コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

保管方法

2004/03/04 10:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 やんくさん

先日α-7購入しました。そこでカメラの保管方法を教えてください。
自分は乾燥剤入りドライボックスに入れてますが、その方法でカビなどに充分対応できますか?湿度計の目安はどのくらいでしょうか?
教えてください。

書込番号:2544350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/04 10:59(1年以上前)

こまめに点検出来ればドライボックスに乾燥剤で良いです。
ただちょっと目をを離すとカビが出てしまいます。
長期的は防湿庫が良いかなと思います。
湿度は40%前後が目安です。

書込番号:2544360

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんくさん

2004/03/04 13:10(1年以上前)

湿度はどうしても40前後にはなりません。
乾燥剤が足りないのでしょうか?
カビがはえるとしたら、レンズ?本体?
レンズにはキャップをつけたまま保管しても大丈夫ですか?
教えてください。

書込番号:2544715

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/04 15:03(1年以上前)

新潟の湿度が85%とかあるのは、ちょっと違う(^^;;
大丈夫大丈夫♪

書込番号:2544925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/04 15:20(1年以上前)

乾燥剤の吸湿が落ちてる可能性も有りますが、
かなり時間を置かないと40%前後にはなりませよ
でも50%以下ならまず大丈夫とは思います。
ドライボックスにも色々なタイプが有りますが管理方法などが
説明書に書いてあるかと思いますので良く読んで見て下さい。
カビは両方に生えますが、どちらかといえばレンズです。
私は防湿庫ですが、レンズキャップはしたままです。
レンズキャップは外した方が良いという意見も有ります。

書込番号:2544954

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんくさん

2004/03/04 15:57(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:2545049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっとおききしたいのですが

2004/03/01 23:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 めとろさん

現在、αー7と17−35F3.5の購入を検討しております。
この組み合わせでは、レンズがカメラと同じくらいの重さですが、手持ち撮影および三脚使用時のバランスはいかがなものでしょうか?
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、お手数おかけいたしますが、ご教授下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:2535594

ナイスクチコミ!0


返信する
グリ戸倉さん

2004/03/02 00:25(1年以上前)

わたしはそのレンズは持っていないのですが
広角ズームなので望遠に比べれば被写界震度も広いと思いますから
あまり神経質になることはないと思いますよ。

そのレンズだとスナップ的な使い方かなと勝手に想像した上ですが。

書込番号:2535906

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2004/03/02 02:56(1年以上前)

自分はα-7+VC-7+AF17-35mmF3.5Gの組み合わせで使ってますが、重さはあまり気にしてませんよ。
実際は結構な重量になってるとは思いますが…
スナップ的に使用するならVC-7を外せば結構振り回せますし、三脚に乗せたときのバランスもフロントヘビーになりすぎてるとも思いませんよ。
それにAF17-35mmF3.5Gは大口径広角ズームの中では小型軽量ですからね。

書込番号:2536401

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/03/02 09:48(1年以上前)

私は手持ちだったらVC7付でないとバランスが悪いように思います。
α9でちょうどいいくらい...かな?

書込番号:2536832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

α-7とレンズ

2004/02/24 00:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 harryk-αさん

このたび、1年越しで狙っていたα-7の中古品(本体のみ)を手に入れることができました。いままで5xiを使っていたのですが、一眼レフはほぼ素人です。レンズは24-105ともうひとつ望遠(100-300)を考えています。
値段等を検討結果24-105は新品を買おうかなと思ってます。
一方望遠は使用頻度もそんなに多くないだろうと想定しAFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)の中古を考えているのですが、レンズの中古ってどうですか? あたりはずれがあると覚悟した方が良いのでしょうか? 
あるいはタムロンとかの同レベルの新品を勝った方がいいでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。用途はポートレート、風景写真、子供の運動会等スポーツ撮影等で去年購入したdimage7hiと併用していこうとかんがえています。

書込番号:2508121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/24 02:35(1年以上前)

>あたりはずれがあると覚悟した方が良いのでしょうか?

そう思った方がいいと思いますけども・・・ いいレンズ持っていても、前の持ち主がレンズの管理が悪ければ、一度レンズにカビが生えてたってこともありえますからね・・・

書込番号:2508682

ナイスクチコミ!0


しょぼじいさん

2004/02/24 09:23(1年以上前)

ミノルタのカメラボディもレンズも中古と大差ないくらい安く購入できるようになりましたね。特にズームレンズは内部にごみが入りやすい構造であるため、気になさる場合には新品が無難だと思います。

書込番号:2509154

ナイスクチコミ!0


DamonHaraさん

2004/02/24 12:46(1年以上前)

100〜300(D)だったらオークションで新品格安で出てますよ。
店頭に中々ミノルタ純正レンズ置いて無いのが辛いですね(^^;)
中古レンズだったら「カメラのキタムラ」等で厳重に商品鑑定している所
で購入された方が良いですね。オークションで安く購入できますが、
売っている人が素人でカビが繁殖しているレンズもあるようなので用心
して下さい。長く使うつもりなら新品の方が保証付いていて安心でしょう。
後、安く購入するならレンズサプライメーカーのシグマ、タムロンが新品
でも安く購入できますよ。

書込番号:2509643

ナイスクチコミ!0


スレ主 harryk-αさん

2004/02/25 00:01(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
とりあえず24-105は新品を本日購入いたしました。
100-300はオークション等で中古品をじっくり探してみようと思います。

書込番号:2511981

ナイスクチコミ!0


uraoyamaさん

2004/03/01 14:39(1年以上前)

D付きでないAPO100-300は如何でしょうか? レンズ等は全く同じらしいです。私は昨年の5月ですが、D付きの半値程度で新品を入手しました。

書込番号:2533467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

α707si

2004/02/27 21:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ

スレ主 ゴン0914さん

今まで、303を使ってたんですが、壊れたので買い換えることにしました。それで、α7を購入しようと考えたんですがデジタル1眼レフをあと2年くらい待って買おうと思ったので、中古などの安いのを買って凌ごうかなと考えました。そこで707が19,800円であったのでどうかなと思ったのですが、皆さんはどう思われますか?今さら707か?とか、とりあえずつなぎならいんじゃないか!とかいけんがあれば聞かせてください。

書込番号:2522114

ナイスクチコミ!0


返信する
あすなろ.さん

2004/02/27 21:33(1年以上前)

銀塩からデジへ移行というのは果たして正論でしょうか・・・?
デジカメと、銀塩は当面並存すると思います。

っということでα7に一票。


書込番号:2522236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2004/02/27 21:45(1年以上前)

私ならSWEETUだな。
中央クロスセンサーは707siに比べたら2倍は速いし、精度も良いです。

次点は507siか807si。
見やすいファインダー、シンプルな操作性で507si。
内蔵フラッシュの大きさと、シーンセレクタ、データメモリ機能などAF性能、ファインダーの見やすさは少々劣るけれど、優れた長所も多々あり。

ということで、私としては、707siはさらにその次、というところです。

書込番号:2522285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2004/02/27 21:47(1年以上前)

【訂正】
内蔵フラッシュの大きさと・・・・の部分は807siについてです。

書込番号:2522295

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/02/27 23:56(1年以上前)

α707si...。
α-9が出るまで、メイン機として2台使ってました。
1台は今も現役です。
今となっては積極的におすすめする理由はありませんが、20000円程度なら私はありだと思います。
重さ、大きさのバランスが良く、手になじんだカメラです。
縦位置グリップ付きで使うことをおすすめします。
ファインダーに透過型液晶スクリーンを採用している関係で、ファンダー像が多少イエローがかって見えるのが欠点ですが、実用にならないわけではありません。
デザイン的にもミノルタAFカメラの中では、α8700iについで個人的に好みですね。
807siはおでこのでっぱりが何とも言えず不格好です。
507siについては、ファインダー像の見え具合は707siに勝りますが、AFエリアが自由に選べません。(3点測距もしくは中央1点のみ)
つなぎならいいんじゃないか、が私の意見です。

書込番号:2522924

ナイスクチコミ!0


安芸もみじさん

2004/02/28 00:19(1年以上前)

中古ABランクで4万程度ですが

MFモードでも14分割ハニカムパターン測光作動
簡易ミラーアップ機能
便利なナビゲーション・ディスプレー
撮影データーメモリー等

ここは奮発して 私もα-7に一票

書込番号:2523052

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/02/28 00:38(1年以上前)

念のため。
予算さえ確保できるのなら、私もα7がいいと思います。

書込番号:2523092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴン0914さん

2004/02/28 08:34(1年以上前)

皆さん、いろんな意見ありがとうございました。心の中ではα7に決まりそうな勢いです。いいカメラですよね。

書込番号:2523799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

迷っています どうかアドバイスを

2004/01/31 16:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 初心者ヴィアリさん

はじめましてみなさん、私は今初めての一眼購入をかんがえています。デジカメ全盛の時代ですが、私は銀塩が大好きです。フィルムの独特のにおい、フイルムをセットする時の感覚、現像に出す時のちょっとハイな気持ち、現像で待たされている一日から二日の期待感、プリントを1枚1枚確認する時の宝クジを確認する時にも似たドキドキ感などなど私の好みによく合います。さて前置きが長くなりましたが、皆さんにアドバイス願いたいことが有ります。今購入に当たってα7かSweetUでかなり迷っています。私の使用条件は 被写体はほとんど人物中心(4歳と1歳の子供の公園や運動会、たまの旅行や室内での撮影も)で一瞬の表情を切り取るって感じが撮るのも見るのも大好きです。頻度は年間36枚撮りで10本位(すべてカラーネガ)、レンズはタムロンA06と純正の50mmF1.7の購入を考えております。今までは知人にニコンF80D(純正ズームレンズ28−115?)を借りていました。 初心者の私が上記のような使用条件で両機の違いをどこまで感じ取れるのでしょうか?やはりα7の方がすごくキレイに撮れるものなのでしょうか?知人曰くリバーサルを使わないならSweetUで十分と言いますが、そういうものなのでしょうか?私としては入門用としてまずSweetUを購入し序じょにステップアップというやり方は考えていません(使用頻度からいっても、銀塩を取り巻く現状今後大きな進化は無さそうだし、数年後今のようにこなれた価格の銀塩が多数あるか疑問な為)。内臓フラッシュの違いや購入レンズについても含めて是非是非アドバイス願います。

書込番号:2409909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/31 16:08(1年以上前)

子供の場合そこそこオートフォーカスでもピントをあわすのが出来るだけ早いものがいいと思いますけども。いつどんな動きをするかもしれないので・・・ Sweet IIは、α7みたいにピントを合わすのが早いと言うことはないですからね・・・・
内蔵のフラッシュだとあくまでもおまけ的なものだから、フラッシュをたくためのチャージ時間も非常に時間がかかりますね。3秒とかもかかる場合がありますので。 また光がよわかったりしますね。 外部だとその点は問題ありませんが。チャージ時間も0.1秒とかでそこそこ連写をしてもついていけますので。

書込番号:2409926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2004/01/31 17:19(1年以上前)

同じレンズを使って、この2機種の写りの違いがあるとしたら、それはよっぽど個体差が激しい場合でしょうね(どちらかの露出、AF精度が劣る)
 正常なボディ同士で比べた場合は、その違いはおそらく無い、と思いますね。

私が両機を使ってみて感じた事は・・・
 1.α−7を使った後にSWEETUを使うとファインダーが若干暗い・狭い
  (ただし最初からSWEETUだったらわからないはず)
 2.室内でF5.6くらいのズームを使うとSWEETUは一瞬AFが遅い
  (特に支障の無いレベルですけど) 
 3.SWEETUはAF補助光専用のライトがボディに無い
   (α-7はある。ただし、内蔵フラッシュで出来るが・・・)
 4.SWEETUの方が圧倒的にコンパクト・軽量で持ち歩きに便利
 5.シャッター音(ミラー、巻き上げ含む)はSWEETUの方が小さい
 6.α−7の(SWEETUもそうだけど)PよりもSWEETUのシーンセレクタの方が断然賢い(笑)
 7.α−7は、SWがオンでも、数分後にはスリープ状態になるので、いちいちSWをオン−オフしなくてもOK。(復帰はシャッター半押し)
 8.そのかわり、SWEETUは右側にSWがあるので、片手でオン−オフできる。(α−7は左)

・・・・・ざっと以上でしょうか。写りに差は無いですよ。
レンズはかなり研究されたんじゃないでしょうかね。良いと思います。
・・・・・SWEETUは入門機レベルではないですね。堂々とα−7と張り合える機種と思います。私はSWEETU、良いと思います。

書込番号:2410151

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ヴィアリさん

2004/01/31 17:22(1年以上前)

て2くんさん早速アドバイスいただきありがとうございます。はじめての掲示板でこんなに早く返事がもらえて、しかもその人のハンドルネームがて2くんとは(私の名前にも てつ が含まれているので、妻からは てつくんと呼ばれることがある)感激しました。  それはさておきSweetUはピント合わせが遅いのですか、それはチョット痛いですね。参考になりました。  ありがとうございました。

書込番号:2410156

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ヴィアリさん

2004/01/31 17:52(1年以上前)

最近はA03さん、アドバイス有難うございます。 かねてからこの掲示板でA03の書き込みをよく拝見さしていただき、その個々の事例に対する適切丁寧でポイントをついた書き込みや知識の豊富さ(奥がものすごい深いのに、ひけらかさない丁寧なアドバイス)に関心し同時にいったい何者なのだろうか(失礼ですねスミマセン(笑)) とすごく興味をいだいておりました。その
A03さんからアドバイスいただけて正直すごく嬉しかったです。      アドバイスいただいて正直SweetUが土俵際まで追い込んだというかほぼ
SweetUで気持が固まりました。そうですよねSweetUだとレンズを含めた予算でもかなり楽になるんですよね(正直α7のレンズとトータルで10万近くというのはかなり厳しかったんですよ)なんか気持が軽くなりました。2月前半位には買っちゃおうかな。   どうも適切なアドバイス有難うございました。今後ともご指導願います。

書込番号:2410293

ナイスクチコミ!0


primaさん

2004/01/31 19:18(1年以上前)

初心者ヴィアリさんはじめまして、(慌てずに考えてください?)
何年ぐらい使用なされますか?それに応じてあせらずに?じっくりと?
(故障とかでは無いのですが)ア◯ル?

書込番号:2410587

ナイスクチコミ!0


cano_さん

2004/02/01 01:25(1年以上前)

一般的な条件でSweet iIのAFが遅いっていうことはありませんよ。
写りに関しては既に指摘されている通り、同じレンズを使う限りあまり変わりません。
写りに関しては「α Sweet IIで十分か」の答えはYESです。
リバーサルフィルもでも大きく違うとは思えません。

でも、α-7は細かい使い勝手がいいんですよね。
マニュアルフォーカスへの切り替えとか、AF/AEロックとか。
長く使いたいのなら、α-7をおすすめします。
私、昨年4月にSweet IIを買いましたが、7を買うつもりです。

ただ、Sweet IIの軽さは捨てがたいので、店頭で触って操作感が気に入った方を選ぶのがいいと思います。

書込番号:2412479

ナイスクチコミ!0


primaさん

2004/02/01 10:13(1年以上前)

皆様へ、マックさんが忙しいので古い窓、閉めようか。(セキュリティ対策)
中央デュアルクロス、しっかりしてね三脚、Good-by_(_^_)_

書込番号:2413366

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ヴィアリさん

2004/02/05 19:07(1年以上前)

primaさんcano_さん返信遅れましてスミマセン。 
アドバイス有難うございます。
お二人の言われる部分で確かにかなり迷っていました(現在も少し)
一度買ったら最低5年以上は使うつもりです。
近いうちに店頭で実機を比較して、最終的に決めるつもりです。
今のところ、95パーセント以上SweetUにするつもりです。
適切なアドバイスいただき有難うございました。

書込番号:2431078

ナイスクチコミ!0


α-Sweet使っていますさん

2004/02/15 22:40(1年以上前)

α-sweet1年使っています。ポジ・ネガ両方で子供、風景、マクロ、鳥、鉄道など撮ってきましたが、純正Wズームも含め通常の撮影には何の問題もありません。よく映りますよ!人によってスタイルは様々でしょうが、私個人がカメラ本体でα-7の方が良いなと思うことは@MF/AFの切り替えが親指でできる。(Sweetはボタン位置を目で確認することがある)A夜間撮影時、設定を確認するのに懐中電灯が要らないB高さのある三脚使用時に背面液晶で設定が確認しやすい。Cプレビューを見ながら絞りを連続変化できる。D連射が早いE撮影データが7本分記録されるFスローシンクロの後幕設定ができるG外部ストロボの同調端子がある。などの点です。更にシャッター音はα-7の方が良いと私は思います(本当はα-9が良いです)純正Wズーム付き(バッグ・三脚・リモコンつきで¥50,000前後だと思いますが)がおすすめです。将来α-7を買ったときのサブカメラでもつかえます。Sweetと言う名前が付いていますが、α-5or6だと思います。

書込番号:2474475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付

スレ主 α買います。さん

みなさんの情報、ご意見をお聞かせ下さい。

α-707Siを手放す(借りてたものを返すだけですが)ことになり、
α-7を買うつもりでいます。
ですが、やはり将来的にデジタル一眼に移行して行きたい!

ミノルタも将来的にレンズ交換可能なデジ一眼を発売するのでしょうか。
何年か先でも発売の可能性があると安心してα-7やミノルタのレンズを
購入できるんですけど・・・

みなさま、何か情報をお持ちでしたらお聞かせ下さい。

書込番号:1896764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/30 00:11(1年以上前)

ミノルタのZeusなんてのが・・・
出るかどうかは分かりません
http://www.swissarmyfork.com/dslr_table_1.htm

他の板で情報が載ってますね。
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=1891098

書込番号:1897113

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/11 17:23(1年以上前)

今年中にって話は何回か聞いたことがありますが、噂でしょう。

書込番号:2019342

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/02/14 12:14(1年以上前)

ミノルタデジ一眼出ましたよ。
ボディ内手振れ補正だとか。
http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0213_01_01.html

書込番号:2467436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/14 12:17(1年以上前)

シンホンさん
去年のスレですよ(^^;)

書込番号:2467444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る