コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ジャンク?

2015/12/14 18:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

スレ主 メカ83さん
クチコミ投稿数:8件

去年、カメラのキタムラのジャンク
を漁っていたらちょっと樹脂部分に
傷みがある程度ですが200円の値がついた、
α9がストラップ付きで転がってました。
とりあえず確保して、テスト電池を入れてもらい
最低限だけ確認して購入しました!
その後、他店で簡易点検を受け、安価なレンズで
遊んでますが、ファインダーが素晴らしですね!
EOS-1N HSやニコンF3などもジャンクから当たりを引きましたが、コスパはこいつが最高です(^^)

書込番号:19403952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/12/14 18:52(1年以上前)

キタムラのジャンクはたまにただ同然のが置いてあったりするんですよね
私が買ったF3ジャンクも500円でしたから( ̄▽ ̄)

書込番号:19404088

ナイスクチコミ!2


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2015/12/14 20:37(1年以上前)

1/12000sメカシャッター、うらやましすぎます。

わたしは、707siとパワーズーム(xi)2本をそれぞれ200〜500円で拾ってきて遊んでいます。

書込番号:19404396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/15 01:04(1年以上前)

超音波モーターへの対応・非対応がありますo(^o^)o
あのファインダーは絶品!

書込番号:19405324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 メカ83さん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/17 13:56(1年以上前)

>六区ぱらくんさん
F3が500円も凄いですね!

書込番号:19412296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 メカ83さん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/17 13:57(1年以上前)

>holorinさん
αマウントのレンズは遊ぶにはちょうど良いですよね!結構気に入ってます

書込番号:19412300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 メカ83さん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/17 13:59(1年以上前)

>松永弾正さん
残念ながら非対応でしたが、α7もあるのでいざというとき大丈夫です!
こないと思いますが…

書込番号:19412303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ163

返信52

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

後輩にプレゼントしていた、α-807siが戻ってきたので、コダックのカラーネガ「Ektar 100」を詰めて撮ってみました。

測光インジケーターが不意に一時的に見えなくなる不具合はありますが、使っていて楽しいです。
α-807siのほか、α-7、α-7xiそして、α-707siのいずれも中古品を購入したのですが、ボディ内のホコリやカビがあるようです。

全部のカメラを清掃していただく予算はないので、どれか一つに絞るべく、思案中です。

書込番号:18344784

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に32件の返信があります。


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/07/24 16:50(1年以上前)

絞りF5.6、1/1000でした。

シャッター優先 1/800 絞り f 8

孫の大好きなスニーカー。本人希望で撮りました。

また、α-7の出番でした。

レンズは、ミノルタの中古品でした。2枚目、3枚目は、AF ZOOM 35-70mm F4でした。

フィルムは富士のSUPERIA X-TRA400です。パッケージには「自然な色再現 肌色なめらか」と表示してありますが、孫の顔を写したのを見て、本当かい?と思いました。

書込番号:18995066

ナイスクチコミ!2


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/08/07 10:13(1年以上前)

先日、α-7、MINOLTA製AFズーム 17-35mm F2.8-4(D) 、富士のSUPERIA X-TRA400という組み合わせで撮り歩きました。

これまで気にしたことがなかったファインダーの見え方を意識したところ、ストレスなく見えてよかったです。

かんかん照りの下、ごくごく小さな祠に差しかかったら、そばの大樹の影で涼風が引き抜け、小さな白い花を盛んに揺らしていました。
河川敷で不意に飛び上がった鳩の群れ、これは咄嗟のノーファインダーでしたが、どのように写っているのか、楽しみです。

来週、現像完了らしいです。

書込番号:19032039

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/08/11 17:29(1年以上前)

F11、1/640、17mm

F11、1/60、24mm

F5、1/5000、30mm

F11、1/160、26mm

α-7、MINOLTA製AFズーム 17-35mm F2.8-4(D) 、富士のSUPERIA X-TRA400という組み合わせでの写真です。

ノーファインダーの鳩の群れはブレブレでした。

書込番号:19043292

ナイスクチコミ!2


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/08/12 07:52(1年以上前)

F11、1/125、17mm

F11、1/60、26mm

F11、1/640、35mm

F22、1/160、17mm

昨日の続編です。

17-35mm F2.8-4(D) を使った頻度は、その重さゆえごく少なかったのですが、視界の広さがなかなか面白かったです。

右端、F22なんてどんなんだろうと設定してみました。

SUPERIA X-TRA400はその粒状感でなんだかスカッとしなかったと感じています。

このレンズでまだまだ遊べますが、次回は駄目レンズとか評されている、35-105mmにするかも知れません。

書込番号:19044789

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/08/13 18:53(1年以上前)

F11、1/640、35mm

もう一枚です。

かなり整理整頓されていて、ある種の美しさを感じました。

書込番号:19048996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/23 18:49(1年以上前)

α-7 50mmマクロ ISO400ネガフィルム 城端線

城端線林駅

おとぎの森公園にて

おとぎの森公園にて

こんばんは。ご無沙汰しています。

この前、ミノルタα-7で撮ったフィルムの現像が上がってきたので、少しアップさせてください。
レンズは50mmマクロですが、ソニー銘のSAL50M28です。
フィルムはフジのスペリアプレミアム400です。

最近、フィルムはネガのISO400のもので気軽に撮ることが多いです。
うまく撮れなくてもパシャパシャ撮るのが楽しくて・・・。
さて、そろそろ暑さも落ち着いてきたので、写真も落ち着いて撮ろうかと思う、今日この頃です。(笑)

書込番号:19077041

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/08/24 16:47(1年以上前)

>とりせんさん
遅くなってしまい申し訳ございません。

「フジのスペリアプレミアム400」でのお写真、とても良い感じだと思います。この調子なら、魅力あります。

それが入手できるなら、α7xiに詰めて撮ってみたいです。
ありがとうございました。

書込番号:19079572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/24 21:39(1年以上前)

逆光気味です

>masamunex7さん

こんばんは。
数値的なことは、よくわからないのですが、PREMIUMは、「ビビッドカラーリプロダクション技術(VCR技術)を採用することでシャープで鮮やかな色再現が可能になった。」らしいです。
発色が派手目な感じがします。

逆光のものを1枚ペタリ。
暗部も頑張ってる気がします。
ラチチュードが広いのかな。

書込番号:19080354

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/08/25 16:07(1年以上前)

>とりせんさん
「ラチチュードが広いのかな。」

そのようですね(「http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0245.html」)。
いつ入手できるか分かりませんが、愉しみにしています。

それではこの辺で…

書込番号:19082303

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/08/30 12:40(1年以上前)

本日30日の朝日新聞電子版に、若者たちにフィルム写真の人気があるという記事が掲載されていました。
フィルムで撮られた写真は、色味が良いのが多いという意見もあるようです。

色味については、その時々のフィルム次第なので、ままならないことが多いですが、これからもフィルムが入手できれば、私も撮ってまいります。

書込番号:19095416

ナイスクチコミ!2


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/09/03 13:21(1年以上前)

農地がまた消えてゆきます

ひかりに包まれて

印象深かったです

この駅は数年後にはどうなっているやら

α-7とコニカ ミノルタ製AFズーム 17-35mm F2.8-4(D)との組み合わせで、フィルム「FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400」の在庫の最後の撮影となりました。
このレンズはわりかし気に入りました。

書込番号:19107021

ナイスクチコミ!1


猫27さん
クチコミ投稿数:87件

2015/09/06 17:11(1年以上前)

α-7000で

α-7000で(試し撮り)

α-7でその1

α-7でその2

皆さんこんにちは。

私も初めての一眼レフカメラはα-7000でした。
時は過ぎ、仕事での資料・報告書作成等に使用するためデジカメのみ使用してきましたが、
押入れからα-7000が出てきました。(単三電池を入れたら、ファインダーの表示、AFも動作するのでビックリ)
ただ、グリップ樹脂のヒビ割れ、モルトの不具合等がありました。現在、中古のα-7を追加購入しフィルムカメラでの
撮影を楽しんでいます。

α-7000で撮影した写真(数十年前の猪苗代湖 5月)、試し撮り(2年前)
α-7で撮影した写真(昨年)をアップいたします。


書込番号:19116347

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/09/06 18:09(1年以上前)

>猫27さん こんばんは。

コメントして下さりありがとうございました。

私のミノルタα-7000も、電池室の腐食などがありました。ただ、AF ZOOM 35-70mm F4レンズは健在でしたから、今でも頻度は少ないですが使用しています。
グリップ樹脂のヒビ割れとベタ付きは、α-707siでも発症し、今後、どうするか思案中です。

それではこの辺で失礼いたします。

書込番号:19116536

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/09/13 09:39(1年以上前)

昨日、久しぶりに人でいっぱいの市街地に出ました。
通りすがりのカメラ店で、高価でしたが、富士フィルム「スペリア プレミアム400」というフィルムを買って、α-7にAF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5をつけて撮影開始。

午前中はいつもの「Mモード」で少し撮りました。午後、急にカメラの調子が狂い出し、「Mモード」に設定できず「Pモード」でしか撮れなくなり、ついにはカメラ上面液晶画面の文字が見えなくなりました。

電池の抜き差しを繰り返しつつ、ようやく1本の撮影が終わりました。それっきり、作動しませんでした。
その電池は8月27日に購入して、製品パッケージに入った状態で保管していたのを昨夜、カメラに挿入したので、カメラに挿入後、わずか1日で消耗するなんて思いもしませんでした。

帰宅後、同時購入していた別の電池を挿入すると、「Mモード」に設定できるので正常に作動するようです。

今日、現像を依頼するついでに、「ダメもと」で、電池の件を話してみます。

書込番号:19135679

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/09/13 10:41(1年以上前)

 ↑ で、「α-7」と書きましたが、「α7-xi」が正しいです。
お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:19135844

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/09/13 16:22(1年以上前)

お店のご好意で、新品電池を頂戴しました。
日頃、そこでプリンターインクや電池を買ったり、写真談義を少しだけ交わすので、私のことを覚えてくださっていました。
感謝しています。

書込番号:19136642

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/09/19 08:35(1年以上前)

富士フィルム「スペリア プレミアム400」というフィルムをα-7xiに装填し、AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5をつけて撮影しました。

電池を抜き差ししながらでしたが、まずます撮れていました。
白いだけの花は質感が足らず、見栄えがしません。

このフィルムも少し暗いと粒状感が目立ちました。

書込番号:19152984

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/09/21 18:34(1年以上前)

別の掲示板で、アムド〜さんと仰る方の、左端の「9月 秋桜と稲田の風景」 「http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19154996/ImageID=2314939/」のお写真は、新鮮でした。

私には、このお写真の場合、右手前の赤いコスモスにピントをつけて撮る癖がありますが、アムド〜さんの撮り方の方が風情をより強く感じました。

本当に印象深いです。

書込番号:19160026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/10/31 18:40(1年以上前)

スレ主様 皆さま 初めまして。
ジャンクレンズ修理専門オタクの おたくエタノールと申します。
撮影は殆どしないオタクですが、価格コム訪問をきっかけに興味を持ち始めた次第です。

色々漁っておりましたら、だいぶ前に購入した α7700iと初期型50mmF1.4を探し出しました。
ジャンク購入して修理したものです。
右肩液晶のバックライトはまだ生きていました。
デザインもなかなかいいと思います。

みなさんに習って撮影に出かけてみようかな?

書込番号:19275671

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/11/01 09:11(1年以上前)

α-5700iでの写真です(今年5月撮影)

>おたくエタノールさん おはようございます。
書き込みくださりありがとうございました。

「デザインもなかなかいいと思います。」

「ハンス・ムートをデザイナーとして起用したデザインは秀逸で、第一世代の無骨さと異なり直線とそれをつなぐ曲線が美しくまとめられている。(https://ja.wikipedia.org/wiki/Α_(カメラ)#.E3.83.9F.E3.83.8E.E3.83.AB.E3.82.BF.CE.B1.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA)」と書いてありました。

私はその翌年に発売された、α-5700iというのを、数年前に知人からプレゼントされました。
軽くて携帯に負担がなく良いのですが、テンポよくは撮れませんでした。

フィルムが値上がりしていますし、種類も減っていますのでいつまで撮れるか分かりませんが、α-7やα7xiなどを中心に愉しもうと思っています。

おたくエタノールさんもフィルム味をお愉しみください。

書込番号:19277254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

油断した!

2015/01/04 22:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:17318件

年末のお掃除で、久々にα7を取り出してみたら、ラバー部がベトベトに!

下の方に同じ症状に関するカキコミがあったので、参考にさせていただきました。

明日以降、ケンコーに連絡して対策を考えたいと思いますが。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10102110095/SortID=16535217/#tab


でも、修理代が高くつきそうなら、手放す事も検討するつもりです。

とても素晴らしいカメラですが、なにしろ出番がない!

ちなみに、私のはα7Limited

ファインダーもAFも秀逸。その他の機能も「お利口」なカメラです。

書込番号:18337110

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/04 23:02(1年以上前)

当時、ミノルタ主体だった僕は…このカメラ発表で、本気で号泣しちゃいました!

書込番号:18337242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/04 23:15(1年以上前)

おれなにやってるんだろ

書込番号:18337286

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/01/05 06:35(1年以上前)

本当は部品の交換ができればいいのでしょうが、古い機械だと簡単なパーツでさえ手に入らないのが現状ですね。

ゴムのベタつきは、ちょっと検索するとアルコールで拭くとある程度は取れるという記事を見つけることができます。

私の経験から、中性洗剤を薄めたもので拭いても、有る程度は落すことができます。

ラバーの交換ができない場合は、一度お試しください。個人の責任の範囲で。

書込番号:18337861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2015/01/05 07:50(1年以上前)

ちょうど1年前、ケンコートキナーさんで整備点検してもらいました。
内容は…。
裏蓋、レリーズスイッチ、バックアップ電池、巻戻しボタン、下カバーを部品交換。
各部分解点検、AF点検、ファインダー点検、露出点検、フィルム給送点検、各ボタン機能点検。

以前、裏蓋はアルコールでゴムを全部はがしたのですが、部品があるうちに交換しておいて再びベタついたら又アルコールで処理しようと思いました。
今は綺麗になっていて、かなり満足していますよ。

書込番号:18337938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/07 09:48(1年以上前)

「ラバー部がベトベトに!」

私の応急措置です → 「http://bbs.kakaku.com/bbs/10102110095/SortID=16504709/ImageID=1902602/

書込番号:18344755

ナイスクチコミ!1


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/07 12:01(1年以上前)

ベトベトは天花粉(ベビーパウダー)をベトベト部分に振りかけてしばらく置いておくと乾燥して、ベトベトはなくなりますので、後は中性洗剤で拭いてください。

書込番号:20798559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/04/07 12:27(1年以上前)

捨てないで…byα-7

アルコールか中性洗剤で洗顔で綺麗になりますから(T-T)

書込番号:20798615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

α7xiで撮りました

2014/11/25 19:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

無人の公園です

野鳥です

http://bbs.kakaku.com/bbs/10102110095/#18183892」の続編です。

今回は撮り比べではなく、新規にミノルタ製カメラのα7xiで撮影したのをアップさせてください。

フィルムは、Velvia ISO100でした。レンズは、AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5でした。

書込番号:18206118

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/01 22:39(1年以上前)

ちょっとレタッチ済みです。

これもレタッチ済み

こんばんは。
前スレで待っていたので気付きませんでした。(苦笑)

私は、初めて買った一眼レフがxiシリーズの入門機α3xiでした。
当時は、中級機のα7xiは手が出ませんでした。
初心者らしく入門機を買いましたが、あれほど何もできない(なにもさせない)一眼レフもすごかったです。(笑)
それまで父のニコマートFT2を借りていたので、シャッターボタンを押すだけの一眼レフに唖然としました。
ミノルタは自動化を進めていた時期だと思います。

今はα-7を使っています。
α807siとα3xiは動体保存のため、年に数回電池を入れてシャッターを切っています。

1995年にα3xiで撮ったコダックフォトCDがあるので2枚ほどアップします。
ネガを探しているのですが見つからず焦っています。
ネガもコダックなんですが銘柄を思い出せません。

書込番号:18228249

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/12/02 08:37(1年以上前)

露光間ズームのつもりでした。糸くず?申し訳ないです

☆ とりせんさん おはようございます。

コメントをくださりありがとうございました。
構図も色合いも良い感じだと思いました。


一昨年、写真撮影を始めたいがカメラが無いという後輩の一人にプレゼントしていた、α807siとレンズ(28-105mm、100-300mm)を先週、返却してきました。プレゼント当時、電池も入れて彼の眼の前で完全に動作することを見せたし、彼はフィルムを買ったのですが、一度も撮影しなかったというので、驚きました。

返却理由はフィルムであろうとデジカメであろうと、紙焼きするまでに手間がかかるとのこと。そこまで物臭ではなかったはずでしたが。

書込番号:18229300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/02 19:35(1年以上前)

α807si+ミノルタAF50mmF1.4(旧型)

こんばんは。
α807siもお持ちでしたか。
大光量の内蔵フラッシュが便利ですね。

去年の撮影ですが、α807si+ミノルタAF50mmF1.4(旧型)の写真を1枚ペタリと・・・。

書込番号:18230867

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/12/25 19:16(1年以上前)

先日、Ektar100を入手しましたので、α7xi+AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5で撮影しました。

現像していただいたフィルムをスキャン後、等倍で見てビックリ!!! ゴミが盛大に付着していました。

手元のカメラは全て中古品を購入したのですが、カメラ内のカビ、埃は全く意識していませんでした。

それはともかく、スキャン直後の色調の悪さに驚いて、スキャンするときの環境設定(カラー)を、「ドライバによる色補正」-「常に自動露出を実行」にして、一部を再スキャンして、ようやく少しはマシになったかなと思っています。

手ぶれのせいか、レンズが悪いのか、分かりませんが、鮮明さには程遠い画像でした。

それぞれ、ゴミの除去に随分時間を要しました。

書込番号:18304740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

一応、撮り比べのつもりです

2014/11/19 16:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

α-7、velvia100、f/8、1/500

NEX-7です

α-7、velvia100、f/8、1/100

NEX-7、クリエイティブスタイルは、風景です

書類棚の片隅で見つけた、放置フィルムで、一応撮り比べてみました。

手持ち撮影で、杜撰ですが、α-7には「AF ZOOM 35-70mm F4」を取り付けて撮りました。

書込番号:18183892

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2014/11/22 13:47(1年以上前)

α-7+ソニー85mmf2.8単+スペリア400です。

α77M2です。レンズは違ってますね。

こんにちは。
探したら9月にミノルタα-7とソニーα77M2の2台で撮影した日がありました。

改めて見直したらデジタルのほうは絞りすぎですね。
小絞り補正が付いたので試してたんだったかな?

この時はネガでしたが、ポジはプロビアを使っています。
ベルビアがどうもうまく使えなくって・・・。

最近は気軽にネガでスナップ撮るのが楽しいです。

書込番号:18194161

ナイスクチコミ!2


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/11/22 19:24(1年以上前)

f/8、1/100

☆ とりせんさん

コメントをお寄せ下さり、ありがとうございます。
印象的な夕焼け空で、雰囲気が感じられます。

私のは単純に、赤い葉に魅せられて撮っただけです。

もう1本、現像を依頼していますので、来週にはここでもアップできると思っています。その1本は、撮り比べではなくα7xiで撮ったものです。仕上がり具合が不安です。

書込番号:18195078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

α7700i ,α8700i 昔々使ってました

2014/08/21 22:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ

1989年撮影 α7700i 100−300mm フジクロームRDP

1990年 モーターショー α7700i 35−105mm フジクロームRDP

1999年 α8700i マクロ100mm ベルビアRVP

オートブラケッティングカードよく使ってました

バブル真っ盛りの時代、AF機一台は持っててもいいかなと
当時新発売のEOS630を品定めにカメラ店に行ったところ、
定員にα7700iを強く強く勧められて、オマケを沢山付けて貰って
買った思い出があります。1989年春です。

α8700iは一年後に買い足しました。

レンズは最初のボディについてた物で、AFズーム35−105mmF3.5-4.5.
その後 AFズーム100−300mmF4.5-5.6 (猫撮りに重宝しました)
    AF28mmF2.8 (旧タイプですが名レンズです、素晴らしい写りです)
    AFマクロ100mmF2.8 (歴代のマクロレンズの中でも一二を争うマクロレンズの金字塔です)

軽い気持ちで手に入れたカメラですが、カメラとレンズの優秀さには大満足でした!!

書込番号:17856988

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/21 22:18(1年以上前)

α8700iはガンメタ&ミールが共に今でも現役!
あの白鳥が水面から舞い上がらんと翼を広げたかのようなデザインは…あまりにも美しい!

書込番号:17857021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/08/21 23:07(1年以上前)

こんばんは。
懐かしいですね(^ ^)

ジャン!ミノルタ!!
のCMがカッコよかった。

小西六(ユービックス)と合併するなんて当時は思ってもいませんでしたね。

書込番号:17857220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/08/21 23:43(1年以上前)

その後に出たXiシリーズが人気出ませんでしたね。

んで、Siシリーズが出て、507Siがスペックは低かったけど、基本に忠実ってことで707Siとともに少し取り戻しました。(私は707Si買いましたけど)

そして507Siをベースに(だと思う)α−9、αー7が出て、α−7をすぐに買いました。発売されてすぐに買ったのはα−7だけですね。これはもう、最高でした。

その後、SweetUが出て、店頭で何気に手にしたらこれが思ったより良くて、フジヤカメラで707Siと交換っぽく中古買いました。
今でもα−7、SweetUは手放さないで持ってますけど、このコンビは最強でしたね。
このままデジタル化して欲しかったんだけどなあ・・・。ムリだろうなあ。

書込番号:17857355

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/21 23:50(1年以上前)

iシリーズで、キヤノン・ニコンに完全に水をあけられ、xiで死亡でしたね。
ハスウェルの訴訟も重なって3強状態から2強状態に・・・やっぱりまともな「プロ機」を出せなかった事と、
あまりに世代間で操作性が異なる事が、駄目な要因でしたね。

ニコンはF90以降、キヤノンはEOS-1/100あたりから基本の操作系は変っておりませんしね。

siシリーズは個人的に思い入れもあるのですが、最初からあの操作性で出せていればもうちょっとミノルタαの
将来性もあったのかも。確かに素直な操作性でしたが707si・807siともにライバルのEOS-3や5QD、F90s/xあたりから
見るとAF・連写ともにスペック的に見劣りしましたね・・・

エントリークラスでは、303siまでのファインダーは酷いもんでしたけど、sweet・sweetIIは一念発起して小型と
高性能を実現しておりました。いかんせん・・・Kissから数年遅れた上に、市場での優劣や知名度は大幅に差が
出て、最後にVectisで自らとどめを刺してしまった。

α-7やα-9になると、急速に他メーカが一眼レフデジカメにシフトする中、Vectisの失敗から及び腰になったのか
本格的なデジタル一眼レフは大きく遅れる事に、これが最後の致命傷でしたねえ・・・

書込番号:17857373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/08/22 00:18(1年以上前)

家にもα7700iとα807未だおいてある…
最近使って無いなぁ…
元々はEOS使いだったけど、何と無くα使ってみたく成ってマルチマウント化して…
デジタルはEOS止めてα一本化して…
懐かしいな…今年の紅葉撮影にフィルム通してみようかなぁ〜(^^)

書込番号:17857461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/22 00:51(1年以上前)

ミノルタは未だにXDを使用中、先日ジャンク屋でα7000の美品を発見!
記念?として購入した、今となっては劇遅で、ジーコジーコと五月蝿いAF、
でも当時は画期的なモデルで、これ以上のヒット商品はもう出ないだろう・・・

書込番号:17857543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/22 06:53(1年以上前)

αiシリーズは面白かったですよね!あれからはじまった機能がたくさん!
ワイドフォーカスエリア、動体予測AF…そして、インテリジェントカード!
外部入力でバージョンアップするはしりでしたね。
まだ、うちではオートブラケットカードとマルチスポットカードは現役です。
反面…アクセサリーシューをオリジナルにしたのはイマイチでしたが…。

キヤノンは…EOSRTでペリクルミラー(半透明ミラー)を…EOS10でバーコード入力(笑)と多点測距を…EOS100では本格的サイレント化を…。
ニコンはF801で1/8000の扉を開きました。
ペンタックスはZ1のハイパーでマニュアルとAEを連動させてきました。

ガラパゴス機能のオンパレードだったけど…新しいカメラがでるたびに今のデジタル一眼の基礎基本が出来上がった…本当におもしろい時代でした!

書込番号:17857818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件

2014/08/22 09:06(1年以上前)

皆さん おはようございます

マイナーな掲示板に多くのコメがくるとは少し驚いてます。 ありがとうございますm(__)m

皆さんのコメじっくり読みました。勉強にもなりました。

最近ソニーのα7を手に入れましたが、αネームに懐かしさを感じてます。

今断捨離が流行ってますが、自分としてはカメラの断捨離は失敗、痛恨の極みです。

現在旧式のデジカメ所有してますが、もう手放す事はしません!

書込番号:17858102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/22 09:36(1年以上前)

御早う御座います。
ミノルタのカメラは仕事で使う為に、平成元年にα-5700iを買ったのが最初で最後です。
キヤノン党の私が何故ミノルタにしたかと言うと、ミノルタがAF一眼レフの先駆者で、市場で第一位だったからです。
けどキヤノンがEOS-1を発売しミノルタの凋落が始まりました。
私の私生活においては平成4年に発売されたEOS5QDが初めて買ったAF一眼レフで、現在も現役です。

書込番号:17858166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/08/22 11:08(1年以上前)

家もカメラの断捨離失敗して貯まる一方です(^^)
銀塩時代のEOSも未練がましく置いてるので、デジタルもマルチマウント化しようと画策中…あっ!αでAとEでマルチマウントなのでマルチメーカー化ですね^_^;

書込番号:17858348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/22 18:38(1年以上前)

うちのミノルタ

うちのコニカミノルタ

愛媛のα使い!
やはり、あなたは…

ふと、何気に検索してみたら
ビリヤードの人だったもんでね(*^_^*)

(冴えてんなぁ。ナンバーズ当たるかも♪)




>猫の名前はシロちゃんさん、失礼しましたm(__)m

うちの猫はゲン太です。


“愛でる” と表現する楽しみ方は
フィルム機に限るんじゃないでしょうか?


私も、しょっちゅう弄くってま〜す(^_^)/






書込番号:17859278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/02 22:15(1年以上前)

メイン/サブダイヤルやAFボタンなどの概念が無い時代のカメラなので操作性は悪いですが、ハンス・ムートのデザインモチーフは今のデジカメより遥かに洗練されていて、色褪せないですね。

今でも動くので、久しぶりにフィルムを入れて使ってみるつもりです。

書込番号:17894952

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る