コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この意味教えて下さい

2003/06/21 19:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付

スレ主 どだまだんげさん

私は、EOSキスを使ってきましたが
今度の臨時収入で、
α−7に乗り換えると杜でいます。

いろいろ下調べをしてきて、ます間wすきにいりました。

んが
http://12rooms.net/tango/010625a-7.htm
それから
http://12rooms.net/tango/010705a-73.htm

この二つが気になってます。
これはいったいどういう意味なんでしょうか?

半押しAEロックが、ホントに出来ないのなら
それは困ります。
自分がカタログで見たところでは
フォーカスロック時にAEロック
そう書いてあったように思うんですけど。

あと半押し維持じゃないと露出計が・・・・・。

ここの下りもよくわかりません。

キヤノンのカメラとどこが違うんでしょう
是非教えて下さい。!!

書込番号:1689070

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/06/21 21:18(1年以上前)

数ヶ月前にも同様の質問があったような気がしますが...。
フォーカスモードとカスタムファンクションの設定如何によっては、この様になることがあります。
それにしても、取説も読まず、問い合わせもせず、誤解だけで売ってしまうとはもったいないですね...。

それはさておき。
ハニカムパターン測光でシングルAFモード(もしくは自動選択でカメラが被写体を静物と判断した場合)では、AFロック時に同時にAEロックされます。
中央重点測光・スポット測光ではシャッター半押しによるAEロックはされません。
コンティニアスAF時はシャッター半押しによるAEロックは当然ありません。

それから、AE作動についてですが...。
シャッター半押しでのAE作動は至極当然のことで、カスタムファンクションなどで設定しなければどのメーカーでもそうなっているはずです。
そうでなければ、常にAEが作動していることになり、バッテリー消耗がとても早くなるでしょう。

測光してシャッター半押しでAEロックをかけ、フレーミング変更する間にシャッターボタンを半押ししていたくない場合は、カスタムファンクションで、AEロックボタンの機能を変えることで対処できます。
AEロックボタンを一度押すとAEロック、もう一度押すと解除というように変えられます。
これですと、AEロックが保持されますから、シャッターボタンを押し直しても元のAE数値のまま撮影できることになります。

個人の撮影スタイルは様々ですので、使いやすい使いにくいはいろいろ出てくると思いますが、ご質問の件に関しては心配ご無用です。

書込番号:1689309

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/06/21 22:33(1年以上前)

まあ、慣れの問題も多分にあるんでしょうが、
マルチフォーカスエリアに連動したスポット測光
でレリーズAEロックでやっていると、どうしても
違和感あるんですよね。

書込番号:1689566

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/06/22 00:49(1年以上前)

さっきα-7いじってて気が付いたんですけど、DMF時のレリーズ半押し時のAEロックは、その前のAFモードによって決まります。
シングルAF→DMF(AF-A)の時はレリーズ半押しでAEロック。
コンティニュアスAF→DMF(AF-A)の時はレリーズ半押ししてもAEロック無し。となります。

自分だけ気が付かないでいたことならごめんなさいです。ただちょっと感動したのでついカキコしてしまいました。

書込番号:1690161

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/06/22 01:01(1年以上前)

あれ????そんなことないや…
さっきまではそうだったのに、今はどの状態でもDMFではレリーズ半押しでAEロックしてる。
(?_?)誤解をあたえるようなカキコしてごめんなさい。自分のα-7調子悪いのかも…
イヤマジでスイマセンm(_ _)m

書込番号:1690205

ナイスクチコミ!0


スレ主 どだまだんげさん

2003/06/22 14:06(1年以上前)

みなさまレス
ありがとうございます。新たな五問がわきました

書込番号:1691474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2003/05/30 22:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

スレ主 アドベンチャーさん

α9のフィルムスキャナセットが安く(198,000円)で売られています。
もしかして、マイナーチェンジが近いとか?誰かそんな噂について知りませんか?

書込番号:1624164

ナイスクチコミ!0


返信する
ポギーさん

2003/05/30 22:11(1年以上前)

それってもしかしてカスタム無しでSSMレンズに対応したボディーになるとか?

書込番号:1624194

ナイスクチコミ!0


純正だって中味はOEMさん

2003/05/31 13:44(1年以上前)

新型のフィルムスキャナが出ることによる、
”スキャナ”の在庫セールの一環だと思うが。

書込番号:1626109

ナイスクチコミ!0


ゴロンボ3さん

2003/06/02 22:26(1年以上前)

そのセット何処で売ってるんですか?

書込番号:1634097

ナイスクチコミ!0


スレ主 アドベンチャーさん

2003/06/03 18:20(1年以上前)

セットはヨドバシ、ビックカメラで見かけました。なかなか安いですよね。購入しようか迷っています。

書込番号:1636449

ナイスクチコミ!0


baboonさん

2003/06/20 15:03(1年以上前)

ここでそのセットが169000円だった。探してた中では一番安かった。

http://www.champcamera.co.jp/cameras.htm

書込番号:1685542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルム・スキャナー

2003/06/18 13:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付

スレ主 練馬のQさん

α7を愛用中です。
そろそろデジタル一眼を買う時機なのかなと思うこの頃ですが、
過去のフィルムの資産もあるし、今後も銀塩を続け、フィルム・スキャナーでデジタル化することも考えています。
そこで質問です。
デジタル一眼の画像とフィルムをデジタル化した場合の画像との比較について、色々お聞かせ下さい。

書込番号:1679621

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/06/18 20:25(1年以上前)

>そこで質問です。
>デジタル一眼の画像とフィルムをデジタル化した場合の画像との比較につい>て、色々お聞かせ下さい。
同じって人もいるし、越えたって人もいるし、様々ですね。
デジタルでないと撮れない絵があるわけでもないし
私は2000万画素相当のフィルムにまだアドバンテージ
あると思っています。
後、保存メディアの信頼性ですね。
長期保存が必要で信頼出来るのは
コダクロームに限ります。

書込番号:1680570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2003/06/18 22:50(1年以上前)

>デジタル一眼の画像とフィルムをデジタル化した場合の画像との比較
私は比較したことがないのでどちらとも言えませんが、いずれデジタルi一眼が主流になるのかも知れませんね。

ただ、慌ててデジタル一眼に切り替える時期ではないように思います。
デジタル、銀塩それぞれ一長一短がありますから、ご自身の写真に対する楽しみ方に合った方を選択すればよいと思います。

私はまだまだ愛機「α−7」を使い続けるつもりです。暫くは、デジタルへの移行は考えていません。ただ、楽しみ方の一つとしてフィルムスキャナも使っています。

書込番号:1681151

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/18 23:03(1年以上前)

デジタル一眼を使っている方も、いろいろな使い方をしている様です。

単にオートで写すだけ(PCモニターでの鑑賞がメイン)
絞り、シャッター速度を変えるが、画像処理まではしない。
デジタルレタッチを使い好みの画像にする。
等々…

RAWデータを使えるデジ一眼であるなら、現像ソフトによっては、何回も修正しても画質の低下も無くレタッチの幅は広がります。
スキャナー及びレタッチソフトの能力の良いものであるなら、フィルムという元データがあるので、何回でも繰り返しチャレンジできます。

デジタル物は、深みにはまればはまるほど、PC関連の知識も必要になります。

現状では、銀塩及びデジも一長一短がそれぞれにあると思います。
今はまだ過渡期ですので、早急に結論を出さなくても良いのではと思います。

それにしても、ミノルタさんはどのようなデジ一眼を出されるのかな?

書込番号:1681212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

バカでしょうか

2003/06/06 20:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 スタスタスタさん

EOS7をオークションで売って
αー7に買い換えようかと思ってます。

別に不満がある訳じゃないのですが
みんな買って良かったって言ってるから。

こんな私の考えをどう思われますでしょうか?

そんなコとするんだったら
キヤノンの何かいいレンズでも買った方がいいでしょうか

自分で自分がわかりません。

書込番号:1646347

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/06/06 20:51(1年以上前)

自分のモノなんですから好きにしたらいいんじゃないですか?

自分を持たず他人の意見に流されるのはとても楽ですからね。
それが吉と出るか凶となるかそれもまた一興。

書込番号:1646364

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/06/06 22:23(1年以上前)

EOSでどういうシステム組んでいるかでしょうね。
EOS7、1台のみならレンズにもそう投資していない
でしょうから、α7への乗り換えも悪くないと思い
ますよ。EOS7ならヤフオクでも直ぐ売れると思い
ますし。この辺がペンタとは大違い。

書込番号:1646633

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/06/06 22:30(1年以上前)

レンズ1本だったでしょ(笑)

書込番号:1646661

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/06/06 23:10(1年以上前)

私みたいな貧乏人はNikonやMINOLTAでシステムを組もうとは考えないけどね。正直ピークを過ぎたフィルム一眼レフカメラは余程の外れを選ばない限り、あなたの溢れる才能を邪魔しないと思いますよ。

貧乏人の強い味方CanonとPENTAXを大事にしてね!

書込番号:1646802

ナイスクチコミ!0


ばみすさん

2003/06/07 00:59(1年以上前)

F-1がまだ現役だが…。

書込番号:1647261

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/07 08:05(1年以上前)

コレクションを目的とするのでないのなら
カメラは、アウトプットしてなんぼ?のものでしょう

確かに、α-7は中級機とはいえボディ能力は高いです
AF速度やシャッター、巻き上げのフィーリングは
撮影のリズムを邪魔しません。フィーリング面ではとても快適です。

ただ、ボディは何であっても「写り」は、レンズとフィルムの
組み合わせで決まります。
MINOLTAの描写が好きか、Canonの描写が好きか(本当はもっと個々のレンズの)ということに尽きるでしょう。
趣味の道具ということでしたら、この点で納得いく方をどうぞ。
描写にはそれほどこだわらないのなら、どちらでも
あるいは、このままEosをおすすめします。

書込番号:1647767

ナイスクチコミ!0


7オーナーさん

2003/06/07 11:39(1年以上前)

>別に不満がある訳じゃないのですが
>みんな買って良かったって言ってるから。

不満が無いの買い換えるはバカです。人の言うことなんか
気にせず自分が気に入ったものを使えばよい。カメラうんぬん
の前にどんどん写真撮って下さい。そうすれば何が必要か?
何が不満か?が解るでしょう。

書込番号:1648139

ナイスクチコミ!0


7オーナーさん

2003/06/07 11:42(1年以上前)

アイコン間違えました。
ということでレンズを買う方が良いと思うが・・・・。
でもミノルタファンとしては7を買って欲しいな(笑)。

書込番号:1648146

ナイスクチコミ!0


αBOYさん

2003/06/07 17:36(1年以上前)

僕も昨年末にEOS7を下取りに出してα-7をゲットしました。
正直、僕のEOS7は外れでした。買って3日目に不具合があり新品に交換し、それがまた別の所が壊れたので頭にきて買い替えたのです。
α-7の方が若干値段が高いだけに作りは上ですね。フィルム室内を見れば一目瞭然です。
僕は、この時点ではEOS-1V(今は10D)とα-9も所有していましたが、キャノンの方が高級機と中級機の作りに差がありますね。
EOS7もけっして悪くはないですが…(デジタルを視野に入れるなら特に)

書込番号:1648874

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタスタスタさん

2003/06/07 21:30(1年以上前)

皆々様方、レスありがとうございます。
こんな理由で買い換えるのはバカだと言うことのようですが

微妙に皆さんα−7をおすすめしますね。
明日店でいじってこようかな
USMレンズは静かでいいけど
ミノルタはどうなのか・・・・ジコジコ音がしたら何かいやだし。
ファインダーの見やすさ

いろいろ気になるのです。
いろいろと・・・・・・・・・・・。

書込番号:1649623

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタスタスタさん

2003/06/07 21:51(1年以上前)

こんなページを見ると困ります
http://cmehappy.fantastic-camera.com/a-7/

かっこいいような、「ガンダム」みたいな感じもするし
斜め上から見た写真、思いっきりガンダムですよね。

あーどうしよう。。。。。。。

ここが正念場、キヤノンのままかミノルタにするか・・・・・
交換レンズなんか買っちゃったら、メーカー変更もままならず。
最初が肝心。

まさか
買い増しで標準レンズセットでα−7買ったら
それこそバカですよね。

かめきち

書込番号:1649699

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタスタスタさん

2003/06/07 22:13(1年以上前)

と思ったらこんな記事が
http://12rooms.net/tango/010625a-7.htm

しかもボディはプラスチック?

ん〜メビウスの輪

書込番号:1649789

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/06/08 00:00(1年以上前)

あひゃひゃ! じゃじゃ馬娘vs古女房のHP、iモードで見れるぢゃん。 にやにやしちゃいましたよ(笑)
早く買い足してね。
ただ今新潟のサーキットで宴会中〜
カメラより車〜♪ うしし

書込番号:1650220

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/08 00:32(1年以上前)

>ミノルタはどうなのか・・・・ジコジコ音がしたら何かいやだし。

えっ。当然しますよ。ジコジコというより「ギュッギュッ」という感じ。

書込番号:1650324

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/06/08 00:57(1年以上前)

α-7は(てかMINOLTAのSSMレンズ以外…ってほとんど100%だけど)レンズのAF駆動はとうぜんボディー内モーターですからね。
AF-Cモード時のピンが合ってる付近では(特に手持ちだと)グググググってな感じで結構カメラが頑張ってる音がします。

書込番号:1650427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2003/06/08 01:12(1年以上前)

> 別に不満がある訳じゃないのですが
> みんな買って良かったって言ってるから。
価値観は人それぞれだから一概に言えませんが、不満がないのなら
買い換える必要はないのでは。

因みに私もα-7ユーザーですが、私が選んだ理由はネイチャー系の
撮影が多いという理由で店員さんのアドバイスも受けましたが、
ボケ味にこだわったレンズ性能、豊富な機能、そして明るく見やすい
ファインダー。それらが自分に必要だと思ったから選びました。

いろんなユーザーの意見を聞くことは参考になるのでいいことですが、
最後はご自身が決めること。どんなに多機能でも自分に必要のない
機能はいらないでしょうから。

AF作動音が気になるというなら、EOS7でいいんじゃないですか。
USMに慣れた方には、α-7はうるさく感じますよ。

書込番号:1650498

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタスタスタさん

2003/06/08 09:39(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

やっぱりワタクシがバカだったようです。
EOS7オークションで売ってもせいぜい5万くらいですよね。
α−7レンズ付きで買うと9万円くらいになると思う。

差額4万円もだすほど裕福じゃないし
仮にだすなら、そのお金でレンズ2本買った方がいいかも。

ワタクシがバカでした

このまま使おうと思います。たぶん。

書込番号:1651204

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタスタスタさん

2003/06/10 02:40(1年以上前)

つい、α7いじってきてしまいました
やっぱりイオス7より
ワンランク上ね機種ですね
そう感じました
AFも速いし、正確で迷いがないです
ファインダーも明るいし
大きくて見やすいです。一気に買い換えたくなりました
イオスが迷ってるところのコントラストが
はっきりしないところも
αならビシッと決まります。そのうえ
値段がやすい
これはもう

書込番号:1657130

ナイスクチコミ!0


ス夕ス夕ス夕さん

2003/06/10 03:01(1年以上前)

買うしかないでしょう! (笑)

書込番号:1657168

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタスタスタさん

2003/06/10 07:29(1年以上前)

↑?
ダレ
かま_さん?

書込番号:1657339

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相談に乗って下さい

2003/06/10 21:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付

スレ主 昔ママが好きだったブーツさん

これはちゃちゃスレじゃありません。
マジスレです。
みなさまどうか相談に乗って下さい。

このまえ、α7の実機をいじってきたのですが
AFが抜群に速いのです。EOS7よりの速く感じました。
それと
ベージュ一色の壁をフレーミングしてみたのですが
EOS7は迷っているようでピンが来ませんでした。
α7はここでも一気に決めてきました。

AF性能はα7が上だと感じました。
ただシャッター音は、大きいか小さいかの違いで
質的にはさほど変わりません。α7の音が大きいのです。

阿智フイルム入れるところに金属のレールがついてますが
EOS7はプラスチックです。
これは大きな意味があるんでしょうか、無いんでしょうか。

もっと大きな違いは値段です。
α7は、やたら激安になってます。
EOS7よりも定価は高いのに実売価格は5000〜10000えん
くらいやすいのです。
それが魅力でもあり不安でもあります。

どうしよう

心の底から悩んでいるのです。

書込番号:1659099

ナイスクチコミ!0


返信する
okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/10 22:09(1年以上前)

ちなみに、私はEOS7ユーザーですが、あなたが触ってみて、α7を気に入ったのなら、α7を選ぶべきですね!

レンズについての記述がないのでの、何とも言えませんが、レンズの描写性能によって選ぶという基準もあります。

カメラ(写真)は嗜好性の強い商品ですので、1万円位は誤差と思っても良いのではないでしょうか!?
すぐに買いかえるのならまだしも、使いつづけたいと思うのなら、気に入ったものを購入すべきだと思います。

書込番号:1659227

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/06/10 22:23(1年以上前)

ミノルタにはニコンでいうとF5、F100、F80。キヤノンでいうとEOS1V、EOS3、EOS7、というように中級機以上のクラスのカメラが3種類あるわけではありません(α-9、α-7の2種だけです)
ですので、α-7はF100やEOS3のライバル機としての性格も与えられてるのだと思います。性能的にはほぼ同等なのはこのためだと思います。
ですから本来α-7をEOS7やF80と比較するのはEOS7やF80にとってはつらいのでは?と思っています。
それと、AF性能については以前CAPA誌で特集してたのですが、AF精度はニコンの方が上ですがローコントラストの被写体に対するAFの合う確率はα-9が一番だったのです。たぶんα-7もこの性格は受け継いでて多少ローコンの被写体でもAFが合うのだと思います。
実売価格の低下についてはモデルチェンジが近いのでは?とのウワサもあるのですが、これについては良くわかりません。
個人的にはミノルタファンなのでEOS7よりもα-7の方が良いカメラだし、魅力的なレンズも多いと思ってます。特に85mmF1.4や100mmF2.8マクロ、100mmF2.8ソフトフォーカスなどはミノルタのものが一番ではないかと思ってますよ。

書込番号:1659300

ナイスクチコミ!0


αBOYさん

2003/06/10 23:21(1年以上前)

両方使ったことがあるのですが(EOS7は売ってしまいました)、確かにカメラの質はαの方が上に感じます。定価の差がありますからね。それなのに売値が逆転しているのは悔しいです(笑)
で、この2台の比較なら迷わずα-7をお薦めします。値段も安いし、スペックも上ですからね。
私はミノルタファンですが、キャノンも好きですので誤解のないようにお願いします。今も、EOS7は無いけど両メーカー共使っていますよ。

書込番号:1659553

ナイスクチコミ!0


スレ主 昔ママが好きだったブーツさん

2003/06/13 15:31(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

あとは自分の決断力だけですね。

おそれいります

書込番号:1667170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

常用レンズ

2003/05/29 03:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 Ayaka'sPapaさん

α-7を購入して,次はレンズ,というところで迷ってます。
α-7の購入動機は,ミノルタのマクロレンズに魅かれてなのですが,予算の都合上,とりあえずは常用レンズとしてズームが1本欲しいです。

常用レンズの用途は,主にスナップ,人物,たまに風景,といったところでしょうか。子供の運動会などにも使えればと思っています。
標準ズームとしては,純正の24-105/3.5-4.5がありますが,望遠側がもう一息欲しくなりそうな気もします(特に運動会などで)。
そこで浮上しているのが,タムロン28-200/3.8-5.6(A03)なのですが,このレンズとα-7の組み合わせの評価は,どんなもんなんでしょうか。他の書き込みではコンテュニアスAF時の追従が遅いとか,swweet2での書き込みでしたか,ミノルタとレンズメーカーの高倍率レンズの組み合わせはちょっと・・・といったものも見受けられたので,やや不安があります。
皆さんなら,カメラとの相性,用途,描写等を考慮して,
@純正24-105
Aタムロン28-200
B純正24-105+テレコン×2
のどれを薦められますか?
アドバイスのほど,よろしくお願いします。

書込番号:1619288

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/05/29 05:29(1年以上前)

一番のお勧めはやはりAF24-105mmF3.5-4.5なのですが、これにテレコンをつけるのは少々無理があると思います。広角側でレンズの後玉がテレコンのレンズに接触してしまうでしょう。
確かに運動会などでは望遠側に不満を感じるかもしれませんが、運動会の為だけにA03を常用レンズにするのはもったいないような気もします。
それならA03はそれほど高いレンズではないのでAF50mmF1.7(α-7クラスのカメラならAF50mmF1.4の方がお勧めなのですが価格がちょっと…)を併せて購入する方が良いと思いますよ。
単焦点でも明るいレンズの方が写真表現の自由度が高いし、勉強になるはずです。

書込番号:1619345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2003/05/29 08:55(1年以上前)

常用レンズとしては私も、純正24-105mm/F3.5-4.5(D) がお薦めですね。
スナップから簡単な風景まで、ほぼ問題なく使えるでしょう。但し、フィルター使用時には広角側でケラレが生じます。

タムロン28-200mm/F3.8-5.6(A03) では条件にもよりますが、運動会の撮影にはちょっと厳しいかも知れません。できれば、常用レンズの他に望遠ズーム、例えば純正100-300mm/F4.5-5.6(D)をお薦めします。スナップなどではあまり望遠系は必要ありませんから、必要な時だけ付け替えてもいいのでは。

どうしても1本分の予算しかない場合は、タムロン28-300mm/F3.5-6.3(A06)は、どうでしょうか。

書込番号:1619518

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/29 10:32(1年以上前)

私も24-105/3.5-4.5をおすすめします。
もし予算的に厳しければ、24-85/3.5-4.5と100-300/4.5-5.6の中古で探すと良いでしょう。
24-105の新品価格+α程度で買えると思いますよ。
D対応ではありませんが、大して影響はないでしょう。

書込番号:1619685

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayaka'sPapaさん

2003/05/29 11:51(1年以上前)

早速のレス,ありがとうございます。

>一番のお勧めはやはりAF24-105mmF3.5-4.5なのですが、これにテレコンをつけるのは少々無理があると思います。広角側でレンズの後玉がテレコンのレンズに接触してしまうでしょう。
うーん,そうですか。いい案かなと思ったんですが。

ところで,私のα−7の購入の動機というのは,@MF機では子どもの動きについていけないので,性能のいいAF機と,それにマッチする常用レンズが欲しかったのと,A単なるスナップカメラではなく,今後の自分の作画の好奇心(どういう方向に向くかは分かりませんが・・・)に応え得る,長く付き合えるレンズとボディが欲しかったのが主なところで,とりあえずは@と,Aも少し満たすレンズを欲しているところです。

>運動会の為だけにA03を常用レンズにするのはもったいないような気もします。
>できれば、常用レンズの他に望遠ズーム、例えば純正100-300mm/F4.5-5.6(D)をお薦めします。
おねむねむさん,はつくんさんの上記意見,ごもっともです。一応,運動会以外でもそれなりに使うとは思います。200mmを使うことはまれでも,欲しいと思った時に135mm,150mmといったところが楽にカバーできるのがタムロンの魅力かなと。
ちょっと離れた場所から子どもを撮ることも多いので,画角的にはタムロンの方がニーズに合っているとも思います。
また,レンズはどちらかというと望遠系よりも広角系やマクロに興味があるので,望遠が必要なシーンに対処できる常用ズームがあればなあ・・・と,タムロンに行きついた次第です。

こうして書いていると,要は,画角的に私のニーズに応えるタムロンは,上記Aの観点から,α−7には役不足か?というのが,私の疑問のようです。A03は,主に入門機の掲示板でよく取り上げられていますよね。
どんなレンズでも買えば大事にしたいですし,使用頻度が高く,長い付き合いになる以上,後悔しないレンズを選びたいので。24-105mmにテレコン×2というのも,α−7にベストマッチとの評価があるレンズを,ニーズに従って200mmの望遠にも活用できるように,と考えたのです(無茶だったようですね)。
当初は,その画角の幅広さから,タムロンに傾いていたのですが,やはり大望遠レンズなりの弊害があるのかなとか,α−7には役不足かなとか,心配になってきまして。その辺の,α−7ユーザーからのタムロンのレンズに対する評価を聞きたいのかもしれません。明らかに不釣合いなら,やっぱり24-105mmかなあ。悩ましいです。

最後に
>単焦点でも明るいレンズの方が写真表現の自由度が高いし、勉強になるはずです。
そのとおりですよね。画角の幅広さを取るか,明るさを取るか,限られた予算でこつこつレンズを揃えていこうとする身にとっては,とても悩ましいところです。
ただ,今はMF機(親父からもらったキャノンAE-1)で50mmf1.8を使っているので,α−7ではまずズームを1本,と思っています。
2本目のレンズでは(今は買えませんが),ぜひ考えたいですね。

長々とすみませんでした。

書込番号:1619817

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayaka'sPapaさん

2003/05/29 12:00(1年以上前)

おっと,懸命に書いている間にichigigaさんからもレスが。ありがとうございます。
やはり24-105mm/3.5-4.5ですか。諸先輩方が薦めてくださるレンズ,こちらにもだいぶ傾いてきました。
できれば,「私がタムロンを薦めない理由」なども聞かせていただけないでしょうか。

>もし予算的に厳しければ、24-85/3.5-4.5と100-300/4.5-5.6の中古で探すと良いでしょう。
中古ですか。考えてませんでした。ボディ購入時のポイントをレンズに充てる関係上,このレンズに関しては中古には走りにくいのが現状です。

書込番号:1619838

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/29 12:35(1年以上前)

タムロン28-200mm/F3.8-5.6(A03)をニコンマウントで使用しています。

このレンズ、濃い目の発色でコストパフォーマンスに優れたレンズだと
思います。銀塩ボディ+ネガの場合は気になりませんが、
D100との組み合わせでアンダー目になること(+0.7補正くらい必要)
ニコンマウントの場合D(距離)情報がいいかげんで(ステップが荒い?)
ストロボ調光時に難があるのでD100との組み合わせでは使わなく
なってしまいました。現在、銀塩ボディ専用で使用しています。
運動会(距離のあるシーン)には?ですが、常用レンズとしては
気に入っています。

私は、α-7ユーザでもあるのですが、
ミノルタマウントは持っていないのでなんとも分かりませんが
ご参考まで。

書込番号:1619910

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/29 12:43(1年以上前)

すみません、私はα-7との組み合わせでは
@純正24-105
を使っています。おおむね気に入っていますが
このレンズ、105端で遠景をボカすと、細かい背景の場合
樽型にボケが流れるのが少々気になります。
まぁ、好みの問題ですが。

書込番号:1619929

ナイスクチコミ!1


α8さん

2003/05/29 15:12(1年以上前)

α-7ユーザーです。
純正の24-105mmとAPO100-300mm、タムロンのA06を持っています。
A03?とA06の違いは良く知らないのですがA06のほうが
後のモデルですし、メーカーの傾向ということで書きます。
純正の24-105mmは他の方も書かれていますが良いレンズです。
あくまでズームレンズとしての評価ですが、
解像度も高く、ワイド側で開放付近でも問題なく使えます。
AFの速度も速く、使っていてストレスは少ないです。
問題は広角側での周辺光量不足くらいですが、
これはズームレンズの宿命です。

A06はとりあえずAFがのろいです。
解像度も24-105と比較すれば劣ります。
二線ボケ傾向も若干あります。
良い点は300mmまで使える割に軽い事です。

もともと、Ayaka'sPapaさんと同じく運動会などの
レンズ交換をしたくないシチュエーションでの使用を考えて
A06を購入したのでレンズの描写には全く期待していませんでしたが、
予想通りというか予想よりはマシでした。
24-105mmでカバーする焦点距離ではA06でも若干多めに絞り込めば
同様の解像度を得られますが、100-300mmの焦点域では
純正のAPO100-300mmと比較できる描写は得られません。

上記のような理由でichigigaさんと同じく純正のレンズで
焦点域をカバーすることをお奨めします。
私の場合は多少値は張りますが24-105mm(D)と
APO100-300mm(Dじゃないほう)を両方中古で購入する方法で。

書込番号:1620217

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/05/29 15:56(1年以上前)

タムロンだったら200mm-400mmF5.6が良いよ。タムロンというメーカーの傾向として多少AFがトロいけど、ズーム全域でF値が変化しないのと、光学設計的に無理をしてないので不満のない描写をしてくれます。自分はこのレンズを中古で入手して愛用しるよ。
ピーカンの日中にISO800のネガツッコめば絞り開放でシャッター速度1000〜4000は軽く出るから気合いを入れれば手持ちも撮影も出来ます。
自分はディズニーシーのアトラクションの撮影を手持ちのα-7+VC-7とこのレンズでしたけど2Lくらいは余裕でクリアできるだけの絵が撮れたよ。
そこから見るとA03やA06よりも動きモノに強いレンズではなかろうか?
ただ、これにミノルタの24-105をあわせても100mm〜200mmまでの中望遠域がすっぽ抜けのかなりドラスティックな組み合わせになってしまいますね。
↑これじゃおすすめにならないですね。すいません。

書込番号:1620284

ナイスクチコミ!0


SUENOBUさん

2003/05/29 21:47(1年以上前)

Ayaka'sPapaさん、こんにちは。
私は、さくら○のポイントバックで純正の24-105/3.5-4.5を買いました。また、望遠側も欲しかったのでネットの通販を探して、新品のAPO100-300(Dレンズでないタイプ)を3万円以下で手に入れました。

書込番号:1621015

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayaka'sPapaさん

2003/05/30 01:09(1年以上前)

皆さんの声に背中を押されて,先ほど純正24-105mm/F3.5-4.5(D)を注文しました。

これでバシバシ撮って,腕を上げていきたいですね。

>SUENOBU さん
こんばんは。SUENOBUさんも買われたのですね。今回は大変お世話になりました。

皆さん,私の悩みに数多くのアドバイスをいただいてありがとうございました。
おかげさまで,いいレンズ選びができたと思います。
今後とも,よろしくお願いします。

書込番号:1621888

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/05/30 20:34(1年以上前)

あと、70−300があればよいとおもいます。タムロンかシグマでよいと思います。値段も安くコストパフォーマンス高いです。http://www.sigma-photo.co.jp/lense/index.html
http://www.tamron.co.jp/l_index.htm

書込番号:1623893

ナイスクチコミ!0


uraoyamaさん

2003/06/07 11:05(1年以上前)

2ヶ月程度前ですが、新品のミノルタ100-300/4.5-5.6 (Dなし)を26000円で買いました(梅田フォトサービス)。Dの有無でこの差(2万円程度)は大きいと思います。

書込番号:1648050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る