コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2005/04/21 23:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:1件

私は10年程前にα9xiを購入し今でも使用していますが、最近AF機能に不安を感じているので、買い替えを検討しております。当時純正のアポテレZOOM等を購入しているので、もし当時のレンズがα7で使用できるのであれば嬉しいのですがよく分りません。近くのカメラ店に行ったのですが、デジタルカメラがほとんどで、フィルム式のカメラは肩身の狭い思いをしていました。α7を見に行ったのに、デジタルしか置いてありませんでした、これからはデジタルの時代なのでしょうか?どなたかレンズが使用できるかどうか知っている方はいませんか?

書込番号:4182509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/22 00:08(1年以上前)

こんばんは。
昔のαシリーズのレンズは7dでも使えます。
私はまだ銀塩も使っていますが,明らかに世の風向きはデジタルに向いています。

書込番号:4182578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/24 17:35(1年以上前)

> どなたかレンズが使用できるかどうか知っている方はいませんか?

αマウントですから、α-7に装着できるはずです。コニカミノルタのサポートセンタで確認されるのが確実だと思います。
 0570-007111
で、10:00-18:00受付で日曜・祝日休みです。

> これからはデジタルの時代なのでしょうか?

キャノンのD30という30万円台のデジ一眼レフが登場、20Dで20万円を切り、Kissデジタルで10万円と、加速度的に、デジタルが普及し、デジタルから趣味の写真へ入る人も増えていますね。

みんなが、デジタルを使っているから、自分もデジタルを使わなければいけない理由はないと思います。フィルムも新しい銘柄もでていて性能も向上しています。デジタル流行で、銀塩カメラが生産中止とかで、銀塩が劣勢になっているように思いますが、銀塩の人たちの方がまだまだ多いのではないかと思います。

自分の好みで、デジタルというフィルムの銘柄を選べる時代になったということで、歓迎してよろしいんではないでしょうか。

私的には、ポジフィルムをライトボックス上でルーペを使ってみるときの立体的で美しいものは、デジタルでは表現できないと思います。私は、デジタルと銀塩を使い分けていますが、メインは銀塩です。

書込番号:4188759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/26 14:48(1年以上前)

たしかに世の中デジカメ全盛期ですね。
先日、奈良の又兵衛のしだれ桜を撮りに行ったとき
朝6時に着いた時にはすでに沢山のカメラマンが陣取っていました。
7、80人は居たと思います。
でも、ほとんどの方が銀塩なのです。デジカメは2、3人居たでしょうか。
何で少ないの?ほんとに全盛時代?
デジカメが気になり始めていたのに・・・。
とっても不可思議な一日でしたよ。

書込番号:4193193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2005/04/29 15:34(1年以上前)

デジタルカメラがフィルムカメラより明らかに優れているのは「すぐ見れ(見せられ)る」速報性くらいかと思います。
デジタルだとランニングコストが低いと言われますが、概してイニシャルコストは高くつくし、製品寿命も短いのでコストの優位性は必ずしも無いと思います。

デジタルだと劣化が無いと言われますが、記憶媒体の寿命は未知数で、記憶媒体に異常が出れば、一瞬で消滅する危うさがあります。また、現在使用している媒体規格(DVD等)が再生できるドライブが何年先まで存続するか、誰も保証してくれません。

一方、フィルムの場合、長い時間経過すれば多少の退色は発生するにせよ、カビや光に注意すれば20年やそこらは全く問題なく保存できます。(現在の色素だと100年くらいは持つという話も聞いたことがあります)
仮に、今のフィルムの規格が消滅しても、ポジならそのまま見れますし、シート状の透過原稿を読めるスキャナがあればデジタル化して見ることも可能です。(こういうスキャナが全く無くなるとは思えません)

デジタルカメラで撮影した画像は、その時、そのカメラの性能で画質が決定されますが、フィルムなら、将来、性能の上がったスキャナでデジタル化すればより高品位のデジタル画像として再生できます。
また、今の技術水準では、10万もしないフィルムスキャナでも、おそらく最高級のデジタル一眼と同等以上の画質が得られると思います。

こういう観点から、現状では、私としてはフィルムの方が「将来性」があると思っており、長く残したい写真のためにはフィルムカメラを使いつづけたいし、人にも勧めたいと思ってます。
速報性で劣るといっても、最近だと、ネガなら当日、ポジでも翌日できるのであまり不便は感じませんし。(^^;;;
(とは言え、デジタルカメラの発達には大いに期待しています ^^)

一方で、デジタルカメラも、例えばblogにその日見つけたものを載せるとか、オークションの出品物の写真などのような「使い捨て」にする画像のためには便利なものの、画像は小さくて充分なので、そういう用途には安いコンパクトデジカメがあればいいや、という感じです。(^^;

書込番号:4199966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

当面、生産存続するらしい

2005/04/26 23:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件

昨年12月にDynax9(=α-9)のサブとして、VC-7とセットで購入しました。
(同時に70-200mm/F2.8Gを購入してDynax9をSSM対応に出しました ^^;)

α-9と比べればシャッター音や造作など、安っぽい感じは否めませんが、グリップ時の剛性など、その昔、CanonT90等に感じたような不安はありませんし、操作体系もよく纏まっていて、概ね気持ちよく使えます。
ファインダ視野率がやや低いとは言われるものの、プリントを想定したフレーミングには、むしろ丁度いい気もします。

VC-7も秀逸で、VC-9より良い出来だと思います。特に、Body内バッテリーに触れることなく着脱できるので、状況によって使い分けするのが容易で、非常に快適です。

折角の内蔵フラッシュですが、日中シンクロは苦手かな、という気がします。シンクロ1/200もさることながら、ノーフラッシュよりかなり絞り込まないと調光できないようで、ちょっとキャッチを入れたい、みたいな使い方はさせてくれないようでした。(;_;)

ところで、先日、新宿のフォトスクエアに行く機会があったので、いろいろ聞いてみたのですが、フィルム一眼は、当面、現状のラインナップを維持するそうです。(今やフィルムメーカーでもあるしね ^^;)
一方で、デジタルの「7」も好調なようで、発売後から、レンズの生産もフル稼働でも追いつかない状態が続いていたようです。

最近、Gレンズが相次いで生産中止になったのは、鉛入りのガラスを使用していたので欧州市場で販売できなくなるためだそうで、まだ発表は無いものの新製品の開発は進んでいるらしいです。(^^)

デジタルの新機種も、そのうち、どっかのショーで発表するんぢゃないか、ってなことも言ってましたが、私としては、もう1台α-7を買って、1台はノーマルでネガ用、1台はMLスクリーン入れてポジ用と使い分けできる体制にしたいなぁ、とか思ってます。(^^;;;

書込番号:4194499

ナイスクチコミ!0


返信する
α7&Dさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/27 13:21(1年以上前)

昨年末、Alfa7D を購入して両方使用しておりますが、特に2台持ち歩いて両方で撮影したとき、やっぱり銀塩アルファの撮影感触が気持ちよくて、最近7Dはスナップ用になりつつあります。
本当はスナップもアルファ7でやりたいのですが、やっぱり AS とISO感度の自由度につられてしまいます。
でも、オートフォーカスの性能(早さではなく)、ミラーショックの感触を含めて、銀塩アルファ7の方が、相対的な性能は上のような気がします。
後発の7Dは、デジタルの恩恵以外では僕としては残念な結果でした。
銀塩アルファ7持っていてよかった。
もちろん、スクリーンは M型です。

書込番号:4195409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

α-7買いました

2005/04/20 16:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:7件

オークションにて新品で、
約¥41,000(送料込み)で、落札できました。
8700を使ってたのですが、落下さしてしまい
新しい機種を探してたところ。やすくゲット出来て満足です。

書込番号:4178865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/04/10 11:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 植田Sさん
クチコミ投稿数:13件

悩みになやんで、αー7を買いました。
実際に手にとってファインダーを覗いて見ると、ホント見やすいです。
前にEOSは覗いた時あったのですが、こっちの方が断然いいです。
レンズも24−85oF3.5-4.5を購入しました。
 けど、レンズの事で少しおかしいかな?ってことが有ります。
ズームリングを回すと、グリースなのか解らないんですが、付着して出てくるのです。
 お店に聞いたところ、初期不良か判断するので持ってきてくださいと事でした。
 実際こんなことって有るのですかね?
 今のところレンズもこれ1つしかなく、渡してしまうとお手上げ状態。
 で、中古でもいいからレンズがないかと探してみるもの、なかなか見つからず困っています。
 あと1本これを持っていれば便利と思うレンズがあれば教えてください。
 基本的に、人物、風景がおもです。

書込番号:4155120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/10 17:25(1年以上前)

中古でよければ35oF2が使いやすいのでお勧めですよ。
オイシイ焦点だと思うのですが,現在生産完了品なのでカタログにはでていませんが。

ズームだとどうでしょうね。ミノルタ純正品でなけらば,タムロンやシグマのレンズでもいいと思いますけど。とりあえずカタログをご覧になってください。

書込番号:4155739

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/11 22:25(1年以上前)

購入おめでとうございます。
レンズがちょっと残念な事になっているようですが・・・
標準ズームの他に一本でしたら、私はマクロをお勧めします。
ミノルタのマクロは非常に優秀ですので、無限域での風景描写も、中間域でのポートレートも良い写りをします。それでいて等倍でのマクロ撮影も楽しめるので、まさしく万能レンズです。
マクロならα-7の優秀なファインダーも存分に堪能出来ます。
使いやすい50マクロ、ズームと焦点距離が被らない100マクロ、どちらかを、是非。初期型の中古なら安いですし。

書込番号:4158676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/11 22:30(1年以上前)

AMAAMAさん同様、是非、是非マクロレンズを!

自分も先月我慢できなくて100mmマクロを買い、古いα7xiで使ってみましたが、
素晴らしい!!!の一言でした。
α7Dの下位機種がでたら...このレンズの為だけに!と考えちゃいます。

書込番号:4158696

ナイスクチコミ!0


スレ主 植田Sさん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/12 01:08(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございます。
中古品をこまめに探してみたいと思います

書込番号:4159331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/04/15 23:38(1年以上前)

こんばんは、遅レスですが、 MINOLTA AF 50mm F1.4 NEW は如何でしょうか。。。

書込番号:4167986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/04/17 06:00(1年以上前)

すみません・・・サクラのURLが間違っていましたので訂正します.
AF 17-35mm F3.5G はディスコンされたばかりですが風景向きかも?
http://homepage2.nifty.com/hidemi/cf2001-E_thumb.JPG

AF 24-85mm F3.5-4.5 NEW は去年花火を撮るのに使った事があり
ます。 流石に花火大会会場での人物撮影には暗いと感じました.
http://homepage2.nifty.com/hidemi/shw-003.jpg

個人的には AF アポテレズーム 70-200mm F2.8G(D)SSM の人物撮影
も (ちょっとだけ) オススメです.

書込番号:4170844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

念願の7リミテッド

2005/04/05 15:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:81件

うれしくなったのでつい書き込みさせていただきました。

今までα807iを使いながら、いつかはα7をでも今はレンズのほうが先と思っていました。
昨日35mm F1.4を探しているとα7リミテッドが新品で残っているではありませんか。悩みましたが最後の機会と思い手に入れてしまいました。

税込み89800円です。ノーマル7の新品が最安値で約5万円。ボタンやメモリーのカスタムサービスで2-3万円かかる事を考えたら納得です。

やっぱり7はいいですね。α807iとはAFもファインダーも違います。これに85mmやSTFをつけると今までよりもいい写真が撮れそうという気にさせてくれます。(腕はヘボですが)
ある程度使ってみたらM型マットも試してみたいですね。

これからも大事に使っていきたいと思います。

P.S.他のレンズはともかく35mm F1.4は本当に見かけませんね〜

書込番号:4143919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/06 02:11(1年以上前)

7Limitedのご購入おめでとうございます。

私も使っています。なかなかステキなカメラですよね。でも,もったいないから使い渋りはしていません。ガンガン撮ってます。。。。と,言いたいところですが,最近はデジタルに押され気味です。(Dsなんですけど)しかし,「いざ!」と言うときにはコレですね。

陽春の絵を沢山撮って楽しみましょう!   では。

書込番号:4145380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/04/06 21:37(1年以上前)

AF35mmF1.4Gは17−35mmF3.5G
と共に生産完了していま〜〜す。残念!!
残りのGレンズも新しい古いに関わらず近い将来
のリストラは免れないでしょう。
現在のコニカミノルタにとってGレンズの存在は
かなり重荷の様です。
だから、85mmF1.4G(D)・70−200mmF2.8G(D)SSM・300mmF2.8G(D)SSMも
購入するなら今のうちでしょう。

多分αー7Limitedの新品はまだ何処かのカメラ店
にある筈です。中古を探す方が楽ですけどね。

書込番号:4146915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不安

2005/04/05 07:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 植田Sさん
クチコミ投稿数:13件

α7の購入を検討してて、返信で荻窪カメラのさくらやで購入しようかと思ってるのですが、どーも前払いが気になって仕方がないんです。本当に信用していいものなのか?どーか?。
それに自分は地方だから、修理など出てきた場合どーなんだろーと思うと不安です。
オンラインでの購入は安心して買っていいもんなんでしょーか?。

書込番号:4143349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2005/04/05 12:10(1年以上前)

カメラとかはできればお近く(せめて車や電車で行ける範囲)のお店で購入されたほうがあとあと安心できると思いますよ。
フィルムはもちろん、レンズやアクセサリー類も後々購入されるでしょうし、プリントだってされるでしょうからね。

そのさくらやの価格がどれくらいか知りませんが、その価格を元にお近くのお店で交渉されて見てはどうでしょうか?


そう言う私は車で30分の店より、安いけど車で1時間のお店にしちゃいました(^^;(同じチェーン店ですけどね)
植田Sさんの考え方次第だと思います。

書込番号:4143615

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/05 14:07(1年以上前)

私は去年、そちらのお店で購入しました。(来店して、ですが)
運悪く初期不良に当たったのですが、電話でその旨伝えたところ着払いで送ってくれ、との事で代品に交換してもらいました。
対応に問題はありませんでしたよ。

メーカー1年以上の保証がほしい場合は、多少高くなってもキタムラあたりで5年保証とか付けてもらったらいかがでしょう?

ちなみに大阪の梅田フォトも今、α-7安いですよ。

書込番号:4143818

ナイスクチコミ!0


スレ主 植田Sさん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/05 15:34(1年以上前)

ありがとうございました。ちなみにAMAAMAさんの書かれてた、初期不良はどんな事だったんですか?。
いまもそーゆーのがあるんですかね?。
オンラインでの購入でのトラブル等あるかたはどーゆー事があったか教えてください。

書込番号:4143913

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/05 18:58(1年以上前)

不良箇所について記載して、他所でネタに使われると困りますので、あえて記載しないでおきます。
ただ、そういった不良が他であったというのを見た事は無いので、たぶん極、稀な事なのだろうと思います。
どんな製品でも少なからずある事なので、その後、店の対応も交換品もまったく問題無いので私自身は特に気にしてません。

書込番号:4144252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 カメラをもってぶらり散歩 

2005/04/05 19:17(1年以上前)

たぶん前の書き込みでの私のレスを参考にされたものと思います。
私自身も店頭ですが,この店で購入しました。店員さんがミノルタのファンで,ミノルタの単焦点レンズを仕入れて,安く提供されていました。
価格の問い合わせにも速く丁寧に対応してくれます。前払いが嫌なら代引きもできるようです。
ただし,販売店では発見できない初期不良や故障時のことを考えれば近くにいいお店があれば多少高くてもそちらで買うのももちろんよいでしょう。
いずれにせよ早く購入されて,撮影を楽しまれるのがよいかと思います。

書込番号:4144283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る