
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R2M (クラシックブラック)
R3Mの板に書き込みしましたが
結局R2Mに変更
今日、初めて撮ってきました
レンズがSWへリアー15mm Aspherical(最近出た『2』ではない)なので
レンジファインダーとしての仕様ではありません
レンズも含めた使用感になりますが。。
レンズが軽いのでストラップで首から下げてるとカメラが上を向いてしまいます
また、NIKON FM10と違ってレリーズのストッパーが無いのが不安です
しかし、ビューファインダー越しに撮る感覚はなかなか快感です
それだけで他の欠点も許せてしまうのです(笑)
今度は35mmか50mmで『レンジファインダー』を味わいたいところですが
50mmはもっと安価なレンズ出してくれないかな〜
って思ってます
2点

私も最近BESSAを購入しました
R2Aが気になっており店頭でファインダーを確認した所、35mmが広く感じたので、28mmと35mmがちょうど見やすいと感じたR4Aにしました
ばーうさんが購入されたR2Mって、レリーズのストッパーが付いてないのですか?
R4Aには付いていたので、機械式シャッターと電子式シャッターで仕様が違うのかもしれませんね
私もばーうさんと同じく50mmレンズを計画しているのですが、今まで難しいので好んで使わなかった35mm以下の画角を使っている内に、超広角域も面白いかも?と感じているので、次は内臓ファインダーが使える21mmか、思い切って12mm or 15mmにするのも良いかな?と考えてます
ビューファインダーで覗く15mmの世界って、とっても広いのでしょうね
どんな風に景色が見えるのか興味が湧きます
書込番号:9743037
0点

返信ありがとうございます
僕も本来はR4が欲しかったんですよ
21mmなら迷わずR4ですよね
Aシリーズはレリーズの付け根のデザインが違いますよね
ストッパーあるんだ! いいなあ
ビューファインダーでの撮影は予想以上に面倒です
パララックス補正もないしね
景色だけだったら問題ないですが‥‥
ビューファインダーはとても明るいです
画像は歪んで見えますが景色は無茶苦茶広々〜ですよ
ちょっと左に振ったら左の肩が見えました(笑)
で見た通り撮れてるかな?
プリントに出すのが楽しみです
書込番号:9747202
0点

プリントしてきました
ファインダーで見える範囲より少し大きめに写ってる感じでした
広角でパンフォーカスで撮るのでデジカメみたくなるんじゃないか?
って思ってましたがエッジくっきりながら
銀塩らしいソフトな写真でほっとしました
記念に(?)画像アップしときます
15mmのファインダーの見え具合も参考までに
ただ、実際肉眼で見たらもっと広く見えます
本来、レンズの板に書き込むべきですが
流れでこっちに書き込みしました
書込番号:9761723
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R3M (クラシックブラック)
デジタル全盛の世の中、しかもwebにアップする写真を撮るために
フィルムカメラにはまってます
(もちろんデジカメがメインではありますが)
中古品は見定める自信がないので
FM10とか安価な現行機を使ってきましたが
先日、父が昔使ってたYASHICAのレンジファインダーを手にしてから
レンジファインダーってカッコいい!って思うようになり
BESSAの購入を決意しました
レンズはSWへリアー15mm Aspherical
いずれ40~50mmも使うだろうと見越してR3Mにしました
買ったらまた書き込みします
っていっても誰かココ見てるのかな?
0点

>買ったらまた書き込みします
ぜひ購入と使用レポートをお願いいたします。
数年前にフジのクラッセを購入し、昨年はヘキサー(レンズ一体型)、今年はコンタックスG2と
レンジファインダー機を入手しています。
大昔のオィンパス35RCも時々使っています。
書込番号:9649298
0点

等倍ファインダーのイカシタヤツですね(^^)。
R3だと40mmファインダーまでなので・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/04/20/10705.html
これで15-35まで対応、本体で40mm以上に対応するスタイルにするとカッコイイですよ。
書込番号:9649621
2点

返信ありがとうございます
納期はちょっと先なのですが購入したら必ずレポートしますね
実は21mmでR4Mから検討してました
今どきフィルムカメラの新品買うのに機種を悩むとは思ってませんでした‥‥
ズームファインダーはそれだけであの値段……
ちょっと手が出ませんね(汗)
書込番号:9655416
0点

やっと手元に!!
ところがR3MではなくR2Mです‥‥
というのは
R4M,R2Mと検討してて、広角は15mmに決定した時点でR2Mに決定したのですが
(後々35〜50mmを追加することはあっても21mmを追加するとは考えにくいから)
R2Mの納期が遅れるということだったのでR3Mにしたのです
ところが色々手違いが発生してどっちみち納期が遅れるということなので
R2Mになった次第です
せっかく返信いただいた方には申し訳ないですが
R2Mの板で仕切直します
書込番号:9731165
0点



あくまでも願望ですが、ツァイスイコンを出されたコシナさんに、お願いです。
コシナ流で結構ですから、レンジファインダー主義だけとは言わず、ツァイスと協議して、コンタレックスを出して下さい。
無理な事を申して恐縮なんですが、コンタレックスが出たら嬉しいです。
ライカRが製造中止になった現在、そこの穴を埋めるには、コンタレックスかなと素人思いしました。
ブルズアイ程、インパクトは要りません。
絞り優先AEとマニュアルの露出モード、可能ならファインダー交換で、作り込みの良いカメラで…
夢想になりそうですが、コンタレックスなら、ライカR9並のプライスをつけても、不況に関係無い世界の富裕層をマーケットにしてなんて勝手に考えてます。
駄スレすいません。
0点

世界の富裕層が相手では売れる数がしれてますので、採算がとれないのではないでしょうか?
書込番号:9605183
1点

じじかめさん、こんにちは。
ご存知の通り、コンタレックスは、発売時は、ハッセル並に高く、中古でも、程度の良いものなら、かなり高額で、メンテナンス代金もそれなりに取られます。
ですから、夢と枕詞をつけたのですが、ライカR位の新品に近い価格で無いと、採算は取れないかもしれませんね。
コシナさんが仮にお造りになるなら、ローライフレックスの代理店である、駒村商会さんから、高額商品のマーケットの状況や開拓の方法を、聞かれるのも方法の一つかもしれません。
ローライ35RFは、記憶が確かなら、駒村さんが販売代理店だったと思いますので。
ツァイスの信奉者は、コンタレックスには興味津々だと思いまして。
書込番号:9605624
0点

こんにちは。
レスを有難うございます。
私なら、35〜45万あたりが妥当かなと思います。
F6より高く、ライカR9位のプライスなら良いのではないでしょうか。
書込番号:9605647
0点

ヤシコンのレンズ遺産は、またまだ有りますので、コシナさんが、ツァイスなり、京セラなりと協議されて、ヤシコンレンズ対応のボディを、造って下されば有り難いと、夢を見てます。
コンタックスになるか、コンタレックスなるかはわかりませんが、このブランドを遊ばせておくのは実に惜しい感じがしますので…
レンジファインダー用のハイスピードレンズをお造りになったのですから、ツァイスイコンベースの一眼レフが欲しいです。
夢ですよね…
書込番号:9619115
0点

ヤシコン対応ボディ
ケンコーより
KF-3YC
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102210244/#9131836
こだわりのコンタックスユーザー向けのはずなのに・・・・
シンクロターミナル
多重露光ボタン
プレビューボタン
省略って・・・・
ちょっと違うんじゃないの
書込番号:9619299
0点

f5katoさん、こんにちは。
レス有難うございます。
中身が中国製のフェニックスでも、コンタックスの銘板を付けてくれれば、少しは有り難いのですが(笑)
所で、デジ1のペンタックスKmやK20Dでも、限定カラーバージョンがあるのに、F6にもカラーバージョンが有ってもいいのにと思います。
M8のホワイトカラーは暴走でしょうか?
書込番号:9619904
0点

帝国光学さん
そうか、中国製のフェニックスでしたか。
F6のカラーなら・・・
ワインレッドがいいかな・・・・
M8のホワイトは・・・・暴走に思います(笑)
ドイツはやっぱりフィールドグレイ♪(灰緑色・国防色?)
書込番号:9619928
0点

f5katoさん、レス有難うございます。
M8オリーブペイントはカッコイイなぁと思いましたが、ホワイトカラーは、暴走ですね(笑)
R9やMPのアンスラサイトはなかなか渋いです。
F6のワインレッド良さそうですね。ニコンも遊び心が欲しいですね。
馴染みのカメラ店で、後塗りのF2オリーブを見ました。似合いませんでした(笑)
店主いわく、一年間展示しても売れないそうです。
書込番号:9619979
1点

困った時のコシナさんではありませんが、コンタレックスに続き、ZKマウントに合う、MFボディを製造してくれたら有り難いです。
夢かもしれませんが…
ベッサフレックスでスレッドマウントボディを出された様に…
今、デジタルから銀塩にも手を出して行きたい方々がいますので、かなりニッチですが宜しくお願い申し上げます。
暴論ばかりですいません!
書込番号:9639055
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > Bessaflex TM ボディ (シルバー)
購入しました。レンジファインダーは持っているんですが、自分には使いづらく、一眼レフ
のお散歩カメラを探していてこのモデルを知りました。ULTRON SL 40mm F2がちょうど良い
と思い探したんですが、少ないですね。フードなしで一つだけ見つかりました。この春は
このカメラに活躍してもらおうと思います。
0点

gasumotinさん、こんにちは はじめまして
TMでの撮影はいかがですか、お散歩カメラとしてのULTRON SL 40mm F2はいい組み合わせだと思います。
私はF6ユーザーですが、ミノルタTC1とnewFM2に50mmmf1.4がお散歩カメラですね
銀塩カメラの良さはポジ撮影でしか、分かりません。
F6コムやEOS1Vコムに遊びに出かけてください。
同じ銀塩ユーザーとして、直ぐに受けいられますから、お仲間として歓迎されます。
書込番号:7700041
0点

ありがとうございます。一眼レフはF6、F100、F75(国内U2)を使っています。
Bessaflex TMはやっぱり気楽に使える点が気に入っています。何本か撮りましたが、
スナップには最適ですね。F6、F100にはコシナのツアイスをそれぞれ付けていて、
重さからスナップにはちょっと使いづらいです。F75にはシグマの広角レンズを
付けていてバランスがあまりにも悪く、これもスナップには使いづらいです。ドームフード
が欲しかったのですが、PLフィルターが使いづらくなりそうで、フード無しで使って
います。
書込番号:7704883
0点

gasumotinさん、こんばんは
返信遅れました。
なぬ F6ユーザーでござるとは
なんか凄く距離が近ずいた感じがしますね
これからもよろしくお願いします。
又書き込みした時はよろしく
書込番号:7718054
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > Bessaflex TM ボディ (ブラック)

私も昨日見つけて,即逝ってしまいました.
それにしても,今頃なぜなんでしょう?
書込番号:7352335
0点

ぬおぉぉぉぉぉ〜!
皆さん、ご存知だったんですね!?
中々、やりおるのぉ〜!
で、
私は、シルバーを下取りに出して
逝ってしまいました^^
書込番号:7352894
0点

シルバーを下取りに出されたのですか.
私はあのボディにはコシナの復刻版Topcor 1.4/58を標準装備にしています.
ブラックが届いたらPlanar 1.4/50を標準装備にして2台体制です.
ささやかな贅沢.
書込番号:7353562
0点

atas nama cintaさん
2台体制ですね!?
羨ましいです^^
私は、シグマDP1の購入予定の為に、金欠です。
年中金欠なんですが・・・(爆)
現像も近所のドラッグストアーで、同時プリント600円です♪
尚・・・
フィルムは通常、DNPセンチュリア100の160円^^;
気合を入れた時でも、コダックProウルトラカラー100UCの598円^^;;
と言う、貧乏カメラ生活を送っています・・・(ToT)
書込番号:7354702
0点

>貧乏カメラ生活を送っています・・・(ToT)
身につまされる思いが、、、。(爆)
明日到着予定。私も本日白をドナドナして資金繰り。
幸いなことに未使用だったのでかなり好い値段で引き取ってもらっちゃいました♪
レンコン絞り専用ボディにするわ!
私はソフトクラブのメンバーなのよ。
書込番号:7357262
1点

マリンスノウさん
おぉぉぉ!
マリンスノウさんも逝かれてしまったのですね!?
それは、おめでとう御座います♪
>未使用だったのでかなり好い値段で引き取ってもらっちゃいました♪
う〜ん・・・
羨ましいですね^^
>レンコン絞り専用ボディにするわ!
で!?
どうです?
フジノンの調子は?
巷でも、激レアに属するレンズですもんね!?^^
書込番号:7359083
0点

まだフィルム装填してません。
ファインダーを覗いた感じ、全然ピントがわかりません!(核爆)
最近AFのソフトばかりだったので、、、かなり手こずりそうです。(泣)
マウント部の突起はヤスリで削りました。ペンタックスでも使えそうですが、
まだ試してません。
書込番号:7360945
1点

ところで、このBessaflex TM 専用のワインダーとモードラってあるのでしょうか?
書込番号:7360955
1点

マリンスノウさん
>マウント部の突起はヤスリで削りました
え゛っ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?
な、なんて事を・・・(ーー;)
激レアのレンズが(汗)
5Dで使えば、問題ナイのにぃ〜(ToT)
>Bessaflex TM 専用のワインダー
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/t-winder/index.html
フジヤカメラの2階に有った様な気が・・・
>モードラ
モードラって何ですか?^^;
書込番号:7361074
0点

マリンスノウさん
>ファインダーを覗いた感じ、全然ピントがわかりません!(核爆)
2007年10月号の写真工業には、EBCフジノンSF85mmF4の
事が以下の様に載っています♪
「レンズ全体の球面収差が残している訳だが、
ピント合わせは厄介である。
スプリットイメージやマイクロプリズムを使用したファインダーの場合には
距離リングの手前に、細い銀色のリングが有るので、ピントが合ったと見える
ポジションから、このリングを一緒につまんでピント位置を
左方向(近距離側)にずらして修正してやるのである・・・F5.6まで絞った
方が、ピントは合わせ易いと思う」
ってでていますよ♪
書込番号:7361279
0点

>SIDE GRIP
>右手のホールド性を高め、撮影の安定性を高めます。
>BESSAシリーズ全機種,Bessaflex TMに対応可
>希望小売価格(税別) ¥5,000
ラピッドさん、了解です。
ワインダーの類はじっくり撮るこのカメラには不要ですね。
シャレでグリップを注文します♪
有り難うございます。
書込番号:7362948
1点

このカメラってレアなんでしょうか?
黒が\29,800、シルバーが4万ちょっとで並んで売られていました。
同じモデルなのにペンタ部の形が違うなんて・・・。
書込番号:7387690
0点

ひでぷ〜さん こんばんは。
激レアです。 M42をお使いなら言ってしまった方が良いです♪
書込番号:7387795
1点

買いました〜。
と言いたいところですが、僕には扱えそうにないです。
それにまだ広大暗黒のM42星雲にはハマっていません。
アダプターだけはあります・・・。
>私はソフトクラブのメンバーなのよ。
前の文との繋がりがわかりません・・・。
書込番号:7391215
0点

>レンコン絞り専用ボディにするわ!
>私はソフトクラブのメンバーなのよ。
レンコン絞りとは、フジノン85mmF4soft-forcusのこと。
此のレンズの絞りはレンコンのように穴が開いており、わざとフレアを発生させ
ソフトフォーカスにしてます。
そして、ミノルタ、キヤノン、ペンタックスのソフトフォーカスレンズの板をご参照いただけると分かると思いますが、ごくマイナーなソフトレンズ愛好家がおり、そこに集う人たちで実態のない(?)ソフト(レンズ)クラブなるものがあります。
メンバーになるには、ソフトレンズを所有していること。画像をアップすること。
この程度で何の制約も規約もありません。
で、このべっさふれっくるTMは「レンコン」専用ボディってことです。
・・・しかし、実際に装着してみると。。。
「ピントつかめねぇ〜〜〜〜〜!」(核爆)
書込番号:7391355
2点

おっと、失礼。
>広大暗黒のM42星雲にはハマっていません。
1本だけでもいいわ。pentaxオールドの50mm/85mm/105mmあたりが好いと思うわ。
書込番号:7391376
2点

マリンスノウさん
詳しい解説ありがとうございます。
そゆう意味だったんですねぇ。マリンスノウさんが地域のソフトボールチームのメンバと思ってました。古いレンズってゴツゴツした金属でできていてカッコいいですね。いつからプラスチックになったんでしょう。
スクリュマウントのレンズいいのがあったら試してみます。
書込番号:7391831
0点

とうとうペコちゃんからも在庫がはけたようです.
入手できてホントによかった.
書込番号:7467560
0点

本日サイドグリップゲットしました。
早速つけてみました。
ホールド感はちょっと良くなりましたよ。
でもちょっと中途半端。ないよりマシってことで。
皆さんもつけてみては?
書込番号:7476110
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > Bessaflex TM ボディ (シルバー)
皆さん既にご存知かも知れませんが・・・
試しにニコンFM10用の接眼目当て「DK-20」を購入してみました。
すると、ピッタリはまります♪
価格も178円と懐に優しいです!
Bessaflex TM 用に、何か探していた方はどぉ〜ぞ( ̄ω ̄)
1点

D70の接眼目当てを紛失しましたので、先日購入しました。
ニコンのホームページでは「D70S・D70・D50用」と記載されています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/eyecup.htm#dk-21
書込番号:6863124
1点

じじかめさん
今日は♪
あっ!
本当ですね!?
ニコンのホームページでは、じじかめさんの仰る通りですね!。
でも、フジヤカメラの2階の部屋の角に、大きく張り出されていた「一覧表」には、
「DK-20」はFM10用となっていた気が・・・^^;
ですので、購入してみたんですが。
OEMと言う事で、FM10用の物は何でも使える気がします^^;;
Bessaflex TMのアクセサリーが少ないので、
正直、困っていました。
既に、生産終了ですし・・・( ̄ω ̄;)
書込番号:6863484
0点

りあ・どらむさん
今日は♪
>アングルファインダーDR−6も使えます!
なぬっ!?
素晴らしい情報、有り難う御座います!
勉強になりました!!
でも・・・
金額が高いですね^^;
書込番号:6863957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
