
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月31日 18:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月31日 13:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月22日 18:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月13日 16:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月15日 01:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月30日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)


皆様はじめまして。今回初めて一眼を購入する全くの素人です。素人と言う事と、妻も使うと言う事で、Kiss5 と SweetU の天秤で悩んでいたのですが、ショップの店員さんや、こちらの諸先輩方の過去のログなどを熟読した結果、今は「ほぼ」SweetUで心は決まっております。レンズは皆さんからも定評のある、タムロンの28mm−200mm(A03)で決めたいと思っております。被写体は主に子供(ポ−トレ−トや旅行時の記念写真)なのですが、上の子の運動会などのイベントにもこれ1本で事足りそうだな・・と言う理由です。ただ、先人も書かれていたと思うのですが、この組み合わせですと28mm時のMODにてケラレが発生するとの事。Kiss5の方はケラレが無いようなので、そこらへんが、いまいちSweetUに決め兼ねている唯一の懸案事項です。そもそも、MODと言うのが何か良く分からないのですが、どのような撮影距離でケラレが発生するものなのか、どなたかご存知無いでしょうか?上記のカメラの使い勝手上、特に気にする必要が無ければSweetUで決めたいと思うのですが・・・・
また、重ねてお聞きしたいのですが、下の子の室内での撮影用に、MINOLTAの50mm−F1.7も一緒に購入しようと検討しておりますが、SweetUに装着可能な50mmレンズで皆さんなら何を選択されるのでしょうか?なにぶん、このレンズの掲示板にスレッドが無く、評価がいまいち分かりませんでしたので、こちらに書き込みさせて頂きました。今の少ない小遣い(苦笑)では、そうそうレンズの買い足しもままならなさそうなので、皆様の的確なアドバイスを仰いだ次第です。50mmは要らないよ!!等の御意見でも結構です、参考にさせて頂きますので、アドバイス宜しくお願いいたします。長文失礼いたしました。
0点


2003/07/31 18:22(1年以上前)
MOD=最短撮影距離です。初心者が良く勘違いされているのですが、この最短撮影距離とはフィルム面からの距離なのでレンズの先端からだともっと近くなります(これをワーキングディスタンスと言います)
で、この状態で発生するケラレとなると、内蔵フラッシュを使用して撮影したときにレンズの影でその部分が黒く抜けて写ってしまう事でしょう。αSweetIIならMINOLTA純正のクローズアップディフューザーを使用することである程度回避することが出来るでしょう(絶対とは言い切れませんが…)
それから50mmF1.7ですが、それほど大きなレンズでもないし、高いレンズでもないのであれば便利ですよ。
書込番号:1814814
0点



2003/07/31 18:58(1年以上前)
おねむねむさん、早速の返信ありがとうございます。なるほど、フィルム面からの最短距離なのですか。おっしゃる通り全く勘違いしてました・・・28mmで1mまではケラレが無いようなので、この場合のMODとは、1m以下で、レンズのフォ−カスの限界まで近づいた距離と考えるべきなのでしょうか?もっとも、マクロ撮影的な使い方はしないと思いますので、やはりSweetUに決めました!やはり50mmは欲しいですね。タムロンに50mmの単焦点レンズがあればと思っていたのですが・・・予算もあり、F1.7が限界ですが、とにかくこの1本でひたすら練習に励みたいと思います!!ありがとうございました。
書込番号:1814890
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU AFズーム28-80mm F3.5-5.6(D) シルバー付


1.α-SweetU AFズーム28-80mm F3.5-5.6(D) シルバー付
2.PENTAX *ist ボディ
3.Capios 160A
下の子の宮参りと上の子の七五三が近いので上記の中で購入を考えてます。
どれも捨てがたいのですが、他にカメラは何も持っていない(3年前に購入したチョイト調子の良くない低価格の京セラのコンパクトカメラのみで今回購入すれば処分する予定。)ため選択に迷っています。
こんな質問するぐらいですから当方カメラに関して素人ですのでいくらカタログなど見てもイマイチ難しい専門用語などは分りませんが、カメラの性能は日々向上しているでしょうからいざ購入しようと考えると悩んでしまうんです。
ただ、素人ながらもどうせならコパクトカメラより一眼レフのα-SweetUにしようかな…とも考えています。
質問?ではありませんがアドバイスをいただければ…と思うのですが。
近日中に購入を考えていますので宜しくお願いします。
0点


2003/07/30 12:50(1年以上前)
オリンパスのL-30という一眼レフカメラがあります。レンズはZuikoの広角28mmから110mmまでの中望遠で、レンズ交換は出来ません。オプションの専用テレコンバータをつければ210mmまでつかえますが、このテレコンバータは実用的ではありません。
販売中止して一年位たちますが、本体定価73,000の28%程度(コンパクトカメラの値段、またはSweetII+標準ズームの半額以下)で新品がまだ手に入ります。とてもきれいに撮れます。ストロボのGN25で、遠くまでストロボの光が届き、幼稚園の発表会等にはうってつけかな。安くあげたい場合には候補のひとつとしてどうぞ。
書込番号:1811057
0点



2003/07/30 23:54(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
オリンパスのL-30という一眼レフカメラですか…、なかなか興味深いカメラですね。安くて性能が良いっていうのが魅力的。でも、販売中止というのが残念です。その分価格に反映されてるから仕方がないのかもしれませんが。
当方の住居が田舎なものでキタムラなどのHPを見たのですがさすがに取り扱ってませんでした。残念。都市部だと比較的入手事態は簡単なのかな?一長一短あるみたいですが一長の方がはるかにまさっててすごく良い感じのカメラですね。となると選択肢が1つ増えてしまいましたね。もし購入を考えればパソコンのオークション関係になりそうです。
書込番号:1812921
0点


2003/07/31 13:08(1年以上前)
もう価格.comの掲示板はご覧になっているとおもいます。値段も価格.comに載ってるようですから通販ならまだ買えそうですね。後継機種がL-5で現流品みたいです。望遠側が長いけど暗いレンズでそのうえ高い。
因みに私はL-30をテレコン付23,500で(無しなら19,800だったのに)オークションで7月中旬に新品を入手しました。
愛用者カードの切手無し発送期限が平成13年だったのがちっと悲しかった。
では、続きがあればL-30の板で...
書込番号:1814276
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)


ミノルタαSWEETUを使っていらっしゃる方にお尋ねします。私のカメラのボディは、ゆすると中からカシャカシャと気になる音がします。もちろんフイルムも入れてレンズを付けていてもです。これって他のカメラでも普通の事なのでしょうか?みなさんのはいかがですか?ちなみに買ったばかりの新品です。
0点


2003/07/20 01:32(1年以上前)
sweet2ユーザーです。
電源オンの時ならカシャカシャ音がしますが、電源オフ時でしょうか?
オフ時もカメラを振るとかすかに音はするようです。
書込番号:1777314
0点



2003/07/22 18:25(1年以上前)
GRファンさん 早速のお返事有り難うございます。私のカメラは電源のオンオフにかかわらず音がしまして、それが結構耳ざわりなレベルです。心配なのでカメラ屋さんに行って相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:1786463
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ


はじめまして、カメラの初心者です。
α-7の購入を検討しています。以前Minolta7000を使っていたときに、MASSUM AF ZOOMをセットで使っていました。ここで質問ですが、そのMASSUM AF ZOOMをα-7と組み合わせて使うことは可能でしょうか?
よろしくご教授お願い致します。
0点


2003/08/02 10:44(1年以上前)
Minolta7000って、α7000のことですか?(海外モデル?)
同じαマウントだったら、使えるんじゃないでしょうか・・・
お店に持ち込んで確認された方が確実ですね。
書込番号:1819567
0点


2003/08/13 16:05(1年以上前)
大丈夫です。使用できます。
書込番号:1851806
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)


この春高校の写真部に入ったんですが
家にAF機が無いため探していてU2とsweet2に決めて
さらにU2はシャッターが遅いのにきずいたので除外しました
そこでバイトもしていない自分は金策?することになり
Nikon党の祖父に話したところNikonよりいいのなら仕方ないなと言ってくれましたが これ日本製かな? と言われえっ?と予期してないところを突っ込まれました 私も実機を見たとき忘れてました
このカメラとWズームセットのレンズはドコ製なんでしょうか?
せめて本体だけでも日本製だとスポンサーからの支援が増えるんですが・・・
今使ってるのはNikonのFEなんですが 好天時に逆光気味で絞りをF8の最高シャッター1000分の1にしても露出オーバーになります
この機は4000分の1とありますがこれだと4000分の1で上のようなことをした場合絞りはどのくらいになるのでしょうか?(50mmくらいです)
ドコだろうが買うつもりではいますので何かありましたらまたお世話になるかもしれません、 その際はよろしくお願いします
0点


2003/07/14 21:31(1年以上前)
kaji@金策中さん
Sweet2は持っていませんのでMADE INについては分かりかねますが、後段の質問はプログラム線図のことでしょうか?
>好天時の逆光気味
がEV16なのか19なのか判りませんが、ちょうどF70Dの記述があるのでリンクしておきます。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/07j.htm#1.1
F70Dは1/4000秒切れましたし、U2は海外名F75なのでそれ程変わりは無いと思いますよ。
書込番号:1760730
0点


2003/07/15 01:42(1年以上前)
kaji@金策中さん
私のSweet2はマレーシア製でした。とは言っても時期によって生産国が違うかもしれませんので、現物確認の方が確実だと思います。いまどき生産国によって品質が違うということもなさそうですが、年配の方には「MADE IN JAPAN」神話がまだ残っていそうですよね。
書込番号:1761864
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ


本体はEOS-7とα-7とを悩んだ末、シャッタースピードとアイスタート機能でα-7を購入しました。
レンズは28mm-300mmまで一本でまかなえるタムロンのA06を選びました。
この組み合わせについてご意見をお聞かせ下さい。
0点


2003/07/18 01:40(1年以上前)
最短撮影距離49mmっていうのはマクロも結構いけて、
広角も望遠もいけてコンパクト、フットワークよさそうです。
レンズとしては魅力を感じます(このレンズ使ってないけど)。
個人的にはアイスタートはどうしてもっていうほどの機能ではないし、
レンズは暗めなので高速なシャッタースピードは高感度フィルムか外付けストロボ撮影の時のみになると思います。この組み合わせはそれ以外な点での良さって出てくると思います。
質問に答えていないことになってしまいますが、むしろ使用感をレポートいただければ幸いです。
書込番号:1771279
0点


2003/07/20 09:17(1年以上前)
レンズ一本でまかなおうとせずに、もっと明るいレンズを必要に応じて
交換したほうがいいですよ。28〜300mmはさすがに画質はよくありません。
85mmF1.4などの単焦点レンズを一度使ってみてください。
書込番号:1777878
0点


2003/08/30 18:24(1年以上前)
MINO&TAMさんこんにちは。私も一月位前に7を購入しました。
ここで色々相談させて頂き,純正も考えたのですが最終的にA06とのセットで
購入しました。
で,実使用ですが私は山に登る用途でこの組み合わせを選んだ事も有るのですが,複数のレンズを持たなくても良いと言うことは非常に有利です。
さすがに300mm付近は3脚がある方が良いですね。
28mmからのフレキシブルなズームなのでついつい手持ちで300mmまで伸ばしてしまいますが[望遠側はブレやすい」という事を頭に入れておけばいいかと思います。
広角側は結構綺麗に撮れます。
今まで使っていたのがSweet標準の28-80/3.5-5.6ですので比較はどうかとは
思いますが,なかなか良い雰囲気で非常に満足してますよ。
様々な場面で手軽に使えるのではないでしょうか。
蛇足ですけれど,なにぶん初心者なものでズームに頼りがちになるのを嫌って
50/1.7を購入しました。基本構図を勉強しようと考えています。
書込番号:1898973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
