マミヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マミヤ のクチコミ掲示板

(1092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マミヤ」のクチコミ掲示板に
マミヤを新規書き込みマミヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信31

お気に入りに追加

標準

マミヤ645AF D U 露出計について

2009/01/22 21:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 645AFDII ボディ

スレ主 島崎君さん
クチコミ投稿数:13件

DUの露出計について皆様のご意見をお伺いしたく投稿致しました.当方所有のDUは夜間露出が合わなく撮影できません。1秒以上のロングタイムが使えません。他のカメラと比べても差は歴然です。1秒以上のロングタイムだとすべて30秒になってしまいすべてが昼間に写ります。修理をマミヤに保障期間中に3回出しましたが改善されませんでした。マミヤからの回答は異常だけれど直りませんとの返事です。皆さんのカメラはいかがでしょうか? マミヤさんも見たら回答をください。お願いします。皆様の多数のご意見をお待ちしています。

書込番号:8973926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/22 21:41(1年以上前)

島崎君さん、こんばんは。

> 夜間露出が合わなく撮影できません。1秒以上のロングタイムが使えません。

どのようなシチュエーションでしょうか?イルミとかですか?夜景?

ND8フィルターなどをつけるなどして、昼間の滝や小川の流をを1秒で撮るような状況の時も、30秒のAEとなってしまうのでしょうか?
これなら、異常と思いますが、夜景では殆どが暗闇なので明るめの露出にはなりますね。

カメラを始めて間もない頃、35mm判AEカメラで山の上から夜景をAE撮りましたが、30秒に設定されてしまった事がありましたが。(ミノルタα707)
当然、明るい夜景です。以後は、スポット測光かつマニュアルモードにて撮影です。
今中判はマミヤ7を使っていますが、過去の例から夜明け前などの場合AE露出は当てにしていません。
たいがいは自分の意図した露出にならないからです。
単体露出計を使って、カメラはマニュアルモードで設定する方法ですね。

書込番号:8974092

ナイスクチコミ!0


スレ主 島崎君さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/22 22:03(1年以上前)

白山さくら子さんへ
ご回答ありがとうございます。撮影のシュツェイションを問わず結果は昼間になります。どのような時でも1秒から29秒までのシャッタースピードが確保できません。内臓露出計を使ったマニュアルでは露出が合いません。他のカメラでは撮影可能です。ちなみに使用カメラはEOS1V及びニコンF6そしてマミヤRZ(AE撮影)です。露出計不良はマミヤでも認めていますので、他の皆様使用の645AFDUは如何かと思いまして投稿した次第です。

書込番号:8974236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/23 07:43(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。
それではひどいですね。
心中をお察しいたします。
強く言って、まるごと交換してもらうか、残念ながら返品するかしかないと思います。
なにしろ、サービスの対応がいけませんね。
不良箇所が修理しても直らないなら、本体交換などするとか、誠意を見せて欲しい姿勢がメーカーにないのが残念です。
わたしは7を中古購入しましたが、マミヤの今後の対応に不安を覚えてしまいまし。
何のアドバイスができずにすみません。
なんとかマミヤに交換なり返品なりの交渉を頑張ってくださいね。

書込番号:8976013

ナイスクチコミ!0


スレ主 島崎君さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/23 10:22(1年以上前)

おはようございます。返信有難うございます。まーァ645AFは、今の所昼間のみ使用して居ます。私の友人のペンタックス645N2は、夜でも使用出来るのにマミヤは、夜使用出来ないのだと諦めています。ただRZ67プロ2Dは、AEプリズムファインダーを、付けて使用すると、イルミネーション夜景は、撮影出来るので夜やイルミネーションは、そちら使って居ます。私もマミヤ7使用してました。私の場合ピントが7だと合わせズライので、直ぐに売却して終いました。乱視の人は、7はピント合わせズライ。

書込番号:8976391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/23 12:43(1年以上前)

島崎君さん、はじめまして。

 何だか…車のワイパーが動かないから修理に出したら、『間欠ワイパーは動きますが、完全には修理できませんでした。』とかディーラーで言われたらどうなるんだろうと考えさせられました。全然安全じゃないし、安心して乗れないやん(−_−;)

 まだメーカー保証が残っているのなら、修理不能ならば交換もしくは返品で対応して欲しいですよね。メーカーの対応としては、非常に疑問が残ります。

 是非とも参考にさせていただきたいので、今後のメーカーの対応も教えていただけると嬉しいです。


書込番号:8976870

ナイスクチコミ!1


スレ主 島崎君さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/23 12:58(1年以上前)

こんにちは!メーカーの対応ですか。返品は、してくれませんでした。それに三回もクレーム修理に出してるにも関わらず。もう使用したカメラの交換返品は、出来ません、だそうで。しかも、他のメーカーのカメラは、撮影出来るのにマミヤの645AFは、夜の撮影が出来ません。とメーカーからの返事?私が悪いのか?

書込番号:8976928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/24 07:33(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。
なんてひどい対応なのよ!
わたしが当事者だったら腑煮えくるくらいの言語道断な対応ね。
製品とは、品質とアフターサービスとがあってのもの。
不良製品を売って直せない、返品はできないでは、詐欺となりますよとマミヤに苦情を言ったわ。
わたしは、こんな対応の製品を使うのが、イヤになりました。

国民消費者センターにTELして解決するしかないと思います。
泣き寝入りだけは、しないでくださいね。
良い結果がでたら、またご返信くださいませぇ。

書込番号:8980599

ナイスクチコミ!0


スレ主 島崎君さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/24 08:00(1年以上前)

おはようございます。マミヤの対応は、最悪ですよ!新しく出た645 AF DVに買い替えようと思って、マミヤのお客様センターに電話した所。新しい645もカスタム設定が違うのとダイアル等の位置が違うだけなので、新しい物にしてもAEは、変わって無いので夜は使えない!と言う始末ですよ。フジにして置けば善かったかなぁ?マミヤは新しいカメラの開発設計(カメラの中)出来ないらしいです。だから旧型の設計状態ですよ!

書込番号:8980664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/24 10:42(1年以上前)

島崎君さん、おはようございます。

心中お察しします(>_<)
ちょっと教えて頂きたいのですが…
1秒以上が全て30秒になってしまうと言うのは、例えば絞り優先で露出計が1/2秒だったとして、次に1段絞ると1秒になるけど、もう更に1段絞ると2秒出はなく、いきなり30秒になってしまう…と言うことなのでしょうか?

もしそうだとして、それが固体不良ではなく、元からの設計仕様なのだとしたら…とんでもない露出計ですね(>_<)
更にそのような仕様を公表せずに販売しているマミヤにも大きな疑問を感じますね。
島崎君さんのご立腹も最もだと思います。

しかしマミヤ7や67の露出計は問題ないのに、何故645だけ、こうなのでしょうね?
勿論使っている露出計は違うのでしょうが…

書込番号:8981224

ナイスクチコミ!0


スレ主 島崎君さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/24 11:03(1年以上前)

こんにちは!マミヤの645AFの設定に関してですが。露出優先だろうが、プログラム優先だろうが、全て駄目何です!私の住む街のカメラ店(大型店じゃ無い所)の店主にも相談した所、元々ブローニで、夜景やイルミネーションの撮影は、無理だよと言われております。余程の経験が有り、マニアルで全て設定出来る人が、ブローニを使うんだよと。要するに経験と感に頼るしか無いと。露出計等も夜の撮影では、役に成らないと。

書込番号:8981305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/24 11:08(1年以上前)

島崎君さん、こんにちは、はじめまして。

同じマミヤ使いとして(私はRZですが)心中お察しいたします。
ちょっと一点のみ確認をさせていただきたいのですが、
スレッドを拝見したところ、現象は絞り優先オートで発生する様子ですが、
他のモードで使用された場合はいかがなのでしょうか?

例えばSS優先でSSを2秒に設定した場合、絞りの制御はどうなりますか?
またマニュアルモードで同じくSSを2秒に設定した場合、
露出計の動きはどうなのでしょうか?

その辺りの動きで、「露出計」の不具合であるのか、
それともSSの制御の問題であるのか、
切り分けが出るような気がいたします。

書込番号:8981324

ナイスクチコミ!1


スレ主 島崎君さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/24 11:36(1年以上前)

皆さん本当に有難うございます。私が申し上げて居るのは、マミヤにクレーム修理を、三回も出してメーカーでも、確認済みな事なのです。治らないのでは無く、元々撮影出来ないのです。マミヤの645AFでは、メーカーの方も、取扱説明書やカタログに記載すべき事でしたと言って居ました。ただこれが固体差なのか他のかたが使用している645AFは、どうなのか知りたいのです。誠に申し訳ありませんが、他のメーカーまた違う場合は質問の主旨が違うと思います。

書込番号:8981440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/24 20:05(1年以上前)

島崎君さん、こんばんはぁ。

> 元々ブローニで、夜景やイルミネーションの撮影は、無理だよと言われております。余程の経験が有り、マニアルで全て設定出来る人が、ブローニを使うんだよと。要するに経験と感に頼るしか無いと。露出計等も夜の撮影では、役に成らないと。

なんとなく、意味がわかってきました。
わたしはイルミもマミヤ7で撮っていますよぉ。
その場合は、単体露出計で光源は測らずに、地面に反射しているわずかな光に露出の狙いをつけています。
夜景撮影は、通常はバルブだと思いますよ。
遠景夜景に関しては、AEはどのカメラでもまともには露出が出ないと思いますね。
暗闇では露出を計るものではないですから。
これはお持ちのEOS-1で遠景夜景をスポット測光モードで振り回してみればわかりますが、
暗闇の部分はErrと出て正常です。
ポツポツ程度の夜景ですと、暗闇とはあまり輝度差がでないかもですね。
これをAEで撮ると、どのカメラも相当明るくでます。
昼間のようになるのかは別としてですけど。

その場合中央部重点測光かつ”マニュアルモード”で絞りとシャッターを独立設定しても、ダイヤル一つずつ回して1/8・1/4・・・1”以後は一挙に30"となるのであれば、AEではなさそうですよ。

わたしのMamiya7は、1/2・1”・2”・4”・8”までありますし、マニュアルモードで空シャッターをきっても、そのように作動します。

お持ちの645AFDは、M(マニュアル)モードで空シャッター(フィルムを抜いた状態)を1”から30”まで、順にシャッターダイヤルを回して切っていっては如何でしょう?
そうしないと、ますます原因の特定が出来なくなっちゃいますね。

> 撮影のシュツェイションを問わず結果は昼間になります。どのような時でも1秒から29秒までのシャッタースピードが確保できません。

もう1度確認ですが・・
昼間の沢の流の場合、NDフィルターはND-いくつをお使いでしょうか?
わたしは、シャッターを2”までもっとゆく事があるのですが、この場合は夜景とはちがって、輝度が全体的にありますからAEも効いていますが、645AFDだとダメなのでしょうか?
たとえばこの状況でAEでシャッター優先で”1s”
行き成り、NDフィルターを外し、ND-4なら1/15にシャッターを持ってゆくと絞り値が”1s”の時の値なら、AEは正常です。

書込番号:8983632

ナイスクチコミ!2


スレ主 島崎君さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/24 20:32(1年以上前)

今晩は、ご指導有難うございます。私が、所有のカメラ全7台中このマミヤ645AF D2 だけがそう為るだけで、私の師匠も露出オーバーに為り、マミヤのメーカーも為ると認めて居る実情なので、使用の有無では、無いと申し上げてますが。私が意図して昼間の様に撮影したくて遣って居るなら解りますが。他のメーカーのカメラと比べても。7も私が使用してましたが。そんなに慎重にしなくても私でも撮影出来ますよ。何だか私を、ドシロートみたいに思われてますか。

書込番号:8983760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/24 20:52(1年以上前)

> そんなに慎重にしなくても私でも撮影出来ますよ。何だか私を、ドシロートみたいに思われてますか。

あらぁ、そんな風に受け止められて残念ですわ。
気分を慨されたのなら謝りますが、わたしも含めて、双葉パパさんや花火はやっぱり銀塩でさんが心配なされて質問している事項にスルーで、メーカーが異常とだけ。
<例えば絞り優先で露出計が1/2秒だったとして、次に1段絞ると1秒になるけど、もう更に1段絞ると2秒出はなく、いきなり30秒になってしまう…と言うことなのでしょうか?>
<またマニュアルモードで同じくSSを2秒に設定した場合?>
それでは、多くの方が見る性質の”スレッド”を立てられた意味がないですよ。
これ以上は、ご質問しても無駄のようですから、わたしは失礼させていただきます。

645AFDUをお使いの方から、なにかアドバイスがあると良いですね。

書込番号:8983863

ナイスクチコミ!3


スレ主 島崎君さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/24 21:01(1年以上前)

誠に申し訳ありませんが、同じ645AF D2の方からの意見がお聞きしたいので、申し訳ありませんが、他のカメラでは、参考に成らない為控えて頂きたく、お願いしますm(._.)m

書込番号:8983922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 00:21(1年以上前)

なるほど・・・
そう言うスタンスですか

まあ、人それぞれですから別に良いんですけど・・・


では何の為にこのスレッドを立ち上げたんでしょうかね?
マミヤに文句を言いたいだけなら、わざわざここに書き込む必要は無いでしょうし
スレ主さんのおっしゃる事を信じれば、すでにメーカー(マミヤ)との間で、話は終わってしまっているようですので
645AFD2をお使いの他ユーザーさんからの話を聞いたからと言って、
どうなる物でも無いような気が・・・(笑)

まぁ、夜景をAEまかせで撮ろうとする所から、すでに間違っているような気がしますが・・・



う〜ん、MFの645に比べて、評価も今ひとつの645AF、
果たしてレスがありますかね?

まあ、レスが付くまで一年でも二年でも気長に待っててください

書込番号:8985260

ナイスクチコミ!0


スレ主 島崎君さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/25 00:45(1年以上前)

今晩は。あのですね、ここのスレは、マミヤ645AFD2のスレですよね。違うのですか、言ってる意味お分かりに成らないですか?ム同じ物を、お使いの方と申し上げておりますが?違いましたか。違うなら仕方が無いですが。誠に申し訳ありませんでした。ですが、同じ物じゃ無ければ解らないでしょう。

書込番号:8985400

ナイスクチコミ!1


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/25 01:03(1年以上前)

測光範囲 EV2〜EV19(ISO 100、AF 80mmF2.8 Dレンズ使用時)

ってきちんと書いてありますがな。。。

書込番号:8985498

ナイスクチコミ!4


スレ主 島崎君さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/25 01:17(1年以上前)

有難うございます。何やら皆さんを、お騒がせしている様で?私の廻りに、同機種が、居れば話しが出来るのですが。居ないので、このスレを、立ち上げた次第です。

書込番号:8985566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/26 13:42(1年以上前)

島崎君さん、こんにちは。
最近は特にフィルムの板は寂しい限りで、なおかつブローニーというとなおさらだと思います。
でありながら、同機種ではないにせよ皆さんが何がしか解決の糸口がないかと一生懸命考えて
くださっていることについて少し協調してみてはいかがでしょうか?メーカーに三度修理に出
して直らないこととメーカー自身が認めていることはわかりましたが、ここまで同機種使用の
方から回答がないということは、今のところ希望する条件に合致する方がここを見ていないと
考えられます。あるいはいままでのやりとりを見て回答する気が失せているかもしれません。
白山さくら子さんや双葉パパさん、花火はやっぱり銀塩でさんのアドバイスは第三者の私が見
ても今とれる手法としてしごくもっともな方法だと思うのですが、同機種使用者からの回答を
待つ間、他の方の質問にも答えるなどのコミュニケーションがとれればさらに良い結果につな
がるかもしれません。頑なに自分の要求だけを通すのではなく、少数派のブローニー使いの
方々ですから仲良くしたほうがいいと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:8992759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/27 09:50(1年以上前)

 たまたま645AFDIIIボディの口コミを見たが、問題の根源はスレ主さんのほうにあるのでは
ないかという確信になってきた。私も何回かマミヤのSS(上野)に行ったことがありますが、
対応は非常に良かったと思います。スレ主さんの言う「マミヤの対応」も、感情のままに曲が
った解釈のまま書き込んでいる可能性が高いですね。対応されたマミヤの方もさぞ大変だった
と思います。

書込番号:8997158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/27 10:25(1年以上前)

時の機械さん、わたしもスレ主さんに問題ありとのご意見には、同感ですね。
全て読み返す内に、スレ主さんが何の洞察もせずにオートモードのみで適正露出が出ない事にクレームつけてる状態ですね。
なのに、マミヤさんに文句を書いてごめんなさいと言いますぅo(_ _*)o
下限が2EVからの露光範囲で納得できたのか疑問ですね。
そもそも夜景をオートモードでクレームつけられても、返答のしようがないですね。
1VとF6と645AFD2の夜景のサンプルと、撮影データがあれば、まだしも・・・
厳しい写真家の先生でしたら、露出を一から勉強しなさいと確実に言われますよ。
オートモードが完璧でないから、露光補正というものがあります。
ご年配の大判(マニュアルしかない)を使うかたなら、きっとこう言うでしょう。
「露光補正などと言いものは、聞いた事がない。
ちゃんと被写体輝度を見極めてシャッター値と絞り値を決めれば一切必要がない。
それはAE露光に頼る人の甘えでしょう」と

駄文、誠に失礼しました。

書込番号:8997277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/27 10:55(1年以上前)

今後の参考のため
スレ主さん、7での夜景では、シャッター値はどれくらいになりますか教えていただけませんかぁ?

書込番号:8997364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/27 11:26(1年以上前)

さくら子さん、

無駄ですよ。
改めて見返しても、このスレ主さんは、
マミヤにトンチンカンなクレームを持っていき、
その結果、自分の思い通りにならないので、
憂さ晴らしにスレッドを立てただけのような気がします。


さくら子さんの問いかけにも、
「マミヤ7では、昼間にならずちゃんと撮れます。」
ぐらいのピント外れな回答しか、帰ってこないでしょう。

書込番号:8997467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/27 12:50(1年以上前)

花銀さぁん、こんにちはぁ♪
いつも素敵なお写真をROMらせてもらっています('-^*)/
きっと7のシャッター値は、教示してくれないと思っていましたが、もし書いてくれたらどんな値を書いてくるのか非常に興味ありましてぇ。(笑)
花銀さぁん、これからも宜しくお願いしますね。

書込番号:8997722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/27 13:16(1年以上前)

さくら子さん、
私の下手くそな写真をお褒めいただき、ありがとうございますm(_ _)m
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。


それにしてもスレ主さんは、どんな夜景が撮りたいのでしょうかね?
私の経験では、最も進んだ測光システムと考えられる
ニコンの多分割3D-RGB測光でも、自分の意図した露出にはならない事がほとんどなのですが・・・



そうか!スレ主さんにとっては、
おそらく自分で積極的に露出を操った絵ではなく、
カメラまかせの絵が「正解」なんでしょうね(笑)

書込番号:8997804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/27 13:50(1年以上前)

花銀さぁん、いえいえ!とってもお写真が素敵ぃ
花銀さんが下手なら、わたしなんか論外です。


スレ主さんの夜景までAEと言う撮り方だと、最高露出精度を誇るF6でも、クレームの対象になるかも。恐るべしですね。
こちらでゴタゴタとマミヤさんが悪いと言うならデジでとりあえず撮って、パソコンで修正がスレ主さんにはベストかも?

書込番号:8997895

ナイスクチコミ!0


S3amaさん
クチコミ投稿数:18件

2009/03/22 18:32(1年以上前)

AFD&AFDU所有です。
スレ主さんの検証をしてみました。
AFDは2秒、AFDUは30秒となりました。
アレッ??? 
夜間撮影は、いつもMモードなので気になりませんが...
(AFDについては、書いても意味無いんでしたっけね。失礼)

さて、上野のサービスセンター及び営業の方の対応の件ですが、非常に良いと思います。
一度訪ねてみると良いと思います。
つまらないことでも親身になって対応してくれるはずです。

書込番号:9287561

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/24 00:56(1年以上前)

S3amaさん こんんばんは。

突然ですがS3amaさんの写真画像を拝見しましたが、
この透明感と立体感はデジタルでは作れない環境ですが
どのようにスキャニングされたのでしょうか、ご教授いただければ
幸いです。

書込番号:11132031

ナイスクチコミ!0


S3amaさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/19 18:56(1年以上前)

firebossさん こんばんは
この写真、645AFDU+ZDBACKです。
したがって、ご推察とは違い、デジタルものです。

ローパスのない世界を知ってしまうと、デジタルも案外いいもんだと感じました。

欠点は、モンスター過ぎて、連写が利かないことと、高感度が使えないことです。

書込番号:11517270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使えるテレコンはないでしょうか?

2010/06/13 20:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 645AFDIII ボディ

こんばんは。

Mamiya 645IIを使ってきましたが、
PENTAX 645Dが発表されて以来、
全く止まったままのマミヤの時計に嫌気がさして乗り換えを検討していました。
ただ先日、645Dの試写、全紙にプリントした画像を見てノッペリしていて好みでなかったので
まだ645IIIで頑張ろうと思います。
そこで300mmや105-210などのAFレンズに付くテレコン、
マニュアルでの使用でもオッケー)
を探しています。

Mamiya M645やkenkoのMC6 などのMamiya用テレコンはAFレンズには付かないのでしょうか?
諸先輩方、よろしくお願いいたします。m(_:_)m

書込番号:11491780

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/06/13 21:31(1年以上前)

カニ爪が鏡筒に接触

> ホットカメラマンさん
こんばんは。
Mamiya645系もPentax645系も、マウントは変更されていないので、基本的に従来のアクセサリーが使えます。

しかし例外がありましてMamiyaは次の点が変更されました。
1) 鏡筒が太くなった(AFカプラー等のメカニズムを組み込む為)
2) カニ爪を撤廃
3) 電磁絞り

1と2がうまい具合にベストマッチし、カニ爪とレンズ鏡筒が接触するので、MF用テレコンにAFレンズは装着出来ません。
添付写真をご覧下さい。
EXT-RINGは代わりですが、テレコンも同じ事情だろうと思われます。
因みにカニ爪を取り外せば装着可能です。AFには不要の機能ですからね。

そして3。
テレコンを装着しても、絞りを操作する手立てが無いので、絞り開放でしか使用出来ません。
尚、AEを使いたい場合、Mamiyaは専用ファインダースクリーンの使用を推奨しているようです。
釈迦に説法ですが、お忘れなきよう申し上げました。


> 全く止まったままのマミヤの時計に嫌気がさして乗り換えを検討していました。
そんなことはありませんよ、一応(汗
軒並み30万円で、しかも645DFでしか使えないリーフシャッターレンズが発売されたり、色々ありますよ。

私ももうしばらくマミヤを使っていこうと思っています。

書込番号:11492160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2010/06/13 21:48(1年以上前)


>Eghamiさん

早速のご返信、ありがとうございます。m(_ _)m
なるほど〜、付くけど使えない…ですね^^;
参りました〜!

あと時間が止まったとは「テレコンは出します」と言ってはや三年の事なんです。^^;
途中、HOYAと合弁されたり色々とあったので仕方がないですが…。

EghamiさんはZDをご使用のようですが、如何でしょうか?

知り合いが開発カメラマンをしていたカメラで、決まった時はかなり画質はいい、
だけど条件にかなりシビアと聞いております。

Mamiyaの645は趣味で買ったので初心者なのでこれからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:11492261

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/06/14 01:15(1年以上前)

> ホットカメラマンさん
> あと時間が止まったとは「テレコンは出します」と言ってはや三年の事なんです。^^;

そうでしたか、勘違いしており失礼いたしました。
当時は予定があったのだとご察ししますが、デジタル時代の開発スピードについていけず、後回しになっているのでしょう。

> EghamiさんはZDをご使用のようですが、如何でしょうか?

意外と知られていない事実なんですが、ZDは中判一眼レフ最軽量なんです。
ところがその軽さがアダとなり、ミラーショックを吸収しきれないと思われます。
一部で画質が悪いと評判のZDですが、ミラーショックによる解像感の劣化、そして高感度耐性だと思われます。

元々スタジオ用ですからね。ジェネレーターとアンブレラがあれば一番良いんです。
フィールドなら、十分明るい場所を選ぶ、三脚を使う、ミラーアップを使う等、条件を整えてやる必要があります。
勿論、その方の仰る通り、画質は最高境地です。

個人的には、鼻が背面に当たる一眼レフスタイルは好きではありません。
ファインダーが後ろへ長く伸びている中判一眼レフスタイルの方がいいかな、と。
プロショップに行けば、645Dと殆ど変わらない値段でデジタルバックが手に入りますし、645AF系をお持ちなら検討してみては如何でしょう。

書込番号:11493326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2010/06/17 21:58(1年以上前)


>Eghamiさん

長らくすみませんm(_:_)m

PENTAX 645Dが僕好みでなかったのでおっしゃるようにM31かM22で考えたいと思います。
しっかし85万円かぁ〜車売っちゃおうかな?(笑)

これからもよろしくお願いいたします。m(_:_)m

書込番号:11509374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

古いRB67に使えるレンズは?

2010/05/24 19:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RB67 pro SD (KL127mmF3.5レンズ 付)

クチコミ投稿数:50件

36年使っているRB67のシャッターが壊れました。レンズは90ミリです。古いのでオーバーホールも一緒にシャッター交換の見積もりをとったところ、92000円と言われました。

こんなに出すのなら、標準レンズを新品にしたいのですが、現行商品で、古いRB67に使える物はあるのでしょうか。どなたか詳しい方、ご教示下さい。

書込番号:11402759

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/05/24 21:19(1年以上前)

良いですね、RB。
私も長年愛用しています。

> 92000円と言われました。
1割引程度で入手出来る、ヨドバシ等の新品価格とほぼ同額です。

> 標準レンズを新品にしたいのですが、現行商品で、古いRB67に使える物はあるのでしょうか。
先頭にKLと付いたレンズであれば全部使えます。
尚、マウント径拡大の為のリングがついていますので取り外して装着して下さい。

使えないのは、先頭にLと付いたもので
・L75mmF4.5
・L500mmF6
だけです。

> こんなに出すのなら、標準レンズを新品にしたいのですが
三宝カメラを一度のぞいてみて下さい。

RBに勝るカメラは無いと思っています。
大切にしてあげて下さい。

書込番号:11403133

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2010/05/27 00:00(1年以上前)

Eghami様 早速のご返信、恐縮です。
三宝カメラのHP見ました。90ミリ新品が、格安で出ていたので、注文しました。31日の夕方、着く予定です。

マミヤに電話したら、RB67は最近生産を終了し、在庫限りだそうです。ちょっと寂しい気がします。大学を出て社会人になった時に買った物で、付属品もいろいろと持っているので、もったいなくて捨てられません。まだしばらくは、使うつもりです。

他に、マミヤプレス・ユニバーサルも使っていますが、約40年経ちましたが、故障無しです。

しかし、最近どこへ行っても老若男女ほぼ全てデジカメですね。なぜなんですかね。フィルムカメラの方が写真を撮った気がすると思うのですが・・・。

大伸ばしすれば、高級デジカメより安い中判カメラの方が画質いいですよね。すぐ見られるという魅力でしょうか。

また何かありましたら、ご教示お願いします。どうもありがとうございました。

書込番号:11412955

ナイスクチコミ!0


rokuhanさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/05 09:50(1年以上前)

 私はマミヤRB67の初期型を現在でも使用しています。
「プロS」ではありません。まったくの初期型です。
 ですから、もう40年近くになりますか。

 主に、鉄道写真を撮っています。

 私と同じ、長きに渡ってRB67を愛用されている方が
いらっしゃることを知って、思わずコメントを書いた次第です。

 私は、90oと250oのレンズを所有していますが、
初期型のレンズは、絞りの幅が狭くて使いづらいので、
「プロSD」用の
「マミヤK/L150o」と「マミヤK/L90o」のレンズを購入しました。
(初期型のレンズは「セコール」という名前なんですね)
 これらのレンズのマウントのところの付いているリングを取り外せば、
初期型のRB67にも使えるので、そのようにして使用しています。

 最近、カメラ雑誌のカメラカタログに
RB67が載っていないと思ったら、生産終了したのですね。
 寂しいですね。
 私は、今でもデジタルカメラは持っていません。
35oカメラは、「ニコンニューFM2」を所有しています。

 写真を撮るのは、これらのカメラで撮っています。

書込番号:11454027

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

6x8ホルダーについて

2008/11/11 21:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RB67 pro SD (KL127mmF3.5レンズ 付)

RB67ProSD KL127mmで6x8ホルダーを使うと添付写真の様に下側の隅の写りが変になります。
6x7では出ない症状です。
同様の症状になった事がある方いらっしゃいますか?
ちなみに圧版が曲がったりはしていません。


書込番号:8627924

ナイスクチコミ!0


返信する
哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/12 22:25(1年以上前)

しろくまパラダイスさん こんばんは。

左下にも少し出ているようですね。私は67ホルダしか使っていませんが、想像するとイメージサークルが足りないのではないでしょうか。本来67用のレンズですから・・・。

書込番号:8632538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/11/14 00:40(1年以上前)

哲之助さん、

レスありがとうございます。
イメージサークルぎりぎりなんですかね?
結局この部分を除くと6x7と変わらない様な気がします。
6x8ホルダーは改造して35mmフィルム用にでも使ってみたいと思います。

書込番号:8637443

ナイスクチコミ!0


哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/14 20:51(1年以上前)

こんばんは。
帰宅してRBProSD本体を手に取ってみました。
イメージサークルにしては変だなあと思っていましたが、フィルムホルダーを外してみるとミラー止めの上端が画面に掛かりそうですね。
富士山の画面下部に黒い部分が出ていますから、辻褄は合います。

書込番号:8640194

ナイスクチコミ!1


哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/14 21:02(1年以上前)

追記です。
6×8ホルダーが誕生した背景は、ファッション関係のカメラマンからの要望だったと記憶しています。出版社から原稿の長辺方向を長くして欲しいと言う要望を受けてのことですねえ。モデルさんの立ち姿を縦位置で撮影すると、67では横方向が余ってしまいます。トリミングを最小限に押さえて高画質を得るには6×8化するのがGoodだったのでしょう。
縦位置で撮影された場合は、黒い影は出ませんよね?

書込番号:8640254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2008/11/14 22:38(1年以上前)

哲之助さん、

こんばんは。
RB67に6x8が設定されている理由はそういう事だったのですね、とても参考になります。
おっしゃるとおり、縦位置にて撮影したポジはちゃんと四隅までくっきり写っていました。
振り返ってカタログを見てみると、6x7、6x8のサンプルは縦位置なんですね。
何だか久々にすっきりした気分です。
これからは、6x8は縦位置専用で使用します。
本当に親切に教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:8640771

ナイスクチコミ!0


哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/15 19:54(1年以上前)

しろくまパラダイスさん  こんばんは。

お役に立てて良かったです。それにしても・・・。
中判や大判の板にはレスが付きませんねえ。

私はフィルムサイズの大型化こそ、高画質化の近道と信じていますので、人にはお勧めしているのですが、実際に購入される方は一握り。
67なら一こま当たり35ミリの2倍程度のコストで済むし、お得なんですがねえ。参考になったと言ってくださる方もいらっしゃることですし、こまめに板を立てて普及を図りたいものです。

書込番号:8644798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件 Mamiya RB67 pro SD (KL127mmF3.5レンズ 付)のオーナーMamiya RB67 pro SD (KL127mmF3.5レンズ 付)の満足度4

2010/04/13 11:35(1年以上前)

しろくまパラダイスさん

こんにちは。だいぶ間があいてますが・・・・・
先日、某オクで6x8用レボルビングアダプターが出品されてました。
これを使うとご指摘の現象は出ないのでは?
欲しかったのですが、645ボディ2台にその他沢山買ったばかりで
負債の山が・・・orz
落札されて誰かの手に渡って行きました。 

書込番号:11226710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

110mmで近接(マクロ)撮影すると?

2010/04/09 21:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)

どのくらいの距離から、
補正しなければいけないでしょうか?

書込番号:11210268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/09 23:42(1年以上前)

『どのくらいの距離から、補正しなければいけない』

何を?
何のために?

書込番号:11211161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/10 17:25(1年以上前)

適正露出を得るための露出補正を、
どれくらいの距離からやらなければいけないか、
知りたかったんですけど・・・

書込番号:11214004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/10 20:37(1年以上前)

実効F値=F値x(1+撮影倍率) です。
あとは計算で。

書込番号:11214782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/11 07:54(1年以上前)

どうもです。

書込番号:11216844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ポジのマウント仕上げ

2010/01/24 10:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RB67 pro SD (KL127mmF3.5レンズ 付)

クチコミ投稿数:111件 Mamiya RB67 pro SD (KL127mmF3.5レンズ 付)のオーナーMamiya RB67 pro SD (KL127mmF3.5レンズ 付)の満足度4

みなさんこんにちわ。
最近67を始めたばかりでわからない事だらけなので、教えて欲しい事があります。
ポジフィルムを現像してもらう際、マウント仕上げは可能かどうか?
近所のお店で頼んだら、アルバイト店員さんはわからないと言うばかり。
こちらもわからないので仕方なくスリーブで依頼しましたが・・・・
みなさんは御自分でスリーブからマウントに加工しているのでしょうか?
レベルの低い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10831209

ナイスクチコミ!0


返信する
まつ大さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/24 10:56(1年以上前)

67デビューおめでとうございます (^^)/

確か出来たような気がします... がコストもかかるし保管も大変そうな気もします。
私の場合、フィルムはスリーブのみですが、
他の方がどうしているのか私も気になりますね ...

それと...ご質問内容からはそれますが、
ポジの現像は受付するお店によって結構金額が異なります。
個人的には、アルバイトがいる大型チェーンでは意外に高くつくイメージがあります。。

ご参考まで ... って回答になっていませんね。ごめんなさい (^^);

書込番号:10831336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2010/01/24 11:59(1年以上前)

6x7のマウント 見たことないなと思いましたが
あるようですね
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC%E7%94%A8-%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/dp/B00292B1VO

ただ、ブロニーの現像じたいは
どこの写真屋さんもスリーブ仕上げのようですから
ご自身でマウントするしかないでしょう

書込番号:10831573

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/24 12:17(1年以上前)

マウント仕上げはしたことはないですが・・・
「スリーブ仕上げ」と断らない限り、マウント仕上げが標準なのかな〜と思ってました。

現状、スリーブ仕上げで管理してますね。
スクリーン投影してませんし。

>近所のお店で頼んだら、アルバイト店員さんはわからないと言うばかり。
自分のところで現像しないフィルムは外注するはずなんで、分からないという店員しか店頭にいないとは・・・
そういった店にはポジを頼まないほうが無難な気もしますね。

書込番号:10831663

ナイスクチコミ!0


Beeネコさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 12:29(1年以上前)

欲張り坊主さんこんにちは。

私はRZ・RBを使って主にポートレート、花を撮っています。

質問の件ですが後にスキャナー(エプソンGT-X820)を使ってデジ化するためスリーブ仕上

げで現像をお願いします。マウント仕上げって現像の他にお金がかかりそうだし・・・

私のスキャナーはスリーブでの読み込みを想定しているようです。

RZで撮った花の写真を添付したいと思います。(レンズはCセコールです)

書込番号:10831718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/24 13:06(1年以上前)

凄い昔に35mmですが、マウント仕上げで頼んだこと有りますが
全コママウントされて、仰々しいプラのケースに入れられて来ました。

当然、現像代+マウント代請求されました。

マウントは必要な物だけ良いんじゃないですか?
スライド投影するなら別ですが。。。

書込番号:10831847

ナイスクチコミ!0


Beeネコさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 13:19(1年以上前)

うまく写真がアップされ無いです。

すいません。

うちのスキャナーから読みこんだものはうまく開けません。

スキャナーに付属されてきたエレメンツだと開けるのですが。

ファイルが壊れていると表示されます。

新しい悩みが・・・・

書込番号:10831897

ナイスクチコミ!0


Beeネコさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 13:43(1年以上前)

名前の知らない花

ファイルを見ていたらアップできる写真を見つけました。

スキャナーで取り込む時の設定の違いだと思いますが。

欲張り坊主様の質問からは横道にそれていますが。

私はあわて者ですね。

書込番号:10831983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/24 16:49(1年以上前)

フジの現像所では、ブローニの現像はスリーブのみのようです。

書込番号:10832674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 Mamiya RB67 pro SD (KL127mmF3.5レンズ 付)のオーナーMamiya RB67 pro SD (KL127mmF3.5レンズ 付)の満足度4

2010/01/24 18:40(1年以上前)

まつ大さん
レスありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

ひろ君ひろ君さん
>6x7のマウント 見たことないなと思いましたが
あるようですね

そうなんですよ。それで気になって質問させていただきました。

ssdkfzさん
>自分のところで現像しないフィルムは外注するはずなんで、分からないという店員しか店頭にいないとは・・・
そういった店にはポジを頼まないほうが無難な気もしますね。

そうなんですが田舎に住んでいるものでそこしか選択肢がないんです。。。orz

Beeネコさん
>私はRZ・RBを使って主にポートレート、花を撮っています。

ポートレート、いつかは挑戦したいです。(モデルが見つかれば・・・)
あと、お花の写真ありがとうございます。ちなみに、何mmのレンズですか?
自分はC50mm,KL127mm,100-200と中間リング2本でがんばってます。

夜のひまつぶしさん
こんにちは、1Vの板でお見かけしたような・・・
今まで35mmでは、全てマウントで管理していたので、67も同様に
と思いまして。

じじかめさん
有名なお方からレスをいただき恐縮です。

みなさまありがとうございました。
マウントは自分で製作しようと思います。その方が管理が楽なような気がします。

書込番号:10833175

ナイスクチコミ!2


Beeネコさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 20:10(1年以上前)

欲張り坊主様 こんばんは

花の写真は実はRZにRZセコール180mmで撮ったものです。アップできる写真はこれしか

取り込んでなかったので・・・・

ポートレートの被写体はもっぱら奥さんと娘です。

実はRBを手に入れたのは1月22日(金)でフィルムはまだ現像から上がってきてません。

機材のほうはRBは100〜200mmとCのつかないMAMIYA-SEKOR65mmと同じく127

mmです。

RBはウエストレベルファインダーなのでRZを手に入れた時の新鮮さが(今はRZにはAE

プリズムファインダーがついています。)よみがえります。

今日も奥さんと娘を雪の積もった帯広の公園で撮影してきました。

でも露出計(古いセコニックの安い奴)のいうとおりに撮影しましたがこいつは何回もフィル

ムを全滅(使う法の腕が悪いんですが・・・)させてきた強敵です。

何かだらだらとすいません。

RBの撮影は楽しかったです。100〜200mmはちょっとファインダーが暗いですがどんな画を

見せてくれるのか楽しみです。

書込番号:10833602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 Mamiya RB67 pro SD (KL127mmF3.5レンズ 付)のオーナーMamiya RB67 pro SD (KL127mmF3.5レンズ 付)の満足度4

2010/01/24 21:21(1年以上前)

Beeネコさま

そうですか、奥様・お嬢様をモデルに・・・
私は頼んでみましたがあっさり却下でした。。。orz
RZのAEはどうですか?非常に興味があり買い増しを検討してます。
私はデジカメを持参しアンチョコ代わりにしてますが邪道ですかね?
1枚目だけデジカメの露出をそのまま使用、2枚目からは被写体や
日光の曇り加減を参考に勘ピューターで計算してます。
最初の1本はネガで、次にポジで撮影したのですが
何故かラチチュードの広いネガが飛び気味で
ポジの方がドンピシャでした。(偶然かも?)
どんどん経験を積んで自分の意図通りに撮影できるようになりたいものです。

書込番号:10833994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 フォトスペース 八千代台 

2010/01/25 01:23(1年以上前)


 たまたま、通りかかりました (^^)。

 *** ウチの『フィルム保管庫』には、30数年前(SLが‘現役’だった頃)の 【6×6】のリバーサル (現像所で マウントされたもの)が、かなりの数 あります! ***

 昔は、「ブローニー」も、現像時に 『マウントしますか?』と 訊かれた記憶があります。

 大学に入ってから、【課題撮影】のため、≪RB 67 Pro S≫ を 購入しましたが、それ以後は、『紙マウント』に 自分で マウントしていました。 (学校で 「プロジェクター」で 投影する必要があったカットだけ。)

 【ポートレート】を お撮りになるのでしたら、≪セコール SF C 150mm F4≫ が 断然、お勧めです。 操作は ちょっと 面倒ですが、名玉【イマゴン】と 同等の描写が期待出来ます!

 是非、『フィルム文化』を守るため、たくさん 写真を撮って下さい (^^)。

書込番号:10835522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Beeネコさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 20:04(1年以上前)

欲張り坊主様 こんばんは。

RZのAEファインダーはとてもいいと思います。

ただし私のRZはUでもUDでも無いのでAEファインダーも初期型で絞り優先ではシャッタ

ースピードは一段ごとの制御だと思われます。(日本カメラのカメラ年鑑2009によるとUD用

AEファインダーは絞り優先では1/16でシャッタースピード制御しているそうです)

RBにもTTL測光できるPDファインダーがあるので検討してみては?

私の今一番ほしい物は方眼マットスクリーンです。

雲台が自由雲台なので水平が自由すぎるため(みなさんはどんな雲台を使っているのですか

ね)

価格が現実的でこれならRZ・RB両方の一気に買えそうです。

では。



書込番号:10838381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/27 19:01(1年以上前)

私は645ですが、
大手カメラチェーンでもマウント仕上げは出来ないと言われました。
 マウントを買って自分でしています。

書込番号:10848010

ナイスクチコミ!1


rokuhanさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/13 07:48(1年以上前)

 私は、マミヤRB67の初期型を所有しています。

ほとんど、鉄道写真を撮っているのですが、
フィルムは、フジのリバーサルで撮ります。

 そして、現像に出すときは、純正のフジの現像所に出します。

その時、
「マウント付きで」と
写真屋に必ず声をかけます。
そうすると、写真屋は、フジの現像所に出す、フィルムの入れる袋に、
「マウント付き」と書いてくれます。

 そうして、現像されて帰ってきたフィルムは、

ポジのスリーブとマウントが別々になって、ひとつの袋に入って帰ってきます。

 私は、キャビンのスライドプロジェクター
「プロキャビン67-Z」を所有していますから、

自分でスリーブを1コマ1コマハサミで切って、そのマウントに挟み込みます。
それで、プロキャビン
67-Zで見るわけです。

私は、そのようにしていますが。

書込番号:11077489

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マミヤ」のクチコミ掲示板に
マミヤを新規書き込みマミヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る