コシナすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

コシナ のクチコミ掲示板

(480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コシナ」のクチコミ掲示板に
コシナを新規書き込みコシナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どぉなってるの

2010/03/11 22:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R2A (マットブラック)

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。先日フォクトレンダーベッサR4Aを購入しました。ピント合わせについて質問です。ファインダー中央の距離計部分が二重に見えるのは分かるのですが、ファインダー内のフレームも斜め方向に動きます。カメラってこう言うものなのですか?

書込番号:11071206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/03/11 23:10(1年以上前)

>ファインダー内のフレームも斜め方向に動きます
パララックス自動補正と言われるものです。

パララックスとは・・・
こういうレンジファインダーカメラなど実際に写すレンズでは無く
別の光学ファインダーを通して見るカメラ特有のものです。
どういうものかと言うと・・・
ファインダーと実際に写るレンズが違うので特に近くで撮影する時に
固定したままだとファインダーの見える所と実際に写る範囲のずれが大きくなる為に
ファインダーをずらしてそのずれを補正しているためです。

このタイプのカメラ全てにこのパララックス自動補正がついているわけでは無いですけどね。
少々解りにくいかもしれませんが
参考になりましたでしょうか?

ちなみに一眼レフと呼ばれるものの光学ファインダーや
デジタルカメラの液晶ファインダーは
実際に撮影するレンズで見てるのでパララックスは起きません。

書込番号:11071377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/11 23:22(1年以上前)

ありがとうございました!一体どうしたものかと悩んでいました。レンジファインダーカメラの仕組みも分かり、これからどしどし写真を撮っていけたらと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:11071453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

距離計の横ズレ?

2009/12/01 20:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R2A

クチコミ投稿数:15件

こんばんは

レンズを無限遠まで回したとき
遠くの電柱やビルへのピントが、ほんの少し合っていないのです。
少し戻すと二重像が一致するんですが・・・

これは横ズレと言われる事なのでしょうか?
それともレンズの遊びなのでしょうか? レンズは35mmF2.5PUです。

縦ズレの調整場所は分かるのですが、横ズレの調整場所が分かりません。

もし横ズレだとしたら どこの部分をネジで調整すればよろしいんでしょうか
ご存知の方がいましたら、教えてください。


書込番号:10563067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/12/02 12:01(1年以上前)

自己レスです

コシナさんに電話して聞いてみました。
35mmF2.5PUは無限遠までまわした時に若干の「遊び」「余裕」が設けてあります。
ほんの少し戻して、二重像で合った所が無限遠でピントが合っているとの事でした。

一応これからの為
横ズレの際、どこのネジを回すのですが?と聞いてみましたが
「それは弊社にて承らせて頂きたく存じます」で 修正場所は教えて頂けませんでした。

引き続き、横ズレの修正場所をご存知の方がおりましたら、教えてください。





書込番号:10566137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/12/02 12:06(1年以上前)

自己レスです

「教えてくれなかった・・」 ではこれからのコシナさんの評判が心配なので
一応補足しておきます。

電話・メール共に対応はとても親切です。
将来オーバーホールの時には販売店を通さずに、直接依頼しようと思っています。

書込番号:10566144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/12/22 12:55(1年以上前)

愛犬はコロさん、こんにちは。

私もR3Mを購入したとき、縦位置のズレがありました。

その時は買って届いたときに気づいたので、販売店に連絡し
確認をしてもらい、新品と交換してもらいました。

たまにずれているのもあるそうです。(見ていないので、何ともいえないですが。)

購入してすぐなら、購入したお店に問い合わせてみたらいかがでしょうか?

あまり役に立たない回答ですいません。

コシナさんの対応はすばらしいです。
私も何度かレンズを修理に出したことがあります。

それでは、良い写真をお撮りください。

書込番号:10668088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/12/24 09:54(1年以上前)

furifuri1029さん
レスありがとうございます^^

購入してから1年くらい経っていますので もう少し使い込んでから
点検・オーバーホールにしようかと思っているところです。^^

たしかにユーザーへの対応は安心できますね。

書込番号:10677283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/23 08:45(1年以上前)

私が使用している R2A は二重像が縦ずれをおこしているのですが、
その直し方をお教え下さい。

書込番号:14595130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/23 09:23(1年以上前)

愛犬はコロ!?さん こんにちは

自分は昔の型のR2オリーブに初期型の 35mmF2.5Pですが ∞のズレは有りますが微妙で余り気になりません

>もし横ズレだとしたら どこの部分をネジで調整すればよろしいんでしょうか
∞の位置 コシナの説明で遊びと言うことですので 今の状態で調整すると 近距離のピント位置狂う可能性有りますので 
コシナでの返信通り 自分での調整は止めた方が良いと思いますよ
どうしても気に成るのであれば メーカーでの調整が良いと思います。

書込番号:14595210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

コシナ製のレンズについて

2009/10/05 01:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R3M (クラシックブラック)

クチコミ投稿数:6件

初めまして。
この辺の書き込みは少ないですね。
どなたか見ていただけると嬉しいです(>_<)
最近この機種を購入しました。ライカのSUMMARIT 50mm F1.5で使用してます。
とても使いやすく楽しいです。
現行のコシナ製のレンズのクォリティーはいかがでしょうか?
ちなみに50mmと35mmあたりが好みです。
詳しい方、ご意見をお聞かせください。

書込番号:10261356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/10/08 20:37(1年以上前)

前ピン★後ピンさん、こんばんは。
ここはさびしい板ですね。

この機種で15mmと40mmを使っており、どちらの写りとレンズの質感も気に入っています。
ただ、フォクトレンダーレンズしか使ったことが無いため、ライカと比べてどうかはわかりません。詳しい方でなくてすみません・・

「レンジファインダー 12mm 15mm 35mm 40mm 50mm 75mm 90mm M6」等でググっていただくと、ライカのレンズも使っている方のブログが出てくると思いますので参考になると思います。

書込番号:10278889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/10/09 22:18(1年以上前)

ZMで18mm、28mm、ZFで100mm、VMで35mm使ってます。
たぶんノクトンの50mmは追加すると思います。
あくまで比較対象が戦後のツアイスですので不満はありません。
質感が何をさしているのか、塗装なのかヘリコイドのトルクなのか
その他もろもろこだわる部分は人それぞれですので難しいです。
塗装についてはコシナ製でもツアイスはホクトより上と聞きますが、
少なくとも私のノクトンは気泡の後もありますし塗料の厚い部分もあります。
ZM、ZFはまあ、綺麗に塗られていますが、写りには関係ないのでどっちでもいいです。
昔からツアイスのヘリコイドのトルクは国産レンズのように下がらない、
といわれますが、イコンは50mmでも85mmでも重くなりました。
まあ60年前のレンズですから重くなっても軽くなっても悪いとも思いませんし、
今からコシナ製を買ってもうん十年先のことまで考えません。
今使ってるコシナレンズは調子よいですよ。

書込番号:10283699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/10 08:32(1年以上前)

たかはしさん、ばかちゃんさん、お返事ありがとうございます(^O^)
なかなかいいみたいですね。
フォクトレンダーとカールツァイスの写りの違い又はそれぞれの個性はどおですか?
昔のカールツァイスは時々使ってます(ローライ、コンタックス。)
コンタックスのプラナーは抜けがよく、コントラストが高くはっきりくっきりと言うイメージです。コシナの現行ツァイスもそれに近いことが想像できます。
フォクトレンダーも同じような感じですか[

書込番号:10285487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/10 15:20(1年以上前)

レンズの描写は人によって捉え方が違うので、説明は好まないのですが・・・

まず、一眼レフでコシナプラナーを使用しています。私も「抜けがよく、コントラストが高くはっきりくっきりというイメージ」という感じがします。

一眼のフォクトレンダーAPO-LANTHAR90mmのSLは、透き通るような描写とボケの綺麗さで、最も私好みの描写をします。これは価格.comでの評判も良いですね。今まで数種類のメーカのレンズを使いましたが、レンズの写りに感動したのは初めてだったため、フォクトレンダーはすばらしいのでは?と思い、レンジファインダーのフォクトレンダー沼に足を踏み入れました。まだ入り口ですが。

所有のノクトンクラシック40mmは柔らかで淡い色?の描写をします。なんというか、記憶の中の写真という感じでしょうか・・。大自然を撮るより街中スナップに向いていそうです。この描写は、嫌いな人は嫌いではないかと思います。所有のツァイツとは全く違います。

スーパーワイドヘリアー15mmは非常に高いコントラストで、カチッとした写り方です(表現方法が曖昧ですみません)。色のりも良いです。

このようにフォクトレンダーブランドの各レンズ同士でも雰囲気が全く違います。ご希望の35mmや50mmは現行で複数種類(3種類ずつ?)がラインナップされていますので、それぞれの個性がありそうです。どれがお好みの描写か、もしくはどれもお好みに副わないか、選択が難しそうですね。

書込番号:10286795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/10 22:19(1年以上前)

「ノクトンクラシック40mmは柔らかで淡い色?の描写をします。 なんというか、記憶の中の写真という感じでしょうか・・。 」
これは空気感まで写してくれると言うことですよね[
フィルムはその時の空気(湿度?)まで写せると思っています。
しかし現在のレンズはデジタルと変わらない写真になってしまいう傾向があると思います。
ノクトンクラシック検討してみます。
レンジファインダーはおもしろいですねテ

書込番号:10288684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/10/11 03:19(1年以上前)

私はフィルムとデジタルを積極的に比較しませんが
MP100で撮られた写真のモニター鑑賞での透明感が
フィルムで印画紙に焼き付けたら失われるのではないかと思うほどの描写力で
ZFのMP100を購入し満足しています。
ただヤシコンのMP100の方が色ノリやボケの柔かさが好みかもしれません。
レンジファインダーのレンズについてはデジタルのレンジファインダー機を
所有していませんから比較のしようがありません。
ただ雑誌やネットの比較でしか見ません。
逆質問ですがノクチルックスってどうです?
最近出たノクトン1.1の方がよく見えるのですが、
まあ、ただの好みの問題とも目が節穴ともいえますが。
そんな感じですのでコシナレンズは好きで使っています。

書込番号:10290023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/10/11 03:29(1年以上前)

それからフィルムの方が空気感が出るというのはよくわかりません。
好みのコーティングのレンズで好みのフィルムで撮影するので
撮影時のイメージ通りの写真ができるというだけの気がします。

たしかにイメージ通りの写真ができるだけではありますが、
そのことがフィルムを使うことの目的として小さくはないです。

書込番号:10290040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/11 14:21(1年以上前)

ばかちゃんさん返信ありがとうございます。
コシナレンズお好きなようですね(^O^)
安心してコシナレンズを購入に踏み切れそうです。
ノクチルックスは持っていませんがノクチルックスの良さは何よりF0.95じゃないですか?
レンズの良いの基準がはっきりくっきり
、ハイコントラスト
周辺光量が落ちない、であればノクトンのほうがいい気がします。
フィルムとデジタルの違いについてですが、雨天時や湿度の高いじめじめした日に比べて見てください。デジタルだとじめじめした感じが写りにくいです。ホワイトバランスやレタッチでその時の空気感に近いものは出せると思いますが、フィルムの場合、その場にいなかったカメラ屋さんが焼き付けてもその時の空気を思い出させる写真になります。

書込番号:10291691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BESSA R4Aのファインダーについて

2009/06/07 23:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R4M (クラシックブラック)

手軽に広角撮影を楽しみたいと考えおり、こちらの機種の購入を計画してます。
21mm F4は確実に購入するのですが、普段使い用のレンズに明るい28mmを常用レンズにしようと考えています。
ULTRON 28mm F1.9に狙いを付けてますが、この全長60mm強のレンズをR4Aに着けた場合、ファインダーのケラレ具合は如何なものなのでしょうか?
ファインダー内の実際に写り込む28mmフレーム枠の中にまで、カブってきますか?
初めての銀塩&RFなのでさっぱり検討がつきません(>_<)
あまりこの機種をお使いの方はいらっしゃらないと思いますが、RFに詳しいこの板の住人のお方なら、ご経験から想像は難しくないと思われます。
是非教えて下さい。

書込番号:9667075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 03:33(1年以上前)

カラスコ21mm F4でも28mm枠の右下に引っかかっています。況やウルトロン28をや、です。
フレームの右下1/4の80%ぐらいはレンズに隠れて見えません。50mm枠でもかかります。
大半の方は「何のための21mm枠なんだかなぁ〜」と思われるのではないでしょうか。
大きいBiogon2.8/21mmとの組み合わせなら、SWやベッサLの方が割り切れる気がします。
意地でも距離計を使いたい方にはR4Aはお勧めできる、のかも?
私は納得してR4A買いましたが、このファインダー、好きです。

書込番号:9749081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2009/06/27 18:29(1年以上前)

鳥丸少将さん、返信遅くなりましたがありがとうございます
とても小さいカラスコ21mmでもファインダーに見えるのですか…
精神衛生上、ファインダーにレンズが写りこむのを減らしたいので、暗くなりますがカラスコ28mmにしようと思います

書込番号:9766269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シンクロキャップ

2009/05/11 00:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R2A

クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

先日、この機種のシンクロキャップを紛失してしまいました。
どこで購入できるのでしょうか?

また、別メーカのものが合うのであればそれでもいいと思ってます。

ご存知の方、お教えいただければ幸いです。

書込番号:9525395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/11 09:21(1年以上前)

こんにちは。

付属のアクセサリー類はキタムラなどのカメラ屋さんで、メーカーや問屋さんい確認していただいて注文するのが良いと思います。

物にもよりますが、注文して購入できるケースは多々ありますよ。
ニコン・キヤノンで何度か経験があります。



書込番号:9526462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

2009/05/11 22:21(1年以上前)

マリンスノウさま

ご回答ありがとうございました。

お店で注文してみます。

書込番号:9529503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

掲示板のなぞ

2009/03/17 01:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R2M (クラシックブラック)

なんでこのカメラは2007年に発売の、好きな人は好きになりそうなカメラなのに一つもコメントが無いんでしょう?

書込番号:9258271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/17 04:22(1年以上前)

確かに、ライカMレンズを使っている人は・・・かもしれませんが、ライカ好きはカメラもライカというのが多いのではないかと。
また、このカメラに手を出す人で、初心者と言う人はまず居ないと思います。
そうなると、自らのこだわりを持って楽しんでる方でしょうから、書き込みをするまでも無いのではないかと

書込番号:9258568

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/17 04:55(1年以上前)

ここに書き込むのはほんの一握りのユーザーですから。

書込番号:9258593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/17 09:28(1年以上前)

フィルムカメラ全体が売れてないようですね?

書込番号:9259022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/18 10:20(1年以上前)

どうなんでしょうね。カキコミがなかったから躊躇したはったのかも。

じじかめさん>
フィルムカメラは中古の方が売れているかもですよ?新品の出荷台数だけで計れるようなものではないです。

書込番号:9264775

ナイスクチコミ!1


+くろ+さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 17:25(1年以上前)

理由の一つは選択肢が無い事でしょう。
35mmフイルムカメラで
金属ボディのメカニカルカメラはベッサRとライカMPしか無いですからね。
それにパーシモン1wさんの言う通り、このカメラを選ぶ人は
ある程度の知識を持っている人がほとんどだと思いますし
まさに
>好きな人は好きになりそうなカメラ
その趣味性の高さが理由でしょう。

書込番号:9330354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コシナ」のクチコミ掲示板に
コシナを新規書き込みコシナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る