マミヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マミヤ のクチコミ掲示板

(1092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マミヤ」のクチコミ掲示板に
マミヤを新規書き込みマミヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早すぎる桜開花

2009/03/22 01:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ

クチコミ投稿数:234件

ここ数年来の地球温暖化により自然界の植物にも勘違いをさせてしまっているようで、東京でも昨日、桜開花を宣言していた。 

温暖化が叫ばれる以前は桜は四月に咲く花?というイメージで、入学式や入学シーズンに「絵になる花」だったが、ここ最近はどうだろう? 
仕事としての入学式撮影が減っている昨今、校庭の桜バックに新入生の撮影をしているカメラマンには絵にならない写真しか撮れていないはず。


三月下旬の桜開花は単純に日本人が「花見だ!」と喜んでばかりも居られないのでは無かろうか? 
あと五年もしたら「東京の桜開花は三月上旬」なんて気象庁の発表にならないか心配です。  

あくまでもカメラマン視線での話なので一般の人がこのスレを見ても、だから何?と思われてしまうでしょうね。

書込番号:9284294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

標準

0.3ステップ

2009/02/13 07:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)

クチコミ投稿数:1407件 Mamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)のオーナーMamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)の満足度3

マミヤ7-1の事で恐縮ですが、ご存知のように、このカメラはマニュアルモードで撮る場合も0.3ステップはレンズの絞りリングを微妙にコントロールするか、露出補正ダイヤルを回すしかありません。
この露出補正ダイヤル操作がやりずらく、わたしはシャッターダイヤルを引き上げてISO変更による0.3ステップ調整の方がずっとラクです。
皆さんは、どうされていますか?

書込番号:9085725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:248件

2009/02/13 22:46(1年以上前)

さくら子さん、こんばんは。

マミヤ7が大好きなティーハニーです(^0^)

えーと、わたしは絞りリングを微妙にコントロールする派なんですが、

もしかして、露出補正ダイヤルを操作すれば、中間シャッタースピードが使えるのですか?

ごめんなさい、逆に質問するかたちになっちゃいました。

書込番号:9089351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/14 08:14(1年以上前)

こんにちは 
露出補正ダイヤルが、特に回しにくいとは今まで思っていませんでした。
でも、ストッパーがついているので両手操作が必要になりますね。
片手で操作できるという点では、白山さくら子さんのやり方がいいかもしれません。
僕の場合、ISO感度をどちらに変えるとアンダー、オーバーになるかとっさに浮かばないので逆に回しそうで怖いです(^^ゞ

書込番号:9091097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 Mamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)のオーナーMamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)の満足度3

2009/02/14 08:36(1年以上前)

ティーハニーしゃん、おはようございますぅ♪
マミヤ7は完全に絞りはレンズ、シャッターはボディと独立していますから、露出補正レバーもISO変更もボディ側であるシャッターが変化しますよぉ(^O^)

書込番号:9091161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 Mamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)のオーナーMamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)の満足度3

2009/02/14 08:46(1年以上前)

Seiichi2005さん、おはようございますぅ♪
たしかにISOの数字が大きい方へ回すと-補正と一緒ですから、戸惑いますね。
でも慣れれば、大丈夫よぉ。

書込番号:9091184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2009/03/24 22:32(1年以上前)

さくら子さん、ペンタックスの中判カメラが生産終了です・・・。

マミヤ7はがんばって作り続けてほしいですね・・・。

書込番号:9298624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件 Mamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)のオーナーMamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)の満足度3

2009/03/25 07:44(1年以上前)

ティーハニーしゃん、ペンタのニュースはとても悲しかったです
大会社に吸収された宿命なのね・・・
マミヤは撤退しないで欲しい気持ちはティーハニーしゃんと同じです。
悲しんでばかりもいられませんから、わたし達が積極的にフィルムを使い、フィルムの良さをアピールする事が前向きな考えだと思いますよ(^-^)/

書込番号:9300181

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2009/03/31 23:48(1年以上前)

行楽日和

さくら子さん、こんにちは。
かなり遅れましたが、書き込みさせていただきます。

>シャッターダイヤルを引き上げてISO変更

ダイヤルを引き上げて、ほんの少し回してISO感度を変更する、
このやり方は、私にはつらいです(^^;)
不器用なので、感度125に設定しようとして160まで回ってしまう。
ダイヤルのクリック感が浅く感じます。

中古のマミヤ7-2を使っていますが、
露出補正レバーも操作しやすいとは言えないですね。
撮影はほとんど手持ちで、露出補正は使いません。
レンズは広角65ミリなのでスポット測光に近い感じです。

ファインダー中央の測光部分で、被写体やその周囲を測光し
シャッターボタン半押しでのAEロックを使い、構図を決めて撮っています。


ただし一度シャッターを切るとAEロックが解除されるので
被写体がファインダー中央にない場合、
再度AEロックをかけ直すことになるので、
三脚を使う場合は、不便な時もあります。


掲載した写真ですが、
桜だけを測光すると1/60秒、
桜と青空の境を測光したら1/125秒と表示されたので
白飛びさせたくないので1/125秒でAEロックし
構図を決め撮りました。

でも実際は中間シャッタースピードで切れたのだと思います。
ニコンF6の多分割測光では1/80秒で同様に撮れています。

書込番号:9332352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 Mamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)のオーナーMamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)の満足度3

2009/04/01 07:36(1年以上前)

針の助さぁん、おはようございますぅ♪
感度の操作もバタバタしてますと、確かにやりずらいですね。
ロックボタンを押してダイヤル回すと言う、両手を使うことは避けられますけど(*^-^)b
まぁ!半押しAEロックが効くのでしか・・
知らなかったわ。
ダイヤルのAELに切り替えないと、駄目なのかと思っていました。
よい情報をありがとうございますぅo(^-^)o

書込番号:9333286

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/01 12:29(1年以上前)

>まぁ!半押しAEロックが効くのでしか・・
知らなかったわ。
ダイヤルのAELに切り替えないと、駄目なのかと思っていました。

私は、ダイヤルはAELばかりです。
ダイヤルAの場合は、半押しAEロックは効きません。

私の説明が至らなくてすみません。

書込番号:9333998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 13:26(1年以上前)

白山さくら子さん、みなさんこんにちは、夢追旅人です。「本当の話」のスレでは大変お世話になりました。あれから色々とありまして。マミヤ7U(中古、極上品)を手に入れてしまいました。あれほど我慢していたのですが・・・・(笑)
例の「プロのカメラマン」の方に勧められて、思わず逝ってしまいました。レンズ4本付きです。(43mm、65mm、80mm、150mm)・・・中判カメラの仲間入りさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。ペンタの645も考えたのですが、プロの方に、「絶対67のほうがいいよ、しかもマミヤなら描写も風景にピッタリだし、なにより持ち運びが非常に便利。」と教えていただき十分悩んでマミヤ7Uにしました(喜)先日取説も取り寄せましたので、これから愛用していきます。マクロは35mmに任せることにしました。そうすると35mm(EOS1V−HS他)も使用しますので、無駄になりません。
今後ともご教授ください。

書込番号:9334192

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/01 15:59(1年以上前)

夢追旅人さん、マミヤ7-2購入おめでとうございます。
レンズもほとんど揃えられて、良いですね〜

私は50ミリレンズがほしいのですが、撮影現場でササッとレンズ交換は難しい。
特に後玉が長いレンズは、交換に神経を使うので買うのをためらっています。

フジ・GF670の影響を受け、マミヤ7に興味を持たれる方が増えてる感じがしますね。

書込番号:9334573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 16:37(1年以上前)

針の助 さん,こんにちは今後ともよろしくお願いいたします。
>レンズもほとんど揃えられて、良いですね〜

そうなんです。プロの方の紹介でカメラ本体とレンズ4本セットで、おそらく非常に安価で買わせていただきました。プロの方にももちろん見ていただきましたが程度も非常に良いとのことで、しかもそのプロの方も同じセットを使用していたので、思わず逝ってしまいまし(笑)

>私は50ミリレンズがほしいのですが、撮影現場でササッとレンズ交換は難しい。
特に後玉が長いレンズは、交換に神経を使うので買うのをためらっています。

そうなんですね。私はまだ使用していないので、これからいじってみます。
レンズ交換が難しいのですか・・・気をつけなくちゃ。説明書をよく読んでみます。有難うございます。

>フジ・GF670の影響を受け、マミヤ7に興味を持たれる方が増えてる感じがしますね。

そうですね。私はマミヤ7Uに逝ってしまいました。良い物が出てくるタイミングが良かったので。ペンタ645も考えたのですが、やはりフォーマットの大きさに魅せられたのと、使いやすさ、持ち運びを考えると私にはマミヤ7Uのほうが良いと判断しました。レンジフアィンダーも面白そうだしね。
中判は本当に初心者です。色々と教えてくださいね。お願いいたします。


書込番号:9334651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件 Mamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)のオーナーMamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)の満足度3

2009/04/01 22:25(1年以上前)

夢追旅人さぁん 、マミヤ7−2のご購入おめでと〜ございますぅ♪o(^^o )( o^^)oキャーキャー

このマミヤのレンズもツァイスと発色が似ているので、風景には良いですよ。
これからも、中判で素敵な作品をどんどん撮り貯めてくださいね。



針の助さぁん、こんばんはぁ♪
AELの件、了解です〜〜(*^▽^*)
それときれいなさくらのお写真をありがとうございます。

書込番号:9336117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/02 08:46(1年以上前)

白山さくら子さんおはようございます
そうなんです。とうとう、やはり、我慢してたのに買ってしまいました(笑)
これから中判の仲間に入れてやってください。

>このマミヤのレンズもツァイスと発色が似ているので、風景には良いですよ。

それは言われました。風景にはピッタリの描写のレンズだと・・・。レンジファインダーは使ったこと無いのでどうかなと思ったのですが、ライカの中判版と考えると「一度使ってみたいなあ」と思い決心しました。
さくら子さん、初心者の私にマミヤの良さ、気をつけるところなど、お暇がありましたらご教授くださいね。よろしくお願いいたします。

これから本当に良い季節です。マミヤとEOSを持って撮影に行きたいと考えております。
今からワクワクです。

書込番号:9337665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 Mamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)のオーナーMamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)の満足度3

2009/04/02 10:59(1年以上前)

夢追旅人さぁん、こんにちはぁ♪
マミヤをご購入された事、嬉しく思っていますよぉ。
アドバイスをできるような技量は有りませんけど、ひとつ、ふたつ
80mmが標準レンズですが、被写体深度は80mmのままになります。よって35mm判カメラ以上に絞り込まないと、パンフォーカスにはなりにくいです。
このN80mm/F4も、最小絞り値がF32位まであるとなお良いと思ったわぁ。
逆に標準レンズ画角でありながら、圧縮効果が出やすく質感たっぷりの堂々と言うか迫力のある描写が楽しめます。
もう一つのアドバイスは撮影前にレンズキャップを忘れずに外すことよぉ。
撮影が楽しみですね!
こちらこそ、宜しくお願いしまぁーす。

書込番号:9337991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/02 11:58(1年以上前)

白山さくら子さん
早速のアドバイス、有難うございます。

>80mmが標準レンズですが、被写体深度は80mmのままになります。よって35mm判カメラ以上に絞り込まないと、パンフォーカスにはなりにくいです。

了解です。通常どのくらい絞りますか?最低16以上とか・・?

>標準レンズ画角でありながら、圧縮効果が出やすく質感たっぷりの堂々と言うか迫力のある描写が楽しめます。

早く使用してみたいです。

>撮影前にレンズキャップを忘れずに外すことよぉ。

そうですよね。一眼ではないのでファインダー覗いてもわからないですよね。気をつけます。
これから頑張って、楽しみながら使用します。またいろいろ教えてください。使えるようになったら、クラブのメンバーにも中判を勧めるつもりです(笑)

書込番号:9338165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 Mamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)のオーナーMamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)の満足度3

2009/04/02 12:17(1年以上前)

夢追旅人さぁん、絞り値の件でしが、条件によります。
全景があり(前景/後景混雑構図)前景とカメラとの距離が比較的近い場合にはF16も必要でしょう。
とにかく、見近な被写体を撮られて、カンを掴んで下さいねっ('-^*)/

書込番号:9338215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/02 13:02(1年以上前)

白山さくら子さん
やっぱり使ってみるのが一番ですね。頑張って撮影してみます。
あ〜、早く撮影に行きたい〜。

書込番号:9338371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2009/04/02 20:45(1年以上前)

さくら子さん、こんばんは

>このN80mm/F4も、最小絞り値がF32位まであるとなお良いと思ったわぁ。
>逆に標準レンズ画角でありながら、圧縮効果が出やすく質感たっぷりの堂々と言うか迫力のある描
>写が楽しめます。


35o判とは違う不思議な迫力、どうしてかなぁ?といつも思っていたのですが、さくら子さんの説明で納得です〜☆(*'-^*)☆

ということは、APSサイズの標準レンズ画角は遠近感が誇張されている、ということになるのですね??

書込番号:9339806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2009/04/02 20:54(1年以上前)

さくら子さん、もう一度こんばんは(^^)

>このマミヤのレンズもツァイスと発色が似ているので、風景には良いですよ。

 素晴らしい発色、とっても気に入ってます(≧∇≦)
 今のところ、交換レンズを買うつもりはないのですが、さくら子さんは交換レンズお持ちですか?
 (わたしは恐くて今だにマミヤ7のレンズをはずしたことがありませんの)
 


夢追旅人さん 、マミヤ7Uの、ご購入おめでとうございます(^0^)

書込番号:9339854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件 Mamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)のオーナーMamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)の満足度3

2009/04/03 07:32(1年以上前)

ティーハニーしゃん、おはようございますぅ♪
そうそう中判を始めると、何か違うと言うものこの為よぉ。
APC-Sサイズでは、望遠換算の割りには、迫力に欠ける感じになるのは否定できませんね。
100mm焦点レンズがデジタル150mm換算でも、圧縮効果は100mmのままですからね。

書込番号:9341823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 Mamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)のオーナーMamiya 7 II ボディ (シャンパンゴールド)の満足度3

2009/04/03 07:38(1年以上前)

ティーハニーしゃん、65mmを持っていましたが、交換の際(遮光幕をセットする際)に、手元が緩んでレンズは北穂高の深い谷底でおねんねなの(-_☆)
今は80mm一本勝負でしが、そのうち65mm、150mmが欲しいわぁ。
でも先立つものが・・・

書込番号:9341839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/04 11:08(1年以上前)

さくら子さん、ティーハニーさんおはようございます。
ティーハニーさん
そうなんです。買ってしまいました。今後ともご教授ください。
昨日、大阪へ出張に行ってまいりました。そろそろ桜が見ごろ、撮りごろになってきましたね。今週は出かけたいのですが、仕事が溜まっていまして・・・無理かなあ・・
それでも、本日120フィルムを買いに行く予定です。
ああっ、春が、桜が、たくさんの風景が私を呼んでいる〜。

書込番号:9346711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

もう出てます

2008/07/19 23:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 645AFDIII ボディ

スレ主 池紋さん
クチコミ投稿数:35件

製造元マミヤDIのwebサイトでは発売予告以来なんにも掲載されませんが、
なんと現物は店頭に出ていました。新宿のヨドバシ本店で堂々展示されており、さわることもできました。
値段も書いてありましたけど、D3よりは安く、D700といい勝負かと記憶します。
一緒にカタログもおかれてます(2008年7月版として)。
でも、○ップカメラにもカタログはあったのですが、聞いたらいつ発売になるか知らないと言うことでした。

書込番号:8100152

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 池紋さん
クチコミ投稿数:35件

2008/07/22 23:03(1年以上前)

 ヨドバシでの値段は本体\375000でした。
フィルムバック別なので、D700は越えるかも。

書込番号:8114518

ナイスクチコミ!0


スレ主 池紋さん
クチコミ投稿数:35件

2008/08/18 15:14(1年以上前)

 ようやく、マミヤIDのwebサイトにも掲載され始めました。
 http://www.mamiya.co.jp/products/645afd3/index.html

 すんごいのんびりした会社ですね。ヨドバシにはAFDVのカタログが山積みになっていますが。

書込番号:8222252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とうとう発表されましたね。

2008/03/24 22:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 645AFDIII ボディ

クチコミ投稿数:12件

どんなカメラなのか、レポートが楽しみです。
まぁ、買えるかは別の話ですがw

書込番号:7582563

ナイスクチコミ!0


返信する
The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/25 16:51(1年以上前)


にゃんと、Nikon D3より安かったりして〜
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

http://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=2004

書込番号:7585482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ比較情報

2008/03/03 23:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 645 PRO TL (C80mmF2.8N/FE401/WG401)

クチコミ投稿数:221件

こんなページを見つけました(モノクロですが)
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/eishitanabe/mamiya645.htm
35mmが意外とやるなという感じを受けました
噂通りと言うか55mmはイマイチな気がします
45mmや80mmF2.8Nもあったら良かったのですが・・・

書込番号:7481457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/08 19:50(1年以上前)

 仕事がなかなか一段落せず、このところ撮影はお預け状態です。ご紹介のサイトは以前拝
見したことがあります。力作サイトですよね。先日、名古屋に出張の際、ビックカメラをの
ぞいたのですが、レンズやワインダー関連を始めとする645Pro用アクセサリーがまだ並んで
いました。さすがに本体はありませんでしたが。私はレンズの中では55mmと80mmの両F2.8が
結構好きです。描写もシャープで解像感があり、歪曲も特に気になりません。周辺減光につ
いては絞って使うことが多いのでこれも気になりません。ボディに付けたときのデザインバ
ランスも良好だと思います。一時35mmも探したのですが、45mm(例によって三宝さんの未使
用シリーズです。)を使ってみると、私にはこの画角で十分のようです。
 昨日、Mamiyaクラブのバッジと会員証が届きました。チェストは会員価格\15225となって
いました。グッズは会員価格が一般の約半額の紹介でした。修理は2割引になるそうです。

書込番号:7503930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/09 17:23(1年以上前)

カラーバージョン発売のお知らせが届きました。3月19日から予約開始だそうです。
しかし80mmF2.8N付のAEファインダー付セットがレザーキャリングバッグ付で38万円、
ウェストレベルファインダー付セットが同じくレザーキャリングバッグ付で32万円
・・・・・・・・・・・諦めました。むしろ無塗装バージョンを再販してほしいです。

書込番号:7508649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/03/09 18:12(1年以上前)

時の機械さんどうもです

私のレンズに対する感想は35mmだけ、なぜか平面的な気がすします
あとはすべて良いレンズだと自分の写真を見る限りは感じますね
歪曲についてはどれも水平さえちゃんととれば気が付きません
私としては花火を撮影していると、距離がとれず近距離から撮影しなければ
ならない場合が多く、35mmでもフレームアウトすることもあったりと
ほぼ必須なので、かなりの確率で使用しております。

カラーバージョンやっぱり高いですね
もともと定価は高いので仕方ないでしょう
中古があまりにも安すぎるのです(レンズを含めて)

三宝さんの未使用シリーズいいですね〜
私は45mmのそれが出る前に三宝とフジヤでそれぞれ1本づつ購入してしまいました
あれはどういうルートなんでしょうね?
24mmとかサンニッパとかあわよくば500のAPOとかが激安で未使用品でも
ぞろぞろ出てくれるとめちゃくちゃうれしいですけど、ありえないですね

私の方は今のところ休日は休めていますので最近では曽我梅林を2回、熱海梅園1回
清水吉原からの富士山を1回行ってきました。
次は桜まではおとなしくしていようと思います。
現像代よりもメチャ高のガソリンがまた上がって苦しいですからね。

それよりBS-NHKで放送されています「日本の名峰」という番組があるのですが
見ていたら登山したくなってしまいました。
もちろん登山なのでマミヤ7U片手に!

書込番号:7508870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/03/13 21:51(1年以上前)

新スレ立ち上げるとポイント稼ぎが来るのでこのまま返信します

本日、珍しい24mmのフィッシュアイを入手しました
過去に見たのが大庭商会で9万ちょい、あとはヤフオクに出ていたようですが
最近のは程度が悪くパス、前のは気が付きませんでした。
そして今回は海外の中古を入手しました。程度は外観が汚いとだけ書いてあったので
冒険してみましたが、残念ながらレンズ内部にゴミがありました。
週末にテスト撮影してみようかと思います。会社の上司がタカハシの赤道儀を持っているので
借りて星の撮影をしてみようかと思いますが、春なのでしばらくはパスで桜の海でも撮ろうかと思います。
ちょっと家の中で覗いてみましたが、逆光には弱そうです
天井の蛍光灯ですらゴーストが出てしまっています。ファインダーで確認できるのでレンズ内部で発生しているようですね。

あと、とあるルートでインテンスクリーンを入手しました。
こちらは、バリバリとまではいきませんがスクリーンが非常に明るくなりました。
おかげでファインダーに来る光量が増えて2/3EV多く測光するほどです
補正するのを忘れると失敗しますが、こちらは花火撮影など夜の撮影には効果があるので
夏からは活用できそうです。

システムとして拡大しつつあるので、やはりあくまでもメインは645Proですね
でも夏にはどこかマミヤ7Uを持って登山に行きたいとも考えています。

以上近況報告でした。

書込番号:7528671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/16 17:29(1年以上前)

 着々とシステムを充実されてますね。24mmは全く見たことすらありません。結構大きいん
でしょうか?35mmも大柄なレンズと思いますがこれも実物は見たことがありません。

 私は、実は645Proをもう一台売りに出しました。前回売ったものとあわせて2台処分した
ことになります。状態の良かったワインダーを残して、現状は645ProTLが1台と45mmから200
mmまでの単焦点レンズ数本になりました。今後、AAクラスの645Pro TLとの出会いがあればま
た考えたいと思います。中古は本当に出会いが大切だなとつくづく思います。また、レンズ
も80mmF1.9を整備に出し、新品同様にして売りに出しました。私は他にデジタル一眼も使う
のですが、今まで使ってきたNikon D200やAi-s45mmF2.8Pや18-200mmVRなども売りに出しまし
た。というのも、防湿庫で保管していたレンズが新品同様で保管していたにも関わらずわず
かに「くもり」を生じたりしたためです。私の悪い癖ですが、ひとつのカメラに夢中になる
と我を忘れて関連品を集めてしまい、出番が無いままコレクション化することが多く、いつ
の間にか管理限界を超えてしまうのだと思います。幸い、それらのレンズには5年保障が残
っており、部品を新品と入れ替えてもらうことでコンディションが復活しました。

 山は私も撮りたいですね。ただ、体力と山に関する知識が乏しいので安全を優先しての撮
影となるでしょうが。

書込番号:7541877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/03/16 17:51(1年以上前)

時の機械さん
どうもです

フィッシュアイはかなり重く感じます
長さが短い割には前玉が大きく重いので非常にバランスが悪いです
今日テスト撮影しましたが絞り開放ではかなり甘い感じで、やはり絞らないと
使い物にならない感じがします。天体撮影したいのですが開放が駄目だと厳しいです
ちなみに35mmはそれほど重くも感じませんし大きくも感じません、少しだけ口径が
大きいなというくらいの印象です。重量も45mmの方が重いので感じとしては45mmと55mm
の間くらいのイメージです。

フィッシュアイは内部に大きめの埃があるのでメーカーに分解清掃をお願いしようと
思っています。なのでマミヤクラブに来月から入会しようかと思います。
ついでにAEプリズムファインダーも後々修理に出そうと思います。

そうですか、だいぶ処分しちゃったんですね
TLのAAクラスは時々出てくるでしょうから軍資金を準備しておいて待つのもいいでしょう
出会いは大切ですね、結局考えてみると本体はすべてフジヤで購入していました。
でも外に持ち出していると、やはり外観には傷がつくので1台は程度AB〜Bでしょうか?
それくらいのをそのまま使用して綺麗なTLは花火でダブル撮影するときだけ持ち出そうと
思っています。

ちなみに私のデジタルはSONYのDSC-R1だけです。これですとレンズ沼にはまらなくて
済みますし、APS-Cサイズですのでそれなりのレベルで、
レンズもレトロフォーカスでないので広角側がかなり良い感じです。
それとマニュアル撮影もできますので、ほとんど困っていません。
というか、デジタルはあくまでも6EVしか表現できませんので使用用途はもっぱら
HP掲載用の写真とオークション出品用、それと露出計代わりですね

私の癖は何でも一気に揃えてしまう事ですね、揃っていないと気が済まないタチです
良くブレーキの壊れたダンプカーの如く・・・と言っています

来々週くらいから桜が始まりそうですね
645はマクロ、マミヤ7Uは135パノラマで撮影しようと考えています
あとは休日出勤が無ければいいのですが・・・

書込番号:7541966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/16 18:23(1年以上前)

お、すばやいレスをありがとうございます。私は火曜日から出張なのですが、何とか7Uを
持っていけないか荷物と格闘中です。北九州まで行きますので、レトロ地区を撮ってきたい
と思ってます。ところで、7Uブラックの板にもスレッドを立ててみました。お時間があっ
たらのぞいてみてください。

書込番号:7542127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/03/19 07:18(1年以上前)

カラーバージョンの詳細をメーカーHPで見ましたが
よく見るとワインダーが無いのですね
そうなるとワインダーはオリジナルを使うとそこだけ
色が黒になってしまいイマイチあわないかもしれませんね
本体とファインダーまで色塗るんだったらワインダーも塗って欲しかった・・・
まあでも定価以上ですから買う事は無いでしょうけど

書込番号:7553869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/04/23 20:27(1年以上前)

時の機械さん
お久しぶりです見ていますでしょうか?
マミヤクラブですが、修理に出したいので私も入会しました。
しかし4/1に入金してその後会員証などいまだに届きません
時の機械さんはどれくらいで届きましたでしょうか?
まあ、どちらにせよ出すのは来月中旬あたりだと思いますが
あまりにも遅いので気になります。
今日連絡しようと思っていたら忘れてしまって・・・

そういえば、しばらくの間にシフトレンズを入手しました
またもやフジヤカメラです。なかなか程度も良くまだ撮影していませんが
近いうちにテストしたいと思います。

マミヤ7はほとんど出番なしです

では見ていましたらお教えください

書込番号:7713579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ZD Back が実売2桁?

2007/06/15 22:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 645AFDII ボディ

スレ主 S3amaさん
クチコミ投稿数:18件

今月号のコマフォトを読んでいたら、マミヤのZD Backについて、インプレがありました。
 初回生産分のほとんどは市場規模の大きい海外へ割り当てられたようで、国内流通数はごく僅かだそうです。
 さて、一番ビックリしたのが、2130万画素あるデジタルバックが、実売70〜90万円だそうです。
 この値段なら、デジ一のハイエンド機と同額位なので、かなり購入意欲がわきます(今から、貯金して何年後になるのかは別として)。
 今月くらいから、国内流通もし始めるようなので、楽しみです。

書込番号:6440019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マミヤ」のクチコミ掲示板に
マミヤを新規書き込みマミヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る