
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月16日 12:28 |
![]() |
0 | 14 | 2006年2月16日 06:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月8日 10:23 |
![]() |
0 | 18 | 2006年1月19日 22:11 |
![]() |
2 | 1 | 2006年3月5日 16:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月20日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ
大阪日本橋のトキワカメラにα-7リミテッドの新品がまだ残っていました。もっともレンズ無しで13万! 昨年末、中古α-9を物色(結局買わず)していたときからこの値段だったので、撤退騒ぎによる便乗値上げではありません。よほど高額で仕入れたものと思われます。ただ、先月までは確かVC-7を付けてショーウィンドウ内に展示してあったのが、今日見るとボディだけになってました。
実質的に値上げしたのか、あるいは「VC-7だけくれ」という客がいて困ったのか……(値札を詳しく読んでないもので、すみません)。
ちなみに、通常タイプα-7の新品も5万円台(53800円だったと思います)で僅かながら在庫があるようです。展示品処分も2台アリ、こちらは4万円台。中古なら3万円台であります。
関西在住の方でフィルム用α-7(特に新品)購入をお考えの方は要チェックかと思われます。
0点

リミテッドを探している人には文字通り最後のチャンスですね。
書込番号:4826763
0点

まだ残ってたんですね。
私が昨年3月に見た頃は11万くらいだったような。
その後神戸のカツミ堂で新品を見つけたので9万弱で購入しました。昨年11月頃にはまだありましたが…
書込番号:4827178
0点

大阪のトキワカメラで42000円でα-7が売ってるとの事で、いま注文しました。かなり安いです(^o^)丿
書込番号:4827321
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ
いや〜初めての一眼レフに、つい先日中古でα7を35000円で購入しました。
ミノルタがカメラ事業をやめるって聞いてかなり購入をためらいましたが、以前から、一眼買うならα-7って決めてたので購入してみました。
でも、まだレンズがなくて・・はじめの一本にはどのようなレンズがいいのか迷ってます。今の段階では、いろいろこちらの掲示板など拝見させていただいて、ミノルタの純正、AF24-85mm、AF24-105mmあたりがいいのかなと思って物色中です。実際のとこ、どのようなのがお勧めですか?ぜひご教授してください。
あと、自分自身、α-7購入に際して、新品とかなり迷ったんですが新品はここ最近高くなっていたので、中古にしたのですが、今日になって、新品(マレーシア製)が4.5万とかなり安い店を見つけてしまいました。。。。
やぁ〜これなら無理してでも新品を買うべきだったかも・・
0点

あと、自分自身、α-7購入に際して、新品とかなり迷ったんですが新品はここ最近高くなっていたので、中古にしたのですが、今日になって、新品(マレーシア製)が4.5万とかなり安い店を見つけてしまいました。。。。
と、ありますが...。
何処のお店ですか??是非、教えて下さい。
書込番号:4809589
0点

私はαー7で純正の標準ズームとタムロンの望遠ズームと純正の50ミリのマクロを持っていますが、一番よく使うのは標準ズームです、最初の一本は純正24-105が一番使いやすいと思います。
書込番号:4809653
0点

どのようなお写真を撮られるのかで,お勧めするレンズも変わってきますよ。
ただ便利ということなら,24-105mmが「万能」的に使えるかな?
書込番号:4809729
0点

何をメインに撮影されるかにもよりますが、撮影対象が絞れてないなら、やはり最初の1本は、標準ズームの24-105mmF3.5-4.5(D)でしょう。
次に、お子さんがまだ児童なら、運動会や行事用に望遠ズーム75-300mmF4.5-5.6(D)ですが、これは純正でなくてもいいかも。
以下は趣味性の高いところですが、
50mmF1.7か、50mmF2.8マクロあたりがあると、撮影の幅が広がって楽しいですよ。
結局、迷探偵コンナンさんのラインナップと同じですね。(笑)
ところで、近所のキタムラに、中古のα−7リミテッド(縦位置グリップVC-7付)が69,800円でありました。
売れちゃうんだろうな〜。(遠い目)
書込番号:4809730
0点

2/4にツカモトカメラで39800円でした(新品、無論マレーシア産)
1月下旬に売り切れで再入荷予定ありとのことで、再度2/2にお聞きしたら、在庫入荷予定とのことで購入しました。
今もHPでは完売ですが、再入荷されるかお聞きされてはいかがですか?
週末北海道に持参してとってきまーす
書込番号:4810185
0点

http://fuji-group.biz/shopping/top.html
http://www16.ocn.ne.jp/~m100/1gan.htm
http://www.penguincamera.co.jp/NEWshop/kcart.cgi?dbbox=7&id=5225
一応表示はありますが、売り切れている可能性「大」です。
書込番号:4810196
0点

参考までに、AF24-85mm、AF24-105mmあたりは中古ならたくさん出回っています。
高価なレンズや、単焦点は在庫も尽きた様子ですが、まだ上記2種ならヨドバシあたりでも、在庫が僅かながらあるようです。
話は変わりますが、タムロンA06をいじっていたら、絞り形状が開放近くでほとんど円形絞りみたいですね・・・。
50マクロF2.8より円形絞りと呼ぶにふさわしい?
書込番号:4810310
0点

オートさん,初めまして。
私も中古で35,000円で買いました。
思ったより良かったのと、撤退発表であせって新品を追加しました(4.5万円)
>やぁ〜これなら無理してでも新品を買うべきだったかも・・
4月以降も修理はするそうで、それなら最初から新品を
買っておけば1台で済んだのに、、、と悔やんでます(笑)
レンズの2本目以降は、やはり何を撮りたいかだと思います。
撮った分は全部プリントしますか?
私はやっと最初のフィルム1本撮り終わった所ですが
CD化(1800×1200、約200万画素)してプリントは
しませんでした。
http://www.ne.jp/asahi/konayuki/nature/arufa7/arufa7.htm
書込番号:4810689
0点

みなさん、多くの返信、アドバイスありがとうございます。
返事おくれましてすいません。
何を撮りたいかと言うと、そうですね〜いろいろ撮りたいものはあるんですが、風景とかが主になると思います。
以前は何台かのコンパクトを使って、近所や公園など、歩き回って撮影することが多かったです。
一眼だと、接写などいろいろしてみたいな〜ってのも本音です。
ってなかんじで、希望はいろいろあってはっきりしてません。。。
なんかちゃんと答えられなくて、これじゃ、みんさんのもアドバイスしようないですよね・・・すいません。
α-7の新品ですが、梅田のカメラ屋さんでしたが、はっきり店名を覚えていません。。。すいせん。。店名に「梅田」が入っていたような気がします。
>2/4にツカモトカメラで39800円でした
かなりお買い得ですね!
書込番号:4810971
0点

みなさんのアドバイスも参考に考え直して、
結局同じなのですが、
AF24-85 f3.5-4.5 New
と
AF24-105 f3.5-4.5(D)
のどちらかにしようと思います。
そこで、質問なんですが、この二つのレンズで性能や写りの違いなどあるのでしょうか?また、Dタイプレンズとそうでないレンズとでは、普段大きな違いは出てくるのでしょうか?
単純なことでお恥ずかしい質問かもしれませんが、ご教授お願いします。
書込番号:4823037
0点

CAPA別冊の「交換レンズガイド2005」西平カメラマン監修 が参考になりますよ。
西平氏は標準ズームレンズとしては後発の24-105mmの方を勧めておられます。
私は24-105mmしか使っていませんので比較はできませんが、あえて古いモデルの24-85mmを選ぶ理由があるとすれば、画質の微妙な好みと実売価格差くらいでしょうね。
Dタイプのレンズだと、ストロボのADI調光ができます。
ストロボ撮影にこだわる人でなければ、レンズ選びの肝にはならない部分とは思います。
純正現行モデルでも非Dレンズが多々ありますから。
今の標準ズームとしては24-105mmをお勧めしますが、24-85mmを選んでも、望遠側の焦点距離以外に不満は出ないと思います。
書込番号:4824980
0点

すぎやねんさん、返信ありがとうございました!
たいへん参考になりました!
ストロボは使う予定がないのですが、105の画角は、おそらくあとあとほしくなる可能性があるので24-105にしようと思います!
や〜、はやくレンズ手に入れて撮りにいきたいです!
書込番号:4826718
0点

参考になってよかったです。
ところで、ストロボは使う予定がないとのこと。
私もそうでした。
外付けは高価だし、必要もないかなって。
でも、安さに釣られて、中古の外付けストロボを買ってみましたところ、天井バウンズ発光に、はまりました。
内蔵ストロボの直射とは違い、柔らかく光が廻るので、室内での撮影が楽しくなりますよ。
純正でなくても、ミノルタα対応の物なら使えますので、いつか試してみてください。
書込番号:4826824
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-Sweet ボディ (シルバー)
購入しました。
αSweetUですがズームレンズがセットで31,290円でした。
レンズは少し重いですが、この価格では大満足です。てへっ
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=6700847&pid=415476&oid=10303&hid=94418
0点

安いです〜
両方売れ残り(失礼)だしレンズは重いけど、そのレンズ良いレンズなんですよー
ホントに重いので、マウント違い、新旧で持ってた5本、全部処分してしまったのだけれど。。。 m(__)mゴメン
写りは良いです〜〜〜
書込番号:4802658
0点

故障した場合の修理等が少し心配ですが、価格は安いですし、ボディも入門機にしては、優れていると思います。
書込番号:4803374
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

KANDA@newさん、こんばんわ。
お名前が変わったのでしょうか?
α7は近くのキタムラでAA中古(事実上の新品)が49800円です。
銀塩の暴落具合は凄まじいですね。
同店で聞いたところ、とりわけコニミノはレンズラインナップを縮小したため、
旧来のユーザー離れを加速しているとの事でした。
自分も3年位前にα7+スキャナー等のセットを購入しようとしましたが、
当時はまだ良いお値段でしたからスルーしたのですが...今回もスルーですね(笑)。
書込番号:4690641
0点

こんばんは。
>同店で聞いたところ、とりわけコニミノはレンズラインナップを縮小したため、
>旧来のユーザー離れを加速しているとの事でした。
やっぱり、レンズのラインナップって大事な要素なんですね。
しかし、398、498・・・α7がこんなに安く!
書込番号:4690997
0点

地元のキタムラでもミノルタの対応レンズが中古で結構出てました。何に買い換えたんだろうと思ってしまいました。
もう一つはニコンでした。こちらはD200当たりにいったんかなあ。でもレンズも出てたから・・・。
レンズって重要な要素だと思います。
書込番号:4691323
0点

皆さんおはようございます。
>お名前が変わったのでしょうか?
申し遅れてすいません。
実は最初の登録時そそうしまして(笑)
いたしかたなく@newを追加して再登録した
次第です。
>同店で聞いたところ、とりわけコニミノはレンズラインナップを
>縮小したため、旧来のユーザー離れを加速しているとの事でした。
>レンズって重要な要素だと思います
ミノルタのレンズは来年もうすこし充実
しますかね。?これはという新品レンズは
払拭しているし、中古はあっても古い普及ズーム
ばかりだし。チョット。ですね-。
ところで、24-50(F4通し?)って良いレンズ
でしょうか。もし知っている方いらしゃいましたら
ご教示いただけないでしょうか。
書込番号:4691989
0点

>ところで、24-50(F4通し?)って良いレンズでしょうか。
はい。
ワタシが良く使う焦点距離なんで持ってます。
使い勝手は「良い」です。
しかし,スナップ撮りっぱなし用レンズなんで描写力についてはあまり気にしていませんでした。
因みに,このレンズT型とU型があります。ワタシのはT型のはずですが,U型との違いはわかりません。
たしか,fio様ならこんレンズのことを熟知していると思いますが。
ここに登場するかな? だれか業務連連絡を!
書込番号:4692392
0点

折角、召喚していただきましたが、IとIIがあるのは存じておりませんでした。
#807とaSDにつけて数回試し撮りしたくらいしか利用経験ないんです(←24-50mmF4)
#しかも片ボケしてたから、サポートへ点検出すように進言しちゃったりして良い記憶が全く無かったり(^^;;;;;;
分からないなら、サポートに電話!!!!!
・・・と思いましたが、正月休みに入っちゃっていました(T-T)
#電話する前に気づけよ→俺 (T-T)
こうなるとichigigaさん辺りの常連さんに来ていただくしか・・・m(--)m
書込番号:4692620
0点

おーっ! fio様 わざわざおこしになられて恐縮です。m(_ _)m
書込番号:4692705
0点

様づけは止して下さいませ・・・(^^;;;
お力になれずに申し訳ございませんm(--)m
書込番号:4692724
0点

24-50mmF4、もし近所の店に中古の出物があったら、是非欲しいです。
ミノルタから他社に乗り換える人が増えるのは残念ですが、中古の出物が増えるのは歓迎します。
痛し痒しですね。
書込番号:4700084
0点

去年はレンズのディスコン、デジカメからの撤退騒ぎ、
「ひろみです」他のアラシでαー7D板は賑わいました。
そういう状況の中αー7Dを購入したのが懐かしいです。
結果はαー7Dの売れ行きはそこそこ、αーSweetDは
私の予想よりは少なかったけど健闘したと思います。
コニミノの方針はフィルムなど銀塩関係の縮小を早め
デジ一眼などに集中するという事で、去年から比べたら
だいぶ明るいでしょうか。
銀塩αー7(新古レベル)を3万円台中できたので
満足しています。
困ったことにAFやファインダーはαー7が
αー7Dより上です(汗)
書込番号:4704771
0点

誤字;>3万円台中できたので
正; 3万円台で入手出来たので
ちなみにフィルムは
ネガはスペリアヴィーナスの400、
リバーサルはベルビア100Fの予定です。
広角(17-35/F2.8-4D)、100mmマクロ、STFを
メインにする予定です。
αー7は手ぶれ補正が無いので
軽くて安い三脚(スプリントPRO 3WAY)など
考えています。
書込番号:4704849
0点

私も撮影メインでない旅行用のサブ三脚としてスプリントPROは魅力的に思いますが、やっぱり300EXくらいの三脚はメインとして必要だと思います。
書込番号:4706158
0点

すぎやねんさん,この板では初めまして。
αSweetDの板で三脚の事、書かれていたので
探してみました。
>マジ撮影用にはスリックのエイブル300EX、
>旅行の記念写真程度ならスリック スプリントPROあたり
>を基本にされたらよいと思います。
一応、2kgの三脚は持っているのですが
ちょっと遠いと持って行きません。
1kgなら、構図を取ってじっくり撮影に持って行きたく
スプリントPROを検討しているのですが
ギリギリのようで迷ってます。
100〜200mm、500g程度のレンズで
ミラーショックはどうでしょうか?
ミラーアップは必須?
1.5kgなら2kgと変わり映えしないし、、、
難しいですね。
書込番号:4707238
0点

今日、大阪でも新品・保証書付きで39,800円で出ていたので衝動
買いしてしまいました。お店の人の話では、やはり銀塩カメラ
から撤退するのではないかとのことでしたね。
もちろん、小売店の不良在庫ではなく、メーカーから物は出ている
らしいです。
書込番号:4742527
0点

お呼びでしょうか。
MINOLTA AF 24-50mmF4は仰るとおり2種類あります。
(1)型と呼ばれている初期型と、Newの2種類です。
光学系、絞り形状とも変わらず、外観の違いのみとなります。
初期型の外観は、第1世代のαレンズに共通するものです。
Newは、α7700iの時に登場したαレンズのデザインとなっています。
ピントリングにゴムローレットが巻かれ、外観デザインに多少の変更がありました。
Newでも円形絞りは採用されておりません。
中古の出物としては、初期型の方が多いです。
Newはたぶん1993年頃の発売と思いますが、そのころには、24mmスタートの標準ズームも多く出回り始め(例えばAF24-85/3.5-4.5は1993年11月発売)、数が出なかったのでしょう。
写りは普及価格のズームとしてはいい方だと思います。
初期型もNewも手元にありますが、AF24-85やAF24-105に押され、出番は少ないですね。
書込番号:4742990
0点

>初期型の外観は、第1世代のαレンズに共通するものです。
>Newは、α7700iの時に登場したαレンズのデザインとなっています。
>ピントリングにゴムローレットが巻かれ、外観デザインに多少の変更がありました。
なるほど。ということはワタシのは初期型なんだ。
書込番号:4743662
0点

昨日、大阪梅田のカメラ店で保証書無しのB級品扱いで36,800円
でした。私はしっかりと保証書がついている方が良いので納得
ですが、中古品より安いです。
しかし、いろいろ回りましたが、新品・中古とも良いレンズが
(欲しいレンズ)無いですね。小売店でも、レンズがどんどん
ディスコンになってから、急速に売上げが落ちたと言ってました。
書込番号:4747382
0点

自分はα7購入後1,2年使いましたがデジ一がほしくて、α7Dを待ちましたが出なくて、結局CANONに乗り換えました。CCDを自社生産できない弱みというのか、それがα7Dを出し遅れた理由なんでしょうか。投資の割にはそんなに儲かる市場ではないんでしょうね。canonだってカメラ事業の収益なんてごく小さいものでしょう。きっと意地とプライド、企業イメージなどで続けているだけ,っていうのが現状だと思います。 ミノルタの今回の選択は企業としては正解なのではないかと思います。CANon、NIKONには是非がんばって続けてもらいたいものです。
書込番号:4748830
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-360si ボディ
カメラにきむら東京駅地下で、B級品というただし書きですが、どう考えても新品のような、元箱つきで、3,680円で販売してました。
輸出用のDYNAX3とDYNAX30もそれぞれ、4,000円台で扱っており、どの機種もショーケースに10台以上ありました。
メーカー放出品かな・・・。
書込番号:4883702
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ
オークションにて新品で、
約¥41,000(送料込み)で、落札できました。
8700を使ってたのですが、落下さしてしまい
新しい機種を探してたところ。やすくゲット出来て満足です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
