コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

α SweetII と α70 どちらがいいですか?

2006/10/05 12:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-70 ボディ

スレ主 JUN00さん
クチコミ投稿数:19件

先日3年くらい使ったαSweetIIをフイルム巻取りの問題で、修理に出したら\28000とのことで、この際新品のα70かSweetIIを買おうかと思っています。撮影は景色と子供の運動会等のイベントです。SweetIIに不満はなかったのですが、高機能のほうが無難と思い、α70に食指が伸びています。ただ、ちょっと重いのが難点です。みなさま、この場合どういう選択をすればいいのか、アドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:5508327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2006/10/05 14:41(1年以上前)

こんにちは。

つい先日、α-SweetUをヤフオクにて購入した者です。α-70とそんなに違ったっけ?と思い、改めて調べてみました。

α-70
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-70/specification.html

α-SweetU
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-sweet2/spec.html

少しまとめてみます。

       α-70            α-SweetU
検出素子 9点、8ライン       7点、8ライン
ダイレクトマニュアルフォーカス 可能           不可
シャッター速度 1/2000まで          1/4000まで
内蔵フラッシュ  GN16             GN12
ファインダー倍率 0.7倍            0.75倍
視度調整  -2.0〜+1           -1.0
カスタム項目   15              14
パノラマ     不可            可能
リモコンレリーズターミナル  無            有

と言ったところが、主な違いですな。
ダイレクトマニュアルフォーカスは魅力ですが、ファインダー倍率がさらに低くなっているので(SweetUと比べて)、効果は?と思います。

私個人の意見としては、SweetUの方がよいと思います。
                
    

書込番号:5508560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2006/10/05 15:20(1年以上前)

少し補足を・・・。

ダイレクトマニュアルフォーカスは、Dレンズのみ、だそうです。また、そういったモードがあるといった感じです。

http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-70/03.html

私の場合、α-70も購入候補の一つでしたが、シャッター速度が、
SweetUよりも劣っている、との理由でSweetUにした次第です。

ただ、今まで707siや507siを使っていましたが(SweetのT型も使っていました←妻用ですが)、ファインダー倍率が低いせいか、ピントが合わせづらいです。

機能的には、そんなに変わりがないような・・・。というか、SweetUが高機能というべきか・・・。

書込番号:5508628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/05 16:27(1年以上前)

最低限の機能しか付いてないけど、DYNAX30にしちゃうとか。
中古品とか言ってるけど、箱入り新品みたいなのが4800円
で売ってます。
http://www.kimura-camera.net/yokohama/page/chuuko/konimino/u02.html

書込番号:5508735

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN00さん
クチコミ投稿数:19件

2006/10/05 19:43(1年以上前)

おっさんディーゼルさん。アドバイスありがとうございます。ただ、新しいモデルの方がいいかという邪な考えもあって、迷っていたようです。デジ一の使い勝手と価格にまだ満足行かない自分には、フィルム一眼があってると思います。
もう少し悩んでみたいと思います。

書込番号:5509177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/05 23:02(1年以上前)

まだまだ銀塩が売れていた数年前なら迷わず「すい〜と2」をよく勧めていましたけどね。
なつかしーなぁー♪

ちょっと頑張ればまだα807が新品で買えると思います。

書込番号:5509986

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUN00さん
クチコミ投稿数:19件

2006/10/06 12:21(1年以上前)

結局SweetIIにしたいのですが、手ごろな価格では売ってません。修理代より安く買いたいのですが、\28000以下ではなさそうですね〜。それにしても本体の半分近くかかるなんて信じられません。問題はフイルムの巻上げだけなのに〜(涙

書込番号:5511337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/06 18:52(1年以上前)

>それにしても本体の半分近くかかるなんて信じられません。

修理代金の設定からすると,スイート2の価格が安すぎるんですね。ミノルタも随分頑張ったんですね♪

書込番号:5512218

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファインダー倍率

2006/09/24 21:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして、マトクワと申します。
100ミリマクロを使ってMFで昆虫を撮っています
α-7のファインダー倍率を上げる方法を教えて下さい。
お願いします。

書込番号:5474991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/24 22:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2006/09/24 23:16(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、迅速なレスありがとうございます。
大変参考になりました。 検討してみます。

書込番号:5475402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3台目に・・・

2006/08/17 11:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (シルバー)

スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

10年間、初代αsweet(現役中)で通してきましたが先日ついに初デジ一眼でα100を購入したのですがどうも家のプリンター(CANONのMP500)の現像が思ったほどじゃないので現在、外注のプリントも試す予定です。何枚でも撮れる、すぐ確認できる、いい作品だけ現像という利点は承知していますが、フィルム現像の方が好みかな・・・。ということで、初代のファインダーにゴミが目立つようになったので(清掃見積もり1万円)、新品2万でUもありかなと思っています。
ご使用の方、どうですか?やっぱデジの方がいいですか?

書込番号:5353071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/17 13:01(1年以上前)

>やっぱデジの方がいいですか?

個々の考え方じゃないでしょうか?
デジタルの方はなんと言っても、
お手軽に写真を撮ってお手軽に見る事が出来る、
銀塩の方が画質(?)がいいと、言う人もいる。
その他色々の考え方があるんで、
あなたは両方使ってどうだったんでしょう?
其処から結論出せばいいと思うんですが。

書込番号:5353274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/17 17:12(1年以上前)

ポジフィルムを使った撮影では、すばらしい色がでる場合もあり、デジ一と銀塩を併用しています。

書込番号:5353702

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/08/17 22:48(1年以上前)

「現像」と「プリント」という言葉がごちゃ混ぜになっていますよ・・・

さて,デジイチとポジ/ネガ/モノクロをスキャンした銀塩由来のデジ
タルデータをiP4100(MP500とプリンタ部同じ)に突っ込んでいます.
当たり前ですが,プリントの差はほとんどないですね.

カラーネガを焼いてもらったプリントも作ることもありますが,
並べて見比べればどちらがどちらかわかりますが,お金と時間がかかる
ことと,インクジェットならプリントを自分で追い込んでいけるのが
楽しいですね.

私はポジをプロジェクタで投影するのが好きです.

2万円あるなら,フォトショップエレメントかペイントショップを買って
勉強する.ファインダーのゴミは写欲に影響しますが,写真には影響しま
せんのでこのまま初代αsweetとデジタルの併用がいいんでないでしょうか.

書込番号:5354696

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2006/08/18 21:18(1年以上前)

今日、外注のプリントが届きました。フィルムのプリントと変わらない満足いくものでした。カメラの問題というよりプリンターの問題だったようで・・・。これではαsweetの出番は減りますね〜壊れるまでサブで使おうと思います。お騒がせしました!

書込番号:5357114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

登山での最適レンズ・・

2006/07/11 20:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 オートさん
クチコミ投稿数:77件

今まで登山に行くときは、コンパクトカメラやコンパクトなデジカメをもっていっていたんですが、出来る写真に物足りない感じが・・・
とくに私のコンパクトカメラは露出補正がないので、露出があってないものがたびたびあったりと、ん〜な出来が多くて。
せっかくの白い雪渓が、写真ではグレーなんてことも。

そこで、今度、普段街で使ってるα-7を持って行こうかなって考えてます。
山では、レンズ交換をしたくないのと同時に、荷物を小さく軽くしたいのでレンズは一本でいきたいと考えております。

そこで、持って行くレンズで悩んでおります。
現在持っているレンズは24-85と50です。
軽さ、重量では断然50なんですが、山では個人的に広角が魅力なような。(マクロも植物にはいいよなぁ・・)
しかし、24-85は重くて・・・

中古で新たにお手軽なレンズを購入してもいいかなとも考えています。(35-70f4なんかよさそうかなって考えてます。簡易マクロもあるみたいだし)

そこで、みなさんは登山の際、どのようなレンズが使いやすいと考えますか?
また、上に書いてある私の状況をみて、どうしたらいいよ!などありましたらアドバイスお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:5245840

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/07/11 21:33(1年以上前)

AFズーム24-85/F3.5-4.5と50/1.4とかかな・・・

24-85/F3.5-4.5が重たいですか・・・

銀塩EOSで似たようなシステムを使ってますが,
Sigma24/2.8は古いレンズですが,軽いのと寄れるので
ズームを捨てれるならこんな性格のコがいいかも.
αマウントのコもいたと思います.

EFマウントの中古なら5000-7000円ぐらい.
αマウントはどうでしょうね.

書込番号:5245982

ナイスクチコミ!0


スレ主 オートさん
クチコミ投稿数:77件

2006/07/11 21:55(1年以上前)

LR6AAさん、返信ありがとうございます!

50f1.7のほうです。24-85は、この50と比較してしまうと重いってとってことなんです。
登山だと、少しでも荷物を小さく軽くしたいもので・・
一眼を持ってくって時点で多少の重さは覚悟ですかね・・

Sigma24/2.8はいいかもですね!
よれるのは、植物にいいかもですね。
広角の短焦点もいろいろ
探してみます。

書込番号:5246071

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/07/11 22:11(1年以上前)

50/1.7なら軽いでしょうね.私もEF50/1.8を持ってますが
eos kissに合わせると水に浮くんじゃないかと思うぐらい
軽いです.

登山にもいろいろあると思いますし,荷物の制約も大きい
でしょうね.趣味は違いますが,私が水の中に持ってく
機材は荷物の大きさと予算(こっちはどうにかなる)で
コンパクトデジカメにとどまっています.
一眼レフを持っていくというだけで気合を感じます.
いい写真が撮れるといいですね.

αー7はいけると思いますが,sigmaの古いレンズは
ロムの問題もありますんで,購入前にチェックだけは
しておいてくださいね.

書込番号:5246158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/11 23:53(1年以上前)

ちょっと古いレンズですが、純正の24-50mmF4。最短撮影距離35cm。
軽いうえに、広角〜標準をカバーし、シャープな写りをします。

書込番号:5246594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/07/12 08:03(1年以上前)

24-105mmは両面非球面レンズ使用で小さいですね。
ついでに言うとボディはαスイートシリーズがすごく軽いのですが(^^ゞ

書込番号:5247222

ナイスクチコミ!0


スレ主 オートさん
クチコミ投稿数:77件

2006/07/12 11:40(1年以上前)

マリンスノウさん、Seiich2005さん返信ありがとうございます!


24-50mmF4いいかもですね!最短撮影距離35cmは魅力です!
昔、地元の店で、中古を見たことあったんですが、今はないんだろうな・・・
中古、探してみます!

20-105は今持ってる24-85とあまり変わらない大きさと重さなので、
これから買うとなると躊躇してしまいます。
スイートは小さいですよね!とくにスイート2はコンパクトでいいですよね!予算あればほしいですね。。あればブラックがいいかな・・

LR6AAさん、水中の写真見させていただいました!
や〜綺麗ですね!
水中写真もたのしそうですね(^^)魅力・・

書込番号:5247562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/12 22:19(1年以上前)

私は、α-7ではないですが、トレッキング用に、EOS-1VHSを1Vにするグリップを購入し、標準レンズも軽くてシャープな描写のレンズにしました。タムロンの28-75mmF2.8です。

書込番号:5249032

ナイスクチコミ!0


スレ主 オートさん
クチコミ投稿数:77件

2006/07/13 23:33(1年以上前)

EOS-1ですかぁ・・俺にはむりです。すごいですね!
ザックにたぶん入れることが出来ません(><)
泊りなんかだと寝袋やクッカーやなんかで、荷物だらけなもんで、
10gでも軽くしたくて・・・
気合がたりないんですかね。。

それより以前に、高価なボディを買えない身なんです・・(><)

書込番号:5252126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/07/18 15:45(1年以上前)

どのような山行をされておられるのか、わかりませんが、10gでも軽量化したいというお気持ちはわかります。

でも、一眼レフを持って行くという時点で、軽量レンズを探すというのは、ナンセンスな気がします。

まずは、お持ちの24-85mmを使ってみてからでしょうね。

それで、やっぱり重さがネックなら、スポット測光、露出補正やAモードを搭載したコンデジを買うのがよいでしょう。
レンズより安いし軽いですよ。

書込番号:5265519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/07/18 21:38(1年以上前)

撮影に行くか、登山なのか、重点の置き方の違いでしょうか?

山岳ガイドの山崎邦彦さんが、毎日山を歩いて、ぜひ写真におさめておきたいと思う風景に出会うと、中判を持ってくれば良かったと思うことあるけど、俺はいつもこれよと、コンデジ(サイバーショット)を取り出したのが印象的でした。
彼は体力もあるし、各地山小屋にも自宅のように専用スペースがあるので、荷物を増やす事も可能のようですが・・・。

少しでも荷物を軽くし、余裕を持って行動できる方が、山は楽しいかと・・、ハイエンドコンパクトカメラの類は検討されましたか?

書込番号:5266502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/18 23:17(1年以上前)

山岳ガイドさんというと、ワタシにもガイドさんの知り合いが3人いますが、3人とも一眼レフ使っていましたよ。
Aさんはα7+28-200mm
BさんはF100+28-300mm
CさんはEOS55+28-300
と、みなさん高倍率ズームをつけていました。雷鳥をはじめ小動物や遠景撮影がメインの被写体らしいです。
あるとき常念小屋で写真談義をしていたときには、やはりマクロがあるといいという話しになりましたが、50mmか100mmかという論議では50mmの方がコンパクトでいいというような結論になったような記憶が。

ハイエンドコンパクトというとT3あたりでしょうか。
ワタシの場合、「よ〜しT3で」と決めても出発の直前に欲張って一眼レフをしっかりザックに入れてます。
だって、冬山や日数をかけて山行するわけではないので、「2泊程度ならまぁいいか。」ってなってしまいます。(笑)

書込番号:5266956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2006/07/25 05:41(1年以上前)

帯に短し、たすきに流し。。。
本当に悩むところですね。

私は今までパナのFZシリーズで満足しています。軽くて高倍率ズーム(36mm〜432mm)マクロもいけてます。ただCCDが小さい(1/6型)のでISO400ではざらついて厳しいです。

α7では6本のレンズを持っていますが、結局山行きがメインで撮影山行ではないことが多く、レンズ選びには苦労します。28mm〜300mmが使い勝手はいいのですが、50mmMACROの出番も多いです。それでもFZ5しかもって行かない時のほうが圧倒的に多いのです。軽くて何でもある程度のレベルで何でもこなしてくれる万能カメラですからね。
スレ主さんの書き込みからすると、一考の価値があると思います。
FZシリーズの絵作りの良さには定評があります。

私自身はSONYα100に食指が動いています。αSDと同等の大きさですし、機能が充実しています。レビューをもう少しROMしなければなりませんが、高感度低ノイズのα200がでれば即買いだと思っています。

書込番号:5286657

ナイスクチコミ!0


Orkさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/31 23:25(1年以上前)

ん〜、、、
山に行くなら一眼は難しい気がするなぁ、、、
気持ちは分かるけど、、、

レンズを買うくらいの予定で居るなら、
中古でA−1なんかどうですか?
今なら結構安価で入手できる気がするのですが、

私、使ってますけど、良いですよ。
画像処理エンジン自体はあまり上等な物ではないですが、
レンズは良いですね。
換算値28−200も有れば十分。
マクロモードも寄れるし、4G位のCF挿して、
予備バッテリーを一つ持って行けばかなり撮れます。

デジ一と比べると、、、少し可愛そうですが、
コンデジとは完全に一線を画する仕上がりになりますよ。

って、私も、、、来週二泊三日で山に行きます。
A−1に6GのMD、予備バッテリー二個。
ポータブル三脚にステッキ型一脚を持って、、、

書込番号:5307052

ナイスクチコミ!0


スレ主 オートさん
クチコミ投稿数:77件

2007/11/02 04:32(1年以上前)

久しぶりに昔の自分の書き込みをみたら、自分が最後に見た後にたくさんの方から書き込みが…せっかく頂いたのに返信しなくて本当に申し訳ありません(>_<)
その後、登山の際には近くの日帰りでは、50mmなど軽いレンズを使いました。泊まりの山では、他の荷物もあってザックが大きいく大変で、当初はそのまま軽いレンズで行くはずでしたが、気合いで24-85ズームをもっていくこともありました。
富士山でも、このズームで広角から望遠まで有効に使え、いい絵がたくさん撮れました!
富士山の空は本当に綺麗ですね!
青が濃いし、雲が綺麗!
さすが日本一、下界とは違いました。

書込番号:6933295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を検討してます

2006/06/18 00:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:4件

数年前まで7ユーザーでしたが売却。デジコンパクト→αSDを使用していましたがPC盗難、ハードのクラッシュなどあり、銀塩機がほしくなり、再び7を購入しようと考えています。流通在庫殆どないでしょうが、7新品の特価情報など、ご存知なら是非ご教授いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:5178724

ナイスクチコミ!0


返信する
Orkさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/18 02:16(1年以上前)

中野のフジヤカメラに有りましたよ。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
私は先々週に購入しました。
元々、永くオリンパスのOM−1を使っていて、、、
デジ一が欲しくなった時に色々悩んだ末にα7Dを買い、
「俺もやっとオートフォーカスかぁ、、、
 まぁ、、、そのうちにフィルム式も買わないとなぁ、、、」
とは思っていたのですが、、、
今年に入ってアレでしょ?
慌てましたよ。
買ったのは最近ですが、ユーザーインターフェースも7Dに近いし、使っていて良いですね。
しみじみと、、、フィル式の良さを再認識しているところです。
ご健闘をお祈りしています。

書込番号:5179060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/18 09:51(1年以上前)

ワタシもα7使っています。
その他にも銀塩機はまだまだ使っていますが、一番出番の多いカメラです。やっぱりファインダーが素晴らしいですね。
WEB上ではまだまだ在庫は見かけますので、マメに探してみて区だしさい。
ここの登録はアパッチだけですね。とりあえず急いだ方がいいかも。



書込番号:5179591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/18 22:53(1年以上前)

三宝カメラが一番安いでしょう。(5.2万円だっけな?)

書込番号:5181591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/20 00:30(1年以上前)

情報ありがとうございました。
ボーナスが出たら購入したいと考えています。
デジ全盛ですが、銀塩も末永く使ってゆきたいと考えています。
また、ご教授いただければと思います。
この掲示板が今後とも、続く事を祈っています。

書込番号:5184678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けフラッシュについて

2006/06/07 21:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:334件

今度SONYから新たに出る外付けフラッシュ(HVL-F36AM)はαー7にも使えるのでしょうか(コニミノを買いそびれたため)。

http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/acce/acc.cfm?PD=24739

書込番号:5148820

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/07 21:46(1年以上前)

アクセサリシューの形状は ミノルタを踏襲してますね。

書込番号:5148895

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2006/06/08 01:06(1年以上前)

迷探偵コンナンさん こんばんは。

アクセサリー互換情報に記述があるようです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/index.html

書込番号:5149731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/06/08 18:38(1年以上前)

使えるみたいですね、発売されたら購入します、皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:5151225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/09 19:26(1年以上前)

HVL-F36AM、SONYとMINOLTAのロゴ2種類入れて、好みに合わせ付け替えできる様にして欲しかったな。

書込番号:5154208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/20 22:06(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
 それなら、カメラボディーにキヤノンとニコンとミノルタとライカと・・・(以下略)

書込番号:5272610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る