コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケイゾクを希望

2004/10/06 03:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 α-9 ボディのオーナーα-9 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

銀塩35mm一眼レフカメラは、Nikon F80s と MINOLTA α-7を所有
しています、Noct-Nikkor 欲しい です.

もし今 買うとしたら Nikon F6 より α-9 の方が狙い目かしら?
今年の夏には、MINOLTAの70-200mm/F2.8G(D)も買ってしまったし
ディスコンの話を聞いて、ちょっと迷っています...

F6の ファインダー倍率は、(0.73 を意識して) 0.74 みたいだけど、
内蔵スピードライトが付かないフラッグシップ機にちょっと戸惑い
を感じます. 出来ればα-9の生産ケイゾクを希望しますm(_ _)m!!

書込番号:3353966

ナイスクチコミ!0


返信する
カメカメラ大王さん

2004/10/06 19:39(1年以上前)

>内蔵スピードライトが付かないフラッグシップ機にちょっと戸惑いを感じます.

フラッグシップ機に内蔵スピードライトが付いていると戸惑いを感じますが。

書込番号:3355776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/06 20:49(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん  カメカメラ大王さん こんばんは。
 
>Noct-Nikkor 欲しい です.
→2本持ってます。

α-9狙うなら限定のチタンが良いと思います。

>内蔵スピードライトが付かないフラッグシップ機にちょっと戸惑いを感じます.
→それなら,α9でははなくF6を。 

そしてノクトを手に入れてください。きっと「内蔵スピードライト」なしでも撮れると思います。

な〜んちゃって。


書込番号:3356027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 α-9 ボディのオーナーα-9 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2004/10/07 07:10(1年以上前)

カメカメラ大王 さん , マリンスノウ さん レスありがとう御座いますm(_ _)m!!
勿論 SSM-lens対応 α-9<NEW> なんて出して貰えるとイイのに ちょっと
残念ですね。 LIMITEDも探してみます。

書込番号:3357664

ナイスクチコミ!0


ミノルタジャンキーさん

2004/10/25 19:02(1年以上前)

地方の現α-9ユーザーです。
来月からは、α-9 + α-7Dユーザーです(確定)。
α-9のSSM-lens対応はカスタマサービスでやってくれますよ。
\20,000だったかと記憶してます。ただし持ち込みのみですから、
東京or大阪でお出かけの際に。

書込番号:3422894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 α-9 ボディのオーナーα-9 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2004/10/26 06:37(1年以上前)

ミノルタジャンキー さん、的確なアドバイスありがとう御座います!!
ニッコール主体ですが、超音波モーターは MINOLTA の 70-200/F2.8 が
初めてでした.
α-9 くらいボディ側モーターが強力なら、超音波モーターより VR (手ブレ
防止) 機能を最優先にして貰っても良かったかなぁ・・・って思っています.
今は α-9 探しを中断していますが、日本に帰ったらまずカメラ屋さんに
寄ってみたいです.
α-9 の SSM-lens対応カスタマサービスは、新規に購入した α-9 限定
なのかしら(^-^)/~~

書込番号:3424283

ナイスクチコミ!0


Vocemさん

2004/11/07 22:08(1年以上前)

>α-9 の SSM-lens対応カスタマサービスは、新規に購入した α-9 限定なのかしら

 ボディは新品でも中古でも大丈夫ですよ。
新品のSSMレンズにつき1台のボディが無料でSSM対応の改造を受けられます。

書込番号:3473295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 α-9 ボディのオーナーα-9 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2004/12/18 21:37(1年以上前)

Vocem さん 貴重な情報ありがとう御座います(^-^)v♪

書込番号:3651682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MUスクリーン在庫切れ

2004/10/11 21:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

スレ主 807さん

だそうです。カスタムサービスからも姿を消しました。
希望が多ければ再販もありそうなので、
欲しい人は、SSに申し立てをしましょう.

書込番号:3375178

ナイスクチコミ!0


返信する
KINOPYさん

2004/10/16 23:14(1年以上前)

「MUスクリーン」ってどんなスクリーンですか。カタログには、MとMLはあるようですが・・・。α9愛用者ですが、無知なので教えて下さい。

書込番号:3392584

ナイスクチコミ!0


スレ主 807さん

2004/10/17 06:43(1年以上前)

MUスクリーンとは。。。
M型よりさらにピントの山がつかみやすくなっているスクリーンです。
ただし、M型よりもさらに暗く、ざらついて見えるそうで、
M型がF2.8以上の明るさを持つレンズを推奨しているのに対し、
MU型は、F1.4専用という感じです。

ポートレートで、85MM/F1.4開放で撮ったりする場合に、
便利です。

書込番号:3393497

ナイスクチコミ!0


スレ主 807さん

2004/10/17 06:49(1年以上前)

追記
ただし、MU型スクリーンの交換は、
カスタムサービスとなっており、
サービスセンターでしか入手できません。
(カタログの裏表紙に小さく掲載されています)

2週間ぐらい前に、そのカスタムサービスから姿を消しました。

書込番号:3393500

ナイスクチコミ!0


Hiroshy.Kさん

2004/12/18 01:24(1年以上前)

M2型のスクリーンは持っています。サービスセンターでしか入手できないものでした。交換は普通にできます。ピントの山は確かにつかみ易いといえばその通りかもしれませんが、M型に比べてすごい差があるようにも思えません。M型よりも暗いということはありませんが、ザラつきはかなりあります。M型のほうがすごくきれいに感じるので、ほとんど使っていないのが現状です。自分なりにはM型で十分だと思っています。

書込番号:3647972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今買って損はない?

2004/12/12 20:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 α-7どうでしょうさん

こんにちは。
タイトルのとおりですが、今買って後継機が出たら・・・と思ってます。α-7はとてもいいカメラで気に入ってますが、いかんせん2000年の
初めのモデル。もう後継機が出てもいい時期だと思います。
今年中にはα-7を買おうと思ってるんですが、後継機が出る時期まで
待ったほうがいいですかね???どうなんでしょ。
その辺良く分からないんで、みなさんの意見聞きたいです。
また、α-7使用してる人の感想等もあれば是非×2お願いします。

書込番号:3622960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/12 21:05(1年以上前)

α-7どうでしょうさん こんばんは。

私も使っています。大変使いやすく他メーカーの同レベルの機種と比べても遜色なく,ファインダーが優れている点が◎です。その他の機能や使い勝手についても,初心者からベテランまでしっかり使えるカメラだと思います。

断っておきますが,私は「ミノルタ党員」ではありません。いろいろ使ってみての感想です。

>後継機が出る時期まで待ったほうがいいですかね???
→コレに関しては,何ともいえませんが,私は後継機種が出ても特別大きな変更でもない限り,α7でいくつもりです。ASが付いたくらいでは買い換えしません。もともとMFから使っていた「肉体感覚派」なので気合と念力でブラさないことを心がけたいと思います。

これ以上必要な機能ってあるのかな? よく分かりませんが。

書込番号:3623178

ナイスクチコミ!0


スレ主 α-7どうでしょうさん

2004/12/12 21:15(1年以上前)

こんばんは。
どうもありがとうございます。確かにそうですよね(^^♪
α-7を買う決心が完全に固まりました!
ずっと大切に使っていけるカメラだと思います。これといって、カメラ業界に大きな進展が無い限りはα-7でいきたいと思ってます。
(多分、銀塩ならα-7でずっといけると思いますんで・・・)

書込番号:3623260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

α-SweetU 買いました!!

2004/12/03 22:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (シルバー)

スレ主 さんりさん

α-SweetU+タムロンレンズ2本付きの新品を
三脚をつけてもらって39800円でゲットできました。

一眼レフを始めようといろいろ調べて、
ここの板にはかなりお世話になりました。
いろいろなスレッドを目を皿のようにして見ていました(笑)

α-SweetUの存在を知ったのもここのおかげですし、
いろいろ勉強させて頂きました。
ありがとうございました。

これから始まる私のカメラ人生最初の一台です。
長〜く大事に使います!

書込番号:3580861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/03 22:42(1年以上前)

さんり さん こんばんは。

このセットで39800円ですか! スゴイですね。
しっかり使い込んでやってください。銀塩派として応援しますよ。

書込番号:3580885

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんりさん

2004/12/03 23:12(1年以上前)

ありがとうございます!!

一眼レフカメラを買おうと決めてから、時代がどれだけ、
デジタルカメラに向かっているかを肌で感じました。

私もデジタルカメラを持っていない訳ではないのですが、
昔一度、知人の一眼レフで写真を撮ってみて、
被写体をファインダーから見つめてみて、
新しい発見があったり、何よりあの集中した感じと緊張感!
それがすごく楽しかったのが忘れられなくて、
本格的にフィルムカメラを始めようと決心しました。

デジタルカメラを否定する訳ではありませんが、
私自身、あの気安さからか、
デジカメだと、緊張感に欠けてしまっていて。。

この板のみなさんはものすごく上級者だろうと
思っていますので、
追いつけはしなくてもちょっとだけでも近づけたら
いいなーと思います。

時代はデジタルですが、私は前向きに逆行します!(笑)
返信嬉しかったです。ありがとうございました。

書込番号:3581028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/03 23:49(1年以上前)

さんりさん なかなか嬉しいことをおっしゃりますね。
私以外にもきっと歓迎してくれる常連さん達がたくさんいますよ。

ちなみに「一眼レフ_全部」から過去のスレみてみて下さい。みなさんの銀塩に対する熱い思いが伝わると思います。

世の中デジタルが席巻していますが,銀塩もまだまだ捨てたものではありません。何もかもがオート化され便利になっていきますが,自らの手と感覚で写真を楽しむって,現代にあってはある意味「癒し」になるとも思います。

>私自身、あの気安さからか、デジカメだと、緊張感に欠けてしまっていて。。

→きっとそのように感じている人は多いと思います。まぁ写真は趣味の世界の事ですから,ある意味現実逃避かもしれないし,自分の感性を取り戻す=自己回復の時間かもしれなし,合理性の追究が精鋭化された現代社会に対するアンチテーゼかもしれませんが,「私」にとっては貴重な時となるはずです。また,ファインダーを通して見えてくる世界も感じ方が違ってくるのではないでしょうか?

私は,デジタルも使用していますが,まだまだ銀塩での世界観の方が色々と思索を巡らすには楽しいと思っています。

一緒に楽しみましょうよ! 今後ともよろしくお願いします。




書込番号:3581281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/04 00:05(1年以上前)

さんり さん こんばんわ!
ようこそ銀塩の世界へ。
将来デジに向かうとしても銀塩の経験は決して無駄ではありません。がんばって、かつ、楽しんでください。

書込番号:3581386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2004/12/11 01:55(1年以上前)

さんり さん、α-SweetUご購入おめでとうございます。

仲間が増えるのは、良いものですよね。
私の場合(正確にはカミさんの所有物ですが)中古のボディに
AF50mm/F1.7を付けてスナップ写真に活用しています。
(大きな声では言えませんが)七五三の自前写真などでは、
祖父母が写してくれたキスデジ+キットレンズやコンパクト
デジカメの写真より遥かに良い写りをしていました。

キスデジと比べると購入金額数分の1ですが、画質は上だと思います。
画質といってもルーペで拡大して、どちらが解像度が良いかという
意味ではありません。
A4サイズぐらい(6切れなど)にプリントしたアルバムを
めくっていると、デジカメのページは、2次元の平面的な絵という
印象なのに、α-SweetU+AF50mm/F1.7+FujiPRO400のネガフィルムで
写したページは、いきなり3次元の世界になっているような印象です。

α-7Digitalなど、中級以上の一眼デジの表現力というのは、
かなりなものらしいですが、銀塩一眼は間違いなく、入門機から
すごい可能性を秘めているわけです、、、私の場合は、単焦点の
AF50mm/F1.7レンズとの組み合わせで、それを驚きと共に体感しました。

SweetUは、小さなボディですので、ズームレンズはちょっと
苦手な印象がありますが(α7ではAFがバッチリきまるAF100-300mmAPO
などでもピンぼけが多くなりますが)、AF50mm/F1.7では、
おおよそピンぼけの心配をしなくても大丈夫。
ISO400のフィルムなら、室内でストロボなしで撮れちゃいますし、、、

なので、是非是非、AF50mm/F1.7を一度使ってみて欲しいです。
ボディ+レンズで610グラムは、携帯性も抜群です。

タムロンのズーム(多分ズームですよね?)でも、中間の焦点距離は
避けて、ワイド端かテレ端に限定して使ってみると、
また、じんわりと写真の味が出てくることがあったりして、
味わい尽くすまでには、けっこう楽しめるんではないかと思いますが、、、

SweetUは、機能の多さにかけては、上位機種にほとんど負けていません
ので、大抵の技術的な試みはできますよね。(メニュー操作がちょっと
覚えられなくて、私は、いまだにマニュアルが手放せませんが、、、)

さんり さんも、α-SweetUから始まる広〜くて、深〜い(怖〜い?)
世界を探検してみてください。



書込番号:3614364

ナイスクチコミ!0


サっちん。さん

2004/12/12 02:45(1年以上前)

いいですね!+50o1.7。私も買ってしまいました。でも、あんまり可愛いので趣味使い用(半分鑑賞用)にして実用機としてα-7を買おうかと思案中(b^-゜)

書込番号:3619393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/12 05:38(1年以上前)

サっちん。さん

さっきα7の方へレスしておきました。
>α-7を買おうかと思案中
→あっちの板は比較機種と使用条件があり,長々とかくわけにいきませんでしたが,α7は「買い」だと思います。

SWEETUをお持ちなら,迷わすα7でしょう。

書込番号:3619648

ナイスクチコミ!0


サっちん。さん

2004/12/12 09:25(1年以上前)

マリンスノウ さんへ
実はEOS Kissもありまして。資産が同等なもので、近い将来デジタル路線への移行を踏まえてどっちのラインが正解か考え中なのです。  (^_^;)

書込番号:3620050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと迷っています。

2004/12/10 14:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 マジックハンドさん

初めて質問いたします。というか、ご相談ですが、現在約10年前に中古で購入しましたα3xi を、用途的にはスナップ写真や時々風景写真などに使用しています。デジカメも使用しているのですが、動きの激しい子供たちや、町内のイベントなど一瞬のタイミングにはα3xi で対応してきました。昨今、デジタル一眼の登場記事が大きく取上げられてきていますが、ここであらためてフイルム一眼を!と思い立ちました。露出の事など少しずつ勉強もしたいと思っており、今回購入すれば、末永く使用することになると考えています。
 で、α70かα7か、ここのところ、かなり迷っています。α7でも私のような、まあ今までマニュアル機能と無縁で、これからボチボチと言うような者でも持ち腐れ状態にならないか、α70くらいがちょうど良いか、漠然としていますがどなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:3611665

ナイスクチコミ!0


返信する
ニュースバードさん

2004/12/11 02:11(1年以上前)

最近は殆どデジタル1眼レフに切り替えている方が多いです。
では、銀塩はどうか?と店員に聞いてみると、銀塩もぼちぼちですが売れているそうです。その中でαー7は売れている方だそうです。
このαー7はかなり幅広い年齢層に支持されているそうです。
αー7は女性にも人気があるそうです。(αー70ではなく)
このクラスのカメラはアマチュアからプロまで幅広く使われていますから特に心配しなくて良いですよ。ただ、ミノルタはMFも重視しているメーカーなので、他のメーカーのこのクラスのカメラよりはファインダーの見え具合はかなりいい方です。
ですから、αー7の方がいいと思いますよ。

書込番号:3614409

ナイスクチコミ!0


スレ主 マジックハンドさん

2004/12/11 09:55(1年以上前)

ニュースバードさん、有難うございます。
そうですか、幅広い年齢層に支持され、女性にも人気がある。
と言う事なら、私にもさほど敷居が高くないようですね、
α9が生産打ち切りと言う事のようですので、
長く付き合ってゆくには、α70より、α7と言う事でしょうか。
予算を確保して、ゲットしたいと思います。

書込番号:3615111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/11 18:49(1年以上前)

亀レスですが, 私も α7に1票です。 

ファインダーが明るくて良い!
MFっぽいダイヤル操作が分かりやすくて良い!
値段的にもこなれてきている!
その他,他メーカーの同クラス銀塩カメラを見渡してみると,α7が最も優れていると思われます。

因みに私はミノルタ党員ではありません。
色々なメーカーにお気に入りがありますので。
色々使ってみてα7が良いと思います。

書込番号:3616935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 Barb occhialiさん

初めてこちらに書き込みさせて頂きます。
私は一眼レフ超初心者です。
初めての一眼でしたが、そう頻繁に買い換えることも出来ないので、
思い切ってα-7を購入しました。
レンズはとりあえずタムロンのAF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3
というのを買ってみました。

次に三脚を購入しようと大型量販店に行ってきたのですが、
種類の多さに圧倒されまして、小一時間眺めて帰ってきました・・・。
店員もなかなか捕まえられず、何も聞けなかったので
こちらでアドバイスいただければと思った次第です。

夜景や花火や某ネズミの国のパレードなどを撮影したいと考えております。
上記のレンズ使用で、持ち運びし易く、2万円程度でお勧めの三脚って
ありますでしょうか?
みなさんどんなの使用されてますか?

前振り長くて申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

書込番号:3591067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/05 22:55(1年以上前)

>2万円程度でお勧めの三脚ってありますでしょうか?

→正直なところ,新品で2万円の三脚ってど〜かなぁ?って感じです。
ビデオ用の三脚と違い,ブレを防ぎたいのでしょうから,ずっしりした方が良いですね。そうするともう少し高くなるような気がします・・・・。

三脚のスレで質問してみると,さらに有意義なレスがもらえるかもしれませんよ。

EF86さん や がんばれ!トキナーさん らが詳しくアドバイスしてくれると思います。

書込番号:3591191

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barb occhialiさん

2004/12/05 23:15(1年以上前)

マリンスノウさん
早速のレスありがとうございます。

>正直なところ,新品で2万円の三脚ってど〜かなぁ?って感じです。
ビデオ用の三脚と違い,ブレを防ぎたいのでしょうから,ずっしりした方が良いですね。そうするともう少し高くなるような気がします・・・・。

そうなんですか。考えが甘かったようですね・・・。
予算を無視すればどうでしょうか?

三脚のスレもそのうち利用しようとは思うのですが、
まずはα-7に慣れている方のご意見を伺いたくてこちらに書き込んでみた次第です。

書込番号:3591334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2004/12/06 00:09(1年以上前)

ベルボン スーパーACE2
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/14534.html

ベルボン スーパーシューター
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/6329819.html

書込番号:3591734

ナイスクチコミ!0


H~Iさん

2004/12/06 13:08(1年以上前)

フラッシュ、縦グリップを付けるかどうかにもよりますね。
花火や、ネズミーランドで撮るのなら要らないかも知れませんが。

三脚はそうそう買い換えるものではないと思いますので、多少値段が
高くても、しっかりしたものを購入なさる方が良いと思いますよ。

因みに私はスリック グランドマスターを10年以上使用していますが
これでも300/f4ぐらいのを乗せるとちょっとブレますね。

予算を無視するのなら、あとは重量との兼ね合いになると思います。
重くて持って歩けない三脚買っても仕方ないですから(笑)

書込番号:3593373

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barb occhialiさん

2004/12/06 20:03(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
H~Iさん

ありがとうございます。
たかが三脚と思っていたので、目からウロコ状態です。
我が家の大蔵大臣をなんとか説得して
長く使える物を購入したいと思います。

当たり前ですが、丈夫になれば重くなるんですよね・・・
腰にヘルニア持っているので、妥協点を探りたいと思います。

今度の休みに現物を持って実感してくる予定です!

書込番号:3594686

ナイスクチコミ!0


H~Iさん

2004/12/06 21:45(1年以上前)

因みに、最近のカーボン製の三脚は割と軽いですよ。その代わり、
値段が高くなります。また、望遠レンズなどを付けたときの風による
ブレの収まりがあまり良くないとも言われています。

対して、今まで主流であったアルミ製の三脚は重いですが、カーボン製に
比べ、安くまた頑丈です。私も腰が悪いのですが、先程申しました通り、私はスリックのデラックスマスターを使用しております。これはアルミ製で重いですが、1000円ぐらいで売っているコロ付のキャリアー(コロが2つ付いていて引いて歩くやつ)にアルミバッグを乗せ、その上に
三脚を乗せて撮影に行っています。コロの音がガラゴロうるさいので場所を選ぶのが難点ですが。

因みに大阪にある三和カメラが安いと思いますよ。
http://www.camera-sanwa.co.jp/

書込番号:3595216

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barb occhialiさん

2004/12/08 00:18(1年以上前)

三脚の脚に取り付けて重さを稼ぐグッズなんかもありますよね?
これをカーボン製の三脚に使用するというのはどうでしょうか?
使い勝手が悪い物なんでしょうか?
また持ち運びに不便とか?

?だらけで申し訳ありません・・・

書込番号:3600815

ナイスクチコミ!0


H~Iさん

2004/12/08 10:32(1年以上前)

ストーンバッグのことでしょうか?それ自体はただの布ですので、
持ち運びに不便だということはないと思います。
不安定な場所や、カメラの自重で重心が高くなった場合に使用すれば良いのではないでしょうか。
ただ、私の場合はアルミ製三脚でそれ自体が重いということもありますが、一々石を拾ってきたり、また移動の都度それをどうにかしなければならないというのが面倒くさいので使用してません(笑)
レンズなどの携行品を置けばよい、と言う方もおられますが、もしも三脚が転けた場合、上に付けているカメラとそのレンズでダブルショック!ということにもなりかねませんし・・・。

あと、三脚も大切ですがその上に付ける雲台選びもじっくりなされた方が
宜しいかと思います。
また悩ましげなことを言ってしまったでしょうか(笑)

書込番号:3602087

ナイスクチコミ!0


Barbocchialiさん

2004/12/08 13:30(1年以上前)

なるほどなるほど。
それならばストーンバッグは使用しない前提で考えてみます。

雲台というのは「くもだい」と読むんですか?
実はカタログを眺めてた時に
これなんだろう?と思っていたんです。
また、クイックシューという物との違いもさっぱり???です。
今までコンパクトデジカメしか使ってなかったもので恥ずかしいのですが・・・


板違いの内容になってる気もしますが、
ご教授いただいても宜しいでしょうか?

書込番号:3602625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/08 19:37(1年以上前)

雲台というのは「うんだい」と読みます。

雲台にカメラを取り付けるのにネジを回してつけるんですが大変面倒なんです。そこで、ワンタッチで取り付けできるようにするためのアダプター?のような物がクイックシューです。

書込番号:3603803

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barb occhialiさん

2004/12/08 23:49(1年以上前)

うんだいでしたか・・・
勉強になります。
雲台とクイックシューの違いも理解できました。
明日への伝承さんありがとうございます。

ところで雲台選びもじっくりというのは
どんな点に注意するべきであるのかという疑問も発生してきました。
次から次へと質問ばかりで恐縮ですが、教えていただけないでしょうか。

書込番号:3605279

ナイスクチコミ!0


H~Iさん

2004/12/09 00:58(1年以上前)

雲台選び・・・まずは、普通の3ウェイ雲台にするか、自由雲台にするか。要するにカタチですね。
それと、価格。どの値段まで出せるか。
あと、雲台の大きさ。その雲台にどれぐらいの重さのものを乗せるのか。カメラはもちろん、レンズ、フラッシュ等々。それによって、雲台の耐荷重性が決まります。得てして大きい雲台、重い雲台ほど耐荷重性は高いようです。スリックの場合、確かカタログの最後に搭載可能な機材の最大重量等が載っていたと思います。
あとは機能とフィーリングでしょうか。
私の場合は、シンプルで丈夫なものが欲しかったのと、カメラ台等のスムースな動きでスリックのSBH-320を使用しています。

書込番号:3605706

ナイスクチコミ!0


Barbocchialiさん

2004/12/09 12:54(1年以上前)

H~Iさん
毎度毎度丁寧なご回答ありがとうございます。
雲台選びで使い勝手がかなり左右されそうですね。
ご教授いただいた内容を元にじっくり選ぼうと思います。
今はレンズは1つ、フラッシュ無し、縦グリップ無しという環境ですが
それが変わっても長く使用出来るような物を選びたいと思います。

購入したら報告書込みします!
皆さんありがとうございました!!!

書込番号:3607099

ナイスクチコミ!0


H~Iさん

2004/12/09 20:13(1年以上前)

Barb occhialiさん、折角、良いカメラをお持ちなんですし、そうそう買い換えるものでもありませんのでご予算が許す限り、良い三脚・雲台を使ってあげて下さいね!また、ご購入されましたら使い心地などを教えて下さい。

私もα-7を購入して久々にポジを使うようになりました。ミノルタはほんと、良いカメラとレンズを作るメーカーだと思います。
あとは、更なるレンズラインナップの拡充をお願いしたいです。

書込番号:3608490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る