
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年9月8日 23:38 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月19日 21:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月14日 12:17 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月3日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月29日 00:31 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月21日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ


α-7を購入しようとほぼ決定したのですがレンズ選びでまよっています。
ズームレンズのAF24~105mmF3.5-4.5(D) 若しくは単焦点50mmF1.4 を考えています。用途は今度生まれた子供の撮影、風景、結婚式での撮影でも使いたいと思っています。上記二機種ならばどちらがよいでしょうか?また他にこのレンズ良いよっていうのがあれば教えて下さい。初めての一眼レフの購入です。
どうぞ宜しく御指導お願い致します。
0点


2003/09/04 22:01(1年以上前)
みみ丸さんはじめまして。α-7購入されるのですか?α-7は良いですよ〜♪
それでレンズの方がまだ思案中とのことですが、ここはずばり!!
○AF50mmF1.4 or
○AF35mmF2
のどちらかにしなさい!!
……と言いたいところなのですが、自分としてはズームレンズがあるからこそ単焦点レンズが生きてくると思うので、ここはやはり
○AF24-105mmF3.5-4.5(D) or
○TAMRON SP AF28-75mmF2.8 XR Di LD ASPHERICAL(IF)MACRO
のどちらかを先に購入して、欲が出てきてから単焦点レンズを購入する方が良いのでは?と思いますよ。
う〜ん、あまり参考になりませんよね…。申し訳無いです…。
書込番号:1913963
0点

初めての一眼レフでα7は良い選択だと思いますよ。
予算もあると思いますが、先ずは50/1.4買って
その次にズーム買われたらどうですか。
今なら、タムロンの28-75/2.8は良いと思いますね。
でも、お子さんが自走式になるのは直ぐですから(笑)
28-300の高倍率ズームの方が何かと重宝するかも。
書込番号:1913976
0点


2003/09/04 22:47(1年以上前)
みみ丸さんはじめまして。α-7購入されるのですか?α-7は良いですよ〜♪
それでレンズの方がまだ思案中とのことですが、ここはずばり!!
○AF50mmF1.4 or
○AF35mmF2
のどちらかにしなさい!!
……と言いたいところなのですが、自分としてはズームレンズがあるからこそ単焦点レンズが生きてくると思うので、ここはやはり
○AF24-105mmF3.5-4.5(D) or
○TAMRON SP AF28-75mmF2.8 XR Di LD ASPHERICAL(IF)MACRO
のどちらかを先に購入して、欲が出てきてから単焦点レンズを購入する方が良いのでは?と思いますよ。
う〜ん、あまり参考になりませんよね…。申し訳無いです…。
書込番号:1914164
0点



2003/09/04 22:57(1年以上前)
おねむねむさん、KANDAさんアドバイス有り難う御座います。そーですよねーよさそーですよねーα-7。最初はF-80やEOS7を考えていたのですがここの書き込み等を読んだり実物をさわったりでα-7に決めようと思いました。レンズですが相変わらず考え中です。ズームレンズは確かに便利だと思いますが一方単焦点レンズ50mmF1.4は明るいしまた凄く勉強になるなんて事も聞いたことがあったりで迷ってます。うーん。今晩もう少し考えてみます。レンズが決まったら購入しようと思います。有り難う御座いました。また色々アドバイス頂けたら嬉しいです。
書込番号:1914205
0点



2003/09/06 16:07(1年以上前)
昨日購入致しました。レンズは結局24-105mmf3.5-4.5Dに決めました。キ○ムラで税込み77000円で、あと保護フィルターを付けて貰いました。展示品しか在庫が無くまだ
手元には無いのですが、届くのが楽しみです。届きましたらどんどん撮りたいとおもいます。アドバイス頂きまして有り難うございました。
書込番号:1918796
0点

>あと保護フィルターを付けて貰いました
保護フィルターもいいでしょうけれど・・・。ちゃんとフード付けてればレンズは間違ってぶつけてもたいていは大丈夫。
それよりも、ヘタな保護フィルターは付けないほうがすっきりした出来上がりで画質はいいです(フレア、ゴーストなどの原因にもならないし)
保護フィルターは200mmF2.8などの、前玉が柔らかくて必然的に装着しなくてはならないもの(保護フィルターというよりもレンズ群に含まれる性質のもの)はつけなければならないけど、普通のレンズの前玉は相当硬いので、よっぽどのことをしないかぎり傷はつかないです(^_^)
書込番号:1921321
0点



2003/09/07 15:55(1年以上前)
最近はA03 さん
保護フィルターの件、勉強になりました。有り難う御座います。カメラは先ほど納品されまして、いま取り説を読んでいたところでした。また色々ご質問させて貰おうと思っていますので宜しくお願い致します。早速ですがどなたかお教え願えないでしょうか?
ミノルタのAF50mmの標準レンズはF1.4とF1,7があると思うのですが両者はどんなものでしょうか?価格ほどの差がなけれはF1.7の方をとか思っているのですが。F1.7の方の情報が見つけられなくてどなたかご存じの方おられましたら宜しくお願い致します。
書込番号:1922067
0点

スレ、続いてたんですね、というか私のレス、読んでくれてたんですね(^_^) 独り言になっちゃうかな、って思ってたんですけど(笑)
・・・で、本題。私もF1.7って持っていないので、いっつもお薦めレンズにしていいのかどうか迷うのですが(私は自分の実体験が基本で、頭の中だけの理屈は嫌い)、今、手持ちの50mmF1.4(T型)で、F1.4とF1.7の状態を『プレビュー』で見比べて見ました。もちろん『プレビュー』で私の眼での判断だから、プリントで焼いたものの判断ではないのですが、結論としては、『プレビュー』で見る限りではF1.4とF1.7での違いはわかりませんでした。
・・・余計な事ですが・・・。手持ちの単焦点のレンズのほとんどがT型のため(?)、レンズの色が濃い艶ありのブラックで、α−7のボディと合わないんですよね(ToT)
レンズだけ浮いちゃって・・・。
この色って、以前持ってたα707siにはドンピシャなんですが・・・。
書込番号:1922169
0点



2003/09/07 22:39(1年以上前)
最近はA03 さん
またまたレス有り難う御座います。独り言、とんでもないです。しっかりチェックさせて貰っております。ところで、貴重なご意見有り難う御座います。本当ならF1.4の方が
欲しいのですが、このセットを購入するにあたって大枚はたいたところでして。で、あまり差がないのでしたらF1.7もありかもしれませんね。さきほど何枚か撮ってみました。どんな写真が撮れているか分かりませんが、シャッターを押しただけでもまあ当然なのでしょうがコンパクトカメラとのあまりの違いに買って良かったーと思いました。
これからどんどん撮って行こうと思います。今後も質問させて貰うと思いますので宜しくお願い致します。
書込番号:1923378
0点


2003/09/08 07:17(1年以上前)
みみ丸さん、シャッターを切ってみましたか。そうですね、この感触が一眼レフですよねぇ。
で、50mmF1.4と50mmF1.7の違いなのですが。実際自分も50mmF1.7持ってないのでわかりません。カタログなどを見ると円形絞りの有無や、レンズ構成の違い、フードの形状などが違います。
実際の描写の方ですが、厳密には違うのでしょう(同じだったら50mmF1.4が売れないよね)が、素人目には区別はつかないでしょう。実際持ってないので詳しくはわかりませんが。
どうしても、F1.4に拘りたいのなら、中古で見つけるのも良いと思いますよ。自分は中古(中野のカメラ屋)で見つけました
写真はもちろん機材の善し悪しもありますが、それよりもメンタルな部分に負うものが大きいと思うので自分が納得のいく機材を揃えてく方が良いのでは?と思いますよ♪
楽しいフォトライフを送ってくださいね☆彡
書込番号:1924339
0点

>自分は中古(中野のカメラ屋)で見つけました
・・・・FJYカメラですね(笑) まさか私の持ってる中古レンズって おねむねむさん の『お下がり』じゃあないでしょうね(;_;)
私ももっぱらそこで買いましたから(笑)
書込番号:1926011
0点



2003/09/08 21:47(1年以上前)
おねむねむ さん
レス有り難う御座います。そうですね、実際私は初めて一眼レフを買った素人なのですがどうせならって気持ちもあります。ネットオークションや中古をチェックしてみます。本日「CAPA特別編集 ミノルタα−7完全攻略BOOK」なる本も手に入れました。色々勉強して数あるα-7の機能を少しでも使いこなせるようと思っています。
またアドバイス頂けたらば幸いです。
書込番号:1926077
0点

ネットオークションはやめておいたほうがいいと思うよ・・・(^_^;)
中古レンズは状態がそれこそピンからキリまであるから、ヘタをすると(おそらく10中8,9)カスをつかまされることになるような気がする・・・。
やはり、タマ数が豊富な、大きめのお店で、現物を見ながら買ったほうがいいと思います。
で、『私はけっこう知っています』的な態度を取らず、真剣に相談するようにすると親身になって探してくれたりします。
『私はけっこう知っています』をしてしまうと、店員の反感を買って、ず〜っと在庫で眠っていたヤツを知らずに買わされる、なんてことも・・・。(←そんな事はないか?(^^ゞ(笑))
書込番号:1926147
0点



2003/09/08 23:38(1年以上前)
最近はA03 さん
ネットオークションはやはりあまり良くないですか?確かに直接目で見て購入するに
越したことは無いですね。しっかりした店の物を直に見て選ぶのが一番ですね。
そういう中古品を豊富に扱っている店を探してみようと思います。そして謙虚にですね。
書込番号:1926554
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)


今日α-SweetII買いました。レンズは28-80mm F3.5-5.6Dです。
(レンズとセットの特価品だったので)
今まで、オリンパスのL-10(28mm-110mm)を使っていたので、テレ側が
80mmだと、ものたらなくてもう少しよいレンズを買おうと思っています。
第一候補は、ミノルタの24-105mm F3.5-4.5Dですが、タムロンのA03
(28-200mm F38.-5.6)も考えています。
ミノルタの24-105mmは、この範囲をカバーするレンズとしては、軽くて
小型で、描写力もよくてよいレンズだときくので、これがいいかなと思っているのですが、α-SweetIIと組み合わせた話をあまりきいたことがないので、ちょっと気になっています。24-105mmはα-7との組み合わせなら
能力を最大に発揮できて、α-SweetIIとの組み合わせなら、能力を存分に
発揮できないということがあるのでしょうか。
また、実際にこの組み合わせで使っている方がいらっしゃいましたら、
ご感想をお聞かせくださいませんか。
また、自分ではテレ側は200mmまではいらないかなと思っているのですが、200mmまであったとき、どんなシーンで役にたちますでしょうか。
自分の主な使いかたは、遊園地に行ってとったり、カラオケで友達を
とったり、ストリートライブをとったりすることです。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

>24-105mmはα-7との組み合わせなら
能力を最大に発揮できて、α-SweetIIとの組み合わせなら、能力を存分に
発揮できないということがあるのでしょうか。
・・・ありえないですね(^_^) レンズの能力を100%、あるいはそれ以上引き出してあげられるのはボディではなく使う本人だから・・・。SWEETUならレンズとのマッチングは大きさのアンマッチングはありえるでしょうけれど、能力的なものは考えずらいです。
>200mmまであったとき、どんなシーンで役にたちますでしょうか。
まずポートレートで使えます。200mmF5.6なら、背景の写りこむ範囲は違うけれど、ボケ加減は焦点距離とF値が半分の100mmF2.8と、あるいはさらにその半分の50mmF1.4くらいにはなりますので。
それから、遊園地なら乗り物に乗っている人物のアップとか。
・・・ビデオカメラって広角がたしか38mmくらいだから、10倍ズームで380mm。200mmってその半分くらい。ビデオなら5倍くらいの倍率だからたいした倍率でないのはわかると思う。
ミノルタの24-105mm F3.5-4.5Dは、おいしいのはやはり24mm域でしょう。105mmと80mmの違いはそれほどあるようには思えないなぁ・・・。
書込番号:1906699
0点



2003/09/03 02:23(1年以上前)
最近はA03さん、早速のレスありがとうございます。
24-105mmとの組み合わせも、OKということですね。
安心しました。あとは、私の腕しだいということですね。
わたしは、まだまだ初心者なので、腕に関しては勉強と練習あるのみと
思っています。
大きさ、重さのバランスに関しては、SweetIIに単三バッテリーグリップ
をつけたら、少しよくなるのかなと思っています。
それと、タムロンの28-200mmの場合、ポートレートで使えるのですね。
たいへん参考になりました。あと、遊園地で乗り物に乗っている人のアップも面白そうですね。
>おいしいのはやはり24mm域でしょう。
24mmって、私はまだ使ったことがなくて28mmとどれほど違うのか
実感がわかないのですが、本などを読んでも24mmまであると違うと
いうようなことが書いてあるので非常に興味があります。
まだ買ったばかりなので、しばらくは、28mm-80mmを使いながら勉強して、24-105mmにするかA03にするか決めようと思います。
最近はA03さん、ご親切なレス、どうもありがとうございました。
書込番号:1909394
0点


2003/09/04 00:00(1年以上前)
Sweet2+A03を先週より使用してます。
私も初めての一眼ですが、良い選択だったと思っています。
初めてだけに比較する材料がないので、良く記載されているAFが純正より遅い
とか、バランスがとか一切気になりません。
逆にA03にして良かったのは、滅多に使用しないかも知れませんが200mmがある
と言う安心感です。あの大きさ、多分純正24-105と同じぐらいで200mmです。
試しに200mmとかにして見ると、案外使うかな?って印象です。
私も財布に余裕が無かったので2個ではなく1個で活躍しそうなのを選びました。
まだ、10枚程度撮っただけでプリント結果を見ていませんが問題無いと思っています。
この辺りの選択は人それぞれかな?
でも24mmって役立ちそうな気がします。28mmも結構構図的に使いましたので。
有ると便利な24mmです。
あとは、広角の4mm差を撮るか、望遠の100mm差を撮るかですね。
迷っている時が楽しい時ですから、存分に悩みましょう!
書込番号:1911787
0点



2003/09/05 02:37(1年以上前)
やーぱぱさんレスありがとうございます。
24-105mm、A03どちらのレンズを買っても楽しそうなので、
ほんとに迷ってしまいます。
大きさは、やーぱぱさんがおっしゃるようにほとんど同じです。
24-105mm 最大径x全長:71mmx69mm 重さ395g
A03 最大径x全長:71mmx75.2mm 重さ354g
A03のほうが40gほど軽いですね。
それから、ソフトケースですが、わたしは24-105mmかA03を買うと
いう前提で、α-7用のソフトケースを同時に買いました。
お店で実際にこれらのレンズをつけた状態でいれてみたのですが、
ぴったりでした。
カタログをながめながら、どのレンズを買おうかなと思っている時って
楽しいですよね。もうしばらく悩んでみます。
わたしは、まだ買ってから写真をとりに行ってないので
早くとりに行きたいです。
α-SweetIIは軽いのがいいですよね。
この土日にα-SweetIIをもってでかけていろいろ
とってみようと思います。
やーぱぱさん、ありがとうございました。
書込番号:1914860
0点



2003/09/13 19:48(1年以上前)
最近はA03さん、やーぱぱさん、先日はレスありがとう
ございました。
結局、ミノルタ純正の24-105mm F3.5-4.5Dを買いました。
24mmを体験してみたいというのが、最終的な決め手です。
今日届いたばかりなので、まだ撮りにいってませんが楽しみです。
それと、単3バッテリーパックのBP-200を買いました。
パッテリーパックなしでは、やはりレンズ側が重い感じで、
ややバランスが悪いですが、BP-200をつけると、レンズと
本体のバランスがよくなりました。また、レンズとバッテリーパックを
つけたままで、この前買っておいたα-7用のソフトケースにばっちり
収まったのでよろこんでいます。
>やーぱぱさん
30年以上の阪神ファンでいらっしゃいましたか。
わたしも、30年ちょっとの阪神ファンです。
今日はおしくも負けてしまいましたが、歓喜の日はもうすぐですね。
優勝の日は、SweetIIをもって新宿か渋谷に行って街のようすを
撮ってこようと思います。ほんとに、待ちに待った胴上げ楽しみですね。
書込番号:1939573
0点

買いましたか、新レンズ!
これで当分は楽しめますね(^_^)
広角レンズって望遠レンズよりもなんとなくウキウキしちゃうんですよね(笑)
書込番号:1946298
0点



2003/09/19 21:23(1年以上前)
最近はA03さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
先日、初めて24-105mmで撮ってきました。
ライブにいってきました。
わたしは一番前が好きなので、一番前で24mmの威力を
試してみたかったのですが、あいにく混んでて、ステージから
少し離れた位置だったので、24mmは試しませんでした。
まだ現像してないので写りぐあいはわかりませんが、新しいレンズで
写真とるのって楽しいですね。
書込番号:1957376
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付


みなさんの情報、ご意見をお聞かせ下さい。
α-707Siを手放す(借りてたものを返すだけですが)ことになり、
α-7を買うつもりでいます。
ですが、やはり将来的にデジタル一眼に移行して行きたい!
ミノルタも将来的にレンズ交換可能なデジ一眼を発売するのでしょうか。
何年か先でも発売の可能性があると安心してα-7やミノルタのレンズを
購入できるんですけど・・・
みなさま、何か情報をお持ちでしたらお聞かせ下さい。
0点

ミノルタのZeusなんてのが・・・
出るかどうかは分かりません
http://www.swissarmyfork.com/dslr_table_1.htm
他の板で情報が載ってますね。
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=1891098
書込番号:1897113
0点

今年中にって話は何回か聞いたことがありますが、噂でしょう。
書込番号:2019342
0点


2004/02/14 12:14(1年以上前)
ミノルタデジ一眼出ましたよ。
ボディ内手振れ補正だとか。
http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0213_01_01.html
書込番号:2467436
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ


今度海外旅行に一眼レフを持って行きたいと思っているのですが、α7かsweetUを買おうと思ってるのですが、レンズについてタムロンのA03かA09か純正24-105のどれにするか迷っています。風景をメインに現地の人たちを撮っていきたいと思っています。広角側の24mmと28mmとでは、風景を撮るうえで全然違ってくるのでしょうか?またどのレンズがお勧めでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>広角側の24mmと28mmとでは、風景を撮るうえで全然違ってくるのでしょうか?
違います。
>またどのレンズがお勧めでしょうか?
純正。
書込番号:1890360
0点


2003/08/27 19:05(1年以上前)
はじめまして。僕は年末年始にバリ島へ行ってきました。その時持っていったのはα-7と24〜105mmと50mmF1.4、5600HSでした。
せっかくの海外ですから、情報量の多い広角がお薦めで24mmから始まるズームの方が有利だと思います。余力があれば20〜35mmも有りですね。
あまり長い焦点距離のレンズは撮影目的にもよりますが不要だと思います。海外は荷物は少なめが楽ですね〜
パソコンには、ネガで撮ったので写真屋でCD-Rに焼いてもらい取り込みました。
以上、僕の場合ですのでご参考までに。
書込番号:1890759
0点

今回の海外旅行のために初めての一眼としてα−7(あるいはSWEETU)とレンズを購入するんですね・・・。いきなりのブッツケ本番・・・(笑)
私は普段、もっぱら子供や家族のスナップ撮りにα−7+A03を使ってますが、旅行の際にはそこに20mmF2.8を足してます。
やはり背景を入れての撮影は28mmでは苦しいです。(風景にも言えるんじゃあないでしょうか?)
・・・で、A03、A09?(A06の間違い?)、純正24-105のどれか、って聞かれたら、今回の旅行に限っては私も純正24-105をお勧めします。
普段の身の回りでのたわいの無い、人物中心のスナップだったらA03かA06がお勧めなんですけどね(笑)
私も余力があれば20mm単体または『20mmを含むズーム』もお勧めします。
書込番号:1891709
0点

撮影目的でない旅行なら、一眼レフではなく
コンパクトカメラが良いと思いますね。
予算があればT3とかGR系、財布に優しいのは
T-ZOOMってところでしょうか。
書込番号:1898569
0点

なるほどね・・・。
そーいう選択もありかぁ(^_^)
・・・・そーいえば私も子供会の行事でディズニーランドや動物園行ったときにリコーのR1s持って行ったなぁ。手荷物いっぱいの時にポケットに入れておいて、シャッターチャンスでパチッと(笑)
書込番号:1898711
0点


2003/09/01 21:21(1年以上前)
上の方と同じですが、初めての一眼レフで海外旅行ですか、撮影旅行ですか?
一眼レフを選ぶ理由は何ですか?そこが重要です。
Pモードばかりの撮影も有りですが、絞りわかってますか?
私も実のところ撮影を意図としない家族旅行のとき、ポケットの中に入れているのは、TC-1と言いたいのですが、リコーのGR1です。ミノルタ党としては情けないのですが、良いですよ、これ。ライカと同等以上の描写力(巷の評判)です。
この場合、今の時代でしたら、デジカメも有りではないでしょうか、、、
書込番号:1905490
0点



2003/09/02 23:26(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。カメラ屋さんに行っていろいろ触ってきたのですが、撮影目的の旅ではなくて単に綺麗な写真を残したいな〜って思っていたのでコンパクトカメラでもありなんですね。
デジカメはこの前Dimage Xt を買ったのでそれを持って行けばいいのかもしれないですけど、フィルムで残したいって気持ちもあるんですよね...もう少し考えたほうがいいみたいですね
書込番号:1908819
0点


2003/09/03 00:50(1年以上前)
リコーのR1(コンパクトカメラ)からα Sweet IIに乗り換えました。
コンパクトカメラの単焦点レンズは、意外に描写性能が高いようです。
さすがにズームだとちょっと画質が落ちるような気がしますが、
単焦点コンパクトカメラは侮れませんよ。
ただ、あんまり売っていないんですよね、最近は。
書込番号:1909178
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付


このたび24-105mmのレンズと一緒にα-7買いました。
同クラスの中級機よりもずっと機能が豊富で使い勝手もよく非常に満足しています。
しかし、ひとつ気になるのがAF時のレンズのフォーカスリングを間違って回したり触れたりしたときに簡単に動いてしまうところです。もちろんMFのときよりは重いのですが他社製の物はAF時にはガッチリ動かないようになっています。この点をミノルタのカスタマーサポートに問い合わせたんですが、「全く動かないわけではない」といわれました。そう言われても簡単には動いて欲しくないんですけどねぇ・・。
これって個体差でしょうか? みなさんのはどうなってますか?
0点


2003/08/29 00:31(1年以上前)
こんばんは。
私も以前、同じような事象で打ち上げました。【1353447】
やっぱり回るとびっくりしますよね。
私の場合、AF時にMFだと思い、フォーカスリングを回してしまいました(回りました)。。。
私の時もメーカーの返答は『回る』でしたので、個体差はあるのでしょうが、回るのでしょう。
でもAF時にフォーカスリングを回すのって、結構な力を掛けていないでしょうか。
いま自分のを確認したところ、初期はガタ?でちょっと動き、そこから先は結構強引に回すことになります。
書込番号:1894539
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)


はじめて質問させて頂きます。
今度、初の一眼レフ購入で何をどうしたらよいか迷っております。
候補としては、U2,KISS5,SweetUと予算や使い勝手や将来性を考えて自分なりに出した結果がSweetUでしたが、
SweetUを購入候補にしたら今度はF80,EOS7,α-7と中級機も浮上して候補に。
連写数で1回落ちるものの他の機能としては数字的に対等に近いので迷っています。
この辺りで迷ったら恐らくα-7を購入する方が良いかも知れませんが予算もありますので。
そこで、過去の内容も見させて頂き信頼できる方々が非常に多いので率直な意見をお聞かせください。
SweetUと中級機との歴然とした差などがあれば一番お聞かせ頂きたいです。
また、最終的にレンズは50mmのF1.8と純正の標準望遠の28-80mmF3.5-5.6を考えています。
レンズ的には50mmは評判どおり明るく持っていて損がなさそうですが、人物を上半身で撮影の場合に
どの程度離れて撮影する感じでしょうか?また、上記標準望遠はスナップ写真として使用の場合に
コンパクトカメラとどの程度撮影結果に違いがでますか?私としてはF3.5でどの程度明るくてって言う結果が
イメージできないのです。コンパクトカメラ(安いもの)と比較しておおよそどんなイメージでしょうか?
大差が無いのであれば、購入ぜずお金を貯めて、シグマの28-70mmF2.8を購入かな?と漠然と考えています。
質問が一杯ありますが最後に、子供の運動会や室内での入学式などの場面では上記レンズで対応して綺麗に
撮影できるのでしょうか?また望遠倍率として足りるのでしょうか?やはり運動会では200mm程度は必要ですか?
撮影の目的は主として子供や旅行でのスナップやポートレイトですが、個人的に好きな車(停車が主)も撮影したいです。
今まではFUJIFILMEのコンパクトカメラ(古い)とデジカメ(IXY200)で対応していましたが、やはり出来上がりが
多少シャープさに欠ける思いがありますし、デジカメは結構ピンボケ&高露出でのブレが気になってます。
なので、今回は出産を機にここ一番を綺麗な写真でって事で、一眼レフデビューを考えてます。
いろいろ書かせて頂きましたが素人判断でのコメントが多いと思いますが、出来るだけ参考にしたいと考えて
いますので、率直な意見をお願いします。
0点

>子供の運動会や室内での入学式などの場面では
>今回は出産を機にここ一番を綺麗な写真でって事で、
>好きな車を撮る
ポイントは上記3つですね。
であれば、予算面含めて、タムロンの300まである高倍率ズームと
50mmの単焦点。開放値1.4と1.7か1.8がありますが1.7か1.8で充分です。
標準望遠の28-80mmF3.5-5.6は上記のシチュエーション特に運動会では
中途半端では。というかテレ側80では役にたたないでしょう。
シグマの28-70mmF2.8を買うならタムロンの28-75/2.8も
結構良いし価格も手ごろでお勧めです。最短撮影距離30cmは魅力ですね。
スナップ用としては、50mmを勧めます。鮮鋭度のある破綻のない写りは
普及コンカメとは比較にならないでしょう。距離は縦/横位置、撮影角度
にもよりますが1-2mでバストアップ。ちなみに女性、子供はやや上から、
男性はやや下から撮る方が上手く写りますね。
(目線が上=愛嬌、可愛く、目線が下=威厳がある、偉そう)
後、高倍率ズームで室内撮影はスピードライトは購入された方が良いです。
で、後はボディですか。これはお好みで宜しいかと思いますよ。
個人的には*istをお勧めしますが、予算的にはsweet2の方が
財布に優しいね。(笑)
取り合えずsweet2で、将来のステップアップはα7。
で宜しいんじゃないですか。
α7+Gレンズ(チョット高いが)なら最強コンビですよ。
書込番号:1871069
0点

KANDAさん に100%賛成です。特に運動会に80mmは全然お話になりまへん(;_;)(体験者:2児の父)
1840088、1840121、1844838 など、私の実体験に基づいた子供のスナップ撮りのレポート(?)もご参考にどうぞ(^_^)
私のは変な頭の中での理屈とか先入観ではなく、ネガ主体のあくまでもそのへんの中流家庭ののオッサンのレポートです。
・・・○○マのレンズは・・・逆行ですごーいハレでしたね・・・。ご参考までに。
書込番号:1871661
0点



2003/08/20 23:44(1年以上前)
KANDAさん、A03さん早速のご助言ありがとうございます。
非常に細かくて参考になるご意見を頂きました。
甘えてもう一つ、この場合、予算との相談ですが50mmとA09ならまずA09を購入して
お金に余裕が出たら50mmって感じでもOKだと思われますか?(50mm部分をカバーできてはいるので)
A09のF2.8では室内での撮影では明るさが足りないでしょうか(内蔵ストロボなしで)?
やはり50mmのF1.8があった方が良いでしょうか?でも、F2.8あれば問題は無いかなー?
また、望遠はそんなに頻繁には使わないので70-300(200)辺りの安いもので良いかな?
と、これも漠然と考えていますがF5.8では運動会は屋外だからF5.8でも問題なさそうですが、
体育館での催しではスピードライトを用意すれば撮影可能ですか?
A03さんはA03をお使いのようで私も以前から興味があります。
A03ではどの程度のレベルでの撮影対応が可能ですか?(体育館OKとかNGみたいなレベルで)
安い物とA03では1万円程度の差ですので無理すれば購入できますがね。
ただ、28-75がかぶりますね、でも明るさの違いで使用用途が変わりますからね、買っちゃおうかな。
本体もKANDAさんやA03さんのカキコをいろいろ読ませて頂くと、α7が欲しくはなりますが、妻も
使うことを考えてとりあえずはSweetUで勉強しようかとも思っています。
今後どこまではまって行く事になるかは未来の話ですので!
書込番号:1873679
0点

>A09のF2.8では室内での撮影では明るさが足りないでしょうか(内蔵ストロボなしで)?
50mmF1.4を使ってISO400で蛍光灯(普通色)でのF2.8でのシャッタースピードは1/20〜1/30でした。ご参考までに。
>A03ではどの程度のレベルでの撮影対応が可能ですか?(体育館OKとかNGみたいなレベルで)
私の場合、体育館ではA03やWズームの70〜300mmF5.6は使ったことありませんでしたが、70〜200mmF2.8+2倍テレコン+ISO800+5400スピードライト+一脚ではOK(手ぶれナシ)でした。
A03を買ったのはA06が出る前でしたので、A06が出てれば『当然』そちらを買いましたね。
書込番号:1874229
0点



2003/08/21 23:33(1年以上前)
A03さん、即レスありがとうございます。
A06ですか、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:1875571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
