ペンタックスなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ペンタックスなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックスなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ペンタックスなんでも掲示板を新規書き込みペンタックスなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信37

お気に入りに追加

標準

う〜ん…買おうかなぁ…

2020/07/20 17:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

クチコミ投稿数:22514件

中古のMX。
通勤途中のカメラ屋さん。
普段は一緒なんだけど…このコースの時は奥さんは休みで在宅。
つまり…フリー(^O^)
MXは貰い物で家にはあるけど…アクセサリーシューが最初からもげている。
これは状態は悪くなさそう…買おうかなぁ…(^O^)

書込番号:23546599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/20 18:06(1年以上前)

この精密感はMXが現役当時を知るものにはたまりませんね。OM-1より各0.5mm小さくされたサイズはペンタックスの意地を感じます。

書込番号:23546623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/20 18:18(1年以上前)

>JTB48さん
心意気ですよね(^O^)
このカメラ、カッコいいんですよね!
潔いし(^O^)

書込番号:23546645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2020/07/20 18:33(1年以上前)

>松永弾正さん

こんばんは。

高校生の時、
私はOM-1Nを持っていました(現役運用中)が、
その時の同級生は、MXを持っていて、いつも「小さい」と自慢していましたけど・・・

書込番号:23546668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2020/07/20 18:42(1年以上前)

今年の6月あまりの安さにNikonF2を合計5台を買ってしまいました

松永弾正さん いじくりながらからシャッターを切ると思わず生きがいを感じますヨ
フィルムカメラのシャッター音、振動と一緒に手元で感じると又良いものです。

サア!一緒に聞きましょう。レンズを取って覗いてもゴミの心配は無用です。

書込番号:23546682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/20 18:52(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
懐かしい争いですよね(^O^)
レンズも含めて工夫のオンパレード!

書込番号:23546703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/20 18:54(1年以上前)

>ディロングさん
その魔性の楽しみは恐ろしいほどわかります。
身の内の悪魔が呼んでます…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23546707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2020/07/20 20:19(1年以上前)

>松永弾正さん

もう買うしか、、、笑

うちにはフィルム巻上げレバーがもげたMV-1が転がってますよ(;・∀・)

書込番号:23546881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/20 20:44(1年以上前)

>LECCEEさん
しかない…かなぁ(^O^)
このカメラ、楽しいし可愛いしわかります。

書込番号:23546935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/20 21:43(1年以上前)

>松永弾正さん

半兵衛は、旭光学の頃からのペンタ.ファンです!
純機械式のカメラは良いですねぇ! 
Mz3を今でも大切に持って居ますが電池を入れないとシャッターも切れません。
その点MXシリーズならレバーを巻き上げればシャッターは切れるしファインダーも覗けます!MXの出始めはそれこそ数ヶ月はヘソクリを貯めないと買え無かったのですが今では此の値段ですか!半兵衛も、もう一度古いカメラが並ぶお店をブラつきたく成りました。コダックからフィルムの市販が再開されたようですし、、、、
情報を有り難うご座居ました。

晴れたら良いなぁ〜(^_^)〜の続編も期待して居ます。是非!

書込番号:23547074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/20 22:13(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
そうなんです!
フィルムの入手についても楽しめる感じになりつつあるんです(^O^)
機械の楽しみってありますよね!

件の続編…にゃはは(^O^)

書込番号:23547131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2020/07/20 22:46(1年以上前)

>松永弾正さん

当然、レンズは、単焦点レンズで集められますよね?

書込番号:23547202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/20 23:00(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
この時代のズームを選ぶ理由はないですし(^O^)
Kマウント…遊べそうです(^-^)

書込番号:23547248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2020/07/21 08:05(1年以上前)

>松永弾正さん

使うカメラですか?
飾る(所有する)カメラですか?

当時のカメラも知っているけど

今使うなら
SPUとかFTbの方が興味あるな

書込番号:23547710

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2020/07/21 08:37(1年以上前)

こんにちは。
 
いいですねMFカメラ。
キヤノン党の私はやっぱりNewF-1に憧れますけど(^-^)
ペンタもいいですね。中学時代写真部の先輩がMXとスーパーA使っていました。
小さくて凝縮感があって格好良かった〜。
ところでABCカメラって聞きなれないなと思ったんですが、北摂なんですね。
松永さんは神戸のイメージですが、北摂のカメラ屋まで遠征?

あっちのほうならクツワカメラさんご存じですか?
仕事でよく前を通るんですが、1回も入ったことないんですけどね(^^;)
最近はデジタルも増えてきましたが、MFカメラの中古が多いです。
https://www.google.com/search?hl=ja&sxsrf=ALeKk01jbIkw4lF1HJ5hBX61EIPK_WaBfg:1595287572290&ei=hycWX_KtJpH70gSi54GwCA&q=%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&oq=%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%AF&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQARgAMgQIIxAnMgQIABAEMg0IABCxAxCxAxCDARAEMgQIABAEMgQIABAEMgQIABAEMgQIABAEMgQIABAEOgQIABBHOgIIADoFCAAQsQM6BwgAELEDEEM6BAgAEEM6BwgAELEDEAQ6BggAEAQQAzoHCCMQ6gIQJzoKCAAQsQMQgwEQBDoKCAAQsQMQsQMQBDoGCAAQChBDUK30AlizjgNgip0DaAFwAXgAgAFuiAHuCJIBAzkuM5gBAKABAaoBB2d3cy13aXqwAQrAAQE&sclient=psy-ab&npsic=0&rflfq=1&rlha=0&rllag=34718620,135486327,4905&tbm=lcl&rldimm=6027419875778578070&lqi=ChLjgq_jg4Tjg6_jgqvjg6Hjg6laKgoT44Kv44OE44OvIOOCq-ODoeODqSIT44Kv44OE44OvIOOCq-ODoeODqQ&phdesc=ycJxIJ7SirA&ved=2ahUKEwiKhL6o_dzqAhUjG6YKHZu5B5EQvS4wAnoECAsQIg&rldoc=1&tbs=lrf:!1m4!1u3!2m2!3m1!1e1!1m4!1u2!2m2!2m1!1e1!2m1!1e2!2m1!1e3!3sIAE,lf:1,lf_ui:10&rlst=f#rlfi=hd:;si:6027419875778578070,l,ChLjgq_jg4Tjg6_jgqvjg6Hjg6laKgoT44Kv44OE44OvIOOCq-ODoeODqSIT44Kv44OE44OvIOOCq-ODoeODqQ,y,ycJxIJ7SirA;mv:[[34.7855005,135.601993],[34.6723134,135.434515]];tbs:lrf:!1m4!1u3!2m2!3m1!1e1!1m4!1u2!2m2!2m1!1e1!2m1!1e2!2m1!1e3!3sIAE,lf:1,lf_ui:10&spf=1595288163320

書込番号:23547747

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/07/21 08:48(1年以上前)

松永弾正さん こんにちは

このカメラファインダーが暗いのが気になりますが 電池が無くてもシャッター切れるのは良いですよね。

でも 自分も持っていますが 似合うレンズが少ないのがネックになり ほとんど使っていません。

書込番号:23547759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/21 17:35(1年以上前)

>gda_hisashiさん
実用!
飾る趣味はないので…(^O^)
SPUは愛用しとりますが…楽しいですよ!

書込番号:23548638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/21 17:42(1年以上前)

>BAJA人さん
自宅は神戸で、職場が北摂…箕面なんですよ(^O^)
普段はコロナもあって妻と車通勤なんですが…祝日や土曜日に勤務の日は一人で電車。
北千里を使ってまして(^O^)

クツワさんは知ってますよ。
阪急バスの車庫や庄内支所のそばですよね(^O^)
僕自身は10年くらい前によく行ってました!
ミノルタのプロストがあったり、銀塩一眼レフやブリッジカメラなんかもありましたよ(^O^)

書込番号:23548644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/21 17:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
あ、確かに!
この精悍でコンパクトなメカニカルさ…レンズが難しいなぁ!

書込番号:23548648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2020/07/23 07:43(1年以上前)

奥様に内緒でどのように購入されるのか? どうやって隠すのか?
興味津々です。 ウッシッシッー

書込番号:23551669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/23 07:57(1年以上前)

>豚に真珠♪さん
む…難しいポイントを…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23551691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/23 09:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 見つかったら お小遣い減りますよ!
⊂)
|/
|

書込番号:23551809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:85件

2020/07/23 11:43(1年以上前)

今でもMXはペンタの中で一番カッコイイと思ってます。機能もマニアックでしたしね。
外装が薄いので凹みやすかったり、巻き上げレバーがゴリゴリしたり、シャッタダイヤルがやたら重かったり、ISO感度を変えると速光できないシャッタ速度があったりと、前世代のKXに比べてイケてない部分は多かったのですが、それが許せてしまうほど小さくてカッコよかったですね〜。

書込番号:23552103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/23 17:29(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
…(T0T)(T0T)(T0T)…(T0T)(T0T)(T0T)…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23552767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/23 17:32(1年以上前)

>cbr_600fさん
横にMEがあるんだけど…MXなんですよ(^O^)
MXとLXは他とは違うんですよ(^O^)
MXだから欲しいんですよ(^O^)
あれは最高ッス!

書込番号:23552769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/23 18:54(1年以上前)

ま、弾正さんがこういうスレ建てるんだから間違いなく買うな( ̄ー ̄)

書込番号:23552936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/23 19:38(1年以上前)

>松永弾正さん
こんばんは(^^)

アクセサリシューを着けたりはずしたりしてる、なんて言い訳は通じませんか(>_<)
前から二台あったよ、とか(>_<)
Kマウントが欲しくてガマンしている私には、背中押す悪知恵しか出てきません(>_<ゞ
もう買われましたでしょうか。。。吉報待ってます(^^♪

書込番号:23553035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/23 19:45(1年以上前)

>金魚おじさんさん
明日…(^O^)
多分、明日あたり…(^O^)(^O^)
ほぼほぼ…明日には…(^O^)(^O^)(^O^)

書込番号:23553046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/23 23:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ もう既に買っていると思う!
⊂)  お小遣い削減確定!!!
|/
|

書込番号:23553627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/24 00:00(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
…(* ̄ー ̄)〉

書込番号:23553662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/25 23:51(1年以上前)

言い訳・・・。
「貸しといたカメラが、やっとこさ〜〜っ、帰ってきた、ながかった〜〜っ。」て・・・・。(笑)
何を言われても「貸しといたカメラ」で、押し通す!。
以上、自己責任で・・・・。(笑)

書込番号:23558424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/26 00:07(1年以上前)

>夏蝉さん
…そ…その手が…(^O^)
ばれるかな…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23558465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/07/27 15:51(1年以上前)

保護した…

のかな…

今更増えてもわからない…

書込番号:23561991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2020/07/27 23:10(1年以上前)

>松永弾正さん

部品取りのカメラだと言うのは、通用出来ないのでしょうか?

ちなみにOM-1Nの中古2台は、部品取りのカメラとして持っています。

しかも、昔買ったOM-1N、OM-1Nの中古2台でもシャッター速度のバラツキがあり、
昔買ったOM-1Nはプラス補正された状態で、どっちかの中古OM-1Nが適正?マイナス補正の状態です。

自分でシャッターユニット交換する勇気もありません。

書込番号:23562832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/29 18:40(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
嫁が何かを感じているらしく…北千里へ行かしてくれなくて…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23566589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件

2020/07/29 18:41(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
あ!それがいいかも!

書込番号:23566592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/27 12:20(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 入手しましたか? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23625072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2020/08/28 17:42(1年以上前)

一番新しい10D!

こういうお店、最近ありませんね。

こんにちは。

レス遅くなりました・・・
お勤めが北摂だったんですね、納得。
神戸からだとけっこう遠いですね〜。

例のクツワさんですが今日ショーウィンドだけですが覗いてきました。
よく見たらデジイチは一台、しかも10D+28-105付き!
70〜80年代の金属カメラの宝庫(まではいかないか?笑)
外観はきれいな個体が多かったように思います。
私はフィルムでは撮りませんが、こういうのでまた撮りたいな〜と
思いましたね。
見ていた5分間ほど、時間が止まったような感覚がありました。

書込番号:23627460

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

ペンタックスK2が出てきました。

2016/01/11 02:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

年末に大掃除をしていたら、40年以上前に購入したペンタックスK2と、亡くなった父親が生前使っていたMEと、なぜかまったく使った記憶がないコニカC35(ピッカリコニカ)が出てきました。
ペンタックスの交換レンズ28mm(落としたので壊れました。)と100mmF4マクロ、200mmF4と接写リングとアングルファインダー、サンパックのストロボ2台も一緒でした。

K2はそれまでスクリューマウントだったペンタックスがバヨネットマウントに変更して出した3種類の一眼レフの中の一番高性能な機種で、メーカーに送ればピントプリズムの交換もできたので、全面マットに変えました。
50mmの標準レンズ付きで10万円くらいだったかな〜。
今はニコンのデジ一を使っていますが、相当愛着のあるカメラでした。

まだ使えるかな?と思って電池を入れ替えてシャッターを押してみると、どうやら動くようです。
また使ってみたい気持ちはあるのですが、数万円のオーバーホール費用(整備しない手もありますが)やフィルムの現像(ラボに持って行って、できたら取りに行っての面倒と現像代)やその保管方法を考えると、どうしたものかと考えてしまいます。

つまらないカキコミでごめんなさい。

書込番号:19479939

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/11 02:51(1年以上前)

お宝ですね(^_^)
整備無しで、使ってみてはどうですか?
フィルムとデジタルの違いを比べてみたら、新しい発見が在るかもしれませんよ。

書込番号:19479977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2016/01/11 03:26(1年以上前)

さいてんさん、早速のレスありがとうございます。

出てきたK2の巻き上げレバーだとか絞りリングとかをいじくりまわしていると、昔の感覚がよみがえってきました。
面白いんですよ。

とりあえず、このままフィルムを入れて、ためし撮りします。

ではおやすみなさい。

書込番号:19479995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/11 11:15(1年以上前)

フィルム機の空シャッターだけで安らげますよo(^o^)o

書込番号:19480806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/11 14:45(1年以上前)

K2と、カビ取り&セルフOH済みのPentax-M 5014です。

オネスト・ジョンさん、皆さん、こんにちは。

●オネスト・ジョンさん
お父様が残されたAOCOのマークも誇らしげなK2が、オネスト・ジョンさんに託され、快活な
シャッター音を響かせる...なんて素晴らしいんでしょ!お父様も天国で微笑んでらっしゃる
に違いありません(^.^)♪

>K2はそれまでスクリューマウントだったペンタックスがバヨネットマウントに変更して出した
>3種類の一眼レフの中の一番高性能な機種で、メーカーに送ればピントプリズムの交換もできた
>ので、全面マットに変えました。

全面マット式のスクリーンが装着されたK2ですか!裏山C!(゜-、゜)ジュル
私が高一の時オヤジに買って貰った初の一眼レフが、アサペンKXでした。それまでは、中学の
時買って貰ったヤシカエレクトロ35GLが相棒でした。

本当はK2ブラックが欲しかったんですが、却下されてのKXでした。そんな事もあり、K2には今
でも格別な思い入れがあります。

写真のK2は去年買った中古ですが、期日は不明ですが、過去にOH歴のあるもので、動作も全く
問題無く、良い状態です。でも、スクリーンより上に回り込んだ小さなゴミがあり、これが気
になります。スクリーンも着脱式じゃないので、ペンタプリズムの下なのか上方に回り込んで
いるのか判断が付きません。

これを取り除くとなると、軍艦部を外し電装をどかしての作業となり、完全にOH行程になり
セルフ作業では心許ないので、信頼あるお店でのOHを考えています。

MFだけど電気仕掛けカメラのキヤノンA-1のOHなどでは、ヒガサカメラさんで、部品を必要と
しない作業で税別22400円なので、K2のOHもそれに近い金額になろうかと考えています。

書込番号:19481426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2016/01/11 18:30(1年以上前)

松永弾正さん

そうなんですよ、安らげます。

書込番号:19482102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2016/01/11 18:39(1年以上前)

アムドーさん

去年K2を買われたとは筋金入りのツワモノですね。
当時はブラックボディのほうがシルバーより何千円か高かったんですよね。

オーバーホールの情報ありがとうございます。
ただヒガサカメラさんはちょっと遠いので、地元で考えてみます。

書込番号:19482135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2016/01/11 20:10(1年以上前)

アムド〜さん

すいません、お名前間違えました。

×ー → ○〜 でした。

書込番号:19482441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/11 21:07(1年以上前)

オネスト・ジョンさん、皆さん、こんばんは。

名前はアムド〜でもアムドーでもどちらでも同じようなもんですから〜(^_^;)

>ただヒガサカメラさんはちょっと遠いので、地元で考えてみます。
ヒガサカメラさんはキヤノンオンリーの修理屋さんなんですよ。

ペンタックスの修理で有名所(ご本家リコーペンタックスを除いた)で私が知っているのは
カメラサービス鹿児島さんです。他では、キヤノンに強いUCSさんでもペンタックスの修理
もやっています。

K2の基本OH料金ですが、今調べてみましたら、カメラサービス鹿児島さんが税抜き18000円〜
で、UCSさんが税抜き25000円となっていました。

私はニコンとキヤノンが圧倒的に多いですが、ニコンはフォト工房キィートスさんや猪苗代
カメラ工房さん、キヤノンはヒガサカメラさんにお願いしています。以前銀塩コンパクトの
コニカC35FDのOHでは、カメラ修理工房ミノハさんにお願いしました。

書込番号:19482663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/12 07:42(1年以上前)

旭光学。
胸がキュンとしました。甘酸っぱい青春の想い出がよみがえる。。。

書込番号:19483914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/15 10:03(1年以上前)

いいですね、綺麗なK2

私は昨年末にジャンクのK2DMDをゲットいたしました。
もちろんモータードライブ、バッテリーグリップ付き(つっても単3を8本も入れて2コマ/秒・笑)です。
バッテリーグリップは電池漏れで錆びてたので、頑張って磨いて復活させ、MDもちゃんと動きました。
本体の動作が若干不安定なので、要O/Hなのですが、自分でする(厳密には壊す(^_^;))か、プロにお願いするか…

悩ましいところです。

私もSLRデビューは父が買ったMV-1なので、ペンタにはそれなりに思い入れがあります。特に当時の
レンズカタログ、光学硝子の塊がドカンと載せてあったり、すごくインパクトがありましたね。

まあ、レンズに関しては、タクマー時代のモノはトリウムレンズが黄変してるし、Mレンズはバルサムクモリが出てるしで
程度のいいのを見つけるのに苦労してます(笑)。
その一方で最近のお気に入りレンズはPentax-A50mmF1.2だったりします。

書込番号:19492849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2016/01/18 00:08(1年以上前)

アムド〜さん

またまた情報ありがとうございます。
K2のシャッター音が昔と較べて大きいようなので調べてみたのですが、どうやらミラーがアップしたときの緩衝材のスポンジが劣化して硬くしぼんでしまったせいらしいです。

修理屋さんにお願いしないとダメみたいなので、ヒマになったら持っていこうと思ってます。

書込番号:19501285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/01/18 00:12(1年以上前)

麺カタメさん こんばんわ。

たしかに、出てきたK2にも甘酸っぱい想い出がありましたね〜。

書込番号:19501297

ナイスクチコミ!1


PEMDAXさん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/17 15:49(1年以上前)

ウチのはシルバーです

いいカメラですよね、K2。

私も専らモノクロ専用で使っております。精密機械感がたまらないですね。

スレ主さんも大事にお使いください。

書込番号:19796075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

Xファイルに、ペンタックス♪

2014/09/01 20:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

スレ主 10358548さん
クチコミ投稿数:793件

直進ズーム? どこのだ?

モルダーさん、持ち方が…

ツーショット♪

マニアの方々は、とっくに ご存知なんでしょうが

BS 258ch で放送中の 『Xファイル』 の中で、ペンタックスのZ-1(Z-1P?)が度々登場します♪

昔見たときには、でんでん気づかなかった…(゜o゜)




単なる小道具なんで、細かい設定なんて無いんでしょうが

これは、モルダーさんの私物ですかね?



「変人モルダーの愛機!」

て事でも、充分に嬉しいんだけど(単なる小道具としても)


もし、FBIの備品て設定だったら! (おぉ、連邦捜査局 御用達(^^)/)



ただ、モルダーさん持ち方が…(この俳優さん、カメラ素人でしょうか?)
それに隠密行動に、ペンタックス持ってっちゃダメだわな(^_^;)

作動音もだけど、あの “けたたましい巻き戻し音” じゃ すぐバレるもん
※実際、すぐ捕まってた…(AF音で?)




「あの、モルダー捜査官に選ばれた ブランド」

て、妄想するだけでも愉しいですね(*^_^*)


書込番号:17891262

ナイスクチコミ!6


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/01 20:23(1年以上前)

ペンタ−Xつながりかも???

書込番号:17891276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/01 22:23(1年以上前)

Xファイルってブロニカ6×4.5とか、ニコンとかいろいろ出てますよ。

全シーズン見ました?

書込番号:17891794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/02 04:58(1年以上前)

Xファイルは一度観て、面白くなかったので…。
CSIマイアミはニコンですね。池中玄太80キロはキヤノンでした。(^^)あっ、全然関係ないですね。失礼しました。m(__)m

書込番号:17892500

ナイスクチコミ!3


スレ主 10358548さん
クチコミ投稿数:793件

2014/09/02 19:22(1年以上前)

へぇー、そうなんですか。

ももいろskeさん、ありがとうございます。


しかし、今回は
長年連れ添った愛機の特性を理解しつつ(シルバーのZ-5Pを、14年間使用)

自虐ネタを織り込んだ “妄想思考” で楽しんじゃおう♪
て感じの趣旨なもんで、ゴメンナサイ


書込番号:17894259

ナイスクチコミ!3


スレ主 10358548さん
クチコミ投稿数:793件

2014/09/02 19:31(1年以上前)

杜甫甫さん、ありがとうございます♪

しかし浅学なもんで 『ペンターX』 が分からない…(゜o゜)



バイスさん、ありがとうございます♪

池中玄太、見てないんですよ…
当時、カメラもドラマも興味なくて(・_・;)

その反動か、テレビ見ててカメラ出てくると気になっちゃって(*^_^*)




書込番号:17894288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/02 19:33(1年以上前)

10358548さん、レンタル店へGO!!

書込番号:17894301

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ87

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 LX絶賛

2009/02/11 23:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

こんぱんは
リパブリカンです。
最近、ペンタックスがイマイチ、元気が無いので、LXを絶賛したいと思います。
LXは20年も製造・販売されただけあり、ペンタックス35_銀塩カメラでは最高傑作だと思います。
同時期に発売された、ニコンF3やキヤノンNewF-1程強力な存在感はないですが、使う程、触れる程、操作感触の良さに、惚れ直します!
耐久性もありますし、露出表示が指針である事、ビギナーからプロまで愛用出来る、懐の深さには、エンジニアの情熱を感じます。
キヤノンさえも出さなかったチタン機種やゴールド、2000年ミレニアムモデルもあり、趣味性も高いですね。
リミテッドレンズとの組み合わせは、持つ喜びを満たしてくれますし…
ZKレンズとの組み合わせも、かなり満足度があります。
ニコンやキヤノンのフラッグシップより威圧感が無いのも良いですね。
シャッター音は賛否があると思いますが、乾いた男性的な感じで、心地よいです!
現在のペンタックスからは、ここまで感性領域に踏み込むカメラは出そうにないと思います。
多分LXユーザーは、ニコンやキヤノンのフラッグシップに無い良さと言うか控えめな感じを抱かれているのではないでしょうか?

書込番号:9079454

ナイスクチコミ!24


返信する
CR-56さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/12 18:53(1年以上前)

初めまして。

>現在のペンタックスからは…出そうにないと思います<
出したいのは山々でしょう。
それだけの技術・熱意は今でもあるはずです。
誰も買わないから銀塩製品を落とさざるを得なかった、でしょ?
コンスタントに売れてさえいれば、OMもRTSもFM3AもHEXERも、ついでにコダクローム64も…

でも、ハッセルもローライもライカもまだ銀塩機を持っていますね。
日本人と欧州人の写真文化に対する考え方の違い、と言えばそれまでですが、根強さの内容・流され易さの度合いにあまりにも隔たりがあると思います。

書込番号:9082788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2009/02/12 19:22(1年以上前)

こんばんは。
はじめまして。
建設的、御意見ありがとうございます。
日欧の考え方に加えて、企業文化の違いがあるのでは無いかと思います。
きつい表現を使うならば、欧州光学メーカーは、マイスターに支えられた、街工場ですし、日本メーカーは光学機器意外に、収益部門を多々、保有するハイテク企業で、景気敏感セクターなのかなと思います。
それ故、儲からないと直ぐに部門を撤退してしまいますし、デジタルシフトでメーカー戦国時代では、資本の小さい所から、部門縮小。淘汰、身売りとなったのでしょう。
ペンタックスは、ホヤの傘下に入りながらも、実に真面目に、個性的な製品を出されており、エンジニアの意気込みは、痛感します。
銀塩から、デジタルにシフトさせたのは、やはり利便性と資本の論理かなと思います。

書込番号:9082931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/14 20:36(1年以上前)

みなさん、初めまして。
LX終了の際、雑誌で特集記事が組まれた記憶がありますけど、、部品が手に入らないのが1番の理由だったと思います。特に電気系のパーツ。もう勘弁して欲しいと外注さんから懇願されたみたいでした。新たに設備投資して作るわけにはいかなかったようですね。。

ちなみにLX。
メカニカルなパーツは、その寸法が公差内でも当然ばらつきがあります。それぞれの部品がうまく‘馴染む’組み合わせとなるよう、一個一個を選んで組み付けられたそうですよ。残念だけど、日本には、もうそのような技術はなくなってしまいました。

二度とないカメラです。
大切にしたいですね。。

書込番号:9094357

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/02/14 20:45(1年以上前)

リパブリカンさん、こんばんわ♪

LX、懐かしいカメラですね(^O^)/

>LXは20年も製造・販売されただけあり、ペンタックス35_銀塩カメラでは最高傑作だと思います。
同時期に発売された、ニコンF3やキヤノンNewF-1程強力な存在感はないですが、使う程、触れる程、操作感触の良さに、惚れ直します!

まさに、その通りだと思いますよ(^^) LXはー30℃の極寒のところでも正常に作動
してくれるらしいですね(^^♪

僕も一時はLXに魅力を感じましたよ(^^♪ 

LXはペンタックス35oフィルムカメラの最高傑作だと思いますよ(^o^)/

 

書込番号:9094407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2009/02/14 21:05(1年以上前)

ひさちんさん
こんばんは。

ご丁寧なレス、ありがとうございます。

ペンタックスのフラッグシップですものね。

愛着が湧く、良いカメラですね。

銀塩カメラは、アバウトで良いと述べたら、お叱りをうけますが、感触が良く、デザインに優れ、長く使用出来たら、私的には満足度が高いんです。

ペンタックスのエンジニアが、あの小型なボディーにハイブリッドシャッターを搭載した情熱を思えば、感動的ですね。

デジタル、銀塩を見渡しても、小型軽量のフラッグシップは少ないので、貴重かなとも思います。

書込番号:9094547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2009/02/14 21:19(1年以上前)

万雄さん
こんばんは。

LXへのエールと、御意見ありがとうございます。

日本のフラッグシップは、ニコン、キヤノンだけと言う認識を覆した、名機だと思います。

フラッグシップ=大きい・重たい・権威主義的という、ベクトルとは違ったスタンスを、示した、フラッグシップでしょうね。

チタンや限定モデルまで出す、ペンタックスの意気込みは、無くなってからわかりました。

そういう意味では、OM-3Tiも、米谷イズムの集大成で、解る人にだけ、買って下さいという、マイスターの自負心がぷんぷん漂う、素晴らしいカメラでした。

書込番号:9094657

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/02/15 19:46(1年以上前)

LXですか・・・

手に入れたいと思いながら結局手に入れずに終わってしまいました。
小生のMF銀塩カメラは、小型重視でしたのでOMの方に行きました。

書込番号:9100341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/15 19:59(1年以上前)

私はNewF-1へいってしまいましたが、LXも良いカメラですよね。
F3やNewF-1程の派手さな無いけれど、渋さは有りましたね。

今もLX使われている方がいると思うのですが、価格コムで余り見かけませんね。
顔を出してもらえると良いんですけど。

そう言えば、あの当時LXで撮った渋い写真を、雑誌のフォトコンに投稿していた高校生がいたなぁ。

書込番号:9100435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/16 00:25(1年以上前)

LE-8Tさん
はじめまして。
深夜に恐縮です。

OMユーザーですか、私もOMを使用しております。
横走りシャッター音のまろやかな感じは、とてもよろしいですね。
シューが取り外し可能なので、ない姿が美しい。
ファインダー視野も大きいのが、心地よいですね。
私はOM-1シルバーに広角系レンズでスナップ用に使ってます。
ズイコーレンズも含めて、ボディーやアクセサリーまで、小型軽量な所に、ニコン、キヤノンとは違ったベクトルの哲学を感じますね。
中古カメラ店では、OM-3Tiを除けば、格安ですね。
LXも限定モデル以外は、かなり、デフレプライスです。

書込番号:9102490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/16 00:48(1年以上前)

夜のひまつぶしさん
深夜に恐縮です。

レスありがとうございます。

NewF-1も良いカメラですね。
基本はマニュアル、アクセサリーを付けて、両優先AEが可能になる、実に対応力のあるカメラでしたね。

しかも、露出表示がメーターで、シャッターもLX同様ハイブリッド!
このスペックだけで買いですね。
私は、中古で買いました。デザインより、スペックで(笑)

あの登場、中学生で、羨望なまなざしで見てた、フラッグシップ機が、格安で手に入るので、銀塩ファンとしては嬉しい限りです。

30年前近くになる機種なのに、使える良さは、デジタルでは考えられません。

Fは、発売から50年経つのに、メンテナンスさえしてあげれば、使えるのは、驚異的ですね。

書込番号:9102621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/16 22:04(1年以上前)

あら、アタシはLXユーザーですよ。
昔は超がつく、
いまは冷静なペンタックスファンです。f^_^;

書込番号:9106424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2009/02/16 23:43(1年以上前)

ひさちんさん
夜分に度々、恐縮です。

言葉遣いで、不快に、させたならすいません。

書込番号:9107294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/17 00:06(1年以上前)

リパブリカンさん、こんばんは

多分、私の書き込みに対しての反応だと思いますよ。


ひさちん。さん、はじめまして

LXオーナーさんでしたか。(スイマセン)
実は、昔買ったNewF-1今は手元に無いんです。
A−1がかろうじて残りましたが。。。

LX、大事に使ってくださいね。

書込番号:9107447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2009/02/17 00:24(1年以上前)

夜のひまつぶしさん
深夜に恐縮です。

ご丁寧なレスありがとうございます。

中古カメラ店で、ペンタックスの銀塩用フィッシュアイズームを購入しました。
スナップ派なんですが、変わった面白い物を撮ろうかなと…

ペンタックスの良さは、ニッチの面白さかなと思います。

A-1は、カメラ少年の憧れでした。
先進スペックのキヤノンって感じで…

書込番号:9107580

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/02/17 00:31(1年以上前)

LXはペンタックス至上、数少ないフラッグシップ機ですね。
F2・F3・F-1シリーズ・OM-3・OM-4と並んで名機だとは思います。
その後、Z-1/Z-1Pは出たものの、MZでは結局賛否両論のMZ-Sで終わってしまいました。

地方の某DPEショップでは、まだ箱付き未使用のLXゴールドが飾ってありますよ。
その後に出たチタンモデルは個人的には実用品だと思いますが、あのゴールドは古き良き
時代のコレクターズアイテムですね (^^;

書込番号:9107630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2009/02/17 00:47(1年以上前)

TALK4さん
深夜に恐縮です。

ご丁寧なレスありがとうございます。

ペンタはAF参入が遅れて、初期には迷いがあったのかもしれませんね。

MZシリーズになって、落ち着いたというか、本来の小型軽量路線で安定しましたよね。

MZシリーズで、本当のフラッグシップ機を出せなかったので、やはり35_銀塩では、LXが最初で最後のフラッグシップ機ですね。

LXゴールドは、オブジェみたいですね(笑)
チタンやミレニアムモデルとリミテッドレンズの組み合わせは、カッコイイと思います。

書込番号:9107727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件 二兎を追う者・・・? 

2009/03/10 13:58(1年以上前)

リバブリカンさん、はじめまして。

このスレを見て、15年振り位にLXに電池とフィルムを入れました。レンズはsmc-M 50mm f1.4 カビだらけです。それでも少し撮ってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9223109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 00:32(1年以上前)

こんな板があったのですね!
当方も熱狂的なLXファンです。
ノーマルを使い込み、中古ながらLX2000、白チタン、遂に黒チタン(Limited)も入手しました!
LX2000はいまだによく持ち歩きます。傷だらけですが、本当好きなカメラです!

書込番号:9355138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2009/04/08 14:38(1年以上前)

LXチタンさん、こんにちは。
LXチタンさん、白黒のチタンをお持ちとは、羨ましい限りですね。

私も、後期ノーマル型と、ミレニアム型を所有し、リミテッドレンズを付けて、愉しんでおります。

ニコン・キヤノンのフラッグシップ機とはベクトルの違う、良いカメラだと思います。ハイスペック&最強でマッチョなカメラ哲学=フラッグシップ機の哲学だけとは思いませんので、小型軽量と操作感触の良さには、惚れ込んでます。

ライカR8/9も使いますので、操作感触を重要視した点は類似していると思います。

書込番号:9365738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 22:11(1年以上前)

ルントシュテットさん こんばんは!

LXの巻き上げレバーの感触はたまりませんね!
最近はデジカメもよく使うようになりましたが、まだまだLXだけは現役です。
銀塩フィルムが入手しにくくなったのが残念でですね!

書込番号:9367500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2009/04/08 22:26(1年以上前)

LXチタンさん、こんばんは。

ご丁寧なレスを有難うございます。

私は、カメラ博愛主義者でして、他のメーカーの機種も使いますが、貴方のおっしゃる通り、LXは、特に、操作感触が、素晴らしいと思います。

フィルムが有る限り、一生付き合える、愛機だと思います。

サブで、アサヒペンタックスと呼ばれた時代の、AOCOマーク付きの、MXを使っています。

今後とも、宜しくお願い致します。

チタンを所有なさって羨ましいです。なかなか、程度の良い物が無くて…

書込番号:9367605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2009/04/25 21:24(1年以上前)

LXユーザーの皆様、こんばんは。

ペンタックスからLXに似合う、純正の135用レンズ は、リミテッドしかありませんので、コシナツァイスのZKシリーズをチョイスして、スローな撮影を楽しむつもりです。

ZFで最新のツァイスの味を堪能させて頂いたので、ZK+LXで楽しみたいものです。

コシナツァイスのレンズは、オールメタルなので、冬は冷たいです。(笑)

書込番号:9447314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 23:48(1年以上前)

ご紹介ありがとうございました。
でも結構いい値段するのですね!

書込番号:9514415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/10 17:45(1年以上前)

LXチタンさん、こんにちは。

レスを有難うございます。
LXシリーズには、やはり高品位な作りのレンズが似合うと思いますので。

リミテッドがレンズのカラーを選べるのは良いですね。パンダ調も趣が有りますね。
コシナツァイスもZMの様にカラーを選べたら嬉しいですが…

書込番号:9523248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 01:00(1年以上前)

LXの、操作感触と小型軽量が実に心地良いと思うユーザーの一人です。

LXのシリーズは、所有する喜びも有りますが、更に遊び心を持たせようと、LXの中古並品に、ダークグレーの塗装を施したら、カッコイイのではないかと、思案中です。

銀塩の新製品が発売されない以上、カラーで遊ぶのも、道楽かなと思います。

ベッサでは、オリーヴ、グレー等の遊び心をくすぐる製品が発売された事もありますので、レンジファインダー愛好家でないだけに、残念でした。

銀塩は、遊び心が1番かなと思います。その点、ペンタックスはデジタルでも、遊び心を持たせている点が良いですね。

1Vのキヤノンの社名がエングレーヴで、シャンパンカラーなら、そして、F6のボディカラーが、限定で、オリーヴとダークグレーが有れば良いかもと夢を見てます。

書込番号:9638793

ナイスクチコミ!0


Zero-ezoさん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/12 17:31(1年以上前)

私もLXを2台所有しています
一時期は3台あったのですが
新しく、程度が良いLXが来ると、ところてんのようにドナドナです
単焦点しか使わないので35mmと50mmだけで良いのですが
ZeissのPlanar1.4/50のZKマウントを使っています
札幌は久しぶりの晴れた日曜日だったので
公園で撮影をしていました

書込番号:9843908

ナイスクチコミ!1


AspenVさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/22 00:48(1年以上前)

前面

年季入っているなー

全面マットに自分で線を入れていた・・・

このスレ見つけて、久々にLXを出してきて触りました。

最後にフィルム通したのはいつだったか・・・
しかしちゃんと動きました。
モードラはだめのようですが(充電器がみつからない)

グリップなんて何日もかけて削りました
マットにカッターで線を入れて、水平取ってました。

やっぱりいいですよね!LX

書込番号:9889234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件 二兎を追う者・・・? 

2009/09/02 15:36(1年以上前)

まだ動くぞ!

ダリア

久しぶりに使ってみました。
日の丸構図の拙い画像ですがアップします。
近所で買ったFUJICOLOR スペリア ヴィーナス 400ネガをスキャンしてみました。
なんか懐かしい・・・。

書込番号:10088013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 00:04(1年以上前)

LXとツァイス

先日偶然見つけたスレですが・・・

LX使用の方ってまだいらっしゃるのですね。
本日会社帰りに、ヨドバシに寄りフィルムを購入し、久しぶりにLXにフィルムを入れてしまいました(笑)
やっぱりファインダーが違いますね。K-7も良いなぁ〜と思っていますが、LXはその上を遥かにいきますね。

1枚1枚大切に慎重に撮っていた頃を思い出しました。
デジタルに慣れ、アバウトになっていた自分に反省・・・
レバーの感触も良い感じです。
週末晴れたら、LXで紅葉狩り行きたいな・・・



書込番号:10379283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 20:00(1年以上前)

デジ1全盛の昨今からすれば、実にシンプルで虚飾の無い、飽きのこないカメラだと思う。

APSーC型デジ1をお使いになっている方が、LXのファインダーを覗かれたならば、その視野倍率の大きさに驚かれるだろう。

地味ではあるが、小型軽量にして堅牢ボディ、スッキリとした軍艦部のデザインには好感がもてる。飽きのこない、良いカメラだと思う。

書込番号:10779191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2010/03/30 15:26(1年以上前)

デジ1のK−7LimitedSilverが話題になっているが、FALimitedレンズには、銀塩カメラのシルバーカラーが似合う。

特に、LXチタンカラーやLX2000には、マッチングが最適だと思う。

書込番号:11163394

ナイスクチコミ!3


Zero-ezoさん
クチコミ投稿数:35件

2010/05/13 20:10(1年以上前)

連休に撮影してきました・・・。

書込番号:11356372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2011/10/23 15:37(1年以上前)

今日、LXチタンを購入しました。
程度はAランク。238000円でした。
質感のよさに惚れ惚れ!
今日は枕元に置いて寝ます。

書込番号:13667541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/11/03 01:28(1年以上前)

次はLXTITANIUMが欲しいね。

書込番号:13714196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/12/17 18:01(1年以上前)

今日、新同品のLXを、カメラの大林で94500円で購入しました。
うれしいなO(≧∇≦)o

書込番号:13905130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/12/21 12:33(1年以上前)

LXの巻き上げレバーの操作感は、実に適度なトルクがあり好ましい。
ライカR型とともに、この操作感は一眼レフの双璧である。

書込番号:13922378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/03/01 19:09(1年以上前)

巻き上げレバーのあるMF一眼レフの中で、LXは特に気に入っている。
リミテッドレンズも良いけど、SMCのMレンズは味わいがある。
デジタル疲れには、写りすぎないレンズと、巻き上げレバーのMF一眼レフでいやされる。

書込番号:14225014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/04/10 00:37(1年以上前)

LXにコシナツァイスをつけて、デジタル疲れを癒します。

書込番号:14416176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/12 16:00(1年以上前)

LX用に、ZKの2528、3520、8514の新品とSMCペンタックス1535の極上品を購入しました。
早く撮影したいです。

書込番号:15754753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/18 21:47(1年以上前)

FA☆レンズのMFの操作性がAFレンズの割には、良好なので、LXに装着してます。FAレンズはやはりMFの操作性はダメですね。ZK、A、M、SMCはMFレンズだけあり、LXにはデザインもマッチしますね。

書込番号:15784423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/23 00:00(1年以上前)

LXのファインダー倍率は0.9なので、フルフレームデジタル一眼レフより見やすい。MF銀塩カメラでも1番かな。電池の持ちも良いし、とにかく軽い。

書込番号:15803063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/01 20:45(1年以上前)

交換ファインダーのFAー2何処のお店で取り扱ってますか?

書込番号:15834986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/26 21:31(1年以上前)

今日、馴染みのカメラ店で、中古ABランクの、SMCペンタックス3.5/15を八万円で購入しました。このレンズはツァイスディスタゴン3.5/15と兄弟レンズとの噂があります。LXにつけて、撮影してみようと思います。

書込番号:16062897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

標準

ペンタックス頑張れ!

2009/02/18 21:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

今回も、ペンタックス絶賛スレで恐縮です。

2009年2月発行の、ペンタックスレンズカタログに、何と、A50_F1.2標準レンズが、のっているいるではありませんか!

設計は古いですが、まだ販売してたとは驚きました。
ニコンでは、MFの標準50_F1.2を以前から発売継続しておりますが、絞りリング付きのハイスピードレンズを、ペンタックスが、まだ販売しているとは、感激です。

不景気の中で、売れない標準レンズを、ペンタックスが頑張って、カタログにのせているのは、凄い事だと思います。

HOYAの光学事業部になったペンタックスがですよ!

旭光学、アサペン健在に、嬉しくなりました。

プライスは、税込み96600円で、お安くはないですが、光学メーカーだった意地とプライドを感じますね。

書込番号:9116709

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/18 22:00(1年以上前)

リパブリカンさん、こんばんは

今、ペンタックスのHPからカタログを見ていたのですが、確かにA50mm/F1.2有りますね。
ニコンにもAi Nikkor50mm/F1.2Sも有りますし。ただキヤノンは。。。
私はキヤノンユーザーですけど、諦めてFDカメラを使っています。

それより、このカタログの同じページに「A AFアダプター1.7x」なるアダプターがあるではないですか。
MFレンズをAFレンズに変える夢のようなアダプター。
ペンタックスの発想力、技術力、すごいかも知れませんね。

書込番号:9116943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/18 22:18(1年以上前)

夜のひまつぶしさん
こんばんは。

毎度、レス、ありがとうございます。

ペンタは、色んなアダプターを純正で、今なお、販売しているので、古いユーザーを大事にしていますよね。

ご指摘の、AFアダプターは、所有してませんが、凄いと思います。

メーカーの哲学が解りますよね。精度とかより、存在自体がすばらしい。

キヤノンで言うならF-1のサーボEEファインダーや、ニコンのEEコントロールみたいな、エンジニアの執念と言うか、ペンタのそれを入れて、銀塩の三大アクセサリーですね。

書込番号:9117085

ナイスクチコミ!1


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2009/02/19 05:37(1年以上前)


まだあるんですか!?
ユーザーとしては嬉しい限りです(^^)v

このレンズ、個人的にはかなりお気に入りなんで、いつもMZ-3につけてます(-ω-*)

書込番号:9118587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/19 05:55(1年以上前)

Σharukaさん
おはようございます。
はじめまして。

最新カタログに、のってます。
とっくにディスコンされたと思ってました。
コシナさんのZFプラナー50_F1.4への対抗ですかね?
ただし、プライスが限りなく10万円に近い!
売れないレンズなのにディスコンしないとは、立派です。

ペンタックスも、この際、タクマーのレンズ名称を、復活してみてはどうでしょう?

書込番号:9118600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/19 10:17(1年以上前)

言うの恥ずかしいですけど、A50_F1.2もAFアダプター1.7xもうちにありますよ〜。
もう老眼で、A50_F1.2を使いこなすのは難しいですが。。

それにしても、まだ売っているとは信じられないですね。

書込番号:9119135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/19 10:30(1年以上前)

ひさちんさん
おはようございます。

最新のレンズカタログには、のっているので、びっくり。

アサペンの光学メーカーの意地には感動しました。

ひさちんさん、良いレンズとアダプターを、お持ちなんですから、優しく使ってあげてくださいね。

レンズは、タクマーブランドにして欲しい位です。

デジカメでもデザインはSPスタイルで(笑)
ほやさんは、理解できないだろうなぁ…

書込番号:9119179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/19 19:18(1年以上前)

こんばんは。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/filmcamera/lens/index35_normal.html
ちゃんと出てますね。
嬉しいですよね、こういうの。

50mm F1.2のレンズって、そのメーカーの「心意気」みたいに思えます。
目一杯精一杯明るく作りました、みたいな。
キヤノンのLみたいに高額だと手が出ませんが、こちらとニコンのなら一つ持っときたいな、と思っちゃう金額です。
使いこなせるかどうかは置いといて(笑)。

でも、ずーっと作り続けているこういうレンズってなんだか宝物みたいに思えてきませんか?

書込番号:9121076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/19 20:07(1年以上前)

マディソン郡のFさん
こんばんは。

いつもレスありがとうございます。

ペンタックスが、このレンズを出してくれているのが、嬉しいですね。

MFで、デジタル対応ではない、古い設計のレンズをよくラインナップにのせてくれて感謝してます。

ペンタックスには、リミテッドレンズ等を設計された、カリスマ設計士の平川さんが、いらっしゃいますから、残してくれたのかなぁ?

実利的には、使いにくいですが、標準は、レンズの顔ですからね。

ハイスピードレンズは、良いですね。高揚感があります。

書込番号:9121309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/04/24 20:49(1年以上前)

デジ1ですが、K20Dチタンカラー、Kmオリーヴペイントには、趣味性が有り、評価出来ますね。

書込番号:9441912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 01:33(1年以上前)

HOYAさんの傘下になり、構造改革され、かなりリストラにあいながらも、コツコツと製品開発をする、ペンタックスには、応援したくなります。

そのペンタックスが、一番カメラに遊び心を持たせている姿勢は、拍手ものです!

デジイチですが、Kー7はヒットしそうですね。

Kー7でも、限定色お願い致します。

銀塩にも配慮して頂けたら、更に有り難いですね。

LX復刻は夢です。SPでも復刻に近い事をされたペンタックスさん、宜しくお願い致します。

書込番号:9643615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 03:12(1年以上前)

巷間伝えられるところでは、HOYAは、ビクターにペンタックスを売却するらしい。

企業的には妥当性があっても、ペンタックスユーザーから見れば、今後の機種やレンズ開発、メンテナンスに不安感を抱く。

LXや中判の名機を造ってきた、ペンタックスの行末に不安を抱くユーザーも多いはず。

コシナの様に、大資本でなくとも、写真愛好家に愛される道があったはずだ。
頑張って、今後もペンタックスらしさを貫いて欲しい。

書込番号:10549774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/21 03:33(1年以上前)

些か杞憂に過ぎないかもしれませんが、645D発売間近にもかかわらず、ペンタックスはPMAに、ブース出展を取りやめたみたいです。

645Dが、マーケティングの失敗に終わらない様に願うばかりです。

中判デジ1より、小生は35ミリフルサイズを出して欲しいですね。
K−1と言うネーミングでも、LXーDと言うネーミングでも構いませんから、道具性の有るものがベストですね。

駄レス恐縮でした。

書込番号:10973795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/22 21:25(1年以上前)

デジ一眼レフの話ですいませんが、ペンタックスからK−7Limited silverが限定1000台で発売されるとの話です。



銀塩ならヨロコビも更に増したでしょうが、ペンタックスの努力には賛辞を送りたいですね。

書込番号:10982924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 15:14(1年以上前)

ペンタックスは、コシナを見習い、他社マウント用交換レンズを造るべきです。Limitedシリーズの拡充をして頂きたい。

書込番号:15763773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

MZ-10ですが。

2012/06/24 23:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

クチコミ投稿数:29件

ここの製品別クチコミにMZ-10がありません。
他のMZ機はあるのに、MZ-10は不人気だったのでしょうか?
ミノルタのαシリーズやキャノンのEOS-kissが人気だったが、写真雑誌の比較で明るくメリハリのある写真だったのが決め手になった機種だった。
軽くて使い易く、フィルムはほとんどフジカラーのASA100ばかりでした。
実際、明るくメリハリのある画質で気に入ってました。
今はフジカラーのリアラと共に、埃まみれのカメラケースの中にしまってあります。

書込番号:14721885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/25 00:10(1年以上前)

懐かしいですね。

MZ-10は今でも持っています。
PENTAXの一眼レフで初めて買ったのがMZ-10でした。
当時メインカメラはNikon F4sでお散歩用にMZ-10を買いました。
良いカメラだと思うんですが、周りはEOS Kissとか多かったと思います(^^;





書込番号:14722087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/25 17:11(1年以上前)

掲示板が無いのは、発売が古いからだと思います。

http://navi.kitamura.jp/camera/0000000025.html

書込番号:14724248

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックスなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ペンタックスなんでも掲示板を新規書き込みペンタックスなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る