コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-Sweet S ボディ

スレ主 まりも7さん

趣味でカメラを始めようと思うのですがこのSweetSのタムロンダブルズームセット(AF28-80mmF4-5.6 / AF70-300mm F)があるお店で29800円で売っていました。
 EOS Kiss5のスターティングセットもいいなと思ったのですが、初心者であればSweetSぐらいで十分でしょうか?それとも多少高くついても別のものを買ったほうがよいでしょうか?アドバイスお願いします。
 なお被写体はメインが子供で、他には講演会で公演者の撮影および風景です。

書込番号:1313951

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/02/16 23:22(1年以上前)

写真の写りの良さ、というのは、主としてレンズで決まります。
普及クラスですと、ま、純正の方が多少ましとはいえますが、ネガフィルムを使ってサービス版(せいぜい2L版)で楽しむ限り、違いはわかりませんね。
というわけで、どちらでもお好きなように、と言うのが本音ですが、子供を撮るという観点で、EOSkiss5の方が多少使いやすいかな?
どちらでも大して変わりませんよ。

書込番号:1314877

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/02/17 04:13(1年以上前)

その28-80は持っていますが、特には性能悪くないと思っています。
そのセットが298なのは別段特価ではないのですが、特に性能を追求しているのでなければ、買いだと思います。

書込番号:1315561

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりも7さん

2003/02/18 22:11(1年以上前)

ichigigaさんかま_さんアドバイスありがとうございました。
これ買って少しずつステップアップしていこうと思います。

書込番号:1320333

ナイスクチコミ!0


Locomiaさん

2003/03/10 16:50(1年以上前)

私も入門用としてこのレンズ2個セットを購入しようと思っていますが、28-80で29800円はやすいですね。インターネットで調べていると35-80で35000円あたりがいいあたりでした。もう売り切れてしまったのでしょうか。お店教えて頂けると助かります。

書込番号:1379882

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/03/10 18:02(1年以上前)

昨日も、カインズホーム町田多摩境店に売ってましたよ〜

書込番号:1380023

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりも7さん

2003/03/18 20:39(1年以上前)

アイコムズというお店です。まだあるみたいですよ。
http://www.imcomz.jp/

書込番号:1405837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日、LIMITED購入しました

2003/02/15 00:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 初めてのAF機さん

はじめて書き込みします。

本日、α-7LIMITEDを買っちゃいました。
初めてのAF機になります。
今まではMFだったので、結構ドキドキしています。
明日から活動に入ろうと思います。

質問なのですが、α-7の集いの場のHPってあるのでしょうか。
検索したけど見つかりません・・・

ご存知の方がいましたら教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

うれしくて寝れそうもないな。。。

書込番号:1308424

ナイスクチコミ!0


返信する
ONIZOさん

2003/02/15 00:49(1年以上前)

初めてのAFさん、こんばんは。

私もLIMITED使っております。とても良いカメラですね。
PENTAX Z-1pからの変更でとても満足しています。

α-7だけじゃ有りませんが如何でしょうか。

ミノルタ クラブ・フォトナビゲーション
https://www.minolta-sales.co.jp/cgi-bin/imTRBBS/im_trbbs.cgi?uid=MEPMBBS
α-BBS
http://www2.rocketbbs.com/620/minoltan.html

ご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:1308566

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAF機さん

2003/02/17 00:48(1年以上前)

こんばんは。ONIZOさん。

楽しそうなHP、紹介していただきありがとうございます。

早速ですが、α-7ちょっと使ってみました。
いやぁー、ちょっともてあましてますね。。。
いろいろ機能があって。最近のカメラはスゴイ!
勉強!勉強!

そんなこんなで、しばらくは悪戦苦闘?楽しんでいきたいと思います。

(今日は雨だったので取扱説明書とにらめっこでした)

書込番号:1315242

ナイスクチコミ!0


しめかつNO.1さん

2003/03/03 21:15(1年以上前)

初めてのAF機さん、こんばんわ。レスが遅くなりましてすんません。
 αー7 LIMITED ゲットおめでとう御座います。
私もαー7LIMITEDです。BNO=16xx。一年前に買いました。今年でも買えたということはまだ在庫があるのかなー。ちょっと気になる点は巻き上げの音位でしょうか。後は非常に満足しています。良くシャッターがうるさいと聞きますが、私は「乾いた音」ですきですね。
 もうだいぶ慣れて来られたでしょうが、私は最初はカスタムを使わずに「P」モードで撮り、一項目ずつカスタム項目を設定して来ました。
 でも最初はおっしゃる通り悪戦苦闘しましたよ。まだ使いこなすところまで行っておりません。私が一番悩んだのは、フォーカスロックでで、シャッター半押しと切り離したり、連動させたり、ローカル、ワイドの切り替えを変えてみたり、機能満載で非常に悩みました。
 でもカメラを触っている時が一番充実しております、撮影の時もフィルムが入っていない時でも。
 私が、こつこつ貯めた機材を紹介しますとレンズは24−105mm+100−300mmAPO+100mmマクロ+アングルファインダーVN
などです。あと3600HS ストロボがあれば充分だと思います。
 私は66歳、14歳から写真を撮り続けて居ますが、今だ自己満足の作品ばかりで人に見せるような写真が撮れません。
 くだらない事長くなりましたが、少しでも参考に(成らないかもね?)なれば嬉しいです。貴君も頑張って良い写真を狙ってください。
 66歳ロートルでした。(^〇^)

書込番号:1359169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2003/02/14 22:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 ソレントさん

非常に良いカメラで最近、ここの最安値より更に一万円安くなってる所を見つけ、心を動かされています。
 ただこの多機能を使いこなす自信がありません。
 現在はAF以前の一眼でシャッタスピード優先、絞り優先程度しか使いません。
 将来の投資としてα-7を買うか、sweetUを買うか思案中です

 皆さんはこのカメラをどのように使いこなしていますか?
カスタム設定を駆使すると便利なのでしょうか?
ご享受下さい

書込番号:1308052

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/02/14 23:13(1年以上前)

別に多機能だからといって、全ての機能を使う必要などありませんよ。
もっと気軽に考えましょう。
露出モードにしても、自分の撮影スタイルにあったモードのみ使えばいいです。
測光モード、AFモードにしてもしかり。

アルファ7の特徴は、スフェリカルアキュートマットスクリーンによるファインダーの見やすさ、マニュアルでのピント合わせのしやすさにあります。
カタログスペックの問題ではないのです。
カスタム設定の問題でもありません。
sweet2が悪いわけではありませんが、実際にファインダーを覗いたとき、両機の違いは歴然としています。
ファインダーを覗いたときの気持ちよさ、これは撮影するときの大きなアドバンテージとなります。

予算さえ許すなら、アルファ7にすべきです。

書込番号:1308242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソレントさん

2003/02/16 21:26(1年以上前)

回答ありがとうございます
お勧め頂いたようにα-7を購入しようと思います
20年ほど前は毎週休日ごとに写真を撮りに行っていました
せっかくですから子供の写真だけではなく、色々楽しもうと思います
ボディが決まればレンズも良いのが欲しくなりますね
最初28〜200の万能レンズにしようと思いましたが
中古で28〜80程度を買って、次に100か50のマクロにしようと思います

書込番号:1314418

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/02/17 21:07(1年以上前)

中古で標準ズームを探すなら、AF24-85/F3.5-4.5がいいですよ。
広角24mmは本当に便利ですし、28-80クラスより一段上の写りです。
値段もこなれてます。
マクロの50/2.8と100/2.8は傑作レンズです。
こちらは、マニュアルフォーカスのし易さから、最新型を買うことをおすすめします。

書込番号:1317250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソレントさん

2003/02/17 22:09(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
昨日、メールでオーダーしましたら、仕入れ先の在庫が欠品とのことで
格安販売は終了したとの返答でした。
愕然としつつ、現実は厳しいものだと、受け入れがたい事実を受け入れました。
 家庭持ちの辛いところは財布の紐が自由にならないことです
結果、泣く泣くsweetUの購入にしようと思います
>マクロの50/2.8
このレンズ、良いですね ポジが使いたくなります

書込番号:1317490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

α7かα9で迷っています

2002/12/24 17:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

私は、α9000発売以来現在3台目を使用しています。
レンズも10数本所有していますので、今後もミノルタで行こうと思っています。
α9000は、もう修理も出来なくなり、そろそろα7かα9を買おうと思っています。
α9はα7と比較して価格も高く優れた点もありますが、発売が古く、ミノルタの新しいレンズに対応していないとのことです。
今から購入するにはα7の方が良いかなとも思い迷っています。
なお、使う目的は植物写真を撮ることです。
ご意見をお願いします。

書込番号:1158937

ナイスクチコミ!0


返信する
通りがかりですけどさん

2002/12/28 09:54(1年以上前)

どちらも良いカメラなので迷われるのもわかります。
ミノルタの最新レンズはニコンのDレンズと同じで距離情報を送り本体での露出特に調光精度が上がっています。ですがこれには上記対応レンズと専用のスピードライトが必要になります。
すでにかなりのレンズをお持ちのようですし、目的も植物(マクロ?)撮影ということであれば上記機能がどうしても必要とも思えません。
確かに付加機能面ではα9の方が見劣りしがちですが、その機能が必要でないのなら、シャッターのキレ、防塵性、触感(金属ボディ)、ファインダーの見易さ等基本機能でα9を選ばれても良いかと思います。
もし時間があればα9の機能向上版を待つのも良いですが、いつでてくるかは?です。

書込番号:1168915

ナイスクチコミ!1


なっかんですさん

2003/01/05 16:16(1年以上前)

α9いいですねー。あなたがカメラ好きなら絶対にこれでしょう!?金属ボディで高品質感、音質、感触すべてα9は優れています。VC−9M付ならF5に迫り、単体なら1Vを超えるほど上出来だと思います(私の使用感ですが…
)。しかし、写真好きならα7の方がベターだと思います。完成度が高くAFの速さ(測距点の多さ)、MFの使いやすさ、液晶パネルの見易さ、VC-7の脱着の簡単さ等α9がかわいそうなほど、使いやすいです。カスタムファンクションも説明書無で変更できるし、24-105mm等1本Dレンズを購入すれば、さらに便利さがわかります。(ピントが合うと液晶に前後の被写界深度までm表示されます。)でも私もカメラ好きなので、2台はα7に買い換えましたが、久しぶりのフラッグシップα9の最後の一台は手放さずに持っています。

書込番号:1191150

ナイスクチコミ!0


スレ主 hysd39さん

2003/01/06 13:03(1年以上前)

カメラ好き、写真好きの違いよく分かりました。
私はどちらかといえば写真好きの方です。
でも、まだα9000が使えるのでα9の新型がでるか否かは別にして少し様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1193509

ナイスクチコミ!0


karyさん

2003/02/15 01:11(1年以上前)

以前、勢いで買ってしまったα9を使っていますがやはりいいと思います。α7が出たとき、心配になってカメラ屋に行き、シャッターを押させてもらいましたが、あぁ安心したと思って帰ってきたのを覚えています。人によって違うと思いますが、僕にとってはα9とα7ではシャッターの音でかなり差があると思います。でも今は、撮影の途中で広角やら望遠やらのレンズをがちゃがちゃ交換するのは面倒だし、機材を壊す原因になるからα7くらいのカメラがもう一台あるといいな、と思ったりもします。(スポーツの撮影をすることがよくあり、レンズ交換の間にチャンスを逃したりするので。α9をもう一台という選択肢もありますが、それ以外の用途でボディが軽い方がよいこともありますので。以前サブ機としてSweetを持っていましたがあまりの落差に出番がありませんでした。)どちらもいいカメラだと思いますが、買う前にシャッターの音は聞き比べてみて損はないと思います。

書込番号:1308634

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/22 01:12(1年以上前)

シャッターを切ったときの音とブラックアウトからの復帰のミラーショックなど
考えてもα-9は別格です。サラッと撮ると、ジックリ撮るその差が9と7では、まるでちがいます。特にファインダーを覗いたときは、撮影に没入するっていう感覚におちいります。マニュアルでの撮影ではさらに際立ちます。両方つかってますが、重いし大きいけどやっぱり9かなっておもいます。最近は、重いGレンズを外して50ミリ一本で使ってます。

書込番号:1329552

ナイスクチコミ!0


Tos101さん

2003/03/02 09:06(1年以上前)

私も両方持っていますが、全く別感触・別感覚のカメラです。
「迷ったときには高いほう」が、後で後悔がないように思います。

書込番号:1354202

ナイスクチコミ!0


ズマリット50_f1.5さん

2003/03/22 08:20(1年以上前)

少し極端な意見で、気を悪くするかも知れませんが・・もし迷っているなら「迷わずα7です。」正直言って、α9とα7を単純に比べられると辛い。しかし、比べられること自体が悲しいし、α9の良さ(ファインダー、金属外装、シャッター音、防塵、など)を知っている(=理解できる)者にとってα7とα9を迷う事自体、ナンセンス。(決して侮辱していません。それが普通です。)、フォーカス機能優先でα7です。しかし、植物写真で等倍や1/2倍程度のマクロ撮影をされるのであれば、MFが大半でしょうからα9を薦めます。重量から三脚使用時でもブレが軽減されます。
それと、私は7、9、807を所有しています。レンズもGレンズ主体に20本以上(現行モデル)を保有していますが・・・この際にミノルタ以外もお考えになったら?円形絞りを他メーカーも採用していますし、やっとレンズ内モーター発売ですから。(他は、手ぶれ補正・・常に後手)デジタル一眼も期待薄ですし。まだ10本のレンズなら、他メーカーへの乗り換えも一考・・ミノルタはサービスの対応も良くて、レンズの実写性能も良いのですが、商売下手です。28-70f2.8の最短撮影距離が85cmだとか、やっと新製品が出ますが、80-200f2.8のそれがずーっと1.8mで、フォーカスリングがくるくる回る・・純正テレコンが使えないなど・・ミノルタに乗り換えようと思う人の気持ちに冷水を浴びせていたと思います。

書込番号:1416188

ナイスクチコミ!0


稔田二郎さん

2003/03/23 18:38(1年以上前)

α-9を買ってカスタム改造すればSSMにもADI調光にも対応可能
なのでもう悩む必要はなくなりますね。

書込番号:1421411

ナイスクチコミ!0


コーラルアイさん

2003/12/29 16:42(1年以上前)

うははは 両方かうのじゃあ!!!
ただし買う順番は7から9にするのじゃあ!!!
こんなんでましたけど?

書込番号:2284480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています

2002/12/22 10:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

スレ主 くまのつるさん

現在使用しているのはNIKON F-4 と F-501 趣味で鉄道の写真を撮っています AFの合焦速度が遅いのでミノルタのα-9の中古の購入を検討しています
(F-5やF-100は予算的に不可能なため) AFの合焦速度だけを考えるのなら
CANONのEOS7にUSM搭載のレンズという選択もあるのかなあと思うのですが
他社製品を使った事がないので良くわかりません 個人的にはα-9の完成度の
高さには魅力を感じています アドバイス頂ければ幸いです

書込番号:1151274

ナイスクチコミ!0


返信する
なっかんですさん

2003/01/05 17:44(1年以上前)

α9のAFは遅いし迷いも多いですよ〜(F5や1Vと比較してですが…)。F4といい勝負だと思います。(最近F4使ってないですけど…)α9はF4と同じでMFを重視する方が使うと、満足度が高いと思います。
 今、ニコンをお使いならF5かF100にした方が間違いありません。クロス測距3点も動態予測駆動に強いですし。(他社ならレンズも一からでしょうし…)。
 たしかに、α9の中古は割安で魅力的ですが、F100の方がまだ少し易いと思います。F5の中古はプロが使ったものが多いので、きれいで番号も新しいもの(31*****以降)をおすすめします(今、F4ならやっぱりF5ですか…?VC-9を付けたα9や1VHSより軽くて小さいし、最高ですね…)皆10万前後(F5は13万位から)で買えるでしょうから。
 ミノルタのAFならα7の方が、α9よりだいぶましです。F100ユーザーでもストレスは、ほとんどありません。(F100と速さも同等で、クロス測距が中央一点しかないのも、9点測距が使いやすいので我慢できます)それに、レンズの描写はαが一番好きです。ニコンはカチッと、EOSはこってり、αは空気感(透明感)が写るような気がしています。
 なお、EOS7はやめておいた方が良いと思います。初心者にはカタログスペック等魅力的ですが、F4を使っておられる(α9を検討されている)方には、まったく音質や感触が我慢できないと思います。所有するF80S、α7、EOS7の中でも一番ダメです(あれはKISSから買い換えるカメラです、おかげで一度も出番がありません)。貴殿の目的には、EOS3、または1Vしかないと思います。EOS3の中古は8.5万位だと思いますが。(EOSは皆、超音波モーターなのが良いですね)以上だらだらと書きましたが、言いたかったのはF5かF100がお勧めです。

書込番号:1191382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スクリーン

2002/11/30 11:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 田舎のしんちゃんさん

ミノルタのカメラはフォーカシングスクリーンが見やすいとの評価がありますが、これは中級機以上の話でしょうか?SweetUはどうなんでしょうか?店頭で見ても暗くてよくわからなかったので。

書込番号:1099779

ナイスクチコミ!0


返信する
RedAnglerさん

2002/12/08 21:02(1年以上前)

Sweetにフォーカシングスクリーンの機能はありましたっけ。
マニュアルで合わせたいのなら、わざわざAF機を買う必要が無いのでは。
マニュアルフォーカス機はフォーカスが合わせやすいように
それなりの工夫がしてあります。

書込番号:1120044

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/09 03:14(1年以上前)

フォーカシングスクリーン機能って、なんぢゃそりゃ?
しんちゃんのおっしゃる意味はわかります。
僕も、上級機と直接比べた事はないんだけど、すうぃ〜と2も、十分明るく、使いやすいと思いましたよ〜♪

書込番号:1120684

ナイスクチコミ!0


karyさん

2003/02/15 01:21(1年以上前)

フォーカシングスクリーンが見やすい、というのはピントが合っているのかぼけているのかがわかりやすいという意味での評判だったと思いますので、明るいかどうかというだけでの評価ではないと思います。
スクリーンがざらついていて判断しやすい、とかいう評価が雑誌等では
よくあるようです。
僕は昔α303やSweetを、現在はα9に標準のフォーカシングスクリーンで使用していますが、なるほど見やすいな、という感想です。
しかしやはりピントがあっているかどうかの判断のしやすさという点では、マニュアル機の方が上なのでしょう。CONTAXのAriaも使っていますが、やはり見やすいですし、中心が水平にずれるのでわかりやすいです。

書込番号:1308673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る