ペンタックスなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ペンタックスなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックスなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ペンタックスなんでも掲示板を新規書き込みペンタックスなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

Xファイルに、ペンタックス♪

2014/09/01 20:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

スレ主 10358548さん
クチコミ投稿数:793件

直進ズーム? どこのだ?

モルダーさん、持ち方が…

ツーショット♪

マニアの方々は、とっくに ご存知なんでしょうが

BS 258ch で放送中の 『Xファイル』 の中で、ペンタックスのZ-1(Z-1P?)が度々登場します♪

昔見たときには、でんでん気づかなかった…(゜o゜)




単なる小道具なんで、細かい設定なんて無いんでしょうが

これは、モルダーさんの私物ですかね?



「変人モルダーの愛機!」

て事でも、充分に嬉しいんだけど(単なる小道具としても)


もし、FBIの備品て設定だったら! (おぉ、連邦捜査局 御用達(^^)/)



ただ、モルダーさん持ち方が…(この俳優さん、カメラ素人でしょうか?)
それに隠密行動に、ペンタックス持ってっちゃダメだわな(^_^;)

作動音もだけど、あの “けたたましい巻き戻し音” じゃ すぐバレるもん
※実際、すぐ捕まってた…(AF音で?)




「あの、モルダー捜査官に選ばれた ブランド」

て、妄想するだけでも愉しいですね(*^_^*)


書込番号:17891262

ナイスクチコミ!6


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/01 20:23(1年以上前)

ペンタ−Xつながりかも???

書込番号:17891276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/01 22:23(1年以上前)

Xファイルってブロニカ6×4.5とか、ニコンとかいろいろ出てますよ。

全シーズン見ました?

書込番号:17891794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/02 04:58(1年以上前)

Xファイルは一度観て、面白くなかったので…。
CSIマイアミはニコンですね。池中玄太80キロはキヤノンでした。(^^)あっ、全然関係ないですね。失礼しました。m(__)m

書込番号:17892500

ナイスクチコミ!3


スレ主 10358548さん
クチコミ投稿数:793件

2014/09/02 19:22(1年以上前)

へぇー、そうなんですか。

ももいろskeさん、ありがとうございます。


しかし、今回は
長年連れ添った愛機の特性を理解しつつ(シルバーのZ-5Pを、14年間使用)

自虐ネタを織り込んだ “妄想思考” で楽しんじゃおう♪
て感じの趣旨なもんで、ゴメンナサイ


書込番号:17894259

ナイスクチコミ!3


スレ主 10358548さん
クチコミ投稿数:793件

2014/09/02 19:31(1年以上前)

杜甫甫さん、ありがとうございます♪

しかし浅学なもんで 『ペンターX』 が分からない…(゜o゜)



バイスさん、ありがとうございます♪

池中玄太、見てないんですよ…
当時、カメラもドラマも興味なくて(・_・;)

その反動か、テレビ見ててカメラ出てくると気になっちゃって(*^_^*)




書込番号:17894288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/02 19:33(1年以上前)

10358548さん、レンタル店へGO!!

書込番号:17894301

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

ニコン、ソニーユーザーだったのですが、最近キヤノンとペンタックスのフィルム一眼レフとデジタル一眼レフを購入しました。

ニコンとソニーでひと通りのレンズは揃っているので、ペンタックスならではのレンズを探しています。
ペンタの機種はK-5とLXです。
レンズはビスケット40mmF2.8、M40mmF2.8をとりあえずgetしました。

LXがあるのでフィルムでも使えるレンズを希望です。

ペンタにしかないレンズだとFAリミテッドかと思いますが、カタログ落ちしているレンズなどの知識があまりありません。

MFレンズでも良いので、ペンタならこれ!というレンズがあれば教えていただければと思います。

書込番号:16969161

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/18 00:20(1年以上前)

こんばんは。

個人的にはFA77mmlimitedが好きです。
http://kakaku.com/item/10504510372/

書込番号:16969254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/18 00:50(1年以上前)

>Green。さん
やっぱりFA77は鉄板ですかね。
個人的にはものすごく好きな画角です。

ただニコンの85mmf1,8、シグマの85mmf1.4ソニー用を持っており、FA77が微妙な立ち位置にいます。
写りも良さそうですが、質感がよさそうなのもFA77のいいところですね。
欲しいレンズの1つではあります。

他にもあればお願いします。

書込番号:16969368

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/12/18 02:17(1年以上前)

SMC PENTAX-F Fish-Eye Zoom 17-28mm/3.5-4.5

SMC PENTAX-F Fish-Eye Zoom 17-28mm/3.5-4.5

フィルムで使用するのであれば、
SMC PENTAX-F Fish-Eye Zoom 17-28mm/3.5-4.5
とかどうでしょう(*^▽^*)

中古安いですし。。

K→EFマウントでも使用できます(´・ω・`)

ペンタックスは、APS-Cしかもってないので、
5Dに使おうと思って買いました(;^ω^)
ってまだ使ってないですけど。。

あとは、M42ですかね('◇')ゞ
先に、リサちゃん、ユリちゃん、クリミちゃんコンプ
されると悔しいですけど(;´∀`)

書込番号:16969524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/18 05:27(1年以上前)

MFの、120mmとか150mmは
PENTAXにしか無いレンズちゃうかな?

たぶん、超レア物…(>_<)

書込番号:16969656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2013/12/18 06:28(1年以上前)

ペンタックスの魅力と言えば、焦点距離のラインナップが個性的な所でしょうか。
AF28mmとAF85mmのソフトレンズ
30mmとか31mmの広角レンズ
AF28mmF2.8やAF35mmF2の非球面レンズを採用した隠れ☆レンズ
Mではない28mmF2は、ツアイスとの共同設計
AF85mm☆は、Nikon AF85mmDの素となったレンズ
オートタクマー35mmF2.3なんかもペンタックスらしいと思います。

評判の良いレンズ☆やLimは、平川氏が設計していることが多いです。
まあ、HOYAの時に突如辞職されてしまいましたが。

書込番号:16969710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/12/18 07:26(1年以上前)

アナスチグマートさん、おはようございます。

Mレンズ価格表をアップしました。
参考になさってください。

書込番号:16969790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/12/18 08:21(1年以上前)

Carl Zeiss Jena PANCOLAR 50mmF1.8

SMC PENTAX 28mm F3.5

こんにちは。

FAレンズの31ミリや77ミリなど、個性的でいいレンズがありますが、ペンタックスの昔のオールドレンズにもいいものがあります。

オススメは、タクマーレンズの次のKレンズと言われるレンズで、小型になるMレンズより前のレンズです。
タクマーレンズをそのままKマウントにしたような作りで、レンズ構成に無理が無く、いい写りをしてくれます。その変わりレンズ自体は大きく重いです。

このKレンズの単焦点レンズがオススメで、中古店でも安く売られています。

あと、ペンタックスには、M42マウントのレンズがアダプターで、装着し易いですが、昔の東ドイツ側で、製作されていたM42マウントのツァイスのレンズがあります。
それも、いい写りをしますのでオススメです。
フレクトゴン、パンカラーなど。

駄作ですが、ツァイスのパンカラーで撮りました写真と、Kレンズの28ミリF3,5で、撮りました写真をアップさせてもらいます。



書込番号:16969900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/18 08:37(1年以上前)

>MA★RSさん
SMC PENTAX-F Fish-Eye Zoom 17-28mm/3.5-4.5はフィルム時代から気になってました。
APS-Cだとどうかな〜と思っていたのですが、ちゃんと魚眼らしく写ってますね。
検討してみたいと思います。

あとM42ですか。
リサちゃん、ユリちゃん、クリミちゃんが何なのか分かりませんが・・・
なんか沼にはまりそうなので知らない方がいいような気がしてきました(汗)

>.pwtmptpt.さん
120mmと150mmですか。
120mmは使いやすそうですね。
ただレア物となると探すのが大変そう・・・

>しんす'79さん
28mmソフトはよさそうですね。最近ソフトレンズにはまっているのですが、画角が中望遠なので広角が欲しいところでした。これは欲しいです。
85mmも名レンズと聞きます。ペンタは単焦点が豊富ですね。ズームよりは単焦点の方が好きなので嬉しいです。候補に挙げていただいたレンズ少し調べてみます。

>たいくつな午後さん
貴重な資料ありがとうございます。
1000mmF8とか面白そうですね。
意外と超望遠が揃ってるんですね。
探すのは大変そうですが、地道に狙ってみたいと思います。

>アルカンシェルさん
作例ありがとうございます。M42もよさそうですね。
Kレンズも少し探してみようと思います。

ペンタックスは単焦点がほんとに豊富ですね。ニコンやキヤノンにも負けてなさそうです。
かなり種類がありそうなので、少しずつ調べてみようと思います。

書込番号:16969938

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/12/18 08:52(1年以上前)

おはようございます。
ペンタックスにしかないレンズとなるとFA31mmf1.8リミテッドレンズでしょうか。
一枚目はペンタックスLXに31mmリミテッドで手持ち撮影した写真です。
プロビア100で撮影してます。
2枚目はそのプロビア100の取り込んだポジのトリミングです。
オリジナルではなくコピーして取り込んだ画像でもこれぐらい写ってます。
すごく良いレンズですよ。

書込番号:16969977

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/12/18 09:28(1年以上前)

おはようございます。

沼の美女達かもf^_^;)

エンナのリサゴン
ローデンシュトックのユリゴン
シュタインハイルのクルミゴン
ですo(^▽^)o

ただ名前が可愛いだけですσ(^_^;)

書込番号:16970062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/18 10:04(1年以上前)

>ken-sanさん
やはりFAリミテッドは鉄板ですか。
31mmは画角的にも良さそうですね。
ただお値段が・・・ちょっと高いんですよね〜。

>MA★RSさん
かわいらしい名前ですね。
調べてみたらどれもレアなレンズっぽいですね。
クルミゴンは使いやすそうな印象を受けました。

書込番号:16970146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/18 16:23(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
オールドレンズなどまだまだ調べなければならないところがありますが、今のところ候補はAF28mmソフトとFA77です。
FA31も欲しいのですが高いのと28mmと画角がかぶるので躊躇しております。

今回は様々なレンズのご紹介ありがとうございました。
非常に勉強になりました。

書込番号:16971162

ナイスクチコミ!1


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/18 19:24(1年以上前)

すみません。解決済みの上に
ズームより、単焦点がお好きとの事ですが

FA28〜70mmF4ALを、お勧めしたいです。

ごく普通のスペックですが
価格のわりに評価の高かったレンズで、キットレンズだったので
入手しやすいでしょうし

1.5倍でも、42〜105mmなんで併用もしやすそうですしね♪
(大昔のズームって、42mm始まりでしたよね?)


ただ、FA28mmソフトもなんですが
ペンタ党“不遇の時代”のレンズなもんで

フードが、ねじ込み式なんですよねぇ…残念。


デザイン的にも、角ばったLXやK-5とはマッチングが悪いかもしれません…

書込番号:16971733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/18 20:09(1年以上前)

>10358548さん
28-70、かなり安いですね。
これなら1本もっておいてもいいかなという感じです。

28mmソフトはデザイン的にいまいちなんですね。
デザインはあまり気にしない方ですが、写りがどうなのか気になります。
作例があまりないもので・・・

書込番号:16971911

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/20 11:17(1年以上前)

FA35mmF2が好きです。
リミテッドを全て揃えてからも何と無く、手放せません。ふわっと映るので、時たま使いたくなる個性派レンズです。

書込番号:16977625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/20 12:04(1年以上前)

>ryo78さん
FA35F2ですねφ(..)メモメモ
リミテッドレンズは物欲に負けてFA77を入手してしまいました。
思った以上に小さいレンズで使い勝手が良さそうです。

書込番号:16977749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/10 20:45(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

FA20ー35/4ズームが小型軽量でハンドリングが良いと個人的には思います。

LXにはリミが似合う様に思いますが…

書込番号:17501549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

MZ-10ですが。

2012/06/24 23:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

クチコミ投稿数:29件

ここの製品別クチコミにMZ-10がありません。
他のMZ機はあるのに、MZ-10は不人気だったのでしょうか?
ミノルタのαシリーズやキャノンのEOS-kissが人気だったが、写真雑誌の比較で明るくメリハリのある写真だったのが決め手になった機種だった。
軽くて使い易く、フィルムはほとんどフジカラーのASA100ばかりでした。
実際、明るくメリハリのある画質で気に入ってました。
今はフジカラーのリアラと共に、埃まみれのカメラケースの中にしまってあります。

書込番号:14721885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/25 00:10(1年以上前)

懐かしいですね。

MZ-10は今でも持っています。
PENTAXの一眼レフで初めて買ったのがMZ-10でした。
当時メインカメラはNikon F4sでお散歩用にMZ-10を買いました。
良いカメラだと思うんですが、周りはEOS Kissとか多かったと思います(^^;





書込番号:14722087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/25 17:11(1年以上前)

掲示板が無いのは、発売が古いからだと思います。

http://navi.kitamura.jp/camera/0000000025.html

書込番号:14724248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 645との付き合い

2010/12/22 09:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

スレ主 morimonさん
クチコミ投稿数:71件

初期の645を中古で購入して10年以上たってしまいました。1年に1回か2回程度リバーサルで使用してます。購入当時より、現像すると最初から4枚目あたりまで、まっ黒け。
S.Cに2回持ち込みチェックしてもらうも、異常なし。フィルムがモッタイナイのでもう使わないとしまいこむが、またいつか使いたくなってしまうのです。
 今まで何回も、下取りに出そうと思ったが、ついつい・・・
撮影のほとんどは、K-10、K-7です。画質は圧倒的に645がいいですね。
そのほかの銀鉛は時々LXで。

書込番号:12402623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/22 12:01(1年以上前)

私の645(初期型)は先月、ついに動かなくなりました。

>すると最初から4枚目あたりまで、まっ黒け。

感光しているのでは? スタートマークは合わせていますか?

書込番号:12403104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/12/22 14:36(1年以上前)

>1年に1回か2回程度リバーサルで使用してます。購入当時より、現像すると最初から4枚目あたりまで、まっ黒け。

>感光しているのでは? スタートマークは合わせていますか?

リバーサルフィルムが『まっ黒け』で上がってくるのは、『感光してる』のではなく『感光してない』からです (^^)
リバーサルが感光してしまうと『透明になる』はずです

とは云え、『スタートマークは合わせてますか?』は、良いチェックポイントでしょう

たぶん、フィルムをセットした時に、最初の空送りのコマ数が多すぎて、フィルムの最初の数コマがまっ黒けで上がってるんだと思います
正しくフィルムのスタートマークを合わせてフィルムの空送りを行えば、正しい位置から撮影出来るはずです

書込番号:12403621

ナイスクチコミ!2


スレ主 morimonさん
クチコミ投稿数:71件

2010/12/23 10:08(1年以上前)

早速ご丁寧なアドバイスありがとう御座います。
私もすぐにおかしいと思い、その後スタート位置を十分確認しましたが、ダメでした。
PetaxSCに二度持ち込みチェックしていただきましたが、異常なしでした。
フィルムを装填し、フィルムパック装着しスィッチを「ON」にしたとき、最初の自動巻き上げの時間が少し長いかな感じた時もありましたが、あまり使うこともないのであきらめ気味です。
 新カメラ購入の際、何回も下取りに出そうと思いましたが、長い付き合いともなりますのでこのまま眺めることにしてます。  (120で10枚は撮れるのでしょうがなし・・・)

書込番号:12407071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P30Tのケース

2010/09/26 01:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

クチコミ投稿数:319件

P30Tが5800円でケース付きとありますが、どんなケースでしょうか、どなたかケース付きをお持ちの方いらっしゃいますでしょうか? 底と側面を保護出来るハードケースなら嬉しいのですが。昔ながらの革ケースで蓋無し(いわゆる底ケースのみ)の状態で使える中古品を探しています。
あと、この機種の使用感はいかがでしょうか?
現在使用しているのはイストDL2と古古品のKX、それと300万画素のコンデジで、それなりに現役で使ってます。使用目的は、デジタルの保険にフィルムで遺す程度です。

書込番号:11970228

ナイスクチコミ!0


返信する
SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/09/28 18:17(1年以上前)

P30T…ほんの一時期使ったことがあります。

凄くとシンプルです。 
使いやすいけど…正直おもちゃっぽいカメラだと個人的に思います。
外装でそう思えちゃうんですよね^^;

ケースは、多分
>昔ながらの革ケースで蓋無し(いわゆる底ケースのみ)の状態で使える
そのはずだったと思います。

5800円…Z-5が買えるかも知れない値段かも^^;
このあたりは好みなのでなんともいえませんね


書込番号:11982492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/09/29 00:05(1年以上前)

こんばんは。

P30Tはワタシの一時期使っていました。ケースも付属していました。
昔ながらというか、フツーの上下分離のできる革ケースでした。

軽量なボディを探していてたどり着いたのですが、なかなか満足できるカメラとはなりませんでした。その後K-1000/A-1D/MZ-Mと乗り換え、最後にMZ-3を入手したのは、デジタルが普及し始めたころ。

>使用目的は、デジタルの保険にフィルムで遺す程度です。

それならMZ-3とかMZ-5の方が良いのではないでしょうか?
AF機はダメですか?


書込番号:11984398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2010/09/30 21:21(1年以上前)

毒にも薬にもならないしょうもない書き込みにお返事いただきありがとうございました。率直なお考えは同じ趣味の友人が少ないので助かります。先日お店からケースの写真が来ました。お二方のおっしゃる通りの物でした。MZシリーズがお勧めとのことですが、SMCMのレンズを中心に考えているのと、デジ一も絞り優先が多く、ピントもマニュアルを多用しているので、フィルムカメラには性能的なものは求めてません。ケース付きの状態でDL2より軽い(重量だけでなく使い勝手も)が理想なので、丁度良いです。見た目がチープとのことですが、私の腕にはぴったり。と言うことで、注文することにしました。後は実機をいじくって最終判断します。

書込番号:11992752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2010/10/08 23:04(1年以上前)

買っちゃいました。ケース付きのメリットで、本体はほぼ無傷の良品でした。見た目や質感も思っていた通りでした。まだ現象に出していないのですが。次は35-70のMレンズ狙いで行きます。今回はFAJの二本のレンズを下取り出しての買い物でしたから、この機種に合うレンズが欲しくなってしまいました。

書込番号:12030251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信66

お気に入りに追加

標準

645(Dじゃないよ)で中判挑戦

2010/09/06 22:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

135フィルムとの大きさの比較

皆さんこんばんは。

フィルム愛用者として135を使っていましたが・・・・中判・大判といった大きいフォーマットにも興味がありましたが、
不景気でボーナスが少ないという事もあり中々踏ん切りがつかなかった・・・・

そんな時キタムラの中古コーナ−でPENTAX645(初代)ボディABランク品が1万5千円の値段の物を発見。

Tポイントを5000ポイント以上貯めていたので、ポイントを使えば1万円で購入可能、
私の即買いの基準は「1万円以下」なので一通り動作と外見チェックをした後購入。

レンズはその店に無かったので別の店8000円ほどで売られていた75mmF2.8を。
更に120フィルムバックは標準で付いているものの、220フィルムバックは無いのでコレを購入。
(ヨドバシやビックカメラではまだ新品があるみたいで)
それでフィルムを購入し一通り準備完了。

ちなみにPENTAXの公式サイトにいったらこの初代645の説明書PDFファイルが公開されています。
(説明書が入手できるというのも購入を決めた理由)

フィルムセットをミスして裏表逆になっていたりと失敗もありましたが、
ついに現像から上がってきて・・・・う〜ん「大きい事は良い事だ!!」

まだ大きくプリントなどはしていませんけど、ポジの一コマが大きいってだけちょっと感動。

露出計も特に問題ないようでこれから風景撮影を中心に活用していこうかと。

35mmとはボディの重量バランスが異なり、その上そこそこ重いのですが十分手持ち撮影が出来、
プログラムオート・絞り優先オート・SS優先オートと自動露出も備わっているため結構気軽に撮れる点も良いですね。
これがレンズの値段も含めて実質2万円以下で買えたというのはありがたいです。

書込番号:11871233

ナイスクチコミ!2


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/06 23:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ポジは大フォーマットに限りますよね。
既にご存知だとは思いますが、フィルムの種類がまた一段と少なくなりました。
安く入手した分、フィルム代につぎこみましょう。

中判が初めてでしたらKodakのE100GPを試してみては如何でしょうか。
在庫限りなので入手出来るか分かりませんが、中判のみ、しかも日本でしか販売されなかった貴重なポジです。
勧めておいてお恥ずかしい限りですが、E100GPはあまり使い込んでいません…。

書込番号:11871533

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/09/07 15:12(1年以上前)

かなりお買い得だった見たいですね^^

レンズ含めて23000円は、お見事です^^

書込番号:11874004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/07 15:39(1年以上前)

安く買えましたね。うらやましいです。今度、自分でも中古を見にいってみようと思います。

中判のメリットは画質がいい事ですが、それ以外にも本気で写真をやっていると見られる事で、初対面の人に声をかけてもAPSやフルサイズでは断れる時も多いですが、このカメラだとたいてい撮らせてもらえます。本当はウエストレベルファインダーだともっといいんですけどね。

関係ないですけど、写真に写っているのはNS500ですか? 貴重な写真ですね。

書込番号:11874091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/07 20:04(1年以上前)

Eghamiさん、こんばんは。

>中判が初めてでしたらKodakのE100GPを試してみては如何でしょうか。

見つけたら是非購入してみたいと思います。
ブローニーでしか無いフィルムというのを使ってみるというのも中判で是非やってみたかったので。

フィルムを取り巻く状況は決して明るくはありませんが、楽しめるうちに存分に楽しもうと思っています。


SEIZ_1999さん、こんばんは。

中古検索をしてみると特に問題の無いボディだと1万7000〜8000ぐらいからなので、
問題なしで1万5千円というのはかなり安いな、という事で目に留まりました。

・・・・まぁ保障はありませんし(購入直後に致命的な不良箇所があった場合は返品可)
もう修理も難しいでしょうけど1万5000円なら良いか・・・・と、実際に払ったのは1万円ですし。


どら焼き好きさん、こんばんは。

>中判のメリットは画質がいい事ですが、それ以外にも本気で写真をやっていると見られる事で、
>初対面の人に声をかけてもAPSやフルサイズでは断れる時も多いですが、このカメラだとたいてい撮らせてもらえます。

中判以上になるとカメラの形自体が35mm機やフルサイズまでのデジタル機とは明らかに違う形ですからね。
「明らかに形の異なるカメラの使用者」→「強いこだわりのあるプロ、もしくはハイアマチュア」というイメージを持たれるんでしょうかね?

>関係ないですけど、写真に写っているのはNS500ですか? 貴重な写真ですね。

カメラの振り回し方が悪かったのでブレていますが、恐らくそうです。
これは2009年鈴鹿サーキットで行われた「EnjoyHonda」でWGP参戦50周年を記念して
ホンダコレクションホールのマシンを鈴鹿サーキット走らせていた時の写真です。

詳細はこちら↓
http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/suzuka2009/program/historyofchallenge/

書込番号:11875157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/10 19:45(1年以上前)

オールルージュさん&みなさん、こんばんは♪

ペンタックス645ご購入、おめでとうございますo(^▽^)o

いぃ〜なぁ〜、うらやましいなぁ〜!自分も中判が欲しくなっちゃいました(=^▽^=)

しかし、ここのところ銀塩中判機は軒並み安くなってますね。

書込番号:11889186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/10 20:03(1年以上前)

現在北海道にいるオールルージュです。
望遠がメインでAF性能が鍵を握る撮影になる上、35mm機の機材他荷物が一杯なので645は家でお留守番です。

そらに夢中さん、こんばんは。

>いぃ〜なぁ〜、うらやましいなぁ〜!自分も中判が欲しくなっちゃいました(=^▽^=)

そろそろ決断されてはどうですか?
そらに夢中さんの購入されてきた機材に比べれば今回購入した645セットは圧倒的に安いですよ。

フィルムセットが慣れるまで少し手間取る事以外は35mm一眼レフとほぼ同じような感覚で使えますし。

ただレスポンスが悪いからあんまり動体撮影には向かない・・・・
・・・・中判で動体撮影を考える物好きなんて滅多におらんか。

しかも私の購入したものは(おそらくPENTAX公式の)改造品でしてC-S切替(連写と単写の切替)ダイアルが露出補正用ダイアルに改造されているため連写ができなくなっていますし・・・・
もっとも元から連写速度はかなり遅いんであんまり大した問題じゃないんですが。

今度会う機会がありましたらよかったら貸しますよ。

書込番号:11889265

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/10 23:18(1年以上前)

ご無沙汰しています^^

645デビューおめでとうございます。
私はMamiya645で中判を楽しんでます♪
私は最近、ハッセルで6×6に挑戦したくて^^;
でも、資金繰りが良くないので (笑)
F2、F3を手放さないと手が出ないので
踏ん切りが付かないでいます。

645でもフォーマットサイズの違いを
十分実感できると思います。
私も久しぶりに持ち出してみたくなりました。

書込番号:11890356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/11 06:40(1年以上前)

おはようございます。
645いいですね〜(^^)


私もつい最近中判デビューして現像から帰ってきましたけど、フィルムを装填するさいに一部感光させてしまいました(>_<)

(カメラ本体の光漏れではないと思いますが‥)


35mmのポジを見た時も感動ものでしたけど、ブローニーのポジも感動ものですね。

スローなカメラライフを楽しむのに、中判はいいかも♪と思っています(^^)

書込番号:11891454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/11 19:02(1年以上前)

どうも返信ありがとうございます。

明日が早いので今日の夜は時間があまり無く、明日は大部分ネット環境が無い状況なので明後日以降に返信いたします。

書込番号:11894114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/13 19:36(1年以上前)

hr31gtsrさん、こんばんは。

>私は最近、ハッセルで6×6に挑戦したくて^^;

縦か横か悩まなくて良い正方形フォーマットですか。
けど・・・・「ハッセル」という名前を聞いただけで、「お高いんでしょ?」というイメージがつきまといますね・・・・

ライカでもそうですけどそのあたりカメラは(値段的に)敷居が高くで踏ん切りがつきませんね・・・・


咲 ひかるさん、こんばんは。

>私もつい最近中判デビューして現像から帰ってきましたけど、フィルムを装填するさいに一部感光させてしまいました(>_<)

咲 ひかるさん、も中判デビューされましたか、
けどブローニーのフィルムはやはりパトローネ入りの35mmフィルムに比べて感光する可能性が高そうですし、
フィルムセットも35mmより手間がかかりますね。

たからこそ落ち着いて確実に作業しなければいけませんが・・・・
それこそ書かれていたようにスローなカメラライフを楽しむつもりで使うのがよいでしょうね。

書込番号:11904645

ナイスクチコミ!0


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/13 21:10(1年以上前)

オールルージュさま
咲 ひかるさま

こんにちは〜
フォーマットが大きい写真って
奥行き感は元より、迫力ありますよね〜

フィルム愛好家でいらっしゃるお二方は
もうご存知だと思いますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/#11892701
銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪
というスレがあるのですが、
楽しく盛り上がっています。
今、パート5ですが、近々作られるであろうパート6の
スレ主は私が内定しています(笑)

よろしければお立ち寄りくださいませ(^^)

Mamiya645で撮った瀬戸内海をUPします♪

書込番号:11905145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/13 22:51(1年以上前)

男池にて

名水の滝

旧直入町の長湯温泉での食事

オールルージュさん&みなさん、こんばんは♪

 無事、北海道から帰宅されたようですね。

>そろそろ決断されてはどうですか?
そらに夢中さんの購入されてきた機材に比べれば今回購入した645セットは圧倒的に安いですよ。

 うっ、痛いところを突いてきますね〜(^_^;)

 確かに、先日、つい勢いで購入したハドレーSよりも安い…というか、実は、私が現在メインで使用している三脚も中判や大判へのステップアップも視野に入れて購入したんですけどね。なかなか「コレ!」という出会いにめぐり合えないでいます。←とか言う割に…散財を繰り返しているような(-_-;)

 それと…一応、目を付けている機体もあるにはあるんですが、なかなか休みが取れずに買いに行けず仕舞いです。もうすでに売れてしまっているかも? その方が、また散財せずに済むので、良かったりして・・・(笑)

>今度会う機会がありましたらよかったら貸しますよ。

 嬉しいお申し出、ありがとうございます。機会がありましたら、よろしくお願いします。

 先日、久しぶりに午後を随分まわってから休みが取れましたので…私の尊敬する「先輩」に教えていただいた「男池」に2年ぶりに撮影に行ってきました。
 ブナの原生林の中を歩き回っているだけでも、心が癒されていきます。カメラのファインダーを覗いて撮影に集中していると、時が経つのさえ忘れてしまいます。とても充実した時間が過ごせました。

 フィルムで撮った写真はまだ現像していませんので、携帯で撮った写真をご笑納ください。

書込番号:11905893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/14 00:57(1年以上前)

私の使ってる中判です・・(^^;

皆さん、こんばんは〜

ハッセルでスナップ撮りしている人を見かけると使ってみたいと思うのですが、値段を見るととても手が出ないです。。

ハッセルだけでなく、ライカ、ローライは雰囲気も価格も別格かも(^^;



まだまだ場数を踏んでいないのでフィルムの装填時は感光の不安はあるけど、デジタルには無い心地良さもありますね(^^)

書込番号:11906746

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/09/14 13:48(1年以上前)

スレヌシさま

脱レスで失礼^^;

咲 ひかるさん

ロッコール…ミノルタフレックス?ミノルタオートコードでしょうか?

どちらにしろ立派な高級機ですよ

庶民派のミノルタコードなら持っていたんですけどね^^;

書込番号:11908511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/14 19:23(1年以上前)

hr31gtsrさん、こんばんは。

>銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪
>というスレがあるのですが、
>楽しく盛り上がっています。

第一弾の時はお邪魔させていただきました、それ以降夏の暑さによる撮影意欲の低下によりほとんど写真を撮っていなかった事と、
更に暑さにへばってココに書き込みする意欲も失せてきて、
縁側の自分の掲示板の方に書くのがやっと・・・・という状態でしたから・・・・

そのうち何かありましたらお邪魔させていただきます。

モノクロの瀬戸内海、
シンプルな風景ながらモノクロ写真ということから何か空一つにしても変わった雰囲気を感じますね。


そらに夢中さん、こんばんは。

ハドレーSって何?、と思って調べてみましたが・・・・カメラバックですか
・・・・・?、確かバックは売るほどあったような記憶があるんですが?(笑)

>私が現在メインで使用している三脚も中判や大判へのステップアップも視野に入れて購入したんですけどね。

確かにそらに夢中さんでしたら三脚の事はまったく問題ないでしょうね・・・・後は・・・・一歩踏み出す決心だけですか?

公開してくださった画像、携帯撮影で画像が小さいながらも素晴らしい風景ではないですか、
こういう風景こそ大きなフォーマット撮るべき・・・・と誘惑してみる。

食事の画像も貼り付けてくるとは・・・・・
こっちも対抗して12日の日にトワイライトエクスプレス食堂車でのフルコースディナー・・・・・と思ったけど、
列車旅を楽しむ事に集中していて今回はあんまり写真を撮っていなかったんで画像が無い・・・・

代わりに行きの寝台特急「北斗星」の最高ランク一人用個室寝台「ロイヤル」利用者に無料サービスされるミニバーセットの写真を。
(ボトルワイン・ミニボトルウィスキー・ミネラルウォーター・缶入り緑茶・氷・グラス・マドラー・栓抜き、飲み物は持ち帰りもOK)


咲 ひかるさん、こんばんは。

SEIZ_1999さんも仰られていますが、ミノルタの二眼レフでしょうか?
私には二眼レフ自体あまりお目にかかれないので結構興味ありますね・・・・

書込番号:11909608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/14 23:44(1年以上前)

少し修正してます・・(^^;

こんばんは。


オールルージュさん>

個室で車窓を眺めながらのんびりと旅行なんて、ほんと羨ましいかぎりです。

寝台列車は子供の時の憧れでもあります(^^)



私の使ってる中判はミノルタオートコードです。

はじめはペンタの645か67の程度良好の安値を探していたのですが、いつしか35mmとは使用感が違うカメラのほうが面白いかな。。と思い、二眼レフを選んでみました。

探していくうちに様々な魅力あるカメラを知ることになったのですが、最終的にはオートコードとブロニカのどちらかで出物があったほうということで、オートコードを使ってます。

ある意味、和製ローライと和製ハッセルで迷ったといったところでしょうか・・(((^^;


ペンタ645もレンズと合わせて¥23000なら、思わず手が出ていたかもしれませんね(笑)





SEIZ 1999さん>

やっぱり気がつきましたね〜(笑)
SEIZさんが二眼レフを使っていることは、頭の片隅に記憶していましたよ。

F3のスレに書き込んでいたころは二眼レフはおろか、中判なんて。。と思っていましたが、
すっかりカメラの魅力に嵌ってしまいました(^^)



季節の変わり目で撮りたいものがあまり無いのですが、練習を兼ねてどんどん撮らないと・・といった感じですf(^^;




写真は中判をスキャンできるスキャナーが無いので、ライトボックスのポジを撮影してみました。

書込番号:11911145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/15 18:33(1年以上前)

水浴びするスズメちゃん

どっかのケンさんの真似 テレコン800ミリ

何事も「でかい」ことはええ事やなw

といっても、望遠レンズはリュックにはいるくらいまでがええ。写真は水浴びするスズメちゃん VR 80-400mm+ケンコー二倍テレプラス300 DGX で合成800mm 鳥の動きは速すぎて、結構なシャッター速度でも被写体ブレしまくり。

(本家645Dスレは、しばらく動物園どころか魔界と化してたなw鳥への愛から写真を載せないとかいう妖怪とか、ホッキョクグマとか、鳥に嫌われてるのが本当やろwスズメとか、すぐ逃げるから撮りにくいという人もおるけど、群れをなしている場合はやね、偵察隊に、ワイはアンさんの利害にかかわらんモンや、という意志交換が出来た場合は(相手は鳥やから、通じない場合もあるがw)、2メートル近くでも平気で水浴びスルもんやで)

みなはんも、掲示板依存症・ネット弁慶病・脳内ベテラン・写真評論家病・価格を利用した記者ごっこ病にかからず、外で写真撮りやw

書込番号:11914450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/15 19:21(1年以上前)

咲 ひかるさん、こんばんは。

>私の使ってる中判はミノルタオートコードです。

>はじめはペンタの645か67の程度良好の安値を探していたのですが、いつしか35mmとは使用感が違うカメラのほうが面白いか
>な。。と思い、二眼レフを選んでみました。

一際目立つ、という事を気にしなければ二眼レフというのも使うに面白そうですね。
(もっともペンタ645も縦グリ付きF6も、モードラ付F3も十分目立つカメラではありますけど)
画像で見るとかなり綺麗そうで・・・・観賞用としても良さそうですけど、やっぱりカメラは使えてナンボですよね。

北海道でラリーカーをカメラで追いかけ連写しまくり、散々フィルムを消費した慌しい撮影をやっていたので、
これからしばらくはペンタ645でのんびりパシャパシャ撮っていこうかな?、と。


ラブドール芸術普及委員会さん、こんばんは。

>何事も「でかい」ことはええ事やなw

その通り!、大きいものこそ男のロマン・・・・「ナニ」のことかは各自のご想像に任せますが。

>といっても、望遠レンズはリュックにはいるくらいまでがええ。

持ってはいませんけどサンニッパクラスとかのレンズは、正直車移動とかでない持ち運ぶ気が起きませんね。

北海道に行く際に機材とか荷物抱えて少し歩いたりもしましたけど、
手持ちレンズで最大の大きさのレンズAF-S 80-200mm F2.8の大きさが実質歩き移動での限界・・・・・


>偵察隊に、ワイはアンさんの利害にかかわらんモンや、という意志交換が出来た場合は(相手は鳥やから、通じない場合もあるがw)、2メートル近くでも平気で水浴びスルもんやで

私、カラスにはよく警戒されてますよレンズ向けるだけで逃げ出す。
・・・・・警戒すべき邪悪な人間だという事がよくわかっとる・・・・

私にまとわりつく鳥は大須観音付近にいる人に慣れた鳩ぐらい。

書込番号:11914673

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/09/16 22:27(1年以上前)

ミノルタコードのレンズは、プロマーSIIIなのです^^;

ブロニカ ETR

サクサク撮れる645GAもいいかも データ写し込み機構があります

みなさん こんばんわ

お外でしっかり撮りたいのですけど
私の被写体は、動き回る遊びに夢中なので写真のほうは、あまり撮れていません^^;

もうちょっと秋らしくなったら頑張りたいなと思います。

645は、現在はFUJI645GAのみですが、ブロニカ(RFでなくETRですけど^^;)
なども使っていました。

もし機会があればウエストレベルファインダーのカメラで撮ってみるのもなかなか新鮮な気がしますよ

中判で楽しんでくださいね^^

私がよく二眼レフを使うのは、ウエストレベルファインダーが、何となく好きだからです^^

書込番号:11921028

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/17 19:16(1年以上前)

>オールルージュさん
大変ご無沙汰しておりました。 Pentax645ですか、お買い得&程度良さそうですね。
645Nは借り物でしたが、撮ったことあります。ミラーショックの少ない(僕のMamiya645と較べて)良いカメラですよね。
初代も同じなんでしょうね。 オールルージュさんは基本がしっかりしてますから、中判でも同じように撮れると思いますよ。
フィルムバックが分離型ではないんですよね、35mm感覚に近くて問題なさそうですね。
(僕は予備のバックは持って出かけません、かさばるからね^^;)

今年は春先まで撮りに行ったんですがね、その後が続きませんでした。
少しだけリンクにて貼っておきますので、よかたっらどうぞ。(数日は存在)
1)mamiya645--2010−8月(55mm)
http://www.blk.mmtr.or.jp/~shorten/2010-8M_stream02.jpg
2)mamiya67--2009-7月上と同じ場所です(110mm)
http://www.blk.mmtr.or.jp/~shorten/2009-7M_stream01.jpg
3))mamiya67--2010-4月(110mm)
http://www.blk.mmtr.or.jp/~shorten/2010-5fuji.jpg
4))mamiya67--2010-4月(250mm)
http://www.blk.mmtr.or.jp/~shorten/2010-5Alps.jpg

それと、僕は若い頃(20代中頃)ラリーストの端くれだったです。
上のアドレスの/~shorten/mem.htmに当時の写真を貼っておきます。

書込番号:11924620

ナイスクチコミ!1


この後に46件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックスなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ペンタックスなんでも掲示板を新規書き込みペンタックスなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る