京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

久々に

2011/08/09 19:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G1 ボディ

スレ主 uozumi921さん
クチコミ投稿数:22件

G1を手に入れました。
改めてGシリーズのレンズの良さを感じてます。デジタル時代に銀塩カメラを手にしながら、浅草辺りを散歩してます。

書込番号:13355092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/09 20:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
もう、修理ができませんので、大切にお使いください。
私のG2も、あと数年ですが・・・

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

書込番号:13355415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/08/10 23:32(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

デジタル時代だからこそ
銀塩カメラも面白いですよね。

書込番号:13359962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

P30+  についての レポート

2011/03/07 18:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 mushiro.jpさん
クチコミ投稿数:8件

どのPHASE ONE でも すばらしいのですが、 特段ユーザーの少ない P30+について語ろうと思っています

書込番号:12754766

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mushiro.jpさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 18:43(1年以上前)

ぜんぜん しょっぱな カラ関係ないのですが 

皆さん デジタルバックでのクリップオンストロボの扱いはどうしてますか?

今 現在は 360を使って マイナス補正をしながら使っているのですが いきなりオバーになったり チャージは 遅いし どうしようもありません 

ちなみに メッツの Mecablitz 76 MZ-5 DIGITAL なら どうかな と考えて ケンコーに相談したら デジタルバック使用の645では TTLは対応しません といわれたのですが
本当ですか ごまかし ながらでも使えるなら 使いたいのですが、、、、

使っている人が いたら 教えてください

書込番号:12754840

ナイスクチコミ!1


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/03/07 19:54(1年以上前)

mushiro.jpさん、こんばんは。

P30+遂に手にされましたか!P30+は高感度も強いそうで羨ましいです^^
お写真のアップ楽しみにしていますよ〜♪

ところで645システムでのクリップオンストロボの件ですが、私はTLA360は持っていません(汗)以前から結構TTLが
暴れるというお話しをCONTAXの板で教えていただいていたので…。ストロボ撮影が下手なのでほとんど使っていませんが、こんじじさんに教えていただいたパナソニックのPE-36Sを持っております。何回か使いまして、TTLは出来ませんがカメラをマニュアルにしてストロボのオート任せでも、光量はよく制御されていたと記憶しております。
お値段もお手頃ですのでひとつお試しになってはいかがでしょうか?^^

書込番号:12755153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/07 22:11(1年以上前)

mushiro.jpさん、今晩は。CONTAX、Zeiss命のこんじじと申します。はじめまして。

純正ストロボについてですが、どこで読んだか覚えていないのですが、CONTAX 645でデジタルバックを使う際、TLAストロボではオーバーになるので、ふた絞り(−2)絞って撮影すると良好な結果が得られると書いてありました。理由はわかりません。
私の場合にはP40+ですが、やはり2絞り(または−2補正)でだいたい大丈夫なようです。参考になれば幸いです。

書込番号:12755960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2011/03/08 23:05(1年以上前)

mushiro.jpさん、こんばんは。きゃそこんともうします。初めまして。

ストロボは殆ど使わないのですが、一昨日に撮影会に参加して室内に移動したときに使ってみました。TLA360ですがディフーザー使いのマニュアル調整ですので調光は参考になりません。デジタルは絞りを代えたくないときはISOで調整が効きますので便利ですね。カラーチャートを撮っておかれると後の調整が楽かもしれません。
バッテリーはオキシライドでは秒1で200枚程度はさくさくと撮れましたが、アルカリに代えたとたんにチャージが遅くなりました。更に早いチャージが必要でしたらパワーユニットのPS-220を使われたらいかがでしょうか。チャージが1/3になるとのことです。お持ちでないようでしたら極楽堂に¥6,800で出ていますよ。更に大光量が必要でしたらTLA480セットというのがあります。時に在庫がある様ですのでお問い合わせされてはいかがでしょうか。これはナショナルだったかパナソニックだったかに同型の物があると何かで読みましたが確かではありません。ご参考になれば幸いです。既にご存知でしたらご容赦下さい。

P30はいかがですか。私も随分迷ったのですが…。マイクロレンズ良さそうですね。ぜひ作例を見せて下さいね。

書込番号:12760944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2011/03/08 23:15(1年以上前)

また間違えました。すみません。
ディフーザー?→ディフューザー:ケンコーの影取を使いました。
カラーチャートはX-riteのpassportが便利ですよ。
大きなお世話でした。

書込番号:12761027

ナイスクチコミ!1


スレ主 mushiro.jpさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/09 10:25(1年以上前)

皆さん ありがとう ございます

確かに フィズの 取り扱い説明書にも −2でお願いしますと書いてあるのですが

実際にはスタジオのストロボで露出計を使ったテストでも ポジフィルムや1DsMk3の露出で撮影すると +12/3ぐらい オーバー気味です。

純正の360は-3まで露出補正が利くように設定では なっていますが実際には ちょっと距離が近いだけでオーバー気味(光量が落としきれない?)ですし バウンスするとF8まで絞ることができないぐらい光量が足らない(GN36ですし)ご自慢のダブルストロボは それぞれには制御できないですし 困ってまsu----

ネガでとっているころには気にならなっかったのですが デジだ改めてストロボの古さを感じるのです (645本体には不満はないのですが)

デジバック時代に合ったストロボを発見している人はいないでしょうか 

ちなみに メッツは フィルムなら TTLで GNも3.5まで落とせますし AF補助光も連動するらしいですし 日中シンクロも 後幕シンクロもできるらしいのです

これが デシこんた645で使えたら最高だなーーと 思うわけですよ
誰か 試した 人はいませんか

書込番号:12762617

ナイスクチコミ!1


スレ主 mushiro.jpさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/09 10:29(1年以上前)

http://www.mamiya.co.jp/home/camera/product_strobo/metz_sca_sys.files/3802_contax.htm

ちなみに 対応表です

書込番号:12762627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/09 23:42(1年以上前)

 プロが撮影したP31+のフラッシュ作例ならありますね。
            ↓
 http://www.luminous-landscape.com/forum/index.php?PHPSESSID=4d2bb27adcccaa59a5369029b82f8f6f&topic=28709.msg428118#msg428118

書込番号:12765811

ナイスクチコミ!0


スレ主 mushiro.jpさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/31 13:14(1年以上前)

http://www.facebook.com/photo.php?pid=31207163&l=3da8e6ab7e&id=1474070669

ちなみに ストロボの話をしていてなんなんですが 
宮城県 福島県に 持ってってみました

書込番号:12842925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ702

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:1304件

こういうファッションは私の好み

(Contax645VSFujiGX680)前の書き込みから引き継ぎます。

 あらためて。
 ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすってでもいればOKです。
 それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、反対意見は慎重に。

 では、今回コンタックス645との出会いの話を少しさせてください。
 私はプロの端くれに加えていただくようになったころ(もちろんフイルム時代)ニコンのnewFM2を使っていました。あるとき先輩カメラマンが使うヤシカコンタックスを借りてイラストの複写をしました。あまりの色の美しさに「ニコンでは勝てない。いずれ買い替える』と、決心し数年後に機材を入れ替えました。当時ヤシコンのカールツアイスは高かったですね〜。ボデーはRTS3、137MA、300F4(F2.8がほしかった!)180F2.8 135F2 85F1.2 85F1.4 85F2.8 50F1.4 35F1.4 28F2 ヤシカML21F3.5(後にディスタゴン21F2.8)。それとプレビュー。この面子で仕事していました。
 そんな中、京セラコンタックスサービスプロ課からアンケートが届きました。中判カメラを持っていますか?とか。もしこれから買うなら6×7か6×6か6×4.5か?かなり細かいことまで詳しく聞いてきました。なんだろう?
 それから1年半か2年くらいたって「京セラコンタックス645開発中」の情報が入ってきました。
 「あのアンケートはこのためだったのか」ですよ。もっと希望を書いておけばよかった。
 レンズは新設計のカールツアイス。オートフォーカス。バック交換式。もう、少しでも情報がほしくて仕方がありません。
 そのときふと、知り合いのOLさんの弟さんが京セラに入社したはず。もしかして何か私の知らないことを教えてくれるかもしれない。淡い希望をいだいてそのOLさんに聞いてみました。数日たってそのOLさんから「弟はその645とかいうの作ってる」という返事が返ってきました。
 「何ぃ〜」
弟さんは技術者で、コンタックス645の開発チームに参加していたそうです。
カメラ部門がなくなったとはいえこの辺りのことは極秘事項だと思うのでこれ以上書きませんが、かくして私は一般の方が目にするより少し早くこの新型カメラを触ることができました。
 
 なんだか、あの頃が懐かしくなってきますね。

 初めてコンタックス645を見た印象は? 「頭がでかい」でした。

 さて、その付き合いの長いコンタックス645。バックはフェーズワンP25、おなじみ改造レンズヤシコンプラナー135F2付けて横浜CP+に行ってきました。カメラを見もせず女の子を撮ってきました。

書込番号:12636057

ナイスクチコミ!6


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1304件

2011/04/12 07:54(1年以上前)

 でへ。

モデルさんの許可が下りましたので写真アップします。
もーりーのあしおとさんが見てないことを祈って。

目の大きいかわいいこでした。

書込番号:12887154

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/04/12 08:46(1年以上前)

ああ、わかてっちり師匠。目の福!!ありがとうございます。
朝から、何と元気の出ることか。
ありがとうございました。。。

書込番号:12887269

ナイスクチコミ!4


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/04/12 13:09(1年以上前)

老木の桜

若木の桜

皆さま、こんにちは。

 わかてっちり師匠の共犯者Insomnia+でございます。いやはや先日は私のストライクゾーンど真ん中のモデルさんを取れたてのP30+で撮影という至福の時を過ごさせていただきました。ウッシッシ。手前味噌ですがウチの連れも若い頃に撮ってもらっておけばよかっ「た」と言っておりました(あくまで過去形です)。掲載許可が出ればアップさせていただきます。


こんじじさん
α+Y/C Planar、いいですね〜♪是非プリントで拝見したいです!先月からわかてっちりさんの所に通うようになってから、「写真はやっぱりプリントしてナンボ」というのを改めて実感しております。CANONのiP8600という今ではオンボロに属するプリンタでキャリブレーションもしていないのにそこそこディスプレイとマッチしたプリントが出来るので、楽しくてしかたありません。こうなってくると私の好きなモノクロプリントができるEPSONのPX-5Vが欲しくて堪りません。さぁ貯金貯金!
ところで、H4Dのお話しまとまりそうで何よりです。HCレンズも魅力的と思いますが、是非ともVレンズの描写も見たいです。


komutaさん
Leaf AptusIIのISO200のお写真、kakakuで拝見する限りはノイズは全く気になりません。それどころか非常に美しいお写真です!N DIGITALもさすがです〜。上にも書きましたが皆さんのお気に入りのお写真のプリントを持ち寄って、わいわいやりたいものですね…。


わかてっちりさん
夜桜のお写真、P25で手持ちですか…スゲェっ!
先日お邪魔した時に、P30+はデビュー戦だったわけですが、やはりISO800ではポートレイトは無理です(キッパリ)。風景や静物などであればさほど気にならなかったノイズが、人の肌では目立ちすぎました。ソフトウェアでのノイズリダクションも及ばずというところでISO400が限度かなというのが正直な感想です。それでもCONTAX 645の豊富なレンズ群でISO400が使えるというのは、手ブレ製造マシンの私にとっては強力な道具になること請け合いです!
S2のISO640は使えるのですが、レンズが揃わない現状ではP30+を導入して本当に良かったと思っております。


ウチの周りの桜は満開で、日曜日はいつも閑散としている通りが人で溢れかえっていました。都知事選のついでに桜の写真でも(逆か?笑)という人がカメラをぶら下げてウチの前の通りを行き来しておりました。選挙の道すがら撮影した絵を貼らせていただきます。


書込番号:12887825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/12 20:01(1年以上前)

「。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。」

書込番号:12888880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2011/04/12 20:47(1年以上前)

こんじじさん、おちついて。

ちょっと刺激が強かったかな。すみませんでした。


Insomnia+さん 

私はほとんど三脚を使いません。というか、めんどくさいんです。それで夜でも手持ち。まともに撮ったらぶれてしまいます。それで、必殺技「殿中すり寄りの術」を使っています。橋の欄干や電柱にカメラをくっつけてシャッターを切ると2段分くらいシャッター速度が稼げます。欠点はアングルが限られてしまうこと。

 今日も夕方黒猫ヤマトに行った帰り桜を撮りました。

書込番号:12889061

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/04/13 10:14(1年以上前)

紫色はきれい?

神社も境内のツツジです。

わかてっちりさん、こんじじさん、Insomnia+さん 皆様こんにちは。

マイアミバイス007さん 年長者の大暴走に度肝抜かれているのではと思っております。。

わかてっちりさん、夕刻の写真、さすがです。ISO50 では真っ黒ですね。。。

といいながら、、Insomnia+さんの S2 での共犯者ぶりを待っております。ってしつこいか。

昼間,晴れた朝は 機嫌のよい Aptus II です。

すべて、Contax645 ApoMAcroPlannar 120 Leaf AptusII ISO50 です。

書込番号:12890996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/13 16:41(1年以上前)

ぼけの花

皆様こんにちは。やっと当地で桜が開花しました。月半ばですが、それでも昨年より1日早いそうです。今週末から見頃がはじまります。例年ですと私の近くの山には、商店街ののぼりが立つはずなのに、今年は一本もなしです。いつもは広大な芝生に家族単位で(会社のブルーシートは全くなしでとても良い環境です)めいめい花見を楽しむはずなのに、どうしたことでしょう。やはり震災に遭われた方々に遠慮しているのでしょうか。こういう時こそみんなで意気を挙げる事が必要な気もしますが、やはり遠慮なのでしょうか。他の公園のように、傍若無人の花見客は一人もいないし、午後5時に閉め出されますから、全く健康的なんですがね。

わかてっちりさん、
大丈夫ですよ。生きています(^0^)。昔を思い出して無言の行でした。
実は私は若い頃結構ヌードは撮った経験があるんです。ただ昔は今と違ってフィルムでしたので、現像に出すときに気をつけないと、没収されることがあったようです。ヘアヌードなんてわいせつ罪で捕まります。とんでもないことでしたからね。私たちの仲間ではギネは全部下着を着けてもらって撮っていましたが、かえってこっちの絵の方がエロい様な気がしています。今のようにデジカメならこんな配慮は不要だったんでしょうがね。
あ、この話ちょっと不適切かな。スレ主さんのご意志で削除して下さって結構です。すみません。

師匠が三脚大嫌いとのこと、我が意を得た感じです。ヘボがものを言って申し訳ありませんが、私も大嫌いで、三脚は数脚持っておりますが、ほとんど物置の片隅にしまってあります。唯一、リンホフがハッセルブラードのために作成したアルミ削りだし(かな?)の三脚だけが、工芸品として部屋に飾ってあります。
とにかく三脚をつけると行動が制限されるのでいやですし、屋内ならともかく、外ですといかにも写真を撮っていますよみたいな感じになって、昭和一桁(に近い)じじいには恥ずかしいです。遅いシャッターでは、やはり木や建物に寄っかかっての撮影になりますね。
α-900のブレ防止はありがたいですね。なんかカメラの中でゴトゴト云うので気持ちが悪いですが。このブレ防止はどのくらい持つのでしょうか。かつてイタリア旅行の時、VR24-120が高速の時(1/250以上)になぜか全部手ぶれになって、大事な写真をパーにした経験がありますので、ちょっと怖い感じがしますが。
ヘボが勝手なことを抜かして失礼致しました。

Insomnia+さん、
やはり若木のサクラが良いですね。プリントしたらどんな色が出るのか興味津々です。私はS2でプリントしたことがありません。カラーマッチングのことなどを考えると、あまり愛着のでないS2で苦労したくはないので.....LeicaならM9のほうが好みですね。LensもZeissだし。
それより、はやく共犯者の絵を見てみたいです。
H4Dのほうは交渉がめでたく成立して、今日、送金致しました。早ければ1週間くらいで来るはずなのですが、肝腎のレンズを手に入れていません。ハッセルブラードとフジのレンズは同じのようなので、ここは安価なフジの中古レンズを手に入れようかと思っております。

komutaさん、
条件が揃うとAptus IIも恐ろしい力を発揮しますね。脱帽です。このような色、私にはとてもとても無理です(腕が悪いから当たり前ですが)。出したいけれど.....
CONTAX 645のレンズって、フィルムやデジタルバックによって色々変わるんですね。私にはPhaseよりLeafの方が好みですよ。
Leafの使い勝手はいかがですか。確かタッチパネルでしたよね。
もっと沢山見せて下さい。

komutaさん、
VS70-300Nを失ってたいへん残念ですが、気を取り直して写真を撮りましょう。携帯でも良いです。気に入ったシーンでシャッターを押す動作が、不思議と元気につながるような気がしますが。人生は長いです。のんびり生きましょう。決して頑張ってはなりません。
私の大好きなイタリアのことわざ:
Chi va piano, va sano e va lontano. (ゆっくり行く人は、健康で遠くまで行く(長生きする))

書込番号:12891837

ナイスクチコミ!7


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/04/13 20:26(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

 大きな余震が続いて落ち着かない日々が続きます。私もこの余震のおかげですっかり睡眠のリズムを崩してしまいまして往生しております。震災前はかなりうまく睡眠がとれていたのですが(もちろんお薬の力を借りてですが…)、東京では大した揺れでもないのに、すぐに目が覚めてしまい少々参っております。もちろん被災地の方々に比べれば贅沢な話ですが。


こんじじさん
アップされたお写真はα900に1.4/85ZAですか?YC1.4/85にしては何と言いましょうか現代的なスッキリしたボケなように感じたもので…。α900というカメラはフルサイズのボディ内手ぶれ補正というのが、何と言っても魅力ですね。以前、EOS 5DにIS付きのレンズを使っていたことがあります。ファインダーで被写体を狙っている時にブレが止まって見えるというのに驚きましたが、出てくる絵には少々萎えました。今はリファインされているので、この様なことは無いのでしょうけど、光学的にブレを補正するという考え方にはシロートレンズマニアとしても少々無理があるような気がしてなりません。その点、αやPENTAX、OLYMPUSはボディ内手ぶれ補正、こちらの方が有利なのかなとシロート考えをしております。まぁその前に自分のウデを磨くことが先決ですが^^;

若木の桜、プリントしてみます。Capture Oneからダイレクトにプリントすると思いの外、私なりには良い結果が得られます。Lightroomよりも良いです。ウチの周りの桜の老木は東京オリンピックの際に、駒沢オリンピック公園ができ、この時期に植栽されたものです。アスファルトや縁石を盛り上げてしまうほど根が張っていますが、日当たりの関係などから、最近は朽ち果ててしまうものが多く、若木に植え替えられております。

話は変わりますが、最近というか結構前から「機械に頼れるところは任せよう」という考えが多くを占めるようになってきました。もちろん秒何コマなんてものは私の被写体からすれば必要ありませんが、わかてっちりさんの所で色々観察させていただいている内に、暗いところではライティングをしっかりやって、ベース感度で撮影すれば果てのないノイズとの闘いも不要ですし、やはり素材が命ということを感じております。もちろん立派な機材は揃えられませんが、色々工夫することで、簡易な機材でも「撮れる」ことがわかってきました。本当に勉強になります。

H4Dの交渉成立、おめでとうございます!到着が楽しみですね。HCレンズで最新の技術を楽しめますし、Vレンズの描写も楽しめますし、まさに一粒で二度美味しいですね。H4Dは天下のHasselbladが技術の粋を結集して造ったシステムですから、期待を裏切られることは無いでしょう^^ あと、「ギネ」って何でしょう?差し支えなければご教示下さい。


komutaさん
こんじじさんも仰っていますが、LeafとCONTAX 645の組み合わせは本当に凄いです!デジタルの緻密さとフィルムの優しさが同居しています。是非一度使ってみたいですね〜♪(軍資金が底を尽きましたので無理ですが^^;)何度も繰り返すようですが、CONTAX 645システムというのはディスコンにも関わらずデジタルバックメーカがサポートしている理由がわかりかけてきました。やっぱり凄いんですね、このシステムは!


あと、「共犯者」の絵をアップさせていただきます。この絵はシロートなりに撮影の数日前から頭の中で考えていたものです。出来は決して褒められる物ではないですし、この様な絵はどこかで見たことがあるような気がします。でも、一応自分の中で「こう撮る」と決めて、思った通りにとれたので思い切ってアップさせていただきます。もちろんこれは、わかてっちりさんが周到に用意して下さったライティングあってのものですので、私はただシャッターを切っただけです。あぁ自分でライティングが出来るようになりたいです。

明日は俳優さんのプロフィール写真とポートレイトを撮らせてもらえるので、シロートなりにライティングを考えて頑張って撮影に臨みます。いいのが撮れたら(あくまで私の中でです^^;)、またアップさせていただきます。

書込番号:12892542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/13 22:16(1年以上前)

Insomnia+さん、
ついに出ましたね。待ってました。いいですね。B/Wなのに若々しい、みずみずしさがたっぷり伝わってきますよ。どんどんアップしましょう。失敗作も歓迎です。
それにしても、おっしゃるとおり、ライティングは難しいですね。やはりこれ一つで雰囲気が変わりますものね。
私事で恐縮ですが、自分は今はアウトドア、特に山岳写真が好きですが、ここでも光を読む作業はつくづく難しいなあといつも思います。この辺がプロとアマの違いなんでしょうね。

それからギネはドイツ語でギネコロギー(Gynaekologie、英語ではガイネコロジーですが)つまり、婦人科のことです。かつては婦人専門のカメラマンをギネと呼んでいたのですが、今は死語なのでしょうか。

アップした絵のレンズはZAではなくてYCです。あのじゃじゃ馬も、デジイチに改造するとかくも優雅になるのには驚きです。ただ、ディスプレイ(raw)ではきちんとおしべにピンが来ているのに、kakakuだとはっきりしないですね。いつものように距離を最短の1mにあわせて、ピントが来た感じのところでパシャパシャ3、4枚連射しました。デジタルだと費用のことを考えなくてありがたいですが、ついつい、下手な鉄砲も数打ちゃ当たる式になって、粗雑なショットが多数出ても平気になりますので、かえって写真の腕が上がらなくなるのが怖いです。

書込番号:12893091

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/04/13 22:21(1年以上前)

皆様今晩は、

じゃーん、Insomnia+さん 、待っておりました。
いきなり、モノクロームですか?こんじじさんと小生とでせかしても沈黙を守り続けたそのこたえが、これっ。。。この構図を事前に考えていって実行された。。。
肉体というよりは、一個の大理石によるオブジェですね。
 
ごちゃごちゃ言いましたが、要するに参りましたということです。。

こんじじさん、leaf に対して色をお褒めいただきありがとうございます。といって実は殆ど何もできていない、唯一していることは、 ISO50 なもので、明るいとこ光のあるところを求めて少しでもシャッタースピードを稼いで 手振れをごまかすことを心がけております。
タッチパネルもCFフォーマット と ISO感度変えた時に触っただけです。
光の具合を見た後はピント合わせて手振れせずにシャッター切ることのみに専念しております。すみません、何か参考になることがあればよろしいのですが、これだけです。
と、ここまでかいて、お二方の優しさにやっと気がつくと行ったおそまつです。。。

デモ、今猛烈に人物を撮りたくなっております。犯罪者にならないように気をつけなきゃ、でも変なじじいが声をかけたら、怒られるだろうなと、気になる人を見かけても声をかけられません。そのうち、何とかしなきゃ と思っております。

すみません、わかてっちりさん関係のない話で。。

書込番号:12893118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2011/04/14 10:46(1年以上前)

 おじさんたちは、もう〜。

 はいはい、もう一つだけ。モデルさんのプライバシーもありますからこれで打ち止め。
 お代はサービス。
 お小遣いを貯めて見に来なさい!

 こんじじさん

 確かに見せない方がエロいってこともあります。それから現像所で引っかかったこと一度あります。私が20代の頃でしたけど。篠山さんの「サンタフェ」あたりから流れが変わりました。そうそう、女性の撮影を「婦人科」なんて言いました。写真を始めた高校生の頃そんな言葉がまだ残っていました。病院みたいですね。そうすると、妊婦さんを撮ると産婦人科?

 Insomnia+さん 

アートになっていますね。特にお尻の横のしわと肋骨のへこみがいい。

カメラの進化については有効なものと「今までにあった機能を言い換えただけ」というような疑問系のものもあるように思います。ぶれ補正は理解して使うと必殺技になります。三脚に付けた時のぶれ増幅だけは気をつけないと。

komutaさん

デジバックはフイルム選びに似ていますね。機種ごとに独特の色を持っている。もう少し安いと数種類揃えて使い分けるんですけど。
 それから、この板はなんでもありにしたので気にすることはありませんよ。そろそろ200に近くなったのでどなたかまた自由広場ひらきませんか?


 

書込番号:12894539

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/04/14 17:02(1年以上前)

皆さま、こんにちは。

あはは、画像消されてしまいました^^; 撮影した本人はTorsoのつもりだったのですが価格comの規約に反するのでしょう…。私は中学生の頃(30年前!)、美術部に所属していたのですがデッサンの練習で女性のTorsoを描いたものですが、う〜ん、これでも規約に引っかかるか?ちょっとショック。純潔のkakakuか、まぁ致し方無しですね。


こんじじさん
「ギネ」の解説、ありがとうございます。ギネが婦人科というのは調べてわかっていたのですが、それが転じて女性写真家になったわけですね。あぁギネになりたい。今日はオッサン(私より若いですが…)の撮影です。
それにしてもYC Planar1.4/85の写り、ちょっと驚きました。やはり素性が良いレンズは現代でも通用すると言うことですね〜♪


komutaさん
せっかく褒めて頂いたのに消されちゃいました^^; 師匠の所に通うようになってから、ますます人物写真が楽しくなってきました。今日はオッサンですが全力投球で頑張ります。セレクトが終わり次第アップさせて頂きます。
Leafの色の出方というかkomutaさんの色の出し方は独特ですね。すごく印象的です。私もこれから少し色の出し方を研究してみようと思います。


わかてっちりさん
カメラの進化はその機能を発揮するための原理を知っておくことが肝要と思います。うまく技術の進化と付き合って行きたいと思っております。私も三脚嫌いです。

書込番号:12895469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/04/14 20:05(1年以上前)

 あれっ。本当に消えていますね。たぶん、我々が楽しく書き込みをしていることをねたんだ人が通報したのでしょう。

 Insomnia+さん 試しにあの画像胸の部分をあと2ミリけずってみたらどうですか?
 意地でも楽しい板を維持しましょう!

書込番号:12896013

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/04/14 21:06(1年以上前)

わかてっちりさん

いやぁ〜やっぱり「純潔価格.com」なのでしょう(笑)ここで表現の自由を求めるのもなんですし、価格さんの手間を取らせるのも悪いので、あの絵は価格.com以外で。

今、ようやく今日の写真の整理が終わりましたのでこちらをアップします。「引きの絵」も取り入れてみました。

書込番号:12896310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2011/04/14 21:28(1年以上前)

 Insomnia+さん 

吸収がはやいですね。確かに引きの絵は難しいです。使えるようになりました。見事です。

しかしこの俳優さん、いい顔してますね。

書込番号:12896426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/04/15 11:08(1年以上前)

 あ、また消えています。

あれでも通らないとなると一体基準はなんでしょう?

書込番号:12898288

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/04/15 11:32(1年以上前)

あらら、ホントに消されちゃいましたね。

まぁ他の板でも削除基準が何なのかという議論はよく交わされているようですが、kakakuさんが明確な回答はしていないようなので…。多分下着をつけていればOKなんでしょうか?以前、バストトップだけぼかしを入れたバストが写った写真は掲載されていたような気もするのですが。

どなたかが気分を害されたのか、クチコミ規約の第4条
9.性的嫌悪感を催す書き込み内容
19.わいせつ物及び児童ポルノに該当する書き込み内容
に抵触するのでしょう…

ID停止されても困るので、これはこの辺で。「価格」.comですから。

書込番号:12898333

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/08 08:44(1年以上前)

生田緑地の公園

木漏れ日1

木漏れ日2

木漏れ日3

3コマ空きがありますので埋めておきます。
最近入手したコンタックスNマウントのズームレンズ、VS24-85mmF3.5-4.5をEOSマウント改造したものです。
カナダのConurus社での改造ですが、オートフォーカス、露出も自動でできますし、EXIFも連動され、EOSの
EFレンズと同じことができる優れものです。
難点は改造に時間がかかりすぎることです。(私の場合1年と半年)

書込番号:15176102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2012/10/19 02:05(1年以上前)

定番の寂光院参道。

可憐な秋海棠。

キンモクセイの爽やかな香りを…!

コスモスがちらほら…!

みなさま、こんばんは。
Goifkiddsさん、おじゃまします。

あと2コマ空きがありましたのでこちらに貼らせて下さいね。
奈良・京都・神戸の三都ツアーの残務整理から…。紅葉まではまだ間がある大原は寂光院、三千院辺りを散策して参りました。駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15223422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/10/19 02:14(1年以上前)

明石海峡大橋、美しい…!

大鳴門橋、美しい…!

定番の“股覗き”。

明石大橋の夕暮れ。

みなさま、こんばんは。
Goifkiddsさん、おじゃまします。

最終コマとなりました…!お恐れながら…トリを取らせて下さいね。
奈良・京都・神戸の三都ツアーの残務整理から…。お終いは明石海峡大橋から大鳴門橋へ。駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15223438

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:757件

ISO50,Sensor-

ISO400,Sensor+

ISO800,Sensor+

ISO1600,Sensor+

みなさん初めまして。きゃそこんと申します。初めて投稿いたします。よろしくお願いいたします。
こんじじさんの“南イタリア紀行4”を拝見したいへん感動しましてこの秋からPhase Oneを導入いたしました。機種はP25がよかったのですが完売でしたのでP40にしました。
長いこと死蔵していたCONTAX645がよみがえり写真撮影がまた楽しくなって参りました。
そこでP40を使用した感想を述べてみます。
P40の欠点(?)は
1. レンズ倍率が約1.3×(35mm換算で×0.8)にて画角がやや狭い。
2. 長時間露光ができない。
P40の利点としては
1.高感度が使える
  Sensor+で1000万画素ですが暗い所でも手持ちでさくさく撮れます。ノイズは目立たないようです。
2. RAWファイルサイズが小さいので(UQ-L:約10MB, UQ-S:約7MB)取り回しが非常に楽。
等でしょうか。意外と使いやすいので喜んでいます。
ISO感度ごとに撮影した写真を揚げてみます。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:12405975

ナイスクチコミ!2


返信する
Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/12/23 00:53(1年以上前)

きゃそこんさん、初めまして!

この板で末席をいただいているInsomnia+と申します。Phase OneはP25(not +)を使用しています。
いや〜実はその「こんじじさん」がP40+とP45+でお悩み中なので素晴らしいタイミングではないかと
思います。

お写真拝見致しました。素晴らしいです。特に二枚目のお写真は今年見た写真の中で5本の指に入るほど
感動致しました^^
この四枚のお写真、見事な「和の美」です♪

ISO1600でもまったく問題なしのご様子ですね。あぁ物欲が〜

こちらこそよろしくお願い致します<(_ _)>

書込番号:12406035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件

2010/12/23 01:15(1年以上前)

Insomnia+さん。はじめまして。早速の返信ありがとうございます。
かねがね皆さん方のほのぼのとしたやりとりや情報交換をうらやましく思っておりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
休日カメラマンでなかなか撮影に行けずお恥ずかしい限りですが、P40を入手し撮影の楽しさが再発現して参りました。
これからもご指導の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:12406121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/24 11:33(1年以上前)

 きゃそこんさんはじめまして、わかてっちりと申します。
私もこんじじさんの写真を見たのがP25買う決心をしたきっかけの一つです。去年の春のことです。
APS-cやフルサイズのカメラでも彩度をあげればある程度色は活きてきます。
ですが、白いものの中のトーンや黒くつぶれる前のでティールは中判ならではのものですね。
 P40のセンサープラスどうですか?また画像見せてください。

書込番号:12412164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/24 19:00(1年以上前)

「きゃそこんさん」、ども初めまして!
板の恥部「ハリケーンちき夫」にござりまする〜♪
えぇ感じに紅葉してますねぇ。
・・・ぅあ・・・高感度凄ぇ・・・
今後も宜しくお願い致します!

書込番号:12413436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件

2010/12/24 23:37(1年以上前)

ISO1600,八坂の塔

ISO1600,三寧坂

ISO1600,清水寺

ISO1600,清水寺

わかてっちりさん。はじめまして。よろしくお願いいたします。
P40 Sensor+の印象ですが、中判の高感度は半信半疑だったのですが意外と使える感触です。
朝、夕、雨天の暗い状況や手持ちで絞りたい時などに良さそうです。
ISO1600,1000万画素で”作品”はないと思っておりましたが、全紙程度であれば鑑賞に堪えるのもアリかもしれないと思えてきました。
ファイルサイズが小さいので全て段階露出で撮っても30MB程度ですし、秒間1.8枚ですがコンティニュアスでさくさくといい感じに撮れます。
なにしろ撮影していてこんなに気持ちよく感じるのは久しぶりでした。
とりあえず、ISO1600で撮った写真を掲示します。「猫が踏んだ様な」写真ですがご容赦下さい。

書込番号:12414710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2010/12/24 23:50(1年以上前)

120mm,soft,光明寺

ハリケーンちき夫さん。初めまして。よろしくお願いいたします。
ちき夫さんの幻想的な写真には掲載される度に魅せられておりました。全く不可思議な映像でどう撮られたのか想像もつきませんが、同じCONTAXであればいつか撮れることを信じて精進したいと存じます。
よろしくお願いいたします。
この秋の収穫はこの1枚でした。

書込番号:12414774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/25 02:29(1年以上前)

「演出」が御上手ですね、「凹写真」がお好きなんですね。
良い色が情景を彷彿させます。
私の作品は変なのばっかですから…(笑)
しかし、高感度スゲー!
…無理ですが、本気で「P65」欲しいわ…

書込番号:12415294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件

2010/12/25 13:50(1年以上前)

「P65」…私もそう思います。
これまでは、6,000万画素で大全紙までオッケーと言われてもそこまで印刷することはまず無いので不要と思っておりました。
しかし、645 full sizeで1,500万画素、12×12μm、高感度も可となれば、通常の撮影はsensor(+)で、渾身の一枚は三脚、レリーズ、ミラーアップ、6,000万画素(ファイルサイズ:360MB)で撮るのであればアマチュアにも現実味をおびてくるのかもしれません。
来年のサマーキャンペーンで半値以下になればアップグレードもありますし面白くなって…くればよいなあと大それた夢を見ております。

書込番号:12416787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/27 13:38(1年以上前)

今年は色が良かったなぁ・・・空気の色が違いますね。
春の桜が待ち遠しい。
折角なんで、「紅葉」もう一枚。

皆さん、新しい御仲間増えた事ですし来年も楽しくやりましょうね♪

書込番号:12425623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 20:51(1年以上前)

常寂光寺

きゃそこんさん、はじめまして。
p40+の高感度は、うらやましいですね。
京都のように、三脚禁止の多い所は、中判では、つらい事が多いですが、1600まで使えると絞りの幅が広がりますね。いいなーーー。
清水周辺でなぜこんなに人が少ないのかと思ったら、朝早くなんですね。
光明寺撮影のレンズは、120ソフトとなっていますが、ペンタ67用でしょうか?
光明寺に対して、この写真は、嵯峨野の常に光の弱い寺です^^
私はp25+を使っています。今後もよろしくです。

書込番号:12427038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件

2010/12/27 21:35(1年以上前)

吉峰寺

吉峰寺

真如堂

永観堂

ハリケーンちき夫さん
作例ありがとうございます。
これは川縁に立つイロハもみじを逆光で捉えて彩度を上げたものだと推測しますが、この深い青は一体何でしょうね。
印象派の画のようでもありとにかく見事です。

私のは暗い写真ばかりでしたので、明るいのも揚げてみます。
今年の京都の紅葉は10年に1度の見事な紅葉だったそうです。
西山の吉峰寺から東山界隈、真如堂あたりを歩いてみました。

書込番号:12427258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2010/12/28 00:49(1年以上前)

常寂光寺

祇王寺

直指庵

大沢池

かっちゃん645さん。はじめまして。今回初めて参加させて頂きました。
新参者ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
京都に宿泊したときは朝食前に八坂神社からねねの道、清水寺の大舞台まで歩きます。殆ど人がいなくて気持ちがいいです。
光明寺のレンズはご指摘のとおりです。ハッセルマウントがありましたので愛用しています。でもソフトは難しい。
常寂光寺ですね。
嵯峨野は12月6日に周りました。紅葉は終盤で、かっちゃんさんの作例のもみじはすっかり散って散りもみじでした。
定番コースを貸し自転車で廻りましたが、観光客は少なくてスイスイでした。
晩秋の嵯峨野を掲示します。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:12428357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2010/12/28 01:37(1年以上前)

45/2G

90/2.8G

連投ですみません。
今回の撮影行でKIPON社製のG-NEXアダプターも試してみました。
板違いですがCONTAX関連ということでご容赦下さい。
Gレンズが改造なしにデジタルで蘇ったことに感動しております。
16mmと21mmはボディーに当たって装着できませんが28mmから90mmまでが実用可能となりました。
ピント合わせは腕を伸ばして液晶で行いますが、アシストを使えば×7〜14倍まで瞬時に拡大できますし手ぶれ補正も効きますので意外とよく写ります。なにより軽くて嵩張らないのがよいですね。動画も撮れます。
「それは邪道だ」との声が聞こえますが作例を掲示いたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12428492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/28 02:12(1年以上前)

「NEX」か〜、形が好みではないですが売れっ子ですよね〜。
無駄を省き過ぎて「カメラらしさ」が…
でも、唯一の「ミラーレスAPS-C」ですよね?
あ、「SAMSUNG」があるか…
UPした写真を気に入って頂けたなら、宜しければ「Nデジ板」のも御覧下さい。
私はあっちの方が好みの作品に仕上がったので、宜しければ。
同じ「CONTAX」ですが、「私の好みを15000%表現仕切る究極のカメラ」と思い込んでます♪

書込番号:12428576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/01/13 18:27(1年以上前)

私も はじめましてです。

私は 今P30+の購入を考えているのですが 皆様は どう考えますか?

P30のメリットはたくさんあるのですが
デメリットとしては、CCDが小さいこと マイクロレンズによる高感度と引き換えにアオリ撮影のときに露出ムラができることぐらいだと思っているのですが ほかにデメリットってあります。 予算的にも P30が限界なのですが、、、、

書込番号:12503630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/15 07:29(1年以上前)

IQシリーズ出ましたね!

書込番号:12658172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 18:17(1年以上前)

先月 P30+ を 思い悩んで 購入しました(汗)

これからの 支払いを考えると(涙)

ご相談いただき ありがとう ございました。

書込番号:12754734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

P21+ in 京都

2010/12/04 04:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件

祇園

八坂の塔

先斗町

先斗町

Contax 645 P21+で京都を撮ってきました。

最近Phase One P21+をゲットしましてContax 645で撮影しています。

大変写りがいいので気に入っています。

今気になるのはP45あたりなのですがそのあたりの情報も欲しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12317070

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/12/12 08:05(1年以上前)

素晴らしい写真ですね。

Contax 645とP21+の話はよく聞いていましたが
これほど素晴らしいとはやはりPhase Oneですね。

Contax 645とP21+の組み合わせで欲しくなりました。

書込番号:12354866

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件

2010/12/13 00:22(1年以上前)

清水寺

清水寺

清水寺

清水寺

中判デジタルさん

有り難うございます。

私もContax 645はフィルムで使っていたのですが
今年の夏、セールをやっていたので思い切って購入しました。
P21+実にいい写りをします。
最近はP45+が気になって今見積を出させているところです。
いずれにせよPhase Oneは素晴らしいです。

書込番号:12359100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/13 14:35(1年以上前)

良いッスね〜京都♪
時間があったらなぁ…
今年の京都の「紅葉」とかあったらUPお願いします!

書込番号:12360991

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件

2010/12/13 16:23(1年以上前)

竜安寺 Pentax 645D FA645 45-85mm f4.5

竜安寺 Pentax 645D FA645 45-85mm f4.5

竜安寺・石庭 Pentax 645D FA645 45-85mm f4.5

竜安寺 Pentax 645D FA645 45-85mm f4.5

ハリケーンちき夫 さま

有り難うございます。

京都は紅葉の時期も行きましたがその時はPentax 645Dの試運転でして
その時の写真をアップします。
京都はいつ行ってもいいところです。

今度はContax 645 P21+ Vario-Sonnar 45-90mm
f4.5で撮りに行きたいですね。
またTele-Apotessar T* 350mm f4も入手して撮りに行きたいですね。
(密かに狙っています)
また、P45+も気になりますがP21+を入手したところしばらくは精進したいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:12361384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 21:22(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

CONTAX645にp25+で撮った京都、常寂光寺です。真中の写真は竜安寺でEOSで撮った物です。
何処も三脚が使えないので、手ブレをしないように気を使います。

書込番号:12362726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/18 23:08(1年以上前)

 Kazu'さん、こんばんは。

 P21+ご購入おめでとうございます。

 Phase Oneの写り、素晴らしいでしょ?今月号のコマフォトは「中判デジタルバックはなぜプロの仕事に必要なのか?」と題して、P45+の作例などが載っています。私も早速買って読んでいます。

書込番号:12387174

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件

2010/12/19 00:31(1年以上前)

かっちゃん645さん

お返事が遅くなりました。
P25+の写りもいいですね。
購入時かなり迷いましたが私はP21+でいきました。
今はP45+あたりが気になっています。
今後ともよろしくお願いいたします。


キジポッポさん

いや本当にP21+の描写は素晴らしいですね。
一度で虜になりました。

コマフォトにそのような記事が載っているのですか
それではさっそく購入したいと思います。

書込番号:12387657

ナイスクチコミ!0


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/12/23 01:17(1年以上前)

Kazu'さん、初めまして!

P21+とPENTAX 645Dのお写真、素晴らしいですね〜♪
どちらも撮影者の要望に見事に応えてくれるカメラですね。PENTAX 645Dは店頭でしか触ったことがないの
ですが、一体型のメリットを生かした非常に使い易いカメラという印象を受けました。

私はP25を3年位使ってますが、いまだに初めて撮影したときの感動が忘れられません。いつも楽しく撮影することが
一番ですね。この板は皆さん楽しく写真を撮られる方ばかりなので、ゆるやかにお話ししましょう。よろしくお願いします。

書込番号:12406129

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件

2010/12/23 10:31(1年以上前)

Insomnia+ さん

P25+は購入するとき非常に迷いましたがP21+にしました。
しかしながらその生成する画像の素晴らしいこと。
初めて画像をモニターで見たときは本当に感動しました。
一度でPhase Oneのファンになりました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12407160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

2010年秋「香嵐渓スペシャル」!

2010/11/28 00:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

どないやねェェェェェェェェェェェェェェェェェんッ!!!!
「凄ぇデカイCCD」のパワー!
「凄ぇかっちょえぇカメラボディ」!
「凄ぇオーラに満ち満ちたT*レンズ」!
しか〜し、「ランボー怒りのアフガン(TAT350)」を群衆の中でぶんぶか振り回すのは「辻斬り」の如く!
あぁ、「何じゃアイツは?」の目で見られる事に慣れきって「快感」すら覚える馬鹿さ加減ッ!
あぁ、我が運命や如何にッ!?(笑)
文句があったら「半径1m以内」に入って恋ッ♪
もれなく「バースのホームラン級」の衝撃に見舞われるだろうッ!!!(傷害罪?)

書込番号:12287090

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/28 08:12(1年以上前)

携帯からなので細かい表現までは確認出来ませんが、
雰囲気やボケはとても綺麗だと思います。

メーカーは違いますがマミヤRB67を持っている身としては、
マミヤのデジタルバックに手を出してみたいものの、
アダプターで15万、本体はウン十万と貧乏人には販売価格が高過ぎて遙か遠い夢です(-o-;)

綺麗な花嫁さんの画像も見ました。

長く行っていないので香嵐渓は懐かしいです。

書込番号:12287870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/28 14:40(1年以上前)

P25+Sonnar 2.8/140 f=5.6 1/250

同左

皆さんこんにちは。風邪をこじらして折角の休日を引きこもっているじじです。年をとると病の回復も思うようにいかずですね。

会長の腕力にはとてもかないませんので、こっちはP25にSonnar 2.8/140で対抗です。昨年までは会長と同じTAT350でしたが、目立ちすぎるので((^_^;))140ミリに変更しています。
1ヶ月前の裏磐梯の山です。シャッターは1/125なのにちょっとブレ気味。寒くてぶれたことにしてください。夕暮れ近い午後4時頃の峠でしたが、15人ほどのクラブ?の人達が盛んにシャッターを切っていました。全員デジイチ(35ミリ)、645を持っていた私は”ふん、終わった会社のカメラか”と哀れみの情で見られた感じでした。ま、いっか。あとは絵で勝負!!!そんじょそこらのへなちょこズームなんざあいつでもかかってらっしゃい。でもやっぱり自分はヘタクソ、万年初心者だなあと実感。

書込番号:12289411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/28 14:42(1年以上前)

上の絵、彩度をアップしたように見えますが、実はなにもしていません。C1で現像、PSCSでWeb用に保存処理だけです。ちょっと変な色ですね。

書込番号:12289424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2010/11/28 16:15(1年以上前)

「こんじじさん」、秋ですね〜♪
まだまだUPしますよ〜!
どんどんいきまひょか!?

書込番号:12289804

ナイスクチコミ!1


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/11/28 16:36(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

紅葉、素晴らしいですね!どんどん見せて下さい♪
お願いしま〜す!!!

書込番号:12289898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2010/11/29 10:26(1年以上前)

撮りに行った日は「空気の流れ」が好ましく、太陽もちょこちょこは顔を出してくれましたので何とかなりました。

書込番号:12293875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件

2010/11/30 02:38(1年以上前)

あぁ〜、これ結構好き♪

書込番号:12298208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件

2010/11/30 02:47(1年以上前)

「安達功太さん」、「プラナー」ではありませんよ〜「TAT350」です。
流石に「80mm」では「このボケ」は不可能です・・・

「Rider-Kさん」、ありがとうございます。
「67」ですか?ゴツイですねぇ!
「645」や「35mm」の機動力に「6×7以上の画質」が加わったら凄いでしょうね!
あ・・・それが「デジタルバック」か・・・

皆さんの「秋作品」も見たいなぁ・・・

書込番号:12298224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/02 08:20(1年以上前)

秋写真参加。

珍しくキャプチャーワンで現像。ノーマルです。

書込番号:12308075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件

2010/12/02 15:20(1年以上前)

「わかてっちりさん」、寒いッスね〜!
私、二枚目を半時計回りさせた立て位置が好きです。

書込番号:12309266

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/12/02 22:59(1年以上前)

光の調子が気に入ったので

先週の日曜日、日が陰りだしてから慌てて近所の公園にいきましたが、あまりよい色には巡り会えませんでした。

書込番号:12311505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2010/12/03 10:02(1年以上前)

今年の色は面白いのが多いなぁ・・・寒暖の差が作り出したモノかな?

書込番号:12313127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/04 09:20(1年以上前)

ニコンF6+AFニッコール28−105/3.5-4.5D+RVP100

ハリケーンちき夫さん、こんにちは。

わたしも香嵐渓を一枚投稿させてください。
ただし、数年前バスツアーで行ったときに歩きながらパシャパシャ撮った
記念写真のうちの一枚です。
カメラはニコンF6です。
香嵐渓は紅葉の時期にもう一度行ってみたいですね。

書込番号:12317528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2010/12/05 00:03(1年以上前)

「komutaさん」、緑ですね〜。
その紅葉は秋に間に合わなかったのかな?

「floret_4_uさん」、暖かい色ですねぇ♪
私も6年前に「香嵐渓」に行きましたが・・・覚えてないなぁ・・・
懐かしい景色をありがとうございます♪

書込番号:12321413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2010/12/05 00:24(1年以上前)

どや、黄金〜♪
ここで、「ちき夫の作品レシピ」公開!
「えぇ被写体」
「えぇ光」
「えぇ空気」
「えぇ瞬間」
「ド根性(No蛙)」
「CONTAX様」
「Zeiss様」
「ハリケーンちき夫」
「美味しい弁当」
以上♪

書込番号:12321547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/06 21:15(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、
おばんっす。

↑の「「ちき夫の作品レシピ」公開!」に
「気の合う仲間たち」を加えたらいかがざんしょ。(^○^)

書込番号:12330191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件

2010/12/07 22:58(1年以上前)

「こんじじさん」、それ良いッス♪

書込番号:12335355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/08 22:18(1年以上前)

 みんなが見てくれるから撮ってみるということもありますよね。

書込番号:12339650

ナイスクチコミ!1


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/12/13 00:19(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

秋写真、参加させてください。別機種、香嵐渓でもありませんがお許しを≦(._.)≧

書込番号:12359089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/13 10:04(1年以上前)

  秋写真その2

 毎度おなじみ改造レンズ。ヤシコンプラナー135mmF2です。近距離では背景が猛烈にぼけます。

書込番号:12360079

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る