コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カスタムサービスとVC-7と

2006/02/02 21:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 bruckbruckさん
クチコミ投稿数:13件

フォーカシングスクリーンのML型化とAF/MF切替ボタンの大型化を施したα-7が帰ってきました。
 カメラが手元にない間に「M型は絞り1段ほどファインダーが暗くなる」という書きこみがあって、「えーっ? そんな話、聞いてないヨ」と少々あせっておりました。使用中のαレンズ5本中4本はF1.4〜F2.8なのですが、1本だけ暗いの(アポテレズーム100〜300mmF4.5〜5.6)があるもので……。
 公式サイトにも「直接お客様と対面して十分な説明を行った上で提供するサービスです」なんて明記してあるのに、応対した係員は何も説明してくれなかった。撤退発表の翌日だったから、あちらさんも動揺していたのか(苦笑)。

 で、早速100〜300mmを付けて暮れかかった戸外にレンズを向けてみましたが、結果は問題ナシ。標準レンズでもピントの山がずっとつかみやすくなりました。書きこみにある通り、室内などでは厳しいことになりましたが、実際に暗いところで100〜300mmを使うことはないし(笑)。
 望遠系では、AF135mmF2.8なんていう古いレンズを持ってたりします。
 AF/MF切替ボタンの方も、一目見たときは「あれーっ? たいして変わらへんやん」と不信感を抱いたものの、いざ使ってみると改造前と全然違う! 断然使いやすくなりました(安堵)。
 指先の感覚って微妙なものなんですねぇ。

 VC-7購入とほとんど入れ替わりにカメラを改造に出したため、こんど初めて装着してみました(α-7購入前に店頭でいじくったことはあったのですが……)。
 困ったことに、鏡胴の短いレンズ(50mmF1.7とか28mmF2.8とか)を付けて横位置で構えると左手がひっかかります。もっとも、この辺のレンズだと縦位置撮影でもボディのみで十分ですが、VC-7をつけっぱなしにしよう、という計画は頓挫です。
 VC-7キャリングケースなんていうのがあれば便利なんだが。

書込番号:4788440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

最安価格

2006/01/23 23:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:45件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

昨日まで最安価格でした富士カメラが姿を消し、少し最安が上昇していますね。このまま上昇し続けるのか、一時的なものなのか・・・。いずれにしろ、「最初の1台」そして「もう1台」を考えている方は、早目に手を打っておいた方がいいかもしれませんね。私も正直困ってます・・・。

書込番号:4760960

ナイスクチコミ!0


返信する
粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/24 00:20(1年以上前)

同じく困ってます(^_^;;
もう1年大丈夫と思ってたのに買って10日で撤退なんて(汗)

確認と質問ですが、
1.サポートは打ち切り→故障したら修理は出来ない
  →中古を探すしかない(壊れたら探してもいいかも)

2.スクリーン交換はどうされてますか
  (M型にしたいのですが)
  AF24−85mmF3.5-4.5は問題なし?
  APO100-300mmF4.5-5.6は肉眼より少し(僅か?)暗く見える
  (主に50マクロ、100マクロ、STF、17-35、24-85です) 
     
3.VC-7は便利ですか?
  三脚使う時は外すのですよね?
  電池は予備を持てばいいので、主に縦撮影の便利さ?

4.AF/MFボタン
  小さくて使いにくいと思ったら交換できるのですね?
  交換したほうがいいでしょうか?

書込番号:4761130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/01/24 01:14(1年以上前)

店頭在庫ですが、池袋のミヤマ商会新品で42800円か43800円で販売していましたよ ボディよりレンズやアクセサリーの方が気がかりです・・・。

書込番号:4761306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2006/01/24 02:30(1年以上前)

粉雪さん、こんばんわ。

>1.サポートは打ち切り→故障したら修理は出来ない
  →中古を探すしかない(壊れたら探してもいいかも)

実は私のα-7は、現在手元にありません。オーバーホールに出しているためです。調子が悪い訳ではありませんが、将来の故障率を少しでも下げるために決断いたしました。今週中には戻ってくるでしょう。

>2.スクリーン交換はどうされてますか
  (M型にしたいのですが)

私は標準装備のG型で通していますため、M型に関しましてはお答えできないんです。すみません。

>3.VC-7は便利ですか?

VC-7を装着したまま、三脚への取り付けは可能です。縦位置撮影の際、横位置撮影感覚と同じように撮影できます・・・カタログ文句のようですが、実際そう感じました。私の主観では前後ダイアルがボディのそれに比べ、少しクリック感が柔らかいかな?と思いました。

>4.AF/MFボタン

α-7カスタムサービスで可能です。粉雪さんがAF/MFを頻繁に切り替えるような使い方をされているようでしたら、やっておいたほうがいいかもしれませんね。もっともM型にされたい位ですから、かなり使われているのかな?と推測しますが。

ご存知かもしれませんが・・・一応。

http://ca.konicaminolta.jp/service/custom/alfa7/index.html

このサービスも、もうすぐ終わっちゃいますね(涙)

書込番号:4761428

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2006/01/24 12:32(1年以上前)

>[4761130] 粉雪さん

1.プレスリリースを見る限り、サポートは銀塩カメラも含めてソニーに委託のようです。
まったくできなくなるわけではないと思います。

2.私も使ってないのではっきりわかりません。
標準のG型はかなり明るいので、少々古いカメラと比べるならM型の明るさに不満は出ないかもしれません。大口径を良く使うならスクリーン交換しておいたほうがいいと思います。
余談ですが、7の場合は自分でスクリーン交換できないのでサービス終わったら交換ができなくなるかも。(←できないことも無いけど危ない橋)
2台目買おうか、がんばって9を買おうか、悩んでます。

3.はっきり言って便利です。三脚のねじはVC7にもあるので取り外す必要はありません。
縦位置の操作性のほか、横位置でもホールドが良くなります。
電源もボディ内orVC7の切り替えになるので、普段VC7の電源を使って、切れたらスイッチひとつでボディー内電源に切り替えられます。導入以降、現場で電池交換したことがありません。
重くなるのを苦にしないなら、あったほうが良いと思います。

4.できなくなる可能性が高いと思うので、やっておいたほうが後悔しないで済むのでいいかもしれません。
以前Limitedをいじらせてもらった限り、確かに少し使いやすく感じました。

7,9とも、Fカメラのサイトを見たら中古が予想以上に安いみたいなので、買えるうちに買いに行こうかなと思ってます。

書込番号:4761937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/24 14:14(1年以上前)

粉雪さん、こんにちわ

私は去年の春に7リミテッドを買って使っていますが、質問の環境に近いのでカキコします。

2.4.について

スクリーンを交換した時はピントの山がつかみやすいと思いました。F2.8クラスのレンズをつけている分には室内でも違和感を感じませんが、室内でSTFをつけてファインダーをのぞくと真っ暗な感じがしてピント合わせは難しいし、暗くて正直少しうっとうしいです。1段位暗くなるというのはそのとおりの感じがします。プレビューボタンで今よりもう1段絞ると明るさのイメージはつかみやすいと思います。
普段から暗いファインダーで使いにくいと思うかどうかですね。G→M→Gに戻した人もいるようですしこればかりは個人の好みで決めるしかないですね。個人的にはあの明るかったファインダーが普通のファインダーになってしまったという感じです。

7リミテッドはもともとAFセレクトの十字ボタンとAF/MFボタンが変更されているのですが、店頭でノーマルの7を触っていた時よりは使いやすいと思います。特に十字ボタンの斜め方向が使いやすいように感じています。ボタンを変えてかえって使いにくくなることは無いと思うので個人的にはお勧めです。

それより問題なのはスクリーンもボタンも部品があるのは今のうちだけなことです。今後も自分のようにリミテッドが手に入るならいいですが、悩んでいるならカスタムしてしまった方がいいように思います。
今のうちなら変えて気に入らなくとも元に戻すのも簡単です(費用はかかりますが)。あるいはもう1台…

このカスタマイズで7Dより操作がしやすい7がより気に入るかも?

3.について

VC−7はかさばりますが個人的にはお気に入りです。
その理由は

1)やはりホールド感や重量バランスが良くなる。自分の場合はメガネをしているのでVC−7をあごに当てて構えることもあります。
2)単三電池が使える。フィルムメインの人だとリチウム電池は結構コストがかかります。最近は充電式のCR123Aもあるようなので使ってみたいのですが。
3)縦位置撮影が楽。特に5600HS使用時はVC−7が無いとバランスが悪くかなり手首に重さを感じます。(でも自分が使うとストラップがファインダーに垂れてきてしまう…)

もちろん機動性、コンパクト重視ならこの限りではありません。
粉雪さんの場合は野外がメインで重いレンズも少ないようなので使用頻度が少なく、7Dのサブとするなら軽量な方がいいかもしれませんね。

自分は普段の家族スナップはVC−7+単三電池で使って旅行時ははずしています。

自分の場合はまだデジタルに移行していないので7Dの方が悩みます。
7Dよりはまずはレンズ…


書込番号:4762112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/24 21:38(1年以上前)

FM3Aの二の舞にならぬよう!

ここの登録店の「取り寄せ」は実質的に不可能だと思います。
未確認情報ですが、本日某量販店で尋ねてみたところ「メーカーではもう作っていない」とのこと。つまり流通している物のみです。
狙い目はいち早く店頭在庫のあるショップで。
毎日ヂリヂリ値上がりしているみたいです。

書込番号:4763007

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/24 21:39(1年以上前)

独逸第三帝國さん、もりちゃんずさん、Eurusさん、7リミテッドさん
詳しい説明ありがとう御座います。
おかげさまで結論でました。

もう1台追加しました。新品、4万円台後半です(前のは中古)。
VC-7も皆さんお勧めだし、1台購入します。
重いなと感じれば付けなければいいだけ出し、
後で手に入らなければ後悔しそうだし(^_^;;

スクリーンは1台は今のまま、追加はM型スクリーンを入れます。
この結果も見て7DのスクリーンをLかMLか決めます。

AF/MFボタン
7Dでは結構使ったのですが、α7ではあまり使わない予感です。
ただマクロで構図を考えると欲しいですね。
今月末まで考えてみます。

AFセレクトの十字ボタン
7Dもそうですがα7も斜めは合わせにくいですね。
7Dはセンター固定で使ってますがα7は斜めも
使いたくなりますね。

α7の標準ズームAF24−105mmは買わないでAF24−85mmを
使うことにしたので(二つあるとどっちを持っていくか迷う)
その予算でカスタマイズ出来そうです。

銀塩一眼レフは最初で最後のカメラになります。
じっくり、大事に使って行きたいと思います。

追記:
レンズ、かなり消えたみたいですね。
SONYロゴが入ってしまうでしょうが復活期待してます。

書込番号:4763012

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/24 21:59(1年以上前)

マリンスノウさん,レスありがとう御座います。
1分違いセーフでした。

>FM3Aの二の舞にならぬよう

そうなんです。あせってました。
以前購入した事のある店へ電話しました。
売るほうとしては
「出来だけ高く売りたい、売れ残っても困るが」←(当然)
そんな印象でした。
滑り込みセーフでした。

書込番号:4763070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/24 22:24(1年以上前)

VC-7

もしよろしければ差し上げましょうか?
ちと「アタリ」がりますが性能はそのまま。無問題です。

書込番号:4763195

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/24 23:33(1年以上前)

マリンスノウさん

>VC-7
>もしよろしければ差し上げましょうか?

ありがとうございま〜す♪
でも、よ〜く考えよう。

ただで貰ったら、

今日は荷物は軽くしたいな、マクロは50mmにしよう。
VC-7も外そう。
そのとき、ふとマリンスノーさんの顔が浮かぶ(アイコンだけど)
そしたら、VC-7は外せない(汗)

やっぱり、気楽がいいな。
お気持ちだけ、ありがたく頂戴します。

書込番号:4763493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/25 01:12(1年以上前)

独逸第三帝國さん 粉雪さん

私もα-9をオーバーホールに出そうと新宿フォトスクェアに問い合わせたところ、コニカミノルタカメラ事業はそのままSONYに移管される為、4月以降もSONYからフィルムカメラのアフターサービスは今までどおり受けられるそうです。いまあせってオーバーホールに出さなくてもいいようですよ。
カスタムサービスについては聞き忘れましたので判り次第ご報告します。(おそらく話の感じから、部品のあるうちはカスタムサービスも継続されると思います‥。)

書込番号:4763858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2006/01/25 01:22(1年以上前)

粉雪さん、こんばんわ

α-7追加購入おめでとうございます!

とんだ臨時出費になってしまった事と思いますが、あえて書かせていただきますね。ここに書かれている皆様はもちろん、書かれていないコニカミノルタ製品愛用者にとりまして大変な時期になってしまいましたね。皆様、お互いにがんばりましょう!

マリンスノウさん、こんばんわ

>FM3Aの二の舞にならぬよう!

カカクコム内での最安価格、最終的に黒ボディ138000円!驚きよりも怒りを感じました。「足元みるな!」と・・・。α-7も末期にはプレミア価格?そんな事のないよう願っています。私はFM3A(シルバー)ユーザーでもあります。レンズはAi-S50/1.4が1本あるだけですが。それだけに今月はたて続けで・・・ショック大きいです・・・。

書込番号:4763892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2006/01/25 02:11(1年以上前)

鳥を捕る人さん、こんばんわ

>4月以降もSONYからフィルムカメラのアフターサービスは今までどおり受けられるそうです。

貴重な情報ありがとうございます。ただ、ソニーのアフターサービスってどうでしょうか?あまり良い評判を聞きませんが・・・。しかし銀塩カメラのアフターが受けられるだけでもありがたい事ですね。

書込番号:4763979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/25 02:20(1年以上前)

こんばんは。下の板で皆様に背中を押していただいたおかげで踏ん切りがつきました(笑)。新宿○ップで4万円台後半で購入しました。中野でVC-7つきを買おうか迷ったのですが、レンズに資金を回したいのでガマンしました。

>1.サポートは打ち切り
Eurusさん、鳥を捕る人さんもおっしゃってますが、今朝方「お客様窓口」にtelしたところ、銀塩もソニーがアフターケアを引き継ぐそうです。ただ、○ップの店員さんの話だと「7や9はともかく、古い機種は今のうちにメンテしておいたほうが良いのでは」とのことでした。

4.AF/MFボタン
今実機をいじくっているところですが、7Dに比べると、若干、押し込み量が深いような感じがします。個人差があると思うので、ちょっと断言はできかねますが、ワタシは取り替えてみようかと思います。

それにしても、ナビゲーションディスプレイの出来は秀逸ですね。カンを頼りに露出補正していた7000とはエライ違いです。

書込番号:4763990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2006/01/25 03:19(1年以上前)

ジャンク箱の…さん、こんばんわ

ご購入おめでとうございます!

AF合焦速度、ファインダーの明るさ・・・α-7000からですと「AF一眼の進化」というものを肌で感じませんか?VC-7も皆様の評判高いですし、私としましてもオススメです。

蛇足ですが、ここの掲示板は伏せ字は使わないほうがいいですよ。

書込番号:4764033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/25 04:27(1年以上前)

独逸第三帝國さんこんばんは。
○ップ→マップです。お店にはまだ数台あったようです。「無意味な伏字はおやめください」と注意書きにもありましたね。すいませんでした。

>AF一眼の進化
ホントにすさまじい進化を感じます。…というか、ファインダーを覗きつつ、露出補正ができるだけでもありがたいです(笑)。これだけの機能を、よくぞこのコンパクトさにまとめたものですね。

STFモードとか多重露光とか、今までできなかったことを色々試してみようと思います。VC-7は…うぅむ、、、今月の残業がんばろうかな(笑)




書込番号:4764063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/26 20:46(1年以上前)

今日大阪梅田のツカモトカメラでミノルタセールをやってました。
α-7ボディが\39800で売ってましたよ。棚ずれか展示品かと思って
店員に聞いたら、在庫は今のところまだ有りますとの事。
ユーザーとしてはショックでしたが、サブとして買っとこうかなって思いました。とりあえず検討中の人はチェックしといたほうがいいかも。

書込番号:4768325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/26 22:23(1年以上前)

[4766090] マリンスノウさん 2006年1月25日 23:07
は削除依頼出してました。

独逸第三帝國さん 割り込みで誠に申し訳ありませんでした。
ジャンク箱の…さん 返信お待ちしております。

「ツカモト」ですか。ここは苦い思い出が数回あります。
WEB上でターゲット発見!→注文→「先程売れてしまいました。」

・・・意外と人気のあるショップなんでしょうか?


書込番号:4768672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/26 22:33(1年以上前)

>マリンスノウさん
先ほどお返事出しました。本当にありがとうございます。

>にくいくさん
保証書ついて40000円を切るとは…。ちょっとワタシはフライングでしたかね(笑)
コニミノのサイトを見ると、既に「生産終了」と告知されていますね。3月までは細々と生産を続けるのかと思ったのですが…。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/index.html

書込番号:4768718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2006/01/26 23:39(1年以上前)

ジャンク箱の…さん、良かったですね!!

書込番号:4768979

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

クチコミ投稿数:136件

まだ在庫を持っているお店はあるのでしょうか?
もし「新品の在庫(or展示)を見た!」という方は是非お教えいただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4774371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/28 22:08(1年以上前)

ディスコンになってから、ニコンのカメラと比較されたり2度ほど波が来たように記憶しています。
今回は「身売り」の件で「駆け込み」でお探しだと推察しますが、ワタシのパトロールした範囲では絶望的だと思います。

どこかにあったとしてもかなりの値段がついているのではないでしょういか?

コレクションならチタンの限定・・・かな?
どこかで見かけましたが、どこのお店だったか失念。

中古じゃ駄目なんですか?

書込番号:4774431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/01/28 22:09(1年以上前)

今晩は
先週の日曜日の時点と少し古い情報ですが京都の三条さくらや写真機店で1台ありました。
返品になったもののメーカー再調整品のようです。
現在あるかどうかは定かではありませんが参考になれば

書込番号:4774433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/01/28 22:24(1年以上前)

早速の情報ご提供ありがとうございます。


マリンスノウさん;
>どこかにあったとしてもかなりの値段がついているのでは
>ないでしょういか?

やはりそうですよね・・・
ちなみに、動機はお察しの通り「身売り」の件での「駆け込み」です。

>中古じゃ駄目なんですか?

新品がまだ手に入るなら、新品が良いと思いまして。
また、中古ならそこそこ流通しているようなので。

MACdual2000さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:4774489

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/01/29 00:05(1年以上前)

金曜日の閉店前に中野のフジヤカメラでDynax 9(α-9のヨーロッパ版、
輸入品と思われる)が198,000円で2台置いてありました。

また、α-7Digitalの板でα-9の新品について書かれている方が
おられますので参考にどうぞ。

書込番号:4774933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/29 00:16(1年以上前)

見つけました。

http://www.penguincamera.co.jp/NEWshop/kcart.cgi?dbbox=7&id=4380

書込番号:4774973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/29 07:36(1年以上前)

思い出しました。
秋葉原にっしんカメラ。(昨年末)

書込番号:4775584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/01/30 22:26(1年以上前)

色々情報提供頂き、本当にありがとうございます。
皆さんから頂いた情報に基づいてこの土日に動いた結果をご報告いたします。
まず、結論として、フジヤカメラさんでDynax 9をオーダーしました。遠隔地なので受領は先ですがとても楽しみにしてます。

また、その他のお店に問い合わせ等した結果は次の通りです。
・マップカメラさん、三條サクラヤ写真機店さん;
  完全な新品ではなく、メーカー返却品を再整備したもの
  とのことでした。(マップカメラさんは問い合わせた結果、
  三條サクラヤ写真機店さんはHomepageにて)
  マップカメラさんはメーカー保証がつくとのことでしたの
  で新品みたいなものですが、きっちり「新品ではなくアウト
  レットのようなもの」と区分して教えていただいたところに
  お店の誠実感を覚え、好印象を持ちました。
  なお、三條サクラヤ写真機店さんもHomepageにて同様の表記
  をされておられますが、こちらは保証書はつかないようです。
・秋葉原にっしんカメラさん;
 Tiはもう売れてしまったとのことでした。
・ペンギンカメラさん;
 Homepage確認したところ完売との事でした。

しかし、もう無理と思っていた新品を入手できて本当にうれしい限りです。皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:4780584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/30 22:57(1年以上前)

見つかってよかったですね。これで幸せになれましたね?

書込番号:4780710

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/01/30 23:11(1年以上前)

おめでとうございます。大事にお使いくださいね。

しかしマリンスノウさんの情報網は(あちこちの板で見かけますが)
なかなかすごいですねぇ...感心しました。

書込番号:4780766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/01/31 21:07(1年以上前)

えぇ、幸せになりました。大事にします。ありがとうございます。
が、ミノルタがなくなることを思うとそれもちょっと…
残念です。

書込番号:4783119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

フィルム事業から完全撤退って

2006/01/19 16:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 山桜桃さん
クチコミ投稿数:49件

これって、製造中止ってことですよね!

デジカメ部門はソニーに継承するそうですけど、この先どうなるのか。

ニコンに続いてのショックは大きいです。

今まで買い揃えたシステムを見て呆然としています...

書込番号:4747953

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2006/01/19 17:02(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4562611

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4561083

↑この辺で話題になってたヤツですね。
結局「一部報道」が正しかったようで。

書込番号:4747982

ナイスクチコミ!0


CALLASさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/19 17:10(1年以上前)

ほんとに晴天の霹靂ですね・・・
ミノルタとコニカの合併ですら驚いたのですから
カメラ事業廃止となれば、今度はキャノン、オリンパス?
嫌な予感が当たらなければ良いのですが!!

書込番号:4748004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/01/19 17:54(1年以上前)

フイルムカメラ事業からの撤退は、既定路線でしたから。

α−7が最後の銀塩フラッグシップ。
大事に大事に使いましょうね。

書込番号:4748112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/19 21:30(1年以上前)

新品α7をもう一台・・・。(核爆!)

書込番号:4748683

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/19 21:58(1年以上前)

数日前から嫌な予感がしてレンズ板を見てました。
どうしても欲しいレンズは無かったです。50mm/F1.4くらいでしょうか。

αー7Dとαー7を暫く(動かなくなるまで)使う予定です。
気になるのが故障で銀塩もデジタルもシャッターの故障が
一番多いのでしょうか?
シャッターの故障なら2万円位でしょうか?

>新品α7をもう一台・・・。(核爆!)
レンズが泣くことの無いように、真面目に考えてます。

書込番号:4748784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/19 22:47(1年以上前)

 今日、「ナビゲーションディスプレイ保護シート」取り寄せを頼んでいた近所のカメラ屋さんからTELがあって、無事純正品を入手し、ホッとしていた矢先の「悲報」でした。

 デジカメ部門をソニーへ譲渡って、αレンズはどうなるんだろう??

 買ったばかりのα-7はまだしも、X-700が故障したら修理も出来なくなるかもしれない……

 とりあえず鳥撮影用にいずれ……と思ってた500mmレフレックスを買っておくべきか。うーん金欠(涙)。

書込番号:4748980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2006/01/19 23:16(1年以上前)

カラーフィルムの生産も06年度末までに終了→フィルムの価格も上がるのでしょうか。こちらも気にかかるところです。

書込番号:4749094

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/01/19 23:44(1年以上前)

使い続けるには機材の修理が問題ですから、α7を買い足すかどうか迷いどころですね。
とりあえず、α7Dは買い足すつもりですが。

競争力がなくなったとはいえ、歴史あるブランドの消滅は残念です。

>北斗金星さん
フィルムの価格はごく近い将来、間違いなくあがりますね。
現実に富士フィルムのBWフィルム、薬品、ペーパーは昨年末値上げの発表がありましたし、カラーのフィルムラインナップの整理と値上げはもう目の前です。
また、薬品価格や包材関係もあがるでしょうから、現像代、プリント代も値があがるでしょうね。

なくなることを思えば、値上げでもあった方がマシですが......。

書込番号:4749227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/19 23:52(1年以上前)

>とりあえず鳥撮影用にいずれ……と思ってた500mmレフレックスを買っておくべきか。

ゲーーーッ! しもーた! 
ワタシも最後の1本にしようと思っていたんだ!
AFの効く500レフってこれしかないんだもん!
今の最安いくらかなぁ?

書込番号:4749256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/19 23:55(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10502110179

\59,208

これなら頑張って買えそう♪ でも、よ〜く考えよう。

書込番号:4749263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/01/20 00:38(1年以上前)

裏返せば 3月までは欲しい銀塩機を買うラストチャンス。
フィルム事業からの撤退は (フォトイメージング社の既定
路線であり) 時代の流れでもありますね?

書込番号:4749450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/01/20 01:07(1年以上前)



企業向け製品を除いた (不完全) 撤退 ?

書込番号:4749533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/01/20 01:17(1年以上前)

山桜桃さん

横レスになってすみません。。。

マリンスノウさん、粉雪さん
>>新品α7をもう一台・・・。(核爆!)
>レンズが泣くことの無いように、真面目に考えてます。

私はデジタルからミノルタに入りましたが、A1→α7D→TC-1ときたら、やっぱりα7も行かなきゃなぁという気になっております。デジタルはソニーのCMOSに任せられると仮定しても、フィルムは終わりですもんね。

アナクロニスムの美学に酔っているような自分を感じつつ、飛び込んでしまいそうです。「VC-7も下さい」って。。。

書込番号:4749545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/20 02:10(1年以上前)

皆様こんばんは。
メイン機α7000を、フォトスクエアに点検に出した直後の悲報でした。そういえば店員さんの表情が、今日は妙に硬かったような気が(泣笑)

「α7は7000がこわれてから買おう」なんて悠長に構えてたのですが、のんきに見てられない状況みたいですね…。

>レッドゴルザさん
>「VC-7も下さい」って。。。
ワタシも勢いで言ってしまいそうです…。こんな魅力的なカメラがメンテを受けられなくなってしまうとは勿体無いです。

書込番号:4749655

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2006/01/20 10:50(1年以上前)

ありえることとは思ってましたが、こんなに早いとは...

フィルムを使えるうちに使おうと思います。

>マリンスノウさん、粉雪さん、レッドゴルザさん、ジャンク箱の…さん
私もα7もう一台買おうか考えてます。
M型スクリーンの交換とフォーカスフレームセレクター&AF/MFボタンの部品変更って今でもできるんでしょうか?

書込番号:4750073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/20 21:54(1年以上前)

>M型スクリーンの交換とフォーカスフレームセレクター&AF/MFボタンの部品変更って今でもできるんでしょうか?

 出来ますよ。
 だって、私は今日、スクリーン交換とAF/MFボタンの交換を依頼してきましたから(爆笑)。

書込番号:4751409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2006/01/21 00:08(1年以上前)

こんばんわ。

>「α7は7000がこわれてから買おう」なんて悠長に構えてたのですが、のんきに見てられない状況みたいですね…。

α-7、本当にいいカメラだと思います。買って損はしないと思いますよ。私はボデイ+VC-7を所有(もちろんレンズも)しておりますが、もう一セット、ボデイ+VC-7購入を本気で考えております。私と同じような考え方を持った方もかなりいられるようですし。ただ、私の場合、先立つものが・・・。

・・・国内メーカーの銀塩カメラ、絶滅もそう遠くはない・・・

書込番号:4751930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2006/01/21 01:04(1年以上前)

ミノルタのフィルムカメラはダイナックス9を中野のF店で買ったのが最後です。α7をとも思っていましたが、フィルムカメラ事業は無くなってしまうので修理対応が気がかりです。
αレンズも20ミリから500ミリレフレックスまで高価なものはありませんがひととおり揃えております。ソニーが引き継いでαマウントのカメラを出し続けてくれれば、今のαレンズはずっと活かせる期待があります。この点はキョウセラの撤退よりはましかと。どちらにしてもミノルタのカメラブランドが消えてしまうのが寂しいですね。

書込番号:4752115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/21 06:56(1年以上前)


 書かずにいられない。

 ほんとにコニカミノルタの撤退は残念なニュースでした。

 私も以前α7xi、8700Iその他レンズを使用していました。

 10年程使用して現在はコンパクトデジカメだけですが、ほんとに良い写真を撮らせてもらっていたので驚きと衝撃でした。

 今後はソニーに引き継がれるα一眼で、意地を見せて欲しいと思っています。


 後書き

 コニカのFS−1と57/1.2,40/1.8,52/1.7のレンズは所有して、今も防湿庫に入れてあります。
 コニカORミノルタどちらも好きでした。

 

書込番号:4752430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/21 13:58(1年以上前)

NIKONの事実上撤退から1週間…。予想していた最悪の結果が現実となってしまいました…。しかもこんなに早く…。

僕は「α-3xiP・Big mini F・α-7」と所有しています(3xiは手放しましたが)。
デジカメは1台も所有していません。別にデジカメが嫌いとか、否定する気は全くありません。ただ「銀塩があるのでまだいいか?」程度の理由で購入に至ってないだけです。
そして僕はド素人です。腕も全く無いです。下手の横好きです。他の「銀塩カメラ・デジカメ・レンズ」等を評する「技術・知識・眼力」を持ち合わせていません。
だけど、今回の発表は残念で仕方なく、書かずにはいられません。

2004年7月に「α-7とAF24mmF2.8 new」を購入して、旅行時の風景写真等を撮っていました。「α-7」購入前から旅行時には必ずカメラを持って行きました。常にカメラと共に旅行していました。
しばらくは「α-7 + AF24mm」で写真を撮って行こうと思っていましたが、αレンズの将来に危機を感じ、また将来自分の子供を被写体に収めたく、去年の5月に「AF50mmF1.4 NEW」も購入しました。
しかし今回の件で将来のこの夢が危うくなりました。このままデジタル化が加速し、フィルムまで無くなってしまったら、もうお手上げです。どうする事も出来ません。

「α-7」購入からたった1年半。まさかこんな事になるとは…。
「レンズもそのうち揃えよう」と思っていましたがそんな悠長な事言っていられなくなりました。今のうちに購入しようと本気で思っております。

自分の大好きな物が失われる事もそうですが、それ以上に日本の歴史あるメーカー、ブランドがまた消えていく事が非常に残念です。またそれを黙って見てるしか出来ない事にも悔しいです。

もうこうやって地域、世代、性別を超えてカメラの事でディスカッションする事も無くなってしまうんでしょうね…。

以上、長文、駄文、失礼致しました。

書込番号:4753325

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

α7が398

2005/12/28 18:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 KANDA@new さん
クチコミ投稿数:44件

今日、新宿マップカメラに行ったら
α7が39800円で出ていましたね。
ただし、E級品でメーか保証なし
マップの保証一年。
返品修理品とかいわゆるアウトレット
みたいですね。

書込番号:4690555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/28 19:46(1年以上前)

KANDA@newさん、こんばんわ。

お名前が変わったのでしょうか?

α7は近くのキタムラでAA中古(事実上の新品)が49800円です。
銀塩の暴落具合は凄まじいですね。
同店で聞いたところ、とりわけコニミノはレンズラインナップを縮小したため、
旧来のユーザー離れを加速しているとの事でした。

自分も3年位前にα7+スキャナー等のセットを購入しようとしましたが、
当時はまだ良いお値段でしたからスルーしたのですが...今回もスルーですね(笑)。

書込番号:4690641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/28 22:15(1年以上前)

こんばんは。

>同店で聞いたところ、とりわけコニミノはレンズラインナップを縮小したため、
>旧来のユーザー離れを加速しているとの事でした。

やっぱり、レンズのラインナップって大事な要素なんですね。

しかし、398、498・・・α7がこんなに安く!

書込番号:4690997

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/28 23:42(1年以上前)

地元のキタムラでもミノルタの対応レンズが中古で結構出てました。何に買い換えたんだろうと思ってしまいました。
もう一つはニコンでした。こちらはD200当たりにいったんかなあ。でもレンズも出てたから・・・。
レンズって重要な要素だと思います。

書込番号:4691323

ナイスクチコミ!0


スレ主 KANDA@new さん
クチコミ投稿数:44件

2005/12/29 08:44(1年以上前)

皆さんおはようございます。

>お名前が変わったのでしょうか?
申し遅れてすいません。
実は最初の登録時そそうしまして(笑)
いたしかたなく@newを追加して再登録した
次第です。

>同店で聞いたところ、とりわけコニミノはレンズラインナップを
>縮小したため、旧来のユーザー離れを加速しているとの事でした。

>レンズって重要な要素だと思います

ミノルタのレンズは来年もうすこし充実
しますかね。?これはという新品レンズは
払拭しているし、中古はあっても古い普及ズーム
ばかりだし。チョット。ですね-。

ところで、24-50(F4通し?)って良いレンズ
でしょうか。もし知っている方いらしゃいましたら
ご教示いただけないでしょうか。

書込番号:4691989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/29 13:03(1年以上前)

>ところで、24-50(F4通し?)って良いレンズでしょうか。

はい。
ワタシが良く使う焦点距離なんで持ってます。
使い勝手は「良い」です。
しかし,スナップ撮りっぱなし用レンズなんで描写力についてはあまり気にしていませんでした。
因みに,このレンズT型とU型があります。ワタシのはT型のはずですが,U型との違いはわかりません。

たしか,fio様ならこんレンズのことを熟知していると思いますが。

ここに登場するかな?  だれか業務連連絡を!

書込番号:4692392

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/29 15:10(1年以上前)

折角、召喚していただきましたが、IとIIがあるのは存じておりませんでした。 
#807とaSDにつけて数回試し撮りしたくらいしか利用経験ないんです(←24-50mmF4)
#しかも片ボケしてたから、サポートへ点検出すように進言しちゃったりして良い記憶が全く無かったり(^^;;;;;;



分からないなら、サポートに電話!!!!!
・・・と思いましたが、正月休みに入っちゃっていました(T-T)
#電話する前に気づけよ→俺 (T-T)



こうなるとichigigaさん辺りの常連さんに来ていただくしか・・・m(--)m

書込番号:4692620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/29 15:50(1年以上前)

おーっ! fio様 わざわざおこしになられて恐縮です。m(_ _)m
 

書込番号:4692705

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/29 15:58(1年以上前)

様づけは止して下さいませ・・・(^^;;;


お力になれずに申し訳ございませんm(--)m

書込番号:4692724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/01/02 00:07(1年以上前)

24-50mmF4、もし近所の店に中古の出物があったら、是非欲しいです。

ミノルタから他社に乗り換える人が増えるのは残念ですが、中古の出物が増えるのは歓迎します。

痛し痒しですね。

書込番号:4700084

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/03 23:49(1年以上前)

去年はレンズのディスコン、デジカメからの撤退騒ぎ、
「ひろみです」他のアラシでαー7D板は賑わいました。
そういう状況の中αー7Dを購入したのが懐かしいです。

結果はαー7Dの売れ行きはそこそこ、αーSweetDは
私の予想よりは少なかったけど健闘したと思います。

コニミノの方針はフィルムなど銀塩関係の縮小を早め
デジ一眼などに集中するという事で、去年から比べたら
だいぶ明るいでしょうか。

銀塩αー7(新古レベル)を3万円台中できたので
満足しています。
困ったことにAFやファインダーはαー7が
αー7Dより上です(汗)

書込番号:4704771

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/04 00:15(1年以上前)

誤字;>3万円台中できたので
正;  3万円台で入手出来たので

ちなみにフィルムは
ネガはスペリアヴィーナスの400、
リバーサルはベルビア100Fの予定です。

広角(17-35/F2.8-4D)、100mmマクロ、STFを
メインにする予定です。
αー7は手ぶれ補正が無いので
軽くて安い三脚(スプリントPRO 3WAY)など
考えています。

書込番号:4704849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/01/04 16:31(1年以上前)

私も撮影メインでない旅行用のサブ三脚としてスプリントPROは魅力的に思いますが、やっぱり300EXくらいの三脚はメインとして必要だと思います。

書込番号:4706158

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/04 23:04(1年以上前)

すぎやねんさん,この板では初めまして。
αSweetDの板で三脚の事、書かれていたので
探してみました。

>マジ撮影用にはスリックのエイブル300EX、
>旅行の記念写真程度ならスリック スプリントPROあたり
>を基本にされたらよいと思います。

一応、2kgの三脚は持っているのですが
ちょっと遠いと持って行きません。
1kgなら、構図を取ってじっくり撮影に持って行きたく
スプリントPROを検討しているのですが
ギリギリのようで迷ってます。
100〜200mm、500g程度のレンズで
ミラーショックはどうでしょうか?
ミラーアップは必須?

1.5kgなら2kgと変わり映えしないし、、、
難しいですね。

書込番号:4707238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/01/17 13:47(1年以上前)

今日、大阪でも新品・保証書付きで39,800円で出ていたので衝動
買いしてしまいました。お店の人の話では、やはり銀塩カメラ
から撤退するのではないかとのことでしたね。

もちろん、小売店の不良在庫ではなく、メーカーから物は出ている
らしいです。

書込番号:4742527

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/01/17 18:46(1年以上前)

お呼びでしょうか。

MINOLTA AF 24-50mmF4は仰るとおり2種類あります。
(1)型と呼ばれている初期型と、Newの2種類です。
光学系、絞り形状とも変わらず、外観の違いのみとなります。
初期型の外観は、第1世代のαレンズに共通するものです。
Newは、α7700iの時に登場したαレンズのデザインとなっています。
ピントリングにゴムローレットが巻かれ、外観デザインに多少の変更がありました。
Newでも円形絞りは採用されておりません。
中古の出物としては、初期型の方が多いです。
Newはたぶん1993年頃の発売と思いますが、そのころには、24mmスタートの標準ズームも多く出回り始め(例えばAF24-85/3.5-4.5は1993年11月発売)、数が出なかったのでしょう。

写りは普及価格のズームとしてはいい方だと思います。
初期型もNewも手元にありますが、AF24-85やAF24-105に押され、出番は少ないですね。

書込番号:4742990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/17 22:22(1年以上前)

>初期型の外観は、第1世代のαレンズに共通するものです。
>Newは、α7700iの時に登場したαレンズのデザインとなっています。
>ピントリングにゴムローレットが巻かれ、外観デザインに多少の変更がありました。

なるほど。ということはワタシのは初期型なんだ。

書込番号:4743662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/01/19 11:03(1年以上前)

昨日、大阪梅田のカメラ店で保証書無しのB級品扱いで36,800円
でした。私はしっかりと保証書がついている方が良いので納得
ですが、中古品より安いです。
しかし、いろいろ回りましたが、新品・中古とも良いレンズが
(欲しいレンズ)無いですね。小売店でも、レンズがどんどん
ディスコンになってから、急速に売上げが落ちたと言ってました。

書込番号:4747382

ナイスクチコミ!0


TOWATOWAさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/19 22:11(1年以上前)

自分はα7購入後1,2年使いましたがデジ一がほしくて、α7Dを待ちましたが出なくて、結局CANONに乗り換えました。CCDを自社生産できない弱みというのか、それがα7Dを出し遅れた理由なんでしょうか。投資の割にはそんなに儲かる市場ではないんでしょうね。canonだってカメラ事業の収益なんてごく小さいものでしょう。きっと意地とプライド、企業イメージなどで続けているだけ,っていうのが現状だと思います。 ミノルタの今回の選択は企業としては正解なのではないかと思います。CANon、NIKONには是非がんばって続けてもらいたいものです。

書込番号:4748830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

α9と比べて

2005/10/22 21:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 af85gさん
クチコミ投稿数:13件

ポートレートを撮影するにはα7とα9はどちらがいいでしょうか
値段は中古でもα9が高いから良いに決まっているといえばそれまでですがα7がポートレートに向いているような点がないでしょうか

書込番号:4522225

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/10/22 22:15(1年以上前)

AF主体で獲るのなら、測距点が多いのとDMFでα7が優位でしょう。
MFでのピント合わせは、α7に分があるという人もいるようですが、私的にはα9の方がいいように思います。
100%視野率ということもありますし。

書込番号:4522396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2005/10/22 22:51(1年以上前)

MF主体で価格を考慮しなければ耐久性の高い9が良いと思います。
7は、新品が4〜5万円程度で手に入るのが良いですね。
ただ、ファインダースクリーンの交換が自分で出来ないのが残念ですけど。

でも、M/ML型のスクリーンに交換すれば7で良いと思いますよ。

書込番号:4522517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2005/10/22 22:54(1年以上前)

STFモード
ファインダー倍率

書込番号:4522540

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/23 21:39(1年以上前)

どっちにしても、ポートレートには向いてないという事は無いですので、自分の手になじむほうにしてみてはいかが?

書込番号:4524801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/10/23 23:00(1年以上前)

>STFモード

使った事ないですが、どんな絵になるんですかね?

書込番号:4525044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2005/10/23 23:17(1年以上前)

7回、絞り開放から徐々に絞りながら多重露光するしかけ。

ボケが柔らかくなる。

・・・と、これしか書かないと、『カタログ通りじゃね〜か、ボケ!』と怒られるので(笑)、もう少しわかりやすく表現すると、ボケのうち、例えば、背景の光点などのボケって絞りの形してますよね? 
それが、輪郭がボヤボヤと溶けるような感じです。

水彩画で、ボケを描いたとしたら、その後、水刷毛でぼかした感じですね。

書込番号:4525108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/10/24 00:12(1年以上前)

α7の盛り沢山の機能には改めて感心させられます。
STF135mmには手を出せませんが、せっかくの面白い機能試してみます。
ブレが心配そうですが・・・?

>α9が高いから良いに決まっているといえばそれまでですが

値段はボディの作り等の差で、ポートレートへの向き不向きには関係ないのでは?

書込番号:4525266

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2005/10/24 11:43(1年以上前)

AFを活用するなら7のほうが使いやすいでしょう。
MFでも7のほうがファインダー倍率が高い分(α7:0.8倍 α9:0.73倍)、少しだけピントは見やすいかも? ほとんど気分の問題ですが。

α9、余裕があればほしいです。持ったときの気分が違う。7は完全に実用品だけど、9はつくりがよく高級感があるので、持つと気合が入り、結果としていい写真が撮れる?ような気がしてきます。完全に気分の問題ですが。

どちらでもポートレート用に実用的な差があると思えないです。どちらにしようが撮れる写真ととれない写真があるわけではないと思います。
価格の安いα7にしてレンズやフィルム、現像に予算を割いては? 
気分とか、満足感重視ならα9がいいと思います。


>ゼロハンライダー さん
マニュアルにありますが、STFモードは三脚固定で使うことが前提です。7回露光なので2秒弱、手持ちだと確実にぶれます。

書込番号:4525931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/10/24 18:28(1年以上前)

α-9 は、なんとなく、AFの精度が高そうな感じ (?) がしています!
レンズ側にフォーカスホールドボタン (FHB) があり いろいろな面でメリットを
感じられるのであれば α-9 を選んでも損しないような気がしました ( ・ ・ ;

書込番号:4526469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/10/24 22:29(1年以上前)

>7回露光なので2秒弱

被写体ブレもですか?

使用場面は限定されるかもしれませんが、開発者のα7への思いをを感じますね。

書込番号:4527094

ナイスクチコミ!0


komaalfaさん
クチコミ投稿数:58件

2005/10/28 01:13(1年以上前)

α9を使っていますが、シャッター音はやや大きめです。α7のほうがシャッター音はソフトな印象を受けます。
ただ、α9の音も「うるさい」といった感じはなく、個人的には「撮影している」と実感できる心地よい音だと思います。以前、モデルにも「撮られてる」という感じがして心地よいと言われた事もあるので、もしカメラを触れる事があればシャッター音もチェックしてみては?

ファインダーはα7のほうが倍率が高い分、見やすいと思いますよ。まー、微妙な違いではありますが....。それから、もし縦位置グリップを多様するのであればα7がオススメです。α7の縦位置グリップはα9のを改良して作られているので、着脱のし易さや前ダイヤルの角度なんかが改善されています。

書込番号:4534238

ナイスクチコミ!0


スレ主 af85gさん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/19 20:25(1年以上前)

返信たいへん遅くなりました
カメラ事業撤退となってミノルタファンとしては残念です
あれから、中古のα9で程度のいいのを探す日々でした
結局見つからず、α7を新品で買おうか
αSDにしようかと悩んでいた矢先でした。
ソニーのカメラで撮影する気は全くないので。

最近、手持ちのα707siが調子が悪く、
子供の記念日を撮し、ミノルタの特約店で同時プリントをしてみたら、
コマ送りが正常ではなかったので
その場でα807siに無料で交換してもらい、これが最後のα機になりそうです

85mm f1.4 GD レンズの画質を楽しんでいきます
ありがとうございました

書込番号:4748478

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る