コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

α-sweetUとα-sweetUL

2004/04/04 10:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-Sweet II L Wズームセット

近々カメラを購入しようと思っています。
知人にα−sweetUがいいと聞いたのですが、α-sweetULはよく知らないといわれました。
どっちにしようか悩んでいます。
自分で調べようとはしたのですが、初心者なのでよくわかりません。
2つの違いなど、どなたか教えていただけないでしょうか。
お願いします。

書込番号:2664243

ナイスクチコミ!0


返信する
うぉーいさん

2004/04/04 20:13(1年以上前)

Lはプレビューボタンが付いてません。
それしか知らないのでだれかお願いします。

書込番号:2666318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2004/04/04 21:12(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

α-7のサブ機

2004/03/30 23:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ

スレ主 ミノタムさん

α-7のサブ機で悩んでいます。
ネガフィルムでの使用を考えていますが、AF精度が良いものがいいですね。手持ちのα-sweetだとその辺ちょっと不満です。
操作性の良さでα-507siに興味が有るのですが、比較的新しい所α-sweetIIの方が良いのでしょうか。地方なので現物を手に取って比較できません。
他にもこれが良いのでは、というお薦めの物が有れば宜しくお願いします。
予算は2万円以内、もちろん中古でもOKです。

書込番号:2648936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/03/31 00:17(1年以上前)

予算2万円以内でしたら、507siもsweet2も行けますね。
ただ、sweetとsweet2のAF性能ってそんなに変わらなかった
ような気がしますが。
縦位置グリップ重視なら507siって事になるのでしょうが
AF性能はそれなりです。でも普通に使う分には充分でしょう。

書込番号:2649145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2004/03/31 02:08(1年以上前)

α−707si、α−7、SweetUとこの順番で購入して、現在はα−7とSweetUを併用してますけど、AF精度としては両機は変わらないと思います。
 でも、α−707siだとガクンとAFに関しては性能が落ちるので、ほぼ同じレベルのセンサーを搭載している、α−507si、α−807siも同じだと思います。

ただ、操作性については、レイアウト的にはSweetUよりも507siの方がα−7に近いでしょうね。

書込番号:2649534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2004/03/31 02:21(1年以上前)

>現在はα−7とSweetUを併用してますけど、AF精度としては両機は変わらないと思います。

私が使ってみて、体感的には、と付け加えておこうっと(笑)
きっとα−7一筋の人に、『いやいやそんな事はない』と突っ込まれそうだから・・・。

書込番号:2649562

ナイスクチコミ!0


あすなろ、さん

2004/03/31 18:36(1年以上前)

気に入った靴は2足用意して交互に履くのがお洒落なり!
・・・・んっ、予算が・・・・?
とっなるとα-sweetIIか・・・。
サブ機の定義がわからないが、コンパクトカメラも有りか・・・?

書込番号:2651409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/03/31 20:22(1年以上前)

>現在はα−7とSweetUを併用してますけど、AF精度としては
>両機は変わらないと思います。
デモ機触った感じでは確かにそんな感じですね。
sweet2に縦位置グリップあればとっくに
買ってたんですけどね。(笑)

書込番号:2651743

ナイスクチコミ!0


めめ吉さん

2004/04/01 08:29(1年以上前)

フィルム代、現像代のランニングコストを乗せてデジカメを。ホワイトバランスが目視できるので撮影意図にあわせた色温度補正も的確ですし、ストロボの効果確認についても同様です。

書込番号:2653662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2004/04/01 21:46(1年以上前)

デジカメかぁ・・・。
α−7とレンズ共有できる、デジカメがあればそういう選択肢もあるでしょうね。
 発売は秋のようですよね。

書込番号:2655491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノタムさん

2004/04/01 23:31(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信有り難うございます。

今回サブ機を考えた元々の理由は、これ迄ネガ一辺倒で使用していたα-7を作品づくりのまねごとでもしてみようかとリバーサル専用にして、日常撮りにはお蔵入りになっていたα-sweetをネガ専用で使おうと思って久々に持ち出した所、その性能差(特に操作性とAF精度)を改めて実感したためです。

ですので、これ迄のレンズ資産(といっても安物ばかりですが…)を無視すればα-sweet以上の(というかα-7に近い)性能が出ればコンパクトカメラでもデジカメでも構わないのですが、それもなかなか難しいと思いますし、αデジタルも視野に入れているため、それ迄の繋と行った意味合いも有るので、あまり予算をかけたく有りません。

実際αデジタルが手に入れば、今回手に入れるサブ機はその下取りに消える運命でしょうか…。いつ実現するか判りませんが、そうなればデジタルとリバーサルの2本立てで多分ネガは使わなくなると思います。

今回、皆さんのお勧めではα-sweetIIが多いのですが、α-sweetをIIや507si等に買い替えるメリットはあると考えてよろしいのでしょうか。

書込番号:2655982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2004/04/02 02:58(1年以上前)

Sweetを持っている人ならばその辺わかるのでしょうけれど・・・。

Sweetの発売時期って98年4月なんですね。そしてα−9が98年12月。
 ミノルタのAFの場合、『α−9から変わった』との記憶が強いので、あくまでも推測ですけれど、もしかしたらSweetの段階ではセンサーおよびアルゴリズムがまだこなれてなかったのかもしれませんね。

書込番号:2656666

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノタムさん

2004/04/02 23:29(1年以上前)

今日、α-SweetII触ってきました。中古は無いため展示品でしたが、皆さんのおっしゃるとおりAF早くなってますね。しかも迷いが少なく、体感的には確かにα-7に近い物が有りますね。sweetとはかなり出来が違いますね。
ただ、ボディが小さくて自分の手にはしっくりこないのと、ダイヤル操作やAFボタンが押し難い所がチョット難点ですが…。

残念ながら507siは見られませんでしたが、最近はA03さんがおっしゃるように一世代前のAF性能だとすると自分には満足できないような気がしてきました。カメラらしいデザインには魅力を感じていて、後ろ髪惹かれるような思いも有りますが…。

話は横道にそれますが、一緒に展示してあったα-70も触ってみました。
ボディデザイン等はこちらの方が自分にはしっくりきましたが、AFはsweetIIの方が早くて迷いも少ない感じでした。
ほんの僅かですがα-70の方は動き出しに一瞬のタメが感じられ、迷いも若干有るように感じました。レンズが違っていたのも原因かもしれませんが…。(sweetIIは28-80mm/F3.5-5.6D、α-70は28-100mm/F3.5-5.6Dでした。)

書込番号:2659364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ついに買いました♪

2004/03/22 12:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 初心者こーじさん

こんにちは
散々悩んだ挙げ句、先日α7を購入しました♪
レンズはタムロンのAF28-75/F2.8[A09]
デジタル設計とは言えレンズの明るさに惹かれてこっちにしちゃいました(^^;)
やっぱり操作性は抜群ですね(^o^)
父親のお下がりMFからの移行なので余計にそう感じるのかもしれないですけど…
次は純正単焦点レンズとVC-7とフィルムスキャナ購入を検討しようと思います
さてさて、買ってすぐに「これだけはやっておけ!」と言う事がありましたら教えてください
腕を上げろといわれそうかな…精進します

書込番号:2614373

ナイスクチコミ!0


返信する
ごんうさん

2004/03/22 13:05(1年以上前)

ストラップを通して、電池を入れて、必要ないかもしれないけれど、日付と時間を合わせておきましょう。
せっかくですから、最初の1本目は、なにか記念になるような被写体を探してかる〜くテスト撮影ですね。

書込番号:2614535

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者こーじさん

2004/03/22 14:54(1年以上前)

ごんう さん、早速のレスありがとうございます(^-^)
昨日、試し撮りして来ました 天気もよかったので銀座のホコ天(古い?)で犬や街並を撮りました
フィルムは試しと言う事でコダックのネガ「ハイディフィニション400 27枚」を2本使いました
ネガの中ではISO400でもキレイな発色で気に入っているのですがいかがでしょう?
今度はポジで桜を撮りたいですね その前に花粉症との戦いが待っているのですが…(泣)

書込番号:2614832

ナイスクチコミ!0


ごんうさん

2004/03/22 16:52(1年以上前)

最初の撮影が銀座のホコ天で犬や街並みですか・・・。
HNほどには「初心者」ではないですね。
考え方は人様々ですが、最初の一本を使い尽くしてから「レンズ欲しい病」に感染でもいいと思います。タムロンのA09は評判いいのに格安です。開放値では描写が甘いとも聞きました。楽しんで下さい。
花粉症ですか。



書込番号:2615193

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者こーじさん

2004/03/23 11:27(1年以上前)

遅くなってすみません m(_ _)m
まだまだヒヨッコですよ カメラ始めてから1年経つか経たないか位ですから(汗)
次に買いたいレンズは…
AF 50mm/F1.4(or 1.7)
AF 100mm/F2.8マクロ
辺りを狙っています(^^;)
A09は開放だと描写が甘いんですか!?
次に撮る時は開放値の描写が分かるようなものを撮ってみます
レンズをテレ側、絞り開放にしてマクロっぽく撮ればいいですよね?

書込番号:2618478

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者こーじさん

2004/03/23 13:07(1年以上前)

…そうなんです 花粉症なんです
ここ何日かは雨が降ったり晴れたりの天気なので調子いいのですがGWまでにかけて油断は禁物です(><)
でも外で撮影するのが好きなので頑張りますよv(^^;)

書込番号:2618793

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2004/03/23 17:20(1年以上前)

α-7御購入おめでとうございます!!
一緒に購入されたA09も良いレンズのようなのでトコトン使い倒して下さい。解放での描写が甘いとのカキコもありますが、そんなの大きくプリントするのでなければ気にする必要はないと思いますよ。
重要なのはレンズの性能ではなく、自分の感動を写真にどう表現するか?ですからね。もちろん組み付けが悪くて写り以前の問題となると困りモノですが…f^_^;

そして、α-7で試して欲しいのはSTFモードですかねぇ?普通に絞り解放で撮った写真とSTFモードで撮った写真のボケ味の違いを見て下さい。最初はオモチャみたいな機能かと思ってたのですが、意外に使える機能なので一時期は頻繁に使ってました。
ただ、STFモードは三脚必須で絶対に動かない被写体に使用が限定されるのが残念な点なのですが…

書込番号:2619426

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者こーじさん

2004/03/23 18:00(1年以上前)

おねむねむ さん、ありがとうございます
STFモードはSTFレンズに興味があるので是非使ってみたいと思います
レンズカタログにあるようなボケの差が出てくれるとうれしいですね
一脚しか持ってないので三脚も検討しないとなぁ

書込番号:2619527

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/03/31 20:36(1年以上前)

安い三脚でスリックのエイブル300DXはいかがでしょう?
結構重量もあるので、いいと思います。

書込番号:2651782

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者こーじさん

2004/04/01 16:34(1年以上前)

シンホン さん、ありがとうございます。
三脚については店で見て実際に触って決めようと思います。
スリックのエイブル300DXも見てみますよ(^-^)
話は変わりますが、先週末にフォーカシングスクリーンをML型にしました♪
被写界深度確認がより分かりやすくなったような気がします。(明るい場所&明るいレンズ限定?)
ちなみに新宿の「コニカミノルタフォトスクェア」にお願いしましたが、
フォーカシングスクリーンはその場で交換可能(業務多忙時は預かりの場合もあり)
ボタンのカスタム化は修理扱いで1週間くらい預かりになるそうです。

書込番号:2654597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

多重露光で迷っています

2004/03/28 21:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU AFズーム28-80mm F3.5-5.6(D) シルバー付

スレ主 も-しおさん

今回初めて一眼レフを購入しようと考えていますが、sweet-2かEOSSKISS5かで決断がつきません。カタログ等何回も読んだり、
この書き込みを見たり、最後に決め手となっているのが、多重露光です。sweet-2は連続2回でEOSSKISSは連続9回可能となっています。どう違うのかまた、多重露光の写真とはどんなものがあるのか教えてください。私のような初心者ではあまり関係ないとは思うのですが、気になります。またsweet-2は生産はすでに完了していると聞きましたが、sweet-2に変わる新しい機種が発売されるのでしょうか。α-70は、シャッタ−は1/2000で、液晶パネルも前のままです。KIIS5のような液晶パネルにはならないのでしょうか。

書込番号:2640195

ナイスクチコミ!0


返信する
シャンインさん

2004/03/29 02:41(1年以上前)

ミノルタでは背面のナビゲーションディスプレイはα-7だけが採用しています。生産終了かどうかはメーカーホームページをごらんください。

書込番号:2641543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/03/29 10:56(1年以上前)

『多重露光』でググってみると参考になる写真がでてくると思うのですが…

多重露光とは 通常の撮影時には一枚撮影後フイルムを巻き上げ次のコマに次の一枚を撮影するのですが
多重露光時には 一枚撮影後にもフイルムを巻き上げずに同じところに数枚撮影できるようにする機能です

これを使うと 本来同じところにないはずのものを同じ画面に入れたり 花撮影でソフトな感じにしたいときに使ったりします
この多重露光を使うときには 撮影回数により補正値は変わりますが露出をアンダーにしなくてはなりません

書込番号:2642203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/03/29 11:02(1年以上前)

i-modeの字数制限に引っかかってしまった(^^;)

上の説明でおわかりいただけたでしょうか?

書込番号:2642216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/03/29 12:16(1年以上前)

あっ そうそう
2回 9回というのは 1コマにシャッターがきれる回数ということだと思います
ふつう2回まであればいいと思います
数多く重ねても露出の計算が難しそうですしね(^^;)

多重露光を使用してできる代表的な写真を一つ忘れてました
それは…

心霊写真です

書込番号:2642358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめてのカメラです。

2004/03/26 15:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-Sweet ボディ (シルバー)

スレ主 パパ一号さん

子供を撮影するのに、デジカメでパシパシとるのも少し味気ない気がして、ついに購入足しました。しかし、レンズ選びに奮闘しております。なにかお勧めのレンズなどありましたら、教えてください。主に子供を撮影します。よろしくお願いします。

書込番号:2630900

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/03/26 16:50(1年以上前)

定番ですがタムロンのA06なら28〜300mmまでいけますから
屋外利用なら画角的に不満を感じることはないでしょうね。
室内でのノンフラッシュ撮影をお考えなら、シグマの広角単焦点かな?
画角は撮影する部屋の広さから検討してみてください。
いずれも値段の割に写りはいいですからお奨めですよ。

書込番号:2631080

ナイスクチコミ!0


シャンインさん

2004/03/29 02:50(1年以上前)

タムロンのA09はいかがですか?明るいので室内でも役に立ちます。単焦点レンズもあったら便利です。

書込番号:2641569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2004/03/22 11:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-Sweet ボディ (シルバー)

スレ主 ヴぃびさん

αsweetにバッテリーパックあるいは 単3バッテリーパックってつけられないのですか

書込番号:2614153

ナイスクチコミ!0


返信する
ミノタムさん

2004/03/22 22:29(1年以上前)

バッテリーパック有ります。単三電池仕様です。
型番はBP-100です。
残念ながら縦位置グリップでは有りませんが、グリップストラップが付きますので、片手でもがっちりホールド出来ます。

書込番号:2616553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る