京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

aria 黒つぶれ?

2015/02/05 11:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 i1419さん
クチコミ投稿数:2件

下部が黒く映っていました

同じく一部が黒く

ariaのボディとcarl zeiss 50mm F1.4を手に入れたのでフィルム写真を撮っているのですが
2点気になっている事があるので質問させてください。

1,
1できあがった写真のなかで黒潰れ?のように映っているものが数枚ありました。
写真をのせておきます。

それぞれマニュアルで適正露出で撮っています。
一枚目の写真はAvモードでのぞくとf2.8の1/4000で適正、
マニュアルでのぞくと適正はとf3.0の1/4000だったのでそのまま撮りました。
測光モードはどれも評価測光です。

ビルの下は真っ黒で編集でいじっても完全につぶれてしまっていました。
ちなみにピントはビルの縦線にて合わせました。

青空の写真も同じくです。晴天だったのに黒くうつるのはなぜでしょうか?

2,
あとはネガの写真のように、晴天や明るい外での写真において
ネガに真っ白?というかなにも映っていない物がいくつか出きてしまいます。

写真はどれも適正を狙っているのですが、、、
思い返すと晴天の外で明るい日差しの時のものが思いあたります。

そこで晴れて明るいときに庭の梅を撮ったのですが、測光モードを3種類全てで撮影したところ
映っていたのは評価測光でとったもののみでした。
この場合は測光モードが関係しているのでしょうか?

測光モードの使い分けもわかっていないのでいつも評価測光で撮っていたのですが
何も映っていない事があるので故障なのかと不安になっています。

それ以外は希望通りに映っていてとても気に入ってるので不安を解消したいです。

*購入当初からミラーアップ?の症状はたまにあります。
最初はびっくりしたのですが、調べるとアリアにはよくあるそうで、、、
電池を交換すれば戻ってくれるので気にせず電池に気を使い使用しているのですが
これは関係ないですよね、、、

書込番号:18441036

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2015/02/05 12:07(1年以上前)

i1419さん こんにちは

未露光部が出るのは カメラ見てみないと解りませんが 

下が黒くなる現象 ”購入当初からミラーアップ?の症状はたまにあります” ということですが 撮影中ミラーが途中で止まっているという事はないでしょうか?

下が黒い場合 ネガ上では上になりますのでミラーが上がりきっていない時 シャッターが切れると ミラーが影になり黒くなるな合いもあります。

1度 フィルム出した状態で レンズ外して シャッターを切ったときのミラーの動き見てみるのも良いと思いますし コンタックスの場合 ミラーズレが起き レンズとミラーが干渉しミラーの動きが悪くなることがあります。

書込番号:18441094

ナイスクチコミ!1


スレ主 i1419さん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/05 12:21(1年以上前)

この二枚の写真を撮った際はミラーアップの
現象はなにもなかったです!

ただ購入してから何回かミラーアップを起こすことがあったのでそのせいでなにか異常がでてしまうこともあるんですね…
よくあるとかいてあったので気にしないでいましたがどちらにしろ修理に出したほうがいいですね。

いまシャッターをきってみましたがミラーはしっかり上まであがってると思います。

書込番号:18441133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/05 12:26(1年以上前)

メーカーのサービスセンター『http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical』に電話で問い合わせては如何ですか?
今年の春に営業終了なので早い方が良いですね。
以下抜粋

修理 サービスセンター
●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。

京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。

〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1

TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00

FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業

*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください
★『補修サービスを終了した商品であっても修理できる場合もありますので、弊社サービス部門にお問合せください。』




書込番号:18441156

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2015/02/05 12:32(1年以上前)

i1419さん 返信ありがとうございます

未露光部の方ですが ネガを見るとコマ送りは問題なさそうですので 後はシャッター幕が正常に動かない場合も考えられますので 修理がいいとは思いますが 下のサイトを見ると 修理期限が切れています。

でも切れたばかりですので 一応はお店やメーカーに相談されるといいと思いますよ。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

書込番号:18441178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/05 12:44(1年以上前)

何処のメーカーでもサポート終了と成っていても、部品に依っては残っている物が有り、故障状態により受け付けてくれる事も有るので、先ずは相談する事です。
場合に依っては日研テクノを紹介されますが、兎に角、京セラ・サービスセンターに連絡して下さい。
カメラ屋に持って行くと、時間が掛かる上に、店に依っては手数料500円位取る所も有るので、サービスセンターに直接連絡するのが時間と金の節約に成ります。

書込番号:18441224

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/02/05 15:13(1年以上前)

こんにちは。

シャッター幕のトラブルのような気がします。

書込番号:18441557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2015/02/06 01:57(1年以上前)

>2,
>あとはネガの写真のように、晴天や明るい外での写真において
>ネガに真っ白?というかなにも映っていない物がいくつか出きてしまいます。

>写真はどれも適正を狙っているのですが、、、
>思い返すと晴天の外で明るい日差しの時のものが思いあたります。

これは逆だと思います。
真っ白なネガ⇒真っ黒なポジで何も映ってなく真っ黒な状態では。

http://www.dowjow.com/monthly/learn/2009/11/post-5.php

添付のネガの写真ですが、コマ間と色が同じということは、
真っ黒で、光が全く当たってない状態、となります。

高速シャッターで、シャッターが開かない。。という現象は
あるようですので、シャッターが怪しいかな。。という気は
します。

裏蓋をあけて、レンズを外して、電気に向かって、
低速から高速に徐々にシャッター速度をあげながら、
シャッター切るとどんな感じでしょう?
向こうの光が見えますか?

書込番号:18443605

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/02/07 10:53(1年以上前)

不良コマの次のコマで正常なのは別のカメラに入れ替えたためです。

不良コマの画

シャッターの作動不良のように思われます。
ariaの修理可能なところで診てもらうしかなさそうな。

ニコンF5の同じような例を・・・

F5の場合はシャッターのモニタリング機能があるためダメとなったら、カメラ側で作動を停止します。

書込番号:18447983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 アリアのピントずれ

2015/01/11 07:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

コンタックスアリアを初めてのフィルム一眼として大事に使っています。レンズはCarl Zeiss 50mm F1.4のみです。

引っかかることがあり、今まで5〜6本ほどのフィルムを撮ったのですが、被写体が遠い場合、特に風景やその風景の中の人物にピントを合わせて撮った写真がほぼピントずれをしているんです。
最初はf1.4のレンズのぼけ楽しんでいたので気づかず、また新しいピント合わせの合わせ方にも慣れていなかったのでしょうがないかなと思っていました。

しかし最近それを意識して、一本なるべくピントは今まで以上に注意をして被写体も遠い写真を多く取ってみたところ、やはりピントずれしていてぼやけていました。風景などの場合シャープなくっきりとしたうつりにしたいのですが…
わたしは目が悪くコンタクトをいれて1.0程度です。これは被写体が遠いことによる視力の問題でしょうか?
また、初歩的なことですが風景の中の人物で被写体が遠い場合、f値は1.4のままではピントはぼけてしまうのは当然ですよね?どこまでf値は上げればシャープなうつりになるのでしょうか。

ちょうど今月末で保証期間ぎ切れるので、ここまでピントボケばかりしてしまうので一回修理でみてもらうか考え今回勇気を出して質問させていただきました。

書込番号:18357719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/11 13:06(1年以上前)

写真までつけてわかりやすくありがとうございます!

立てのものがありピントがあわせやすい場合などはうまく撮れていることがあるのですが、そういうものが見当たらない場合は難しいですかね、ピント合わせの腕でしょうか…

それならばそれで修理が必要ないと安心できるのですが

NikonのF3を方眼マットに交換してるもののファインダーをみたことがあるのですがとても見やすく、同じようになるのなら交換も考えたいと思います。

書込番号:18358633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/11 13:08(1年以上前)

それもかんがえられますよね!

ただ同じフィルムで遠い風景などの写真のみ荒くすきゃんされてしまうということもありますかね?ほかの手前に被写体の背景ぼけ、のような写真は綺麗にデータにでているのですが…

その場合データ化はご自分でされていますか??

書込番号:18358646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/11 13:10(1年以上前)

縦のもので上下のズレがわかりやすいようなところを探してます。

ピントが、というよりも風景+人の場合人にピントを合わせても全体的に風景も人もぼやーーっとした印象の写真になってしまいます。

ただ4mくらいの場合f4くらいまでしか開放してなかったかもしれません、、、

書込番号:18358652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2015/01/11 13:16(1年以上前)

方眼マットは目に自信ある人用かも。。
ヤフオクにFU-6:方眼マットが何個か出てますね(;^ω^)

中央以外でもピント合わせられる。。のはメリットですが、
プリズムみたいに、ずれ量ととして分からないので、
慣れるまではピンボケ量産するかも。。です。

私はフィルムはスプリットプリズムが多いです。
167MTは中古で買ったらFU-6の方眼マットだったので、
FU-4のプリズムに交換しました('◇')ゞ


>立てのものがありピントがあわせやすい場合などはうまく撮れていることがあるのですが

100枚とって100枚ピンボケなら故障の疑いありですが、
ケースバイケースなら設定と腕かも。。(;´・ω・)

風景でF1.4は手前も後ろもシャープにとはいかないので、
意図がなければ使わない設定かも。。

書込番号:18358667

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2015/01/11 14:04(1年以上前)

こういう花+背景ボケは撮れるんですよね(。´・ω・)?

>手前に被写体の背景ぼけ、のような写真は綺麗にデータにでているのですが…

カメラの精度としては、近距離の方がシビアだと
思います(;^ω^)
近距離でピントあうなら、カメラボディに
ピント関連の不具合はないと思いますよ。

もし可能なら、近くの被写体+ボケで綺麗に
撮れてる写真と、景色のもわーっとした写真を
アップしてみては。。

書込番号:18358828

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/11 14:17(1年以上前)

このレンズは絞りを1.2段階かえるだけでもシャープなうつりになるというのをネットで見たので風景のときもf2.8やf4あたりだったのですがその写真が1枚目の写真です!

花の写真のようなピントを合わせたところと同じシャープさを風景写真でだすのは難しいのでしょうか…

マップカメラで電話した際は、お持ちのパソコンや携帯の方が画像解像度はおそらく上なのでそう見えるのでは、、、とわれてしまい

ただ他の方の作例をみると風景でもシャープなうつりになので違いはなんだろうとかんがえてました(;_;)

書込番号:18358875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/11 14:25(1年以上前)

なんか ハレーションというか 曇ってませんか?
レンズがあやしいのかな?
あと オーバー気味な気もします。

書込番号:18358904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/11 14:32(1年以上前)

あと フィルムは何を使ったのでしょう?

キレがある写真って、結構 低感度のリバーサル使っていたりします。
高感度のネガは ザラっとします。

書込番号:18358928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2015/01/11 14:55(1年以上前)

ポジからスキャン

ネガからスキャン

sa.ayaさん 写真ありがとうございます

写真を見ると カラーバランスが崩れているように見えますので 露出オーバーでの撮影になっていませんでしょうか?

オーバーの場合 スキャナーの光量不足で滲むような描写になる場合があります。

>その場合データ化はご自分でされていますか??

自分の場合は 自宅で スキャナー使いネガ・ポジともスキャニングしていますが ネガからとポジからスキャンした写真 貼っておきます。

書込番号:18358986

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2015/01/11 15:29(1年以上前)

ZEISS IKON NETTER 6x6 パンフォーカス

50mm F2.0か2.8 中央奥にピント

私もレンズと露出かな。。と。
右の花は問題ないので、ピントに関してボディは問題ないと思います。

右の風景の方ですが、
トンネルの奥?はピント来てるようですし、描写もしっかり
してるように見えます。

つまり一番奥にピントが合って、手前がボケてる状態
で、それはそれでありがちだとは思いますが、
こんな感じに写るのか。。というと自信ないですね(;^ω^)

因みにこの状況で、手前も後ろもピントを合わせたい。。
という場合、パンフォーカスにします。
良いサンプルがないですが、その辺にあったIKONTAを
みると、100mmで10数mにピントを合わせて、F13位
のようです。(昔のZEISSのカメラはパンフォーカス
位置に赤丸がついてます)


>ただ他の方の作例をみると風景でもシャープなうつりになので違いはなんだろうとかんがえてました(;_;)

山だけとかならF5.6位でもいけるかと。。
手前に物がある場合、手前に合わせる必要があります。
手前と奥に合わせる場合、被写界深度にはまる絞りにする必要があります。


シミュレーションできます。
http://keisan.casio.jp/exec/system/1378344145
50mmF4で100m位置にピント合わせると、ピントが
あって見える前側は82mになります。
つまり、手前から82mはピンボケになります。
奥は∞まであいます。

50mmF4で20m位置にピントを合わせると、ピントが
あって見える範囲は5m〜100mの範囲になります。


書込番号:18359095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/11 15:42(1年以上前)

風景写真の撮り方を勉強された方が良いですね。
作例に絞りやシャッター速度が出ているでしょうから参考にされては?
ところで、壊れているかどうかは別にしてサービスセンターに点検に出した方が良いと思います。
営業しているうちに…。

書込番号:18359134

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/11 15:47(1年以上前)

この時はコダックのgold400を使っていました。

どちらかといえば問題があるとしたらレンズでしょうか。どちらにしろボディと両方点検に出してみようと思います。

ありがとうございます!

書込番号:18359149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/11 15:49(1年以上前)

オーバー気味の場合スキャナーの作業にも影響がでるのですね!知りませんでした…

いまアリアにまだ撮り終えていないフィルムがあるのでその残りで今回ご指摘いただいた点を気をつけて撮りきってから点検に出そうと思います。

いろいろ親切にありがとうございます!

書込番号:18359155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/11 15:51(1年以上前)

400で 晴天で F5.6より開けると 適正露出でSS上限を超えませんか?
やはりオーバーすぎかも。
ネガが濃いか如何か?

書込番号:18359162

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/11 16:03(1年以上前)

シュミレーションができるのですね!とても参考になります、ありがとうございます!

残りのフィルムをパンフォーカスでなるべく絞り込んで風景などいくつか撮ってみてから、点検に出そうと思います。いろいろ教えていただき感謝してます、ありがとうございます。

ちなみに、最後にもう一つよろしいですか?初歩的な質問だと思うのですが…

風景を撮ろうとファインダーを覗いた際、フォーカスリングを回しきったところがいちばんピントが合ってるように見えるのですが、これは正しいのでしょうか?フォーカスリングを回すと、上下のズレが生じてくるので回しきったところでシャッターを押すことがおおいのですがそれでぼやーっもしてしまうのかと

書込番号:18359203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/11 16:08(1年以上前)

●遠くにピント合わせれば、∞マーク(無限)位置に成るのは道理ですが…。


●下記のような本が有ります。
「風景の写し方入門 (日本カメラmook)((単行本))
斎藤 友覧 (著) 価格: \1,728
★商品の説明
ピント、画面構成、光線状態、アングル、ポジション、露出、レンズ効果など、風景撮影に必要な知識が作品を楽しみながら覚えられる。
出版社: 日本カメラ社
ISBN-10: 4817942339
ISBN-13: 978-4817942333」

書込番号:18359217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2015/01/11 16:49(1年以上前)

>フォーカスリングを回しきったところがいちばんピントが合ってるように見えるのですが

最近のAFレンズは ∞より先に回りますが フィルム時代のMFレンズは 基本ピントリング回しきった所が∞になります。

でも 高性能 望遠レンズなどは 金属の熱膨張などを考え ∞以上に回るレンズも一部には有ります。

書込番号:18359355

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2015/01/11 16:55(1年以上前)

>フォーカスリングを回しきったところがいちばんピントが合ってるように見えるのですが

これが曲者で(;^ω^)
遠景を撮ろうとすると遠くを見ちゃうので∞で一番
綺麗に見えるかもです。

広角とかだとピント1mでも∞でもあってるように
見えちゃいます。。私はですけど(;^ω^)
なのでMFのフィルムカメラだと私はスプリットプリズムが
欲しくなります。

100mm以上の望遠とかだと割とピント合わせはしやすいですが。

ピン山つかめてない状態で、全面マットとか方眼マット
使うとピントあわせできなくなっちゃうかもですよ(;^ω^)


>上下のズレが生じてくるので
これはその位置(もの)ではピントが合ってない。。という事ですね。

もし遠くに鉄塔とか高層ビルがあれば、試してみては。
1kmとか離れてれば、回し切ったところでピントがあって
見えて、縦線も上下ずれずに見えると思います。

その状態で、目の前ののものは上下はずれてます。

因みに被写界深度と、この上下のずれは別物ですよ。
ピントがあう位置は一か所しかないです。
∞に合わせたら、∞がピント位置です。

絞れば前後もピントが合ってるようにみえますが、
プリズムの上下は前後ではずれて見えます。


>それでぼやーっもしてしまうのかと
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510049/SortID=18357719/ImageID=2119733/
この写真のぼやーっはピント位置だけじゃないと
思います。

露出をきっちり合わせるというのも必要だと
思います。って私がいうのもあれですが('◇')ゞ
アンダーもオーバーもカラーバランス崩れますし。
ネガフィルムは多少のずれはカバーできますが、
度を過ぎると汚くなります。

一応、CDサービスのスキャンは適正に近づけようと
補正して取り込んでますが、限界があります。

あと私もGOLD400メインで使ってますが、フジの
CDサービスだとあまり綺麗ではないです。
フジのフィルムをフジに出すと綺麗なのに(;´・ω・)
一時間仕上げはフジが多いかな。。
ビックカメラはフジかコダックか選べます。

書込番号:18359375

ナイスクチコミ!2


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/12 23:44(1年以上前)

皆さんの会話から感じた事を書かせて頂きます。
ピントを合わせる場合ですが、基本形はファインダー内中央点のみです。
中央点のみがピントが合いますから、此の状態でのファインダー内の周辺部ではピントが合っていない状態です。(どんなMFカメラでも。)
撮影時に絞り込んでパーンフォーカスにするか、それ以外を「ぼかす」かは撮影者の判断によります。

ピントが合う事を「ピントの山が合う」と言い「山が見えた。」とも言います。
そこから何処に山が有るかが重要なてきますから、「やまの位置、見えてるか。」と教え込まれました。(皆さん、そうです。)
山が有るのは「ファインダー内中央点」のみで、ココが合えば総てがピントが合った訳ではありません。
中央点に有る物体だけにしか「ピントが合ってません。」
後は、絞りを調整して「被写界深度内」でピントを調整していきます。
なんでもかんでも、絞り開放が言い訳ではありません。

花の写真を拝見しましたが「どの花弁にピントの山が有るか解りますか?。」
風景写真は、一番奥にピントの山が有ると思います。
風景写真を例えると、中央点(一番奥にピントを合わせた。)
(此の場合は、一番奥だけにピントの山が来ただけです。)
次ぎに、ピントを合わせたい一番近くの物のピントを計ります。
(レンズの距離計を見る。)
次ぎに被写界深度スケールを使って、一番奥のピント位置と、手前のピント位置との中間の距離をレンズのピント位置に置き、奥と手前のピントが合う絞り値を読み取り(多めに読み取る)、レンズの絞りをセットします。
再びファインダーを覗いてシャッターを切れば、希望する範囲でピントが合う写真が出来上がります。
今は、被写界深度スケールが無いレンズが多いんですが。(笑)

オートフォーカスカメラの場合はどうしているかというと、距離を測定して距離が遠くなら「風景」と判断して絞り込んで撮影しています。
(だいたい、不満のない写真ができます。笑)

書込番号:18364809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件 CONTAX Aria ボディの満足度5

2015/01/16 17:57(1年以上前)

スプリットやマイクロプリズムは開放から2-3段絞り込んだピント精度しかありません。 MFはマット面で完璧にフォーカシングできるベテランでないと使いこなしは無理でしょう。 35mmフィルムの場合、10倍ガラスレンズルーペとライトボックスは必需品です。

書込番号:18376154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ariaにつけるクリップオンストロボについて

2014/10/06 00:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

先日ariaを購入いたしました。
そこで早速撮影しているのですが、クリップオンストロボをつけて撮影したいんです。
マニュアルにはCONTAX TLA360が載っているのですが、
他のストロボでは動作しないものなのでしょうか?
カメラについての知識が薄く初歩的な質問ですが、
答えていただけると助かります。

書込番号:18019459

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2014/10/06 00:36(1年以上前)

CONTAX TLAシリーズなら使えますよ(*^▽^*)

TLA140とTLA 200はどうでしょう。。G1、G2、T2用なので。
脚の接点も2つです。

キタムラ中古をみても、
TLA280 2000〜3000円
TLA320 4000円〜
でありますので、280か320で良いのでは。


TTLは使わず、マニュアルで設定するのであれば、
汎用ストロボとか、SUNPAKのコンタックス用
とかMETSのコンタックス用もあると思います。

私はARIAではないですが、TLA320とかSUNPAKの
コンタックス用DXとか使ってます。

書込番号:18019547

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2014/10/06 00:56(1年以上前)

りんごあめちゃぁさん こんにちは

自分は アリアには TLA280使っていますが 普通に使うのには ISO400のフィルム使えば問題ないです。

後 Gシリーズ用のTLA 200もありますが これはリチウム電池仕様ですが 電池の価格が高くてなかなか使えません。

社外品の 外部オート使えるストロボであれば 使うこと出来ると思いますが やはり 便利性から純正ストロボの方が良いと思いますよ。

書込番号:18019602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/10/06 05:11(1年以上前)

MA★RSさん、もとラボマン 2さんありがとうございます。

純正のTLAを買おうと思います。
お金はしっかりかけたいと思っている場合は
TLA360がベストなんでしょうか?
数字が違うのがなんなのか調べてもあまり情報が出てこず、、、
TLA360だとカメラ側で設定できるとマニュアルには書いてあったのでそれができるとやりやすいなと考えてます。
ただそれはTLA280でもできるのかがわからないんです。
教えていただけると有り難いです。

書込番号:18019821

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2014/10/06 07:42(1年以上前)

すいません。。320は360の書き間違えです(;^ω^)

TLA360のマニュアル
http://onlyzeiss2.web.fc2.com/room-manual/man-TLA360.htm

TLA280のマニュアル
http://onlyzeiss2.web.fc2.com/room-manual/man-TLA280.htm#05

キタムラ中古
http://search.net-chuko.com/?q=TLA360&limit=30&style=0&sort=price&path=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E5%93%81&s1[]=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88CONTAX%EF%BC%89

TLA280の方が弄るところが少ないともいえますし、
TLA360の方が液晶画面あるので弄りやすいかも(;^ω^)

TLA360ですが、画面がNIKONのSB-24/25/26とまったく同じですので、
当時の最上位機種だと思います。
どちらもパナソニックが作ってると思います。

カメラ側で特にいじるところはないと思いますよ。
ストロボをTTLにしたら、自動で光量調節してくれます。

TLA280はNIKONだとSB-22相当かな。。
光量が小さくコンパクトなタイプです。

B品で4000円、AB品でも7000〜9000円程度で買えますので、
光量の大きい360の方を買った方が良いかと思います。
発売当時56000円してたみたいです。

書込番号:18019996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/06 15:50(1年以上前)

MA★RSさん、ありがとうございます。
360を購入しようと思います。
助かりました。またご報告致します。

書込番号:18021256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らないのは?

2013/12/22 13:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX N1 ボディ

新品なのに電池を入れても電源が入らないそうです。
此れは単純にスイッチが壊れているだけと考えて宜しいですよね?メイン基板が死んでいるとは思えないので…。
あっ、実は上記の状態の物が売りに出ていまして。と、こんな事を書いても誰も此の板を見てないでしょうけど…。
其れにしてもどうしよう(-_-;)

書込番号:16985648

ナイスクチコミ!3


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/22 13:41(1年以上前)

こんちは〜

なんとも言えないす、(~。~;)?
電源スイッチ修理でもトップカバーを外してですね、
スイッチ、電池接点、電池、以外だと厄介ですね、
新品?とは言え、後は金額次第ですが…
売り主がヤフオクとかだと買いませんね

まあ、自分はSTで大ボケかましたので(>.<)

書込番号:16985689 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2013/12/22 13:58(1年以上前)

マイアミバイス007さん こんにちは

使っていないと バッテリ部分や 電源ダイヤルの部分の表面が汚れ 接触不良も場合もありますので 電池室の接点の掃除や スイッチダイヤル何度か回してみて 接点をこすってみると 復活する場合があります。

後 リチウム電池は新品ですよね?

書込番号:16985748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/22 16:30(1年以上前)

こんにちは。

接点を掃除してみる
別の電池を使ってみる

…で確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:16986185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/22 17:27(1年以上前)

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

修理に出してみるとか・・・

書込番号:16986369

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/12/22 18:07(1年以上前)

オクで正常動作の物や、新品落札した方が良いのでは

チョット、チェックしたら、色々有ましたが。

書込番号:16986537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/12/22 18:12(1年以上前)

おー!返信が来てる!誰も此の板を見てないと決め付けてました。(^^;m(__)m

橘 屋さん、今晩は。早速の御返信有り難う御座いました。
実はヤフオクです。(^^)只、出品者がアサヒカメラに毎月広告を出している老舗なので信用出来ると思いまして。
あと2年サービスセンターが有ると言っても、メイン基板の交換のような重修理は無理かもしれないけど、電源スイッチの交換なら望みは有るかもと思い、他の人達に御意見を戴こうと思いました。
しかし我慢出来ずに入札してしまいました。(^^;
落札出来るかはまだ分かりませんが…。


もとラボマン 2さん、何時も適切な御助言有り難う御座います。
老舗のカメラ屋が点検して出品しているので電池は問題ないと思います。
電池室の接点不良の可能性が有ると言う事ですね。気が付きませんでした。(^^;
落札出来たら確認します。(^^)


Green。さん、済みません。前述のとおりオークション出品物でまだ入札状態でして…。m(__)m


kittykatsさん、御もっともです。正に正論。只、私は偏屈な野郎なので…。m(__)m

書込番号:16986557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/22 18:33(1年以上前)

マイアミバイス007さん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。

コンタN1ですか!その昔...ヤシコン沼、Zeiss沼にどっぷり浸かっていましたが、N1は使った事はおろか、持った事も
ありませんが、金メッキした接点でも、腐食してざらざらと緑青がふく場合もありますし、そうなると、当然通電も出来
なくなるのはご存知の通りです。

電池室の電気接点の不良辺りなら、アルコールに浸した綿棒で拭き拭きすれば接点が蘇る確率が高いですが、これ
が電源スイッチ部位となると、スイッチ隙間からCRC注入するのはちょっと気が引けますし、バラすとなると、ダイアル
を外したりと面倒な作業もありますし...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

電源入らずでジャンク扱いになってるカメラで、アルコール綿棒拭き拭き作戦で簡単に蘇ったカメラ持ってます。
グリップベタベタどろどろ、裏蓋ベタベタどろどろだったF90XですΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:16986636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/22 19:57(1年以上前)

マイアミバイス007さん返信ありがとうございます、
実はコンタックスSTのミラーレス化?で大ボケかまし、137MDはやはりフイルム給送が正確でないみたいで…
現在S2か、S2bに触手をのばしてますが高いです(>。<)
レンズだけじゃしにならないので、何とか年内に調達したいと思ってます。

書込番号:16986940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/12/22 19:59(1年以上前)

アムド〜さん、今晩は。
落札出来たら電池室を確認してみます。けど落札出来るかなぁ(^^;
ところで先週、今年最後の例会が有りました。
別板にも書いたのですが、モデル撮影会での作品を出したところ久し振りに一席に入りました。
何時もは厳しい先生も今回は誉めて下さいました。
と言う訳で自分への御褒美と成る物を探していたら、前述のような状態のN1が目に止まり…。
私は阿呆です。(^^;

書込番号:16986948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/12/22 20:10(1年以上前)

橘 屋さん、今晩は。
ではコンタックスAXは如何でしょうか?第三のAF方式が快適です。ヤフオクに青い液晶保護フィルムが貼られたままの物が1万8千円で出品されてます。(^^)

書込番号:16986976

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/22 20:35(1年以上前)

マイアミバイス007さんこんにちは
すみません、ヤフオクはやらないのです、
中古大好きですが、実機をみないと…
AXのボディはデジ一眼より厚いですね、
近場で17k円でありましたが…やはり作動不調でやめました(~。~;)?

書込番号:16987085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/12/23 05:34(1年以上前)

橘 屋さん、御早う御座います。たしかに実物を見ないと駄目ですよね。
私は何度か説明文と違う状態の物を掴まされてます。(^^;
オークションは博打です。
ところで銀座の晴海通りに面している老舗の中古屋にコンタックスAXの綺麗な物が2台売られてました。ニコンの商品も多い店です。(^^)

書込番号:16988484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/23 10:17(1年以上前)

電源に関しては怖いですね。接触不良程度なら良いんですが、オクなら運任せですね。

値段が安ければ、諦めもつきますが結構するのではないでしょうか?

書込番号:16989107

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/23 11:30(1年以上前)

マイアミバイス007さん再返信ありがとうございます
27日〜28日はカミサンが実家なので
銀座〜神田〜御徒町へと悪魔が囁いてます(^_^)v
銀座は天賞堂で鉄道模型の中古も見たいので、因みに、今や新品は20〜30万円超で買えません(T_T)、
今や工芸品扱いですが、以前から作成した物など含め数百輛所有してますので…
模型も売却時は足元を見られますので売却しません(カメラより下がりませんが)、



書込番号:16989321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/12/23 14:59(1年以上前)

橘 屋さん、今日は。
鉄道模型は高いですね。
驚きました。昔Nゲージが流行った頃は安かったですよね。
ところでコンタックスAXを売っているのは銀座カツミ堂です。
しつこかったですか?(^^;
済みません。m(__)m


テクマルさん、御無沙汰しております。
故障品なので高い金額で落札する気は有りません。
落札出来なかった時は縁が無かったと言う事で諦めます。

書込番号:16990051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカシングスクリーン

2013/12/19 22:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 maco66さん
クチコミ投稿数:5件

Ariaのフォーカシングスクリーンについて質問です。

Ariaのボディのみオークションで落札しました。
FW-4という方眼タイプのフォーカシングスクリーンが同梱されていたのですが、Ariaには使えますか?入れようとしてもセットできないのですが…
それから、ボディの中にはフォーカシングスクリーンがセットされていないみたいようなのですが、フォーカシングスクリーンがなくても撮影に支障はないのでしょうか?

初心者で詳しい事は全くわかりません…
ご回答お待ちしています(><)

書込番号:16976134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/19 22:29(1年以上前)

カタログ 取説 DLできます。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/catalog/index.html

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/manual.html

FW−4は異機種のじゃないかな?

FUのようですが...

書込番号:16976182

ナイスクチコミ!1


スレ主 maco66さん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/19 22:34(1年以上前)

返信ありがとうございます!

そうですよね…
FW-4のフォーカシングスクリーンはどうやってもセットできません( ; ; )

取説ダウンロードして熟読していました!
フォーカシングスクリーンは標準装備ということですが、落札した商品には入っていないみたいです〜
返品しようか悩んでます( ´~`)

書込番号:16976209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/19 22:35(1年以上前)

FW−4は RX用の方眼スクリーンのようです。

書込番号:16976212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2013/12/19 22:41(1年以上前)

maco66さん こんばんは

今 アリアの取扱説明書見て見ましたが FWでは無くFUタイプで 方眼タイプは FU-6と番号が違っています。

>ボディの中にはフォーカシングスクリーンがセットされていないみたいようなのですが

フォーカシングスクリーンないのでしたら 確認ですが ピント合わせ 出来無いですよね

書込番号:16976248

ナイスクチコミ!1


スレ主 maco66さん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/19 23:11(1年以上前)

さすらいの「M」さん

教えていただきありがとうございます!
残念ですが、カメラは返品することにします…

書込番号:16976382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maco66さん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/19 23:16(1年以上前)

もとラボマンさん

返信ありがとうございます!
やはりAriaでは使えないようですね。。

今までミラーレス一眼やコンデジしか使ったことがなく、フォーカシングスクリーンという言葉も初めて聞きました!
勉強になりました〜
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16976401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2013/12/19 23:29(1年以上前)

maco66さん 返信ありがとうございます。

一応確認ですが 本体にファインダースクリーンが付いていないのは確実ですよね?

フィルム時代は 被写体によりファインダースクリーン変える場合もあり 方眼マットなどは オリジナルの他に持つこともありますので。

自分の場合も アリア オリジナルの他に 後2種類持っています。

書込番号:16976458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/19 23:40(1年以上前)

カメラ本体に標準装備されているのは、
FU−4という 水平スプリットマイクロプリズム というフォーカシングスクリーンなのですが、
これは、中央に小さく水平分割線、その周囲にギザギザがあり、
レンズのリングを回してピントを合わないとカゲが出来、合うと素通しになります。
また全体にはマット面がボケたりして合う合わないが分かります。

書込番号:16976516

ナイスクチコミ!0


スレ主 maco66さん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/20 00:30(1年以上前)

もとラボマンさん

ファインダースクリーンもついていませんでした…
新しくフォーカシングスクリーンを買うことも考えて、ネットで探しましたがなかなか見つかりません(ー ー;)やはり諦めたほうが良さそうですね

書込番号:16976706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2013/12/20 00:39(1年以上前)

maco66さん 返信ありがとうございます。

コンタックスのカメラ 生産中止ですので ファインダースクリーンだけ探すの難しいですし 有ったとしても とてもデリケートな部品ですので ファインダースクリーンだけ探すのは止めた方が良いと思います。

その為 今回は 残念ですが 購入諦め もっと程度の良いもの探すのが良いと思いますよ。

アリアは 生産止めてから 時間は経っていますが コンタックスの中では新しい方ですので まだ探せば程度が良いもの 有ると思います。

書込番号:16976738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/20 03:17(1年以上前)

ぜんぜんすれ違いで申し訳ないんだけど、

ARIA、撮るたびに自動フィルム先送りがウルサいからいやなんだけど、
後で送ったり手動に出来るのかな?出来ないよね?
そこ以外は実にいいカメラなんだけどなあ。

書込番号:16976956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/20 07:58(1年以上前)

修理専門業者なら、ジャンク品から部品取りして持ってるかも…

大阪に住んでたころ、阪神百貨店のカメラ修理屋さんで、古〜いカメラ直してもらった事ある(^_^)v

書込番号:16977194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/24 16:47(1年以上前)

maco66さん
はじめましてこんにちは。

気になりましたもので、今更かもと思いつつ書き込みます。
オークションの相手とは連絡できるのでしょうか?
スクリーンが無い状態で出品されていたのが、なぜかはわかりませんが、
悪意を持っている取引相手でなけでば、使えない状態の品物ですし対応してもらいたいところだと思います。
間違えたスクリーンを送られてしまって、交換してもらえるとよいのですが。。。
でも、アリアはまだ中古で見かける機種ですし、返品できて新たな出逢いを探すのも無難かもしれません。
よいカメラと出逢えることを、お祈りしています(..)


書込番号:16994267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター動作について

2013/11/15 00:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

先日中古店でAriaを見つけ、動作確認をしようとしたところ、シャッターボタンを押してもミラーが動かずシャッターが切れませんでした(最初のうちは絞り羽を動かす部分?が動いていましたがそれも動かなくなりました)。

電池の電圧は問題ないようだったので、その中古店は確認後電話すると言いました。

後日電話があり、レンズがないとシャッターが切れない仕様である、買取時はレンズがついていたがもう売れてしまった、今確認できるレンズがないが買取時はシャッターが切れていたと言ったので購入しました。

ところが、プラナー50mm F1.4 MMJを別途購入して付けてフィルムを入れてもシャッターが切れていないようです(絞り羽だけが動いている様子)。

電池切れの表示は出ていないので電池はあると思いますが、新品の電池を入れて動作確認はまだしていません。入っていた電池が購入前後に切れた可能性はわずかですがあります。

そこでまずお聞きしたいのですが、中古店の言うようにこのカメラはレンズがないとシャッターが切れないのでしょうか?

フィルムカメラに慣れておらず、購入時からのトラブルで困惑しております。ご回答をいただければ幸甚です。

書込番号:16837268

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2013/11/15 00:23(1年以上前)

電池が切れたかもしれないと書いたのは途中から絞り羽も動かなくなったからです。
シャッターボタンを押しても何も動きません。
フィルムカウンターの液晶は3と表示されたままです(絞り羽が2回動いたので)。
無駄かもしれませんが明日新品の電池を入れてみます。


書込番号:16837304

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2013/11/15 00:39(1年以上前)

ようつべに動画ありますよ(^◇^;)

レンズ無しで切れますね(ーー;)
うちのST、RTSもきれます。

返品しては(・・?)

書込番号:16837359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2013/11/15 00:53(1年以上前)

ありがとうございます!そういえば昔この動画は見たことがありました。購入前に思い出していれば。。。

3か月保証があるので修理してもらいます。レンズも買ってしまいましたので。。

書込番号:16837390

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2013/11/15 01:03(1年以上前)

へたな中古より、修理上がりの方が、
他の箇所もチェックしてもらえてたりして
安心かもですね(;^ω^)

ポジティブシンキングで(*^▽^*)

書込番号:16837414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/11/15 05:04(1年以上前)

部品は無いので、別の物と交換又は返金でしょう。
ご愁傷さま。

書込番号:16837625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/15 07:48(1年以上前)

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

まだ修理可能ではないでしょうか。

書込番号:16837834

ナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2013/11/15 22:45(1年以上前)

先ほど新品の電池を入れても症状は変わりませんでした。

電池を入れなおしたあと最初の2回だけ絞り羽が動きます。

あとシャッターボタンを押してたらフィルムカウンターが7なのに勝手にフィルムが巻き戻りました。

部品があれば京セラ岡谷サービスセンターで直せそうですね。

中古店の保証は無料修理ですが、売値よりもお金がかかりそうなのにちゃんと直してくれるのだろうか。

とりあえず明日修理を依頼します。

書込番号:16840914

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2013/11/16 04:38(1年以上前)

多分、中古店の保証は、購入金額まで…だと思います。

購入金額越える場合は、越えた分のみ購入者の負担になると思いますので、多分、購入店からは見積り時点で修理代金が購入金額を越える場合は、連絡が来るだろうと思いますよ?。

その連絡の際に、修理代金の負担が嫌であれば、返品&返金対応になると思います。

書込番号:16841724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2013/11/16 11:41(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。

購入時にいなかった店長が出てきましたが、レンズを付けないとシャッターが切れないと伝えた経緯は知っていたので丁寧にお詫びをされ、カメラは一時預かりとなりました。

急いでいないので連絡を待ちます。

書込番号:16842575

ナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2013/11/27 20:04(1年以上前)

本日京セラから修理品が戻ってきたと中古店から連絡があり、引き取りに行きました。

シャッターが切れたのを初めてみて少し感動しました(笑)
裏ブタロックの不具合なども直っており、各種点検もされているようです。

お客様に渡せる明細書がメーカーから来なかったと修理内容が書かれた明細の閲覧のみで我慢してほしいと言われました。
カメラの売値+1万円ほどの修理代も書かれていましたのでそれを持ち帰らせたくなかったのかもしれません。

店にとっては大損ですが、動作確認の時間があったにもかかわらず不具合を不具合とせず販売した手前、売値との差額を請求できなかったのか、他の商品の修理保証でも同じ対応なのかはわかりません。

結果的にはよかったです。カメラは大事に使います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:16887993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/27 20:42(1年以上前)

DS126321さん、皆さんこんばんは。
カメラがなおって良かったですね。
Ariaは小さいけれど、当時の一眼レフの最新技術が詰まっています。それに使いやすいです。Distagon 2.8/35mmをつけて、お散歩カメラにもよろしいかと思います。
末永くご愛用ください。
すてきなカメラライフを!!!

書込番号:16888164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/09/13 22:22(1ヶ月以上前)

すごく昔の投稿ですが、私ヤフオク購入したアリアがまったく同じな問題が出た。その原因が知りたいです。もし教えていただけるとありがたいです!

書込番号:26289430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る