コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

写真の整理

2005/04/30 13:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 β−7さん
クチコミ投稿数:6件

みなさん、はじめまして、β−7と申します。

私がα−7を所有しているという事でここに書き込ませて頂きます。
みなさんは写真の整理をどの様にしていますか?
私は同時プリントした写真を順番にアルバムに貼り付けていたのですが、昨年コンデジを購入してから収拾がつかなくなってきました。
フイルムの場合は撮りきらないと次のイベントまで持ち越して時間が経過しすぎてしまう。
コンデジの場合は気軽にバシャバシャ撮りすぎて、妻からは「全部プリントしないで良いのだけ選んでよ」と言われまして、自分的には失敗写真も良き思い出なのですが。
その結果、印画紙写真はDPE店からもらったポケットアルバムに入れっぱなし、コンデジ写真はパソコンの中に放置状態の有様。
みなさんのお知恵を拝借させてください。

書込番号:4202352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/05/01 02:07(1年以上前)

あの、フィルムは生ものですから、撮り終わったら余っていても現像に出しましょう。何ヶ月もカメラに入れっぱなしだと、色が悪くなりますよ。

私はデジカメ購入後は、フィルムカメラはリバーサルフィルムの使用がほとんどになりました。リバーサルはプリントしなくても、ライトボックスとルーペがあれば見ることが出来ます。
フィルムを入れる袋に番号と日付を書いて、リングファイルに綴じてドライボックスで保管しています。フィルムだけなんで、場所取らないです。それに感動的にきれいです。

デジタルの方は、イベントごとに日付入りのフォルダーを作りましょう。無造作にPCに書き込んだら、見たい写真を探すのも大変でしょう。
それとPCに保存するのはやめて、CDやDVDなどに書き込みましょう。PCに書き込んでいると、動きが遅くなってしまいます。いずれ書ききれなくなります。PCが故障したら画像全部消えるし、PCを買い換えるとき引越しするのが大変ですよ。
フォルダーは、こんな感じで作るといいかと思います。

2005年のフォルダー-01月のフォルダー
                  -01日のフォルダー 正月
                  -10日のフォルダー 新年会
                  -20日のフォルダー スキー
         -02月のフォルダー-・・・

β−7さんの状況ですと、フィルムもデジタル化しての整理と、インデックスプリントの利用が現実的かと思います。
フィルムを写真店でCDに書き込んでくれるサービスがあります。これを利用すれば、フィルム写真もPCで見ることが出来ます。これもフォルダーを作って整理すれば、見たい写真をすぐに探し出せます。
インデックスプリントは、1枚の用紙に小さな写真を多数プリントすること。A4紙一枚に何十枚もプリントすることが出来ます。プリンタ付属のソフトで作れますし、プリントも速くて安い。これを100円ショップのクリアファイルに綴じれば、わかりやすくて安上がり。全部プリントしたいならお勧めです。
大きなプリントは、この中で気に入ったものだけにしてはいかがでしょう。プリントサイズはL判にこだわらず、保存もアルバムだけではなく、パネルやスタンドにしてみるのも考えてください。パネルやスタンドとなればいい写真でないと飾れないので、自然とプリント枚数も減ります。

それから整理が付かない写真は、潔く整理するのはあきらめましょう。整理して保存するのは、これから撮る写真。状況からして、過去の写真のフォルダーを作るだけでも大変そうなので。
まあ、過去の写真をPCからCDもしくはDVDへの移動はした方がいいでしょう。移動時間がかなりかかるかもしれませんが、消えてしまうよりかはいいでしょう。

書込番号:4204124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/05/01 11:28(1年以上前)

たいくつな午後さんがおっしゃる整理法は素晴らしいと思います。

> β−7さん

今回の書き込みをきっかけにネガフィルムからポジフィルム(リバーサルフィルム)を使ってみては如何でしょうか?

ラチュードが狭くなり、露出が難しくなりますが、ポジフィルムをライトボックス上でルーペで見ると、立体的で素晴らしく綺麗です。この感動はなかなか味わえないです。

私の方は、スリーブで現像してポジフィルムを専用のファイルに保存しています。パソコンの整理法は、ほとんど、たいくつな午後さんと同じく、カメラ別のホルダの配下に、年別のホルダの配下に、年月日と撮影場所を記載したホルダに、フィルムスキャナーでスキャンした写真を保存しています。

印刷は、インクジェット式プリンターで、気に入った写真を印刷して、額にはめて、飾っています(複数枚)。近くに飾ってみていることで、次の撮影時に、どんなところをポイントに撮影するか考えるなど、反省を込めて見ることもできます。

書込番号:4204731

ナイスクチコミ!0


スレ主 β−7さん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/01 20:12(1年以上前)

たいくつな午後さん、カメラ大好き人間さん 貴重なアドバイスありがとうございます。
子供がまだ小さい(3歳と0歳)ので自分の時間がなかなか持てないのですが、お二人の意見を参考にしてできることからやってみようと思います。

書込番号:4205787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

ご意見をお聞かせ下さい。

2005/04/28 14:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 不動車さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
写真初心者のおやじです。
現在、α303Siと購入時についてきたMINORUTA AF ZOOM 35-70mm 1:3.5(22)-4.5,
SIGUMA ZOOM 70-210mm 1:4-5.6 UC-2所有です。
カメラはお出かけのお供で屋外、屋内、夜景をバックに状況を問わず小学生の子供のスナップ撮影、運動会、発表会の撮影が中心です。
子供を綺麗に(写真の出来上がりがです)撮りたいのが希望です。
デジカメはIXY200aを所有しております。

α303Siに関して購入時CanonオートボーイUとの写りの違いに大喜びし、現在まで使用しておりますが、全体的にピントが甘くなったように感じるのと、最近出来上がってくる写真が全体的に暗く、白っぽくなったので買い替えを検討中です。
(撮影はもっぱらPポジションで、たまにポートレート、夜景モードです。)

そこで皆様にご意見を頂きたいのですが、上記セットで付いてきたレンズを生かしα7の購入に踏み切るか、上記レンズは捨ててデジタル一眼(候補はD-70もしくはKissDN)のシステムにしたほうがよろしいのでしょうか?
また、現在のα303Siに50mmF1.7を購入し、A、Sモードでの練習をしてみようかとも考えております。

プリントサイズはほとんどL版、よく出来た写真だけデジタルならA4サイズくらいまでです。

恥ずかしながら、デジタル一眼がフィルムに比べてどれくらい綺麗に(コントラスト、立体感を含めて)写るか解っておりませんので、今のところは漠然とフィルムの方が綺麗に仕上がるだろうからいいかな?くらいの認識しかもっておりません。

カメラは20年も前に叔父のNikonF3に200mmをつけてほとんど置きピンでオートバイの鈴鹿8時間耐久レースを写した位しか経験が有りません。

こんな私ですが、ご意見がいただけたらうれしいです。宜しくお願いします。

書込番号:4197680

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/29 12:16(1年以上前)

ネガフィルムか、ポジフィルムが分かりませんが、以前のフィルムとライトボックスが無ければ、パソコンで良いですから、透かして、ルーペで見て、本当に、ピントが合ってなくて、白っぽいのかを確認されたら良いと思います。D.P.Eによってプリントの仕上がりが異なって来ますし、同じD.P.Eでも人が変われば、以前を異なりますからね。

不動車さんは、あまり、写真撮影を趣味とされてないようですから、α303Siのことはよく分かりませんが、先程のフィルムの確認で、やはり、良くなかったら、α303Siを修理に出してみると良いのではないかと思います。修理見積もりが、α-7の価格とそんなに変わらないとか、高いなら、α-7の購入が良いと思います。

私は、デジ一眼レフを最初に使い、銀塩カメラを使うようになりました。デジ一眼レフはフィルムとか現像代のランニングコストが掛からないというメリットがありますが、プリンターインク代用紙代が意外と高いですよね。そして、何よりも、自分の好みの発色にレタッチをするようになるまで時間がかかります。私は時分好みの発色にできるようになりましたが、何か違うと思い、レタッチはせずに、露出の決定をマニュアルですることで、自分好みの発色をだせるようになり、また、階調、質感、ポジフィルムの立体的な美しい写りに魅せられて、今は、銀塩がメインになっています。

デジ一眼レフは、1コマ毎に、感度(ISO)を変更できる利便性があります。体育館やホールでの子供の撮影には威力を発揮します。

もし、不動車さんが、写真を趣味として、これから撮って行きたいと言うことなら、予算に応じて、銀塩か、デジタルの新型カメラとレンズを、自分の撮影スタイルや好みを再確認され、購入されることをお勧めします。

書込番号:4199620

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/29 12:41(1年以上前)

こんにちは。最近α-7が売れているようで、仲間が増えていってうれしいです。
不動車さんにも是非仲間入りしてほしいところですが、所有のレンズを見るとミノルタにこだわらなくてもいいのかも?と思います。
その2本ならデジタル一眼のレンズセット買えば付いて来ますしね。
また、写りがおかしいのがレンズに問題がある可能性もありますし。
(絞り羽根作動不良等)
おかしな仕上がりになったフィルム、ネガの濃さはどうでしたか?

50mmF1.7は写真を勉強するには良いレンズですし、室内での子供撮影にも適しています。個人的にはこのレンズと、α-7か廉価機のスイート2を買ってみるのがよろしいのではないかと。
運動会に向けて、後々単焦点の明るいレンズ(200mmF2.8)を買われ、それで尚デジタル一眼がほしいと思えばその時点で移行されてもいいのでは。

書込番号:4199672

ナイスクチコミ!0


スレ主 不動車さん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/29 15:13(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、AMAAMAさん、アドバイスありがとうございます。

そうですよねぇ、ネガを調べもしないでカメラのせいにしては可哀想ですね。
帰ったら調べてみます。

お調子者の私はカメラの知識を入れようと(?)早速新宿に来ております。
しかし、カメラ屋さんがどこに有るか分かりません。(恥)
さくらやとビックカメラは分かりました。
今日は買いませんので?どなたかどのカメラ屋さんが良いか教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:4199929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/29 16:05(1年以上前)

> 不動車さん
> どなたかどのカメラ屋さんが良いか教えて頂けませんでしょうか?

もう行かれたかもしれませんが、ヨドバシカメラ新宿西口本店のカメラ館がお薦めです。私はこのカメラ店で、カメラボディに、陳列してあるレンズを装着させて、触らせてもらっています。

住所は、新宿区西新宿1-11-1 です。

書込番号:4200014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/29 16:11(1年以上前)

新宿には、私が行くところではヨドバシカメラの他に、Map Cameraがあります。

1号店はフィルムカメラで、新宿区西新宿1-12-5
2号店はデジタルカメラで、新宿区西新宿1-13-6

新品と中古を販売しています。ここでは、購入した経験はありますが、カメラに触れさせてもらった経験はありません。

書込番号:4200020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/29 16:16(1年以上前)

新宿のそばの中野に、「フジヤカメラ」があります。

中古と新品を扱っています。

http://www.fujiya-camera.co.jp/

で、中古の在庫情報もあります。今、HPを見てみると中古にα-7やα-303 Si スーパーがありました。

ところで、Map Cameraも、HPに中古と新品の価格情報を載せています。

http://www.mapcamera.com/top.php

ご参考にどうぞ。

書込番号:4200033

ナイスクチコミ!0


スレ主 不動車さん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/29 16:18(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、いきなりのわがままな質問に素早くご回答頂きありがとうございます。
さくらやビックカメラと回り、やっとヨドバシカメラ前です。
もの欲しそうに眺めてきますね。
本当にありがとうございました。

書込番号:4200037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/29 16:40(1年以上前)

> 不動車さん

十分に楽しんで来て下さい。ヨドバシカメラでは、こちらから店員に色々と質問すると、きちんと答えてくれます。

今日は、休日なので、コニカミノルタの東口にあるショールームはお休みです。

で、ニコンのショールームが、新宿にあります。休日も開いています。19:00までです。最新機種に触れます。カタログも揃っています。バッグなどグッズの展示もしています。ここも説明員にD70sの説明を受ければ良いと思います。

住所:新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー28階

書込番号:4200071

ナイスクチコミ!0


スレ主 不動車さん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/29 17:19(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、重ね重ね貴重なアドバイスありがとうございます。
今、マップカメラから出て来ました。

α7欲しくなっちゃいました。
AMAAMAさんがおっしゃる通り、手持ちのレンズにこだわる必要がないのは分かりましたが、α7にこだわりたくなりそうです。

書込番号:4200127

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/29 18:03(1年以上前)

>α7にこだわりたくなりそうです。

でしょう!(^^)
背中(背面)がこれまたイカスんですよね。外見だけでも持つよろこびを与えてくれる格好良さですよね。
実際手にとってファインダーを覗くと、もう他には移れなくなります(α-9除く)
GWいっぱい悩んでカメラ屋巡りしてみてください。

書込番号:4200191

ナイスクチコミ!0


スレ主 不動車さん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/29 21:18(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、AMAAMAさん、こんばんは。

今、新宿駅です。

あれだけカメラが可哀想だとか今日は買いませんだとか言っておきながら買っちゃいそうでした。(^^ゞ

店員さんを呼んでお願いしたら「ボディ」の在庫がないとのことで諦めました。
自分への言い訳に“連休中にたくさん良い写真を撮るためだ”まで準備したのに・・・。(^^)

帰って10年の付き合いの愛機と向き合ってみろと言われているんだと理解しました。

AMAAMAさん、本当に良い機械のようですね。
欲しいよぉ!

書込番号:4200584

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/30 09:42(1年以上前)

在庫ありませんでしたか、残念ですね(良かったのかな?w)
過去スレでもお薦めしましたが、荻窪のカメラのさくらやは安く売ってていいですよ。

この価格の掲示板でも最近、α-8700から買い足した方が数人おられますが、私も8700と共用です。8700とは10年以上の付き合いですが、未だに使っています。
7にはポジ、8700にはネガを入れて両用しております。
ボディー2台態勢というのもいいものですよ(と、悪魔の囁き)

書込番号:4201839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/30 11:02(1年以上前)

最近はコニカミノルタの製品が、品薄ですね。

先日、アングルファインダーを購入にヨドバシカメラに行きましたが、店舗にはなく、取り寄せで、そのとき、3ヶ月はかかると言われました。結局、なぜか、2週間程度で、入荷しました。

一応、欲しいレンズやテレコンバーターとアングルファンだーは確保しましたので、私の場合、生産中止になっても大丈夫です。後のメンテナンスが不安ですけど。

ところで、カメラ2台体制での撮影は、私的には、撮影に集中できないので、止めています。昨年の桜の撮影は、3台体制で撮影に臨みました。その後も、2台体制、つまり、デジタルと銀塩なんですけど、やはり、撮影に集中できなくて、止めにしました。今は、作品作りには銀塩をメインにしています。デジタルとの使い分けは一応自分なりに決めています。

書込番号:4201994

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/30 13:48(1年以上前)

アングルファインダー、私も春の花の時期に合わせて購入しようと今月頭に注文したんですが、入荷が5月下旬と言われてしまいました。
早くこの品薄状態が回復してほしいです。
ちなみに私の2台体制は、ポジが花用、ネガが鳥用になってます。
それでもたしかに集中出来ない時はありますね。

書込番号:4202349

ナイスクチコミ!0


スレ主 不動車さん
クチコミ投稿数:9件

2005/05/01 03:12(1年以上前)

AMAAMAさん、カメラ大好き人間さんアドバイスありがとうございます。

荻窪さくらやさん魅力的ですねェ。
でも、二台体制は私の経済状態と使用法から無理のようです。
一昨日の一件を話したら、妻から「買ってもいいけど、今のは使わなくなるんだから置いておいてもしょうがない。」と言われてしまいました。(^^ゞ

カメラ大好き人間さん、ネガをパソコンのバックライトで照らして見たのですが、かつて母が使っていた虫眼鏡(ルーペとはとても呼べません(^^ゞ)が見つからず良く分かりませんでした。
今日虫眼鏡の探索を行います。

書込番号:4204216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/05/01 11:15(1年以上前)

> 不動車さん

> ネガをパソコンのバックライトで照らして見たのですが、かつて母が使っていた虫眼鏡(ルーペとはとても呼べません(^^ゞ)が見つからず良く分かりませんでした。

調査の方はよろしいんじゃないかと思います。使いこなされてきた、α303Siには引退して頂き、α-7で、新しい写真ライフを開始されればよいかなぁと思います。

ところで、α-7には、カスタムサービスがあって、新宿のサービスセンターに持ち込むと、数日入院が必要ですが、α-7をグレードアップできます。次にその情報のURLを示します。ご自分の気になるところとご予算で、このようなカスタムサービスもお使いになられると楽しいかと思います。

http://ca.konicaminolta.jp/service/custom/alfa7/index.html

書込番号:4204708

ナイスクチコミ!0


スレ主 不動車さん
クチコミ投稿数:9件

2005/05/02 15:03(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、AMAAMAさん、こんにちは。

ご報告です。α7買っちゃいました。

α303siはカメラ大好き人間さんの推測通り壊れてました。絞りが順番に切り換わらず、F値の小さい方に行かないという故障でした。
Aモードにしても5.6から小さくならないなぁと思っていたのですが、レンズや光量の関係でカメラが制御しているんだろうなぁ、偉いなぁなどと考えておりました。(>_<)

修理も考えましたが、長く使って来たのと当時の購入金額を考えて止めました。

お二人ともご親切にお答え頂きありがとうございました。

書込番号:4207702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/05/02 16:06(1年以上前)

> 不動車さん

α7のご購入、おめでとうございます。

このゴールデンウィークにたくさん写真撮れますね(^^)

書込番号:4207791

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/02 20:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
これから303si以上の長い、良い付き合いになるといいですね。

書込番号:4208242

ナイスクチコミ!0


スレ主 不動車さん
クチコミ投稿数:9件

2005/05/03 16:00(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、AMAAMAさん、ありがとうございます。
このカメラに見合う腕に成れるようこれから勉強していきたいと思います。

AMAAMAさんに教えていただいたさくらやさんに行ってみて、在庫ありとのことで決めました。
一緒に24-105の標準ズームも欲しかったのですが、α-7デジタルの発売後レンズは品薄状態とのことで入手できませんでした。
でも、入手次第送っていただけるとのことで縦位置グリップとともに注文して来ました。

で、今はα303siでレンズを換えると明るくならないかなぁ?と思ってカメラ大好き人間さんに教えていただいたヨドバシカメラで買った50mm 1.7Fで子供を撮ってます。

今年は子供の卒園式、入学式があったので、「壊れているならもっと早くカメラ屋さんに見てもらえばよかったのに!!」と妻から怒られました。(^^;


カメラ大好き人間さん、HP拝見させて頂きました。
感動です。
太陽光っていろいろな表情を見せてくれるんですね。
また、空の青さと雲の表情が細部まで写っているのに驚きました。

不動車のニックネーム通り、以前はオートバイに乗って旅をするのが趣味だったのですが、そのオートバイも今は動かなくしてしまい現在無趣味の状態です。
α-7をきっかけに撮りたいものができて、またオートバイで旅をするパワーが戻ったらいいなぁと思います。

使ったり、現像してみてわからない事ができたら、また質問させていただいてもよろしいでしょうか?
お二人ともこれからもよろしくお願いします。


書込番号:4210368

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

当面、生産存続するらしい

2005/04/26 23:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件

昨年12月にDynax9(=α-9)のサブとして、VC-7とセットで購入しました。
(同時に70-200mm/F2.8Gを購入してDynax9をSSM対応に出しました ^^;)

α-9と比べればシャッター音や造作など、安っぽい感じは否めませんが、グリップ時の剛性など、その昔、CanonT90等に感じたような不安はありませんし、操作体系もよく纏まっていて、概ね気持ちよく使えます。
ファインダ視野率がやや低いとは言われるものの、プリントを想定したフレーミングには、むしろ丁度いい気もします。

VC-7も秀逸で、VC-9より良い出来だと思います。特に、Body内バッテリーに触れることなく着脱できるので、状況によって使い分けするのが容易で、非常に快適です。

折角の内蔵フラッシュですが、日中シンクロは苦手かな、という気がします。シンクロ1/200もさることながら、ノーフラッシュよりかなり絞り込まないと調光できないようで、ちょっとキャッチを入れたい、みたいな使い方はさせてくれないようでした。(;_;)

ところで、先日、新宿のフォトスクエアに行く機会があったので、いろいろ聞いてみたのですが、フィルム一眼は、当面、現状のラインナップを維持するそうです。(今やフィルムメーカーでもあるしね ^^;)
一方で、デジタルの「7」も好調なようで、発売後から、レンズの生産もフル稼働でも追いつかない状態が続いていたようです。

最近、Gレンズが相次いで生産中止になったのは、鉛入りのガラスを使用していたので欧州市場で販売できなくなるためだそうで、まだ発表は無いものの新製品の開発は進んでいるらしいです。(^^)

デジタルの新機種も、そのうち、どっかのショーで発表するんぢゃないか、ってなことも言ってましたが、私としては、もう1台α-7を買って、1台はノーマルでネガ用、1台はMLスクリーン入れてポジ用と使い分けできる体制にしたいなぁ、とか思ってます。(^^;;;

書込番号:4194499

ナイスクチコミ!0


返信する
α7&Dさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/27 13:21(1年以上前)

昨年末、Alfa7D を購入して両方使用しておりますが、特に2台持ち歩いて両方で撮影したとき、やっぱり銀塩アルファの撮影感触が気持ちよくて、最近7Dはスナップ用になりつつあります。
本当はスナップもアルファ7でやりたいのですが、やっぱり AS とISO感度の自由度につられてしまいます。
でも、オートフォーカスの性能(早さではなく)、ミラーショックの感触を含めて、銀塩アルファ7の方が、相対的な性能は上のような気がします。
後発の7Dは、デジタルの恩恵以外では僕としては残念な結果でした。
銀塩アルファ7持っていてよかった。
もちろん、スクリーンは M型です。

書込番号:4195409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

わたしも買いました!!

2005/04/22 00:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:1件

みなさんのレポートを見て私もついにα−7を買いました。
十数年使っているα−8700iもなかなかいいものですが、これはすばらしい出来です。
正直なところ実物を見ずにこのサイトのお店でいきなり買ったので多少不安はあったのですが、箱をあけて手に取った瞬間に「いいカメラやなぁ。」とうれしくなりました。かたちと重さが本当に心地よいです。
妻は、α−SweetULでスナップ写真をよく撮っているのですが、軽すぎるのと小さすぎて物足りないなぁと思っていたので、今度は私がこの新しいカメラでバシバシ撮ろうと思ってます。

書込番号:4182702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件

2005/08/08 17:56(1年以上前)

随分遅レスですが、
よくぞ書き込んでいただきました。
α-7に気づかず、α-7Digitalを1ケ月前買いましたが、
α-7も一昨日注文してしまいました。
私もα-8700i愛用しています。
20年来使って、ミノルタのカメラで一番使いやすいのが、8700iです。
8700iの復刻版が最もいいんですが、α-7も良さそうですね。

書込番号:4334754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2005/04/21 23:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:1件

私は10年程前にα9xiを購入し今でも使用していますが、最近AF機能に不安を感じているので、買い替えを検討しております。当時純正のアポテレZOOM等を購入しているので、もし当時のレンズがα7で使用できるのであれば嬉しいのですがよく分りません。近くのカメラ店に行ったのですが、デジタルカメラがほとんどで、フィルム式のカメラは肩身の狭い思いをしていました。α7を見に行ったのに、デジタルしか置いてありませんでした、これからはデジタルの時代なのでしょうか?どなたかレンズが使用できるかどうか知っている方はいませんか?

書込番号:4182509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/22 00:08(1年以上前)

こんばんは。
昔のαシリーズのレンズは7dでも使えます。
私はまだ銀塩も使っていますが,明らかに世の風向きはデジタルに向いています。

書込番号:4182578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/24 17:35(1年以上前)

> どなたかレンズが使用できるかどうか知っている方はいませんか?

αマウントですから、α-7に装着できるはずです。コニカミノルタのサポートセンタで確認されるのが確実だと思います。
 0570-007111
で、10:00-18:00受付で日曜・祝日休みです。

> これからはデジタルの時代なのでしょうか?

キャノンのD30という30万円台のデジ一眼レフが登場、20Dで20万円を切り、Kissデジタルで10万円と、加速度的に、デジタルが普及し、デジタルから趣味の写真へ入る人も増えていますね。

みんなが、デジタルを使っているから、自分もデジタルを使わなければいけない理由はないと思います。フィルムも新しい銘柄もでていて性能も向上しています。デジタル流行で、銀塩カメラが生産中止とかで、銀塩が劣勢になっているように思いますが、銀塩の人たちの方がまだまだ多いのではないかと思います。

自分の好みで、デジタルというフィルムの銘柄を選べる時代になったということで、歓迎してよろしいんではないでしょうか。

私的には、ポジフィルムをライトボックス上でルーペを使ってみるときの立体的で美しいものは、デジタルでは表現できないと思います。私は、デジタルと銀塩を使い分けていますが、メインは銀塩です。

書込番号:4188759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/26 14:48(1年以上前)

たしかに世の中デジカメ全盛期ですね。
先日、奈良の又兵衛のしだれ桜を撮りに行ったとき
朝6時に着いた時にはすでに沢山のカメラマンが陣取っていました。
7、80人は居たと思います。
でも、ほとんどの方が銀塩なのです。デジカメは2、3人居たでしょうか。
何で少ないの?ほんとに全盛時代?
デジカメが気になり始めていたのに・・・。
とっても不可思議な一日でしたよ。

書込番号:4193193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2005/04/29 15:34(1年以上前)

デジタルカメラがフィルムカメラより明らかに優れているのは「すぐ見れ(見せられ)る」速報性くらいかと思います。
デジタルだとランニングコストが低いと言われますが、概してイニシャルコストは高くつくし、製品寿命も短いのでコストの優位性は必ずしも無いと思います。

デジタルだと劣化が無いと言われますが、記憶媒体の寿命は未知数で、記憶媒体に異常が出れば、一瞬で消滅する危うさがあります。また、現在使用している媒体規格(DVD等)が再生できるドライブが何年先まで存続するか、誰も保証してくれません。

一方、フィルムの場合、長い時間経過すれば多少の退色は発生するにせよ、カビや光に注意すれば20年やそこらは全く問題なく保存できます。(現在の色素だと100年くらいは持つという話も聞いたことがあります)
仮に、今のフィルムの規格が消滅しても、ポジならそのまま見れますし、シート状の透過原稿を読めるスキャナがあればデジタル化して見ることも可能です。(こういうスキャナが全く無くなるとは思えません)

デジタルカメラで撮影した画像は、その時、そのカメラの性能で画質が決定されますが、フィルムなら、将来、性能の上がったスキャナでデジタル化すればより高品位のデジタル画像として再生できます。
また、今の技術水準では、10万もしないフィルムスキャナでも、おそらく最高級のデジタル一眼と同等以上の画質が得られると思います。

こういう観点から、現状では、私としてはフィルムの方が「将来性」があると思っており、長く残したい写真のためにはフィルムカメラを使いつづけたいし、人にも勧めたいと思ってます。
速報性で劣るといっても、最近だと、ネガなら当日、ポジでも翌日できるのであまり不便は感じませんし。(^^;;;
(とは言え、デジタルカメラの発達には大いに期待しています ^^)

一方で、デジタルカメラも、例えばblogにその日見つけたものを載せるとか、オークションの出品物の写真などのような「使い捨て」にする画像のためには便利なものの、画像は小さくて充分なので、そういう用途には安いコンパクトデジカメがあればいいや、という感じです。(^^;

書込番号:4199966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

α-7買いました

2005/04/20 16:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:7件

オークションにて新品で、
約¥41,000(送料込み)で、落札できました。
8700を使ってたのですが、落下さしてしまい
新しい機種を探してたところ。やすくゲット出来て満足です。

書込番号:4178865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る