コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お買い得情報

2003/07/07 10:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付

スレ主 初心者カメラマンさん

先日、新宿のヨドバシでこの商品を購入しました。値段も大分安くなっていましたよ。6万円でおつりが出ました。セットとして、三脚・バッグ・使い方ビデオを頂きました。
ポイントも20%ついているので、その分でレンズカバー2枚、フィルム3本をつけてもらいました。まだ、6000円分のお買い物が出来るので、現像する際に使おうかと思っています。
主にペットの記録を撮る予定のカメラですので、ピントを自動調節してくれるこのカメラに大満足!!失敗写真が無くなるのでは…??
ボディーも2種類選べるのがいい!!一眼レフと言ったら、やっぱりボディーカラーは黒が1番!!
購入を考えている方、一度ヨドバシでプライスチェックして見て下さい。

書込番号:1737242

ナイスクチコミ!0


返信する
ひのまる+さん

2003/07/07 14:04(1年以上前)

残念ながら、どんなに高級なカメラを使っても失敗写真はなくなりません。
でも、だからこそ自分の思い通りに撮れたときの喜びがあるのです。

ま、そんな話は置いといて、ヨドバシも結構安いな。
でもこの前一眼レフ買ったばっかりだしな(^^;;

書込番号:1737684

ナイスクチコミ!0


馬場馬場子さん

2003/07/07 20:22(1年以上前)

なんか気になる
ほんとにα7なんでしょうか?
ボディカラーが選べるとううのが気になる。
この機種はブラックしかないんですけど
それに6万円でおつりがくるのも
安いすぎるわん

書込番号:1738478

ナイスクチコミ!0


αBOYさん

2003/07/08 07:42(1年以上前)

う〜ん、昨年末にα-7を購入した者としてはショック!確かに値は落ちてきているけど…
先週あたりでは、さくらやでも98000円位だったから6万なら安いよね。
でも、↑の馬場さんが言われるようにα-7はブラックのみなんですよ。LIMITEDでもグレーのメタリック系の色なんですが…
SWEET系とは違うのかな?

書込番号:1740287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

広角レンズについて

2003/07/06 15:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 Yamaneko03さん

はじめまして猫といいます。
Sweetを4年程使用していまして,今回ステップアップの名目でα7を検討しております。
合わせて広角目のレンズも検討しているのですが,フィルタをつける前提で(前球固定)お勧めはどのようなレンズでしょうか?
特に純正・社外は拘っておりません。
撮影は主に山岳風景・旅行先でのスナップ・紅葉・桜・プライベートの自動車レースと言った所で現在は28-80のSweet標準レンズと100-300の古いAPO印無しのレンズを使っています。
今回の対象は風景写真用にと考えています。
よろしく御教授お願いいたします。

書込番号:1734700

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Yamaneko03さん

2003/07/06 15:11(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。
全くの素人なもので,そもそも何処に依存するのかが解っていませんが,
空と雲と山のメリハリをきちんと出したいというか。
PL等のフィルタをつける事で良い雰囲気が出せるとの事なのですが,いかんせん手持ちのレンズはAFでフィルタ枠が回転するものでそのあたりの考慮と,
あまり手持ちのものを無駄にしない組み合わせがあればよろしくお願いいたします。
(新しいレンズで手持ちの28-80を網羅してしまうものであれば,全く不要として手放してしまうのも一考なのですが)

書込番号:1734721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/07/06 16:20(1年以上前)

価格的にどのくらいまでOKなのか?レンズのサイズ、重量等は問題になるのか?
画質を優先するか、画角を優先するか?

上記のポイントも教えていただくと適切なレスがつきやすいと思いますよ。ちなみに
1 フィルタ枠が回転しない
2 山岳風景・旅行先でのスナップ→持ち歩きが多いので重量は軽いほうがいい
3 手持ちのものを無駄にしない

というポイントを勝手に重視させていただいた上で、比較的安いレンズとしてシグマの
17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICALはいかがでしょうか?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.html

超広角は面白そうだな〜、という単純な理由でのお勧めです(苦笑)ただしフィルターサイズ
はφ82mm と大きいのでPLフィルターもかなり高価になっちゃいますが。

書込番号:1734859

ナイスクチコミ!0


にいふね(土日限定)さん

2003/07/06 19:23(1年以上前)

とりあえずズームを持ってるなら、ここは単焦点を揃えていくのがセオリーです。

見るところ廉価版のレンズのようですし、例えばここで
35mm2とか24mmF2.8の純正ミノルタレンズを揃えていくと
ミノルタレンズの実力が分かるかもしれません。

いっそのこと、α-7の予算も名玉の誉れ高い17〜35mmF3.5G
に注ぎ込んでしまうのも一興かと思います。
(今月の月刊カメラマンでも絶賛)SweetIだって伊達じゃない。

書込番号:1735294

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamaneko03さん

2003/07/06 21:00(1年以上前)

瑞光3号さん,にいふねさんどうもありがとうございます。
条件ですが,
・レンズのサイズ,重量について
不問です。三脚を使用してがメインとなると思いますし,スナップなどフットワークを必要とする時はSweetで...と使い分けをしようかと考えていました。
(そもそもこの考え方が無駄なのでしょうか??)
ですので,多少重くてもかさばっても,「写真を撮りにいく為なんだから」でなんとかならないかと。
・値段について
α7とレンズで10万円位を考えています。Body分を引くとレンズに投資できる金額は4万円以下くらいだと思います。
御紹介頂いたレンズですとちょっと厳しいような気がします。
単焦点はあまり考えていなかったのですが,この位ですとなんとか射程範囲ですね。単焦点の方が良いものなのでしょうか?
それともにいふねさんの言われるように全額とは言わないまでもレンズに投資が良いのでしょうか。
質問ばかりで大変申し訳ありません。確かにSweetに不満はあまり無いのですがこの間見に行ってα7の優秀さに惚れちゃったんです。
AFの速さとか風景撮影にはあまり関係の無い所の性能についてですが(笑)

書込番号:1735637

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/07/06 22:11(1年以上前)

α-7は良いですよ〜♪
Yamaneko03さんの希望に添えるかはわかりませんが、個人的なおすすめは

○SIGMA 20mmF1.8 EX DG ASPHERIL RF
○SIGMA 24mmF1.8 EX DG ASPHERIL MACRO
○SIGMA 15-30mmF3.5-F4.5 EX DG ASPHERIL
○Tokina AT-X17AF PRO(17mmF3.5 ASPHERIL)
○MINOLTA AFズーム17-35mmF3.5G
などです。

あっ、でも『SIGMA 15-30mmF3.5-F4.5 EX DG ASPHERIL』は前玉が占い出来そうなほど出てるのでPLフィルターが使える設計になってないです。
それからαSweetとセットで購入した28〜80mmを下取りに出して『MINOLTA AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D)』を購入すると良いと思います。

一応、広角レンズの方は最短撮影距離にこだわって選んでみました。参考になれば幸いです♪

書込番号:1735897

ナイスクチコミ!0


にいふね(土日限定)さん

2003/07/07 01:04(1年以上前)

>単焦点の方が良いものなのでしょうか?

自分はミノルタはレンズで買うものだと思っているので、
やはり純正を一個でもいいので体験して欲しいところです。
ぶっちゃけて、一万円そこそこで売ってる50mmF1.7があるだけでも違ってきます。

書込番号:1736573

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamaneko03さん

2003/07/07 01:47(1年以上前)

色々とお話を伺う中で,「どういう絵を撮りたいのか?」という事を
ある程度自分の中で固めておいた方がよさそうですね。
皆様には,ただ単純に風景という漠然な問いで質問してしまい大変申し訳ありませんでした。
皆様のアドバイスを参考にして再度カタログとにらめっこしてみます。

にいふねさんのアドバイス,なんと言うか感覚的なもので大変恐縮ですが非常に説得力が有ります(笑)思いっきり純正でトライしてみようかなと言う気になってしまいますね。

皆様ありがとうございます。

書込番号:1736674

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/07/07 10:36(1年以上前)

そうですねぇ、純正にこだわるのも良いと思いますよ。特にMINOLTAのレンズは優秀ですからね♪それなら

○AF20mmF2.8NEW
○AF24mmF2.8NEW
○AF28mmF2NEW
○AF28mmF2.8
○AF35mmF1.4GNEW
○MINOLTA AFズーム17-35mmF3.5G

などがあります。特に20mmや24mmは最短撮影距離が25pと寄れるレンズなので写真表現の幅がグッと広がります。
でも“AFズーム20-35mmF3.5-4.5”は描写は良いのですが最短撮影距離が50pとあまり寄れないのでおすすめ出来ません。
それに広角ズームは設計に無理があると値段の割にがっかりするようなレンズになってしまうので単焦点レンズの方が安心確実だと思いますよ(例えばC社の16〜35mmF2.8なんて写真の四隅がすごい流れるレンズで、この値段でこんなレンズを売るのは詐欺に近いな…、などと思ってしまいます。個人的には広角ズームが良いのはMINOLTAかツァイスくらいだと思ってます。)
ただ、MINOLTAのレンズも設計が古く操作性があまり良くないモノもまだまだ多いので早くモデルチェンジしてDレンズになって欲しいものです(SSMはいらないから)

書込番号:1737273

ナイスクチコミ!0


しょぼじいさん

2003/07/10 09:00(1年以上前)

私も、キヤノンとミノルタで1年半も悩んでからα−7に決めました。
結果は、間違いがないと確信し、周囲のカメラ好き人間も同じメーカーや機種に乗り換えたくらいです。
さて、自分が購入した頃よりもボディ&レンズは非常に安くなり、コストパフォーマンスが高くなっています。
ボディは安いところで6万円台で買えますね。
肝心のレンズですが、メーカー推奨の24〜105mmでいかがでしょうか?
CAPAのレンズ大賞を獲得していますが、プロの間でも非常に評判がよく、落ち着いて撮ると実際に良い写りをします。
プロの方の作品ともなればなおさらです。
価格も、3万円台で買えるようになりましたので、ボディと併せても予算ぎりぎりかと思います。
フィルムカメラライフを楽しみましょう。

書込番号:1746299

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamaneko03さん

2003/08/30 18:44(1年以上前)

皆様,様々なアドバイスどうもありがとうございました。
お礼とお返事が遅くなってしまい大変申し訳ありません。

色々と検討した結果,結論からSweetとレンズを伊手放してα7+A06(タムロン)+50/1.7
の組み合わせに落ち着きました。
山岳写真を撮るという事と,プラス普段のスナップ等々を考えた結果,一番
コストパフォーマンスの良い(複数持たなくて良い)タムロンの28-300に
落ち着きました。
それと,標準の50mmです。
50mmで写真の構図やら絞りやらを勉強しようと思っています。
購入して一月位経ち,山を撮っています。24mmとか20mmとかの単焦点欲しいですね。思ったより50/1.7が優秀だったので次は広角単焦点ですね。
御教授ありがとうございました。

書込番号:1899031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

みなさまこんにちわ

2003/07/04 09:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付

スレ主 とんでもないやつさん

みなさんはじめましてこんにちわ
とんでもないやつといいます。

この機種は、200とか300の望遠レンズを使って
運動会の走る子供などを撮ろうとすると
ボディ内モーターなので、被写体に追いつかない
ってほんとでしょうか?

動体だったらキヤノン
っていうのはその辺に理由があるんでしょうか

どなたか親切な方教えて下さいませ

書込番号:1727355

ナイスクチコミ!0


返信する
もう7月だ!さん

2003/07/04 12:19(1年以上前)

EOS−7、売ってしまったんですか〜?

私は、α-7で走る子供より速く走るロードレースやモータースポーツも撮影しますが、特に不満はありませんね。

カタログには、50mm装着時には、世界最速のオートフォーカスと載っていますし、ボディ内モーター云々は、気にしなくても良いのでは?

書込番号:1727643

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんでもないやつさん

2003/07/04 12:31(1年以上前)

レスありがとうございます。
実はわたしはEOS7も持っておりまして

とあるところで8万円でも買ってくれることを発見いたしました。
その足で近所のカメラや兵ったら
αー7レンズ付きが8万円だったので
真剣に考え始めたというわけだす

書込番号:1727674

ナイスクチコミ!0


もう7月だ!さん

2003/07/05 01:48(1年以上前)

おー、悩んでいる時が、一番幸せな時。
悩みすぎて、チャンスを逃さないように気をつけてください。

でも、いつのまにか女性に変身してしまったのでしょうか?

書込番号:1729866

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/05 07:09(1年以上前)

楽しんで、スレッド立てているみたいだから
良いんじゃないかな。
一言では、
思い悩む「かいじん20めんそう」さんって、とこかな。

書込番号:1730233

ナイスクチコミ!0


クニ丸さん

2003/08/10 15:04(1年以上前)

初めまして、こんにちわ。
私は借り物でしか使ったことが有りませんが、鈴鹿8時間耐久レースで使い、全く問題ありませんでした。(キャンギャルもレースも)
ですから運動会で走る子供の写真では、フォーカス速度は気にしなくても良いと思います。それよりも、ブレに注意した方がいいと思います。同じ様な場合、私は一脚を使っています。場所を取らず便利ですから。
ちなみに私の使っているのは、α7、α9以外の歴代7シリーズ、9シリーズです。AF速度について7700i以降で不満は有りません。
キャノン、ニコンも借りた事が有りますが、AF速度は、それほど差を感じませんでした。レンズによる差のほうが大きいと思います。私が持っているαレンズで28-135(4-4.5)や100-300(4.5-5.6)15年前生産終了の旧型等の初期の頃のズームレンズは少し遅いです。同じ頃のキャノンのレンズは意外と遅くなく感じました。(速い)
α7と24-105のセットは非常に良いカメラとレンズだと思います。しかも安いのでCPは非常に高く、買って損は無いと思いますよ。注意すべきは、カメラ任せにし過ぎない事かな。
長くなってすいません。

書込番号:1842955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

α-7とDimage7hi、レンズ選び

2003/07/02 23:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 arbutus_stさん

ずっとα-5xiを長く使ってきましたが、最近Dimage7hiを初めてのデジカメとしてGETしました。画質には十分満足しているのですが、フラッシュも3500から5600HSに買い換えたことだし、その勢いで一眼レフもα-7に買い換えようかな、と思うようになりました。
とはいうものの腕は素人です。

そこで質問なのですが、Dimage7hiとα-7を両方持つとなるとα-7のレンズはどれを選べばベストの組み合わせでしょうか? α-5のときは28-105を使ってました。
この前子供の運動会でdimage7hiを使いましたが、望遠が苦しかったので、標準はdimage7hi、望遠用としてα-7を使おうかなとも素人考えしたりしています。

両方持ってうまく使いこなしている方は結構いらっしゃると思うので、どなかたアドバイスお願いいたします。また両方のつかいこなしのこつも教えていただけると助かります。被写体は子供(小学生)と風景が主体です。

下の書き込みを見ますと100-300mmF4.5-5.6(D)というところでしょうか?

書込番号:1723389

ナイスクチコミ!0


返信する
とんぼ***さん

2003/07/04 18:02(1年以上前)

レンズメーカーの75−300か純正の100−300でいいと思います。

書込番号:1728263

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/07/05 00:39(1年以上前)

α-9っていう選択肢はなしですか?

書込番号:1729617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

αSWEETUとULについて

2003/07/01 22:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 低予算さん

はじめまして。
これまでデジカメを何台か所有してきましたが、今度海外旅行へ行くにあたり、もう少し本格的な写真に挑戦してみたくて一眼レフの購入を検討しています。

候補の機種としては、お店で実物を見たり触ったりしたところ、デザイン、グリップの握り具合、値段等(機能面について考えていないようですが、このクラスのカメラでは各社であまり機能面に差はなさそうなので…)でαSWEETUにほぼ決まっているのですが、αSWEETUとαSWEETULの差がもうひとつよくわかりません。

調べて判ったことは、
・ULはアイスタートシステムがない。
・シャッタースピードがUは1/4000秒〜。ULは1/2000秒〜。
・重さがULの方が少し軽い。

というようなところですが、αSWEETULの方が後から発売された分、機能的に優れているところはないのでしょうか?それともαSWEETULはαSWEETUの機能省略タイプで、価格と重さ以外には優れている点はないのでしょうか?

もう一つ質問があるのですが、過去の書き込み等を参考にさせていただいて、レンズはタムロンの28-200ズームと純正の50mmF1.7を購入しようかと考えているのですが、αSWEETUにタムロンの28-200をつけた場合、大きさや重さ的にバランスは悪くないでしょうか?同じような組み合わせで使用されている方がいらっしゃいましたらご指導お願いします。

書込番号:1720275

ナイスクチコミ!0


返信する
馬場馬場子さん

2003/07/02 00:47(1年以上前)

一眼レフはシャッタースピードで優劣つけますので、1√4000の機種を買いべきです。
あとレンズは新型のやつはコンパクトなので、大丈夫です。
旧型は安いけどデカイので
やめたほうがいいです

馬場子より

書込番号:1720754

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/07/02 23:14(1年以上前)

αSweetULはαSweetUの廉価版として出たモデルなので、Uよりも機能的に優れたところは何一つありません。さらにαSweetUも実販価格がこなれてきてるので素直にαSweetUにしておいた方が無難でしょう。
50mmF1.7も一緒に購入するとなると、少しでも速いシャッターが切れる方が良い場合もありますから。
それからタムロンの28〜200mmは、新しいモデルならそれほど大きくないのでカメラがレンズに負けるようなことも無いです。
あと、単3バッテリーパック“BP-200”(メーカー希望小売価格\6,000)があれば旅行先で電池切れになったときにもあわてずにすみます。(単3充電池も使えて経済的です)

書込番号:1723267

ナイスクチコミ!0


スレ主 低予算さん

2003/07/03 21:13(1年以上前)

馬場馬場子さん、おねむねむさん、ありがとうございます。
やはりαSWEETUを購入しようと思います。
バッテリーパックですか。そこまで考えていませんでした。バッテリーパックなしだとバッテリー切れは早いのでしょうか?あと、一脚などもあった方が便利ですかね?でも旅行に持っていくには荷物になりますよね。
旅行は10月なので、それまでに練習してまともな写真が取れるようになりたいです。

書込番号:1725790

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/07/03 22:58(1年以上前)

一脚も確かに便利なのですが、それよりも小型の物でも良いので三脚の方が良いと思います。
それに一脚だけでは扱いづらいので、自由雲台を取り付けると良いですよ。
あっ、一脚なら“折りたたみ傘”(←これ重要です)の先の部分を取ると出てくるネジの部分がちょうどカメラの三脚用の穴と同じ規格なので、これで一脚の代わりになるかも(←無理がありますか?)
バッテリーパックについては、あれば便利かなぁ〜?くらいのモノなのであまり気にしないでください。

書込番号:1726225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフはピンボケしないのでしょうか?

2003/06/29 20:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 不安な娘さん

はじめまして。コンパクトカメラを買いかえるつもりでカメラ店に行った父親が、定価が13万(Wズーム)の一眼レフカメラが5万であったから買おうと思っていると電話をしてきました。

でも、私が心配しているのは、値段より本当にこれが必要なのかということです。うちの父はいつも、思いこみだけで衝動的に買っては、あとで、使いものにならないと放り出してしまうからです。

もともと、今回の買いかえは、最近コンパクトカメラでとった写真があまりにもピンボケだったからですが、だいたい私にはコンパクトカメラで、そんなピンボケになることのほうが信じられません。

私はカメラのことはまったくわかりませんが、父親は、このカメラならシャッタースピードが速いから手ぶれなんて関係ない。レンズが2つあれば、アップでも景色のような広角でも大丈夫だと言います。

かといって、聞いてみると、他のものと比較した様子もなく、ただこれが安かったから、すっかりその気になってパンフレットをもらってきたというのが事実のようです。

もともと、写真もそれほど撮るほうではありません。絵を描くのが趣味なので、写真に撮ったものを見て描くのに使うことが一番多いと思います。対象は景色のほうが多いのですが、たまに人物のこともあります。

こういった使い方に、このカメラは適しているのでしょうか。
何だか変な質問の仕方かもしれませんが、このカメラを使ってもやっぱりピンボケにはなるだろうとか、反対に宝の持ち腐れだからもっと安いものでもいいだろうとか、何でもけっこうです。ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1714355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2003/06/29 21:29(1年以上前)

コンパクトカメラ等はピントの検出する位置とフレーミングする位置が
ずれています。
一眼レフであればファインダー上でセンサーの位置を合わせれば
ずれることはありません。
また、マニュアル等の機能を活用すれば夜景や花火などの写真も
撮ることが出来ます。
(使いこなしは勉強する必要があります。)

書込番号:1714490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/29 21:36(1年以上前)

こんばんわ〜^^ お父様がご検討されたのは初心者用のダブルズームセット
でしょう ご心配はいりません どのメーカーを選んでもAF性能は
格段に進歩しています 感度が400のフィルムを使えば大丈夫です
ここを読んで勉強なさるように お父様にお伝えください   Rumico
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/stepup1.htm

書込番号:1714510

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/06/29 21:48(1年以上前)

>本当に必要か
には答えられませんが、コンパクトカメラよりいろんなシーンに対応できるのは間違いないので、よろしいんぢゃないでしょうか?

書込番号:1714556

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/06/29 22:20(1年以上前)

不安な娘さん
もしどうしても不安であれば、まずはこんなコンパクトカメラでお父さんの様子をみる手もあります。
●FUJIFILM Silvi F2.8
http://www.fujifilm.co.jp/silvi/fm_p08.html

キッパリ!中望遠ありません。ですがレンズが明るいのでブレは抑えられるでしょう。一般にコンパクトカメラのレンズは異常に暗いですから。
家族も使えて価格も安い(20,000円前後)、自分撮りだって出来ちゃう。一度ご検討されたらいかがでしょう。

書込番号:1714688

ナイスクチコミ!0


にいふね(土日限定)さん

2003/06/29 23:08(1年以上前)

お父さんの買いたい一眼レフはどうか知りませんが、
α-SweetUに限って言えば、世界最小最軽量クラスのボディです。
これに50mmF1.7のセットだと、かなり暗所に強いとは言えます。

書込番号:1714889

ナイスクチコミ!0


cano_2さん

2003/06/30 03:07(1年以上前)

α Sweetダブルズームセットのユーザーです。

ダブルズームですから、単焦点コンパクトカメラと比べても
そんなに明るくはないでしょうし、シャッター速度が上がるとも
思えません。

今まで、一眼レフ2台、コンパクトカメラ3台しか
使ってない人間ですが、冷静に考えて、
コンパクトカメラでピンぼけの人が
どんなカメラであれ、うまく撮影できるとは思えません。

だいたい、なぜピンぼけなのでしょうか。
ピンぼけではなくて手ぶれではありませんか。
フォーカスロックが使えていないのではありませんか。

手ぶれなら、ダブルズームセットのレンズでは
改善はあまり期待できません。
フォーカスロックが使えないのなら、オートフォーカス一眼レフでは
改善は期待できません。

いずれにしても、やめておいた方が無難です。
ですが、そんなこと言われても購入を思いとどまらせるのは
難しいと思いますよ。
そういうもんです。

書込番号:1715593

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/06/30 06:27(1年以上前)

ピンぼけでなく手ブレが原因なら先にコンパクトカメラを3脚にセット
して(もしくは、何処かに置いて手持ちをしないようにして)試す様に
言ってみてはどうしょうか?

書込番号:1715707

ナイスクチコミ!0


スレ主 不安な娘さん

2003/06/30 08:13(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、松下ルミ子さん、かま_さん、金無人Cさん、にいふね(土日限定)さん、cano_2さん、ichibeyさん、アドバイスをありがとうございます。連名でごめんなさい。

まさか、ひと晩でこんなにお返事をいただけるとは思わず、出勤前に何気なくのぞいてビックリしました。

どうやら、私が「ピンボケ」と思っていたのは手ぶれで、ピンボケというのは、また別にあるようですね。お恥ずかしい話ですが、いただいたアドバイスを読んでいるうち、ダブルズームが初心者用であるとか、明るさと手ぶれの関係とか、私にはまるで理解できていないことに気づきました。

松下ルミ子さんにご紹介いただいた写真塾を読み直してからあらためて、出直させていただきます。

でも、このカメラが一眼レフとしては小型軽量で、初心者にも扱いやすく、コンパクトカメラよりは用途も広いということはわかりましたので、父が投げ出しても私が使えるかな、なんてムシのいいことを考えてもいます。

どうもありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

書込番号:1715769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る