コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

α7のファインダー

2004/04/11 22:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 ヤスおじちゃんさん

ずっとPENTAX中心(旧機種から新機種まで)でしたが、α7の評判がいいので、どうしても使ってみたくなり中古で買いました。同種のレンズ(タムロンズーム)も購入してPENTAXと比較すると、α7のファインダがクリアで見やすいことに気づきました。PENTAX MZ-3のファインダもクリアで倍率も高く素晴らしいと思うのですが、年をとって目にいろいろ障害が出てくるとちょっとしたことでもありがたく感じます。あまり講釈を述べる立場ではありませんが、α7のファインダには敬意を表します。今後もPENTAXとα7を愛用していきます。

書込番号:2690818

ナイスクチコミ!0


返信する
kengo-0513さん

2004/04/13 23:34(1年以上前)

はじめまして。α-7購入おめでとうございます。このカメラのファインダーは良いですよね。明るく見やすくピントもつかみやすいですしね。ただ難点があるちすれば覗くだけでもその気にさせてくれるのでついつい撮りすぎてしまうのでフィルム代と現像、プリントにかかるコストに注意ってことくらいですかね。ヤスおじちゃんさんもこれからα-7で素敵な写真をたくさん撮ってください。

書込番号:2697486

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤスおじちゃんさん

2004/04/21 23:50(1年以上前)

kengo-0513さん、励ましのお言葉ありがとうございます。返信が遅れて申しわけありません。「覗くだけでもその気にさせてくれる」という表現はピッタリですね。このコメントいただきです。私も使わせていただきます。

書込番号:2723742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 stephanie@chanさん

妻の出産、第一子の誕生にともないα7を購入しました。カメラの知識は何もないままインターネットのお店で購入を申し込みました。初めはEOS7かEOS7Sあたりを購入しよう考え、性能の違いなんかを聞いてみたのですが、店主さんがα7の方が安くて性能が勝っていると勧められ購入を決心しました。しかし、購入して遠く実家に(子育てのため)帰郷している嫁に配送したまでは良かったのですが、3月末に届いてから今日まで、まったく動作確認もせず箱すら開けておりません。その間、私はインターネットで(少しですが)カメラのことを勉強し、嫁に電話で最低限の動作確認と湿気を防ぐ箱なんかに入れてほしいと何度もお願いしました。が、最近では、「あなたはカメラの話ばっか」と怒られてしまいます。子育てで色々疲れているのは判ってますし、動作確認は5月に私が行ったときにしようと思っておいますが、それまでの間、カビについて何か簡単に出来る対策などあればお聞きしたいのですが?よろしくお願いします。近所のカメラ好きのお爺さんに聞いてら「そんなもん、箱に入れておけば大丈夫」と言われるのですが、せっかく購入したカメラ、心配です。
それと、私は趣味で釣りをしております。琵琶湖の北側、まだ綺麗な自然が残っているところでウェーディングスタイル(膝上まで水に入って)で釣りをしているのですが、綺麗な自然と釣りの模様、ついでに釣った魚も撮影できたら良いなと思っております。α7を購入してから色々インターネットで見ていくうちに、壊れてもかまわないよう釣用カメラの購入を検討しております。α7と同じレンズが使えるSweet2を考えておりますが、水辺での撮影の注意点やもっと他にお勧めカメラ(壊れてもいいように安いもので)があればお教え願いませんでしょうか?

書込番号:2690160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2004/04/11 19:52(1年以上前)

さわってなければそのままでも大丈夫な気はしますが、責任は持てません。少なくとも、風通しの悪い、湿気のある押入れの奥だけはやめといた方が良いでしょうね。

・・・釣りには専用の防水タイプ(生活防水程度)のコンパクトカメラかコンパクトデジカメが良いと思います。
私はメモカメラとしてリコーR1sを昔から使ってますけど胸ポケットに入るし、手荷物いっぱいで、子供を遊園地などに連れて行くのにも重宝してます。単焦点レンズなので、明るいし(F3.5)描写もいいですしね。
 よーく手を洗って、帰る間際にまとめて撮影するのだったら、α−7でもSweetUでも良いでしょうけれど、釣った都度、撮るとなると、魚のヌルヌルが・・・。
 

また、常に車が自分のそばにとめてあるならあまり心配はないんですけれど、車が遠い場合、突然の雨が怖いですね〜。α−7もSweetUも一発で逝ってしまいますよ(笑)

書込番号:2690261

ナイスクチコミ!0


スレ主 stephanie@chanさん

2004/04/11 21:12(1年以上前)

最近はA03さん、早速のご返事、有難うございます。電話で妻にカメラはそのままで大丈夫と言っておきました。(最近はカメラ、カメラ、カメラ、子供よりもカメラと言われました・・・)
釣りでの写真ですが、インターネットで色々見ていくうちに美しい自然の写真を自分でも撮影できれば良いな!と思ったのと、もちろん腕を磨くことの方が大切なので、趣味の釣りをしながらカメラのことも勉強できれば良いのかな?と思ったからなのです。ですので、出来れば一眼レフで釣り&撮影に行きたいのですが、初心者には苦しいものなのでしょうか?また、注意すること(汚い手で触らない、濡れた手で触っても大丈夫?)なんかあれば、ご教授下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:2690567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2004/04/11 22:46(1年以上前)

一番手っ取り早いのは、一度、水に落としたり、雨でずぶぬれになってしまって、壊してしまえば、失敗が身に染みて二度とやらなくなるんだが・・・(笑) 
 まあ、冗談はさておき、どうしても一眼、というのでしたら、α-303siスーパー+AF24-85mmF3.5-F4.5(T型(初期型))でどうでしょ? 合わせて1万5,000円くらいでは?
 海辺専用として使ってもいいし・・・。
 α−7でも、濡らさない、汚さない、という自信があるなら、別に持って行ってもいいけど・・・。この場面、あえて、愛機を持っていったら?という人はいないんじゃないかな、と思いますけど。
 わざわざ危険なイラクへ、行ってはいけない、と言われてるのに行ってしまって・・・(自粛削除)・・・ということもありますし・・・。
君子、危うきに近寄らず。

書込番号:2691010

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2004/04/11 23:14(1年以上前)

釣りの道具一式に撮影機材を抱えてとなると、結構な荷物の量になりそう
ですけど体力に自身があれば何とかなるんじゃないかな。
まあ、本人のやる気次第だと思います。
ただ、カメラにとっては非常に気を使わなくてはならない環境だとは思い
ます。
カメラを操作するときは綺麗に手を洗って、よく水気を拭いてから
操作しましょう。
どんなに完璧な防水仕様のカメラであってもレンズやフィルム、電池などを
交換する時は、水気は厳禁です。

蛇足ながら、私も最近はA03さんのおっしゃるように釣りの時は小型の防水
仕様のコンパクトカメラを使われたほうがいいように思います。
たとえば、午前中は釣りを楽しんで、午後からじっくり写真を・・・
とか言うのならともかく、釣り竿抱えてカメラ持って、というのではどっち
も中途半端になってしまうように思えます。
まあ、趣味の世界のことなのでご本人が楽しめれば周りがどうこういう言う
事ではないですけど。

書込番号:2691166

ナイスクチコミ!0


スレ主 stephanie@chanさん

2004/04/11 23:59(1年以上前)

最近はA03さん、ひのまる+さん、アドバイス有難うございます。カメラは超初心者、釣りの方も半人前です。まだ開発されていない琵琶湖の奥地をウエイダー履いてジャバ・ジャバ(静かにね)と水辺を入っていきます。時には崖をおりたり、藪原を掻き分けて行ったりと、たかが湖の釣りなんですけど、、、やってます。そういう所の水や自然が美しいものですんで僕なんかの初心者でも良い風景が撮れるんじゃないかなと思ったのと、あと釣れない時はカメラで楽しもうと思ったからです。おっしゃるとおり釣竿2本持って、ヒップバックに釣り道具、背中の小型リュックにカメラをと考えていたのですが、実際にその姿を想像すると結構きついかも知れません。それと両手には水気が超一杯です。もう、ほとんど中古のSweet2を購入するつもりで色々ネットショップを探していたのですが、後悔しないよう再検討することにしました。お時間あるときで結構ですので、α-303siスーパーとSweet2の違いをお教えお願いできませんでしょうか?上手く検索出来ませんでした。宜しくお願いいたします。

書込番号:2691357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2004/04/12 06:44(1年以上前)

http://kitamura.co.jp/camera_navi/index.html

シャッターは、α−70と同じ。

タマ数豊富、比較的最近の機種、機能的には必要なものが最低限備わっている、金属マウント、価格(中古)が安い、で選んでみました。

書込番号:2691899

ナイスクチコミ!0


南南西のデジタリアンさん

2004/04/12 10:20(1年以上前)

防水タイプのコンパクトカメラかコンパクトデジカメが良いと思います
が、レンズ付きフィルムという手も「あり」ですね。

書込番号:2692140

ナイスクチコミ!0


南南西のデジタリアンさん

2004/04/12 10:23(1年以上前)

追伸

高画素版カメラ付き携帯でも

書込番号:2692144

ナイスクチコミ!0


スレ主 stephanie@chanさん

2004/04/12 19:16(1年以上前)

最近はA03さん、南南西のデジタリアンさん、アドバイス有難うございます。今日、中古でα-sweet2とAF50F1.4newを購入しました。ついでにα-7用VC-7も購入しました。(三つ合わせて税込50Kでした。α-sweet2(AB美品\18K)、AF50F1.4new(AA新同\19K)、VC-7(AA新同\13K)安いの?高いの?かな)
最近は決算業務のため超激務でして、、、自分への褒美に買っちゃいました。おっしゃるとおり水辺での使用はかなり危険ですのでウエーディングの時は持ち込まないつもりです。琵琶湖の南側、護岸が整備された陸からの釣りには持って行き一度、挑戦して見ることにします。
これまで釣りにはデジカメを使用していたのですが、
FinePIX600Z⇒一眼ぐらいデカい。ほんの何年前かの最新機種だったのですがデジカメは進歩が早いので一気に古く感じてしまいます。今後も当分買わないつもりです。ヤフオク出品商品撮影用にしか出番がなくなりました。
カメラ付携帯SO505i⇒コンパクトなんで、デジカメFinePIX600Zに変るであろう戦力と期待したのですが、画像は手ぶれしまくりです。FinePIX600Zの方が納得した画像が撮影できます。手ぶれはコンパクトすぎて、また、なまじっかカメラの形をしているからそうなのかな?会社でのメモ画像程度にしか使用してません。
琵琶湖の北側の釣りにはレンズ付フィルムを持っていくことにします。戦力としては期待できませんが、ちょっとした構図なんかの勉強に頑張ってみます。初心者ですのでこれからも色々とお聞きしたいと思います。今後ともよろしくお願いします。有難うございました。

書込番号:2693170

ナイスクチコミ!0


Ayaka'sPapaさん

2004/04/12 23:55(1年以上前)

stephanie@chanさんこんばんは。α−7(とsweet2その他諸々も)ご購入おめでとうございます。早くいじりたいですよね。お気持ちはよく分かります。私も子供を撮りたくてカメラを買った割には,カメラいじりが楽しくて,子供に「パパは私よりカメラが好きなん?」と突っ込まれたクチですから。

ところで,水辺にカメラを持っていくなら,携行品損害保険付きの損害保険に入っておくと安心ですよ。私は過去に,@川遊び中にデジタルビデオカメラを水中に落とした,A琵琶湖遊び中に水着のポケットにデジカメを入れたまま1時間近く泳いだ・・・で,カメラ水難の相に見舞われていますが,いずれも保険が下りたので実損はありませんでした(というより,保険金額よりもその機種の値下がりが激しかったので,同じ機種を買ってお釣りがくる”焼け太り”でした・・・)。

だからといって,大切なカメラを水辺でガンガン使っていいとは思いませんが,ご参考までに。

いい写真たくさん撮ってくださいね。お邪魔しました。

書込番号:2694337

ナイスクチコミ!0


スレ主 stephanie@chanさん

2004/04/13 00:29(1年以上前)

Ayaka's Papaさん、有難うございます。
そういえば@niftyでも[釣り保険]があったのを思い出しました。さっそく行って見たのですがサービスが終了しまするとなってました。確かネットで申し込み出来て一日500円でOKだったはずなのにがっかりです。
私が今入ってる各種保険は、賠償責任保険はついてても携行品損害保険は付いてないです。何か@nifty保険みたく手軽で良い保険はありませんでしょうか?いつでもお時間あるときで結構ですので宜しくお願いいたします。(なんでも聞いてすみません。)

書込番号:2694512

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2004/04/14 18:31(1年以上前)

東京海上火災保険

http://www.tokiomarine.co.jp/j0402/html/4.html#tsuri

>■ つり保険 ■

> つりをする方におすすめします。
>つりを目的として住居を出発してから、帰宅するまでの間に生じた傷害ならび>に漁具 損害、賠償責任、遭難捜索費用について保険金をお支払いします。

カメラは漁具じゃないよなあ・・・

書込番号:2699525

ナイスクチコミ!0


Ayaka'sPapaさん

2004/04/15 01:56(1年以上前)

こんばんは。
提案した手前,ちょっと探してみました。
http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/ksyogai/ksyogai003.html
https://www.hokenmarket.net/sonpo/shougai.html
私は職場の団体扱いで安く入っていますが,保険料3,000円を,高いと見るか安いと見るか…。
それに,損保ジャパンの携行品損害50万円って,そんなに要らないよなあって感じですし。因みに私は1回10万円まで(免責3,000円),年間20万円までですが,それで困ったことはありません(新品カメラとレンズを同時に壊したら,ちょっと困るかも)。
stephanie@chanさんも損害保険や傷害保険に入ってらっしゃるなら,見直しついでに乗り換えるのも手でしょうか。

…これくらいの情報でいいでしょうか?

書込番号:2701202

ナイスクチコミ!0


スレ主 stephanie@chanさん

2004/04/16 00:07(1年以上前)

ひのまる+さん、Ayaka'sPapaさん。有難うございました。とても参考になりました。昨日、ネットで購入したSWEET2とAF50F1.4が届きました。いつも残業で帰宅は夜になるのですが、説明書を読みながら部屋の中の適当なモノにピントを合わせては空シャッターを切って楽しんでます。(嫁の実家に可愛そうに箱に入ったままのα7もあるのですが、どちらも)愛着を持って末永く使用していきたく思ってます。ここの掲示板の方は皆さん親切で大変助かりました。今後ともよろしくお願いします。有難うございました。

書込番号:2704020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SSM

2004/04/10 20:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 ソニ吉さん

こんばんは。
AFアポテレズーム70−200SSMを使用されている方はいらっしゃいますか。使用感などをお聞きしたいのですが。。。

5月に旅行に行く予定がありまして、ちょっと購入を検討しています。(機動性から旅行に持っていくかの検討もしています(^^))
そのほかに撮るのは風景がメインになります。

所有されている方がいらっしゃいましたら、使用感等を教えていただけないでしょうか。
近所のカメラ屋さんには現物がなくて、こちらでお聞きしているしだいです。
それと購入価格はいくら位でしょうか。近所のカメラ屋さんでは一割強の割引が精一杯でした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2686815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2004/04/12 00:45(1年以上前)

重いです。
他のレンズは持っていかない!という覚悟がいるかも。
でもその描画はすんばらしいです。
AFが速いのか遅いのかはわかりません。AF85/1.4Gより少し遅いかも。
α-7と組み合わせると、ファインダーの性能と相まって、凄く見やすい
です。AFするのがもったいないくらい。
絞り開放だと口径蝕(食?)が気になりますけど。
撮影対象が風景だと。。。もったいないような。。。
開放系を重視されたほうがいいと思います。

書込番号:2691560

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニ吉さん

2004/04/13 23:01(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、返信ありがとうございます。
やっぱり重いですか。価格の割に使用頻度が少なくなるのはちょっと不経済になりますね。
よーく考えて見ます。
口径食が気になると言うのは初情報です。ありがとうございます。

書込番号:2697314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2004/04/14 00:26(1年以上前)

どんなレンズでも開放だと口径食が発生し易い。
発生するものである。
一段絞ると、綺麗になる。
という話を聞いたことがあります。

元々明るいレンズだと、一段絞っても余裕がありますからね。
木漏れ日などの点光源のボケは真ん丸いほうがいいですから。

書込番号:2697738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルム

2004/04/07 19:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 ロン30さん

こんにちわ
先日、はじめてリバーサルフィルムを使ってみました。
現像したフィルムをみて色の綺麗さにおどろきました。
翌日さっそく、ダイレクトプリントにだしみてみると、結構色がとんでる感じがしがっかりしました。実際、ルーペでみるとちゃんとフィルムには写ってるのですが、プリントでみつと白くとんでます。
もともとプリントすると、そうなるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。



書込番号:2676824

ナイスクチコミ!0


返信する
南南西のデジタリアンさん

2004/04/07 19:33(1年以上前)

撮影段階での露出オーバーだと思います。
雑誌の受け売りですが、
リバーサルは露出にキビシイので、段階露出で3カット撮るか
グレー板で露出決定してAEロックして撮るなどの方法があります。
カメラ雑誌によく載ってますよ。

書込番号:2676864

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/07 19:46(1年以上前)

こんばんは。

ダイレクトプリントは、ポジ(フィルム)に比べ かなり再現レンジが狭くなります。

書込番号:2676908

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/07 19:53(1年以上前)

補足です。

ラボ(現像所)によっても、プリントの仕上げが違いますから、フジ系コダック系や堀内、クリエイトなどを使い分けるのも、ひとつの手です。

書込番号:2676929

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロン30さん

2004/04/07 22:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます
大変いい参考になりました。

書込番号:2677523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレプラス

2004/04/06 21:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 uraoyamaさん

ケンコーのテレプラスPRO300をお使いの方いらっしゃらないでしょうか?
ミノルタのレンズには使用制限があるようです。後玉に傷が付くとの注意書きがあります。
所有のレンズの中で使えるのは100(2.8)Dマクロだけのようなのですが、この他に24-105、APO100-300、シグマ170-500を所有しております。
この2本を取り付けて使っている方はいらっしゃいませんか?
中古で8000円弱で見つけたもので気になっております。

書込番号:2673882

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/04/07 10:20(1年以上前)

ケンコーのホームページを見ましたが、1.4倍2倍については表記がありますが、3倍については書いてないですね。
ケンコーに問い合わせてみるのが一番かと思います。

ところで、私はミノルタ用ではなくキヤノン用を所有しておりますが、F2.8級のレンズにつけてもかなりの画質低下と絶望的なファインダー像の暗さでとても実用的とは言えません。
ましてF5.6級のレンズでは開放でもF16となってしまいます...。
何をお撮りになるのかわかりませんが、そのあたりを考慮の上購入してください。
質問の答えになってませんね....。

書込番号:2675547

ナイスクチコミ!0


南南西のデジタリアンさん

2004/04/07 19:20(1年以上前)

お初です。
テレプラスPRO300は倍率が1.4 と 2.0があります。
テレプラスPRO300 3XM が3倍ですね。各共 白ボディーです。

さて、私は安い黒ボディーのAFテレプラスx2を持っていますが、手持ちが
暗いレンズなのでMFに切り替えてピンを合わせて使っています。
それとどうしても暗くてシャッター切れないこともしばしばです。

以前、雑誌に比較記事がありまして、実用は×1.4(1.5)倍以外は苦しいそうです。

参考までに 
テレプラスPRO300でAFが使えるマスターレンズの開放F値

×1.4倍 F4 x2.0 F2.8  x3.0は明記なし
露出倍数はそれぞれ 2倍 4倍 9倍 だそうです。

テレプラスPRO300 3XMなら
例として300mmF2.8 → 900mmF8(3絞り分)です。

書込番号:2676828

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraoyamaさん

2004/04/07 21:23(1年以上前)

説明が足りず失礼しました。
中古で出ていたのは2倍用のもので定価26000円のようです。

先日栃木県みかも山にカタクリの撮影に行きました。先日購入したマクロ100mm(2.8)Dのテスト撮影でもありました。ここは柵があり一番近いカタクリでも1mほどの距離があり、100mmでは遠過ぎると思い、手持ちのAFテレプラス(2倍用 定価17800円)を用いました。他にもシグマの170-500にこのテレプラスを用いて1000mmなど+外部ストロボで撮影してみました。
ichigigaさんのおっしゃるように画質がかなり低下するのでしょうか。
http://homepage3.nifty.com/uraoyama/PicHomePage0/index0.html
に4枚アップしてみました。
0025-04はテレプラスなしで500mm(シグマ) 80/F6.3
0025-11はテレプラスつきで1000mm(シグマ) 200/F13
0025-12はテレプラスつきで1000mm(シグマ) 80/F13
0025-35はテレプラスつきで200mm(ミノルタ) 125/F5.6
カメラはアルファ7、フィルムはFUJI TREBI400、フィルムスキャナはMINOLTA SCAN DUALIIIです。
もしよろしければご感想等をお願い致します。

テレプラスPRO300の方が画質の劣化が少ないかと期待しているのですが、似たようなものでしょうか?

書込番号:2677257

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraoyamaさん

2004/04/07 21:33(1年以上前)

一点書き忘れました。
使用目的非常時と考えています。現在持っているテレプラスは中古のためか少しガタがありMFの際にちょっと苦労しました。

テレプラスPRO300(2倍用)は中古とはいえ手軽な値段だったため、一瞬衝動買いしそうになりましたが、ミノルタの場合適用レンズに大きな制限(レンズに傷がつく)があったため躊躇してしまいました。

書込番号:2677302

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraoyamaさん

2004/04/07 22:42(1年以上前)

画像サイズが小さかったのでアップしなおしたらフォルダ名が
変わってしまいました。
http://homepage3.nifty.com/uraoyama/PicHomePage2/index0.html
よろしくお願いします。

書込番号:2677616

ナイスクチコミ!0


南南西のデジタリアンさん

2004/04/08 11:30(1年以上前)

uraoyama さん 画像拝見しましたが、私個人的には問題ないと思います。
写真は充分作品レベルにあるとは思いますので、テレコン二台は必要ないかも知れません。
私のテレコンでもガタはあるので、精度自体そんなには違わないような気がしますし、レンズに傷が入ったら泣きます。

書込番号:2679022

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraoyamaさん

2004/04/08 22:06(1年以上前)

南南西のデジタリアン さん、ありがとうございます。
新品でもガタがあるものですか。それほど使うものでもないし、ご助言の通りPROの購入は見送ることにします。

書込番号:2680658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

買った訳では有りませんが…

2004/04/06 21:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (シルバー)

スレ主 ミノタムさん

地元チェーン店で交渉の結果、23,700円(税別)+ポイント10%でした。底値に近い?…。買いでしょうか。

書込番号:2673690

ナイスクチコミ!0


返信する
M81さん

2004/04/06 22:23(1年以上前)

早く買わないと、なくなっちゃうよ。
その値段なら買いだと思います。

こんな良いカメラがなくなるのは、ミノルタにとって
マイナスになるのでは?

書込番号:2674043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/04/06 23:34(1年以上前)

中古の底値で12.7K円/税込み(AB-くらい?)ですね。

書込番号:2674481

ナイスクチコミ!0


stephaniechanさん

2004/04/07 12:52(1年以上前)

すいません。その中古底値の方も気になるのですが、ネットで購入できるお店でしたら教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:2675915

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノタムさん

2004/04/08 21:59(1年以上前)

KANDAさん!私も気になります!!是非教えて下さい!!!
(ネットで探したけど、安い所が見つからなかったミノタムでした。)

書込番号:2680635

ナイスクチコミ!0


絞り優先さん

2004/04/09 11:32(1年以上前)

こんにちは。
個人的な意見・・・ですが、早いうちに新品を買ったほうがいいと思います。
どうやらα70に移行していきそうですし、それが理由で?なのか、人気が出てしまい中古はすぐなくなるし、新品も激安な時期(=モデル末期)なので、売れているそうです。(中野&学芸大学のカメラ屋さん曰く)
ネットに載る前に売れてしまうなんてことは、他機種でもあることなので、中古を狙うには、本当は足しげく通うしかないと思います。
・・・ってそれが出来づらいからネットで探すのですよね。(^^;)

ミノタムさんの”地元チェーン店”の価格はなかなか安いと思いますので、そこで購入されてみては?

以上、おせっかいでした。(--')

書込番号:2682275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/04/09 23:22(1年以上前)

stephaniechan さん、 ミノタム さんへ
>中古の底値で12.7K円/税込み(AB-くらい?)ですね。
私はカメラのきむら八重洲店で6-7台陳列されているのを
先週見ました。
Yahooで検索すればすぐ分るでしょう。
通販もやっていたと思いますよ。

書込番号:2684137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノタムさん

2004/04/10 12:05(1年以上前)

KANDAさん、わざわざのご連絡有り難うございました。
早速、カメラのきむら八重洲店に電話してみましたが、既に売り切れだそうです。
メーカーの展示会に使っていた物だそうで、傷も無く程度はかなり良かったとのことでしたが…。残念です。

書込番号:2685595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/04/10 13:42(1年以上前)

>既に売り切れだそうです。
転売目的の人が買い占めた可能性高いですね。

書込番号:2685834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2004/04/11 07:56(1年以上前)

やはりほめすぎたか?(笑)
『SweetU』というネーミングにごまかされて、その実力を知らなかった人が気づいちゃったのかな?

ついでに言っちゃうと、軽量かつ高レベルのボディとレンズの組み合わせは、
  SweetU(335g)+タムロン90mmマクロ(404g)=739g
  SweetU(335g)+純正AF28mmF2(280g)=615g
トータルでも1,019g(!)

書込番号:2688397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノタムさん

2004/04/11 18:39(1年以上前)

結局、地元チェーン店で新品を購入しました。やはり、新しい物はいいですね。
軽くいじった印象は、良質で高機能なものがお手軽に使える、といったところでしょうか。

>軽量かつ高レベルのボディとレンズの組み合わせは、…。
単焦点2本ですか。なかなか魅力的な組み合わせですね。
ところで、ズームレンズでお薦めの物は有りますか。小型軽量且つ、AFの合焦スピードが速いものが良いのですが。(とりあえず、純正の24-50mm F4を付けてみました。古いレンズですが。)

書込番号:2690058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2004/04/11 19:22(1年以上前)

ペンタックスFA20〜35mmF4、同FA28〜105mmF3.2-F4.5のような250g程度のコンパクトなズームが欲しいんだけど・・・。無いっすね・・・。

シグマのAF28〜70mmF2.8-F4HSZはどうかな、というところだけれど・・・。曇りの日なら抜群の解像度でスッキリ抜けの良い描写が期待できるだろうけれど・・・。晴れの日はどうかな?ってところですね。強い光線状態には弱そうですね。

書込番号:2690181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノタムさん

2004/04/11 23:39(1年以上前)

>強い光線状態には弱そうですね。
この辺の評判で、シグマを購入するのはいつも躊躇してしまいます。デザインと明るさ、それとシャープさには惹かれるものが有りますが…。なかなか難しいものですね…。少し位価格が上がっても何とかしてほしいです。(室内専用と言う手も有りかな。)

書込番号:2691271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る