コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(3634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

まさか故障?(不良)

2004/06/06 09:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 はまってます。さん

α−7を買って一週間ぐらで、撮影本数は10本くらいです。
それで、ボディ前面左下にある「S・A・C・MF」を切り替えるものがついていると思うのですが、(すいません、めちゃめちゃ初心者のものでこんな言い方しかできません。)それをCにして撮影するとまったくピントが合いません。ピピッともいいません。他のS・Aは問題なく動きます。これって故障なんですか?それとも私の撮影方法に何か問題があるのですか?ちなみに買ったばかりの時はちゃんと動いていたような気がします。知っている方、同じような経験がある方是非教えて下さい。故障だったらショックだなぁ。かなり気に入ってるから。ご指導お願いします。

書込番号:2889657

ナイスクチコミ!0


返信する
カメカメ、カメラ2さん

2004/06/06 10:46(1年以上前)

手振れでピントが合わないじゃないですか。望遠系のレンズを装着していると結構厳しいかも。

書込番号:2889880

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまってます。さん

2004/06/06 11:59(1年以上前)

すいません。ちょっと訂正で、
ピントは合っているみたいなのですが、ピピッといいません。
問題ないんですかね?ちなみに手ぶれはしていないと思います。
レンズは AF35−105 を使っています。

書込番号:2890131

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/06/06 13:47(1年以上前)

Cモードでは、ピントを常に合わせ続けますので、ピピッという合焦音は鳴りません。
また、レリーズ優先シャッターになりますので、ピントが合わなくてもシャッターが切れます。
なので、使い方を誤るとピンボケ写真を量産します。

書込番号:2890466

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまってます。さん

2004/06/06 18:22(1年以上前)

ありがとうございました。故障じゃなくてほっとしています。
ホントうれしいです!!
撮りまくるぞーーーーー!!α−7最高!!!!!

書込番号:2891351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中古なんですが。

2004/06/05 04:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU AFズーム28-80mm F3.5-5.6(D) シルバー付

ミノルタ α-SweetU シグマAF28-80mm付 が26000円というのは安いですか?目立った傷などなく動作も良好らしいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2885538

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/06/05 04:34(1年以上前)

http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko.phtml
↑知ってる中では一番安い中古やさんです。ここで相場を調べてから、中古品を買っています。どうぞお調べください。

書込番号:2885550

ナイスクチコミ!0


スレ主 aisakuさん

2004/06/05 15:26(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!
大変参考になりました。そちらの中古屋さんの方がかなり安かったです。
もう少し検討することにしました。ありがとうございました。

書込番号:2886941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2004/06/02 11:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 カメラっていい!さん

最近、α7を購入して、カメラが好きになりました。毎日撮ってます。
それでなんですが、α7に相性のいいレンズとかってあるんですか?
初心者なので、どれがいいかわかりません。ホントに初心者です。
わがままなのですが、オールマイティーに撮れるレンズってあるんですか?
これ1本である程度はオッケーみたいなものがあれば是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
今使っているレンズは、ミノルタ A35−105/3.5−4.5とレンズに書いてあるやつです。このレンズを使っていて嫌だと感じるところが、ピントが合う距離が遠いということです。意味がよくわからないかもしれませんが、一つよろしくお願いします。

書込番号:2875918

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/02 12:36(1年以上前)

こんにちは。

近寄れないという意味ですか?
何をどの程度の大きさで撮りたいのかを書かれると具体的なレスが付きやすいと思いますよ。(^^)

書込番号:2876077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/06/02 13:43(1年以上前)

take525+さんが仰る通り、“近くの物にピントが合わない”という事なのかな〜、
と思いましたが果たして正解はいかに?

ところでミノルタ純正レンズの現在のラインナップには35−105/3.5−4.5
に該当するレンズはありませんね。ちょっと古いレンズになるのでしょうか?

もし画角的には現在のレンズで問題ないようでしたら、広角側がより広がったAF
ズーム24−105mm/F3.5−4.5などはいかがですか?
最近接撮影距離は0.5mと標準的ですが、400gを切る重量は取扱いに便利そうです。
望遠側が不要でしたら、より価格の安い24−85mmF3.5−4.5も良いかも。

タムロン・シグマ・コシナなどのレンズメーカーからも各種のミノルタ用レンズが
出ていますので、カタログやHPをご覧下さい。

書込番号:2876275

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/06/02 19:50(1年以上前)

35-105mmはα-7700iと同時に発売された小型軽量の標準ズームだと思います。
最短撮影距離は、たしか80cmだと思います。
ですので、瑞光3号さんが奨められる24-105mmは、最短撮影距離50cmなので寄れるし、小型軽量で安いし写りも良いと思いますよ。
今、このレンズ新品で2万円台後半で売ってます。(新宿マップカメラ等)
下手すると発売の古い24-85mmの方が高いです。
タムロンの28-300mm(A09)も3万円台前半で買えるので良いかもしれません。
でも、何を撮るかによりますが…

書込番号:2877048

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/06/02 19:51(1年以上前)

ミノルタAF35-105/3.5-4.5ですか。
懐かしいレンズですね。私も1本持ってますが。
α7700iと一緒に出たレンズですから、1987年の設計ということになりますね。
当時としては画期的な小型軽量化を図ったレンズで、デザイン的に現在のAF24-105や24-85に通ずるものがあります。

さて、このレンズの最短撮影距離は85cmで、クローズアップにはちょっと辛いところです。
>これ1本である程度はオッケーみたいなもの<となれば、タムロン28-200XRか28-300XRといったところになるでしょう。
あとは撮るものによってかわってきますので、何を撮りたいかを教えてくださいな。

書込番号:2877054

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/06/02 20:14(1年以上前)

意図がわかりませんが、ミノルタ使いの方には100mmマクロを強くお勧めします。
原色系の艶やかな発色、ピントは極めてシャープ、ふわっと解けるようなボケ味。
まさに超〜絶品です。太鼓判100個押しときます。

書込番号:2877115

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラっていい!さん

2004/06/03 00:29(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やっぱり何を撮りたいかですよね!でも今はなんでも撮ってみたいって気持ちです。とにかく撮りたい!!綺麗なものを。マクロレンズはとってもほしいです。いつか買います!!みなさんの意見を参考にいろいろ見てみます。
ほんとうに親切にありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:2878270

ナイスクチコミ!0


あすなろ、さん

2004/06/03 00:46(1年以上前)

>ミノルタ100mmマクロ
確かにいいですが、価格も・・。現実はタムロン90mmあたりに落ち着きます。
でもカメラっていい!さんが求めているのは オールマイティーですよね、とりあえず何にでも使える。とするとありふれてますが、程ほど寄れて、画角変化優先ならタムロンのA06、さらにレンズの明るさも考慮して、それ程望遠が必要なければタムロンのA09あたりはいかがですか? ちなみにタムロンのA06も格別暗いレンズではないので誤解なく。レンズメーカーのレンズがお勧めなのは、オールマイティー=価格も考慮、と勝手に解釈しました。

書込番号:2878353

ナイスクチコミ!0


あすなろ、さん

2004/06/03 00:49(1年以上前)

送信したら終わってました・・・。

書込番号:2878362

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラっていい!さん

2004/06/03 09:41(1年以上前)

ありがとうございます!参考になりました。

書込番号:2879042

ナイスクチコミ!0


popotaさん

2004/06/03 23:16(1年以上前)

便乗で質問させて下さい。

ミノルタ100マクロはピントを合わせる時レンズの全長が変わるのでしょうか?
以前タムロンの90マクロで撮影させて貰ったのですが、
寄り過ぎて前のレンズに被写体が触ったりしたので。

私もマクロレンズを検討しているのですが、どちらも評判がいいので
迷っているのですが、どちらかと言えば純正が欲しいです。

それと、購入するとすれば中古になると思うのですが
NewとDはどんな風に違うのでしょうか?
あまり違いが無い様だと値段が倍近く違うのでNewを選びたいです。

カメラっていい!さん横からすみませんです。

書込番号:2881332

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/06/03 23:51(1年以上前)

NewとDの違いですが。
レンズ構成も変わりませんし、写りは変わらないと思います。
ちなみに私はNewを所有しております。
ですが、Dタイプでは、幅広ピントリングでMFが大変やりやすくなっています。
マクロ撮影ではAFがほぼ役に立ちませんので、このMFのし易さは大きな違いです。
この点を考慮に入れてお決めください。
写りだけを考えるのであれば、初期型を選ぶと2万円以下で買えることもあり、割り切って使うならお買い得だと思います。

ちなみに、このレンズは繰り出してピントを合わせますのでフォーカスリングの回転に伴い、レンズ全長が変わります。

書込番号:2881490

ナイスクチコミ!0


おすぎやんさん

2004/06/04 13:02(1年以上前)

私はつい先週、「ミノルタ100mm/F2.8マクロ初期型」中古を2万円以下で買いました。ヤフオクをまめにチェックしてれば、出物があります。

私もタムロン90mmと迷いましたが、ミノルタマクロを味わえるのは、ミノルタボディを持つ者だけの特権なので、純正にしました。

DかNEWか初期型かは、予算次第で選ばれたらよいですよ。
操作性は違いますが、写りはどれも満足できると思いますよ。
(どれもレンズの長さは変わります)

書込番号:2883000

ナイスクチコミ!0


popotaさん

2004/06/04 22:39(1年以上前)

ichigiga さん、おすぎやん さん 返信ありがとうございます。

写りが変わらない様ですし、それならば、旧タイプの出物を私も探す
ことにします。
話を伺っているうちに早く欲しくなってきました(笑)。

全長が変わるのがちょっと気になりますが、(今有るレンズは皆IF使用)
なので、ですがすぐ慣れますよね。

ありがとうございました。

書込番号:2884701

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/06/05 10:22(1年以上前)

おすぎやんさんに続き、popotaさんにまで...。

悩んでいるうちに...ゴボウ抜きされているような気が...?

書込番号:2886113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

100mm以上のレンズでのAF

2004/05/29 22:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 uraoyamaさん

早速、APO200F2.8(初期型)のレンズを試してみました。
晴天時の林の中で、ISO200のフィルムで絞り優先で、A:2.8、S:1/60 
程度の環境で、AFがさっぱりあってくれません。
近くまでMFでフォーカスを移動させてAFすれば大丈夫なのですが、AFだけではほとんど迷いもせず、1秒程度フォーカスが動いたあと止まってしまい、フォーカスがあいません。先日室内でも、この時には24-105D のレンズで100mm程度でAFした時には、AFがあって暮れなくて苦労しました。
何かの設定や工夫でAFは改善されないでしょうか?
ちなみに、カスタム設定でフォーカス速度を低にしてみても同じでした。また、20-35のレンズも試したのですが、これは同じ環境でAFには全く問題はありませんでした。

書込番号:2863332

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/05/30 23:58(1年以上前)

F2.8、1/60の条件でしたら十分AFでいけると思うのですが。
200mmだけの問題でないなら、ボディ側の問題かもしれませんね。
たしか、100-300もお持ちですよね?
それだとどうなんですか?

書込番号:2867784

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraoyamaさん

2004/05/31 22:09(1年以上前)

どうもありがとうございます。室内で確認したのですが、100-300でも同じような状態でした。
実はα507も所有しているのですが、同じ環境(室内)で同じレンズで比べたところ、α507のは少し遅いですが、きっちりAFがあいました。α7も差が近ければ(1m50cm−>1m80cm)AFが合いやすいのですが、2m−>4mのような変化を付けるとまったく合ってくれません。明日修理にもって行きたいと思います。
結果はまたご報告します。

書込番号:2870729

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraoyamaさん

2004/06/01 21:19(1年以上前)

販売店の人にも見てもらったのですが、やはり故障のようです。
α5xi=>α507=>α7と3台目ですが、初めて故障してしまいました。
修理結果はまたご報告します。

書込番号:2873996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中古レンズ

2004/05/27 21:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 uraoyamaさん

α7用に中古レンズを2本買ってしましました。
レンズが先日相談させて頂いた、ミノルタ20-35(結構美品で税込み25000円)と10年ほど前に出たGレンズの前の型(という販売員さんの説明)APO 100 2.8(並で税込み35000円)という白いレンズです。
もし、お使いの方(もしくは昔使っていた)がいらっしゃいましたら、注意点等なんでも構いません、お教え下さい。

これで、短焦点は50(1.7)、マクロ100D(2.8)、APO200(2.8)、ズームは20-35、24-105D、APO100-300、170-500(SIGMA)と、念願の白レンズ(?)も手に入れほぼラインナップは完成しました。

書込番号:2856303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2004/05/27 22:40(1年以上前)

APO TELE 200mmF2.8は前玉が柔らかいガラスを使っているため、こいつは常に保護フィルターがいります。(砂ぼこり大敵!)

普通のでも良いですが、お金に余裕があれば、純正のフィルターをおすすめします。
(私事ですが、PC一新! CPUがクロック数3倍に(笑))

書込番号:2856532

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/05/28 10:00(1年以上前)

AF20-35は使ったことはありませんが、AF200/2.8APOは所有しております。
クリアで非常にキレのあるレンズで、鉄道写真でよく使いました。
色もいいのですが、惜しむらくはキレがよすぎてカリカリした感じに仕上がることがあり、ボケも硬いです。
使用上の注意点としましては、それなりに重いレンズなのに三脚座がないため、三脚使用時のブレに注意することですね。

中古といえば、先日100mmソフトを偶然見つけ、衝動買いしてしまいました。
なかなか出ないレンズなんでつい...。
ビョーキはなかなかおさまりません...。

書込番号:2857854

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraoyamaさん

2004/05/28 22:32(1年以上前)

最近はA03さん、APO200のレンズが傷がつきやすいのですか、ボディーには傷が目立つのですが、レンズにはもちろん傷はありませんので、元の所有者はフィルターをつけて使っていたということでしょうね。純正は高いですね。どうしよう。

ichigigaさん、カリカリですか。そういうレンズを使ったことがないので、楽しみです。明日は天気が良かったら試し撮りをしたいと思います。
ichigigaさん、いつも申し訳ありませんが、一点質問させて下さい。APO200にはフォーカスレンジリミッターというネジ(?)が付いているのですが、意味からすると、100マクロに付いているスイッチのようにフォーカスの範囲を規制するもののように思うのですが、今回買ったものはネジを締めるとMFリングが重くなる感じはするのですが、レンジはフルのまま変わりません。何かご存知でしたらお教え下さい。

それから私がAPO200を買った店にも100mmソフトがありました。もう売れていますが。。。。
あとは85mmのレンズもほしいのですが、中古でもちょっと手がでません。

書込番号:2859643

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/05/29 00:56(1年以上前)

uraoyamaさん
写真ライフを楽しんでいらっしゃるようでなによりです。
200mmAPOのフォーカスレンジリミッターの件ですが、ネジをゆるめた上でフォーカスリングのマウントよりのリングを回し、使いたいフォーカスレンジを設定してネジを締めて使います。
ネジの緩め締めだけでレンジが変わるわけではありません。
たぶん、フォーカスリングが重くなったように感じるのは、フォーカスレンジを設定するリングを一緒に回しているからだと思いますが。
お買いになったのが、最初期型のものか、HIGHSPEEDのものかは分かりませんが、最初期型にしても(今のボディなら)AFは速いですから、フォーカスレンジを制限する必要はないと思いますし、実際使ったことはありません。
10万出して買った身としては、中古で3万円台というのはうらやましい限りです。

85/1.4も初期型でしたら、3万円程度で買えるはずですから機会と予算があれば狙ってみてください。
200/2.8とは対照的な柔らかい写りをします。

書込番号:2860180

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraoyamaさん

2004/05/29 08:17(1年以上前)

ichigigaさん どうもありがとうございます。
さっそくやってみたところできました。100マクロのような2段階ではなく、細かく設定できるのですね。
私の場合だと暗い環境で使えそうです。どうもやや暗めの場所でのAFが苦手のようです。横でEOS-KISSが軽快にピッ、ピッとAFがあっているのに私のα7のAFは迷い、すぐに諦めてしまいます。外部ストロボ(3600HS-D)をつけている時にこの現象は顕著になります。レンジを制限してやればこの現象は減るのかもしれませんね。

私の入手したものは、ハイスピードタイプではありません。初期型だと思います(1989と書いてありました)。先日新品で買った50F1.7にも1989となっていましたので、50F1.7と同時期に出たもので、50F1.7は生き残りということなのでしょうか。

今日は天気が良さそうなので、試し撮りに行ってきます。

ありがとうございました。

書込番号:2860773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

増感のハテナ?

2004/05/25 23:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 hide777+77さん

α7を使用し子供の行事の撮影を楽しんでいます。行事によっては室内の場合もあり最近、増感に挑戦してみました。
先日、プロビア400を1600で撮影し、近くのカメラ店に現像に出したところ4,5日待って出来上がったフィルムは非常に暗いのです。
もう一度違うフィルムで撮影したものを大手のカメラ店で現像してもらいましたがやはり非常に暗いのです。
増感せず撮ったポジはフィルムスキャナできれいにスキャンできるのですが増感して出来上がったフィルムは暗いので使い物になりません。
現像時には増感したことを伝えてお願いしています。
どこか間違いがあるのでしょうか?
ご指導ください。お願いします。

書込番号:2849725

ナイスクチコミ!0


返信する
01010100101515さん

2004/05/26 19:52(1年以上前)

>現像時には増感したことを伝えてお願いしています。

というのは、「プラス○段、増刊してください」という指示をしたということでしょうか。
なんとなく、撮ったときのISO感度設定を伝えただけで、
肝心の増刊指示が伝わっていないのでは。んなことないっすか。

書込番号:2852480

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide777+77さん

2004/05/26 20:13(1年以上前)

01010100101515 さん お返事ありがとうございます。
現像から仕上がった伝票には+2と大きく書かれていてわかってもらえて
いるみたいなのですが・・
料金も多めに支払っていますし。

書込番号:2852565

ナイスクチコミ!0


文旦さん

2004/05/27 14:24(1年以上前)

同じカメラで撮影したものが綺麗に現像されているのなら、
恐らく注文が通じず増感しなかったんじゃないかなあと思います。
伝票に書かれていたのならそれを持って現像所へ質問に行きましょう。

書込番号:2855080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタを新規書き込みコニカ ミノルタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る