コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

=nikon F6!!

2006/02/08 20:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-70 ボディ

クチコミ投稿数:15件

初心者用だが高機能であること、ミノルタ最新の最後の一眼レフということ、更に使用状況をも勘案し、老齢だが元気な7700iの老後のレンズたちを託すべく新しいレンズとともにα70を購入しました。
分厚い説明書に驚きました。そしてnikon F6が高らかに謳う高機能と同スペックを発見し驚愕しました。なんと使用可能な温度域が-20〜50度とあったのです。(何度も読み返しました)
このスレは枯れ切っていて書き込みはもうないのだろうと思います。でも(コニカ)ミノルタの方はひょっとするとご覧になることがあるかも知れない・・・そう思って書き込みをしました。
一部とは言え、約10分の1の価格の本機にF6に匹敵するスペックを見て、私はミノルタの最後の一眼レフへの強い思い入れを感じました。素晴らしい技術者魂、根性を見た気がしました。
SONYもまた素晴らしい技術者魂、根性を感じる会社です。αの伝統が受け継がれ、より発展することを祈りたいと思います。ありがとうminoltaのみなさん!最後のminolta大事にします。

書込番号:4804680

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/08 21:02(1年以上前)

>ミノルタの最後の一眼レフへの強い思い入れを感じました。素晴らしい技術者

ミノルタ最後だとは、誰も努々思ってなかったと思いますが!

書込番号:4804707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/09 00:04(1年以上前)

私もα70購入いたしました。
昨年秋一度αSD購入も考えましたが、価格と所有していますα5700iが特に調子が悪いわけもないため、子供の運動会用にズームレンズのみ購入しました。ところが今年になり、カメラ事業から撤退ということで、α5700iがいつまでもつか不安になり、また急でしたので予算的なこともありα70を購入しました。AFの性能(スピード、ピント合わせに迷わない)は5700iと比較にならないくらい高性能で驚いています。
ミノルタのロゴが入った銀塩一眼では最後となってしまったこのα70を5700iとともに大切に使っていこうと思っています。
カメラ事業からの撤退本当に残念です。

書込番号:4805440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/09 17:40(1年以上前)

私もこの間、α-70を購入いたしました。α-7が欲しかったのですが、品薄と価格高騰により妥協いたしました。
A-2→αSDとデジタル路線を歩んできたため、銀塩一眼は初めてになります。
今更ながら、フィルムの美しさを実感してみようと思ったしだいです。

書込番号:4807040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/09 23:01(1年以上前)

大雪こまったさん

αSDをお持ちとはうらやましいです。私はデジタルはX20のみです。
私もα7を考えましたが、同じ理由で見送りました。
α70は値段のわりにはよくできている、コストパフォーマンスの高いカメラだと思います。

書込番号:4808032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/11 11:47(1年以上前)

みのみっちーさん

昨日、久しぶりの快晴だったので、雪景色を撮りに出かけました。α−70と一緒にα-SDでも撮ってみましたが、デジタルはなかなか綺麗に撮れていました。
ASに頼り切っているヘナチョコカメラマンなので、かなり絞って撮影していたこともあり、手振れが心配ですがAF28-100で、テレ側では一脚を使用しましたので、まぁ大丈夫かと…
プリントが楽しみです。

書込番号:4811788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/13 22:33(1年以上前)

大雪こまったさん

楽しみですね。α-SDとの比較(使用感など)あればぜひ教えてほしいです。α-70はシャッター速度が2000/1が残念(私には十分ですが)くらいで軽量ですし、とてもいい感じがするのですが、いかかでしょうか?

書込番号:4819638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/14 17:28(1年以上前)

確かに軽いですね。α-SDがやけに重く感じました。
フィルム経験が殆ど無いのにリバーサル使用しましたので、撮影条件をメモしながら出来上がりを見て、今後の露出補正の参考にしようかと…
またご報告させていただきます。

書込番号:4821760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/16 22:15(1年以上前)

書き込みを沢山いただいていて大変嬉しいです。

さて2004年にミノルタα70、キャノンEOS7S、同kiss7、nikonF6と各社(現時点では)各社最後の一眼レフが発売されました。感じ方受け止め方は皆様色々だと思いますが、私はこの中の特にエントリークラスとされるα70、kiss7の中級機にも迫る機能の盛り込み方に少々尋常ではないもの、思い入れを感じています。その背景には少なくともエントリークラス、中級機の新規開発は今後もう難しいという判断があったと思います。

このカメラは「α7の機能をさらに分かりやすく使いやすくしたカメラ・・キメ細かい焦点調節ができる」(日本カメラ12月号評by木村正博)「小型軽量ボデイながらホールデイング感の良いグリップ。充実したAE機能や撮影モードを備えている」(同by田中希美男)「SweetUをベースに上級仕様にしたのでマニアも使いやすい」(同by桃井一至)と評されていました。α7の他のスレでもα7よりこの方を良く使う・・という方も見かけました。勿論撮影ジャンルによりますが良く分かる気がしました。

バランスの良くとれた実用的な良いカメラです。他の銀塩カメラたちともども、このα70大事に丁寧に使うつもりです。ありがとうございました。

書込番号:4828780

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/15 13:31(1年以上前)

ばいばいばいさん

α70をその後も愛用されているのでしょうか。

さきほど、お別れの時期でしょうかという質問をさせていただきました。

おっしゃるような高機能なら、家族の持っているアルファマウントの純正レンズをつけてみて
から判断すべきことのようにもなのかという気もしてきました。

ちなみにα70の低温時のバッテリーの減少の早さは尋常ではありません。バッテリーの性能の問題なのかもしれませんが、10度以下になると、カメラを出して数コマとる間にダウンしてしまいます。替えを何本持っていってもダメでしたので、冬はマニュアルのカメラを使っています。

書込番号:8354036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/09/16 06:39(1年以上前)

ばいばいばい様

> さて2004年にミノルタα70、キャノンEOS7S、同kiss7、nikonF6と各社(現時点では)各社最後の一眼レフが発売されました。

ニコンはF6が最後の銀塩機と公式発表は一言もコメントしておりませんが?

こちらでも参考にされてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8336110/

書込番号:8358216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

当面、生産存続するらしい

2005/04/26 23:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件

昨年12月にDynax9(=α-9)のサブとして、VC-7とセットで購入しました。
(同時に70-200mm/F2.8Gを購入してDynax9をSSM対応に出しました ^^;)

α-9と比べればシャッター音や造作など、安っぽい感じは否めませんが、グリップ時の剛性など、その昔、CanonT90等に感じたような不安はありませんし、操作体系もよく纏まっていて、概ね気持ちよく使えます。
ファインダ視野率がやや低いとは言われるものの、プリントを想定したフレーミングには、むしろ丁度いい気もします。

VC-7も秀逸で、VC-9より良い出来だと思います。特に、Body内バッテリーに触れることなく着脱できるので、状況によって使い分けするのが容易で、非常に快適です。

折角の内蔵フラッシュですが、日中シンクロは苦手かな、という気がします。シンクロ1/200もさることながら、ノーフラッシュよりかなり絞り込まないと調光できないようで、ちょっとキャッチを入れたい、みたいな使い方はさせてくれないようでした。(;_;)

ところで、先日、新宿のフォトスクエアに行く機会があったので、いろいろ聞いてみたのですが、フィルム一眼は、当面、現状のラインナップを維持するそうです。(今やフィルムメーカーでもあるしね ^^;)
一方で、デジタルの「7」も好調なようで、発売後から、レンズの生産もフル稼働でも追いつかない状態が続いていたようです。

最近、Gレンズが相次いで生産中止になったのは、鉛入りのガラスを使用していたので欧州市場で販売できなくなるためだそうで、まだ発表は無いものの新製品の開発は進んでいるらしいです。(^^)

デジタルの新機種も、そのうち、どっかのショーで発表するんぢゃないか、ってなことも言ってましたが、私としては、もう1台α-7を買って、1台はノーマルでネガ用、1台はMLスクリーン入れてポジ用と使い分けできる体制にしたいなぁ、とか思ってます。(^^;;;

書込番号:4194499

ナイスクチコミ!0


返信する
α7&Dさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/27 13:21(1年以上前)

昨年末、Alfa7D を購入して両方使用しておりますが、特に2台持ち歩いて両方で撮影したとき、やっぱり銀塩アルファの撮影感触が気持ちよくて、最近7Dはスナップ用になりつつあります。
本当はスナップもアルファ7でやりたいのですが、やっぱり AS とISO感度の自由度につられてしまいます。
でも、オートフォーカスの性能(早さではなく)、ミラーショックの感触を含めて、銀塩アルファ7の方が、相対的な性能は上のような気がします。
後発の7Dは、デジタルの恩恵以外では僕としては残念な結果でした。
銀塩アルファ7持っていてよかった。
もちろん、スクリーンは M型です。

書込番号:4195409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

わたしも買いました!!

2005/04/22 00:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:1件

みなさんのレポートを見て私もついにα−7を買いました。
十数年使っているα−8700iもなかなかいいものですが、これはすばらしい出来です。
正直なところ実物を見ずにこのサイトのお店でいきなり買ったので多少不安はあったのですが、箱をあけて手に取った瞬間に「いいカメラやなぁ。」とうれしくなりました。かたちと重さが本当に心地よいです。
妻は、α−SweetULでスナップ写真をよく撮っているのですが、軽すぎるのと小さすぎて物足りないなぁと思っていたので、今度は私がこの新しいカメラでバシバシ撮ろうと思ってます。

書込番号:4182702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件

2005/08/08 17:56(1年以上前)

随分遅レスですが、
よくぞ書き込んでいただきました。
α-7に気づかず、α-7Digitalを1ケ月前買いましたが、
α-7も一昨日注文してしまいました。
私もα-8700i愛用しています。
20年来使って、ミノルタのカメラで一番使いやすいのが、8700iです。
8700iの復刻版が最もいいんですが、α-7も良さそうですね。

書込番号:4334754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

念願の7リミテッド

2005/04/05 15:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:81件

うれしくなったのでつい書き込みさせていただきました。

今までα807iを使いながら、いつかはα7をでも今はレンズのほうが先と思っていました。
昨日35mm F1.4を探しているとα7リミテッドが新品で残っているではありませんか。悩みましたが最後の機会と思い手に入れてしまいました。

税込み89800円です。ノーマル7の新品が最安値で約5万円。ボタンやメモリーのカスタムサービスで2-3万円かかる事を考えたら納得です。

やっぱり7はいいですね。α807iとはAFもファインダーも違います。これに85mmやSTFをつけると今までよりもいい写真が撮れそうという気にさせてくれます。(腕はヘボですが)
ある程度使ってみたらM型マットも試してみたいですね。

これからも大事に使っていきたいと思います。

P.S.他のレンズはともかく35mm F1.4は本当に見かけませんね〜

書込番号:4143919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/06 02:11(1年以上前)

7Limitedのご購入おめでとうございます。

私も使っています。なかなかステキなカメラですよね。でも,もったいないから使い渋りはしていません。ガンガン撮ってます。。。。と,言いたいところですが,最近はデジタルに押され気味です。(Dsなんですけど)しかし,「いざ!」と言うときにはコレですね。

陽春の絵を沢山撮って楽しみましょう!   では。

書込番号:4145380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/04/06 21:37(1年以上前)

AF35mmF1.4Gは17−35mmF3.5G
と共に生産完了していま〜〜す。残念!!
残りのGレンズも新しい古いに関わらず近い将来
のリストラは免れないでしょう。
現在のコニカミノルタにとってGレンズの存在は
かなり重荷の様です。
だから、85mmF1.4G(D)・70−200mmF2.8G(D)SSM・300mmF2.8G(D)SSMも
購入するなら今のうちでしょう。

多分αー7Limitedの新品はまだ何処かのカメラ店
にある筈です。中古を探す方が楽ですけどね。

書込番号:4146915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1.4xテレコンバーターアポ2

2005/02/23 23:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 まだまだ銀塩→そろそろ一デジさん

α7用に中古ですが、1.4xテレコンバーターアポ2を手に入れました。
適合レンズについてメーカーに問い合わせた時の回答と実際が違っていましたので報告します。

初代AFアポテレ200mmF2.8:メーカーの回答はMFのみだったのですが、AFも問題なさそうです。

また、AFハイアポテレズーム80-200mmF2.8Gは、物理的につかないですね。つけると後玉に傷がつくような危険もなく、まったく装着できないのは好感(?)でした。

書込番号:3978309

ナイスクチコミ!0


返信する
まだまだ一デジさん

2005/02/24 13:25(1年以上前)

80-200Gにと探していたテレコン×2,0の中古、やっと視つけて さっそく注文。しかし、この書き込み視てミノルタに確認したら、単焦点レンズのみ対応 とのこと。 
あわててキャンセル。ズ−ムにはつかないのですね。知らなかった。
定員さんも、大丈夫、との事だったのですが・・・
 
情報ありがとう  まだまだ銀塩→そろそろ一デジ さん
 
ところで、ケ○コウのテレコンはどうなの。また写りは?

書込番号:3980303

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだ銀塩→そろそろ一デジさん

2005/02/24 23:15(1年以上前)

まだまだ一デジさん こんばんわ。
ケンコーのテレプラスPRO300 1.4倍なら持っています。
ケンコーのホームページ
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607627174.html
には適合レンズになっていないのですが、ちょっとつけてみたところ問題なさそうです。(後玉に傷がつかないという意味で)
画質はまだ評価しておりません。

1.4倍のテレコンは他にタムロンのものも持っているのですが、近々に比較画像をUPしてみたいと思ってます。

書込番号:3982675

ナイスクチコミ!0


まだまだ一デジさん

2005/02/25 15:46(1年以上前)

まだまだ銀塩→そろそろ一デジ さん こんにちは
さっそくのスレ ありがとうございます。
これから、梅 桜 そして新緑のシ−ズン。
中古探しても なかなか見つからないだろうと、安心して(装着可)新品注文してきました。PRO300-2倍 
画質が心配ですが・・。引き伸ばしより綺麗ならいいんだけど。
とにかく届くのが楽しみです。 
まだまだ銀塩でがんばりますよ。

デジカメは5年先?

書込番号:3985334

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだ銀塩→そろそろ一デジさん

2005/02/27 19:03(1年以上前)

まだまだ一デジ さん
もう遅いかも知れませんが、X1.4 と X2が同じとは
限らないと思います。
購入前に確認された方が良いかと思います。

本日、AFハイアポテレズーム80-200mmF2.8G+PRO300 1.4倍を
日光の明智平展望台で試してきました。
華厳の滝を狙ったのですが、AF(中央)も問題ありませんでした。

書込番号:3996064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です

2005/02/12 01:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-70 ボディ

スレ主 キタムラ大好きさん

キタムラでWzoomを36100円でGET。
大満足。

書込番号:3918148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る