
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ




2002/10/15 01:14(1年以上前)
ん〜、確かにここは安いなー。
TC-1が88000円か...くっ.くっ.悔しい!
ビックカメラで買ったばかりなのに。
ま、あそこは少し高めだからね。
書込番号:1001948
0点


2002/10/30 09:51(1年以上前)
私も507から買い換えました。
7はとてもいい機械です。使っていて楽しいです。
私も三宝で当時69000で買いました。今は67000ですね。
近ければ一度行ってみてはいかがでしょうか?。
掘り出し物もありますよ。
書込番号:1033611
0点


2003/01/19 09:56(1年以上前)
先日三宝で買いました。
24-105のレンズセットで9万9千円でした。
日本製あります?って聞いたところ、1台ありました。と。
速攻GET。
これって安いほうですよね?
書込番号:1229115
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ


αー7買いました。αー507からの買い替えです。ピントと巻き上げの速度は大幅に改善され、各操作ダイヤルも使いやすく最高です。レンズは24-105を使っています。このレンズが超音波モータだったら完璧です。
0点


2002/12/26 21:59(1年以上前)
とんぼ***さん、私も同感です。モーターが、ちょっと耳ざわりです。でも、Gレンズは、他社に比べてお値打ちですよ。
書込番号:1165331
0点

私はEOS-3を使っていますが人にはα-7を薦めています。canonに比べると相対的に安くしかも描写のよいレンズやオプションパーツが手に入れられますね!当方はある程度そろえた機材のシステム変更は勇気がいるのでしていませんが、今から購入を予定される方にはおすすめできます。あと、ISと超音波モーターのレンズが出れば文句なしかな?
書込番号:1190654
0点


2003/01/05 18:06(1年以上前)
いや〜今からシステムをそろえる方にお勧めするのは、やっぱりEOSでしょう。システムの充実度や先進性、将来性を考えると、他に無いと思います。(EOSは完全電子接点、αは絞りが機械連動)私はニコン党ですが、客観的に見るとEOSが一番理想に近いと思います。ただし、キャノンはカメラの事を「写真をとる道具」でしかないと思っているらしく、商売のことしか考えていないようですが…。(先進技術の事だけ考え、趣味性や過去のユーザーのことは考えていないように思います。)
書込番号:1191434
0点

昔からよく言われることですが、使いたいレンズがあって、それにボディーが付いてくる。
ボタンを押せばマニュアルフォーカスになるから少しは評価しましょう。
ps
私はあまりキヤノンは薦めていません。
高いから。
Kissはプリワインディングだし、7はなんか中途半端だし。
お薦めできるのはEOS-1VHSですね。
書込番号:1197078
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ


現在使用しているのはNIKON F-4 と F-501 趣味で鉄道の写真を撮っています AFの合焦速度が遅いのでミノルタのα-9の中古の購入を検討しています
(F-5やF-100は予算的に不可能なため) AFの合焦速度だけを考えるのなら
CANONのEOS7にUSM搭載のレンズという選択もあるのかなあと思うのですが
他社製品を使った事がないので良くわかりません 個人的にはα-9の完成度の
高さには魅力を感じています アドバイス頂ければ幸いです
0点


2003/01/05 17:44(1年以上前)
α9のAFは遅いし迷いも多いですよ〜(F5や1Vと比較してですが…)。F4といい勝負だと思います。(最近F4使ってないですけど…)α9はF4と同じでMFを重視する方が使うと、満足度が高いと思います。
今、ニコンをお使いならF5かF100にした方が間違いありません。クロス測距3点も動態予測駆動に強いですし。(他社ならレンズも一からでしょうし…)。
たしかに、α9の中古は割安で魅力的ですが、F100の方がまだ少し易いと思います。F5の中古はプロが使ったものが多いので、きれいで番号も新しいもの(31*****以降)をおすすめします(今、F4ならやっぱりF5ですか…?VC-9を付けたα9や1VHSより軽くて小さいし、最高ですね…)皆10万前後(F5は13万位から)で買えるでしょうから。
ミノルタのAFならα7の方が、α9よりだいぶましです。F100ユーザーでもストレスは、ほとんどありません。(F100と速さも同等で、クロス測距が中央一点しかないのも、9点測距が使いやすいので我慢できます)それに、レンズの描写はαが一番好きです。ニコンはカチッと、EOSはこってり、αは空気感(透明感)が写るような気がしています。
なお、EOS7はやめておいた方が良いと思います。初心者にはカタログスペック等魅力的ですが、F4を使っておられる(α9を検討されている)方には、まったく音質や感触が我慢できないと思います。所有するF80S、α7、EOS7の中でも一番ダメです(あれはKISSから買い換えるカメラです、おかげで一度も出番がありません)。貴殿の目的には、EOS3、または1Vしかないと思います。EOS3の中古は8.5万位だと思いますが。(EOSは皆、超音波モーターなのが良いですね)以上だらだらと書きましたが、言いたかったのはF5かF100がお勧めです。
書込番号:1191382
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU AFズーム28-80mm F3.5-5.6(D) シルバー付
超お買い得だと思います。よかったら、お店を紹介してくださいm(_ _)m
書込番号:1147430
0点


2002/12/21 10:00(1年以上前)
お店のヒントだけでもお願いします!
書込番号:1148328
0点


2002/12/21 20:50(1年以上前)
かま_さん
まだ買うつもりなのね。
秘密基地の写真どこかにアップしてくださいナ
書込番号:1149743
0点



2002/12/25 16:55(1年以上前)
私の勘違いでUでは無くSでした。期待していた方ゴメンナサイ。レンズもトキナーではなくタムロンでした。(今日確認してきました)
書込番号:1161864
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ


α7購入後に、リミテッド出ちゃいました・・
カスタムサービスで改造して、70%リミテッドってとこかな。
「写真」をキチンと、そして楽しく撮れるカメラだと思います。
撮影データをエクセルのフォーマットに移して、写真と一緒に整理してます。
今はシグマのレンズ付けてますが、タムロンのXR(300ミリ)に換えようかな、と思っています。ホントは純正の標準(24−105)にしたかったんだけど。
風景を撮る時は一人で、あとはほとんど子供を撮ってます。
0点

非純正のレンズをつけた場合、撮影データはどうなっていますか?
ぜひぜひ、教えてください。_o_
例えば、AF24-105 は焦点距離によって開放F値が変わります。
dn7-0023,ISO:400
FrameShutterFNo.Lens +/- PASM Meter FL +/- yy/mm/dd Time
1 320 4.5 105 /4.5 0.0 A Spot - 2002/01/31 13:03
2 200 4.5 105 /4.5 0.0 A Spot 0.0 2002/01/31 13:06
3 125 4.5 105 /4.5 0.0 A Spot - 2002/01/31 13:07
4 1000 4.5 105 /4.5 +1.0 A Spot - 2002/01/31 13:12
5 125 4.5 105 /4.5 0.0 A Spot - 2002/01/31 13:17
6 400 4.5 105 /4.5 0.0 A Spot - 2002/01/31 13:17
7 160 8 50 /4 0.0 A Spot - 2002/01/31 13:20
書込番号:1117802
0点



2002/12/08 03:13(1年以上前)
遅くなりました・・
例えば、タムロンの90ミリマクロ(F2.8)の場合
Frame Shutter FNo. Lens
1 750 2.8 90 /2.8
2 750 2.8 90 /2.8 って感じです。
シグマの28−200(F3.5−5.6)の場合、
Frame Shutter FNo. Lens
12 2000 4.5 75 /4.5
13 350 13 110 /5.6
14 1500 6.7 90 /4.5
15 750 6.7 35 /4
16 200 22 28 /3.5
20 500 16 200 /5.6 って感じです。
同じ90ミリの時でも、F値が違うので、おおよそどのレンズを
使用したのかはわかると思います。
書込番号:1118092
0点

;_;ありがとうございます;_;
純正でなくても、撮影データにはまったく問題ないのですね。
D(距離情報)対応の有無とか、そんなに違わないでしょうし。
レンズの選択肢が一挙に増えました。
同じ質問を、2ch でしたのですが、データの有るレスはまったく
付きませんでした。感謝、感激です。
書込番号:1118886
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-807si ボディ


8年前に購入にしたα3xiを大事に使用してきましたが、最近、新しい一眼レフカメラが欲しくなり、品定めをしたところ少し特徴のあるカメラと思い807siに決定しました。購入先は価格.com,yahooオークションで探したことオークシションで出品しているumedaPhotoさんに決めてumedaさんのHPの根ぎーるでメールを送ったところ、思ったよりも安く買えました。他の商品も利用できるのでインターネットで購入を考えている方には必見だと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
