コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ミノルタアクセサリー

2004/07/26 16:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 はまってます。さん

ミノルタ、銀塩撤退というの本当なのでしょうか?
α−7大好きで使っているのですが、この先レンズ、縦位置グリップなど
ほしいアクセサリーがたくさんあるのですが、そういうものも無くなってしまうのでしょうか?もしそうなら買っておきたいのですが、今は買い時でしょうか?あと無くなるのでしたら、これは買っておいた方がいいというものはありますか?よろしくお願いします。

書込番号:3073640

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/26 19:10(1年以上前)

α-9が生産中止というのが本当なら銀塩撤退でしょうね。

書込番号:3074101

ナイスクチコミ!0


ほにゃぺけさん

2004/07/26 19:50(1年以上前)

デマじゃないの?

書込番号:3074211

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまってます。さん

2004/07/27 09:17(1年以上前)

ありがとうございました。ということはまだ決まりというわけではないみたいですね。ひとまず安心。もう少し待ってみてアクセサリーまど揃えていきたいと思います。みなさんおすすめアクセサリーなんてありますか?カメラ初心者なのでこれからいろいろな撮影に挑戦していきたいと思っています。

書込番号:3076269

ナイスクチコミ!0


7700iさん

2004/07/27 22:58(1年以上前)

最近フィルムに傷が付くようになり、買い換えを検討した際、
掲示板に生産中止等の書き込みがあり、気になり
ミノルタのセンターに問い合わせたら、現在生産打ち切り予定はない
とのことでした、私もゆっくり検討しています、やれやれ。

書込番号:3078542

ナイスクチコミ!0


LOMO_700さん

2004/07/29 00:42(1年以上前)

銀塩撤退は無いと思います。
α−70も出たばっかですし。
縮小というか、プロ用35mmが無くなるということはあり得るかもしれませんけど。

しかし、ビックカメラはどういうつもりなんでしょうね、本当に名古屋の駅西店に行けば書いてあるのです。「α−9生産完了決定!」と。

ミノルタは元々、名古屋では弱いからなのかなぁ・・・。
修理も東京か大阪に送るだけだし・・・。
そういうところは不満ですね。

書込番号:3083047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが・・・

2004/07/14 19:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 エリック小平さん

新品α7か中古F100どちらを買うか迷ってます。
コニミノ商品が好きで今はA1を使ってますが、やはり銀塩カメラ魅力を感じ購入しようかと思うのですが・・・
コニミノ銀塩撤退と聞いてテンションが下がってます。
皆様ならどうされるかアドバイスお願いします。

書込番号:3030031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/07/14 20:29(1年以上前)

自分だったら断然α7ですね!そして今が底値の中古のGレンズを予算の限り買い漁る!

(ちなみに自分は生産中止と聞くとテンションが上がるタイプなので、全く参考意見に
ならないと思いますが 苦笑)

書込番号:3030139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/07/14 22:56(1年以上前)

>新品α7か中古F100どちらを買うか迷ってます
この辺は意見分かれると思いますが、やはりα7が
良いと思いますね。純正レンズの写りも良いし。
因みに私はα7、F100双方使っていますが内蔵ストロボも
付いていますし、F100よりつぶし効くのではないかな。


書込番号:3030910

ナイスクチコミ!0


スレ主 エリック小平さん

2004/07/14 23:37(1年以上前)

皆様ありがとうございます。参考になりました。
ただいま、注文しました。
made in japanがいいので梅田フォトサービスにて!!!
三連休撮りまくりたいです!!!

書込番号:3031108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって故障?

2004/07/13 01:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 カメラっていい!さん

2日前ぐらいに旅行で15本(約500枚)分撮影しました。
その際、日付が入るように設定していました。
できあがった写真を全部見たのですが、たまに日付が入っていない写真があります。設定を途中で変えた記憶はありません。これって不良ですかね?
知っている方、同じような経験をされた方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。しかしα-7は使いやすくて最高だなぁーー。

書込番号:3024272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2004/07/13 04:41(1年以上前)

連射中でしょうか?
ストロボと同じ構造なので連射には追いつけないことがあります。

書込番号:3024511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/07/13 08:17(1年以上前)

取説の125ページに書いてある内容について、心当たりがないでしょうか。
私はこの機能を使ったことがありませんが、取説を読むとフィルムの最後のコマは写し込まれない場合もあるようですね。

書込番号:3024720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

考えています。

2004/07/11 20:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 クルクモルさん

はじめまして。もし、ここにいる方で、わかる方でよいのですが・・・
自分、今鉄道の撮影を行っていまして、いままで祖父から譲り受けたα8700を使ってきましたが、もうそろそろ買い換えないとやばいんじゃないかと思い、α-7を購入しようと考えています。
レンズは、望遠系が主体となっているのですが、今はF値がF4.5-5.6ほどのレンズを使っていまして、周りの方々を見ると、明るいレンズを使われている方が多いのです。ですので、F値がかわるだけで大きな変化が見られるようなものなのでしょうか?
あと、鉄道撮影をしていて、α-7にしてよかったことなどありましたら、そのほうのご意見をいただきたいしだいです。
鉄道撮影が、ほとんどなので、もしこのなかで鉄をされている方がいらっしゃれば、ご意見を聞きたいのですが。
よろしくお願いいいたします。m(_ _)m

書込番号:3019575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/11 20:44(1年以上前)

私も鉄道写真ですが、明るいレンズの利点は速いシャッター速度で撮影出来ることです。
走行中の列車で日中の撮影だと最低1/500秒は必要でISO100で絞りはF5.6になります。
絞りF5.6だとギリギリで曇ったりするとシャッター速度が低下します。
本線の特急クラスだと1/500秒でも厳しいです。
撮影の仕方にも寄りますが、1/1000は切れるF4クラスのレンズが欲しいですね。
もちろん高感度フイルムでシャッター速度を稼ぐ手段も有ります。
また明るいレンズは明るく見えピントも見やすくMFも有利になります。

α-7では持ってないので他の方にコメントお任せします。

書込番号:3019632

ナイスクチコミ!0


SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2004/07/12 15:18(1年以上前)

α-7は使い易いカメラです。
一番の良いところはファインダーが明るく見やすいです。
α8700に比べれば、AFも速いし正確だと思います。
他には背面の液晶画面にデータが出て、記録されたりして便利です。
実売価格を考えたら、キヤノン、ニコンの新型カメラ等に比べ大変お買い得ないいカメラです。
レンズについてはクルクモルさんが書いてますが、その通りです。

書込番号:3021944

ナイスクチコミ!0


SLが趣味さん

2004/07/22 23:41(1年以上前)

私は鉄道写真はSLのみです。
ハイスピードAFアポテレ80-200mmF2.8を使って、α-7のC(コンティニュアス)モードにすると、SLを正面がちに撮っても十分追従し、連写してもピンをはずすことは稀です。某C社の7と70-200F2.8の組み合わせでも撮影していますが、α-7の勝ちです。
一方、28-70mmF2.8はハイスピードタイプでないためか、追従できないことも多く、静止している車両を撮るか、走行車両なら置きピンで一発狙いがいいようです。28-70で連写するならC社の勝ちです。
α-7の優れた点の一つはMFでもピントが合わせやすいことです。
F値については、ZZ-Rさんと同意見です。

書込番号:3060618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2004/07/06 12:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 赤マッチーさん

いろいろとみなさんの意見を拝見して
勉強(?)させていただいてる、ド素人です。
SweetU+A03の購入を考えているのですが、
カメラ屋さんに行ったら、
A03と似た感じのシグマのレンズの存在を知り、
ただいま検討中です。

A03は24,800円
シグマは19,800円
ちなみにボディは30,000円でした。

こちらでは、A03の方が評判がいいようですが、
この5,000円差、私のような素人に分かりますでしょうか?
たぶん分からないので、今のところシグマが有力ですが、
どなたか私のような素人に良きアドバイスを!

用途としては、普段のスナップ写真だとか
山に行ったときに風景などを撮ろうと思っている程度です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2999743

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 赤マッチーさん

2004/07/06 17:35(1年以上前)

すみません・・・補足なんですが、
シグマの28-200 F3.5−5.6のことです。
・・・このド素人さ加減、ご容赦くださいませ。

書込番号:3000588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2004/07/06 22:49(1年以上前)

同じ時期の製品で、同程度の重さ、大きさ、レンズ構成を持つレンズがあった場合、価格差はどこに現れるか・・・。

それは目に見えない、筐体(ボディ)の中に隠されている。

結局、安いレンズというのは、筐体の内部の内面反射対策を省いて価格を下げる場合が多く、結果としてゴーストやフレアを招きやすい。
高いレンズは、内部に植毛処理やエッジ処理を施しており、内面反射対策にお金がかかっている。

曇りの日なら、シグマの方がすっきりくっきりきれいな画が撮れるはずだけど、お天気の良い日は・・・どうかな? 特に逆光で。

(・・・価格というのは希望小売価格ではなくて、製造原価のことね。)

書込番号:3001846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2004/07/06 23:03(1年以上前)

あ、A03が『高いレンズ』で植毛処理されている、という意味ではないので誤解のないよう願います。

書込番号:3001933

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤マッチーさん

2004/07/07 17:33(1年以上前)

最近はA03さん、ありがとうございます。
最近はA03さんの説明は親切丁寧で
他のも楽しく読ませてもらってます!

レンズと一言で言っても本当に奥が深いんですね、
当然のことなんですけど、、、。
私は一眼レフの経験が全くのゼロなので、そこそこのレンズで始めて、
これから経験値(ドラクエ?)を積んで行きたいと思っています。
写りの違いが分かるようになったり、
技術や知識がついてきたら、またその時点でまた考えることとします。

でも最近はA03さんは、A03を使用してらっしゃるんですよね?
選んだ決め手は何ですか?
私のように同等クラスのレンズと迷われたりはしなかったですか?

あと、価格的にはどうですか?
妥当な線ってやつでしょうか?
それとも、探せばもっと安く手に入るもんでしょうか?

書込番号:3004432

ナイスクチコミ!0


最近はA06のあすなろ、さん

2004/07/07 19:09(1年以上前)

あると何かと便利な300ミリ。
予算の制約もありますか?

書込番号:3004733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2004/07/07 22:57(1年以上前)

A03を選んだ決め手・・・。

それまで使っていた、28-200mmの高倍率レンズ(タムロン製)だとなんとも大きくて重くて(ヤワだから(笑))なんとかならんもんかいな、と思っていた矢先に発売されたのがA03であった。

発売間もない製品を買ったのは、A03とα−7と車(ミニバン)しかないね。あとは大抵、モデルチェンジした前の機種が多いかな(ケチだから(笑))

ということで、レンズについては他社の同等品がその時には存在しなかったので迷いはありませんでした。

価格は、どうなんでしょ? 良いような気がしますが・・・。
フジヤカメラ(私はここでしか買わない(笑))の新品価格も同じくらいだしね。

書込番号:3005592

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤マッチーさん

2004/07/12 13:55(1年以上前)

すみません。読ませてはいただいていたのですが、返信が遅くなりました。
その沈黙の間に、SweetUの購入を果たしてしまいました!
レンズは結局、迷っていたシグマの方にしました!
昨日から早速練習してますので、またいろいろと質問させてもらうこともあると思いますので、先輩方よろしくお願いいたします。

最近はA06のあすなろさん、今後の為に教えていただきたいのですが、
何かと便利な300mm、初心者の私には必要ないと判断し、
(と言うより、使いこなす自信がなかったです)
28-200mmのレンズにしたのですが、
300mmはどういったシーンで役に立ちますか?
子供の運動会(子供いない)とか、ポートレートとかですか?
どういった効果が得られるのですか?
質問が素朴すぎますが、参考までにお教えいただけたら幸いです。

最近はA03さん、ありがとうございます。
昨日の試し撮りで、一枚川を撮りました。(動いている車から無理やり撮影)
逆光で、肉眼では川面がキラキラしてキレイだったのですが、
出来上がった写真は、全体的に白っぽくて、
橋の欄干だけがはっきりと写っていたつまらない感じでした。
これが以前、最近はA03さんが言われていた植毛処理云々のことですか?
あれ、違いますよね。(自分で書いてておかしいと思いました。)
これは露出を変えれば解決できる問題ですか?
と言うか、これは返信ではなくて、新たに質問として書いた方が良かったですか?

いろいろ混乱してますが、初めての一眼レフ楽しいです!!

書込番号:3021770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買い替えです

2004/06/30 01:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-70 ボディ

スレ主 趣味の写真さん

現在α5700iを使用しているのですが、さすがに15年目はもうきついと思い、買い換えようと思います。候補としての有力はこのα-70なのですが、どうでしょう?大体は、ポートレートと風景写真が主です。レンズも一緒に買い替えで、タムロン AF 28-75mm F/2.8 XR Diを買おうと思います。 今まで使ってきたレンズは、ミノルタ AF ZOOM35-105mm F3.5-4.5 のみです。レンズも買い換えるので、ミノルタのみじゃなくてもいいのですが、誰か意見お願いします。

書込番号:2977098

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/06/30 08:00(1年以上前)

気が付けば自分のα7xiも15年目ですね。
ミノルタには魅力的なレンズが多いので、
α70+タムロン AF 28-75mm F/2.8 XR Diを購入する資金があれば、
自分はサクッと100mmマクロ(旧型の中古、3万円程度)を買っちゃいますね。

残りの4万円程は...?

書込番号:2977546

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/06/30 18:08(1年以上前)

>α7xiも15年目ですね。

失敬!13年目ですね。

書込番号:2978921

ナイスクチコミ!0


M81さん

2004/06/30 19:51(1年以上前)

趣味の写真さん こんばんは、
もうきついと思うところは何処でしょうか?AF速度かな?
どっか壊れ始めてるのなら買い替えでも仕方ないですが、
ポートレートと風景写真が主でしたらAF速度など気にしないでレンズで勝負も良いと思います。

買い替えを前提ならば気に入ったものを買えば良いと思う。
個人的にはα7やEOS7クラスの方が機能的には満足すると思います。

書込番号:2979272

ナイスクチコミ!0


通天閣高い-A1安いさん

2004/06/30 20:32(1年以上前)

趣味の写真 さん こんばんは
価格のみの参考ですが、今日夕方カメラのキ○ムラさんで
wズームセット55000円(税込)で購入しました。
純正AF28-100mm 75-300mm バッグ(黒)付です。

「月末ですから頑張ります」とのことで即交渉成立しました。
商品は、キ○ムラネットショッピングにでています。
かなり安価だと思いますので、まずはこれをつかってみてから
他のレンズを検討してもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:2979427

ナイスクチコミ!0


スレ主 趣味の写真さん

2004/07/01 19:11(1年以上前)

みなさんありがとうです。
買い替えの理由ですが、Pモードのみの使用なら不服ないのです。しかし、露出補正ができないという点が買い換えたいという気持ちです。
レンズはミノルタ製のほうがいいでしょうかね?その場合、オークションで100mmくらいのを買おうと思います。
(ポートレート用でソフトフォーカスはどうでしょうか?それとも、マクロの100mmのほうがいいでしょうか?)
意見お願いします。

書込番号:2982800

ナイスクチコミ!0


スレ主 趣味の写真さん

2004/07/01 19:27(1年以上前)

途中で押しちゃいましたすいません。
レンズセット・Wズームセットという手も考えています。

書込番号:2982864

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/07/02 12:09(1年以上前)

α-70のWズームセットが55000円というのは超破格ですね。
ミノルタのレンズは安価なものでしっかり作ってありますから、
描画感、発色に不満に感じることは少ないと思いますよ。

100mmクラスのレンズは自分は100mmマクロを強く推します。
シャープさ、ボケの美しさ、発色の艶やかさ、どれを取っても一級品です。
ミノルタユーザーでよかった!と実感させてくれるレンズの一つですね。
ソフトフォーカスの方は使ったことがないので?です。申し訳ありません。

書込番号:2985306

ナイスクチコミ!0


M81さん

2004/07/03 22:38(1年以上前)

うちの近くのキタムラでα7が49800円で売ってた。
レンズも無いのに買いそうになったw

書込番号:2990439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る