ペンタックスすべて クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(3679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いいです!

2006/04/14 15:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ ブラック

クチコミ投稿数:402件 PENTAX MZ-3 ボディ ブラックの満足度5

4年前に購入しました。

良い点は

1.シャッター速度、測光方式、フィルム巻上げがダイヤル式で
  レトロな感じが良い。
2.樹脂性ボディーなので軽い。
3.他社の1眼レフと比較してないのですが、ピンボケ、露出外れ
  が無く失敗が無い。
4.綺麗に取れる。
5.他社の同程度の製品に比べて価格が安い。
6.ありふれたニコン、キャノンより通な感じがする。

気になる点は

1.ニコン、キャノンと比べると材質が多少安っぽく見える。
  (見比べなければ気になりません。)
2.多重露出が出来ない。(出来ても多分あまり使わない。)
3.キャノンと比べると連写が遅い。(連写は使ったことが無    い。)
4.ピンと合わせのときレンズの駆動音が大きい。(ちょっと気に  なる。)

とすごく気に入ってます。気になる点もレンズの駆動音以外はほとんど問題ないです。直感的に使いやすくて初心者にもお勧めできる中級モデルです。

書込番号:4996634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/14 15:25(1年以上前)

こんにちは。

>勧めできる中級モデルです。

ワタシも使っています。コンパクトで可愛いやつです。また、仰る通りダイヤル操作なので直感的で使いやすいです。
ただし、もう新品はありません。(核爆)

書込番号:4996662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PENTAX MZ-3 ボディ ブラックの満足度5

2006/04/14 23:26(1年以上前)

マリンスノウさんへ

MZ−3ユーザからの書き込みうれしいです(^・^)。いいカメラなのにデジタル化に押されてなくなったのは寂しいですね。ニコンも機種が減ったし、コニカミノルタは完全撤退、キャノンだけですねー元気なのは。お互いMZ−3を大事に使っていきましょう!

書込番号:4997888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/14 23:44(1年以上前)

はい♪

最近77mm「次女」をつけっぱなしにしています。
DSで使おうと考えていましたが、77mmはやはりフルサイズで使った方が面白いですね。

書込番号:4997956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PENTAX MZ-3 ボディ ブラックの満足度5

2006/04/29 11:37(1年以上前)

最近フィルム用の交換レンズも無くなっていってるのが寂しいですね(+_+)。無くなる前にと思い、18mm〜35mmの広角ズームレンズを買いました。狭いところでも集合写真が撮れて実にいいです。後、フィシュアイレンズが欲しいのですが高くて手が出ません(;・;)。MZ−3大事に使っていこうと思います(^0^)。

書込番号:5034784

ナイスクチコミ!0


ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 Sbow's 道楽三昧Diary 

2006/05/07 13:24(1年以上前)

こんにちわ。

黒はそのまま、白はM42専用機として使ってます。名機だと思います。手放せません。

書込番号:5057868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 nyantomさん
クチコミ投稿数:2件

最近、中古でPENTAX 645Nを手に入れました。

これから、主にマクロレンズで草花を撮って楽しもうと考えています。そこでレフコンバーター645の使用感について、使用経験の有る方のご意見をお聞きしたい思っています。何方かお答え願いませんでしょうか?

それから視力が余り良くないので、フォーカシングスクリーンのAFスプリットイメージマットかAFマイクロプリズムマットの購入を考えています。これについて、も何方からのアドバイスを頂けませんでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:5048380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/05/06 08:47(1年以上前)

今まで自分で使ったり覗かせてもらったキャノン、オリンパス、コンタックス、マミヤなどのアングルファインダーと比較してペンタックスのレフコンバーター645の出来が一番良かったですね、見え具合が全然違います。
安心してお勧めできます。
欠点は価格が高いことだけです。

スクリーンの方はマクロ撮影を主体に考えるのであれば全面マットがお勧めです。

マクロ撮影ではスプリット、マイクロプリズムどちらも邪魔になるだけだと思います。

例えば花のオシベにピントを合わせたい、なんて時にスプリットやマイクロプリズムでは無理ですし、そもそもど真ん中でピント合わせをする機会はほとんど無いですよね(マクロ撮影では)

書込番号:5053830

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyantomさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/06 12:24(1年以上前)

ステミニさん、こんにちは。

教えて頂き有り難うございます。

早速アングルファインダーを購入する事にします。

フォカシングスクリーンについては、止める事にします。



書込番号:5054324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

*ist 大活躍。

2006/04/18 01:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ


 「満開の桜。花見の宴。高田公園の下 ギターは流れる」。

 ギター演歌師「清川洋一さん」の取材にJRを乗り継ぎ上越・高 田公園に行って きました。

  今年は桜の開花がけっこう遅く、見ごろは来週当たりだろうと 思っていたのですが 土曜日の朝、高田公園の桜開花状況を見た ら、 八分咲き。
 すると、日曜・月曜は満開。

 さっそく支度をして 上越に向かうことにしました。
 正午に家を出て、到着したのは夜の19時でした。(笑い)
 
 さっそく夜桜を目当てに会場へ直行。
 清川さんを探しました。
 ライトアップされた 高田城や夜桜も見事で
 大変な賑わいでした。 
 観客動員数、数十万人。

 おそらく私の知る限りでは これほどのお花見会場、桜の
 見事さは類を見ないほどかと思われます。ソメイヨシノが数百本 以上。お城を背景に写真家も引きをきらない状況でした。
 

 さっそくペンタックス *ist の活躍です。
 とにかく歩き回り夜桜や 美しい高田城を撮影。
 今時珍しい、お化け屋敷などもあり、露天商の数も広大でした。

 そうこうする内、宴席に混じって歌ったり、ときに面白い
 ハナシや突っ込みを入れ、盛り上げている清川さんを発見。
 私は某タウン誌のルポライターというふれこみで取材を
 敢行しました。

 21時になっても人は引きもきらず、清川さん・ギター流し
 演歌師も当節珍しいとあって、最初は冷やかしでも
 興が乗ってくると宴席はノリノリのフィーバー状態。

 こちらはにわかルポライターのふれこみも、お客さんにとっては
 面白いらしく、かなりの成果を収めることができました。

 フィルム、3日間で16本を使っちゃいました。
 やはり、宴の瞬間といいますか、タイムラグのデジカメでは
 難しく *ist を持っていってつくづく良かったと思いました。

 歌手の撮影でコツは飲み込めてますので、動体予測に近い感じで
 の撮影が主でした。
 その後の2日間、陽光うららかな空の下で 大変貴重なショット がいくつも撮れました。
 
 3日目になって、清川さんもなんと行ってもお年ですので
 くれぐれも無理しないよう、気遣い 帰途につきました。
 3日目が 一番、面白かったのですが それはまた
 HP上か、ごめんください・2号」に 掲載することにします。

 とにかく面白い話題が多く大変な収穫でした。
 静岡から8時間も JRを乗り継ぎ、大変な行程でしたが
 得るものは大でありました。

 華やかなギター演歌師の陰では、安宿に泊まり清川さん演歌師の
 生活をかいま見、その実体も十分把握でき、彼がなぜ、毎年出か けるのかその意味も
 判ったことも大きな収穫でした。
 詳述は後日に譲りますが、
 なにごとか、ご質問などございましたら
 お寄せください。
 今夜は失礼します。

書込番号:5006117

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2006/04/23 11:24(1年以上前)

遅ばせながら、、、取材ご苦労様でした。

今年は、例年になく大荒れの天気で、人にも桜にも厳しい年でした。(まだ桜は終わったわけでは無いですが)

それにしても、かなり遠征されたのですね。
そういうときには、なるべく機材を軽くしたいですから、*istの軽快感は本当に助かります。2台体制でもあまり苦になりませんし。

C調で生きてる私です。さんは、夜桜はどのような環境で撮られたのでしょうか、ISO800のフィルムなら手持ちで対応は可能でしょうか?
夜桜はライトアップの雰囲気を出すのにどうしてもフラッシュは焚けないと思いますので、そのあたりどうされたか教えていただきたいです。

書込番号:5019198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2006/04/24 02:31(1年以上前)

 馮道さま。
 
 レスありがとうございます。
 皆さんにもいつも、ご教示いただいたり
 お世話になっていますので
 「清川さん・桜前線の旅・写真の一部」を 公開しました。
 
 清川さんの topページの 右下のリンクボタンから
 入れます。

 尚、出版に持っていくため 公開は、2週間とさせていた 
 だきます。 ご了承下さい。

 今夜は遅いので、コメントは後日にさせていただきたいと
 存じます。

 ではまた。

書込番号:5021593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/04/25 22:21(1年以上前)


  馮道さま。

 レスありがとうございます。
 出かける折りに、キャノンデジカメも 
 バッグに入れたのですが
 かさばったり、重いかな?とも 思い、
 *ist だけにして 出かけました。

 掲載写真は、ほとんどオートです。
 注意したのは 太陽光の向きでした。
 それに今回は
 本に使うための 清川さんの写真が目的です。

 夜桜は〜そうですね。 感度800で良いと思うのですが
 多分シャッター速度がかなり〜数秒になるかと思います。
 当然、三脚ですよね。

 ただ、高田公園ではライトアップの光の色が 
 若干、黄色めいておりました。

 美しかったですヨ。

  今回は夜桜はあまり、考慮に入れてなかったんですヨ。
  清川さんの仰っている「桜の下で舞い踊る人たち」が
 目的でしたので。

  思案投げ首をしたことが少しあって、 それは
 「太陽光の向き」です。
 掲載写真の中に 目深に帽子をかぶっている方もいて
 こうしたカンジは「暗い印象になってしまう」のです。

  また、逆光で撮らざるを得ない状況もあって
 (清川さんなどが、暗めに写る)。
 そんなトコロにも注意しました。

 オートを頻繁に使用したのも、〜 例えば盛り上がると
 皆さん、手を叩いたり笑ったり(動く)のですが
 こうした時には やたらに撮ります。
 そうした楽しい「宴席の表情」が 一番欲しかった からです。

  逆光といえば「シンクロができなかった」ことです。
 補正するしかありません。
  内蔵ストロボでしたら 可能だったかもしれません。
 外付けの AF330FTZ の ストロボでした。
 これは、明るすぎると強制発光ができないようです。

  ほくほく線・窓外からの「雪の風景」も静岡住まいの私には
 珍しいことでした。
  もちろん、撮りました。(^^*)/
 雪の色や川の水の色も どことなく茶色味を帯び 暗く、
 北国の風土を間近にみれたことも 収穫でした。

 そうした風土だから「雪の下に埋もれていた桜が一気に咲く」
 と強調する清川さんの言葉の 意味がよく判りました。
 
 他には清川さんの日常も撮ってきました。
 食事とか、洗顔とか〜。 寝ているトコロとか(笑い)
 色々です。
 「よく、取材ではそういった、注文を付けられる」と
 清川さんは笑っておりました。

 画面、右下に リンクボタンがございます。
 
 
 

 

書込番号:5026102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/04/25 22:31(1年以上前)


 「取材時の 思案投げ首」
 
 ちょっと、大変だったのが、〜 「桜の木」が高くて
 宴席の画面に 「桜が入らない」(笑い)
 コトが まま、あったりしました。

 どうしたかというと「寝ころんで撮る」しかなく
 そうして撮りました。

 なかなか、「桜前線男」を 撮るといっても
 簡単に いかないことも あったりしました。

 日中では *ist は 絞りが1/22とか〜
 それでシャッターが遅いといった コトが
 多かったです。 (オート時)。

 マニュアル設定でも 1/16 250ほど
 です。

書込番号:5026155

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2006/04/28 00:59(1年以上前)

C調で生きてる私です。さん、こんばんは。

私は、*istのオートピクトを利用することはないのですが、過去にも似たようなスレがありましたが、
どちらかというと、被写界深度を確保する方向にプログラムされているようですね。それにしても日中でF22まで絞るとは、ちょっと極端なプログラムですね〜。
逆に初心者には扱いにくいようなしますけどね(^^ゞ

書込番号:5031672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/04/15 08:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

クチコミ投稿数:298件

デジ眼・銀塩AF一眼入門者です。

突然カメラ興味がわき、*istDS+姫君(DA40)を購入しましたが、更に軽量な銀塩*istがある事を知り追加購入。
*ist+DA40は、余りに「オモチャ」っぽく、笑ってしまいましたが、大変気に入っています。何せ超軽量「旅カメラ」の完成ですから。
ただグリップが、しっくりこないので、BG−20を発注しました。超が抜け「軽量旅カメラ」になるのは残念ですが。
*istDSは、FA77用ですが、両機とも、現在観賞用ですが、自然に笑みが・・・v(^-^)

保護フィルターに付いて質門です。
デジ用を*istに装着した場合、特に気にするほどの影響は無いのでしょうか。
MCフィルターの寿命は?

以上よろしくお願いします。

書込番号:4998597

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2006/04/15 08:41(1年以上前)

エントリーマンさん、おはようございます。

>超が抜け「軽量旅カメラ」になるのは残念ですが。
まぁ両方楽しめるってことで良いのではないでしょうか。
FA☆などに吸い寄せられたときは返って重宝するでしょうし。

>デジ用を*istに装着した場合、特に気にするほどの影響は無いのでしょうか。
まったく気にせず使っています。
そういう意味で言えば逆に使うこともありますし。

>MCフィルターの寿命は?
汚れが落ちにくくなった時でしょうか。
特に外枠周辺に汚れ(あぶら)の輪ができたらソロソロですかね。

書込番号:4998624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2006/04/15 14:53(1年以上前)

BURRIさん有難う御座います。

デジ用フィルター、一本で行くことにしました。

桜も終わりなので、新緑の後楽園で、AF・MF等、色々試して見る事にします。
何時になったら手なずけられるのか・・・・犬じゃないか。

何しろ、取説もろくに読まないダーダーな人間で、ダーダーを生かしてのんびりと向上を・・・・・・・な〜んてね。

書込番号:4999343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2006/04/15 18:31(1年以上前)

エントリーマンさん、はじめまして。
*istと、DA40mmのご購入、おめでとう御座います。
私も所有しておりますが、扱いやすいカメラですね。
デジistDS2が、メインですが頼まれ撮影では、フィルム撮影を
なるべく多くしようと思いまして、愛用しております。
BG-20グリップがあると、サイズ的にも縦位置撮影時にも、
楽になりますので、装着される事が一番ですね。
レンズの保護用フィルターは、デジタル用でしたら、フィルムにも
良いので、間違いの無い選択ですね。
写りも変わらないですよ。
コーティングも優れています。
 
istのシャッターの感触やファインダーも見易く、20年前なら
同じだけの機能を搭載した一眼レフは、20万円近くはしたと、
思います。

書込番号:4999752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2006/04/16 15:17(1年以上前)

キョロ坊さん実際のユーザー体験ありがとうございます

*istにFA77(シルバー)を装着してみました。
*ist+DA40 のオモチャ感覚から大変身、このボディとレンズの一体感に、ため息が出てしまいしました。レトロ感覚も良いです。
FA43 なら、レンズが短い分、更にルックスが・・・と思いました。

BG-20 は未着ですが、ルックスや使い勝手がどの様に変身するか、楽しみになりました。

以上 性能、機能にコメント出来ない入門者の返信でした。

書込番号:5002166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2006/04/16 22:13(1年以上前)

エントリーマンさん、こんばんは。
FA77mmは、良いですね〜!!
単焦点の中望遠が何時かは欲しいと思ってますが、
匹敵するのが、タムロンSP90mmマクロですので、
暫くは之で楽しみます。
BG-20を装着しましたら、撮影を楽しまれてください。

書込番号:5003166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

写真の 画質と いうモノについて。

2006/03/12 01:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

こんにちは。
この頃、デジタルで商品撮影することが多いです。
 でも、デジタルはアトの処理が相当な手間です。
 撮影から現像〜プリント若しくは、印刷に
持っていくまでがです。

 愚痴になってしまいましたが、あまりしんどいと
*ist で撮影して、写真店さんに
 お願いしようかと思うことが。 

 以前に、写真店さんでのハナシです。
 「この前、安いお店でプリント出したらひどい仕上がりに
なっちゃって、大ショック。焼き直して」。
 そしたら、奥さんが
 「C調さん。前にね、お客さんが「エーゲ海の写真」だって
言って持ってきて見せてくれたの。
 それがひどいのよ。
 とても青く澄んでキレイな海なのに、黒っぽいの」。
 「ウチだったら、もっとキレイに出るわ」。

 「うん。写真って”写り”で、それを見せられると
(こういうものだ)(こういうものか)って思っちゃうだよね」。
 
 皆さん。これは 事実ですよね。
 同じ、*ist で、撮影した写真が「こうも違うものか」って
自分のを焼き直してもらって、その時思ったんですけどね」。
 結局、プリント・印刷もしくは、それらの仕上がりで
「いいなぁ〜」って
 感じられればいいんですけど。
 

書込番号:4903795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/12 11:09(1年以上前)

・・・なので印刷原稿用のリバーサルフィルムの登場になります。
(ネガのプリントを注文されたという前提でのお話しですが。)

リバーサルフィルムは現像をした段階で完成品なのでラボによるばらつきが少なく、
フィルムの選択、撮影時の露出で色やコントラストが決まるので、
撮影のコツさえつかめば自分の思うように出来ます。
プリントにするときに手焼きなら「原版に忠実に」と指定すれば
大きな失敗はありません。

ネガは撮影しやすい反面、補正の幅が広いのでラボによって全く違う絵になります。
オペレーターとのやりとりが上手くできないとなかなか思うような結果になりません。

あと、ネガでもリバーサルでも手焼きの場合は「焼き直し」を注文しても無料です。

書込番号:4904725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/03/12 13:23(1年以上前)

りゅう@airborneさま。
 貴重なご意見、ありがとうございます。
 とても、参考になりました。

 「ギャラリー」を拝見しましたが”驚嘆”しました。
 「絵に描いたような美しさの言葉がありますがそれと、たいへん  な存在感がありますね」。
  やる気でてきました。(笑い)
  今夜にまた、拝見させていただきます。
  本当にありがとうございます。

 

 

書込番号:4905130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/13 22:18(1年以上前)

なんかそこまでべた褒めされると気恥ずかしいのですが(汗)
もともと写真を撮り始めたきっかけの一つが「絵を描くのが下手だから」ってのがあったので、
いつも絵を描くつもりで写真を撮るように心がけてます。


で、プリントのお話しでちょっと追加を。

最近のミニラボでのプリントは原版のデータをスキャンして印画紙にレーザー露光するタイプです。
レーザー露光ではない通常の手順でプリントする方が自然な仕上がりになるように思います。

書込番号:4909947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/03/16 01:34(1年以上前)

りゅう@airborne さま

 色々とありがとうございます。 貴ホームページも拝見しました。
 知人にやはり、航空機マニアがいます。
 とても、沢山撮っています。
 何でも、メモリカードでは不足でノートパソコンのHDDを
 使っているそうです。

 4月に取材に出かけます。(3〜4日ですが)
 フィルムを使います。
 
 今日、お得意先で(私ではないのですが)某タウン誌の
 取材があって、撮影(商品)の一部始終を見学していました。
 得るところ 大きかったです。
 「(そのお得意さんの HPをしています」といったら、
 快く「写真をさしあげます」と 言われ チョー嬉しくなりました。
 そのプロカメラマンのカメラはデジカメでした。見たところ30万クラスの ようです。
 
 ライティングは、私がしていることと同じでした。
 ランプ(青いもの)と、銀色のレフ板です。
 ちなみに私は「RIFA」と云う道具と、あとは日光を
 使います。
 
 私の(イラストの先生)が、高名な写真家の手ほどきを
 受けておりました。
 その写真家の「酒瓶」の写真を何点か、いただいたことがあります。
 
 私は、望みであった「広告とHP、著作の仕事」に付け、
 幸い、なんとかなっていますが
 「宣材写真」はやはり、大変です。
 印刷に持っていくとやはりフィルムカメラかも?
 (デジカメに30万も出せないので....(笑い)

 デジカメはキスデジタルですが、RAW使うのですが
 やはり沢山録れない。
 ずぅ〜っと、独学でやってきました。 
 
 恥ずかしいのですが、リンクのHPに いくつか
 私の撮影した写真が載っています。
あれこれと忙しく、更新もままならないのですが
 その内、新作を公開できるかもしれません。

 

 
  
 

書込番号:4916290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/04/13 22:05(1年以上前)

りゅう@airborne さま

 ご無沙汰でした。
 昨夜から 伊丹空港ギャラリーを拝見していました。

 今週のピックアップはダイナミックなアングルで
 動的な 2枚ですね。
 迫ってくる感覚がありました。

 私的意見ですが、こうしたショットを面白いと
 感じてしまうのは私だけでしょうか?

 ペンタックスも治ってきて
 来週当たり、上越市の高田公園の お花見取材です。
 *ist をいじくったり、どう撮ろうか? などと思案投げ首の
 状態です。(笑い)

 私の営業エリアの浜松には高台の方に北基地があります。
 騒音もすごいのですが、かなり低空で着陸したりしています。
 ただ、ジェットの速さを考えると「撮れないなぁ〜」とも
 思うのです。
 飛行機の撮影は大変ではないでしょうか?

 ネットの知人ですがやはり、航空機マニア・カメラマニアの
 方がいます。
 「会いたい」が 〜 今の処(横須賀ですが)
 お互いに忙しく なかなか思うようになりません。

書込番号:4995091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

*ist での、取材。

2006/04/01 23:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ


 ご無沙汰していました。
*ist ファンの皆さま、お元気でしょうか?

 昨日、今日と泊まり込みで
 リンクの清川さんの取材に行っておりました。
 お天気は晴天。それほどのピーカンではなくって
 絶好の撮影日よりでした。

 「お花見会場」は前年に続いての最高の人出でした。
 清川さんの「ギターの流し」とお酒に酔いしれる”人たち”
 「人」を撮るのが こよなく好きな私にとっても
 最高の1日でした。

  ただ、やはり人様を撮るのは神経も遣います。(笑い)
 こうした現場での取材撮影は
 数年してきましたが、やはり疲れます。

  絞りはF8で固定。 1/125〜1/350 見当で
 撮ってきました。
  無難な設定です。
 HPのは、4年ほど前の物です。
 ページ右下に、次ページのリンクボタンがあります。
 (わかりにくくてすみません)

 ただ、私が常々、居職なため、76才にして
 健脚の清川さんに ついていくのが大変でした(笑い)
 
  

書込番号:4964532

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2006/04/04 21:02(1年以上前)

C調で生きてる私です。さん、お久しぶりです。

銀塩*istはしばし休眠状態ですが、*ist DS2はフル稼働です。
・FA35mmF2
・SMC PENTAX 50mmF1.4
・FA☆85mmF1.4[IF]
今はこれらを中心に撮影しています。

最近フィルムの良さを再認識しまして、近々*istも稼動させてみようかと思っています。
では。

書込番号:4972404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/04/05 00:00(1年以上前)

 
 こんばんは。
 私が、人物を撮るのが好きなことは述べましたが。

 今回の取材と写真を見ていて、シャッタースピードの関係かと
思うのですが〜。

 例えば、掲載してあります歌手「喜多川」や「森田」のアップ
写真などは「生き生きしていて、それが
 「写真は静止画であるのに、動きというか。
  その辺りも表現されていると感じるのです」。
  
 私だけでしょうか?
 でも、それが証拠に、今回、清川さんの写真ですが
 少し離れた所からの撮影となりました。
 お客さんの中には、踊り出す人たちもいて、また、手を叩いたり
 人間ですから、動くワケです。
 その「動き・生き生きしている?カンジが
 ほとんど、止まってしまっている写真があることです。

 これは、経験からシャッター速度が速いのかと思っているのですが。
 皆さんはこうした経験というか、感想をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

 屋内ですと、1/90ですと「動き・歌っている:表情・生き生きしている」〜

 そのようなカンジが表現されるのです。
 でも、同じ屋内でも、それが1/125とか、速度を
上げてしまうと、くっきり撮れるのですが
 動きが無くなってしまいます。
 歌っているんだけど、静的・止まっている(風景写真のような)
カンジになってしまうのです。

 つくづく、写真とは難しいものだと思う次第です。

 清川さんの写真は公開できるモノがありますので
 2〜3週間の後には hpに掲載できるかもしれません。
 でも、いずれもロングからのショットなので
 (今回は近くで撮れなかったのです) どこかしら
 私が見ると「止まっている」んですヨ。(^^*)/

 先輩諸氏の、ご意見を仰ぎたく思っている次第です。


 

書込番号:4973061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/04/05 23:25(1年以上前)


Burriさま。
 
 レス、ありがとうございます。
 デジカメは、kiss デジタルを持っています。
 もう、数年前の製品になりました。

 kiss デジタルも使えるのですが
 シャッターボタンを押した時の、中の部品が
 跳ね上がるカンジと、ソレが作動する時に
 若干、コンマ/秒 かかったりする〜のか? 気がして
 少し、気になっています。
 *ist ですと、そうしたことはありません。

 kissデジで書道作品を撮ったこともあり
 使えます。
 
 オーディオがデジタル化してから変遷著しかったことで
 かなりお金が(笑い)出たこともあって。
 今でも少し、慎重姿勢です。

 デジカメで厄介なのはホワイトバランスです。
 メリットは費用がかからないことですが
 書作品などは、フォトショップの出番が多いです。

 結局、被写体の再現ということですが
 書家には、そのことは 秘密にしてあります。
 補正っていいますか、「被写体の再現」ということですが
 そんなことを先生に云うと、こだわりの先生から
 「どうなっているんだ?」と 追求されそうなので。(笑い)

 お持ちのペンタックスのDS2は
 *ist と比較して重いのでしょうか?

 
 

書込番号:4975495

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2006/04/07 21:50(1年以上前)

>お持ちのペンタックスのDS2は、*ist と比較して重いのでしょうか?

いえ、単体どうしならおんなじ様なものです。
EOS KissDigitalでも明るいレンズで撮ればシャッターも軽快になりますよ。EF100mmF2をよく使いますが、背景はきれいにボケます。
デジタルでは×1.5の焦点距離になりますが。
SMC PENTAX 50mmF1.4は中古で1万円未満だったと思いますが、F2あたりが最高です。人物にも向きますよ。
他には77mmF1.8Limited等もありますからもしよろしければお試しください。

書込番号:4979899

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2006/04/07 22:52(1年以上前)

C調で生きてる私です。さん、Burriさん、はじめまして。

私は、*istDS→*ist→K2と時代を逆行しているPENTAXユーザーです。

C調で生きてる私です。さんが仰っているのは、レリーズタイムラグのことかと思います。
キスデジはよくわかりませんが、*istDSは、一眼レフデジカメの中ではこのレリーズタイムラグは長い方です。
もしかすると、キスデジと殆ど変わらないかと思います。

銀塩*istの方は、私にはボディが小さめですので、BG-20を付け、主にFAズーム24-90mmで撮影をしています。
(そのくせ、縦構図のときに、BG-20のレリーズを忘れて構えてたりします。)
バランスがよく、非常に快適です。

C調で生きてる私です。さんが取材された、清川さんは今どのあたりにいらっしゃるのでしょうか? 
私は、現在京都在住ですが、ようやく桜も満開に近づき、天気にも恵まれそうなので、今週末は頑張ってとりまくろうと思います。

書込番号:4980098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/04/09 20:55(1年以上前)

Burriさま、馮道さま。
 レス、ありがとうございます。

 「明るいレンズ」は興味があったのですが高価だと聞いて、購入 を見送ったことがあって、そのまま なんです。
 また、新人歌手など、人物を(表情:動感)撮るのが好きですの で
 その辺りで〜 あんまり高感度にしてしまって
 画像が「止まって見えちゃう」のかな? そうしたら? 困ると 考えたことも
 あるんです。

 歌手の「しぐさ」なども  動いているので
 その辺りを捕らえたいですし、それが(笑い)一番面白くて
 撮りがいが 〜〜 私にはあるんです。

 ですので、キスデジについては 馮道さまが 仰るように
 タイムラグは「ココ!撮りたい 〜〜 系」の私には
 あまり そういう場所では 使用しないんです。

 ですので清川さんの取材も、フィルムカメラにしました。
 清川さんは、桜について
 「冬の間雪の下で耐えていた、命が一気に 咲く。 あまりに美  しくて哀しいほどです」と 仰っています。

 桜を愛でてドンチャンやるのは日本人だけだそうですが、
 清川さんは、今後、上越市・高田公園から秋田を 経て、青森。
 そうして、北海道まで行きます。
 各地にファンもおり、よく「北国はいい」とか、人情や
 そうした土地柄の良さを お聞きしたことがあります。

 私はデザインもそうですがカメラも 系統だって
 勉強したことがないんですヨ。
 ですので皆さんと違って、どこか妙な処で
 悪戦苦闘しているのかもしれません。

F2のレンズと云いますのは単焦点(ズームでない)なので   しょうか?


 
 

書込番号:4985040

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2006/04/09 23:34(1年以上前)

こんばんは。
F2以下というと、Limited3姉妹のほか、FA50mm/F1.4,FA35mm/F2、といった単焦点しかありません。
あとFA☆レンズもありますが、すでに生産を終了しており、中古でもなかなか見ないですね。
明るいズームは、F2.8通しまでですね。

C調で生きてる私です。さんがどのあたりの焦点距離を好まれているのかわかりませんが、
FA50やFA35は値段も3万円前後までで収まるので、お持ちになるのもいいかと思います。
特にFA35はこの板でも絶賛ですので、おすすめです。

私は、先にも述べたとおり、最近K2を手に入れまして、そのときについてきた、K55mm/F1.8がMFレンズですが、
写りもなかなかよく、FA50/F1.7とともに気に入っています。
ペンタックスは、気兼ねなく古いレンズも使えるのがいいですね。

書込番号:4985669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2006/04/10 13:40(1年以上前)

C調で生きている私です。さん、はじめまして。
私も昨年秋に、運良く新品のistをお安く入手が
適い、扱いやすさに満足しております。
趣味の撮影ではDS2がメインですが、本業の合間に
偶にですが小学校の行事のスナップ撮影とか、集合写真
のサブとして撮影には、極力、istを使用しております。
フィルムの表現力の良さを感じますし、フィーリングも
良い感じです。
BG-20グリップを装着しているので、サイズ的にも
いいですね。
スナップメインですので、FA24-90mmとか、タムロンSP28-75
を装着しての撮影が多いです。
良いカメラだと思うのです。

書込番号:4986712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/04/10 21:47(1年以上前)

馮道さま。 キョロ坊さま。

 ウチは「ズーム」が重宝なんです。
それというのも、ステージとか、色々、取材にしろ現場に行ってみないと「状況が判らない」また、「人物の表情」となると
 それこそ、ピントを合わせた上で距離を
 変えますので 好みの距離というのはありません。 
  〜 こうした場合、貧乏な私には
単焦点レンズを 何本も用意するとしたら、
 どうかなってしまいます。

 カメラとは別の話題?、撮影のことになってしまいますが
 やはり「光」を捕らえること。「光を回すこと」の中で
 どの辺が最適か? が いつも課題です。
 (商品でも 人物でも)
 例えば、ポートレートの場合、歌手に、椅子に腰掛けてもらい
 膝元に白い板を 持ってもらいます。
 これだけでも、相当、明るい写真が撮れます。
  (フラッシュ使用)

 今、ヤフオクでF A50/1.4 が1個出ています。2万です。

 キョロ坊さま。
 私も *ist を とても安く手に入れました。
 ズームとセットで5万以下 だったと思います。

 知り合いの奥さんが「カメラのカルチャー講座に通っていますが
 「カメラはスナップに始まり、スナップに終わる」と
  スナップの奥深さを そのように先生が云っているそうです。

 吾が恩師、JK氏(サライ絵手紙大賞・元審査員)も
 「カメラはコンパクトで十分」と良く仰っておりました。
 実際、キスデジで(RAW画像でなくても)
 商品撮影は可能です。

 ネットですと、画素数って落ちますよね。
 印刷は250〜350dpi くらいです。

 今度、RIFAの大型が出ました。(80センチ角)
  迷っています。
 私のは 40センチ角ですが、不足の時があります。

 

 

 

書込番号:4987684

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2006/04/11 01:26(1年以上前)

C調で生きてる私です。さん こんばんは。
了解です。確かにステージなど位置取りが限定されるシチュエーションでは、単焦点は厳しいですね。
また、単焦点で明るさを確保しても、被写界深度が厳しくなるので、C調で生きてる私です。さんのお仕事でお使いの状況には
そぐわないかもしれません。
足で稼ぐような場面だと、軽量な単焦点は、*istと相まって機動性はいいのですが。。。

書込番号:4988423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る