京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

N1かNXかで迷ってます

2004/01/19 20:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ

スレ主 初カールツァイス!?さん

初めまして。いつも楽しく勉強させてもらっています。

今までペンタックスのMZ-5を使っていたのですが、AFの故障や上位機種が欲しくなったのもあり、新しく一眼レフを買おうと思っているのですが、上記2機種でどちらが良いか迷っています。

はじめはミノルタのα7と思っていたのですが、WEB上で見たカールツァイスのレンズの描写に感動し、コンタックスにしようかと思っているのですが、この2機種ではどちらがお勧めとかありますでしょうか?

レンズは今の所、50mmと24ー85mmで考えています。

動きのある物より静物を撮る方が多いのですが、AFの精度やスピード、ファインダーの見やすさ等、使用した感じ等を教えてもらえると嬉しいです。
僕は初心者ですが、多少の扱いにくさは慣れて行けば良いかなと思いますので、初心者にとって扱いやすいという物よりは画質優先で考えたいのです。

今の気持ち的にはN1ですが、一つ気になる事があって、ファインダー内表示の測光インジケーターは+ー2までしかないのでしょうか?やっぱり+ー3までは欲しいので・・・。
レベルの低い質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

書込番号:2364434

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/01/19 20:41(1年以上前)

初カールツァイス!?さん、こんばんわ。

もう少し時間がたてば両機をご存じの方々からレス付くと思います。
N1もしくはNXの板に直接書き込んだ方がよかったかも...。

自分はNXしか持っていないのでN1のことはわかりませんが、
HPの仕様を見る限り、N1は何故か+/-2EVのようですね。

NXのAFは精度は十分ですが、速度は”まあ普通”といったところです。
大昔のα7xiの方が早いような...、F100の方が歴然と早いし...。
N1はNXより速いという話ですが...。

自分はNX-Dと50mm/F1.4を7.5万程で買いました。今N1は24-85付きで激安ででてますよね。
いずれにしても新規にツァイスユーザーになるにはいい機会でしょうね。
ユーザーとなられることを心からお待ちしております。

書込番号:2364578

ナイスクチコミ!0


スレ主 初カールツァイス!?さん

2004/01/19 21:43(1年以上前)

Y氏の隣人 さん、早速の返信ありがとうございます。

そうなんですよ、安くなっている今がチャンスかと思いまして・・。
WEBで見ているとこの機種たちの評価はあんまり宜しくないので、実は不安なのですが、やっぱり使ってみたい憧れのレンズですので頑張りたいと思っています。

NXを使われているとの事ですが、NXに24-85mmのレンズではどう思いますか?NXだったら素直に28-80mmの方が良いのでしょうか?NXはストロボもついていて良いな、という印象なのですが、ズームレンズを一本持っておきたくて24-85mmの方をと考えていまして悩み中です・・・。

質問ばかりで申し訳ないです。よろしくお願いいたします。

書込番号:2364857

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/19 21:56(1年以上前)

24-85mm等のお話については、
つい最近NXの板で話題に登りましたのでご一読を。

ちなみに私の中の今の結論は、マクロもできる手軽なレンズなら28-80mm、
ツァイスらしい描画を得るなら24-85mmだろうと考えています。

書込番号:2364919

ナイスクチコミ!0


スレ主 初カールツァイス!?さん

2004/01/20 15:06(1年以上前)

どうもありがとうございます。
そうですね、過去の書き込みでありました。すいません・・。
ところで、NXに24-85mmつけてる人っていらっしゃいますか?コレを付けて内臓ストロボの使用とかってどうなんでしょう?レンズが大きいのでケラレないかと心配なのですが・・・。
これらの機種の使用感などが載ってるHP等も教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:2367308

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/20 20:57(1年以上前)

実は今日出張先の最寄りのカメラ屋で、24-85mmの中古を発見!!!
う〜ん!!!漫画みたい!!!中古は初発見です!!!
58000円でした。高いのか安いのかわかりませんが、諭吉一枚人質に置いてきました。
金曜日に再度同所に出張なので、NXを持っていき、動作確認し、OKなら購入するつもりです。
週末の帰省時(年末年始は仕事でした)に持参し、いろいろ撮影してみようと思っています。
使用感等は来週半ばには報告できると思います。
勝手に舞い上がって申し訳ありません。

書込番号:2368272

ナイスクチコミ!0


スレ主 初カールツァイス!?さん

2004/01/22 16:00(1年以上前)

Y氏の隣人 さん、いつもありがとうございます。
うおー!すごいタイミング良いですね!僕も値段的に中古であればなあ・・と思っていたのでした。ぜひレポートよろしくお願いします!

ちなみにまだネットで情報収集中です・・・。うーん、レンズが良いものなぁ・・・。

書込番号:2374878

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/26 22:38(1年以上前)

初カールツァイス!?さん、こんばんわ。

土日の帰省時に撮影した写真が上がってきました。フィルムはコダのネガ400です。
ハガキサイズのプリントでの感想ですのでその点ご了承ください。

レンズによる内臓ストロボのケラレはなかったです。
24mmの画角では周辺光量が少々あやしくなりますね。

写りについては、50mm/F1.4程ではないにせよ、
色のりが良く、シャープで”カリカリ”っとした画質です。
空の青さはまさにツァイス!!
逆光時のフレアーにも強く、開放時のボケは素直で好感が持てます。
冬のか細い陽の温かみや、そこから感じられる情緒感がうまく映し出されていて、
ツァイスって本当にいいな、と感じましたね。
自信を持ってお奨めしますよ!!

ちなみに同じシチュエーションで手持ちのFZ10でも撮影しましたが、
その素っ気無い描画に正直嫌になっちゃいました(笑)。

書込番号:2392020

ナイスクチコミ!0


スレ主 初カールツァイス!?さん

2004/01/28 18:38(1年以上前)

Y氏の隣人 さん、さっそくのレポート有り難うございます。
僕がカールツァイス良いなと思った所は、やっぱり色なんですね。
空の青もそうですし、全体的に見た色の質が(上手く言えませんが・・)
、他のレンズに比べ深いとおもったのです。
このレンズでそれが味わえると言う事なので、本体はNXで安く上げた分
50mmと24-85mmで行こうと思います。
いろいろとありがとうございました!

書込番号:2398896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

24−85mmか28−80mmか?

2004/01/14 04:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX NX ボディ

半年前にNXと50mmのセットを購入し(初の銀塩カメラです)、いろいろな撮影を楽しんできました。
現在所有しているレンズは、50mmのPlannerと70-200mmのVSです。
この度、標準のズームが欲しくなり、表題にもあるように

バリオ・ゾナーT*24−85mm F3.5−4.5
バリオ・ゾナー T*28−80mm F3.5−5.6

のどちらかの購入を検討しています。
しかし、このレンズほぼ2倍近い価格差があるので悩んでいます。やはり画質的には24-85mmのほうが優れているのでしょうが、価格差が…
で、教えていただきたいのですが実際私のような素人でもこの2倍近い値段差を感じられるぐらいでしょうか。
お恥ずかしいのですが、現在所有している上記2本のレンズでは画画は別として、ぼけ具合が50mmのPlannerの方がきれいだなということ以外、比べても分かりません…
主に撮影するのは、風景と花で、じっくり三脚を立てて撮るスタイルです。またフィルムは最近初めてポジを使用し、その美しさに感動しています。広角側の24mmと28mmはそう気にはなりません。ただ、花のアップも撮影したい関係で最短距離が28-80mmのほうがテレマクロがついており(?)、短いのが気にはなっています。
よろしくお願い致します。

書込番号:2343542

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/14 06:56(1年以上前)

25mmの単焦点レンズがいいと思う。
その2本のレンズの中間くらいの価格で買える。
80mm側は手持ちの50mmレンズや70−200でカバーできる範囲なので、わざわざ買う必要はないでしょう。
できれば21mmがいいけど、高いからね(^^;

28と24じゃ画角が全然違いますよ。
なおマクロ撮影したいなら素直にマクロレンズを買った方がいいでしょう。

ユーザーじゃないんで知らないんだけどNXボディって従来のコンタックスレンズ使えるんですよね?だったら中古で探すのも手かも?

書込番号:2343609

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/14 12:52(1年以上前)

>ボディって従来のコンタックスレンズ使えるんですよね?

えっ!!そうだったんですか??存じませんでした(めっちゃ嬉しい!!!)

話戻って、24-85/F3.5-4.5の方が多分いいでしょうね。
”多分”というのは、28-80/F3.5-5.6は自分がNX買ったときに
懇意な店員さんがこのレンズ付きは×と言ってましたし、
ツァイスって安価なレンズは昔から作る気ないから問題外かな?
一方で24-85/F3.5-4.5自体もあまり評価は芳しくないんだよね...。

やっぱりNシステムで広角買うなら17-35/F2.8でしょ!!!
自分も桜が咲く頃までにと思っていますが、デジ一眼が先かな?

書込番号:2344224

ナイスクチコミ!0


ガラックさん

2004/01/14 14:31(1年以上前)

うーん
確かヤシコンマウントとNマウント
まったく互換性がなかったはずです

645のレンズはメーカー純正のアダプターでNシリーズに
使えるけれど

てなわけで旧レンズはNデジタルにも使えずデジタル化が
はかれないので裏技としてマウントアダプター(もちろん
純正ではない)を使ってEOSで使っちゃうというひとが多いはず

私もその一人です

書込番号:2344486

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/14 15:26(1年以上前)

ガラックさん

やっぱりそうなんですよね(しょんぼり!)。

書込番号:2344606

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/14 20:17(1年以上前)

私は知らないのでユーザーの方に聞いたまでです。
紛らわしくてスミマセン。

レンズ互換性という意味ではニコンやペンタックスは頑張っていると思いますね。特にペンタックスは645のレンズも使えるし。

書込番号:2345440

ナイスクチコミ!0


ガラックさん

2004/01/14 21:17(1年以上前)

ジェドさん スイマセン  なんてとんでもございません
もともとユーザーじゃあないんで知らないんですけど、ときちんと
お断りされてからご親切でされた話じゃあないですか

それより私、御常連のジェドさん、Y氏の隣人さんお二人にこんなさしでがましいことをいっていいんだろうかとどきどきしました

というのも私あらゆる媒体を通じてこいういう投書(?)をするのは
初めてだったんです

さらにお二人の書き込みはいつも参考にさせていただいています

んでなんで思い切って投書(この言い方変?)させていただいたかと
いうとY氏の隣人さんがヤシコンマウントレンズをいきなり買っちゃって
NXにつかねーってなったら大変だーってこっちがパニックになっちゃったんです ははは

m16さん 関係ないこと書いてすいません

たくさんのアドバイスあることいのってます




書込番号:2345701

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/14 22:41(1年以上前)

ジェドさん、ガラックさん、暖かいお心遣いありがとうございます。

スレ主さんとは関係ないところで舞い上がってしまい、お恥ずかしい限りです。
20年来のツァイスファンでして、昨秋特価のNXを購入したのですが、
レンズが少なく悩んでいた矢先のお話だったので、
その真意を察することなく書き込みをしてしまった次第です。
Nシステムでも利用できる、気の利いた単焦点レンズがそれなりのお値段で
登場するのをのんびり待ちたいと思います。

m16さん、お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:2346144

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/14 23:20(1年以上前)

コンタックスは持っていないけど(レンズ揃える勇気がない(笑)
167MTとかマジに欲しいと思った時期がありました(^^

>どきどきしました

いえいえ、私は一部の人に暴言を吐く奴と思われているようですが、ちゃんとしたひとにはちゃんと話が出来る人間ですよ(^^
お気軽にお声をおかけ下さい。

書込番号:2346368

ナイスクチコミ!0


スレ主 m16さん

2004/01/15 00:48(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
みなさんの様々なありがたいご意見をいただき、たくさんの勉強ができました。
私はほとんど知らないのでなるほど!って思いながら読ませていただきました。
どうもCONTAXって単焦点はいいけれど、ズームはちょっといまいちな感じなのでしょうか…

>28と24じゃ画角が全然違いますよ。
>話戻って、24-85/F3.5-4.5の方が多分いいでしょうね。

など、皆さまの様々なご意見を参考にさせていただいて、
24-85/F3.5-4.5にほぼ決定しそうです。高いですが(^^;
(17-35/F2.8はさすがに高価で手がでませんw)

Y氏の隣人さん、お写真拝見させていただきました。
FZ10でも撮影されているのですね。
私も以前FZ1を所有していまして、あの気軽に12倍を楽しめたのが今でも忘れられません。
FZ10のきれいな写真を見て,欲しくなってきました。
レンズより先に買ってしまいそうです。(^^;
あのような写真を撮れるように私自身の腕を磨くのがもっと先決ですが(^^;

後、もう一つ質問させてください。
マクロ関係について調べていたら、contaxのオート接写リングというのを発見しました。
よくわからないのですが、これはボディとレンズの間にかますもので、
これを使うと、撮影距離は変わらないが、被写体を普通よりも拡大して撮影することができる。
(手持ちのレンズでマクロ撮影もどき?ができる)
といった認識でよろしいのでしょうか?
また、やはりレンズとフィルムの間に異物(?)が入るわけですから、多少の画質劣化はあるのでしょうか?

質問ばかりですみません。よろしくお願い致します。

書込番号:2346878

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/15 06:23(1年以上前)

m16さん、おはようございます。

オート接写リングについては、仰っているような認識で良いかと思います。
メーカーが設計したものなので光学的に問題があるとは思いませんが、
過去スレでも評価はまちまちですね。
安価なところではクローズアップレンズ(実売2000円程度)というのもあります。
選択肢の少ないNシステムのなかで、マクロを考えると28-80/F3.5-5.6というのもありなんですね。
中古なら35k位でありそうなので、オート接写リングよりも総合的に良い選択かもしれないですね。
これらについては、カメラ屋さんで率直に相談された方が良いと思いますね。

FZ10で撮った写真については、フルデフォルト・フルオートでのサンプル的なもので、
他の方が”作品”としてアップされている物とはかなり趣旨が違います。
FZ10って楽しいカメラですね。明るい12倍ズーム。世界が広がります。
でも結局最後はあのでっかいレンズに魅せられたんですよね。
レンズなんてたかがガラスだと思う人もいるかもしれませんが、
あの微妙な魅力に引き込まれて、ライカだ、ツァイスだとなる訳ですから面白いですね。

書込番号:2347363

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/01/15 15:53(1年以上前)

う〜ん、また、ちょっと間違いのような…

オート接写リングは、撮影距離が変わらないのではなく、より被写体に近づいて、
つまり撮影距離を短くすることを可能にしてマクロ撮影をおこなうアクセサリーです。
接写では被写体とカメラとの距離があまりとれないため、
この撮影距離(ワーキングディスタンス)は、重要なポイントになります。
一般的に、撮影距離が充分あるほうが作業がしやすく、工夫できるので有利です。

今、オート接写リングの値段を見てみましたが、けっこうしますね。
N13mm 28000円、N26mm 30000円。

CONTAX NX に従来のコンタックスマニュアルレンズは使えず、
35mm 用の交換レンズは現在のところ 8 本しかありません。
また、広角の単焦点レンズはひとつもありません。
そんな選択肢が少ないなかでのことなので、難しい買い物かと思いますが、
Y氏の隣人さんが言われるように、
マクロ撮影を考えると、28-80mm F3.5-5.6 もありかなと思います。

ところで接写については、いくつかのHP がテクニック等のことも含めてでています。
ふつうの虫眼鏡を使った撮影とかあって、面白いですね。
工夫して楽しみながら、いい写真を撮って下さい。

書込番号:2348449

ナイスクチコミ!0


スレ主 m16さん

2004/01/17 02:36(1年以上前)

Y氏の隣人さん、バーボンウィスキーさん レスありがとうございます。

オート接写リングについては理解しました。
値段から考えてみても、Y氏の隣人さんが教えてくださったクローズアップレンズが現実的なので
まずは、これから試してみようと思います。

レンズの選択ですが、うーん、悩みます…
N1の板も見てきましたが、やっぱり24-85/F3.5-4.5の評価も分かれているのが気になるし…
マクロ撮影もしたいので、今度は28-80/F3.5-5.6に気持ちが傾いてきましたw
ここまで来ると実際にカメラ屋さんに行って手に取って、ファインダーを覗いてこようと思います。

いろいろなとても参考になるお話等ありがとうございました。
もっと勉強したいと思います。
(この悩んだり、勉強しているときが、またカメラを趣味にして良かったなあって思います。)

書込番号:2354058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/13 19:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX NX ボディ

スレ主 komekomoさん

NXってズームとか標準とかのセットでめちゃ安で打ってるところがありますよね。あれってどいうことなのかな?もう生産中止でメーカーが在庫処分?
それとNシリーズのレンズの味ってなにか共通するものがありますか?
主観は入るだろうけど。これがNレンズには一番というおすすめフィルムあれば、ポジネガ問わず教えてください。

書込番号:2122744

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2003/11/13 19:50(1年以上前)

キ○ムラで聞いたところでは、
銀鉛カメラが全然売れないことへの対処らしいですよ。
実際はデジタル化への対応の遅れとか、顧客の確保でしょうね。

フィルムは自分はネガ・ポジ共にコダックを愛用しています。いい色でますよ。
ISO400のネガは相対的にボケが荒れますが、普段使いには十分満足できます。

書込番号:2122799

ナイスクチコミ!0


スレ主 komekomoさん

2003/11/13 20:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。Y氏の隣人さんはどんな写真を多く撮影されるのですか?私は街角スナップですが、人より町並みや建物重視なんです。メリハリのついたのが好きです。天候などによりいろいろと違ってくるでしょうけど・・・。以前北ヨーロッパで撮影した写真(現地購入フィルム)がえらくきれいに撮れました(もちろん自己満足)後である雑誌に緯度が高いと太陽光線の届く具合が低緯度とは異なり彩度(自信なし)が高めになるとありましたが・・・うーん要因が多くてよくわかりません。意味不明内容ですみません。

書込番号:2122824

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/11/13 20:48(1年以上前)

komekomoさん、どうもです。

自分は街角スナップを含めた風景画がほとんどと、子供の写真、マクロが少しですね。
50mm、28mm、マクロがあれば事足りるというタイプです。
広角は得意なんですが、望遠は苦手?で、FZ10で望遠の魅力を探求中です。
ちなみにNXはまだ50mm/F1.4しかもっていないので風景はどうでしょうね?
28mm/F2.8あたりを実売7〜8万でだしてくれると嬉しいんですけどね。

後段の部分についてですが、太陽光線の入射角が目線に近づくことと、
通過する大気層が厚くなるので光線が柔らかくなることが云々、
と聞いたような記憶が...。

書込番号:2122949

ナイスクチコミ!0


スレ主 komekomoさん

2003/11/13 21:02(1年以上前)

どーもです。ドイツのレンズというのはやはり彼らの見る風景が彼らの目にきれいに見えるように自然と設計されるのですかね。高緯度、青い目と日本とでは条件が違うしなぁ。話がずれてごめんなさい。Nレンズの今後の展開ってうわさ程度でも出てます?どうするつもりなんだろ。

書込番号:2122997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうしよう

2003/11/13 15:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX NX ボディ

スレ主 もろもろさん

インターネットオークション閲覧中に見つけて、前から一眼レフが欲しかったことも有って思わず衝動入札したら落札してしまいました。しかもボディのみ。古本屋でNXのニューフェース相談室見つけて、読んだら結構ぼろくそでした。レンズが無いので描写も操作性も自分ではチェックできない。ここを見ると辛口が過半数の印象。どうしようかな。友達にもNマウントレンズ持ってる人いないし・・・。どっち向きでもいいから誰か背中押してください。優柔不断不惑の反対の情けない人間です。

書込番号:2122165

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/13 15:16(1年以上前)

か、か、かわいそうに・・・
いや、性能が悪いとかそんな事はわかりませんが、安い中古レンズがないぢゃないですか・・・ (/_;
実は私も、50/1.4レンズ付きで新品で安く売っているので、酔った勢い(??)で買っちゃうかも、と思ってはいるのですが、
他のレンズが買えそうにないので、なんとかガマンできている次第です。
って、なんのお役にも立ってないんですが・・・(逆に迷惑? m(__)m )

私からもお聞きしたいんですが、マウントアダプターで他のレンズは付かないでしょうか??

書込番号:2122200

ナイスクチコミ!0


スレ主 もろもろさん

2003/11/13 15:35(1年以上前)

コンタックスに他社のレンズ付けてるなんて・・・と思うのは頭が古いかな。カメラ雑誌によるとファインダー暗い、AF甘くて被写界深度内にこないことが多い、AEとろくてリバーサルでは使い物にならない場合がある、手が届く値段のズームはテレ端で描写が甘くなるetc オークションに出してみるか?給料ボーナス下がってるのに、もうこんな授業料払ってたら死活問題だ!誰か買わない?ほとんど未使用保証なし元箱その他全部揃い。

書込番号:2122231

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/13 15:46(1年以上前)

ヤフーオークションに出してください。
チェックしておきます。

書込番号:2122253

ナイスクチコミ!0


スレ主 もろもろさん

2003/11/13 15:59(1年以上前)

出す場合、今週末から出しますよ。目印は商品説明の最後にkakaku.comと脈絡なく入れときます。?だから、なんなの?といわれそう。出す前に、だれかVS28-80の描写についてコメント入れてください?

書込番号:2122287

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/13 16:08(1年以上前)

[2122231]で、売りたいだけかと思ったら、都市基盤整備公団さんてホントですか? 失礼しました。

レンズの方は、他社というより、つけられるならカールツァイスのMFがいいと、僕も思います。

AEの方は、どのカメラも完璧とは言えないと思いますが、経験を積めばそれぞれの測光方式に慣れますし、
リバーサルでシビアな露出を要求するような方なら、単独露出計を勧めます。

書込番号:2122305

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/11/13 17:09(1年以上前)

>VS28-80の描写について

ツァイスさんは昔から安いレンズ、
とりわけ安価なズームは作る気ないですからね...。
色のりはいいですけど、開いたときのボケ味や、
絞ったときのシャープ感は過度に期待しないほうがいいような...。

その他の内容については...。
ちなみにお幾らで落札されたのでしょうか?

...あぁ!聞いちゃった!

書込番号:2122424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お勧めのストロボは?

2003/11/11 23:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ

クチコミ投稿数:193件

現在RXとG1をオークションで購入して撮影を楽しんでいます。レンズは85/1.4と45/2でそこそこ明るいのですが、やはり外部ストロボがほしくなってきました。そこで、両機種に使えて、デザイン的にも両方にマッチするようなストロボってありませんか?社外品でもいいですし、GNはそんなに大きくなくてもかまいません。一番の候補はTLA280あたりなんですが、G1には大きすぎて不恰好な気もします。G1にはTLA200が一番格好よさそうですがRXにはちょっと・・・そこで、皆さんのお勧めを聞かせて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2117275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AFについて

2003/09/22 02:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX NX ボディ

スレ主 T3使いさん

はじめまして。
10年ほど前からG1、T3と主にスナップを中心に撮っています。
一眼を始めようとNXの購入を検討中です。

CONTAX N1、NXのAFはなんだか評判がいまいちです(真偽のほどは定かではないのですが)
これは視線入力などの先進的なものが無い
5点のフォーカスポイントしか無い
などのトピックスの少なさで言われていることでしょうか?

もしくは精度が低い(ピントが合っていない)ということでしょうか?

ふだんから激しい動きのものを撮ることは無いので、
AFスピードよりも精度に重点を置いているので若干の不安があります。

店にて実機を触ってもみましたが、実際に使用している方からの
ご意見を頂戴できればと思い書き込みさせて頂きました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1965043

ナイスクチコミ!0


返信する
夏野あおぞらさん

2003/09/22 20:51(1年以上前)

T3使いさん こんばんは。

N-1発売当初に借りて使った印象をお伝えします。
フォーカスポイントは私はお気に入りなんですが、AFだとピンが来なかったんです。
MFでピントを合わせて、その後にAF作動させるとファインダー上でボケるんです。
あれ、おかしいな? 私のピント合わせが変だったのかな? 
とカメラを信用してシャッターを切ったけれど結局ピンボケ写真の粗製濫造でした。
ああ〜、哀しい想いをしたのはカメラの個体差のせいなのでしょうか?
暫くして、友人が二人、N-1を買ってピンが来ないと嘆いていたので
個体差のせいばかりには出来ないかも知れませんね。
レンズも28-85??だったかな、「これ、ツァイスレンズ???」ってな感じでした。
それは、結局、コンタックスはMFでいいや と決めさせてくれた出来事でした。
MF時のピントリングは、私所有のキヤノンUSMのそれよりも感触が良かったですね。

上記は一回だけ借りての感想ですので、すべてのN-1には当てはまらないと思います。
満足してご使用のN-1ユーザーさんもいらっしゃるでしょうね。
店頭で確認してピント精度などが満足できるなら良いのではないでしょうか。

書込番号:1966862

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/09/23 20:42(1年以上前)

50/1.4付NXを先日購入し、試し撮りをした感じでは、
「ピンとはこんなもんかな?(いい意味です)」ですね。

コンタックスはボディのクオリティは昔から芳しくないですよ。
壊れやすく、個体差が大きいです。
レンズも安価なものはダメですし、加えてズームは昔から苦手です。
買うなら50/1.4がお勧めです。このレンズは評価高いです。

書込番号:1970287

ナイスクチコミ!0


N1&NXさん

2003/09/23 22:33(1年以上前)

このカメラは作動音とレスポンスを除けば悪くないと思います。
N1ももう一台ありますが、NXはシャッタータイムラグがN1より
あるので動く物については苦手です。
結婚式の撮影にN1の控えで持っていったのですが、ビデオに音が
入る(巻き戻しの音)と言う事で仕事では使えませんでした。
あと電池の持ちが悪いという事です。
CR-2の場合は内蔵スピードライトを使用すると36枚撮り5本位で
電池マークが点灯します。 12本で電池マーク点滅で終了。
撮影本数の多い人はP-10バッテリーパックを装着して単三型
ニッケル水素電池を使う事をお奨めします。
肝心のAFですが、通常仕事で使う分には問題ないレベルです。
特にカメラとレンズの信号のやり取りは完全に電気接点による
ものですので、接写リングを入れてもAFが作動します。
(保証外と思いますが実用できるレベルです。)
絞りの動作も電気式なのでMF CONTAXの弱点であるプレビュー
泣きもNXでは36枚撮り300本位撮影した現在でも出てません。
使いこなせば悪くないでしょう。
またNマウントのVS28-80F3.5-5.6ですが、世間の噂程悪い事
はありません。 ボケ味についてですが線が太いのでちょっと
と思う人もいますがMF のPlanarT*50mmF1.4に近い感じです。
スキャナーで読み込む場合は広角側でF5.6位、望遠側でF8位に
絞った方が良い傾向です。

書込番号:1970724

ナイスクチコミ!0


スレ主 T3使いさん

2003/09/25 01:46(1年以上前)

夏野あおぞらさん、MFについては素人まるだしなのでこれからがんばって習得します。
Y氏の隣人さん、同じ「帝王?」のセットでがんばります。
N1&NXさん、スキャナーのコツについてありがとうございます。

貴重なご意見ありがとうございました。
回答をいただいた皆様のご意見を基にしばらくは検討するつもりでしたが、
火曜日の午前中の青空に急かされNX+P50/F1.4にて購入してしまいました(あいにく午後からどんどんと曇ってきましたが・・)

早速ポジ、ネガ共に一本ずつテストしてみました。
現像はまだなので、AFや「帝王?」の実力は不明です。
一眼は初めてなのでこれからいろいろ気付く点は出てくるでしょうが、
いまのところは高揚感で冷静な判断は下せないと思いますので、
しばらくは感情にまかせてシャッターを切るつもりです。

初心者に貴重なご意見、参考情報ありがとうございました。

書込番号:1974252

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/09/25 12:48(1年以上前)

ありゃ!お仲間ですね。

自分は将来的にはデジタル化を考えていますが、
当面、これでツアィスをじっくり堪能したいと考えています。
願わくば28ミリの短焦点レンズと、デジボディが20万程度で
出てくればうれしいのですが...。

でも...、ボディの値段が実質2万程度って...京セラも辛いねえ。

書込番号:1975072

ナイスクチコミ!0


パンプキンパイとシナモンティさん

2003/10/24 11:17(1年以上前)

はじめまして 私も先日NXを購入してAFについては、特に悪い印象もなかったのですが、特にP50F1.4での撮影では問題を感じなかったです。ただ、VS70-200では、たまにはずされることがありましたが、こんなものだと思って使っています。
ところで、N1&NX さん のレスの中で、バッテリーパック(P-10バッテリーパック)の話がありましたが、オプションカタログ(Webの)に記載がないのですが、詳細な情報を知りたいのですが?
以前使っていたRXでは、忘れてしまうほど撮影できたので、充電池が利用できるのなら考えてみたいし・・・

書込番号:2057742

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/10/30 21:18(1年以上前)

P-10については店頭においてあったカタログ(2003.3現在)には掲載されてますね。
昔のワインダーのようにボディ下部に取り付けるタイプで、
単三電池もしくは2CR5が利用できるようですね。

書込番号:2077394

ナイスクチコミ!0


パンプキンパイとシナモンティさん

2003/11/02 21:06(1年以上前)

Y氏の隣人さん ありがとうございます。早速カタログで確認してみたいと思います。しかし、Webに掲載されていないのは困りますね。

書込番号:2086063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る