ペンタックスなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ペンタックスなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックスなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ペンタックスなんでも掲示板を新規書き込みペンタックスなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LXの修理や視度補正範囲改造は?

2007/02/23 00:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件

はじめまして、魔法ともうします。
現在手持ちのLXで質問です。使いはじめてかれこれ20年近く経つため、オーバーホール等を検討してますが、受付てくれるのでしょうか?。又、視力が落ちたようで、視度補正も調整範囲ではあわなくなってかました。説明書には有料で改造してくれる旨記述があるのですが、今でも受付てくれるのでしょうか?。
ご存じの方はご教授いただけないでしょうか?。

書込番号:6036083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/23 14:30(1年以上前)

オーバーホールは大丈夫だと”思います”。
視度補正は分かりませんが、いずれにしてもメーカーに聞いた方が確実では。
私もLXを持っています。大変良いカメラで手放せませんね。オーバーホールの代金等報告していただけたら幸甚です。(笑)
ごめんなさい。回答にならず、逆にお願いで!

書込番号:6037571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2007/02/24 00:49(1年以上前)

初期型のオーバーホールは、もう部品がないとかで受け付けてくれないですね。
でも、部品交換のない調整程度ならやってくれるのでは?

書込番号:6039908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/24 01:49(1年以上前)

>初期型のオーバーホールは、もう部品がないとかで受け付けてくれないですね。

そうなんですか。故障しないことを祈るのみ!!!

書込番号:6040125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2007/03/12 01:35(1年以上前)

最近友人が、シャッターダイアルが皿型になる直線のモデルをオーバーホールに出したところ受け付けてもらったようです。
ファインダー内の赤のLEDが切れてために基盤交換もして6万円程だったと聞いております。

書込番号:6104864

ナイスクチコミ!0


銀稜さん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/08 21:57(1年以上前)

魔法さん
初めまして すぐにレスを送れば良かったのですが。
登録まで時間が掛かってしまい今します。
06年末にメーカーにて
後期型ボディの
標準ファィンダーFA−1をマイナス側1.5から3へ
シャッター精度の調整を
行ってもらいました。
本などで記載されている内容は当時の事なので、実際にメーカーの窓口へ問い合わせるか、
実機を持ち込み点検に出されて相談する事を薦めます。
本に記載されてないメニューが残っている事も。

書込番号:6846386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/11 06:34(1年以上前)

魔法さん
おはようございます。
リパブリカンです。
私もLXを所有してますが、後期型です。
私のLXは順調なので、まだOHには出していませんが、参考になるかわかりませんが、F-1後期型を修理専門会社にOHに出して、一年間の保証付きで23000円位でした。
その修理専門会社はアサカメに広告を出している日研テクノさんです。各地に支店がありますので、アサカメを参照して、お電話してみては如何でしょうか?
特別料金ですが、塗装もしますと言われて、嬉しくなりました。

書込番号:9074293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

クチコミ投稿数:9件

こんばんわ。

私は*istDSと父親から譲り受けたminolta SRT101を使用していたのですが、先日SRT101が寿命となってしまったためPENTAXのマニュアルフィルム一眼レフの購入を検討しています。

候補はLX(2?)かMZ-Mを考えていますが、フィルムカメラ機種の知識が全くといっていいほどありません(NikonのFM*がいいという話を聞いたことがあるくらい)。
ついては
・この2機種についてのご意見
・この2機種以外のMF機に関するご意見(PENTAX以外でも)
・AF機も含めたご意見(フィルムカメラで)
等を頂けないでしょうか?(アドバイス頂けると更にありがたいです)

なお、私は10年くらい一眼レフで写真を撮っていますが(去年*istDSを購入するまでSRT101のみ)、基本的な撮影方法(用語)以外は身に付いていません。
ようやく金銭的な余裕も出来たので、もう一度マニュアルカメラで勉強しながら色々なレンズ、フィルター等の撮影用品を購入していきたいと考えています。また、マニュアル機の「使っている」という感触が好きなこともマニュアル機の購入動機です。

撮影は山岳写真と海外旅行(バックパック旅行)でのあらゆる写真及び街中のスナップです。
長期の海外旅行は*istDSを考えているので、国内のスナップと短期旅行及び山岳写真撮影用にフィルムカメラを使用するつもりです。

デジタル一眼は後継機含めPENTAXを使用し続けるつもりなので、デジタル機種にレンズ流用できるPENTAX機種を今は考えています。
レンズはDA40mmとSIGMAの18-125oをもってます(フィルムで使えないのは承知)。minoltaは標準のみです。

長々と申し訳ありません、よろしくお願いします。

書込番号:5800487

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/25 03:08(1年以上前)

現在販売中の PENTAX 35mm 一眼レフカメラは *ist だけのようですね。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/

書込番号:5800599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/25 09:06(1年以上前)

ニコンFMを検討しているということは、中古だと思いますが、中古でも、
比較的新しいMZ-3ぐらいが、メンテの点でもいいような気がします。

書込番号:5800891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/27 11:40(1年以上前)

>GALLAさん
そうなんですよ、MFはもうないんですよね・・・
MZ-Mなら新品在庫があるところもあるんでその辺も探してみます。

>じじかめさん
MZ-3ですか、それは検討してませんでした。
情報ありがとうございます、早速調べてみます。

書込番号:5809099

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/27 13:19(1年以上前)

三十数年前、ボーナスをはたいて Pentax SP で一眼デビューした身としては
寂しいですね。
といいつつ、デジタルどっぷりなんですが。

書込番号:5809401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/28 09:34(1年以上前)

MZ-Mもカタログ落ちをしたようで中野のフジヤカメラで現品のみの販売をしていました。残り2台です。

中古であれば、MZ-3か、MZ-Sあたりが比較的程度のよいものが入手可能です。

書込番号:5812580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/30 12:03(1年以上前)

質問したものと違うもので申し訳ありません、Bessaflexを買いました(PENTAXでもありません・・)。
沼の住人さんからも情報頂いたフジヤカメラでLXの中古品とMZ-Mを比べながら悶々としていたところにフと目に入り、そのまま購入してしまいました。

レンズはスーパータクマーの55mm、f1.8をすぐに購入。
今まで何本もレンズを持つつもりはなかったのですが、昨日から楽しくて色々調べ続けてます。沼にはまりそうです・・・

色々情報、助言ありがとうございました。

書込番号:5820715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ME super やっぱりダメかなぁ・・・

2006/09/30 17:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

クチコミ投稿数:95件

先日はいろいろアドバイスいただきありがとうございました。
シャッターの調子が良くなったので、とりあえず12枚撮りを入れて試し撮りしていましたが、6枚からフィルム送り窓がストップしてしまいました・・・。
これって巻き上げ不良ってやつでしょうか。

この間紹介していただいた業者さんの見積もりだと、(チャージ不良だとして)修理メンテナンスに¥17,000以上するそうですし、巻き上げ不良もとなると、とても修理して使う余裕がありません(ノД`)シクシク

現像には一応出してみようと思いますが、多分多重露光になってると思います。そうなれば、悲しいけれどME superとはお別れということに・・・。

書込番号:5492926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/30 23:39(1年以上前)

こんばんは。

ここ(↓)へ修理に出されるのがいいかと思います。

http://www.tctv.ne.jp/members/hasegawa/hasegawa/index.htm

書込番号:5494251

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2006/10/01 00:54(1年以上前)

かなち125さん、こんばんは。

「PENTAX FAN」を見ても巻き上げ不良が出ると、マリンスノウさんおすすめの、長谷川工作所でも厳しそうですね。

修理代も17k円を超えてくるようでしたら、ちょっと考え物ですものね。

もし、フィルムカメラにこだわっておられるなら、いっそのこと中古でMZ-5(n)やMZ-3、MFカメラの金属ボディにこだわるなら、
MXやKXのマニュアルカメラを探された方が幸せになれるかも。

書込番号:5494567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2006/10/02 09:04(1年以上前)

マリンスノウさん、馮道さん、レスありがとうございます。

その後一応現像に出してみましたが、12枚撮り中6枚しか撮れてなくて、それもとびとびでした。
写ってたものはきれいに撮れていたので、それだけが救いです。
「15年以上振りにフィルム入れて、このカメラで撮る最後の写真かぁ」なんてちょっと感慨深くなりましたけど・・・。


PENTAX−FANを見ると長谷川工作所さんでもちょっと難しそうですし、もしなんとかなったとしても費用がかさみそう。
欲しいフィルムカメラ(古いカメラに興味があります)はいろいろあるので、将来的にはそれらを使ってみたい思いがあります。
もし直してでも使うという方や、部品取りなんかに使っていただける方がいれば・・・という気持ちがあるので、父に了解を得てオクにでも出そうかなぁと思ってます。

書込番号:5498715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/02 10:51(1年以上前)

想い出のカメラはたとえ使わなくても手元に残しておきたい。
思い入れや愛情がたっぷり乗り移っていますから。

そのように考える人も多いのではと推察します。

実際ワタシも祖父からちょうだいした一眼レフを手放せずに、手元に置いてあります。一度OHしたところ、結構くたびれていて今度は修理できないかもしれないと言われています。
メーター類は仕方がありませんが、その他の部位は。。。。
部品交換で何とかなればと思い、「部品とり用」に中古で同じ物をもう一台用意しています。

昔読んだ新書に『超整理法』なんてのがありまして、そこには「どんな愛着のある物でも、あなたが死んだらただのゴミ」などと書かれていたような。。。
まぁ、確かにそうかもしれませんが。。。。。。

あなたな〜ら どーするぅ〜♪

書込番号:5498883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2006/10/02 11:17(1年以上前)

>マリンスノウさん

そんなことおっしゃったら泣けるじゃないですかぁ。

とはいえ、このカメラ実は父は仕事で一眼レフを使わなければならず、自習用に購入したらしいんですよね。
私はもっと欲して買ったものだと思ってたんですケド(;´Д`)
でもまぁそうして父の手に収まったカメラで私たち子どもを写してくれたカメラなので、レンズはともかく(カビが少なかったM50mm/1.7はDL2に流用してますが、TAKUMAR55mm/1.8はオクで引き取り手見つかりました。)ボディはなんとなく手放せないんですよね・・・。
「売ってもいいぞ」とは言われたことあるんですけど、なんとなく・・・なんとなく手放せなかったです。

オクで売ってしまおうか今真剣に悩んでますけど、マリンスノウさんの泣き落とし(笑)に、もう少し私の手元に置いておきたくなりました。
こうなったら分解の実験台にでもなってもらおうかしら・・・。

書込番号:5498945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/21 23:54(1年以上前)

もし、ダメ元でいいなら、自分で修理してみては?
私も初めて自分で修理しましたが、何とかうまくいきました。
以下のサイトを紹介します。
http://tomshome.sakura.ne.jp/
http://dongamera.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:5558820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2006/10/22 21:08(1年以上前)

自分で分解してバラバラに修理不能となっても、「キタムラ」で無事に下取ってくれますよ。
私の場合は、「また、…(ゴミ)ですか?」と言われ「はい、そうです!」と答えています♪。

書込番号:5561650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/23 10:54(1年以上前)

PENTAXカメラの修理ならば、
カメラサービス鹿児島が良いと思います。
http://www1.bbiq.jp/cs-kagoshima/
ちなみに、今月はME superの格安OHをやっています。

書込番号:5563395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

ME superの基本的なことを教えてください。

2006/09/19 02:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

クチコミ投稿数:95件

DL2ユーザーのかなち125です^^
いつもお世話になっております。

先日父からME superを譲ってもらいました。
が、もう15年以上しまいこんでいたもので、ちゃんと使えるかどうかもわかりません(T_T)
保管状態も適当だったので、ダメもとで電池換えたり、錆を落としたりしてみようかと思っています。
そこで質問なのですが、もしちゃんと動くようになったと仮定して、このカメラの使い方、各部の名称、撮影の手順などまったくさっぱり分かりません・・・。
父親も仕事上必要に駆られて購入したもので、長年触っていないので、すっかり忘れてしまったらしいのです。

とは言っても「これを上に引き上げたらフィルムの蓋が開くんだぞー。これは確かセルフタイマーだ。」くらいは教えてくれましたが"確か"って・・・(T▽T)。


ご愛用の方がいらっしゃいましたら、ご面倒とは思いますがご教授いただけませんでしょうか。
参考になるサイトや本でもかまいません。
私なりに検索してみましたが、望んでいるものには出会えませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:5456409

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/19 05:05(1年以上前)

おはようございます。
ペンタックスユーザー御用達サイトはこちら(↓)なんですけど。
http://www.pentax-fan.jp/
各部位の名称や操作法までは分かりませんね。
カメラ・写真の入門書を書店で買われるのが早いかもしれません。
ご説明したくとも、図解でないとなかなか思うようにはできないですね。

ところで、「錆」があるのでしょうか?
もし、この錆びが電池室の中だったら90%使用不可かもしれません。電池室以外なら大丈夫かも。



書込番号:5456492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2006/09/19 06:41(1年以上前)

かなち125さん、おはようございます。

フィルムの巻き上げは問題有りませんでしたか?
裏蓋を開けてレバーを巻き上げて見てください。
スプロケットが動いていないと修理が必要ですよ。

http://tomshome.sakura.ne.jp/page004.html

後、シャッターダイアルをXやBにしてシャッターが切れますか?

書込番号:5456553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2006/09/20 12:04(1年以上前)

レスありがとうございます。

【マリンスノウさん】
私もPENTAX−FANサイト覗いてみたことはあるんですが、仕様しか分からなかったので、無理かなぁと思ってました。
まずはマニュアル一眼レフの基本を知らなくちゃいけませんね。本を探してみようと思います。

錆はところどころ青っぽいものがありますが、電池室はセーフでした(´▽`) ホッ。
電池買ってこなくちゃちゃんと使えるかどうかちょっと分かりませんがやってみます。
素人質問で申し訳ありませんが、ME superの場合、この電池は何に対して使われるものなんでしょうか。


【しんす'79さん】
スプロケットがよく分からなかったので、ちょっと調べてましたが、解決しました。
ちゃんと動いてます。そのあたりは修理必要なさそうです。
シャッターがきれるかということですが、正常だったら巻き上げレバーで巻く動作をしてシャッターボタンを押すと、そのたびに「カシャッ」ときれるんですか?
ちなみに私の手元にあるものは何回かやって1度「カシャッ」と切れる感じです。

書込番号:5460707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/20 12:42(1年以上前)

かなち125さん、こんにちわ。

MEsuperは自分が高校生の時にバイトをして初めて購入したカメラです。
ちょっと懐かしいな〜と思っていたのですが、他の方がアドバイスされていたので
スルーしていました。

>電池は何に対して使われるものなんでしょうか。

露出計を動かすために使います。
電池が無くてもモードを”X”にすれば1/125でシャッターが切れますよ。

>何回かやって1度「カシャッ」と切れる感じです。

右手の親指で巻き上げレバーをギリギリまで反時計回りに回してください。
そうすることでシャッターがチャージされ、シャッターが切れるようになります。
分割巻上げにも対応しているので、何回かに分けて巻き上げてもかまいませんが、
巻き上げレバーがこれ以上動かない、というところまで巻き上げてください。

通常はモードを”A(絞り優先AE)”に設定し、レンズの絞りを調節して
撮影すればOKです。
モードを”M”にすればボタン操作でシャッタースピードが調整できます。

ちなみに露出補正(巻き上げればー下のISO(ASA)感度設定ダイヤル兼ねる)は
ダイヤルを持ち上げずにそのまま回すのですが、かなり渋いです。
誤って感度を変えてしまわないようにご注意を。


書込番号:5460772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2006/09/20 14:28(1年以上前)

【Y氏in信州さん】
詳しくご説明いただきありがとうございます。
毎度毎度シャッターが「カシャッ」とおりないのですが、それは異常でしょうか。3回〜5回ほど巻き上げて押す動作を繰り返すと、そのうち1回くらいの割合で「カシャッ」となるのですが・・・。
それとシャッターボタン左側にある黒くて四角くて小さいボタンは何でしょうか。

書込番号:5460989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/20 14:44(1年以上前)

>毎度毎度シャッターが「カシャッ」とおりないのですが、それは異常でしょうか。
>3回〜5回ほど巻き上げて押す動作を繰り返すと、そのうち1回くらいの割合で
>「カシャッ」となるのですが・・・。

巻き上げレバーを反時計回りに回していくと、最後に「カチッ」という音がします。
凄く小さい音です。この音が鳴ればシャッターがチャージされたことになります。
ひょっとしたらシャッターのチャージロックが上手くいってないのかも?
一度カメラやさんで見てもらった方が良いかも?


>シャッターボタン左側にある黒くて四角くて小さいボタン

黒くて小さいボタンが縦に2個並んでいると思います。
これが先述した、マニュアルモード時にシャッタースピードを調整するボタンです。
手前側を押せばシャッタースピードは遅くなり、レンズ側を押せば
シャッタースピードが速くなります。

書込番号:5461023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2006/09/20 18:34(1年以上前)

【Y氏in信州さん】
しんす'79さんが教えてくださったページにチャージ不良のことが書いてありましたが、チャージされていないとすればこのことでしょうか。
http://tomshome.sakura.ne.jp/page010.html
一度カメラやさん(キタムラしかないですが・・・)に持って行ってみます。素人にはとても手に負えそうにないので・・・。
スクリーンにどこから入ったのか髪の毛みたいなゴミも見えるんですよね・・・。結構大変そうです。

黒いボタンの件了解しました。これで目に見える部分は解決しました〜。

書込番号:5461461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/20 18:46(1年以上前)

かなち125さん、こんばんわ。

なんか物凄いサイトを見てますね...自分も以前見ましたが...(汗)。

キタムラよりも地元の老舗的なカメラ屋さんの方が良いと思いますが...。
出来るだけ年配の店員さんの方が良いと思いますよ。

ちなみに↓の様な業者さんもおられますので、修理は可能だと思いますよ。

http://www.nikken-techno.co.jp/


書込番号:5461482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2006/09/20 20:49(1年以上前)

こんばんは、かなち125さん。

チャージ不良のようですね。
修理されるのですか?

私は、諦めましたが…。

取り敢えず、Y氏in信州さんご紹介の業者さんは関西以西のキタムラの修理を一括して受けていますので信頼できる業者ですよ。
ホームページから見積もり依頼をされてみては如何でしょうか。

書込番号:5461834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/09/21 00:45(1年以上前)

レスありがとうございますm(_ _"m)ペコリ

【Y氏in信州さん】
私、子どものおもちゃなんかが壊れても取り合えずドライバー持ってきて開けて弄ってみる方なんで、コレはコレで大いに興味はあるんですが・・・ヾ(´▽`;)ゝ

老舗のカメラ屋さんは大型の家電量販店におされたり、後継者不足で軒並み閉店してるのでちょっと無理そうです。(残念ですよね、お宝カメラとかレンズとか眠ってそうなのに・・・)

ご紹介いただいた業者さんに一度相談してみて、財布と相談してこの子の人生を決めたいと思います。


【しんす'79さん】
しんす'79さんは修理諦められたんですか〜。
やっぱり結構かかりますか?
自分が小さい頃に撮ってもらっていたカメラなのと、古いカメラに興味が出てきたのもあって、可能なら直して使いたいところですが、財布と相談ですね。
キタムラからの修理を受けていらっしゃるところなら安心できますね。一度相談してみようと思います。

書込番号:5462933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/09/21 12:04(1年以上前)

ご紹介いただいた業者さんに見積もり依頼を出しておきました。

んがっ!!

今もうヤケクソとばかりに巻き上げレバーをガチャガチャやっていたら4回のうち1回・・・、3回のうち1回、2回のうち1回、1回1回・・・とシャッターがきれるようになったんです!!

何気なく自分の手を見てみると、ボディー底の何やら小さなポッチに指が触れている。とりあえず何か確認するために裏蓋開けてみましたが、フィルムを巻き取るスプロケット?の左側にある黒いやつとつながってるような・・・。
うまく説明できなくてすみません。

ここに手が触れたことでシャッターがきれるようになったようですが、何が原因か分かりますでしょうか。
もしこれで調子が悪くならなければラッキーなんですが。

あとファインダーを覗いた時、シャッタースピードの数字が並んでいる付近に髪の毛がみえるんですが、マウント部から覗くとどうやらスクリーン?(上部の白い板)に入り込んでいるんですが、これは写りに影響しますか?

書込番号:5463800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2006/09/21 18:13(1年以上前)

>ボディー底の何やら小さなポッチ…。

それは、フィルム巻き戻しボタンでしょうね。
それを押してからでないと巻き戻し出来ない様に成っています。

でも、ほんとに何に影響したのでしょうね?
錆びでしょうかね?

例え動作しても、後々のためにも各部点検整備には出した方が良いですよ。

スクリーンのゴミは写りに影響有りません。

書込番号:5464539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/09/21 18:25(1年以上前)

【しんす'79さん】
レスありがとうございます。
本当に何が原因なのか・・・。「使ってくれ」とカメラが意地を出したとでも思っておきます。
点検整備は念のために出しておいたほうが安心ですよね。
一度電池を入れ直して、試し撮りできたらしてみようと思います。
みなさま、長々とお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ

書込番号:5464571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/09/23 01:20(1年以上前)

あれ、終わっちゃったかな。

MEスーパーの取扱説明書を持っています。MEスーパーは今でも現役で使っています。
これをスキャンして画像アップするのは、やはり著作権上まずいだろうな。特に無断転載禁止とか書いてはいないが。
ちなみに49ページあります。

もしかしたらペンタックスフォーラムで取扱説明書が手に入るかもしれません。
私もMXの説明書が欲しくて聞いてみたら、コピーを販売していました。500-600円だったはずです。
ボッタクリと思われそうですが、MXの説明書は65ページあるので、コピー代と製本の手間を考えると妥当かも。
MEスーパーのもあるか問い合わせてみましょう。
http://www.pentax.co.jp/forum/

中古カメラ屋さんでMEスーパーよく見ます。もしかしたら取り扱い説明書もあるかも。

書込番号:5469129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2006/09/24 08:17(1年以上前)

【たいくつな午後さん】

アドバイスいただきありがとうございます。
オクでパンフは見たことありましたが、取説の有無を聞いてみるというのは思いつきませんでした・・・。

ここで教えていただいて、操作についての大体のことは分かりましたが、念のためフォーラムに問い合わせてみようと思います。

書込番号:5472752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/06/10 22:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

スレ主 saintxさん
クチコミ投稿数:354件

買いました。
KX、KM、K1000、カメラ工具一式。
さあ、バラすぞっ!!!

書込番号:5157601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/10 22:38(1年以上前)

バラして何するのかな、新機種でも作るのかな?

書込番号:5157734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/06/10 23:27(1年以上前)

ばらす(壊す?)のは得意なんですが・・・
無事組み立てられますように(-m-)” パンパン

書込番号:5157943

ナイスクチコミ!0


スレ主 saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/06/11 08:48(1年以上前)

>新機種

KMX1000Dにしようかと...(それができたら職業変えてますネ!)
取り敢えず、お掃除から...

書込番号:5158883

ナイスクチコミ!0


スレ主 saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/06/11 08:55(1年以上前)

>無事組み立てられますように

テクマルさん、ありがとうございます。
僕も無事を祈ってマス(???)

書込番号:5158896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/11 20:38(1年以上前)

ばらして組み立てると部品が余ること。。。よくあります。(爆)

書込番号:5160713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/11 20:42(1年以上前)

ばらして組み立てると内部で異音がすることが...やはりよくあります。(爆)

でも、かえって調子が良くなることも...よくあります???(爆)

書込番号:5160722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/11 20:59(1年以上前)

>でも、かえって調子が良くなることも...よくあります???(爆)

え"ーっ?

書込番号:5160780

ナイスクチコミ!0


スレ主 saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/06/11 21:21(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
せっかくですので、実況中継を...
ベキッ!バキッ!ボキッ!...アレッ?
快調にバラしておりますッ!

書込番号:5160860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/06/11 22:39(1年以上前)

確かにばらして組み立てると
中から”カラカラ”と異音がすることや
ネジが余る事あります。
変だなニャハハ(*^▽^*)

書込番号:5161190

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/12 01:06(1年以上前)

戻せなくなったら、中身と背面をくり貫いて、いらないレンズもくり貫いて...そこに最新型のコンパクトデジカメを入れると・・・KMX1000Digital ???

書込番号:5161771

ナイスクチコミ!0


スレ主 saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/06/12 18:33(1年以上前)

>中身と背面をくり貫いて、いらないレンズもくり貫いて...

元に戻すより難しそうなんですけど...

書込番号:5163270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/13 21:05(1年以上前)

バラすと、後でえらく高く付く場合がありますので、ご慎重に。^^;
 b(^^; で、まけてもらって、10万円の修理費を渋々払いました。/(-_-)\
(知ってる人は、これ以上、バラさないでね。^^;)

書込番号:5166611

ナイスクチコミ!0


スレ主 saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/06/13 21:49(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。&レスありがとうございます。

アイコン戻りましたネ!(余計な事は言いませんが、たぶん、皆さん、わかっているかと...???)
3台ともヤフオクで安く落札したので、「バラス=壊す」の少年時代に戻って、トコトンばらしマス。
グチャッ!

今のはナンカまずそう(-_-;)

書込番号:5166778

ナイスクチコミ!0


スレ主 saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/06/14 22:48(1年以上前)

一言、言い忘れました。




良い子の皆さん、絶対にマネをしてはいけませんヨ!!!

書込番号:5170102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PENTAXについての質問

2005/05/04 21:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

クチコミ投稿数:2件

PENTAX SP(40年ぐらい前の)
は初心者につかいやすいですか?

書込番号:4213794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/05/04 21:52(1年以上前)

こんばんは。

今の初心者には使いにくいと思います。
発売当時は、初心者も使っていました。(友人のを借りて使ったことがあります。)

書込番号:4213828

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/05/04 21:57(1年以上前)

もう メータの狂っているのや壊れているモノが多いでしょうし、
たとえ完動品でも 今のカメラに比べれば 手間はかかりますね。

もっとも その分 写真の基本が分かって勉強にはなりますが。

書込番号:4213840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2005/05/04 21:58(1年以上前)

個人的には外測機(SV)とかのほうがなじみ易かったです。
メーターがまともに動けばの話ですが

書込番号:4213846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/05/04 22:20(1年以上前)

オールドペンタックスのリペア・オーバーホールは↓が良いようです。

http://www.tctv.ne.jp/members/hasegawa/hasegawa/index.htm

以前この板の大先輩に教えて頂きました。

私はK2を使っておりますが,半年ほど前に点検・調整に出しました。

書込番号:4213915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックスなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ペンタックスなんでも掲示板を新規書き込みペンタックスなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る