コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

綺麗な写真が撮りたい

2003/05/10 16:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 300GTさん

はじめまして。α7+24〜105mmで人物+風景を撮影しています。フルPモードを主に使っていますが、写真が白っぽくぼやけてしまう、粒子がつぶれてしまっているようなケースがよくあります。天気がいい日でも何かすかっとした写真ではないのです。今までミノルタをずっと使ってきて、こういう失敗はなかったのですが。そういえばケンコーのMCプロテクターをつけてからという気もしますが、影響があるでしょうか。スッキリクッキリの綺麗な写真が撮りたいので、どなたか対策を教えて下さい。

書込番号:1565116

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/05/10 17:17(1年以上前)

もしかすると、光線のかげんかも知れません。
紫外線等が影響していて、すっきりとした写真が撮れないということも、風景写真ではあり得ます。UVフィルタースカイライトフィルターを使えば、改善する可能性があります。

書込番号:1565203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2003/05/10 17:47(1年以上前)

スッキリクッキリの綺麗な写真が撮りたいなら
その都度MCプロテクターを外したほうがいいでしょう。

書込番号:1565269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件 α-7 ボディの満足度5

2003/05/10 18:24(1年以上前)

横からすみません。ひろ君ひろ君さん、フィルターは、ホコリや外部からの衝撃からレンズを守るものですよね。気持ちはわかるけど、毎回外して撮影できませんよ〜!私も、フィルターの種類を悩んでいます。他にいい方法はありませんか?

書込番号:1565353

ナイスクチコミ!0


スレ主 300GTさん

2003/05/10 18:48(1年以上前)

純正の円偏光フィルターUはどうなんでしょうか。人物には向かないのでしょうか。

書込番号:1565403

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/05/10 20:17(1年以上前)

フィルタでは無いと思いますよ。
ハレーションやフレアでなければ
レンズを疑ってみたら。
絞り羽根の油が漏れレンズに付着しているとか
無くはないので、(目視では先ず判らない)
SCへ写真持参で相談が一番早いでしょう。
後、ラボを変えたとかはないのですか。

書込番号:1565584

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/10 23:54(1年以上前)

粒子がつぶれるってのがポイントかもね。
KANDAさんのおっしゃるようにラボ屋のせいか、カメラのAEが合ってなくて、オーバーになってるとか?
まぁそんなものはフィルムを見ればわかるから、質問しないと思うけど…

書込番号:1566229

ナイスクチコミ!0


スレ主 300GTさん

2003/05/11 13:26(1年以上前)

ラボにもレンズにも問題はないと思います。α7のフルPモードであれば、そんなにはずすことはないと考えていたのですが。それほど信用してはいけないということでしょうか。

書込番号:1567680

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/05/11 14:02(1年以上前)

どうも、カメラの露出計の問題と思われるている
様ですが、そなら全コマおかしいか、それに近くないと
ないと不自然でしょう。
写りの問題解決する時は冷静かつ客観的に
要因分析した上で、証拠(フィルム、プリント)
を持参し早くSCへ行くべきですね。
要するに、自分の主観でここが悪いという前提で
この板で聞いても何の解決にもならないんじゃないの。
後、ネガかポジか逆光か半逆光か拡散光等もう少し
具体的に書かないと..。です。

書込番号:1567783

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/11 14:08(1年以上前)

フルオートPモードとゆうのを、分解(物の分解ではなく、カメラの動作の分解)してみてください。
レンズとピントと露出とフィルムが同じなら、同じ写真が撮れます。

書込番号:1567798

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/11 14:12(1年以上前)

当たり前な事が抜けてた。
「光線状態が同じなら」

書込番号:1567809

ナイスクチコミ!0


スレ主 300GTさん

2003/05/11 15:40(1年以上前)

KANDAさん、そりゃーSCに行けば早いでしょうね。それに自分の主観でここが悪いという前提で聞いている訳ではありませんよ。露出が悪いと決めつけているのでもなく、フルPモードではそういう露出をしてしまう場合があるのかも、ということです。
因みに、ネガです。逆行・半逆行のケースが多いかもしれません。どんよりした晴天時は、順光でも写りがよくありません。

書込番号:1568003

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/11 15:57(1年以上前)

どんよりしてるのかぁ〜(^-^)

書込番号:1568054

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/05/11 16:38(1年以上前)

兎に角、聞き方が拙いという反省が根本にないね。
具体的な説明もあまり無く、対策をおしえてではね。
まあ、それは良いとして、
経験的にはPモードで大きく外したことはないというか、
外し様が無いほど最近のマルチパターンは秀逸。
Pオートばかりならα7でなくても入門機で良いんでは。
それが一番の対策かもしれない。(笑)
という事で以上でおしまい。

書込番号:1568161

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/05/11 20:18(1年以上前)

>フルPモードではそういう露出をしてしまう場合があるのかも、ということです。
因みに、ネガです。逆行・半逆行のケースが多いかもしれません。どんよりした晴天時は、順光でも写りがよくありません。

フルのPモード以外では大丈夫だということのようですね。

書込番号:1568774

ナイスクチコミ!0


スレ主 300GTさん

2003/05/11 21:56(1年以上前)

KANDAさんは皮肉屋ですね。答え方に反省がない。どれほどのカメラ通かは存じませんが。素人だって見てるんですよ。ということで、KANDAさんとは、以上でおしまい。
フルPモード以外でもそうなるケースがあります。何か思い付く点があればどなたかご指摘下さい。真剣に悩んでいますので。

書込番号:1569085

ナイスクチコミ!0


スレ主 300GTさん

2003/05/11 22:25(1年以上前)

訂正します。フルのPモード以外でもそうなるケースがあるというのは、フルの露出をマニュアルで試してみるとそうなるということです。すみません、説明不足でした。

書込番号:1569207

ナイスクチコミ!0


α8さん

2003/05/12 10:53(1年以上前)

α8です。
私もα7にて24-105mmを使って風景を撮影することがあります。
状況がわからないためなんともコメントがしにくいのですが。
Pモードでのフルオート撮影における露出は、A、S、M各モードで
14分割ハニカム測光を使用するのと同じです、単に絞り、
シャッター速度まで自動で設定してくれるだけです。
最近のカメラの多分割測光でネガを使用して撮影した場合に
ネガの広い許容範囲を外すほど露出がずれることは
まずないと思います。
いくつか多分割測光でも対応できない状況はありますが、
そういう状況は一般的な露出の本にも書いてありますので
参照してください。
原因は露出ではなく他のところにあると考えるのが妥当です。
良くあるのが(既出ですが)スカイライトの影響です。
この場合、全体的に青味がかった写真になります。
人によってはこれを白っぽくボヤけていると見るかたもいます。
フィルターメーカーのHPなどに事例が出ていますので
確認されてください(少なくともマルミのHPには出てます)
原因がこれである場合はスカイライトフィルターのみで
解決されます。
あとはラボですね、うまい、下手ではなくてラボの仕上げ方
(補正の仕方)が300GTさんの好みに合わないとか。
他にも考えられる状況はありますが、300GTさんの
書込みから得られる情報で答えられるのはこれくらいです。

書込番号:1570537

ナイスクチコミ!0


豆電球たかさん

2003/05/12 22:42(1年以上前)

300GTさん、人が親切でいろいろ答えてくれているというのに、「KANDA」さんとは以上でおしまい。なんて、あなたは大変失礼な人です!

書込番号:1572074

ナイスクチコミ!0


スレ主 300GTさん

2003/05/13 00:10(1年以上前)

α8さん、ご丁寧な返事恐れ入ります。みなさん、いろいろとご指導ありがとうございます。こちらからの情報不足もあり、ご迷惑をおかけしました。何分、本当に原因がよくわからないというところからスタートしたいましたので、ご容赦願います。自分なりに分析してみたいと思っています。
豆電球たかさん、KANDAさんのご指導にも私は大変感謝しています。ただ、自分の主観がどうのこうの、反省がない云々等、最後は(笑)の皮肉は、ちょっと言い過ぎだと思いますよ。もちろん、私もお返しに皮肉ったのは反省しております。お許しを。

書込番号:1572465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2003/05/12 22:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 chiroriroriさん

みなさんのレスを見ていると、レンズをタムロン等専用メーカーのものにするというのもありのようなのですが、その場合、オートフォーカスは効くのでしょうか?すみません。ズブの素人なので・・・。

書込番号:1572137

ナイスクチコミ!0


返信する
ポギーさん

2003/05/12 23:22(1年以上前)

もちろんAF使えますよ。新しいMINOLTA用のレンズならDレンズ(取説に書いてあると思います)が標準ですよ。 詳しくはレンズメーカー(シグマ、タムロン、トキナー)さんのカタログを見て下さい。

書込番号:1572236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2003/05/12 23:53(1年以上前)

純正でもレンズメーカー製でも,ほとんど問題ないと思います。私の場合は純正レンズを基本に,欲しいレンズがなかったり予算が合わない場合はレンズメーカー製を選んでいます。但し、カメラメーカーによってマウント(レンズとカメラ本体の取付部)の形状が違うため、他社用のレンズをMINOLTAのカメラに付けることは出来ません。店員さんにカメラの機種を言えば、合うレンズを出してくれます。

書込番号:1572397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2003/05/10 07:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付

スレ主 サファリ555さん

α7の購入を(この組み合わせで)考えております。他の方の書き込みを眺めながら以前そう言えば私の持っていたα303isもマレーシア製だったような…。まあマレーシア製がどうのこうのというのではないですが出来れば日本製の方が・・・という気持ちがどうしても働きます。そこでどなたか教えて頂きたいのですがα7で日本製と他国製が存在するのでしょうか?どうぞ教えて下さい。(以前のα303も何ら問題はなかったのですが・・・。)

書込番号:1564117

ナイスクチコミ!0


返信する
kengo0513さん

2003/05/11 02:28(1年以上前)

最近のミノルタ製品は、どうやらマレーシア製がほとんどです。僕も先日この組み合わせで買いました。ボディーはマレーシア製でしたが全く問題ないですよ。生産国というよりは、組み立てた工場のある場所がマレーシアといだけみたいです。最終的にミノルタの検品をクリアーしてるので拘らなくてもいいんじゃないでしょうか。それでも、どうしても日本製にというなら中古なら時期的に見てほぼ間違いなく日本製です。写真と生産国は関係ありませんしね。このカメラは、いいカメラですよ。

書込番号:1566706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

素朴な質問

2003/05/02 15:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

みなさん;
サイトなどでカメラを購入する時、後々欲しくなってくると思われるカメラカバーなどのアクセサリはどうしてますか?
カバーなどは意外と高いのでびっくりしてしまうのですが、皆さんはどうですか?アクセサリ類はサイトで安く買うことができるのでしょうか?やはり店に音連れ他方がおまけしてくれるなどしてただになったりするのでしょうか?

書込番号:1542611

ナイスクチコミ!0


返信する
らっきょマンさん

2003/05/03 02:49(1年以上前)

ボクの場合わ、カメラバック、三脚、フイルム、ユウブイフルターをサービスしてもらいました。店で買えばこれわ普通ですヨ。カメラかバーってよくわかりませんです(^_^;)

書込番号:1544348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/05/03 08:29(1年以上前)

カメラカバーとはケースのことでしょうか?
最近はカメラにケースを付けている人を見かけなくなりましたね。
カメラバッグがあれば、ケースはいらないと思います。

書込番号:1544632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

そんなに悪いの?

2003/04/20 17:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-Sweet S ボディ

スレ主 ビギンさん

初めて一眼レフを買おう思い、α−Sweet S を第一候補として、とあるネット販売していたカメラ店へメールを出しました。
 すると、その店からの返信メールには、「最悪の機種だ。焦点が合わず、ピンボケが多い。焦点が合ったとしても、遅いので、シャッターチャンスを逃す。買ったら絶対後悔する。最近の機種はともかく、3年ほど前まで作られたミノルタのカメラにいい機種はない。」と、悪評ばかり書かれていました。
 そんなにその機種は悪いのでしょうか?
 (私がα−Sweet Sを選んで理由は、型落ちで価格が安く、初心者の入門機として最適かなと思ったのですが、そんな考えは、専門家から見れば、間違っていたのでしょうか?主に撮影する目的は、家族のスナップ写真とか、子供の運動会とかになりそうなのですが。)

書込番号:1507262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/20 18:31(1年以上前)

持ってるわけではないけどカメラ店で
触った限りでは悪くはないと思いますよ。
一眼入門としてもお勧め出来る機種です。
と言うかその販売店の方がおかしいですね。
そんなこと言うなら売るなと言うことになります。
他の店当った方が良いですよ。
出来れば中古店とかで実機を触った方が良いですね。

書込番号:1507398

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/20 19:38(1年以上前)

積極的におすすめはしませんが、普通に使うのに問題があるとは思えません。
単に、その店の人間がミノルタが嫌いなだけでしょう。
別にミノルタが劣るわけではないので、安心してください。
できればレンズは選んだ方がいいかな、と思いますけど予算次第ですからね。

書込番号:1507592

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/20 20:19(1年以上前)

>その店からの返信メールには、「最悪の機種だ。焦点が合わず、ピンボケが多い。焦点が合ったとしても、遅いので、シャッターチャンスを逃す。買ったら絶対後悔する。最近の機種はともかく、3年ほど前まで作られたミノルタのカメラにいい機種はない。」と、悪評ばかり書かれていました。

面白いお店ですね〜 どこですか?(笑)

書込番号:1507735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギンさん

2003/04/21 01:42(1年以上前)

今夜は、なかなか眠ることができなかったので、この掲示板を見ていたら返信が3通も来ていてびっくりです。みなさん、ありがとうございます。
 最初の文章には書きませんでしたが、カタログやインターネットのお店を見て、α−Sweet Sがいいなあと思った時に、勤務先近くのカメラ店で純正ダブルズームのセットで安く売ってました。(でも、梱包した状態のものだけで、展示品がなく、さわることができないのです。)
 インターネットで見つけてたある店のHPに、「他店よりも高かったらメールで価格交渉可」と書いてあったので、勤務先近くの店の販売価格をメールで書いて送ると、上記のような悪評ばかりの返事がきました。 そのメールのおすすめ機種は、α−SweetUで、純正ダブルズームレンズとのセットで、α−Sweet Sよりも1万2千円くらい高くて5万2千円でした。メールには、α−SweetUは、「アイスタート」というすぐピントが合う機能があり、純正レンズも「D対応」で、1万2千円高い値打ちがあると書いてありました。
 「D対応」という意味がミノルタのカタログを読んでいてもわからないので、知っている方がいましたら教えてくれませんでしょうか?
 また、α−Sweet Sとα−SweetUの価格差が1万2千円くらいだと、α−SweetUの方がお得なのでしょうか?

書込番号:1508981

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/21 02:37(1年以上前)

アイスタートは、グリップに手をかけてファインダーを覗くと、シャッターボタンを半押ししなくてもAFとAEが作動する、というもので、私自身は評価していません。
それがあるからAFが速い、というのは話が違うような気がしますね。
D対応というのは、ピント位置の距離情報を主にストロボ調光に利用するものです。
これはそれなりに効果があります。

それとは別に、同じレンズでsweet2が12,000円高なら、それはお買い得かもしれません。
sweet2は現行品ですし、結構完成度は高い。
オートでもいけるし、マニュアルで撮るにも不足はない。
sweetSはsweet2の前モデル、sweetの機能省略版ですから、やはり古さは出ます。
オートで撮るなら、そんなには違いませんけどね。
それと12,000円を天秤にかけることになりますね。
私はそのクラスのボディ・レンズの価格情報に疎いので、どれくらいが適正価格か判断しかねますが、もう少し他店の情報を調べた上で購入されたらいかがですか?

本音をいえば、どうせ買うならダブルズームはやめて、sweet2にタムロン28-200XRあたりだと、コンパクトカメラとは明らかに違う写りを楽しめると思うのですが....。
これだと、6万円以上になりますからね....。

書込番号:1509080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/21 15:21(1年以上前)

アイスタートは使ってません。
要らない機能だと思う。

書込番号:1509886

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/21 16:16(1年以上前)

[1405837]が一番お得です。

書込番号:1509988

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギンさん

2003/04/23 01:13(1年以上前)

いろいろなアドバイスをしていただき、ありがとうございます。
一度、休日にいろいろなカメラ店めぐりをして、実物を触って買う機種を決めたいと思います。(もちろん、ネットでも価格も含めて情報収集をします。)

書込番号:1514602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そんなに悪いの?

2003/04/20 17:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-Sweet S ボディ

スレ主 ビギンさん

一眼レフを初めて買うので、入門機用として、α−Sweet Sにしようと思い、とあるネットで販売しているカメラ店へ、メールを出しました。
 私にとって、その機種が安いということもあり、初心者の入門機としてα−Sweet Sがいいかなと

書込番号:1507209

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ビギンさん

2003/04/20 17:57(1年以上前)

すみません。間違って途中で送信ボタンが押されて、上の投稿と2重になってしまいました。
 返信は、上の投稿からお願いします。

書込番号:1507278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る