富士フイルムすべて クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

645いいのになあ〜

2007/10/25 08:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 富士フイルム > GX645AF Professional カメラボディ

私が最初の書き込み第一号で光栄です。
しかし、私もCONTAXの645で撮影していますが、ポジで撮ると出来上がりには感動します。
このカメラはたしかハツセルとの共同開発だったと思いますが、なかなか現物を見る機会がありません。
もう少し、645の良さを理解されるような方法を取って欲しいです。

書込番号:6903690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/25 11:52(1年以上前)

発売されてもう何年も経っているのにカキコ第1号ですか。おめでとうございます。(でも人気がないんですね。)

私はペンタ645ですがハッツセルの500C/Mも持っています。やはりハッツセルといえば6×6、ツアイスレンズ、そしてウエストレベルが王道????ではないでしょうか。

書込番号:6904121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/25 21:00(1年以上前)

製造販売中止のようですね。
書き込み総数3件とはw

書込番号:10212112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/20 23:59(1年以上前)

今はXシリーズがありますから、中判イメージセンサーさえ用意すればデジタルバックを作る事は簡単ですね。
デジタル化で壊滅した中判市場ですが、復活してほしいものです。

書込番号:17538570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジバック

2007/08/31 15:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 富士フイルム > GX680IIIS Professional ボディ

スレ主 sss666さん
クチコミ投稿数:830件

気がついたらフジのデジバックが出荷終了になってました。
サードパーティーとかでフェイズワンが装着できるアダプターってありますか?

それか、装着できるデジバックってありますか?

書込番号:6699607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/09/01 07:54(1年以上前)

此処で回答をまつよりは素直に銀一などの取り扱いプロショップに電話したほうがより的確に教えてくれますよ・・・。

書込番号:6702320

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss666さん
クチコミ投稿数:830件

2007/09/01 21:43(1年以上前)

そうですね。ありがとうございます。

書込番号:6704953

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss666さん
クチコミ投稿数:830件

2007/09/20 15:58(1年以上前)

自己レスで失礼します。
ありました。

書込番号:6777580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 MOONLIT STORY 

2008/09/14 23:58(1年以上前)

>sss666さん

差し支えなければ入手先や価格を教えていただけませんか?

書込番号:8351388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このカメラの作例は?

2006/10/27 22:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 富士フイルム > GX645AF Professional カメラキット

クチコミ投稿数:69件

こんばんわ。

ネットで調べても、作例など見つかりません。645中判カメラとして、ペンタやマミヤに劣っているのでしょうか?作例や感想など教えて頂けないでしょうか?

書込番号:5577145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2006/10/29 15:00(1年以上前)

誰も知らなさそうですね。残念。

書込番号:5582988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種の評判はいかに

2006/09/02 20:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 富士フイルム > GX645AF Professional カメラキット

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。東京都の沈殿物と申します。

初めての中判カメラを購入検討しています。実機を今日店頭で触ってきて、この機種に非常に興味があります。しかし、過去スレ等にあまり評判が書き込まれていませんね。あまり人気がないのでしょうか?やはりミラーショックが大きくて使い物にならないのでしょうか?

何か参考意見いただけますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5401077

ナイスクチコミ!0


返信する
哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2006/09/03 01:07(1年以上前)

過去スレが少ないのは、このカメラの購入層と価格コムの会員がずれてるだけではないでしょうか。
所詮撮影の道具ですから、長所も短所もあるはず。このカメラとレンズでしか撮れない映像を欲するなら購入されればよいのではないでしょうか。
私自身中判一眼レフはRB67を使っていますが、重たいこと以外には不満はありません。とにかく重いです。

書込番号:5402163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/03 18:18(1年以上前)

哲之助さん こんにちわ。
>カメラの購入層と価格コムの会員がずれてるだけ
なるほど。そのようですね。残念です。

>私自身中判一眼レフはRB67を使っていますが、
RB67ですか。確かにユーザーは少なそうですね。やはり写りに惹かれて買ったのでしょう。後学のためRB67の写りについて感想など聞かせていただけますか?

書込番号:5404048

ナイスクチコミ!0


哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2006/09/03 19:07(1年以上前)

各レンズのスレを参照してください。今後も充実させていく予定です。

書込番号:5404200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

中古を入手しました。

2005/07/01 18:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 富士フイルム > GA645Zi Professional

スレ主 MoYaれんさん
クチコミ投稿数:272件

今更ですが、中古を入手しました。
6×4.5版というのは、思ったよりも小さいのだな、というのが正直な感想です。
勿論、35mm版と比べれば、肉眼でポジを確認できるので、大きいですけど。

今、どうしようかと思っているのは外付けのストロボです。
もし、何らかノウハウをお持ちの方がおられましたら、ご教示いただければ幸いです。
純正のストロボは、玉が出て来ない&高価なので、Sunpak辺りを狙っているのですが‥‥‥。

書込番号:4253645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/01 19:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も1年ちょっと前中古でゲットしました。中判コンパクトカメラ?で手軽に撮影したい時は重宝しています。

私の場合、ストロボは外光オートが使えれば問題ないので、主にナショナルのPE-381SGを使います。

書込番号:4253752

ナイスクチコミ!0


スレ主 MoYaれんさん
クチコミ投稿数:272件

2005/07/04 13:23(1年以上前)

早々のご返答、恐縮です。
貴HPですが、何回か拝見した記憶があります。

この週末、ベルビア100Fを用いてテスト撮影を行いました。
SunpakのB3600DXを使用したのですが、テレ側だと周辺光量落ちが
目に見えて分かるほどでした。(f8/外光オート、1/45〜1/400にて撮影)
35mm換算で34mmという画角になるという事を考え、
テレアダプターを入手しようと思っています。

しかし、フラッシュに全速同調してくれるのは、応用範囲が広がって
助かります。(X接点が遅いMF機をメインとして愛用していますので、
なおのこと、そう感じるのかもしれませんが)

書込番号:4259570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/05 22:12(1年以上前)

GA645Ziの中古を検討しており、クチコミを拝見いたしました。

ストロボに関しては、通常のストロボは35mmカメラに準じて、通常の持ち方で、横位置になるので、拡散面が横長になると考えられ、GAなどの645版では、カメラを通常に持つと縦位置になるので、ストロボの拡散面と中央しか一致しないのではないでしょうか?

従いまして、円形の発光管を持つリングライトか、ニコンのF3用などに出ていた「発光部が、90度 縦横が変換できる」ストロボが、本GAシリーズに最適ではないでしょうか?

遅い連絡で申しわけありませんが、参考にして下さい。

書込番号:9198072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パノラマ写真のスキャニング

2004/09/09 14:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 富士フイルム > TX-2 ボディ

スレ主 都立家政さん

TX-1のユーザーです。
パノラマ撮影したポジをスキャニングしたいのですが、対応しているスキャナーを探しています。Nikon CoolScan ED8000および9000が対応しているようですが、高価なのでそれ以外でご存知の方がいらっしゃればお願いします。

書込番号:3242769

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/09/09 17:10(1年以上前)

フラットベッドでよければ、Epson GT-X700 とか。

書込番号:3243221

ナイスクチコミ!0


スレ主 都立家政さん

2004/09/20 11:59(1年以上前)

ichigigaさん。ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:3289059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る