
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月31日 11:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月28日 20:12 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月19日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月16日 22:56 |
![]() |
1 | 1 | 2004年8月14日 17:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月2日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > X-370S ボディ
まずは適切な板が無いので板違いは、了承下さい。
SR-T101からのステップアップ機種を探してます。
現在SR-T101の主な被写体はBなどでの月光、星野、花火などに長時間露光専用
ですが、困ったことにもっと凝った多重露光写真を撮りたくなりました。
次機種もMFミノルタがいいのですがMFミノルタで多重露光出来る機種を
教えてください。
ニコンMF機みたいに多重露光レバーで簡単に出来るタイプが欲しいのです。
なお、下部ボタンを押してシヤッターチャージする裏技はコマずれするし
実用的ではありませんでした。さらにAF機では途中でキャンセル、追加が
出来ないのでこれまた不便な思いをしています。
0点

自己レスです。
サポートにて電話したら、XE XEbには軍艦部にレバーがあり
SR-TスーパーとXDには底辺のRボタンを使えば多重露光が出来ました。
お騒がせしました。<m(__)m>
書込番号:3206453
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (シルバー)


一眼レフを購入しようと考えています。
でも、カメラについての知識はありません。
SweetUかEOSKiss5(またはL)にしようと思っていますが、
sweetの方がかわいい感じで好きですが、使いやすいでしょうか?
後、魚眼レンズというものを使って撮ってみたいなあと思いますが
魚眼レンズというものは高価なものなんでしょうか?
一眼レフのカメラなら、どのカメラでも魚眼レンズをつける事は
可能ですか?
0点

どちらを買っても問題なさげですな。
見た目でsweetIIの方がいいってのなら、
わざわざ気に入らない製品買うメリットもないと思いますので
sweetIIでよろしいかと。
純正レンズ群はCANONのほうが豊富でしょうけど、
いきなりプロ・セミプロ(マニアとも言ふ)的な使い方でもないでしょうから
あまり深く考えなくてもいいかと。
上級機へのステップアップを考えるなら少しは意識する必要もありますが。
レンズの値段に関してはピンキリなのでノーコメント。
書込番号:2873355
0点

こんばんは。
シグマの15mm の魚眼なら 実売税込みで4万円以下で買えますよ。
魚眼としては格安で高性能だと思いますが。(^^)
書込番号:2873994
0点



2004/06/03 12:40(1年以上前)
MIFさん
早々に返信ありがとうございました。
MIFさんの言う通り、気に入った方のカメラがいいですね。
ところで、「ボディ」というのはレンズが付いてないんですよね?
ボディを注文してもコンパクトカメラのように、すぐに撮影できないんですよねぇ…?レンズも買わなきゃいけないってことかなあ…。
AFズーム28-80mmというレンズが普通に撮影できるレンズ?だと思うんですが違うようでしたら、またご指摘ください。
書込番号:2879459
0点



2004/06/03 12:47(1年以上前)
take525+さん
大変ありがたい情報ありがとうございました。
さっそく調べて購入検討中です。
どんな写真ができるか楽しみです。
このレンズで何を撮ろうかなあ(ドキドキ)
こんなものを撮ったらおもしろいよと言うものがあったら
また教えてください。
その前にカメラを購入しないといけませんが…
書込番号:2879484
0点


2004/08/28 20:12(1年以上前)
15000円くらいの、画質が悪い代わりに安い魚眼レンズも有るようです。
http://www.naruju.com/goods/kou0004.htm
ロシア製の魚眼レンズも安いが、
古いカメラ用のレンズ取り付けマウントなので、
変換アダプターを使って無理矢理に接続して使うので、
絞りの設定などが初心者には使いにくそう。
http://www.rugift.com/photocameras/minolta_cameras_lenses.htm
書込番号:3195406
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (シルバー)


ヨドバシカメラのネットで注文してしまいました。
22,800円(シルバーのみ)。あまりの安さに3日悩んで注文!
町田店でも同価でしたが、レンズセットしか在庫がありませんでした。
α−7のサブ機になりますが、35mmF2.0旧をつければα−7ボディのみの重さとほぼ同じ!毎日持ち歩けるかな?
0点

私もその組み合わせは好きです。
・・・・・ちなみに、私がSweetUでよくやった失敗(笑)
1.Mモードで、ダイヤルが一つしかないので、シャッター速度は設定できても、どうすれば絞りが設定できるのかを現場で忘れてしまった(笑)(答えは、AVボタンを押しながらダイヤルを回す)
2.プレビューボタンの位置がα−7と違って、ちょうど指が当たる位置にあるため、何気に構えたとたん、シャッター音(実際はプレビュー音)がして、一人でビックリ(大笑い)
・・・・手のひらに乗るほど小さくて軽い、そのくせ高機能。このカメラは最高ですね(欲を言えば、X-700並みのファインダーが付いたら世界最高!)
書込番号:3111332
0点


2004/08/05 23:57(1年以上前)
あれっ、生産中止じゃなかったっけ?
すみません認識不足で・・・・。
この性能、この価格、お買い得ですねっ!間違いなく。
書込番号:3111560
0点



2004/08/06 00:22(1年以上前)
在庫限りの最終価格だと店員さんは言っていました。
にしても安いですよねぇ?中古より安い?
SWEETはスナップでパシャパシャ撮りたいですね。
貧乏性なのでα−7だと気を使ってしまって・・・
SWEETと短焦点の組み合わせで使っていらっしゃる方は、どんなケース使ってるんですかねぇ?カメラバックってイメージじゃないんですよね。コンパクトなヒップバックとか何かお勧めありませんか?
書込番号:3111671
0点



2004/08/09 22:30(1年以上前)
SweetU君来ました。軽いですねぇ。概観は値段相応?
スイッチ類も小さいですねぇ!しばらくはファインダー覗きながら押せそうもない!後やっぱり視度調整欲しかったかな?
24mm−50mmF4かタムロンのA10かA03を買う予定です。なるべく軽くて、楽しそうなのはどれかな?風景、町を良く撮るのでやっぱり中古で24−50mmが
書込番号:3125374
0点



2004/08/09 22:35(1年以上前)
すいません。途中で送信してしまいました。他の人がやってるのを見ると何でだよ!と思ったりもするのですが・・・
ミノルタの24−50F4を中古で探すのが自己満足度が高いかなぁ?
と思った次第です。
書込番号:3125400
0点


2004/08/12 00:21(1年以上前)
淀の西口本店でみかけました。生産再開かと思ってしまいました。
それにしても格安ですね。私はブラックタイプに最近爆安のタムロンAF 28-200LDSuperII-Macroで使用しています。イージーでいいですね。
散歩用にA05を購入しようと考えていますが使い勝手はワイド側24ミリは欲しいので悩んでいます。
αデジ待ちですが軽量、小型、高性能、三拍子揃った爆安のsweet2シルバーボディ、もう一本行きたくなります。二刀流で使えばレンズ交換手間省けますしね。
sweet2、男の手には少し小さいのでバッテリーパックBP200を装着すると小指がかかって使い勝手取り回しが楽になりますよ。少々装着感にグラツキ残りますし質感も足りませんが。
書込番号:3133636
0点


2004/08/12 07:17(1年以上前)
散歩用はA05ではなくA09ですね。記入誤りです。A05はすでに使用中です。
書込番号:3134258
0点



2004/08/19 00:25(1年以上前)
返信遅くなりました。
タムロンの371D、鈴木カメラのHPを見るたびに買いそうになります。7,250円って・・・
手持ちで夕焼け撮るの好きなので、明るいレンズが欲しいです。A05とA09、両方欲しい。でも本当はミノルタのレンズが・・・
α−7デジタルが販売されてから、広角側は考えようかなぁ。結局α−7デジタル買っちゃうんでしょうから!
書込番号:3159322
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ


手にした感じ α−707siより軽い(かも)
必要機能がダイヤルスイッチになって 707siみたいに呼び出す必要がない
NAVディスプレイで設定する項目も有るが 日本語表示等で後々説明書要らず
(現場で困ることが有る)
購入店によるとα−9の後継機種は、出ないでしょうとの事
でも 銀塩カメラは全く無くなる事は無いと思いますが・・・
機種専用のオプションは 徐々に消滅するかも
α−7の縦位置グリップは この秋出るデジタル1一眼と共有出来る様であれば 無くならないと思いますが 早めに買っておいた方が無難ですよね
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-Sweet S ボディ



遅レスですが、規格上の合うレンズならミノルタのαレンズならすべてOKです。
a-Sweet Sならコンパクトな24-85 F3.5-4.5が良いと思います。
書込番号:3143291
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ


初めまして。
某巨大掲示板でα9に関するスレを見て、猛烈にα9が欲しくなってしまいました。これこそミノルタ(コニミノでなくて)の最後の銀塩フラッグシップだと思います。
ただ1つだけα9について知りたいことがあります。α9ユーザの皆様教えていただけますと助かります。
撮影データパックDM-9についてです。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-accessories/memory/dm9/index.html
上のページによると「撮影データ写し込み機能により、〈シャッター速度 / 絞り〉・〈カウントアップナンバー〉・〈固定ナンバー〉・〈撮影月日年〉・〈撮影日月年〉・〈撮影年月日〉・〈撮影日時分〉のいずれか1つを、フイルムのコマ間に写し込むことが可能。」とあります。
これはそれぞれ「<>」で囲まれたものをコマ間に写しこめるものと理解していますが(違ったらご指摘ください)、写しこまれたデータの視認性はいかがでしょうか?裸眼でも見えますか?それともルーペ等を使わないと見えませんか?
また、写しこみの位置ですが、スリーブ仕上げにした場合、端の部分がちょん切れれてしまうというようなことはありませんか?
ニコンF80Sでは、見辛い、端が切られてしまうなどがありましので、この2点が気がかりです。
先輩の皆様よろしくお願いします。
0点


2004/08/02 07:40(1年以上前)
裸眼で見えます。スリーブの端では切れる可能性大です。
ごくごく普通のコマ外印字です。
書込番号:3098295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
