京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズに関して

2018/12/28 19:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 na_501_さん
クチコミ投稿数:2件

CONTAXariaにマウントアダプター無しで装着できるレンズとして、カールツァイスは全ていけるのでしょうか?

書込番号:22355741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4705件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/28 19:26(1年以上前)

ヤシカ コンタックスレンズになります。

書込番号:22355756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4705件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/28 19:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=1050/MakerCD=46/

レンズ名の最後が(AE)または(MM)の表記があるのが、
ヤシカ コンタックスマウントのマニュアルフォーカスレンズです。
(一部AE、MMの表記が無いレンズもあります)

書込番号:22355829

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/12/28 20:01(1年以上前)

na_501_さん こんばんは

カールツァイスと言っても コシナやソニーなどマウントが違うレンズがありますので ヤシカ/コンタックス用のレンズでないと付けられません。

後 アリアに付ける場合 ヤシカ/コンタックス用のレンズでも MMだとシャッター優先やプログラムが使えるのですが AEの場合は 絞り優先とマニュアル露出しか使えないです。

書込番号:22355838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/28 20:09(1年以上前)

1980年から話しをします。

CONTAX ブランドは
レンズのカールツァイス
エレクトロニクスのヤシカ
ポルシェデザイングループ
の三社でできたカメラブランドです。

Nikon Canonより
高級ブランドのイメージが有りました。

テレビコマーシャルでは
写真界のドン
林 忠彦先生が
『写真はレンズで決まる!!』とかCMしてたから
誰もが憧れのカメラブランドでした。

マウントは
ヤシカ/コンタックス マウントです。

ヤシカはヤシカで
ヤシカのボディとレンズが別に有りました。
どっちかと言うとヤシカは二流ブランド
価格は安め

高級ブランド コンタックスと
二流ブランド ヤシカは
マウントが共通でした。

ヤシカのボディに
ヤシカ/コンタックスのレンズを付けるのが渋い。
そんな風潮も有りました。

1980年の露出方式は
絞り優先AEが70%があり主流
1980年代半ばまでには
各社 プログラムAEを取り入れる様になり
それには対応した新レンズには
MMの記号が入ります。

後に陶器メーカーの京セラに吸収合併されました。
京セラは
高級オーディオも製造してました。

書込番号:22355852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件 CONTAX Aria ボディの満足度5

2018/12/28 20:17(1年以上前)

装着できるのはヤシカコンタックスマウントのレンズとなりますが、現在中古品の中から探すしかありません。それも生産を打ち切って、もはや13年ほどになります。

書込番号:22355865

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/12/28 20:23(1年以上前)

na_501_さん 度々すみません

後一つ 京セラコンタックスに Nシステムと言うAF化されたレンズもあるのですが このレンズも 今までのマウントから変わってしまったレンズですので アリアでは使えないです。

また AEとMMでは MMの方が高額になりますし 同じレンズでも日本製とドイツ製がありますが ドイツ製の方が高額になると思いまず。

書込番号:22355875

ナイスクチコミ!2


スレ主 na_501_さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/28 23:48(1年以上前)

想像してたより、丁寧な説明ありがとうございます!
見分け方等とても参考になったので、早速レンズ選びに活かしたいと思います!ありがとうございます!

書込番号:22356283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/12/29 07:55(1年以上前)

na_501_さん 返信ありがとうございます

自分の場合 ヤシカ/コンタックス用レンズ 今も10本以上は持っていますが ヤシカ/コンタックス用のレンズ 個性が強いレンズが多く 面白いですよ。

書込番号:22356642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/10 13:56(1年以上前)

>na_501_さん
こんにちは(^^)

レンズ選び、楽しいですよね(^^)
一つ専門店で、良い評判悪い評判ありますが、極楽堂さんを紹介します。

http://onlyzeiss.web.fc2.com/

欲しいレンズが決まれば、在庫が数本あることが多く、程度を比べて選べます。
レンズが決まってなければ、見てるだけでも楽しめます(^^ゞ

書込番号:22384124

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件 CONTAX Aria ボディの満足度5

2019/02/16 09:54(1年以上前)




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 巻き上げが止まりません

2018/09/15 08:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 sm0moさん
クチコミ投稿数:3件

contax ariaを中古で購入して半年ほど問題なく使えていたのですが、1か月前に一度使ってないフィルムがすべて自動的に巻き上げられてしまったことがありました。
その時は電池を交換したら解決したのですが、今朝フィルムの巻き上げの音で目が覚めました。フィルムが入っていないのに巻き上げが止まりません。とりあえず電池を抜いてからまた入れ直しましたが、やはり巻き上げが止まりません。電池は1か月前に変えたばかりなのですが、本体の故障でしょうか?

書込番号:22109941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/09/15 09:07(1年以上前)

sm0moさん こんにちは

>今朝フィルムの巻き上げの音で目が覚めました

自分は ミノルタでしたが 同じような経験がありましたが 自分の場合は電源入れていない状態で起き 原因はカメラの故障でした。

アリアも使っていますが このようなことは起きていないので 故障の可能性があります。

書込番号:22109959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件 CONTAX Aria ボディの満足度5

2018/09/15 14:12(1年以上前)

故障でしょうね。

もう古いので、「リペアサービス諏訪」送りでしょう。
http://www.repairservice-suwa.com/ripeasabisu_zou_fang/toppupeji.html

書込番号:22110698

ナイスクチコミ!2


スレ主 sm0moさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/15 22:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

>もとラボマン 2さん
同じ経験されたんですね!私も電源切ってあるのに巻き上げ続け、電池を抜いたら止まりました。

やはりカメラの故障なのですね…カメラ屋さんに持って行こうと思います。ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22111971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sm0moさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/15 22:46(1年以上前)

>holorinさん
ご返信ありがとうございます!

やはり本体の故障ですかね…
そしてCONTAX専門?の修理屋さんがあるんですね!近所のカメラ屋さんに持っていくか、ここへ送るか悩みます…!
貴重な情報教えていただき、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22111973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/09/15 23:11(1年以上前)

sm0moさん 返信ありがとうございます

>同じ経験されたんですね!

自分の場合は 夜寝ようとしていた時 急のカメラを置いてある棚の中から音がしだしたので びっくりしました。

書込番号:22112052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 cotax aria 故障かな?

2018/06/30 23:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

クチコミ投稿数:9件

初歩的な質問で申し訳ありませんが、分かる方教えて下さい。

cotax ariaを使用してます。
36枚撮りの35mmフィルムを入れましたがこの2回くらい続けて現像出来てない写真が何枚かありました。(ネガに映っていません。)
28枚しかなったり…。

これは故障ですか?
それとも24枚撮りフィルムじゃないとダメなのでしょうか?

書込番号:21933028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/01 00:15(1年以上前)

現像できてない写真は、ネガの途中ですか?

いくつかの可能性が考えられます。
・レンズキャップをしたままシャッターを切ってしまった。
・露出を大幅に間違えた。
・シャッターや絞りが動作しない時がある。

フィルムを入れない状態で、裏蓋を開けたまま、シャッターを切ってください。
その際に、フィルム側からのぞいて、シャッターと絞りが連動してるか確認します。
いくつかの絞りとシャッタースピードで試してください。


24枚撮りじゃないとダメってことはないです。
基本的には、何枚撮りでも大丈夫です。

書込番号:21933068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 00:23(1年以上前)

>sss666さん
わー!!
めっちゃありがとうございます!

ネガの途中です!
iso100の業務用フィルムで露出2に上げたからですかね(_ _)
ちゃんとファインダー越しで撮った写真があってネガを見るとあれ?あの写真は?ってなるんです…。
キャップしたまま撮ったということはありません。

今のフィルム使い切ったら裏蓋開けて一度やってみます!
36枚撮りがダメなのかなって思ったので安心しました!

書込番号:21933083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21828件Goodアンサー獲得:2964件

2018/07/01 00:38(1年以上前)

ネガに写ってないというのは?

現像から帰ってきたら、ネガ戻ってくると
思いますが、真っ白というか周りの枠と
同じ色って事ですか?

書込番号:21933108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 00:43(1年以上前)

>MA★RSさん

返信ありがとうございます!
伝わりにくい文章で申し訳ありません(>_<)
そうです。
真っ白です。写真のような感じです。

書込番号:21933115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/01 06:40(1年以上前)

ネガを見ました。
これは、露出アンダーでしょう。5段以上です。
露出計の故障あるいは、絞りの故障も考えられます。

露出は、オートですか?
暗い場所(室内など太陽光の当たらない場所)で撮ったカットですか?

書込番号:21933341

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/07/01 07:34(1年以上前)

ありあ17さん こんにちは

撮影モードは何を使っていますでしょうか?

また レンズはMMタイプでしょうかそれともAEでしょうか?

ネガを見るとフィルムの送り自体は綺麗に送られていますし ネガの下から3本目の白く抜けた真ん中部分に被りが有るので レンズや撮影モードの確認の質問です。

書込番号:21933395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 08:00(1年以上前)

>sss666さん

絞り優先AVモードで室内で撮りました。
露出は2あげました。
故障ですかね…。

書込番号:21933422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 08:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

おはようございます。
コメントありがとうございます!

レンズはAEだと思います。
planar 1.4/50 T* Carl Zeiss 5833452
です。

モードはAVモードで絞り1.4の露出+2でISO400の36枚撮りフィルムでこのネガは室内で撮影しました。
他のネガで夕方19時くらいの薄暗い屋外で撮影したものも消えてました。

書込番号:21933426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/07/01 08:31(1年以上前)

ありあ17さん 返信ありがとうございます

>レンズはAEだと思います。

シャッター優先が使えないと思いますので 暗い場所で絞りが足りず シャッタースピードが速すぎると言う事は無いと思いますが 

ネガ自体を見ると 画像が薄い物もありますし 真っ白の中にも部分的に感光している部分もある所もあるので もしかしたら 露出の問題かシャッタースピードの異常の可能性もあります。

書込番号:21933469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 08:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうですか…ショックです。
一度修理に出して見ます、ありがとうございました(^o^)

書込番号:21933486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/07/01 08:52(1年以上前)

ありあ17さん 返信ありがとうございます

>そうですか…ショックです。

ネガを見ただけなので 本当に故障かは判断できませんが 絞り優先の場合 真っ白になることは少なく シャッター優先でしたら 絞りとシャッタースピードの組み合わせが合わない時 真っ白になることもあるのですが 

AEレンズでは シャッター優先が出来ないので レンズはMMでシャッター優先で撮影したと言う事は無いですよね?

書込番号:21933500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 09:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こちらこそありがとうございます!
このレンズしかもってないんです(>_<)

書込番号:21933606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/07/01 11:42(1年以上前)

こんにちは、ありあ17さん

京セラのカメラですが、メーカーでは修理受けてもらえません。
私のT zoomというコンパクトカメラは受けてもらえませんでした。
デジカメウオッチにも情報が載っています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/436684.html

修理できる可能性が高そうなのがリペアサービス諏訪です。
http://repairservice-suwa.com/ripeasabisu_zou_fang/toppupeji.html

ここがダメならカメラ修理専門店を探します。
「カメラ修理専門店」で検索すると色々出ます。
有名なのは日研テクノで、キタムラから出すことが出来ます。

調整で直ればよいのですが、部品がないとダメとなると、部品を持っている店でないと直せません。
片っ端から問い合わせることになります。

修理代は万単位を覚悟してください。
中古買う方が安いかも。
Ariaの中古って滅多に出ないけど。

症状からすると、シャッター幕が動かない、レンズの絞りが最小になってしまう、シャッタースピードが高速のまま変わらないのいずれかでしょう。
今入れているフィルムは、もったいないですけど巻き戻して現像出してください。
もっと悪くなったら写したフィルム全滅するかもしれませんから。

マニュアル(M)で、一番遅いシャッタースピード(4s)、絞り開放(1.4)に設定します。
蓋開けて動かしてみてシャッター幕が動くかなければシャッター故障。
レンズを自分に向けてシャッターを切り、レンズの絞りが動いたら絞りの故障、シャッターが4秒ではなく一瞬で終わったらシャッターの故障。
ちゃんと撮れているコマもあるので、何回もやらないと症状は出ないはずです。

書込番号:21933835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2018/07/01 15:47(1年以上前)

すくなくとも設定の露出2段+と撮影条件とが重なって『弩オーバー』な場合、ネガには『24*36mmの焼けた(色の付いた)四角』が残るはず。

ですがネガを拝見すると焼けていない空送りにもみえる状況なので、

『何らかの要因により撮影自体が行われていない』

と察するしかありませんね。

書込番号:21934347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/07/01 21:32(1年以上前)

>ありあ17さん

こんにちは。

>ちゃんとファインダー越しで撮った写真があってネガを見るとあれ?あの写真は?ってなるんです…。
>キャップしたまま撮ったということはありません。

>モードはAVモードで絞り1.4の露出+2でISO400の36枚撮りフィルムでこのネガは室内で撮影しました。
>他のネガで夕方19時くらいの薄暗い屋外で撮影したものも消えてました。

シャッターの作動音はしていて、他のコマが露出されていることから、
単なる露出不足などの要因ではなさそうですね。

レンズを前からみてシャッターを切って絞りも絞るたびに小さくなり、
また、レンズを外してシャッターを切っても、ミラーもスムーズに上下に
動き、1/2秒などのスローシャッターでフィルム(あるいはフィルム圧版)
が見えますでしょうか。シャッター音も1/125秒ぐらいまでだんだん短く
なっていきますでしょうか。

上記が問題なければですが、

レンズを装着して、マニュアル露出モードにして、レンズを最短撮影距離
で(レンズは前方に繰り出して)シャッターを切った場合と、無限遠(レンズ
後玉が最もカメラ側)にした場合でシャッターを切った時に、音に差があり
ませんでしょうか。(絞り音が混ざるとややこしいので絞り開放の設定で)

もし同じはずのシャッター音が変わるようでしたら、ミラーの位置が下の方
に(手前の方に)ずれてきていませんでしょうか(といってもミリ単位ですが)。
ずれていると、レンズ後玉やカメラ内部に当たってミラーが上がりきれないこと
があるかもしれません。

フィルムのコマを拝見しますと、比較的近くの被写体(人物など)では露光された
コマが続いていて、屋外の写真(ピントが遠いことが多い)は一枚だけ撮れていて、
前後にたくさんの露光されていないコマがみられましたので、上記が気になりました。

コンタックスのフィルム一眼レフはミラー固定用の接着剤が弱く、使用して
いなくても次第に下方にずれてきます。(当方の手持ちではRXも修理屋さん
の予言?通りにそうなりました。15年後ぐらいだったかも??)。最後まで
改良されることはなかったようです(おそらく販売期間程度は接着剤が
持つため?)。たしか比較的新しい(発売時期が遅い)アリアも同じ問題が
あるとその時にきいた記憶があります。

修理屋さんでシャッター速度自体がちゃんと出ているようなら、こちらかも
しれませんので、念のため。

ミラーのずれに絡む問題なら、おそらく調整してもらえるはずです。ピント
ずれの原因にもなりますので、いずれにせよ、なるべくコンタックスの修理
経験の多い修理屋さんにみてもらった方が良いと思います。

書込番号:21935049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/07/02 00:05(1年以上前)

>たいくつな午後さん

コメントありがとうございます!

アドバイス通り何度か色々試しましたが
シャッター幕も降りており、4秒後にちゃんとシャッターもおりました。
今のところたいくつな午後さんのようなここが故障かもというような異常が見られません…。

書込番号:21935456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/02 00:10(1年以上前)

>とびしゃこさん

コメントありがとうございます!

>レンズを前からみてシャッターを切って絞りも絞るたびに小さくなり、
また、レンズを外してシャッターを切っても、ミラーもスムーズに上下に
動き、1/2秒などのスローシャッターでフィルム(あるいはフィルム圧版)
が見えますでしょうか。シャッター音も1/125秒ぐらいまでだんだん短く
なっていきますでしょうか。

はい。アドバイス通り何度かしましたが異常は見られませんでした。
スローシャッター時も後ろのフィルム幕も見えましたし、シャッターも短くなっていきました。


>レンズを装着して、マニュアル露出モードにして、レンズを最短撮影距離
で(レンズは前方に繰り出して)シャッターを切った場合と、無限遠(レンズ
後玉が最もカメラ側)にした場合でシャッターを切った時に、音に差があり
ませんでしょうか。(絞り音が混ざるとややこしいので絞り開放の設定で)

これも異常は見られませんでした。

>もし同じはずのシャッター音が変わるようでしたら、ミラーの位置が下の方
に(手前の方に)ずれてきていませんでしょうか(といってもミリ単位ですが)。
ずれていると、レンズ後玉やカメラ内部に当たってミラーが上がりきれないこと
があるかもしれません。

これかもしれないです!
ちょっと見る限りこのミラーが通常通り動いてるので分かりませんが…
他に異常が見られないのでこれなのかなあ…。
詳しくありがとうございます!

書込番号:21935468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/06 14:11(1年以上前)

>ありあ17さん
こんにちは(^^)

良いカメラをお使いですね。治したいことでしょう。
修理に出すなら>たいくつな午後さんが紹介されている、リペアサービス諏訪さんが良いでしょう。
ですが、シャッター音が撮れてないコマでも違いがわからない、
私の使っているAXというカメラと症状がとても似ているので、心配なのですが。。。
私の場合は、点検測定の時点では異常な数値は出なかったとのことでした。サービスの人も困った様子の声。
異常は出なくても、おそらく変えれば直るであろう部品の在庫は少しあるが、とてもお値段が高い。
結果修理を諦め、もう一台中古を買いましてそちらを調整に出すことにしました。
調子の悪いカメラも思い出のあるカメラでして、撮影には失敗してもいいようなカメラ散歩に使ってます(^^ゞ
そして偶然かもしれませんが、最近ヒット率が上がってきました♪
悪い時は撮れているコマが二割そこそこだったのが、八割越え\(^o^)/
推測で、修理に出す前にフィルム数本試し撮りをして、撮れるカットが増えてきました。そこで、
撮影に出かけるフィルム入れる前に、連写やシャッタースピードを変えたり暖機運転をするようにしました。
デジタルと違ってフィルムはお金かかりますし、どこまでやるかは気持ち次第です。。。(..)

書込番号:21944955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CONTAX G1のデータバックについて。

2018/04/19 12:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G1 ボディ

スレ主 marchi525さん
クチコミ投稿数:40件

CONTAX G1の購入を検討しています。
そこで、この機種のデータバックについて質問なのですが、何年までの使用が可能でしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21763232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/04/19 18:01(1年以上前)

データバック好きですね
常連はすべてのクチコミで見てるからどこの板でも見てるのは同じ人
ああまたこの人かてかんじ

書込番号:21763760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

CONTAX機のデータバックについて。

2018/04/15 17:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ

スレ主 marchi525さん
クチコミ投稿数:40件

CONTAX機のデータバックで今後長く使えそうなものをご存知であればお教えいただきたく思います。
フィルムを続ける理由にデート機能を重視しています。

CONTAX T2と、CONTAX ARIAを使用していますが
T2は19年まで、ARIAはコマ間のみ。
希望は T2のように画像内に入るものを探しています。
T3は49年?までのようですが一眼レフボディで今後も長く使えそうなものはありますでしょうか?
なければツァイスレンズを使用可能な他社ボディで考えようと思います。
しかし、データバックの19年問題でなかなか選択肢は狭くなってしまいそうですが。
他社でもオススメありましたら教えていただきたいです。

書込番号:21754107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21828件Goodアンサー獲得:2964件

2018/04/15 21:21(1年以上前)

EOS kiss7が2099年まで対応のようです。
EFマウントなので、YCならマウントアダプターで使えるレンズは多いと思います。

他には
EOS kiss5、EOS kiss lite



書込番号:21754643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/04/16 09:00(1年以上前)

marchi525さん こんにちは

コンタックスのG1用データーバッグ gd-1であれば日付の写し込み出来そうですが T3より古い機種ですのでT3より新しい年式に対応できない気がしますし G2からは コマ間に変わったようですので やはり一番新しい機種のT3が良いように思います。

書込番号:21755601

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2018/04/16 22:49(1年以上前)

167MTもしくはSTに使えるマルチファンクションデータバックD-7は、たぶんカレンダーはだめかもしれないけど、任意の10文字を写しこむ機能はあります。
相当古いので、ちゃんと動くものがあるかどうかわかりませんが。

書込番号:21757260

ナイスクチコミ!2


スレ主 marchi525さん
クチコミ投稿数:40件

2018/04/18 16:11(1年以上前)

>MA★RSさん
なるほど、たしかにそれは可能になりそうですね。
ただ、注文が多くなってしまうのですがあまりあのシリーズのビジュアルなれなくて、、、、。
しかし、ご貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:21761261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marchi525さん
クチコミ投稿数:40件

2018/04/18 21:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
やはりT3という選択になってしまいそうですね、、。
しかし、値段が、、、なかなか一歩踏み出すのに勇気いりますね。

書込番号:21761955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marchi525さん
クチコミ投稿数:40件

2018/04/18 21:25(1年以上前)

>holorinさん
その機能で対応できそうですね。
もう少し掘り下げてみます!

書込番号:21761959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デート機能について。

2018/04/18 01:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

スレ主 marchi525さん
クチコミ投稿数:40件

CONTAX G2またはG1のデータバックの限界の年月日が知りたいです。
いつまで使用可能でしょうか?

わかるかたよろしくお願い申し上げます。

書込番号:21760063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/04/18 08:36(1年以上前)

marchi525さん

>CONTAX G2またはG1のデータバック

G2用はgd-2になり アリアと同じコマ間用で 画面内に写し込める物はG1用の gd-1になると思います

書込番号:21760449

ナイスクチコミ!0


スレ主 marchi525さん
クチコミ投稿数:40件

2018/04/18 16:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほど、ありがとうございます。
写真内に入れ込みたいのでG1用になりますね。

なかなか使用限界が分からずでして、実機を探して探ってみようかと思います。

書込番号:21761253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る