コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

中古α-7000について

2005/11/02 02:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:7件

α-7000の書き込むところがなかったので、ここに書きました。

僕は一眼レフのカメラが欲しくて
でもお金がないので安く買おうと中古ショップに行って
α-7000というカメラがその店のカメラでは安い方だったので買いました。

でも僕が買ったのは、値段的にもカメラ初心者的にも良かったのか心配になり、ここに投稿させてもらいます。

ミノルタのα-7000、AFレンズ35−70、PROGRAM 2800 AFストロボがセットで8500円でした。

シャッター音に感動して買ってしまったのですが
僕の選択は正しかったんでしょうか?不安です。

書込番号:4545948

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/02 03:08(1年以上前)

程度によりますが、まぁ妥当な金額だと思います。

カメラは、
機能は初心者にはもったいないくらいですが、やっぱり古いので、もしかしたら早期に壊れてしまうかも?
壊れても、元を取ったと思えるようにいっぱい写真撮ってください♪

書込番号:4545967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/11/02 06:02(1年以上前)

今はCanonユーザーですが、数年前までα-7000使ってました。
35-70mmってf3.5-4.5ですよね?懐かしいですね!
まだ完動品売ってるとは感激ものです。。。
(私のは再起不能になってしまったので。。。まだ使用されている方ごめんなさい)

1985年のカメラなので、20年選手ですね〜。
AFはセンター1点、測光は昔ながらの中央重点測光、今から思えばちょっと低輝度だったりコントラストが低いとAFが全然合わなくて大変でしたが、いろいろこのカメラから勉強したと思います。
ちょっとお金が貯まったらもう少し明るいレンズ(出来れば50mm単焦点)を買うと良いと思いますよ(f4.5でもAFちょっと苦しいかも)。
古いカメラですが、絞り優先モードが使えるしもちろん露出補正も楽ですから露出を勉強するには良いと思いますが。。。
もう壊れたらMinoltaもサポートしてないですから、大事に使ってくださいね。

書込番号:4546042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/02 18:26(1年以上前)

かま_さん Code Name: Victoriaさん
返信ありがとうございます。アドバイスももらってしまって。
これが初めての一眼レフなので大切にしたいと思います。

レンズに明るさ?なんてあるのですか。
知らなかったです。これから勉強していかないと・・・

質問があるのですが
α-7000に日付機能はあるのですか?
付いていれば、その方法を知りたいです。
あと、ファインダーを覗くと、赤く光ってる三角形のものがあるんですがあれは何を示してるのでしょうか?
最後に、なぜかAFで撮れないときがあって、MFにすると取れるのですが故障ですか?

説明書が付いてないので分からないのです。

書込番号:4546992

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/02 18:36(1年以上前)

見れるかな?
http://www.mediajoy.com/mjc/search/index.php?CATEGORY=99999&KISHU=@8961&MAKER=99999&MOUNT=99999&PRICE=99999&srch=1&pg=1&pglen=10
日付用裏ブタが別売りのようですね。

書込番号:4547009

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/02 18:52(1年以上前)

上のが見れなかったら、それは「データバック70」というもので、別売りです。
あとは、プログラムバック70、プログラムバックスーパー70なんてのもあったようです。
(んなもんイチイチ暗記してないので調べましたか(笑))
ファインダーの左下でしたらフォーカス表示なので、ピントを合わせている時にその方向が点くだけなので実際問題気にしなくていいかと?
マニュアルフォーカスの時にはフォーカスエイド(そっちに回すと合うよ〜 って)になると思います。
ピントが合わないのは、合いにくい被写体なのではないでしょうか?

書込番号:4547041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/02 18:52(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。

日付付きは別売りなのですか・・・残念です。
値段は僕的に少々高めなのであきらめます。


書込番号:4547042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/11/02 20:38(1年以上前)

>説明書が付いてないので分からないのです。
私も頂き物だったので説明書がなく苦労しました。
下記のホームページを参考にどうぞ。

http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20040321-a7000/howto7000.html
http://www.kitamura.co.jp/museum/01_one/min_a_7000.html

書込番号:4547258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/11/15 04:08(1年以上前)

こんばんわ!!

3年前までα9000と7000使ってました。

αのグリップは手の脂やハンドクリームはNG!!
樹脂の劣化が早まり持つと砕けていきますので要注意!!
使用後は良く拭いてくださいな!!!

後はシャッター幕に油染みない??
あったら、残念だけど終りです。
シャッターは切れるけど、フィルムに何も映ってないコマがおそらく出てきます。
まっ!!お店で購入してるから大丈夫か!!

必ずテスト撮影して買ったお店がカメラ屋だったら、そこで同プリしていっしょに確認してもらいましょう!!
撮影出来ないカメラだったら「8500円」は高い!!

あと撮影は最後の1枚を残しお店(店員の前で)で巻き上げ同プリに!!
理由??
トラブル防止の為(「他のカメラで撮ったじゃないの〜」とか)
最後まで撮影すると「自動巻き上げ」だから

では、大事にして下さい。
とっても使い易いカメラです。

書込番号:4580053

ナイスクチコミ!0


秋影さん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/26 19:04(1年以上前)

遅レス失礼致します。
つい先日までα9000と7000を多用しておりました。
完全動作品であればそのお値段はお値打ちだと思います。
因みに、本格的な部品交換は部品在庫次第だそうですが、レンズ含めてオーバーホールは昨年の時点では承って頂けました(´▽`*)
多少改造が必要でも、流用できる部品があれば修理して頂けました。
ミノルタ様様ですね(笑)
…二台併せてα7買えちゃう金額になりましたけど。(-_-;)

書込番号:4608726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

α9と比べて

2005/10/22 21:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 af85gさん
クチコミ投稿数:13件

ポートレートを撮影するにはα7とα9はどちらがいいでしょうか
値段は中古でもα9が高いから良いに決まっているといえばそれまでですがα7がポートレートに向いているような点がないでしょうか

書込番号:4522225

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/10/22 22:15(1年以上前)

AF主体で獲るのなら、測距点が多いのとDMFでα7が優位でしょう。
MFでのピント合わせは、α7に分があるという人もいるようですが、私的にはα9の方がいいように思います。
100%視野率ということもありますし。

書込番号:4522396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2005/10/22 22:51(1年以上前)

MF主体で価格を考慮しなければ耐久性の高い9が良いと思います。
7は、新品が4〜5万円程度で手に入るのが良いですね。
ただ、ファインダースクリーンの交換が自分で出来ないのが残念ですけど。

でも、M/ML型のスクリーンに交換すれば7で良いと思いますよ。

書込番号:4522517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2005/10/22 22:54(1年以上前)

STFモード
ファインダー倍率

書込番号:4522540

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/23 21:39(1年以上前)

どっちにしても、ポートレートには向いてないという事は無いですので、自分の手になじむほうにしてみてはいかが?

書込番号:4524801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/10/23 23:00(1年以上前)

>STFモード

使った事ないですが、どんな絵になるんですかね?

書込番号:4525044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2005/10/23 23:17(1年以上前)

7回、絞り開放から徐々に絞りながら多重露光するしかけ。

ボケが柔らかくなる。

・・・と、これしか書かないと、『カタログ通りじゃね〜か、ボケ!』と怒られるので(笑)、もう少しわかりやすく表現すると、ボケのうち、例えば、背景の光点などのボケって絞りの形してますよね? 
それが、輪郭がボヤボヤと溶けるような感じです。

水彩画で、ボケを描いたとしたら、その後、水刷毛でぼかした感じですね。

書込番号:4525108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/10/24 00:12(1年以上前)

α7の盛り沢山の機能には改めて感心させられます。
STF135mmには手を出せませんが、せっかくの面白い機能試してみます。
ブレが心配そうですが・・・?

>α9が高いから良いに決まっているといえばそれまでですが

値段はボディの作り等の差で、ポートレートへの向き不向きには関係ないのでは?

書込番号:4525266

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2005/10/24 11:43(1年以上前)

AFを活用するなら7のほうが使いやすいでしょう。
MFでも7のほうがファインダー倍率が高い分(α7:0.8倍 α9:0.73倍)、少しだけピントは見やすいかも? ほとんど気分の問題ですが。

α9、余裕があればほしいです。持ったときの気分が違う。7は完全に実用品だけど、9はつくりがよく高級感があるので、持つと気合が入り、結果としていい写真が撮れる?ような気がしてきます。完全に気分の問題ですが。

どちらでもポートレート用に実用的な差があると思えないです。どちらにしようが撮れる写真ととれない写真があるわけではないと思います。
価格の安いα7にしてレンズやフィルム、現像に予算を割いては? 
気分とか、満足感重視ならα9がいいと思います。


>ゼロハンライダー さん
マニュアルにありますが、STFモードは三脚固定で使うことが前提です。7回露光なので2秒弱、手持ちだと確実にぶれます。

書込番号:4525931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/10/24 18:28(1年以上前)

α-9 は、なんとなく、AFの精度が高そうな感じ (?) がしています!
レンズ側にフォーカスホールドボタン (FHB) があり いろいろな面でメリットを
感じられるのであれば α-9 を選んでも損しないような気がしました ( ・ ・ ;

書込番号:4526469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/10/24 22:29(1年以上前)

>7回露光なので2秒弱

被写体ブレもですか?

使用場面は限定されるかもしれませんが、開発者のα7への思いをを感じますね。

書込番号:4527094

ナイスクチコミ!0


komaalfaさん
クチコミ投稿数:58件

2005/10/28 01:13(1年以上前)

α9を使っていますが、シャッター音はやや大きめです。α7のほうがシャッター音はソフトな印象を受けます。
ただ、α9の音も「うるさい」といった感じはなく、個人的には「撮影している」と実感できる心地よい音だと思います。以前、モデルにも「撮られてる」という感じがして心地よいと言われた事もあるので、もしカメラを触れる事があればシャッター音もチェックしてみては?

ファインダーはα7のほうが倍率が高い分、見やすいと思いますよ。まー、微妙な違いではありますが....。それから、もし縦位置グリップを多様するのであればα7がオススメです。α7の縦位置グリップはα9のを改良して作られているので、着脱のし易さや前ダイヤルの角度なんかが改善されています。

書込番号:4534238

ナイスクチコミ!0


スレ主 af85gさん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/19 20:25(1年以上前)

返信たいへん遅くなりました
カメラ事業撤退となってミノルタファンとしては残念です
あれから、中古のα9で程度のいいのを探す日々でした
結局見つからず、α7を新品で買おうか
αSDにしようかと悩んでいた矢先でした。
ソニーのカメラで撮影する気は全くないので。

最近、手持ちのα707siが調子が悪く、
子供の記念日を撮し、ミノルタの特約店で同時プリントをしてみたら、
コマ送りが正常ではなかったので
その場でα807siに無料で交換してもらい、これが最後のα機になりそうです

85mm f1.4 GD レンズの画質を楽しんでいきます
ありがとうございました

書込番号:4748478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

α-7

2005/10/16 12:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:27件

こんにちは。ボヘミアの伍長です。
どなたか、α-7で撮った写真をHomePage等で公開されている方、居ましたら是非見せて頂けませんでしょうか。
 どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:4507570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/16 15:42(1年以上前)

>α-7で撮った写真をHomePage等で公開

するには一度スキャナ等で画像ファイル化する必要があり、公開した画像がα−7のものである特色が無くなってしまいますが、何か意味があるの?
銀塩一眼の場合、ボディによる影響は殆どないと思うのですが・・・
(レンズの比較なら少しは意味があるのかも)

書込番号:4507953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/10/16 19:26(1年以上前)

店にいけば写真があると思いますが。ホームページで見ても色が異なったりするので無意味だったりするので

書込番号:4508410

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/16 20:41(1年以上前)

コニミノのオンラインラボにいくつかあるかも。
http://onlinelab.jp/community/category/cm_ca_mng.php

書込番号:4508632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/18 06:44(1年以上前)

伍長さん、おはようございます。

アップされた絵でボディのキャラは判らないと思われます。特徴が表れるとしても、オーバー、アンダーというくらいでしょうけど、プリンとするときや、スキャンしアップするまでに補正が入ってしまうてしょうし。

ただカメラとすれば優秀なカメラですから、使用で問題になることは無いと思いますよ。
なぜなら私も使っていますので。

書込番号:4512124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/10/21 12:28(1年以上前)

画像を観ることに意味があるかないかは別として、

http://cmehappy.fantastic-camera.com/

こちらはゾヴィエトカメラがメインですが、αシリーズの画像もたくさんアップされていますので、御参考に。

書込番号:4519096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめの中古屋さん

2005/10/15 12:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 buddy101さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
今年の5月頃にα-7を買って、日々撮影を楽しんでいます。
最近はいろいろ欲求も増えてきて新しいレンズが欲しくなってきましたが、新品で買える純正レンズはなかなか目的に合ったものが無かったり高価で手が出なかったりの状況ですので、中古で探そうかと思っています。
来月東京に出張で行く予定ですので、できれば何件か中古屋さんを見て回りたいと思っています。
ミノルタ純正レンズを比較的多く扱っているおすすめのお店を教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:4504955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/10/15 18:42(1年以上前)

最近、ミノルタに限らず中古レンズは
払拭気味であまり在庫ないと思いますが、
私的なオススメとして、
新宿:アルプス堂
目黒;三宝カメラ
中野;フジヤカメラ
あと価格は高めだが
在庫は上記よりある
マップカメラ/新宿くらいかな。
レンズの候補があり在庫なら
取り置き可能ですから一度
電話してみたらどうですか。

書込番号:4505607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/15 21:45(1年以上前)

とっておきのショップは何軒かありますが、WEB上で公表したくないのですが、アドバイスとしてはまず、アサヒカメラの広告欄で探し、目当てのブツがあればHPか電話で問い合わせてみて下さい。尚、中古のランクはうショップによって格付け基準が異なります。
かつて私がよく利用していた新橋(イチ)カメラは「美品」でも他店の「Aクラス」並でした。現在共同WDBにあるKカメラよりは良いでしょう。ただ思うほど安くないかも。

中古道の基本は「足で探せ」です。

書込番号:4506103

ナイスクチコミ!0


スレ主 buddy101さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/20 15:43(1年以上前)

お返事ありがとう御座います。

>KANDA@newさん
有難う御座います。週末挟んで行けそうなので、4店舗ともゆっくり見てきますね。

>マリンスノウさん
なるほど、雑誌とかで下調べすれば効率よさそうですね。
欲しいレンズはいくつか決まってるんですが、中古は個体差がありますし、お店回って探すのもまた楽しみですから「足で探せ」実行しますね。

書込番号:4517288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/10/21 12:39(1年以上前)

私は地方在住ですが、カメラのキタムラなどのチェーン店の中古コーナーをしょっちゅう見て回ります。

新製品が出た後などは、下取り品がドッと出ることがありますので。
激安ではありませんが、利用価値はあります。
週末週明けなど、とにかくしょっちゅう立ち寄ることです。
地方でも店が少なくても、こまめに顔出せば、そのうちゲットできますよ。

痛しかゆしですが、キヤノン5Dが店頭に並んだ後なんかが、狙い目かもしれません。

書込番号:4519111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

評判の良いαレンズを教えてください!

2005/10/12 19:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件

はじめまして!NARUSICAAといいます。

中古でαー7Limitedを購入しました!初めてのαマウントなのでカメラは手に入れたもののまだレンズが一つもありません!!(>_<)"
Gレンズはもちろん良いレンズの筆頭なのでしょうけれども、それ以外のレンズでも描写の良いもの、古いものと新しい(Dタイプ)のものとの違いなど、調べてもなかなかわからないことが多くて、こちらで皆様にお知恵を拝借できればと思い、勝手ながら質問させてください。

こちらの掲示板やその他で調べた結果、
50mmF1.4&F1.7 28mmF2.0 100mmF2.8マクロ 24-85mmF3.5-4.5
は優秀だと言う話が多い気がします。

Gレンズはおそらく悪い評判は無いでしょうから、G以外ので
Q1:望遠ズームgood jobレンズ
Q2:単焦点good jobレンズ
Q3:広角〜標準ズームgood jobレンズ
Q4:古い型でも現役good jobレンズ
Q5:新旧のレンズで設計や描写、操作性に大きな違いは?

など(よくある質問かと思いますがすみません)よろしければお教えください。

どうかよろしくお願いしますm(__)m


現在はデジタルではDimage A1を使っていて、ホントはαーSWEET DIGITALを買おうと思っていたんですが、触ってみてダイヤルやグリップが手に合わず、また画像も「まだだな」と感じたので次のデジタル機に期待しつつやめました。こちらの掲示板のどこかでどなたかが「α―7買うなら中古しかないけどLimitedがおすすめ」と仰っているのを見てオークションでα―7Limitedを探したらあったので買いました。将来的にコニミノデジタル買えばレンズをデジタルにも流用できますしね。αレンズのボケ具合やα―7デジタルの「アンチシェイク」などに惹かれ、カメラ購入に踏み切りました。まだまだフィルムの方が綺麗だし、今まではネガでしか撮ったことなかったのでポジにもモノクロにも挑戦しようと思ってます!!

それではαマウント党の皆様どうかよろしくお願いします。

書込番号:4498816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2005/10/12 21:42(1年以上前)

手持ちのレンズで、本当に気持ちの良い描写をするものをあげれば、
35mmF2
100mmF2
200mmF2.8
ですね。

200mmF2.8はGレンズですが、あとの2本はGではありません。

1本しか持っていけない、できるだけ軽く、という時は、28mmF2と迷いますが、観光地でなければ35mmF2ですね。
(シンデレラ城は28mm以下でないと画面に入りきれないですよね?)

200mmF2.8は重宝します。普段は晴天のもと子供達の遊ぶ姿撮ったり、テレコンと合わせて年1回の運動会に使っています。
運動会より普段の休日を重視した選択です。

書込番号:4499133

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/12 22:47(1年以上前)

では、私はズームを中心に・・・

標準ズームですと、
AF24-105f3.5-4.5・AF28-105f3.5-4.5・AF24-85f3.5-4.5の
いずれかから選択されるのが、無難かと思います(^^

ズームですと
AF100-300f4.-5.6が描写に定評がありますね。
あとの望遠レンズは、2.8系以外似たか寄ったかですね。

これを手にしておけ!とか、このレンズが使いたいからαシステムを
使う!というレンズはやはり、
35mmf1.4や85mmf1.4かと思います。あとはマクロレンズも定評ありますね。

ユーザーでは無いので評判ベースで申し訳ございませんが(^^;

書込番号:4499380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/12 23:38(1年以上前)

Limitedを買われて正解だと思います。


単焦点なら、35oF2、100oF2.8マクロ。

ズームなら24〜50oF4、28〜75o2.8(純正よりタムロン)

レンズの正解は以上。(な〜んちゃって)

書込番号:4499558

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/13 09:15(1年以上前)

α-7使いへの仲間入りおめでとうございます。
Gレンズ及びSTF以外でそれとなく回答。
1の望遠ズームでは100-300のAPO。Dタイプのでなくても良し。
2の単焦点では50、100の両マクロが抜きん出てます。単焦点ならどれを選んでもほとんど外れは無いかと。
3の標準ズームでは24-85(NEW)か24-105(D)の評判が良いです。
4の古いレンズは24-50F4、35-70F4、70-210F4のF4トリオが良い感じ。
5ですが、古い物はコストが掛かってたり金属銅鏡だったりで作りが良い物もありますが、いかんせん重いのがネック。
光学系が同じならあまり描写に差は無いですが、逆光性能が上がってたり、円形絞りになってたり、AF時に前玉が回転しないようになってたりします。AF速度も変わるかと。

個人的にはマクロを強く推します。絶対虜になります!

書込番号:4500205

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件

2005/10/13 16:45(1年以上前)

最近はA03さん TAILTAIL3さん マリンスノウさん AMAAMAさん
お返事ありがとうございます!\(^▽^)/
大変勉強になります。やっぱり経験のある方のお言葉を聞くと安心します。

>最近はA03さん
シンデレラ城、こないだA1で撮りました。確かに広角いっぱい28mmで。
35mmF2はポートレイトやスナップに良さそうですね。ありがとうございます。

>TAILTAIL3さん
標準ズームに3つも選択肢があるんですか!!
画角を抜けを無くしたいと思ったら24-105mmが1番カバー範囲が広いですね。100-300mmAPOF4.5-5.6は絶対GETします!35mm85mmGレンズはいつか必ず・・・ありがとうございます

>マリンスノウさん 
28-75mmF2.8タムロンというのが気になり調べました。純正よりも最安値が1万円違いますね。純正よりおすすめな点は何でしょうか?
そしてこのレンズをA09というのですね、とすると>最近はA03さんの「A03」は28-200mmのことですね?35mmF2も捜したいと思います。ありがとうございます

>AMAAMAさん
100mmマクロ必ず近いうちに手に入れたいと思います!新製品についてはそれなりに改善されているんですね、やはりなるべく新しいのを手に入れようと思いました。100-300mmAPO絶対GETします。燃えて来ました。ありがとうございます

これは外せない!・・・って結構たくさんあるみたいですね。
24(28)〜mmの標準ズーム一本、100〜300mmAPO一本
100mmマクロ、の3つまでくらいなら手を出せそう(ただし中古で)です。なるべく新しいのを捜したいと思います。

レンズ沼にはこっちから一歩を踏み出す覚悟です!!財布と相談して少しずつ深みにはまって行きたいと思います。わたくし全くの初心者ですがこれからもよろしくお願いします。

書込番号:4500788

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/13 17:17(1年以上前)

ここだけ登場(^^;;;;

>28-75mmF2.8タムロンというのが気になり調べました。純正よりも最安値が1万円違いますね。純正よりおすすめな点は何でしょうか?

28-75mmF2.8における純正とTAMRONの違いは・・・
デザインだけと言っても過言ではないです(^^;;

17-35mmF2.8-4とかだとピントリングの向きとかもコニカミノルタ方向になっているのですが、28-75mmでは回転方向の修正もされていません(^^;
また、カタログでコニカミノルタ版は「円形絞り」と書かれているのにTAMRONでは何も書かれていませんが・・・絞り形状は全く同じです(^◇^;;

コーティングが・・・との意見もありますが、見た目やプリントで違い(こっちが絶対純正だ!!!!みたいなハッキリとした色の違いとか逆光耐性とか・・・)を見つけるのは私には無理でした(^^;;

となると、デザイン以外のポイントは・・・
修理窓口の一本化かな?と (^^;

書込番号:4500829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2005/10/14 06:28(1年以上前)

>28-75mmF2.8タムロンというのが気になり調べました。純正よりも最安値が1万円違いますね。純正よりおすすめな点は何でしょうか?

・・・OEMのではなく、本当に純正のF2.8のズーム(28-70mmF2.8G:15万円)より、タムロン(またはOEM純正)の28-75mmF2.8(いわゆるA09)が安価で軽量コンパクト、準マクロ撮影にも使えて、描写も悪くないのでおすすめ、という意味なんじゃないでしょうかね。

私も、普通の標準ズーム+アポテレ100-300mmのごくごく一般的な組み合わよりも、どうせなら、F2.8の明るさ(とボケ)を持った28-75mmF2.8+アポテレ100-300mmの組み合わせの方が、撮影のバリエーションが増えるだろうな、と思います。

ただ、あまり100-300mmの『アポテレ』という言葉に期待しすぎると、ちょっとがっかりするかも(笑)(持ってるからあえて言いますが)

書込番号:4502309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/14 12:25(1年以上前)

理由は既に皆様がおっしゃられている通りです。
純正との違いもなく、懐に優しいので。
私も使っていますのが、このレンズの描写は好きなんですよ。
レンズ専業メーカーにも魅惑的なブツがありますので色々チェックしてみてください。

書込番号:4502668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/15 23:13(1年以上前)

私が持っているレンズで、これは!というものをご紹介します。

24-50mmF4(旧)
50mmF1.4(旧)
タムロン90mmF2.5
200mmF2.8(ハイスピード)

順に解説します。

24-50は単玉と比較しても勝るとも劣らない写りをします。α7000の時代から存在した銘玉中の銘玉です。
旅行に行く時はいまだにα7700iに24-50の組み合わせです。
開放F値が変化しないのも使いやすさの一因ですね。
後年になってフォーカスリング等が改良された「NEW」になりましたが、なぜかすぐにカタログ落ちして旧モデルが再販されたような記憶があります。

50/1.4は言わずもがななのですが、ロッコールの伝統を受け継ぐいかにもミノルタらしい柔らかい中にもキレがある写りをします。
開放から十分実用になり、f8近辺がもっともいい写りをするように思います(ロッコールもそうでした)。
これにも「NEW」が存在しますが、たしか光学系は共通のはずです。
旧モデルは定価が27000円で、とても買いやすい価格のレンズだったんですよ。

そして今回挙げたなかでもっとも好きなレンズがタムロンの90mmF2.5(モデルナンバー 52EM)です。
マクロレンズなのですが、ポートレートにも使える非常に優秀なレンズです。絞りは9枚羽根で、そのボケの美しさは特筆モノです。
今でも後継モデルが90mmF2.8として販売されていますが、私の持っているのは撮影倍率が1:2のものです。
1:2でもマクロレンズとして不足はありませんし、ネイチャーフォトでも等倍撮影するのは稀だと思います。
純正のマクロもいいレンズですが、私はタムロンのほうが上を行っていると思います(もっとも現行の90mmF2.8は使ったことがありませんが)。

最後に200/2.8です。
手ごろな大きさで開放F値が2.8、テレコンを使えば更に用途が広がる(テレコンをつけても最短撮影距離は変わらないのでテレマクロ的な使いかたもできます)、そしてAFが速い!
写りに関しては現行Gレンズのベースにもなったものですから、年数が経っていますが現在でも十分以上に通用します。


α7700iを使い始めて10数年が経ちました。
そろそろα-7に主役交代させようかと考えています。
最新のボディーに往年のレンズの組み合わせをお互い楽しみましょう!

書込番号:4506347

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件

2005/10/17 00:25(1年以上前)

こんばんは!
fioさん 最近はA03さん マリンスノウさん GV73A_V710さん

なんと!皆様のおかげでヤフオクでタムロンSP28-75mmF2.8XRDiを落札しました!もちろん中古ですがあまり使っていないそうなので期待大です。

>fioさん
詳しいご説明ありがとうございました。純正でレンズを・・と思っていたのですが、fioさんと最近はA03さんのお話でタムロンに決めました。純正28-75mmもこれもちっともヤフオクに登場しませんので、勢いで買いました。届くのが楽しみです!ありがとうございました

>最近はA03さん
100-300mmが欲しいのには訳があって、川のカヌーをするんですが撮る時は足場がなく狭い川原でシャッターポイントを狙うには望遠ズームでないと困るんですね。A1の200mm相当では足りないことが多々あり、300は欲しいのでした。 おかげさまでタムロンゲットです。ヤフオクで35mmF2もさっきあったんですが、予算オーバーということで、いつかお金持ちになったらGレンズでカバーします。 なのでそれまでは28-75と100-300mmAPOで焦点距離の幅を持たせて、まず写真技術の習得と向上を目指します。ありがとうございました。

>マリンスノウさん
以前Limitedをおすすめしていたのはマリンスノウさんでしたね!失礼致しましたm(__)mそしてLimitedを手にすることが出来たのはマリンスノウさんのおかげです。ありがとうございました。

>GV73A_710さん
タムロン90mmF2.5!が銘玉とは存じませんでした。今売られているのは後継機でF2.8なんですね。今後純正と一緒に探してみます。ヤフオクで出てた24-50mmは今回見送ってしまいました!!残念!画角かぶっちゃったもんね〜〜斬り!!>自分  ......ありがとうございました。

こちらに書きこんでいただいた皆様
沢山のご教授を賜り誠に有り難き幸せに御座ります。
これからもたびたび現れては質問をするかも知れませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
まだ、三脚(ベルボンエルカル530を3万切るくらいでないかな!?)とVC-7とストラップも買わないといかんのですわ!!散財・・・(__) オークションでだまされないように気をつけつつ、金額が高くてもその分長く使える良いモノを見極めて探したいと思います。
本当にありがとうございました。

それでは!また!!

書込番号:4509342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/10/21 13:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
楽しい写真ライフをお送りくださいね。
いまさらのアドバイスで恐縮なのですが、ヤフオクなどで中古レンズを落札する場合は、あまり高価なものには、くれぐれもご注意くださいね。
かくいう私も、ヤフオクで何本も落札しましたが、2万円以下のものばかりで、通常はカメラ店の中古コーナーをよく利用します。
店より安く落札できるのは魅力ですが、物を見られないリスクは必ずあります。

書込番号:4519145

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件

2005/10/21 21:09(1年以上前)

すぎやねんさん
アドバイスありがとうございます!

今回の出品者さんたちは本当に良い方ばかりでした。でも、ダマサレル可能性もあるということ、肝に銘じておきます(__)高い物は特に気を付けないと、いや、安いものしか見てませんが(◎_◎)(今回は2万以下とは行きませんでしたが。)
ミノルタの中古レンズをたくさん扱っているカメラ屋さんは家から遠いもので(電車で20分、怒られそうですが)・・・出不精なわたしにはオークションが合っていたようです。小さいキズとか気にしない質なのが、危ないっちゃ危ないですけど。
今望遠がないので、今度カメラ屋さんに行ける時があれば、必ずチェックしてこようと思います☆

書込番号:4519933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/10/22 08:44(1年以上前)

おはようございます。
近所のカメラ店には定期的に、中古レンズの入荷状況を電話で問い合わせるとよいですよ。
ミノルタのレンズは、総じて良いレンズが多いと思いますし、ちょうど今、デジタルユーザーもレンズを探していますので、αマウントは入荷後、売れるのは早いと思いますから。

F値の明るい望遠は高いので、手頃な純正望遠ズームだとやっぱり75-300mmか100-300mmAPOあたりですね。
私は運動会等の用途や使用環境を考えて純正に拘らずに、とにかく安いタムロンの70-300mmにしました。
道具としては十分ですし、おまけの望遠マクロ機能は、案外遊べます。
NARUSICAAさんもアウトドアに出て行かれるようなので、一本目の望遠ズームには、趣味性を捨てて道具としての割り切った選択もありだと思いますよ。

100mmF2.8マクロは、これを使いたくてα-7を買ったくらいです。
手に入ったのは旧タイプの中古ですが、とても満足しています。
ミノルタユーザーには、絶対おすすめです。

私自身、中古を中心に集めました。
レンズやアクセサリーは、あれもこれもと、本当に欲しくなりますよね。
でも、自分の撮影スタイルや用途を考えてサイフを開かないと、買ったはいいがめったに使わないというレンズも出てきたりします。
私も、シグマ70-200mmF2.8APOαマウントを中古で衝動買いしましたが、重いデカイで使わない、結局、ヤフオクで売っちゃいました。
購入価格より高く売れましたけど。(汗)

今は、焦点距離20mm〜300mm、マクロを含め7本です。
デジタルと併用していますので、広角寄りにもう一本と、35mmの明るいレンズ1本、それくらいで打ち止めにしたいとは思っています。(笑)

書込番号:4520967

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件

2005/10/22 19:16(1年以上前)

すぎやねんさん
こんばんは!

高価な買い物は!!とおっしゃってましたが、実は85mmF1.4Nもオークションで買ってしまいました(^^;)そこで敢え無く予算オーバーとなりました。しかし・・・

>望遠は道具として割り切った選択
75-300か、100-300のAPOなしでもいいかもしれませんね?
と、言いますのも今日ちょうどカヌーを撮る機会がありまして、α-7とA1を持って。7のレンズが望遠ではないので近くまで行こうと川原の岩場を歩いて行ったら、肩にぶら下げていたA1のレンズの角(もちろんプロテクター付けてありますので、プロテクターの枠ですね)をぶつけてしまい冷や汗描きました(^^;これが買ったばかりのレンズの方だったら・・・恐ろしくなってすぐその場から退散しました。

そして85mmを使っていて気が付いたことがあるのですが、どなたか教えてくださいm(__)m
今日初めて85mmを使ったのですが、合焦した時、ピントが少し望遠寄り(つまりピントが合ってない)なのって、レンズに問題ありですか?タムロンの28-75mmではピンボケはしない感じですが(今確かめました)・・・
85mmが悪いんでしょうねぇ必ずピントがずれます・・・オークションではそんなこと書いてなかったけどに〜〜!!(__;自爆☆
直すにはコニミノにサービスセンターとかに持ってけば(送ったら)ピントの調整してくれるんでしょうか?(東京か大阪にしかねーがや!>>名古屋人)

度々質問してすみません。
お詳しい方には簡単なことかとは思いますが、わからないので
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4521986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/10/24 09:05(1年以上前)

前ピンとか後ピンとかは、レンズとボディの相性で、純正とはいえ大なり小なり、たまにあるようですので、気になるようであれば、レンズとボディとをサービスセンターに送って、調整してもらいましょう。
(必ず事前に費用を確認のこと)
ただし、特に銀塩カメラの場合、ピンずれか手ぶれかは、デジタルよりも判別しずらいと思いますので、調整に出しても、「問題なし」で帰ってくることもあるかもしれません。

しつこいですが、こういう場合に備える意味でも、近所に馴染みのカメラ屋さんを作っておくのが肝要だと思いますよ。

書込番号:4525715

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件

2005/10/24 17:06(1年以上前)

すぎやねんさん
"度々"質問に答えていただいて、本当にありがとうございます!

やはり相性というものがたまにはあるんですね。調整ができるならほっと一安心です。手で構えてですが、のぞいててはっきりわかる程のピントズレですので、直さないといけなさそうなくらいです。
はい、先に費用を確認して。これからコニミノに予算たててもらいます。

(ごく最近まで存在を知らなかった)近くのキタムラで保護フィルターやらPLレンズやらを買い、しばしば通うようになっています。自転車で10分のところにありますのでお世話になろうかと思います!

良い写真が撮れたときはブログにでもα-7の画像その他(A1、HOLGAも持ってます)をUPしたいと思いますので、どうか今後ともよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:4526317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

探しています

2005/10/09 15:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-807si ボディ

クチコミ投稿数:17318件

みなさん、こんにちは。

過日α807をゲットし、只今縦位置コントロールグリップVC700(新品)を探しています。

発見された方は、どうかこちらまでご一報頂けますようお願い致します。

書込番号:4490637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2005/10/09 22:34(1年以上前)

続けて質問させて頂きます。

キヤノンの縦位置グリップ(バッテリーパック)はしばしば接点不良があるのですが、ミノルタはいかがですか?

使っておられる方々宜しくお願い致します。

書込番号:4491642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/10/09 22:42(1年以上前)

プラスチックのおもちゃみたいなやつですね・・・
数年使ってると接触が悪くてほとんど反応しなくなりました。
今では乾電池を使うためのものです。w

書込番号:4491670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2005/10/10 10:32(1年以上前)

同じく、707siで使ってましたが接触不良発生しました。
中のガタを取るべく、ボディに突っ込む部分にビニールテープを数回巻いたら直りましたけど。

書込番号:4492770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/10/10 13:42(1年以上前)

昔たまに、接触不良発生しましたね・・・ なぜかいきなり電池が入らなくと・・・ とりはずして再度付ければ元に戻りましたが・・・

ただ、グリップが反応しなくなったのは困ってあきらめましたが・・・

書込番号:4493198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/10/10 20:59(1年以上前)

本日数件のショップを巡り歩き、中古品を触ったりお店の人にお話を伺ってきました。

結論から言うと、今回は諦めます。

話の内容からすると、フラッグシップ用に造り込まれたものはかなりしっかりしているが、普及機用のそれは期待するほどの耐久性はなさそうだということです。
かつてよく修理や苦情があったのが、EOSシリーズのもの。特に55、7、KISSだそうで、ミノルタでも507や707ではあったようです。807の話題は直接出てきませんでしたが、707と共用ということは、不具合が起こり得るということ。

つまらないスレにお付き合い頂いた皆様、有難うございました。

書込番号:4494355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る