コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズフードについて

2004/06/19 22:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 おみスケさん

みなさんはじめまして。
突然の質問で恐縮なのですが、新型の70-200f2.8Gの花形フードは旧型の80-200f2.8Gには着かないのでしょうか?どちらもバヨネットのようですが。。。
やっぱ無理ですかね?どなたかご存知の方いらしゃいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:2939542

ナイスクチコミ!0


返信する
カメカメ、カメラ2さん

2004/06/22 22:24(1年以上前)

SSMレンズはフィルター径77mm
旧80−200のフィルター径は72mm
5mm大きいのでそのままでは無理じゃないでしょうか。
仮に、アタッチメントなぞを介して装着したとしても、フードの遮光効果半減ではないでしょうか?

書込番号:2951207

ナイスクチコミ!0


スレ主 おみスケさん

2004/06/22 22:43(1年以上前)

>カメカメ、カメラ2さん
返信ありがとうございます。
フィルター径違ってたんですね。てっきり同じかと思い込んで
ました(^^;
たしかに加工したとしても効果は微妙ですよねえ。
うーむ。とりあえず今ついてる丸型フードがテレ側でほぼ意味をなして
ないようなので困ったものです。ズームレンズの宿命ですかね。。。

書込番号:2951305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

sweetと、sweetUの違い

2004/06/16 16:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (シルバー)

スレ主 サラモンさん

中古のsweetを衝動買いしたのですが、sweetと、sweetUはどんなところが違うのでしょうか?メーカーHPでも、分からなかったので、どなたかこちらなら詳しい方おられればと思いお尋ねしました。よろしくお願いします。

書込番号:2928047

ナイスクチコミ!0


返信する
α-7Dはまだかさん

2004/09/02 17:45(1年以上前)

ええっと、IIでは確かDレンズと呼ばれる距離エンコーダ付きレンズを装着すると、レンズとAF情報が通信できるんですね。たとえば、D対応の外付けフラッシュ(5600HS(D)、3600HS(D)、2500(D))とDレンズ装着時に可能なADI調光では、被写体の距離を考慮した調光が行われるんです。
あと、IIではワイヤレスハイスピードシンクロが可能です。
ただ、これらの機能を使用しないのであれば、カメラとしての基本性能はほとんど同じだと思います。

書込番号:3214788

ナイスクチコミ!0


スレ主 サラモンさん

2004/09/09 14:44(1年以上前)

α-7Dはまだかさん、レスありがとうございました。このまますっかり放置かと、自分でも忘れていたのですが、参考になりました。
それにしても、皆さんすっかりデジ一のほうにいかれたようで、こちらのほう、寂しい限りですね。
ところでいつになったらα7-d、でるんでしょうか・・・

書込番号:3242815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

追伸

2004/06/13 20:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付

スレ主 カノカッちゃんさん

やはり、運動会で使えるレンズが欲しいのですが。

書込番号:2917521

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/06/13 20:31(1年以上前)

70-200mm/F2.8GD/SSMという素晴らしいのがありますが、さすがにお高いですよね。
現在のラインナップからはずされてるし...?
秋のα7D(仮称)の登場にあわせて何か出てくるのかな?

ミノルタは100-300あたりの比較的安価なズームでもよく写りますよ。
特にデジ一眼が発売されていない今は中古市場でも激安ですしね。

書込番号:2917586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/06/13 21:44(1年以上前)

運動会で何かと言われれば
タムロンかシグマの高倍率ズームって事に
なると思いますけどね。

書込番号:2917903

ナイスクチコミ!0


おすぎやんさん

2004/06/14 01:08(1年以上前)

運動会やら何やら1本で済ませたいなら、やはりタムロンかシグマの28-300mmじゃないでしょうか。特に運動会では300mmは欲しいです。

24-105mmと70-300mmの2本体制で行くのも、オーソドックスなチョイスではないでしょうか。
70-300mmは、お安いタムロンやシグマでもいいと思いますよ。

あ、それと、幼稚園や小学校の発表会で、ストロボ光らせるのはやめましょうね。演技してる子供にとっては、まさに目潰しになりますし、先生や他の保護者から、大ヒンシュクを買うのは必至ですから。

書込番号:2918926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/06/14 09:20(1年以上前)

>幼稚園や小学校の発表会で、ストロボ光らせるのはやめましょうね。
そういうマナーを知らない人が多いですね。最近はISO800などの高感度フィルムが割合手頃な価格で買えるようになっていますから、速い動きを避けて撮るようにすれば、ストロボなしで十分きれいに撮れます。

書込番号:2919509

ナイスクチコミ!0


スレ主 カノカッちゃんさん

2004/06/15 20:31(1年以上前)

皆さん、大変ありがとうございました。
長男が幼稚園の時の発表会で私は、ビデオ撮影していましたが、隣の人がプロ顔負けのすごいカメラで撮影していたのを見て、昔から欲しかった一眼レフカメラを購入しようと決めていました。
でも、発表会でのフラッシュ撮影はやめたいと、今、思いました。
子供の目潰しですものね。(忠告、ありがとうございました)
夏休みに美瑛、富良野、日高方面に行くつもりですので、風景写真、サラブレッドの写真を是非この一眼レフカメラで撮りたいのです。
やはり、望遠レンズと三脚と購入しようと思います。
夏休みまでに、少しは、カメラに慣れるように努力します。
また、ご迷惑をかけるかも判りませんが、よろしくお願いします。

書込番号:2924992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/06/16 01:59(1年以上前)

別スレがあったのか。
北海道で撮影したら、広角レンズも欲しくなるかもしれませんよ。花なんか見たら、マクロレンズも。
ああ恐ろしや、レンズ欲しい病。

書込番号:2926536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入します。

2004/06/13 19:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付

スレ主 カノカッちゃんさん

以前から購入するつもりでしたが、やっと予算に都合をつける事が出来ました。今日のファルコンステークス3連複40710を300円でゲット。
都合12万全て、α7購入資金にまわします。
アクセサリーでフラッシュ購入を考えてます(幼稚園、小学校の子供がいますので発表会撮影に必要かと。)他に予算少しオーバーしてでも購入すべきと思われるもの(プラス3万)他のレンズ等教えて頂けませんか。
三宮から、梅田までで、お勧めのカメラショップも教えていただければありがたいのですが。(銀塩一眼レフ、まったくの初心者です)
この、掲示板を以前から拝見しているのですが、後で購入するレンズはタムロンレンズで良いのですかね、よろしくお願いします。
この週末には購入しようと思います。

書込番号:2917262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/06/15 14:49(1年以上前)

いいですね、12万円。二匹目のドジョウを狙うより、欲しいものを買う方が正解でしょう。
予算少しオーバーしてでも購入すべきと思われるものは、フィルムと現像代です。とにかく数を撮影する。たくさん経験して、必要だと思ったものを買い足していくのがいいですよ。

レンズは今のレンズを使ってみて、もっと望遠が欲しいとか、広角が欲しいとか、明るいのが欲しいとか、そういうのがはっきりしてから選ぶと、よい選択が出来ます。
タムロンは安くていいレンズを作りますが、カノカッちゃんさんにあっているかどうかは、目的によります。目的に合ったレンズであれば、タムロンはいい選択でしょう。
でもミノルタはレンズの評判がいいメーカーですから、予算の都合が付く限りは純正を選びたいですね。

レンズ以外ですとフィルター、フード、ブロアー、レンズクロス、レンズクリーナー、三脚か一脚。リバーサルフィルムを使う場合はライトボックスとルーペあたりが使用頻度が高いですね。三脚、ライトボックス、ルーペは、千円単位のものでは駄目です。
あと保管は湿気に気をつけて。防湿ボックスか、理想は防湿庫でしょう。その辺に置いておくと、レンズがカビますよ。

私は東京なので、関西のカメラショップはわかりません。東京ではビックよりヨドバシの方が、店員さんの知識が豊富に感じますね。品揃えや価格は、それほど変わりません。
いずれカメラのことがわかってきたら、中古カメラ店もまわってみるといいでしょう。レンズ欲しい病にかかったときの強い見方です。初心者が見ても違いはわからないから、わかるようになってからでいいです。


書込番号:2924069

ナイスクチコミ!0


スレ主 カノカッちゃんさん

2004/06/15 20:48(1年以上前)

たいくつな午後さん、ありがとうございました。
忠告通り、小物、三脚購入しようと思います。
上記の返信内容と重なりますが、望遠レンズ購入しようと思います。
AFAPOズーム100〜300レンズの掲示板を見たのですが、評価がわからないので、ご存知であれば教えて頂けませんか。
よろしく、お願いします。

書込番号:2925055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/06/16 00:57(1年以上前)

ごめんなさい。そのレンズはわからないです。ミノルタユーザーではないもんで。
すでにレンズ欲しい病にかかってますね。300mmって難しいですよ。ブレるし、ピントの合う範囲は狭いし、アングルを決めるのが大変。もっとも私は望遠はあまり使わないから、よけいそう感じるんだろうけど。
300mmを考えているのなら、うんといい三脚を買ってください。パイプ径30mmくらいかな。たぶん望遠レンズより高いです。
レンズの評価については、どなたかお持ちの方お願いします。

書込番号:2926351

ナイスクチコミ!0


uraoyamaさん

2004/06/26 16:45(1年以上前)

梅田に(大阪駅から歩いて10分程度)出張中によく利用する店があります。
中古が結構安いですし、店員さんが親切です。もちろん新品も結構安いですし、保障もしっかりしています。
梅田フォトサービスという店なのですが、お店が暇な時(午前中かな?)に行けば、マンツーマンで2時間近く説明を聞くことができました。場所は店名で検索すれば出てくると思います。

100-300mmの旧型(新品購入)を使っています。新型はD付きですが、5万円を超えると思います。写りは悪いとは思いませんが、値段を考えるとちょっと高めかと思います。旧型があればお勧め(3万円程度で購入しました)です。

書込番号:2964338

ナイスクチコミ!0


スレ主 カノカッちゃんさん

2004/06/27 10:35(1年以上前)

uraoyamaさん、ありがとうございました。
別のお店で、α7レンズ付き、三脚(マウントフット190CL.141付き)を
購入しました。三脚は、展示処分で、安く購入できました。
望遠レンズ、お勧めの旧型を探します。
梅雨が明ければ、六甲山あたりに撮影にいくつもりです。
ありがとうがざいました。

書込番号:2966980

ナイスクチコミ!0


uraoyamaさん

2004/06/29 20:28(1年以上前)

望遠レンズですが、幼稚園の運動会であれば300mmで十分なのですが、小学校となると、500mmが欲しくなってきます。そのあたりも視野に入れられた方が良いかも知れません。
また明るめの300mm+テレコンバーター1.4という選択肢もあると思います。
私も最初は新品を求めていたのですが、新品では手が出ない場合でも中古なら状態が良いもので予算内にお収まることが多いです。

書込番号:2975738

ナイスクチコミ!0


スレ主 カノカッちゃんさん

2004/06/30 21:52(1年以上前)

望遠レンズ、アポ100〜300、アポなし100〜300では、写りは、全然違うのでしょうか?値段も違うのであたりまえか。
またまた、予算を捻出するのに、何時までかかるかな。
とにかく、写真をとりまくります。絞り優先で。
露出補正、難しそうですが、経験でしょうね。
頑張ります。

書込番号:2979780

ナイスクチコミ!0


おすぎやんさん

2004/07/08 22:56(1年以上前)

300クラスのAPOとAPOなし。
サービスサイズなど4ツ切り以下のプリントで、写りの違いを実感することは、まずないと思います。

少なくとも自分は、シグマのAPOとAPOなしで、今のところ違いを感じるような撮影をしたことがありません。

私のような素人が撮る、一般的な条件下での撮影で、大伸ばししないプリントにおいて、レンズの違いが写りに大きな違いを生じることは。ないのだと思っています。

良いレンズ、お高いレンズは、厳しい条件下での撮影や、本当の大伸ばしプリントをした場合において、威力を発揮するのでしょう。
お高いレンズは、使いこなせる時と場合と人向き。

それと、確かに運動会や発表会では、もっともっと高倍率なレンズが欲しくなります。私もデジタルですが、FZ-2(420mm相当手ブレ補正)に1.5倍テレコン付けて、小学校や高校の運動会を撮りました。

でも普通は、300mm以上で手ブレのない撮影をするには、大型三脚は必須です。ところが運動会などでは、大きな三脚を据えられるポジションを確保するのは至難の業でした。
種目によっての撮影ポジション移動も頻繁なので、結局70-300mm+一脚に落ち着きました。

書込番号:3009189

ナイスクチコミ!0


スレ主 カノカッちゃんさん

2004/07/09 23:14(1年以上前)

おすぎやんさん、ありがとうございます。
この1ヶ月の間に、競馬の儲け分、お小遣いで揃えました。
α-7 24〜105f3.5〜4.5d付き、100〜300f4.5〜5.6、50f2.8dマクロ、85f1.4
24〜105以外は、全て、オークションで落札しました。
三脚、レンズクリーニングセット、防湿ボックス、フィルター
一眼レフカメラの撮影テクニックの本、2冊。
今のところ、24枚撮りフィルム2本撮影だけですが、色々自分なりに、本を参考に、試し撮りしています。
もう少しネガフィルムで試し、リバーサルフィルムにも、挑戦しようと思います。
それに、一脚も必要かもしれないですね。
もう少しだけですが、予算が有りますので、購入、検討します。
望遠レンズはAPOなしです。85f1.4も古いタイプと思います。
今、写真撮影の楽しさに、どっぷりと、はまってます。
色々、ご教授をお願いします。

書込番号:3012721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

現像は店を選ぶべきですか?

2004/06/12 00:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 harryk-αさん

α-5xiからα-7に乗り換えました。フィルムスキャナー(COOLSCAN W)」を持っているので、とったネガはプリントせずに現像してすべてスキャンしています。フィルムはフジカラー SUPERIA Venus 800をメインで使っています。
そこで質問ですが、現像だけだとどこの店でも同じですよね? 前プリントは良い店を選んだ方が良いというような書き込みがあったので、現像も店を選ぶべきかなーと思っています。 現像・プリントの専門的なことは解らないのdどなたかアドバイスください。

書込番号:2910539

ナイスクチコミ!0


返信する
α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/12 00:48(1年以上前)

気になるのなら、少なくとも「純正」に出しましょう。
「純正」であっても薬液の管理や品質などは店舗によってばらつきがありますが
許容範囲内でしょう。
ネガであっても、ベースの色や調子など、見る人が見ればすぐに違いがわかります。

書込番号:2910668

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/06/12 02:25(1年以上前)

お店によって、ネガの現像(C-41)もばらつきがあるように思われます。
フィルムの性能を最大限いかすためには、やはり、良いお店を選ぶべきでしょう。

特に、ISO 800 のフィルムは、実効感度が表示より低くラチチュードも狭いため、
現像の出来がプリントの結果にでやすいのではないでしょうか。

ネガだと見た目でその上がり具合が判断しづらいので、
きちんとしたプリントを焼いてくれるお店を、その技術を信頼して、選べばいいと思います。

書込番号:2910948

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/12 10:50(1年以上前)

こんにちは。

フィルム現像だけでも、店による差はありますよ。
薬品や機械の管理の善し悪しが結果にでます。
値段の高いお店が管理の良いお店と限らないところが悩ましいところなんですが、バーボンウィスキーさんが書かれたように良いプリントをしてくれるお店なら安心できるでしょう。

書込番号:2911795

ナイスクチコミ!0


おすぎやんさん

2004/06/12 12:12(1年以上前)

店によって違いはありますよ。
時間、仕上がり、そして値段。
ただしその違いは使ってみないとわからないし、使っても違いがわからない人、気にならない人もいます。
求める基準や許容範囲、許せるコストは人様々ですからね。

きちんとコミュニケーションがとれる店でれば、客の要望に応じた仕事をしてくれると思いますよ。

求めるものが高いなら、店は選ぶべきでしょうし、求めるものが高くないなら、どこでも大差ない(感じない)でしょう。

書込番号:2912056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/06/12 22:18(1年以上前)

ちょっと質問の主旨から離れてしまいますが、フィルムスキャナーでの
使用がメインでしたら、私はリバーサルフィルムの使用をお薦めします。

私もフィルムスキャナーを持っていますが、ネガは、やはりプリントした時にその性能が発揮できるものです。両者をフィルムスキャナーで読み込んだ時を比較すると特に色再現性や粒状感に大きな違いがありますよ。

特にα−7をお使いなら、撮影データメモリ機能やオートブラケティングなど、初心者でもリバーサルを使いこなす為の機能が充実していますから、一度試されてはいかがでしょうか。

書込番号:2913953

ナイスクチコミ!0


スレ主 harryk-αさん

2004/06/13 22:22(1年以上前)

皆様 アドバイスありがとうございます。次回からは現像だけといっても店を選びたいと思います。 もう少し慣れればリバーサルにもトライして見たいと思います。

書込番号:2918104

ナイスクチコミ!0


文旦さん

2004/06/25 16:29(1年以上前)

もし後々ポジを使うようになったら、どうしてもっと早く使い始めなかったのか
と後悔すると思いますよ…。

書込番号:2960678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディ剛性

2004/06/09 20:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU AFズーム28-80mm F3.5-5.6(D) シルバー付

スレ主 retius300さん

タムロン185MDをつけるとボディがたわんで接点の接触不良を起こしAFモードにならない、3Xiや5700ではなんともないのに、
これはたまたま私のだけの現象でしょうか

書込番号:2902121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2004/06/09 21:44(1年以上前)

185MD? 185D(AF 28-300mm F/3.5-6.3 LD Aspherical IF MACRO)のこと・・・ですよね?

585g、93.6mmのレンズ。

私はそれよりも重くて長いレンズ、200mmF2.8(780g、136mm)さらにはテレコンまで平気でつけますが、動作不良は無いですね・・・。

ボディがたわむ?? グリップだけでボディとレンズを支えてしまうとそうなるのかな??(私はやらないけど)

書込番号:2902441

ナイスクチコミ!0


スレ主 retius300さん

2004/06/10 02:32(1年以上前)

レスありがとうございます、カメラをさかさまにするとAFモードになりますが戻すとまたMFにもちろんぐりっぷだけでなくレンズもホールドしてます、私の物だけの症状だとするときっとマウントがおかしいのだと思います

書込番号:2903689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る