コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

α−9生産完了、後継機無し

2004/07/25 15:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

スレ主 LOMO_700さん

既出ならすみません。
今日、ビックカメラの名古屋駅西店に行ったら、α−9の展示台に、「α−9、生産完了決定! 後継機は無し。在庫限り!」と書かれていました。

書込番号:3069976

ナイスクチコミ!0


返信する
さくらでんぶさん

2004/08/03 16:22(1年以上前)

α9が生産終了、後継機無しにしては、価格.comで価格の変動がありませんねえ。元々売れてなかったのかな。
ニコンやキャノンはもう何機種もデジ一眼を出しているのに、
F5やEOS1Vが生産終了という話も無いのに、
α7Dの噂だけですが、ミノルタはフラッグシップ機終わりにするんですかね。同じ生産ライン(セル)で作るんでしょうか。

書込番号:3102919

ナイスクチコミ!0


ミノ、キャッパさん

2004/08/12 19:10(1年以上前)

生産完了?ミノルタに問い合わせてみたところ、その様な事実はありません。とのことでしたよ。あわてて買いに走るとこでした。これ売るための手段?

書込番号:3136231

ナイスクチコミ!0


さくらでんぶさん

2004/08/13 02:29(1年以上前)

やっぱり!、変だなと思ってたんです。
有楽町のビッグでは生産終了の話ははないとの事でしたから。

書込番号:3137861

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOMO_700さん

2004/08/21 17:33(1年以上前)

いや、証拠写真ありますよ。(..;) ケータイで撮ったやつですけど。

名古屋のビックに行けば分かります。
私はこんなガセネタを流す人間ではありません。
直に店員にも聞きましたから。

NO.46です。

書込番号:3168385

ナイスクチコミ!0


さくらでんぶさん

2004/08/24 02:18(1年以上前)

きっとどこかで話に行き違いが有ったんですね。
α-9の生産が完了しようがまだ継続しようが、あれはいいカメラです。
私はこれからは一眼デジの時代が来ると数年前にF5ともども、処分してしまいましたが、最近の一眼デジで撮った人物のレタッチした、
人物描写のプラスチッキーさが好きでありません。
やはり写真の最高の贅沢はポジだと思っています。
早いうちにα-9を買い戻すつもりです。

書込番号:3178095

ナイスクチコミ!0


ミノ、キャッパさん

2004/08/25 10:38(1年以上前)

後継機無しって事は、無いと思います。ミノルタもデジカメには?を持ってて開発が遅れたのでワ。今は、デジカメの開発に忙しいのでしょう。それがすめば出てきますよ。あれはいいカメラですよ。俺も欲しいんです。

書込番号:3182595

ナイスクチコミ!0


007-61さん

2004/08/25 21:52(1年以上前)

どうもα9は生産終了のようです。
コニカミノルタに確認したところ
最初は、そんな事はないと言っていましたが、ビックカメラの名古屋の事を話すと1日後に電話回答があり、生産終了が正解のようです。

たしかに、α9の後継機種を作っても今のデジカメへの流れが銀塩カメラに戻るとは思えないし...
今後コニカミノルタは、銀塩一眼をやめて、全てデジ一眼になるんでしょうかね? ニコンの人にもF5の後継機種開発については厳しいって言ってましたし(今後はデジカメに集中の方向なのでって行ってた)
ちょっと寂しい気がします。

ミノ、キャッパさん
ミノルタと表現していますが、私の確認部署が違ったのでしょうか?
(私はコニカミノルタ)

書込番号:3184414

ナイスクチコミ!0


007-61さん

2004/08/25 22:38(1年以上前)

カメラの生産量を調べてビックリ。
銀塩カメラの生産量は、デジカメの1/35になってるんです(2000年時点ではあまり変わらなかったのに?)。

これを見ると、企業が銀塩カメラ開発に力を入れられないのは当然のような気がします。

2004年6月の国内カメラ生産量(カメラ映像機器工業会データより)
デジタルカメラ:1111億円(395億円/2000年6月)
銀塩カメラ  :  32億円(270億円/2000年6月)

書込番号:3184648

ナイスクチコミ!0


ミノ、キャッパさん

2004/08/26 18:24(1年以上前)

再度、大阪コニカミノルタお客様ご案内窓口へ問い合わせてみたところα-9は生産完了との事でした。8月10日ごろはその様な事実は無いとの事だったのですが、ビックカメラの方が情報が早いのは納得いきませんね。ただ、銀塩撤退は無いとのことでα-7が最高機種になるそうで、今後のことはまだ分からないそうです。カメラ生産量の数字はすごいですね。この数字をどう読むかですが、銀塩からデジカメへ、デジカメも一台、コンパクトならデジカメ。各社銀塩撤退は無いでしょう。新しいフイルムも出てるし・・・でもチョット不安。

書込番号:3187277

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOMO_700さん

2004/08/26 22:02(1年以上前)

うーん・・・とうとう発表までされたか・・・。
来月中旬に新品を今の値段で買えるかなぁ・・・。

書込番号:3188067

ナイスクチコミ!0


007-61さん

2004/08/26 22:25(1年以上前)

正式発表ではないようでした。正式にはHP上で発表のようです。相当いいづらそうでした。

銀塩フィルムの生産量の急激な減少をメーカーとしても予想していなかったので、在庫が相当あるとも予想されます。

リコーGR1みたいに在庫が無くなる前に購入すべきか悩みます。

書込番号:3188196

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOMO_700さん

2004/08/27 08:59(1年以上前)

ちなみに、α−9もマレーシア製とかなんでしょうかねぇ?
一部の掲示板では近年のものは国産ではなく、剛性感に乏しい個体があると書かれていましたが・・・。

書込番号:3189657

ナイスクチコミ!0


さくらでんぶさん

2004/08/27 15:14(1年以上前)

中古で状態の良いのをさがした方がいいかな。
でもメーカーのアフターとかどうなるのかなあ。
何にしてもキャノンやニコンに比べ情けない状況ですね。
経営者の資質の問題でしょうか。

書込番号:3190546

ナイスクチコミ!0


ミノ、キャッパさん

2004/08/27 18:19(1年以上前)

中古にしろ新品にしろ考えてしまいますよね。最高機種を完了するなんて、看板小さくするようなものですから。経営ビジョンどうなってるんですかね。アフタ-信用できないからまよっています。コニカミノルタの人このコ−ナ−見ることあるのかな-?アウトドア-の堀江社長、ミノルタ買いとって経営陣一掃してくれないかな-。

書込番号:3191010

ナイスクチコミ!0


007-61さん

2004/08/27 20:15(1年以上前)

>経営ビジョンどうなってるんですかね。...経営陣一掃してくれないかな-。

コニカミノルタになって経営陣は大幅にかわったのではないでしょうか?ミノルタは旧コニカの持ち株会社の下に入ったはずです。株の分類も化学になっています。コニカミノルタになって、ミノルタ単独の時より株価が3倍くらいになっているので会社の状況は大幅に良くなったのではないでしょうか?

α-9生産終了は、ここ数年の銀塩カメラ生産量の推移から見ると、納得します。キャノン以外はどの会社でも同様ではないのかなーって思います。

個人的には、もうすこし銀塩カメラに頑張ってほしいけど。






書込番号:3191381

ナイスクチコミ!0


さくらでんぶさん

2004/08/27 22:55(1年以上前)

>経営者の資質の問題
というのは他社がようやくデジ一眼を世に送り出しているころ、
次のデジ一眼の開発に躍起になっていたころ、ミノルタは
悠々とα-Sweetの下位機種を発表していた、
ということです。そのころはまだまともにデジ一眼の開発に乗り出していなかったんじゃないかということですよ。
まず銀塩コンパクトがデジコンパクトに取って代わられたように、
次にはこれらの入門機と称する安物の銀塩一眼がデジ一眼の低価格化で消えていく事でしょう。デジ一眼の低価格化にはまだ時間がかかるとは
思いますがそう先の事ではない。国内ではデジコンパクトがそろそろ利益を出せなくなってきている市場でミノルタは次にどこへ行くのでしょう。

書込番号:3192031

ナイスクチコミ!0


007-61さん

2004/08/28 01:47(1年以上前)

>ミノルタは...
>国内ではデジコンパクトがそろそろ利益を出せなくなってきている市場でミノルタは次にどこへ行くのでしょう。

もうミノルタではないので...
コニカミノルタになって経営方針は大幅に変わったと思います。
今年2月頃の発表(日経・カメラ雑誌などに掲載)。
1)デジカメは価格低下が著しく利益が無くなってきているため、機種を絞り生産量は前年並みとする。(他メーカーは前年比20%以上増産)
    そろそろ利益が...ではなく、もう利益が出なくなったいたようです。
2)一眼デジカメに注力する。
の2点で、利益重視との内容だったと思います。

カメラ映像機器工業会データからみると、コニカミノルタの方針は正しかったような気がします。
・国内デジカメ出荷の前年比(2004年6月):−14%(はじめて前年比ダウン)
・輸出デジカメ出荷           :+20%

悲しいけど、銀塩カメラについては書いていなかった気がします。

私の希望
デジカメがこんな状況だから、銀塩は厳しいと思うが
α7,α9,ヘキサ−は残してほしい(α9は生産終了みたいだけど)。
フィルムを売るためにも頑張れコニカミノルタ。

書込番号:3192779

ナイスクチコミ!0


さくらでんぶさん

2004/08/28 02:42(1年以上前)

>カメラ映像機器工業会データからみると、コニカミノルタの方針は正し>かったような気がします。

正しいというより、遅かったというか、いや

>次のデジ一眼の開発に躍起になっていたころ、ミノルタは
>悠々とα-Sweetの下位機種を発表していた、

まだコニカミノルタになる以前、まだミノルタの頃既に遅かった
つまり遅すぎたということです。(2週遅れ、3週遅れといわれている)正しい選択をしたのではなくて、いよいよどうしようもなくなって
しまってから一眼デジの開発に入ったということでしょう。


書込番号:3192840

ナイスクチコミ!0


007-61さん

2004/08/28 04:40(1年以上前)

>まだコニカミノルタになる以前、まだミノルタの頃既に遅かった

私は、コニカミノルタの方針と言っているのです。ミノルタの事ではないのですよ。
統合されてコニカミノルタとなって数ヶ月で大幅な方針転換をしたのでしょう。相当早い決断のように思えます。

”経営者の資質”はについては1年後くらいに判断できるでしょう。
特にコンパクトデジカメは利益の上がる機種に特化して、生産量を前年並みに抑えた事。
他のメーカーは、コンパクトデジカメの利益が大幅に少なくなっているにも関わらずコンパクトデジカメの生産量は前年比1.2倍以上で継続。(キャノンは経営状態が全然違うから当てはまらないけど)

厳しい状態みたいだけど、銀塩カメラα7,α9,ヘキサ−は残してほしい。デジカメは一眼だけに力を入れてほしい。私の希望です。

あ、アイコン間違えてました。

書込番号:3193014

ナイスクチコミ!0


さくらでんぶさん

2004/08/28 14:12(1年以上前)

アイコンはこちらのほうでしたね。(笑)

>私は、コニカミノルタの方針と言っているのです。

最初から分かっています。でもねα-9もα-Sweetも
開発してた時期はコニカとは関係無いでしょ。
>”経営者の資質”はについては1年後くらいに判断できるでしょう。

私の言っているのは現経営者ではありません。
ミノルタもでかい弁当箱みたいなデジカメ
作ろうとしてた時期も有ったんですがね。
しかし、
ミノ、キャッパさんがおっしゃるように
>最高機種を完了するなんて、看板小さくするようなものですから

ですからね、α-9の後継機を新しく金をかけて開発しないまでも、
現行α-9は看板として残しておいてほしいですね。
そうじゃないとコニカミノルタはデジ一眼も出せず、
安物の銀塩一眼しか出していないメーカーになってしまいます。


書込番号:3194257

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いですかね。

2004/07/22 10:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU AFズーム28-80mm F3.5-5.6(D) シルバー付

スレ主 はじめて物語さん

http://www.rakuten.co.jp/gifucamera/544830/545112/563319/#668051
安いと思うんですが・・・
どうでしょう?

書込番号:3058222

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/07/23 07:37(1年以上前)

確かに安いとは思いますね。
ただ、はじめて物語さんの用途がわからないので、
お奨めかどうかは判断しかねますがね...。

書込番号:3061513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが・・・

2004/07/14 19:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 エリック小平さん

新品α7か中古F100どちらを買うか迷ってます。
コニミノ商品が好きで今はA1を使ってますが、やはり銀塩カメラ魅力を感じ購入しようかと思うのですが・・・
コニミノ銀塩撤退と聞いてテンションが下がってます。
皆様ならどうされるかアドバイスお願いします。

書込番号:3030031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/07/14 20:29(1年以上前)

自分だったら断然α7ですね!そして今が底値の中古のGレンズを予算の限り買い漁る!

(ちなみに自分は生産中止と聞くとテンションが上がるタイプなので、全く参考意見に
ならないと思いますが 苦笑)

書込番号:3030139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/07/14 22:56(1年以上前)

>新品α7か中古F100どちらを買うか迷ってます
この辺は意見分かれると思いますが、やはりα7が
良いと思いますね。純正レンズの写りも良いし。
因みに私はα7、F100双方使っていますが内蔵ストロボも
付いていますし、F100よりつぶし効くのではないかな。


書込番号:3030910

ナイスクチコミ!0


スレ主 エリック小平さん

2004/07/14 23:37(1年以上前)

皆様ありがとうございます。参考になりました。
ただいま、注文しました。
made in japanがいいので梅田フォトサービスにて!!!
三連休撮りまくりたいです!!!

書込番号:3031108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって故障?

2004/07/13 01:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 カメラっていい!さん

2日前ぐらいに旅行で15本(約500枚)分撮影しました。
その際、日付が入るように設定していました。
できあがった写真を全部見たのですが、たまに日付が入っていない写真があります。設定を途中で変えた記憶はありません。これって不良ですかね?
知っている方、同じような経験をされた方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。しかしα-7は使いやすくて最高だなぁーー。

書込番号:3024272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2004/07/13 04:41(1年以上前)

連射中でしょうか?
ストロボと同じ構造なので連射には追いつけないことがあります。

書込番号:3024511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/07/13 08:17(1年以上前)

取説の125ページに書いてある内容について、心当たりがないでしょうか。
私はこの機能を使ったことがありませんが、取説を読むとフィルムの最後のコマは写し込まれない場合もあるようですね。

書込番号:3024720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

製造中止

2004/07/12 21:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 FZX750さん

今日ある店舗で聞いたのですが、α7、αSweetシリーズは販売終了との事でした。画期的な機能、操作性を持った機種だけに残念です。今後のαデジタルにもナビゲーションディスプレイが搭載される事に期待しています。

書込番号:3022961

ナイスクチコミ!0


返信する
南南西のデジタリアンさん

2004/07/12 23:14(1年以上前)

スキャナーとの組み合わせ販売がモデル終了の暗示だっただけに
やはり寂しいですね。
良い商品でも時代の流れとともにうつろうのは仕方が無いこと。
現ユーザーさんには大事に使ってもらいたいものです。
私はSR-T101も現役で使ってます。が、7-Dにもかなり期待してます

書込番号:3023688

ナイスクチコミ!0


ほにゃぺけさん

2004/07/13 20:51(1年以上前)

僕の田舎の駅前広告には、未だにα7の大きなポスターがあります。
α7はミノルタのエース機種だし、
もし本当なら銀塩から撤退と言うことでしょうか?
もし本当ならね!

書込番号:3026617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2004/07/26 10:30(1年以上前)

8月号のアサヒカメラの裏表紙に大々的にα7の広告が出ています。製造中止の機種の広告を打っているとしたら、とんでもない話。

それにしても、なんでいまさらα-7なのか?しかも縦位置グリップ付のものを最前面に押し出して?これは、α-7Dが大きくなってしまって縦位置グリップ付のおおきさになるという予防線でしょうか?ありそうな話だとは思うのですが。(CCDシフトの電力が大きくて補助バッテリなしでは使えない、とか。)

書込番号:3072732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いカメラですよ

2004/07/12 17:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 LOMO_700さん

私のは今、ここの一番安かったお店のひとつで購入したものの
初期不良交換になってしまいましたが。
持った感じも、操作感も、AFの早さも文句ないと思います。
それに、α−9にも無い9点AFは非常に便利ですよ。
まだ少ないですが、私のホームページにも作例を載せました。
参考にしていただければ幸いです。
今週中にはカラーリバーサルも一本仕上がってくるので、また
公開予定です。
では。

書込番号:3022261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る