
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RB67 pro SD (KL127mmF3.5レンズ 付)
以前これの前の機種「RB67PROS」を使ってましたが、かなり画質がいいカメラですね。(正確に言うとレンズ性能がいいんだけど、ちなみに127ミリレンズを使ってた)
何より電池がなくても使えるってところがよかったです。(RZ67は確か電池がないとシャッター切れないし)
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 7 II 標準レンズ 80mmF4 付


写りは抜群。
(と言うより写りのどこに文句を付けるんですか?
文句の前に己の腕をあげろ)というような素晴らしさ。
「シャキッ!」という小さなシャッター音も格別。
レンズがF4なのでISO100だと厳冬のヨーロッパ等は厳しいが
それは腕でカバー(?)かな!(笑)
あえて欲を言えば更に軽く小さくと言ったところ。それから防埃構造。
あぁ、露出補正ダイヤルだけは使いずらいです。(それに補正中のマークはファインダーには出ません)
後は実際の効果は別にして素人受けし易い「円形多羽絞り」「花形フード」にすれば鬼に金棒かな。
0点

35ミリ一眼レフにもデジタルが普及しつつある昨今では、フィルムカメラとしては「写るんです」か「645」や「67」などの中大判サイズが生き残っていくような気がします。
デジタルになれるとフィルムはかなり面倒に感じます。
同じ面倒(全く同じとは言えないだろうけど)なら、より高画質な中判以上のカメラが良さそうですね。
まだ買えないけど、興味はあるので、実際のランニングコストなど参考まで教えていただけませんか?
書込番号:2002898
0点



2003/10/08 09:10(1年以上前)
ランニングコストですか。
このカメラは5年近く使っていますが電池は未だ現役。
フィルムは都市部でも大型店でないと入手不可。特にポジ220は探すのが至難の技。現像は1週間待ちが当たり前。料金は35mmとさほど変わらず。
ポジ確認用のルーペや三脚はピンキリだがガタイが大きい分、高価です。
確かに一通りの機材を集めるまでは金が掛かるけど、それを補って余りあるほど高画質の写真に私はやられましたよ。(グラデーションの表現力は舌を巻きますよね)
書込番号:2010419
0点


2003/10/08 19:11(1年以上前)
私はひとつ前、のマミヤ7を使ってますが
良いですよねこのカメラ。
この先ずっと使おうと思っています。
ところで43mmの超広角レンズを導入したいのですが
どなたか持っておられますか?
それにアダプターを付けてワイド写真を撮りたいのですが
書込番号:2011486
0点

私は旧7をU仕様に改造して貰いました。
マスクの黄色化、遮光つまみの改造、横吊り金具の追加
これで12000円だったかな。
使いやすくなりましたよ。
お勧めです。
書込番号:2024243
0点


2003/11/24 10:04(1年以上前)
(言い忘れました)
どなたかも言われていましたが、中判は「高い、重い、大きい」の三重苦です。故に必要最小限の機材で勝負せざるを得ません。私は体力の無さとアクセサリーを買い足せない言い訳に「3無主義」を掲げております。即ち、「ストロボは使わない、」「交換レンズは使わない、」「三脚は使わない。」
しかしこの事でシャッターを切る前に良く頭と体を使うようになりました。これは何気ない事ですが確実に腕を上げることに効いてきますよ(きっと)これこそが中判を使う本当の効果のような気がしてなりません。
書込番号:2157645
1点


2003/12/11 16:34(1年以上前)
7U買いました、色々迷ったけど、主にスナップと風景が中心だから、思い切りました。
露出はスポットメーターを復活させようと思ってます。
一度絞り込んでギョッとするような高密度の写真に挑戦したいです。
書込番号:2219875
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 645AFD (AF80mmF2.8付)


とうとう中判のカメラを手に入れることができました。いいですね。35mmとちがってズッシリとくる重さがたまりません。ちょっとレンズが高価なのが気になります。中古も数がひじょうに少ない。今度、越中おわら風の盆を撮影してきます。このカメラで撮影したHPがありましたら是非教えて下さい。
0点


2004/09/22 19:15(1年以上前)
おめでとうございます。
わたしは、親父がつかっていた古い645Proでいろんな撮影をしていますが、とても楽しいです。
いろいろとパーツも豊富で220ホルダーから電子ホルダーにといろんな組み合わせができていいですね。
がんばってください。 アンクル福岡
書込番号:3298992
0点

まさか、デジカメが出るとは…(笑)
一体いくらでしょうか?
200〜250万円が適性価格か?
書込番号:3327627
0点

非公式情報ではボディのみで100万円を切るらしい・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/162.html
書込番号:3330075
0点


2004/10/24 17:03(1年以上前)
かずぃ さん ありがと
すこし発表がおそかったけどね。
以前も電子ホルダーがあったんですが、当時はフィルムのほうがよくてね。
今度のはいいですね。2000万画素以上はいいですね。多少、連写には不満がありますが。
・・・いいですね。
ところで、
さきほど、キャノンの1DsMk2の板にですね、あるひとが、キャノンの内覧会にいかれて1DsMk2に触れられて、気に入ったみたいで、それは、それでいいんですが、その後がいけないね、もう、マミヤはいらないみたいなことが書いてあったんです。
悔しくてね。
そこで・・もう・・発表したかな・・・
・・・と思い、この板をみましたよ。
・・・絶句・・・ 発表あったんですね。
マミヤ・・やったね。・・できればアタッチメントなどで645Proにもつけられたらいいね。
書込番号:3419360
0点


2005/01/17 23:38(1年以上前)
645AFDですか!思い切りがイイですネ頑張って撮って下さい個人的には欲しいとは思うけど、標準・広角系をMFで使用した場合ローレットがコニ・ルタやペンタのレンズよりチャチクてオモチャぽい感じがしてどうも好きに馴れないネ!小生35でもMFの使用率が高いもので・・・
書込番号:3795694
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
