このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 929 | 200 | 2014年7月21日 21:25 | |
| 1155 | 200 | 2014年5月14日 10:24 | |
| 13 | 5 | 2014年2月4日 21:37 | |
| 917 | 200 | 2014年3月28日 16:20 | |
| 1235 | 200 | 2014年2月3日 23:50 | |
| 687 | 200 | 2014年1月17日 08:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様、今日は。
金魚おじさんさん、新スレ立ち上げ有り難う御座います。
書き込みが続いているのはコンタックスでは645とAXの板だけです。
AXやフィルムカメラが好きな方々と色々な情報をやり取り出来ればと思います。
10358548さん、不沈艦「雪風」はウォーターラインシリーズでは以前から有りましたが、私が買ったのは吃水線から下も再現されているので貴重です。
因みに海自艦には無いので、何年か前に海上自衛隊に、新たに進水する護衛艦には「雪風」と命名して欲しいと要望を出した事が有ります。(^^)v
書込番号:17354321
5点
金魚おじさん様こんばんは。
新しいスレッドを立てて下さり有難うございます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
小生は、オータス予約には未だ踏み切れないでおります。重さとデザインがネックですね…
書込番号:17354782
4点
金魚おじさんさん、こんにちは、
新装開店おめでとうございます!
フイルムフアンの皆様今回も宜しくお願いしますm(_ _)m
昨日は機材の整理をしてました、
今までの保管は
良く使用する機材(ボディ)・・・放置
次に使う機材(ボディ、レンズ)・防湿庫
他、メーカー事にタッパーに入れ保管
付属のバッテリー、充電器、はメーカー毎に分別
その他フィルター関係、ファインダー内関係と分けて保管してました
現在120Lの防湿庫にボディ20台、レンズ35本を入れてます、正直240Lの防湿庫が欲しいです、
今回防湿庫に入れる機材もメーカー毎に分けて保管に変えてみます(~。~;)?
昨日X700を発見3675円、しかし横にあったとても綺麗なゴミ入り、シャッター不良品?のOM-2Nを4200円で購入しました、
ファインダー内のゴミ…スクリーンを外したら綺麗になりました、
不良はシャッターを切ってもミラーが戻りません、
多分電池だと思い確認すると、やはりLR44でした(^_^)v
買い上げて自宅でSR44に入れ替え、作動OK!(^^)!
OM-2NはSRでないと作動不可なんですよね、
付属の50mm f1.8もまともで(多少汚れ有り)とても綺麗な一台が仲間になりました!!
データパックA 遊び心で購入(525円)全て付属してました
ペトリの修理見積・・・
約四万円だそうです、基本料は他の会社と同じ二万五千円です、オーバーフォールが一万円+その他
修理に1ヶ月半だそうですが依頼しました(>_<)
二台目のREスーパーも後日オーバーフォールを依頼予定(一台目は済み)です。
書込番号:17356288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、今日は。
何故か突然「きまぐれオレンジ・ロード あの日にかえりたい」を物凄く観たく成りました。此の映画は何故かDVD化されないんですよ。(-_-)
其れと「最終兵器彼女」のテレビアニメも観たい今日この頃です。
橘 屋さん、データーバッグAはカタログでしか見た事がなく、以前から気になっている事が有ります。其れは「年」の設定ですが、例えば「平成26年」の場合は漢字が設定出来ないのは当たり前として、「26」を設定する事は出来るのでしょうか?
書込番号:17356802
3点
皆様こんにちは(^^)
あらためてこれからも、よろしくお願い致します(..)
前のスレで、AXのオーバーホールを出そうと書きはじめたのですが、
未だ出せていません(・・ゞ
金策に走らねばー
SRTスーパーのお手入れ開始しました。
無水エタノールを使う、ようなことをネットで見ましてフキフキ♪
おお、綺麗になるものだと驚きました(^^)
ただ、残念なことにファインダーはマウント側からを綺麗にしても中に汚れが残っていまして、
ヘッドカバーをばらして中を掃除しないとです。
出来るだろうか、ばらして元に戻ってこれるのか。。。?
はじめてのお使いの気分ですかね(>_<)
無水エタノールを使って思ったのですが、
私のAXのグリップ周りのテカテカ、こういったものも綺麗になるのかどうか?
後々やってみますが、変なことになりませんように。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
そうなんですよね、私も仕事柄多くのお年寄りを見てきていますが、
夫婦の仲も、人それぞれだと感じます。
しかし、「さだめじゃ、」思い出すと(笑)
あとから今回の板のタイトルを、さだめじゃにすればよかったと思いました(^^ゞ
きまぐれオレンジロード、見てました♪
お父さんがカメラマンでしたね。
どうせなら、カメラをリアルに描いてあったらよかったのにと今更ながら思いました(^^)
自衛隊に、ご意見箱的なものがあるんでしょうか?!
雪風、永久欠番のような、新しい船の名前には使われないのかも?
昨年に三笠を見てきて、あらためて船っていいなぁと思います。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
これからも、宜しくお願い致します(..)
オータス、高価なレンズだけに、見た目が気に入らないとはじまらないですよね。。。
でも。。。、個人的には風格は感じます。
もちろんヤシコンマウントはないので妄想ですが、
RTSV以降のコンタックスボディーに似合いそうな?
更に個人的な希望ですが、早くシグマとトキナーの新レンズの外見が見たいです(^^ゞ
橘 屋さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
OM-2、大当たりですね♪おめでとうございますっ!
橘 屋さんの知識と経験と執念の勝利だと思います(^^)
SRTスーパーも、掃除を終わらせて組み直せたら、
実写して正常に使えたら大喜びです。それまで気が抜けません(・・ゞ
さすがのコレクション(?)ですね♪
240Lの防湿庫とは、冷蔵庫並!?
よく使用する機材が放置というのも、なんとも微笑ましいような(^^)
メーカーごとにタッパーというのもマメですね。
きちんと整理しているから、奥様も許されているのかも。。。?
書込番号:17358025
3点
●マイアミバイス007さん、こんにちは、
返信遅くなりました、データパックAの件ですが
左のダイヤルがYEARで
a〜g、0〜9、79〜90、T〜X(ローマ数字の1から10)、スペース
中央はMONTH
A〜G、0〜31、スペース
右はDAY
0〜31、スペース
右下の小さいダイヤルは使用フイルムに合わせます(フイルム感度により内部で光量を変えるダイヤルです)
●金魚おじさんさん、こんにちは、
今回は大当たりでした、正直、連敗続きでしょげ返っていた所です。
保管の件ですが防湿庫はFマウント機のみにしました、
フイルム機、デジタル機(フジSproも含めて)合わせると20台を超え、レンズもほぼ一杯です…
ペンタとオリンパス、キヤノンはそれぞれ防湿ケースに、他は食品タッパーで保管、
放置機材が減りましたが…逆に増えそうです?
子供の悪戯防止には防湿庫が便利ですが、240L1つでは入りきらないです。
かみさんの前ではカメラ厳禁です(>_<)
●帝國光学Vさん、こんにちは、
このスレでも宜しくお願いします、
ところでD4sは納入されましたでしょうか?
使い勝手、色合いは如何ですか?
D4よりかなり良くなっているそうですね、
5月頃を目処に考慮中です(~。~;)?
書込番号:17358662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金魚おじさん様こんばんは。
オータスはゴールデンウィーク明けに発売予定ですので、予約受付中ですが、いまだ思案中です。カメラ雑誌のレポート待ちです。
橘屋様こんばんは。
凄いコレクションに脱帽致します。
小生は、D4Sを様子見しています。当初は予約しておりましたが、キャンセルしました。F2チタンシリーズとF3チタンのオーバーホール、それに新品Dレンズのコンプリート資金を集中しましたので…
デジタル一眼レフはDfで十分かなと感じているのも、購入に踏み切れない理由です。でもニコンプラザで実機をに触れて、衝動買いしてしまうかもしれません。
このスレッドでも宜しくお願い致します。
書込番号:17359907
5点
AXユーザーじゃなくてもよいのでしょうか?
怖い新妻?の嫁入り道具にキャノン旧F-1があり、先だって2800円でオリンパスOM-1を手に入れた低予算型銀塩好きなんですが…(笑)!
書込番号:17359967
5点
松永さんお久しぶりです、
結婚されたんですねσ(^_^; おめでとうございます。
とりあえず宜しくお願い致しますm(_ _)m
使用を止めてたフイルム機ですが昨年9月から再開しました、
止めてた反動で変な機材ばかり購入してます(ミランダ、ペトリ、トプコン、キヤノン ペリックス、ニコレックスなど)、
因みに私もAXは所有してません(^_^;) コンタックスはRTSUとT2です(STと137MDも有りますが…)
しかもレンズはデイスタゴン3528一本のみ…タムロンばかりです(>_<)
書込番号:17359991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様御早う御座います。
松永弾正さん、宜しく御願い致します。(^^)
帝國光学Vさん、フォトテクニック デジタル4月号にオータス55mm F1.4が紹介されていて
★見事なほどの解像感
★ツァイスらしいコントラストの高さと共にシャドウ部の豊かな階調
★ボケは乱れの無い優しい描写
★空気をも写し込むような立体感
★此の写りに満足出来ない人はいないのでは?
等と書かれてます。
作例が掲載されているサイトが有るようで、「見事な写り」と感想を述べている方がおりました。
橘 屋さん、「年」ダイヤルでは「26」を設定出来ないと言う事ですね。
2年前に銀座のキヤノンサービスセンターで、「あと20年使いたいのでEOS5の内蔵カレンダーを書き換えて欲しい」と頼んだら断られました。
分かってはいましたが、20年位の使用しか想定していなかったキヤノンに対する嫌味でした。(^^)
書込番号:17360287
6点
皆様、今日は。
今度の土曜日が本当に帝都での最後の撮影会に成りますが、寂しさを感じます。機材に付いては悩んでます。マクロレンズを使いたいのでEOS-1VHSは決まっていますが、コンタックスAXを持っていくかどうか…。実はVS24-85mm(N)を長い事使っていないのでコンタックスN1を持って行こうかなとも…。どうしよう(-_-;)
金魚おじさんさん、私は海自マニアではないので詳しくは分かりませんが、「雪風」は帝国海軍の駆逐艦の名称で、旧帝国軍の伝統を唯一受け継いでいる海自に於ては汎用護衛艦(DD)に成ると思いますが、「〇〇風」は無かったと思うので「雪風」は使われないのかも知れません。
其れに今はヘリコプター搭載護衛艦(DDH)ひゅうが型やいずも型とミサイル護衛艦(DDG)つまりイージスシステム搭載艦の建造に力を入れているので尚更「雪風」は使われない気がします。
因みに旧帝国海軍の重巡洋艦「愛宕」や「金剛」の名称がイージス艦に付けられているので嬉しいです。
其れから普通は連絡先は何処のホームページにも載っています。
一度海上自衛隊のホームページを御覧下さい。
書込番号:17361235
5点
マイアミバイス007様こんばんは。
オータスは弩級のレンズですね。今後はプレミアムレンズとしてシリーズ化されるのでしょうか?
書込番号:17362751
6点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
松永弾正さん、よろしくお願いします
私も、AXのカタログしか持ってないのに、前スレからお邪魔してます(笑)
しかも、カメラ以外の話しばっかだし
ごめんなさ〜い!
連日、5時から22時までの異常な忙しさのせいで、遅刻しちゃいました〜(笑)
たぶん、1日からは開店休業でしょう…
新店舗オープン、おめでとうございま〜す♪
三つめ、と思たら“6店舗目”なんですね
ポチポチ、過去スレを読ませてもらってます。
前スレの終わりで触れておられた、リケノンのパンケーキレンズ28mmF3.5
残念ながら持ってませんでした(涙)欲しかった〜
45mmF2.8の方は、Z-5Pに付けて常用レンズでした♪
また買おうと思ったら、23,000円もするんでビックリしました!
8,000円で買うたのに〜 定価をはるかにオーバーしてるし!!
マイアミバイス007さん、ごめんなさい。
『雪風』だけ知ってただけで、私は『WWU』の戦車が専門(と言うほどでも無いけど…)なんで(笑)
キヤノンの、T90はタンクと呼ばれたそうですが
T90とかの、平べったい砲塔は好きじゃない(スターリン3型は好き♪)
一番好きなのは、KV2
新谷かおるの戦場ロマンシリーズで、砲塔の横に対スツーカ用のロケットランチャーを付けてたのが忘れられない!
※たぶん、架空のもの?
きまぐれオレンジロード、原作は読んでましたが…
私も、なんか無性に見たいのがあります!
大友克洋の『童夢』 確か、書下ろしの作品で新聞にデッカイ広告が載ったんですよ!
で、内容もわからんのに買って衝撃をうけましたね〜
進撃の巨人も衝撃だったけど、やっぱり童夢の方がすごかったなぁ…
もう一度、読みた〜い
書込番号:17363156
5点
皆様今晩は。
10358548さん、フィルムの広告は一部の雑誌に載ってます。
プロ用フィルムの新パッケージ製品と共に「富士フイルムは写真文化を守ります」と宣言しています。
書込番号:17363326
4点
●10358548さん、こんにちは、
今回も宜しくお願い致しますm(_ _)m
リケノン45mm f2.8は私も所有してます、
お手軽価格の触らなければ?チョットお洒落なレンズですね、
でも今は高騰しているのでビックリです(☆。☆)
●帝國光学Vさん、こんにちは、
D4sは一時キャンセルですか?資金をオーバーフォールに(゚◇゚)ガーン
私はガラクタばかり集めてますので、とても比較できる機材ではありません(>_< )
●金魚おじさんさん、こんにちは、
最近考え過ぎかな?AXの話題も何も無いけど大丈夫(~。~;)?
振り返って見ると、スレ題全く無視の放置プレー
場外乱闘?お構いなし…
まぁ、好きだから良しとするか(^_^)v
●マイアミバイス007さん、あと少しですね、
でもコミュニケーション?できるよね?
自分の生まれ、育ちは高田馬場だから北海道とかに憧れるけど…
理想と現実の違いもあるし…
でも同じ地球、日本ですから(^_^)v
書込番号:17363497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様今晩は。
モスラ(第一作)のDVDを買って観ましたが、なんだかテンポがのろくて…。(-_-)
5月に「モスラ対ゴジラ」のDVDが限定販売されるので買おうと思います。今までは昔ベータにダビングした物を観ていましたが、画質劣化が大きい上にコピーガードの所為で音が…(-_-)。
話は変わりますが、今度の撮影会はやっぱりAXは止めてN1にします。標準ズームをそろそろ使ってあげないと…。(^^;
ところで郵便受けを見たら学研から手紙が届いてました。
中には謝礼として図書カードが2枚入ってました。「フォトモン通信」に投稿したのをすっかり忘れてました。(^^;
早速CAPA4月号を見たら載ってませんでした。採用されたから送られて来たのに変だなと思ったら3月号でした。今まで気が付きませんでした。(^^;
其れにしても一ヶ月経って送られて来るのもなんだかなぁ…。
橘 屋さん、田舎に引っ越したら写真も撮らなく成ると思うので、掲示板も見なくなるかも!?m(__)m
書込番号:17364093
7点
橘屋様こんばんは。
恥ずかしながら、1月に車を購入したため、カメラまで手が回らない状態です。夏頃には欲しいカメラやレンズを購入したいのですが…
マイアミバイス007様こんばんは。
転居されてもカキコミして下さいね。今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:17366208
5点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
マイアミバイス007さん、ご指摘ありがとうございます!
富士フイルム、頑張ってんですね〜
私、テレビ雑誌と車雑誌以外は古本ばっかなんで、知りませんでした(笑)
モスラ、懐かしいですね♪ 私は、メカゴジラが好きです。
みなさんの買い物報告を拝見してると、ついつい何か欲しくなっちゃいますねぇ〜
しかし、ぐっとこらえて『中古ストラップ』(未使用品)!
あれ、どっかで見た様な… 影響されやすいなぁ(笑)
橘 屋さんのマネして、ジャンク品を物色したんですが
ダメだ、閃かない! なんも感じ取れねぇー
きっと、橘 屋さんも『ニュータイプ』なんでしょうね♪
「ララァ、私はジャンクを買いたい。私を導いてくれ」って心境です(笑)
ちなみに、原作・監督の富野由悠季氏によると
シリーズ最強のニュータイプは、アムロではなく覚醒せずに終わった『シャア』だったそうです。
てっきり、F91のシーブックだと思てました(モビルスーツで【無想転生】してたもん)
ストラップ買った後、妻から頼まれてた『ひじき白和えの素』を買占め!
旨いんです。これ♪
帝國光学Vさんが買われる車。
やっぱり、コンタックス繋がりで『ポルシェ』ってことは無いですよね(笑)
書込番号:17366493
5点
10358548様こんばんは。
昨年にファンドで大損失していなければ、高級外車も視野に入っていたと思いますが、トヨタ車です…しかも売れていないマジェスタハイブリッド!カメラの様に好き勝手には、ワイフはさせてくれません(笑)
独身なら、キャデラッククーペを考えましたが…
金魚おじさん様には、スレ違いの話題でも寛容さを示して頂いて、有りがたく思います。
明日から消費税増税で、中古カメラやレンズの価格はどうなるのでしょうか?キタムラは良いでしょうか?
書込番号:17366639
6点
皆様こんばんは(^^)
埼玉でも、桜が綺麗に咲いていました♪
今日はチャリ通勤道で、159にテッサーとコシナ20mmを持ち出しました。
でも出番はテッサーだけでした。。。
広角だと、どうしても電線が気に入らなくて(>_<)
SRTスーパーの露出計ですが、恥ずかしながら知識と経験不足にて、
作動する針を間違えて見ていました(・・)電池が入ってないことに後から気付きまして(..ゞ
電池を買ってきてから無事作動することを願うばかりです。
あと、ヘッドカバーをビクビクものではずしてみました。
中身の複雑さに感動し、プリズムの魅力にも感動。。。
肝心の清掃は、針の小ささを見て腰が引けてしまい、
ブロアーかけただけで諦めてしまいました(・・ゞ
橘 屋さん
こんばんは♪
奥様の前ではカメラが厳禁だなんて(>_<)
その中で見事なカメラコレクション、かなり主人としての力が強いと見ました。
羨ましかー(^^ゞ
しばらくフィルム機お休みされていたんですか。
再開して即、素晴らしい行動力だと思います(^^)
そんな橘 屋さんでも、連敗続きなんてあるとは!?
今回の勝ちの喜びはさぞ大きいことでしょう♪
私なぞ、薄汚れていたSRTスーパーに5,250円かけたのですが、
(どうしても欲しかったからですが)
これで電池入れても壊れていた日には大泣きです。。。
そうですよね、タムロンはありがた〜いレンズですよね(^^ゞ
AXの話題?、忘れたころに(^^ゞ
AXも好き、ツァイス・ヤシコンも好き、カメラも好き、場外乱闘好き、
そんな方達と楽しめるのが、また嬉し(^^)
帝國光学Vさん
こんばんは♪
オータスがシリーズ化されたら、次はどんなレンズを出してくるのでしょう!??
妄想すると恐いです、
どんな金持ちならコンプリートできるんでしょう?!
どわ、マジェのしかもハイブリッドですか!
センス良い趣味だと思います(^^)
松永弾正さん
こんばんは♪
ぜひぜひ、お越しになってくださいませ(..)
カメラ好きな方の話を聴けるのが、楽しみなんです(^^ゞ
たまに、AXを薦めることもあると思いますが(微笑)
まずは、ご結婚おめでとうございます\(^^)/
嫁入り道具がF-1の奥様だなんて、なんてハッピーライフを想像してしまいます(^^)
FDの話なんかも、ぜひお聴きしたいです♪
マイアミバイス007さん
こんばんは♪
N1にズームの組み合わせとお聞きしますと、被写体は女という華ではない?(^^ゞ
カメラとの良いお出掛けになるよう、お祈りしています!
10358548さん
こんばんは♪
あらためてこれからも宜しくお願い致します(..)
あら、なんて素敵なストラップ♪(^^)
ミノルタ仲間になれて嬉しいです(^^)
この勢いでAX仲間を目指したりなんかしちゃったりして(..ゞ
パンケーキレンズ、全般にお値段相場高くなってしまっているんでしょうか?
MDの45mmf2が気になりはじめてしまったのに(・・ゞ
それは別として、パンケーキのかわいさ?は、写りを後回しにしても魅力なんでしょうかね♪
わ、今日は話題にお返ししきれずすみません〜(..)
ララァが導き、シャアはカメラ道に(汗)
書込番号:17370048
7点
金魚おじさん様こんばんは。
初夏の様な暖かさで、大阪も桜が満開です。小生は未だ花粉症で、花見も出来ず悶々としております(笑)
テッサーは良いですよね。最近パンケーキレンズは何処のお店も品薄みたいですね。現行品だとウルトロンかEFしかありませんが…EFがAFなので、1vを手放したのが惜しまれますが…
オータスの予約を未だ躊躇しています。何方か背中を押して頂ければ踏ん切りがつくかもしれませんが…
書込番号:17372951
4点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
愛する奥様(ですよね?)の為に、SRTスーパーを分解清掃!
この話しに感銘を受けたのと、ヨドバシ梅田でカメラ用工具が売られてるのを見て(買ってません…)
私も、カメラの分解にチャレンジします!(昨日だと、嘘と思われるとこだった♪)
昔見た、中古カメラの雑誌には『カニ目回し』とか工具は自分で作る。と、書かれてたのに
いまや普通に売ってるって事は⇒みんなやってる⇒自分にもできる!
短絡的に考えちゃいました♪
大丈夫。私は、直すんでも、掃除するんでもない、単に分解してみたいだけ〜(笑)
そんな不器用では無いと思ってますが、なんせ経験が無いから…
従妹の“人形を”ハダカにしたことがあるぐらい(ちょっと、出来心で♪ 小学生の時ですよ〜)
実験台は、華岡青洲の妻ならぬ ミラーアップしたままの『XR-7』
工具はご覧の物しかありませんが、ペンチは要らんかな?(笑)
今度の土日、復帰以来 初の連休なんで(なんて会社だ!)
挑戦してみま〜す♪
書込番号:17373024
4点
皆様今晩は。
帝國光学Vさん、ポン!
今、背中を押してオータスの世界に入って頂きました。後悔はしないでしょう。と言う訳で予約されましたよね?
後の事は心配御無用!!
もし失敗したと思われた時は、私が有り難く頂戴致しますので…。(^^)
10358548さん、壊すのは誰にでも出来ますが、分解して元に戻すのはやっぱり才能が必要だと思います。(^^)
書込番号:17373062
5点
10358548さん、こんにちは、
XR-7のミラーUPの修理情報です
http://homepage3.nifty.com/ja1vbn/camera/ricoh/xr7.html
頑張って下さい(ノ^^)ノ
書込番号:17373983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
「止めて下さるな、梶川殿ぉ〜」って、誰も止めちゃいないですね(笑)
帝國光学Vさん、思い切って一緒に飛びましょうか!
(ジャンク品の分解と、高額レンズ。レベル違いすぎ〜)
一回、バラしてみたいだけ〜♪
でしたけど、橘 屋さん情報で変な色気だしたりして…(直ればラッキー)
裏蓋から外してみますね〜
とにかくチャレンジ!
失敗?しても、第二弾で『ヤシカ』が控えておりますから(笑)
ちなみに“梶川殿ぉ〜”のくだりを調べてたら
赤穂浪士討ち入りの時の、山鹿流陣太鼓の『山鹿素行』に行き当たり
その尊皇の教えに従った故の、殿中松の廊下であった…
との面白い説を知る事ができました〜
書込番号:17376164
5点
皆様こんばんは(^^)
SRTスーパーを覗きましたら、一つのゴミが。。。やっとこさ分解したのに(>_<)
ブロアーでふく程度ではダメですかのぉ。。。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
花粉症、難儀ですね。。。
身近な人は、今年はマシな方だとのことでしたが、ひどい年などはどれだけなんでしょう?
オータス、現物を見たら、燃えてくるのでは!?とか、
気に入らなかったら、シグマと比べてみるとか。。。、
背中押しにならなくてすみません(..)
キャノンはパンケーキを作らないメーカーなのかと思ってました(^^ゞ
人気、品薄、高値、そんなレンズが気になってしまう私はミーハー(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
失敗したくないカメラに手を出したので、元に戻るまで緊張していましたが、
玉砕上等であれば気がラクかも?
私もカニ目の工具は無しで挑みましたが、-精密ドライバー二本は、やりづらかったです。
せっかくなので、治って使えるようになってくれると良いですね!
人形をハダカにするくらいならかわいいものでしょう、
切り裂いて分解して笑っていたら、恐ろしいですが(・・ゞ
連鶴というのですね、久しぶりに見ました。細かい作業、手先が器用なんですね!
久しぶりというのも、子供の頃に祖母の持っていた昔の本を見て作ったことがあったのです。
和紙で作っていたんだったか?、そんなに小さいのは難しそうです。
あと、実験台のXR-7のストラップをかける金具?にあるプラっぽい止めのような部品?ですが、
これがあるとストラップがめくれてひっくり返ったりしない、というものでしょうか?
良さそうと思ったのですが、売ってるのでしょうか?
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
手が出ないレンズだけに、インプレ聞いてみたいところですね(..ゞ
なんというかもっと、我モノにするしかねぇみたいな、強烈な背中押しネタはないですかねぇ?!
橘 屋さん
こんばんは(^^)
すかさず情報を出してくれるなんて、多々のカメラ達を手掛けているだけあって流石ですね。
何事も、勤勉経験、すごいと思います!
書込番号:17376467
7点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
うわ!こんな分解画像見たら、腰ひけてしまいそう…(笑)
あの三角環の部品は、中古の『X-700』に付いてたんですよ
似た物なら、ニコンの【三角環当てプラスチック】てのがあります。
すみません“URL”とか、貼り付ける方法がよく分からないもんで…
NewF-1に使ってました。キヤノンに、ニコンの部品。変な感じでした〜(笑)
ただこれは、プラスチックが当たってカチャカチャするのが嫌でした。
で見つけたのが、エツミの“皮革のカバー”
これいいですよ♪
それか、実用新案申請思案中の『極短ストラップ』はどうですか!(笑)
短すぎて、遊びの部分が無いので“めくれたり”しませんよ〜
書込番号:17379579
5点
皆様、今日は。
今日は新宿御苑で撮影会でした。帝都での最後の撮影。
此処では何度も写真を撮りましたが、一番忘れられないのは二年前カールツァイスVS70-300mm(N)を落として壊した事です。一週間落ち込みましたから(T-T)。
ところで久し振りにコンタックスN1で露出ブラケットをやろうとしたら、フィルムカウンターが点滅し、意味が分からなかったので止めました。
帰ってきてから説明書を見たら「露出ブラケットモード」に成っている事を表しているそうで。
たまに使うと駄目ですね。(^^;
テッチャン1948さん、エツミの其の商品は昔から愛用しています。
使った方が良いですよね。(^^)
書込番号:17382466
5点
カールツァイス愛好者の皆様こんばんは。
皆様より、オータス購入すべしと背中を押して頂き有難うございます。初期ロットは避けて、次のロットの製品を購入しようと決意致しました。夏頃に購入出来れば良いと思います。予約はゴールデンウィーク明けになると思います。F6と親和性が良いのではないかと感じておりますが。
書込番号:17383047
5点
カールツァイス大好きな皆様こんにちは、
★今日は愚息の入園式でした、正直この年齢での子供です、
桜咲く天候に恵まれ、ただ感謝の気持ちいっぱいです(T_T)
入園式にはコンタSRTU+35/28、プロビア100Fです…
他にスレ立てたので…スミマセン
ツァイス繋ぎと言う事で・・・
3月31日ハッセルブラッド500CM+CF80/2.8+A12Vを購入してしまいました(>_< )
今日キタムラでノブメーターも見つけました、
50mm,120mmマクロ、エクステンションチューブ、プリズムファインダーを探します(>_< )
アクセサリーが多いのはニコンと同じで大変です(T_T)
しかしデジタルバッグは価格的に中古しか購入出来ません、
中古でもD4sが軽く購入出来ます、新品は車と変わらないし(~。~;)?
スキャナーが身分相応、他の機材と使い廻し易いかな?
書込番号:17383220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、おはようございます。
入園式、人生最初の晴れ舞台ですもん。頑張っちゃいますよね♪
うちは子供がいないので、経験できなかったです…
え、いまから?(笑)
私も、カールツァイス愛好家に仲間入りしたいなと物色してたら『G1』が安い!
これなら♪と思たら、レンズが高い!(驚驚驚)
定価より高い中古なんて、嫌いだぁ〜(笑)
94年12月号の『カメラマン』の記事ですが、和久井映見ってアイドル歌手だったんですね!
モルツのCM「うまいんだな、これが」 が良かったなぁ〜
winkも、雰囲気ちゃいますね
鈴木早智子さん、好きでしたぁ〜♪
書込番号:17385023
4点
皆様、今日は。
昨日オーバーホールを終えたVS80-200mm(C/Y)をビックカメラから引き取って来ました。
塵も曇りも無くなりぴかぴかに成って御機嫌だったのですが、蛍光灯に向けて見たら前玉に拭き傷が有るのを見付けてしまいました。微小な傷なのでパッと見には分からないし写りにも影響は無いのですが、こういう状態のレンズは初めてなので気分が悪いです。
ヤフオクで手に入れたので仕方有りませんがオークションは博打です。
因みに来週末の引越しの為に写真機材一式を片付けてしまったので撮影からは暫くさよならです。
10358548さん、Winkは「愛が止まらない」が一番好きでして、名曲だと思ってます。ビデオクリップもベータに録画して有ります。(^^)v
彼女達が活躍していた頃「無愛想だ」「むっつりしていて可愛げ無い」他色々批判されてましたが、近年某番組で、「あの頃は何を喋れば良いのか分からなくて二人とも黙っていた」と告白していました。
書込番号:17385162
5点
カールツァイス愛好家の皆様こんにちは。
橘屋様、ハッセルブラッド御購入おめでとうございます。
中判デジタルパックは高いですよね。D4Sがリーズナブルに思えますね。以前、ライカSを購入しようと思いましたが、価格の高さに諦めました…
書込番号:17385420
5点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
昨日は、母上のご尊顔を拝しに実家へ
本日は、お義父さんに頼まれ昼間お出かけ…
つまり、分解してません〜 ああいうのは、精神統一しないとね(笑)
マイアミバイス007さん、海軍からモスラ さらにwinkまで(しかも、ベータですか!)
守備範囲広すぎますね〜
調子に乗って、池脇千鶴です。
『神様のカルテ』が良かった〜
宮崎あおいちゃん目当てで観たんですが、池脇千鶴が最高!
帝國光学Vさん、断念したとはいえ『ライカS』買うつもりだったんですか! すげ!
ただ、あれデザインが少し…
書込番号:17386877
4点
10358548さん、またまた懐かしい本を…。(^^)
RTSVは憧れてます。買いませんが。
真空吸着が気に成ります。
AXは話題には成りましたが商業的には失敗しており、不運なカメラです。
書込番号:17387031
5点
10358548様こんばんは。
昨年に新興国ファンドで大損失をしていなければ、ライカSを購入していたと思います。デザインの賛否は有るものの、ライカRのデザインが好きな方ならば、受け入れられると思いますが…しかしライカのデジカメには一抹の不安が有ります。やはり、デジタル一眼レフは日本の光学メーカーが良いでしょうね。
10358548様も、カールツァイスレンズを購入されてみてはいかがですか?Zkの中古は良いかもしれません。或いはT3はどうですか?
RTSVは電源を入れるとキーンと鳴ります。バキュームシステムの音の様です。この音がたまに傷です。
書込番号:17387412
5点
皆様、今日は。
今日、池袋のビックカメラで新宿御苑撮影会の同時プリントを引き取って来ました。何枚かプロラボのクリエイトに手焼きを頼みます。
帝國光学Vさん、RTSVの電源を入れると音がするなんて格好良いでは有りませんか!
そう言う時は「システム起動。異状無し!」と報告して(誰に?(^^;)楽しむのです。(^^)
書込番号:17389470
5点
マイアミバイス007様こんばんは。
RTSVの電源ONの音質が重厚で有れば言うことなしなのですが…ダース・ベイダーの様な音質的感じのギミックが有れば嬉しいですね(笑)
書込番号:17393281
3点
10358548さん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(..)
エツミのカバー、AXには付いてました。
これのおかげで、三角輪がくるくる回ってなかったのかと今更わかりました(..ゞ
これを付けるには、一度三角輪をはずさなければならないのでしょうか?
爪が弱くて、けずれてしまいそうなもので(>_<)
うぇぇぇぇっ?Gレンズの相場は、そんな高とですかっ?!!
せっかくフィルム代現像代つぎ込んでがんばっているのに、
そんな中で、安く機材を楽しむのが幸せなのに。。。
私は優先順位がまだ先ですが、いつかTVSUが欲しいのです。
TVSVも、相場はだいぶ下がっていたように思います。
和久井映見、ドラマ動物のお医者さんの菱沼さん役が好きでした(^^ゞ
分解、時間にゆとりがある時をおすすめします(^^ゞ
なにせ、どれだけ時間がかかるか見当つかなかったもので。。。
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
最後の撮影、楽しまれたでしょうか?
引越しされても、また撮影される日が来ますように。。。
そうなんですよね、レンズを落とした記憶って、
その精神的衝撃だけはトラウマかのように残ってます(*_*)
私が落としたのはプラナー85mmf1.4.。。。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
オータス、自分のことでもないのに楽しみです(^^ゞ
案外、Dfに似合ってしまったりなんかしちゃったりして!?
冗談ぽく言ってみましたが、本当に似合いそうに思ったもので。。。
早く現物が見たいですね♪
RTSVは、起動音(?)がなるんですか。
一度聞いてみたいですが、儀式のようで気合いがのりそうです(^^ゞ
まったく別ジャンルですが、昔、ブローオフの音だけでも欲しいと言ってる人間もおりました(^^)
橘 屋さん
こんばんは(^^)
祝ハッセルぅ〜!!!私からは遠い世界ですが(?)おめでとうございます♪
中判のデジタルバック、フィルムカメラがデジタルで使えるようなるのは勿論羨ましいのですが、
お値段が思考を超えています(>_<)
AXがデジタルに改造できるようになったとしたら、
ボディーもう一台手に入れてフィルムと二台体制にするかなぁ。。。(遠い目)
子供さんの入学式、カメラよりめでたいですね(^^)
うちも子供いないもので、いたらカメラに気合いが入るのだろうなぁと想像します♪
ところで、私がSRTスーパーネタが続いたせいでRTSが間違ったのしょうか?!
なのにすみません、まだネタが続くんです(次回予定は電池編)
書込番号:17393948
6点
金魚おじさん様こんばんは。
オータスは重厚長大な弩級レンズなので、F5かF6にマッチするのではないでしょうか…ピントの合わせ易さを考えればF6かな?Dfなら、小振りなDレンズでしょうか…
RTSVのキーンと言う電源ONは少し写欲が減退します。でも、やや高音のキレ味あるシャッターサウンドが囁くと気にならないですね。
書込番号:17394185
4点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
スレ違いで恐縮ですが、馴染みのカメラ店で、ABランクのLX2000を見つけました。ペンタックス機材は整理しましたが、LXフリークとしては欲しい1台です。シルバーボディにリミテッドシルバーカラーのレンズが似合いますね…悩ましいです。機材依存症が出て来ました(笑)ZKのレンズも良いでしょうね。煩悩だらけです(笑)
書込番号:17397489
4点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
オータスZF2をゴールデンウィーク明けに予約するつもりです。やはり絞りリング付きレンズには惹かれますね。ZF2タイプはグラマラスなデザインなので良いですよね。デザインも性能の一部だと思います。さすがツァイス…
書込番号:17403084
6点
皆様こんばんは(^^)
休日にいつか見たいと思っていた、カタクリの花を見に行ってきました♪
可憐な花でした(^^)
んで、ついでに地元の店にて、タラの芽とフキ味噌を買ってきました。
天ぷらにして美味かったです♪
春の香りを楽しみつつウマウマ(^^ゞ
お供にしましたのは、SRTスーパーの初出撃です。
MR9という電池を知らなかったのですが、水銀電池で今では入手難とのこと。
LR44に水道パッキンをかました簡易アダプター?というのをネットで見まして、実践してみました♪
しかし、露出計が作動する時と作動しない時があるようです。。。何故どゎ(*_*)
通電していないかと思い作動していない時にバッテリーチェックをすると、針は反応するんです?!
電池が悪いのか。。。?カメラが悪いのか。。。わかりません。。。
修理見積もりに出していたFDレンズがやっとこさ帰ってきました。愚痴になってしまいますが、
見積もりが出るまで一か月近く、キャンセルしてから戻るまで十日くらい。
遅くなるのは仕方ありませんが、その間こちらから聞くまで連絡一切無しだったのが腹立たしく。。。
そんなもんなのでしょうかね。
おまけに更に腹立ったのは、引き取りに行った時に更に預かり料を獲ろうとしやがりましたよ。。。
「は?」な顔をしましたら、上司らしき人に聞きに行って間違えましただかなんだか知りませんがね。
ジャンク品を買って修理をキャンセルするような客は気に入らないのでしょうが、
嫌な思いをしました(・・)
でも、レンズに罪はありませんよね(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
不快な話題をしてしまった後にての返信で、申し訳ありません(..)
なんとなく、Dfにも似合いそうだと思った次第です(^^ゞ
デザインは性能の一部、同意です♪
まずは見た目が気に入らないとはじまらないですよね♪
買うと決めたら、手にするのが楽しみですね♪♪♪
LX、いつか我慢できずに買われるのでは。。。、いやいや(..)
書込番号:17404242
5点
皆様、御早う御座います。。
金魚おじさんさんがMR-9を知らなかったとは意外でした。
昔は採用している機種が多かったです。
池袋のビックカメラ本店カメラ売り場に便利な物が売っています。
素直にアダプターを使った方が良いと思いますが…。(^^;
『関東カメラサービス
電池アダプター MR-9(H-D)
ビック特価:\2,180(税抜) 24%Off!
消費税: \174
税込: \2,354
メーカー価格:\2,900(税抜)
ポイント:10%(235P)』
帝國光学Vさん、使用報告御待ちしております。
書込番号:17404494
5点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、水銀電池は平成7年に製造が中止されたので購入は出来ません。
先にも書いたとおり電池アダプターを買った方が良いですよ。
一度買えば無くさない限りずっと使えますから。
修理品の件で嫌な思いをされたのは私から見れば、そもそも「カメラのキタムラ」を利用したのが間違いだと思います。
一番良いのは夜勤明けにでもキヤノンサービスセンターへ持ち込むか郵送する又はビックカメラの修理受付に持ち込んだ方が良かったのではと思っています。
中でもやっぱりサービスセンターに直接行くのが一番です。
ところで、たらの芽の天婦羅は美味しいですよね。私は大好きなのですが、長い事食べてません。
近所のスーパーに売っている物は油が駄目で、食べると胃がもたれて気持ち悪くなります。
又、自分では天婦羅は調理しないもので。(^^;
書込番号:17406517
5点
金魚おじさん様、マイアミバイス007様こんばんは。
初めはオータスのデザインが進歩的過ぎの感があり、保守的なニコンボディとは、マッチングはイマイチだろうと思いました。しかし、絞りリングのあるZF2はかなりグラマラスで、欲しくなりましたね。
余談ですが、F2フォトミックAとオータスの組合せはどうなるのでしょうか…メーターに連動するのでしょうか?かなりマニアックな使い方かも…
書込番号:17406706
4点
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
自分で使っているカメラの他はとんと疎くて。使っていても疎かったりしますが(..ゞ
電池アダプターは、電圧も変換してくれるとは優れモノですね。
露出計の作動する時しない時が、どのような時に起こるのか、も少し使い込んでみます。
キタムラさん信用ないですねー(*_*)買った店でそのまま出したのが失敗でしたか。。。
別業界で似たような商売をしていましたが、
納期が大幅に遅れて連絡もせずというのが、私の感覚にはわかりませんでした。
店員の質のせいかもしれませんが、同じく信頼する気は無くなりましたので、
便利に都合よく使いたい時だけ、利用するかなと(>_<)
初めて自分で天ぷらあげました(^^ゞ
ネットでレシピが見れる時代の有難さ、初めてでも美味しくできました♪
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
商品画像を見ているうちに、徐々にカッコよく見えてきましたぁ(^^)
現物見るのが楽しみなことでしょう♪
お持ちのお気に入りカメラに、装着して眺めて幸せ噛みしめて(^^)
書込番号:17407234
5点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、「カメラのキタムラ」にしてみれば修理業者に送るのに送料が掛かっているので、取り消されたら金を取りたい気分なんです。
其れに比べたらビックカメラは金が有るので、取り消されたら預り金をきちんと返してくれます。
せこい事をしないで印象を良くして、其の客には買い物をして貰い売上げを増やそうという考えでしょうね。
そういえば昔、近くに有った二軒の写真屋の内、一軒は「お客さんの方でサービスセンターに直接送って下さい。うちの方で使い走りをやると儲けが無いので」とはっきり言って依頼を断り、もう一軒は「カメラの修理承ります。日研テクノに送りますので仲介料1,000円を頂戴致します」と貼り紙して有りました。
これだけだと正直者の店だと思いますが実態は違いましたね。
二軒共、十数年前に潰れたのでどうでも良い事ですが…。
ところで雑誌の山を整理していたら学研からの手紙が出てきました。早速封を切ってびっくり!
CAPA12月号に投稿が採用されて其の謝礼の図書カードが入ってました。
という事は4ヶ月位前に届いていたのです。気が付かなかった…。(^^;
其れより何より12月号なら買って読んだのに読者欄に載ってたかな…と言う感じで而も既に捨てている為確認する事も出来ず、止むを得ずアマゾンで古本を1円で買いました。綺麗だけど売れないから意外と1円で売りに出ている本は多いですね。
書込番号:17407424
4点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんにちは。
妻の逆鱗に触れて、しばらくパソコン使えなかったもんで…
(妻のパソコンなんで)
いえいえ、浮気ちゃいますよ(笑)
そんな甲斐性ないで〜す♪
私、酒飲みですが甘いものも大好きでして
つい妻の分も食べちゃって怒らせちゃいました…
昨年、結婚式を撮影した会社の後輩の沖縄みやげ『ちんすこう』
なんで、ポルシェなんだ?
仕事で、貝塚に出向いたんで買ってきた『泉州の水ナス』
今日から食べごろ、サラダ感覚で旨いんです♪
昨日、仕事帰りに買った『みるく饅頭 月化粧』
あれやこれやで、ようやくお許しを貰えました!
分解は、ネジ二つ外したとこでお休み中です。
ネコがすぐ手伝いに来るもんで(笑)
タラの芽、いいですね〜
食べた〜い!
バイスさんの、RTSVの一人報告 笑わせてもらいました♪
「露出補正値+0.3EV。よし!」
とか、隣りで指差し確認とかする人いたら煩くてかなわんでしょうね(笑)
別スレですみませんが
「敷島の大和ごころを人問わば 朝日ににほふ山櫻花」
これが本居宣長だったんですね
むかし、リングにかけろで読んだ
「敷島の大和男児の行く道は 赤き着物か白き着物か」
これだと思い込んでました(笑)
あと、Gレンズが高いのは『α7』のせいだったんですね!
変な形のくせに生意気なぁ〜
RTSVは、カメラショーで一度触ったきりです
AXが登場した時のカメラショーだったんですが、RTSVを指名して触って満足して帰ってしまいました(笑)
帝國光学Vさん、ありがとうございます
T3も、高嶺の花ですね〜
京セラの、Tプルーフなら使ってましたが…
書込番号:17409260
5点
皆様、御早う御座います。
カメラの傷修正、内面反射防止等に使う塗料が有りました。
『ジャパンホビーツール
カメララッカー (光沢/無光沢)2コ入り
ビック特価: \1,780(税抜)
消費税: \142
税込: \1,922
ポイント:10%(192P)』です。
角や巻き上げレバーに塗った時の耐久性はどうなのか気に成ります。
10358548さん、私もTプルーフを使っていました。只、マップカメラで逆輸入機を買ったので「ヤシカ」でしたが。
個人的には「京セラ」よりは良いと思います。
当時、アサヒカメラで「此のクラスには勿体無い高性能レンズと」評価されてましたが、集合写真を撮ったら、歪曲収差の為に女性が太って写り不評を買ったので、T2に買い替えました。
書込番号:17418823
5点
皆様こんばんは(^^)
数日前に昔からのダチンコに会った時の話なのですが、
その人の職場の同僚の方(あったこともない赤の他人ですね..ゞ)が、159を購入したという話を聞きました。
それだけの話でも、同じカメラを愛している者としてはなぜか嬉しくなってしまうもので(^^ゞ
ちなみにその方、やっぱりテッサー45mmが欲しくなったそうですが、
相場の高さに悩まれているそうです(>_<)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
店の印象良くして客に買ってもらおう、
そういった姿勢の店に、私は共感を覚えます。
なんですが、お馬鹿な私はレンズを引き取りついでにネガの現像を出したのです。
試し撮りの安フィルムだからという理由と、また別の店に出すと二度手間になると思ったからですが。。。
(外注だったので、その店で現像するのでなければいいかな、とも思いました)
なぜか何時何時に仕上がります、でなくて出来上がったら連絡しますね、でした。
もう一週間になりますが連絡きません(*_*)
忘れられてるんでしょうか。。。
キャパの中古本はそんな値段で売られているのですね!?
古くなり過ぎるとそこまで安くないのかもしれませんが、
AXや他のお気に入りカメラの特集の中古本を漁ってみたくなりました(..ゞ
カメラの専用塗料があるんですね。
いつか159の色替えをしようという時には、車用塗料を使うつもりでいました。
悩みますね。。。
しばらく手をつけれませんが(*_*ゞ
T2入手には、そんないきさつがありましたか。
Tプルーフのスペックを覚えていませんが、普通の広角寄りのレンズだったように思いますが、
あまり褒められた性能ではなかったのでしょうか?
10358548さん
こんばんは(^^)
また美味しそうなモノを。。。(^^)
ポルシュではないようで(^^ゞ
しかしそれにしても。。。、ますます親近感わきます。
奥様の機嫌損ねるとパソコン使えないのは、うちも同じ境遇です(・・ゞ
かみさんの分の甘いモノを食べてしまって怒らせる、たまにやります(苦笑)
おや、ネコさんの邪魔が入ってしまいますか(^^)
かわいいのでしょうね〜♪
とはいえ、やる時にはかわいそうでも閉め出すしかないでしょう(>_<)
リングにかけろは読んでいましたが、そのセリフには憶えないです。。。
Tプルーフ、私は買い損ねた人です(・・ゞ
書込番号:17420173
4点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
オータスの評判がすこぶる良いですね。マテリアル感たっぷりの弩級レンズは楽しみです。もう少し小型軽量に出来れば言うことはないですが…
小型軽量を求めるなら、フォクトレンダーになるのでしょうね。コシナも罪なメーカーですね。
書込番号:17420325
3点
皆様こんばんは(^^)
桃を見に、山梨まで出掛けてきました(^^)
お供はAXにEOS-3♪
天気に恵まれまして、桃、桜、李、(たぶん)林檎、芝桜、と色々と楽しめました。
リニアモーターカーも走ってました(撮れませんでしたが)
住んでいる人を見かけましたら挨拶していたのですが、そうしたらブロッコリーをくれました(^^)
おいしかったですよー
と、帰りに近所のスーパーにて生シラスを売っていまして、初めてのシラス丼!!
今年はかなり春を楽しんでいます(^^ゞ
先日のカタクリの写真の現像は上がってきたのですが、
今日の撮影した現像も楽しみです♪
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
オータスの見た目にかなり惹かれます。
今までにないデザインで、持つ喜びを満たせてくれそうではないですか!?
85mmf1.4と35mmf1.4の噂もネットで見ましたが、全部揃えたら大変な事になりそうですね?!
どれか一本に絞るとしたら、悩ましそうですね(..ゞ
書込番号:17427001
4点
金魚おじ様&ツァイス党の皆さま、こんばんは。
日曜日に、妻が録画しておいてくれた番組。
NHKの『目撃!日本列島「思い出のカメラ直します」』
青森の、吉崎カメラ店さんを紹介する番組。
無い部品は自作しちゃう凄い修理屋さんの話しでした
特に、思い出のペトリV6の修理のくだりが良かったです…
『ちんすこう』のお礼に、私の唯一の手料理(インスタントラーメンも得意です♪)
うずら玉子のソース漬けフライを作りました。
以前にも、チラッと紹介しましたが
うずらの玉子を一晩、とんかつソースに漬けこんで煮玉子みたいにしてフライに
手間かかるけど旨いんです!
後輩も喜んでくれました。
金魚おじ様にも、お届けしたい〜(笑)
書込番号:17429209
4点
金魚おじ様&ツァイス党の皆さま、こんばんは。
吉崎カメラ店さん
http://www5.plala.or.jp/yosizakicamera/
こういうの、出来る様になるとバンバン貼りたくなっちゃうんですよね〜(笑)
帝國光学Vさんのプロフィールにある『グランドセイコー』見ました!
テレビ東京系の番組【俺のダンディズム】で♪
http://www.tv-tokyo.co.jp/dandyism/smp/story/
さすが、超一流ですね。(お値段も…)
全12回。はたしてカメラは出てくるか? 無いですかね?
あるとしたら、ライカでしょうけどね
まあ、私自身はダンディズムには程遠いですけど イスカンダルぐらい遠いなぁ…(笑)
書込番号:17439765
6点
皆様こんにちは(^^)
春の撮影のフィルムをスキャナー取り込みはじめまして、またしばらくお付き合いくださいませ(..ゞ
埼玉県の円良田湖近くにあるカタクリです。
あんずの里でもあるそうなので、木に咲いていたのは杏かな。。。?
SRTスーパーには、長年お気に入りのタムロン90mmマクロで試してみました。
ふと気付いたのが、フィルムの下の方の部分が、黒くなっています(*_*)
でもこれくらいならいいか。。。
10358548さん
こんにちは(^^)
そんな番組があったのですね、見逃した(*_*)
カメラが好きな人の、熱意を見ることができるような番組だったのでしょうか?
付けていただいたネットのアドレスで楽しませてもらいますね(^^ゞ
うずら、うまそー(^^)
手間がかかろうがたべたくなります(^^ゞ
やってみます!!!
イスカンダルくらい遠いということは、辿り着けるんですよ(^^)
書込番号:17440969
5点
皆様こんにちは(^^)
写真、続きます(..ゞ
X700には、MCロッコール50mmf1.4レンズを付けて試し撮り♪
このレンズは、SRTスーパー購入時に付いていたレンズで、
前からうちにあるNewMD50mmf1.4とかぶってるし、手放すつもりです。
一回使ってみたものの。。。、楽しいですね(^^ゞ
書込番号:17442091
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の皆さま、こんばんは。
>石川五右衛門のセリフで
携帯電話で拝見したもんで、パッと初代を思い浮かべ
「浜の真砂は尽きるとも…」だっけ?
13代目の方でしたか(笑)
私も、カリオストロの五右衛門大好きですね♪(次元も、渋くて好き)
MCロッコール50mmF1.4、手放しちゃうんですか…
いや、勿体無い。
私、かつてリケノンレンズの50mmを3本(F1.4と、F2.0の前期・後期型)さらに、55mmと45mm
そのうえ、ペンタックスのFA50mmF1.7と
標準域のレンズ、6本も持ってた標準レンズ好きなもんで(笑)
まあ、コーティングとか古いレンズですからねぇ…
例によって、仕事中に中古屋さんに♪
の途中で立ち寄ったリサイクルショップで、ペンタックス『スーパーA』の、モータードライブ付きを見つけたんですよ!
7,800円。万年金欠病の私でも、買えてしまいそう〜
うー、どうしよう!
ワインダーなら、経験あるんですがモータードライブかぁ〜
いや、重たいだけでしょうけどね(笑)
コレクターの血がぁ〜
画像は、衝動買いした『水曜日のネコ』
「グラスに注げば立ちのぼる、青リンゴを思わせる香り」
「口に含めば、ほのかなハーブ感がフルーティさを引き立て…」
仄かにあま〜い、女の子向けのビールですかね?
さて、明日も早いし土日も仕事なんで寝ます…
書込番号:17445970
5点
コンタックスが好きな皆様、今日は。
御無沙汰しております。
北海道に戻って来て十日位に成りますが、体の調子が良くなってきました。
昨夜買い物に出掛けた時に空を見上げたら、満天の星空!
やっぱり帝都の夜空とは全然違います。(^^)
ところで昨日、三十年ぶりくらいに写真屋さんに会ったら大変喜んで下さり、デジタルプリントを依頼して出来上がるまで棚を見ていたらRTSとRTSUが飾られていました。売り物ではないそうですが、有る所には有るんですね。
金魚おじさんさん、50mmを売ってしまうんですか?
勿体無いような…。「ロッコール」の銘が良いのに。
大事に使ってくれる人に渡ると良いですね。(^^)
書込番号:17461129
5点
皆様こんばんは(..)
仕事で肋骨を痛めて、私事で指先をちょっと包丁で切り落とし、
しばらくしんどい日々を送っていました。。。
キーボードたたくだけでも、指一本使えないというのは不便ですね(>_<)
10358548さん
こんばんは(^^)
おや、カクテルと思いそうなビールの写真に、さりげなくナイフが(^^)
そういえば、私のナイフも発掘しようと思って忘れていました(..ゞ
五右衛門って、もう十三代目になるのですか。
私も次元大好きですよ(^^)
真似してシケモクに爪楊枝刺したら、うまく吸えなかったり。。。
真似したがりなもので、舘ひろし気取ってバイクにスーツで通勤していたこともあり(苦笑)
標準レンズの撮り比べも楽しそうですね(^^)私には差が難しそうですが(..ゞ
各マウント別には一本ありますが、同じマウントで所有しているのは一本手放そうかと。。。
仕事中に中古屋さん、いいですね(^^)
聞いてしまうと、ぜひ買ってしまってほしいです(^^ゞ
モードラキシューキシュー♪
フィルム入れては気が引けますが(>_<)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
北海道は憧れの大地なのですが、住んでいないからの憧れなのかもしれません。。。
ただ、体の具合が良くなったとのこと、大自然のおかげもあるのでしょうか?
まずはゆっくり体調が良くなりますように(..)
三十年振りのカメラ屋さんが憶えてらっしゃるとは、素敵な話だと思います♪
RTSを飾っているなんて、シブいお店さんですね(^^)
もったいないですよね。。。
金欠というのもありまして(*_*)
たいしたお金にはなりませんが、カメラ好きの人にもらってもらいたいです(^^)
書込番号:17466219
5点
ええっ!
指先を切り落としたって、大丈夫ですか?
と言いながら、実は浮気がバレて奥様に許し乞うための“指詰め”では?
なんて妄想したりして(笑)
「飛ばねえブタは、ただのブタだ」
レンズ交換しねえ一眼レフは、ただの置物だ
(気の利いたセリフが思いつきませんでした…)
という訳で、X-700に交換レンズを買ってあげました♪
『newMD 28mmF3.5』いっちゃん安い28mmです
ホントは、35mmが欲しかったんですよ
ホームランでも、28本と35本では印象が違いますもんね〜
(全然、関係ねえじゃん!)
初めて買った中古レンズの、135mmにも思い入れが強いですね♪
でも、やっぱり一番好きなのは
【152mm榴弾砲】です!(笑)
ツァイスもコンタックスも、まだまだ遥か遠いですね〜
(STなら買えそうだけど、三角環じゃないから… 私のイニシャルと同じなんですけどね)
北海道は、もっと遠いなぁ〜
一回、行ってみたいなぁ
物心ついてから、岐阜より東に行ったこと無いんです…
あ、スーパーAのモータードライブ付き
5,900円に値下げしてました。どうしよう…
でも、ダイヤルの無いMF機はちょっとねぇ〜
書込番号:17466708
4点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
遂に、オータスが来月29日に発売開始との事です。楽しみです。銀塩とのマッチングは如何に?
書込番号:17466846
3点
皆様こんにちは(^^)
景気の悪い話で申し訳ないのですが、ディスタゴン35mmf1.4を手放すか迷っています。
一番目の理由は金策に走るのに高値で売れそうなモノであることと、
二番目の理由は、AXでマクロ遊びには満足なのですが、
そのまま遠景を撮ろうとすると、どうも冴えないな。。。、という不満点です。
お聞きしたいのですが、代わりにヤシカMLの28mmか35mmを安く探そうかと思うのですが、
これらのレンズで、写りや評価や等々で助言はありませんでしょうか?
なにかご意見ありましたら嬉しいです(..)
10358548さん
こんにちは(^^)
いつ見ても綺麗なX700ですね♪
さて、次にレンズの出逢いは何がくるでしょう?!(^^ゞ
かみさんのX700も、28mmは押さえています。あと50mmと90mmです(タムロン含む)
印象強いのは88mmですねぇ(^^)
指は。。。困ったものです(*_*)
職場の若い衆には、「指間違ったんですか」と言われました(苦笑)
例え浮気したとしたら、、、指ではすみません♪
おや、岐阜いいですよね(^^)
私も車でいったことのある西側は岐阜までです。
昔に北側でしたらチャリで秋田まで行きましたが、若かったなぁ。。。(遠い目)
安くなると心揺れ動きますね!
その結果は如何に?!
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
あと一か月ですか、一日千秋の思いになりそうでは(^^)
って、私もなぜかソワソワしてしまうんですよ(^^ゞ
書込番号:17472824
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方こんばんは。
オータス見ました!
いや、ネットの画像ですけどね…
(私が発売前に見られるのは、ビールぐらいですから)
ちょっと、デザインが斬新過ぎるような?
でも“55”って、ゾロ目がいいですね
88mm砲は、強力過ぎて面白みが無いけど
(WWUのボードゲームで散々苦戦しました…)
40万を、レンズには出せないです(無いし)
そんな金額なら腕時計ですね
ダンディになりたいとは思わないけど、ドラマの影響で腕時計に興味が♪
ヤシカの28mm。MLじゃないちょっとレア物レンズを兄が持ってるはず…
(カメラ壊れて無いし、ほとんど使って無いんで描写がどうとかは不明です)
標準ズームなら普通に含まれる焦点距離ですが、あらためて28mm楽しいですね(でも、35mmが好き♪)
岐阜は、運転免許の合宿で
全国どこでも好きな場所が選べたんで、刃物の町 岐阜県関市の近くを選んで『ナイフ博物館』にも行きました!
ただ、当時まったくカメラに興味が無くて写真が1枚も…
せっかくの旅行なのに〜
その帰りにカルチャーショックが!
名古屋市内で観光したんですが、全然車の来ない信号で
数十人の人が、誰も渡らない!
大阪なら、3秒と待たないだろうに(笑)
また、長々としょうもない話をすみません
明日も仕事。今年も、飛び石休日です(4日と6日だけ休み)
書込番号:17473787
5点
皆様こんばんは(^^)
159とテッサー45mmでの写真です。
AXも好きなんですけど、ちっちゃい組み合わせも好きです(..ゞ
今日は近場の盆栽祭りに行ってきました♪
ケガしていても、楽しみなことははずしたくないですね(^^ゞ
ちらほらとカメラ持ち歩いている人を見るのですが、Df持ちとα7持ちが一人づついました。
フィルムを見かけなくて寂しーと思いつつ、そんな私の今日のカメラはTG-1(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
ヤシカの28mmは、ML以外にもあるのですね。知らなくてすみません(..)
コンタックスにはツァイスでなければ意味無し、なんて思ったこともありましたが、
貧乏に負けて20mmはコシナを使っている私ですし。。。
AXに使う28mmを、と悩んでいます(..)
勝手なイメージですみませんが、大阪の人って
楽しくておおらかな人が多くて、羨ましいです(^^)
カメラをやってなかった頃の思い出って、
あの頃にカメラをやってたら良かったのに、と思うことありますね。。。
書込番号:17480846
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方こんにちは。
いいですね! 桜に菜の花。 通勤路も、羨ましい〜
今年も、桜行けなかったです…
連休最終日(私は連休じゃないけど)、ようやく用事もなく朝からバードウォッチングして来ました♪
色々見れたけど、ひざと腰が痛くて…
金魚おじ様も、お大事に〜
書込番号:17486649
6点
皆様こんにちは(^^)
AXにはディスタゴン35mmf1.4とタムロンSP180mmで歩いてきました。
車には一通りの機材は載せるのですが、歩き出すのに選ぶのが悩ましいのです。。。(..ゞ
10358548さん
こんにちは(^^)
桜、楽しめなかったのですか。。。残念でしたね。。。
私は例年、何としても一回は楽しもうと四苦八苦するのですが、
今年は当たり年でした(^^ゞ
鳥さんは何が見れましたか?
私もなんとなく、鳥見に行きたくなることあります。
そんな時はお供は40Dのことが多いですが(..ゞ
自分にゆとりがないと、なかなか鳥楽しむこともできないですね。。。
あら、載せられた写真が無くなってるんですね(・・)
どんな条件だと無くなってしまうのでしょう。。。?
コメントしたかったので邪魔しますが、
RTSなトイレでしたか?!あれは奥様を洗脳されているのでしょうか!?
実現に向けて突き進みましょう(^^)
書込番号:17493526
5点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、おはようございます。
デミオ、カッコイイですね♪
車の事、よく知りませんが車高を下げてるんですよね?
いいなあ、しようかな〜 うちのカワイイ車も(笑)
マフラーも変えてます?
前輪を、少し曲げてるのがカッコよく見えるポイントですかね
本日、妻と京都に…
なんか絵を見に行くとか。 友達と行くはずがダメになったので代役です。
絵なんて興味ないのに〜(写真展なら行くけど)
まあ、せっかくの京都ですからね
お供はもちろん(Z-1Pは重たいんで…)X-700♪
もうひとつの楽しみは、マールブランシュのケーキ!
現在、食品板への亡命を画策中なもんでね(笑)
トイレのサブリミナル効果、まだまだ時間がかかりそうです。
台所には『AX』を貼ってみようかな…
書込番号:17499523
3点
皆様こんにちは(^^)
EOS-3には、シグマ12-24(旧型)で遊びました♪
私にはまだまだ難しいレンズです(*_*)
10358548さん
こんにちは(^^)
車高は事故ったついでに下げました(>_<)
見た目も欲しいし、走行性も考えての選択だったので満足です(^^)
もういい年なりに、マフラーは静かなものを付けてます(^^ゞ
まだまだ遊びたい〜
んむむ、画像がレンズまでは判別できず。。。
X700、軽量な組み合わせがいいですね♪
ぷらっと京都に行ける、というのが羨ましいです。
うちからですと群馬に行く感覚でしょうか?!
京都でスイーツ。。。いいなぁ。。。(^^ゞ
ところでスーパーAはどうでしたか?
かの本には、モータードライブ付きがおすすめされてました。
私でしたらこれ以上マウント増やせないところですが、背中押したい(..ゞ
AXもぜひ候補に入れておいてください、
一度現物を使う機会があったら、欲が止められないと思いますが(^^ゞ
書込番号:17507342
6点
金魚おじさん様こんばんは。
いつも素敵なお写真有難うございます。
小生、まだ良いAXと出会えずにいます。中古品だと、どうしても信頼感のある馴染みの店に頼ってしまいますので、入荷待ちです。待つのも、期待感があり楽しみですが…
LX2000のAランク・元箱・本革ストラップ付きも気になりますが…またまた機材依存症が出て来ました(笑)去年は散財しましたので、オータスが限界でしょう。
新緑の美しい季節ですので、嵐山でも行きたいですね。
書込番号:17508082
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
EOS-3が登場した時って、衝撃的でしたよね
当時、中央1点測距の『Z-5P』を使ってましたから 余計に思いましたよ(涙)
こないだの画像は、なるべく目立たないように携帯電話で撮りましたんで
レンズはMDの、28mmF3.5と50mmF1.7です。
コンパクトだけど、ちょっとチープな感じです…
群馬ですか。もしかして伊香保温泉とか?
よそのスレで出てきたんです(笑)
リサイクルショップの、
モードラ付き『スーパーA』売れちゃってました…
まあ、ほっとしましたね。単三電池8本も使うような代物
私ごときでは扱いきれませんよ〜
でも今度は、ペンタの『K2』が 5,800円! けっこう綺麗なんで気になって(笑)
けど、それ以上に
シックな色に革を張り替えた『OM-1MD』の美品が、12,800円!(安い。ですよね?)
うぅ、どうしよう…
難儀な店や 次から次へと出してくれて困るわぁ〜
マウント増やしても、レンズ買えないし
中古マイスターの、橘 屋さんなら迷う間もなく買ってらっしゃるでしょうけど(笑)
じつは今、プチダンディを目指して
ちょっとエエ『ボールペン』を買うつもりで物色してんですよ
結婚記念日のケーキも買わなアカンのにぃ〜
はよ、誰か買うてもうてぇ(笑)
アサヒカメラ 2006年3月号を拾いました。
ゴミに出してあったんです♪
なかなか、刺激的な記事ですなぁ さすがアサヒカメラ。古本しか買うたこと無いです(笑)
チタンのカメラ欲しい〜
書込番号:17511444
5点
10358548様こんばんは。
チタンボディのカメラは素敵ですよね。マグネシウム合金のボディより稀少価値と言うか付加価値が有り、マテリアル感がたまらなく良いですね。 AXやRTSVも部分的にはチタンを部材に使っていますが、やはりオールチタンボディだとLXチタニウムかF2チタンノーネームにひかれますね。
F2チタンノーネームはダンディーでマッチョなイメージがあります。チタニウムフェチな小生です。ちなみに時計もGSのチタンです(笑)
書込番号:17511657
5点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
帝國光学V様、『GS』 グランドセイコーですね♪
さすが ダンディ!
(腕時計のスレに出入りしてて良かった。『GS美神 極楽大作戦!!』 と間違うたら恥ずかしい…)
チタンて、色がいいですね♪ 欲しい〜
ただ、ナイフ好きとしては『ダマスカス鋼』のカメラも見てみたい(笑)
今日も、リサイクルショップ見てきました。
『OM-1MD』ベルハウエルのボディキャップがカッコイイ♪
ついでに、中古屋さんも見に行ったら
リコーの『XRワインダー』が、1万円! 元リコー党としては、欲しい〜
いやいや、ボールペン買うんですよ(笑)
1万円ぐらいのん♪
プチダンディに、なりた〜い!
書込番号:17514998
4点
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
中古は運命の出逢い次第ですよね。。。
気になって極楽堂さんを見てみても、ここでさえAXは無し(・・)
オークションは強気な品物ばかりのようです。
出逢いがあることを祈っておりますっ!
機材依存は。。。、カメラ好きの宿命?!(^^ゞ
オータスカウントダウンのおかげで、耐えることもできるでしょうか(>_<)
チタンは車好きにもそそられる素材でしょうかと思います(..ゞ
色、が、いいんですよねぇ。。。
(それだけではありませんが)
私のAX、頭が一部ハゲてるんですが、全部はいでしまえばカッコよくなるでしょうか?
(やりません。。。)
いい季節ですものね。京都、いいな。。。♪
カメラ持ってチャリお出掛けしたいのですが、も少し体調回復するまでおとなしくしてます(..)
10358548さん
こんばんは(^^)
チタンカメラの誘惑。。。
私にはTVSUとの出逢いがあることを気長に待っています(^^ゞ
そういえば時計も何気にチタンでした。
時計詳しくないのですが、ティソというメーカーで好きな人は好きみたいです。
モノの価値がわからん男ですが、お気に入りです♪
EOS-3、視線入力のおかげですが、40DよりAFの勝手はよいです♪
AXが黄金分割五点AFだったらな。。。なんて(..ゞ
手元にあるMCとNewMDの50mmf1.4レンズ比べると、外見がMDは安っぽいのが残念。
でも、X700に軽量コンビは良さそうに思います(^^)
伊香保、間近でヤマガラ眺めてお茶できる店がオススメです♪
いつか載せている写真ですが、また探してきます(..ゞ
若づくり目指しているんですが、中々思うようにいきませんね。。。(汗)
書込番号:17519837
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
ティソ、カッコイイですね♪
腕時計スレに出入りと言っても、腕時計の出てくるドラマの話題に参加しただけで
まったくの素人ですから、初めて知りました(笑)
私のチタンは、これ狙ってます!(“チタン風に”見えませんかね?)
http://www.pen-house.net/detail/detail23187_001.html
>伊香保、間近でヤマガラ眺めてお茶できる店
うわ、行きたいなぁ〜 特に、妻が行きたがるだろうなぁ ヤマガラ好きだから
うちのベランダに、一度来たことあるんです♪ 間近じゃないけど…
ちょっと、冒険して来ました!
楽しかった〜
書込番号:17526863
4点
金魚おじさん様こんばんは。
この期に及んで、オータスに意外に目移り…ペンタックスLX2000とリミ4319シルバーの組み合わせ(笑)キタムラさんに売却したのに後ろ髪が引かれまた欲しくなりました。困ったです。オータスを取るか、LX2000&リミを取るか思案のしどころ…最近ワイフにはあたまが上がらないので(笑)
余談ですがトキナーから中口径の望遠ズームが出ましたね。純正よりヘビーですが、トキナーファンとしては興味津々。AFはF5には連動しないのが珠に傷(笑)どうしましょう?
書込番号:17530538
4点
連投恐縮です。
シグマも最新の5014を出しましたね。少し興味が有りますが、やはりF5のAFには連動しないのが残念です。サードパーティーはやはりふところが深くないと…
やはりオータスが本命でしょうか(笑)
書込番号:17530559
4点
AXファンの皆様おひさしぶりです、お元気ですか?
当方はGW全て仕事で、オマケに家族全員体調を崩してヘロヘロです(T_T)
最近はツァイス繋がりでハッセルをバッグにいれ通勤してます…
●10358548さんこんにちは、
OM-1ですか…美品でも他人が弄った物はチョット迷いますね、
実物を拝見しないと何とも言えません。
ところで、修理は如何ですか?
私の参考書をUPしておきます
対象機種
オリンパスOM-1
ペンタックスSV
ニコンEM
キヤノンAE-1p
ミノルタX-7
キヤノンEOS1000
レンズも各種(6種類位?)あり
あとヨドとかにも置いてありますジャパンホビーツールのカタログも何気に約に立ちます…
まあ、修理の放置は5〜10年は普通にありますので、(>_<)ゞ
●金魚おじさんさんこんにちは、
EOSですが自分もレンズが今一で(貧相)所有欲を満たしません…
ただ自分のはRTですしレンズも50/18と35-105mmしか所有してないので…
35-105mm(直進ズーム)はハードオフで1050円の品です
●帝國光学Vさんこんにちは、
トキナーの中望遠ズームは興味ありますね、
元々製品の質感も好きなので期待しているのですが、F5では使用出来ないのですか?
Gレンズを使用したくてF5を購入したのに(T_T)
書込番号:17532817 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
金魚おじさん、ヤシコンファンの皆さん、AXファンの皆さん、こんにちは。
ヤシコンカメラ機材が無い身なのですが、いつも別れた彼女の話で盛り上がっているようなこの板は
覗かずにはおられませんのでロム専で楽しませていただいておりますm(_ _)m
今日は帝國光学VさんのF5の事で気になったのでお邪魔させていただきました。
>やはりF5のAFには連動しないのが残念です。
サードパーティー製レンズでAFが機能しないのはF4世代だと思います。私はF5は持っておりませんが、
AF機能ではF5世代のF100・F80S・F65(ニコンUの海外版)などを使っています。これ等F5世代機ではサード
パーティー製AFレンズでも問題無く動作するものが殆どではないでしょうか?
サードパーティー製ニコン用AFレンズは僅かしかありませんが、件のF100・F80S・F65と、手持ちのサード
パーティー製AFレンズのタムロンSP AF 28-75mm F2.8 XR Di LD(A09II)、シグマ28mm F1.8 EX DG、シグマ15mm
F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE、トキナーAT-X 124 PRO DX2 F4(DX用ですが18o以上でケラレ無く使えます)
の4本で全く問題無くAF動作します。
これがF4世代のF90XやF60になると、全くAFが機能しません。F4世代だと、純正Gタイプレンズでも撮影モード
が限定されたり色々制約が...(^_^;)
書込番号:17533254
8点
すみません。勢いで書いてしまって語弊がありました。
訂正致しますm(_ _)m
>これがF4世代のF90XやF60になると、全くAFが機能しません。F4世代だと、純正Gタイプレンズでも撮影
>モードが限定されたり色々制約が...(^_^;)
F4世代でAFが機能しないと思われるのは、絞り環が無く、超音波モーターやDCモーターが内蔵されたGタイプの
サードパーティー製レンズです。
先述の4本のレンズの中では、シグマの28mm F1.8 EX DGと15mmF2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEはレンズ内
モーターが内蔵されていないのでGタイプではなく、ボディー内モーター駆動で絞り環もあるタイプなので、F4世代の
F90XやF60でもAFは動作します。
書込番号:17533471
7点
銀塩カメラをこよなく愛される書先輩方こんばんは。
トキナーはサードパーティー製品では一番思い入れのあるメーカーです。小生が中学の写真部の頃 OMユーザーでして、ズイコーのズームラインナップの少ない分、トキナーATXシリーズにお世話になりました。それからトキナーの使い勝手や作りの良さに共鳴しています。
橘屋様、アムド〜様ご丁重な返信有り難うございます。馴染みのカメラ店の店長さんに、トキナーやシグマの新レンズを聞いたところがF6は全機能対応、F5は?との返事でした。トキナーやシグマに問い合わせてはしていませんので、定かではありませんが、アムド〜様からのご教示有り難く思います。
書込番号:17533666
5点
10358548さん
こんばんは(^^)
日々楽しまれているのが伺えて嬉しいです(^^)
カエルがリアルさと愛嬌さが同居していて(?)いいですね♪
ボールペンですか。男の凝るモノっていうのは、見えない部分にもこだわる♪
対して女性は、見える部分にこだわることが多い気がします(・・)
ヤマガラの写真ありました。
撮った時の記憶を掘りますと、距離は二メートルかそこらだったような?
かわいいんですけど、動き回るので撮るには難儀です(^^ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
別れた恋人が気になってしまうのは、男ですもの、
こればっかりはどうなることでしょう(カメラの話ですし)
帝國光学Vさんの明日はどっちだ?!
トキナーの新レンズがきましたね♪ニコンマウントからというのもトキナーらしく♪
個人的意見ですが、外見の良さと最短距離がそそられます(^^ゞ
アムド〜さんから助言ありましたが、発売されたらお手持ちのボディーで使用可であると確認できたら、
気になるレンズになりますね(^^)
橘 屋さん
お久しぶりですこんばんは(^^)
体調崩すとしんどいですよね。。。
私もこの一ヶ月はだましだましです(*_*)
キーボード打つ指がビクつきつつ(>_<)
無料の冊子も役立ちそうですね(^^ゞ
NewFD28mmf2がまだ撮っていないのですが、
クモリが写りに影響あらば、レンズバラシに突入します!
修理の放置ができるのが羨ましかったり。。。(..ゞ
EOSとAXとA-1、おおざっぱに所有欲の方向が別な気がします?!(^^ゞ
EOSにバリゾナ28-85をアダプター使用していると、満足度アップです♪
なんといいますか、お買い得な(お値段安い)レンズしか手がでません(..ゞ
アムド〜さん
お久しぶりですこんばんは(^^)
ニコンのレンズは、私には難しそうで近寄りがたいです。。。
(新しいモノ同士でしたら心配無いのでしょうけど(..ゞ)
いつかマウント増やすことが出来る日がきたら、
助言お願いするかもです(^^ゞ
昔の彼女の話ばかりではないこともありますが、
これからもあたたかい目で見守ってくださいませ(^^ゞ
書込番号:17533901
7点
金魚おじさん様こんばんは。
大阪は今は雨です。梅雨の先走りでしょうか…
雨と紫陽花とマクロプラナーin京都がお似合いかもです。
最近の温暖化で四季の良さがかじられないのが残念です。
LXとマクロプラナーも良さげ(笑)
AXのフォーカス音やシャッターフィーリングはどうなのですか?
書込番号:17536971
5点
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
もうじき紫陽花の季節、早いですね。。。
AXにプラナー。。。、も、いいなと♪
LXは。。。、もう忘れられなくて夢に出てきそうなのでは(^^ゞ
おそらく擬音での表現は求められてはいないであろうと思いつつ、あえて表現しますと、
(音の大きい順に)EOS-3がバシャンッ!159MMがパシャン。AXがボシュッ。 (..ゞ
気に入ってしまっているのでなんともはやですが、良くも悪くもジェントルです♪
ダンディーかもです?!
RTSVと比較できなくて申し訳ないのですが、おそらく控えめなシャッターです。
書込番号:17542281
6点
金魚おじさん様こんばんは。
いつもお世話になっております。
AXのフォーカス&シャッターフィーリング良さそうですね。キヤノンは少し甲高い感じがしますね。書くメーカーのフィーリングの違いがたまらなく良いですよね。オタクですよね(笑)
LXは拍子木を叩くようなフィーリングで重厚さはありませんが、デザインと巻き上げレバーの感触が個人的には好みです。暫く物欲の煩悩に悩みそうです(笑)
書込番号:17544731
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
橘 屋さん、ありがとうございます♪
今度、ヨドバシ行ったらもらって来ま〜す
私も、放置プレイですね〜(笑)
思い出の、ペトリV6の修理の話をテレビで見て
義父から譲ってもらった『XR-7』も(代わりに、MZ-3をあげました)
やはり、直るものなら修理してもらった方がいいかなぁ〜 って思ってるとこです。
金魚おじ様、ありがとうございます
ヤマガラ、85mmで撮れるなんて 近いですね〜!
ベランダに餌台を置いてるんですが、来るのはスズメばかり…
ドラマの影響で、最近“ダンディ”って言葉に反応してしまいます(笑)
http://www.tv-tokyo.co.jp/dandyism/special/dandyism.html
シャッター音にもこだわる、ダンディですね〜♪
ダンディなアイテムで、カメラの登場は無さそうですが
選ばれるとしたら、バルナック型ライカですかねぇ?
ジローラモがやると、巻き上げノブを回すだけでもカッコイイんでしょうなぁ〜
画像は、書斎(トイレです…)の常備書。カメラの本もありますが、このところ この2冊ばかり眺めてますわ
書込番号:17548347
6点
皆様こんばんは(^^)
私がデジタルEOSで使用しているお気に入りレンズに、シグマの300mmf4HSMがあります。
古いレンズでROM交換対応というものなのでしょうか、しておらず、
絞り開放以外ではエラーが出てしまい、f4でしか撮影できない状態です。
これが、オークションでデジタル撮影確認済みの品物が出てきましたっ(>_<)
懐無理してでも飛びつきたいけれども心配なのが、逆にEOS-3で撮影できなくなってしまわないかと。。。
シグマに問い合わせてみまして、大丈夫と言われたものの、手出しするのが恐いのです。。。
なにせ無理した懐ろでの悩みですので(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
AXのシャッターボタン、お気に入りのひいき目がたっぷりで失礼致しますが、
浅いストロークで軽すぎず重すぎずイイですよ♪
シャッター音は違っても、フィールはRTSVと似ているかもです。
オータスのXデーが。。。(^^)
10358548さん
こんばんは(^^)
すみません、広いトイレが羨ましくありまして(・・ゞ
私はメジャーリーグは見ないのですが、日本ではホークスファンです♪
でも、好きな選手がチーム変わってしまうのが寂しくて(・・)
餌台も羨ましー(^^)一戸建てでしたら絶対やってました。
スズメも大好きです(^^)
スズメさんもかわいがりつつ、冬場のみかんと脂身で他のカワユイ小鳥さんも来てくれるといいですね〜
ジローラモいいですね(^^)
ダンディーって、ユーモア(?)も見に着けていないとカッコよさ半減なのかもしれないですね。
シャッター音にこだわっているかは自信ないのですが、
好きになってしまった気持ちには自信アリです(^^ゞ
書込番号:17549542
6点
金魚おじさん様こんばんは。
今日は、馴染みのカメラ店で、トキナーの広角ズーム4/17〜35と、シグマ5014を購入致しました。かなりサービスして頂いたので、良い買い物でした。トキナーレンズは人気薄なので、かなりお店に頑張ってもらいました。LXとリミレンズは諦めました。メーカーでのメンテナンスが厳しく、日研テクノさんにオーバーホールに出した方がベターなので…コスパ等を考えると大変かなと…
オータスは来週発売ですが、第二ロットの製品をお願いする予定です。
AXはやはりフィーリングが良さそうですね。感性を擽るコンタックスはさすがです。
書込番号:17552186
5点
皆様、今晩は。
他スレでも御知らせしましたが、先月テレビCMをやっていた「アメーバ」と言うブログに私のページを作り、作品を一枚掲載しましたので御笑覧下さい。
見るのも書き込むのも無料と言う事だったので作っちゃいました。(^^)
尚、掲載画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。予め御承知おき下さりませ。(^^)
コンタックスAXで撮った作品は御見せ出来るような物は有りませんが、失敗例としてなら其のうち載せるかも…。(^^;
『マイアミバイス007のブログ★写真が好きだっちゃ!
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17555831
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
やはり、画像は削除されちゃいましたね(見廻り、ご苦労様です。)
『自由広場さん』の方では、
警告の【赤紙】が来たとのことなので皆さまにご迷惑が掛かりませぬ様に控えめに…(できるかな?)
(ジローラモの、URLが削除されなかったので良かった♪)
うちの書斎(?)3年前に亡くなった義母が車椅子でも入れる様にと、少し広めなんです♪
メジャーリーグどころか、日本のプロ野球も見せてもらえませんが…(日本シリーズぐらい)
草野球と、ソフトボールのスコアラーをしてたんで“データおたく”なんです(笑)
餌台は、読売新聞の渡辺恒雄氏が自宅の庭でやってて、小鳥の写真を撮ってらっしゃるのを
アサヒカメラで見まして(意外!) マネしました♪
マンションなんですが、1階なもんでね
木が多いんで、シジュウカラ・メジロにウグイスも毎年来てくれます!(餌台には来ない…)
あと、モズ・コガラ・シロハラ・アオジとヤマガラも。キビタキも一回来ました〜!!
マイアミバイス007さん、ブログ拝見しました!
ただ、うちのパソコンで見ると
この広告が表示されましてね。こればっかり気になっちゃって(笑)
http://item.rakuten.co.jp/kokoro-shouten/2214/?scid=af_pc_etc&sc2id=281571482
あ、AXの事が何も無い〜
書込番号:17556144
7点
済みません。広告は目障りですよね。
今、調べたら有料会員(月額1008円)に成るとブログから広告を外せるそうです。
私はお金を払いたくないので、広告は無視して下さい。(^^)
書込番号:17556209
4点
皆様、今日は。
10358548さん、広告見ました。
あの程度ならコンビニの成人雑誌コーナに有る月刊誌「ロシアの妖精」(だったかな?)を買った方が良いような…(^^;。
ところで私のブログにコンタックスAXで撮った御粗末な写真を載せました。御笑覧下さいませ。(^^)
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17558708
5点
そろそろ梅雨入りですね…
コンタクスAXはなかなか見つかりません(浮気のし過ぎ?)
電池無しでも一応撮影出来るボディを用意しました、ヤシカFX-3 super2000
比較的最近のボディです、プラボディ(中は金属)ですから軽量、
しかし・・・レンズが一本しか無いのにボディが大杉(~。~;)?
メンテナンス用にカメララッカーを購入しました、
皮膜が薄いのでカメラには最適かな?模型用(エナメル含めて)とは格段の差があります、使って初めて判る違いです。
書込番号:17559178 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
バイスさん、フォロー(?)ありがとうございます♪
アメーバブログ、読者登録がうまく出来ません…(相変わらず、メカ音痴で)
スミマセン
本日も、少〜し脱線しちゃいます♪
カメラ・万年筆・ナイフ・マンガ・酒!
欲しい物は、いっぱいあるんですが
毎年、誕生日に買ってぇ〜
と、妻に頼んでるのが『おしりマネキン』なんです…
(つまり、美尻好きで〜す(^^)v)
女性下着の売り場で
理想的な“曲線美”を具現化した、あの“膝上〜ウエストまで”のマネキンさんを♪
(もちろん、パンツ付きで!)
ハードオフで、売ってませんかね?(笑)
さすが、中古マイスターの 橘 屋さん
カメラ用の塗料なんてあるんですね!
『FX-3super2000』は、兄が持ってます。
(ディスタゴン35mmF2.8も)
巻き上げレバーが壊れて動きませんが…
あ、AXの話題を
え〜と、オリンパスの『XA』なら使い倒してたんですけど(笑)
書込番号:17559737
6点
読むだけなら下記のように表示されているタイトル部分をクリックすれば良いのですが、コメント(返信)する場合アメーバIDを取得する必要が有るので、ヘルプから入って「初心者の方」をクリックすると取得方法が分かると思いますが…。
薔薇は美しい…
2014/05/26 09:13 コメント
平成21年キヤノン クラブ撮影会
2014/05/25 20:50 コメント
書込番号:17559805
3点
橘屋様こんばんは。いつも博識なコメント有り難く拝見しております。
今日の仕事帰りに、ニコンプラザに立ち寄り、D4Sを触りました。うーんシャッターフィーリングの良さ、作り込みの良い質感、D4より持ちやすいグリップ感に物欲と言うか、機材依存症が出てきました。猫に小判なのは承知ですが、ライカRシステムを売却して、欲しくなりました。今はかなり思案中です。
金魚おじさん様スレ違い申し訳ありません。
書込番号:17559813
3点
皆様、今日は。
橘 屋さん、其の塗料の耐久性に興味が有ります。是非とも使用感をお教え下さいませ。(^^)
ところでコンタックスAXはヤフオクには沢山出てますが、やらないんですよね。やっぱり送られて来たときに見付かったら不味いから?
けど数十台お持ちなので今更と言う気がしないでも…(^^;。済みません、失礼しました。m(__)m
3月に銀座に行ったら、晴海通り沿いに3軒くらいカメラ屋が有りますが(日比谷に向かって左側)、其の内の一軒に2台有りました。3万円代ですが…。
ところでまた私のブログにコンタックスAXで撮った写真を御粗末ですが載せました。
御笑覧下さいませ。(^^;
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17562132
5点
コンタレックスAXファンの皆様こんにちは、
●マイアミバイス007さん
カメララッカーですが…
塗り易いのですが艶消しの消し具合はチョット物足りないです、あくまでも部分的補修用です、
自分はフラットベースを加えました…
皮膜強度ですが金属フードにペイントしましたがどうでしょう?
プライマー等で下地処理してませんので…
直接手に触れる所は期待しないほうが良いと思います…
昨日購入した本です…ハードカバーで4200円程しました、
大全とありますが、全てはモーラされていません(チョット残念
明日から東急渋谷で世界のカメラ市があります、一応行く予定です(目当てはコンタレックス1)
書込番号:17565891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
前レスで写真をUPし忘れました;^_^)
亀亀UPします。
本日は昼に渋谷東急東横店で開催の世界のカメラ中古市に行ってきました、
コンタックスAXも33000円で在ったのですが…お目当てが…
お目当ては有るか解らずでしたが、一台だけ有りましたコンタレックス1ブルズアイ・・・
社長が接客で安くするとの事、身請けしました…
コンタレックス…素晴らしい精度の造り
プラナー50mm f2.0(9枚羽根)ゴミ、汚れ無し、露出計正常作動、シャッタースピードOK、内部綺麗、トップに当たり一カ所、背面にも当たり一カ所、ボディスレ多い(~。~;)?
露出計は低高照度の測定は手で切り替え、かなりデリケートな反応を示します
iso64でないとシャッターが1/1000まで使えないとの情報もあり…
絞り環の無いプラナーですがボディ側のダイヤルで絞りを合わせます、
要は機械式のGレンズと同じ操作感、特殊なので交換レンズは専用、フィルター枠49mm、裏蓋はニコンFと同じです。シャッターは素晴らしい、ハッセルと同じような音質?、ミラーショックの少ない奏でるようなフィーリングです。
イハゲー エキザクタ
この鉄仮面…フィルム巻き上げレバー、シャッターが左手側です。
昔のイタリアのバイクもフットブレーキとチェンジペダルが逆、クラッチとフロントブレーキも逆でした(MVアグスタに乗ってました)
書込番号:17571795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カールツァイス愛好家の皆様お疲れ様です。
昨日、遂にオータス5514を購入致しました。清水の舞台から飛び降りました。さすがに嬉しくて、色々なFマウントボディに装着して見ました。このレンズのポテンシャルは小生には手にあますと思いますが、凄いマテリアル感とヘビーかつマッチョで前衛的なデザインは最高だと思います。フードとレンズとの柔らかい一体性や、フォーカスリングと絞りリングのラバー巻きは今までのコシナツァイスのデザインとは一線を画するものです。
F3チタンに案外似合う と思いました。ジゥジアーロとツァイスの衝撃的融合は息をのみます。
書込番号:17574486
6点
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
き、ま、し、た、か!!!
おめでとうございます\(^o^)/
まずは、外観・質感・操作感・マッチング等々、味わっているようですね♪
ぜひぜひ多々ボディーとの組み合わせの印象もお聴きしたいです!
写りはいいに決まってるでしょーと私の頭の中で思ってしまってまして(..ゞ
おそらくユーザーの大半が求められている解像度に、
ボケのような数値で測れない部分がどのように表現されるのだろうかと、興味津々です(^^ゞ
先に入手されているシグマとトキナーのコメントもお聴きしたいです。
シグマはアートでしょうか?!と気になってしまったり(^^ゞ
ヤシコンに広角ズームが無かったのもあり、レンズメーカー製レンズの実力、これにも興味深々だったり(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは♪お久しぶりです(^^)
好きだっちゃ!!!ですね(^^)
タイトルのノリが軽そうに見えて、載せられている作品はレベル高いですね。
お会いして写真を見せてもらえるのが難しくなってしまいましたので、
ブログを楽しみにします(..)
と、すみません、
中々キーボードたたく時間がとれませんで。。。
睡魔に襲われてしまいまして、失礼いたします。。。
書込番号:17575919
6点
コンタックスおよびツァイスファンの皆様おはようございます、
本日は大腸内視鏡検査で朝から・・・トイレが近くて大変です(T_T)
ボリープ切除の際は月曜日まで入院となりますが…かみさんは子供と実家?
子供は遊園地に行くと大はしゃぎ(^_^;)\(・_・) オイオイ ちょっと複雑(~。~;)?
何もなければ夕方に帰宅できますが、簡単な入院準備をしました(カメラ+フィルムも)…
来週は胸部CTスキャン、オールヌードの撮影会?です
●帝國光学Vさんおはようございます、
オータス5514御購入おめでとうございます、
私には一生買えないレンズと思いますので羨ましいです、
いっぱい、いっぱい楽しんで下さいませ…ヾ(^v^)k
もうすぐ梅雨入りですね防湿庫が欲しい今日この頃、120L一台(Fマウント専用)ですと出し入れが大変です
他マウントは防湿ケースですがマウント事に防湿庫が欲しいです。
書込番号:17576165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
今日はオータス5514やシグマ5014、トキナー17〜35/4と戯れていました。口が裂けてもワイフより大切とは言えないです(笑)
MFのオータスとDfのマッチングより、F6やF3チタンとのマッチングがデザイン的にも、使用感的は良いですね。オータスのピントの厚みがかなり薄いので、解像度が突出しているだけにスクリーンの出来とかなり関係が有るかと思います。F6にはスプリットスクリーンにマグニファイングアイピースを装着しているので、フォーカスが容易ですが、Dfだとスクリーン交換が出来ないので、フォーカスインジケーターのアシストが必要になります。コシナツァイスのどのハイスピードレンズより、オータスはピントが薄く気を使わなければいけないですね。やはりMF機種やスクリーン交換可能機種がフォーカスにおいては、マッチングが宜しいのではないでしょうか…オータスのポテンシャルを考えれば銀塩より、デジタル一眼レフの高画素に向いていると実感致します。Dfのトリミング機能で拡大すると、他のコシナツァイスより図抜けた解像度と色彩に圧倒されます。ニコンDレンズでは歯が立ちません。MFである事、ヘビーな事、圧倒的な描写力、丁寧な作り込みを考えれば、1枚ずつ丁寧に撮影するスタイルが良いと判ります。カールツァイスが写真愛好家に提示した最高級の回答 でしょう。
シグマの5014はアートです。オータスと価格差はかなりありますが、このレンズは寄れるAFレンズとして、良い意味合いでオータスより万能でしょう。まだ試行錯誤ですが…
トキナーは、コスパと機能面が良く、実用的軽量中口径超広角ズームです。ボケ味は良好ですよ。オータスはシチュエーションを選びますが、トキナーは汎用性が高く、お散歩レンズです。
橘屋様、体調は如何でしょうか?暑い日が続きますので、体調にはご自愛下さい。
書込番号:17578356
5点
皆様こんばんは(^^)
今日はマイアミバイス007さんに譲っていただいたA-1の初出撃〜♪
谷中まで猫と戯れに自転車こぐぞ〜♪
だったのですが、
途中、別の自転車をかわそうとして前輪ロックして頭から地面へ。。。
運動神経足らずの私は、あえなくケガして救急車で病院へ行き先変更(*_*)
幸い加害者にならずに済んだのと、
A-1は無事!♪これが何よりの幸いで(^^ゞ
ケガも三度も続くと呪われてるのかとめげてしまいそうですが、
次元気になったらまたがんばります(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
画像が消されてしまうのは、どういった条件の時なのでしょうか?
どこかに規約か何かあるのかもと思いつつ、探し方もわからないもので(..)
本はいけないのでしょうか?
キビタキまで!環境良いところにお住まいなんですね♪
実家にはエサ台ありますが、脂身でシジュウカラ、ミカンでメジロが台まできてましたよ(^^)
余談ついでですが、うちのベランダはハト野郎がフン落としていくだけです。。。
奥様におしりマネキンをねだるとは、そんな冗談が言える夫婦が仲イイ証拠?!(笑)
先におしりマネキンが欲しいとねだって、それがダメならこのカメラ買いたい、
と言えば大概いけそうですが(^^)
橘 屋さん
こんばんは(^^)
ヤシカFX-3super2000まで!!ボディが増えてしまうんですね(^^)
ヤシコンのレンズがお値段高めなんですよね。。。
AX、タイミング悪かったですね(>_<)
カメラ市は今でも大賑わいなのでしょうか?
昔、一度だけ行ってみて、人混みにもまれて以来行ってないのですが(..ゞ
私も写真好きよりカメラ好きが大きいもので、ビンテージカメラと呼ばれるモノに興味ありそうなものなのですが、
敷居が高く感じられてしまって近づくことが出来ません(..ゞ
昔のイタリアのバイク、ペダルもレバーも左右逆のものがあるのですか!?
一発で間違えて転びそうです(苦笑)
いつかまたバイクの乗りたい。。。、
それよりは、防湿庫は現実に近い夢かもしれません(^^ゞ
私は頭部CTうけてきました♪
大腸ファイバー、胃カメラほど苦しくはなくても、あの何か失われていくようなイヤな感覚が。。。汗
早く元気になって、子供さんと遊園地楽しめますように(^^)
身体は大事に、ですね。。。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
オータスは今までにないデザインですよね。
所有することは叶わなくても、現物を拝んでみたいです(^^ゞ
解像度の高いレンズは、ピントの薄さもシビアになりますか。
F6のファインダーは評判良いですが(見たことはないのですが)
カメラを選ぶレンズとも言えるのでしょうか。
写真愛好家、そして写真機愛好家に喜びを与えてくれる、
最高級の回答というのが満足感伝わってきます(^^)
シグマはアートでしたか(^^)
オータスと比較されるレンズだけに、いかがでしたでしょうか?
個人的には、画像上の外見はオータスが数段好みなのですが、
現物はシグマもがんばってますでしょうか?
描写は私などには差わからない写りでしょうと想像しますが、
最短距離が短いのは強味ですね。
カメラもレンズも外見と操作感が大事な私にとって、写りはそこそこで満足してしまうのですが、
写りで気にするのはボケなんです。
トキナー広角ズームはボケ味良好とのこと、朗報です(^^)
そんなボカす状況も少ないですが、広角はボケボケでないだけに大事だと思っています。
トキナーは古いレンズでも、操作感等の作りは丁寧でしょうか?
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
AX、オークションに結構出ているんですよね。
強気な値段設定のものが多そうなので、タマ数少ないのでしょうか。
ブログ読ませて頂いてます(..)
画質が悪くなってしまっても、作風が伺えますのでこれからもぜひ楽しませてください♪
それにしても、女性の写真は難しそうです。。。
ところで、写真教室での不快な方に遭遇された話、同情します。
わたしも謙虚さは大事だと思います。
「ホニャララ好きな人に悪い人はいない」の言い回しは当たらないことも多いですが、
カメラ好きな悪い人が目立ってしまうのは残念なことです。。。
書込番号:17586058
5点
今晩はふりょのじこにあわれたんですねお見舞い申し上げます
一日も早い回復をお祈りいたします
話は変わりますがヤシカFXにはコンタックスレンズははまりますが絞りの具ワイが違いますので取り付け不可でした
社外のトキナーーとかは大丈夫でした
コンタックスレンズはコンタックスに使ってくれでしょうか
書込番号:17586714
3点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
>ケガも三度も続くと呪われてるのかと…
私自身のケガでは無いんですが、今朝ちょこっと当たったら倒れてしまい
ドバッと赤い… ワインが(笑)
お店でやってしまいました(-_-;)
先週に続いて2回目。3度目は、やめて〜
最近、カメラ触ってません…(・_・;)
あれこれ、気が多いもんで♪
いまは専ら『ボールペン』を弄ってます
http://www.pen-house.net/detail/detail17408_013.html
(ちょっとだけ)いいボールペンて、万年筆並みに楽しめるんですね。
シャキーンて、収納する時の感じが楽しくて♪
この感触、そうかライターを閉じるみたいな感じだわ(タバコ、喫いません)
今度はライター欲しくなりそう(笑)
いま一番欲しいのは、5千円の『肥後守』
http://item.rakuten.co.jp/yamahide/c/0000000394/
(中古レンズ、買えるや〜ん)
いやぁ〜
『木綿のハンカチーフ』の彼氏の気分だわ(笑)
X-700よ、君を忘れて 変わってく 僕を許して〜
(普遍に好きなのは、酒とおしりとカレー♪)
と言いつつ、これもちょっと気になってます!
(シルバーなら、即買いかな?)
http://j-camera.net/item.php?id=19752396
土曜日、仕事で堺に行くし見に行くかも…
書込番号:17588761
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
整骨院に、行ってきました。
10代からの腰痛持ちながら、いままでほったらかし…
まる二日、寝込んだもんでさすがに
で、楽になったんでフラフラと本屋へ
前から気になってたマンガ『彼女とカメラと彼女の季節』を♪
http://morning.moae.jp/lineup/122
カメラ女子、しかも二眼レフ!
これだけで買っちゃうなんて(内容、知りませんでした。面白いです)
ベリーショートの女の子、好きなんです(^_^)
その子のセリフ
「断って撮るより 勝手に撮った方が はるかに面白い」に共感しちゃいます♪(ピースとか嫌いなんで)
カメラの出てくるマンガって、色々ありますけど
デジタル時代にフィルム機、しかも二眼レフて嬉しいですね
他にも、マニアックな機種が登場しますし(Otowa flex だけ架空ですね)
書込番号:17598970
5点
皆様、今晩は。
10358548さん、同感です。
私も街角スナップでは被写体が写真機を意識していない写真を撮ってます。
倶楽部には魚屋や屋台の人がカメラに向かってポーズを撮っている写真を作品として提出する者が居ますが、只、写りました、撮りましただけの記念写真の何処が面白いんだ!そんな物、作品として出すな!ボケ!!と言いたく成ります。
例えば秋山庄太郎先生の作品のように被写体の内面性までも写し出しているかのような作品なら、被写体がカメラを意識していても素晴らしい作品に成りますが、素人が店先で写した記念写真的な物なんか糞食らえです。
近年、肖像権云々で他人を撮る時は絶対に声を掛けてから撮るべきだ、と言う奴が増えてうんざりしてます。
権利の濫用は認められないし、そもそも肖像権と言う法律は存在しないだろうと言いたいです。
金魚おじさんさん、A-1が無事だったのは不幸中の幸いです。
家から谷中を目指したのでしょうか?
あそこは電車で行った方が良いのでは?たぶん自転車は邪魔に成ると思います。
あっ、そうだ。錯乱坊が「さだめじゃ(-_-)」と言ってました。
呪いじゃないですね。
私のブログにコンタックスT2で撮った作品を載せましたので御笑覧頂ければ幸甚です。m(__)m
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮った為、画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17599135
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
バイスさん、ご賛同ありがとうございます♪
さすがに、そこまで過激な事は言えませんが…(・_・;)
結婚前、妻にもよく言われました。
「なんで、横顔や食べてるとこばかり撮るん?」て
(最近、全然 撮ってませんなぁ(゜o゜))
一回、整骨院に行っただけでは直りませんね…
布団に“うつ伏せに”なって打ってます。
ちと苦しい。
妻は留守です。見つかったら怒られます(笑)
書込番号:17606107
5点
金魚おじさん様こんばんは。お怪我の具合はどうですか?早く良くなられる事を祈念しております。
オータスは、馴染みのカメラ店の店長さん曰く、どうもシリーズ化する確率が高いようです。次は、8514の発表が濃厚らしいです。5514はアポディスタゴンとネーミングされているので、プラナーかゾナーのネーミングが付くのでは…ヤシコンの時も85はプラナーとゾナーが有りましたよね。価格が怖くて(笑)未だ未だオータスは試行錯誤ですが、圧倒的パフォーマンスをどう使いこなすか大変です。1キログラムの標準レンズですから、ボデイも選ばないといけないですね。F6とのマッチングが総合的に良い感じです。F6にバッテリーグリップを装着すると更に、良い感じです。オータスの前衛的なデザインと作り込みは、従来のコシナツァイスユーザーから賛否両論が有るかと思います。従来のコシナツァイスは強い金属主義でフォーカスリング迄メダル製でしたが 、オータスはフォーカスリングも絞りリングにもラバーが貼ってあり、良い意味で微妙なコントロールが可能だと思います。何となくD4Sとマッチングが良さそうな…
シグマアート5014は、作り込みも良く、オータスの4分の1のプライスで最高の画質を提供出来るレンズだと思います。純正レンズより寄れますし、AFのスピードも早く、シグマ恐るべしです。シグマもアートシリーズを更に展開してくるでしょう。次は2414でしょうか?
トキナーの中口径超広角ズームは、オーソドックスなデザインと良好なMFの操作性、きれいなボケ味に好感を持ちます。コスパを考えればマストアイテムですね。
トキナーはATXシリーズの誕生以来、作り込みは良いですよ。MFのATXレンズはOM時代には愛用していました。今はシグマにかなり離されている感がありますが、真面目なメーカーだけに期待しております。
書込番号:17606562
4点
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
お心遣い、身に染みます(..)
ヤシカFXにヤシコンツァイスが使用不可のことがあるとは、少なからず驚きです。
私にはまずはボディーデザインのお気に入り度で京セラコンタックスを愛していますので、
レンズがAXや159での使用に問題無ければ、ほっと一安心です(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
腰ですか。。。
私も十代の頃からやってしまってるので、つらさはわかるつもりです。
大事にされてくださいませ(..)
ワインをやってしまったのは、行きつけのお店でしょうか?それともお仕事?
失礼ながら思ってしまったのは、カッコいいなぁと(..ゞ
以前、一時期電車通勤していた時に、つり広告にカメラの女の子な観光広告を見たのですが、
絵柄が違う気がしますので、別のマンガかとは思うのですが、
どちらも読んでみたいです。
余談ですが、かもめチャンスという自転車漫画を先に読みたいです(^^ゞ
あ、ケガ続きの間にジッポ失くしてました(*_*)
肥後の守、子供の頃に鉛筆削るのに使ってました(多分安いのです)
値段が高いのになると、モノが違うのでしょうね。
男ならではの趣味で(^^)
X700が美品であるのが希少ですね♪
(うちのも負けずに美品だとおもってます(..ゞ)
モードラ感動品ですか、うむー。。。
勝手に撮ったほうがはるかに面白い、女子高生が撮るのは許されそうでも、
おじさんには。。。(苦笑)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
時代、でしょうかね。。。
昔はスナップ撮るにも道行く人から苦情の目で見られることはあまりなかったですが、
今では自分ではトラブルを嫌って人物スナップを撮ることはほとんど無くなりました。
T2で撮られた写真、良いですね。
そんな素敵な写真を撮るのも、咎められてしまうような、寂しい時代なのでしょうか。。。
私の身近な人の話ですが、カメラを持ち歩いていると、
何を撮っているのかと不信気に言われた話を聞きました。
二十年前なら、興味を持って聞かれるようなものでしたが。。。
ケガ続きがさだめだとしたら泣けます(>_<)
でも、もし私の運動神経が良くて受け身取っていたらどうなっていたことやら?
背中のA-1が無事だったのは、有難いさだめじゃ(^^)
書込番号:17606878
4点
コンニチハ
金魚おじさん異なるのはレンズです、マウントも絞り連動機構もヤシカとコンタックスは同じです
ですがよく見てください左はトキナーYC用右はYCコンタックスのレンズです連動レバーのところにスタッドがあります何が違うのか良く分かりませんが、ヤシカにYCレンズははまりますが動作をしません
そうでしょうフィルム時代はボデーは何でもよくレンズとフィルムで色が決まるとさえ言われていた時代ですから、安いヤシカのボデーを買い無理をしてもYCコンタックスレンズを使いたかったユーザーは多くいたはずです、そんなことをされるとコンタックスのボデーは全く売れないことになります
同じヤシカの中でYCコンタックスとヤシカ、カメラを両ブランドで販売していたヤシカにとってはいたし、かいしだったと思います、そんなわけで社外品レンズを除くYCレンズはYCのカメラにしか動作しない作りになったのでしょう
書込番号:17608464
2点
私のヤシカは普通にヤシコンのレンズが使えます…変ですか?、
本体は中野フジヤで購入、その場で85mm f1.4 50mm f1.4でも作動を確認、店員さんにも確認してます…
また、MFタムロンのヤシコンアダプターでも作動を確認してますが?…
このボディで他社のレンズ(ヤシコン以外)を使う意味は無いです。
書込番号:17609183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のボデーはシャッターが切れて戻らなくなりますレンズを外すと復帰します
書込番号:17609222
2点
星ももじろうさん、こんばんは、
それは (><@)
ボディの故障ではないでしょうか…
自分のは安値でしたがシャッターは戻ります、
別段変な動き(カエルが飛び出たり…)はしません…
書込番号:17609256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、今晩は。
星ももじろうさんの主張は理解出来ません。
『ヤシカにYCレンズははまりますが動作をしません』と有りますが、明確に故障です。
ボディとレンズが共にコンタックス・ヤシカ マウントなら正常に作動します。
「コンタックス」と「ヤシカ」の違いは基本は一緒だが流れが違う。此れは雑誌の対談記事で京セラの人が言っていた事ですが、カールツァイスからの要求としてレンズ性能をフルに引き出せるボディでなくては成らない。安いからいい加減で良いという事ではなく、コンタックスと同じ規格を完全に守っているけど機構その他については値段を安くしても良いと言う事だったそうなので、ヤシカのカメラにカールツァイスレンズは付くんです。
当たり前だと思いますが。
書込番号:17609348
4点
トキナーのレンズなら正常に動作します
P50でも28-70でもどのツアイスをつけてもダメです社外レンズなら動作します
分かりません
書込番号:17609517
2点
ですから故障しているんです。
FX-1はコンタックス・ヤシカ マウントの1号機ではありませんか。正常に作動しないとおかしいでしょう。
カメラとレンズを両方とも京セラのサービスセンターに送れば良いんです。
部品交換は出来ませんが、何処が不良なのか教えてくれるのでは?
私は15年くらい前にヤシカFRUにVS28-85mm(C/Y)を付けて撮っていた事が有るので、正常に作動して当たり前です。
書込番号:17609639
3点
社外レンズなら動作するので故障ではないと思いますが
送ってまで教えてもらわなくとも使用できるレンズで使います
しかし不思議です
よくよく見てみるとミラーボックスが全く違いますヤシカのほうがミラーがだいぶ前にあります
しまった位置はどちらも同じですが開いた時の位置が数ミリ違いますしたがってYCレンズのマウントの内側に当たっていますトキナーはマウントの真ん中が出っ張っていないので当たりませんちゃんとピントもあっていますから正常ですミラーの角度が45度出なけれな方ボケしますがそれもありません
したがって私のボデーはヤシカですが使えません
ミラーボックスのRが違うようですS2のほうが5ミリほど奥に引っ込んでいます
書込番号:17610365
2点
皆様御早う御座います。
金魚おじさんさん、A-1で撮られた作品を楽しみにしております。
星ももじろうさん、故障でないなら貴方の個体が不良品と言う事です。御愁傷様。
FXシリーズはコンタックス・ヤシカ マウントの規格を満たしているので正常ならヤシコンツァイスを使用出来ます。
書込番号:17610954
3点
星ももじろうさんこんにちは、
>よくよく見てみるとミラーボックスが全 く違いますヤシカのほうがミラーがだい ぶ前にあります
もじろうさんのヤシカですがミラーズレを起こしていませんか?
ハードオフとかに有るコンタックスはほとんどミラーズレ品です、
空シャッターは切れますが、レンズを装着するとシャッターは切れません…
自分も以前コンタックスSTを購入したらミラーズレ品でした…
自己修理中にミラーが取れて(T_T) ミラーレス一眼と化してます(~。~;)?
書込番号:17611980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうもそのようですね137はミラーはしっかり固定されていますがS2と2000はミラーが前後します
書込番号:17612381
1点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
あ、ミラーずれで解決ですか(゜o゜)
会社のパソコンで、やりとりを拝見してて 私なりに原因を【妄想】してたんですが…
「為りませぬ。わたくし、トキナー様に操を立てております。他の殿方となどと、ご無体な…」
「ふっふっふ、生娘でもあるまいに戯れ言を申すな。ほれ、近う寄れ」
「あーれー」
ひと〜つ 人の世 生き血をすすり
ふた〜つ 不埒な 悪行三昧
みっ〜つ 醜い 浮き世の鬼を 退治てくれよう 桃次郎!
てな感じに、楽しく遊べちゃいますね♪
(悪代官のクルクル回すのん、してみた〜い)
ワイン、仕事で割りました(4千円(+o+))
誰だ!床に置いてやがったのは〜
『かもめチャンス』ウィキペディア読みました。 めちゃめちゃ面白そうですね!
百円で売ってたら買いま〜す
カメラ女子マンガ、かなり人気みたいで…(私が遅れすぎ?)
http://black.ap.teacup.com/kaminarioyaji/1542.html
作家さん(女性)も、かなりのカメラ好きみたいですし
ホント、続きが楽しみ〜
書込番号:17612660
6点
10358548さん、こんばんは、
> ひと〜つ 人の世 生き血をすすり ふた〜つ 不埒な 悪行三昧 みっ〜つ 醜い 浮き世の鬼を 退治 てくれよう 桃次郎!
てな感じに、楽しく遊べちゃいますね♪ (悪代官のクルクル回すのん、してみた 〜い)
ハハハハハハ!!私もやりたいです…しかも喪服のクルクル回し…
すみません、年なので最近はご無沙汰です(>_<)
書込番号:17612696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
モモジロウではなく桃太郎ですよトキナーのレンズは使えますのでそちらで行きましょう
ワインは飲まない方がいいです防腐剤たっぷり体の良くないワインと牛乳
書込番号:17614527
2点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
>しかも喪服のクルクル回し…
橘屋、そちも なかなかのワルよのぉ〜
(ご賛同、ありがとうございます(^_^)/)
ええっ! ももじろう先生
ワインは飲まんけど、牛乳もダメですか?
私、365日欠かさず飲んでる牛乳好き♪
許されるなら、毎日1リッターぐらい飲みたい〜
酒か牛乳、どちらか止めろと言われたら本気で悩むなぁ…(-_-;)
酒を、牛乳で割る
私にとって“夢のコラボ”ですが、意外と合うみたいですね
http://nanapi.jp/102536/
でも貧乏性なもんで、どちらもストレートで飲まないと勿体無い気がする…
戦艦『大和』は航海中、牛乳飲み放題だったとか…
書込番号:17616184
4点
牛乳はなぜ悪いかそれは体温にあります40度の牛36どの人間
その違いで、牛脂が体内をうまく流れないのだそうです牛乳を美談に書いていますがそれは戦後仕事の無い時代、皆さん広い北海道に行って。酪農しませんかと政府がお金を出してあげますといって置きながら、いまさらやめろとは言えません子牛が飲めるだけで人体には百害あって一利なしのものです
腹下げをする人もいるでしょうそれは体に必要ないからです、とにかく牛脂が悪い脱脂乳だと下痢しない人もいます、3歳くらいに子供は消化酵素があり飲んでもいいそうです
ほんとは豆乳を出した方がいいのですがそのような理由があり嘘で固めた牛乳が横行しています
豆乳に変えたほうがよろしい、カルシュウムなどはありません大人にとっては危険な飲み物です牛脂が詰まり梗塞の恐れもあります、カメラと関係ない話ですみません
自分でも調べてみてください飲むなら山羊の乳ですよ
書込番号:17618487
3点
また訳の分からない書き込みをして…。(-_-)
牛乳の摂取だけを異常視する根拠は無いでしょう。
一部の者が腹を下すからと言って牛乳は危険だなんて、そう言う主張の方が危険でしょう。
安全性を疑問しする本が発売されていても世界的にも科学的にも結論は出ていないのだから、いい加減な書き込みは止めるべきです。
書込番号:17618998
5点
いい加減ではありません酪農家を守るため隠されていることです
確かなところで聞いております
飲みたい方はどうぞ
書込番号:17619425
2点
http://www.cosmenic.co.jp/top.html
お疑いならここにお問い合わせください、いかに牛脂が悪いかお答えくださるでしょう
私はここへ1年間通って健康を取り戻しました
其の後も時々通っています
書込番号:17619488
3点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。梅雨入りの中、如何お過ごしでしょうか?
余談で恐縮ですが、フジフィルムのXーT1は、コンタックスライクな感じですね。RTSVとRXUの良いデザインを意識したような…カールツァイスのレンズもAFで使用出来ますし、絞りリングで操作するヨロコビもあり魅了されます。光学ファインダーなら言うこと無しですが…OEMで構わないので、コンタックスブランドで発売してくれないでしょうか…
書込番号:17619655
4点
帝國光学Vさん、こんばんは、
フジフィルムのT-X1はそそりますね、
写りは好きなんですが、APSなのがイマイチなんです(~。~;)?
なのでソニーの無印α7を購入予定です(旧レンズ用)
キタムラに28-70付きが中古で129800円で有りましたので取り寄せています、
Tポイントが6000円程ですが有るのでそれも活用予定です…
購入は現物を見てからですが…
ニコンからもD800のモデルチェンジが出るようですし、リコーはペンタ645Zだし…
なのでコンタックスのレンズが揃いません…
書込番号:17619799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
橘屋様こんばんは。
XーT1の展示品を見て良いカメラだなぁと思いました。フルサイズで無いのが残念ですよね。塗装の仕上がり等は、ニコンF2チタンの様なレザートーン調でかなりそそられます(笑)Xマウントの2314、2728、5612、カールツァイスの1228、3218が魅力的なので、機材依存症が出てきました(笑)
ソニーには疎いのですが、α7の中古でも、良いお値段ですね。良い機体と巡り会われます様に。
余談で恐縮ですが、ペンタックス645Zはバーゲンプライスだと思います。
書込番号:17620131
5点
皆様、御早う御座います。
橘 屋さん、あれ?コンタックスAXはまた遠退いたのでしょうか?(^^)
帝國光学Vさん、富士フイルムのX-T1は良いですよね。
私はセンサーサイズは気になりませんが、マクロレンズに手振れ補正機能が付いて無いので買う気に成れません。
三脚は持ち歩きたくないので手振れ補正は必要です。
けどフィルムシュミレーションモードを考えるとやっぱり良いなと思います。
揺れ動く私の心、年頃かしら?(^^;
書込番号:17621431
6点
マイアミバイス007様こんにちは。
昨日、馴染みのカメラ店で、FUJIFILMXTー1を見て本当に良いカメラだと思いました。FUJIFILMの色はさすがフィルムメーカーだけの事はありますね。ボティーとXレンズのカタログを頂いてきました。ボティーカタログはDfを意識したようなつくりです。カールツァイスがAFで使用出来るのもアドバンテージですよね。艶消し塗装ならばコンタックスのデザイン思想を引き継いでいると感じました。超広角ズームに手振れ補正機能があるので、マクロに盛り込めないはずはないと思いますが…
Mマウントアダプター装着で、ライカMレンズの使用も可能ですので本当に魅力的なカメラですね。
暫くはカタログを眺めておきます(笑)
書込番号:17621890
4点
皆様こんばんは(^^)
ミラーズレのことは有名ですが、ちと自分でも心配になってしまいました。。。
AXをオーバーホールしたのが約十年ほど前、159が三年ほど前、
使用頻度にもよるのでしょうけども、あと何年使えるのだろうかと。
AXをオーバーホールに出そうと思いつつ、忙しさばかりで今年も半年過ぎてしまいました(慌)
早よお金を工面せんとー
小話をおじゃまします(..ゞ
職場の若い衆が結婚したのですが、見せてもらった指輪の材質がチタンだそうなのです。
焼くとカッコいい色になると話しました(勿論冗談です)
AXも塗装はいで焼いたらカッコよくなるかな。。。、できない。。。(^^ゞ
小話はついでですが、塗料の話で書いておきたかったのですが、
もしカメラ用塗料で下地用(サフェーサーのようなもの)があればですが、
極力下地から作られた方が良いかと思います。
車の話で、サイドステップを下地無しで塗装しましたら、ひと月そこそこではがれはじめてきてしまいました。
ホイールを下地から自家塗装した時はそれから何年もはがれません。
手間隙は大事だと実感しています(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
私の身体を心配してくださり、心苦しいやら有難いやらです(..)
抜糸も済み、フランケンのようだった顔もようやくまともになり、
あとは首の痛みが引くまではおとなしくしてないと、というところです(・・)
オータス、私はF6とD4のデザインを知りもしないで勝手なイメージで恐縮ですが、
F6とのマッチングが良いと、D4でも試してみたくなりそうですね(^^)
いつか画像が見れる機会がありましたら、各ボディーでの装着写真を見てみたいです(^^ゞ
しかし、オータスシリーズで発売濃厚ですかっ!?
これは欲しくて手出ししてしまう方にはとんでもなく出費を余儀無くされそうですね(>_<)
余談ですが、ヤシコンでお高いレンズの内のf1.2の二本、憧れたものでした。特に85mmf1.2。
あまりにカッコよく魅かれたのですが、
お値段の高さに引いたのもありますが、f1.4が思った以上に気に入ったもので、
熱が冷めました(冷ましました)
シグマ、描写は私などが見ても、オータスと大差感じられなそうと思いますが、
万が一もしもボックス的に選ぶことがあったとしたら、質感見た目とブランドでオータスにしそうです(>_<ゞ
などと妄想を口にしつつ、最短距離が短いのは魅力です。
調べる前に横着してしまうのですが、最短撮影距離が何センチか伺ってもいいですか?
トキナー、はなから余談なのですが、
極楽堂さんに17mmf3.5が売りに出されていたんです。
トキナーの話を伺っているうちに気になって仕方なくなっていたのですが、
ぼやぼやしているうちに売れてしまいました(*_*)
あと、新型のレンズは最短撮影距離が短くてそそられ続けています(・・ゞ
発売価格が気になるところです♪
X-T1は光学ファインダーではないのですか。。。(*_*)
せっかくのあの形なんですけども、その分レンズ遊びが出来ると思えば納得できそうです。
最近のEVFというのは、見え方良くなって来ているのでしょうね。
毛嫌いしてますが(>_<ゞ
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
FX-3スーパー2000は、使えるレンズで楽しまれるとのこと、
他にも使えるボディーをお持ちになっているならではですね(^^)
いつか治してヤシコンレンズも楽しめるとよいですね。
牛乳はそうですか(*_*)
私、困った人間でして、身体に悪いと分かり切っているタバコはやめられず、
マーガリンはなるべく摂らずにバターを食べています(>_<)
牛乳、やめられるかな。。。、ワインはやめられません(..ゞ
橘 屋さん
こんばんは(^^)
ST、治るとよいのですがm(__)m
α-7、多々のレンズを楽しめそうですね♪
私は所有できなくても妄想しますと。。。、
X-T1が好みです(^^ゞ外見で(>_<)
ミラーレスを手にすることがあったなら、レデューサーも楽しみたいですが、
それならフルサイズが無難かとも思いますし。。。
うむー
え?ご無沙汰なのは最近なんですか!?気持ちが若いのでしょうか(^^)
帯まわしはやっぱり楽しいですか?(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
A-1、マグニアイピースとTボタンを着けて、エクター入れて準備しています(^^ゞ
谷中は歩き向けなのですね。助言ありがとうございます(..)
近くまでサイクリング楽しんで、街中では歩きたいと思います♪
でもあとしばらくは大人しく療養しますので、
まずは近場の菖蒲やアジサイを楽しみたいと今日この頃(^^)
揺れ動く年頃なのですね(^^)
でも、マクロは揺れ動かないよう、手振れ補正は欲しいです。
EOS用に、シグマの150mmマクロを検討していますが、手振れ補正付きにするか悩ましいところです。
マクロ域は効果激減というのも目をつぶるかどうか?
10358548さん
こんばんは(^^)
「よいではないかよいではないか♪」
「やめてたもれやめてたもれ、あーれ〜」
やってみたいなぁ。。。
んにゃ、チャイナドレスに手を入れて。。。、ってスミマセン(退場ー)
まっ、ワインが関わるお仕事。。。(^^)
ワイン好きなもので、ついでにミーハー(?)なもので、
銘柄でシュタインベルガーを飲むこともありますよ♪
エリア88のフーバーが愛したワイン、ご存知ですか?
いつもの余談に余談ですが、カルア風のベイリーズが好きで飲みます。
ロックもいいですが、牛乳割りもうまい(^^ゞ
漫画読むにも時間が必要ですよね。
どうせなら入院して仕事休むくらいだったら読めたのに。。。、などと思うこともありますが、
ただでさえかみさんに心配掛けてますし、この程度のケガでよかったと思わねば。
カメラ女子漫画、凝ってますね♪
そういえば実家にニコノス、あったような。。。?
大和は牛乳飲み放題ですか!
大和ホテルやオムレツの話は聞いたことありますが、
船員、戦闘員がストレス少なく過ごせるよう配慮されていたんでしょうね。
書込番号:17623416
5点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、キヤノンの銀座ショールームで100mm L ISを試した事が有りますが、等倍でも手持ち撮影が出来たので驚いた事が有ります。
シグマの方は触った事は有りませんが、キヤノンと両方使った人はマクロ域での補正効果はどちらも同じくらいの性能だと言っていたので悪くはないと思っています。個人的には等倍撮影時に2段分位の補正効果が有れば良いと思っています。
書込番号:17623744
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
牛乳、体に悪くても止められませ〜ん(笑)
(依存症です。これに関しては帝國光学V様にも負けません(^-^))
まあタバコ喫わないから、その代りということで…
腰痛、整骨院に通ってますが回復が遅い(ラオウ並みだ…)
MRI検査を検討してます。
で、一眼レフは重たいんで
高品位なコンデジが欲しいです。
富士フイルムの『X20』とか♪
(これなら、ダンディなアイテムになりますね)
パナソニックの『LX7』も気になる…(白い方)
http://kakaku.com/item/K0000402688/spec/#tab
うちのベランダの真下に、イタチの巣穴があるみたいです!
穴掘って陥没させたり、植木の根を傷めるそうですが
とりあえず、そっと観察しま〜す(^^)v
書込番号:17626814
5点
金魚おじ様、ゴメンナサイm(__)m
せっかく『シュタインベルガー』に触れて下さってたのに…
フーバーが愛したワインですね♪
鋼鉄の撃墜王。カッコよかったですね〜
まさか、あっさり死んじゃうとは…(T_T)
※エリア88、長い事見てませんので(阪神大震災以来)間違ってたらスミマセン。
ワインは、全然飲まないもんで(+o+)
匂い嗅いだのも、こないだ割って久しぶりにでした…
あのホテルの女将さん? ああいう“ふくよかな”タイプ好みですね♪
あ、カメラネタが無いんで失礼します。(いつもの事ですけどね〜)
書込番号:17630391
4点
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
両方使ったことがある方のコメントが聴けたのは、有難く心強いです(^^)
面での手振れ補正があるだけでも、二段分もあれば十分です♪
シグマのOS有る無しの価格差が約三万円なんですが、
マクロで効果ほとんど無いなら旧型に心傾いていましたが、
悩みはあらためてイーブンに戻っています(^^ゞ
10358548さん
こんにちは(^^)
腰痛、苦しまれているようで痛々しいです。。。
MRI検査であれば、ヘルニア等も詳しい状態がわかると思います。
ただ、私もヘルニアだったのですが、わかってからどうしたものかが悩ましかったのです。
メスを入れて治る人もいれば、悪化する話も聞きましたので。。。
悩ませてしまうような話をして申し訳ないのですが、
結局私はその後も腰痛体操でしのいでいます(..)
イタチかわいいですねっ!!!
かなり自然環境に恵まれたお住まいなんですね(^^)
ネズミやG(ゴキブリ)なんかもやっつけてくれるんでしたか?
あたたかい目で見守りたいですね♪
おや、女性の好みは異なるようで(^^ゞたまには好みの違いもありませんと(笑)
エリア88ももう二十年前になるのですね。
マッコイにフィルムをオシャカにされた日本人カメラマン、名前忘れましたが、
使っていたカメラはなんだったかな。。。?
うちは、TG-1を導入するまで十年以上コンデジはルミックスです。
何気にお気に入りなのです♪
主力はTG-1に移りましたが、小型(デジイチに比べれば)・防水・頑丈、と
住み分けています。
一眼ほど外見や持つ喜びにはこだわれなかったですが、
それでも気に入ってしまう機種を選びたいですよね♪
書込番号:17632649
5点
皆様、今日は。
私はキヤノンの100mmマクロL ISにしようかなと考えが変わってきました。
雪が降っている時に使うなら防水防塵構造の方が良いからです。
シグマは残念ながら防水防塵には成っていません。
ところでJカメラモバイルサイトを見たら中古がいくつか販売されてます。
手振れ補正付きなのに安いのがシグマの良いところです。
防水防塵なら文句は無かったのですが…。
因みにカールツァイスのマクロは買いません。
写りが良くても防水防塵ではないので使いたくないからです。
勿論大事なコンタックスAXは絶対に持ち出さないです。(^^)
では以下御参考までに。
シグマ AF 105/2.8 マクロ EX DG OS HSM 44,800円 カメラのナニワ
シグマ マクロ 105mm F2.8 EX DG OS HSM (キヤノン EOS) 48,600円フジヤカメラ
シグマ 105/2.8 マクロ EX DG OS HSM 49,800円 カメラのナニワ
書込番号:17632723
4点
AXファンの皆様こんにちは、
父の日はワールドカップで公園もガラガラでした、
そんななんだで父の日前にシグマ150mm f2.8マクロ(ニコンマウント)を中野フジヤで購入、
マクロはDX40GとFXの60G,105D、タムロンMF52BB(アダプトール使用)、と今回の150mmです、ただ105Dのボケは好みではありません
DXレンズ下取り27千円で支払い40千円…日曜日にF5とフジS3proにこのレンズ一本で撮影です。
しかし、なんと(+。+)アチャー。店で確認したのにフォーカスが効かない(>_<)
更にMFでもフォーカスリングが空廻り(><@)・・・ つまり∞以外撮影不可
明日返品or修理を依頼します(連絡済み)
この150mmは1160gと軽量、短いので使い勝手が宜しいのです、ただピンは極薄でした…
色合いもS3proだとシグマのアッサリ系からかなりコッテリ系に変わります…
修理を依頼するかシグママクロ180mm f2.8の新品を追金で購入(多分65千円位)かを一晩考えます、
只、180マクロは150に対し500g程重く、所有の80-400G VRより重いです(このレンズは何時も手持ちです)
80-400G VRもズームとしては良いレンズですが、単焦点と比すると違いが明確ですね。
●マイアミバイス007さん100mmマクロLですか、
自分は初代?100mmマクロを18年程前に使いました(^_^;)
ただ、当時の自分と合わず(草花等)直ぐ手放し、逆に過齢とともに最近は草花が多いです。
マクロはMFが主なのでアダプター使用でキヤノンにも使えるのがメリット?
でも防滴ではないですね、
でもマクロを考えているマイアミバイス007さん、自身で可能性を模索、撮影対象を広げるような行為は大好きですヾ(^v^)k
書込番号:17633002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、今晩は。
橘 屋さん、東京のように被写体に恵まれていないので雪景色を撮ろうと考えているだけです。(^^)初夏なのに早くも心は冬に向かってます。
東京はスナップでも花でもモデルさんでも撮りたいと思ったら何時でも撮れますが、此方は人が居ないからスナップは撮れない、風光明媚な所では無いから風景は撮れない、田舎だからモデル撮影は絶対無理、草花を撮りに山に行くとダニに血を吸われるので行きたくない、と言う訳で冬に氷や雪を接写しようかなと考えています。 今に成って、蚊の対策だけ考えれば良かった東京は、花の撮影には都会で有りながら便利な所だとつくづく思います。
ところでレンズですが直れば良いですね。私のシグマの105mmマクロは3世代くらい前の物ですが、出掛ける時は正常だったのにカメラに付けバッグに入れて現地に付いたら壊れてました。
リングを前後に動かしてAFとMFを切り換える方式なのですが、AFが作動しなく成りました。駆動音はしますが駄目です。
メーカーに修理を依頼したら部品が無いからと断わられました。
けどMFでピント合わせが出来るので使ってます。色乗りが濃いので御気に入りです。(^^)
書込番号:17633107
6点
金魚おじさん様こんばんは。
オータス5514は50p、シグマ5014は40pまで寄れます。小生の腕前や眼力ではまだまだ違いが解りませんが…コスパを考えればシグマアートシリーズのパフォーマンスはベストだと思います。シグマアートシリーズのデザインや存在感・マテリアル感はオータスに負けていないと感じます。
フジフィルムのXTー1はEVFです。光学ファインダーなら小生的にはベストですがデザインだけで許せます。ツァイス3218を装着したら、コンタックスRXーDと妄想してしまいます(笑)
書込番号:17633622
4点
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
1Vとの組み合わせで防塵防滴は心強いですね♪
雪景色、私も好きな被写体です。
今思えば、雪の中にもAXで撮影していましたが、今となっては恐ろしくてできません(>_<)
よくぞ雪降る中での撮影にも耐えてくれていたものです。。。
雪解けの頃には福寿草が咲くのでしょうか?
山ではダニに血を吸われるとは、それはしんどいですね。。。
山でありがちなのが、撮影でブヨにつきまとわれてイライラさせられます(*_*)
虫が防げないのは諦めてます。。。
橘 屋さん
こんばんは(^^)
レンズの故障に遭われたとのこと、災難でしたね。
そんな時でも保証付き中古で対応してもらえるのは、不幸中の幸いで良かったです。
ところで、シグマ150mmマクロをフジヤさんの在庫をネットで見ているのですが、中々出ません。。。
意外と売れるレンズなのでしょうか?
180mmは漠然とデカいと思っていましたが、重量比でも1.5倍なんですね。
EF200mmf2.8LTの代替にと考えているのですが、150mmを気長に待ちます(..ゞ
トキナーの新型70-200レンズも、1/3倍近く寄れるのがそそられるのですが、
まだニコン用のみなのと、お値段が高いのが残念なところです。
書込番号:17633803
5点
金魚おじさんさん、こんにちは、
望遠マクロレンズは中々でてきません、マクロだと100mmまでだと多いのですが・・・
後、毎年の傾向ですが今の時期はマクロの中古は少ないです、紅葉時期位から中古の在庫が増え価格も下がりますね。
春先からマクロを求める方が多いからです、やはり望遠マクロは好き者だけ?
正直価格的に70-200/f4が買える額ですからね、
自分も初めて遭遇した次第です、修理で直ればOKかな?と思ってます。
書込番号:17634381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、AXを雪の中に持って行くなんて私には怖くて出来ません。大事に使わないと…。(^^)
園芸用品を扱っているDIY店や楽天市場他に防虫パーカーと言うフルメッシュの物が売られているので、其れを着て腕に虫除けスプレーを掛け、腰には蚊取り線香用吊り下げ式線香皿をぶら下げて山に入れば、ブヨや蚊は防げます。
ダニはゴム長靴を這い上がって来たりズボンに直接付くので時々確認するしかないです。
書込番号:17636745
4点
金魚おじさん様こんばんは。
先月末に購入した、トキナー4/17〜35が不調です。F6の時は問題が無いのですが、Dfに装着するとたまに、DXモード(APSーCサイズ)に切り替わってしまい困惑しています。近日中に馴染みのカメラ店にて交換して貰うつもりです。トキナーファンだけに気になります。
余談で恐縮です。
書込番号:17636989
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
エリア88に出てくる、戦場カメラマン
(自称)火の玉ロッキーこと、六木剛。
彼の愛機は、もちろん『AX』ですよね!
【注】(たぶんF3だろうけど、『AX』にしとかないと関係無い話ししてるて怒られちゃうんで(^^)v)
カメラマン、ロッキーといえば
何かのパーティで、涼子さんと秘書の安田さんのやりとりで雑誌に掲載されてる写真のことを
「でも、ピントが…」
と、安田さんに バッサリ斬り捨てられたトコが印象に残ってます(笑)
(プ、プロカメラマンがぁ(゜o゜))
エリア88は『少年ビッグコミック』て、超マイナー誌に連載されてて
当時住んでた西宮市では、かなり入手困難でした(+o+)
(『みゆき』も連載されてたのに、何でマイナーだったんだ?)
ビッグコミックといえば
『かもめチャンス』
日曜日に、近所のブックオフが“本半額”だったんで見に行ったんですが
全く見当たらず…
こちらも入手困難な、人気作品なんですね!(・_・;)
(え、まさか逆?)
脱線ついでに、エリア88で知った
メルセデスベンツ『ウニモグ』
http://www.youtube.com/watch?v=kGBRU2GOk48
奈良の、JR木津駅で線路の上に止まってるトコ見たことあります♪
私、若い頃から“オバコン”と呼ばれてて(妻は、6つ年上)
おばさんになっちゃった、薬師丸ひろ子さんや
NHKの、小野文惠アナウンサー好きだぁ〜♪
書込番号:17637301
5点
皆様、今晩は。
エリア88は30年経ちますね。当初からコミックが発売されるのを待ってから買っていました。
主人公がニコンは懐かしいと言っていたからニコンなんでしょうね。
ピントが合っていなかったのは、たぶん砂漠の炎天下で取材していたから熱中症だったんです。(^^;
三回アニメ化されてますが、最初の作品が原作の良さを活かした秀作と成っています。他2本は駄目ですね。効果音は良いけど…。
薬師丸ひろ子は野性の証明以来大好きで、結婚する為に上京したのですが出会う事が出来ず夢破れて田舎に帰ってきました。
今はコンタックスAXが恋人です。(^^;
書込番号:17637865
4点
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
40cmですか。標準50mm単焦点が50cmのレンズが多いかと思いますが、
単純に寄れるのは利点大きいですね。
接写リングでまかなえますが、付け外しの手間は出来るだけ抑えたいですし。
その点、AXのマクロモードは有難し(^^)
それにしてもシグマの出来がイイのですね。
アートは手振れ補正を載せてきてないようですが、これは画質重視の表れかもと思いました。
RXデジタル風ときましたかっ♪
これは一度現物を見に行かねばならぬです。
シグマもそうなんですが、現物を一度拝みたいブツが多いのですが、
中々カメラ屋行く機会もなくて。。。
トキナーが不調ですか!?
クロップというのでしょうか、その機能だけ限定で使えないのかどうかも、不安ですね。。。
交換で正常に使えるようになると良いのですが。
橘 屋さん
こんにちは(^^)
なるほどです(..ゞ
ユーザーが使いたい時期というのがありますものね。
バイクが暖かくなると売れるのと似たようなところで(^^)
望遠マクロは玉数少ないのですね。。。
値段や重量も含めて、扱いが難しいのもあるでしょうか。
シグマの300mmが約1/3倍まで寄れるのですが、難しさがあると感じています。
ところで、52BBは私もお気に入りレンズです♪いいレンズですよね。
はじめてのマクロレンズだったのですが、写りの良さというものを実感させてくれたレンズです(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
重装備ですね(>_<)
あのブヨ野郎でもなんとかなるんですね。
カメラを構えようにも目の前プヨプヨ飛ばれると腹立たしくて。。。
いつか見たいリストに、
「セーラー服と機関銃」と「私をスキーにつれてって」
があります(^^ゞ
最近、セーラー服と機関銃をレンタルしました♪コピーしてまだ見てませんが(>_<)
あ、エリア88もアニメあったんですね。レンタル候補になりました♪
AXは恋人ですよね(^^ゞ大事にします(..)
10358548さん
こんにちは(^^)
流石っ(^^)カメラマンの名前も懐かしいです♪
ピントがあってなかったのは、メインの被写体が真ではなかった、でしたか?
最後、仲間はほとんど死に主人公は記憶喪失って、哀しい漫画でした。。。
ウニモグ出てましたね(^^)
あらためて画像見ても、すごい車です。
車でベンツは興味無いんですが、Gクラスだけはいいなと思います。
ウニモグは別格ですが(..ゞ
マンガネタ続きで失礼します。
みゆき、やってましたね♪
人気連載あれど、雑誌はマイナー(・・)
ついでにマイナーなところで、バク!、という漫画も好きでした(^^ゞ
かもめチャンス、置いてなかったですか。
連載もそこそこ続いていたので、人気あるのかと思っていたのですが。
私は中古で買うかレンタルするか、悩んでいます(・・ゞ
書込番号:17643496
5点
コンタクスファンの皆様こんにちは、本日の入手品(中古屋かい?)
コンタクスのワイドストラップをハードオフで2160円、
ストラップの先端部はオプティツクのように脱着式に作り変えました。
初めてのソニー機α7、ストラップは92年バルセロナオリンピックモデル、やはり脱着式に加工予定。
レンズアダプターを主に使用予定、コンタレックス50mm f2.0も予定、
このコンタレックス プラナー50mm f2.0は36Cmまで寄れます。
マンガネタ、懐かしいです…
新谷かをる氏の「エリア88」、「ファントム無頼」
あだちみつる氏の「みゆき」、「陽当たり良好」タイムリーに読んでました(#^_^#)
書込番号:17644143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、御早う御座います。
金魚おじさんさん、エリア88の最初のアニメ作品は何かの賞を貰ったくらい良い作品なのですが、残念ながら1話と2話を再編集した劇場版がDVDに成っているだけです。
一応全三話がDVD化されてますが、伊国向けPAL方式なので対応プレーヤーが必要です。
日本国内仕様は中古ビデオテープかレーザーディスクしかないです。日本仕様のDVDを発売して欲しいです。
尚、多くのレンタルビデオ店に有るのは此の後に作られた作品で出来が悪いので、原作が大好きな人は腹が立つと思います。一度御覧に成ってみて下さい。
橘 屋さん、懐かしいコンタックスのストラップですね。20年以上経つのでは?
この前『池中玄太80キロ』のDVDを見ましたが、報道カメラマン役の人がキヤノンのカメラに此のストラップを付けてました。
ところで皆様、以前書いたとおりVS80-200mm(C/Y)をオーバーホールしたものの、結局使う機会が無いまま引っ越してきたので勿体ないです。
コンタックスAXに付けて使うつもりでしたがどうしよう(^^;
※クチコミ掲示板には携帯電話から画像投稿出来ないと価格.COMから回答が有ったので、自分のブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17648724
5点
橘 屋さん
こんにちは(^^)
RTS2、いいですねっ!!!!似合いますね!
改良ストラップ、左右でオスメス変えてまとめられるようになっているのも、
芸が細かいですね♪
うちのTG-1のストラップも脱着できるよう変更しているのですが、便利です(^^ゞ
ミシンで縫い付けたんですけど。。。
橘 屋さんのストラップはリベットのような物で留っているように見えますが、
こちらはどのようなルートで入手できるのか、伺ってよければ教えてもらえますと嬉しいです。
工作方法等も教授して頂けますとなを嬉しいです(..ゞ
これがα7ですか♪むふー
バルセロナオリンピックストラップが、いかにも多々のレンズを使いまくってやるぜっ!!!!!
なんて雰囲気を感じられてよいです(^^)
コンタレックスですか、寄れる50mmレンズがフルサイズデジで楽しそう、
これから色々な装着写真が拝見できる予感(^^ゞ
ファントム無頼、大好きです♪
カンクリも勿論好きですが、司令や整備士長?もいい味でした(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
DVDはイタリア仕様なんてことがあるんですか。
レンタル屋さんにあるのを楽しむのが無難なようですね(^^ゞ
腹が立つ出来というのは、声が合ってないとか絵が違うとか以前の問題でしょうか。。。、
楽しみにレンタル屋さん遊びしてみます(^^ゞ
80-200は未だ出撃待ちでしたか(>_<)
その日を待ちつつ、装着した姿を愛でてイメトレなんてしたくなりそうです(^^ゞ
書込番号:17650764
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
ここは、治外法権なんでしょうか?(・_・;)
脱線ばかりですが(主に、私が…)、よそみたいに警告の赤紙は来てませんよね?
ひとえに、ホスト役の『金魚おじ様』の人徳の為せる業でございますね m(__)m
ファントム無頼、ほとんど読んでません(T_T)
バイク興味無いのに、ふたり鷹は全巻持ってました♪ 陽当たり良好も(^_^)/
古本市場にもありませんでした。かもめチャンス… やはり、マニア垂涎の人気作品のようで(・_・;)
『バク』 またまた、全然知りませんでした。
森秀樹さんのマンガ大好きですなんです(墨攻と、青空しょって しか知りませんけど)
バイスさんのブログに触発されまして、私も『縁側』に趣味の部屋を作るべく画策中です♪
(昔の作品を、記憶の彼方から呼び起こしてます…)
書込番号:17651192
5点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、エリア88なら外国でも売れると考えたのでしょうね。
PAL方式は独国で開発された方式で、欧州方面のカラーテレビ放送に採用されていたようですが、詳しい事は知りません。興味無いので。(^^)
ところでVS80-200mm(C/Y)をコンタックスAXに付けて使うのは、どうやら秋に成りそうです。
10358548さん、縁側ですか…。
アメーバにブログを作られるのを期待していたのですが(^^)
書込番号:17651243
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんにちは。
バイスさん、ありがとうございます♪
でも、縁側は掲示板とリンクしてて便利ですし(^_^)/
それに、私のキャパシティーでは(エリア88でも使われてましたね、この言葉)
あっちもこっちもは、無理そうなんで(+o+)
こんなスレ、見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/D0048467701/SortID=8865348/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83%8A%83A%82W%82W#tab
シュタインベルガー、甘いデザートワイン? そうなんですか?
フーバーのイメージに合わない…
では縁側に開設予定の、趣味の部屋の“さわり”だけ…
え、おさわり禁止?
まあまあ、そう固いこと言わず(笑)
「そうか。事故とはいえ君は、私の生命を危険に晒した」
「刑法 118条“ガス漏出”等に関する罪で、君を拘束する」
※普通、おならでは捕まりません! たぶん…
「ついては、証拠物件を保全する必要がある」「脱ぎなさい!」
【注】価格.com の規約に、抵触して削除のされるかな? (-。-)y-゜゜゜
さて、イタチの新着画像です!
朝の雨で濡れた、私の靴をベランダに干してたんですが…
書込番号:17654303
4点
金魚おじさんさん、こんにちは、
ストラップの部品です蒲田のユザワヤならあると思いますがPPベルトの10mmは少し特殊なので?です
留めるのは6mmのカシメ止めです、
革の工作で使ってます、(一本止めより二本止めで周囲を裁縫すべきです)
ベルトの切断はホットナイフを使わないとほぐれてきます。
オプティツクのパクリですがオプティツクのベルトは20mm(三角環の所は12mm)
バックルはニフコの20mmと酷似してますがオス側(オプティツクのメス側)が緩いです
(20mmのバックルは4種類位ありますが全て不可)
いずれオリジナル革ストラップを作りたく基本工具は少しあります
一応通販で購入出来るようアマゾンで探してみました、ベルトは予想以上に使います、
まとめ買いしないと送料が高値ですね…
PPベルト
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AB80B8C?cache=825e57602b3d84a492d27fbd6d2c2fce&pi=SL500_SS115#ref=pd_aw_sims_4
プラスチックバックル12mm
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AATZS5I/ref=aw_wl_ov_dp_1_4?colid=3T3W7T38MGTOP&coliid=IRSPY1SOKXT9G
サルカン
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00A7RHOOQ/ref=aw_wl_ov_dp_1_3?colid=3T3W7T38MGTOP&coliid=I3UQVMMTQY095X
アジャスター
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AATZ4LQ/ref=aw_wl_ov_dp_1_2?colid=3T3W7T38MGTOP&coliid=ITHIU42BNRH48
ホットナイフ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0016V7JII/ref=aw_wl_ov_dp_1_1?colid=3T3W7T38MGTOP&coliid=I2362DPKOKC7HA
書込番号:17654611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、今晩は。
10358548さん、縁側開設を楽しみにしております。
ところで濡れた靴を干す時は踵の方を下にして、立て掛けるか棒に挿して干すのが一番早く乾きますね。
イタチなら可愛げが有りますが、此方は物置の床に置きっぱなしにしてあった長靴にネズミが入ってました。(@_@)
書込番号:17654979
5点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、ご無沙汰しておりました。
ちょっと、日本代表の応援にブラジルまで♪
え、バレてますか?
スミマセン。 縁側に、ひきこもってました…(変な、日本語だわ)
単なる 昔の作品(?)の、収蔵作業なもんで
終われば“こちらの世界”に社会復帰させて頂こうと思ってます(^^)v
で、こっちに橋頭保を築いとくべく ネタも無いのにノコノコと…
橘 屋さんのストラップ、イイですね〜
私も、長年オプテックを愛用してますが あのアタッチメントの部分のデカさが不満です!
でも、こういう工作には不器用で… それ以前に、カメラ持ち出さないし(・_・;)
性懲りもなく、関係無い画像を添付しちゃいます!
昨年の誕生日に買ってもらいました(愛する妻に♪ 恥ずかし〜)
いや、大人でも楽しめるんですよ
自動販売機の仕組み。コピー機、消火器の内部とか 面白いんです!
ただ、カメラは『デジカメ』なんですよ…
もうすでに、フィルムカメラを知らない子供たちがいっぱいなんでしょうね(・_・;)
書込番号:17672524
5点
皆様こんばんは(^^)
しばらく書き込みできなくて、気ばかりあせっていたのですが、
友人の結婚式、お出掛け、と、やりたいことだけはこなしていました(..ゞ
(ワールドカップ観戦もしてます(^^ゞ)
結婚式とお出掛けは、出撃したのはどちらも40D。
結婚式は客としての招待されたので、レンズはバリゾナ28-85♪
当たり前なんですが、結婚式の撮影でMFレンズは難しかったです(>_<)
10358548さん
こんばんは(^^)
規約ってあるんですかっ(>_<)
赤紙なんてくるんですかっ(*_*)
カメラ以外の話も楽しみたいんですけど、許して欲しいと願うばかりm(__)m
イタチ、かわいらしい。。。♪
お出掛けは二十年近く振りに上野動物園に行ったのですが、
飼われている動物より自然?な動物の方が愛らしく親近感が増しますね(^^)
かもめチャンス無いですか。。。
私もブックオフに寄ってみます。
バイク好きだったんですけど、ふたり鷹は持っておらず(..ゞ
代わりに、左のオクロック、というのが好きで持ってました。
ツーリングに行きたくなるんですよ♪若いっていいなぁ、なんて。。。
青空しょって、はゴルフでしたか?
作者さんが、画風が売りになっていってしまったような。。。?
こどもの図鑑、面白いですね。
プレゼントと聞くに、奥様のセンスって素敵の上なのではないですか?!
デザートワインというのは甘いという意味合いでしょうか?
シュタインベルガー、飲み易くてそんな感じします(^^)
フーバーのパッと見のような、渋さではないです。
実はユーモアな男だったですし(^^)
フィルムを知らない人、増えてるんでしょうね。。。
自分が少しでも長くフィルムを使いたいから思うのですが、
少しでも多くの人にフィルムを知ってもらって使ってもらいたいです(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
さらりと的確なアドバイス、流石です(^^)
何か靴のにおいを防ぐ良い方法なんてありませんでしょうか。。。(*_*)
橘 屋さん
こんばんは(^^)
お手数かけましてすみません、ありがとうございます(..)
ユザワヤでしたか。
革素材等も扱っているお店でしたか?
うちの近所にも電車で行くくらいの所にあったはずですので、
ここなら入手できそうです♪
ホットナイフを知りませんでした。これ良さそうですね♪
私は切った後に、ライターであぶってました(>_<)
40Dに使っているイーグルマークストラップはベルトがへたっていたので交換したのですが、
中々ベルトが売っている店が見つからなかったのですが、
結局、犬の首輪のベルト?が幅近いように見えたので買って試してみたのですが、ピッタリでした。
耐久性は心配なのですが。。。
書込番号:17673027
5点
皆様、御早う御座います。
金魚おじさんさん、家に帰って来たら銀イオン配合の靴用消臭スプレーを吹き付けるんです。
当然ですが、内側が黒く汚れいたら靴用洗剤で洗います。
一番大事なのは靴下に気を使う事です。仕事では夏は銀イオン等の抗菌消臭機能の靴下を使ってました。出始めた頃は高かったのですが、数年前から安く売ってます。通常の合成繊維だと激しく臭く成りますから、抗菌消臭機能は絶対必要です。
夏以外は作業服屋等で売っている絹製5本指靴下を履いてました。天然繊維なので体に良いです。抗菌消臭機能は無いので、オドイーターの「腰痛対策」中敷きを入れてます。此れは凄く良いです。衝撃吸収力が大きいので膝の痛みが和らぎ、消臭力も強いので長時間履いていても大丈夫です。
私生活では作業服屋に売っている軍足を使ってます。綿100%なので体に良いのと一日履いていても臭く成りません。しかも安い!
靴を履いてしまえば誰にも軍足とは分かりませんから、旅行でも買い物でも気にせず私生活は軍足で過ごします。(^^)
ところでAX様は活躍されてますか?
書込番号:17674291
4点
皆様こんばんは(^^)
八月末から九月頭に三日ほどかけて、京都に行きたいと考えています。
どなたか、京都でオススメがありましたら教えて頂けませんでしょうか(..)
有名観光地よりは、穴場な裏手を歩いてみたい希望もあります。
といって、有名観光地も二十年近く前に訪れた以来ですので、
ここだけははずせない、そんな助言もありがたいです。
帝國光学Vさん、10358548さん、
もしご迷惑でなければ、お会いできたら京都の楽しみも増します(^^ゞ
大阪には出向かずに図々しいですが。。。(..)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
先日、上野動物園見物ついでに、谷中まで歩いてみました。
主に谷中銀座と夕やけだんだんを歩きましたが、住んでみたいと思える町ですね♪
今回のお出掛けは、撮影重視>カメラ楽しむ、でしたので、
フィルム機はお休みでした(^^ゞ
AXもしばし休息しています。ラスイチのエクターもA-1に装填しましたので(..ゞ
オドイーター腰痛用ですか、良さそうですね♪
抗菌消臭靴下と軍足ですね。
冬場の(*_*)足臭から脱出を謀りますっ!!
書込番号:17687042
5点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
お呼びですか、ありがとうございます♪
妄想ネタも尽きて、いつまでも【変態オジサン】を演じてる訳にもいきませんし
※演じてる様には、思えないって?(笑)
京都ですか〜
実は、ずっと関西在住ですが“あんまし”どころか全然、京都のこと知らないです(゜o゜)
生まれ育った『西宮北口』は、神戸も大阪も電車で15分で行ける好立地ですが
京都へは、1時間ぐらい掛かるもんで…
『錦市場』先日、初めて行きました(恥ずかし〜)
外人がいっぱい!
あそこは、見てるだけでも楽しめますね♪
お勧めは、ちょっと北の方ばっかで
鞍馬寺・貴船神社。
常照皇寺。
志明院とか
夏の京都は、暑い!
やっぱり『川床』が一番ですね♪
鴨川の、三条大橋の辺りは よくテレビで見かけますが
鞍馬寺・貴船神社と散策して、貴船の川床って方が本物の京都って気がしていいですよ
常照皇寺には、春・初夏・秋と 3回行きましたが
どの季節もいいですね。特に庭園が素晴らしい!
確か、天皇の別荘だったとか読んだような…
志妙院には2回。
改めて調べてみたら、なんか凄いとこみたいで(*^_^*)
http://moon.ap.teacup.com/komichi/566.html
でも、遠いし撮影禁止だし…
どこも、フィルム全盛期に行ったきりなんで、情報が古いです(・_・;)
“アル中”スレにも書きましたが
※アルファベットの猫ステッカーを貼りまくって喜んでる中年のオッサンやけど、ケーキも大好き♪ の略?
私にとって、京都といえば
マールブランシュの『苺の庭園』ですね!!
http://www.malebranche.co.jp/sweets/whole.php
生クリームと、
ハチミツ入りのスポンジが最高なんです♪
書込番号:17690123
6点
スミマセン。忘れてました
今日買った、テレビ番組の本に
7月5日土曜日21時〜 BSジャパン
『カメラ進化論歴史を変えた技術者魂』ってのが載ってたんですよ♪
内容わからんけど、見てみようと思ってます(*^_^*)
書込番号:17690152
6点
金魚おじさんさん、ご無沙汰して申し訳ございませんm(__)m
皆様の楽しいお話、いつも拝見しております(^^)
実は、私も写真旅行の計画を立てており、9月頭に大坂近郊に到着予定です。
(お、かぶってる?と思い書き込んだ次第ですm(__)m)
大体旅行の計画は立てられたものの、京都だけどこに行こうかなにを撮ろうか全く決まっておりません。
http://travelguides.jp/lists/tags/33
こんなん見てもピンと来ず…(*_*)
私からも、京都観光についてどなたかご指南お願い申し上げます…。
書込番号:17694398
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
お、いいですね〜
KZ DMDさん、このネコ♪
猫に○○。の諺より、すんごいカメラより このネコ、いいなぁ〜
いいタイミングを捉えましたねぇ(*^_^*)
じゃあ、私も♪
縁側にも貼りつけたんですが、あちらはサイズを小さくせなアカンもんで
※網戸越しでスミマセンm(__)m
京都。に限らず、どこも暑い時期でしょうからね…
滝なんか、いいですよね。
十数年前、兵庫県の『独鈷の滝』を見に行ったんが、ちょうど8月の終わりごろ
柏原駅で名物の『釜飯』を買い、滝の前で食べたら涼しくて美味かった〜
独鈷の滝
http://www.geocities.jp/kurumilk_web/hyogo/taki1001/dokko.htm
織田の釜飯
http://www.ekibento.jp/ki-kaibara1.htm
京都で、滝いうたら…
どこやろ?
書込番号:17697326
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
今回の『イタチ画像』は、まだ無事ですね。
どういう基準なんだろう?
ほぼ毎晩、水を飲みにベランダに来ます♪
京都、思い出しました!
かつて(やっぱりフィルム全盛期)、巫女さん撮影に京都に通ったことが。
清楚なお姿に、萌えますね〜(初めて使た、この言葉)
まあ、観光客の多い京都ですから
もともとレベル高いんでしょうけどね
簡単にネットに流せる今でも、気軽に撮影に応じてくれるんですかね?
下鴨神社の“白袴の”巫女さんと、平野神社の“アラレちゃんメガネ”の巫女さんが印象に残ってるな〜
また、行こうかなぁ(*^_^*)
メガネといえば、私も一時『伊達メガネ』してた事が♪
俳優の《矢崎滋さん》に似てると言われてました
いえ、頭髪はもう少しありますよ(ー_ー)!!
京都府立植物もいいけど、花は時期的にどうかな…
あ、水族館が出来てましたよね?
海遊館には2回行ったんですけど、京都はどんなですかね?
まあ、はるばる京都に来て『水族館』もどうかとは思いますが…(・_・;)
書込番号:17705327
5点
金魚おじさんさん、またまたお邪魔いたしますm(__)m
10358548さん、こんばんは。
み、巫女さんですか((+_+))
その発想はありませんでした。さすがはオシリスト!(ゴメンナサイm(__)m)
ネットにあげられるのかな?10358548さんの為にも絶対に撮影許可とらなければ!
独鈷の滝も調べてみましたが、ホテルが大阪駅、三宮駅近辺なので、時間的に行けそうにありません。
せっかくご紹介くださったのに、申し訳ないです…(;_;)
京都はー、難しいですねぇ(ーー;)
選択肢がたくさんありすぎて、どうすればいいのか…(笑)
水族館は梅小路公園の中にあるんですね。梅小路公園もいいなあ。
京都駅も収めておきたいですねえ…。
やっぱり迷いだすときりがないっす。優柔不断っす。困りまっす。
大阪も魅力的な街ですね。一日じゃその魅力を満喫できないんだろうなあ…。
なんか不安になってきました…。
もう一回、計画練り直そうか…(-_-)/~
書込番号:17705982
4点
皆様、今日は。
10358548さん、御紹介頂きましたテレビ番組を今日観ました。
HDDに予約録画したので。
開発技術の解説かと思ったら全然違いました。其れは兎も角、冒頭の女性写真倶楽部には可愛い娘が何人か居ましたね。(^^)
済みません、違う部分に注目しちゃいました。(^^;
金魚おじさんさん、此の前、タムロンのMF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF Super(平成10年発売)171Aのクチコミ掲示板が有るのを見付けてしまいました。其れとキヤノンFD55mmF1.2SSCのクチコミ掲示板も有るんです。驚きますよね。何であんな古いレンズの板が…と言う感じです。
ところで171Aですが、AXに付けるとAFで撮れるので重宝します。来月の祭には富士フイルムのプロ400を入れて撮りに行く予定です。
さて、京都旅行ですが羨ましいです。とは言っても暑いのは苦手なので秋に行きたいですが、一生行けないでしょうね。
もし行くならAXとN1を持って十日くらいは滞在して新撰組の足跡をたどりたいです。
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17707500
5点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
て言うには明るすぎますが…
もう、晩御飯食べてるもんで(^◇^) 明日も、早いから(+o+)
なるほど。テーマを決めて、史跡を巡る。
さすが、バイスさん!
何度も、入選・入賞されてる方は、着眼点が違いますね(^^)v
今度、マネしよ♪
しかし、、オシリスト協会代表代行の代理補佐心得見習い としましては
『巫女さん』も捨てがたいです…(^_^;)
まあ、暑い時期なんでウロウロするより“ピンポイントで”の方がいいでしょう!
となると、平野神社のアラレちゃん眼鏡だな♪
まだ居てるかな?
16年ぐらい経ってるんですけど…(*^_^*)
オリンパスの宣伝番組でしたね(・_・;)
まあ、私も《宮崎あおいちゃん》が使てるから欲しい〜
て思っちゃうオジサンなんで、それなりに楽しめましたが!(^^)!
イタチ、デカい巣穴掘ってる〜
あんまし派手にすんなよ
他の住人にバレたら、追い出されるよ〜(・_・;)
書込番号:17708084
4点
金銀おじさん様こんにちは。返信が遅れて申し訳ありません。
小生も京都に近い所に住みながら、案外京都は知りません。百年住まないと都人ではないと呼ばれる程、奥深いものが京都にはありますね。
京都市内ではありませんが、宇治の平等院鳳凰堂は如何でしょうか?平成の大改修を終えたばかりです。藤原道長の権勢を感じながら撮影されては如何でしょうか?
撮影ポイントではないのですが、夜の京都もおつなものです。鈴虫の羽音に、初秋を感じながら、祇園か先斗町でグラスを傾け、古都を満喫するのも宜しいのではないでしょうか…
最近、京都はビストロブームですよ。奥様とよられてみては。京野菜のカジュアルフレンチも良いでしょう。
良い忘れましたが、今出川の同志社大学も撮影ポイントです。新島襄や、八重を感じてみては如何でしょうか?
書込番号:17710823
4点
連投恐縮です。
余談ですが、京都岡崎の権太郎のうどんすきは絶品です。京都国立博物館の近くです。京都は学生街でもありますので、B級グルメの宝庫です。王将本店・天下一品本店に立ち寄られてみては如何でしょうか?
書込番号:17710841
3点
皆様、今晩は。
10358548さん、BSジャパンで放送された『カメラ進化論 歴史を変えた技術者魂』の中で、オリンパスが初代ペンを開発する時に拘ったのが「ライカのレンズに負けない物にする為に、テッサー型のレンズを作った」と言う解説が、ライカがテッサーを開発したかなような言い方だった為、BSジャパンに電話して「テッサーを開発したのはカールツァイスなんだから訂正して欲しいと抗議しました。 担当者に伝えておくそうです。
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17711757
3点
皆様こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(..)
日程は8/30から9/2の土日月火で決めましたが、京都のスケールは大きいですね(>_<)
計画練るのも悩ましいです。。。
どなたか会える方がいらしたらと思いましたが、大阪から一時間ですか(*_*)
うちから群馬へ行く感覚かと思うと、ちょっと遠いのですね(..)
カメラも悩ましいところですが、フィルムケチケチ病の私でさえもかなりなシャッター切るのが予想され、
40Dにしようかな。。。(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(^^)
マールブランシュ、ケーキうまそー♪
かみさんの希望で、有名どころでは唯一清水近辺をまわる予定でいますが、
清水寺の近くにもあるのですね♪
行ってみます(^^)
教えて頂いて、貴船鞍馬を候補にあげています。
川床も初めて知ったのですが、夏の京都を味わいたいです(^^)
大原にも寄ろうと思っていますが、音無しの滝というのがありました。
ちょっと地味な滝なのかもですが、のんびりできたらいいなぁと。
京都に水族館は意外でした。もしかしたら空いて見れるとか?!
一泊する宿の裏でしたので考えてはみたのですが、他をまわろうかな。。。
巫女さんっ拝みたい〜(^^ゞ
かみさん連れでマジマジ見るのはまずいかな。。。、
こっぱずかしくて一人でも見れないかもです(>_<)
アラレちゃんメガネ、好みです(^^ゞ
あたらしく受け継がれていたらいいですね〜
オリンパスの番組、私も録画で見ました(^^ゞ
某芸能人?は100台カメラを飾っている場面がありましたが、
やや好みが違うようです(・・)
OMがエベレストで活躍したくだりは、もう少し詳しく聞きたいところでした。
宮崎あおいさん、写真は紙にしたいというのと同じカメラ見ると嬉しいというのは、
グッドですよグッド♪
イタチと猫、外も中も愛らしいですね。。。♪
画像消されてしまうのはなんだったんでしょう?
これからもかわいい隣人の成長記録、楽しみにしています(^^)
KZ DMDさん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(^^)
教えて頂いたサイト見まして、一つアイス屋を決めました(^^ゞ
しかし悩ましいですよね〜
お互い良い旅になりますように。。。
カメラと猫ちゃん写真は、偶然ですか?
カメラの威圧感に気圧されているかのような(^^)
癒されました♪
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(^^)
どーんと滞在して新撰組、なるほどーと思い、狙いを絞って計画練ろうとしています。
AXはどんなレンズでもAFできるのがありがたいですよね(^^)
ふと思ったのですが、今まで暗いレンズをAXで使ったことがないのですが、
タムの28-200でも使い勝手良いですか?
以前所有していた時にもAXで使った記憶がなかったもので、気になりました(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(^^)
夜の古都、いいですね。。。
オススメがオシャレで、かゆいところに手が届く感じ?なのもありがたいです(^^)
天下一品本店が京都だったんですね。
学生の頃、現在のラーメンブームほど店が少なく、天下一品のラーメンが好きでした。
場所調べてみて、寄れるようでしたら楽しんできます!
書込番号:17712389
5点
金魚おじさん様こんばんは。
金魚おじさん様の期待に添えず申し訳ありません。
京都旅行の際に、京都の老舗カメラ店を訪れるのは如何でしょうか?ムツミ堂さんは一度伺った事があります。良いお店です。
JR西日本の新快速なら、京都大阪・梅田間は40分位です。
書込番号:17725883
3点
連投恐縮です。
南座からスグ近所に、ニシンそばで有名な松葉さんがあります。御時間が御座いましたら、ニシンそばを御賞味下さい。
書込番号:17725934
3点
カールツァイス&コンタックス愛好家の皆様こんにちは。
マイアミバイス様、お元気ですか?じじかめさんの銀塩ユーザー心理を逆撫でするコメントには辟易しますね。同じ大阪府民として恥ずかしい…孫の相手でもしていただきたいですね(笑)
書込番号:17727846
6点
皆様、今晩は。
帝國光学Vさん、お怒り御もっともです。じじかめの某スレの書き込みには本当に腹が立ちました。あの短絡的な発想は憎たらしいです。(怒)
金魚おじさんさん、タムロン171AはAXに付けると便利です。広角側は水平スプリットではピントが合っているか分かりにくいのに、AXだとAFで合うので助かります。しかも此のレンズは最短撮影距離が全域80センチメートルで、AXをマクロモードにすると接写出来るわけですから有り難い存在です。
京都旅行は当然AXとカールツァイスですよね?
木造建築物をツァイスレンズとエクター100で写しとるなんて最高では有りませんか!
ところでA-1で撮られた作品を楽しみにしております。
書込番号:17729550
5点
マイアミバイス007様、御丁寧な返信有難うございます。
じじかめさんには悪意はなくとも、銀塩ユーザーの気持ちを逆撫でするかの様なコメントには共感出来ませんよね。
金魚おじさん様こんばんは。
バイス様がおっしゃる様に、京都旅行には、AXとヤシコンツァイスで決まりですね。エクターなら多少増感しても大丈夫でしょう。JR西日本京都駅前には、ヨドバシがありますので、フイルムはソコで購入されても宜しいのではないでしょうか?
私事で恐縮ですが、高齢の父親が入院中でして、容態が落ち着くまでは、お会いしにくい状況を御理解下さい。近い将来、大阪にお越しになられた時に、ご案内させて頂きます。今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:17729750
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
ツァイスレンズ、高いですね〜 やっぱり…
なんぼか、へそくりが貯まり いざ、再入党!(党員ちゅうより、友の会会員てレベルでしたが…)
と、思たけど カメラは安いのがあるけど、レンズ高うて 『ムター』 しか買えんじゃん(゜o゜)
曽祖父が、大工の棟梁だったんですが
江戸っ子やないけど 「宵越しの銭は持たねえ!」 て、人だったらしく(当然、家計は火の車…)
たぶん、隔世遺伝なんでしょうねぇ(*^_^*)
小金(数千円)が貯まると使っちまう…
て事で、ツァイスは諦めて パナソニックの 『LX-7』 を買うてまお〜
と思たのが、11個ぐらい前のカキコミです(ー_ー)!!
なんちゃって、ライカ党を目論んだんですが
ここへ来て急浮上してきたのが、キヤノンの高倍率デジカメ!
http://kakaku.com/item/K0000418746/spec/#tab
これがあれば、京都タワーの上から 『金魚おじ様』 を探せるかも♪
スミマセン。私、うちのネコ以上の人見知りでして(>_<)
超望遠で、秘かに 【行動確認】 を! (ストーカーや(・o・))
大丈夫!
いまどき、AXぶら下げて京都観光する人はめったにいないでしょうから
すぐ見つけられますよ♪(*^_^*)
そうか、覗きにも使えるかも!
冗談は置いといて(ホント、冗談ですから。妄想はフィクションです)
鳥撮影用に、ホントに考えてます。
こちらのスレで触発されて…
でも、300mmF4を買う根性は無いし(-_-;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510257/SortID=17452952/?lid=myp_favkkmist_bbs#tab
遥かなり、ツァイス…
帝國光学V様も、お父様が入院されてるんですか…
うちは、義父が胃癌の手術を受けまして
術後3日でリハビリ始めてる、元気すぎる83歳ですが(^_^;)
書込番号:17735890
4点
皆様、今晩は。
今日、親友から小包が届き開けたらNECのVersa Pro PC-VY16F/HB-Rと言うノートパソコン中古品が入っていて大変驚きました。(^^;
10358548さん、そう言う事ならソニーでしょう。下記のはカールツァイスレンズです。一応…。(^^)『トップ>カメラ>デジタルカメラ>SONY>
サイバーショット DSC-HX300 価格比較
最安価格:\33,599(税込)』
書込番号:17735928
4点
バイスさん、ありがとうございます〜!!
ギリギリ起きてました。(ギリギリって、大好きです♪)
そうか、これがありましたね(^^)v (ツァイス党の端っこに、入れてもらえるやろか(^_^;))
しか〜し、
通販恐怖症の私の強い味方 『キタムラ』 のお店受け取りと思たら、キタムラ高い!
しかも下取り値引きが無い!(>_<)
まあ、8月のボーナスから頂ける 《諭吉さん》 も予算に入ってるんで期待して動向を見守りたいと思います!
ありがとうございました!
おやすみなさいm(__)m
書込番号:17736071
4点
10358548様こんにちは。
最近暑いですね。気がつけば、祇園祭・天神祭のシーズンですよね。ワイフはUSJに連れて行けと煩い(笑)
小生はゴジラを観賞したいのですが…
父親が脳梗塞で入院中でして、リハビリで大変です。91歳なので、万が一の事も考えたり…学徒動員で先の大戦に出征しましたから、小生より根性があります。伯父さんは関東軍にいましたし…
そんなこんなで、何かと疲れる夏です。
ヤシコンツァイス2528をヤシカのボディーにつけられてみては如何でしょうか?濃厚な色のりにうっとりです。
書込番号:17737958
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
帝國光学V様、ありがとうございます。
25mm、なかなか刺激的な響きですね!
(単焦点では、経験がないもんで)
しかし、レンズ交換してこその 『一眼レフ』 ほかにも、欲しくなってしまう。でも買えない(ー_ー)!!
やはりここは、バイスさんご推薦の なんちゃってツァイスを本命に…m(__)m
ミノルタの、28mmF3.5の試し撮り
すっきり忘れてました。
全然、写真撮ってないわ… これ、感度設定間違えてましたし(>_<) 古〜い、フィルムだし(゜o゜)
書込番号:17743018
5点
10358548様こんばんは。
味わい深いお写真有難うございます。機材依存症の小生ですが、在阪の光学メーカーなのにミノルタだけには縁が無くて…XDの端正なデザインとスムースな巻き上げレバーには憧れていました。ライカR4〜R7のベース機ですしね。何故かご縁が無くて…男女関係の様で(笑)やはり、マッチョなニコンとブロンドのカールツァイスによろめいてしまいました(笑)
ヤシコンツァイスにしろ、コシナツァイスにしろ25・50・100マクロが有れば小生はOKです。ヤシコンツァイスの方が色のりが濃密でしょうか…
書込番号:17743199
4点
皆様こんばんは(..)
時々ヤフオクを覗いているのですが、珍しく控えめな価格のAXが売りに出ていました。
こちらにお越しになる方で入札される方がいなければ、少しだけ競ってみようかと思っています。
いわずもがな貧乏な私は、競り負ける予想ですが(>_<)
帝國光学Vさん
こんばんは(..)
お父様が心配な中、こちらに心遣いをして頂いて申し訳ありません。
お元気になられましたら、あらためて会える機会があるようでしたら嬉しいです。
私もシベリアから生還された方の話を聞くことがあったのですが、思いましたのが、
人柄の良さと信念の強さだったでしょうか。
お父様が回復されることを祈っています。。。
USJ、ユニバーサルスタジオジャパン、ですか?
家族サービス大事ですよね。私達のような人種はなおのことかもです(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(..)
親友からパソコンの贈り物、お話読みまして思い浮かんだことが二つあります。
一つは、昔に仲間達がパソコンやモニターなどを持ち寄って譲ってくれたことです。
おかげでパソコン苦手な私でも、こうして少しはキーボードたたくようになりました(^^ゞ
もう一つは、もちろんマイアミバイス007さんからの贈り物にびっくりした思い出です♪
帝國光学Vさん、マイアミバイス007さん、お二方へまとめての返信です(..ゞ
お二人が気になされていた書き込みはこれかな。。。、というようなクチコミを読みまして。
しばし考えてみまして、フィルムカメラが黄昏て行くのが寂しいものです。
ただそんな時代柄であっても、好きなカメラと付き合っていきたい自分もいます。
そんな中、こちらでのやりとりが少数派であっても励みなっているのも、ありがたいことです(^^ゞ
すみません、京都にAXお休みの予定で。。。
三脚を持って行くか悩んでいたところに、おっと、更に悩ましいコメントが!
一発逆転があるとしたら、かみさんがX700持って行くと言い出すのを待っている自分がいます(>_<)
10358548さん
こんばんは(..)
すみません、次回に返信まわさせてくださいませm(__)m
書込番号:17743712
5点
ツァイスフアンの皆様こんにちは、
もうすぐ梅雨明けですが、お身体は大丈夫ですか?
当方は子供と風邪の引き合い?でダウンロード中、寝込んでも問題ないほど仕事が無い消費税UP後です(T_T)
先日何時ものハードオフ(9店舗の内の一店)に120Lの防湿庫を発見!即購入しました、
防湿ケースだと面倒で機材を出さなくなりますね、これで多少使い易くなると思います。
また、別のハードオフでヤシコン28/25MMJを47千円で発見、状態を見ると格安ですが…
25mmは難しい(~。~;)? 85mmなら即買いでしたが…まだ保留中です。
現在100マクロ、60マクロ、85/14のうちどれを先に購入するか思案中です。
書込番号:17744101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、AXは御休みですか?AXとEOSの2台態勢と思ってました。
ところで三脚は要らないのでは?使用禁止や撮影禁止の所が多いそうですけど。
其れに観光客が多いから邪魔に成るのでは?
橘 屋さん、店が9店も有ると助かると言うか悩ましいと言うか…(^^;
書込番号:17745740
5点
金魚おじさん様こんばんは。
いつも御丁寧な返信、有難うございます。
京都は三脚やフラッシュ禁止の所が多いですし、季節的にも暑いですから、機材は軽くまとめられた方が宜しいのではないでしょうか…X700やAー1に単焦点の組み合わせがシンプルで良いかもしれませんね。小生はT3で十分でした。
USJはユニバーサルスタジオジャパンです。暑い時にテーマパークは厳しいです。
関西は三連休後に、梅雨明けの様です。
書込番号:17745922
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、おはようございます。
義父の退院準備のため、広島から来ている義兄(元大手コンピュータ会社のエンジニア)
に、パソコンを色々やってもらってるもんでカキコミを自粛中(?)です(*^_^*)
もう一回、コンデジ話しでスミマセン。
【1200mm】 て、ずいぶん前に『カメラ毎日』(だったと思う…)の記事で
サンダー平山氏が キヤノンの1200mmF5.6 でポートレートを撮る!
ってのを思い出します。
豆粒センサーて言われるコンデジと一緒にしちゃいけませんが、1200mmを気軽に体験できる(しかも手持ちで)
すんごいですよね〜
クレーターとか撮れるんですよね?
(鳥用のフィールドスコープで見た事はあるんですが…)
うちの近所は、ネコの町か!
てぐらいネコ多いんで、お散歩ネコ写真を撮りたいな♪(でも、出不精なもんで…)
ネコ写真の達人さん方は、いかに近づくか?
なんでしょうが、私は超長距離から隠し撮り?(^_^;)
カメラ毎日(だったかな?)誰かにあげたのか、処分したのか残ってません(>_<)
どうでもいいような雑誌はおいてるのに(・_・;)
書込番号:17754403
4点
御早う御座います。
EF1200mmと言うと約1千万円の受注生産品でしたよね。報道機関が経費で買っていたレンズですが、此れでモデル撮影なんて、もしかしてCAPAの企画だったのでしょうか?
平山先生がよく出ていて且つアホな企画を考える雑誌と言ったらCAPAしか思い浮かばないのですが…。(^^)
ところでいよいよカールツァイスレンズ搭載カメラの購入でしょうか?
けどコンタックスAXを買って、レンズはタムロンやシグマにすると言う方法も有りますが…。
或いはマニアックにヤシカのレンズにするとか…。(^^)
書込番号:17754439
5点
10358548様おはようございます。
遂に、カールツァイスレンズ搭載機を購入されるのですね。
G1+Gプラナー3520あたりは如何でしょうか?
書込番号:17754511
3点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんにちは。
バイスさん、帝國光学V様ありがとうございます♪
『AX』 を購入して、胸を張ってここへ出入りしたいとこなんですが…
第一に予算。そして体力的にも、重たい一眼レフは難しいかも(ー_ー)!!
秋の渡りの季節に、大阪城での鳥さん撮影を目指して “なんちゃってツァイス” で端っこに列座させてもらいます…
それに、ナウシカの原作読んでて思ったんですが
エンジンを作る技術が失われてるんで、古いエンジンを回収して使うてシーン
なんか、失われていく 『フィルム機』 とダブってしまってね
私ごとき、使いこなせそうにない輩が手を出すより諸先輩方の手で、未来に託して頂こうかと…
カメラ雑誌、なんだったんだろう?
切り抜きとはいえ学習雑誌のものまで(しかも高1。何年前?)置いとくなんて!
さすがでございます、バイス様 m(__)m
貴重な、第一級の資料ですね(^_^)/
BSの、モスラ対ゴジラ見てます。
むか〜し見たはずやけど、いっぱいカメラでてくるんですね!
ただ、「ああ、名古屋城壊しちゃって 再建に何十億かかるやら…」
は、オジサン目線になってしまってるわ(*^_^*)
さて、病院行きます…
書込番号:17755403
5点
皆様、今日は。
10358548さん、腕立て伏せを毎日やるしかないです。(^^)
ところで昔、カメラが流行した時はCAPAやカメラマンのような雑誌或いは手引き書が無かったので、学習雑誌の解説は貴重な教科書でした。
現像も解説していたんです。(^^)
さてEF1200mm F5.6L USMは平成5年(1993年)発売 価格980万円でして、毎日カメラは昭和60年頃には廃刊と成っていたと思うので、やっぱりCAPAかカメラマンではないでしょうか?
色々考えるとカメラマンのような気もしますが…。
あそこの会社は車やバイク雑誌も発行しているので1200mmを所有している感じがします。
因みにNew FD1200mm F5.6Lは非売品でした。
話は変わりますが、モスラ対ゴジラはベーターに録画して有りましたが、劣化が激しいので引っ越す時に捨てました。
けど最近デジタルリマスター版DVDが限定販売されたので近い内に買います。
ではサイバーショット DSC-HX300の購入報告を御待ちしております。(^^)
書込番号:17755552
5点
このスレも終わり近くですが、ちょっと問題有りのAXを入手しました、
まぁ、問題とは言ってもミラーズレです、
中野フジヤのジャンク館で少々お高目の12800円、
シール剥がしとドライヤーで修理すればOKと思ったら、ドライヤーが無くどうしましよう(~。~;)?
転職の際に破棄したこと忘れてた…
下手に手を付けるなら外来で修理依頼しようか?
マイアミバイスさん修理依頼等知ってますか?
写真の左手、ミランダSENSOREX(1966年製)2000円でした(シャッターが今3位?)
帰宅後電池(MR-9)を入れたら露出計は生きてました(多少接触不良あり)
先日リサイクルショップで120Lの防湿庫を発見、その後続くもので別のリサイクルショップで80Lの防湿庫も購入です、
ただ、これでも入りきりません、一段に10〜12台詰め込んでますが…
逆に詰め込み過ぎで湿度が下がらないです…
書込番号:17756186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おー!!やりましたね。御目出とう御座います!
私は梱包が面倒なのでビックカメラ経由で出してました。
以下抜粋
修理 サービスセンター
●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。
〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1
TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00
FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業
*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください
★『補修サービスを終了した商品であっても修理できる場合もありますので、弊社サービス部門にお問合せください。』
書込番号:17756200
5点
マイアミバイス007さん、颯爽の返信ありがとうございます、
来年で修理終了ですか?、ミラーズレを含めてオーバーフォールとは言いませんが
修理委託したいと思います。
書込番号:17756370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
と、カキコしながらカミサンのドライヤーで温風〜〜〜=ЭЭЭзззЭЭЭзззウフ~ン♪?
五分でミラーズレが治りました…(ホントかよ?)
早く治りすぎるのも不安なもので…とりあえず取説はないが、AF機能以外は他の機種と変わらないはず、
レンズのピントリングとAFの兼ね合いが全く判らないがフイルム一本テストしてみます(~。~;)?
書込番号:17756624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ピントリングを無限大に合わせてシャッターボタンを半押しするとピントが合います。
但しフローティング機構の有るレンズや85mm以上の望遠レンズはMFで合わせるか、被写体までの大体の距離にピントリングを合わせておいてAFを作動させるとレンズ性能を活かせます。
例えば被写体まで4m位ならピントリングを5mに合わせるみたいな感じです。大まかですが…。
詳しくは取説を買って頂ければ…。(^^)
書込番号:17756666
5点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
カメラ好きの皆様、こんばんは。
自由広場がついに20スレになりました。すごいことですね。そのうち、ユネスコからお話がくるかも。
で、今まで通り、カメラライフを楽しみましょう。ここはCONTAX645のエサ場ですが、その他大勢、カメラの話なら大歓迎です。
お約束はGolfkiddsさんの自由広場19と同じです。
楽しくやりましょう。
では出発進行!
11点
祝20、XX、こんじじさんさすがであります。
本日は関東県も雪が降り寒くなっておりますが、この板はその雪を解かずマグマのようであります。
祝祝儀ご開帳まことに祝着至極に存じます。
微力ながら、こんじじさんの縁の下の力持ちになれればと思っております。
まずは、おめでとうございます。
皆様、ナイスのポチ運動もお忘れなくデス。
書込番号:17152879
10点
無事スタートして良かったです。(^^)基本的に読むだけに成りますが、宜しく御願い致します。m(__)m
書込番号:17153264
9点
皆さん今晩は
こんじじさんお世話になります
記念すべき20
20と付けばあの重たいバッファーの少ないオリンパスE20
語呂合わせで出してきました500万画素でもよく頑張っています
書込番号:17153541
7点
こんじじさん、お世話になります。前板の管理人お勤めいただいたgolfkiddsさん、お疲れ様でした。今後ともよろしくお願い申し上げます。相変わらず、鉄アレイのようなカメラを持ってほっつき歩いているのですが、あちこちで知り合いに目撃され、得意(生きがいの!!)の後姿美人写真も 自重せねばならずつらいことです。そのうち投稿させてください。
書込番号:17153565
7点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おはようございます。
“自由広場20”のお立ち上げ…ありがとうございます。“満身創痍”のお体は大丈夫でしょうか…?無理をなさらず…でも、よろしくお願いいたします。
前板で「蔵王の雪景を見せて…!」とお願いしたばっかりに…と、責任を感じております。申し訳ありませんでした。遠い九州の地からご快癒を祈念しております(快気祝いは京都でやりましょう…!)。
Golfkiddsさん、おはようございます。
“前板長”ご苦労様でした。ゴルフさんのおかげで充実した写真ライフを楽しませて頂きました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
新しいお仲間も増えて…これもゴルフさんの人徳かと…感服しております。仲間が増えるのは良いことです…!ますます盛り上がって行くと良〜ぃですね。
“CP+オフ会”…中止になりました…?行けるとよろしいのですが…。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
バイスさんの…スパイスの効いた…アドバイスを…心待ちしております。知事選は…もちろんタモさんですね…!
星ももじろうさん、おはようございます。
“御衣黄”ですね…!“E20”ですか…何でも持ってる…!レンズ評…楽しみにしております。いろいろ教えて下さいね。
Komutaさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。リハビリ…進んでいるようですね…!コムタカラーの復活を心待ちしております。たくさん見せて下さいね。
ネタがないので…板違いの駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17154158
6点
来賓祝辞
えー本板にお招きに預かりました「わかてっちり」と申します(招かれていない?)。
みなさまよろしくお願い申し上げます。
こんじじさん伝統ある「自由広場」も20回目、立ち上げお目出度う御座います。
われわれ力を合わせて運営に協力することをここに誓います。
golfkiddsさん
前板長ありがとうございました。最後は私自身すこし逃亡していまいましたがこんどはそういうことのないよう気をつけます。人任せではいけません。楽しい思いをさせていただいたならその分書き込みに参加することでお返ししなければいけません。
マイアミバイス007さん
ご苦労様です。バイスさんは将棋で言うと「桂馬」のような存在です。神出鬼没。場にスパイスをきかせる。なくてはならない存在です。
星ももじろうさん
存在感のある描写いいですね。どうもちょっと前のCCDなど今のCMOSにない色を表現できますね。
komutaさん
お久しぶりです。
たまには東京に出てこられませんか?飲み会もいいものですよ。
きゃそこんさん
きゃそこんさんの風景は芸術的でプロもかないません。色々みせてくださいね。それから本来は板違いといえど他のカメラの画像も参考になります。ここは拡大解釈でいきましょう。
他のみなさまもよろしくお願いします。
手見上げがわりに私の645改造レンズ群を紹介します。左からキャノンnFD300mmF2.8、改造ではありませんがテレテッサー350mmF4、アポズミクロン180mmF2、ヤシコンプラナー135mmF2。350以外はマウントを切り取ってコンタックス645につけられるよう改造してあります。645で表現されるこのレンズ群の描写は目を見張るものがあります。
書込番号:17154982
7点
こんじじさん
新板長ご就任ありがとうございます。
今後共是非宜しくお願い致します。
golfkiddsさん
前板長ご苦労様でした。
これからも 目に毒な有益な情報を引き続きご発信下さいます様期待しております。
星ももじろうさん
E20懐かしいですね、ディマージュ7はじめあの頃の500万画素機個性的な商品が多かったですね。
きゃそこんさん
北野天満宮よりの春の便りをありがとうございます。
嵐電に揺られて数回行きました、こちらでもちらほら咲き始めております。
わかてっちりさん
改造レンズの数々 羨ましい限りです。
特にアポズミクロンのずんぐりしたスタイルが可愛いですね。
その他の皆様 引き続きお付き合いの程宜しくお願い致します。
梅もちらほら咲き始め、春の到来が近いと思うと何だかウキウキしてきます。
書込番号:17155811
7点
こんばんは。
中山道奈良井宿を見てきました。
一枚目はペンタックス645N2にライカのえるまー65mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
フィルムはベルビア50です。
2枚目はハッセルブラッドSWCで撮影。
これもベルビア50です。
3枚目はペンタックスLXにFA31mmで撮影。
これはプロビア100です。
4枚目はQ7にディスタゴン5.5mmf2で撮影。
これ以外にSD1メリルと18−35mmf1.8ズームも持っていきました。
書込番号:17155865
5点
皆さん今晩はヂュマージュ7もありましたトンボ撮影をしてると逃げた自分にシャッターが切れるような代物でした
さいきんのC−MOS は感度はいいですが色としては魅力がありません
X−T1買いますぞあとは売ってしまおう
ガールフレンドと遊びに行きました500円のお寿司他おいしいもの食べてきました
LGEMさん今年の観梅の会おいでください、学校の裏が歩けます
書込番号:17157160
4点
コンタックス、カールツァイス御愛用者の皆様、今晩は。
きゃそこんさん、東京都知事選は長いこと投票に行ってません。
けど入れるなら個人的には母親の介護で苦労された桝添さんです。
たもがみ氏は「愛国心や国防を考える若者を教育で育てたい」と何かで語ってましたが、私は「そんな事は国政レベルの問題だろ」と言いたいです。
細川さんは原発ゼロと言ってますが、将来的には賛成ですが今すぐはちょっとね…
それに都内に原発は無いので権限が無いです。即廃止を主張するだけなら都知事に成る必要は無いですし、代替エネルギーとして自然エネルギーを利用と言ってますが、不安定ですからね…。太陽光や風力発電なんかは天気に左右されるので、電力大消費社会においてどうなんだ?と言う感じです。
それと格差社会を拡大させた小泉が支援しているのが気に入りません。
済みません、写真に関係無い話で。m(__)m
9日は浅草でフォトカルチャー倶楽部の撮影会が有ります。
コンタックスはお休みでキヤノンの出番です。(^^;
書込番号:17163368
6点
みなさま今晩は。
明日は雪が降りそうです。選挙はどうなるのでしょう?今回はほんとに難しいです。バイスさんがそれぞれ候補者の得失を語ってくれました。よく、若い人の間で気に入った人がいないから投票しないという人がいるようですが、やはり投票はした方がいいです。投票率が高い選挙で選ばれた人は責任の重さが違ってきます。日曜日までよく考えましょう。
それよりもうすぐ開会式ですね。
どんなドラマがまっているのでしょうか?
久々に銀座で待ち合わせをしました。その間に撮った写真です。α7+スーパーワイドへリア15mmF4.5。フルサイズにはコンタックス645で撮ったものとは違った自由さがあります。
書込番号:17164184
6点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
凄いレンズ群ですね…!スゴイ…。キヤノンも良いが…やっぱりアポテリートが良〜ぃですね…!根元をバッサリ…!こんな改造ができるものですね…!驚きました…!まさに“世界に一つのレンズ”ですね…涎が出てきます…。絵も見せてくださいね…。楽しみにしております。
LGEMさん、こんばんは。
“梅4態”…感服仕りました…。“ロウバイ”の良い香りが写ってますね…素晴らしい…!好みはミノルタかなぁ…?まだまだ見せてくださいね。
ken-sanさん、こんばんは。
“奈良井宿”ありがとうございました。この時期の“木曽路”の見所なんぞを…教えて下さい。お願いします。
今度、新型が出るようですね…!羨ましい限りです。ケンさんのご感想は…?どんな絵が出てくるんでしょうね…?また見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
“鮨”旨そうです…!“かまくら美人”良〜ぃですね。“梅下美人”も楽しみにしております。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
無責任な事を言ってすみません…みなさん“人事を尽くして天命を待つ“心持ちなんでしょうね…。
明日の撮影会…東京は雪景色でしょうねぇ…“雪の浅草寺”なんて涎が出そうです…羨ましい限りです。寒さに負けず頑張ってきて下さい。
私も明日から京都…!素敵な雪景に出会えるとよろしいのですが…。蔵出しの…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17164359
7点
皆さんお早うございます、今日は朝から雪が降っており寒ーーーーいですね。
私は起きたとき寒かったので、朝風呂(1時間以上の長風呂)はいって酎ハイ一杯やっていたら
娘に「何やってんのじゃまじゃ」と叩き出され、寒さに震えながらの一日からスタートしております。
雪の休日くらいゆっくりさせてくれ−ーーーてんだ、と口で言えないので心の中でつぶやいております。
きゃそこんさん>CP+オフ会”…中止になりました…?行けるとよろしいのですが…。
もちろん決行しますよ。今のところのメンバーはわかてっちり師匠、insomunia+さん、私の3人です。(皆さん大丈夫ですよね)
きゃそこんさん、他の皆さんいかがですか?
ところできゃそこんさん、金閣寺の写真他すてきですがレンズはM75ですか?
以前書いた通り、
JR桜木町前に午前11時集合という事でいかがでしょうか?(時間は変更可能です。)
招待券はgolfkiddsがすでに準備済みであります。
当日は目印のカメラを持ってJR桜木町駅改札口前(出口は1カ所しかないはず)で集合!
ぜひその後の飲み会も決行したいものですが。
書込番号:17164861
7点
大変な大雪になりましたが新スレ立ち上げおめでとうございます、
こんじじさん初め皆様宜しくお願いします。
今日も大雪の中、外仕事で大変でした(T_T)
3月に入れば多少時間が取れるのでRTSUとDfで撮影に出れます。
書込番号:17166518 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
きゃそこんさんこんばんは。
奈良井宿はついでに立ち寄ったので今の時期の見どころは存じません。
今日昼過ぎに金閣寺を見に行きました。
まだ雪が少し残ってました。
一枚目は645DにハッセルブラッドFEプラナー110mmf2で手持ち撮影です。
縦で横に7枚撮影したものを合成してます。
2枚目は645DにDFA25mmf4で撮影。
3枚目はペンタックスQ7にビオター12.5mmf2で撮影です。
書込番号:17167667
6点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
朝から降ってきた雪は夜になってもまだ降り続いています。先ほど駐車場の車をみてきましたが30センチもつもっているように見えます。当分出られそうにありません。道を通る車も少なくなってきました。
橘 屋さん
雪の中仕事とはご苦労様です。さっき少し外に出ただけで寒かったですよ。そういえば引っ越しの車も走っていました。
星ももじろうさん
雪の写真美しいです。そちらもかなり降ったようですね。
golfkiddsさん
>JR桜木町前に午前11時集合という事でいかがでしょうか?(時間は変更可能です。)
招待券はgolfkiddsがすでに準備済みであります。
それではお言葉にあまえてチケット使わせていただきます。
きゃそこんさん
アポテリートじゃなくてアポズミクロンですよ。絵もお見せしたいのですが、そう簡単には持ち出せません。条件のいいときはこれで撮ります。みてください。
ken-sanさん
SWCは別格ですね。私も欲しいのですがなかなかチャンスをつかめません。
LGEMさん
マクロの銘玉オンパレードですね。あとマクロプラナー50mmF2があれば、万全ですね。
マイアミバイス007さん
この雪じゃ撮影会は難しいですね。残念。選挙は行きましょう!
昼間は窓から雪を撮りました。コンタックス645です。夜はこのところのお気に入りα7とスーパーワイドへリア15mmF4.5です。
書込番号:17167767
7点
皆さん今日は。
こんじじさん、お邪魔いたします。
昨日は雪、風(続けて書くと帝国海軍の歴戦の駆逐艦ですが)がひどく、おまけにソチオリンピックを
TV鑑賞しながらかなりメーターがあがっていたものですから(分かりますよね、酔っぱらいのこと)
皆さんのように外に出て撮影しようと言うガッツはみじんもない状態でした。
本日反省を込め撮影してみました。
イヤーよい天気ですが、雪が厄介ですね。
503CXCFV50に標準プラナー80でした。(ケンコーのB60→67でCONTAX67mmPLフィルターつけてます)
2枚目の画像のように、時々画像がおかしくなります。
503の問題なのか?それともデジバックCFV50との相性の問題なのか???
今度ナショナルフォートさんに持っていって聞いてみます。
キャソコンさん、他の皆様で来週土曜日の横浜CP+参加できる方教えてください。
今のところ、私ゴルフとわかてっちり師匠、insomunia+さんの3名参加です。
書込番号:17169530
5点
皆さんこんにちは。
板長の責任をサボっておりました。申し訳ありません。皆様に助けられながら何とか重積を全うしたいと思います。
ところで、すごい雪でしたね。仙台でも23cmほどつもり、交通に影響がでているようです。確かH23も同じくらい積もった記憶があります。仙台は積雪があってもすぐに溶けてしまいますが、今回は2,3日道路に雪があるかも知れません。
本来なら皆様にこまめにレスをしたいところなのですが、右薬指と小指が麻痺しており、13日(水)に骨折した第七頚椎を固定する手術を受けます。申し訳ありませんがしばらく(多分1週間ぐらい)板長不在になると思いますが、わか師匠はじめ、皆様でご支援をお願いいたします。
病室で皆様の素晴らしいお写真とお話を楽しみにしております。
golfkiddsさん、
私のハッセルでもSWCにつけるとなる事があります。500や200シリーズではなりませんが、原因は不明ですが、電圧の低下や低温が原因かも知れません。ご使用前にフル充電されて試してみてはいかがですか。参考までに画像をアップしておきます。
書込番号:17169895
5点
コンタックス、カールツァイス御愛用者の皆様、今日は。
今日は10時から浅草撮影会でした。1時間位早く行って一人で撮影をした後、合流しました。
雪が沢山積もっていて普段は撮れない景色を写す事が出来て良かったです。
本当は早朝に皇居に行って、江戸時代にタイムスリップしたような作品を作ろうと思ったのですが、長靴を持って無い事に気が付き諦めました。(^^;
終了後、どぜう鍋定食を昼食に取り、帰って来ましたが、あまり美味しくなかったです。「駒形どぜう」に行けば良かった…。
golfkiddsさん、済みません。土曜日は仕事です。日曜日か祝日なら良かったのですが…。
一度は皆様に御会いして作品集を見て貰いたかったです。
橘 屋さん、今回も宜しく御願い致します。
書込番号:17169933
5点
皆様こんにちは、昨日の雪は降り止んだものの朝から悪魔の雪かき作業です、
子供は雪遊びで大はしゃぎ! 写真はYモード優先(雪かき優先)です?
駐車場と自宅前の道幅6m、距離15mの雪かきに四時間かかりました(x_x)
明日明後日も仕事を休みにしましたが(雪で作業倉庫に行けないので)もう筋肉痛です・・・
雪かきしながら…通過する車は立ち往生したり(T_T)、この雪の日に自宅前に路駐するアホがいるし…
土曜日は仕事です、色んなお話しが聞ければと思いますが…
因みにカミサンの実家は世田谷の桜新町(深沢)で、作業倉庫は宮前区の菅生です。
書込番号:17170712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
・
こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。コチラの板、初投稿になります。
いつもデジタルカメラ板におりましてフィルムのコチラの板は観ていませんでした。
今現在、ヤシコン用、Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm をAマウントに改造して
α900に装着しています。
改造はボク自身できません。専門店に任せてまして改造してもらったのは
”ブリコラージュ工房ノクト”さん:http://www.nocto.jp/ です。
フィルムカメラってなワケにはいかなくてデジタルカメラで撮影しているワケですが、
ボク自身、とっても気に入っている描写です。
ただし露出設定は現代レンズと違い、かなりじゃじゃ馬ですが、その点を踏まえて
作品造りに生かせるのでとっても楽しいレンズの一本ですね。
ツアイスと言えば、SONY純正のVario-Sonnar T* 16-35mm も使用していますが、
コチラは優等生なレンズ(笑)
およそボクの想定しうる描写を素のままに写し出してくれます。
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm はその点、濃厚で油絵みたいな描写から繊細で
目指す被写体以外を吹っ飛ばす描写まで撮り手の想像を超えた世界があると実感
しております♪
>橘 屋さん
お久しぶりです。
雪かきお疲れ様です。ボクも本土にいた頃、雪が降れば雪かきに精を出してました(笑)
今はその雪とも全く縁がなくなり、とっても懐かしいです。
ボクはココ沖縄在住です♪
南国からのCarl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm描写をお届け致します(笑)
そうそう、沖縄は既に桜も咲いておりますし(緋寒桜)、向日葵も既に咲いちゃって
春、夏が一変に来ちゃってます。そんな沖縄の冬らしい光景をば〜
それでは皆さま、宜しくです♪
書込番号:17173921
10点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
ken-sanさん、こんばんは。
私も8日は鹿苑寺におりました…ニアミスですね…?雨(みぞれ)が止まないのでお昼頃に退散しました。なかなか思う様な写真は撮れませんねぇ…!
かねがね“木曽路”は一度は歩いてみたいと思っておりました。また教えてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
凄い雪でしたね…!“雪かき”ご苦労様でした。昨年の“雪の成人式”は見事でしたが…今回はナシ…?また見せてくださいね…。楽しみにしております。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
ニュースで“雪の上野公園”をやってましたが…“雪の撮影会”はいかがでしたか…?羨ましい限りです…!バイスさんだったらどんな景色を狙うんでしょう…?また教えてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
“雪の名所図”良〜ぃ雰囲気ですね。素晴らしい…!こんなのが撮りたかった…!まだまだ見せてくださいね。
月光花☆さん、こんばんは。
初めまして。当板の隅っこに置いてもらっているきゃそこんと申します。下手くそですが…よろしくお願いいたします。
月光花さんの写真はこれまでもα900の板でよく拝見しておりました。独特の雰囲気を持った感性溢れる作品の数々で感服しております。とても勉強になりますのでたくさん見せてくださいね。
この土日は雪景を求めて京都市内を彷徨っておりました…やっぱり雪は朝一じゃないとダメですね…!駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17175607
5点
きゃそこんさんこんばんは。
>ニアミスですね…?雨(みぞれ)が止まないのでお昼頃に退散しました
入れ替わりですね。
お昼ごろ到着しました。
一枚目は645DにハッセルブラッドFプラナー110mmf2で手持ち撮影した写真です。
雨がやまないのでレンズ交換はあきらめ横に手持ちで4枚撮影して合成した写真が2枚目です。
3枚目はSD1メリルに18−35mmf1.8ズームレンズで手持ち撮影した奈良井宿の中村屋さんです。
書込番号:17175814
5点
皆様、御早う御座います。
昨日のニュースで「被災地の思いが届かなかった…」と答えていた人が居ましたが、私は「都内に原発は無いから権限が無いんだよ。そもそも国政の問題だろ」と思いました。
其れから細川さんは殿様だから庶民の気持ちが分からないでしょうね…。あっ、また写真に関係無い話で済みません。m(__)m
きゃそこんさん、雪の金閣寺は綺麗ですね。
カルチャーフォト倶楽部の浅草撮影会はプロの写真家が指導しながらの撮影で、雪融け水で出来た水溜まりに写ったスカイツリーを周りの雪景色と一緒に写しましたが、あれで良かったのか…。
実は私はスカイツリーは好きじゃないのです。美しさを全く感じません。やっぱり東京タワーが良いです。(^^)
書込番号:17176836
5点
皆さん今日は、相変わらず寒いですね。
こんじじさんお邪魔します、お怪我の方は手術になったんですね。
うまく行きますように、それまでは微力ながらサポートさせてく出さい。
月光花☆さん、ようこそいらっしゃいませ。大歓迎であります。
沖縄移住ですか、私は仕事で数回いったきりですが、
夏の突然のスコール(ちゃらうみ水族館で)には参りました。
抱えていた非防水カメラを必死に雨から守るのが精一杯でした。
ブログも拝見いたしました。すてきな写真ばかりですね。
それと独特の色使い、これってどうやって色出ししてるんですか?
きゃそこんさん、ken-sanさん雪の中金閣寺でニアミスですか、過ごすすぎです。
私は家のこたつで丸くなっておりました、やはりお二人は心がけが違いますね。
バイスさんも浅草撮影会にと頑張ってますね。良い写真撮れましたか。
一度お会いしてお話(私の場合はお酒)したいですね。
LGEMさん、マクロづくし堪能させていただきました。
私も相当レンズあるはずなんですが、なかなか比較撮影がおっくうになってます。
最近はカメラ1台にレンズ1本がおおくなってます。
どのデジカメにしようかな、から始めると最後はそこらにあるレンズを1本だけつけてになってます。
そろそろ機材整理を本気で行う必要がありそうと感じておりますが、、、、、できることやら???
参加できる方、今からでも多くありませんのでこのスレでぜひご連絡を!!!
橘屋さん>作業倉庫は宮前区の菅生です。
私の住まいは宮前区で菅生や生田緑地はお散歩コースであります。
わかてっちり師匠、insomunia+さん、今回のCP+ミニオフ会は我々3人だけのようですね。
今回は呼びかけが、遅すぎたようで反省しております。
当日私は師匠から言われていたDeo-techのコンタG-NEXオートフォーカスアダプター持っていきます。
カメラはM240にするか堅実なEOS5Dマーク2にするかで迷っております。
星ももじろうさん、すてきなガールフレンドとご一緒でうらやましい限りであります。
当方、お散歩には妙齢のメスミニュチアダックス(8歳)をお連れしていたんですが、
散歩の途中で焼き鳥たれ塩抜きを親善していたのが山の神にばれて同伴禁止になっており
最近はいつも寂しく一人散歩であります。
komutaさん、みられていますよネーーー。
見返り美人期待してます、それと例のkomutaカラーも復活させてくださいね。
でも無理しなくて結構ですよ、気が向いたときに「とっておきの1枚を」よろしくです。
書込番号:17177322
3点
すいません、前の画像投稿の4枚目はMアポズミではなく24-70mm F2.8 ZA SSMの70mm側でありました。
書込番号:17177337
3点
皆さま、こんにちは。
こんじじさん、新しい語らいの場を立ち上げてくださいましてありがとうございます。
遅まきながら書き込ませていただきます。
golfkiddsさん、わかてっちりさん
土曜日のCP+楽しみにしています。当方は例の「輪っか」を着けて持って行きます。天気が良いといいですね。
先週金曜日に中華街までは行きました(単なる飲み会ですが)。
橘 家さん
書き込みを拝見してビックリしました。奥様のご実家、私の現住所に恐ろしく近いです。
一昨年まで深沢に住んでおりました!
今は引っ越しましたが最寄り駅は桜新町です。お近くなので是非一杯やりましょう。
私下戸ですがとことん付き合うタイプです。
月光花☆さん
はじめまして!この板の末席で遅筆のInsomnia+です。どうぞよろしくお願いいたします。
沖縄にお住まいなんですね。まだ沖縄には行ったことがないのですが、いつかはと憧れております。
レンズ改造は私も自分ではできないので、やはりNOCTOさんにお願いしています。D21、S85、S135を
α900用に改造していただきました。実はNOCTOさんの方には直接レンズを持ち込みました。
同じ沿線なんです(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
きゃそこんさん
うらやましーなー、雪の鹿苑寺。先日京都に出張したのですが、バタバタで写真など撮る時間もなく帰ってきたのが
悔やまれます(そもそもカメラを持って行ってない^^;)。
こんじじさん
書き込みが遅くなり申し訳ありません。手術されるとのこと、もちろん大丈夫だと思いますがご自愛ください。
こんじじさんが回復されましたら、お目にかかりたいと常々思っております。仙台にお邪魔いたしますので、
遊んでください。今年こそは行きます!
と言いますのも、ここのところ職を転々としておりましたが、ようやく定職に辿り着いた(感じ)なので…
先日到着した「輪っか」で撮った絵を貼らせていただきます。
こんじじさんが先に手にされておりましたのを指をくわえて見ておりましたが、凄絶なプレゼンの末、手元に
参りました。使えるレンズがハッセルFE、CX645、純正と増え、悩ましくもありますが、いい買い物をしたと
自分に言い聞かせております。
それでは引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17177450
4点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
こんじじさん
手術されるのですか?それはご自愛なされませ。まあ、あの3.11で無傷だったのですから大丈夫でしょう。元気になったならまた楽しくやりましょう。
マイアミバイス007さん
雪の日の翌日、撮影会やったのですね。失礼しました。しかし主催者はよく決断したものです。きっといい写真が撮れてると思います。
それから関係ない話、大好きです。私は地方から国政に揺さぶりをかけるというのも有りかと思います。地方で思いっきり激しいことやってみて国レベルで確かめる。ありです。しかしうまくいかない場合が多いですけど。
このあいだラジオで引退した塩爺が川柳を選んでいました。その中でこんなのがありました。
「歩をとへと(府を都へと)変えて投げ出す へぼ将棋」
うまい!
大阪の橋下さんのことを詠んだのですね。
橘 屋さん
雪かきご苦労さんです。去年の成人式の日も雪でした。私は出かけていたので車が駐車場に入らずずいぶん雪かきをしました。今年は3日間車を使わなかったのでそのままにしていたら自然と雪がとけていました。
月光花☆さん
はじめまして、わかてっちりと申します。
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mmをお持ちなのですね。コンタックス137を使っていた頃よくこのレンズつけて撮りました。それほどシャープではないのにしっかり写っている。そんな印象でした。なつかしいです。
きゃそこんさん
よく京都へお出かけのようですね。雪の三千院とはうらやましい。成人式の写真は打ち止めです。今、ワイドにはまっています。15mm面白いですよ。
ken-sanさん
金閣寺ですね。私はまたSWCを手に入れそこねました。いつになったら買えるのでしょう?
golfkiddsさん
アダプターよろしくお願いします。そのかわりと言ってはなんですが、アポズミクロン180mmF2触りほうだいです。
Insomnia+さん
以前から写真うまかったけどますます洗練されて来ましたね.私も負けずに頑張らないと。土曜日、あまり飲めない同士よろしくね。
私は最近スーパーワイドへリアーにはまっています。フルサイズ15mmという画角、新鮮ですね。とりあえず目の前に広がる風景がすべて収まる。いやあ、面白い。当分これで遊べそうです。α7に手ぶれ補正があれば無敵です。今日は川崎で写真撮ってきました。
書込番号:17179129
4点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
こんじじさん、こんばんは。
手術となりましたか…頑張ってきて下さいね。ご快癒を心より祈念しております。
ken-sanさん、こんばんは。
“雪の金閣寺”…今度は大雪の降った後の快晴+無風で観光客のいない時間帯に遭遇できると良いですね(無理かぁ…)。
“奈良井宿”情報…ありがとうございました。それにしてもSD1メリルは存在感のある良い写りをしますね…!センサーの違いなんでしょうか…。まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
確かに…雪には赤い東京タワーが似合いますね…!
“雪の浅草”といえば広重の「江戸名所百景」ー雷門から望む仁王門と五重塔ーに出ています…こんな景色に巡り会いたい…!また教えてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“板長代理”…お役目ご苦労様に存じます。よろしくお願いいたします。
“Typ240“…端正でスマートな写りですね…!まだまだ見せてくださいね。
Insomnia+さん、こんばんは。
“ガラス越し”…なんか品があって良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
久しぶりに良いお天気で…近くの公園に“梅”を撮りに出かけました。レンズはV-S45-9mmF4.5とS-P135mmF5.6です。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17179419
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
「沸点」 既に向日葵が咲く沖縄〜湯気が出るような表現はモノクロならでわ♪ |
「黒猫の魔法」 眼に惹きつられるのはカラーが無いから〜 |
「闇舞桜」 色が無い闇空間でもサクラは綺麗に其処にある♪ |
「夕向日葵」 K-7&DA FISH-EYE 10-17mm 一月の向日葵畑 |
.
こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
お返事頂いた方々、ありがとうございます♪
ボク個人的な印象ですが、フルサイズ換算焦点距離35oってとっても難しい
画角だと思っています(笑)
広角とも言い切れず、かといって望遠域でもない。ボクらが観ている肉眼的
視覚とほぼ同じ画角。写真的なパースペクティブにもあまり頼れない、まさに
何を写し、何を表現したいのか、写真家としてのセンスが問われる画角なん
だと感じてます(笑)
そんな印象を持ち続けていてこのCarl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm と出会い
最初は圧倒される描写でしたけれど使いこなすうちに、素晴らしい世界が
其処にはあったと気付くまで一年以上を費やしちゃいました。今はその素晴らしき
かな独特な世界がこの35oを使いこなすうえで大変役立っています。
>きゃそこんさん
初めまして。α900スレもをご覧になられていたのですね、ありがとうございます♪
写真からも冬の京都は本当に寒い、感じが伝わります♪曇りの陽射が余計にそう
感じさせるのだと思います。土門拳氏の”古寺巡礼”を想い出しちゃいました(笑)
これからも宜しくです♪
>golfkiddsさん
初めまして。ブログご訪問頂きありがとうございます♪アチラはほぼ毎日一枚、
アップし続けております。一年365枚、写真掲載は結構疲れるのが本音です(笑)
デジタルパックからライカ、SONYと多彩なカメラでの表現、どれも共通してフィルム
を回帰させる写真ですねぇ〜α7の描写は高画素でありながらそう感じさせない、
暖かい線描写、コレはボクの予想を好い意味で裏切る描写です♪
>>それと独特の色使い、これってどうやって色出ししてるんですか?
ボクは2マウント体制で沖縄を撮影しております。PENTAXとSONYですが、独特な色合い
は多分PENTAXのほうでしょうかね。PENTAXの発色は独特でボクは殆どJPEG撮って出し
です。むしろレタッチで弄ると、独特な色合いが薄れちゃいます(笑)
PENTAXの画像エンジンはJPEGに特化していて細かくカメラボディで設定出来ます。
ブルーとグリーンの描写に関しちゃズバ抜けたメーカーだったりします。
SONYはむしろ観たままの描写に近いのでいつもRAW撮影、丁寧に現像処理をしています。
カメラメーカーによって写す画が全く違いますし、其処を使い分けるのがまた楽しい
ワケです(笑)
これからも宜しくです♪
>Insomnia+さん
初めまして。オオッ、同じカメラで同じノクト、繋がってますねぇ〜(笑)カメラ世界
は広そうで狭い世界だなと感じちゃいます。
皆さん、凄いカメラをお持ちですが、LEICA S2ですかぁ〜切れ味抜群な描写ですねぇ〜
発売当時まだ高画素に分類されていたα900ですが、今じゃスタンダードな画素ですし、
デジタルの世界は進化が早すぎて困ります(笑)
ボクは一台のカメラ、一個のレンズ、使いこなすまでトコトン付き合う性格なので
デジタル世界においては浦島太郎かもしれません(笑)
ボクは生まれも育ちも江戸っ子でして沖縄へは移住組です。実際旅行で来る沖縄と住む
沖縄とでは写す世界も全く違います(笑)ですが、一度は沖縄へ撮影にいらして下さい。
きっと病み付きになること間違い無しです♪
これからも宜しくです。
>わかてっちりさん
初めまして。 オールドレンズをフルサイズで使えるα7はコチラでも大活躍ですね。
デジタルなんだけどどことなくアナログ的な描写は心が落ち着きます(笑)現代の
線が細く繊細な表現に長けている最新デジタル用レンズとはやはり異質の世界ですね。
デジタルな世界がトコトン突き進むとむしろアナログ的な世界を好む傾向が強くなる、
そんな印象をボクは持っています(笑)
ボクの使うCarl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm は繊細な描写よりも大胆な線が太い
描写が得意ですね。現代のZeissレンズと同じかと思って使うと裏切られちゃいます(笑)
これからも宜しくです。
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm のカラーは独特なんですけれどモノクロもまた
独特な世界を見出してくれます♪今回はそのモノクロ写真でお届け致します(笑)
4枚目はおまけ。PENTAXではこんな写真を撮っています♪
書込番号:17181367
7点
皆様、今晩は。
コシナからいよいよカールツァイスのディスタゴン55mmF1.4が5月に四十数万円で発売されるそうです。
カールツァイスを代表する渾身の1本に成るそうですが…。
わかてっちりさん、1本如何でしょうか?(^^)
書込番号:17184233
5点
カールツアイスレンズはドイツ製でショット社の商材を使っていないとほんとのツアイスではありませんツアイス真似レンズそんな物に40万も出せないコシナなんて安物輸出カメラメーカーだった
何でもツアイスと付ければいい物ではない、ツアイス風コシナレンズツアイス自分とこで作れよ
YCコンタックスまでが何とかツアイスだったが猫も杓子もツアイシスアイスと言い出したらどれが真髄かわからない、ツアイスもいい加減名前を貸すのをやめてほしい
日本製ツアイスなんて有る物か。ツアイスの名前が廃る、ソニーなんかミノルタを買収して作っているんだよ。
書込番号:17187807
5点
本物のツアイスかどうかはやはり、設計がドイツで行われたかどうかにかかるんじゃないですか?
ヤシコンのレンズが発売され始めた当時、プラナー50mmF1.4は日本製でしたがキャノンやニコンと全然違っていましたよ。別物。50mmと85mmはグラッエルンの設計ですよね。たしか。発色がまるで違う。別世界のレンズでした。
こんどのディスタゴン55mmF1.4もドイツ設計じゃないですか?コシナで作ってもツアイスですよ。ただし、検査基準を落とさなければですがね。
テレアポテッサー300mmF2.8は最初のロットで合格基準内のものが3パーセントしかなかったということですよ。これじゃあ儲かるわけがない。神話を作るなら合格に準ずるものをあえて売らないことですよ。40万なら可能かもしれませんがね。
そもそもディスタゴン55mmF1.4実用からかけはなれている。
標準レンズで1キロもあってマニュアルフォーカスで。研究用のレンズですよ。面白いとは思いますがね。
バイスさん、私にあおるのではなく他の方にお願いします。
まあ、一番近いのがこんじじさん、その次がゴルフさん、きゃそこんさんあたりじゃないですか?
買えない男のひとり言でした。
書込番号:17188104
7点
皆様、御早う御座います。
昨日は何時も金が無いと言ってるくせに昼食で手打ち蕎麦と牡蠣の天婦羅で1800円、夕方に寿司屋で1600円、例会終了後に鰻屋で鰻丼1400円という具合に散財してしまいました。(^^;
今日からは質素倹約の毎日です。(-_-)
因みに昨夜の例会で初撮影会の時の作品が二席に入りました。(^^)v
其れから昨年手に入れたVS80-200mm(C/Y)を池袋のビックカメラ経由で京セラにオーバーホールを頼みました。
絞り環やズームリングは問題無いので分解掃除だけで済みそうです。早く戻って来て欲しいです。
わかてっちりさん、済みません。m(__)m
私の中ではわかてっちりさんは金持ちと言う図式が出来上がっていたので…(^^;
ところで例会の帰りに有楽町駅近くの緑色のLEDのイルミネーションをオリンパスE-PL5で撮りました。結果、緑色ではなく白色に近い色に成ってしまったのですが、此れはホワイトバランスの問題でしょうか?
カメラの設定はホワイトバランスは自動、ISO自動、絞り優先モードでF8、マイナス0.7補正でした。
星ももじろうさん、以前から感じてましたが考え方が古くて極端ですね。しかも何十年も前の事にこだわり過ぎでしょう。今は21世紀ですよ。
書込番号:17188908
7点
また、雪の予報です(T_T)
しかし最終工事日なので仕事は休めません…
月光花☆さん、お久しぶりです、
相変わらず素敵な写真ですね。
最初に沖縄に行ったのは25年前、ダイビング目的で慶良間諸島の阿嘉島に行き、
新婚旅行も沖縄です(#^_^#)
ツァイスの所有は少ないですが、これからも宜しくお願い致します。
Insomnia+さんこんにちは、
奇遇?ですね、桜新町はよく歩いてます、3年程駒沢で仕事してました…
golfkiddsさんこんにちは、
生田緑地はたまに行きます、専修大学のある道が倉庫への通勤路です、
わかてっちりさんこんにちは、
今週末も雪かきになりそうです、でも確定申告しに行かないと…
こんじじさんこんにちは、
早くお身体の回復を願ってます。
書込番号:17188936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
時は流れ時代は変わっても物の真髄というものは変わりません
こんな会社はまだ存在しています
ブライトリング時計がそうです
メンテナンスは日本でもできますが製造はしていません
いまだに機械式さすがに時代の波に乗り一時クオーツを出しましたが
現在はやめて自動巻き手巻きの機械式です
世界にはこうした思惑を持つ会社もあるのです22世紀になっても変わらないと思います生きて確認することはできませんが
逆に日本製パーツを使っているのが。ハーレーダビットソン。ライカカメラなどなど
書込番号:17189039
5点
こんにちは。
先週土曜日の金閣寺のポジがあがってきました。
ペンタックス67にFゾナー150mmf2.8で傘を差しながら手持ち撮影した写真です。
プロビア100です。
会社から外を見てると雪降ってるなと恨めしくなってきますね。
書込番号:17189914
4点
皆様、今晩は。
都内は再び雪が降ってます。こういう時は皇居の雪景色を撮りたく成ります。
橘 屋さん、私も外で働いてます。風邪をひかないで下さい。(^^)
星ももじろうさん、私が言わんとしている事が伝わってません。
何時もの事なので仕方ないですが…。
ハーレーに日本製部品が使われていて何が悪いのでしょうか?
米国の単車だから部品総てが米国製でなければ、真のハーレーダッビドソンの単車でないとでも?
カールツァイスのレンズには独国製の硝子を使わなければ紛い物であるとでも?
そう御考えなら前時代的な硬直化した考えではないでしょうか?と私は思うのです。悪しからずm(__)m
書込番号:17190633
6点
007さん信念を貫いている会社もあるということを言いたいのです
ハーレーの部品は日本に注文していますので、故障が少なくなったといっていました
どこで作ってもツアイスはツアイスでしょうが性能が変わってきています
時代の流れで材料の変わるでしょう作り方も変わります、しかしながら基本に忠実な会社もあるのですからツアイスもさすがと言われるようになってほしいからです
書込番号:17191831
6点
「コシナなんて」とか「ソニーなんか」とかそういう物言いは遠慮していただけませんか。
自分の国を振り返ったことがありますか?ドイツのブランドだったContaxをニッポンがCONTAXとして
使った。ドイツの方から見れば少なからず面白くないと思う方がいらっしゃるでしょう。
これと同じ事を言っているどころか、訳も分からずクソミソに言っているのと同じですよ。
批判することは簡単です。ただ批判するだけならば他の板の特定の方々と同じです。
ここはどなたかが使ってみて、良いところ、もう一つ頑張って欲しいところを分かち合う場ではないですか?
物というのは様々な方々が努力して造られているのです。それを勝手な思い込みで「基本ができていない」
などと仰るのは理解できません。
好き嫌いはあるでしょうが(もちろん私も嫌いな企業はあります)、もう少し言葉を選んでいただけませんか?
お題は「楽しいカメラのお話」です。
書込番号:17192197
9点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
「はじまりのとき」 まだ3分咲きだった頃〜これはボケ優先で撮影♪ |
「LOVE」 絶対に黒を写さない信条でピンクの美しさを表現♪ |
「美女と野獣」 全く逆の発想、黒でその質感を極める表現(笑) |
「緑へ祈るヒト」 バリ島で撮影。望遠レンズとしての表現♪ |
.
こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
カメラとの出逢いをボクは感謝しています(笑)
知れば知るほどカメラ、レンズの歴史を理解し、その歴史の重みを感じながら
まるでタイムマシンで過去の偉人達の想いが現在、ファインダーを通して感じる
かの様なんですね♪
皆さまの想い入れを通じて、アッそうだよねぇ〜そうか、そういう解釈もあるよね。
写真談義において100人いればまさに100通りの解釈があってとっても楽しく感じ
てます、特に新参者にとっては新鮮な話題でもあります(笑)
ボクはコシナのレンズ、フォクトレンダーのマクロ・アポランター125oを使用
しています。
先だってInsomnia+さんへお返事した通り、一個のレンズを使いこなすまでトコトン
付き合うのがボクの信条なんですけれど・・・
レンズを設計、造られた方の想い、其の想いが伝わるレンズってあります(笑)
レンズは光を捉える道具なんですが、ファインダーを通してその光を見つめ、
露出、ピントを合わせていく過程で、この設定、この位置ってはっきり判る瞬間が
あるレンズ、それこそが設計された方の想いなんじゃないかと感じちゃうのです♪
写真は写真家だけで写せるもんじゃなくてレンズ、ボディを造られた方々の想いが
結集して光を捉え、記録するもんだとボクは感じてます。
例え道具が優れていても、それを見極め、如何に長所を伸ばし、己自身の力を
出し切れるか、それが本当に好い道具なんじゃないでしょうかね〜
要は優れている道具も人によっては好い道具にならない場合があるというオチで・・・
今回はコシナが再生のきっかけとなったとボクが勝手に解釈している、
フォクトレンダーを手にしたコシナの、これまた傑作だと解釈している其の
マクロ・アポランター125oレンズで撮影した作品をアップ致しますわ(笑)
そうそう何故かEXIFは130oって表示されちゃいます。
写真って素晴らしいと思うよ〜撮っても楽しめるし、観ても楽しめるし、皆さん、
楽しいでしょ?(笑)
>ken-sanさん
ご無沙汰しております(笑)
素晴らしい金閣寺、拝見させて頂きありがとうございます。雪化粧の金って
滅茶苦茶綺麗でうっとりしちゃいました♪
書込番号:17192667
7点
みなさま、こんにちは。
こんじじさん、おじゃまします。
こんじじさん、こんにちは。
術後2日目…頑張ってますか…?ただ忍耐しかありませんが…ご快癒を心より祈念しております。
ken-sanさん、こんにちは。
“雪の金閣寺(フイルム編)”良〜ぃですね。あの状況(雨と傘の群れの中)でよくバケペンが使えましたね…!しかも全くぶれてない…!驚きです。まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、こんにちは。
“二席入選”おめでとうございます。”雪の浅草”でどんな写真を撮ったのでしょう…?また教えてくださいね。
Golfkiddsさん、こんにちは。
今日のオフ会はいかがでしたか…?当地は良いお天気で…空港までは行ったのですが…全便欠航…おまけにCP+も中止になっちゃって…これは神様のご意志だ…と思い至り上京は断念しました…残念、無念。また別の機会に声掛けして下さいね…。
月光花☆さん、こんにちは。
感性溢れる作品の数々…ありがとうございます。超ハイキーの表現力に感銘を受けております。自分的には“向日葵”や“バリ島の棚田”に親しみやすさを感じますが…とても勉強になります。たくさん見せてくださいね。
レンズの事はよく分かりませんが…月光花☆さんのご意見に賛成です…。飯田哲さんの「レンズ汎神論…汎てのレンズに神は宿る…」の言葉が好きです…。
わかてっちりさん、こんにちは。
“スーパーワイドへリア15mm”がα7で使えるのに驚いています。超々広角なのに周辺が落ちませんねぇ…!良〜ぃレンズです。アポズミクロンも見たかった…。
私のGービオゴン21mmとMーエルマリート21mmは周辺のマゼンタ被りと光量落ちが酷くて使えません…!
試しに21mm対決でレンズテストをやってみました。お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17195434
6点
みなさん、こんみちは。
こんじしさん、手術の経過はいかがでしょうか。
不在の間、みんなで力をあわせこの板をまりあげていきたいと思います。
きゃそこんさん、>空港までは行ったのですが…全便欠航…おまけにCP+も中止になっちゃって…
いやーーーーありがとうございます。本当にたくさん雪が降ってたいへんでした。
おまけに昨日飲み過ぎで新宿からやっとこ帰宅したのに、CP+中止になって、、、
真実は中止も知らずに行く気満万でinsomunia+から中止を知らされて意気消沈でしたが、
insomnia+さんの粋なお計らいで、わかてっちり師匠と私はinsomunia+さんのご自宅に招待され
図らずも盛大な新年オフ会の運びとなりました。
綺麗な奥方にもお会いでき、感謝感激でありました。
それにしても、ライカS2に輪っかで連動する645プラナー80F2には思わずよだれが出てしまいました。うーーーーです。
という事で、今日も酔っぱらってしまい眠くなりましたのでこの辺で失礼いたします。
書込番号:17195899
6点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
まずはInsomnia+さん、自宅へのご招待ありがとうございました。江戸っ子気質の奥様、うどんおいしかったです。とても有意義な時間がもてました。しかし豪邸ですねえ!golfkiddsさんアダプター貸していただきありがとう。追ってみなさまのためにもレポートし書き込みします。
というわけで今日は横浜CP+は雪で中止となり、世田谷CP+となりました。
実は私、抜け駆けして金曜日の午後こっそりCP+会場へ行ってきたのであります。シグマのブースでは山木社長がスピーチ。その声が響き渡ると廻りのブースから人が押し寄せ黒山の人だかり。何か新しいことを言うのではないかとみんな聞き耳をたてています。勢いのある会社は違いますね。新しい50mmF1.4も見てきましたよ。そしてカールツアイスのブースでディスタゴン55mmF1.4をのぞきました。
この二つレンズ構成は似ていますが描写は別物ですね。どちらがいい悪いというのじゃなくできる画像がすごく違う。シグマは今流行の描写。すなわち開放から解像度が高く望遠レンズで撮った様な描写。ピント面だけがきりっとしている。それ以外は奇麗なぼけ。
ディスタゴン55mmは焦点距離は違うが望遠のTPP300に似ている。ピントの山が見えにくい。だからといってシャープじゃないのかと聞かれるとそうじゃない。実はものすごくシャープなのです。だけどそのピントのベスト面の前も後ろもきちんとした像になっているのです。ボケてもちゃんと映像がある。不思議なレンズです。ピントの山はつかみづらいと思いますが、決まればディタゴンの圧勝でしょうね。
しかしこれ、使いにくいと思いますよ。
大きさ、重さはシグマもツアイスも思ったほど障害にはなりませんでした。
追ってまた抜け駆けCP+の話をします。
きゃそこんさん
>“スーパーワイドへリア15mm”がα7で使えるのに驚いています。超々広角なのに周辺が落ちませんねぇ…!良〜ぃレンズです。アポズミクロンも見たかった…。
このスパーワイドヘリアー広いわりに以外と色転びがありません。しかし周辺は開放ではボケ気味で(中央はびっくりするほどシャープ)、F11で全面使える画像となります。ワイドにはR無しの方が有利かもしれません。
月光花☆さん
美しい映像ありがとうございます。
使いこなしを重視と言われる方にこういうことをいうのもなんですが、いずれぜひ中判(デジ)にも手を伸ばしてみてください。ここにはその別世界を体験したものが共感を語ったりしています。面白いですよ。
ken-sanさん
雪の中での撮影ご苦労さんです。「ここで誰かが傘をさしてくれれば」よくそう思います。雪は面白いテーマなんですがねえ。びっしょりぬれたレンズもあまり見たくないし。
星ももじろうさん、マイアミバイス007さん
お二人とも言っている主旨はよくわかりますよ。せっかくみんなに訴える場所なんだからうまく伝えましょう。
橘 屋さん
今度の雪は前のとちょっと違いますね。写真にもなりにくい。
さてさて金曜日午後に行ったCP+ですがコンタックス645にアポズミクロン180mmF2、それにP25で撮りました。すべて開放です。感度があと2段かせげれば楽だったのですが、ISO100じゃねえ。
書込番号:17196586
6点
.
こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
写真は一枚で完結しているのですが、その一枚にボクはいつもコンセプト(心)
を決めています。例えば喜怒哀楽をコンセプトにする場合、長期間にかけて
そのシーンに出逢えばコツコツ撮影します。ワインが樽の中で熟成することと
似ているかもしれません(笑)
現代のカメラ、レンズは昔よりも進化著しく誰でも綺麗に撮影できる時代です。
ですが、偉人達、キャパ、ブレッソン、アジェ、土門拳、そしてボクが衝撃を
受けたエドワード・ウェストン(Pepper No30 1930のピーマン写真)などは今も
色褪せないどころか、現代でもその魅力が生き続けています。
ハード(機材)に頼る写真は記憶に残らず、ソフト=コンセプト(心)がキチンと
写っている作品でなければ後世に残らないのだとボクは感じています。
>きゃそこんさん
まさにレンズにより描写が変わりますねぇ〜もう好みの域だと感じちゃいます
オールドレンズの魅力は観たまま、ありのままを写す世界と違い、写真家の心が
反映されやすい世界だと思います。なのでボクも現行レンズよりもオールドレンズ
に魅力を感じちゃうワケですが(笑)
ボクも一時レンズ沼に嵌りましたが、今はすっかり整理されています。むしろ
ボクが好む画角で心を写す、そうなんです、写真は写心なんですよ〜ですから
あまり使用しない画角は自然淘汰されています(笑)
露出に関してもその場でボクの心を反映する設定がボクの露出です。ハイキーは
基本好みじゃないのですが、被写体、その撮影が意図する心がハイキーであれば
そこはいとわずです(笑)
>golfkiddsさん
CP+中止は残念でしたが、楽しい一日を過ごされ何よりでございます♪
>わかてっちりさん
綺麗処満載、拝見ありがとうございます♪
中判へのお誘いありがとうございます。中判に移行するのであれば当然デジタル
です(笑)ココ沖縄には残念ながら好いラボがございません。
ボクはトコトン使いこなしますからそのフォーマットに限界を感じた時に次ぎを
考えます。今、フルサイズとAPS-Cの両マウントを使用していますが、まだまだ
やらなくちゃいけないことが多く中判への移行はしばらく先でしょう(笑)
ヒトの一生は短く(地球の寿命と比べれば瞬きの一瞬にもならない)とっても
時間が貴重だなと思っています。その限られた中、その時の流れ一瞬を如何に写せる
のか、ボクはハードにはあまり拘りなく写真家としての心が充実する人生が
重要だなと日頃感じてます(笑)
写真ってその写真家の人生が凝縮されているのだと思います。
それでは今回はソニーのツアイス、Vario-Sonnar T* 16-35mm の作品から〜
コンセプトは”風”です(笑)
ファインダーで観えるモノ以外を伝えられるのが写真。風は写りませんが、
観て感じて頂ければそれが本望です♪
最後はおまけ、綺麗処(EXIFは消失していますが、PENTAX K-7 & DFA50o)
書込番号:17198218
7点
皆様、今晩は。
昨日の雪掻きで体のあちこちが痛くて…。我慢して休日出勤しました。
月光花☆さん、独特の色合いですね。(^^)魅力的な作品です。
ところで「風景写真に風は厳禁」と有りますが、私はそうは思いません。
花の接写の時は無風の方が良いですが、被写体によっては風が吹いて欲しいと思う時が有ります。「風」がテーマでなくとも何をどう写すかによって風が必要な場合も有ると思っています。
わかてっちりさん、総合展示会でのD55mmF1.4の御話しを有り難う御座いました。
発売されても写真雑誌での扱いは小さいでしょうから、プロの御意見は有り難く思います。
きゃそこんさん、二席に入ったのは1月2日の初撮影会の作品で、P85mmF1.4(C/Y)を使って女の子の影を逆光で撮りました。
先週の雪の浅草で撮ったフィルムは、まだ同時プリントに出してません。十駒位残っているので撮り終えるまで時間が掛かりそうです。(^^)
書込番号:17201371
9点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
さて金曜日に行った横浜CP+ですが、もう少し述べさせていただきます。面白かったのがニコンのブースです。モデルの女の子が立っているのですが、その部分だけ薄暗くしてあるのです。あれっ、と思って聞いてみました。答えは「そうです。このブースは高感度の特性をみてもらうコーナーです。ぜひ高感度で撮ってみてください」と。面白い試みですね。ちょうどその裏には低感度高画質のコーナーがあってモデルさんがにっこりしているのです。係の方に「撮っても良いですか?」と聞いてみたのですが「先ず、ニコンのカメラで撮ってみて比較として他のカメラで撮るならけっこうです」と。ごもっともです。ごもっともです。
キポンでシフトのできるアダプターをみせていただきました。色々話も聞いたのですが、係の方は流暢な日本語で説明してくれました。そして私の持っていったコンタックス645を随分不思議そうに見るので「これ改造品ですよ。ライカのレンズはふつう645につきませんからね」と説明しました。それでも不思議そうにわがカメラを見ていましたね。
golfkiddsさん
さっそくお借りしたテックアートオートアダプター試してみました。試みとしては抜群に面白いのですが、実際実用面では微妙なところですね。
とにかく光量がないとスムーズに動かない。そういう作りだから絞っても動作精度が落ちてしまう。場面限定、すなわち昼間ひかりがたっぷりの場所で開放に近い絞りで撮れば実用になるといったところでしょうか。しかし私の持っているビオゴン28mmは開放では周辺があまくどうしても絞りたくなるレンズです。ですから開放からシャープなゾナー90mmF2.8で一番生かされるアダプターだと思います。それから光の条件が悪く動作不調のときα7のファインダーが暗く消えてしまうことがあります。メインスイッチ入れ直しで回復しますがこれも不安要素です。
改良されたタイプ2を待つか、マニュアルフォーカスアダプターと併用を考えた方がいいかもしれません。
しかし、このウルトラC的アダプターを開発した技術者には拍手を送りたいです。
ゴルフさん、お借りしておいて辛口のコメント申し訳ありません。しかし参考にされるかたもいますのでご容赦を。
月光花☆さん
文は人なりと申します。写真もその人の特徴が出るものです。月光花☆さんの写真と文章、違和感ありません。というかそのまんまです。説明しなくても写真だけみんなにみてもらい判断してもらったらいかがでしょう?
それから、まだとおっしゃる中判デジですがこの板はどこの板より情報が多いと思います。こんじじさんはフェーズワンIQ180、きゃそこんさんはIQ160、golfkiddsさんとkomutaさんはリーフ、ken-sanさんはペンタックス645D、Insomnia+さんはライカS2、私わかてっちりはフェーズワンP25を使っています。せっかくですから話の輪にお入りくださいな。
マイアミバイス007さん
バイスさん今晩は。私はこのディスタゴンにかなり偏見を持っていましたが、最近発売された標準レンズ群とかなり違うのでびっくりしました。
なんでも自分で試してみなければいけませんね。バイスさんもどこかで一度覗いてみて意見をお聞かせください。
ニコンの前の書き込みに続きコンタックス645+アポズミクロン180mmF2の画像をアップします。最後の画像はニコンの話題の標準レンズ58mmF1.4開放で撮ったものです。おいてあったニコンのカメラ、ホワイトバランスが違っていました。申し訳なし。
書込番号:17201516
7点
皆様、御早う御座います。
カールツァイスのOtus 55mmF1.4 [キヤノン用] についてですが、此れは昨年ディスタゴンとして発表されていた物でしょうか?其れから「Otus」の片仮名表記はどうなるんでしょうか?
カールツァイスのホームページに『妥協を排し、これまでのツァイスが積み重ねてきた1世紀にわたる光学・技術の粋を集めて開発されました。
このレンズは従来のレンズ設計につきまとっていたあらゆる常識を打破して誕生し、歪曲収差や色収差など、考え得る弱点をほぼすべて克服しています。
開放から画面全体で高コントラストを実現しているため、このレンズは最新のデジタル一眼カメラと組み合わせた際に、まるで中判カメラで撮影しているような映像を撮影』出来ると書いて有りましたが…。
書込番号:17202506
5点
きゃそこんさんこんばんは。
バケペンはその重さのおかげか意外に手ぶれに強いです。
在庫からペンタックス67にプラナー110mmf2で手持ち撮影した夕暮れライトアップがされているミャンマーのゴールデンロックです。
フィルムはベルビア50で増感はしてませんが全くぶれてません。
2枚目から4枚目は本日お昼休みK−3にライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール150mmf2.5で手持ち撮影した梅のお花です。
絞りの無いレンズですので開放で撮影してます。
書込番号:17205537
4点
皆さんお早うございます。
毎日寒い日が続きますね。早く春が来てほしいです。
和歌てっちり師匠、香港製AFアダプターは師匠の仰る通り実用には結構問題があります。
でも。こんなの作るベンチャー魂を評価したいと思ってます。
この会社(Deo-tech)昨年くらいからEOSーNEXフルサイズ(α7用)の新アダプター開発中で
これにはなんとブルーツース内蔵で。これを通して外部からEFレンズをコントロールできるとの事みたいです。
ちなみに名前はファルコン2で12月に発注しておりますが、開発が難航しまだ出来ていないようです。
http://www.deo-tech.com
マイアミバイスさん、 ググってみるとOtus(オ―タス)でフクロウという意味らしいです。
ヨドバシカメラとマップカメラに作例がアップされております。
いずれも素晴らしい画像ですね。
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/otus5514.html
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23176
月光花☆さん、「とことん使い倒す」「テーマを持って写心する」身にしみます。
機材バカの私は反省しきりであります。でもこの性格は変えられそうにありませんが。
これからも素晴らしい写真たくさん見せてくださいね。
月光花☆さんのHPもよく拝見させてもらってます。参考になりますです。
ken-sanさん、重いパケペンにこれまた重いハッセルプラナー110をつけて手持ちでぶれなしですか。
さすが鍛えておりますね。恐れ入りました。絞りなし開放オンリーのヘクトール独特の味があり興味深いです。
ken-sanさんのHPもよく拝見し、参考にさせてもらっとります、どうもです。
こんじじさん、手術後の経過いかがですか?
書き込みは難しそうですがROMされてますよね。
お大事に。
書込番号:17206268
5点
皆様御早う御座います。
golfkiddsさん、有り難う御座いました。
梟ですか…。何故?と思ってしまいました。(^^)
明るい此のレンズで夜中も撮り歩けと言う意味でしょうか?(^^;
書込番号:17206312
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
「人生玄関」 Vario-Sonnar T* 16-35mm |
「純白な刻」 STF135o |
「人生晴れ舞台」 Vario-Sonnar T* 16-35mm |
「愛」 ミノルタ・ソフトフォーカス100mm |
.
こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
ボクが好いなぁ〜と感じる写真は被写体にバッチリピンがきているとか、
ごく一般的に綺麗な写真とか、それだけで完結しちゃっている写真には
あまり興味がなかったりします(笑)
写真=写心。その心をファインダーを通した光画の世界として表現する時、
ボクは被写体として存在する観たままの光景からファインダー枠外、
フレームの外まで連想し、写真の続きが頭の中に構築されるような写真
が好きだったりするワケです♪
そういった写心はいつか写神となるんじゃないかなぁ〜とボクが勝手に
思っている世界、そんな撮影をいつも望んでいたりしています(笑)
>マイアミバイス007さん
歯に衣着せぬ滑舌、いつも爽快でございます♪
>>「風景写真に風は厳禁」と有りますが、私はそうは思いません。
ボクが若かりし頃、そりゃまだピンが命と信じて疑わない頃、風が憎くて
堪りませんでした。被写体ブレにどうしても納得がいかなかったワケです。
で、風が止むまで忍耐強く我慢することから始めました。それこそ朝から
夕まで風と闘った頃です。で結局精神を鍛える意味でマラソンを始めました。
一にも二にも忍耐ってことでフルマラソンも完走を重ね、精神的な忍耐は
自信が持てるまで粘れるようになりました。
その間、沖縄へ移住し、この島は当然周りが海に囲まれていて絶えず、風
が吹いているワケです(笑)で、風と闘う無意味さを悟りました。
其処からは風とは敵ではなく、友人として迎え入れることができるように
なりました。今、ボクが感じるのは地球に暮らし、その自然を撮影するのであれ
ば、同じ地球から生まれる風とも共存していかなくちゃならない、今そう思えます。
で、初めに戻りますが、写真説明文の文字制限があるので、”一般的には”
を省きました。一般的には風景写真に風は厳禁、と表現すべきだったと思います。
>わかてっちりさん
中判デジに移行する時が来るとは断定できないものの、その予感が無いワケじゃ
ございません。その時に備え、じっくり行きたいと思っております(笑)
ただ本当にまだやってみたいこともございまして、そちらが満足いくことを
ボクは期待しているところでもあります。
>golfkiddsさん
HPご覧頂きありがとうございます♪あちらじゃ殆ど文字を書きません(笑)
写真は魅せてナンボ、言葉はあまりイラナイと思っているのですが、コチラじゃ
逆に書きまくちゃいます(大笑)
写真は結局のところその人の生き様なんだと思います。いい加減な人生であれば、
写真もいい加減。情熱的な人生であれば、写真も情熱的。そんな感じでしょうかね。
それでは今回、ココ沖縄での結婚式を4枚でイメージします(笑)
ボクは二度と結婚式はしたくない派ですが(緊張しちゃうし正直恥ずかしい)、
ココでだったら結婚式、やり直しても好いかなぁ〜との思いで撮影です♪
書込番号:17209015
6点
皆様、御早う御座います。
月光花☆さん、でしゃばってしまったようで申し訳ありません。m(__)m(^^;
ところで、やっぱり独特の作品ですね。才能がある人が羨ましいです。
そう言えば昔、アサヒカメラの月例コンテストの常連で、すなべしょうと言う沖縄に住んでいる方が居ました。
本をめくって独特の作風の作品が目に止まり「あの人のだ」と思って名前を見ると、決まって「すなべしょう」さんでした。
今はどうされているのか…。
わかてっちりさん、オータス55mmF1.4についてですが、総合展示会のカールツァイスのブースで、「コストや技術の制限を外し最高の画質を目指して開発した。カールツァイス100年の集大成になるレンズ」と言う説明が有ったそうですが、名前の由来について解説は有ったのでしょうか?
何故「ふくろう」なのか気になって寝られません。(嘘ですが…(^^;)
書込番号:17210273
8点
おはようございます。
お昼休み撮影した梅のお花です。
一枚目2枚目は645DにFA77mmf1.8Limtedレンズで手持ち撮影です。
3枚目4枚目は645Dにライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8で手持ち撮影です。
書込番号:17221494
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
表参道から神宮あたりを撒播しながらぱちり |
これも歩きながらのショット、全部P110mmF2.0私も手持ちです、一応 |
代々木公園、ピンが合ってたのはこれだけでした。P110F2 |
ギャー人の子供さん、ナイスキャッチ |
皆さん、ご無沙汰しております。
こんじじさん、お邪魔します。手術後の経過は順調ですか?
マイアミバイスさん、なぜフクロウなんでしょうかね。
きっと闇夜で眼を光らせる事が出来る象徴なんでしょうか。
月光花☆さん、いずれの写真もレンズの特性をつかみ
余すとこなく魅力を引き出されている、、、そんな気がします。
まねしたいけど、それは無理でしょうね。とてもまねできません。
私は私のお散歩スタイルで行きます。というより機材バカの方かな?
ken-sanさん、寒い寒いと震えていたらもう梅の花が咲いているのですね。
梅の奥ゆかしく結構強烈な個性の「にほひ」
梅は日本古来種ではなく中国からの渡来だったんですね。
和歌てっちり師匠、俳句の方はいかがですか?
ひょっとして風邪引いてませんか?
気をつけてくださいね。
insomunia+さん、お借りしたハッセルレンズ250F4はFEタイプだったんですね。
今度、愛機コンタ645君につけてゾナーと比較してみます。
今のところ、寒くてお酒ばかり飲んでてその余裕がありません。ゴメンナサイです。
きゃそこんさん、そろそろあっという画像が出たりして、、、期待してます。
komutaさん、お元気してますか?
みるとす21さん、LGEMさん、もう一人のプロgolfkidさん、橘屋さん、星ももじろうさん、
他も皆様も早く春来たレーーーです。
書込番号:17232655
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
「有りの儘」 Vario-Sonnar T* 16-35mm |
「孔雀」 SAL70400G |
「異風景」 Vario-Sonnar T* 16-35mm |
「マーズ・カフェ」 マクロ・アポランター125o |
.
こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
ボクラが観ている可視光線をカメラという道具を用いて記録している
ワケです。赤とか青とか人が目で観て脳内で認識してカラーを構築
しますが、実はカメラ自体が記録しているカラーって別に存在して
いたりします。
そうなんです、カラーフィルムでネガはよく観ているワケですが、その
反転カラー世界こそがカメラが記録するもう一つの世界。ファインダーを
覗く可視光線世界じゃすぐにわかりません(笑)
カラーネガもカメラを通して記録している”有りの儘”世界だったりします。
デジタルであればカラー反転って簡単なワケですが、これも”有りの儘”世界。
ハッ、とさせられる刺激色が其処には存在する世界、ボクはこれも真の世界だなぁ〜
と感じています♪
>マイアミバイス007さん
”すなべしょう”さん、この世界は広くて狭いので存じております(笑)
今も積極的に撮影はされていますが、本業のほうがお忙しそうですねぇ〜
ちなみに女性モデルはご自身の本業スタッフからセレクトされていますよ♪
>ken-sanさん
コチラ沖縄では梅が無いので羨ましいです♪
>golfkiddsさん
写真には人の生き様が反映されていますから、真似する必要はないですし
真似することは人生其々ですからまず無理ですよね(笑)
ご自身のスタイルで撮影は好いと思いますし写真は楽しむことが一番だと
思います。
ボクは、皆様の写真を観てアッそういう視点もあるのか、それは気付
かなかったぁ〜とか写真を拝見することで刺激にもなりますし楽しいです(笑)
それではボクの好きなカラー反転の世界をば。
嘘色な絵画に観えます。でも画像ソフト、Windows搭載の”ペイント”カラー反転を
かけるとチャンと元のノーマル色で再現できるのです(笑)
この色世界は現実、”有りの儘”なんですよねぇ〜♪
最後はチョットした宇宙旅行をお楽しみ下さい(笑)
保存して頂きカラーを反転させると火星→地球へあっという間に安全に帰還できます(大笑)
この写真を観ていると火星と地球は表裏一体だなとボクは思います。
書込番号:17235555
5点
こんばんは。
>コチラ沖縄では梅が無いので羨ましいです♪
月光花☆さん沖縄の方がよいですよ。
ライカのズミクロン90mmf2を購入したので645Dにつけて手持ち撮影した写真です。
4枚目は10月桜です。
書込番号:17237529
3点
皆さん今日は。
こんじじさん、体調いかがですか?そろそろ近況でもおきませ願えればです。
わかてっちり師匠、他の皆様お忙しそうで結構、結構であります。
私の機材バカ近況報告を、、、
昨年末に注文していた、香港Deo-tech社のFalconマーク3が昨日届きました。
http://www.deo-tech.com
(その前に届いていたのですが、神隠しならぬ上さん隠しに合っていたようです。)
Deo-Techアダプターは、コンタGや初期のファルコンも所有しているのですが、
今回購入したのは、α7フルサイズ対応である事(以前のはAPC対応)、アルカスイスプレート対応な事、
それとブルーツース4.0に対応しておりファーム更新や絞り調整などがブルーツースで行えそう?という理由からでした。
まだ、使用できていないので使用レポートはもう少し待ってください。
私の場合、EOS純正のオートフォーカスレンズは35mmF1.4L1本だけですので、フルサイズ対応した事くらいしかメリットが
ないのですが、それでもコシナツァイスのApo135っmF2ゾナーをα7Rでフルサイズ対応使えるので期待しております。
みなさん、お忙しそうですが板民としての義務もよろしくです。
では今から雨の中、中野の聖地(ジャンク品)めがけて遊びにいってきます。
今日はどんなジャンクがあるかなーーーーー。
書込番号:17254814
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Macbook ProRetina15のUSBに射してみたらランプつきました |
新宿ヨドバシα7展示場にあったP51ムスタング、多分Dタイプ |
2枚目のムスタングもこの画像も50mm表示だが135mmF2アポゾナーです |
はあ、これってすごそうですねCP+横浜パシフィコ |
皆さん今晩は、こんじじさんお邪魔いたします。
香港Deo-techのファルコン3アダプターの謎のブルーツースチップですが、
α7Rで書き込みし、分かる人教えてくださーーーーーい、と呼びかけたところ、以下の返信があり、、、
>これって多分、シグマのUSBドックと同じような事がBluetoothで出来るって話ですよね多分きっと。
マウントアダプタ→そのチップ→パソコンのUSB端子→パソコンソフト
差走狗試してみたところ、ピンポーンン、ご明察、、、、
でもだからどうしたの、どうやって活用するのについては???
まあ、このDeo-techっていうベンチャー企業はまずやってみる、失敗なんて考えない、
面白い事、楽しい事はやってみる、、、いいですね、、、、もう3回も人柱やってますがうきうきドキドキ感
味わえており、良い意味で満足してます。
こんじじさん、早く復帰お願いいたします。
皆さん、こんじじさん復帰に向け板民の義務をよろしくです。
師匠よろしくです。
書込番号:17256614
4点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。長いこと板民の義務を放棄しておりました。すんません…。
こんじじさん、こんばんは。
術後…そろそろ3週間…リハビリ頑張ってますか…?ただ忍耐しかありませんが…ご快癒を心より祈念しております。
Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフさんお一人にご負担をかけっぱなしで申し訳ありませんです。先月の上京が頓挫し放心状態でスランプを低迷しております…なんて。
「ファルコン3」アダプター…なんか良さげですね…!でも、これってLA?EA4とは違うんですよね…?
次の“人柱”はなんでしょうねぇ…?また教えて下さいね。
月光花☆さん、こんばんは、
「人生玄関」「人生晴れ舞台」…「マーズ・カフェ」…感動しました。「フレームの外まで連想」させる「写心」にただただ感動しています。とても勉強になります。まだまだ見せてくださいね。
ken-sanさん、こんばんは。
“ゴールデンロック”…素晴らしいお写真ありがとうございます。何回見ても良〜ぃですね。こんなコレクションをお持ちのケンさんが羨ましい限りです。私もいつかは…見るだけにしておきます。まだまだ見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
先日、ヨドバシ(梅田)でXーT1触ってきました。重めの質感が良かったです。ファインダーが良い…シャッターが良い…写りも良さそうです…!APSーCでちょっと引っかかってますが…心が動きました。星さんのご感想は…?また教えて下さいね。
先日所用で上京し…帰りに京都で“梅”を撮ってきました。まだ少し早かったです。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17265779
5点
.
こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
子煩悩ごとく愛犬を溺愛しています(笑)
そんな愛犬を撮影する時、愛がなければ、心が写らないとも思います。
ただ綺麗に撮影するだけなら第三者にもできますが、表情、その仕草、
好い点も悪い点も把握することでしか写せない世界、それが愛なんだと(笑)
家族写真、恋人写真、等、普通に愛がある撮影者には愛が無い写真家よりも
ずっと魅力的な表情、仕草、が写っていますよね。そんな愛に溢れた写真が好き♪
>ken-sanさん
無い物ねだりなんですよね(笑)沖縄でしか撮影できないモンもございますが
逆に沖縄じゃ絶対に撮影できないモンもございます。皆さまの写真を眺めていると
そんな感情が湧き上がってくるのです♪
>golfkiddsさん
135mmF2アポゾナー、とろけるボケですねぇ〜♪ブルーツースチップはブラック・
ボックスですねぇ〜デジタルになり本当に仕組みが理解できない世界に突入した
感じなんですよね。逆にそれを解析するのも楽しかったりしますけれど(笑)
ボクは古いタイプの人間でアナログ回帰なところがございまして操られそうに
感じるデジタルはキライだったりします(笑)
>きゃそこんさん
もう間もなく春ですねぇ〜梅が綺麗です♪ココ沖縄にゃ梅が咲きませんから
あまり季節感覚って無いのです(笑)
和服と梅もまた乙な組み合わせでコレゾ和を感じます♪
で、デレデレな愛犬写真をば(まだ1歳半です)♪
書込番号:17267245
5点
皆さんこんばんは。
スレ主にもかかわらず長いこと留守にして、大変ご迷惑をおかけしました。すみません。
その間、若てっちり師匠、golfkiddsさん、きゃそこんさん、バイスさん、星先生はじめ、多くの皆様方にご援助を頂き、大変恐縮です。
頸椎の手術を受けてから今日で3週間になり、おかげさまで右手指の麻痺もかなりよくなって、はしも持てるようになりました。
これからボチボチ頑張りますので、いままで以上によろしくお願いいたします。
入院している間、この板の皆様方のレスを拝見するのが、最高の楽しみでした。何もすることがないとついつい物欲が頭をもたげ、レンズやカメラ本体を数点購入してしまいました。困ったものです。小人閑居して不善をなすとはまさにこのことですね。使用感等は少しずつお伝えいたします。
書込番号:17268892
5点
こんじじさん
おかえりなさい。こんじじさんが帰ってくると日が射したように明るく感じます。
やっぱり私が師と仰ぐかたは存在自体が輝いています。
お加減いかがでしょう。ぼちぼちとお始めください。そしてこれからもよろしく。
golfkiddsさん
ながながとお借りしていたアダプターお送りしました。ありがとうございました。感想は前にも書いた様なところです。そろそろツアイスのディスタゴン55mmF1.4いかれるのでしょうか?結果お待ちしています。
komutaさん
まず反省しなければいけません。komutaさんには無理なお願いメールをしてしまい申し訳ありませんでした。結局中古は見つからず新品で注文しました。2週間ほどかかるそうです。来たらまた報告します。
このところみなさまにどうお返事したらいいのか迷っていました。けっして怠けていたということではありません。これからはちゃんと自分の考えを述べていこうと思います。楽しむための板ですから。
よろしく。
書込番号:17269663
4点
皆さんこんばんは。
小人閑居して不善を為す。バカモノはひまだとろくな事をしない。良い言葉ですね。
自分も小人ですから、家庭には余計な出費ですが、自分だけが幸せ、というわけでもありませんと言い訳をしつつ(何もすることが無く、ただただ安静を強いられると)カメラのことが気になり、ついつい資金も無いのに、後でカード地獄が待っていることも考えず、カメラやレンズに手を出してしまいます。写真は写心であるとともに、モルヒネやニコチンと同じ麻薬ですね。やったらやめられなくなる(T-T)
前置きが長くなりましたが、年をとると体力が無くなり、中判デジタルの重さもこたえるようになります。中判デジタルは若いうちにやるべきものかも知れませんね。右手指の麻痺と寝ていたために腕の筋力がめっきり落ちたこんじじはとうとうAPS-cサイズのFuji T-X1に手を出してしまいました。Fuji Pro-1で培った絵作りを参考に、fujiが次世代カメラのために全力投球!富士フイルムファンとしては嬉しい一投でした。18-55のズームは持っていたのですが、ボディーだけはどこにも無く、来月始め入荷と云うことで、消費税のことも考え、えい、面倒!とばかりにレンズキットを購入しました。
正解でした。ピンポーン。なにより色がほんとうにきれいです。まだフラッシュ撮影の段階ですが、さすがはフィルムで培ったフジのきれいな色、本当に気に入りました。参考までに絵を乗っけさせてください。kakakuでは希望通りの色が出るかどうかが心配ですが。Rawはまだフォトショップでサポートされていませんので、失礼ながらjpeg撮って出しです。解像度だの歪みがどうのというっことではなく、久しぶりに良い色に会ったなというのがこんじじの感想です。みなさんもお一ついかがですか?おいしいですよ。
星先生はもうお買いになったかな?お散歩カメラにぴったりですよね。
そうそう、皆さんが気になさっていたOtus(フクロウ)ですが、前のシリーズはTouit(小型のオウム)でしたから、関連性があるのかも知れません。touitは英語のtweet(ピーチクパーチク)に通じるラテン系の言葉ですから、Zeissのレンズは小鳥シリーズになるのかも知れませんね。でもOtus 1.4/55はふくろうどころか翼竜(Pterosaurus)ですよね。
CONTAX 645とは関係ないレスですみません。もう少し暖たたかくなったら、中判デジタルを持ち出してみます。
書込番号:17271853
5点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
こんじじさん
>写真は写心であるとともに、モルヒネやニコチンと同じ麻薬ですね。やったらやめられなくなる(T-T)
こういう板の真骨頂はそういうところですよ。これというカメラ機材を試してみたいが財布の中は限りがある。そこで板仲間に自分に変わってためしてもらう。本当によければその意見を参考に他の人も購入に踏み切る。合理的です。
ところでフジのX-TIいいですね。立体感溢れる描写と発色のよさ。傾向としてはやはりフジの色ですが。最近のソニーが徐々に平べったい描写になっていますがフジはその逆ですね。下克上もおこりかねないです。
月光花☆さん
やっと会話の出来る写真がでてきましたね。わんちゃんかわいいです。とくに3枚目の写真なんともいえない。それにマクロアポランターが良い具合に作用していますね。正直、反転写真が出てきたときはどう会話していいか迷いましたよ。
この板は「自由広場」というタイトルになっていますが基本コンタックス645の話をする場所から発展しました。拡大解釈して比較としての他のカメラの話OK、描写確認という意味で写真の発表という段取りです。ですからぜひ機材の話にもご参加下さい。
きゃそこんさん
少し休んでいましたが仲間として私もお忘れなく。
きゃそこんさんの本格的な梅の写真見せてもらいました。マクロプラナーのボケ美しいですね。
それにきゃそこんさんの梅は『群れ」としてうまく捉えている。
だれかが言ってましたが、梅や桜を撮るときは「美人コンテスト」と思っていい枝を探しまわるそうです。楽しそう。
golfkiddsさん
結局謎のブルーツースチップ解明できましたでしょうか?
P51ムスタンクってかっこいいですよね。1/100のプラモそろえているのですが、ムスタンクが手に入らない。紫電改や零戦はあまっているのに。
ken-sanさん
ズミクロン90mmF2は問題なく645をクリアしているようですね。しかも中央部は道徳の描写。私も埋めに挑戦しようかな。
マイアミバイス007さん
ご返事おくれてすみません。
>カールツァイス100年の集大成になるレンズ」と言う説明が有ったそうですが、名前の由来について解説は有ったのでしょうか?
名前の由来とか何もありませんでした。コシナーの係の方はどちらかというと素っ気なくただ「どうぞご覧下さい」というだけでした。
暗いところでも速いシャッターが切れて活動できるという意味でオータスなのでしょうか。バイスさんもご存知のように私は元々このレンズ積極的に評価していませんでした。CP+で手にとって覗いてはじめて「これは違うかも」と思うようになり作例をネットで探し凄いレンズであることを確信しました。αマウントでオートフォーカスであればいつかは手に入れようと思うかもしれません。
さて、私もうちの猫を撮ってみました。11才のぶた猫ですがこれでも家族です。冬はベッドの上の私の上で寝るか(重いのです)、かみさんのベッドで寝るかどちらかです。思い通りにならないところがいいのです。
書込番号:17272787
5点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
術後経過は順調なようですね。良かった…良かった…!
さっそくX-T1ですね…!さすがです。でも、良〜ぃ写りですね…!なんか…写真にコクがあって…いつもの“ポジターノ”も輝いて見えます…!
私もヨドバシで触ってきました…作りがしっかりしていて…高級感がありますね。どこかRTS似の所なんぞは…心が動きます…!
でも、そっちに行っちゃうと戻って来れなくなりそうで…α7もあるし…ハムレットの心境です(大げさ…)。“ベルビア調”も見せて下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。先月はたいへん残念でした。やっと“ご尊顔”を拝することができると期待しておったのですが…またの機会が…あれば良いですね…!
寒の戻りでしょうか…?また寒くなって参りました…でも、“なごり雪”もこの頃ですね…?
東京で“ウメ”といえばどちらでしょう…?「湯島とおれ〜ば〜♪」なんて風情がありますが…。わかてっちりさんの“梅”…楽しみにしております…アポズミもね…!
月光花☆さん、こんばんは。
“ジ・愛犬”ありがとうございます。まさに”1万ボルトの瞳(古い…!)“ですね…!ここにも“月光花☆さん“らしさを感じます。まだまだ見せて下さいね。
私はネタがないので…こないだの“梅シリーズ”のを…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17273756
4点
皆様、御早う御座います。
こんじじさん、X-T1の御購入お目出とう御座います。
昨年、雑誌のインタビューで「良い物を出す」「フィルムを作っているので色にこだわった物を出す」と言う主旨の回答をしていたので期待していました。
カールツァイスもXシリーズ用にレンズを作っているので益々欲しく成っている為、宝くじが当たったら買います。(^^)
本当に魅力的なカメラです。
ところで富士フイルム用のツァイスレンズはカールツァイスの設計でしょうか?気に成ります。
其れにしても何故「鳥」なのか?昔テッサーだったと思いますが「鷲の目」と呼ばれていたと本で読んだ事が有るので、鳥に縁がない訳でもないのでしょうが、やっぱり理由を知りたいです。(^^)
書込番号:17274196
4点
皆さんこんにちは。
何時も皆さんのレスを拝見して、自分も一歩でも良いから皆さんの素晴らしいお写真に少しでも近づきたいと念願しておりますが、なかなか大変です。やはり若いうちから色々経験していないとダメですね。せめて中年時代にこのような板があれ.....。
さて、大ニュースです。もうご存知とは思いますが、NデジのレンズをSony α(E)-マウントに電子的に接続できるマウントアダプターがKiponから発売になりましたね。好奇心の塊のこんじじは早速注文しました。明日、到着の予定です。NのンズをAF、AEで使えるらしいですが、これが可能なら豊富な645のレンズ群もアダプター(NAM-1でしたっけ)を介して使えるようになりますね。楽しみです。
ついでにXマウントのも出してくれないかな。
X-T1の試写、Velvia調とProvia調で比較してみました。自分にはフィルムの時と違って、違いが良く分かりません。
書込番号:17275420
5点
こんばんは。
ライカのズミクロン90mmf2をペンタックス645N2につけて浅草で撮影してみました。
フィルムはプロビア100で手持ち撮影です。
一枚目は浅草寺の本堂の中で撮影してますので露出は1/8秒です。
中判カメラは重さが手ぶれ補正になるのでちゃんと構えて撮ればこれぐらいでは手ぶれしないですね。
2枚目はフランジバックの長いペンタ645ですがちゃんと無限遠も出せて浅草寺近辺からスカイツリーを撮影してみました。
35mm用のレンズでフィルム645での撮影ですが3枚目4枚目も立体感も解像感も半端なくありますね。
書込番号:17276930
4点
皆さんこんにちは。
あいかわらず寒いですね。もう「啓蟄」を過ぎたというのに、当地では雪がちらちら舞っています。虫たちも可愛そう。
さて、Metabone N-NEX adaptorですが、今朝到着しました。早速、使ってみました。上のレスでAF、AEで使えると云うのは誤りで、AEのみが可能です。すみません。使用感ですが、AFでないのは残念ですが、ピーキングに対応しているので、目が悪いこんじじでも使えそうです。ピントは少々おぼつかないですが、デジカメですから1シーン数枚撮れば”下手な鉄砲も数打ちゃ当たる”です。自分はアウトドア(風景)がメインですから、絞りは8位にセットしますからピントには問題がありません。そのうちAFにも対応するアダプター(Conurusと提携の噂あり)でしょうから、しばらくはこれを使ってNやMのレンズたちを楽しみたいと思っています。
巨大に思っていたPlanar 1.4/85Nも、最近のデジイチのレンズに見慣れたせいか大して大きいとは感じなくなりました。NEX-7とのバランスも良いです。なんといってもCONTAXのレンズをフルサイズで楽しめる喜びは大きいです。
書込番号:17279246
6点
皆さん、今日は。こんじじさん、おじゃまします。
今日の関東は久々に良い天気です。
久々に神宮ー銀座に行ってきました。ハッセルのヂジバックの調子が悪いので
ナショナルフォートさんに修理を依頼しに行ってきました。
カメラはハッセルジャパン病院にしばらく入院です。
そんな訳で今日は画像は無しです。すいませんです。
こんじじさん、Metaboneではなくキポンですね。デジカメウォッチに掲載されたいたので私も発注してますが
到着は来週です。家に送ると神隠しならぬ上隠しに会いそうですので会社に送付です。
Nレンズはアポテレテッサー400が不遇を囲っていたのですが、活躍の機会が出てきそうです。
もともとNレンズはラインアップが少なかったのと、孤高のマウントということで人気なかったですが
今から少し人気出るでしぃうね。
きゃそこんさん、ken-sanさん、月光花⭐️さん、精力的に写心励んでますね。
バイスさん、とももじろうさんは銀塩写真ですよね。
わかてっちり師匠ワインありがとうございました。
今晩飲まさせていただきます。
今電車の中のiPadminで書いているので苦労しております。
誤字脱字等ご容赦願います。
書込番号:17279421
5点
golfkiddsさん,
おっしゃるとおり、MetaboneではなくてKiponでした。ご指摘ありがとうおございます。
それからご存知とは思いますが、iPadは音声入力(SIRI)が出来ますから、顔を近づけて話をすると日本語に変換してくれます。デスクトップではダメですが、PowerBookでも出来ますね。でもうるさい電車の中ではどうかな。
それからKiponのアダプターは明るいレンズの方が使いやすいですね。NEX-7はピントの拡大が出来ますので、心ゆくまで(無限に)ピントの調節が可能ですね。Planar 1.4/50に変えてみました。周囲はかなり薄暗くなっていますが、植木にうまくピンが来ている感じです。
書込番号:17279518
4点
皆さん今晩は
こんじじさんカメラ中古市がありました
中古市なのになぜかX−T1のみ新品を置いていました
横蓋開けると光漏れがありました対策品出るまでお預けです
撮影はX−Pro1コンタックスデイスタゴン18ミリF4です4枚目だけだけ違います
書込番号:17280914
5点
みなさまおはよう御座います。こんじじさんおはよう御座います。
こんじじさん
Velvia調、Provia調たしかにそんな感じしますね。Velviaは一つ間違うと人工的な色になりがちでした。デジタルでいうところの飽和状態。うまく使わないとね。でも鮮やかな色です。電子接点付きマウント花盛りです。精度があがればマウントフリーの時代がくるかもしれません。
きゃそこんさん
梅、行ってきましたよ。なかなか梅の枝のならびにピント合わせるのが難しいです。アオリでもあればねえ。
マイアミバイス007さん
鳥って目がいいのが多いのですよね。だからテッサーは鷹の目。その流れで暗いところでも活躍するフクロウの目。
ken-sanさん
>中判カメラは重さが手ぶれ補正になるのでちゃんと構えて撮ればこれぐらいでは手ぶれしないですね。
これ、本当ですよね。コンタックス645も以外と手ぶれしない。しかし1/8で手ぶれなしは見事。
golfkiddsさん
ハッセルデジバック入院ですか。保証範囲ならいいですが保証がきかないとデジバックはたかいですからね。フェーズワンは一回分解すると20万といわれています。
星ももじろうさん
中古カメラ市ですか。たまにですが、掘り出し物がみつかるとうれしいですよね。
昨日用事が終わった後、梅を撮りにいきました。池上梅園です。入園料が100円なので人でいっぱいでした。アポズミクロン180mmF2一本勝負です。
書込番号:17286903
3点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
こんじじさん、こんばんは。
早速“ベルビア調”ありがとうございました。往年の“RVP50”を彷彿とさせますね…!なんといっても赤と緑の発色が鮮やかです…!春の花見シーズンにはどんな絵を見せて頂けるんでしょう…?楽しみにしております。
α7RーキポンーP85mmF1.4Nもスゴイ…!なんか格調がありますね…見るからに良く写りそう…!ますます楽しみになりました。たくさん見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“わかてっちり梅”ありがとうございました。なるほど…“別嬪さん“を対角線上にジャスピンで並べて…後ろのボケも美しい…!勉強になります。まだまだ見せてくださいね。樹下美人もね…!
Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフさん待望のマウントアダプターが続々登場ですね…!レンズ資産がフルに生かせて羨ましい限りです…!“人柱情報”…よろしくお願いいたします。
私は山の神のお召しで…家事手伝いでした…トホホ。古い発掘品から駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17289159
3点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
きゃそこんさん
梅、何気なく撮ったのですがきゃそこんさんのものとは雰囲気が違いますね。それぞれの感性でしょうね。私は枝ごとに見る。きゃそこんさんはその場の空気をも含めて見る。
違いが出てて面白いです。
さて、今新しい中古カメラ(ヘンナいい方)を仕入れつつありまして、レンズもそろえつつありまして、我が家の財政は完全に破綻しました。
使いこなしをおろそかにし、機材に頼るカメラマンとしてはこれでうまくいかないと終わりです。
もうおしまいだ、なにもかも・・・。
書込番号:17296687
6点
よく言われます
私が破産ですきゃそこんさんも。わかてっちりさんも素晴らしいこんじじさんは自ら人柱となって技術解説ありがとうございます7Rまだ光漏れがあるのでしょうか
私はキポンノアダプターでさんざんな目にあいましたからいまだにトラウマになっていますが
キポンしか作っていないので。もう一度騙されてみるかと思っていますほしいのはNシステムのレンズが使えるマウントですがご存知の様に手動タイプは絞りが後ろにあり蹴られが出るとありますがいかがなものでしょうYCコンタックス用もあるのでしょうかこんじじさんのレンズは645のタイプですね
私のは35ミリタイプです
書込番号:17299931
4点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
“孟宗竹”ですね…?表面がビロードの様な光沢で…引き込まれますね…!さすがにアポズミクロン…美しい…! まだまだ見せてくださいね。
話は変わりますが、家の近くに“ピエトロ”というパスタ屋さんがあります。ここのメニューに“絶望スパゲティ(鰯と香味野菜のペペロンチーノ風)”ってのがありなかなか美味いです。一度食されては…元気が出ますよ…!大きなお世話でした…。企画の成功をお祈りしております…。
先日の自宅待機の駄作から、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17300802
5点
きゃそこんさんは鹿児島でしたか
福山町の「山から見たらこんなにはっきり見えませんでした
一昨年薩摩半島一周しました昨年は長崎です今年は佐賀県鹿島に行く予定です
書込番号:17303251
3点
皆さん今日は、こんじじさんお邪魔いたします。
こんじじさんが既に紹介されてますが、KIPONのNマウント電子アダプターが
昨日届いておりましたので、早速Nマクロゾナー1本だけα7Rに装着し散歩してきました。
こんじじさんが仰っているとおり、オートフォーカス機能はありません。
出来るのは、自動絞り機能とEXIF連動機能です。
中国語(簡体)での説明書によれば使用可能なNレンズは
各Nマウントレンズ
マクロゾナー2.8/100,プラナー1.4/50,プラナー1.4/85、テレアポテッサー4.0/400およびバリオゾナー4本すべて
NAM-1とコンタックス645レンズは不支持(使用できない)ということです。
私もNAM-1&KIPONアダプターの2段重ねで645レンズつけてみましたが、
(1)まず画像が出てくるまで10秒くらいかかり(2)自動絞りもEXIF連動もやはりだめでした。
仕様の記載もあり電圧は3.3-5V、最大アンペアは6mAの用です。
もう少し暖かくなったら、アポテレテッサー4/400を持ち出してみます。
わかてっちり師匠、アポズミ200の竹林の画像、微妙な表皮の表情をとらえてますね。
しかし、新しい中古カメラとは何ぞや、ひょっとしてオートフォーカス中判デジタルではないかと勝手に想像
とすると、ハッセル645かライカSか???
きゃそこんさん、噴煙桜島ええですね。でも噴火の灰が降ってくるのでお掃除などが大変ですね.
星ももじろうさん、ジャンク市私も大好きです。でもがらくたがやたら増えて家人からはにらまれてます。
追伸:ハッセルブラッド503CXと純正デジバックCFV50をナショナルフォート経由でハッセルジャパンに持ち込み
検査してもらったところ、デジタルバックがおかしいという事で、敢えなく本国スエーデンおくりになってしまいました。
新品購入して2時間も使っていないのにでした。 泣き泣きです、あははは、グスン。
書込番号:17304951
6点
こんばんは。こんじじさん今晩は。
新しいカメラを確かめるため横浜山手まで車に乗って出かけました。
ところがなれない横浜、左折違反でお巡りさんにつかまり罰金7000円なり。くそっ。普通、左折ができないところは進入禁止マークがあったりしますよね。ないんです。頭の上の方にこっそり右向きの印がありました。お巡りさん曰く「ここよく間違えるんですよね。でも、違反は違反」だと。間違いやすい場所で間違えて過料を課せられる。しっくりきませんなあ!
気を撮り直して新しいカメラ(中古、レンズは新品)を取り出しました。オートフォーカスが決まるカメラは楽ですねえ。ばしばしシャッターを切りました。寄れないのがたまにきず。
星ももじろうさん
高いカメラを買うと金銭感覚が麻痺してきます。ちょっと前までこんなに高額と思って躊躇していたレンズもつい買ってしまいます。それで私も財政破綻をおこしています。
きゃそこんさん
きゃそこんさんの写真はアンダー部分からハイライトまでうまく使い切っていていいですね。プリント作業で追い込んでいった写真を見ているようです。
golfkiddsさん
マクロゾナー美しいですね。オートフォーカス中判、一応中古なので色々確かめています。いけそうなら発表します。すでにレンズも2本そろえました。
そういうわけで中判、新品の方のレンズの描写みてください。
書込番号:17307451
7点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Sアポマクロズマリット120mmF2.5で梅の花をオートフォーカス |
コンタ645の最強標準プラナー80、ピンがオートで来まっせ!!! |
コンタ645ゾナー210、これもかなりのお気に入りレンズ |
D35、コンタ645では重く出番少なかったが、S2ではかなり軽快 |
みなさん今日は、こんじじさんお邪魔します。
わかてっちり師匠>新しいカメラを確かめるため横浜山手まで車に乗って出かけました。
私も昨日は同様に横浜(根岸、三渓園)に写真撮りにいっておりました。車ではなく
電車ですので違反切符切られずにすんでます。(笑い)
師匠の新しい中古カメラはハッセルHD3だったんですね。頭隠して尻隠さずではありませんが
画像のEXIFに記載されてます。
ハッセルは4月から価格改定+消費税アップでかなり高くなりますね。
師匠の新しいレンズH100mmF2.2も税込み42万円(税別40万円)から税込み48.6万円
(税別45万円)に値上げです。
ハッセルH645は神宮のナショナルフォートさんにあったので、触らせてもらったんですが、
オートフォーカスが早く、正確でびっくりしました。もちろん35mm一眼ほどではないのですが
コンタックス645の用にズズズではなくピッシという感じでした。
一瞬くらっと来たのですが、マウントが違うのでレンズを揃えると恐ろしい世界が待っている事を
思い出しすぐに手を離しました。(笑い)
私も昨日同様に、、、ということで、私も新しい中古カメラのテストにいっていたんです。
師匠に電話して横浜で落ち合えば良かったですね、そうすりゃ切符切られなかったかもしれません。
insomunia+さんのご自宅でライカS2を触らせてもらってファインダーの見え方が素晴らしいのと、
師匠と同様にオートフォーカスがピシッと決まること、それと純正「輪っか」を使用するとコンタ645
レンズがオートフォーカスでS2で使えること、、、という訳で中古S2と「輪っか」が手元にあります。
レンズはコンタックス645レンズを使うつもりなので揃えるつもりはありません。(高くて揃えられません)
でもコンタ645レンズに中でAMP120mmだけはマニュアルフォーカスなので、Sアポゾナー120mmを
これまた、中古で揃えました。これで打ち切りにしないと財政破綻どころか自己破産です。あはははは
そんな訳で、4、5年は耐乏・貧窮生活でお酒も減らさなくっちゃなりませんです。はい。
まあ、健康の為にもいいのではないかと思っております。
肝心の使用感ですが、まだあまり使っていないのでファーストインプレッションということで
良いと思う点
(1)優秀なツァイス645をより早く正確なオートフォーカスで使用できる、そしてコンタ645より軽量、軽快
(2)光学ファインダーがすごく良い、多分私がみた中で世界最強
(3)ボディの質感はさすがに、おライカ
(4)バッテリーの持ちが良い(当日半日使用したが半分残っており結局予備は使用せず)
(5)メモリがコンパクトフラッシュとSDのダブルスロットルなこと
悪いと感じる事
(1)価格が高ーーーいこと。とくにレンンズ、アクセサリー
(2)ファームアップ時には製品登録が必要で、中古取得では前所有者が登録済みだとファームアップも出来ない仕組み
(3)ライカM240、M8でもそうだったが、露出補正がボタンで出来ず、いちいち液晶メニューで呼び出して変更、めんどくさい
先達のこんじじさん、insomuni+さん、私もライカS2導入しましたので、ご指導よろしくお願いします。
書込番号:17308869
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
マクロ撮影初撮り、資金確保のためのオークション撮影中(泣き、泣き) |
横浜山下公園の氷川丸、同じくSマクロズマリット120mmF2.5 |
同様の36百万画素α7R+ライカMアポズミクロン75mmF2で撮影した氷川丸 |
横浜根岸三渓園、Sアポズマリット120mmF2.5、風化した木目に注目 |
駄作連発させてください。
1枚目:S2最初の撮影は、資金栗のためオークション出品写真です。
撮影中なのはライカMレンズでエルマリート90mmF2.8シルバーです。
シルバーはレアアイテムで撮影中も眼がうるうるになります。泣き泣き
2枚目:おなじみ横浜山下公園の氷川丸、今回は1本しかないSレンズ、アポマクロズマリットで撮影。
そういえば、リーフ&AMP120で撮影した画像があったはずだが整理悪く見つかりません。
3枚目:氷川丸で捜したところS2とほぼ同じ画素のα7R+Mアポズミクロン75mmF2の画像が出てきましたのでアップ
4枚目:最後は同じくSアポズマリット120mmF2.5、撮影場所は昨日の横浜三渓園、風化した門の木目にご注目
以上でした。
書込番号:17309116
7点
今日は。
明日から気温の高い日が続くようなので桜の蕾も膨らみ始めるでしょうね。
花見は上野か飛鳥山と言われてますが、4月5日に新宿御苑で桜の撮影会が行われるので、此の日が帝都での最後の花見且つ桜撮影と成ります。
golfkiddsさん、ライカのS2を買われたんですね。(@_@)
凄いとしか…。(^^)
ところで掲載されたレンズの画像を其のまま出品画像にされるのでしょうか?
ヤフオクを利用する立場から言わせて頂くとパンフォーカスの方が良いのですが…。
済みません。でしゃばって…m(__)m気になってしまったもので。(^^;
書込番号:17310005
3点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
今日はなぜか仕事で横浜山手に行くことになりました。偶然です。決して捕まらないように。意識するとまた違反をやりそうです。曲がっていいところまで疑って真っすぐ走ってしまいました。
golfkiddsさん
昨日はニアミスをしていたようですね。しかしライカS2まで。どこから金がわいてくるのでしょう?私の方はすでに財政破綻しています。しかし社運をかけて、人生をかけて無理して買っているのです。前にもお話したと思いますが、α99とコンタックス645を持っていって同じ対象を撮るときまって使われるのはα99の方です。仕事の話ですが。それはコンタックス645のオートフォーカスが実用になっていなくて結局マニュアルピントになる。すると撮影のリズムもゆっくりしたものになる。人物の場合表情もいまいち、シャッターチャンスも逃しがち。ピントを外す確率も高い。総合得点ではα99の方が上になってしまう。結局オートフォーカスの精度が勝敗を決めているのです。
そういうわけでハッセルブラッドH3D-22の出物があったので買いました。レンズは最初から100mmF2.2と決めてあったのですが中古が見当たらす、結局新品で買うはめに(ツアイスOtus55mmF1.4が買えるほどの値段でした)。ついでにHC50mmF3.5も。オートフォーカスの精度は35フルサイズに近いです。
コンタックス645とハッセルH3Dの比較はいずれやりたいと思います。
マイアミバイス007さん
>golfkiddsさん、ライカのS2を買われたんですね。(@_@)
凄いとしか…。(^^)
私もあきれています。くやしいから話題に上らないようにしましょう。
今年の桜はおそいようですね。5日だとちょうど良い頃かもしれません。
写真はおとといの横浜山手です。HC50mmもなかなかシャープでした。
書込番号:17311577
7点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。
星ももじろうさん、おはようございます。
「今年は佐賀県、鹿島」…ですか。佐賀県といえば熱気球の“バルーンフェスタ”が有名ですが…この時期何を撮りに行かれるのでしょう…?面白い情報があれば教えて下さい。お願いします。
Golfkiddsさん、おはようございます。
ハッセル(CFV50)…ライカS2…ラインアップおめでとうございます。スゴイ…!現役機種は機能やアクセサリーが豊富でたいへん興味をそそられますが…羨ましい限りです。
C645(リーフ君)との比較情報…楽しみにしております。
わかてっちりさん、おはようございます。
ハッセル(H3D)…美しい写りですね…!これがオートフォーカスでびしびし決まるとは…スゴイ…!新境地の開拓ですね。
「ブルータス、おまえもか…!」の感ですが…乾坤一擲の勝負の様ですので…C645との比較情報…楽しみにしております。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
首都圏の“開花”は30日頃でしょうか…?新宿御苑の“満開の桜”は見事でしょうね…!“桜情報”…心待ちしております。
このところ近場でお茶を濁しておりますが…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17312328
7点
皆様今日は。
テレビ朝日の「宮本武蔵」と言う時代劇で放送された富士フイルムのXーT1のCM、「富士フイルムの色、富士フイルムの写真」が気に成ります。
Xマウントにはカールツァイスレンズも有るので宝くじが当たったら買います。(^^)
きゃそこんさん、今年は花が散った後の「しべ桜」にも挑戦したいです。
散った花びら、残った桜色のしべにも美や情緒を感じるのは日本人だと思います。
NHKのクールジャパンと言う番組に参加していた外国人が、日本人独特の感性であり、母国の多くの人には分からないと言ってました。
書込番号:17313540
4点
皆さんこんにちわ。
こんじじさんお邪魔します。
わかてっちり師匠、社運をかけた挑戦意気込みが伝わってきます。
やはりプロはピンが確実にこないと仕事にならないんですね。
私の方は仕事とは関係ないのですがそれでもS2資金工面の為に
かなりのレンズ機材が里子に出て行きました。
現在進行形であります。
でもライカMレンズはバブルなのか、それとも腐ってもライカなのか
よくわかりませんが結構いい値段で嫁いで行かれS2資金ほぼ賄えそうなかんじです。
きゃそこんさん、いつも構図が明確で素晴らしいです。
私も機材バカから脱しきゃそこんさんを見習いたいのですが
これも生来の性格でなかなかうまく行きませんです。
どうしてもメカへの好奇心が強いようです。
バイスさん、流石にあのボケボケ写真をオークション用には出しておりませんです。
オークション写真は、リコーのGXRマクロレンズでさつえいしております。
今は電車な中でそろそろ降りなけりゃなりませんおでこの辺で失礼いたします。
書込番号:17313732
6点
皆様今晩は。
引っ越しの為多くの荷物を捨てる事を決意し整理していたら、押入れから横山光輝著『三国志』全60巻が出てきました。つい読んでしまい、面白くて次々と進んでしまったのですが、思い切って中断し再び塵出しを始めました。(^^;
其れにしても2千年位前の話だと思うのですが、諸葛亮孔明のような傑出した人物は出てこないですね。悪党や糞野郎は何時の世にも沢山出てきてますが…。
golfkiddsさん、失礼致しました。m(__)m
書込番号:17313821
5点
きゃそこんさん祐徳神社境内でクラシックフェスタです
書込番号:17316819
3点
おはよう御座います。
昨日は黒磯まで車で出かけました。白川の手前ですから先はすぐ福島県。往復400キロの運転は仕事として移動するのにぎりぎりの距離ですね。
疲れました。このところハッセルのH3Dを使うようこころがけているのですが、昨日はさすがにα99ですませました。楽ですねえ。フルサイズ、電子ビューファインダー、ボディー内ぶれ補正、その軽さ、ツアイスレンズ、便利にできています。
きゃそこんさん
月明かりでの写真見事ですね。
ハッセルH3D、撮像素子はフェーズワンP25と同じものを使っています。フジ設計のHC100mmF2.2コンタックス645プラナー80mmF2と良い勝負をしています。全般的には切れはフジの勝ち、味わいや立体感はプラナーの勝ちといったところです。ピント合わせはHCの圧勝です。
golfkiddsさん
ライカMのレンズ高く売れていますか。私の資金捻出用のハッセルVレンズはちっとも売れません。3月を無事すごせるでしょうか?
マイアミバイス007さん
横山光輝著『三国志』私も読みましたよ。よかったですね。吉川英治の「三国志」もあります。こちらはちゃんと読んでいませんが。ある評論家が言っていましたが、創作の部分を差し引いてもあの時代、登場人物の面々、魅力に溢れているとのことです。
先日の横浜での写真アップします。川津桜です。切符切られたときのものです。
書込番号:17319820
6点
みなさま、こんにちは。
こんじじさん、おじゃまします。
マイアミバイス007さん、こんにちは。
“桜しべ”…恥ずかしながら初めて知りました。確かに散り敷いた白い花びらに桜色のシベは一際映えるでしょうね…!“日本人の心”…ですね。勉強になりました。
星ももじろうさん、こんにちは。
“鹿島”は第2回「なつかしかぁーにばる」ですね。桜も満開の頃で…うらやましい限りです。
“樹下美人の図”…心待ちしております。
Golfkiddsさん、こんにちは。
“銘玉”が消えて行くのは断腸の思いでしょう。でも、大物との引き替えですのでやむ得ないところですね…。
ライカのファインダーは“世界最強”との事…続編が楽しみです。セカンドインプレッションもよろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、こんにちは。
“河津桜”…良〜ぃ色ですね。青空も爽やか系で引き込まれます…!“フジノン”…恐るべし…!これでオートフォーカスがバッチリなら“鬼に金棒“ですね…。わかてっちりさんも“そっち側”へ行っちゃいました…ねぇ…。
私は芸がないし…C645一筋(手元に8台(箱入:4台、シャッター交換済:4台)15万×8=120万ショット分は確保)で行くしかないと諦めております…。
よろしかったら“アポズミクロン”言い値でお引き受けいたしますが…。よろしくお願いいたします。
私はネタがないので…こないだの“月シリーズ”の駄作を一つ、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17321237
7点
了解しました前々回は中止になり塩田津から鹿島に変更になり一回目は豊後高田と一週間ずれでいけず今年は高田はキャンセルして。鹿島にしました豊後高田は門司から1/3くらい戻るようになり鹿島に行くのと同じくらいです一週間泊まり込みでとも思いましたが仕事があるので早めに帰りました
今週末が高田ですね何もないけど10年近く言っているので友人もおり、そちら経由で帰りたいと思います。お天気が良ければいいのですが、たぶん桜下美人もおられると思います2枚目の場所はよくご存じだと思います
書込番号:17323401
5点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
今日は古い古い仕事仲間と銀座で会食しました。昔話に花をさかせビールも少し飲みました。よく行っていた串揚げ屋は移転して高輪台に。新しい店をみつけていきました。街の様子も昔とは少しずつ違ってきています。
>よろしかったら“アポズミクロン”言い値でお引き受けいたしますが…。
なんとも魅力的なお話ぐらっときました。お申し出ありがとうございます。しかし私の構想は645で開放F2軍団です。コンタックス645で上からアポズミクロン180mmF2、プラナー135mmF2、プラナー80mmF2、ハッセルブラッドでHC100mmF2.2(ちょっとたりないが)。あとワイドでF2があればいうことなし。そういうわけでもう少し第一線でこれらのレンズ群使いたいと思っています。申し訳ありません。
コンタックス645、手元に8台・・・。まったく、あきれかえるばかりです。
星ももじろうさん
むかしむかし、中学校に通っていた頃、私は病気で入院したことがあります。その時相部屋に入院していたおじさんが戦艦大和の沈没したところを見たといっていました。おそらくその公園あたりからでしょう。重油がもえて三日三晩空が明るかったと言っていたのを覚えています。
今日銀座4丁目日産前で集合だったのですが、その前に少し撮りました。ハッセルブラッドH3Dです。
書込番号:17326362
7点
皆さんおはようございます
ハッセルブラッドのフジノンレンズ素晴らしいですね
高くて買えませんが
私は生まれていない時代なので良く分かりませんが砲台を回すのに600馬力要ったとまでいう人がいましたので、片道だけの燃料を積んで出港したとありますが相当の量だったのでしょうね
もったいない話です。母の前夫も戦死しました新婚3か月だったそうです
つらい悲しい思い出69年たった今では語り継げる人も少なくなりました
いつまでもこの平和が続きますように
書込番号:17326947
6点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
本来、この板は「コンタックス645標準セット」のクチコミ掲示板であります。その板を「自由広場」として楽しませていただいているのでありますが、たまには本来の使い方をしても罰はあたらないと思うのであります。
題して「キングコング対ゴジラ」
間違いました。
題して「コンタックス645対ハッセルブラッドH3D」
これでいきます。
レンズはかつて京セラが世界に誇ったプラナー80mmF2VSハッセルブラッドHC100mmF2.2(フジ)です。
コンタックスはフェーズワンP25をつけっぱなしでありますから、H3Dと奇しくも同じセンサー同士の比較となります。
したがって単純にツアイスとフジのレンズの比較になると思ったのですが、どうもセンサーのチューニングも両者若干違うようであります。
先ず、同じ感度で撮ってもハッセルの方が明るく写る。感度が半段ほど高いようです。
能書きを垂れる前に画像をご覧下さい。フォトショップCS6にてホワイトバランスをとり明るさの補正をし、後は同じ設定で。
書込番号:17338215
6点
みなさんお早うございます、こんじじさんお邪魔いたします。
わかてっちり師匠、P80とHC110、「キングコング対ゴジラ」ありがとうございました。
P80がキングコングなのかな? どちらも素晴らしいです。
人肌で比較もお願いしたいです。あはは
星ももじろうさん、戦争はいやですね。仰る通り平和が続けば良いですね。
でも、今の日本のように平和が続いているのが希有である事も歴史の事実ですが、、、
きゃそこんさん、コンタックス645を8台確保ですか、凄すぎです。
でもきゃそこんさんのシャッター使用度は相当ですら、必要かもです。
マイアミバイスさん、お引っ越し無事にすみましたか?
私の方は連休中九州の実家に帰っておりました。
板民の義務忘れすいませんでした。
いつのも宇佐神宮にお参りに行ってきました。
ライカS2とコンタックスプラナー80、純正のアポマクロズマリット120の2本で撮影しました。
画像は撮った出しで無修正です。レンズ名はEXIFをご覧ください。(何を使ったかは覚えておりません)
書込番号:17338767
5点
>レンズ名はEXIFをご覧ください。(何を使ったかは覚えておりません)
いやーーすいません。アップした後EXIFみたらすべてプラナー80の画像だけでした。
やはり、P80」の方が画角が使いやすいのでP80ばかりになっていたんですね。
S2ですが、バッテリーの持ちが凄く良いです。
予備バッテリーも保っていったのですが、3日間1本だけですみました。
書込番号:17338781
6点
みなさん今晩は。こんじじさん今晩は。
今日はある大学で撮影していました。すると今日が卒業なのか学生や先生たちが出てきて記念写真を撮っています。微笑ましい光景ですね。今日の取材も私が一番年上。取材する先生よりも、話を聞く記者よりも私が一番年上になってしまいました。中身は若輩なのにねえ。はたして卒業から何年たったでしょう。
golfkiddsさん
>S2ですが、バッテリーの持ちが凄く良いです。
うらやましい。ゴルフさんもご存知のようにコンタックス645もデジバックも電池のもちはよくありません。ハッセルブラッドH3Dも決して電池がもつ方ではありませんね。2個のバッテリーパックじゃこころもとないです。
対決シリーズは追って発表したいと思います。
星ももじろうさん
われわれの年代くらいまでは何らかの戦争体験者を身近にもっていました。今50才より若い方は先の戦争をまったく別の世界のことと思っているようです。ユーチューブなどで第一次世界大戦、第二次世界大戦の前後の様子を見る機会がありました。戦争前はだれも戦争なんかおこるはずがないと思っていたようです。
さて今日は先日同時に買ったHC50mmF3.5を試してみました。こちらもかなりシャープなレンズです。
書込番号:17341345
7点
皆様今晩は。
フォト テクニック デジタル4月号にオータス55mm F1.4が紹介されていて
★見事なほどの解像感
★ツァイスらしいコントラストの高さと共にシャドウ部の豊かな階調
★ボケは乱れの無い優しい描写
★空気をも写し込むような立体感
★此の写りに満足出来ない人はいないのでは?
等と書かれてまして、宝くじが当たったら買うぞ!と思いました。(^^;
書込番号:17344503
5点
皆さんお早うございます。
こんじじさん、手術後の経過はいかがですか、仙台の方も春めいてますか?
ところで、デジカメインフォ(ソニールモア情報)にソニーが中判デジタルを検討しているとの
噂が出てます、SR3なので信憑性は?ですが、ソニーも今まで類のないカメラを近々出すと
言っているので可能性なきにしもあらずと思います。
本当に出れば、(お値段も数十万円くらいで出れば)面白くなりますね。
画像アップは宇佐神宮でのショットです。帰省ごとにお参りに行っております。
次回帰省時は時間があれば院内の眼鏡橋でも言ってみたいです。
(たしかきゃそこんさんが詳しかったですね)
以下はデジカメインフォから
・(SR3) Surprising rumor: First hints about a Sony medium format camera?
2人の異なる匿名のソース達が、ソニーのとても驚きの新型カメラの手掛かりを得ている。彼らは、ソニーがソニーブランドの独自の中判フォーマットのカメラを今後5-6ヶ月以内に発表すると述べている。このカメラには、27500ドルのハッセルブラッドH5D-50cに使用されているものと同じ44x33mmの50MPセンサーが採用されるだろう。
いずれのソースも、このカメラは同じセンサーを採用するハッセルブラッドやペンタックス645DII、Phase oneと競合するものではないことを強調している。このカメラは「全く異なるものだ!」そして、良いニュースは、他のカメラよりも安価だということだ。
このカメラがレンズ固定式のRXシリーズのような中判カメラなのか、さもなければ新しいレンズ交換式のマウントシステムなのかは分からない。
信憑性はSR3なので、現時点では参考程度に聞いておいた方がいいかもしれませんが、もしこの噂が事実だとすると、ソニーからまた驚きのカメラが登場することになるかもしれませんね。詳細はセンサー以外は全く不明ということですが、記事の最後に述べられているようなレンズ固定式の中判カメラも面白そうです。
書込番号:17345606
7点
ソニーの中判デジタルの追加です。
うーーーーーん、今まで類のない、、、、あーーーそうか。
中判ミラーレスデジタルでは??????あはははは妄想か?
皆さん、期待せず待ってみましょう。
書込番号:17345609
5点
みなさん今晩は。こんじじさん今晩は。
golfkiddsさん、星ももじろうさん
ソニーはα7のような中判を考えているのではないでしょうか?α7を二周り大きくして(キャノンでいうと5D系と1Ds系の中間くらい)。これで中判33×44なら衝撃的ですよ。今の流れは買う人はいろんなタイプを買う。買わない人は色々出ても買わない。だから系列を増やしてくるのじゃないでしょうかね。Eマウント、Aマウント、それから後二つくらい。小型の中判がでれば面白くなりますぞ。
マイアミバイス007さん
Otus 1.4/55の作例は見れば見るほどいいですね。とてつもないようです。私が常々主張しているようにソニーがそれなりの覚悟をもって決心していればこれらの本物ツアイスがオートフォーカスでソニーボディーで活躍したかもしれません。返す返す残念です。数年前ソニーが先を見越して決断してくれればよかったのですが。
さて対決シリーズ題して
「ガメラ対ギャオス」 これもちょっと違うな。
やはり 「コンタックス645対ハッセルブラッドH3D」でいきます。
人肌はないのですがマネキンでご覧下さい。
彩度の高いところの色はフジの方がよく出ますが、シブい色の自然さ、立体感はプラナーの勝ちです。
書込番号:17349131
9点
皆さんおはようございます
わかてっちりさん。恐れ入りました
解像度においてはフジノンもよく頑張っていますが。質感においてはレンズの帝王プラナーのものですね一枚目から二枚目に切り替える時がくんと違和感を覚えました
画素ピッチの大きい中盤デジタルまいりました
お目汚しを一つ
書込番号:17349586
5点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
バイスさんは“オータス55mmF1.4”に魅了されている様ですね…。継続情報お願いします。
星ももじろうさん、おはようございます。
“SD1 Merrillの999”良〜ぃですね…!米子駅前ですか…?素晴らしい…!そろそろ鹿島へ出発ですね…?お天気も良さそうだし…“桜下美人の図”楽しみにしております。
わかてっちりさん、おはようございます。
「コンタックス対ハッセル」いずれも甲乙付けがたい描写ですね…!発色の濃厚さはフジノンかな…?
ところで、ソニー製CMOSが中判の分野に広がりつつある様ですが(Q250、S2、ペンタックス等々)…CMOSとCCDの画質の違いが良く分かりません…。最も顕著な違いは何でしょう…?教えて下さい(厚かましい…)。お願いします。
Golfkiddsさん、おはようございます。
“S2”良〜ぃですね。発色はライカの方が濃厚な気がいたしますが…いずれにしても素晴らしい…!まだまだ見せて下さいね。
ソニーの中判…面白い展開になりそうですね…!今後が楽しみです。
先日、所用のついでに“梅”を撮りに…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17352741
8点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
朝10時から渋谷の東急ハンズでミッキーのお面を買いました。そして北の丸を抜けて神保町へ。桜は七分咲きですね。あと一日温かい日が射せば満開です。今日は都内のスタジオで子供の撮影をしました。そしてハッセルH3DとHC100mmの本格的仕事デビューです。ほとんど100mmで撮りました。
星ももじろうさん
プラナー80VSフジ100の比較ではももじろうさんと同意見です。テイストはプラナー80で撮ったもののほうが好きです。では、どうしてコンタックス645を持っていかないか?そりゃーハッセルH3DとHC100mmF2.2の方が圧倒的に便利ですよ。まず、ピントを外す心配がほとんどない。10枚とれば9枚までガチピンです。もし今日コンタックス645とプラナー80を使っていたらどうなるか?10枚撮ってガチピン3枚、使えるレベルのピント3枚、4枚はピント外れ。マニュアルピントじゃこんなところです。
むかし京セラのプロ課で聞いたのですが、コンタックス645マーク2プロトタイプは完成していたそうです。ハッセルブラッドとフジのレンズの様な使い勝手だったらどんなに良かったことか。いまさら言っても仕方がありませんが。
きゃそこんさん
美しい写真ですね。
きゃそこんさん程の手だれに語るのもなんですが、実際撮った感触では色の深さがだいぶ違うように思います。CCDの方が濃い色がでる。それじゃ、後でフォトショップ使って彩度をあげればすむことじゃないか?そこがちょっと違うんですな。デジタルですから画像は点でできていますよね。グラデーションがあってその真ん中の点がRGB128,128,128だとする。隣の点が128、128,129だとする。その隣が128,129,130だとする。ピクセルごとの違いがきちんと記録されていれば彩度を全体に上げても違和感は出にくい。このディティールがいい加減だと浮いた様な色になる。私のハッセルとコンタックスフェーズ組の色の差はハッセルの方が色が鮮やかに見えますが決してハッセルが優れているというものでもないように思います。
アップする写真は先日原宿で撮ったものです。
「コンタックス645VSハッセルH3D」第3弾。
ハッセルHとフジ組は赤の発色がいいようです。
書込番号:17358595
6点
みなさん、お早うございます。
こんじじさん、手術後の回復状況はいかがですか?
仙台の方は、花見はもう少しですか。栗駒もう少ししたらいい季節ですね。
きゃそこんさん、相変わらず素晴らしい画像アップが続きますね。
少しもぶれがないので、やはり三脚使用でしょうか?
ライカS2はリーフと違いISO160が基準で最高1250までつかえるようです。
ISO50mもあるんですが基準のISO160の方が良い言う事です。
そういえば、ライカMのISOもISO160でした。ライカってISO160が基準なのかしら???
星ももじろうさん、SD1m購入されてたんですね。
シグマのフォビオンは決まると凄いんですが、色がちょっと難しいですね。特に赤が。
私は使いこなし出来ませんでしたが、ももじろうさん頑張って下さい。
わかてっちり師匠、「コンタックス645VSハッセルH3D」第3弾、楽しませていただいております。
何れ劣らぬ銘玉ですね。そういえば完璧の由来を思い出しました。
完璧の「璧」の字は碧とは違います。下の部分が石ではなく玉です。
中国の戦国時代の話で、趙酷にあった和氏の立派な「璧(へき)」を秦の王様が欲しくなって秦の
お城15城と交換してほしいと申し出たそうです。ところが、秦の国は始皇帝に代表されるように
虎狼の国で約束を守らず奪い取ろうとしたので、交渉に当たった趙国の宰相は命がけでお宝を持ち帰ったそうです。
完璧而帰(璧を全うして帰る)、これが完璧の由来とのことです。
師匠の大口径レンズも完璧ですね。あはははは、つまらない蘊蓄でした。
マイアミバイスさん、otus55F1.4気になりますね。
私も宝くじ買ってたんですが全滅でした。
ライカS2導入で資金難であります。
本朝はやく、霧雨の中ライカS2の防塵防滴を信じて傘もささず2時間くらい散歩に行ってきました。
確かにライカS2タフのようです。でもよく考えたら、アダプター経由でつけていたコンタ645の
S210mmは防塵防滴じゃなかったです。あはは失敗失敗。
書込番号:17360497
7点
今日(日曜日)は一転して雨ですね。
皆さんどうお過ごしですか。
私は久々に機材整理や本の整理をしています。
ハッセルのトラブルは本国スエーデン送りを覚悟していたんですが、結局新品交換になりました。
ハッセルジャパンで検査してもらったところデジタルバックがおかしかったようです。
一応新品購入だったのですが、多分ずいぶん店頭で売れ残っていたから故障してたのでしょうか?
という訳でハッセルブラッド50百万画素も来てしまいどうしようかという感じです。
きゃそこんさんのように「決めたらこれ一筋」が必要と痛感しております。
神宮からの帰りに少しだけハッセル撮影してみました。
以前は昔の映画館のように2階建てになったり、色がおかしくなっていたのですが、
露出が大体あえば問題なく写ります。当たり前ですね。
書込番号:17361956
7点
皆様、今晩は。
来月の引っ越しに備え、少しづつ塵を捨てています。今日は写真やネガも要らない物は塵袋に入れました。
写真と言えば昨年度のキヤノンクラブ例会での入選作品が戻って来たので、アルバムに入れて整理しました。
御見せする手段が無くて申し訳御座いません。m(__)m
golfkiddsさん、オータスは気に成ります。お金が有ったらすぐに予約するのですが…。(^^)
書込番号:17362829
7点
コンタックスファンの皆様、お久しぶりです、
コンタックスはRTSUを購入しましたが、なかなかレンズに投資できません…
が?
本日、長年の思いを具体化?(早い話が購入)しました、
購入先は中野フジヤ、HASSELBLAD 500C/M+ CF80/2.8+A-12Vの購入です、
価格は少々高めで(以前より安い)でしたが、かなり綺麗でしたので!(^^)!
この手の中古品は下がらないと思い購入です、
追々40/4か50/4と120マクロを購入します。
別途フイルムマガジンは一つ調達します(目星はつけてます)
桜も満開!、気持ちも満開!!!
撮影センスは芽も出てませんが、趣味ですから楽しみます!(^^)!
PS
●当方、ハツセルは初めてです、取り扱い作法がかなりありますね、
御教授頂けましたら幸いです。
書込番号:17367467 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
みなさま今晩は。こんじじさんお元気ですか?
今日は湘南の江ノ島まで行ってきました。こんど姪っ子の結婚式を撮ることになり(ギャラは貰えませんわな)、その下見で行ってきました。もう満開と思っていた桜は意外や意外、6分くらいでした。都心の方が早いようです。むかし小さかった子供達と上った坂道も奇麗になおされていました。展望台も新しいものに変わっています。家族の歴史がまたひとつ始まろうとしているようです。
橘 屋さん
ハッセルブラッド500CMとプラナー80購入お目出度う御座います。ハッセルVのレンズは今が底値ですよ。デジバックの値段が暴落したらハッセルの値段があがります。良い買い物をしたんじゃないでしょうか。取扱作法といえば、そうですね。引き蓋をなくさないこと。レンズは最後まできちんと入れること。きちんと巻き上げてレンズを外すこと。ピントは念入りにチェックしないといけません。ミラー格が微妙に狂っていることがあります。
マイアミバイス007さん
引っ越しのシーズンですね。心機一転ご活躍ください。オータス、いつか手に入るといいですね。
golfkiddsさん
完璧の由来面白いです。
ゴルフさんの仕入れた今度のハッセルデジバックは5000万画素のものですか?コダックの?そうならば今一番人気のものですね。6000万画素645フルサイズのセンサーより人気がある。
江ノ島へ持っていったのはハッセルブラッドH3D+HC80mmF2.2、HC50mmF3.5です。
書込番号:17370846
7点
皆さんお早うございます。
こんじじさん、お邪魔いたします。
橘 屋さん、ハッセル導入おめでとうございます。
わかてっちり師匠の言われる通りハッセルレンズ今が底値のようです。
でも露出計もないし、シンプルだけど難しいですね。
昔の人は結構感で撮影してたんですかね?
マイアミバイスさん、来月引っ越しですか、ご苦労様です。
ところで、花見のお写真撮れてますか?
わかてっちり師匠
>ゴルフさんの仕入れた今度のハッセルデジバックは5000万画素のものですか?コダックの?
はい、コダックの5000万画素です。ハッセル純正ですのでCXにはコードなしで連動できます。
デジタルバック新品交換になったのは、連動機能がおかしかったからのようです。
>6000万画素645フルサイズのセンサーより人気がある。
そうなんですか。
でも露出が大変なのと上からファインダーでピンがあっているかどうか?で使いこなせておりません。
師匠、江ノ島シリーズ網一つお願いできればです。
そういえば、ken-sanさんのHPみたら、関東(東京?)に転勤になったそうですね。
一度、東京支部飲み会、機材余話できませんかね。
転勤早々では無理でしょうが。
最近はS2にプラナー80F2をつけっぱなしで持ち出してますが、
なかなか撮影できてませんです。
でもこの組み合わせ軽くて機動的で良いです。
α7Rと違ってバッテリーの持ちも良いし、ファインダーで除くとき保ちよいです。
画像は先日の宇佐神宮シリーズから蔵出しです。
ほとんどP80で撮影していました。
書込番号:17374476
7点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
週末は新宿御苑で撮影会ですね…うらやましい限りです。“桜情報”心待ちしております。
星ももじろうさん、こんばんは。
「なつかしCARにばる」は如何でしたか…?満開のサクラの下、さぞ盛り上がったことでしょう…!“桜下美人の図”楽しみにしております。
橘 屋さん、こんばんは。
“500C/Mクラシック”の導入…おめでとうございます。格好いいですね…!ハッセルは触ったこともありませんが…いつかはハッセル…届かぬ夢でした…。使い勝手なんぞを教えて下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
流石はH3D+フジノン…!良〜ぃ色ですね。濃厚な描写はアポズミクロンにも通ずる様な…。
“桜”はどんな風に写るんでしょうね…?千鳥ヶ淵のサクラをリクエストします(厚かましい…)。よろしくお願いします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“S2+P80mmF2”良〜ぃですね。満開の桜を前にじっとしていられないんじゃないでしょうか…!“楼下美人の図”楽しみにしております。
先日、上京したついでに“東京らしさ”を撮りに5D2でロケハンへ…板違いの駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17376028
7点
皆さん今晩は
X-Pro1にバリオゾナー24-85Nレンズを付けてみました
懐かしカーニバルでは3011枚撮影してきました乞うご期待
書込番号:17376379
6点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
星ももじろうさん、こんばんは。
マウントアダプターですね…?これはマウントごと付け替える代物のようですね(恐ろしや…)。
“3011枚”…素晴らしい…!“樹下美人の図”…よろしくお願いいたします。たくさん見せてくださいね。
私としては、ネタがないので…先日の板違いの駄作…お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17376771
5点
橘 屋さんおはようございます。
500C/M懐かしいですね。
独身時代中古のを購入して使ってました。
デジタルカメラになるときに上手いこと売り払いましたが。
中古の値段はこれからも下がっていくと思います。
今はいろんなレンズが使えるのでフォーカルプレーンシャッターのの2000FC/MとFC/Wを使っております。
一枚目と2枚目は26年前新婚旅行先のカナダで500C/Mで手持ち撮影した写真です。
コダックのネガフィルムで撮ってます。
一枚目は140-280mmズームで2枚目はC80mmプラナーです。
デジタルカメラならもうファイルが残ってなかったでしょうね。
3枚目は2000FC/Mにライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8で手持ち撮影した写真。
プロビア100です。
4枚目は2000FC/WにC500mmf8で手持ち撮影した写真です。
プロビア100です。
銀塩全盛時代なら買えなかったものばかりですね。
書込番号:17377914
6点
皆さんおはようございます
Kマウントはこれ一つで5機種行きますミラーが当たるのでゴムをかましてOMレンズは使うのではと思います私はすでに」K--YCマウントに改造してます桜美人御幣の無いものを
書込番号:17377962
5点
こんにちは。
今日は午前中、千鳥ヶ淵へ行ってきました。朝まだ雨が少し残っていたので人はまばら。しかし写真を撮るにはしっかりとした太陽光がないので肩すかしです。駐車場からあるいて靖国神社までいきました。なんと無料奉納相撲をやっていて、天気がよくなかったせいか入ることができました。相撲を見るのは初めてです。天気の回復してきた昼頃には北の丸あたり人でごった返していました。
golfkiddsさん
>>6000万画素645フルサイズのセンサーより人気がある。
そうなんですか。
以前銀一さんで聞いたときはそうでした。ハッセルHシリーズでいうと53mm×40mm、6000万画素のセンサーが魅力的に見えますが、ワイドの24mmと28mmがこれに対応しておらず、さらにはっきりとは言いませんでしたが若干48mm×36mm5000万画素の方がよいような 言い回しでした。私の仕入れたH3Dも中古ですのでいずれはH4DかH5Dに買い替えも検討したいです(結構有利な下取り制度がある)。その時ゴルフさんの使っているセンサーになるのか、一回り大きいセンサーになるのか興味のつきないところです。
きゃそこんさん
千鳥ヶ淵へ行ってきましたが、やはり晴れないと良く無いですね。フジノレンズは特に晴れるとよいようです。
星ももじろうさん
マウント変更にはまっておられるようですね。ヤシコンレンズデジタルで堪能してください。
そばやの室内、いい雰囲気です。
ken-sanさん
>中古の値段はこれからも下がっていくと思います。
大筋はそうなんですが、均等に下がる訳ではなく一旦底打ちもあると思います。ライカ距離計用のレンズがミニバブルとなっています。ハッセルVの優秀なレンズ群も生かせる安めのボディーが現れると値段が上がると思いますよ。
さて今日撮った千鳥ヶ淵と北の丸の桜、アップします。
書込番号:17379235
5点
連投失礼します。
靖国神社で行われた奉納大相撲、アップします。
HC100とHC50です。
桜の方はもう散りかけていますね。
書込番号:17379253
5点
わかてっちりさんこんばんは。
>ライカ距離計用のレンズがミニバブルとなっています
それは軽いからでしょうね。
年配の方たちが重たいとフィルム645を売り払いミラーレスに走ってるからでしょうね。
中判のレンズはそれなりの大きさ重さがありますからね。
どうなんでしょうね。
ハッセルのレンズでは標準レンズが買われていると聞いたことがありますがね。
まあ中判レンズとしては軽くて明るくて安くて数もあるからでしょうね。
ディスタゴン50mmf2.8やプラナー110mmf2を普通のレンズだと思っているのは500mmレンズを標準レンズだとのたまっているいかれかけている鳥屋さんだけでしょうね。
ズミクロン90mmf2を645Dや645N2につけて、やっぱりライカレンズは軽くて小さくてよいなと思ってるんですからね。
写真は645Dにライカにのズミクロン90mmf2で手持ち撮影した桜のお花です。
書込番号:17379759
5点
皆さんこんばんは。
スレ主にも拘わらず、レスを怠り申し訳ありませんでした。2ヶ月の闘病生活の後、何とか動けるようにはなりましたが、その間中、事務的な処理が出来ず、おまけに3月末(自分的には大晦日です)までに書類の山をかたづけるため、寝る間も惜しんで.....
申し訳ありませんでした。やっと自由の身になりました。皆様方の優しいお声がけのおかげで、元気を沢山いただきました。感謝です(*^。^*)(*^。^*)
闘病生活中、このスレを見るのが毎日の楽しみでした。
それから価格コムのボディーやレンズを見ていると、むらむらと悪い病気が出てきて、消費税が上がる前にとカメラとレンズを複数個注文してしまいました。実際には消費税が8%になってもカメラ関係はほとんど値動きは無いですね。こっちはこれから山のような債務をどう片付けて行くか思案投首中です。
さて、振り返ってみますと、やはり中判は良いですね。当たり前のことですが.....
中判はCCDですが今のデジイチはみんなへなちょこCMOSになってしまいましたね。CCDの絵はやはりパワーがありますね。
わかてっちり師匠、
お世話様です。遅くなりましたがハッセルH3Dのご購入おめでとうございます。使い心地はいかがですか。自分は目が悪くなったので、MFは本当に苦手になりました。
宇佐神宮の擬宝珠のお写真、素晴らしい赤ですね。これぞ中判という迫力!おそれいりました。これからもご指導をお願いします。
マイアミバイス007さん、
お引っ越しは終わりましたか。当分はお忙しいでしょうが、落ち着きましたらまた素敵なお写真をお願いします。ついでにOtusの絵も.....
きゃそこんさん、
白梅の絵、とってもきれいですね。ハッセルも良いけど、やはりコンタちゃんは素敵な絵を見せてくれますね(どっちが本音か)
golfkiddsさん、
可愛いはずのにゃんこが怖い目をしてますね。お鼻がぽっとピンク色! S2は使いやすいですね。ワッカは高いけど、645のレンズをばっちり生かしてくれますので、魅力的ですね。
橘 屋さん、
ハッセルブラード500CMを買われたらぜひお勧めしたいレンズがあります。
釈迦に説法かも知れませんが、Planar 3.5/100、いわゆる山岳プラナー、ご存知とは思いますが、小型軽量、ハッセルブラードのレンズのなかでは最高の解像度を誇ります。ぜひ捜し求めて御使用感など起き渇せ下さい。最近、このレンズ、みませんね。
それともう一つ、Distagon 5.6/60、これは古くて暗いレンズですが、橘やさんのようなベテランの方には目を見張るような絵がとれると思います。ぜひお願いします。
星ももじろうさん、
クラシックカーの集まり(ですよね)いかがでしたか。自分は♀(失礼)より車に、しかも古い車に興味があります。どっちも乗り物ですが((^_^;)
ken-sanさん、
コダック、懐かしい言葉ですね。今は無き.....という枕詞がつきますが。自分は今FujiのVelvia 100Fを使っています。フジの絵はコダックに比べるとちょっと渋い色かな。でもこれしか選択肢がありませんから(;。;)
半年ぐらい前に予約したまま忘却の彼方にあったLeica M240が入荷したのでひきとりにきてくださ?い。しかも3/31までに引き取らないと値上げしますという脅迫電話((T-T))を受け取って、泣く泣く虎の子のM9を下に出して引き取ってきました。M9を結構良い値でとってくれたと思ったら、M9は品薄でバブル状態だったようです。もっとふっかければよかったと思っても後の祭りです。
感想は?あいかわらずダメカメラですね。馬鹿な子ほど愛情がわくと云ったらLファンにはしかられるかな。でも出てくる絵は独特の味がありますね。腹が立つのは軍艦部のダイヤルがいつの間にか動いていて(Xと同じ)、撮った写真を後で見たら露出超オーバーでだめ。とったものをいちいち見るなんて事はフィルムカメラから写真を撮っているじじには不向きです。せめてA(AE)だけでもクリックストップをつけてくれればと思います。
それから大好きなGレンズ(Mマウント改)のBiogonは両端に盛大な紫の変色がでてとても使い物になりません。APS-cサイズ(M8.2)でとるしか無いですね。下手な絵で失礼致します。
書込番号:17380085
7点
みなさま今晩は。こんじじさんお帰りなさい。
こんじじさん
年度末のお仕事おつかれさまでした。私も消費税が変わる前に請求書を出そうと頑張りましたが実際、仕事は年度をまたいで継続するものもあり面倒くさいことになっています。
こんな俳句がありましたね。
去年今年(こぞことし) つらぬく棒の ようなもの
年を勝手に区切るのは人間の都合ですから。
体調のこともあるでしょうが、ゆっくりカメラの様子ご報告ください。
ken-sanさん
鳥屋さんにとって500mmが標準レンズなんですか?
知りませんでした。
ハッセルのVレンズはけっこう安い値段で取引されていると感じます。そういえばα7が出るまでコンタックスGのレンズは信じられないほど安値になっていましたがあがりましたね。良いものはいずれ再評価されるでしょう。
さて今日は北の丸から帰って少し仕事をし、それからまた夜桜を見に行きました。今度は軽いα7です。レンズはウルトラワイドへリアー15mmです。カメラが軽いと楽ですねえ。
場所は中目黒です。
書込番号:17380456
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ライカSアポマクロズマリット120mmF2.5 |
CONTAX645のアポマクロプラナー120mmF4、母艦はライカS2 |
Sアポズマリット120mm |
ツァイスのアポマクロプラナー120mmF4、これも母艦がS2 |
みなさんお早うございます。
こんじじさん、術後の経過順調そうで安心しました。
でもお忙しそうですね、無理なさらずマイペースでかまいませんです。
和歌てっちり師匠、連投ありがとうございます。
α7やはり軽量で楽ですね。でも画質/階調は16ビットっしょ利もあり、
やはり中判デジタルバックが一歩抜きんでいますね。
ken-sanさん、単身赴任、新しい土地、職場と大変ですね。
アップされたフイルム時代の6×6画像、色がとても良いです。
デジタルと違うフイルムの良さがでてますね。
でも手持ちとは凄すぎです。
そのうち、東京(もし単身のおすまいが東京なら)でミニオフ会しませんか?
星ももじろうさん、1個で5通り使えるマウント改造きっと、こんなものあるんですね。
バイスさん、桜は満開をすぎましたが、良い花見写真撮れましたか?
きゃそこんさん、度々東京にも来られているそうですねで
タイミングが合えば東京ミニオフ会どうでしょうか?
画像アップは、ライカSのアポズマクロマリット120mmF2.5と
京セラコンタックス645のアポマクロプラナー120mmF4の画像です。
P.S.今BSで田中の大リーグメジャーデビュー戦をみながら書いておりますが、
最初のバッターにホームラン打たれましたね。
頑張れ田中投手、大和魂見せてやれ!!!
初三振取ったね。拍手拍手
おーーー連続三振だ、よっしゃーーー。
書込番号:17381416
5点
●こんじじさん
●golfkiddsさん
●きゃそこんさん
●わかてっちりさん
●ken-sanさん
皆様ありがとうございます、
本日子供の入園式でしたが流石にハッセルは持ち出せず(>_< )
コンタックスRTSU+ディスタゴン35/28で参加しました、
桜も満開で入園式らしい天候、良い1日です(^_^)ゞ
ハッセルのアクセサリーを探す毎日?ですがデジパックは高い!ですね、
私にはスキャナーを考えたほうが融通が利くようです、
また露出計無しカメラも数台所有してますが、有るほうがスマート?なのでプリズムファインダーも探したいと思います。
書込番号:17382210 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様、今晩は。
今日は新宿御苑で撮影会が行われました。
染井吉野は散り始めてましたが、此処には65種の桜が有るので被写体には困りません。
これから満開に成る桜も有ります。
久し振りにコンタックスN1にVS24-85mm(N)を付けて撮りましたが、やっぱりN1は良いですね。
使いやすくファインダー像が綺麗です。
写真を撮る事が楽しく成りました。(^^)v
橘 屋さん、今日、集合場所で待っていたら傍に立っていた若い女の子がハッセルを持ってファインダーを覗いてました。
シールやマスコット人形で飾ってましたが…。
書込番号:17383619
5点
皆様、今日は。
本で知りましたが「櫻しべ、降る」と言う季語が有るそうですね。四季が有り、繊細な心を持つ日本人らしいです。
こんじじさん、私にはオータスを買う事は出来ません。
来週末に帝都から離れますが、暫くは無職なので写真どころでは有りません。
膝が痛いので治療に専念します。昨日の撮影会の時もズキズキと痛み、歩くのが辛かったです。
書込番号:17384998
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
コンタ645のゾナー210F4これとってもお気にのレンズです。今回はS2で |
コンタD45onS2、中華圏グループ、多分台湾人(タイワンレン) |
右から2番目の娘、チラチラ、最後はウィンクしてくれました。あはは |
さいごの問題、ここはどこでしょうか?ヒントは東京都内です。 |
みなさん、今日は
こんじじさん、お忙しかったんですね。でも安心いたしました。
こんじじさんが板長の間に一度オフ会したいですね。
insomunia+さんと先日そのような会話をしております。
でもinsomunia+さん相当忙しそうでご自愛くださいね。
マイアミバイスさん、膝の具合はいかがですか?
桜撮影会楽しまれたようで良かったですね。
お引っ越し大変でしょうが、この板で色々教えてください、大変勉強になっております。
星ももじろうさん、活動的な姿にいつも圧倒されてます。
それとたくさんのガールフレンドやお友達が一杯でうらやましいです。
それとオールドカー、オールドレンズ、いつも楽しみにしております。
橘 屋さん、ハッセル導入おめでとうございます。
中野の聖地での調達とか、私もよくお邪魔しております。
ハッセルは私も初めてで使い方がよくわかりませんです。
露出計のないカメラは大昔を除けば初めてなので私も戸惑っております。
最初は入力式の露出計(ミノルタ)をつれていたんですが、面倒くさくなり
それとデジタルなんで適当にシャッター切って背面モニターで確認しだめなら
F値かシャッタースピードを適当にかえながらやっております。
たまには、フルマニュアルも良いんですが50枚撮影して1枚くらいの確率であります。
きゃそこんさん、わかてっちり師匠、ぜひこんじじさんがいたちょうの間にオフ会実現したいですが
ご協力願えませんか。もちろんこんじじさんのご承認がおりた後ですが。
こんじじさん、いかがでしょうか?
insomunia+sann、komutaさん、みるとす21さん、LGEMさん、月光花☆さん、KMX080Bさん、blskiさん、
ほかの皆様もよろしくお願いいたします。
書込番号:17385287
5点
皆様、今日は。
「敷島の大和ごころを人問はば 朝日ににほふ山櫻花」本居宣長
昔は一年の農耕の始まりを告げていた櫻の開花。
田の神の降臨を祝った神事が花見だとか!?
現代人はそんな事を考えもせず、何故か櫻花見える所で食事をしたくなるし写真も撮りたく成ります。かく言う私も其の一人です。(^^;
golfkiddsさん、α7が発売されてから京セラ・ツァイス特にGレンズの値が上がっているようです。
きゃそこんさん、一度御会いしたかったです。残念(>_<)
書込番号:17385443
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
S2&Sアポマクロズマリット120mmF2.5(中望遠大口径) |
おなじディスプレイを645リーフ&ハッセルプラナー110mmF2(中望遠大口径) |
S2&Sアポマクロズマリット120mmF2.5(中望遠大口径) |
S2に輪っかで645プラナー80mmF2(標準大口径) |
みなさん、今晩は。良い週末が過ごせましたでしょうか?
こんじじさん、お邪魔いたします。
マイアミバイスさん、>敷島の大和ごころを人問はば 朝日ににほふ山櫻花」本居宣長
いつもバイスさんの博識に驚いております。
うろ覚えですが、確か本居宣長は江戸時代の国文学者だったような。
もう一人、昭和の時代に大和ごころの精神的支柱になった方がおり、
その人が本居宣長を評価したと記憶しておりますが、うろ覚えなので???です。
わかてっちり師匠が、おニューの中古でレンズ評価をしておりますので、
私も負けずにおニューの中古でのレンズ評価をアップします。
もといさせてください。
1枚目と2枚目は、神宮のあるブティックのディスプレイ
1枚目はSアポズマリット、2枚目はハッセルのFプラナー110mmF2、いずれも中望遠大口径
3枚目と4枚目は、帰省時に撮影した宇佐神宮の灯籠
3枚目がSアポズマリット120mmF2.5、4枚目が我らがコンタックスプラナー80F2、これも大口径レンズ比較です。
書込番号:17387120
6点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
マイアミバイス007さん
「桜蕊降る」ですか、あはは。知りませんでした。昔の人は季節に敏感でしたね。
読み方:サクラシベフル
桜の花びらが散ったあと、しばらくして萼についている細かな蕊がこぼれるように降る時期
だそうです。
私のよむ俳句はいささか間が抜けていて先輩にいわせればそこがいいそうです。
2月にはこんな句をよみました。
ネトウヨと いう言葉知る 建国日
ネトウヨはインターネット上で盛り上がっている若い右翼たちのことでかなりの数がいるそうです。そういえば都知事選で田母神さんが意外に票を伸ばしましたね。
橘 屋さん
コンタックスRTSUはヤシコンのなかでも最もファインダーのよく出来たモデルです。合焦率が高かったですね。良いカメラです。ハッセルはハッセルでしか撮れない写真があります。
golfkiddsさん
α7sというのが出るそうですね。1200万画素。なにかとてつもなく良い色の出そうなカメラです。
今日は偶然出くわした女剣士達をアップします。α99+ソナー135mmF1.8です。
書込番号:17394139
7点
皆さんおはようございます
Nレンズをキポンのアダプターでつけましたらやはり蹴られが起きます
電気絞りタイプでないとだめでした格好は大変いいのですが
またYCに戻しました、人柱になってみました
イストDS2プラナー50だったのをデイスタゴン18ミリ単焦点にしましたこれで少しワイドで撮影できます
p50は巾着の中に納まりました
カードリーダーが認識しないのでPC内の画像しかアップできません新しいもの注文しました
書込番号:17394934
5点
皆さんお早うございます。
こんじじさんお邪魔します。
先週末の都内散歩で行ってきた代々木上原の東京ジャーミン(イスラムモスク、寺院)の
画像をアップします。
和歌てっちり師匠>α7sというのが出るそうですね。1200万画素。なにかとてつもなく良い色の出そうなカメラです。
→α7sはα7の数倍の価格になるそうですね。財政破綻状態の私は目を塞いでおります。あははは
オータスは無理なのでシグマの50F1.4に向けレンズ売却で資金作り中です。
もう行かねばならないのでこの辺でグッドバイです。
書込番号:17398282
5点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。長いこと板民の義務をサボっておりました。すんません…。
こんじじさん、おはようございます。
順調に回復されているようですね…よかった、よかった…!
仙台はそろそろ開花ですか…?とっておきのナントカ公園の桜…お待ちしております。
星ももじろうさん、おはようございます。
“桜美人の図”…ありがとうございました。満開の桜も素晴らしい…!まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、おはようございます。
“千鳥ヶ淵の桜”…ありがとうございます。近くは何度も通ったのですが…とうとう行けませんでした…残念、無念…!
やっぱり“桜”は青空に映えますね…!フジノンの100mm…良〜ぃ色ですね。ホワイトバランスはオートですか…?まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
ライカS2…全開ですね…!なんといっても多彩なレンズ群がオートで使えるのがスゴイ…!無限?の可能性がありますね…!
でも、神宮のディスプレーはリーフ君+110mmF2の濃厚さに1票…。まだまだ見せてくださいね。
オフ会開催の際はお声をおかけくださいね。都合が合えばぜひ参加したいです。
先日所用で上京し…とりあえず“桜”を…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17398308
6点
皆さん、こんにちは。
きゃそこんさん、
オフ会ですがきゃそこんさんが上京の日程をお教えいただきそれに会わせられるかとしたほうがよさそうです。
できれば、金曜日か土曜日の夕方だと 私はありがたいのでありますが。
ミニオフ会は今まで三回ほど実施してます。いずれもわかてっちりさん、insomunia+さん、私の三人で、
おーーと、一番最初はこのメンバーにkomutaさんの四人でありました。
今は電車の中なのでこのへんでしつれいいたします。
書込番号:17399840
3点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
ご高配、ありがとうございます。関西(京都)方面はよく出かけるのですが…上京する機会はあまりありません。日程が決まれば何とか合わせますのでよろしくお願いいたします。
“大都会トウキョウの風景”を求めて…とりあえずスカイツリーから夜景を撮影してみました…駄作数々…お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17400111
7点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。
“大都会トウキョウの風景”を求めて…とりあえず高所からの昼景を撮影してみました…駄作の連投…お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17401379
5点
皆さん、今日は。こんじじさんお邪魔します。
昨夕は久々に横浜球場に行ってきました。
横浜DeNA-ヤクルトせんでした。
結果は5?6の一点差で横浜負けちゃいました。
三浦投手が投げた球をバレンティンがミスって救い上げたと思ったら入っちゃいました。
これも飛ぶボールの影響でしょうかね。三浦投手かわいそうでした。
もっとも最も誰も横浜の勝利なんて期待してなかったようで、
8回ぐらいで帰宅する人がぞろぞろで、私もその一人、
でも帰宅ではなく飲み直しの為でしたが、、、あはははは
もちろん機材を持参しビールの泡を飛ばしながら撮影してきました。
レンズが重かったので、カメラはα7Rでした。
さてさてそのレンズとは???いかに
とりあえず画像アップしますのでご覧ください。
撮ってだしの無修正です。このレンズは何でしょうか???
書込番号:17405915
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Nアポテレテッサー400F4レンズ、おきピンで撮影 |
これもおなじ、球をとらえるのは大変でした。 |
球場はこんな感じ、Nバリオゾナー28-80mmF3.5-5.6 |
Nバリオゾナー28-80mmF3.5-5.6、フードつけるの忘れたせいかハロってますね。 |
駄作を連投させてください。
レンズについては頭隠して尻隠さず、画像EXIFに400mmF4と記載されてましたね。
ということで皆さんよくご存知のコンタックスNのアポテレテッサー400mmF4レンズでした。
このレンズはN1で3回ほど使った後、長らく部屋の片隅で乾燥材にくるまれ惰眠をむさぼっておりました。
キポンのNマウント・ソニーEFマウント対応の電子アダプターを入手できやっと日の目を見る事が出来ました。
オートフォーカスは出来ないものの、自動絞りとEXIF連動があるのでむしろ実用的です。
書込番号:17406055
6点
こんばんは。
単身赴任は茨城県です。
土浦の桜祭りに行ってきました。
書込番号:17406925
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
まずはチューリップ君 |
次はタンポポくん、なぜか分かりませんが日付が2000になっていました??? |
これも日付けちがってるが、先ほど撮影のP110すべて開放 |
なにも考えず撮影しているので駄作連発はご容赦を |
みなさま、今日は。春というより初夏のような日でしたがいかがお過ごしでしょうか?
こんじじさん、お邪魔いたします。
ken-sanさん、>単身赴任先は茨城県
東京ではなく茨城県でしたか。
新職場いかがですか?水が変わると体調に気をつけないといけないですね。
しかし重く大きなレンズをほとんど手持ちでぶれていないというのが凄いですね。
これからもよろしくお願いいたします。
きゃそこんさん、>日程が決まれば何とか合わせますのでよろしくお願いいたします。
東京組の和歌てっちり師匠、insomunia+さんとも相談し、そのうち企画しますので
そのときはよろしくお願いします。
しかし、大東京シリーズの機材は重いコンタ645にデジタルバック&645レンズ、、、、
うーーーー凄いです。出張にこんな機材もって出かけられるなんて。凄すぎです。敬服、感服いたしました。
明日から、連休に突入するまでしばらくカメラはお預けです。
ということで、今のうちにとおもちゃ箱からアダプターなどごそごそ探し出し、ハッセルのP110を
ライカSにつける事が出来ましたので、早速ご近所の花園を撮影してきました。
日付けがおかしくなっていますが、30分前くらいの撮影で、すべてP110開放F2です。
ださくの連発、ご容赦ください。
書込番号:17409248
5点
恐縮ですが、駄作の大連発を。
本日は早朝からマスターズゴルフをみてその後食事で腹ごなしに散歩に行ってきました。
愛犬ワンコ嬢(もうおばはん犬)は足をけがしており、当分散歩禁止令が出ており
一人での散歩でしたので、S2の影で出番がなかったハッセル君を連れていきました。
私は相当老眼なのと露出計のないハッセル君だったので、果たしてピンは大丈夫か?
露出はどうかなどと一応心配しましたが、天気がよかったのでなんとか撮れたようです。
もっともレンズは広角側のD50mmF4だったので、ピンは適当でオーケーであとは
露出だけだったんですが天気がよかったせいかあまり心配いらなかかったようでした。
FOCUSの使い方がよくわからず、現像撮ってだししのままであります。
以上、お粗末様でゴメンナサイでした。
書込番号:17409345
6点
みなさま今晩は。こんじじさんお元気ですか?
注文してあったハッセルHの中間リングが届いたと銀一カメラから連絡がありました。注文したのが3月末、届いたのが今日で、本体価格は以前のまま(4月1日から激しい値上げ)しかし消費税は8パーセントでした。伊東屋へよってアルバムの台紙を。A4プリント用のファイルはあまりかわいいものはありませんでした。
golfkiddsさん
ハッセルVの使い心地はいかがですか?機械としての完成度の高さは格別でしょう。レンズも味わい深い。
ところでゴルフさんは回教徒ですか?代々木上原にこういうものがあるとは知りませんでした。一度覗いてみましょう。
きゃそこんさん
今年の千鳥ヶ淵は不作でした。というのは一番良かったはずの水木あたりが雨で、土日は散りながら満開という具合でした。しかしきゃそこんさん、東京へ出張で来てもよく撮っていますね。
星ももじろうさん
>人柱になってみました
人柱は尊いですよ。他人はそれを見て参考にする。お互い様です。
中間リングを使ってと思っていましたが結局アップする写真はリング無しです。
100mmはリングでアップにしても結構いけます。画質があまり落ちないです。
それからハッセルHD3ですが、ミラーアップを覚えるとびっくりするほどシャッターショックが少なくてすみます。ぶれません。
書込番号:17413979
6点
ken-sanさん
単身赴任ご苦労さんです。
とりあえず一人やもめの大変さはあるかもしれませんが、羽を伸ばす楽しみもありませんか?
ズミクロンは味わい深いですね。
書込番号:17414049
4点
皆様、今日は。
ペンタックスの645Z ボディ
\777,110(カメラのキタムラ)は凄いですね。
2014年6月下旬発売
▼基本仕様
ペンタックス645マウント
画素数
5299万画素(総画素)
5140万画素(有効画素)
撮像素子
43.8mm 32.8mmCMOS
ローパスフィルターレス
撮影感度 標準:ISO100〜204800
液晶モニター 3.2インチ103.7万ドット
手振れ補正機構
ゴミ取り機構
可動式モニタ チルト式液晶
防塵・防滴だそうです。
中判カメラで手振れ補正ですよ。昔、マミヤ645AFが発売された時にメーカー主催の体験撮影会で、開発担当に手振れ補正を実現して欲しいと言った事が有りますが、ペンタックスがやってくれるとは嬉しいです。
あっ、買うわけではありません。(^^;
其れにしても中判が益々面白く成るかも!?
golfkiddsさん、最近読んだ本に載っていただけですから。(^^;
書込番号:17416336
6点
先月末に購入したハッセルにデジパックを考えてました、
ただ、なかなか見つかりません(>_<)
多分645Zのほうが安いし性能も高い…でもハッセルは以外とコンパクトでバッグの収納がし易いのですo(^▽^)o
予想より安い(それでも高い)ので悩み所です、
でも今はハッセルで幸せですので様子見です。
書込番号:17416549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ペンタックスの645Z は本当にボディー内ぶれ補正がついているのですかね?
もしそうなら大変高く評価します。
しかし、巨大なセンサーを瞬時に動かせるでしょうか?
書込番号:17416772
4点
今晩は。
価格.COMのスペック欄は手振れ補正機能有りに成っていましたが、メーカーの645Zのサイトを見たら、手振れ補正機能の記述が無いので間違えたようです。
てっきり新技術を開発し実現したのかと思いました。(^^)
書込番号:17416820
5点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
マイアミバイス007さん
ペンタックスの645Z 、やっぱり手ぶれ補正は無理でしたか。高感度使えるだけでも価値はあります。それにライブビューも。中判を使っての最大の問題点は正確で早いフォーカスですから拡大してマニュアルピント合わせができれば強いですね。
橘 屋さん
ハッセルV用のフェーズワンP25中古なら40万くらいです。フェーズワンのPシリーズはよけいなものがくっついていなくて壊れません。一旦入手すれば一生もんです。じっくり探してみてはいかがでしょう?
橘 屋さん
シグマのSD14なかなかいいですね。画素が少ないカメラは古いものでも良い色がでます。今の技術で低画素数のα7sはどんな色が出るのでしょう?
楽しみです。
今日夕方多摩川近辺をあるきました。桜はもうほとんど散っていて若い緑が目立ち始めました。先日バイスさんに教わった「桜蕊降る(サクラシベフル)」で一句。
思い出は 桜蕊降る ベンチにも
おそまつ
書込番号:17420236
6点
皆さんこんばんは。ご無沙汰しておりました。すみません。
毎日晴天が続きますね。ただ風が強いので参りますが、皆様の方はいかがでしょうか。
わかてっちり師匠、
H3Dを使い倒す勢いですね。やはりプロは違いますね。自分なんかはあっちこっち浮気をしていて、買ってから100ショット以下でたたき売った(下取り)というのもあります。カメラ以外にも色々することがあって、その間に気に入って購入したはずの機材の賞味期限が過ぎてしまい.....素人はしょうが無いですね。せめて星ももじろうさんのように、いっぱい使ってやって人柱になれば良いのでしょうが(すみません)。
自分のH4D50MSも戸棚の中で冬眠中です。もったいないとは思いますが.....
(チューリップはLeica S2+輪っか+CONTAX VS45-90Mです)
マイアミバイス007さん、
巨大と云ってもSonyは35mmフルサイズのCMOSを動かしているわけですから、645でもペンタックスの技術なら可能のように思いますが(こんなことを言うから素人は恐ろしいですね)。それよりがっかりは素子がCCDでなくてCMOS!きっと動画のためにASA=20万が欲しかったのでしょうが、残念です。
橘 屋さん、
ハッセルのデジバックは良いですよ。LhaseOneだとストロボが使えないのが玉に瑕ですが。P25クラスがベストでしょうね。CFVの方はチョー高い50以外はほとんど手に入らないようです。Leafはどうなのかな。
仙台はやっと桜が開花して、野山も賑やかになりました。ヘボな絵ですみませんが.....
桜は近くの公園です。風が強かったのと、開花がまだ完全で無いのとで、土曜日にも拘わらず、人出はまばらでした。
書込番号:17420890
6点
皆様こんにちは、
●わかてっちりさん、
●こんじじさん、
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
>ハッセルV用のフェーズワンP25の中古…これを探してますが…
6月にならないと購入は出来ませんので、気長に探します。
ただショップに疎いので極楽堂位しか知りません(~。~;)?
増して通販は禁じ手(最終手段)です。
書込番号:17421686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。またまたサボっておりました…すんません…。
こんじじさん、こんばんは。
体調もよろしい様ですね…祝着至極に存じます…!
“桜とトイレ…”…良〜ぃですね…!XーT1は発色にこくがあって良〜ぃですね。喉から手が出ます…。
“桜”は東北では仙台が最も早いとか…?前線の北上は平年並みなんでしょうか…?当地ではツツジが終わって牡丹が満開とか…日本は広い…!
Golfkiddsさん、こんばんは。
“α7R+400mm”…NのTAT400ですか…重いはずだ…!でもボールが良い所で止まってます…!タイミング勝負ですね…しかもα7Rでですから…素晴らしい…!
“S2+P110mmF2“…発色が良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
Ken-sanさん、こんばんは。
“単身赴任”…二重生活もなかなかたいへんです。頑張って下さいね。
“お城と桜”構図がぴったりで…良〜ぃですね。今度“Z”出ますね。楽しみでしょう…?羨ましい限りです…。
星ももじろうさん、こんばんは。
“桜”ありがとうございます。フジの色気に参りました…!まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“H3D”全開ですね…!フジのレンズは発色にこくがあって好印象です…!
ところで今度の“Z”…最新の機能と価格で…素晴らしい…!中版人口が増えて…価格破壊も進むとよろしいのですが…。わかてっちりさんのコメントは…?
“東京の俯瞰シリーズ”も第3週で打ち止め(疲れた…)。駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17421692
5点
みなさま今晩は。
こんじじさん今晩は。
H4DMSのMSはマルチショットですよね。たしか6枚連写の同じ画像を重ね合わせて深い色をだす。そのかわり1ピクセルでも動いたらアウトという代物ですね。H4D-50よりさらに高価です。私のH3Dは使い倒してH4D-50に買い替えようと思っています。H3Dの下取りありで新品137万円なり。かなり割引はしてくれているのですが。ところでこんじじさん、HCレンズで使わないのはありませんか?新品レンズが高くって買えません。
橘 屋さん
>ただショップに疎いので極楽堂位しか知りません(~。~;)?
月島に「銀一カメラセットショップ」というプロショップがあります。森さんという担当者がいて詳しく使い方まで教えてくれます。中古も扱っていてP25ハッセルV出たら買うといっておけば連絡くれます。原宿には「ナショナルフォト」というところで中古もあつかっています。
先ずはホームページで調べてみてください。
きゃそこんさん
H3Dは3カ月保証がついているので、もし壊れるのなら今のうちとばかりに使い続けています。
私がH3Dの中古を買えたのもこれからの中判各社の価格破壊を見越しての安売りで可能になったのだと思います。
中判での問題点は正確なピント合わせですから、ライブビューのできるペンタ645Zは一歩リードしてると思います。が、センサーサイズとCMOSで一歩後退です。微妙ですね。
今日は2カ月に一度のエディター句会に行ってきました。
そこで一句
遠足児 迷惑顔の やぎ囲む
おそまつ
写真は昨日撮った多摩川近辺の残りです。
書込番号:17424494
5点
皆さんこんにちは
かたずけに行きましたらAE1とレンズ
コニカの現場監督がありました
書込番号:17425597
5点
皆さん今日は、週末いかがお過ごしでしょうか?
こんじじさん、お邪魔いたします。
今日は二日酔いの頭を抱えながらも、シグマ本社へ行ってきました。
お目当ては、ここで行われた「SIGMA 50mm F1.4 DG HSM体感イベント」でした。
写真家三井公一氏がSIGMA 50mmF1.4 DG HSMの魅力について語りますということでしたが、
山田久美夫さんが飛び入り参加でフルサイズ5D3で撮影したSIGMA 50mmF1.4 DG HSMの画像を見せてくれました。
山田さん曰く、ZEISSのオートス55mmF1.4も良いが結構尖っておりじゃじゃ馬という事です。
それに比べシグの50mmF1.4 DG HSMは癖がなく、前ぼけ後ぼけも素直で使っていて楽しいレンズだそうです。
質感もなかなか良かったです。
アンケート書いたら、ペットボトル2本(お茶とミネラルウォーター)、シグマ印のボ−ルペンを頂きました。
それとレンズふき、、、あはは
書込番号:17428941
6点
前のがJPEG撮ってだしだったのでRAWをLightroom5で現像してみました。(無加工、無修正)
シグマの新50は硝子や金属の質感がよく出るし、ぼけも良いですね。
比較のために持っていったApo120mmF2.5も良いレンズですが、お値段が数倍違うことかんがえると
シグマ新50は優等生です。
5D2のファインダー(プアーですが)で覗いただけで光が違うという感じがしました。
書込番号:17432710
5点
おはようございます。
土曜日ペンタックス645Zの発表会見に行きました。
金型を作り直さないため前のデザインをそのまま踏襲。
AFエリアをK−3のをそのまま持ってくる。
など画質と関係ないけちれるところはけちって今回も他の追随を許さないダントツの価格での発表ですばらしいですね。
2枚目から4枚目は帰り道浅草寺のお庭の特別拝観を見に行きましたのでそこからの撮影です。
645Dにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
書込番号:17434803
6点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
Ken-sanさん、こんばんは。
“Z”の体験イベント…行かれたんですね…!Z情報…ありがとうございました。
価格もさることながら機能も相当進化しているようですね…楽しみでしょう…?羨ましい限りです…。私も行きたかった…。また教えて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“シグマ50mmF1.4”のレポート…ありがとうございます。5Dに装着しても重厚感がありますね…!写りも素晴らしい…!
それにしても“S2+S?Apo120mmF2.5”のとろける様な写りは何なんでしょうねぇ…!喉から手が出ます…!また教えて下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“ハナミズキ”…良〜ぃ色ですね…!深みがあって…ボケも素晴らしい…!好印象ですね…!
でも、システムの再構築もたいへんでしょう…頑張って下さいね…。
同窓会の帰りに河内貯水池(八幡)までレンズ型橋梁(国内唯一)を撮りに…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17437891
6点
こんばんは。
望遠マクロを入手したのでテスト代わりに撮ってみました。オートフォーカスは最短まで行って無限に戻ります。なんともまだるっこしいレンズです。
安かったので良しとしましょう。
明日の俳句の会にむけて一ひねりします。そっとしておいてください。
書込番号:17446270
6点
こんにちは。
なぞの100mmf5ペッツバールレンズを購入したのでテスト撮影です。
一枚目の写真は645Dにつけたところです。
ロシアレンズのヘリオス44に組み込んだそうですがもともとこのレンズだったかのようにぴったりとフィットしてます。
何のレンズを組み込んだんでしょうね。
ペンタックス645に付けて無限遠は無理ですが30〜40m先までならピンとは合います。
2枚目3枚目は645Dに付けて手持ち撮影。
4枚目は645N2に付けて手持ち撮影。
プロビア100で645Dでデジカメコピーしてます。
書込番号:17447717
6点
ご無沙汰しておりました。
NOCTOから645レンズをEOSで使うアダプターが出ました。
NAM-1の改造ではないので、受注生産ですが時間と費用が節減されます。
http://www.nocto.jp/shopdetail/000000000850/006/X/page1/recommend/
次は、ライカS用のわっかを作ってくれればいいのですが。
PENTAX645Z用はフランジバックがペンタのほうが長いので不可能です。
書込番号:17448538
7点
皆さんこんばんは。毎日良い天気が続きますね。
明日からいよいよGWに突入するようです。私の友人なんかは明日から5月6日まで休みなので、海外旅行へ行くようです。自分も本来ならイタリアかフランスあたりにいるはずでしたが、体調が優れないのと、2度の大病で預金がパーになってしまったので、指をくわえています。
ところで下記のようなメールが届きましたので、お知らせ致します。
「大変恐れ入りますが、クチコミ掲示板利用ルールにも記載しております通り
特定機種のクチコミ掲示板は、その機種に関する情報交換を
行っていただくためにご用意しておりますため、
該当機種とは関係のない内容のご投稿はご遠慮いただいております。
ユーザー様同士で会話をされる以上は、
話題が多少ずれることも十分あり得ますが、
今後は一定の節度をもってご利用いただければと存じます。」
だそうです。たまにはCONTAXのお話をすれば良いのかと.....
さて本題*
わかてっち師匠、
[17446270]の3枚目の洋館、素敵ですね。レンズはTele Apo MakroとありますからSigma?Tamron。
[17447687]の3枚目も良いですね。やはりプロは違いますね。自分にはこのような構図が思いつきません。もっともっと勉強させてください。
S-Planarさん、
645-Eosのマウントアダプター情報、ありがとう御座います。早速注文しましたから、来月末には手に入ると思います。Leica sのわっかの画像にはかなわないでしょうが、ボディーが軽い分、旅カメラなどには有利ですね。
ken-sanさん、
いろんなレンズをお持ちですね。100mmf5ペッツバールレンズとは始めてき見ました。それにしても年期の入ったPentaxのボディですね。ペンタックス645はフランジバックが長いので、無限を出すのはきびしいようですね。星ももじろうさんとともにオールドレンズを自由に使いこなすことが出来て、羨ましいです。
golfkiddsさん、
何時も美しいお写真を見せていただいてありがとうございます。最近のSigmaはまるで会社が変わったみたいにすばらしいレンズを出してきますね。これからが楽しみです。もっと見せて下さい。
きゃそこんさん、
レンズ型橋梁、面白い形ですね。老眼鏡みたいな形ですね。同じ眼鏡橋でも長崎のとは違った感じですね。きゃそこんさんのお近くには色々面白い建造物があるようですね。風景や建物が好きなこんじじにはたまらないです。また見せ手下さい。
ヘボな絵をアップさせて下さい。お目汚しの段、失礼致します。
書込番号:17449201
6点
みなさま今晩は。
こんじじさん
コンタックス645と関係ある話題ならOKなのですね。こんどのペンタックス645zは比較対象としておおいに関係があります。中判ではじめてレンズ側ではありますがぶれ補正がついています。これは大きな進歩です。なにしろ望遠マクロ、タムロン180mmF3.5もぶれ補正がきくから気軽に撮れるのです。
そういう訳でもういっちょ望遠マクロいきます。
余談ですが楽しい時、楽しい場所は、制約を受けそれをかいくぐってこそ享受できるのです。
退学覚悟で一句
風吹けば 一面菜の花 うねりかな
おそまつ
画像とはちょっと違いますが。気分だけ。
書込番号:17449823
6点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
今日は大道芸を見てきました。
カメラはご本尊コンタックス645+P25+アポズミクロン180mmf2です。
コンタックス645ですよ。
書込番号:17452769
7点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
こんじじさん、こんばんは。
価格COMからの“警告”ですね…。他機種の話題も読者には随分役に立ってると思うのですが…。そもそも“中判”のクチコミがない(少ない)…!
でも、「長いものには巻かれろ…」と申します…。“節度を持って”参りましょうか…。
ところで、東北の桜はいかがでしょう…?連休(後半)は“弘前城の桜”を当て込んでおりましたが…時既に遅いようですね…。残念、無念、でも間に合うかも…?また教えて下さいね。
Ken-sanさん、こんばんは。
“ベッツパールレンズ”…初めて聞く名前ですが…いろんなレンズをしかもマウントは自作で…驚きです。素晴らしい…!
それにしても“凄いカメラ”“凄い写り”ですね。まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
やっぱり“アポズミクロン”は良〜ぃですね。“炎の質感”なんて…言葉をなくしてしまいます。まだまだ(出し惜しみしないで…)見せてくださいね。
先日、所用で関西へ…ついでに地元の藤棚を…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17463642
6点
みなさんこんにちは。
やっと雨が降ってくれました。本当に「やっと」という感じです。今年は春が遅かったせいか、近所の山ではまだ桜が咲いています。
ところでkakakuからの警告ですが、以前にもたしかNデジの方に同じような警告があったように思いますが、その後は音沙汰なしでした。ひょっとして添付画像の情報をキャッチして、クチコミのタイトルと関係が無いカメラの画像が多いと警告が発せられるかも知れませんね。そうするとPhaseOneなどのデジバックはCONTAX 645で撮った画像とは認識されないかも知れませんね。ときどきCONTAX 645の画像もアップしましょう。
わかてっちり師匠、
ご無沙汰しました。
コンタさんはディスコンですから、やはりその他カメラとの比較にならざるを得ませんね。
ペンタ645、興味はありますが、旧ペンタのカメラは一度も使ったことが無いので良く分かりませんが、Rikohとのつながりで良いカメラを出してくれると良いですね。ただ、受光体がCMOSなのとフルサイズよりちょっと大きい程度の受光体というのが引っかかりますね。CCDはバケツリレー式に情報をメモリーに送るわけですから、暗いところや連写が弱みですね。最近のカメラはムービーを暗いところで撮るなんて云う、私には考えられないようなシーンもクリアしなければならないわけですから、晴天でIS0=100、F=8, 1/250秒の脳天気?のカメラライフのじじにはちょっとね、という感じです。プロのユーザーさんはむしろムービーカメラとして使うのでしょうか。ほしももじろうさんのご意見をお聞きしたいです。
師匠の絵は何時も素晴らしいですね。女性の芸人さんがボウルを頭に乗せようとしている(?)瞬間の切り取り方は、デジイチならまだしも、645でとれるなんて、恐れ入りました。勉強になります。ついでながらこの女性、何とはなしに色気がありますね(*^▽^*)
きょそこんさん、
何時も精力的にご活躍のようですね。
東北はそろそろ桜も終わり、青葉若葉の季節が到来します。弘前城の桜も散り頃のようで、こっちはいつもより少し早いように思います。いつもですと連休後半が満開のように思いました。弘前城の桜は素晴らしいですね。お城に何百本の桜が植えてあり、確か100年ものもあったように思います。花筏も美しいですね。北海道に帰られたマイアミバイス007さんの所はどうなんでしょうね。北海道はあまり桜の話題を聞いたことがありませんが、マイアミバイス007さん、ぜひご一報を。
近くのダムサイト(七ヶ宿ダム)はまだ桜が咲いています。ここは桜も良いけど紅葉も素晴らしいところです。毎年行っているのですが、昨年は病気で入院したため、行きそびれました。遅咲きの桜をのせさせてください。何時もヘボな絵ですみません。CONTAX645は病み上がりのじじには重すぎて.....なさけない。
書込番号:17465246
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
代々木上原のイスラム寺院、でも私はイスラムではありません。 |
川崎市のツツジ寺、S2&Sズマリット35mmF2.5 |
我らが645Zeissアポマクロプラナー120F4 |
これは、最新のAFレンズ、アポズマリット120mmf2.5 |
皆さん今晩は、こんじじさん、だいぶ回復されたようで何よりでございます。
わかてっちり師匠、高円寺の大道芸私も行こうと思っていたのですが、前日金曜日に
のみ過ぎ、週末は体調を壊したままでありました。
今後は歳を考えて飲む事にします。
しかし、久々のコンタ645とずんぐり重いアポズミ180、いやーーー素晴らしいです。
でも645にアポズミ何キロあるんでしょうか?これで手持ちとは恐れ入りました。
ken-sanさん、今頃は関西に帰省なされているんでしょうね。
ken-sannさんの傷だらけのペンタ645、そのうち645Zになっているんでしょうか???
いつも素晴らしい写真のアップで楽しませてもらってます。HPもよく拝見しております。
きゃそこんさん、東奔西走、日本の北から南まで精力的ですね。
それも重いこんた645君にフェーズのデジバック、本当に恐れ入りました。
しかも、ぶれていないところをみると三脚も同伴ですね。
妙齢かつ美人のアシスタントが同伴しているのではと邪推してしまいました。あはははは冗談です。
これからも、画像アップして楽しませてくださいね。
連休に入ったばかりですが、私は母の1周忌で帰省です。
しばらく書き込みできないかもしれませんがよろしくです。
書込番号:17466547
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
まずは、色っぽい足下から、白のシューズにプーマもかっこ良し、表参道 |
中野聖地で在庫あり、カード払いの勇ましさかな、アーーーホです。 |
中野から銀座ソニービルに移動し撮影、結構ぼけるシグマ印 |
スパイダーマン、視線は目元ではなく男子の本懐 |
帰省前に新旧取り混ぜ画像アップさせてください。
もちろん駄作の連発ですがお許しください。
中野の聖地に遊びにいったおり在庫を見つけカード払いしてしまいました。
少しずつレンズ売却しておりますが、焼け石になんとかです。
困ったものですね、でもシグマの新レンズとても良いです。あほーーーーと言われそう。あははっは
書込番号:17467078
6点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。
ゴールデンウイークのなか日…皆様いかがお過ごしですか…?私は暦どおりの勤めで長い休がありません…残念…皆様の釣果をお待ちしております。
こんじじさん、おはようございます。
“桜情報”ありがとうございました。そろそろ終わり…ですか…!週末まで持ちそうにありませんねぇ…“桜の勝手”ですものね…。
“七ヶ宿ダムの桜”“カタクリの花”良〜ぃですね。まさに“北国の春”ですね。まだまだ見せてくださいね
Golfkiddsさん、おはようございます。
“イスラム寺院の白壁”が爽やかですね。私のはこんな“爽やかな白“が出ません…!現像はLibhtroomですか…?良〜ぃ色ですね。うらやましい…。
シグマのレンズ(50mmF1.4…?)きれいなボケですね…!男子(女子…?)のおみ足も良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
撮影行も“麗しい出会い”が有ると良いのですが…ない、ない…。
ネタがないのでこないだのツアーから…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17468053
6点
みなさまこんにちは。こんじじさんこんにちは。
きゃそこんさん
天平の甍いいですね。郷里香川県(うどん県)には弘法大師が作ったといわれている満濃池があります。湖のように広いため池で初めて見たときは雄大さに感動しました。しかし香川のため池も今は必要とされなくなり埋め立てられているところもあります。
一枚目D30は魚眼ですよね。自然にみせているところはさすが。
golfkiddsさん
飲み過ぎはお気をつけあそばせ。高円寺での私の撮影は一脚使用です。手持ちではありません。どこにも手持ちとも書いていません。まあ、私もそうなのですが、連れ合いに「人の話を聞かない」といわれます。先日妻がプチ同窓会を渋谷でやったそうです。「夫は人の話をまるで聞いていない」を連発したそうです。すると同窓生のなかの一人が「そんなこともうとっくにあきらめている」とのたもうたそうです。みんな同じ?
代々木上原のモスク行ってみたいですね。シグマ50mmF1.4のレポートお待ちしています。
こんじじさん
フイルム時代、コンタックス645と平行してペンタックス645も使っていました。レンズもなかなかのものですよ。ペンタックスの方がオートフォーカスが速くて(というかコンタックス645のオートフォーカスが実用になっていない)味わいでコンタックスに一歩劣るものの合焦率がずっと高かったです。今回のペンタ645Zはライブビューが出来るというので注目しています。古いマニュアルピントの名レンズが正確なピント合わせでよみがえるかもしれません。それと90mmF2.8がレンズ内ぶれ補正つきというのも注目ですね。
ken-sanさん
ペッツバール100mmF5不思議な味わいのレンズですね。での、それよりken-sanさんの常用のライカ65と90mmの描写がすきです。35フルサイズのレンズが645小の描写をカバーしているのだから驚きです。私のアポズミクロン180も645でほぼ開放から周辺までちゃんと描写しています。
さて高円寺大道芸のメインは金粉ショーなのですがここでアップしていいのかどうか迷っています。芸術活動としてパフォーマンスしているのだから良いとは思うのですが。かなり刺激的です。ちょっと様子見。代わりにベリーダンスアップします。同じくコンタックス645とP25それにアポズミクロン180mmF2です。ほとんどのカットは開放で撮っています。
書込番号:17468886
6点
みなさん今日は、連休いかがお過ごしですか?
こんじじさん、お邪魔いたします。
わかてっちり師匠>飲み過ぎはお気をつけあそばせ。高円寺での私の撮影は一脚使用です。
→一脚使用でありますか、私の先日の横浜球場の写真も一脚使用ですが、重いアポテレテッサー400と
軽いα7Rの組み合わせでは一脚でも振り回すのが大変で、ピンも最初はなかなか合
いませんでした。
客席(内野席ネット裏のベストポジション)に座って撮影だったから何とかなりましたが、
師匠の場合はあちこち移動しながら重いアポズミ180と重いコンタ645の組み合わせでピンあわせるのですから
さすがですね。私にはこんなマネで来ませんです。(あたりまえですね)
ところで、前に質問いただいておりました件、ハッセルCFV50(50百万画素)を真四角で撮影した場合の画角は
1.5倍になるそうです。これはCFV39(39百万画素)も同じです。
CFV50とCFV39のセンサーの大きさは同じです。
きゃそこんさん>“イスラム寺院の白壁”が爽やかですね。私のはこんな“爽やかな白“が出ません…!
現像はLibhtroomですか…?良〜ぃ色ですね。うらやましい…。
→おほめいただきありがとうございます。でも撮ってだしで何もやっていないので恐悦至極でありますが。
現像はLightroom5です。最近はコンタックス645&リーフのみCaptureOnePro7で他はLightroomです。
いま確認したらCaptureOnePro7はコンタックス645のレンズプロファイルはアポテレ350mm以外はすべて対応しています。
ハッセルVでは40mmF4,60mmF3.5,80mmF2.8,120mmF4マクロの4本に対応
ハッセルHCでは、28mmF4,35mmF3.5,80mmF2.8,100mmF2.2,120mmF4マクロ、150mmF3.2の6本に対応
でもライカ系はM50mmF2のみ
ソニー系はめぼしいレンズはほとんどないですね。RX1ゾナー35mmF2、RX100、RX10くらいか
他は省略、バージョンはPro7.2.2です。
一方のLightroom5は
ハッセルHCレンズはほとんどすべて対応しているようです。数えると新旧含め15本リスト。Vはなし
ライカ系はライカが採用しているのでかなり濃いですが、最近のレンズが多く昔のはあまり×です。
Mは23本ですが私のお気に入りのM75F1.4はなし
Rも24本対応です。師匠のRアポズミ180F2もありました!
Sは純正すべて対応に加え、こりゃ驚きですがS2でHC輪っか使用に対応しハッセルHCレンズ対応です。
なんでコンタ645はないの、同じ純正輪っかがあるのに。気長に待ちますのでライカさんよろしくプッシュしてください.
ソニー系はA系、E系、FE系に分かれて対応しています。
A系は最近の主なZAレンズ対応、RX1もこの中にありました。
E系は最近なので全部対応しているようです。
FE系が新たにもうけられていました。
あと面白いところではコシナZEISSレンズに対応してます。
Lightroom5とCaptureOnePro7お持ちの方は確認してみると良さそうですね。
S?プラナーさん、アダプター情報どうもありがとうございました。
ken-sanさん、ペッツバールレンズなかなか面白い描写ですね。また見せてくださいね。
書込番号:17471917
5点
こんにちは。
やっと仕事や用事が一段落。のんびりしています。今、マイブームになっている木下恵介のビデオを観ました。「永遠の人」、重ーい。しかし、さすがという部分も多々あって心に残る作品にもなりました。これから連休残りは、最近忙しくなってきた妻の仕事の助手をします。
golfkiddsさん
やはり400mmは一脚ですか。α7Rといえどレンズの方が重いですからね。私は最近ハッセルVにマウント改造してもらったキャノンFD300mmF2.8にハッセルV?αAマウントアダプターをかませ、さらに300mm電子チップをつけて仕事で使っています。かつての銘レンズキャノンFD300mmF2.8が拡大ピントさらにぶれ補正が効いて使えます。よみがえりました。
価格COMにアップするときはほとんどノートリミング、画像処理もRAW展開作業のみとしています。理由はカメラやレンズの描写性能を見るサイトとしてそもそも存在したのだからあまりこの路線を踏みはずしては申し訳ないからです。しかし今日アップする高円寺の大道芸はあまりにも背景がうるさくていやらしいのですこし目立たなく画像処理させていただきました。ピントの合った人物の部分はそのままです。
書込番号:17472136
5点
皆様はじめまして。
私は数年前からCONTAX 645を使い始め、こちらを時々拝読し、勉強させて頂いておりました。
645で撮ったポジフィルムは溜まってきましたが、まだ一度もスキャンしていないという怠け者です。
今回は、教えて頂きたい事があり、皆様がよくご存知のことと思いましたので、単独の板ではなくこちらに書かせて頂きます。
ハッセルのレンズを使えたらと思い始めまして、もしかするとアダプターを購入するかもしれないのですが、その前に、
純正のMAM-1と、サードパーティーのアダプターでは、機能的な差があるのか知りたく思っています。
実はMAM-1がどういう機能を持つかも知らないのですが。
絞り情報が伝達されるのか、AEが使えるのかに尽きるのではと想像しますが、いかがでしょうか。機能以外に精度の違いもあるでしょうか。
突然ですみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:17482368
5点
先ほど質問をしておりました、かわいくない魚屋です。
質問の答えが、極さん(と誰かが以前呼んでいらっしゃいましたが)のウェブサイトにあるのを見つけました。失礼しました。
機械接点だけで、実絞り測光ですから、それに基づいてAEはカメラ側で、ということになりますね。
実絞りだけの手間ですからそれほど苦にはなりませんが、値段が電子接点がないくせに高いです。さすがハッセル製。
あとは、精度の点でサードパーティー製を考える意味があるかどうか。少なくとも日本製がいいですね。
ちなみに、何故ハッセルレンズを考え始めたかといいますと、2つきっかけがありました。一つは100mm、110mmの評判を見て、また110mmのある作例に感嘆して(凄い要因はレンズのせいだけではないでしょうけど)、MTFをCONTAXのレンズと比べて興味を持った事、もう一つは、私はSonnar 140mmを持っていないのですが、その隙間を埋めるものとしてハッセルの150mmでもよいかとおもったり、他にコンタクッスにない100mmも面白そうだなと思った事です。
しかしハッセルは程度の良いレンズがあまり見当たらず、買い物は難しそうです。140mmを買えばムターで楽しめる所も捨て難いです。
書込番号:17482546
5点
かわいい魚屋さん、
こんにちは。板長のこんじじともうします。おそらくこの板に出入りされていらっしゃる方々の中で一番の年寄りで、写真歴も長いのですが、腕の方は一向に上達せず、何時も末席を汚しております。
さて、ハッセルレンズ→CONTAX 645アダプターですが、3種類あるようです。
1)MAM-1 ハッセルブラード純正のアダプターで、出来はさすがハッセルというところですが、現在ではほとんど売り物が見られなくなりました。以前は4〜5万円ぐらいで入手できたのですが。
2)近代インターナショナル製:MAM-1と変わりが無いほど良くできています。さすがは日本製です。ただ、後半で日本製から中国製に変わっていまるようです。それともはじめから中国製?
3)サードパーティー製:おそらくKIPON製と思われますが、これも品薄で、時々eBayで300$前後ででています。作りはとても良いです。
自分は以前、極さんからサードーパーティー製のMAM-1もどきを買ったことがありますが、きつくてレンズからはずれなくなり大変苦労したことがあります。ご注意を。
Vレンズには電子接点がありませんので、MF、ME(実絞り)です。
ついでながら、純正のSonnar 2.8/140とPlanar 2/80の間を埋めるレンズでしたら、アウトドアでお使いになるなら古いですがPlanar 3.5/100が良いかなと思います。f=3.5と暗いですが、絞り開放からフルスロットルで、ハッセルのレンズの中では最高の写り(解像度)と評判です。PlanarなのにキレのSonnarに一歩も引かない写り、いやそれ以上かも知れません。軽くて小さいので(645のレンズにしては)登山家に愛されたらしく、別名「山岳プラナー」(*^▽^*)。
比較的あたらしいPlanar 110や120もありますね。この辺はこの板で何度も登場しておりますから、ご覧になって下さい。Planarはやはりポートレイトやマクロには素晴らしいですね。風景写真にはあまり向かないと思いますが、この辺は腕の問題でしょう。すくなくともアウトドア派でヘボのこんじじには向いていません。
以上ですが、参考になれ幸です。現在、eBayでハッセルブラード純正のMAM-1がが399Euroででています。高いですねー(;。;)
書込番号:17482789
7点
みなさん、お早うございます。こんじじさんお邪魔いたします。
帰省でインターネッット環境が一部悪くしばらくご無沙汰しておりました。
かわいい魚屋さん、初めまして
この板の方々は知識豊富で優しい方ばかりですので、遠慮せずなんでもお訪ねください。
eBayのぞいてみたら、昨年くらいまで結構見かけたkiponのハッセル→コンタ645アダプターが
なくなってますね。
でもここにありました、Discover Photoのアダプター、ハッセルコンタックス645をみてください。
税込み特価14800円で、「ハッセルC,CF, CFi, CFE, FEのレンズをコンタックス645のボディーに
使用出来るアダプター,もちろんデジタルボディーにも使用可能です。」と記載があります。
星ももじろうさん、藤下美人いいですね、おまけに掲載許可も頂いたとは凄すぎでまねできませんです。
マイアミバイスさん、北海道に帰られたんですね。生活は落ち着きましたか?
落ち着いたらまた書き込みお願いします。
わかてっちり師匠、連休は少しは休めましたか?
プロカメラマンさんは忙しいのが良いんでしょうが。
きゃそこんさん、ken-sannさん、連休中のご精進はいかがでしたか?
家族サービスに没頭して写真撮れてないなんてないですよね、画像アップもよろしくです。
komutaさん、お元気でしょうか?無理なさらなくてもウォッチしナイスのポチでお知らせでもOKです。
そのうち、ぼちぼちよよろしくです。
insomunia+さん、昨夕のミニミニオフ会どうもでありました。
一滴も飲まないinsomunia+さんの横でワインをがぶ飲みし今思い出すと赤面であります。(嘘です)
S2標準ズマリット70mmしばらくお借りします。代わりのハッセル君もかわいがってあげてください。出来れば画像アップも!です。
今回の帰省は法事の為あまり時間がありませんでしたが、S2とレンズ2本(ディスタゴン45mmF2.8とSアポズマリット120mmF2.5)
を持っていきました。D45mmはコンタ645ではあまり使っていなかったんですが、S2になり使いやすくなったなと感じています。
多分35ミリ換算画角が28ミリ(コンタ645)から35ミリ(S2)になったからかなと思っております。
それとS2の大きくみやすいファインダーのせいかも知れません。とにかく見やすいです。
とりあえず画像アップします。キャプションに間違えてプラナー45mmと書いてしまいましたがディスタゴンです。
書込番号:17485125
7点
九州に帰省したおり、そういえば昨年の連休も帰省しており
ある場所にツツジが群れるように咲いていたのを思い出しました。
その場所に行ってみると今年もしっかりと咲いていました。
昨夕飲んだinsomunia+さんによれば、ライカS2は赤色が苦手で
ファームウェアで少しは向上したがまだまだとの事です。
デジカメって結構赤が苦手ですよね、原理的なものなんでしょうか?
書込番号:17485644
7点
golfkiddsさん,
え?昨日、オフ会だったのですか。この連休は暇だったので、家でごろごろしていました。背後霊様は「主人在宅症候群」で、どっかゆくところないの?といわれ、しかたがないのでスポーツランドSUGOのクラシックカー&スーパーカーフェスティバルへ行ってきました。ランボルギーニとフェラーリのイタ車がメインで、スポーツカーのイベントにしてはなかなかのものでしたが.....次回のオフ会は行ってみたいです。
今日で大型連休も終わり、町の喧噪もおさまります。
フランス人に云わせると大型連休ではなくてプチバカンスだそうです、バカンスは1,2ヶ月が普通の海外諸国には、たったの四連休がどこがバカンスだと云いたげでした。でも一部の人を除いて、日本人は仕事中でも私語やお茶のみが多くて、アメリカ人の友人は日本人は1日の半分しか働いていないと嘆いていました。1年中バカンスか?効率悪いですよね。舌先三寸の人ばかり多くて(T-T)
可愛い魚屋さん、
アダプターを入手されましたか?ついでにPhseOneのP25(デジタルバック)なども.....(^0^)
書込番号:17486025
6点
こんじじさん
お邪魔します
EOSアダプター一足速く入手しました
キャノンのレンズ24ー70しかないので
フォーカススピード比べ要が有りません
EOSだから速くなる訳でもないと思います
ピント精度Nデジより良いかも
書込番号:17488403
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
購入後ほとんど使っていないハッセル君、レンズはD50F4 |
日産ギャラリー、レンズはすべてD50F4 |
太陽に吠えろの日産サファリ、結構ちゃちいです。 |
おまけです、レンズはすべてCFディスタゴン50mmF4 |
皆さん、お早うございます。
出かける直前なので手短に。
こんじじさん>え?昨日、オフ会だったのですか。
スイマセン、急に思い立ち電話にてinsomunia+さん、わかてっちり師匠に連絡取り
師匠はお忙しいためボツ、insomunia+さんと二人だけのミニミニ飲み会(insomunia+さんは下戸なので1人飲み会)
でありました。
あゆコンタさん、お久しぶりです。
JASアダプター早速入手ですか、祝着至極であります。
EXIF連動などの機能はどうなっておりますか?
私はカナダのconurus社でNAM-1改造してもらって使っております。(最近S2入手で出番がなくなってますが)
あゆコンタさんは確かP30+をお持ちでよさこい祭りの素晴らしい画像をアップされてましたね。
NAM-1改でEOSにつけた経験からは、広角系より中望遠系が面白かったです。
よく使ったのは、ぼけの関係でP80、それとちょっと遠くからのS210でした。
S210をつけると可成り重くなりますね、1DXではなおさらと思います。
広角系はやはり画角の関係で使う気があまり起こらなかったです。
ライカS2&コンタ645アダプターでやっと広角系レンズが80%画角で使用できるようになり
改めてコンタ645レンズの良さを感じております。
(ライカSレンズと比べるとコンパクトです、あはは)
人柱レポート&画像アップ御願いしますね。(今年のよさこいもよろしくです)
書込番号:17488750
6点
皆様こんにちは
golfkiddsさん お久しぶりです
EXIF連動 必要なものすべて標示されます
Macで画像アップしようとすると途中でエラーになり出来ませんパソコだと表示されるかも
アイパッドで投稿しています データ表示されないかも
先日のやぶさめの画像です
重いので手ぶれ量産でした
皆様の投稿参考にさせて頂いております
S2も欲しいのですが、なかなかてが出ません
書込番号:17488999
7点
皆様、アダプターの情報有り難うございます。
こんじじ様のお話を読む限り、近代インターナショナルのものなら安心出来るように思いました。つまり、格好いいですが出物の少ないMAM-1を、慌てて買う必要はないですね。納得がいくレンズを見つけてからになりそうです。今はまだレンズの目標も定まっていません。Sonnar 140mmは、ボケを楽しむレンズではないかもと思ったりで、となるとやっぱりハッセルレンズを先に買うのがいいかなと。その程度の入り口にいます。
デジバックは、出来るものなら買いたいところですが、まだ当面フィルムで頑張って、大きなサイズのセンサーの値段がこなれてから、思い切って(でも今の低画素モデル並みの価格で)散財できたらと思っています。
いろいろ有り難うございます。
書込番号:17489433
5点
みなさま今晩は。
かわいい魚屋さん
ハッセルVレンズはかつてないほど安値になっています。お買い得です。しかし古いレンズは何度も磨き直しをかけていて初期性能を発揮できていないものが多いです。よくよく見極めて買ってください。ちゃんとしたものに出会えればものすごくいいですよ。中古のデジバックもかなり安くなっていますが、ペンタ、ソニーの中判が発売になった時点でもう一段の値下がりがあるかもしれません。
あゆコンタさん
この画像はイオスにコンタックス645のプラナーをつけて撮ったということですね。P80はさすがの描写をしています。
golfkiddsさ
飲み会参加できず、すみませんでした。次はいきます。こんじじさんも元気になられたことなのでお呼びしてはいかがでしょう?きゃそこんさんも一度はごいっしょに。
星ももじろうさん
おそろいの服かわいいですね。
話はかわりますが、大正時代にできた曲「月の沙漠」は叙情溢れていて好きな曲です。
一番は
月の砂漠を はるばると
旅のらくだが 行きました
金と銀との くら置いて
二つならんで 行きました
三番には
乗った二人は おそろいの
白い上着を 着てました
とあります。
最近あまり聞かれませんが「おそろい」は、かわいくて上品で叙情のある言葉です。
こんじじさん
次のオフ会にはぜひご参加ください。その時にはぜひお宝の2つや3つ、お見せ下さい。
楽しみにしています。
今日午前中、六本木のあるクリニックで健康診断をしました。年寄りの先生はレントゲンやエコーをやってくれて実に丁寧に仕事をし、質問やこちらの心配事にも丁寧に答えてくれます。メインの若い先生はビジネスライクに「結果を見てから判断しましょう。文書で送ります」で終わりました。こちらからの質問はうけてくれません。人によって随分違いますね。帰り道自由が丘で撮った画像です。
書込番号:17491953
6点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。しばらく板民の義務をサボっておりました。すんません…。
わかてっちりさん、こんばんは。
やっぱり“アポズミクロン”が良〜ぃですね。構図も絶妙ですが…濃厚な発色にはただただ…言葉をなくしてしまいます…。まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“法事でご帰省”でしたか。ゴルフさんこそコンタックス645にS2、ハッセルと重量級が続きますね(何でも持ってる)…素晴らしい…!
CFVー50の濃厚で精緻な描写に感銘を受けております。これ…良〜ぃですね。私は風景がメインなんで“アークボデー”なんぞに興味がありますが…その時はこれですね…!情報があったら教えて下さいね…。
“次のオフ会“…ぜひお声をおかけください…!参加(下戸ですが)できると宜しいのですが…。
こんじじさん、こんばんは。
連休中はご在宅でしたか。津軽富士見湖で宮城ナンバーのジャガー(白)をお見かけしたのでこんじじさんかな…?と一瞬期待しましたが…別人だったようです。
八甲田山も雪が沢山残っておりましたが…今年はおあずけですね…。
“弘前城の桜“は終わっておりました…残念、無念…。今年から”石垣の修復”が始まるそうで10年間は“お堀の桜”は見られないそうです。長いなぁ〜。
星ももじろうさん、こんばんは。
“藤下美人の図”…ありがとうございます。色合いがとても素晴らしい…!まだまだ見せてくださいね。
あゆ コンタさん、初めまして。こんばんは。
当板の末席を汚している“きゃそこん“と申します。よろしくお願いいたします。
“深い色合い”に感銘を受けております。たくさん見せてくださいね。“よさこい”もよろしく…。
かわいい魚屋さん、初めまして。こんばんは。
当板の末席を汚している“きゃそこん“と申します。よろしくお願いいたします。
お仲間が増える事は大歓迎です。いろんな情報を教えて下さいね。
ゴールデンウイーク(後半)は桜を求めて北上しておりました。が、時既に遅く…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17492197
7点
皆様今日は。御無沙汰しております。
引っ越ししてもう少しで一ヶ月に成りますが、無職なので写真は休止しています。
過疎化が進んでいて殆どの店が廃業し、平日の昼間でも人をあまり見掛けないので驚いてます。
近くには自動販売機さえ無いんです。
ところで今朝、珍しい物を見てしまいました。ちり紙交換が来たんです。都内では二十数年前に消えてしまったものが田舎には残っていたのでびっくり!勿論交換して貰いました。(^^)
とまぁ、そんな訳で写真に関する話題は何も無いので失礼します。
きゃそこんさん、此方、北海道に来て下さい。櫻がまだ咲いてます。(^^)
書込番号:17493344
6点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。連投をお許し下さい。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。帰郷されてたんですね。膝の具合はいかがですか…?お大事にされて下さいね。
“北海道の桜情報”…ありがとうございました。五稜郭の桜なんぞはさぞ美しい事でしょうね…!
私も弘前城の散り桜を見たときは津軽海峡を渡って函館まで行こうかと思いました(バフンウニも食べたかったし…)。ただ、今回の撮影行はメインが“鶴の舞橋”でしたので思いとどまった次第です。
北海道はこれから一気に新緑の季節ですね…!またいろんな情報をお待ちしております。
ネタがないので先日の青森撮影行の残務整理から…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17494477
6点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
きゃそこんさん
きゃそこんさんの撮影スタイルは徹底的に絞ってシャープネスを追求されているようですね。私とは全く逆です。IQ160全開ですね。アポズミクロンは元々35フルサイズレンズのくせに開放から645で使えます。不思議です。高円寺の大道芸、もういっちょいきます。
マイアミバイス007さん
あれあれ、バイスさんは北海道へ引っ越したんですか?それならぜひ北海道の写真をお撮り下さい。これから一番良い季節になりますね。
そういうわけで高円寺大道芸メインの出し物金粉ショーをアップします。これは芸術活動を路上でやっている訳でただのエロとは違います。刺激の強い映像ではありますが。
書込番号:17495357
7点
おおっ!
もう、削除されている。
画像の良否を語る前に、熱心な通報人のいることに感服しました。
お見事!
書込番号:17495711
5点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、おはようございます。
“金粉ショー”…見損ねました…!残念…ざんねん…いろんな意味でザンネン…。わかてっちりさんの“アポズミクロンの描写”は一級品ですからねぇ…!ぜひ見たかったなぁ…!また懲りずにアップして下さいね…!すんません…。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
私もバイスさんの“写真再開”を祈念しています(それどころではないでしょうが…)。
防風林の木陰に咲くスズラン…なんて素敵でしょうねぇ…!今でしたら“…朝日に匂う山さくら花”といったところでしょうか…!“バイス節”をお待ちしております…。
ネタがないので…またまた駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17495850
7点
きゃそこんさん
お見せしたいのはやまやまですが。
どなたか熱心にこのサイトをご覧になって、ご自分の価値観正義感で価格comに通報される方がいると推測されます。路上でパフォーマンスとしてやっている芸だからぎりぎりセーフだと思うのですけどね。
LGEMさん
次期板長の件。もし、お願いできるのであれば私は新しい風を入れる意味でもLGEMさんにお願いしたいと思うのですが。みなさんいかがでしょう?コマが残り少ないので一言お願いします。
書込番号:17496245
8点
α7のコーナーにニコンのコマーシャルを書いた人は消されていましたねデジカメなら仕方ないことですLGEMさんお願いします
書込番号:17496807
5点
皆さん今晩は(お早うございます)
こんじじさん、御邪魔いたします。
そろそろこの板も残すところ後わずかですね。
こんじじさん、きゃそこんさん、今回のミニミニオフ会は当日思いつきスタートだったので
次回よろしくです。
というか横浜辺りでやりませんか、中華街や山下公園、三渓園、異人館と被写体が豊富かと、、、
わかてっちり師匠一緒に企画おねがいしますね。
ところで、わかてっちり師匠、金粉なんとかみたかったのですが残念です。あはは
きゃそこんさん、桜戦線北上編すばらしい、東西南北奮闘されておりますね。
わかてっちり師匠もご指摘の通り、構図、絞り込んでのシャープさ、重量級?三脚でのぶれのなさ、、、
ご努力に頭が下がりますです。とってもまねできませんです。
先日のミニミニオフ会でinsomunia+さんからSの標準レンズ(Sズマリット70mmASPH)をお借りいたしました。
画像アップします。
insomunia+さん曰く、「コンタ645標準P80とは性格が全く違う、別物です」
私は違いが分からない男のタイプなんですが、なるほどと少し感じます。
ただこのレンズ少し逆光に弱いようです、それで凄く大きいフード付きなんですかね。
このフードはプラスティックなんですがきちんと植毛されております。
insomunia+さん、どうもでした。もうしばらく貸してくださいね。
書込番号:17502688
7点
皆様 こんにちは
大変ご無沙汰して申し訳ございませんでした。
こんじじさま こんにちは
体調の不調をおしての 板長の重責遂行本当にご苦労様です。
α7に引き続きDfのご導入楽しみを持って拝見しています。
中版デジへの興味は尽きないのですが 欲望がどんどん膨らみ
中々購入には踏み込めません。
わかてっちりさん こんにちは
皆様のお写真の拝見とナイスのポチには、影ながら参加させて頂いておりました。
一時ここでの板長への就任を新参ながら真剣に考えていましたが、考えたら考える程
知識を含めその責を全うする自信がありません。
身勝手を申し上げますが 次期板長への就任は出来そうにはありません。
誠に申し訳ございません。
もし中版へのステップが叶ったなら、アポズミクロン改造レンズが是非とも欲しいと思っています。
goifkiddsさん こんいちは
ライカの中版購入されたのですね、その画質にすっかり魅了されて困っています。
これからもどんどんご投稿お願いいたします。
きゃそこんさん こんにちは
いつも圧倒的な風景のお写真に圧倒されています、こう云うお写真には間違いなく中判の出番ですね。
これからもお写真楽しみにしております。
星ももじろうさん こんにちは
あちらこちらでご活躍ですね、これからも宜しくお願いいたします。
橘家さんはじめ直接ご挨拶出来なかった他の皆様方 どうぞこれからも宜しくお願いいたします。
新製品の写真は見慣れていらっしゃると思いますので、隠れた名器初代1Dsの画像を投稿させて頂きます。
レンズはいずれも コシナツァイスMP100mmF2マクロです。
書込番号:17504613
6点
こんじじさん
次期板長、ご指名を!
LGEMさん
バラの写真見事です。バラの状態、光の具合、カメラのアングルなどすべてクリアされていますが、さらにこういう写真はレンズの描写がだめ押しとなります。コシナツァイスMP100mmF2マクロすばらしい描写ですね。1Dsとの相乗効果でしょうか。
golfkiddsさん
金粉ショーですが、大駱駝艦という舞踏集団がほとんど全裸にちかい体に金粉を塗りたくって路上でパフォーマンスを披露します。金粉を塗ってあるから直接裸という感じではないのですが、かなり刺激的な姿です。
高円寺や野毛で許されている大道芸イベントよりも価格comの基準はきびしいということですね。
星ももじろうさん
価格comに消されるのは別にかまわないのですが、おそらくアップした画像を見て価格に通報している人間がいることの方が驚きです。その方は決められたルールを踏み越えている可能性があるということでの通報なのか、いかがわしい画像だから見る人に害が及ぶ、消さなくてはという正義感の通報なのか。いずれにしても私から見れば偏狭な価値観です。
書込番号:17506431
5点
おはようございます
わかてっちりさんそんな画像ではなくα7の板にニコンの機種を三好プロが乗ってる記事でした
当然DFに書くべきですが、憤慨した人がいたのでしょう
書込番号:17506509
3点
皆さん、お早うございます。といってももう10時すぎですね。寝坊のこんじじにとって、休み(水曜日が休みなので)の日は朝寝坊を楽しみます。そばに素敵な方がいらっしゃればもっと良いのですが.....あ、これも削除かな(;。;)
さて、板長のつとめを十分果たせぬままでしたが、皆様の温かいご支援により終了することが出来ました。心から感謝を致しております。
自分は「写真」とは未完成な「タイムマシン」の一つではないかと思っております。自分が置かれた環境をそのまま切り取って残しておく、これこそが写真の醍醐味ではないかと思うのですが。
今回は、わかてっちり師匠を始め、golfkiddsさん、きゃそこんさん、マイアミバイス007さん、星ももじろうさん、LGEMさん、あゆ コンタさん。そして新しく加わったかわいい魚屋さん、皆様のカメラライフのご発展を心から祈念致します。
いつものことながら誤字、脱字、未完成な文章などなど、堂かお許しを。
ありがとうございました。
書込番号:17513575
7点
カメラ好きの皆様、こんばんは。」
自由広場XX(20)を立てさせていただきます。
自分はカメラ万年初心者ですので、スレ主などと言う責任ある地位には不適当ですが、写真だけは誰にも負けない(多分)情熱を持って接しております。ここに集まられる方々も皆様紳士・淑女(こっちはいないか(;。;))の皆様ばかりですね。
さあ、又楽しいカメラ談義と行きましょう。ただし、ルールはGolfkiddsさんのたてられた自由広場19をご参照ください。
ではLet's go!
追記:自分は今けがをして療養中の身ですのでレスが遅れるかもしれません。申し開けありませんが、わか師匠はじめ、皆様方のご援助を御願い申し上げます。
3点
皆様、今晩は。
こんじじさん、スレ立て有り難う御座います。「20」まで来るとは凄いですね。
体の調子が悪いので早めに床につきましたが、なんか眠れません。珈琲を飲んだ所為かも!?
以前は珈琲やお茶を飲んでカフェインを取り入れても、すぐに寝てしまったのですが近頃は駄目ですね。(^^;
あっ!写真に関係無い事を書き込んで済みません。m(__)m
引っ込みます。(^^;
書込番号:17149844
3点
こんじじさーん。
またまた場所が違うのではないですか?
コンタックス645の中にスレッド20をお立てくださいませ!
書込番号:17149927
3点
あっ!本当だ!半分寝ているので気が付かなかった(^^;m(__)m
書込番号:17149938
2点
こんじじさん、お体の方大丈夫ですか?
ところで、和歌てっちりさんほか皆さんがおっしゃってるのは
場所が違うという事であります。
こんじじさんが、スレをたてられたのはコンタックス645標準きキットではなく
別の場所です。
ここがコンタックス645の場所ですので、下をクリックしてここで新しいスレをご開帳願います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#tab
書込番号:17152684
1点
すみません。粗忽者のこんじじをお許しください。
早速、あちら(コンタックス645)の方へスレを立てなおしました。
このスレはこれでクローズです。
よろしくお願いします。
書込番号:17152843
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
いたわりつつ、使い倒していきたいと思います(^^ゞ
これまでお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました(..)
これからお付き合いして頂ける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します(..ゞ
クチコミでのやり取りが人生の楽しみの一つでして、あらためて続けられたらと思います。
新しく始めるにあたって、ネタを載せたかったのですが、
何もなさそうです。。。すみませんが。。。
代わりに近況の話なのですが、AXをオーバーホールに出す決心をしました。
目安の金額が二万円位かと思うと私には一大決心なのですが、
京セラのサービスが後一年と考えると悩んでしまっていたのと、
年末の撮影使用中に数回シャッターが落ちなかったことがあり、決めました。
お気に入りのカメラと長く付き合っていきたいのです♪
皆様のカメラ付き合いが、長く楽しく続きますように。。。
星ももじろうさん
あらためましてこんばんは(^^)
すみません、思い違いしていました(..)
でも、ミノルタX-1を所有していたことはあったのですね♪
つくづく思うのですが相当な数の機体を使われている様子、憧れてしまいます(..ゞ
すみません、放射能レンズ、が何なのかがわかりませんでした。。。(..)
パソコンの修復とか、出来る人ってすごいですね!!
私は、パソコンにかかわることは九割以上はかみさんにお願いしています。。。(・・ゞ
帝國光学Vさん
あらためましてこんばんは(^^)
これからもヤシコンツァイス、コシナツァイス、お話を楽しみにしています(^^ゞ
(なんでもです^^)
タムロンの望遠マクロが好きなんです♪
MF時代の90mm、マクロではないですが180mm、
手放せないお気に入りで、ボケというものを気にするようになるきっかけになったレンズ達です。
イオスでの使用に、タムロンさんから180mmのマクロがリニューアルされないか期待のメールを要望していたのですが、
出る気配もないので、
シグマの150mmマクロを検討している今日この頃です(^^ゞ
オーバーホールに旅立ってしまいましたら、先々の話になってしまいますが(^^ゞ
6点
金魚おじさんさん、皆様こんにちは、
前スレ末期から参加させて頂きました、まだボディを探していますσ(^_^;
4月まで都心部の仕事が無いので・・・探すのが難しいです(通販厳禁)
皆様の楽しさ一杯のお話しを聴かせて下さい、楽しみしております。
書込番号:17087992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コンタックス、カールツァイスが好きな皆様、御早う御座います。
何に対する返信だと思われた方は「すべてのクチコミを見る」ではなく『カメラ > 一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AXのクチコミ』を御覧下さい。
さて、昨日の夕方に急遽出勤するよう言われ電車の中です。
と言う訳で今日のモデル撮影会への参加は出来なく成りました。(T-T)
金魚おじさんさん、X-1とXpro1は別物ですから省略して書き込んだのがそもそも間違ってますね。
大目に見て下さい。(^^)
ところで私もAXを一度オーバーホールに出そうと思ってます。
不具合は無いので分解掃除と各部点検で済むと思ってます。
書込番号:17088168
5点
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=17087774/
こちらの続きのようですね、AXは補修サービス期間が終わっているようですが、
オーバーホールができるのでしょうか?
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html
書込番号:17088273
3点
じじかめ、相変わらず余計な御世話が好きだね。
部品交換が必要な修理が何年も前に終了しているのは百も承知だ。
分解掃除と各部点検と御願いすると其れだけで終わってしまうから、「オーバーホールを御願いします」と伝票に書いて貰って、油脂の補充や調整で修理出来る部分が有ったら対応して貰ってるんだよ。
書込番号:17088340
6点
みなさんおはようございます
よろしくお願いします
900下げて牡蠣祭りに行ってまいります
一眼レフはミノルタSRT−101からですそのごX−1に変えたのが大きな間違いでした
書込番号:17088459
3点
金魚おじさんさん、ヤシコンを愛する皆さん、こんにちは。
●金魚おじさん
長らくご無沙汰しておりますm(_ _)m...新スレ開設お祝いに参りました!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
現在はヤシコンの話題も機材も何も無いので、前スレにもお邪魔虫しないように自制しておりましたが、書き込みは全て
拝見しておりましたし、金魚おじさんやマイアミバイス117さんへのナイス投下も忘れた事もありません!(`。´) キッパリ!
今日は話題がある訳ではないんですが、このスレと同じ一眼レフカメラ(フィルム)カテゴリーにある、10358548さんの
『カタログ』コレクションに参加させていただいている中で、コニカのアルカス三脚を探し出して見つけた際、RTSIIIと
、Gシリーズ用のTLA200の空き箱を見つけたので、ただ単に、それだけの事でお邪魔した次第です、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
●マイアミバイス007さん
4LR44スレではご返答いただき、改めまして有り難う御座いましたm(_ _)m
モデル撮影会が突然の仕事で中止せざるを得なかったとのお話、仕事を優先しなくてはならないとは申せ、悔しいですね。
次回参加で、早めに憂さ晴らしして下さい(^_^;)
●橘 屋さん
突然失礼致します。こちらのスレでお伺いする内容ではないと思いますが、教えていただきたい事があります。宜しかった
ら教えていただけませんでしょうかm(_ _)m
Ai-S 135o F2.0を譲ってくれると言う知人がいるんですが、橘 屋さんがお持ちの該当レンズは、新品でお求めになった
ものでしょうか、それとも中古でお求めになったものでしょうか?もし中古でしたら、幾ら程度でお求めになられたもの
か、教えていただけませんでしょうか。
知人の該当レンズは、非常に綺麗で2000年辺りの製造年のようなんですが、譲っていただこうにも、気持ちでいいからと
言うので反って困っております。相場は中古販売店で調べればいいとは思うんですが、商品の状態もバラバラで、値段も
結構差があるので、どうも基準価格が掴めません。宜しくお願い致します。
書込番号:17089002
8点
アムド〜さん、お久しぶりです、
手が離せない仕事で返信遅くなりました、
Ai-s135mm f2.0ですが多分18年前に中野フジヤで中古AB+品、価格は10万円はしなかったと思います(でも高値でした)
現在だと半額で購入出来ると思います、
当時のニコンレンズはAFよりMFがメインですし、F2as(A品)も12万円しました。
アムド〜さんの気持ち判ります、気持ち…程難しいものは無いですから(^。^;)
自分なら現在の価格(45000円位)まではださないと思います。
後このレンズ685gとガラスの塊で、現在のレンズが安物に見えます、85mm f1.4と共にDfで使用中です。
書込番号:17089348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金魚おじさん、ヤシコンファンの皆さん、こんにちは。
●橘 屋さん
スレ違いのご質問にお返事いただき、有り難う御座いますm(_ _)m
18年も前に購入された玉なんですね。10万円はしなかったと言う事ですが、新品に近い価格の超美品だったんですね。
F2ASも12万ですか!現在の相場は銀塩場慣れの結果で、それが本来の価格なんでしょうね。
>気持ち…程難しいものは無いですから(^。^;)
そうなんです。タダほど高いものは無いと申しますが、最初ただでもいいようなニュアンスで言うもんですから、古い
付き合いとは言え、相場に毛が生えたくらい安くしてくれればいいよと言ったんですよ。そこで高級玉を幾つもお持ちに
なられてる橘 屋さんにお伺いした次第です。
>自分なら現在の価格(45000円位)まではださないと思います。
45000円辺りが、普通程度の相場でしょうか。ネットで相場を見ていた時、49800があり、6万超えがあり。そうかと思うと
写真機商 コウジヤさんが昨年扱ったAi-S 13520の凄く綺麗な状態のレンズが、39800円で売却済みになっていたりで、
相場の基準が掴めませんでした。
知人のは相当綺麗な玉なんですが、5万位出せばこの先も仲良く付き合えるかな(^_^;)...と思っていたものですから、
橘 屋さんが45000円までは出さない、それよりも少し前と仰っていただいたので、4万とあと飯一回驕りで譲ってもらおう
かと思います。
ヤシコン没頭時代も、持ってたレンズの中でも、一番好きだったのは独玉 コバ塗り有りのプラナー13520だったもの
ですから、ニッコールの13520の硝子の塊を見ていたら、プラナーの記憶が蘇ってしまいました(^u^;)ハァハァ
知人の13520、何処かにAEG Lens made in West Germanyって入ってないかなぁ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
橘 屋さん、お忙しい所、本当に有り難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:17089569
7点
横スレ失礼します(^_^)ゞ
アムド〜さん、返信ありがとうございます、
当時はまだまだバブリーでしたので、カメラ業界の価格も高値でしたね、
ニコンMFの単玉は中古ばかりですがそれなりの玉を揃えました(Ai-s35mm f1.4だけ新品)
当時でもニコンF2asは高値でしたが状態は新品同様でしたので購入しました、
今年はこれにAi-s50mm f1.2で家族と初詣に行ってまいりました(プロビア100F)。
自分なら金額は押さえますが、変わりに食事(酒でも飲みながら)に誘い、
酔った勢いで安く?気持ち良く頂ければ?・・・(#^_^#)
お互いに幸せかと思います。
書込番号:17089673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金魚おじさん、ヤシコンファンの皆さん、またまたお邪魔虫致しますぅ〜m(_ _)m
●橘 屋さん
またまたお返事いただき有り難う御座います。
>当時はまだまだバブリーでしたので、カメラ業界の価格も高値でしたね、
私が大病をして、目までやられてしまって自暴自棄になり、ほぼ全ての機材を処分してからほぼ10年が経ち
ますが、その頃は銀塩機材はかなり安くなっておりました。
それでも仕事機材一式ですから、それなりの額にはなりましたが、ヤフオクを見ると、今の相場の方が遥か
に高値で取引されてるようです(^_^;)
>今年はこれにAi-s50mm f1.2で家族と初詣に行ってまいりました(プロビア100F)。
F2ASとAi-s 5012のデカ玉で初詣ですか!出先で銀塩機をお使いの方を見かけると、話しかけずにはおられ
ません。でも銀塩機持ってる人って、本当に少ないんですよね(^u^;)ハァハァ
>酔った勢いで安く?気持ち良く頂ければ?・・・(#^_^#)
そうですね。親友なら間違えなくその手で安くさせちゃうんですが、友人程度のお付き合いなので、後で
アムド〜に安く叩かれちまったぜい、って言われないようにしておこうと思いますΣ(^o^;) アッへ
●金魚おじさん
>代わりに近況の話なのですが、AXをオーバーホールに出す決心をしました。
彼女を綺麗になって戻って来ると思うだけで、愛情が一層深まりますね。末永くお幸せにm(_ _)m...(´・ω・`)ん?
ヤシコン関連の世間話も一つさせて下さい。
行きつけのキタムラさんに、並品と札の付いたRTSIIIが置いてありました。価格は29800円。ガラスケース越し
に見ただけですが、結構スレがあり、お世辞にも美品とは言えないものでしたが、ガラス越しでも、その
存在感は大きなものがありました。
このお店でヤシコン自体見る事は超希で、RTSIIIは初めてのような気がします。液晶にはお決まりのブルー
のシールが貼ったままでした。懐かしい人にばったり出逢ったような、そんな気持ちで眺めてしまいました
...(´-`).。oO
書込番号:17089983
9点
金魚おじさん様こんばんは。
新しいスレッドを建てて頂き有難うございます。
ここにお越しになる方は、本当に良い方ばかりですので安心致します。癒されます。今後とも、皆様宜しくお願い致します。
書込番号:17090663
3点
コンタックス、カールツァイスが大好きな皆様、御早う御座います。
放射能レンズとはトリウムが含まれている硝子を使ったレンズで、十二、三年位前に写真工業誌に『この放射能のあるレンズを「アトムレンズ」と命名した』と掲載された事が有ります。
★他のレンズとの比較撮影結果では、非常に写りが良いこと、
★通常(約400nm)の紫外線LEDでは発光しないが、短波長(約350nm)の紫外線で、青色蛍光を出す。
★放射線計測協会で放射能を測定したところ、バックグラウンドの20-50倍のガンマ線があるが、カメラをずっと抱えていても、一般人の許容値よりずっと低いとの事です。
キヤノンのアトムレンズはFL50mm。
ペンタックスはスーパータクマー50mmF1.4。他ミノルタのロッコールやオリンパスのズイコーにも有ったそうです。
因みにニコンには私が昨年電話して問い合わせたところ、アトムレンズを生産した事は一度も無いと回答を得ているので、ネット上にニコンも作っていたと書かれていた場合、其れは間違いです。
アムド〜さん、RTSVが安く出ていると必ずボロボロですよね。
特にカメラのキタムラは傷だらけで液晶漏れが有る物にも3万円近い値段を付けるので、あそこは嫌いです。
ところで私のAXの液晶部には青い保護シールが貼られたままです。お洒落な感じがするので剥がしません。(^^)
書込番号:17092259
5点
MWU3さん
はじめましてこんばんは。
お騒がせしまして申し訳ありません。。。
マイアミバイス007さんからご案内していただいた通りですが、
コンタックスAXのクチコミの続きです。
橘 屋さん
こんばんは(^^)
また宜しくお願い致します(^^ゞ
S2はbだと高値安定してそうですね。。。
測光が選ぶ理由でなければ、銀頭S2の方がタマ数多くて出逢いも多そうですが。。。
そこは待ちますか?!待たされるほど出逢った時の喜びも大きいでしょう♪
通販厳禁とのことですが、キタムラの系列店商品であれば、取り寄せできるというのはどうなんでしょう?
自分では気が引けてやったことはないのですが(..ゞ
アムドーさんとのレンズ話のやり取りをフムフムと読んでいました。
私が事情に疎い代わりに、こちらには通な方が訪れてこられるので勉強になります(..)
もし宜しかったら、お撮りになられた写真を見せてもらえたら楽しみです(..)
マイアミバイス007さん
あらためて宜しくお願い致します(^^)
私の不備のフォローありがとうございます(..)お世話掛けます。。。
撮影中止、残念です。。。泣けますね。。。
次回には今回の分も楽しめるように祈ってます!
放射能レンズとはそういうことなのですか。
教えて頂いてありがとうございます(..)
FLレンズというと三十年位前にはなるのですか?
非常に写りが良いと聞きますと、気になります(^^ゞ
じじかめさん
はじめましてこんばんは。
お名前はよくお見かけするので、はじめましてでもない気もしますが(..ゞ
すみません、京セラに電話で問い合わせておりまして、
簡単にこの機会にこちらで書き込みます。
基本工賃は14,700円で、整備内容は現品確認しないとわからないとの返答でした。
私の所有の159では受付で断られましたが、AXは受付はしてくれるようです。
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
牡蠣祭り。。。、おいしそう。。。。(..ゞ
またよだれがたれそうな写真を楽しみにしています(^^ゞ
アムド〜さん
開設祝いありがとうございます(^^)投下にも感謝しています(^^ゞ
、このスレと同じ一眼レフカメラ(フィルム)カテゴリーにある、10358548さんの
『カタログ』コレクション
拝見してみたいのですが、宜しかったら、ズバっと一発で見れる方法がありましたら
教えて頂きたいです(..)
プラナーとニッコール、同じくらいいい女でイマカノモトカノ、そんな例えでしょうか(^^)
興奮しますね♪
もしプラナー135mmf2を譲ってあげる、なんてことがあったとしても、
鼻血を絞ってもお礼のお金が出せなくてお断りするかも。。。(・・ゞ
帝國光学Vさん
これからも宜しくお願い致します(^^)
なんとなく思ったのですが、帝國光学VさんにAXの良いタマとの出逢いがあったら、
すでにホクホク顔で手にされているのかな、と思ってしまったり(^^ゞ
そんなことがあったらいいですね♪
書込番号:17095295
5点
コンタックス、カールツァイスが大好きな皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、FLマウントはFDマウントの前です。
初代F-1が発売される前ですから古いです。FL50mmF1.4は昭和40年頃の発売ですね。つまり50年は経っている訳です。
写りが良いと言っても、あの頃の物同士を比べたらの話ですからねぇ…。
ところで昨日、仕事の帰りに本屋に寄り、フォトテクニック デジタル2月号とCAPA2月号を買いました。フォトテクニックの特集は「カールツァイス&ライカレンズとポートレート」、「マクロレンズとポートレート」。カールツァイスと言ってもコシナ・ツァイスの方ですが…。
書込番号:17095331
5点
金魚おじさんさん、カールツァイス大好きな皆様こんにちは、
S2bの選択は測光方式でなんです^^;
S2のほうが玉数もあり探し易いのですが…
キタムラもよく利用します、ディスタゴン35mm f2.8はキタムラです。
この場で記載するのも何ですが、フジからNewモデルが提示され興味深々です、
最初の一眼レフカメラがフジカST801(40年位前)で現在はST605Uも使用してます。
ただ…これ購入するとマウント数が15になるので(~。~;)?
優先順位はやはりコンタックスです。
書込番号:17095412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
コンタックス、カールツァイスが大好きな皆様、今日は。
金魚おじさんさん、先程、京セラのサービスセンターに電話をしてコンタックス159の分解掃除について訊ねたところ、「分解するだけで部品の交換が生じてしまうリスクの高い機種なので、ファインダーの掃除だけでも御断りしております。申し訳御座いません。日研テクノさんのような修理専門業者さんなら分解掃除を受けて下さるかもしれませんので、一度御相談されては如何でしょうか?」との事でした。
日研テクノは「カメラのキタムラ」が利用している業者ですね。
私のAXを最後の部品を使って復活させてくれた修理屋でした。
私の場合、池袋のカメラのキタムラに行くのが面倒だったので、直接日研テクノに宅急便で送りましたが…。
そう言えば北海道の小畑カメラさんは引き受けて下さらないのでしょうか?
書込番号:17096010
4点
マイアミバイス007さん
こんばんは♪
三十年前どころではなかったんですね(::)五十年前ですか、
確かに写りの良さを期待するというより、味に期待?!(^^)
フローライトを使っているレンズというのも、高性能だったんでしょうね。
プラナー135mmf2、マクロプラナー100mmf2、気になりますわー
立ち読みかな。。。(..ゞ
私の為に問い合わせていただいたようで、ありがとうございます(..)
159は、事情を詳しく聞いてはいなかったのですが、そのようなことだったのですね。
原宿サービスセンターが最後の頃に、窓口でごめんなさいされました(・・)
日研テクノさん、AXの救いになったことで、少しは株を上げられたのでしょうか?(^^)
159の修理を初めに断られたのはキタムラさんででしたので、テクノさんだったのかもしれません。
丁度、小畑カメラさんにメールで問い合わせ中でした。
AXに関しては、ミラーズレとプレビュー鳴きの限定で診てもらえるようでした。
問い合わせの返信もとても親切かつ丁寧に答えて頂いて、
一度お世話になっていることで信頼してますし、できればお願いしたかったのですが。。。
資金繰りが出来次第に京セラに旅に出そうと思います(^^)
橘 屋さん
こんばんは♪
測光方式、やはりそこなんですね。
私的にも、中央部重点がラクで慣れもあります(^^ゞ
あせらずじっくり探されて、何時か出逢いがありますように。。。
フジからもそそられるカメラがひかえているようですね(^^)
ここでフジフィルムデジやDfの書き込みで盛り上がるようでしたら、
やり取りを楽しんで眺めていそうです(^^ゞ
マウント15ですか♪そこまでいったら、も一つ増えて大差ないと思って♪
皆様のスケールのでかさに尊敬します(^^ゞ
マウント4つの私が言うのもなんですが、マウント増やすには気合いも必要ですよねー
そらに夢中さん
お久しぶりです、こんばんは♪、もしご覧になっていたらと思いまして。。。
私はAXを使っていても、皆様の深い話はわからないこと多々ありますが、
聴いているだけのことでも楽しんでます(^^ゞ
万一運命の出逢いがあってコンタックスを手にするようなことがありましたら、それこそお待ちしています(..)
何かの話で寄って頂けても、お待ちしています(^^ゞ
書込番号:17098718
6点
金魚おじさんさん、こんにちは、
返信ありがとうございます、昨日は以前AXが置いてあった店(ハードオフ)に久々行きました…
しかしもう無かったです(T_T)、変わりに?キヤノンA-1 35mmレンズ付を購入してしまいました…
隣りに旧F-1オリーブ塗装品が16万円であります。
住居周辺にハードオフが7店舗あり、賽銭箱と化してます(>.<)
コンタックスはミラーずれが多いので、何時もレンズは持参しております。
書込番号:17099108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金魚おじさん、ヤシコンファンの皆さん、こんにちは。
ヤシコンの話題は無いんですが、またお邪魔させていただきますm(_ _)m
●マイアミバイス007さん
>キヤノンのアトムレンズはFL50mm。
>ペンタックスはスーパータクマー50mmF1.4。他ミノルタのロッコールやオリンパスのズイコーにも有ったそうです。
後期物があって、組成が変わったのかどうかは知りませんが、FDの3520もアトムレンズのようですね。
私が持ってるアトムレンズはタクマ〜の5518です。酸化トリウムを使ったアトムレンズですが、後玉に使っていたようですね。
放射線簡易測定器を使ったら、後玉に向けて計った方が数値が高くなりました。
しっかし正面から見ても茶黄色が濃い事!巷間言われるように、直射日光に一週間曝したら、茶色が薄くなりました(^_^;)
つい先日探すつもりもなかったのに、タクマー6x7 5535がひょっこりと出て来たんですが、結構茶黄色が強いので、一応前玉側
に置いて測定してみました。0.09μsv/hなので、玄関先より低い値でしたΣ(^o^;) アヘッ
>因みにニコンには私が昨年電話して問い合わせたところ、アトムレンズを生産した事は一度も無いと回答を得ているので、
>ネット上にニコンも作っていたと書かれていた場合、其れは間違いです。
そうだったんですか!ニコンにアトムレンズがあったような記述は見た事はありませんが、これでニコンにはアトムレンズが
無いとはっきりと証明された訳ですし、これはレンズの知識として為になりましたm(_ _)m
>ところで私のAXの液晶部には青い保護シールが貼られたままです。お洒落な感じがするので剥がしません。(^^)
このブルーシール、長年使っていても剥がれる気配も無く、あれがシールだと知らなかった人もおりました(^_^;)
>日研テクノさんのような修理専門業者さんなら分解掃除を受けて下さるかもしれませんので、一度御相談されては如何で
>しょうか?」との事でした。
ネット上の書き込みを見ますと、日研テクノさんは、受付した方や修理担当者に因って修理レベルや対応レベルにバラツキ
があるように感じます。
実際私もキタムラ経由で一度修理に持ち込んだAFレンズがあるんですが、修理されて戻って来たんですが、すぐにボディー
に装着して確認したら、故障箇所がそのままの状態でした。二度目の修理から戻って来た時もそのままの瑕疵で、三度目
でやっと直って戻って来た事があります(^u^;)ハァハァ
●金魚おじさん
前スレでは、閲覧とナイスだけにして自制していたんですが、新スレにはヤシコンの話題も殆ど無いのにお邪魔させて7
いただいて恐縮しておりますm(_ _;)m
AXのOH、もう部品は無いにしても、ズレ易いミラーのしっかり固定等、部品交換は無い範囲でもリフレッシュされて美人
になって戻って来れば、また愛情が深まりますよね。以前ニコンのカメラをOHに出して戻って来た時、シリアルナンバー
を見るまで、修理工房さんが程度の良いカメラと取り違えて送って来たと思った事がありましたΣ(^o^;) アヘッ
●橘 屋さん
先日は色々とお世話になりましたm(_ _)m
さて知人に譲ってもらおうと一昨日伺いましたら、お金を渡す前に、愛情が再燃して譲る気が変わったようで、何度も何度
も謝られてしまい、こちらがおどおどしてしまいました。そんなに欲しくて堪らないと言う訳ではなく、譲っていただけるなら
程度の気持ちだったんですからと申して帰って来ました(^_^;)
>変わりに?キヤノンA-1 35mmレンズ付を購入してしまいました…
>隣りに旧F-1オリーブ塗装品が16万円であります。
4LR44スレに上がったA-1の勇姿拝見しました!ソフトフォーカスかかった中のA-1嬢のお姿、FD3520も含め、綺麗な美品と
お見受け致します。もしやこの勢いで、F-1オリーブも行っちゃうおつもりだったりして...F-1オリーブの写真が上がりました
ら、オリーブ嬢の御尊顔を拝しにお伺い致します。
書込番号:17099920
9点
橘 屋さん
こんにちは(^^)
A-1おめでとうございます(万歳!!!!)
後のアムド〜さんの書き込みで読みましたが、その御姿が見れるのですか?
どちらで見れるのがぜひ知りたいです(..)ぜひぜひ(..)
レンズが35mmf2というのも、良いですねっ♪
私のオブジェしてもらっているA-1、治せるのなら。。。
でも辛い財政ですし、オブジェのままかな。。。
ハードオフさんが七店舗、飽きないですね(^^)
個人的には買うのに安ければいいんだけど、くらいのお店さんだと思っていますが、
逃してしまったAXはお買い得価格だったのでしょうか?
余談ですが、うちの近所のハードオフさんでTVSUが14,800円でならんでいました。
案外強気な価格で出しているように思います(・・)
値段交渉しましたがまるで引く気はなく、その後一年以上ならんでいるままですね。。。
ミラーズレと聞いたことがあっても、実際に遭ったことがなく、
どのような症状になることは恥ずかしながら知らないのです(・・ゞ
なると体感するものなのでしょうか?
アムド〜さん
こんにちは(^^)
測定器お持ちなのですね(^^)
原発事故以降、気になる数値ですが。。。、レンズに使われるとは流石♪
レンズを眺めるのが好きなのですが(^^ゞ、コーティングの色を眺める目が複雑になりそうです(^^ゞ
修理屋さんって、ユーザー側が感じるイメージがあると思うのです。
ミラーズレの話をお聞きすると、小畑カメラさんを信頼しているのでお願いしたいところだったのですが、
オーバーホール出すのなら、京セラさんへとの話を頂いたもので。。。
うちの159も、オーバーホールから帰ってきた時には、
古い化粧落としてかわいいすっぴんになったようになっていましたよ(^^)
ブルーシール、シールだと思っていませんでした(^^ゞ
昔になんかかっこいいと思い、AX購入時に近くに置いてあったSTの青い液晶を見て、
次はこれが欲しいと思った記憶が(^^ゞ
おや、ニッコールは残念でした。。。、
これは、いつかプラナーが、、、いやいや、そそのかすのはやめますね(..ゞ
何ネタでも楽しみに待っております〜♪
書込番号:17100326
5点
コンタックス、カールツァイスが大好きな皆様、今日は。
金魚おじさんさん、『カメラ >一眼レフカメラ(フィルム)のクチコミ
4LR44が…[17041351]』です。
「すべてのクチコミを見る」から入っても良いと思いますが。
ミラーズレを体感した時は壊れた時です。体感しなくても見れば分かります。文字通りミラーが枠からずれてるので。
書込番号:17100343
5点
マイアミバイス007さん、こんばんは(^^)
4LR44スレ見つけられました(≧∇≦)カタログスレも(^^)夜勤空き時間に楽しみます♪
ミラーズレ、壊れた時に体感とは怖い。。。ということは経験はないですが、ミラーズレを診てもらうだけでも小畑カメラさんにお願いしたくなってしまいますが、シャッター関連が心配なので、京セラさんに問い合わせてみます。小畑カメラさんからの返答で疑わしい箇所を教えて頂いたので、うまく説明できるかと思います。。。
書込番号:17102362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金魚おじさんさん、カールツァイス大好きな皆様、こんにちは、
ミラーずれですが、私も購入するまで知らなかったのです(^^;)
137MDを1575円で購入し、STを20000円位で購入しました…
後ほどレンズを購入したらSTだけミラーがレンズに引っかかって、シャッターが
切れません(~。~;)?
検索するとミラーずれの多い事・・・
STは自己修理中に…枠ごとミラーが取れてしまいました(>_< )
キヤノンA-Iは露出計?か何か変です(~。~;)?
今日も探してたらニコマートELが…連れて帰ってと訴えます、
明日は摘み食いしないで帰宅しょうね…
今日NXがありました、でもNXには手を出さないほうが賢明ですよね?
書込番号:17102457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コンタックス、カールツァイスが大好きな皆様、御早う御座います。
橘 屋さん、店が7軒ですか…。其の地域は魔界?其れとも桃源郷?誘惑が多いですね。
悩ましい?(^^)
コンタックスNXですか?Nマウントのレンズを揃える事に成りますが…。
こんじじさんがストロボ内蔵で軽いので良いと勧められていた事が有ります。私は個人的には操作系が嫌いなので欲しくないです。(^^;
アムド〜さん、去年、気になって「ニコン アトムレンズ」で検索したら複数出てきました。
今も「ハヤタ・カメララボ」と言う会社のホームページに記載が有ります。
「測定器を当てると…」と書かれていますが、安い放射線計は誤差や誤表示が多いと新聞に書いて有りましたし、測定方法が正しいのかよく分かりません。
と言うかニコンが担当部署に確認して一度も生産した事が無いと言っているので、部外者のハヤタ・カメララボの者の記述なんか糞食らえです。(^^)
書込番号:17102635
4点
橘 屋さん
こんばんは(^^)
連れて帰って。。。、の声に負けちゃうんですね(^^)
そしてきっと、良き友になってくれるのでしょう♪
ST、なんとか治したいですね。。。
私には自分で開けるのは怖くてできません。
お役にたてずすみません(..)
AXのことで小畑カメラさんに問い合わせたところ、
AXのミラーズレのみの修理は基本7,000円で受け付けてますとのことでした。
NX、京セラ一眼コンタックス唯一の内蔵ストロボでしたでしょうか。
個人的にはかっこよさでN1の方が好みです♪
STはもっと好みです♪♪
あ、S2は更にもっと。。。(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
4LR44スレ、楽しませてもらいました♪
また遅くなってしまいますが、お邪魔させてくださいませ(^^ゞ
今となりにあるA-1をしげしげ眺めてみました。。。
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
ディスタゴン18mmが格安とは、それはラッキーですね!!!♪
雪景色、カメラを構えたくなる素敵な状況ですね(^^)
屋根に獣の足跡みたいに見えるのですが、気のせいでしょうか。。。?
書込番号:17105541
6点
皆さん今晩は
金魚おじさん諭吉1枚でした
凍る田圃です屋根は何の足跡かわかりません今年は空き家になっていました
書込番号:17105913
4点
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
それはまた、お友達価格のようなっ!!?無茶苦茶ラッキーですね♪
雪景色写真、露出の差もあるかと思いますが、白の変化が綺麗に出るものですね。
私は写りの良し悪しに甘い人間なので、どちらも綺麗に見えます(^^ゞ
ああ、カメラ持って出掛けたい。。。
書込番号:17107808
3点
皆様こんばんは♪
昔にA-1とFD50mmf1.2にて撮影した写真を載させてください(..)
二十何年か前に撮ったものです。
なぜそんな写真をひっぱりだしてきたのかといいますと。。。?!
あかちゃんの写真は、瞳が印象的でしたのでお見せしたいのですが、
二十年以上前といえ、一般の方が被写体ですのでモザイクしました。
昔はスナップ撮影していても、咎められたことはないのですが。。。
カエル写真はボケボケですみません。おそらくレンズ購入したてのウキウキの頃の写真と思われますが、
好きな写真でしたもので(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)!!
A-1、譲って頂けるなんて、それこそサプライズとはこういうものかっ!?と感動を味わいました。。。っ(^^)
御厚意に感謝致します。大事に使わせていただきますね(..)
FD50mmf1.2が復活し、更にカメラ持って出掛けたい欲望が増し増しでございます(^^ゞ
物欲増しもあります(^^ゞ
興奮状態で練った構想としましては、当面は50mmf1.2を装着しつつ、
実家にタムロンアダプトールを物色しに行き、あればSP180mmf2.5と二本体制。
ただ、こちらのレンズは他のマウント(主にヤシコンにて)で使用中ですので、
135mmf2のタマを気長に探したいと思います。
広角の候補は、20mmf2.8、24mmf2、24mmf2.8のいずれかより検討します。
FDマウントのL広角ズームに憧れがありますが、いかんせんこちらはお値段結構するようです(..ゞ
興奮冷めやらぬ私ですが(^^ゞ冷静に相場を見ますと、ヤシコンに比べてFDは割安ですね。。。
EOSだとマウントアダプターに制約といいますか、不便があったからなのでしょうか。
ミラーレスでマウントアダプターにてFDマウントが見直されるようになったりしたら、
相場が上がったりしないか不安。。。
なにはともあれ、これからも色々と教えてくださいませ(..)
橘 屋さん
こんばんは(^^ゞ
私もFDユーザー復活でございます(^^)
おすすめのレンズがありましたら、御教授くださいませ(..)
AXのオーバーホールの資金捻出が第一ですので、FDレンズ物色は先々になりますが。。。
STは、その後いかがでしょうか?
もちろんその復活を祈っているのですが、もしかしたらAXとの出逢いもあるかもしれませんので、
少々オススメのポイントを語らせてください。
出逢うことがありましたら、一度ぜひ握ってみてください。
大き目のレンズにバランスよく収まります♪
私の所有レンズでは、プラナー85mmf1.4、ディスタゴン35mmf1.4、バリゾナ28-85がしっくりきます。
お持ちのディスタゴン35mmf2.8、こんじじさんお薦めのレンズだったように思いますが、
こちらでしたら、STの方がバランスいいように想像します。
ただ、AXのマクロ機能が、35mmくらいが寄れる具合が丁度良いんですよ。
私はレンズ側を最短にしてAFで遊んでいますが、よく寄れるけれどもぶつかりはしない距離です。
これが20mmレンズになるとぶつかりそうです。
参考になりませんでしたらすみません(..)
まずはSTの復活を祈っています。。。
こちらを見られた皆様から、FDレンズの助言がありましたら、
直接でなくても、ネットでこちらが参考になるといった助言もありがたいです、
宜しくお願いします(..)
書込番号:17124540
7点
皆さん今晩は
金魚おじさんA−1は移りはよかったですがいかんせん漏電ばかりする
シャッターが切れても絞りが戻らず暗い画面フィルムを巻くと治る
調子が良くないので下取りに出しFM−3Aにしました
ロれも漏電して3回目でやっと治りました
40年ほど前を上げてみます
縮小トリミングしました
書込番号:17125448
5点
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
当時の雰囲気が伝わる素敵な写真ですね。。。♪
女の子の雰囲気、車の雰囲気、そしてそれを切り取ったカメラ、
楽しませてもらいました(^^)
書込番号:17127325
3点
皆様こんにちは(^^)
ついでにネットを見ていたのですが、FDレンズの中古価格なんですが、
マイクロフォーサーズ以降に既に値上がりしていたんですね。。。
なんだー残念っ。
更についでに、中古相場を見ていましたら、
お気に入りのタムロンSP180mmf2.5がオークションに出品されてまして、
結果を眺めていたら五万円を超えてしまいました。意外に評価高いのか?、
程度も良さそうでしたし、競っていたようでしたが
なんだか、自分が購入した頃より高値で取引されているのを見ると妙に嬉しかったり(^^)
でもお気に入りですので売りません(^^ゞ
聞かれてもいないのにお気に入りポイント♪
なぜか作りがいい専用メタルフード♪
なぜか私のはLレンズのような赤ラインが入ってます♪
書込番号:17127486
5点
皆さんこんにちは
先日いただいた18ミリテストですやはり広角の宿命10メーター先ですが鉄塔にデイストーションがあります、三枚目は補正してみました
絞りは5.6と8の間です
書込番号:17127789
4点
皆様こんばんは(..)
助言を頂ければありがたいのですが。。。
ピンポイントで帝國光学Vさんに伺う内容かもしれないと思ったのですが、
FDマウントのトキナー24-40f2.8がオークション出てまして悩んでいるのです。。。
トキナーですのでマニュアルピント操作感は悪くないと想像していますが、
写りに関してはいかがなものでしょうか?
あとは、お値段おいくら迄であればアリかどうかなど。。。
どんな情報でもありがたいですので、宜しくお願い致します(..)
書込番号:17129716
5点
金魚おじさん様おはようございます。
トキナーATーX2.8/24-40は、作り込みも良く、耐久性は純正品並に有り、マウントは金属製、フィルターサイズは72ミリ、メタルの丸型フードが付属しています。40pまで寄れます。描写力は、ツァイス程、ボケ味は良くないものの、、コントラスト、シャープネスは純正品並で、概ね良好です。30年近く前の製品ですが、2.8通しの、比較的コンパクトな広角ズームです。テレ側が、良く写る感じです。トキナーの意欲的製品ですから、小生は、ご購入される事をオススメ致します。
書込番号:17130198
4点
連投、恐縮です。
トキナーには、コアなファンがいらっしゃるので、オークションなら、高値を出されたら良いかと思います。このレンズは、ずばり買いです。製造数が多くないと思いますし…
メンテナンスは、部品交換の必要のない調整なら、ケンコー・トキナーで引き受けて頂けます。フリーダイヤルで、0120162414です。土日祝日はお休みです。
書込番号:17130216
4点
トキナーも金属鏡胴ガラスレンズが売りでしたが最近はぷたすちっくのものが多くなりました
残るはコシナですねでもイメージ悪いから買わない性能は抜群でしたP50ニコンのもの
書込番号:17130878
3点
金魚おじさん様こんにちは。
トキナーレンズはお買いになれたのでしょうか?
金魚おじさん様が、お喜びになる様に、祈念しております。
小生は、メンテナンスの観点から勘案し、ペンタックスの機材を全て下取りに出そうと思います。LXシリーズや、FALimitedレンズシリーズを手放すのは、後ろ髪を引かれる思いですが、アポディスタゴン1.4/55やD4Sの購入費用に充当するつもりですので致し方有りません。
書込番号:17131026
4点
皆様、今日は。
金魚おじさんさん、懐具合とレンズの曇りや塵の程度の問題だと思います。私なら4千円で落札出来なかったら縁が無かったと諦めます。
「レンズをユニットで組んである為に、1枚ずつばらして拭く事が出来ない」とメーカーに言われたら、お金の無駄に成るので高い金額で入札したくないです。
説明文に「光学系は綺麗」と書かれていても、過去の経験から信用出来ないので博打みたいなものですね。信用出来るのは出品者がカメラ屋さんの場合だけでした。
ところで性能ならこの前差し上げたNew FD35-105mmF3.5の方が良いと思いますが…。
当時のキヤノン御自慢のズームレンズですよ。「単レンズにひけをとらない高描写性能を発揮」と宣伝していたくらいですから。
けど24mmからの画角とF2.8の明るさがどうしても欲しいなら入札してみても良いとは思いますが…。
以前カメラ雑誌のインタビュー記事で「レンズメーカーとしては純正品に対抗するには値段を下げるしかなく、当然性能を落として設計する事に成るが、どの辺で妥協するかが悩みどころ」と答えていましたね。
純正品並みの性能を求めれば当然値段も純正品と同程度に成るが其れは出来ないと言うジレンマを抱えていたようです。
けどシグマは50mmF1.4で話題をさらった何年か前に「今まではカメラメーカーさんに遠慮して性能を落としたレンズで商売してきたが、其れではやっていけなく成ってきたので、これからは純正品に対抗出来る性能の商品も出していく」と言う主旨の回答をカメラ雑誌に寄せていました。
個人的にはシグマに注目です。
書込番号:17131056
5点
度々、恐縮です。
金魚おじさん様、純正のNEW FD 3.5/20-35Lは駄目でしょうか?
シグマは良いですよね。
書込番号:17131133
2点
金魚お兄さん、ヤシコンを愛する全ての皆さん、こんにちは。
前回、偶々見つけたヤシコン関連の化粧箱をアップさせていただきましたが、その後CONTAXの文字の入ったグッズが
何個か"出土"しましたので、考古学の観点から載せさせていただきます...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
出土したのは、TLA30・55oレンズキャップ・レリーズスイッチと、サンパックのグリップストロボとの接続線です。
●金魚お兄さん
マイアミバイス007さんから、OH済のA-1に、35-105もいただいたんですね!金魚お兄さんラッキー!マイアミバイス007さん太っ腹ぁ!
お二人の未来に( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ!←←←ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
私のA-1は、ファインダー表示は正常そのものなんですが、シャッターが切れない状態のまま放置プレイしております。
マイアミバイス007さんから部品が要らない場合の修理見積もりもお聞きしましたので、OHが急がれる他のカメラが終わったら
、A-1もと思っているんですが、外観超美品で液晶表示が出ない・シャッターが切れないα9があるので、そちらが先かな
とか、修理順位で迷っていますσ(^◇^;)
>FDマウントのトキナー24-40f2.8がオークション出てまして悩んでいるのです。。。
>トキナーですのでマニュアルピント操作感は悪くないと想像していますが、写りに関してはいかがなものでしょうか?
Tokina AT-X 24-40 F2.8、実はFマウントで使った事があります。外観はしっかりした作りで質感も高くていいんですが...
トキナーの逆光弱しはずっと言い続けられていますが、このレンズも然りです。
私のAPS-C用AT-X124 II型(12-24o)も先代のI型よりはマシになったとは言え、それでも逆光弱しとまだ言われますが、
このAT-X124IIは勿論の事、AT-X124初代機と比べても比ではない程の逆光弱しで、さすがに時代を感じます。
マルチコーティングされたフィルターの余計な物を挟んだ方が、少しゴーストが減ります。またディストーショもかなり
大きく、これも時代を感じます。
今私が持ってるレンズで、一番の逆光番長であるシグマの18-35oF3.5-4.5UCといい勝負だと思います。ただ、この
シグマよりもトキナーの24-40の方が、解像力はずっと上です。私でしたら、5000円を超したら見送ります(^_^;)
書込番号:17131695
7点
金魚おじさん様こんにちは。
今朝は、朝一から、ニコンプラザ梅田に行って来ました。
ニコンオリジナルグッズのバックやストラップをチェックしに行ったのですが、女性スタッフもチェックして参りました(笑)キレイ系ばかりで目移りしました(笑)
PORTERがデザインした、オリジナルストラップが良い感じなので、欲しくなりました。
駄レス失礼致しました。
書込番号:17139425
4点
金魚おじさん様こんばんは。
連投、恐縮です。
ペンタックス機材売却に続いて、コンタックス機材の一部を売却しようと思案中です。メンテナンスの事も有りますが、Dfブラック・D4S・アポディスタゴン購入資金に充当する事が主な理由です。RTSV・RXU・T3、ハイスピードレンズのみを残し、後は売却するつもりです。かなり後ろ髪を引かれますが、ワイフには防湿庫を増やさない約束をしていますので、致し方ありません。コシナツァイスやフォクトレンダーは売却致しませんが…
駄レス失礼致しました。
書込番号:17144843
5点
こんばんは(^^)
皆様、情報ありがとうございました(..)中々返事が書き込めずに申し訳ありません。。。
トキナーレンズはオークションでした。
結局、五千円以上の入札する手続きのやり方が自分ではわからず、
五千二百五十円でどこかの誰かに落札され、我手には来ず。。。
縁がなかったと諦めますが、
今回色々教えて頂いたことで勉強になりました。
気長にFDマウントレンズを探して参ります(..)
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
帝國光学Vさんの想い出レンズに縁無かったのが残念です。。。
気長に単を重点的に探そうと思っています。
Lはお値段手が出ません〜
コンタックス、ペンタックスを売却されるとのこと、
悲しいことですが、難しいことですよね。。。
残すリストにGシリーズがありませんでしが、断腸の思いかと思います。。。
RTSV、RXU、T3、大口径レンズ、これらが残されていれば、
いつかAXと良い出逢いがあった時には。。。(..ゞ
ニコンはお姉さんが綺麗、いいなぁ(^^ゞ
だがしかし、キャノンから鞍替えはしませんよ♪羨ましくとも〜
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
遺産が半端無い宝庫になっているのではと想像してしまいます(^^)
ディスタゴン18mm、直線が入ってしまうと気になってしまうかもしれませんが、
修正できるパソコンスキルがあるのが羨ましいです(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
金額の目安も、とても参考になりました(..)
自分の中では、程度によって五千円から七千円の間で出逢いが欲しいです。
A-1とレンズ三本体制で出掛けられるようにしたいと思っています(^^ゞ
標準域のレンズは、FD50mmf1.2の復活感謝祭です(^^)
シグマ、がんばって欲しいです!
純正と性能でも競えるレンズ、いけると思います(^^)
それで価格でもがんばっているのですから、あとは品質、完成度でしょうか。
アムド〜さん
こんばんは(^^)
トキナー、そそられました(^^)
帝國光学Vさんもそうですが、歴戦の強者達が昔使っていたレンズと知ってしまうともう(^^ゞ
逆光はそんなに気にならないです、
ヤシコンマウントで使っているコシナ20mmも、中々の逆光っぷり♪
マイアミバイス007さんの厚意には、感謝感激です、足向けて眠れないですっ。
マイアミバイス007さんとパソコン外でもお会いできる仲なのですが、
こちらのクチコミにいらしてる方とカンパイできる仲になっていけたらよいなぁと(^^)
α9、調子悪いのが信じられないくらい綺麗ですね♪
復活が楽しみです(^^)A-1も治るよよいですね!
考古学の観点から語りたくなるカメラ達、羨ましいのと凄いのと(^^ゞ
書込番号:17149102
6点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、「入札する」を押して金額を入力する所に6000でも7000でも入力すれば良かったんです。つまり相手より高い値段を付ける時は「入札する」から入って金額を入力するんです。と言う訳で、その内良い出合があれば良いですね。
体の調子が悪いので寝ます。m(__)m
書込番号:17149406
4点
書類のやり取りが必要なのは出品もする場合です。審査を受ける為にそう成ります。
しかし入札して競り落とすだけなら画面から必要事項を入力し登録するだけで出来ます。事実、私がそうなので。
書込番号:17149725
3点
深夜にこんばんは、
AXのサイトですが、ようやく購入しました、S2bでは無くRTSUを購入です。
所有レンズが貧弱なので(3528のみです)春までにもう一本探します。
書込番号:17150101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうでしたか売りも買いも5000円以上登録しないといけない時期もあったようですが
変わったのでしょうかまあお金を送らないと物を送ってこないので買う方は安心ですが
昔は売り手の悪い人が多く詐欺があったようです
SRT−101の画像より
書込番号:17150433
4点
金魚おじさん様こんばんは。
トキナーレンズをオークションで競り落とせず残念でしたね。
本日、コンタックス機材の大部分を買い取りしてもらいました。断腸の思いですが…G2ブラックセットはかなり高額で買い取りをしてもらいました…ゼロハリバートンのアタッシュケース付きですので。コンタックスは、是非、必要なモノだけ残しました。
一眼レフは、ニコン・コンタックス・ライカだけになり、コンデジは富士フイルムのX100Sのみ、デジイチはDfシルバーだけです。レンズはヤシコンとコシナツァイス、ライカのハイスピードレンズ群、フォクトレンダーのパンケーキレンズ群、ニッコールG・D・AiーSのMFだけになりました。
売却代金は、アポディスタゴン、Dfブラック、D4S、F2チタンノーネーム、トキナーATーX100マクロの購入資金に充当されます。
ニコン機材がメインとなりますので、今後も、この板にカキコミをしても宜しいでしょうか?
書込番号:17152883
5点
皆様こんにちは(^^)
いつも助言ありがとうございます。
オークションの入札について、説明が少なくて失礼致しました(..)
オークションの利用料?がもったいないもので、普段は無料の状態にしていたのですが、
出品したい時と五千円以上入札したい時に、かみさんにお願いして手続きしてもらってました。
もしかすると、今は手続き無しでも入札はできたのでしょうか?
どちらにしても、皆様にお騒がせしてしまったことにお詫びしたいです(..)
申し訳ありません。。。
マイアミバイス007さん
こんにちは。
体調悪いのに助言くださってありがとうございます。。。
その後いかがでしょうか?すこしでも早い回復を祈ってます。
お大事に。。。
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
かわいい愛機達での写真、幸せそうです(^^)
写真にある風格ありそうな建物はどちらでしょうか?!
橘 屋さん
こんにちは(^^)
祝とってもめでたいです♪!!
RTSUでしたら、万一不調になることがあっても小畑カメラさんがまだ診てもらえますし、
末永くお付き合いできますように(^^)
AXのサイトですが、コンタックスやツァイスはもちろん、
他のカメラや色々な話題まで、楽しみにお待ちしています(^^ゞ
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
理由もあってのドナドナ、哀しいですけど、残った愛機達と楽しく付き合っていけますように。。。
ぜひぜひ、こちらでの付き合いもこれからも宜しくお願い致します(..)
余談ですが、AXのオーバーホール代の捻出に、EFS60マクロを手放そうと思っています。
そうすると、マクロが弱くなってしまいますので、
EF200mmf2.8LTをシグマの150mmマクロに買い替えを検討しています。
悩ましい。。。(..ゞ
書込番号:17155346
6点
皆様、今日は。
金魚おじさんさん、以前は5千円以上の入札は有料会員に成る必要が有りましたが、数ヵ月前にシステムが変わり、利用登録するだけで入札出来るように成りました。つまり無料です。
しかし自動車やボート等高額商品への入札は有料会員に成る必要が有ります。私達には関係無いですね。(^^)
書込番号:17155412
3点
金魚おじさん様こんばんは。
ご好意に甘えて、この板に再び、カキコミをさせていただきます。
この板にお越しになる方は、良い方ばかりで、癒されます。機材依存症の小生ですが、今後も宜しくお願い致します。
コンタックスではT3が1番稼働率が高いですね。このゾナー3528がとても良いので、離せません。軽くて良く写る最高のコンパクトだと思います。
シグマはFマウントで、2018のみを所有していますが、逆光に弱く、壮大なるフレアーがでます。しかし、絞りリングが付いていますので、手放せません。
やはりトキナーが好きですね。
書込番号:17155838
3点
連投、恐縮です。
キヤノンFー1N・ペンタックスLXシリーズのデザインはいいですね。手放した機材では、この2機種が悔やまれます。新たなるオーナーの下で、可愛がってもらえたら、小生は嬉しいですね。
明日は寒波との事ですので、皆様、体調には、御自愛下さい。
書込番号:17155971
3点
皆様こんにちは(^^)
ありし日のA-1の御姿です(^^ゞ撮った側のカメラが何だったのかが思い出せません(・・ゞ
いつか二台体制で出撃したいものです。。。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
体調はいかがでしょうか?
元気に撮影に出掛けられますようにっ!
オークションは入札できるのですね。。。、あせらずに探します(..)
高額のオークションには私も用無いですね(^^ゞ
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
あらためてこれからも宜しくお願い致します(..)
寒い日が多いですね。。。寒さに弱くてこの時期しんどいですが、がんばりやんす(..ゞ
T3、帝國光学Vさんの書き込みを見ても評価が高いのがわかります。
なるほど、お値段相場も高いんです♪
いつかTVSUならお値段的にも手を出したいですが、増やすのが難しいのは同じくです。。。(・・)
シグマのレンズは、ニコン用ですと絞りが刻まれているのですか。
ハードオフのジャンク品で、180mmマクロが一万円であったのですが、
絞りがあったのでキャノンではなかろうとスルーしていました
(マウント名が記入されてなかったのです)
さよならしたカメラ達、今時のフィルム使う人なら大丈夫でしょう、
大事にされますように。。。
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
鳥取でしたか!
中国地方も行ってみたいのですが、昔から西の方へ出掛ける機会がなくて。。。
カメラ持って出掛けたいなぁ。。。
書込番号:17161666
4点
金魚おじさん様こんにちは。
小生は風邪で、今日から静養中です。寒さには弱いので、今夜の雪は嫌です。雪景色の京都は、撮影にはベストなのですが…
ニコンGレンズに対応しているせいか、サードパーティー製レンズは、大抵が絞りリングなしが多いです。シグマも数年前は、絞りリング付きレンズを発売していましたが、今は絞りリングなしばかりで、トキナーのマクロと、コシナツァイス、フォクトレンダーくらいしか、絞りリングがついていません。
ニコンDレンズだけは、未だに絞りリング付きですが…
T3は作品の撮れるコンパクトです。HFTコーティングをされたゾナー付きの、ローライ35シリーズも欲しいのですが、ワイフが怖い(笑)
金魚おじさん様、是非、関西にお越し下さい。美味しい出汁の、うどんすきや、てっちりを用意してお待ちしております。
書込番号:17161750
3点
コンタックス・カールツァイス愛好家の皆様こんにちは。
大雪で、交通機関が麻痺しておりますが、皆様は大丈夫でしょうか?
大阪での降雪は久しぶりです。大阪城天守閣の雪化粧を撮影したいのですが、小生は風邪で静養中ですので断念せざるをえません。高倍率ズームと超広角ズームの併用で、雪化粧の大阪城を撮りたかったですね。残念ながら、ヤシコン、コシナツァイスには高倍率ズームも、超広角ズームもありませんので、ニコン機材を使うしかありませんが…
コシナツァイスから、せめて超広角ズームでも発売されないかなと淡い期待を抱いておりますが…
書込番号:17165602
4点
連投、恐縮です。
皆様こんばんは。
カールツァイスが、コシナに技術供与をして、良い単焦点レンズを製造・販売させている様に、ライカも何処かのレンズメーカーに技術供与をして、一眼レフ用レンズを製造・販売させないものかと、淡い期待を抱いております。
ライカRレンズの中には、ミノルタやシグマ、ツァイスのOEM製品が有りました。シグマなら、ライカレンズを製造・販売出来そうですが、今やシグマレンズは純正品を凌駕する性能ですから期待薄ですね。私見ですが、地味なトキナーが、ライカの技術供与を受けて、製造・販売をしてくれたら有り難いと思っております。ズミクロンやエルマー、エルマリートのレンズが一眼レフで復活して欲しいですね。パナソニックは合理的ですし、家電メーカーですから、面倒臭い事はしないでしょう。
スレ本来の趣旨から逸脱して申し訳ありません。
書込番号:17167695
3点
皆様こんにちは(^^)
関東でもえらい雪が降りました(・・)
仕事でカメラ持ち歩きできなかったのが心残り。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
風邪は悪くしてませんでしょうか?
カメラと外に出歩けるくらい、元気になりますように。
雪景色の京都、憧れます。。。
Nの17-35は羨ましかったです。ヤシコンからも出ないモノかと最後の最後まで期待していたのですが。
コシナツァイスもズームには消極的なのでしょうか。
余談ですが、タムロンからの単焦点、マクロを期待しているのですが、出るのはズームばかり。
コシナとは真逆です。。。
結局シグマレンズに手を出してしまいます(・・ゞ
ライカ、高嶺の花と決めつけてしまっているのか、触ったことがありません。。。(..ゞ
コンデジはルミックスを持っていますが、ライカの名前だけ楽しんで?ます(..ゞ
ライカの一眼用レンズが出たら、すごいことになりそうですね。
うどんすきやき、てっちり、ああ関西にも行きたい。。。
家族の墓が、佐賀大分熊本にあるので九州には時折出向くのですが、
昨年は初めて新幹線にて行ってきたのです。
途中下車したくなります(^^ゞ
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
これまたおいしそうな写真をっ!?カキオコ?!食べてみたいですー
撮影カメラとレンズは何でしょうか?(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
日曜日は撮影に出られたのでしょうか?
雪の浅草をF-1で味わえたのなら、よいのですが。
お身体、大事にされてくださいませ。。。
書込番号:17174030
5点
金魚おじさん様こんにちは。
お気遣い下さり有難うございます。
おかげさまで、風邪はかなりマシになりました。明日まで静養して、鋭気を養いたいと思います。
小生が保守的なせいか、絞りリングがないレンズには、余り興味がわきません(笑)シグマのアートシリーズは、高性能と聞きますが、まだまだ踏み込めず躊躇しております。標準レンズが発売されたら欲しいとは思いますが…
ニコン機とシグマのマッチングが良くないとも聞きますし…
ライカレンズは、あくまでも淡い期待で留めておきます。トキナーには頑張ってもらいたいのですが…
やはりコシナですかね。タムロンは所有した事がないです。
書込番号:17174193
3点
連投、余談で、恐縮です。
大河ドラマ、軍師・官兵衛を、いつも楽しみに見ております
このドラマを見る度に、小生の住む、大阪や関西の史跡を訪ねて、撮影をしたくなりますね。やはり超広角ズームは外せないですね。Nシステムの17-35ズームが欲しいですね。最近は、Nシステムをほとんど見かけなくなりました。極楽堂さんに行かないといけませんね。
書込番号:17174233
5点
皆様、今晩は。
体の調子は良くなりましたが、仕事で疲れてます。
明日も急遽仕事に成りました。
昨日は久し振りに写真を撮りました。カルチャーフォト倶楽部の1浅草撮影会で、雪景色の浅草は良かったです。普段は撮れないものが撮れるから雪は良いです。
終了後、どじょうを食べて帰って来ました。柳川鍋定食1600円でした。あまり美味しくなかったので、今度は有名店に行こうと思います。
機材はNew F-1AEにFD55mmF1.2SSCフィルムはエクター100でした。コンタックスはお休みです。
書込番号:17174703
4点
書き忘れた…(^^;
N1やNマウントレンズならアサヒカメラに広告を出している店で新品を売ってました。
極楽堂のように客の足下をみるような糞店を利用しなくても手に入ります。
書込番号:17174816
3点
皆さん今晩は
Nシステムレンズいいですね70-300、諭吉2枚で譲ってもらいました
お好み焼きはペンタックスイストDS−2::600万画素ですCCD
レンズはカールツアイスプラナー50ミリF1.4AEJ改造ですピンを折らなくても大丈夫だったのですが
折れてしまいました絞りリターンのればー8.5ミリ長に削ればペンタに合います
純正レンズとは月と鼈です28*70はマウントをペンタに変えています
書込番号:17176028
2点
マイアミバイス007様こんにちは。
極楽堂さんは、そんなに評判が悪いお店なのですか?
書込番号:17177719
2点
以前、別スレに書きましたが、修理出来ない物に高い値段を付けているのが腹立たしいのです。
書込番号:17177737
2点
皆様こんばんは(^^)
仕事での話なのですが、カメラが好きだという90歳近いおじいちゃんがいらっしゃいました。
私が夜勤で出勤する前から他の職員から、写真を撮る職員がいると聞いて待ち構えていたそうです。
とても話好きのようなのですが、仕事中は申し訳ないことに話することができず。。。、
明くる日、仕事が終わってから話をしに行きました。
お年寄りなだけに話がわからないこともありましたが、
どうやら、現役の頃は4×5や中判をかついで山に登っていたそうです。
強者でした(^^ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
復調よかったです(^^)
トキナー、がんばってほしいです。
私はトキナーレンズ、気になりながらも所有する機会がありませんでした。
タムロンのSP90マクロは、写りいいレンズというのをはじめて実感したレンズでしょうか。
余談ですが、かみさんのX700に、当初は35-70か何かのズームがついていましたが、
SP90マクロを使わせてみたら写りにえらく気に入ったようで、そのまま譲りました。
その後、50mmf1.4と28mmf2.8を貢ぎました(^^ゞ
SP180mmf2.5が無茶苦茶お気に入りレンズです♪
またかみさんの話で失礼しますが、八重の桜は録画しながら頑張って見ていたようでしたが、
そうすると、影響を受けて会津に行きたくなってしまうのですよ(^^ゞ
官兵衛は大阪が舞台ですか(^^)
極楽堂さん、私も利用させてもらっています。
ただ、親しい方が不快な思いに遭われていると思うと、慎重になります。。。
タマ数が多いので、目的の機種が複数あるようですと比べられるのがよかったです。
バリゾナ28-85を購入した時は、五、六本から比べたような。
買った時より、その後三年くらいでえらく値上がりしてしまったので、あの時買えてよかったです(^^ゞ
逆に、AXはその頃よりだいぶ値下がりしているようです(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
浅草雪景色、吉と出ましたか(^^)なによりです♪
綺麗だったのでしょうね〜
カメラは冷たいですけど、忘れるくらい興奮してしまいそうです。
どじょう鍋、三年前に一度食べてみたいと思って、食してみました。
味は思い出せませんが、私のことだから喜んでいたんだろうと思います(^^ゞ
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
すみません、画像はパソコンで見れば撮影機種名がわかりました(..)
でも、レンズは帝王様だったのですね。聞いてよかったです♪
カキオコの価値が上がりました(^^ゞ
スッポンって鼈、えらく難しい字なのですね(..ゞ
Nシステムもお持ちですかっ!?
愛機達を全て写真一枚に収めたら、えらいことになりますか?!
書込番号:17180684
6点
金魚おじさん様こんばんは。
おかげさまで、体調が良くなりました。気がつけば、ニコンF2チタンノーネームを購入してしまいました(笑)重度の機材依存症です。
馴染みのお店や梅田界隈のお店には、AXがないので、安直に、極楽堂さんに問い合わせと考えてしまいました。気長に待つ事に致します。
余談で恐縮ですが、小生がお気に入りの、ニコンプラザ大阪の女性スタッフを今日は見かけませんでした。残念です…
駄レス失礼致しました。
書込番号:17183041
2点
連投、恐縮です。
馴染みのお店の店長さんから、アポディスタゴン5514が、コシナから5月に発売されるとの情報が有りました。40万円オーバーのプライスで、日本製とは、強気ですね。
書込番号:17183122
4点
皆様、今晩は。
今日、VS80-200mm(C/Y)を池袋のビックカメラ経由で京セラにオーバーホールを頼みました。
昨年、手に入れたあと一度使ってから出そうとも思いましたが、塵や曇りが有る状態で撮って、やっぱり止めておけば良かったと後悔したくないので出しました。
絞り環やズームリングは問題無いので分解掃除だけで済みそうです。戻って来るのが楽しみです。(^^)
書込番号:17187526
5点
マイアミバイス007様こんばんは。
雪は大丈夫でしょうか?
OHで、バリゾナが良いコンディションになりますように祈念しております。
書込番号:17190954
3点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
遂にオータス1.4/55が、コシナより発表されましたね。
425000円(税別)のプライス、重さ、大きさ、光学性能等、全てにおいてプレミアムレンズですね。
機材依存症の小生も、予約には躊躇しています。ヤシコンプラナーが、デザイン的に美しいと感じます。
駄レス失礼致しました。
書込番号:17195942
5点
皆様、御早う御座います。
昨日の雪掻きで体のあちこちが痛いです。そして今日も出勤しています。
帝國光学Vさん、CP+のカールツァイス ブースでD55mmF1.4を試し撮りした人の話しによると良いそうですよ。
ピント面はシャープでボケが綺麗だそうです。
一本如何でしょうか?(^^)
書込番号:17198071
5点
マイアミバイス007様、こんにちは。
関東は大雪で、大変でしたね。大阪は大過ありませんでした。
実機を見ていませんので、何とも言えませんが、今のところ、小生は、オータス5514は暫く、様子見です。Dfや、F一桁機には、似合わないデザインと重さの様な気が致します。キヤノン機とデザインがマッチングする様に思いますが…
小生はノクトや、AFーS5814で十分かと感じています。
書込番号:17198896
3点
皆様こんばんは(^^)
ミーハーなもので、個人的な書き込みから失礼させてください(..)
葛西選手、おめでとおおぉぉぉっ
元々ジャンプが好きなのですが、がんばっているおじさんを応援したくなります♪
祝銀メダル!あとは団体金だっ!
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
体調回復良かったです(^^)機材依存症は重いままなのですね(^^)
F2でしたら、奥様も家庭円満?
オータスは四十万オーバー。。。、様子見のようですので、それが吉かと思います。
価格も価格ですが、まずは見た目が気に入ることが大事ですよ♪
AX、極楽堂さんも今はそんなに割高でないように思いますが、
私は直接店まで行けますので、今欲しかったら極楽堂さんに見に行ってしまうところですが、
やはり現物を見た方がよいですよね。
もしAXと良い出逢いがありましたら、奥様に熱く語って、
円満に迎え入れることができますように(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
同じく、雪かきでケツが死んでいます(・・)
レンズ、旅に出たようで、無事な帰還をお祈りしています。
私も、実家からアダプトールFD用が発掘されましたので、A-1の出撃待ちです♪
カメラ持って出掛ける日が楽しみですね(^^)
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
私が機材に詳しくなくて残念なのですが、かなり通なレンズだろうと想像します。
マウントに詳しいと、多くのレンズを楽しめるのですね♪
写真も気になってしまうのですが、うち捨てられた朽ちていく車。。。、
雰囲気を感じます。
書込番号:17200930
6点
金魚おじさん様こんばんは。
小生の体調を、お気遣い下さり有難うございます。
風邪は治ったものの、スギ花粉症でして、スッキリ感がありませんね。
F2チタンボディーAランクが以前より安くなって来ましたので、最近、購入してしまいました。チタンには弱いですね。F2チタンボディーが3台体制です。未だに機材依存症は治りません(笑)ワイフは見て見ぬふりでしょう…
オータスはまだまだ様子見ですね。コシナツァイスで、強気のプライス設定の意図が解りませんね。ツァイス製造による、ドイツ製だと思っていましたが…
大きさ、重さからして、スタジオ撮影向きではないでしょうか…
余談で恐縮ですが、トキナーから、超音波モーター・手ブレ軽減システム搭載の4/70-200ズームが発売されるようです。標準ズームも噂されていますね。楽しみにしております。
書込番号:17201289
4点
金魚おじさんこんばんは
M42が使えるボデーでしたらいろいろ試せます
このレンズです一枚目20ミリ
二枚目6X775ミリ
3枚目28-70ズームです
書込番号:17201693
4点
皆様こんばんは(^^)
うちから車で約一時間の白鳥飛来地へ行ってみました。
お供はEOS-3♪
が、夕方狙いでいましたら、白鳥さん達は立ち去った後でした(**)
他の小鳥さんを撮りましたので、まぁいいかと(^^ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
見て見ぬふりをしてくれる奥様に感謝ですね(^^)
他に何かで、奥様に感謝を返さないとセッセセッセ!
人気機種はタマ数あって出逢いがあるのですね。それに比べてAXは。。。
トキナーの噂見ました!
初の手振れ補正、初の超音波AF、期待しています♪
タムロンが望遠マクロをリニューアルしないので、シグマの中古を検討していますが、
マゴマゴしているうちにトキナーから発売されたり。。。、しませんかね(..ゞ
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
マウントの達人ですねっ!!
アダプターでしょうか?改造でしょうか?
写真見せて頂いてもわからなくてすみません(..)
書込番号:17205244
6点
金魚おじさん、ヤシコンファンAXファンの皆さん、こんにちは。
こちらはプチお久しぶりですm(_ _)m
EOS-3に300oで白鳥さん撮りですか!12-24の超広角ズームも迫力ですね!でも白鳥さん達は家路に戻った後の
ようで、残念でしたですね。代わりに、暮れなずむ茜色をバックのEOS-3の勇姿がカッコE!
先日、EOS5にマウントアダプターとAi-s5014を付けてチャリ散歩して来ました。写真は、いつもの公園の餌場です。
ここに居る白鳥は殆どコブハクチョウばかりなんですが、最近オオハクチョウの姿がちらほらと増えて来ました。
書込番号:17207618
6点
ゲゲ(゜_゜;)!
EOS5+マウントアダプター+Ai-s 50o F1.4と書きましたが、これはAi-s 35o F2.0の間違いですぅ〜。
オオハクチョウの写真は、Ai-s 50o F1.4で間違い御座いません。失礼痛し増したぁ〜m(_ _)m
書込番号:17207760
3点
皆さんこんにちは
金魚おじさん
6X7はアダプター
28-70はレイタックス製マウントに交換
M42も橘製作所のアダプター
他イストはプラナー50をつけるためマウントを削りました
フィルムは富士アステア400です
書込番号:17207814
4点
皆様、今晩は。
カールツァイスのオータス55mmF1.4についてですが、昨年ディスタゴンとして発表されていた物ですね。
設計はカールツァイス、製造はコシナだそうです。
「梟(ふくろう)」と言う意味らしいのですが、何故此の名前???
因みにカールツァイスのホームページに『絞り開放から画面隅々まで抜群の性能を発揮し、目を見張る細部ディテールと高いコントラストが冴えるポートレート。
妥協を排し、これまでのツァイスが積み重ねてきた1世紀にわたる光学・技術の粋を集めて開発されました。
このレンズは従来のレンズ設計につきまとっていたあらゆる常識を打破して誕生し、歪曲収差や色収差など、考え得る弱点をほぼすべて克服しています。
開放から画面全体で高コントラストを実現しているため、このレンズは最新のデジタル一眼カメラと組み合わせた際に、まるで中判カメラで撮影している』ような画像を写せると書いて有りましたが…。
其れからこの前横浜で開催された総合展示会のカールツァイスのブースで、「コストや技術の制限を外し最高の画質を目指して開発した。カールツァイス100年の集大成になるレンズ」と言う説明が有ったそうです。凄いですよね。
宝くじに当たったら買います。(^^)
書込番号:17208071
5点
金魚おじ様&コンタックス党の皆様、こんばんは。
同じ、京セラのカメラを持ってるよしみで少〜しだけお付き合いください
私の方のスレ、最後に書こうと思ってたんですが
慌しく皆さまにお礼を書いているうちに失念しまして…
デジイチの『EOS D30』のスレで、
カメラもらったけど使い方が判らんて羨ましい方がおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210001/#17199635
【マミヤプレススーパー23】
40年以上前のカメラみたいですが、
フィルム機に造詣が深い諸先輩方なら御存知なのでは? と思いまして
どなたか、知っておられましたら 教えてあげてくださいね〜
このまま、ここへ居候しちゃったりして(笑)
書込番号:17208364
4点
皆様、今日は。
金魚おじさんさん、差し上げたEOS3が活躍していて嬉しいです。
A-1と共に可愛がって下さい。
10358548さん、「カタログコレクション」が終っていたのですね。未読分を急遽読ませて頂きました。
コンタックスNXのカタログは貴重ですね。
ところで少しだけと言わず末長くお付き合い下さいませ。宜しく御願い致します。m(__)m
書込番号:17211433
6点
書き忘れました。(^^;
10358548さん、コンタックスN1のカタログは二種類有りますが、私は残念ながら1種類だけです。
書込番号:17211498
4点
カタログコレクションが終了しましたが、注文してた本が昨日アマゾンから届きました。
国内外の年代別代表的フイルムカメラが載って、楽しく読んでます。
特にメーカーロゴが現行機よりお洒落です。
書込番号:17211734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
星ももじろうさん、ありがとうございます!
>週末、天気がよければ持ち出そうと思います
だそうです。
そして、カメラくれた爺ちゃんと
酒飲みながら、カメラ談義だって♪
いいなぁ〜、そんな爺ちゃん欲しかった…
優秀で人気者。
ハーフで、眉目秀麗な“連れ子”と、その弟妹たちに対して
絵に描いたような、できの悪い本妻の子ら…
ドラマや小説によくある話しですけどね
うちの『京セラ』兄弟。不憫な…(笑)
兄ちゃんの方、たぶん使わないと思うけど『データバック』付きです♪
マイアミバイス007さん、ありがとうございます。
『N1』も『CONTAX645』も、肝心なのを持ってないんですよね…
でも、いい経験をさせてもらいました。また、ネタ探しときます(笑)
橘 屋さん、なかなか興味深い本ですね♪
カメラの本て見ててあきませんよね〜
書込番号:17212133
6点
アムド〜さん
こんにちは(^^)
白鳥さんが立ち去った後で残念無念だったです。。。
昨年初めて訪ねた時は、場所の情報もだいたいで探しながらだったので、お供が40Dでしたが、
今回はフィルムで撮りたいと意気込んでいました(^^ゞ
アムド〜さんのお近くにも見れる場所があるのですね(^^)
私は雪が残っているあいだはしばらく自転車お休みです(..ゞ
EOS-3ですが、当時のスペック、価格、視線入力、知るにつれて気持ちが魅かれていき、
はじめは‘?’だった外見も、見ているうちに180度変わって魅力的に見えるようになったのです♪
アムド〜さんにとってコンタックスは、昔の恋人に二度と会うわけにはいかない決意なのかと思いますが、
EOS-3でしたら。。。、そこにシビれるあこがれる〜〜うほほーいなんて言ってるうちに、
しつこくてすみません(..)
コンタックスのステッカーは歴代の愛車に貼っていました。
1シートに何枚かサイズバラバラにあるものでしたが、残りはおそらく実家のラビリンスに眠っているでしょう。
現在のステッカーはオークションで新品でしたが、両面テープが古いからか使えなくなってまして、
幸いおっしゃる通りプレート状でしたので、テープを替えてうまいこと張り付きました♪
余計な話までしてしまいましたが、お気に入りすぎて聞いてもらいたかったのです(^^ゞ
いつか車に乗れなくなる日がくるまで、私の誇りです♪
かみさんがあたたかい目だから、物欲を抑えなきゃぁ、と思っています(^^)
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
28mmの描写がイイですね(^^)
余談ですが、FDの広角レンズに悩んでいますが、あらためて28mmの描写に魅力を感じます。
他に余程の物件で出くわさない限りは、28mmに絞って物色してみます!
マウントの改造、アダプターと、奥が深いのですね。。。
この域に達するには、相当な経験と研究が成せるものかと想像します。
10358548さんからの問いかけにも、レアな動画かと思うのですが、
頭がさがります。。。(..)
マイアミバイス007さん
こんいちは(^^)
「ふくろう」が名前の由来というのを私もどこかで見ていたのですが、
単純に、ふくろうのような最高の目を持っている、そんなイメージなのかなと思っていました(..ゞ
もし宝くじに当たったら。。。、
ヤシコンプラナー135mmf2と、Nのテレアポテッサー400mmf4をEF改造で使ってみたい(^^)
EOS-3快調ですっ!!感謝で使わせてもらっています(..)
A-1もウズウズなのですが、鳥さん撮りでしたのでEOS-3の出番でした♪
シャッター音が自分には快音でも、鳥さんにはどうだったのかしら(^^ゞ
近場のキタムラさんにて、NewFD28mmf2のジャンク品が六千円弱で売られていました。
主にレンズ内部のクモリ、汚れ等でしたので、キャノンに電話問い合わせしてみましたが、
やはり内部の洗浄はできないそうで、残念です。。。
10358548さん
こんにちは(^^)
カタログスレお疲れ様でした(..)
あtっという間に時代を駆け抜けたとでもいいますか、こちらにも良かったら羽休めにきてくださいませ(^^)
あちらでお礼を書けなかったもので、あらためて、
たくさんのカタログを楽しませて頂いて、そんな場所を作って頂いて、
ほんとに有難うございました(..ゞ
Nシリーズの五点測距点、使い易そうですね。
私の使い方ですとこれで十分、もしくは四点プラスで九点測距点だと、ありがたいなと思います。
悪役ではない?ですが、ナウシカに出てくるクロトワが好きですね(^^)
これが原作だと、さらにシブくいい味なのがよいんですわ♪
橘 屋さん
こんにちは(^^)
すみませんこの本、立ち読みしてしまいました(..)
あまりに私には深い内容で、これにはまったらいけない気が(..ゞ
そして、うちにはアマゾンから中古カメラ実用機買い方ガイドが届きました♪
読みたくて、書き込みしている間も気もそぞろだったりしてます(^^ゞ
書込番号:17215563
7点
1日ひとつの、レスを書き
ジャンルは特に、こだわらず
ナイスが付いたら、微笑んで〜
てな感じで、日々を過ごせたら
カッコいいかなぁ〜、と妄想してんですが
実際ジャンルこだわらず言うても、スマホや政治の板には
よう行かんので、またお邪魔しに来ました(笑)
金魚おじ様、
『クロトワ』 ええキャラですよね〜
ナウシカ原作なら
やっぱり、クシャナの“親父と兄貴達”だなぁ♪
皇弟、皇兄の方はちょっと…
ところで、宮崎駿さんの描く女性は
バストの豊かな方が多いような気がする(笑)
(個人的には、控えめなほうが…)
1日2枚の、シャッターを切り♪
も、いいなぁ〜
でも月に60枚か…
ペンか、サムライ買わな無理!(笑)
妻にはカメラを 見せないで
こっそり部屋に 持ちかえり
男の愉しみ ほろ酔いで
酒場の隅で ほくそ笑む
目立たぬように はしゃがぬように
バレないように 無理はせず
フィルムの中古を 集め続ける
時代おくれの 男になりたい
天国の、河島英五先生ごめんなさい(笑)
書込番号:17219505
6点
10358548さんしっかり集めてください
お酒は純米大吟醸が安心です夏子の酒はモデルがいたのですね鳥取の酒造メーカーでビデオ流していました
現在日本酒の需要が落ちてきています当然です、ほんとの酒を造っていないからです
味が同じなら材料は何でもありの世の中です
まず無色透明な酒は避けるべし頑張ってください
書込番号:17219598
4点
金魚おじさん様こんばんは。
余談で恐縮ですが、ガラケーからスマートフォンに機種変をしようとしたのですが、ショップの方に慣れるのに1ヶ月かかりますよと言われ、再びガラケーを購入。ワイフはPCもスマホも難なくこなすので、かなり劣等感です(笑)
馴染みのカメラ店の店長さんから、AiAFニッコール1828Dが入荷しましたと連絡が有り、思わず購入を決意してしまいました。超広角のノクトと言われる比較的製造数が少ないレンズです。機材依存性は治りそうにありません(笑)
トキナーの標準ズームは期待しています。
書込番号:17220480
4点
皆様、御早う御座います。
昨日VS80-200mm(C/Y)のオーバーホールの見積りがFAXで送られて来ました。27,200円だそうです。(>_<)
以前書いたとおりヤフオクで手に入れた物ですが、説明文では「光学系はとても綺麗。小さい塵が僅かに有るだけ」と成っていましたが、実際は違っていたのでオークションは博打です。
金魚おじさんさん、NewFD28mmf2は残念でしたね。
ユニットで組まれているから昔のように一枚ずつばらして拭く事は出来ません。其の点、ヤシコン・ツァイスはカールツァイスのメンテナンス規準で一枚ずつばらして清掃し、組み立て後MTF検査をする事に成っていると何かのインタビュー記事で答えられてました。やっぱりカールツァイスは良いです。
10358548さん、宮崎駿さんのは丁度良い大きさだと思います。
エヴァンゲリオンのように乳房のでか過ぎる女ばかりなのはどうかと思いますが…(^^;。
そう言えばガンダムSEEDで艦が直撃を受けた時、女性艦長の乳房が揺れる場面が有ったので細かいなぁと思いました。
基本的にアニメや漫画は巨乳ですね。ガンダムシリーズのインタビュー記事で、何故巨乳が多いのか訊かれたら、或るスタッフが自分の願望と答えたので素直な返答だなと思いました。(^^)
「風の谷のナウシカ」は原作はあまり見てないです。アニメージュはたまにしか買わなかったので。けどナウシカはやっぱり映画の方が良いです。私はDVDを持っています。
因みにナウシカが乗っていた一人乗りの飛行機は、実際に空を飛べる物が開発されましたね。
某テレビ番組で観ました。
帝國光学Vさん、劣等感を持つ必要は無いと思います。
私も従来型を使ってますが、スマートホンは使わない機能が多すぎるので買う気は有りません。
そもそも彼の大きさに腹が立つんです。ワイシャツのポケットに入らないし、基本的にインターネットはやらないのと通販は携帯サイトで間に合っているので…。
其れからスマートホンは勝手にデーターを取られてしまうのが嫌です。iモードの公式サイトは厳格な審査が有りますがスマートホンは無いですから危ないです。
アムド〜さん、EOS5にニコンのレンズですか。アダプターには補正レンズが入ってますよね?焦点距離が何倍に成るのか興味が有ります。
私のEOS5は一年位寝ているので、そろそろ使ってあげようかなと思っています。
書込番号:17221326
6点
星ももじろうさん、御指南
ありがとうございます!
酒もカメラも、
いつまで経っても 『半人前』ですわ(笑)
(カメラは、27〜 酒は、16〜 ん?)
敬愛する、
うちの爺ちゃんは“年中”熱燗と湯豆腐だったそうですが
私は、年に一回
正月の三が日しか飲ませてもらえない…
その代わり、一升瓶です♪
ヒヤで一人酒、手酌酒。(演歌は聞かないよ〜)
お節に、日本酒。
日本に生まれてよかったぁ〜
昨年は、天狗舞の山廃純米
今年は、剣菱の本醸造
一昨年は、あれ何だっけ?
特に銘柄には拘りはありません(知識も無いし)
色々、飲みたい〜♪
「酒と、カメラの日々です」なんて言うてみたいなぁ…
マイアミバイス007さんには、
勝手に“硬派イメージ”を作っちゃってましたんで
アニメージュ、エヴァンゲリオン、ガンダムSEED…
意外でした〜(笑)
書込番号:17222526
4点
マイアミバイス007様こんにちは。
適切なアドバイス有難うございます。
小生は、アニメーションには疎いですが、宇宙戦艦ヤマトには、ゾッコンでした。
今後とも宜しくお願い致します。
オータスは、恐らく購入しないでしょう。猫に小判です(笑)
書込番号:17223385
4点
剣菱は作っていませんすべて買い酒です自分とこでブレンドするだけです
それよりは小さくても地酒がいいです
高知の土佐鶴よりも月桂冠よりももっといいお酒が高知にはあります
大手酒造メーカーの酒は?です
ほんとにうまいのはどぶです
書込番号:17224717
3点
へぇ〜、そうなんですね
星ももじろう先生、またまた 御指南ありがとうございます!
お勧めは、高知のお酒。それと『どぶろく』ですね♪
“どぶろっく”は、大好きなんですが(笑)
飲み会や、妻との外食でも
ついつい“質より量で”ビールを頼んでしまうし
ホント、修行が足りませぬ〜
帝國光学Vさん、
私も『宇宙戦艦ヤマト』大好きです!
ドメル将軍が良かったなぁ〜
て、また脱線を誘発してしまう(笑)
見聞を広めるべく、あちこち武者修行にと思たのに
ついつい、ここに脚が向いてしまうし…
脱線といえば、アンブレイカブル
また借りて見よ
書込番号:17226834
4点
皆様、今日は。
コンタックスのストロボは小さいのから大きな480までウエスト電気製(現パナソニック フォト・ライティング社 )でしたよね。
私としてはパナソニックよりナショナルの方が親しみが有るのですが…(^^)
書込番号:17226879
5点
10358548様こんにちは。
初めまして。
小生は、宇宙戦艦ヤマトでは、沖田艦長が憧れと言うか、尊崇ですね。
お酒は禁酒致しました(笑)
機材依存性の小生ですが今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:17226932
4点
皆様こんにちは(^^)
先日キタムラさんであったNewFD28mmf2が忘れられず、も一度見に行ってきました。
クモリのレンズが影響あるのか、カメラ持って実際に覗いてみました。ら、
まるでソフトフォーカスのレンズのような。。。(・・)
次にジャンクでない28mmf2.8も試してみましたが、写りは良さそうなのに、
ピントリングはスカスカ。。。(・・)
クモリにしろヘリコイドにしろ、治るのかわからないものを買うのは怖いです。。。
ヤマト好きは同じくです(^^)
製作者側の女性の好みが出てる、そうなんでしょうね(^^)
砲弾を放つシーンに熱くなります(^^)
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
ディスタゴン18が一万円は。。。おいしい。。。(^^ゞ
お酒も深いのですね(^^)
私は酒に弱いのに好きだという、ちとめんどくさい人間です(..ゞ
純米大吟醸、贅沢できる時にいってみます♪
10358548さん
こんにちは(^^)
夏子の酒、ビッグコミックでしょうか?なんだったかな?
見ていたようで、憶えてません。。。(..)
お酒が弱いからか、飲み易いお酒が好みです。自分では味にこだわりはないと思います。
お世話になっている酒屋さんが色々な酒を置いてまして、偶に寄ると悩ましいのですが、
楯野川というお酒が最近のお気に入りで、八海山や黒龍も好きですね(^^)
私は普段は安ビールもどき、贅沢したいと日本酒♪
控えめな方が、うむ、女性の好みも近いかと読みました(^^ゞ
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
20mmくらいの超広角にも魅かれるのですが、あまり機材増やせないしでグっと我慢してます(^^)
同じくスマホに移れないくちです(..ゞ
前回一年以上前に買い替えましたが、スマホは本体は安くても通信料が高すぎてやめました。
うちもかみさんにパソコン等は投げてしまっていますが、
外で使うときにはワイファイにタブレットが割安のようですね?
沖田艦長、徳川さん、佐渡先生、いいですよねー♪
見てると酒飲みたくなってきませんか?(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
メーヴェで飛んでみたいです(^^ゞ
レンズのオーバーホールはかなりなお値段しますね。。。
参考にさせてもらっているのが申し訳ないくらいな(..)
ただ、京セラがその金額を取って診てくれるのなら、
しっかり面倒みてくれるのだろうと安心感は感じます。
書込番号:17227319
6点
皆様、今晩は。
通勤で使っているバッグが職場の他の人と全く同じなので、カメラのミニチュア マスコットをぶら下げる事にしました。ブランドはPENTAXです。残念ながらCONTAXではありません。(^^;
宇宙戦艦ヤマトはテレビ版をリアルタイムで観てました。ドラマ収録カセットテープやプラモデルも買いました。其れと「冒険王」に掲載されていた漫画の方も読んでました。熱中していましたが、子供の自分にも所々不満でしたね。
古代が艦長を差し置いて指示をしたり、攻撃を受けているのに反撃もしないで、あーでもない、こうでもないと意見をぶつけ合って…。今じゃお粗末過ぎて観れません。一応、「さらば宇宙戦艦ヤマト」のDVDは持っていますが…。
昨年放送されたリメイク版「宇宙戦艦ヤマト2199」は鑑賞に耐えられました。
ところで今日はカルチャーフォト倶楽部の講評会が有り、撮り溜めた風景作品を提出して先生に批評して貰いました。
VS70-300mm(N)で撮った、木の実が雨粒に覆われている作品が一番誉められました。(^^)
書込番号:17227950
6点
マイアミバイス007さん
ガンダムseedのマリュウラミアス艦長については冨野監督も軍人…其れも艦長であの巨乳は有り得んと苦笑されてたそうです(^-^;
又削除去れるとなんなんで…アチキはα(デジタル、銀塩共)でFD使ってますがレンズ入ってるとボヤけてる気がするので、レンズ除けて無限遠出ない様にして使ってます(^-^)/
書込番号:17228532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、御早う御座います。
早いもので週末から弥生です。桜の季節がやって来ます。
その前に今度の日曜日は浮間公園でモデル撮影会です。
女と言う華を撮ります。(^^)
機材はコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)、フィルムはエクター100を使います。
joss2000さん、未来の海上自衛隊や海上保安庁では巨乳の艦長さんが誕生しているかも!?
海自の音楽隊には美人の隊員が実際に居ますが…。
書込番号:17230334
4点
金魚おじさん様こんばんは。
NEW FD3.5/20-35Lは如何ですか?F-1を所有していた時によく使用していたレンズです。寄れませんが、風景やスナップには最適でした。絞って使うレンズです。
最近はニコ爺化して、キヤノンの機材が懐かしいですね。
仕事帰りに、馴染みのカメラ店を覗くと、程度の良いF3リミテッドが有り、欲しくなりましたが、我慢しました(笑)
最近、お酒が欲しく無くなりました。付き合いで、少したしなむ程度でしょうか…
駄レス失礼致しました。
書込番号:17232719
5点
皆様こんにちは(^^)
つぶやきなんだか愚痴なんだかなんですが、私が愛用していたキャノンFDもコンタックスヤシコンも、
メーカーさんがAFに移行するのにマウントが見捨てられてしまって泣いたものです。。。
ニコンやペンタックスが羨ましく思ったものですが、これらのメーカーのマウントは、
ボディとレンズの適合が使える使えないといった部分が難しそう?なんでしょうか。
金もないのだから浮気はしないぞっ!と堅く誓っても、困ったことに隣の芝が青く見えてしまうものです(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
おや、実はペンタックスも使っていたとか(^^ゞ
先日のカメラ屋さんでの出来事で書き忘れていた事なのですが、
レンズを試していましたら、店員さんに「状態の良さそうなA-1ですね」と褒められました(^^ゞ
ヤマトの砲弾を放つシーンにも熱くなりましたが、
ゲートを抜けて主砲がひらいていくシーンや、夕陽を浴びているシーンにも熱くなりました♪
大雑把な私には派手なところに目がいってしまうようです(^^ゞ
女という華、いいですねぇ♪
AXにも気合いがのることでしょう(^^)楽しまれますように♪
joss2000さん
こんにちは(^^)
マイアミバイス007さんにA-1を譲ってもらっていなかったら、
NewFD50mmf1.2はアダプターでEOSで使ってみようかと考えていました。
無限用の補正レンズはあまりいい話を聞きませんが、やっぱり取っ払ってしまいたくなりますか?
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
NewFD20-35L、お値段高値安定で手が出ません(..ゞスペックは理想的なんですが。。。
F3、カッコいいですからねぇ。。。、耐えられる物欲でよかった、のでしょうか?!
酒が少なく酔えるようになりましたので、コストパホーマンスがよくなり(?)丁度いいです(^^ゞ
書込番号:17235630
6点
皆様、今日は。
金魚おじさんさん、私はキヤノンとコンタックスから新マウントが発表された時は大喜びしました。元々カメラのAF化を望んでいたし、口径が大きくなればレンズの設計自由度が増し、高性能化が出来ると本で読んだ事が有ったので。
そもそも一本化しようとするから不満が出るんです。キヤノンならFDとEF、コンタックスならヤシコンとNマウント両方使えば良いのです。今の私のように。(^^)ところで今度の日曜日は雨が降るようですが、状況によっては家で過ごします。
書込番号:17235696
6点
金魚おじ様&コンタックス党の皆さま、こんばんは。
相変わらず、コンタックスとは御縁がありません(風邪薬もパブロンでした…)
京セラの『携帯電話』を長年使てますし、ご容赦ください(私も、ガラケー派です)
マイアミバイス007さん、ありがとうございます。
ストロボ、パナソニック製でしたか。
パナの『PE-28S』を、ずっと使ってます。七千円の中古を、買い足すか思案中…(EOS RTより高い!)
今度の日曜、雨!(仕事です)
と思たら東京のことですね(笑)
東京、オムツの頃に行ったきりですね…
帝國光学Vさん
こちらこそ、よろしくお願いします!
大阪府在住とのことで、どこかですれ違ってるかもしれませんね♪
結婚前は、梅田・難波・心斎橋・日本橋・京橋・尼崎に、神戸や京都まで
リケノンレンズを求めて遠征してました。
今度は、絶望的な『京セラAFレンズ』探し
全くバッティングしませんので、御心配なく(笑)
金魚おじ様
『夏子の酒』は講談社の、週刊モーニングに連載されてました(明日発売)
島耕作、ついに会長ですよ!
次は、都知事ですかね?
『NewF-1』を入手したとき、当時メインで使っていたペンタックスと
露出計の値が違いすぎてビックリしました!
ペンタはオーバー過ぎ、キヤノンはアンダーぎみなんですよね
コンタックスはどうなんですか?
書込番号:17240682
3点
10358548様こんばんは。
ご丁寧な返信有難うございます。
学生時代は、梅田の東通や心斎橋の鰻谷で遊んでいました(笑)
以前は、ミナミのドウトンカメラや三和商会でカメラを購入していましたが、今は梅田エリアの、カメラ店でのみ購入しています。最近はニコ爺化しています(笑)
余談で恐縮ですが、Dfのチタンボディーを発売して欲しいです!
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:17240933
5点
コンタックスファンの皆様お久しぶり?です、
大雪でズレ込んだ今の現場ですが、かなりの強敵で…毎日筋肉痛です(T_T)
RTSUとDfの二台のカメラ持参で通勤してますが、撮影する気力が湧きません(>_<)
プラナー85mm f1.4を探していると、変なもん?を摘まみ食いして・・・
最近購入のキヤノンEOS-RTとPELLIXです、この後はEOS-1N RSを探すしかありませんね?
書込番号:17242353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、御早う御座います。
10358548さん、風邪薬はコンタックスではなくコンタックですよ。(^^;私はジキニンが良いです。
ところでナショナルのPE2003と言うストロボを私は持っています。
ヤシカのエレクトロ35GXを買ったあと、フラッシュバルブを使っていましたが不便なので此れに買い換えたのです。閃光球を知っている人はあまり居ないでしょうね。(^^;
因みにPE2003はまだ使えますが機会が無くて押入れで寝ています。
コンタックスRXとAXについては、アサヒカメラのニューフェイス診断室でアンダー傾向でリバーサル向きと書いて有りましたが、私はネガを使っているし状況に合わせて露出補正しているのでアンダー気味と感じた事は無いです。
金魚おじさんさんに差し上げたA-1は三年位前にヤフオクでジャンク品を落札しました。
アイピースシャッターが壊れていたりモルトプレーンがボロボロだったりしたのでオーバーホールしました。
此れにはパームグリップがついて無かったので、すぐにヤフオクで二台目のジャンク品を手に入れ、パームグリップを洗剤で洗って一台目に付けました。
残った二台目の本体はオーバーホールに出した後、カメラのキタムラに買い取って貰いました。
携帯サイトで確認したら買い取り価格の三倍の値段で売りに出てましたが、誰が買ったんだろう…(^^)。三年位前の話で済みません。(^^;
書込番号:17242675
5点
今日はおうちのかたずけに行きましたらカメラを上げるといわれ
リコーのXR−Sにタムロン35-70F3.5のなんとマウント交換型がついていました
カメラは電池を入れてみましたがミラーが閉まりきらずそのうち、閉まってしまい元に戻らなくなりました
KマウントなのでイストDS−2に付けて撮影してみました
レンズはカビもなくまた使えそうです
スタイルがいいのでコレクションにします
書込番号:17243570
5点
皆様こんにちは♪
結局、悩んでいたNewFD28mmf2難有り品を5,480円で購入しました(..ゞそしてそのまま見積もりの旅へ(^^ゞ
ピントリングの感触が良いのが忘れられず、調べてみても、
タマ数は少なく出逢える機会もそうないだろうと、この年代のレンズではクモリが多いだろうし。。。、で。
買うと決めたら、店に着くまで祈るような気持ちでした(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
私も今ではEOSを使うようになりありがたやです(^^ゞ
当時に新しいレンズはもう作ってくれないのだろうな。。。、と悲しんだものでしたが、
今、ヤシコンやFDにこんなに愛着がありますので、今更愚痴お聞かせすることでもありませんでした(..)
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
芝やき、というんですね。知らなくて無知ですみません(..ゞ雰囲気が私の好みです(^^ゞ
アダプトールが増えましたか♪なんだか、カッコいいんですよ♪
私も、今回FDの広角を探していた候補に、タムロンのSP17mmか広角ズームも探していましたが、
売られている中古は結構お値段するんですね。。。
日本酒を切らしてしばらくなりまして、
純米大吟醸に贅沢したくなりました(^^ゞ
10358548さん
こんにちは(^^)
私は風邪薬は葛根湯、携帯は富士通です(^^ゞ
絶望的な『京セラAFレンズ』探し、思わず(苦笑)
天からのお導きがないと出逢いは。。。?
大阪は中古巡りが楽しそうですね♪
私も東京まで出向けばいいという話ですが、足が遠くて(..ゞ
モーニング、どうりで見ていなかったわけです(..)
島耕作、老けたんでしょうか?
AXはアンダー気味です。
159やEOS-3に比べて、一段くらいマイナスの感じがします。
コンタックスの修理屋さんから教えてもらいましたが、マイアミバイス007さんが言われる通り、
リバーサル向きにアンダー寄りなんだそうです。
AXでネガ使っていますが、露出補正と、偶にAEロックでだいたい大丈夫です(^^)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
Dfにチタン。。。憧れのチタン。。。いいですね♪
AXはチタン。。。(..ゞ
橘 屋さん
こんにちは(^^)
雪が融けてきて自転車通勤復活して筋肉痛です(・・ゞ
現場は先日お話していた川越ですか?
最近通りましたが、雪もなくなってあたたかくなって、撮影が楽しそうです(^^)
じゃじゃ馬プラナー、見て嬉しい持って楽しい使って幸せなレンズに出逢えますことを♪
書込番号:17243757
7点
金魚おじさん様こんにちは。
レンズご購入おめでとうございます。
ところでRTSVも、メーターはアンダーですよ。F3シリーズは、ややオーバーですかね。
ネガがメインなので、ポジよりアバウトに撮影していますが…
Dfチタンは願望です。生産性やマーケティングを考えれば、チタンボディーは発売しないでしょう。
チタンボディーを発売していないのはキヤノンだけですね。何故でしょうか?
書込番号:17244100
5点
皆様、今晩は。
帝國光学Vさん、コスト面で見合うかどうかでしょうか?
またチタンは加工が難しく、ひび割れしやすいとコンタックスT2の開発秘話で語られていましたが、その後、技術的な課題を克服した加工会社が有るのか気になるところです。
キヤノンは無理にチタンを使わなくてもマグネシウム合金のボディを作れますからね…。
書込番号:17244251
5点
マイアミバイス007様こんばんは。
ニコンの後藤フェローが、チタンの加工が難しく、コストがかかる様な趣旨を発言されていました。FM3A発表の時だと記憶しています。
キヤノンは1Vで、マグネシウム合金の加工を確立していますので、情緒性より、生産効率を考慮したのだと推測しますが…
80年代のMFフラッグシップ機は、チタン幕横走り式シャッター・ファインダー交換可能が基本スペックで、趣味性が高かった様に感じます。
RTSVの試作機にも、ファインダー交換可能の物が有ったらしいですね。
書込番号:17244544
3点
皆さま、こんばんは。情報ありがとうございます!
やっぱり、コンタックスもアンダー設定なんですね。
たまには、本業?の『カタログ』を♪
アタッシェケースにカメラ、憧れなんです
はい、ゴルゴ13の影響です(笑)
星ももじろう先生。
何か、先生がしっくりきますね。文豪か、剣豪てな感じの御名前?
(でも“ひらがな”やから、マンガ家かな♪)
『SR-101』会社のカメラおじさんが愛用してますわ
あいりん地区の、露天を漁ってた猛者です。
(率は低いけど、たま〜に特大ホームランがあったそうです。盗品とか?)
橘 屋さんの『PELLIX』もですが、これぐらい古い機種になると…
ヒヨコの“刷り込み”じゃないけど、始めたのが遅かったので
AF機を、親だと思ってるかも(笑)
特に『F4s』が、強烈に刷り込まれましたねぇ〜
帝國光学Vさんに便乗で、チタン外装のデジタル版『F4』出てほしいなぁ♪
買えないけど。たぶん(涙)
マイアミバイス007さん
ツッコミ、ありがとうございます!
閃光球って、使い捨てのんですか?
やっぱり、それ特有の良さがあるんでしょうね?
書込番号:17244585
5点
皆様、今晩は。
10358548さん、使い捨てのあれです。総天然色用閃光球は青いフィルムで覆われていました。あれには良いところは無かったです。だからすぐにエレクトロニックフラッシュに取って変わられたんでしょうね。
当時、写真屋に有った閃光球は売れずに箱が色褪せていたので、私が買って品切れにしてあげたら喜んでました。(^^)
帝國光学Vさん、生産面でも価格面でもエンプラの方が優れていると思います。EOSがずっとエンプラだったのは、金属のプレス加工では曲面の形を作り出せなかったからで、チクソーモールディング技術の開発により金属ボディを実現する事が出来たそうです。
勿論、旗艦機なので金属で作りたいと言う気持ちも強かったそうです。雑誌のインタビュー記事で読んだ事が有ります。
書込番号:17245347
7点
マイアミバイス007様こんにちは。
余談で恐縮ですが、RTSVは上部カバーがマグネシウム合金、下部カバーがチタンです。京セラの稲盛氏がタフなカメラを造れとエンジニアに、ハッパをかけたそうですね。やはり、コンタックスブランドのフラッグシップ機には、強い金属主義を感じますね。
書込番号:17247183
4点
皆様、今晩は。
日曜日は雨が降るようなのでモデル撮影会は中止に成りそうです。16日に航空公園でモデル撮影会が開かれるので参加する予定です。機材は勿論コンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)です。
帝國光学Vさん、RTSVの上下カバーが金属なのは知っております。コンタックスについては資料が有るので…。
個人的には写真機は金属で作って欲しいです。質感はやっぱり大事だと思います。
書込番号:17248426
6点
皆様こんばんは(^^)
EOS-3にお気に入りシグマ300mmf4HSMで撮りましたが、
しばらく付けっ放しでいるテレコンをはずしたら、いくらか写り良くなったのかもと(・・)
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
車好きバイク好きにも、チタンの響きは憧れです(^^)
私のAXは、ハゲハゲになってしまっても、さほど後悔はありません(^^ゞ
転んだりぶつけたり、タフで良かった(..)
ついでに、京セラセラミックの響きも憧れ、
どの部分に使われているのかわかってなくとも(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
EOS-1Vがマグボディーの初めの機種だったのですね。
曲面デザインにはキズつけたくありませんが。。。
EOS-1V、NF-1、AX、重厚な金属ボデーを厳選していますね♪
天気予報が悪いですね!?
航空公園は、西武線のでしょうか?
次こそは天気に恵まれますように。。。
10358548さん
こんばんは(^^)
アタッシュケースにアサルトライフル〜♪
本業(?)ありがとうございます(^^)
?島耕作がいなくなりました?載せていけなかったのでしょうか?
私が初めに刷り込まれたのは、
見た目からはA-1、響きからはツァイス、でした(^^)
有無を言わさずカッコよく思ったものです。。。
書込番号:17248747
6点
金魚おじ様&皆さま、こんにちは。
帝國光学Vさん、
【金属主義】いい響きですね〜
ヒヤリと冷たい外装って、高級感ありますもんね♪
でも、NewF-1の重さに負けて
『MZ-3』購入の下取りに出してしまった、ヘタレで軟弱者の私には
「プラで丸く天狗のお面みたいなカメラ」 byももじろう先生
が、お似合いなんでしょう…(涙)
※まだ結婚前、一眼レフに興味を持ち始めた妻に使ってもらおうと
発売直後ぐらいのMZ-3でした。
現在は、義父が使っておられます♪
でも、キヤノンの色が恋しいなぁ〜
A-1は鑑定眼がないんで、ちと恐いんでEOSかな…
ケガしてんのを保護した、うちのネコ。
今年で3歳。一緒に寝てました〜
書込番号:17251397
5点
金魚おじさん様こんばんは。
京セラの本社は京都なのに、大阪梅田あたりのカメラ店には、程度の良いAXが無いのです。
RTSVに満足しているのと、防湿庫が一杯になっているので、機材や防湿庫を増やすと、ワイフの目が厳しくなるのが怖いです(笑)
10358548様こんばんは。
小生は、カメラは金属ボディーに限ると言う、金属主義者です(笑)
キヤノンFー1には、強い金属主義とマテリアル感を感じていました。実用性を考えれば最高のメカニカルシャッター機ではないでしょうか…F2アイレベルはメーターが無いので、メーター内蔵のFー1は好きでした。訳有って、昨年、買い取りをしてもらいましたが…
シルバーのMF機ならば、ニコンのニューFM2あたりは如何ですか?
コンタックスのシルバーはS2くらいですね。
書込番号:17252402
4点
皆さん今晩はいつからカメラは丸くなったんでしょう、角ばったスタイルが好きです
このカメラドイツのエデイクサ東ドイツのテッサー50ミリF2.8がついています
シャッターレバーがペトリに似ていますがたぶんペトリがまねたのだと思います以前持ってたプラクチカもこのタイプでした
こうした角ばったスタイル良いですねいかにもカメラです
書込番号:17252817
6点
天狗のお面タイプはF5などレンズより下にバッテリーやたていちシャッターのあるものですMZ−3は違います丸いだけ天狗の面ではありません
書込番号:17252877
5点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんにちは。
ももじろう先生、シルバーカメラのコレクションありがとうございます!
天狗のお面、ペンタの『Z-1P』が嵌り過ぎです♪
帝國光学Vさん、候補をあげてくださりありがとうございます!
でも、『NewFM2』『S2』共に予算オーバーです〜(笑)
今日も、仕事の帰りに中古を勉強しに行きました。
30分100円の駐車場代が授業料かな?
ヤシカFX-Dの、革を張り替えた物と
ミノルタX-700のシルバーボディ(レンズ付き)共に1万5千円ほど
「お、買えるじゃん♪」て、食指が動きましたが
(へそくり、2万を超えた程度ですが気が大きくなっちゃってます)
修理不可能のカメラに、この金額を投資する度胸がありませ〜ん(涙)
でも、フルメカ機は高いし(ちと不便だし)
やっぱり、ヤシカが気になるし…
書込番号:17255948
5点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさんから頂いたフィルムは16日と23日の撮影会で使わせて頂きます。
16日は所沢航空記念公園で東京写真連盟の撮影会です。
23日は浜離宮で風景撮影会でカルチャーフォト倶楽部の撮影会です。撮影会への参加は今月で最後です。来月、帝都を離れ田舎に引っ越すので…。
田舎は過疎化が進み、仕事が無いので暫くは無職と成るので写真を撮る事も無くなります。けど真冬の雪景色は撮るかも!?其れ以外の季節はこれと言って撮りたい被写体が無い所なので、やっぱり写真機は押入れの中で眠る事に成ります。
10358548さん、昔は各メーカーがオリジナルグッズを作ってましたね。
しかし平成不況の所為でキヤノンはグッズを止め、京セラもミノルタも事業撤退と成り残念です。
私はキヤノン オリジナルジャンバーやグランドコート、ウィンドーブレーカー、カメラマンベストを持っています。
コンタックスはウィンドーブレーカーを持っています。今となっては貴重品です。
書込番号:17256084
7点
金魚おじさんさん、フイルム大好きな皆様こんにちは、
●10358548さん、こんにちは、
中古屋さん巡りが多くなってますね(*^_^*)
私は関西は判らないのですが、一応ネットで探してます、
Jカメラ
http://j-camera.net/index.php
カメラファン
http://camerafan.jp/index_sp.php?
最近お気に入り、カメラキッズ
http://www.camerakids.jp/index.html
カミサンが不在日でないと通販が出来ないので、ネットで検索、現物確認です。
中野のフジヤが多いですが、ネット環境の無い中古屋も多いです。
状態は店で差があります、フジヤのAB+がマップカメラのA位(以前より甘いです)
価格もです、ただ掘り出し物は少ない(直ぐ売れてしまう)
今日カメラキッズ(兵庫県)でベトリを注文しました、カミサン不在日の配送指定です(^○^)
ここに欲しいリコーがありました(追加しそうです)
書込番号:17256660 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
マイアミバイス007さん
こんにちは。。。
来月引っ越されてしまうとの事、驚きました。。。
一度しかお会いしたことがありませんが、時々会うことも出来ると思っていたのですが、
遠くに行かれてしまうのでしょうか?
いつかまた好きなカメラを持ち歩き、逢う機会があることを願います(..)
10358548さん
こんにちは(^^)
猫かわいかー♪
私が一人暮らしの頃に一緒にいた猫も、拾われ猫を預かったことからの付き合いでした。
死んでしまった時は悲しみましたが、枕元でフンフンされたことも布団でニギニギされたことも、
懐かしい思い出です(^^ゞ
かわいがって長く一緒に暮らせるとよいですね(^^)
そうそうたるカメラ達ですね(^^)
一際目立つ、京セラのカメラ(^^)
ふと思ったのですが、レンズが見つかることがあったら、都度ボディーも増えたりする!?のかなと。
奥様にカメラのプレゼント、似たようなことやりました(^^ゞ
その後のカメラ生活に好効果がありました。
X700、良いカメラですよ。ファインダーのピントの合わせ易さに驚きでした。
えらく綺麗で程度が良いのですが、どうやら結婚前にオーバーホールしていたそうです。
それから十五年くらいたっていますので、現在修理できるお店があるとよいのですが。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
AX、いつか良い出逢いがありますように♪
いつか手に入れたら、さりげなくRTSVとRXUの間に保管しておけば大丈夫。。。、
とはいかないですかね(..ゞ
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
厳選シルバーボデー、そこにシビれる憧れる〜です(^^)
なんとも羨ましい生活されてると思い、憧れてしまいます(^^ゞ
橘 屋さん
こんにちは(^^)
奥様の目をかいくぐり。。。、仲良く暮らしつつカメラも楽しめますことを♪
私も偶にフジヤさんは利用しますが、AB+品まででしたら、十分綺麗なモノであるなと感じます。
とはいえ、交通費かかっても現物見に行ってから買っていますが(^^ゞ
書込番号:17259885
7点
皆様こんばんは♪
マイアミバイス007さんから、カタログまで譲って頂いたんです!
出撃したい〜(^^)
昨日は、久しぶりに40Dで出撃しました♪
帰りがけについでにお買い物、お酒〜(^^)
奮発しました(^^ゞ
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
機械式カメラ欲しくてもS2買えない悶々な私には、目の毒?!保養!?
Kマウントにも憧れがあります(^^ゞ
橘 屋さん
こんばんは(^^)
昨日に川越を通っていて思い出したのですが、昔に、
背景に秩父連山の時の鐘の写真を見たことがありまして、市役所からの一枚かもと睨んでいます。
機会がありましたらぜひ探ってみてくださいませ(..ゞ
書込番号:17269220
6点
電気式カメラは電池がないと切れないのでダメですね
安くていいのはミノルタST−T101です電池がなくとも感で切れます
A−1は漏電カメラです基盤のどこかが漏電して電池がすぐなくなってしまいダメなので下取りに出してニコンを買いましたFM−3Aブラックです
書込番号:17269456
4点
星ももじろうさん、相変わらずしつこいですね。貴方が使っていたA-1は外れだったと言う事でしょう。
私はA-1を2台使ってきましたが、漏電で電池がすぐ無くなると言う事は有りませんでした。
其れから、必ず電池を使わないニコンの機械式が一番と言い、時には「買いなさい」とまで書き込む事が有りますが余計な御世話です。そういう押し付けがましさが、他のスレで批判される原因なんです。
貴方が機械式カメラを好むのも、A-1を悪く言うのも勝手では有りますが、いい加減うんざりですよ。
書込番号:17270424
5点
私の体験談をお話してるのであしからずほかにも漏電するので電池を抜いて撮影するときだけ電池を入れて撮影してる人もいましたがその方はイオス7に変えておられました
A−1の調子のいいものを持たれている方は満足でしょう私のは絞りも暗くなって巻き上げをしないと戻らない機械でした外れをひいてしまいました
書込番号:17271780
4点
皆様こんにちは(^^)
前回撮影の写真、あと一枚載させてください(..)
心良くない返信になってしまうかもしれませんが。。。
マイアミバイス007さん
こんにちは(..)
すみません、他のスレは見ていませんが、星ももじろうさんの残念談かなと。。。
悪意が感じられないので、私は鈍くて不快に思ってませんでした(..ゞ
星ももじろうさん
こんにちは(..)
すみません、私のA-1は現役時代絶好調でした。電池切れに泣いたことはありましたが。。。
ハズレを引いてしまわれたのですね。当たりに巡り逢いますように(..ゞ
書込番号:17275255
4点
皆様こんばんは(^^)
今晩夜勤なのですが、忙しくてやっと落ち着きました。。。
てなとこでつぶやいてしまうのですが、清掃見積りに出したレンズが、まだ連絡こない。。。
伝票見ましたら、日付は二月二十六日。
こんな時間かかるモノなのでしょうか?
仕事終わったら店に問い合わせてみます。
連絡先を書き間違えていた、なんてオチだと良いのですが(>_<)
書込番号:17277484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
御早う御座います。私の場合、ビックカメラ経由で出しましたが、FAXで見積りが届いたのは8日後でした。
書込番号:17277498
4点
皆様こんにちは♪
マイアミバイス007さん、情報ありがとうございます(^^)
見積もりに出しているキタムラさんに問い合わせてみました。
提携の修理業者さんからキャノンにまわっているそうで、二週間みてほしいとのことでした。
キャノンには電話で聞いた時には、清掃も断られましたが大丈夫かな。。。?
もし清掃できなくても安く買ったレンズなので、それでもいいと思っています(^^ゞ
書込番号:17283002
4点
今日は。以前にも書いたような気がするのですが、ユニットで組まれていたら、ばらして掃除する事は出来ないんです。方法は部品交換だけなのですが、もう残ってないでしょうね…。
私は部品が無かった為にEFレンズを二、三本処分しています。
清掃出来ると良いですね。
書込番号:17283054
4点
金魚おじさん様こんにちは。ご無沙汰しています。
キヤノンが今なお、NEWFDレンズのメンテナンスを引き受けてくれるとは正直、驚きました。良いコンディションになって戻って来て欲しいですね。
Aー1は、小生がカメラ少年の頃、憧れの機種でした。友人が所有していたので、当時、凄いスペックだと思っていました。小生はOMユーザーでしたので、キヤノンのシャッター優先AEや豊富なレンズラインナップに憧れていました。
書込番号:17283714
4点
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
お店で購入する時にも、部品交換を伴わない清掃で出来ればよいですねという話はされました。
提携修理業者からキャノンにまわされている時点で望み薄かな。。。、と諦め気味ではあります(>_<)
大概こういった納期待ちのような場合、長めの時間を言われるものかと思っていますが、
言われた二週間を過ぎても返答が来ません(・・)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
キャノンへ電話問い合わせでは、単にレンズの清掃と話してしまったので断られてしまったのかもしれませんが、
業者経由でまわっているので、診てくれてはいるのかなと思います。
操作感や外見等、他の状態はとにかく良かったレンズですので、治ってきてくれるのを願うばかりです。。。
今あらためてOMシリーズのカメラをみると、ほんとにコンパクトに感じます。
OMシリーズのカメラとKマウントのMFカメラの魅力に魅かれまくってしまいます(^^ゞ
書込番号:17294923
5点
皆様、今日は。
明日、コンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)を付けてモデル撮影会に参加し、常連さんに別れの挨拶をしようと思ったのですが、都合が悪くなり参加出来なく成りました。残念(T-T)
帝國光学VさんもA-1が好きだったんですね。
A-1が出た時は衝撃的でした。
『絞り優先AE対シャッター速度優先AE』が真剣に議論されていた時にミノルタのXDと共に終止符を打った機種ですから。
個人的にはXDよりA-1の方が好きです。
スターウォーズをパロッた広告と「カメラロボット」の宣伝文句。そして赤色LEDのデジタル表示。見た目の格好良さと共に引かれてしまいました。尤も実際に買ったのは二十代後半ですが…。(^^;
と言う訳でA-1の事を悪く言われると腹が立ちますね。
勿論壊れない機械は有りませんから、こういう故障が有ったと書くのは良いのですが、一言「自分の個体は…」等と書くくらいの気配りが欲しいです。
全てのA-1に根本的な欠陥が有るかのような誤解を与える書き込みを繰り返されると不愉快ですね。
書込番号:17305037
5点
皆様こんにちは(^^)
偶々立ち寄ったハードオフにて、2CR5電池期限2017年七月迄が525円で売っていました。
とりあえず二本買ってきました(^^ゞ
修理見積もりのレンズは、まだ見積もりできないそうです。。。(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
撮影に、別れの挨拶に行けないのは残念ですね。。。
引越し前で、お忙しいことでしょう。
私にとってA-1は、子供の頃に家にあって触っていたペンタックスSPと、
コンタックスツァイスまでの間に、カメラの楽しさと幸せをおしえてくれたカメラでした。
どうにもカッコよくて惚れ惚れ(^^)
第二のA-1の人生をもらえたこと、ありがとうございます(..)
書込番号:17306016
4点
「恥ずかしながら帰って参りました」
妻のパソコンが突然死!
※10年ぐらい使用。バッテリーが…
時を同じくして、私も人生初の入院生活!
入院て退屈ですね〜
手術してないし、命に別状ないんだけど
神経性のもんなんで
携帯電話どころか、カメラまで禁止され!(医者じゃなく、妻から…)
まあ、病院ですからね(笑)
タバコは吸わないし、酒も隔日だけど
カメラだけは、毎日触ってないと落ち着かないですよね?
※立派な中毒患者だわ…
たぶん、仕事のストレスじゃなく
カメラ欲しいけど買えない〜
が、原因でしょう(笑)
で、カメラ本ばかり読んでて思ったんですよ♪
兵庫県西宮市出身なもんで、やはり『千代田光学』を信奉せねば!
かつてα-7000に手を出したけど、レンズ1本で終わってしまった…
今度こそ!(また、オリンパスが遠のいてく)
現在、唯一持ってるミノルタです
『minolta mini35』スライド映写機。
10年ぐらい前、会社の西成おじさんが
露天商から千円で2台買ったのを一つ貰いました。
けっこう綺麗に映るんだけど、熱い!
ロッコールレンズは、
六甲おろしを連想するんで敬遠してました…
大洋ホエールズが大好きなんだぁ!
書込番号:17314232
5点
皆様、今晩は。
引っ越しの準備で疲れたので気分転換に久し振りに『池中玄太80キロ・ビッグスペシャル』のDVDを観ました。主人公が使っていたのはキヤノンNew F-1モータードライブ付き。連写音が格好良いですね。
コンタックスAXの連写音もなかなか良いのですが、フィルムを入れては出来ないですね。(^^)
10358548さん、ミノルタXDのカタログには美人が載っていたと思いますが、どうでしたでしょうか?
書込番号:17314297
5点
皆様、今晩は。
本を沢山捨てる事にして、出してみたら珍しい物が出てきました。
コンタックスクラブの機関誌DO75号(平成8年夏号)とCAPA2000年8月号です。
DO75号ではコンタックスAXが紹介され「レンズ中心主義のコンタックスがたどり着いた画期的なオートマチック バック フォーカシング方式は新しい撮影スタイルと写真表現の可能性を持っています」と書かれています。
またCAPAの方では『コンタックスN1登場』と出てます。此の2冊は捨てられません。(^^)
書込番号:17315398
4点
金魚おじ様&皆さま、こんばんは♪
マイアミバイス007さん、ごめんなさい
『XD』中古カメラ本でしか知りませんねん(今日、前期型4000円を見ました)
私のカタログは、95年からでして
阪神大震災で傾いた、築60年の我が家を記録に残そうと『写ルンです』を使ったのが最初のカメラ?
一応、ミノルタを狙ってますんで『XD』も候補に入れたいです
昨日、復帰したばかりなのに
きょう早速、中古屋さん詣でに行って参りました!
へそくり3万を超えたもんで、けっこう選択の幅が広がりまして
ボディだけなら『F100』も買えるやん♪
『S2』には、ちと足りない…
この、どれにしようかと物色してるときが一番楽しいですね〜
古本で買うた、アサヒカメラ2000年8月号
『N1』登場の記事が載ってました!
あと、パソコンが新しくなってようやく写真のCDを読み込めましたんで
いまさらの『Z-1P』試し撮り画像です。
書込番号:17318061
5点
最近ご無沙汰してます、
●10358548さんこんにちは、
ミノルタXDは良いです、自分はジャンは品を5000円で購入…
張り革を交換途中で放置状態です(>_<)ゞ
もし、購入ならブラックがお勧めです。
自分も感じてますが、最近購入し過ぎです(+。+)アチャー
ペトリ フレックス7、トプコン RE SUPER、ペンタックスSV、キヤノンFX…
ジャンク品のペンタのAFレンズ(35-135mm、曇り有り1050円)を清掃、また以前購入後放置のコニカA-com1(840円) と55mm f1.7(カビ付き525円)
清掃しようとしたらレンズのカビが無くなってるんです(~。~;)?
今古レンズ使いでソニーのα7が欲しいです、オリンパスだと焦点距離が倍なので…
書込番号:17318192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
橘 屋さん、お久しぶりです
アドバイスありがとうございます!
「服を剥ぎとって、放置プレイ」
ちょっと興奮してしまった(笑)
質実剛健。王道の『SRシリーズ』か
実用的で、洗練された『Xシリーズ』か
大いに悩むとこなんですが、もう一つの悩みどころが『ロゴマーク』なんですよ
minoltaより、MINOLTAの方が馴染みがあるし
“O”のデザインが好きなんですよね
MINOLTAの新ロゴは、反発が多かったそうですね…
新ロゴのMF機となると『X-700』
でも、プラボディは“愛でる”楽しみが半減するし…
なら、いっそ『α-7』か!
って、αは
私のストロングスタイルから外れるんで嫌なんですよ(笑)
新日より、全日が好き♪
四天王時代がよかった…
ロゴに関しては、
新たにスレ立てしてご意見を聞きたいぐらい思い入れがあるんですよね〜
書込番号:17321826
4点
皆様こんばんは(^^)
どうにも影響受けまして、ハードオフ巡りをしてみました(^^ゞ
目を惹いたモノの一つに、ミノルタSRTスーパー、50mmf1.4レンズ付き。
出勤前の時間が無く程度の確認は出来ませんでしたが、5,000円いくらか。
ネットで調べましたら、機械式のカメラのようで、気になります。
利点、美点、欠点、情報等、ご存知の方いらっしゃいましたら、御教授お願い致します(..)
あ、2CR5、他の店舗に見かけず、
二個購入したお店も残り五個になっていたので、二個追加購入(..ゞ
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
充電池、同じようなのを使っています。
私のは残念なことに、二個購入したものが、即一つは使用できなくなりました。。。
なぜその時に、販売店に返品しなかったのか、なぜかわかりません(・・ゞ
予備のつもりで買ったものでしたが、逆にこちらを普段使いにして、
充電でないモノを予備にしておくことにしました。
星ももじろうさんがお使いの物は、持ちや使い勝手はどうでしょうか?
10358548さん
こんばんは(^^)
恥ずかしがらんとー(^^)
入院生活からのご帰還、おめでとうございます♪
ちなみに私は、体も弱くケガも多く、入院は十回くらいしています。。。
は、いいとして、
神経性でカメラ禁止なんて、余計悪くなりそうなんですが?!
スライド映写機、なんか♪いいですね(^^)
大洋ホエールズ、
ヤシキ、タカギ、ニウラ、ポンセ、記憶が定かではありませんが、セリーグでは一番好きです(^^)
そんな私はアキヤマホークス〜♪
かみさんのX700はシルバーなんですが、なかなかカッコよく見えます!
これが使ってみるとまたヨイのです(^^)
ロゴは。。。、古い方が好きですかねぇ。。。(..ゞ
これまた共通点?!
父親が入院中に貸していたナウシカが戻ってきました。
表紙のイラストがまたイイと思います♪
そして私も飲んでます(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
連写、フィルム入れてできない、同じくです(..ゞ
平成八年というと、1996年ですよね、
思い出してみますとAXを購入したのがその頃でしたので、
私にしては珍しく新しい(高い)買い物したなぁ。。。
橘 屋さん
こんばんは(^^)
XDはストリップにすると、日付があるのですか?!
充電式2CR5ですが、今まで一度の撮影でフィルム二本までしか使ったことなくて(..)
三本以上使用することがありましたら、お知らせします(..ゞ
カビが無くなるカビ現象、いや怪現象ですね!?
ネットで古いレンズ情報を見ていましたら、カビキラーを使ってうんぬんな書き込みがありました。
しかし自分で清掃できる、手を掛けられるっていいですね♪
古レンズをミラーレスにて、で、気になるのがレデューサーです。
フジのミラーレスの外観に魅かれるのですが、手出しできないのがはがゆいです(>_<)
EOSMにレデューサーが対応したら、かなり悩ましそうです。。。
書込番号:17322608
6点
皆さん今晩は
金魚おじさん私の2CR5はこれまたどこかわからないものですがアルファ7000とコンタックスN1に使っています、長いこと入れたままですがまだいっぱいあります7000のほうは充電してみました
ミノルタのロゴはOが太陽になっていますね、あのX7は昔のままですねレンズもMDがついていましたがMC仕様ですのでタムロンの60-300ミノルタ用あだぷとーるがありましたのでマウントをつけかえてみました
ミノルタはどちらでもこだわりはありません。好きなメーカーでしたのでどちらでもいいです
最初のカメラはミノルタ16MGSそれ以前はベスト版でしたそしてSRT-101で一眼レフデビューでした
カメラはないですがX-1のファインダースクリーンがありました
書込番号:17322838
3点
金魚おじさんさん、皆さんこんばんは、
SRT スーパーは昨年美品をハードオフで手に入れました…
実直なボディです、手に取って見るのが一番と思います。
書込番号:17323112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SRシリーズは非常に長く続いた機種ですねいったい何台売れたのか続々ヤフオクに出品されています
頑丈なカメラでしたね現在101ブラック・シルバー他めづらしいミラーアップのないSR-101もあります
電池が切れても露出計のみの電池ですから計算で切れます機械式カメラの利点です
書込番号:17323422
2点
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
2CR5充電池、私のはROWAです。
充電器は、写真を拝見した感じ、同じように見えます。
快調に使われているようで、羨ましい。。。(..ゞ
ミノルタのカメラもお好きなんですね。
機械式のカメラに惹かれるのが当然のごとくありまして、いつかは手に入れたいものです♪
橘 屋さん
こんばんは(^^)
店では直接触っておらず、ショーケースから眺めただけです。
巻き上げノブの黒い手当(?)が無く、余計にシブく見えました(^^ゞ
レンズは持っているので、ボディーだけ安く売ってくれないかな。。。、なんてないですね(・・ゞ
α9000がカッコよく見える今日この頃(^^)
書込番号:17324992
7点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
【SRTスーパー】
SRT101の“改良型”だそうで、ホットシューと『絞り直読み窓』が備わったのと
ペンタ部の銘板ロゴのところが、かっこよくなってますよね♪
実は、私の『SRシリーズ』の候補がこれなんですよ!
ホント、奇遇ですね〜(笑)
私の方のは、1万3千円。
ちと、お高いんで
気持ちは『X-700』のシルバーに傾いております。
あと、フルマニュアル機の宿命なのか“左肩が寂しい”のが、ちょっと…
『S2』みたいに、感度ダイヤルでもあればいいのに
とりあえず、私もハードオフに行ってみたくなりました♪
ブックオフなら、しょっちゅう行ってんですけどね
大洋ホエールズは、巨人戦の中継が始まったと思ったら
初回に、5点とか取られてて試合が決まっちゃてるやん!みたいな、ダメぶりに魅かれましたね(笑)
(ダメ虎には、全然…)
かつてのペンタックスや、
サッポロビールが好きなのも、同じ理由かも♪
書込番号:17325559
5点
皆様たびたびこんばんはです(^^ゞ
レンズ修理の見積もりがやっと来ましたです。
日研テクノさんからの見積もりでしたので、キャノンからは戻ってきたのでしょう。
見積もり内容全部だと懐に痛すぎるもので、
修理内容個別だと、各いくらになるかあらためて問い合わせています(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
普段はスーパーオリジナル500mm6本708円ビール♪贈り物もらったらエビス♪
X700、いいですよ〜(^^)
かみさんのカメラですが、写真載せちゃいます(^^ゞ
書込番号:17326314
7点
金魚おじさん様、マイアミバイス007様、おはようございます。
返信が遅れて申し訳ありません。
久しぶりに、付き合いで飲んで来ました(笑)
ミノルタXー700にシルバーが有るとは知りませんでした。シルバーカラーも良いですね。ロゴは、旧タイプの物が好きですね。ところで、スペックや機能性ではAー1が上でしょうが、情緒的にはXDでしょうか…ライカR4〜7の基本ボディーになっておりますので、巻き上げレバーの感触が良いらしいですね。Aー1は男性的なトルクフルな巻き上げ感触ですね。
馴染みのカメラ店に、αー9チタン元箱付き・ランクAが展示されていましたが、メンテナンスの関係で購入には至りませんでした。また、コンタックスT3ランクAが7万円とは、驚きました。良いカメラなんですが少し高いですね。
花粉症が辛い小生です。
書込番号:17326757
5点
皆様、今日は。
朝から池袋に有る会社で講習会に出る為、バスを降りたら『サクラ大戦』じゃなかった(^^;大正浪漫を思わせる出で立ちの女子大生があちこちに…。今日は卒業式でしょうか?立教大学かな?
其れは兎も角、袴姿は良いですね。伝統が受け継がれているのは素晴らしいです。
そう言えば、昔、手塚治虫の漫画に21世紀の日本としてヘンテコリンな服装や空中チューブの中を走る乗り物が描かれていた事が有りますが、現実は…。
金魚おじさんさん、蓄電池は充放電を繰り返さないと死んでしまいますからね…。
使用頻度が高い方には安上がりで良いでしょうが、私の場合滅多に使わないので無駄にしてしまう事が分かっているので蓄電池は買いません。
と言う訳で2CR5は一年前に買った物をEOS5とコンタックスAXで使い回しています。と言っても殆んどAXに入れっぱなしですが…
10358548さん、其のアサヒカメラは覚えています。昨年まで長い事、毎月買っていたのと表紙が印象に残ってます。
N1はビックカメラに予約して買いましたが、発売日に取りに行ったら定価販売だったので量販店では発売直後に買うものではないと思いました。
其れにしてもN1は不運なカメラでした。当初レンズが3本しか発売されなかったので、勧めても「3本しかないから駄目だ」みたいな事をよく言われました。
AXも不運でしたね。昔の本を見ると色々な事を思い出します。
橘 屋さん、ソニーのα7は良いですよね。センサーシフト式手振れ補正が付いていればもっと良かったのですが…。
帝國光学Vさん、T3は高過ぎだと思います。フィルムを使う人は少ないのだから、もっと安く売って欲しいですね。
書込番号:17328067
5点
書き忘れてました。
トキナーが70〜200mmF4の手振れ補正機能付きを5月に発売するそうです。しかも超音波モーター仕様。コンタックスには使えないのでどうでもいい事ですが…。(^^;
書込番号:17328397
5点
マイアミバイス007様、今晩は。
T3は良いカメラですが、流石に7万円は高いですね。S2bより高い(笑)N1が発売された頃、かなり魅力的に感じたものです。明るい超広角ズームやプラナーがAFで使えるのは有り難いですよね。
ところでトキナーの新型ズームはどうなんでしょうか?純正品とスペックが被るなら、コスパで勝負なのでしょうか?
書込番号:17329269
4点
トキナーのAT-X 70-200mm F4 PRO FX VCM-SについてはHPにも詳しい事はまだ書かれてませんが、純正品のLレンズと同じという事は有り得ないと思いますが…。
レンズメーカーは価格で勝負しないと。
と言ってもトキナーは廉価品は作らないでしょうから、Lレンズの手振れ補正付きより3、4万円安い値段で出して、Lレンズの手振れ補正無しを買おうとしている客を取ってしまう戦略の方が良いと思うんですけど…。
此れは私の憶測であり個人的な意見です。m(__)m
書込番号:17330670
5点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
マイアミバイス007さん、ごめんなさい。
『サクラ大戦』なにか気の利いたコメントをしたいとこなんですが、全然知りません…(涙)
なんか、アニメですよね? 勉強しときます(笑)
袴姿の女性。いいですよね〜 神社の巫女さんを撮りに、京都に通ってた事があります!
卒業生の袴姿は、すごく華やかで これまたいい♪
華やかとは違いますが、ピンクのクラウン見ました! 大阪、梅田で。
シャア専用オーリスも見ました。
さて本題、金魚おじ様の奥様の『X-700』を拝見したのがダメ押しだったかな?
本日、仕事帰りにやっちまいました(笑)
明日も仕事だし(なんて会社だ!)ちょっと遅めの、自分への誕生日プレゼントのつもり(妻からは、まだ…)
※こち亀の、両津勘吉と同じ誕生日です。
MF機は、6台目。横走りシャッターは、NewF-1で経験しましたが
布幕は初めて。シャッター音がいいですね♪
シルバーボディは、プラとは思えない質感の良さです
夏のボーナスでもう1台と、35mmレンズをと思ってますが(20mm、100mmマクロが揃えば完璧!)
もしあれば、またシルバーを買いたいですね〜
昨年からの、巻き上げレバー症候群もようやく一段落です。
皆さま、色々ありがとうございました!
書込番号:17332962
7点
皆様今晩は。
サクラ大戦はテレビゲームですが、やった事は無いです。昔、ファミコンで『信長の野望』をやったくらいでして。
其れは兎も角、私は『サクラ大戦 活動写真』(劇場版アニメ)のDVDを持っています。
太正(たいしょう)十五年の日本。帝国軍の秘密部隊「帝国華撃団」が帝都東京を守る為に人型蒸気で悪党と戦う物語り。
是非とも電気紙芝居にて総天然色活動写真を御覧頂きとう存じます。m(__)m
さて某、明日の撮影会に備えなくてはならぬ故、今宵は此れにて失礼つかまつる。m(__)m
書込番号:17333039
6点
マイアミバイス007様こんばんは。
いつもご丁寧なコメント有難うございます。
トキナー4/17-35を軽さと操作性、コスパを考えてかなり購入を考えましたが、F5に使用不可能と言う事で諦めた経緯が有ります。F100に使用可能なのに不可解です。トキナーのデザインはニコン調なので気になっておりますが…
10358548様こんばんは。
Xー700ご購入、おめでとうございます。
布幕横走りシャッターはまろやかですよね。小生がOMユーザーであった頃、この布幕横走りシャッターサウンドが基準でしたので、Fー1やF3シリーズ購入後、メタルのシャッターサウンドの違いにびっくりしました。余談で恐縮ですが、米谷氏が設計したOM一桁機は皆、布幕横走りシャッターです。ライカの設計思想を一眼レフにしたらOMになったと言う事でしょうね。手放した事が惜しまれます。
花粉症で、小生は弱り気味です…
書込番号:17333063
5点
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
花粉症には、毎年いつかかるかとびくびくしながら過ごしていますが、未だ無事です(..ゞ
辛そうなんですよね。。。
α-9チタン、親しい知人がチタン無も含めえんえんと狙っています(^^)
(そのダチンコもX700ユーザーです)
内蔵ストロボ付きでこんな高級感、存在感のあるカメラも、そうは無いように思います。
A-1巻き上げがトルクフル、ある意味(^^)
がさつな荒っぽさとでもいいますか、男らしくて好きだったりします(^^ゞ
T3、手が出ません〜(>_<)
いつかはTVSU欲しい♪
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
そんな季節ですね(^^)
昔話で、バイトの後輩に友達も一緒に卒業写真を頼まれて、卒業式後の女子大へ行ったことがありました。
高級外車が並ぶ中、爆音の昭和車で乗りつけた覚えが(以前写真載せました92です(笑))
なにもかもみな、懐かしい。。。(沖田艦長風)
充電池ですが、昔は使いきってから充電するものとばかり思っていたもので。。。
リチウム充電池はマメに充電するものとおそわってからは、
出来るだけマメに使っています(..ゞ
当分はAXとEOS-3は電池の心配はしなくてすみそうです(^^ゞ
10358548さん
こんにちは(^^)
おおっ!?うちのと負けず劣らず、美しいX700!!!!おめでとうございます!!
シルバーもいいですよね〜(^^)
と、少し過ぎた誕生日で、両さんと同じ?
調べてみましたら三月三日、私もです(^^ゞ
奇遇ですね〜ここまでくると運命的なモノを感じます♪♪♪
もう仕事出なければなりませんですので。。。、またー(..)
書込番号:17335983
4点
皆様今日は。
今日の午前中はフォトカルチャー倶楽部の浜離宮撮影会でした。
機材は富士フイルムのGW690Vにリアラエース220。最後の一本を使いきりました(T-T)
他にEOS5にシグマ105mmマクロとコダックのエクター100。EOS5はたぶん1年半ぶりの出動です。(^^;
世界初の視線入力機。初めて自分が買ったAF機なので思い入れが有ります。
被写体は菜の花で、先生の指導どおり撮りましたが上手く撮れたかどうか…。
撮影会は楽しかったです。
写真機を使う事に快感を感じるんですよね。(^^)
ところでトキナーは高倍率ズームのブームに乗れず、次にはデジタル対応に遅れ更に超音波モーターと手振れ補正機能に大幅に遅れてしまい、存在感の低いブランドに成ってしまいました。けど5月発売の手振れ補正付き望遠ズームを切っ掛けに飛躍して欲しいです。(^^)
金魚おじさんさん、昔、主流だったニッケル・カドミウム蓄電池はメモリー効果が大きかったから、ちょこちょこ充電するなと言われましたが、リチウムイオン電池はメモリー効果が小さいので…。只、高い精度で制御しないと危険なのでその内、次世代電池にとって変わるかも!?
書込番号:17336264
3点
金魚おじさん様こんにちは。
キヤノンとオリンパスは巻き上げレバーの感触が、ある意味でトルクフルですよね。そこがまた良いのかも…
ところで小生も、今月が誕生日ですので皆様方に親近感を覚えます。
学生の頃は、軟派なスペシャリティカーに乗っていましたので、六甲山では、92やシビック、スープラ等によく煽られました(笑)今では良い思い出です…
久しぶりにOMが欲しくなりました…
書込番号:17336317
5点
皆様、今晩は。
久し振りに『モスラ対ゴジラ』を観ましたが、モスラの住むインファント島の原住民達は何故日本語がしゃべれるのだろうと素朴な疑問が…。(^^;。
帝國光学Vさん、私は今年は花粉症の薬が効いているので楽です。(^^)
金魚おじさんさん、池袋のビックカメラも現像はとうとう外注に成ったので同時プリントは翌日仕上げに成りました。
書込番号:17336767
5点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
画像が無くてすみません(謝)
明日、早出なので寝ようとしてたら
妻から新しいパソコンの、ワープロと表計算ソフトを使えるようにと頼まれ(どちらも私には必要ない!)
悪戦苦闘の末に終わらして(相変わらず、メカ音痴です)ついでに覗いたら返信したくなりまして♪
帝國光学Vさん、ありがとうございます!
そんな、悪魔の誘惑は止めてくださいよ(笑)
オリンパスも欲しい〜
私も、花粉症で毎年困ってますが今年はマシと感じてます。
花粉症じゃない人がうらやましい〜
マイアミバイス007さん、『サクラ大戦 活動写真』一度観させて頂きます!
信長の野望、大好きです!
私の場合、皆さまがカメラに浸っておられたであろう青春時代に
『ウォーゲーム』と呼ばれたボードゲームにはまり貴重な資金と時間を浪費してたもんで…
(いま考えると、なんと勿体無い…)
で、その延長で兄のパソコンで
光栄の『信長の野望』『三国志』『元朝秘史』『提督の決断』とか、懐かしい〜
金魚おじ様、もはや運命を感じますね!
結婚しましょう♪(笑)
(て、やたら言うキャラ『とり・みき』のマンガでいたな…)
会社には、3月4日生まれの同僚がいるけど
同じ日の方は、村山総理しか知りませんでした(笑)
もうひとつ、私の自慢は『歯が34本ある!』って事だったんですが
まさかと思いつつ、ネット検索してみたら気持ち悪いミュータントの画像が!(あ、私もか)
でも、私のは“親知らず”が生えた後に出てきた【完全体】ですから
※おっさんの口の中見せるのは忍びない…
『過剰歯の画像』で検索してみてください。
『X-700』いいですわ〜
すべてが楽しい。小型軽量ボディに凄く見やすいファインダー
もっと、早く出会いたかった…
ちなみ、うちの妻も小型です。身長145cm(ミニモニ。サイズ♪)体重は…?
書込番号:17336949
5点
10358548さん、今晩は。
ウォーゲームは米国映画しか知らないです。
『信長の野望』は伊達政宗に成って全国制覇しました。(^^)v
懐かしい〜(^^)
書込番号:17337039
4点
皆様こんばんは(^^)
信長の野望、懐かしい。。。
ワーワーガチャガチャキーンキーンどカーン♪
書込番号:17338640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
『ウォー・ゲーム』
私も観ました♪ 全然、覚えてないけど…
シミュレーション・ウォー・ゲームが正しい呼び方だったかな?
『信長の野望』も、シミュレーションゲームの一種ですね。
これを、紙の“盤とコマ”でやってたんですよ。
軍隊の、図上演習みたいな
※ファミコンウォーズみたいなの方が、わかりやすいですかね?
パソコンは、まだまだ特殊なツールでしたから…
私が好きだったのは、映画『遠すぎた橋』のマーケットガーデン作戦や
『戦車』の装甲や火力を細かくデータ化した、ツクダホビーのタンクコンバットシリーズ♪
角ばった、段々のあるカメラが好きなのは
ドイツ軍の『W号戦車』の影響でしょうね(笑)
ドラクエとか日本で独自の進化?をしちゃった『RPG』も、もとは対話形式のボードゲームだったんです。
ごめんなさい。語りだしたら止まりませ〜ん
陸・海・空
戦略、戦術レベルの色んなボードゲームを所持してましたが
阪神大震災で、すべて失いました…
『X-700』と『K-7』は、枕もとに置いて寝てます。
すぐに持ち出せる様に!
Z-1Pと京セラ兄弟(宇宙兄弟みたい)は、余裕があれば
いや、妻を先に助けるべきですかね?
先輩方は大変ですね
持ち出すのが多すぎて♪(笑)
書込番号:17340577
4点
皆様、今日は。
10358548さん、RPGと言えば30年位前にNECのPC8001Mk2用の人気ゲームをやりましたが、鍵と成る英単語を推測して入力し、合っていたら次の場面に進める物だったので10分で止めてしまい、ソフトを消去しました。
基本的にゲームをやらない私には「RPG」と言えばソ連が開発した携帯型グレネードランチャーです。
映画『ブラックホーク ダウン』を観た後は「RPG!!」と大声で叫んで物陰に隠れたく成ります。(^^;
帝國光学Vさん、日曜日にGW690Vを使って改めて思ったのですが、やっぱり巻き上げレバーを操作する事が快感です。
書込番号:17342958
5点
皆様こんにちは(^^)
10358548さんのX700購入祝して、古い写真ですがX700で撮った写真をお邪魔します♪
レンズがタムロンなのは愛嬌で(^^)
そして私は夜勤帰りに。。。、やっちまいましたSRTスーパー(^^ゞ
店で手に取りますと、きちゃない。。。はいいとして、
ファインダー内の情報がすごく見易いんですね。で、どうやら露出計が生きているような?
シャッターも体感では生きているような?
お買い上げ〜♪ブロワーかけて表面拭いたりして、意外と綺麗になりました。
興奮冷めやらぬまま外に一服しに出て、ポスト見ると、ん?!マイアミバイス007さんから小包が!
開けてみると中にはミノルタのストラップがっ!!?
興奮が更に上昇(^^ゞ
え?カメラが増えるとかみさんに怒られるのではと?
大丈夫です、
これ、どうしても手を出してしまったのは、かみさんに贈り物にしたかったのです。
内部の掃除も気合い入れますよ(^^)
背中を押して下さった皆様、本当にありがとうございました(..)
愚痴ですが、見積もりのレンズは、個別の修理はダメで全部まとめてしか受けてくれないそうです。
そんなものなんですかね。。。
せっかく操作感や動きの良いレンズなので、曇りがとれるだけでありがたかったのですが。
預かり金と言われて千円渡していましたが、修理キャンセルだと戻ってこないと後から言われまして、
返事待たせて悩んでいます(・・)
先に言われていれば修理見積もり出さなかったのですが、あさはかでした。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
リアラエース、ついに使い切ってしまったのですね。
お気に入りのフィルムがなくなるのは、寂しいものです。。。
もしこれでエクターが無くなってしまうことがあったら、と思うと怖いです。。。
中判の巻き上げは、また独特な喜びではないですか?!
巻き上げの感触は、カメラ好きモノの幸せだと思っています(^^)
池袋ビックも外注になりましたか。
大宮もしばらく前に依頼しましたら、外注でした。
今は近所の写真屋さんからフジに外注してもらっていますが、
時間が掛かっても安心感はあります。
仕上がりもしっかりしてますし(^^)
きっと、ヤマト2199ではガミラス語にこだわったんですよ(^^)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
三月誕生日♪あらためて知ると、なぜだか嬉しく思います♪
あ、まずいですね。。。OM熱が。。。
別マウントが増えるのは、奥様に気をつかわれるのでは?
そうなる前に、AXに熱上げるとか(..ゞ
なぜか、街中で32GTRに煽られていたのを思い出しました。当時からなぜに?と思っていたのです。
久しぶりに山遊びがしたくなりました(^^)
10358548さん
こんにちは(^^)
奥様の為にパソコンを見てあげるなんて、やさしいですね(^^)
うちでは逆で、パソコン関係はかみさんにもみ手にすり手でお願いしています(・・ゞ
とりみきさん、作者名は見覚えありますが、作品は何でしたでしょうか?
マンガの名言?といえば、
住所と名前と電話番号おせーて〜ですが、なぜに住所からなのか不思議に思った覚えが。
順番間違ってますか?
すみません、歯の画像は、、、怖いの苦手なのです(..ゞ
私の歯の自慢だったのは、虫歯がなかったことでしたが、親不知が虫歯に。。。
引っこ抜こうかな?
W号戦車、好みわかります(^^)
対空装備しているのもありませんでしたか?
X号パンサー系、Y号タイガー系も好きでした♪
言うなれば、X号が159MM、Y号がAX、な気分(^^)
震災の経験者だったのですね。
奥様と逃げましょう。
ふと思うと、大事なカメラは金庫に入れておけば、地震でも大丈夫かも?
防腐剤とクッションも入れて。。。
X700、いつか並べて撮りたいですね(^^)
悩み事ですが、今回SRTスーパーがレンズ付きだったので、
50mmf1.4のレンズがかぶってしまいました。
方っぽは売りに出しますが、どちらを手放したものか。。。
書込番号:17343517
5点
皆様、今日は。
金魚おじさんさん、『うる星やつら』の諸星あたるにとっては家に押し掛ける為にも、先ずは住所だったのかも!?
ところで名目が「手付金」なら返りませんが、「預り金」なら返して貰わないとおかしいのでは?
民法でそうなってますよね?
書込番号:17343544
4点
金魚おじさん様こんばんは。
SRTスーパーご購入おめでとうございます。
やはり巻き上げレバーの感触とシャッターサウンドがカメラの命ですね。そういう意味では、70年代から80年代のカメラが実に心地良いですね。ペンタックスLXは実用機として、個人的には大好きです。巻き上げレバーのトルク感が丁度良いですね。OM一桁機種は、最近良い固体が無くて…売却した事を後悔しています。FM3Aが小刻み巻き上げなら文句なしなのですが…
書込番号:17344085
3点
皆様こんばんは(^^)
X700とMDで撮った写真もありました(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
順番記憶違いでなく合ってましたか?(笑)
まずは住所が大事、ふむふむ♪あれくらい女性にアプローチできていたら。。。、
玉砕していたことでしょう(・・ゞ
あまり修理に出したことがないのですが、はじめにお金取られる経験がなかったもので。。。
キタムラ以外でもお金取ってるものなんでしょうか。
もうだいぶ前になりますが、以前キタムラに159の修理見積もりに出して、その時はお金戻ってきたのですが、
今思えば、修理不可で戻ってきたのかもしれません。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
買ってしまいました(^^ゞ
オリンパス、ここしばらく中古屋巡りをして、意外に見かけましたが、
きちゃないのが多かったです。
今回のSRTスーパーも汚かったのですが、結構綺麗になりました♪
シャッターサウンド、EOS-3の豪快なのも好きですし、
AXのジェントルなシャッターにも惚れ惚れです(^^ゞ
橘 屋さん
こんばんは(^^)
RTSU、快調でしょうか♪
近くの店で説明書の中古が売っていました。
説明書無くても使えるカメラかと思いますが、一応情報お知らせしようかと思いまして(..)
あと、ネット見ていましたら、RTSUの交換貼革のサイトがありました。
http://aki-asahi.com/store/html/rts2/rts2_Leather.html
これもご存知でしたら、なんなんですが。。。(..)
書込番号:17344262
7点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、ビックカメラの修理センターがソフマップに成ってからは内金として千円取られるように成りました。
一方、キヤノンサービスセンターや京セラ・サービスセンターでは内金や預り金は取られません。
書込番号:17344409
4点
フイルム機大好きな皆様、こんにちは、
●金魚おじさんさん、貼り革情報ありがとうございます、
aki-asahiさんは数回利用してますがRTSU用は解りませんでした、
現在の貼り革は、しっとり感のある上品な革ですが予備として発注しておきます(自分で切るのが面倒くさいだけ)。
修理の件話題ですが、ペトリ フレックス7の修理を関カメさんに出しました、
まだ見積もりの連絡もありませんが…修理代金は後払いですね。
先月から色々なボディを漁ってました…
気が付けば、キヤノンはEOS-RT、ペリックス、FX、ミノルタα7000、トプコンREスーパー、ペトリ フレックス7、ペンタSV (@_@)
と言うことでレンズ探しに舵を切らねば…
お助けレンズはやはりタムロン、マウント交換で使い回せます、
60-300、35-135、28-80の三本、他オリンパス35/2.8、75-150/4、ペンタ35-135(AF)
但しトプコン(エキザクタ)とペトリ(FDを逆にしたような)のレンズは殆ど見ないですね…
上記のタムロンのマウントも見つかりません。
書込番号:17345490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、御早う御座います。
橘 屋さん、「アダプトールU」は「ペンタックスK、ペンタックスKA、オリンパスOM、キヤノンFD、キヤノンEOS、ミノルタMD、ミノルタα、エクサクタ、ニコンAi-E、ニコンAiツメ付、フジカAX、コニカAR、マミヤZE、コンタックス/ヤシカ、ローライ、ペンタックスS/プラクチカ(M42)、ペンタックスES、フジカST、プラクチカB200用、ライカR4用、リコーXR-P用、Cマウント用」が有ったようですが、トプコン用は初代アダプトールに有るかも知れません。
タムロンのホームページに書かれてませんか?
トプコンの事は全然分かりませんが、独自マウントでしょうか?
其れともKマウントですか?
ペトリカメラについてはもっと分かりません。
アダプトールの前のアダプトマチックに成るのかなぁ?
何れにせよペトリのカメラはあまり売れなかったそうなのでタムロンも出荷数は少なかったのでは?(対応レンズを作っていたらの話ですが…)
書込番号:17345709
5点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
マイアミバイス007さん、ありがとうございます!
ですよね♪
『RPG』の三文字を打ちつつ、確か兵器にあったなぁ…
金魚おじ様も、かなりの戦車マニアと御見受けしました(笑)
小学生の頃から、タミヤの1/35ミリタリーミニチュアシリーズを作ってた私は、戦闘機より戦艦より
『戦車』が大好きだぁー!
でも、戦車は高くてなかなか買えず
対戦車砲と、歩兵ばかりの部隊でした…
※何故か“35mmや1/30秒”に親近感を感じるのは、これが理由だったんだな(笑)
SRTスーパー、おめでとうございます!
奥様にですか♪
あのカメラを使いこなす奥様。カッコいい〜 尊敬しちゃいますね♪
私なんか、重さにめげて『X-700』を選んだ軟弱者ですから(笑)
♪ああ〜 男の人って いくつも 愛を持っているのね〜
『うる星やつら』の主題歌
諸星あたるもだけど、橘 屋さん・帝國光学Vさんもですね(笑)
たくさんの機材、すべて愛してらっしゃるんですよね。脱帽です!
それより、ストラップですよ!
ちょうど今、ストラップに関してあれこれ考えてましてね…
書込番号:17347836
3点
皆様、今晩は。
東京も桜が開花しました。来月5日(土)に新宿御苑で撮影会が有ります。この日が帝都での最後の撮影に成ります。(T-T)
機材は悩んでいます。コンタックスAXにタムロンMF28-200mmLDアスフェリカルを付けて持って行こうかな…(^^)
10358548さんも「RPG!!」と叫んで物陰に隠れたく成る方ですね。(^^)
田宮のプラモデルは私も小学生の頃から作りました。
独軍の重戦車はリモコン式を作って遊びましたが、駆動部の耐久性が低くてすぐに動かなく成りましたね。
私はどちらかと言うと帝国海軍の軍艦を多く作りました。
一番作ったのは「大和」、二番目は重巡洋艦「鳥海」です。
40年前と違ってプラモデルは売れないので、廃番商品に成ったり限定販売されたりするので、良い物を見付けたら買うようにしています。
と言う訳で未組み立てが20個位、押し入れの中に有ります。
「鳥海」は2個有ります。
其れと自慢出来るのは駆逐艦「雪風」です。何年か前に限定販売された物です。田舎に帰ったら組み立てようかなと思っています。
そう言えば陸自の最新型戦車「十式」がプラモデルで出ているようですね。買わなくては(^^)
書込番号:17348043
3点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
大阪は雨で、小生の花粉症も些かマシな様です…
自分の誕生日の御褒美に、オータスを購入したいと思う今日この頃です。またまた重度の機材依存症が出てきました(笑)購入するとしても、ライカR9アンスラサイトとRレンズ群を下取り交換にしようと考えて考えております。ライカRシステムはメンテナンスコストが高いので…
書込番号:17348055
4点
フォトテクニック デジタル4月号にオータス55mm F1.4が紹介されていて
★見事なほどの解像感
★ツァイスらしいコントラストの高さと共にシャドウ部の豊かな階調
★ボケは乱れの無い優しい描写
★空気をも写し込むような立体感
★此の写りに満足出来ない人はいないのでは?
等と書かれていますので、是非御購入下さいませ。
もし飽きてしまったら私が有り難く頂戴致します。(^^)
書込番号:17348084
4点
●マイアミバイス007さん、こんにちは、
アダプトールの情報ありがとうございます、
しかしながら、中古でもなかなか見つからないですね…
ましてヤフオクはやらないので…
欲しいのはフジカST、コニカAT、エクサクタ(トプコンのマウント)です、
今日仕事帰りにミランダを発見!
新しい機種(1975年発売)、取り立てての機能はありませんが購入しました、
露出計は作動不可みたいですが、修理してみます(~。~;)?
書込番号:17348264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、今晩は。
橘 屋さん、今度はミランダですか!
「此のミランダ、誰んだ?」「俺んだ!」と頭に浮かんでしまいました。(^^;
失礼しました。m(__)m
冗談は兎も角、沢山カメラが有ると御家族の方も諦めて何も言わなく成るかも!?(^^)
金魚おじさんさん、今回差し上げたストラップは「カメラのキタムラ」に買い取って貰うつもりでしたが、突然「金魚おじさんさんに送らなくては!」と閃き、急遽土曜日の深夜に投函しました。
奇しくもカメラを買われた日に届くとは…。
もしかして私はニュータイプとして覚醒を始めたかも!?(^^;
書込番号:17348433
4点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
帝國光学Vさん、もの凄い誕生日プレゼントですね〜(笑)
『定年退職』の記念とかでも、買ってもらえないだろうなぁ…(退職金が、それくらいかも)
うちの妻、ケチで有名ですから(笑)
やり繰り上手の、姉さん女房なんですよ♪
マイアミバイス007さん、ニュータイプ覚醒おめでとうございます!
雪風って、古代守の乗艦『ゆきかぜ』のモデルですよね?
マニアックですね〜(笑)
橘 屋さん、パッと見『MX』かと思いました!
ミランダって、前面シャッターしか知りませんでした…
『ナバロンの要塞』以来、戦争映画が大好き
ニュース見てても、
クリミア半島⇒セバストポリ要塞⇒列車砲グスタフ
と連想してしまう兵器好きですが
私自身は
金も力も無い、色つきの男なもんで(笑)
なんとか、あと40年。
私が死ぬまでは、戦争と地震と火事と会社の倒産と手術と交通事故と、
妻に先立たれる事だけは起きないで欲しいです…
巻き上げレバーって、リボルバー拳銃を連想しませんか?
感光しちゃったフィルム入れて、毎日シャッター切って遊んでます♪
書込番号:17351345
4点
10358548様こんばんは。
オータスを購入するか、まだ決定ではありません。ライカRシステムの下取り額が良ければですが…厳しい額なら、ローライ35を購入するかもです。
『ナバロンの要塞』懐かしいですね。アンソニークインの様な男臭い俳優が好きですね。
書込番号:17351519
4点
皆様こんばんは(^^)
SRTスーパーを手入れする時間が欲しい今日この頃(・・ゞ
私の個人的ありがちの約1.2倍のマグニアイピースを試してみたのですが、
ファインダー内の、上の絞りと下のシャッタースピードがギリでけられるかどうかくらいなんです。
ファインダーの大きさを実感して、ちょっと嬉しい(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(..)
カメラ業界では取るところ取らないところとまちまちなようですね。
電化製品や車用品では経験したことがありませんが、今回は勉強代だと思うことにします(>_<)
いや驚きました♪
カメラを買う姿を予知されていたものかと(^^ゞ
コニカミノルタストラップ付きが二台になりました(^^)
正直、かみさんがX700にコニカミノルタストラップを買った時には、
せっかくのシブい古めのカメラにもったいない。。。、と思いつつ似合っているしいいかと思っていたのですが、
今回贈っていただいたストラップで、二台がレアな色違いお揃いになったのを嬉しく思っています(^^)
オータス、褒め殺しかのような文句に惹かれます(けた違いなお値段なこともあります)
デジタル使用が大半であろうことを考えると、解像度が求められるでしょうし、
その中にあってボケも上質であるとは、弩級なレンズを期待してしまいます。
雪風、大和の沖縄特攻で生き残った数少ない艦艇の一つではなかったでしょうか?
記憶があやふやですが。。。(..ゞ
橘 屋さん
こんばんは(^^)
AXの貼革もあればいいのにと思いました(もちろん無いです。。。)
私のAXはツルテカになってます(>_<)
タムロンのアダプトールは有難く重宝しています。
私は知らなかったカメラですが、レアすぎるのでしょうかね。。。
カメラコレクションの凄さも羨ましいかぎりなのですが、
ちょっと修理してみますと出来るのもすごいですね!
SRTスーパーを初分解で掃除しようと思っていますが、戻ってこれるのかどうか心配で(・・ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
写真のストラップ、良いですよ!
綺麗なX700に似合っているように見えます(^^)
あ、歯の写真は恐々見ました。。。ブルブル
戦車も戦闘機も軍艦も、好きだったんですよ〜。
悲しいかな、記憶力が弱くてあまり憶えてないんです。。。
かみさんがですね、X700を使っているというのにと言うのはなんですが、
絞りに関して何もしらない(わからない)んです。。。
SRTスーパーは、個人的に機械式シャッターのカメラを手にしたくなったのはもちろんなのですが、
これを機会に、絞りを覚えられますようにと考えています。
私も、かみさんには先立たれたくないと思っていたのですが、
あるおばあさんに、「奥さんより先に死んだら絶対だめよ、
どれだけ悲しい思いをすると」そんな事を言われました。考え込んでしまいました。。。
ちなみに、倒産手術交通事故は経験済みです(^^ゞ
リコーのパンケーキ28mmに憧れたものでした。
マウント鞍替えは踏みとどまりましたが(^^ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
オータスの使用感が聴けるかもと思いますと、ワクワクでございます(^^ゞ
勝手な妄想を話してしまいますと、べらぼう価格のオータスよりも、少し現実に近い新型シグマ、
こちらの話をお聴きしてみたいような(..ゞ
書込番号:17352727
5点
皆様、御早う御座います。
10358548さん、またまた懐かしい物を。此の号は買った事を覚えてます。随分前に捨てましたが…。一時期、EOS-1とNew F-1が両方現行機種だった事が有りますが、キヤノンはインタビューに「我が社のフラッグシップはあくまでもF-1です」と答えてました。
EOSの最高機種であっても信頼性はF-1の方が上だったのでしょうか?
金魚おじさんさん、どっちが先に死んでも最初は悲しいですよ。
其れに自分で決める事は出来ませんからね。
運命を受け入れるしかないのです。錯乱坊が「さだめじゃ」といってますよ。(^^)
今まで見てきた経験から女性は旦那が死んで暫くすると生き生きとする人が多かったです。
中には2、3ヶ月で旧姓に戻り旦那方と縁を切った人も何人か居ましたね。色々な夫婦が居ます。
ところで此のスレも早くも終了ですね。皆様お付き合い頂き有り難う御座いました。m(__)m
書込番号:17352899
6点
皆様こんにちは(^^)
いつの間にか。。。、です。
お付き合いありがとうございました(^^)
書込番号:17354187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
自由広場18があと2コマになっていたので、新板自由広場19を立ち上げます。
価格から「製品やカテゴリに関係のない投稿はしないでください」とありましたので
(写真、カメラ、機材が好きな人集まれ)とさせていただきました。
わかてっちり師匠、皆さんご苦労様でした。
私も新スレ板を起動するだけでありまして、後はレッセフール、Let it be、なすがままであります。
どうぞ皆さんよろしくお願いいたします。
書き込みは自由広場18が終了後にお願いいたします。
自由広場は回を重ねて来たのでルールは皆さん分かって折りと思いますが、今まで通りです。
一つだけ、熱くなりすぎて喧嘩や誹謗中傷は御法度です。
議論はOKです。
それともう一つ二つお願いです。
出来るだけ画像もアップしていただきたいのと、出来ればナイスのポチも忘れずにお願いします。
それでは自由広場18が終了後よろしくお願いいたします。
9点
皆様 こんばんは
golfkiddsさん ご苦労様です
最初にお詫び申し上げます、前スレ最後に投稿してしまいました。
慣例では 板長さんが最後に締められる事は知っていたのですが、
他の用事しながら 投稿したもので最後のスレになったようです。
立ち上げそうそうに 誠に申し訳ございませんでした。
書込番号:16877088
8点
ゴルフさん、ちょっとせっかちですよ。
こんじじさんが板長引き受けてくれると言ってくれたんだからもう少しまってくれてもよかったのに。
まあ、私があと5コマか7コマ早く次の準備を始めれば良かったのですが。不徳の致すところです。
こんじじさん、ここは一つゴルフさんの板長でみんなで進めていきましょう。
ということでゴルフさんよろしくお願いします。
LGEMさん、きゃそこんさん、星ももじろうさん、それにKomutaさん、Insomania+さん、一言お願いします。マイアミバイス007さん辛口コメントを。カールツアイス大好きコンタックス大好き人間、ライカやオールドレンズも大好きな方集合!
そしてこんじじさん、書き込みお願いします。α7第二弾のレポートお待ちしています。
24日は夜遅くまで川崎工場地帯へ行ってました。プラナー135mmF2とディスタゴン45mmF2.8です。
書込番号:16877579
9点
皆さんお早うございます。
せっかちなゴルフでございます。
>こんじじさんが板長引き受けてくれると言ってくれたんだからもう少しまってくれてもよかったのに。
わかてっちり師匠どうもすいませんでした。
昨日帰宅したのですが、疲れていてあまりよく読まずに198になっていたのでこりゃたいへんだということで
やっちゃいました。今次持参も大変失礼いたしました。
昨夜は疲れていたのか、新板を作ってからすぐに寝てしまいました。
ところでα7Rですが、結構というかかなり電池の消耗が早いです。
スイッチ入れてから立ち上がるまでに2秒くらいかかるので、いつもスイッチオン
にしておかねばならずこれも電池の消耗を早めています。
一方、縦入りグリップをつけると電池2個入りですが、結構な重さになってしまいます。
1日ゆっくり撮影するには電池が3個くらい必要な感じです。
あと私のGマウントプラナー35も接触が悪いのでこんじじさんの仰ったように
私もナノクリ塗ってみます。
>次のスレは一応、不肖の自分が、、、
よく読まず拙速で新スレ立ち上げ大変申し訳ございませんでした。
恐れ入りますが次のスレの板長をよろしくお願いいたします。
LGEMさんは、次の次をよろしくという事で。はい。
返す返すも大変失礼いたしました。
画像アップは帰省のときのへぼ写真=作例です。
α7Rと一緒に持っていったレンズはGマウントプラナー35mmF2.0とソニー純正APCレンズの16mmF2.8
いずれもクロップオート設定での撮影のため、もしかしたら両レンズともクロップモードでの撮影かもしれません。
ソニー純正の16mmF2、8は当然クロップモードと思いますが、P35はどうなんでしょうか?
書込番号:16877863
8点
あのー、こんじじさんが既に19を用意して下さっていたのですが…。つまり19が二つ有る状態です。(^^;
書込番号:16878302
5点
削除されました。10時過ぎまでは有りました。
書込番号:16878862
4点
それはまずい。
こんじじさんは気分を害されているはず。
わびを入れましょう。
こんじじさんへ
「 詫び状
せっかくご決心されたのにうまく引き継ぎができず申し訳ありませんでした。ゴルフさんもこんじじさんのコメントを見落とした上で正義感から19を立ち上げてくださったのでどうかゴルフさんの申すように板長の順番を一つ繰り下げていただくようお願い申し上げます。
2013年11月25日 わかてっちり 」
お詫びにアイコンで頭を丸めさせていただきます。
書込番号:16878931
9点
御免なさーいm(__)m
私の勘違いでした。
『カメラ > 一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラのクチコミ
自由広場19 写真の楽しさ
[16873955]』に、こんじじさんが用意されてました。
書込番号:16879594
6点
書き忘れた(^^;
つまり、19は二つ有る状態です。板は違いますが…。
書込番号:16879604
5点
皆さん今晩はまだ消されてないようです気分で行き来しましょう
LGEMさん台風ではなく青いうちから黄色のほうは下のほうの葉が落ちてしまいまったくありませんでしたそのまま紅葉したとしてもだめです
ライトアップのときは門越しに移すといい具ワイですた何背LEDライト黄色に照らしていました
何のためのライトアップだというとガールフレンドから返事が来ませんでした
怒って帰ったお客さんも居たそうです、この数年はだめです夏の猛暑のときに水遣りが少ないせいもあります
変わって黄葉亭はまずまずでしたまたいい年にお出かけください、お待ちしています
先日20日には広島空港の近くの三景園と三原の佛通寺に行きましたどちらもきれいでした
書込番号:16880073
8点
皆様 こんばんは
こんじじさん こんばんは
自分も板長をお断りした身として 少々責任を感じています。
チームワークの良さがこのスレの特徴、カメラ談義に花を咲かせましょう。
わかてっちりさん こんばんは
自分も頭を丸めたのですが、アイコンに反映されているかな?
golfkiddsさん こんばんは
7Rの広角色々と試していますが D21mmに関しては安心して使えるみたいです。
空などでは目立つ色頭ですが、撮影シーンに因っては気にならない場合もあります。
星ももじろうさん こんばんは
閑谷学校 そういう事情もあったのですか?
数年前に見た素晴らしい紅葉シーンが忘れられません。
広島まで愛車で遠征されたのですか?
フジのXシリーズ前から興味あったので XE1ですが購入しました。
純正以外のレンズが多いので、EVFに因るピント合わせに苦労しております。
書込番号:16880232
7点
皆さんこんばんは。
おっちょこちょいのこんじじがスレを立てるべき場所を間違えたために、わかてっちり師匠をはじめスレ主のgolfkiddsさん、この板においでになる皆様に多大なご迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m これからは気をつけます。
いい年してあいかわらずAHOです。
板長さんにもお詫びをしなくちゃ。お忙しくてお疲れの所、別な場所に新スレを立ち上げたこんじじのお粗末ぶりをお許し下さい。
わかてっちり師匠、
詫び状は不要です。こちらのミスですから。返す返すも申し訳なく思っております。気をつけます。m(_ _)m
私も頭を丸めました。
golfkiddsさん、
お疲れのところ、すみませんでした。自分のミスです。
これに懲りず、これからもよろしくお願い致します。
そして皆様、これからもよろしくお願い致します。仲間はずれにしないで下さい。今日はこの辺で失礼致します。
書込番号:16880993
12点
皆さんお早うございます、早とちりのgolfkiddsでございます。
こんじじさん、皆さん、大変ご迷惑をおかけしました。
でもおかげさまで、次回と次次回の板長も内定いたしましたので、
怪我の功名かとも思います。
それでは皆様、改めてこの新板よろしくお願いいたします。
こんじじさん、ライカXの画像飛び出してくるような絵ですね、こりゃすごいです。
これでJPEG撮ってだしなんですか。
あと、α7RにTECHARTアダプターつけてGマウントレンズ使っていますが、クロップモードを
オートにしているとAPS-Cになってしまうんですか?
もしそうだと、気をつけなくっちゃデス。
ところで通信教育でPhotoshopCS6を申し込んでやっていますがなかなか進みません。
まあ、目的はPhotoshopCS6を安価に入手する事だったんですが、これ難しすぎますね。
CaptureOnePro7やLightroom5も使いこなせずに居るのにさらにphotoshopに手を出すなんて阿呆。
昔、父親が写真の現像焼付け(モノクロ)を家でやっており、暗室でそれをみていて面白かったのを
思い出します。
絵がだんだん出てくるときの面白さ、それと光を何秒当てるとこんなになるとストップウォッチを
にらみながら父親がやっていたのが印象的でした。
ということで、ワコムのIntuos Pro largeに手を出してしまいました。
これは無線接続が標準なのとA3くらいあり結構大きいので良さげです。
空なんかを指定してそこだけ露出を帰るなどにチャレンジしたいと思っているのですが、
時間がなく最近はJPEG取って出しなんで有効活用できるかどうか?です。
娘が古いワコムのペンタブレットで絵を描いており、使わないのなら頂戴と狙っております。
絶対そうならないように少し頑張ってみます。
こんじじさん、わかてっちり師匠そこらへんご指導ください。
書込番号:16881762
8点
なんかお坊さんたちの総本山集会のようになってきました。
golfkiddsさんあらためてよろしくお願いします。
PhotoshopCS6ですが、多機能すぎて難しく感じるかもしれません。
コツは全体の概略をつかみ、自分に必要の無い項目を封印することです。そして必要な項目を掘り下げると上達します。たとえばトーンカーブ。どの部分で持ち上げてどの部分で抑える。このライン一本が実に深いのです。普段私は画面に表示しているのはツールパレットとレイヤーパレットだけです。メニューバーとツールパレット、レイヤーパレットがあればほとんどの作業ができます。RAWから展開した画像はこの部分で調整レイヤーをつかって作業しましょう。
その前にRAWからの展開があるのですが、ブリッジで選んだ画像をダブルクリックすると自動的にRAW調整画面が現れるのはご存知だと思います。コツはホワイトバランスをとるポイントをどこにするか?RAWのスポイトでたとえば白いシャツの人とか見つけてバランスをとりスライドで微調整します。RAW展開の自然な彩度、彩度のスライドはカメラごとにだいたい適正値が決まっていて私の場合α900だと20、10くらい。α99で10、5くらい。P25だとほとんど0、0ですむ場合が多いです。あとはモニターを見ながら。この値を大きくすると派手に見えますが不自然ですぐ飽きてきます。
全体の概略を知るにはフォトショップの始まりの頃の機能を知るとわかりやすいです。そこから新しい機能や改良が始まったわけですから。わからない部分は具体的にきいていただければお伝えします。
こんじじさん
これからもよろしくお願いします。仲間はずれどころか、こんじじさん無しではやっていけません。ところでLEICA X VARIO、こういう描写を私は求めていました。ハリケーンちき夫さんが以前ものすごく浮き立つ猫の写真を撮っておられました。たしか東ドイツのものだとおききしたのですがそれがシャープになってよみがえったようです。最近のツアイスと全く逆の方向ですね。VARIOの描写はその場の雰囲気や空気まで伝わってくる感じです。
LGEMさん
LGEMさんが謝ることは無い。広角レンズの作例もっと見たいです。XE1の作例も期待しています。
星ももじろうさん
SD15の透明感はさすがですね。ガールフレンドさんの返事がないのはさみしいですがどうしたんでしょう?忙しいのでしょうか。ライトアップの技術も近年上昇ぎみで見事なものも見受けられます。次の写真も期待しています。
マイアミバイス007さん
バイスさんの連絡で救われました。これからもよろしく。銀塩でのご活躍期待しています。
先日、四国へ帰ったときの写真をアップします。α99とディスタゴン24mmF2ZAです。
書込番号:16882445
8点
皆さん今晩はお目汚しをひとつ
ガールフレンドに何のためのライトアップかと質問したらその返事が来ませんでした答えられないのですよ、ほかの事は大丈夫今日もお会いしてコーヒーご馳走になってきました
佛通寺ですカメラはX−Pro1 レンズはホクトレンダーコシナ製からーすこぱー35みりF2.5です
書込番号:16883611
8点
皆様 こんばんは
golfkiddsさん おじゃま致します
Gタイプレンズ大活躍ですね。
矢張り35mmプラナーが気になります、今後もお写真見せてください。
フォトショップ自分はCC導入しましたが、使い方がさっぱり分かりません。
こんじじさん こんばんは
ライカX VARIOズームながら侮れない描写ですね。
この一台でお出かけなんて、、、真剣に考えてしまいます。
わかてっちりさん こんばんは
大塚美術館ですか、自分はまだ行った事がないのですが広角レンズは
必携でしょうね。
99のファインダーは未経験ですが、使い易いですか?
7RのEVF XE1より見やすいですが、やはり長時間使えばストレスを感じます。
星ももじろうさん こんばんは
閑谷学校のライトアップは経験がありませんが、一度見たいです。
お会いできれば 是非ガールフレンドをご紹介くださいね。
Y/Cアダプターが届き、今日も少し試写して来ました。
P85mmF1.2を早く使いたいと思っているのですが、ピント合わせられるかな?
書込番号:16884519
10点
皆さん今晩は
LGEM三京はちょっと遅いかも知れないけど覗いてみました
だいぶ落ちていますがいいところもまだありました
ガールフレンドは今日一人勤務で忙しくしていました
またご紹介しますライトアップは年1回なのでチャンスが少ないです
来年紅葉がよければ良いですが祈るのみ剪定を3年ほどかけて行うようです
書込番号:16884642
8点
golfkiddsさん お世話になります。皆様、お久しぶりです。最近はずっとがんばってくれた家内を(子供が自宅離れ、現在二人暮らし。。。)ねぎらうために、あちこちお供して回り、カメラにまで手が回らない状態でした。若い女の子にカメラ向けようものなら、冷たい視線が背中から。。。ぐさり。。。。
やっと少しずつリズムがつかめるようになりました。
足立美術館というところに行って参りました。
CONTAX645+VS45-90 です。間違えて ISO400 のままでした。。。
書込番号:16886690
8点
みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、新板長…ありがとうございます。また楽しませて頂きますのでよろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、こんにちは。
前節ではたいへんお世話になりました。おかげさまでたいへん楽しい写真ライフを過ごすことができました。今後ともよろしくお願いいたします。
三日見ぬ間の価格かな…展開の早さに取り残されてしまいました…置いてかないでぇ〜。
Golfkiddsさん、こんにちはす。
アダプター情報…たいへん参考になっております。私のTECHARTも症状はゴルフさんのと同じで完動とはゆかず騙し騙し使っております。Gレンズが使えるだけでもありがたい話で、これしかありませんので将来のバージョンアップに期待しております。
α7R…ゴルフさん、こんじじさんのお勧めのとおりコンパクトでなかなか良い感触です。確かにCCDのサイズが大きいせいかバッテリーの消費が早いようですね。でも、旧タイプが使えるので大助かり…。アダプター&レンズ情報…まだまだ教えてくださいね。写真もね…!
こんんじじさん、こんにちは。
(お恐れながら)次期板長…よろしくお願い申し上げます。
α7R情報…ありがとうございました。NEXとは少し振るまいが異なる様で戸惑う点が多々ありますが、こんじじさんお勧めのとおりなかなか良くできたカメラですね(VARIOも捨てがたい…)。いろいろ教えて下さいね…。
星ももじろうさん、こんにちは。
“紅葉の写真”ありがとうございます。SD15も良いけれど…X-Pro1も良〜ぃですね。フジの発色でしょうか…たいへん心惹かれるものがあります…。まだまだ見せて下さいね。
LGEMさん、こんにちは。
最近、よくLGEMさんの作例が拝見できるので毎回楽しみにしております。
“棲み分け論”納得しました。確かにEVFには慣れが必要なんでしょうねぇ(Mも捨てがたい…)。
D21mmってソニーにありましたっけ…?周辺も落ちず偽色も出ませんねぇ…!驚きです。まだまだ見せて下さいね。
今秋の“紅葉”も終盤戦…ホームストレッチに差し掛かった処でしょうか…?まだまだ行きたかった所はあるのですが…じっとしちゃぁいられませんねぇ…!
所用のついでに京都は東山の紅葉を見てきました。今回も雨に降られましたが…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:16886899
7点
みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。連投をお許し下さい。
Komutaさん、こんにちは。
大変たいへんご無沙汰しておりました。お元気でしたか…!なんだ“上さん孝行”でしたか…良かったよかった…コムタカラーお待ちしておりました。時々は上さんの目を盗んで(逃れて)作品見せて下さいね。
東山紅葉シリーズから…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:16886943
7点
今晩は。
な、なんとkomutaさんではあーりませんか。
変わらず美しい写真ですね。そうそう、奥さんは大事にしておいた方がいいですよ。後がこわいから。
また参加してください。
後は、Insomania+さんだな。
星ももじろうさん
なんだガールフレンドさんはなんでも無かったんですね。心配して損した。紅葉いい感じに仕上がってますね。
きゃそこんさん
もしかしてα7R買ったんですか?私だけおいてけぼり?それにしても645フォーマットになっていますね。IQ160にそろえたのでしょうか?
一枚目の星野ブランコ、手前の円弧になっているラインはなんでしょう?
LGEMさん
LGEMさんもα7Rですね。D21mmはヤシコンの方ですね。
プラナー50も自然な描写です。
>99のファインダーは未経験ですが、使い易いですか?
そりゃあα900の方が気持ちいいですよ。α99の良いところは画面内に水準器が表示できるところ。撮った画像をファインダー内で確認できるところ。最近老眼がひどくて近くを見るときは必ず眼鏡をかけなければいけません。α900だと1、撮る。2、眼鏡をかける。3、背面の表示画像を見る。
これがα99だと1、撮る。2、ファインダー内で撮った画像を確認する。つまり一手間省けるのです。これ便利。
またまた高松で撮った写真です。α99です。
みんなα7Rを買っているが来週こそは私も!!!!
書込番号:16888952
6点
皆様 こんばんは
golfkiddsさん おじゃま致します
星ももじろうさん こんばんは
紅葉撮影未だ可能ですね、自分は早々に諦めてしまいました。
綺麗な季節の為に 剪定して下さるのですね、楽しみにしています。
komutaさん お久しぶりです
子供がいても 家内と方々へ行く事にしています。
これからの季節 何処へ行くかは少々悩みますが、
ペットがいますので 日帰り旅行ですが。
きゃそこんさん こんばんは
星野ブランコ ここからの眺望は最高でしょうね。
7R導入されたのですね、ちっちゃくて良いでしょ!
IQ160での紅葉の描写は流石ですね、見るだけで我慢するしかないですが、、、
わかてっちりさん こんばんは
当然ながら99 まだまだ現役ですね。
24mmのF2じっくり拝見させていただいております。
自分はコシナD25mmF2.8ZS使用していますが 悩ましいですね。
仰せの収差 被写体に因っては矢張り気になりますね。
自分はY/Cプラナーを又真剣に使い出しました。
レンズの帝王忘れかけていた言葉を思い出しました。
書込番号:16889346
7点
皆さん、おはようございます。
Komutaさん、おかえりなさーーーーい、待ってました。
相変わらずのkomutaカラー、すてきです。
私と同じリーフAptusデジタルバックを使っているのですが、びみょーに色がちがう、不思議ですね。
奥様孝行してたんですね、体調も復活しました用ですね。
きゃそこんさん、α7R届いたようですね。
Gのゾナー90mmですよね、いいですねというかこんなに良かったんですね。
LGEMさん、?神戸は良い被写体が豊富なようでうらやましいです。
α7Rで瞳フォーカスが出来るとの事ですが、私のGレンズとTECHARTの組み合わせで出来るんでしょうか?
星ももじろうさん、紅葉写真すてきです。
マイアミバイスさん、今回の事件ではいろいろ、お気遣いいただきありがとうございました。
おかげで、komutaさんもご復帰していただけたようです。どうもです。
こんじじさん、そろそろまたライカS2の画像も拝見させてください。
わかてっちり師匠、α7軽くてちっちゃくてよいですよ、でも電池がすぐになくなってしまいます。
私は今までのNEX5,NEX7についていた純正バッテリーの他にROWAのバッテリー4個と充電器を安価で購入し
活用しております。
kensanさん、みるとす21さん、insomunia+さん、他の皆様も早くおいでませ!!!
書込番号:16889728
7点
おーーーとと、頭丸めた坊主さんのままでしたのでチェンジします。
それではそろそろお仕事に出かけます。
本日は第1回忘年会なので飲み過ぎに注意します。
うこんを事前に買って飲んでおこうかしら?
でもそうすると体調が良くなって飲み過ぎるのでやはり事後か?
思案中です。
では、ばいばいきーーーん。
書込番号:16889756
6点
皆さんおはようございます
ガールフレンドは答えが出せなかっただけでした、大勢来ていそがしいばかりだといっていましたよく売れるのはぜんざい甘酒コーヒーです備前焼のイニシャルはんこハートの木のストラップなど
皆さん7を買われましたがレンズが生かせ良いですねー安年金ではとても買えないので
YCを生かすにはペンタックスで我慢します
アーカイブスから青い時期の葉っぱですがこれがそのまま紅葉した年もありましたが
最近はだめです
書込番号:16889894
7点
みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。全国的に冷え込んで参りましたが…皆様いかがお過ごしでしょうか…?
行く秋を惜しむ間もなく“紅葉の季節”は終わっちゃったんでしょうねぇ…残念、ざんねん、ザンネン…。
Golfkiddsさん、おはようございます。
ヤシコンP100F2…アンジェニュー…アポズミクロン90…うっとりする描写ですね…!まさに“銘玉乱舞”…何でも持ってる…羨ましい限りです…マイクロスイターも見せてくださいね。
星ももじろうさん、おはようございます。
“シトロエン”渋くて良〜ぃですね。そういえば“クラシックカービッグラン”いかがでした…?“ゼッケン10”が眩しいです…!まだまだ見せてくださいね。
LGEMさん、おはようございます。
“マリアざま”…うっとりしてしまいました…。しかしなんと薄いピントでしょう…!また背景の光輪が神々しい…!なるほど“レンズの帝王”ですね…まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、おはようございます。
“24mmF2ZAの高松城”…作例ありがとうございます。良〜ぃ写りですね。周辺まで(F8で)解像感が素晴らしい…!しかも真っ直ぐ…!良いレンズですね…!まだまだ見せてくださいね。
α7R…無間地獄で待ってます…。
私はネタがないので“東山紅葉“の残務整理を…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:16893684
9点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
とうとう買いましたで。私の場合はα7、Rはつきません。金がないのと、どうもワイドはこちらの方が有利なのじゃないかという推測のもとの選択です。基本コンタックスGレンズでいきます。私なりのこだわりで黒でそろえてみました。ゴールドの倍くらいしました。とりあえず3本、ビオゴン28mmF2.8、プラナー45mmF2、ゾナー90mmF2.8です。21mmの黒も狙ってみましたが、パソコンに向かう私の背中に殺意を感じたのでやめときました。またチャンスがあるでしょう。キポンのマニュアルアダプターで使います。理由はオートのTA-GE1Bの90mmに対する精度の問題で、当分マニュアルでやることに決めました。それにいずれもっと精度の高いオートアダプターが出るかもしれません。2日使っての感想ですが、マウントすぐ下に撮像素子がむき出しというのは心配で仕方がありません。アダプター無しで着けようとして危うく傷つけるところでした。保険にでも入らないととても無事ですませる自信がありません。ファインダー内で拡大ピント確認は絶大な力を発揮しております。ピントを外す心配がほぼなくなりました。ちょうど写真を始めた高校生の頃の一眼レフ(アサヒペンタックスSP最末期のもの)のリズムで写真が撮れます。
1、撮りたいものを見つける。2、レンズを向ける。3、ピントを合わせたい部分を中央にすえて画面を拡大させる。4、ピントを合わせる。5、縮小してフレーミングし直す。6、ぶれないようにシャッターを切る。
これをさっさっさっとやるのです。なれれば案外速くできます。そしてこのサイズ手になじみます。けっこういけそうな予感です。
星ももじろうさん
カラースコパー35mmF2.5良いという評判ですね。一度使ってみたい。デジタルとライカタイプのレンズは使ってみないとわからないというのが実情です。フイルムで良くてデジタルでダメというのもかなり存在するようです。シトロエン2VCまるで馬車のような車ですね。
LGEMさん
ディスタゴン25mmは周辺までまずまずの描写に見受けられますがいかがでしょう。私のα7はGビオゴン28mmF2.8をつけると良い描写をしてくれますが外2割くらいはやはりボケ気味です。α7Rの板にも投稿しますのでよろしく。
golfkiddsさん
>α7軽くてちっちゃくてよいですよ
本当ですね。この大きさ重さ、やみつきになりそうです。そして拡大による正確なピント合わせ、気持ちいいです。写真本来の成立条件、露出があい、ピントが合い、ぶれていない。これがきちんとできるカメラです。
きゃそこんさん
遅まきながら私もα7の仲間に加わらせていただきます。他の方はみなα7Rですが、私だけR無しです。京都の写真、ますます磨きがかかっていますね。
α7を持って昨日は多摩川、今日新宿御苑へ行ってきました。Gの黒3本とウルトラワイドへリア15mmF4.5です。
書込番号:16900181
9点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
都内23区にある等々力渓谷へ |
二子多摩川駅から3駅です。持っていったレンズは35mmF1.4と75mmアポズミ |
いやーカップルさんのカメ男、カメ女がたくさん生息しておりました。 |
アポズミ75mmいい感じです、75ルクス重いので持ち出せませんです。 |
皆さんお早うございます。
わかてっちり師匠、α7ご精進、祝着至極に存じます。(漢字合っているかな?)
それにしても、ブラックGレンズとはなんと贅沢な、21mmまでそろえたら背後霊様からお仕置きですね。
α7で撮影したネットの画像でRレンズのエルマリート35mmF2.8の後期型がとても良さげで印象に残りました。
Mレンズの高騰はもうバブルと行ってもいいのですが、Rレンズも徐々に高騰してきております。
しかし、こんな状態でもライカ社はまた値上げを(ドルベースで)予定しているそうです。
アンビリーバブルですね。
SONYα7、α7Rはライカ社に取り悪夢Nightmareとの記事がありましたが、ブランドの強いライカは
関係なさそうですね。
今から、銀座ソニービル8Fに遊びにいってきます。
お目当ては、これです。
「サウンド・プラネタリウム〜満天の星空の下で味わう、ソニーのハイレゾ音楽体験会〜」開催
報告は帰ってきてから、では行ってきまーーーす。
書込番号:16902156
7点
皆さん今晩は、お世話になっておりますです。
今日は慌ただしく出て行ったので、きゃそこんさんの京都写真ゆっくりみておりませんでした。
やはりIQ160さすがですねと思ってたら4枚目はα7Rですね、拡大すればやはりIQ160のほうが
緻密で16ビットの階調ですごいと思いますが、α7RとGゾナー90負けてませんね。
いやいや一昔前のGゾナー90ですが、フイルム時代はピンが合わないとそしりを受けていたのですが
ピンが合ったときは凄まじい描写殿評価でした。α7Rでやっと帆の目を見る事が出来たようです。
本日ソニー銀座ビルで前にM240&アポズミ75で撮影した青と赤の色つくグラスを撮影しました。
Gゾナー90全くひけを取りませんです。
お値段からするとアポズミ75はなんとAクラス30諭吉強での入手、一方のG90はAクラスを1諭吉ちょっとの入手です。
書込番号:16904012
7点
皆様こんばんは
golfkiddsさん おじゃま致します
相変わらず精力的に撮影されていますね。
自分もですがM240の出番が全くありません。
高画素の所為で 暗部ノイズが目立つ様に思いますが
はるかに見易いEVFに大満足しています。
星ももじろうさん こんばんは
閑谷学校どうなんでしょう?
毎年楷の木の状態は悪くなって行ってるのでしょうか。
きゃそこんさん こんばんは
自分にとっては雲の上のカメラを所持されていても、
7R購入されたのですね。
京都も紅葉素晴らしいですね、この時期移動時間が
掛かりすぎですよね。
しかし建物と紅葉を絡めた撮影には これ以上の場所
はありませんから、来年は是非行きたいと思っています。
わかてっちりさん こんばんは
自分も以前G2ブラックセットのカバン所持していたのですが、
大事にしすぎてファインダーがクモってしまい、メンテに
出した覚えがあります。
オリジナル7も欲しくなってきています、どんどん刺激して下さい。
書込番号:16908315
7点
みなさま今晩は。
α7ですが、ますます好きになってきました。なによりサイズがいいです。手にしっくり入る。ついこれを基準に考えてしまう。α99やα900が大きく重く感じられて仕方が無い。未完成なデザインも気にならなくなってきました。いつも側に置いてついさわってしまう。そして気軽にシャッターを切る。写真の大事な基本が凝縮されている感じがします。良いレンズをつけて間違いなくピント合わせができる。写す範囲が確実に見える。写真の極、極、基礎が詰め込まれています。手ぶれ補正があれば良いのは当たり前ですが、無くても十分楽しめます。G90、45、28mm、ウルトラワイドへリア15mmアップします。
golfkiddsさん
Gゾナー90mmF2.8、1諭吉ちょっとで手に入れられたのですか?ショック!私は黒にこだわったので数倍の値段で入手しました。同じ写りなのに。純正レンズが寸胴であまりに不格好なものですからこじんまりとしたGレンズはちょうどいいです。コントラストの強い描写をしてくれます。
LGEMさん
どれも銘レンズばかり、うらやましいです。特に85mmF1.2の質感がすばらしいです。私のウルトラワイドへリアー15mmは周辺で色の変化はあまりおきないようです。α7での話です。もしかしてレンズの個体差もあるのかもしれません。色の変化はいいのですが15mmも28mmも周辺のボケ、流れはけっこう残ってます。
書込番号:16909386
7点
おはようございます
もうこれはDFを買うしかないですね
DFにハッセルのツアイスデイスタゴン50をつけてフルが角で行くしかない
がんばりましょう
LGEMさん夏の暑さがこたえているのと木が大きくなり水分不足が原因でしょう国道2号線からしず谷に入る交差点にある櫂の木はきれいに紅葉しています学校の物より時期も遅いです
今度は観梅の会ですこのときは学校内を歩けます裏側から見えましたまた石塀の修復跡も見せていただきました、来年もたぶんあると思います淡い梅の香香る中良いですよ講師像公開もあります
書込番号:16909793
7点
お久しぶりと成ってしまいましたが、皆様今晩は。
五月の連休以降夏過ぎまで体調を崩してしまい、撮影もままならず・・・の状態が続いてしまいました。
久々にお邪魔しましたらα7(R)とCONTAX-Gの花盛り、嬉しくもあり羨ましくも有ります。
私は気晴らしに二ヶ月ほど前に購入した「瑞光OM28mmF2.8」が思いの外気に入り、現在リハビリに励んでおります。
練習作ですが、見られそうなものが出来ましたのでご挨拶代わりに貼らせていただきます。
過去レスについてはこれからゆっくりと拝見させていただきます。
>golfkiddsさん
お久しぶりです、新板立ち上げご苦労様です。
>わかてっちりさん
同じ場所で撮っていましたね。
こちらは練習作なので恥ずかしいのですが・・・。
書込番号:16912359
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Leica Varioです。赤の発色が好みですが..... |
左に同じ。悔しいけど、LeicaはかつてのCONTAX Gの発色に似てきたような |
こっちはIQ180。あまりの精密描写に木の葉が風に揺れてピンぼけ |
最後は精力絶倫のための岩手の子豚の丸焼き。おいしかったです。 |
皆さんこんばんは。Golfkidsさんお邪魔します。
三日見ぬ間の桜ではありませんが、暇が無くてカキコしないで居たらいつの間にか山のようなレスがあり、驚いています。このスレがますます繁栄するように願っています。
わかてっちり師匠、
>α7ですが、ますます好きになってきました。なによりサイズがいいです。
アハハ、惚れちゃいましたね。牧伸二の歌では無いけど、♪美人は三日で飽きるけどブスは三日でなれますよ♪ですね。おっとこれセクハラ?
なによりGレンズのご購入おめでとうございます。Black Gはシルバーの数倍の値段で、今ではコレクターズアイテムですよね。Sony α-7との相性は良さそうですね。とくにSonnar 2.8/90の素晴らしいこと。まさに水を得た魚のようです。Contax Gでは不幸なレンズでしたが、ここではまさに本領発揮ですね。α-7の良いところは拡大してピント合わせが出来ること。木の下での集合写真は人より木の方へ目が行っちゃいますね。もっと見せて下さい。
Golfkidsさん、
スレ主のお仕事お疲れ様です。
α-7+G90、素敵ですね。特に2枚目の2個のゴブレットの絵は本当に素晴らしい発色ですね。自分もこういう絵を撮ってみたいです。ご教授よろしくお願いいたします。(・_・)(._.)
LGEMさん、
何時もそばらしいお写真を見せていただきありがとうございます。
P1.2/85の写り、何とも素晴らしいです。さすがはThe king of Planarsですね。このレンズも開放では紙のようにうすいピントですが、後ろの干し柿の遠くなるに従って少しずつぼけて行くぼけ具合が面白いです。自分には見たことも聞いたことも無いレンズを沢山お持ちですね。もっと見せて下さい。
maki toyさん、
お帰りなさい。体調を崩したとの由、どうかご自愛下さい。でも、写真を撮ると元気が出ますよね。
教会のステンドグラスの色、とても魅力的ですね。Zuiko(瑞光)とは懐かしい名前ですね。私はその頃、Topcon Rで遊んでいました。今では時々出してきて、シャッターを切ってみる程度ですが。
星ももじろうさん、
Dfを入手しました。まだ時間が無いので、何とも云えませんが、さわった感じはなかなかよろしいです。Cosina-Zeissで遊べそうです。ちょっと試し撮りをしてみましたが、発色が素晴らしいですよ。ぜひ行って下さい。あ、この板は645でしたよね。失礼しました。
きゃそこんさん、
京都は良いなあ。今年は病気をした関係で日程的に無理でしたので、行きそびれてしまいました。京都はPhtogenicなシーンが沢山ありますね。笑われるかも知れませんが、金閣寺が一番好きです。いつかはあの金色を絵にしてみたいと思っているのですが。
先日、市内の野草園という所に時期を過ぎた紅葉を見に行って参りました。IQ180は解像度が良すぎて、木の葉一枚一枚を精密に描写してくれますが、拡大すると風のせいでほとんどぶれています。嬉しいやら困ったやらです。ヘボな絵を乗っけさせて下さい。そのうち、α-7+Gレンズで頑張ってみます。雑文、誤字、脱字、誤変換、お許しを。
書込番号:16912733
8点
こんにちは。
一枚目はペンタックス67にフランスボワイエ社の引き伸ばしレンズ95mmf3.5で手持ち撮影した松本城。
プロビア100で絞り開放で撮影してます。
2枚目はSD1メリルに18−35mmf1.8で手持ち撮影した松本城。
3枚目は645Dにライカのプロジェクター用レンズのヘクトール150mmf2.5で東京モーターショーで手持ち撮影した写真です。
4枚目はペンタックスLXにロシアレンズのMC Peleng Fisheye 8mm f3.5で手持ち撮影した重要文化財の長遠寺の多宝塔です。
プロビア100です。
書込番号:16915034
8点
みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう御座います。
昨日もα7を持ち出して銀座を歩きました。古典レンズを使う時一番気にするのはレンズ交換の手間です。アダプターを介しての撮影はつい間違えてアダプターなしでつけようとしてみたり、間違いが命取りになりかねないところです。α7の撮像素子はマウント下すぐのところにむき出しであります。これ傷つけたらアウトです。今回持ち出したレンズはゾナー50mmF1.5、ウルトロン50mmF2、エクター44mmF3.5、Gプラナー45mmF2。標準域の対決です。ゾナーは距離計の古典レンズです。エクター44はシグネットから取り出した改造ものです。どれもそれぞれ優秀で今のレンズには無い味わいがたっぷり入っています。
星ももじろうさん
ニコンDFいかれるんですか?ぜひぜひ買って報告してください。今の世の中、消費は美徳です。ヨドバシカメラでちょっと触ってみましたが思ったより軽かったです。デザインや質感は良かったです。
maki_toyさん
フェリスですか?私は入り口からこそっと撮りました。maki_toyさんの写真はパースのつき方が自然で良い写真ですね。
こんじじさん
ゴルフさんのように先見の明がある訳ではなく、流行にしたがって高い値段でレンズを仕入れています。一年早くGレンズを買っとけばよかった。
こんじじさんのライカバリオ、魅力炸裂していますね。
ken-sanさん
プロジェクターや引き延ばしレンズに目を付けたところが面白いです。ある種の共通した透明感のようなものがありますね。
さて、標準レンズ対決ご覧下さい。
書込番号:16917644
8点
みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。長いこと板民の義務をサボっておりました…。すんません。
Golfkiddsさん、おはようございます。
懐かしい方々が戻ってこられて嬉しい限りです…!これも板長さんのご人徳かと感心しております。ますます盛り上がってゆくと良いですね…!
M(typ 240)のアポズミ75mmも良〜ぃ写りですが…G90mmの“青いグラス”は群を抜いてますね…!銘玉(まだまだあるはず…)の作例もお待ちしております。
LGEMさん、おはようございます。
まさに“銘玉乱舞”…気品溢れる作風はまさにLGEMさんのものですね…!毎回どうしてこんな風に撮れるんだろうとため息をついております。中でもP85mmF1.2の透明感に心奪われております…!まだまだ見せてくださいね。
Maky toyさん、おはようございます。
お久しぶりです…お元気でしたか…?懐かしくて涙が出そうです…!
マキさんの感性溢れる作品(特に深度合成…!)は目に焼き付いて離れません…!体調を観ながら…でも、たくさん見せてくださいね。たいへん楽しみにしております。
こんじじさん、おはようございます。
“D55mm”久しぶりに拝見しました。やっぱりパキッとして良〜ぃですね(X-Varioも侮れませんが…)。
“雪の金閣寺”なんていかがです…?ぜひ“京都撮影会+祇園オフ会”実現させたいものですが…ねえ、コムタさん…!
わかてっちりさん、おはようございます。
α7…たいへん気に入られたようですね…。まさに水を得た魚のようです…!
私は…エクターの“赤”に心奪われ…P45mmF2の一味違う写りに言葉をなくしております…。まだまだ見せてくださいね。
行く秋を惜しんで…吉野辺りを彷徨いておりました。駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:16921331
7点
きゃそこんさんの大判CCDすごいです参りましたもう写真披露できなくなります
書込番号:16923275
7点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
星ももじろうさん、こんばんは。
星さんの深い“写真論議”はいつも楽しく拝聴させて頂いております。また、階調豊かなistDや深い色合いのX-Pro1の作例を楽しみにしております。たくさん見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“標準レンズ対決”と言うよりはエクターの“赤”に目がいってしまいます。これ良〜ぃですねぇ…!旧い銘レンズは見応えがありますね…!喉から手が出ます…。まだまだ見せてくださいね。
ゆく秋を惜しんで…やっぱり京都…山科は毘沙門堂に行き当たりました。駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:16924567
7点
皆様こんばんは
golfkiddsさん おじゃま致します。
7Rのレンズ選び コンパクトでシャープな広角レンズ、
以前から気になっていたFA31mmF1.8Ltdを購入しました。
予想通り写りはキリッと28mm不要論で暫くこのレンズを
使用したいと思っています。
他の常連さんのお写真の投稿も増えて喜ばしい限りです。
わかてっちりさん こんばんは
Gレンズの素晴らしさは予想通りですが、ウルトロン、エクターの写りに
びっくりです、エクターの妖艶な赤色に誘惑されそうです。
きゃそこんさん こんばんは
星ももじろうさんの 仰るとおり凄まじい密度のお写真ですね。
室生寺、長谷寺など見覚えのある風景に来年こそは又訪ねたいと思っています。
こんじじさん こんばんは
コンパクトカメラ DPMを使用しているのですが、Vario一枚目の紅葉のお写真に
益々物欲が湧いてきて困っています。
神戸ルミナリエ昨日より始まっています。
相変わらずのベタ写真ですが FA31mmの描写のお披露目ということで
書込番号:16924865
7点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
LGEMさん、こんばんは。
ルミナリエ…始まりましたね。
いつもながらに素敵な絵…ディスプレーが神戸チックでハイカラですね…!85mmの円ボケにはうっとりしてしまいました…。
ルミナリエを見に行きたいと思うけれど…神戸はあまりに遠くて…人が多くて…でも、いつか挑戦したいです。撮影スポットなんぞの撮影情報をお願いします(厚かましい…)。
ネタがないので…惜秋ツアーの残務整理から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:16928229
7点
大層、ご無沙汰しておりました。ようやく、庭の木々も紅葉しましたので7Rで撮ってみました。いずれも開放、-1/3補正、JPEG、撮って出しです。
書込番号:16930180
8点
連投お許しください。7Rで100JahreのYCX_Planar55F1.2、CONTAREX_Planar55F1.4、復刻Hexanon60F1.2です。いずれも開放、-1/3補正、JPEG撮って出しです。しかし、7Rの屋外でのレンズ交換は怖いですね。前回はすべてMマウントアダプターをボデーに残してのレンス交換でしたが、今回はそれぞれマウントが違いますからマウントアダプターをはずすと、すぐそこに撮像面があります。
書込番号:16930401
8点
またまたの連投、平にご容赦ください。7RのEVFは良いのですが、やはり昼間はOVFが使いやすいので5DIIで撮ってみました。Angenieux の90F1.8、50YearsのPlanar85F1.2、N_Planar85F1.4です。いずれも開放、補正なし、JPEG撮って出しです。
書込番号:16930905
8点
みなさん、今晩は。
お寒うなってございますがいかがお過ごしでしょうか?
maki-toyさん、ご復帰ありがとうございます。
体調壊されてたんですね。
maki-toyさん独特の幽玄の世界、今後も見せてくださいね。
S-Planarさん、お久しぶりです。
ようこそいらっしゃいました。
すごい、銘玉オンパレードですね!!!
よだれが出てたまりませんです。
今後ともよろしくお願いいたします。
LGEMさんも、GEMの名前の通り宝石のような銘玉ですね。
こちらにもよだれが止まらなくなっております。
きゃそこんさんの1枚目は45?90の用ですが、2枚目以降のレンズは?ですか。
IQ160しっとりした木目細かい絵ですね、さすがです。
でもこの重いの持ち出し、しかも半端でないシャッターを切っておられるのは驚嘆、尊敬いたします。
あたしは最近軽いのばかりで主力のコンタ645君持ち出せてませんです。
こんじじさん、leicaのコンパクトはツアイスGにポジ入れたようでとても良いですね。
>α-7+G90、素敵ですね。特に2枚目の2個のゴブレットの絵は本当に素晴らしい発色ですね。
これはソニー銀座ショウルームに今行けば、シャッター押すだけで誰でも可能です。
4K撮影用に照明が(プロの手で)セッティングされておりますので。
やはり、照明がポイントですね、勉強しなくっちゃです。
星ももじろうさんとマイアミバイスさんの的を得たコメントはこの板の宝です。
今後ともよろしくご指導お願いいたします。
わかてっちり師匠、α7とα99、α900の歴代フルサイズご所有ですが
それぞれの長所と短所、感想はいかがですか?
komutaさんも、戻られたしinsomunia+さんや、みるとす21さん、その他の皆様
ぜひご降臨くださいね。
ROMでも良いですので、その場合はナイスのポチをよろしくです。
ところで、α7Rは3600画素あるのでレンズ比較も面白そうと思ってます。
と思っったんですが、先週末から飲み過ぎで体調壊し今静養中です。
とりあえず、コンタックス645のプラナー80をNAM-1改&休眠中だったTechart電子アダプターで連動させました。
残念ながら、オートフォーカスは作動しませんでしたが、絞りは連動、それとEXIFが効くようです。
書込番号:16931863
8点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
S-Planarさん、こんばんは。
お久しぶりです。“銘レンズの比較写真”ありがとうございます。初めて見る銘玉の数々ですが…随分発色が違うものですね…!それにしてもエクターって魅力のあるレンズですね…!どこに売ってるんでしょう…?喉から手が出ます…。まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
645P80mmがα7Rに着きますか…!さすがはアダプター長者…!必要は発見の母ですね…?
たくさんお持ちの銘玉…“レンズ比較”たいへん楽しみにしております。
私の無印はハッセルの60-120ズーム(これしか持ってない…)…根性なしでスンマセン…。
芸が(ネタも)ないので…こないだの多宝塔シリーズで…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:16932917
8点
みなさん、おはようございます。
α7、α7R大変人気のようですね。
やっとLightroom5.3RCが対応していたようです。
http://labs.adobe.com/technologies/lightroom5-3/
でもこれはRCバージョンなので正式版ではないということですかね。
きゃそこんさん、多宝塔シリーズすばらしいですね。
きゃそこんさんの事ですから、在庫は一桁も二桁も多く持ってらっしゃるはず。
遠慮なさらずにどんどんアップしてください。
>645P80mmがα7Rに着きますか…!さすがはアダプター長者…!必要は発見の母ですね…?
はい、以前TECHARTのEOS→NEX電子アダプター購入していたのを思い出したもので、、、
でもやはりオートフォーカスはだめでいた。絞りとEXIFは連動するようなので、マニュアルで行こうと思います。
一番やりたいのがライカRとMレンズの取り比べなんですが時間がなくてやれていません。
例えばR80F1.4とM75F1.4はレンズ構成が同じだし、アポズミR90とM90は全く同じはずなので
そのうち取り比べてみたいと思ってます。
S?Planarさん、珍しいレンズお持ちですね。
しかもMSの貴重なアダプター(?改造)ですよね。
うーーーーーん、さすがであります、いろいろその筋の情報ノウハウご教示願います。
S?Planarさん、ハッセルのS135お持ちでしたよね。
私も持っているのですが、バリアブルエクステンダーではなくベローズなのでなかなか外に持ち出せていません。
母艦をα7Rに換えて軽量化し、持ち出す計画を立てています。
改造ネタではみるとす21さんですが、いかがお過ごしでしょうか?
ROMされていたら、チョッッとだけでも良いので出てきませんか?
昨夜は645プラナーの手ぶれ写真をアップし申し訳ございませんでした。
F値だけをみていただければ良いのですが、暗い部屋の中でシャッタ切ったのですが
あんなにぶれぶれだったのですね。ゴメンナサイです。
価格では、P80はDT 50mm F1.8 SAMと表示されるようです。
書込番号:16933953
7点
みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。
Golfkiddsさん、おはようございます。
“645P80mm”流石に良〜ぃ写りですね。まさか母艦を換えるんじゃあ…?ないですね…!
“あしもと写真”は何でしょう…?アポズミクロン90でしょうか…?ところでライカMレンズはどうすればα7に着くのでしょうか…?ご教授ください…願いします…。
それではリクエストに(してない…!)お答えして…水関連で…駄作の連投、お目汚しの段は平にひらにご容赦ください。
書込番号:16934091
6点
皆様、おはようございます。
golfkiddsさん
R80F1.4とM75F1.4の撮り比べ、おもしろそうですね。
クリスマスイルミネーションでお願いします。
きゃそこんさん
透明感のある水のお写真、すばらしいです。
>ところでライカMレンズはどうすればα7に着くのでしょうか…?
よこレス、失礼します。
やはりインフがちゃんとでるRAYQUALのフルサイズ対応LM-SαEが良いと思います。
直売ですと割引価格で購入できます。
安い中国製は、オーバーインフであったり、ガタついたりしますので1個目にはおすすめしません。
コシナからは、今月、ヘリコイド内蔵のVM-E Close Focus Adapterが発売されます。
これは、わたしも購入予定です。ヘリコイド付きはデジタルホビー扱いでHawk`s Factoryのものもありますが、
コシナの方は無限ロックがついています。
書込番号:16934331
6点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今日は。
ソニーの7様は好調な売れ行きだそうですね。
只、某全国紙によるとミラーレスが売れているのは日本だけだそうです。中国人は大きい物が性能が良いと言う考え方が根強く、小型軽量は受け入れられず、欧米人は手が大きいので、背面のダイヤルが小さすぎて操作しにくい為、嫌われているそうです。
私はオリンパスのペンを使ってますが、やはりダイヤルが小さすぎて操作しにくいので、カメラを二回りくらい大きくしてダイヤルも大きい物にして欲しいと思ってます。けど最近の若者は非力軟弱者が多いので反発されるでしょうね。デジタル板の方は十分軽いカメラやレンズに対して「重すぎる」と言う書き込みが意外と有るので、鉄アレイで鍛えろ!と言いたく成ります。
其れは兎も角、海外市場でも受け入れられるようにαマウントの手振れ補正機能付きミラーレス一眼を出してくれたら、ヤシコン・ツァイスでの撮影が楽しく成るのでは?と想像してます。(^^)
golfkiddsさん、仲の良さそうな外人さんですね。こんな感じの写真を新宿御苑で写そうと思っていたのですが、体調不良で日曜日は毎回寝て過ごしてしまいました。今年の紅葉撮影は諦めました。
きゃそこんさん、そう言えば最近は軍艦は入港してないのでしょうか?フィリピンに行ったまま?
大東亜戦争ではレイテ沖海戦が有りましたが、帝国海軍の伝統を受け継ぐ海自艦が、人助けの為にレイテ島に行ったのは良い事ですね。(^^)
S-Planarさん、綺麗な紅葉ですね。只、ピントが何処に合っているのか分かりません。携帯サイトから見てますが、他の方のは分かるので画像アップ時の設定の問題かも…。(^^;
わかてっちりさん、有楽町の交通会館前の道路が緑色のLEDで飾られ綺麗です。けど客待ちのタクシー等、車が写ってしまうのですが…。
どう撮れば良いのか悩んでいます。(-_-;)
書込番号:16934789
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
S-Planarさん、こんばんは。
アダプター情報…ありがとうございました。
私の早とちりで…RAYQUALフルサイズ対応(バージョンアップ)版は手に入れておりました。でも、コシナのヘリコイド付きのは知りませんでした。また教えてくださいね。
質問は「ライカ“R”レンズはどうすればα7に着くのでしょうか…?」でした。よろしくお願いいたします。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
自衛艦は…毎朝、停泊地(錦江湾のど真ん中)に双眼鏡を向けるのが日課になっているのですが…最近は殆ど見かけませんねぇ…いてものんびり?停泊している事がなくなりました。やっぱり東シナ海情勢が緊迫しているからでしょうか…?
そういえば、今年の観艦式ありました…?広報をうっかり見落としておりました…。来年こそは…。また教えてくださいね。
先日の惜秋紀行でLM-SαEをテストしてみました。レンズはライカM50mmF1.0、75mmF1.4、コシナのウルトロン28mmF1.9の3本でした。
50mmにはステップアップリング(60-62)でPLを着けていたためか?ケラレてしまいました…残念…!駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:16937993
8点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、御早う御座います。。
きゃそこんさん、観艦式は三年に一度だったような…。違ってたら御免なさい。(^^;
海上自衛隊のホームページに説明は有りませんか?
書込番号:16938167
6点
皆様今晩は。
>こんじじさん
「ステンドグラスの色・・・」
どうも有り難うございます、あの一枚では最も苦労した所です。
ステンドグラスのトーンを残そうとすれば、建物のトーンが潰れてしまう。
建物のトーンを残そうとすれば、ステンドグラスのトーンが飛んでしまう・・・。
と言う事で「露出合成」を使いました。
私は永い間NIKON F2を使っていましたが、その当事気に成っていた物の一つが「オリンパス」でした。
>わかてっちりさん
あの建物は「カトリック山手教会」で、「フェリス」の近所にあります。
私は事務所に聞いた所「ご自由に、何も問題無し」と言う言葉を戴きました。
「パースのつき方・・・」
有難う御座います。
最近建築物を撮るのが好きなんですが、ジナー等PC機能の付いたカメラで撮った写真が好みです。
あの写真は離れるに離れられない状況でしたので、9分割で撮影した物をステッチングしました。
現像時に画角と歪の補正を行い、「心射方位図法」で投影しなおしました。
>golfkiddsさん
どうも有難う御座います。
「頻繁に」とは行きませんが、気に入った物が撮れ次第アップさせていただきます。
書込番号:16941727
5点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
昨日と今日2日間東北へ行っていました。カメラバックにα7をしのばせて。軽いということは良いことです。コンタックス645を1台余分に持っていくのとは気分が違います。小さいことは良いことです。
マイアミバイス007さん
>其れは兎も角、海外市場でも受け入れられるようにαマウントの手振れ補正機能付きミラーレス一眼を出してくれたら、ヤシコン・ツァイスでの撮影が楽しく成るのでは?と想像してます。(^^)
私の予想では、α9と称して、α7の上位機種を作るのではないかと推測しています。ボディー内手ぶれ補正付き、もう少し大きなボディーでデザインも変えてくるのではないかと思います。ソニーは技を小出しにしてたくさんの種類のカメラを買わせようとしているのです。
S-Planarさん
色々レンズを持っておられますな。α7の方式はピントの極端に浅いPlanar85F1.2などにはぴったりのカメラですね。
golfkiddsさん
>わかてっちり師匠、α7とα99、α900の歴代フルサイズご所有ですが
それぞれの長所と短所、感想はいかがですか?
はいはい。今回、ちょうどこの3台を撮影に持っていきました。α900は撮像素子自体がα99に若干遅れをとっている感じがします。あのファインダーは捨てがたいのですが。α99とα7はだいたい同じ撮像素子にだいたい同じ方式。つまり撮像素子に写った画像を見ているのです。この2つの方式の良いところは眼鏡無しでもすべての作業が可能なところです。すべてファインダー内で確認できます。とれた画像も、メニューも。われわれ老眼の者がもし眼鏡を落としたり壊したりしても撮影を続けることができます。それにしてもゴルフさん、腕を上げられましたな。
きゃそこんさん
秋の写真炸裂していますね。今年は気候のせいか、去年ほど銀杏の葉っぱがうまく落ちてくれないように思います。黄色い絨毯ができません。
LGEMさん
31mmなかなか冴えた描写ですね。シャープだけじゃない。ルミナリエの写真期待しています。
あまちゃんで有名になった北三陸鉄道に乗りました。切り立った岩の多い海岸に打ち上げる波は怖くもありました。α7にGビオゴン28mmF2.8です。
書込番号:16941773
6点
>きゃそこんさん
お久しぶりです。
深度合成はこの所行っていませんが、風景写真用の別のテクニックを試しています。
「自由広場17」のオープニングに比較合成の事を書かれていましたが、ちょっと遊びで試した物があります。
Leits-Telyte20cmF4.5を使用し、手動追尾で撮影しました。
16枚合成し、連続ウェーブレット変換(CWT)を使用した五次の有限インパルス応答(FIR)フィルタでフィルタリングしています。
書込番号:16941872
5点
こんばんは。
1枚目から3枚目は52年前のハッセルSWCを購入したのでテスト撮影です。
プロビア100で手持ち撮影です。
4枚目はペンタックスQ7に新発売の08 Wide Zoom で手持ち撮影した写真です。
35mm換算17.5mmの画角の超広角レンズです。
書込番号:16956069
5点
みなさん、今日は。
年末で皆様お忙しそうですね。
わかてっちり師匠>それにしてもゴルフさん、腕を上げられましたな。
ありがとうございます、お世辞とは分かっておりますが、それでも嬉しいです。はい。
>今回、ちょうどこの3台を撮影に持っていきました。
えーーーーえ、α7は軽いけど900、α99を入れると相当な重さですね。さすが職業写真撮影師さま、恐れ入りました。
師匠はαレンズたくさんお持ちなので、La-EA4アダプター経由でα7で使用できますね。
ご存知かもしれませんが、α7購入登録し、購入宣言すると2諭吉キャッシュバックがありますよ。
キャンペーン概要
「購入宣言」のうえ、α7Rまたはα7とマウントアダプターLA-EA4を購入いただき、製品登録その他所定のご応募手続きを行ったお客様にもれなく20,000円をキャッシュバックいたします。
キャンペーン実施期間
2013年11月15日(金)〜2014年1月6日(月)
※2013年10月16日(水)〜2014年1月6日(月)の期間内に「購入宣言」することが応募条件の1つとなります。
きゃそこんさん>「ライカ“R”レンズはどうすればα7に着くのでしょうか…?」
これなんかいかがでしょうか?KIPONは中華ブランドですが日本製NCマシンを導入し精密かこうされてます。
http://www.amazon.co.jp/KIPON-LR-NEX-KIPON製ライカRマウントレンズーソニーα-Eマウントアダプター-NEX・α7R・α7対応/dp/B004XAQ3D6/ref=sr_1_17?s=electronics&ie=UTF8&qid=1387076176&sr=1-17&keywords=kipon+nex+アダプター
きゃそこんさん、皆さん、DEO-TECHからα7対応のEOS→ソニーFE電子アダプターが発売されております。
フルサイズ対応になったこと、AFが20%早くなったこと、それとブルーツース4.0が内蔵されており外部から絞りなどを操作できるとの事です。
12月中は一般郵送だと送料こみ239ドルです。早速発注いたしました。
Key Features Of Falcon:
NEW!! Full frame support, work perfectly well on Sony a7/a7r camera and VG900 camcorder.
NEW!! Faster AF in Sony a7/a7R camera (20% faster in APS-C mode)
Build-in Bluetooth 4.0, support wireless firmware and wireless focus control.
NEW!! Removable tripod mount for Arca Swiss type ballhead/quick release(like: Markins)
NEW!! Bluetooth 4.0 Adapter is included.
AF support when using Canon EF/EF-s lens (entire USM and non-USM lens) on Sony NEX body.
True electronic integration of aperture diaphragm. You can change the aperture on camera body (S/M mode) or let the camera choose aperture automatically (P/A mode).
Support USM and I.S..
Can change the aperture when taking movie (on NEX 5n or later model).
Show aperture, shutter speed and focus distance in EXIF.
Easy to use, do not need extra accessories, like external battery and etc.
Removable tripod foot, more fixable and convenience.
maki-toyさん、深度合成のお話ありがとうございました。
「心射方位図法」は私には難しすぎて???でした。でもありがとうございました。
それとVISO用telyte2004.5月の撮影に良さそうですね。
私もVISO telyte200あるので今度やってみます。
ken-sanさん、いつもHP参照させていただいてます。
HPにあったベローズなどもこの板でsご紹介いただければ非常に嬉しいです。
機材担当のみるとす21さん、お忙しそうですので。(でもウォッチしてくれてますよね)
まいあみばいすさん、体調いかがでしょうか?
しっかり休養してください。
S-Planarさんは確かM240もお持ちですよね。
最近稼働率いかがですか?
私は大枚はたいて、しかも半年以上待ったというのにα7R購入以降の稼働率が激減です。
でもさすがに機会としての作り込みはM240の方が上ですし、ファインダーもいいので
そのうち、Mに戻っていくと思います。
星ものじろうさん、お元気でしょうか?
すてきなガールフレンドの話題やおいしいそばなどの写真を拝見できれば嬉しいです。
ということですが、最近寒くてシャッターあまり押しておりません。
DEO-TECHのフルサイズ対応のEOS→NEXアダプター発注したので、初期のアダプターに
EOSマウント改造したヤシコンディスタゴン35mmF1.4をつけて聖地nakanoへ行く途中の写真アップしておきます。
聖地ではぼろレンズを下取りに出して、1.2諭吉引きで秘密兵器を購入しようと企んでいたのですが、
やはりぼろレンズではだめを食らって不発に至りました。
もちろん帰りに新宿に立寄りし、また少し機材が増えてしまっておりますが、、、とほほです。
増えた機材はまたそのうちに
書込番号:16958824
7点
コンタックス、カールツァイスそして美しい写真が好きな皆様、今日は。
コンタックスAXの稼働率を高める為に、ヤフオクにてVS80-200mm(C/Y)を1万6千円で落札しました。
美品、曇り、傷無し、微細な塵がちょっと有るだけと言う説明でしたが本当かどうか…。届いてみないと分からないのでやっぱり博打ですね。散財してしまったので年を越せない時は、わかてっちりさんの所に居候させてもらいます。歩いて行きますので宜しく御願い致します。m(__)m
あっ!しまった!家を知らないんだった。(T-T)
golfkiddsさん、御気遣い有り難う御座います。m(__)m
風邪は治りましたが、足が痛くて…。
けど午前中に新宿御苑で写真を撮りました。機材はコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)とオリンパスのペンE-PL5にズイコーデジタル40-150mmです。
P85mmF1.4(C/Y)は重いですね。筋力が弱っているので、ずっしりと感じます。鍛えなくては…。(^^;
書込番号:16958976
6点
皆さん今晩は
golfkiddsさんご心配有難うございます
ぼちぼちやっています
猪を食べに行き予定が牡蠣オコ誘ってくれました
年賀状を書いてあげたりごみを捨ててあげたりいろいろお世話してるので
美味しい物はよく誘ってくれます先日はお好み焼きです
ここは沢山牡蠣を入れてくださいます、関東のほうからもこられますねー
この日は明石の方がこられましたお昼時は絶え間がありません
書込番号:16960245
6点
みなさん、今晩は。
読み返してみて大御所こんじじさんを一等先に書いたつもりが抜けていました。
確かに書いたはずでしたが、ということでもう一度
こんじじさん、ライカS2&ハッセルおよびコンタ645画像アップしてみせてください。
そろそろ、仙台の方は雪景色でしょうか?
栗駒のほうはいかがでしょうか。
昔はよく表蔵王(ゴルフ場)に行っていたのですが、、、さすがにこちらは朝5時くらいに家を出ないとですから。
当時は一番近いゴルフ場は車で7分でした、、、それに安くて毎週というか年に70回ほど行っていた時期も合ったのですが、、、
今は昔夢のまた夢でございます。
星ももじろうさん、美味しそうな牡蠣ですね。よだれが出そうです。
みるとす21さんやinsomunia+さん元気ですか?
komutaさん、奥方のご機嫌伺いの合間に少しずつ暇なときにおいでませ。
閑話休題で一つクイズを
今回アップする2つの画像の違いは何でしょうか?
レンズは同じレンズです。同じレンズですが違いが分かりますか?その1、その2を見比べてください)
ヒントはなにか小物を使ってます。
秘密兵器購入しに中野の聖地へ出かけているのですが、寄り道が多くなかなか手に入りませんです。
代わりに思い切ってαの16-35ZAと24-70ZAの2本を調達しました。
2本とも中古のAクラス品で、来年SONYから発売と噂のαへの期待と当面アダプター経由でα7Rの明るいズーム
活用となります。
当分お酒抜きのわびしい生活になりそうです。ひえーーーーーです。(でも嬉しい)
書込番号:16960683
6点
今日は寒いです
ゴルフさんわずか半絞りでも尖鋭度が増しますねすばらしいレンズです
牡蠣オコ美味しいですよ是非おいでください
またいいレンズも手に入れられてうらやましいです
書込番号:16962942
5点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。板民の義務を忘れてほっつき歩いておりました…すんません。
Maki toyさん、こんばんは。
「露出合成」「深度合成」「ステッチング+心射方位図法」「コンポジット」「…フィルタリング」等々…未知の撮影技法のご紹介、ありがとうございました。難解すぎてよく解りませんが…でも、真っ直ぐなモノが真っ直ぐに写った作例にはたいへん感銘を受けました。大判であおりを使えばこのように撮れるのでしょうか…?いずれにしても高等技術の範疇ですね…。また教えてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
秘密兵器…通常兵器…共に増殖中ですね…!うらやましい…。“その1”はソフトンAを付けた…?じゃぁないですね…スンマセン。
アダプター情報…ありがとうございました。ゴルフさんの絵を見てRも良いなぁと思った次第で…まだレンズ持ってないのでこれからですね…。また教えてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
イストDの“かきおこ…?”シズル感が抜群で…旨そうですね(初めて見ました…)。まだまだ見せてくださいね。
LA-EA3が手に入ったのでレンズテストに神戸の“ルミナリエ“に行っておりました。イルミネーションにたどり着くまでに…人・人・人。この日の来場者数はナント56万2千人…だって…!スゴイ人出でした…。
持参したのは、ミノルタの20mmと100mmソフト、コシナの28mm、ライカのM75mmと50mmでしたが…。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:16969593
8点
みなさま今晩は。
脱走兵、わかてっちりは戻ってまいりました。
このところ労務がきつくって、つい脱走していまいましたが、日本のため、オリンピックのため、この板のためにも書き込みします。
このところ話題のα7(R)ですが、オートフォーカスに慣れた者にとってはアダプターを介した撮影はちょっとめんどくさいです。私の使っているコンタックスGレンズからライカタイプに変える時アダプター自体をかえなければいけません。拡大ピント確認は正確ですが、自動絞りがきかないのでピント精度は開放が一番高いという結果になります。したがってつい絞りを開け気味に。そうするとワイドはテレセン問題でよくない。ほんのちょっとの不便が行ったり来たりしています。純正レンズは作例を見る限りギスギスしていいんだか悪いんだかわかりません。こんな小型のボディーを作ったのだからレンズもうまく使いこなしたいものです。
きゃそこんさん
セミナリオじゃなくってルミナリエ良いですね。そんなに人が多いですか。私は絞ったシャープなのが好みです。最近のレンズは絞ると味気ないですが20も75も良いですね。
星ももじろうさん
ほのぼのしてていい感じです。YCプラナーは生々しい写りです。
マイアミバイス007さん
私は数かすの不意の出費に重なりとうとう車が故障。貧困のどん底です。中古レンズを買うときはある種のかけのつもりで。逆にまともなモノにであったらラッキーと思いましょう。
golfkiddsさん
一枚目と二枚目絞り半段でこんなに違う訳がない。1は、なんか細工していますね。ソフトフィルターといってもパンチがない。ビニールかなんかレンズに巻き付けましたか?あるいはゴルフさん流のとんちで、焦点距離の伸びるアダプターにズームをつけてワイドにして画角を合わすとか。
ken-sanさん
ケンさんやりましたね!あこがれのハッセルSWC。このレンズでしか撮れない独特の世界です。何度買おうとして諦めたか。フイルムですよね。周辺まで見事です。デジバックつけてもこうはいかないのでしょうかね。
maki_toyさん
お久しぶりです。
>9分割で撮影した物をステッチングしました。
ジナーで後ろ板スライドさせたのですか?なんもと根気のいる作業ですね。途中で三脚が動いたらアウトです。
画像を繋ぐ方はわかるのですが、縦の合成のメリットがわかりません。同じものを何枚もとって合成すると何がよくなりますか?
さて、α7で撮ったワイドアップします。1枚目はコンタックスGビオゴン28mmF2.8、2、3枚目はスーパーワイドヘリアー15mmf4.5です。
書込番号:16971339
6点
皆さん今晩は寒いですね
るみなりえは前の市役所の上から写すといいのだそうです
YCコンタックスはそれなりの写りをしますね
3日にはP85でがんばりたいと思います
フィルム手動式カメラからはいりましたのでわたしはなんともありません開放にしてピントを合わせ
絞り込んで手振れしないスピードで撮影しています
最近S5の板が荒れてきました
書込番号:16972692
3点
皆様今晩は。
アップ画はいずれもNEX-7+R-Elmarit 28mmです。
秋から冬のスナップシュートに気に入っているレンズです。
>きゃそこんさん
「未知の撮影技法・・・」
いずれも顕微鏡撮影・天体撮影・動画撮影・パノラマ撮影などのテクニックやその応用なのですが、日本では今一つ普及していませんね。
海外のサイトを探していると面白そうな(自分でこう撮りたかったと言うイメージに近い)物が結構あり、また活発に使用・討議されているようです。
国民性による好みの違いなのでしょうか?
私は画像処理技術に面白さと可能性を感じてデジカメを使うように成ったので、「立ち位置が違っているのでは?」と最近感じています。
(自分では「写真」と言うより「光画」と言った方がイメージに近いと感じています)
>わかてっちりさん
「ジナーで・・・」
使用機材はNEX-7+Zuiko OM 28mmで、レンズのNo Parallax Pointを中心としてカメラを動かしています。
http://yoshimi.ocnk.net/product/24
↑こんな感じの物を部材を集めて自作してみました。
「縦の合成のメリットがわかりません。」
コンポジットの事でしょうか?
書込番号:16972713
5点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、おかえりなさい。まってました…!
“貧困のどん底”ですか…そのハングリー精神が作品の源なんでしょうね…!納得納得。でも、その割にはたくさん持ってる…!アポズミクロン…欲しいなぁ…売りません…?よろしくお願いします。
星ももじろうさん、こんばんは。
なるほど…ルミナリエは前の市役所1号館からですね…!おもしろい絵が撮れそうですね…。ありがとうございました。でも、来年(行けるかなぁ…)。とにかくスゴイ人出でした…!
Maki toyさん、こんばんは。
“光面”…なるほど、なっとく…。マキさんの「写真」を拝見していると1枚1枚丁寧に作り込まれていて…写真と言うよりも画家が作品を描きあげている様な印象を受けておりました。
以前からただ撮るだけの撮影スタイルに疑問を感じておりましたので…心に響くものがありました。
先日、相原正明さんの「ランドスケープ・フォトの極意」を買いました。「なぜ撮るかを考える…」等々…心に響く言葉がいっぱい詰まったハウツー本でした…。写真撮りに行きたいなぁ…。
芸(ネタ)がないのでルミナリエ行の残務整理から…。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:16973426
6点
わかてっちりさんおはようございます。
>あこがれのハッセルSWC。このレンズでしか撮れない独特の世界です。何度買おうとして諦めたか。
買ってしまいました。
52年前のカメラです。
最初の所有者が名前を彫っていたので少し安く買えました。
アメリカの新聞社のUnion Tribune San Diegoです。
目測ピンとあわせなので不安はありましたが何とか写ってます。
鎌倉の瑞泉寺で手持ち撮影した写真です。
プロビア100です。
書込番号:16977218
5点
皆さんこんばんは。自分も国民の義務を怠っていました。すみません。冬の訪れと共に、カメラを持ち出す機会が減って、気に入った絵が出て来ないものですから何となくご無沙汰でした。
わかてっちり師匠、
お体は大丈夫ですか。お体を大切にしてください。こんじじは師匠が頼りですから。
G-Biogonのお写真、素敵ですね。Hologonにつぐ神レンズBiogon 2.8/28(ニッパチニッパチ)、自分は昔、G1で友人の結婚式をとって上げたら、プロの方の写真より色合いが素晴らしいと云われたことがあります。
もっと見せて下さい。
golfkiddsさん、
スレ主、お疲れ様です。
>思い切ってαの16-35ZAと24-70ZAの2本を調達しました。
すごいですね。Zeissのレンズは質感が良いですね。それにピントリングのトルクも心地よいし。どんなものを撮られるのでしょうか。出来ましたら見せて下さい。
VS80-200mm(C/Y)はとても素晴らしいレンズですね。自分はフィルム時代にはこれとVS28-80を何時も持って歩きました。
仙台はもう雪景色なのですが、自分の休日が何時も天気が悪くて出かけられません。もっとも今日は雨が降って、日陰の雪もすっかり溶けて、町並みは化粧を落としてしまいました。残念。
ken-sanさん、
遅くなりましたが、先ずはHasselblad SWCのご購入おめでとうございます。52年前と云いますと1961年製ですね。SWAから変わったばかり。それに前所有者がすごい!Union Tribune!UTSD!それにしてもさすがは新聞社のカメラ、満身創痍(失礼)。こんなに使われたのですから、カメラにとっては幸せそのもの、しかも最後にはカメラ愛好家に愛されるなんてなんと幸せなカメラでしょう。これにデジタルバックをつけてデジタルでビシバシ使って上げたいですね。アナログカメラですからいつでもOHが可能ですから一生ものですね。
きゃそこんさん、
精力的にCamera Lifeを楽しんでいらっしゃいますね。仙台にも光のページェントというイベントがあって、人気のイベントですが、ここ数年見ておりません。今年こそと思っているのですが.....
それとLeicaのレンズもお持ちなんですね。最近、X-Varioにすっかり魂を奪われて、なじみの店のボロボロで傷だらけのSummicron 2./35を見てみたらなんと12諭吉強、程度の良いのは20〜30諭吉だと。バカにすんなよと思ってしまいました。でもどんな写りなのかも見てみたいし.....
maki_toyさん、
>いずれも顕微鏡撮影・天体撮影・動画撮影・パノラマ撮影などのテクニックやその応用なのですが、日本では今一つ普及していませんね。
自分にはイマイチいや全く何のことやらちんぷんかんぷんです。でも最終的に出てくる絵は素晴らしいですね。異次元のお写真、もっと見たいです。
昨日、Apo-Sonnar 2/135を手に入れました。Dfで部屋の中を試し撮りをしたのですが、そのすざまじい解像度とDfのISO=1600でも劣化しない、ノイズが少ない画像にはびっくり仰天です。X-Varioといい、α-7といい、最近のデジカメの進歩には驚くばかりです。最終的には645の代わりにはなりませんが、旅行などにはこの辺で良いかなというレベルに達しているように思いました
またまたヘボな絵ですみません。乗っけさせて下さい。雑文、誤字脱字、失礼致します。
書込番号:16978612
6点
みなさま今晩は。ゴルフさんお晩です。
今日は久々にカメラを持って浅草へ行き、銀座に寄ってかえってきました。おともはα7です。スーパーワイドへリア15mmとGビオゴン28mm、それにGゾナー90mmF2.8です。キポンのアダプターは若干撮像素子との平行が狂っているのか同じ方向にボケる傾向があります。このあたりきちっと精度を保ってくれないとレンズとして周辺がボケるのかどうかよくわかりません。フルサイズで15mmと言う画角面白いですね。目の前で構えていても自分を撮られていると気づかれない場合が多いです。不思議な写真が撮れますね。
星ももじろうさん
ヤシコンのレンズで撮った写真を見せてもらうたびに、生々しい描写の記憶がよみがえってきます。そうだ、フイルムの頃こんな感じだったなとね。あの頃は一眼レフのレンズの中でも傑出した存在だったと思います。
maki_toyさん
なんとも奇妙な部品を使っていらっしゃいますね。面白いです。ステッチングはレンズの位置、方向を動かさないのが基本と思っていましたがそうじゃないやり方をしていらっしゃるのでしょうか?そうだとしたら私には未知の世界です。
同じ位置角度で撮った写真を重ね合わせる。「コンポジット」というのですか?作例3枚がそれなのですか?黒の締まりがいいように見受けられますが。
きゃそこんさん
ハングリーでもなんでもないですよ。ただ災難が次から次へとふりかかってくる。ふいに壊れてしまった車、修理代30万にもなりそうです。平穏な生活がしたい。ルミナリエ美しいですね。
ken-sanさん
SWCこんどの3枚は上の方が少しボケているようですが、絞りの具合ですか?それともスキャンの時のボケでしょうか?いずれにしても描写は超一級品です。
こんじじさん
さりげなくニコンDfも買われているようですが。
最近のフルサイズ撮像素子は、ハイライトの伸びとローエンドの描写は見事なものです。たとえばストロボを使って人物を撮ろうとする。たまに発光しなくてシルエットのように写ってしまう場合があります。うっすら写っているのは蛍光灯で照らされた人物の極アンダーな姿なのであります。RAWで撮っていればそんな失敗写真でもなんとか使えるレベルまで回復させることができます。つまりローエンドの描写のなかにトーンが詰まっていてしかもあまりバランスを崩していないということです。私の使っているデジバックP25も真ん中あたりの色や描写はまだまだフルサイズには負けませんがハイエンドとローエンドは最近のフルサイズに逆転されています。光がたっぷりある時だけコンタックス645+フェーズワンP25がα99やα7に勝てるという事態になってしまっています。
今日撮った浅草のワイド写真ご覧下さい。
書込番号:16982710
6点
皆さん今晩は、しかし寒い年末ですね。
いかがお過ごしでしょうか?
飲み過ぎでなかなか書き込みできなかったのですが、
皆さんの書き込みがたくさんあり嬉しいであります。
ところで、例のクイズは
星ももじろうさん>ゴルフさんわずか半絞りでも尖鋭度が増しますねすばらしいレンズです
きゃそこんさん>“その1”はソフトンAを付けた…?じゃぁないですね…スンマセン。
わかてっちり師匠>一枚目と二枚目絞り半段でこんなに違う訳がない。1は、なんか細工していますね。
ソフトフィルターといってもパンチがない。ビニールかなんかレンズに巻き付けましたか?
あるいはゴルフさん流のとんちで、焦点距離の伸びるアダプターにズームをつけてワイドにして画角を合わすとか。
→正解はきゃそこんさんです。24?70ZAのフィルターは77mmでありまして、出がけにおもちゃ箱ごそごそしたら
以前ジャンク館で購入していた77mmのソフトンあ合ったので持ち出した次第です。確かこのソフトンは少し傷が合ったので
300円くらいで購入できたものです。きゃそこんさん、何も出ませんがさすがの眼力恐れ入りました。
ところで、こんじじさん今話題のニコンDf早速手に入れたのですね。師匠の書き込みがなければ見落とすところでした。
祝着至極でございますね、ニコンDfで撮影した雪景色の画像アップなどあのシミにしております。
maki-toyさん、素晴らしいです。難しい事は分からないですが、maki-toyさんの独特のすばらしい世界の秘密がここにあったんですね。
ken-sanさん、フイルムの色は落ち着きますね。しかし、報道関係で酷使されていたんでしょうがさすが添加のハッセルとツァイスれんずですね。
わかてっちり師匠、コシナのUWH15mmなかなかですな。私も持っているのですが使いこなせませんです。
超広角で撮影するときのTIPSを一つお聞かせくださいな。
マイアミバイスさん、初撮り決まりましたか?
別板AX拝見したらYCズーム40?80届いたみたいですね。
良い写真が撮れるといいですね。
ということで今日は寒いのでもう寝ます。
画像は、YCのDistagon28mmF2.8AMMJです。
補佐微さの持ち出しです。
書込番号:16983482
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
こんじじさん、こんばんは。
55mmといい100mmといい隅々までバキッとした見事な描写ですね…!恐れ入りました。
アポ・ゾナー(135mm)…いかがです…?のソフトな写りにはうっとりするモノがありますが…。まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“スーパーワイドへリアー“…見事なパースですね…!周辺までバッチリ…!これだと肖像権もナンもないでしょう…!まだまだ見せてくださいね。私のエルマリートM 21mmは両側にマゼンダが出るので使えません…残念。
“降りかかる災難s”には川崎大師でお祓い(護摩もね)をしてもらってはいかがでしょう…?
Golfkiddsさん、こんばんは。
流石…本家のM(Typ 240)…!クリアーな写りですね…!濃厚な空色はD28mmの色でしょうか…?まだまだ見せてくださいね。
“ソフトン”…マグレでも当たると嬉しい…何かください…!
芸(ネタ)がないので先日の三都行の残務整理から…。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:16984498
6点
コンタックス、カールツァイスそして美しい写真が好きな皆様、御早う御座います。
土曜日が休みの方は昨日から三連休ですね。私は今日だけ休みで明日は普通に仕事です。
さてVS80-200mm(C/Y)ですが、説明文には「とても綺麗な「美品」です♪」「微細なスレが僅かに見られるだけでレンズ内もチリの混入が見られるだけで、キズ、カビ、くもりなどなく、とても綺麗なコンディションです♪
」と書かれていましたが、実際は凹みは有るし、薄い曇りに微細な塵がどのレンズにも沢山有るので、年明けにサービスセンターに出して分解掃除をして貰う事にしました。
オークションはやっぱり博打です。(^^;
ところで先週水曜日に今年最後の例会が有りました。
モデル撮影会での作品を出したところ久し振りに一席に入りました。
何時もは厳しい先生も「今回はよく纏まってるじゃないか。キャッチライトも入ってるし、光の使い方も上手いね」と言って下さいました。
今年最後に良い事が有りました。(^^)
書込番号:16984914
6点
皆さんこんばんは。
話題のものはつまみ食いしてしまうこんじじです。それでも機材は増えるかというとそうでも無いです。気に入らないのはみんな下取りでお掃除をしますから(T-T)
わかてっちり師匠、
今晩は。仙台は寒くなりました。東北の他の都市(県庁所在地)よりは海に近い分遙かに暖かいのですが、今日も時折、山の方からちらちらと雪が飛んで参ります。この分では山形蔵王はスキーが出来るでしょう。今度の水曜日、滑ってきます。いつもよりは遅い初滑りです。雪景色以外は撮るものがありません。昔は冬山やっていたのですが、最近はスキーだけになってしまいました。東京あたりは温かくて冬でもフォトジェニックなオブジェクトがありそうですね。
PhaseOneのデジタルバックはデジイチには負けていないように思います。PCで見ると良さそうでも、プリントして見るとデジイチの絵はやはり貧弱な感じ(失礼)がします。うまく云えませんがなんか色が足りないなあと云う感じです。やっぱり部屋に飾るなら中判かなという気がしますが、どうなんでしょうか。
golfkiddsさん、
Y/CのDistagon 2.8/28ですか。2枚目の空の色はこのレンズの本来の色(フィルムですが)に近い感じがします。青空が濃く暗く写りますね。素晴らしいです。LeicaのボディーにZeissのレンズですね。Leicaファンが見たらどんな反応を示すか.....
きゃそこんさん、
金閣寺、良いですね。自分は一度で良いから雪の金閣寺を見てみたいものです。1,2月あたりが良いのでしょうが、時間とお金という重要な要素が今のこんじじには欠けています。それに体力がまだ戻っていないですし。
マイアミバイス007さん、
今年の最高の締めくくりになりましたね。おめでとうございます。カメラは何でしたか?
ApoSonnarとSonnar 2.8/135(Sony)を撮り比べてみました。
両レンズとも性格が似ているように思います。おなじSonnar 135ですから当たり前ですね。色気も自分にはほぼ同じに見えます。ただ開放でのぼけはPlanarにはかなわないなあと感じています。両レンズの開放とf=5.6の画像をのせてみます。やはりPlanar 2.0/135 Y/Cにはかなわないようです。この辺はわかてっちり師匠のお写真を拝見すれば一目瞭然ですね。
それから16978612のレンズの情報がありませんでした。一枚目はG Sonnar 2.8/90、二枚目はDistagon 55M、三枚目はボロボロのPlanar 2/100(Hasselblda V)、4枚目はApoSonnar 2/135です。
今回は1,2枚目はApo Sonnar 2.0/135、3,4枚目はSonnar 1.8/135です。参考になれば幸です。
書込番号:16987217
5点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今晩は。
こんじじさん、一席に入った作品を撮った時の写真機はキヤノンのEOS-1VHSでした。
一眼レフは5台有るので、その日の気分で機材を選んでます。
只、今春EOS用望遠ズームを落下させて壊したので、コンタックスN1の出番が増えてます。
あっ!思い出した!EFマウントの望遠ズームを買わなくては!!
VS80-200mm(C/Y)を手に入れている場合ではなかったー!!(^^;
書込番号:16987856
5点
みなさん、おはようございます。
3連休も最後ですね。バイスさんは今日は仕事でしたね頑張ってください。
星ももじろうさん、難しいですね。露出とISOが同じで、シャッタスピードの遅い1枚目が暗い
レンズが同じならば、PLフィルターか何かをつけているんじゃありませんか?
こんじじさん、アポゾナー135mmすんばらしいです。
私も狙っていたんですが、山の神に色々見つかってしまい、今謹慎中で身動き折れませんです。
保管庫(書棚)がいっぱいになり、カメラ数台とレンズ10本くらいがはみ出ておりまして、
これと車のトランクに積んでいるのも見つかってしまってます。
ということでただいま謹慎中で散歩くらいしか出来ませんです。
カメラ屋さんに行きたいのですがね、、、
書込番号:16988883
5点
皆さんお早うございます。
この連休、といってもこんじじには2連休ですが、いかがお過ごしでしょうか。仙台は寒かったけれども天気もまあまあでした。今日こそは「光のページェント」を見に行こうと思っても、夕方になるとついついアルコールの誘惑に勝てずに、「アルコールのページェント」になってしまい、夢の世界に入ってしまいます。娘らがそのうち行くと行っておりますので、相乗りで行きます。イルミネーションの撮影は不得意なのですが、今年こそは!
golfkiddsさん、
>私も狙っていたんですが、山の神に色々見つかってしまい、今謹慎中で身動き折れませんです。
保管庫(書棚)がいっぱいになり、カメラ数台とレンズ10本くらいがはみ出ておりまして、
これと車のトランクに積んでいるのも見つかってしまってます。
こういうときには洋服を買って上げるのが最良です。そんなに高くなくともクリスマスプレゼントだよといって買って上げれば、女性は洋服に弱いですからとりあえずはご機嫌がなおるはずです。それからぼちぼち行きましょう。ガンバ!
α-7Rのお写真、素敵ですね。24-70にα-7R用のアダプターですか?Eマウントの24-70は来月ですが、早く欲しいですね。α-900用の24-70は大きくて、折角のNEXのボディとのバランスが悪くて、見た目も変ですよね。Sonyさん、前倒しでお願いしますよ。今年中に何とか.....無理かな。
マイアミバイス007さん、
>VS80-200mm(C/Y)を手に入れている場合ではなかったー!!(^^;
良いでは無いですか。VS80-200。AriaかSTあたりを購入してバシバシ撮りましょう。こんじじにはこのレンズは昔は旅カメラでした。良い写りをしますよね。小型軽量で最高の望遠ズームと思います。VS100-300も隠れた逸品ですよ(悪魔のささやき)。
そういえば思い出しました。自分はZeissに溺れる前にはTopconの愛用者でした。最近、Topcorが見直されていますよね。さいわいTopcon DMとレンズを数本、保管庫にとってあります。アダプターでNEXにつけて見ようかと思っておりますが、マイアミバイス007さんは古いカメラにもお詳しいようなので、いかがなものでしょう。Topcorはどちらかと言えばフィルム時代には高コントラストと超精細画質が微妙にマッチしているように思いました。
ApoSonnarとSonnar 2.8/135に負けてないぞとSigma 24-105も試写してみました。f=4.0で少し暗いレンズですが、結構良い線を行っているように思います。自画自賛ですみません。絞った画像は色が変ですね。実画像はもっと紅色が強いのですが。
ヘボな絵と文章、お許しを。
書込番号:16989176
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
アルカスイス自由雲台がこんなになってしまってます。ヘルプミー |
Sプラナー135mmf5.6、ベローズレンズ |
同じくSプラナー、背景の白は手すりです。 |
これもSプラナー、こんじじさんのマウンテンプラナー100F3.5には負けるけど |
みなさーーーーん、ご精進しておられますか?
私は謹慎中であります。
でもこんじじさんに秘策を教えてもらったのと、
まあ悩んでも仕方ないので、気分転換してハッセルのSプラナー135F5.6をごそごそと取り出し、
同じくハッセルの相当へたった旧型ベローズも探し出し、お外に持ち出しました。
そこで事件が起こっちゃいました。
アルカスイスの自由雲台ダイヤルを緩めすぎてロックかかっちゃいました。
これ最初購入時もなってお店の人にもとに戻してもらったんですが、
元に戻すやり方忘れてしまいました。誰か助けてください!!!ヘルプミーです。
確かダイヤルについている歯車みたいのを押しながらまわすんじゃなかったかと思って
やってみたけど動きませんです。
もう一度、どなたかヘルプミーーーーです。
そういえば、こんじじさんが山岳プラナーって行っていたのは、P100mmF3.5ハッセルの事でしょうか?
これってマウンテンプラナーと呼ばれているんですね。
ライカにも90mmのマウンテンエルマーがありましたが、山歩き(アルプ)用なんでしょうね。
こんじじさん>24-70にα-7R用のアダプターですか?
はいその通りです。たしかLa-4とか言うやつで、中にフイルムが入っております。いまキャンペーン中でα7、7Rとこれを
購入し、購入宣言をすれば2万円キャッシュバックとの事で、今、手続き中です。
>女性は洋服に弱いですからとりあえずはご機嫌がなおるはずです。それからぼちぼち行きましょう。ガンバ!
はい参考にさせていただきます。でも自身ありませんです。
書込番号:16989759
6点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今日は。
golfkiddsさん、御愁傷様です。私には分かりません。そもそもアルカスイスを知らなかったです。(^^;
こんじじさん、VS100-300mm(C/Y)は以前持っていました。
色が綺麗に出るレンズですよね。中古でも高いので今となっては買う事が出来ません。
VS80-200mm(C/Y)は今回初めて買いました。
徳光ゆかり先生がよく使われていましたが…。
分解掃除に出す前に一度使ってみようかな、と思い始めました。
ところで私はアリアとSTには興味が無いです。目が悪いのでAXでないと…。
1月2日の新春初撮影会はAXとN1を持って行きます。(^^)v
書込番号:16990118
6点
皆さん、今晩は。だいぶ寒くなってきましたが、お変わりはございませんか。
golfkiddsさん、
今晩は。私も残念ながらアルカイスについては初耳で、良く分かりません。
山岳プラナーはおっしゃるとおり、マウンテンプラナーとも云い、Hasselblad Vレンズの中で、もっとも切れのよい(解像度が高い)Planarと云うことになっています。大きいタマが多いハッセルブラードのレンズの中ではおそらく最小、最軽量ではないかと思います。Planarのレンズ構成ですが、F=3.5ですから切れが良いのは当たり前ですが、小さいタマなので、山の写真には最適化も知れません。一度だけ北アルプスの剣の岩場(八峰)に持って行った事がありますが、フィルムでしたがその写りのすざまじさにはびっくりした覚えがあります。マウントアダプターでα-あたりにつけて見たいです。
マイアミバイス007さん、
VS100-300Y/Cは絶対にお勧め、80-200を卒業されたらぜひご購入下さい。世界が変わるかも知れません。
私事で恐縮ですが、今日は近くの山へ初滑りに行って来ました。平日であることを差し引いても、人出が少なくて、こんな状態では日本のウインタースポーツは絶滅危惧種ではないかと心配になりました。若い人がさっぱり居ません。ボーダーも激減、ロープウエイでお会いするのはこんじじとほぼ同い年のジサマばかりです。おかげで大好きな新雪でしかもかりかりのバーンを思いっきりぶっ飛ばせました。こんなに素晴らしい初滑りは初めてでした。
ヘボな絵ですみません。カメラはマウンテンプラナーならぬElmarit 1:2.8/24mm Asph.です。
書込番号:16998704
7点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
“モデル撮影会”楽しんでますね…!1席入選…おめでとうございます(見てみたい…)。羨ましい限りです。でもモデル撮影会といえば、キヤノンのがなくなって寂しくなりましたねぇ…!
再来年(平成27年でした…)は観艦式に行きましょうね…!
星ももじろうさん、こんばんは。
これは、ハッセルD50mmF4とYCP50mmF1.4では…?な〜んて…知ったかです…スンマセン…。
Golfkiddsさん、こんばんは。
私も生憎アルカスイスについては皆目見当がつきません…申し訳ありません。メーカーに問い合わせてみられたら…?
それと、ゴルフさんは既にお持ちでしょうが…コシナのVMーEアダプターが我が家にも到来しました。これ、かなり(半分以上)寄れますねぇ…!ファインダーの拡大表示と合わせると近接撮影の強力な武器になるかも…。テストが楽しみです…。
こんじじさん、こんばんは。
いよいよこんじじさんの季節到来ですね…!お供はX1…お気に入りですね…。それにしても素晴らしい解像性能ですね…!驚きです。まだまだ見せてくださいね(TvsDも見たい…)。
先日の主都行から…。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:16999604
6点
皆さん今日は
投稿写真2枚は同じカメラ同じレンズです
YCプラナー50ミリF1.4です
不思議ですねー何もつけていません
DFは高いのでシグマSD−1を買いました
Dfいらないといったお店は先見の眼がないですね下水をしないといってたおじさんいざ工事が始まると一番にしました、人間て挑戦しなければだめですね
ぷらボデーに嫌気が差した銀塩ファンも居るのに
わたしなんかはクラシックスタイル大好きです
ましてオールドレンズが使えるなんてすばらしいじゃありませんか
他のメーカーも出してくれないかなーミノルタSRT−101デジタルなんてあったらすばらしいとおもいます
書込番号:17000290
4点
初めまして橘 屋と申しますm(_ _)m
ここはコンタックス645でないと駄目ですか?
自分はコンタックス137MD、T2、ディスタゴン35mm2.8しかありません…
フイルム、デジタル半々で使用してます、
以前価格からも注意があったもので…
書込番号:17000371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今日は。
橘 屋さん、画像アップを御待ちしております。(^^)
きゃそこんさん、東京にいらっしゃったんですね。日曜日なら御会い出来たのですが…。
価格.コムに問い合わせたら、やはり画像アップはパソコンかスマートホンだけだそうです。
私は両方共持ってないので駄目ですね。
済みません。m(__)m
書込番号:17000431
6点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
今日は私にとって撮影納めの日です。なぜか今年はぎりぎりまで仕事がつまっていました。あとは画像処理が少し、それと請求書書き、それと明日の俳句納めの会でおわり。そうそう、年賀状はまだ手つかずでした。来年は何年だっけ?
橘 屋さんはじめまして。
わかてっちりと申します。自由広場は写真好きカメラ好きなら何でもありの集まりです。高画質カメラであるコンタックス645およびカールツアイスレンズの比較として幅広く拡大解釈して受け入れています。書き込み範囲が規制されるなかどこまでやれるか頑張ってみようとみなそれぞれの好みを持ち寄っています。だいたい人の話はきいていませんね。しゃべりたいことをそれぞれしゃべっている。そんな感じです。気楽にどうぞ。
マイアミバイス007さん
一位おめでとう。今年はマイアミバイス007さんにずいぶん助けられましたね。来年もよろしくお願いしますよ。
星ももじろうさん
な、なんという。同じレンズカメラで露出が違うということですか?
こんじじさん
>PhaseOneのデジタルバックはデジイチには負けていないように思います。
もちろんまともに勝負すればコンタックス645のCCDがフルサイズCMOSを上回る絵を出してきます。フルサイズが上回るのは画像の中のハイライトの部分とダーク部分のノイズのない描写です。真ん中あたりの描写はまだまだ中判デジバックの勝ちです。しかし一部分でも逆転している部分があるということが驚きです。
きゃそこんさん
日本中まわって大活躍ですね。二重橋あたりもそろそろ新年の準備を始めているでしょうね。
golfkiddsさん
欲しいカメラレンズを買うときはます家内平定から。
>女性は洋服に弱いですからとりあえずはご機嫌がなおるはずです。
クリスマスプレゼントに奇麗なエプロンを買って帰ったら「無駄遣い」と攻められました。難しい。
ワイド使いのコツは?そうですね。思い切って踏み込むことですかね。
先週ワイドをもって浅草銀座を歩きましたが、その時のGゾナー90mmF2.8の画像です。
ご覧下さい。
書込番号:17001361
7点
皆さん今晩は
橘屋さんツアイスレンズを所有して折ればいいようですよ
わかてっちりさんそのとうりです
方や絞込み方や開放でした
書込番号:17002156
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
コブだらけの急斜面、でもX-1だと広角だから迫力が無いですね |
そろそろ樹氷ができかけています。ファインダーがないので何が写るかは後のお楽しみ |
周囲の山々や太平洋を見ながら豪快にダウンヒル |
子供たちは冬山登山です |
皆さんこんばんは。golfkiddsさん、お邪魔します。
橘 屋さん、
今晩は。万年初心者のこんじじと申します。はじめまして。
この板は「何でもあり」です。645ばかりで無く、CONTAX、Zeiss、敵方!のLeitz(ライカ)、その他諸々のカメラや機材、そして写真の話題、何でもありです。本題はわかてっちり師匠のおっしゃるとおり、645との比較ということになっていますが、最近ではご覧の通りです。ただし自分と意見が異なっていても、絶対に相手を批判しないことが鉄則です。ぜひぜひお写真を拝見させて下さい。初心者にとっては他の方の絵を見せて頂くのがたいへん参考になり、また楽しいです。
わかてっちり師匠、
G Sonnar 2.8/90、よか!ですね。GレンズはCONTAX最後のレンズで、とくにこの90mmはZeissが気合いを入れて設計し直したそうなので、このレンズを使うことが出来て幸せですね。これとG Biogon 2.8/28があれば天下太平です。Sonyさん、ありがとう!ついでにAXデジタルを作ってください!!!お願いします。
golfkiddsさん、
アルカスイスの雲台ってはじめて聞きましたので、ネット調べてみましたら、すごく高価なんですね。高いのは30諭吉以上!びっくり仰天です。こんな高価な雲台をお持ちなんてびっくりです。早くなおると良いですね。
きゃそこんさん、
何時も思うのですが、そのうち、どっかでオフ会をしませんか。雪の京都あたりが自分には行って見たい所です。室生寺も良いかな。
マイアミバイス007さん、
一席に入選されたお写真、非公開なんでしょうね。でも見てみたいですね。
100-300は最近、NOCTOさんでα-マウントに改造して頂きました。そのうち、使ってみます。
最近、CONTAXのレンズの価格が上がってきていますね。仙台の中古屋さんでは1年前のほぼ2倍です。きっとミラーレスが普及してきて、CONTAXのレンズが見直されつつあるのかなと思います。
実は自分はNデジを買ったとき、Y/Cを全部業者さんに引き取ってもらう予定でしたが、なぜかキャンセルしました。売らなくて良かったです。フィルムカメラもこの正月に使ってみようかと思います。そうそう、親友のお父上が無くなったときに形見分けをしていただいたCONTAX II+Sonnar 2/50がありますので、近々OH予定です。どんな写りをするのか楽しみです。
星ももじろうさん、
なにやらうまそうな話、食い道楽のこんじじには見ていてよだれが出ます。仙台も松島や気仙沼などで牡蛎の養殖が盛んです。小粒で味が濃いのですが、震災で種牡蠣が全滅したため、広島から種牡蛎を仕入れて、やっと今年から食べられるようになりました。広島牡蛎は我々には大粒で大味(失礼)、フライにして食べるとグーなのですが、三陸の牡蛎は小粒で味が濃いのが強みです。ところが今年は広島の種牡蛎なので大粒でしかも味の濃いの出荷されているので、こんじじには天国です。今流行りのハイブリッドですね。このまま広島牡蛎を種牡蠣に使って欲しいです。頭の柔らかい部分は海藻の味がしておいしいですよ。
この前の初滑りの続き、ヘボな絵ですがアップさせて下さい。誤字、脱字、誤変換ごめんなさい。
書込番号:17006268
8点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、御早う御座います。
この一年、私のつまらない書き込みに御付き合い下さいまして、誠に有り難う御座いました。m(__)m来年も宜しく御願い致します。
私は31日と2日だけ休みで、元日から仕事です。日当制なので体に鞭打って働かないと、たちまち生活が行き詰まってしまいます。(T-T)
こんじじさん、メールアドレスが分かれば作品の画像を写メールで御見せ出来るのですが…(^^;
書込番号:17006567
6点
みなさん、おはようございます。
いよいよ年末に向けというか新年に向けてカウントダウンですね。
本年最後の精進をどんどんアッップしてください。
橘 屋さん>ここはコンタックス645でないと駄目ですか?→そんな事ございませんです。ぜひ誤算かお願いします。
>自分はコンタックス137MD、T2、ディスタゴン35mm2.8しかありません…
おーーーーいいですね、新入りさん大歓迎です。まずは画像アップしてみてください。
わかてっちり師匠、>今日は私にとって撮影納めの日です。なぜか今年はぎりぎりまで仕事がつまっていました。
お仕事ご苦労様でした。商売繁盛も結構結構です。α7+コンタックスG90ゾナアーレンズばっちりですね。
このG90ゾナーは母艦に恵まれなかったけど、本当にすごいレンズッですね。
浅草は桂屋さん多いですね、雑誌でも特集やってました。外人さん向けのようdす。
こんじじさん、蔵王はスキーシーズンで良いですね。
>何時も思うのですが、そのうち、どっかでオフ会をしませんか。雪の京都あたりが自分には行って見たい所です。室生寺も良いかな。
ぜひ私も参加させてください。
マイアミバイズさん、
いつもお世話になっております。それと私も一席入選写真みてみたいです。
星ももじろうさん、絞り込みでしたか、いや全く分かりませんでした、さすが和歌てっちり師匠です。
きゃそこんさん、
>それと、ゴルフさんは既にお持ちでしょうが…コシナのVMーEアダプターが我が家にも到来しました。
いやーーそれがですね、よく考えたらライカM→NEXアダプターは全く持っていないんです。
2年くらい前から、マウント整理を開始し、ライカRやコンタックスレンズは西班牙のLeitax社製のEOSマウント
改造キットでEOSマウント化しております。
(Leitaxは2分で改造し、2分でもとの状態に回復できます。RやYCマウントの上に重ねているだけですから)
話が長くなりましたが、改造したEOSマウントを活用するアダプターが主力なので、
EOS→ライカMやEOS→NEXアダプターが主力になっております。
従ってライカM→NEXのアダプターは持っておりませんです。M8やM240でMレンズは直接使えますので。
自分でも、えーーー持ってなかったんだという感じでした。
きゃそこんさん、こんじじさんが仰ってるようにキャソコンさんのご案内で京都オフ会実現したいですね。
書込番号:17006572
6点
■golfkiddsさん
■わかてっちりさん
■こんじじさん
温かいお言葉ありがとうございます、
此からも宜しくお願いします、
■マイアミバイス007さん
■星ももじろうさん
こちらにも参加されてたんですね
また、宜しくお願いしますね、
また参加されている皆様、Romのみの皆様も宜しくお願いします。
普段は三歳の息子が暴れて?ほとんどスマホからのレスになります…
のんびりベースですが、子供が就寝後に画像UPさせていただきます。
書込番号:17006643 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、再びお邪魔します。
先程、golfkiddsさんのホームページにメールアドレスが記載されていたら、作品の写メールを送ろうと思ってiモードブラウザで接続しようとしたのですが「表示出来ません」とメッセージが…。
御会い出来る機会が有れば一番良いのですが…。(^^)
きゃそこんさん、この前発売された丸2月号の付録は「永遠の零式艦上戦闘機」です。(^^)
私は明日買いに行きます。
橘 屋さん、此方でも宜しく御願い致します。
2日の初撮影会の為に明日エクター100を買いにビックカメラに行きます。その前に皇居の売店に皇室カレンダーを買いに行きますが…。(^^)
書込番号:17006688
7点
皆さんおはようございます
SD−1にデイスタゴン50ミリF4をつけて撮影してみました
多少色むらも残りますが工夫次第で使えますね純正レンズなら問題なしです
ひかくにSD−15ですいろんなレンズで遊ぶにはSD−15も良いですね
売却しました
書込番号:17006731
5点
みなさんこんばんは。
仙台はかなりの雪(といってもせいぜい10cm程度ですが(*^▽^*))が積もりました。道路の雪はすぐに溶けてしまいましたが、朝起きてみると家の樹木に雪が積もっているのでびっくりでした。
こんじじも今日が御用納めで、明日から山ごもり、スキー三昧、カメラ三昧の1週間を過ごします。皆様はどうされますか。
golfkiddsさん、
オフ会、雪の京都、こんじじの夢です。雪が積もった金閣寺を撮りたいです。
京都にお詳しいきゃそこんさんにお願いして、日にちを決めていただければと思いますが、いかがでしょうか。愛用のカメラを持参すればお互いに分かると思います。
マイアミバイス007さん、
ぜひぜひみたいです。作品はプリントだったのでしょうか。
私の連絡先はわかてっちり師匠がご存知です。今年の年賀状に連絡先を入れておきます。よろしくお願い致します。
エクター、良いですね。どんな写りがするのでしょうか。こちらのお写真もよろしくお願いします。
橘 屋さん、
お写真楽しみにしております。
星ももじろうさん、
Sigma SD1 Merrillはなぜかひどい紫色が出てきてびっくりします。何の加減か分かりませんし、どんな条件ででるのかも皆目見当がつきません。Foveonの生では無く、画像エンジンのせいかもしれませんね。山小屋で試してみます。
現在ROM中途思われる皆様方もよろしくお願い致します。
今朝の雪の絵と、クリスマスにいただいた花の画像を載せさせてください。花の方はHasselblad H4D50MS+Super EBC Fujinon 2.8/150です。
書込番号:17008390
7点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今晩は。
こんじじさん、例会はプリントで提出する事に成っております。
私は何時もプロラボのクリエイト東京に手焼きを頼んでいます。
入選作品は年度賞を決める為に事務局が保管しておりまして、戻って来るのは4月の例会に成りますが、ホワイトボードに磁石で止めた状態を携帯電話で撮ったので、メールアドレスが分かれば写メールを送る事が出来ます。
只、待ち受け画像サイズで撮った為、画質は悪いです。構図は分かりますが…。(^^;
書込番号:17008513
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ルミナリエの一枚 FA31mmF1.8LTD |
プアマンズノクチ AIニッコール50mmF1.2S |
ズミクロンR50mm マウント傷だらけのSD1を売却してメリルを購入 |
コシナツァイス MP100mmF2 |
皆様 こんばんは
golfkiddsさん おじゃま致します
常連の皆さま 大変ご無沙汰しております。
橘家さん はじめまして
自分も新参者ですが、皆様に暖かく迎えて頂いて
楽しんでおります、これからも宜しくお願い致します。
今日まで仕事であまり写真を撮っていませんでしたが、
お正月休みは 少し出かけてみようかと思っています。
書込番号:17009326
7点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
やっと車が戻ってまいりました。その間レンタカーを4回も借りるはめに。ディーラー外の修理は代車を貸してくれません。とほほ。ついでにタイヤ交換もしました。ふところは冬の嵐です。
一句
庭掃けど 風は落ち葉を 持ち去りて
おそまつ
こんじじさん
最近α7とGレンズを持ち歩いていますが、このGレンズ、今のソニーツアイスに足りない部分をすべて持っています。発色の陽気さ、立体的な描写感、歪曲の少なさ、などなど。開放での解像度こそ今のツアイスに劣りますが、絞れば無敵です。描写の自然なところも特筆事項です。ビオゴンの28mmはテレセン問題もあり開放での周辺画質はいただけません。しかしF8にするとすばらしいです。ゾナー90mmは開放から問題なく使えます。薄っぺらな描写と対局にあります。
しかし冬の写真はこんじじさんの独壇場ですね。
星ももじろうさん
ももじろうさんもお人が悪い。私はずいぶんあれこれ考えてしまいましたよ。同じレンズで露出の差なのですね。
マイアミバイス007さん
>私は31日と2日だけ休みで、元日から仕事です。
私の場合は無理しておとといまでに仕事を詰め込みました。体を動かして仕事をすることは良いことですよ。出版社でも命令だけ出して自分が動かない人もいます。そういう人は大嫌いです。立場的に上に立つ人でも先頭に立って働く人もいます。人間の資質です。
golfkiddsさん
私はコンタックスG1が発売されたときすぐセットで買いました。90mmはG1だと後ピンになりなかなか使いづらいレンズでした。それとヤシコンのツアイス中望遠と比べてハイライトが飛びすぎる傾向がありました。デジタルになって確実にピントが合うと良いレンズであることがわかります。ツアイスの90年代のものの良さを持っているレンズです。ゴルフさんの一枚目外人さんの横顔はAPS-Cの50mmですか?なかなかシャープですね。単焦点55mmは使ってみませんか?
LGEMさん
ズミクロンR50mmいいですね。MP100mmF2もっといいですね。実に繊細で華麗な描写です。
橘 屋さん
ゆっくりのんびりのペースでいいんですよ。末永くお願いします。
今日は車を受け取った後、浅草へ年賀状用の写真を撮りにいきました。横綱の日馬富士がお嬢さんらしき女の子をつれておまいりしていました。
微笑ましい風景でした。α7とツアイスG28mmで撮りました。
書込番号:17009885
7点
皆さんお早うございます。
マイアミバイスさん、お写真お見せいただけるんですか。
でもメールアドレスがなかったですね。
キャノンのイメージゲートウェイに投稿いただければ幸いです。
パスワードはgolfkiddsです。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/ErLarzdjwmt
皆さんもよろしければご利用ください。
LGEMさん、銘玉そろいでよだれがでそうです。
ライカRのズミクロン50、これって前期型でしょうか?
ツァイスと違い、ライカR特有の濁りみたいなものを感じます。
濁りと表現したのは、ツァイスの抜けるような色合いではなく、
色濁りがある複雑系の色合いだと感じるからです。
私のレンズ沼は北京の飲み屋で友人からG2とプラナー45を借りてポジ撮影し
出来上がったポジを見た瞬間からです。えーーー何これっていうかンンジでした。
その後、ライカRに手を出し、なんだか濁った変な色だなと最初は思いましたが、
そのうちにだんだん濁りがあるが複雑系の色なんだなと感じようになりました。
ライカRも最後の方のAPO系のレンズは却ってツアイスレンズの味わいににてきております。
>プアマンズノクチ AIニッコール50mmF1.2S
いえいえ、最近はDfの影響かニコンレンズとくにこれなんか相当高騰しており、
手が出なくなったという声を聞きますよ。
わかてっちり師匠、年末までおつとめご苦労様であります。
お車大変だったようですが、日馬富士さんに遭遇など「人生万事塞翁が馬」ですね。
>このGレンズ、今のソニーツアイスに足りない部分をすべて持っています→すこぶる同感です!!!
>ゾナー90mmは開放から問題なく使えます。薄っぺらな描写と対局にあります。→これも同じくです。
>ゴルフさんの一枚目外人さんの横顔はAPS-Cの50mmですか?なかなかシャープですね。単焦点55mmは使ってみませんか?
→1枚目も含めてレンズはコシナツァイスのApoゾナー135mmF2であります。
こんじじさんがD800でご披露していただき、改めてその描写にか案じるものがあり年末に散在してしまいました。
資金捻出のため来年は好きなお酒を断つ悲壮な覚悟であります。(節酒という意味で、やめる訳ではありません)
EOSマウントなので、香港電子アダプター経由でα7Rに装着すると、ExifはDT 50mm F1.8 SAMと表示されてしまいます。
このレンズ私のEOS5Dマーク2では力不足かもしれませんが、5Dの光学ファインダーを覗くとはっと驚く光の世界が広がってます。
こんな感じはコンタ645のP80とAMP120以来であります。
星ももじろうさん、SD1おめでとうございます。純正レンズ以外は色被りするので私は最近足が遠のきました。
モノクロ専用機として使っております。
こんじじさん、>オフ会、雪の京都、こんじじの夢です。雪が積もった金閣寺を撮りたいです。
京都にお詳しいきゃそこんさんにお願いして、日にちを決めていただければと思いますが、いかがでしょうか。
愛用のカメラを持参すればお互いに分かると思います。
→了解であります。私は雪の京都でも雪の仙台でもオーケーです。
きゃそこんさん、いかがでしょうか?
さあ、本日から5日間の断酒敢行です。出来るかな???
それと、キャノンイメージゲートウェイは私のバンドルネームで入れ画像アップなど出来るようにしておりますので、
この板の全員で共有できればと思います。いかがでしょうか?
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/ErLarzdjwmt
書込番号:17010391
8点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、御早う御座います。
golfkiddsさんに教えて頂いたCANON iMAGE GATEWAYでパスワードを正しく入力しましたが、先に進みません。
iモードブラウザでは閲覧出来ないのでしょうか?
キヤノンに問い合わせのメールを送りましたが、既に休みに入っている為、返事は7日以降に成ります。(T-T)
書込番号:17010612
4点
皆さま、大変ご無沙汰しております。ようやくカメラに触れたInsomnia+でございます。
いろいろすったもんだがありまして、年の瀬になって落ち着いてきましたので
再び書き込ませていただいた次第です。
少しずつではありますが、写真は撮っていたのですが…すみません。
このスレを最初からじっくり読ませていただき、メンバーも増えやっぱり良いところだなと思いました。
またお仲間に加えていただけると幸甚です。
さて、先日α関係のレンズを入手しましたので、年末から年始に掛けて少しはきちんとカメラを
構えたいと思っております。今更季節感を外した絵ですが、久しぶりに撮れた絵なので貼らせていただきます。
S2とCapture Oneはあまり相性が良くないようで赤のコントロールに苦しんでおります。
S2の推奨現像ソフトはLightroomなので然りなのですが、時々C1でハッとするような絵が
出てくることがあるので、どうしようもない時にLrを使うようにしています。
まだ、LEICA-CONTAXアダプタは手に入れられません。こんじじさんが早速入手されたのを見て、
続きたいのは山々なのですが軍資金が乏しいので、折を見て手に入れたいですね。
また、α7(R)も先日触ってきました。感想は「むぅー」でした。でもフィルムサイズだし…欲しい…
でもNEX-7もあるし…この値段ならLEICA-CONTAXアダプタを手に入れるか…でもただの輪っかだし…
の堂々巡りです。それで結局D24とP50になっちゃいました^^;
取り留めのないことをダラダラと書きまして申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:17010796
8点
皆さんお寒うございます
わかてっちりさんマニヤルレンズなのでいつもFは同じこれをコツに遊んでみました
golfukizzuさんうまくやれば部分的色かぶりななくなり、追い込めます
フルサイズになればもっといろかぶりが出るでしょうね
レンズを換えて遊ぶなら15のほうがベストです
安物レンズでも純正ならよく写りますね70万がとうとう7分の一になりましたね
次はSD−2フルサイズかもしれません
書込番号:17011794
4点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。ちょっと見ない間に随分進みましたねぇ…!新しいお仲間も増えて喜ばしい限りです。
橘 屋さん、初めまして。
当板の隅っこに置いて頂いている“きゃそこん”と申します。新参者で何にも分かりませんのでご指導の程、よろしくお願いいたします。
“橘屋”というと…市村羽左右衛門の屋号ですが…そっち方面の方ですか…?私も歌舞伎が大好きです(年末の忠臣蔵は良かった…!)。仲よくしてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“猫ショット”良〜ぃですね…!逆光のポジション取りが素晴らしい…流石です…!
23日は浅草でしたか…!私は二重橋のライトアップを当て込んで皇居前広場に参ったのですが…翌日が傘寿の参賀で…ライトアップも中止でした…残念…!浅草にしとけがば良かった…。
こんじじさん、こんばんは。
LEICA X1…大活躍ですね…。何で撮ってもこんじじさんの雪景色は最高です…!まだまだ見せてくださいね。
“雪の京都”ですか…。水野克比古さんの「京都雪景色」の冒頭に「京都市内の積雪は年に数日しかない…」と書いておられます。“雪の金閣寺“に遭遇するのは至難の業かもしれません…。
毎年2月に京都(節分etc…)に行くのですが雪が降ってるのを見た事がありません…。2月16日は京都マラソンでごったがえしますし…1月かなぁ…?
ここは京都にお詳しいコムタさんに伺ってみたいものですが、いかがでしょう…コムタさん…?
今年は雪が多そうですし…雪の金閣寺は無理でも…雪の大原(三千院、寂光院)や八瀬(貴船、鞍馬)辺りは(ちょっと遠い…)アリかもしれませんね…?
マイアミバイス007さん、こんばんは。
今度、AXに80-200を付けている方を見かけたらお声をおかけしてみますね…「ひょっとしてバイスさん…?」御苑か谷根千辺りでしょうか…?
LGEMさん、こんばんは。
いつもながらにセンス溢れるお写真…ありがとうございます。“メリルのトラック”には唸りました…!この切り取りがスゴイ…!正月のお写真…たいへん楽しみにしております。
Golfkiddsさん、こんばんは。
アルカスイス…治りました…?
“ゲートウェイ”拝見しました。大画面で見ると“その2”なんぞは別物の美しさですね…!
VMーE…必要なかったですね…スンマセン。でもこれ“4mmヘリコイド”なるモノがついていて最短撮影距離がグッと縮まります…驚きますよ、きっと…?
オフ会…実現すると良いですね…!私も京都でも仙台でも新橋の焼き鳥屋でもオーケーです…!
Insomnia+さん、こんばんは。
お久しぶりです。お元気でしたか…?
久しぶりにInsomnia+さんの“S2”拝見しました。ボケ具合といい色合いが美しい…まだまだ見せてくださいね。
私はネタがないので先日の首都行から…。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17012850
8点
LGEMさん
きゃそこんさん
初めてまして、こちらこそ宜しくお願い申し上げます、
ツアィスのレンズは少ないので少しずつ揃えたいと思ってます、
只、ハッセルを購入しょうとしてたらDfを購入してしまい…
今月も変な(NIKKOREX F)物を摘み食いしてしまいました^_^;
橘 屋 は特にありませんが
祖々母は尾上菊五郎の屋敷に奉公しており、梅幸を育てたとの事です(今手元に過去帳が無いので何代目の梅幸(菊五郎)か解りません、明治中〜末期?)、
歌舞伎好きの祖々父に見初められ嫁いだとの事です(戦前まで両国回向院前で大商いをしてました、菩提寺は回向院です)
話しが横にズレまくってしまい申し訳ございません、
今年も後僅かですが、来年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
書込番号:17013033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今日は。
golfkiddsさん、先程キヤノンサポートセンターからメールが届きました。
携帯電話ではCANON iMAGE GATEWAYを利用出来ないそうです。残念。(>_<)
と言う訳で何方かと御会いするかメールアドレスを教えて頂くしかないです。済みません。m(__)m
書込番号:17015109
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
“丸2月号”はもう買われました…?
クリスマスツリーのイルミネーションを撮りに駅前広場へ行くとツリーの代わりに零戦(現寸模型…本物ではないでしょう…?)が展示しているではありませんか…!驚きました。
映画「永遠のゼロ」のプロモーションでしょうか…?柵があって入れませんが夢中でスクープ…?してしまいました。いかがでしょうバイスさん…。
駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17017529
5点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
先ほどやっと年賀状を出してきました。名簿の整理がきちんとできていないので出し忘れもあるかもしれません。でも、やっと今年の仕事が終わったような気がします。そういえば賀状を書きながら「あまちゃん」の総集編を見ていたのですが、よくできていますねえ。脚本がいいとここまで光るものですね。ゆいちゃん素敵!先日「俺はまだ本気を出していないだけ」という映画を観ましたが、ここでも娘役として橋本愛が出ていました。いいねいいね!ファンになりそう。
golfkiddsさん
>私のレンズ沼は北京の飲み屋で友人からG2とプラナー45を借りてポジ撮影し
出来上がったポジを見た瞬間からです。えーーー何これっていうかンンジでした。
なるほど、ゴルフさんの原点はGプラナー45mmだったんですね。Gシリーズは色がよくでます。鮮やかです。これから私もG45mmを使い込んでいこうと思います。
星ももじろうさん
そういえば昔、フォビオンは高かったですね。唯一無二の存在は高くても成り立つのでした。
Insomnia+さん
おかえりなさい。これからもよろしく。コンタックスーライカSアダプターって高いんですね。では、α7いっちゃって下さい。気楽に持ち歩けますよ。デザインはひどいですけど。というかデザインしていない感じです。プロトタイプで盛り込む要素を決めて、さあ、これからデザインというところでデザインをやめてしまった感じ。建物でいうとコンクリート打ちっぱなし。でも、すぐに慣れますよ。
マイアミバイス007さん、きゃそこんさん
きゃそこんさんの写真は52型ですかね。私は21型が一番好きです。翼が12mあって(52型は11m)グライダーっぽい。エンジンもノーマルだから使いやすいのは21型だと思います。スピードはそれほど出ませんが。
橘 屋さん
中古のハッセルを購入されるならピントのチェックはされた方がいいですよ。普通にミラー角が狂っていますから。がちピンのボディーに出会ったら大当たりです。来年もよろしくね。
先日、横浜で撮った画像をアップします。スーパーワイドへリアー15mmです。
書込番号:17017681
6点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、御早う御座います。
昨日CS放送局のチャンネル銀河で、お昼から放送された「ザ・パシフィック」全10話を予約録画したので、帰って来てから観たら午前3時に見終わりました。
大東亜戦争の太平洋戦線での米国海兵隊員の実体験をドラマ化した物です。トム・ハンクスとS・スピルバーグが総指揮なので細かい描写と迫力は凄いです。
戦争物を見て何時も思うのですが、何で日本軍は万歳突撃を繰り返したのでしょうか?無駄死にするに決まっているのに…。
わかてっちりさん、2日の初撮影会は浅草寺界隈で行われます。
正月らしい写真を撮れれば良いのですが…。
きゃそこんさん、丸2月号は買いました。海上自衛隊の東京音楽隊には可愛い娘が居ますね…。零戦ではなく、そっちの方を見てました。(^^;
Insomnia+さん、絵馬に当たった光が綺麗です。(^^)
明日から新年。いよいよ京セラのサービスセンターが閉鎖に成る時が近く成って来ました。あと1年3ヶ月ですか?悲しい(T-T)。
其れは兎も角、「お正月を写そ!富士カラーで写そう!♪」あっ、違った。コダックにしたんだった。(^^;
では皆様、良いお年を。(^^)
書込番号:17018555
5点
皆様、おはようございます。
あっという間に一年がすぎます。もっぱらROM、まれに国民の義務を果たしましたS-Planarでした。
来年はきゃそこんさんに倣って645で写真を撮ろうと思っています。
ぜひ、ご指導ください。
といいいますのも、零戦のアミュ広場、ニアミスしています。
夕べ仕事帰りに通りました。クリスマスツリーの後に零戦とは、平和な世が終わるのかと寒々とした思いでした。
それはともかく、こんな近くにCONTAXユーザーがいらっしゃるとは。
お忙しいこととは存じますが、来年、オフ会ができたらと願っています。
書込番号:17018660
6点
ゼロ戦がありましたので私も・・・でもカメラはオリンパスE-510です。
コンタックスT2の写真を2枚
子供を相手にしての投稿は戦いです・・・
書込番号:17019186
7点
皆様、こんにちは。
今日は晴れ、気温15度。庭のマンリョウを撮ってみました。
昨日、ライカRアダプターM(14642)が届き、ようやくM240でAPO-MACRO-ELMARIT-Rを使えます。
手持ちですが、7Rよりはブレが小さいようです。
書込番号:17019360
8点
みなさんこんばんは、golfkiddsさんおじゃまします。
今年もあと3時間足らずで終了し、また新しい年が始まります。NHKでは紅白に続いてゆく年くる年、年越しそばを食べている間に新年ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
じじは山ごもり中です。今年は25日(クリスマス)に大雪がふりましたが、その後降雪がなく、今日は気温が氷点まで下がらず、折角積もった雪が溶け始めています。硬い雪が好みのじじは、年末はアルコール漬けになっている次第です。気象庁の発表とは裏腹に、山は暖冬のようです。
さて、行く年来る年ならぬ、行く写真機、来る写真機、来年はどうなるのでしょうね。今年は大分機材を売り払って新しい写真機、X-Vario、α-7R、そして最後にDf!売り払った写真機ではわずか数十ショットしか撮らなかったD6000があります。Dfさえでなければしばらくはそばに置いているはずだったのですが。.....
来年の展望はいかがでしょうか。SonyさんがどうやらCONTAX AXのα-版を出してくれるとかくれないとか。でたらバンザイですね。きっとSonyさんもLeica S2のように、眠っているレンズ達を復活させるて、商売繁盛の予定なのかな。そうすれば眠っているCONTAXの銘レンズ達をAFで使える夢のような事態になりますね。初夢に期待しましょう。
話は違いますが、先ほどCSで「カサブランカ」をやっていました。格好いいボギーと美しいバーグマン、それにすばらしいカメラワーク。B/Wだけど、カラーよりB/Wの方が雰囲気がでているように感じました。それにしてもバーグマンの美しいこと。まさに君の瞳に乾杯!(Cheers! Looking at you, kids !)来年はこんな美しい女性に巡り会いたいものです。あ、その前に自分がボギーのようにかっこよくならなくちゃ(T-T)
では皆さん、来年もよろしくお願い致します。
良いお年を(^0^)
書込番号:17020454
6点
みなさーーーん、今晩は。
しばらく留守にしており申し訳ございませんでした。
居ない間にinsomunia+さんやS-planarさんもおいで下さりありがとうございました。
insomunia+さん、お待ち申し上げておりましたよ。お元気そうで何よりです。
それに、腕の方もずいぶん上達したんじゃありませんか?
コンタックス645→ライカS用アダプターはただの輪っかじゃないですよ。
これ買っちゃいましょう、そうすればSで使えるAFレンズが一気に増加ですよね。
S-Planarさん、M240用の純正R→Mアダプター発売になったのですか?
私も早速捜してみます。どこに入荷でしょうか?
それと6Bitコードどうなっておりますか?ちゃんとRレンズ登録が出てきますか?
こんじじさん、>来年はこんな美しい女性に巡り会いたいものです。
背後霊の山の神が居なければ男は見なそう思うんですが、、、
とにかく来年は一度オフ会決行したいですね。
橘屋さん、コンタックスT2私も持っております、しかもちょっと恥ずかしいゴールドを。
でも最近フイルムはとんと出番がありませんです。反省反省です。
今後ともよろしくお願いいたします。
マイアミバイスさん、今年はというか本すれ板開設時にも大変ご迷惑をおかけしました。
こんじじさんもゴメンナサイです。
新春撮影会うまく行くといいですね。
わかてっちり師匠、そうなんですよ、私の原点はGプラナー45mmなんでした。
北京懐かしいですね、当時は毎月北京や上海で飲んだくれていたんですが、、、
>中古のハッセルを購入されるならピントのチェックはされた方がいいですよ。普通にミラー角が狂っていますから。がちピンのボディーに出会ったら大当たりです。
そうなんですか、私はハッセル(マウント)だけは手を出したらアウトやと思っており今まで手を出さなかったんですが、
よく考えてみると、マウントは既に相当手を出しており、しかもハッセルなどの中判、大判レンズはバーゲンセール中じゃないですか。
ということで、来年はハッセルマウントにと思っていたところです。
触った事もないので(近づかないようにしていたので)その際はよろしくお願いいたしますです。
きゃそこんさん、と続けて書こうとしていたら早くお風呂に入れという命令なので中座してまたあとで。
きゃそこんさん、こんじじさん、来年はなんとかミニオフ会したいですね。
あとcaptureOne7Proがα7、α7Rに対応したようです。(L5は既に対応してます)
お風呂のためちょっと中座します。
他の皆さんもあとでまた、私は長風呂なので来年になるかもしれませんです。良いお年をお迎えください。では、、、
ところで、まとまった休みなので工作の方もやっております。
植毛紙 短毛 920×550mm 1枚 ブラック [ASIN: B0067FJA4E、、、これを使ってフードなどの対策をと考えてます。へへへ。
書込番号:17021103
7点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
今年も皆様のおかげで大変充実した写真ライフを送ることができました。本当にありがとうございました。
来年も体力の続く限り(東へ西へ、南へ北へと…)頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。
それではみなさま、よいお年をお迎えください。
書込番号:17021199
6点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、明けまして御目出とう御座います。本年も何卒宜しく御願い致します。
さて私は新年早々普通に仕事しております。貧乏暇無しです。
けど良いんです。明日は休みを取っていて初撮影会に参加するので。其れに今夜は近くの日帰り温泉施設に行きますから。(実は銭湯が休みで此処しか開いていない(^^;)
ところで昨夜、紅白歌合戦が始まる前のニュースで大瀧詠一さんが亡くなったと伝えられ衝撃を受けました。音楽界の巨星墜つ。
御冥福を祈ります。
橘 屋さん、私も久し振りにT2を使いたく成りました。
わかてっちりさん、丸2月号の付録に「坂井三郎の零戦操縦法」が掲載されています。どうでも良い事ですが…。
六二型と言うのが約500機生産されたそうですね。知らなかったです。(^^;
更に六四型と言う2機だけ試作された1500馬力エンジン搭載機も有ったそうで、丸2月号は読み応えが有ります。
さて、明日の午前中は久し振りに一般参賀に参加し「天皇陛下、万歳!」を三唱して来ます。
日の丸の旗は貰えるのかなぁ?(^^)
golfkiddsさん、私のT2は60周年記念モデルです。
私は金が好きなので気に入ってます。定価25万円のコンパクトカメラは今後二度と出ないでしょうね。(^^)
では皆様、今年も善き年で有りますように。また良い作品が沢山撮れる年で有りますように。
コンタックス万歳!カールツァイス万歳!
書込番号:17021903
6点
戦争物を見て何時も思うのですが、何で日本軍は万歳突撃を繰り返したのでしょうか?無駄死にするに決まっているのに…。
>
いや、
しないと英霊になれない⇒残った家族困る。
どっちみち負ける⇒少しでも反撃し敗戦後の条件を少しでも良くする。
簡単でしょ。
雲の墓標 あたりを読むと良いですね。
書込番号:17024441
4点
みなさん、明けましておめでとうございます。
本年も引き続きよろしくお願いいたします。
星ももじろうさんm初日の出画像のアップありがとうございました。
>初日の出は雲でした
でもなかなか味のある雲で新年から縁起が良いです。結構結構です。
きゃそこんさん、橘屋さん「ぜろせん」もとい「れいせん」のお写真ありがとうございました。
百田さん原作の永遠のゼロの影響でしょうか、零戦ブームみたいですね。映画も上映中なんですね。
マイアミバイスさん、さすがですね金星1500馬力を積んだ64型/54型が2機だけ作られたんですね。
それとバイスさんのT2ゴールドは25万円もした記念モデルなんですか、私のは当然普通のゴールドです。
こんじじさん、別荘(山荘)で山籠もりとはうらやましいですね。
美しい奥様とご一緒に熱々なんでしょうか?
ところでinsomunua+とこんじじさんしか所有していないライカS2でこんじじさんしかもっていない
insomunia+仰るところの「輪っか」を経由してコンタックス645レンズの画像もアップしてくださいな。よろしくです。
そういえば、Aマウントフルフレーム機が4月に2機種発表されるそうです。
しかも電子ビューファインダーは400万画素だそうです。信頼度SR4なのでたのしみですね。
昨年末にAマウントズームを2本中古ですが衝動買いしてしまっているので、うーーーんです。
なんとか、135のマウントはEOS中心で行きたいのですが、、、
DSCR1RX1さん、初投稿ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
「雲の墓標」阿川裕之さんですね、40年くらい前に読んだ記憶があるのですが内容は覚えておりませんです。
同じ時期に読んだ柳田邦男の「零戦ん燃ゆ」のほうは強烈な印象がありよく覚えているのですが。
わかてっちり師匠、LGEMさん、komutaさん、insomunia+さん、maki-toyさん、その他の皆様
初撮りいかがでしたか? 画像アップお願いしますね。
といいながら初撮りまだのgolfkiddsでした。だって寒いんですもん、、、軟弱
皆様、改めて本年もよろしくお願いいたします。ナイスのポチもよろしくお願いしますね。
書込番号:17024850
7点
皆様、あけましておめでとうございます。
golfkiddsさん
Leica R-Adapter-Mは一昨年にヨドに予約したものです。未だ店頭には無いと思います。
6bitコードは左から黒黒黒白黒黒となっています。対応レンズ一覧は下記のURLでご確認ください。
http://en.leica-camera.com/photography/m_system/accessories/adapters/9305.html
21/4、35/2.8、90/2.8、135/2.8など対象外ですが、私は80/1.4とAMEが使えれば十分です。
書込番号:17025855
6点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今晩は。
午前中に一般参賀に参加しました。凄い人で荷物検査と身体検査に時間がかかり、結局三回目の御出座しの時に万歳三唱しました。
手荷物検査でカメラバッグを見せた時に若い婦警さんから「カメラの電源が入るか見せて下さい。カメラの中に爆弾が仕掛けられている場合も有るので」と言われ、オリンパスのペンは画面を起動させて済みましたが、キヤノンNew F-1AEの時は電池室を開けて空である事を見せたら「電池が無くても動くカメラが有るんですね」と言われました。
午後からは浅草に移動し隅田川沿いで初撮影会でした。恒例の和服姿のモデル撮りです。
コンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)とコダックのエクター100で撮りました。
夕日を利用して横顔を開放で撮ってみたのですが、上手く撮れたかどうか…。
golfkiddsさん、私のT2ですが実は在庫整理で8万円で売っていました。
書込番号:17026792
5点
みなさん、今晩は。
2014年をいかがお過ごしでしょうか?
S?Planarさん、RMアダプター情報どうもありがとうございました。
私も6BITコードの配列は分かっているので、自分でやっているんですが
なかなかうまく行きませんです。
純正RMアダプターは購入するつもりなので良いのですが、YCや他のマウントもRレンズ情報を
当て込んで使いたいと思っているものでして。
マイアミバイスさん、初撮影会うまくいきましたか、祝着至極に存じます。
ところで皆さん、ソニーアルファのうわさ話にこんな画像が乗っておりました。
最初の2枚は私の機材で後の2枚がうわさ話に乗っていた画像です。
ZEISS IKONデジカメのコンセプトモデルです。
しかしかっこいいです、本当に出たらどうしよう。
コシナのZeissIkonと同じで、プアマンズライカという位置づけです。
書込番号:17027107
5点
明けましておめでとうございます
ゴルフさんツアイスイコンお持ちなんですねうらやましいです
この手は出て靴かもしれませんねエプソンが出てきましたから
でも富士があるから良いですけどツアイスイコンはホクトレンダーと合作を持っていましたがシャッターチャージがだめになり売却しました
ツアイスイコン今でもほしいカメラですフォクトレンダーベッサレフはあります
j今年も宜しくお願いします
書込番号:17027182
3点
皆様明けましておめでとう御座います。
(遅くなって申し訳ありませんでした。)
>きゃそこんさん
毎度毎度励ましのお言葉どうも有り難う御座います。
「なぜ撮るかを考える…」
素晴らしくも耳に痛いお言葉です。
私も毎回「此処の何を撮りたいの?」「何故それを撮りたいの?」の自問自答の繰り返しです。
あえて撮るのだったらば「カレンダー風綺麗な写真」ではなく、「私なりの何か」を其処に投影したいのですが・・・難しく挫折の連続です。
>こんじじさん
「最終的に・・・」
どうも有難う御座います。
写真のフィルムからデジタルに変わってから表現手法の幅が広がって来ている様に思えます。
自分なりの「何か」を求めて足掻いている訳ですが挫折の連続です。
温かい目で見ていただけると嬉しいです。
>わかてっちりさん
私の使っている「ステッチング」や「コンポジット」についてはもう少しお待ちください。
説明用の写真などをどうするか考えている所です。
>golfkiddsさん
「独特の・・・」
どうも有難う御座います。
「きゃそこんさん」へのコメントに書きました通り、自分の写真を求めて足掻いている所です。
今後も温かい目で見ていただけると嬉しいです。
書込番号:17031487
6点
みなさま開けましてお目出度う御座います。ゴルフさんおめでとう。
実は私、31日から微熱続きであまり調子よくありません。出歩けないほどではないですが気力が充実していません。そういえば去年も年末年始風邪でした。一年の疲れが出るのでしょうか?
1日は鎌倉鶴岡八幡へ、今日3日は地元多摩川浅間神社へお参りしてきました。おみくじは「大吉」、しかし調子に乗るなという主旨を書いていました。鎌倉は込んでいましたねえ。
本年もよろしくお願い申し上げます。
橘 屋さん
>子供を相手にしての投稿は戦いです・・・
ちょうどそういう時期にあたるのですね。せいぜい相手をしてあげてください。そのうち相手にしてもらえなくなりますから(笑)。
S-Planarさん
ライカM240とソニーα7R両方お持ちなのですね。色の出具合とかいかがですか?
こんじじさん
>あ、その前に自分がボギーのようにかっこよくならなくちゃ
いつぞやお会いしたときの印象は背が高くすらっとしていてボギーにも劣らないと思いましたが。(ホメズギ?)
>SonyさんがどうやらCONTAX AXのα-版を出してくれるとか
ソニーの戦略はその辺りに核があるのかもしれません。α900を出した時、レンズをツアイスで揃えてくれればコンタックスの復活だと思いましたが(実際はツアイスレンズを揃えるのがずいぶん遅れた)それだとキャノン、ニコンは超えられないと考えたのでしょう。マウントフリーにしてしまえばキャノンやニコンの市場を崩せるかもしれない。業界一位を狙っているのかもね。好意的解釈でしょうか?
golfkiddsさん
中古ハッセルレンズは大バーゲンセールですよ。買うなら今。人気のない今です。ただレンズを磨き抜いて初期性能がまったく出ていないレンズも多いです。同じ物を3本買って一本残すくらいの覚悟であたりましょう。ボディーもちゃんとしたものはすごく良いですよ。持つ喜びがある。
きゃそこんさん
今年もきゃそこんさんの行動力期待しています。それから私からの希望なのですが、できる限り使用レンズがわかるようお願いします。そうすればそういうレンズの出物があった時、非常に参考になります。
星ももじろうさん
ゴルフさんがアップしてくれたZEISS IKONデジカメのコンセプトモデル斬新なデザインですね。α7のデザインが間抜けなだけにちょっと引かれるものがあります。
maki_toyさん
奇麗な写真ですね。解説期待していますよ。
マイアミバイス007さん、DSCR1RX1さん
>戦争物を見て何時も思うのですが、何で日本軍は万歳突撃を繰り返したのでしょうか?無駄死にするに決まっているのに…。
昭和の戦争を描いたものはよく見る方ですが、今の世の中から見て簡単に判断を下せるほど単純な事情ではなかったと思います。が、私なりに思うことを。
当時の世界の事情をみますと植民地主義の先を行くイギリスフランスオランダアメリカ、資源の少ない日本ドイツ、さらにその日本の後を追う?韓国中国、共産化したが植民地主義的野望を持つソ連。日本は焦りまくっていたんだと思います。さらに勝ち目のうすい日露戦争に勝ってしまって必要以上に自信を持ってしまった。精神力で大砲の数を挽回できるなんて考えてしまったのでしょうか?五味川純平の「戦争と人間」の中では大きな柱として陸軍の無計算ぶりを語っています。民間調査機関に調査を依頼、中国、ソ連二正面作戦は無理だという数字が出ているにもかかわらずノモンハンでソ連と衝突。大敗をしています。ソ連の方がよほど合理的思考をしています。
それから東条英機の示した「生きて虜囚の辱を受けず」という文言の入る戦陣訓も影響大だと思います。
太平洋戦争後半にはきちんとした計算を立てずに作戦を実行し孤立し弾がつき捕虜にもなれない。そのあとに万歳突撃があるのでしょう。
ですから万歳突撃は半ば自決であったのではないでしょうか?
などなど徒然に考えてみました。
DSCR1RX1さんの意見である
>いや、
しないと英霊になれない⇒残った家族困る。
どっちみち負ける⇒少しでも反撃し敗戦後の条件を少しでも良くする。
は、最初の残った家族の部分はあるとしても2番目はどれほどの数の人がそう思っていたかは疑問に思います。吉田満「戦艦大和」にはたしかにそういう下りもありますが。
書込番号:17031696
6点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今晩は。
一般参賀には8万1千人位の人が参加したそうですね。
外国人も沢山来ていて日の丸を振ってました。私の近くには中国語や韓国語で話している人も居ました。
そう言えば半ズボンを履いて来て震えている馬鹿者、じゃなくて若者も居ましたが、結局多くの人はかしこき辺りに尊崇の念を持っている訳ではなく、芸能人を見たり、新年行事に軽い気持ちで参加するのと同じ感覚ですね。
其れは兎も角、二日の初撮影会で初めてP85mmF1.4(C/Y)で女性を撮ったので満足しました。
来週ビックカメラに同時プリントを頼むので出来上がりが楽しみです。(^^)
手振れしてなければ良いのですが…。
書込番号:17031894
3点
みなさま、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
Golfkiddsさん、おはようございます。
いつもながらに“最新情報“ありがとうございます。”イコン・デジタル“…スマートで良〜ぃですね。でも、なんか高そう…!レンズ資産も膨大になるんでしょうねぇ…!まだまだ教えてくださいね。
星ももじろうさん、おはようございます。
今年の“正月撮影会”は…?和装美人…見せてくださいね。
S-Planarさん、おはようございます。
ご近所でしたか…!今後ともよろしくお願いいたします。
Maki toyさん、おはようございます。
マキさんの“写真”に対する姿勢と作品にはたいへん共感する所があり“心の灯し火”とさせて頂いております。たいへん難解ですが…たいへん勉強になります…。これからもいろいろ教えてくださいね。今年もよろしくお願いいたします。
この“赤い橋”はひょっとして“神戸大橋”ですか…?どうしたらこんなに美しく撮れるんでしょうねぇ…?
わかてっちりさん、おはようございます。
今年もよろしくご指導ご鞭撻の程…お願いいたします(厚かましい…)。
“鎌倉のお写真”…流石はプロだなぁ…と唸りました。今年も“ハッとする写真”たくさん見せてくださいね。でも、体が資本です…ご自愛ください…!
レンズはあんまり持ってないのですが…表記を心がけます、です。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
年明け早々“モデル撮影会”…ですか…!羨ましい限りです。今年もマイアミ情報…心待ちにしております。よろしくお願いいたします。
年末年始は家事で身動きがとれませんでした。やっと開放…でも、今日から仕事はじめです…。また一年、頑張るぞぉ…!
C645ではありませんが…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17032343
7点
みなさん、お早うございます。
寒い日が続きますね、それに今日の関東地区は曇りだし。おおーーー寒い。
私事ですが、昨年末から始めていた断酒8日間&平均1万歩以上縛りが昨日18時に完遂できました。
昨日は最後という事でご近所散歩ではもったいないという事で横浜まではるばる散歩に行ってきました。
お供はライカM240と75ApoF2.0Asph、50F1.4Asphの2本でした。
当日は風が結構強くやはり寒かったですが、20分ほど歩き出すと体奈々かはぽかぽかになります。
帰りに横浜そごうでワインとチーズを購入し、帰宅後久々の一杯に及んだのですが、断酒期間が長過ぎたのか
グラス一、二杯飲むと眠たくなりすぐに寝てしまいました。
本朝、試しに少し飲んだのですが美味しく感じませんでした。こんなことってあるんですかね???
maki-toysann、写真というかまさに「写心」ですね、maki-toiさんの何かが投影されていますね。
私もこんな写真撮れたらと思うのですが、私の場合は興味は写真機ですので仕方ありませんね。
昔からプラモやラジオなんかの分解が大好きで、グラビア写真もおねーちゃん写真(これも好きだったですが)よりも
機材、メカの写真の方が好きでした。オーディオ機材写真なんかは相当しびれた口です。
ということで、今年も写真よりも機材で行きそうです。(笑い)
わかてっちり師匠、体調壊されていたんですね。
お互い良い歳ですので、調子悪いときは無理せずじっとしていた方が良さそうです。
このへんは動物を見習う必要がありますね。
あと、ハッセルに関しての情報ありがとうございました。
購入するのはデッドストックであったという503CXとプラナーCF80mmF2.8、A12マガジンのセットです。
ボディは内面反射の内貼りにひびが入っていたので、オーバーホールとのことで今月末か来月はじめの到着予定です。
レンズの方は待ちきずにとりあえず、マクロプラナー120mmF4中古フード付を4.8諭吉で購入しました。
レンズ自体は綺麗なんですが、フードとレンズ後ろにさびみたいなものが出ていたので安かったのかなという感じです。
ハッセルレンズの方は、相場観がまだ分からないのでこれから手探りで、楽しみです。
一方で、購入ばかりで来ませんので、今持っているレンズ、特にバブル高騰のMレンズを中心として売り出す予定です。
きゃそこんさん、私からもレンズ名記入よろしくです。
しかし、きゃそこんさんの精力的な活動には脱帽であります。
星ももじろうさん、和服美人アップは眼の保養になりました。
本当に人気者でモテモテでうらやましいですね。
マイアミバイスさん、良い写真が撮れたようで良かったですね。
こんじじさん、そろそろ雪景色にやS2の画像が届く頃と思いますがいかがでしょうか?
書込番号:17037307
6点
わかてっちりさん、遅くなって申し訳ありませんでした。
「ステッチング」についてですが、こちらの板で「ステッチング」を行ってらっしゃる方々は高画素化が目的のようですね。
私の手法はパノラマ撮影のテクニックです。
街中でビルの撮影等を行う場合、問題点の一つに撮影ポイントが限られてしまう事があります。
アップ一枚目は2013/12/10 23:33 [16941727」二枚目を撮った時のパーツの一部です、歩道上ぎりぎりまで下がってもこれだけの距離しか取れませんでした。
車道を挟んだ反対側の歩道上に行けば距離は稼げますが他の問題、信号・街路樹・電線等等の写り込みが発生してしまいます。
そこで考えたのが「被写体を分割撮影して合成をすれば・・・。」であり、調べた結果発見したのが「No Parallax Point(ノーパララックスポイント)」を中心にカメラを回転させる「360°パノラマ撮影法」です。
ここで「No Parallax Point(ノーパララックスポイント)」の説明をしなければならないのですが、光学の専門家ではないので自分も今一つ理解しきれていません。(何故そうなのか・・・とか)
ここを中心にしてカメラを回転させれば「視差が発生しない」=「被写体にズレが発生しない」ポイントだと思っていただければ良いと思います。
「 Nodal Point(ノーダルポイント)」と表記される方もいらっしゃいますが同義語で、Zeissでは「Entrance pupil Position」と言う言葉を採用しています。
CONTAX Gシリーズの各レンズについては↓
http://lenses.zeiss.com/camera-lenses/en_de/service/download_center/contax_g.html
の各PDF1ページ目の規格表の右、上から三項目に記載されています。
「No Parallax Point(ノーパララックスポイント)」については↓、
http://panoplanets.com/wordpress/wp-content/uploads/2010/04/parallax.png
結像は↓、
http://roaldfre.blogspot.jp/2010/11/on-panoramic-mounts-and-entropy.html
の三枚目のイラストがイメージしやすいと思います。
実際の撮影方法ですが文章が長くなる為此処も引用でお許し下さい↓、アニメ入りなのでイメージし易いと思います。
また、合成方法(ソフトの使い方)等も載っているので私は教科書代わりに読んでいました。
http://www.dowjow.com/panorama/2010/05/3.php
次に作例ですが拙作でお許し下さい。
アップ二枚目、この時に撮った9個のパーツをカメラの回転方向に合わせて並べてみました。
これを単純に合成(正距円筒法)し、画角の修整・樽型歪を取り去った物が三枚目です。
お気づきと思いますが天頂方向に向かって広がり、斜線が曲線に成ってしまいます。
これは世界地図を思い起こしていただければイメージし易いと思いますが、天頂方向に向うほど(地図では極地方向)像が横に引っ張られてしまうと言う正距円筒法の弱点です。
ここで四枚目。
心射方位法で投影し直した物です、斜線が直線になっています。
これは、メルカトル図法で描かれた世界地図の一部を切り出す様なイメージだと思います。
この四枚目から撮影時にイメージした部分をクロップした物が2013/12/10 23:33 [16941727」二枚目となります。
ここで「撮影時にイメージした部分」と書きました。
実際にこの撮影ポイントに立って被写体を眺めた場合自分の視野に入る像はこの写真の一部のみ、多分下半分位だった様に記憶しています。
この撮影法は、首を上下左右に振り目を動かして収集した視覚データを脳内で合成・再構築して全体像を認識(イメージ)する作業に近い物では?と思っています。
こんじじさんの「異次元のお写真」と言うコメントも、ある意味「言いえて妙」だなと感心しております。
長文になり、また引用が多くなり読み辛くなってしまい申し訳ありません。
(今の私ではこの程度が精一杯です。)
疑問点・ご質問等が有りましたら出来うる限りお答えしたいと思っています。
書込番号:17039552
7点
maki_toyさん
丁寧な解説ありがとうございます。
>次に作例ですが拙作でお許し下さい。
これより上の解説はすべて理解しました。たぶん。
No Parallax Pointという言葉を知らないでいましたので疑問に思いました。しかし大型ビューカメラを扱う人間にとってはこの辺りのことは非常に身近な操作の中でわかっているはずです。つまりアオリ操作は「三枚目のイラスト」の説明を理解していないとできないものです。私もフジGX680+デジバックを使ってパララックスのない画像接続をやっています。例「11776205」。
それからmaki_toyさんの2番目の作例のように標準レンズくらいで狭い部屋を同じポイントから撮り回って並べて一体感のある作品にするというやり方も90年代に一部の作家によって発表されています。サービスプリントをべたべた重ねて貼付ける感じです。これも歪み感が少なくて面白いやり方でした。
私にとって未知の世界はここから先の部分です。
世界地図を例に出しての解説、わかりやすいです。合成、変形すれば16941727になるのもわかります。その変形合成を正確にやるにはどうするかというのがわかりません。いつも使っているフォトショップのフォトマージュにもそういう機能はそなわっていないようです。正距円筒法、心射方位法はどうやってそのように変形させるのでしょう?
教えていただければ幸いです。
書込番号:17040294
5点
みなさん、お早うございます。
昨夕また少しお酒を飲んだらすぐに眠くなって先ほど目が覚めました。
いやーーーこの板もmakiーtoyさんのおかげで何やら高度な板になってきましたね。
しかし素晴らしいとしか言いようがありませんです。
パノラマ写真撮影するときにはNO-PARALLAX POINTが重要なんですね。
そういえば私もアメリカからEPIC100というパノラマ作成きっとを個人輸入してそのままになってました。
暖かくなって休みが取れたらまたトライしてみます。
それではおやすみなさい。
ググってみるとこんなのがありました。
http://shaolin.blog.shinobi.jp/写真撮影/決定版%E3%80%80no-parallax%20point%20の見つけ方%E3%80%80
http://youtube.digru.com/?v=Nodal+Point
書込番号:17040456
5点
皆様こんにちは。
>きゃそこんさん
「この“赤い橋”・・・」
はい“神戸大橋”です。
昨年WEBで写真を発見し是非撮りたいと思っていました。
ここでもステッチング用の分割撮影を行っていたのですが、途中で照明が落ちてしまいました。
細かく調べていなかったお馬鹿な私です、機会を見つけてリベンジしたいと思っています。
この時の装備はNEX-7+Zuiko OM 28mm f2.8で、出来るだけパンフォーカスにしたかったのでf11まで絞りました。
この絞り値が回折歪が出るぎりぎりと見ていますが、f8とどちらが良いかは現在テスト中です。
この時は三脚の脚とエレベーターを目一杯伸ばしました。
その為にファインダーが覗き辛く、倍率を最大に上げて背面モニターでピン合わせを行っています。
ご存知と思いますが、背面モニターでのピン合わせは反射で見辛く成る時がありますのでUN モニタリングPro MC ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/04/8954.html
をフード代わりに使っています。
これは三倍のレンズが付いている上、ハイアイポイントファインダーの様に少々目を離してもピンの確認が出来ますので老眼が入ってきた私は重宝しています。
こういう撮影を行う場合には当然長時間露光と成る為、出来るだけ振動を与えない様にとリモコンでシャッターを切っています。
また、絞り値とシャッタースピードを変えたものを数パターン其々数枚(5枚前後)撮っています。
これは最適露出を選び出す事と、出来るだけ地面からの振動を受けていない物を選びたい為です。
その中で選んだ物がアップ一枚目です。
二枚目がお馴染みC1のパラメーターです。
意識をしたのはこの時のピント位置(端の中央部付近)の明度を上げる事です。
しかし単に明度を上げた場合には全体が明るくなる為、周辺部に向って出来るだけ滑らかに落ちていく様に他のパラメーターで補正を掛けました。
また私はディープ・シャドーの深い部分を締めるのが好きなので、トーン・カーブの左端を下げ気味にしています。
またWEBサイトにアップする場合、明瞭度がかなり落ちる事がありますよね。
これは高圧縮JPEGの欠点なのでどうしようもない事です。
データー作成時に圧縮比を下げてもサイト側でアップロード時に圧縮比を上げてしまう所が結構有るようです。
その対策として透明度を多めに上げています、実際のプリント用はここまで上げていません。
シャープネスを多めに掛ける方もいらっしゃいますが、私はシャープネスを弄るのはあまり好きではないので(単に好みの問題)C1のデフォルトのままです。
また、フォトショップをお持ちであればハイパスフィルターも有効です。
以上の操作で出来上がった物が、再掲に成りますが三枚目です。
次回に同一場所同一設定で撮ったG-BIOGON 2.8/28の例を上げます。
書込番号:17041722
4点
連投失礼させていただきます。
>きゃそこんさん
G-BIOGON 2.8/28での作例をアップさせていただきます。
アップ順はOM 28mmと同じです。
G-BIOGON 2.8/28とZuiko OM 28mm f2.8では同じ絵には成るわけはないので、この様なパラメーターに成っていました。
パラメータは人それぞれ変わると思いますので、「まあこんな物か」と思ってください。
少しでもご参考に成れば嬉しいです。
> golfkiddsさん
「私もこんな・・・」
↑の様な感じでよろしいでしょうか?
少しでも参考に成れば嬉しいのですが。
私もプラモデルやラジオ・アンプの組み立て等が大好きな少年時代を過ごしました。
「オーディオ機材写真」を見るのも大好きで(当事買えなかったので写真手我慢していました)、
「STEREO SOUND」の愛読者でした。
ひょっとして、 golfkiddsさんもお読みになっていらっしゃったのではないでしょうか?
と言う事で私も機械大好きです。
ただ写真において現在は画像処理技術に興味をもっており、色々な事を調べたり試してみたりを楽しんでおります。
多分、暫くしたら機械好きの血が騒ぎ出すかもしれません。
実際、HASSEL Arc Body等の写真を見たりしますとうずうずする物があります。
「パノラマ写真撮影するときには・・・」
WEBサイトを調べ実際に試して見た結果ですが、
1: NO-PARALLAX POINTをしっかりと押さえる。
2: 精度と剛性の高いパノラマ撮影装置・三脚を使用する。
3: 撮影時にカメラの水平・垂直出しをしっかりと行う。
と言う基本中の基本がやはり大事だと感じました、それ以外のカメラ側の設定などは一般撮影と何等変わりません。
1に関しましては、
1: 壁に30cmのスケールを貼る
2: スケールの0の30cm程前に三脚を利用して針を立てる。
3: スケールから1m程離して撮影装置をセット。
4: 撮影装置を左右に動かしNO-PARALLAX POINTの調整。
この時は拡大倍率を最大にした背面モニターにUN モニタリングPro MCを装着してスケールと針の位置を確認しています。この状態で誤差1mm以内まで追い込めました。
2に関しましては三脚は「マンフロット プロトライポッド 055X PRO B」・雲台に「マンフロット ギア付きジュニア雲台 410」を使っています。
使用感は三脚については剛性が今一つ不足しているような気がします、またマクロ撮影を行う場合に少々振動を拾いやすいような気がします。
雲台の「マンフロット 410」は気に入っていて、私の装備中唯一のお勧め品かもしれません。↓
http://www.manfrotto.jp/410-junior-geared-head-410
欠点を上げるとしたら、「重い」と言う事位しか思いつきません。
撮影装置は「とりあえずやってみよう」と言う事ででっち上げた自作品なので論外、製品を購入予定です。
3に関してはNEX-7の電子水準器を利用してセットしていますが、電子水準器の精度が今一つと感じています。
雲台のx軸z軸の微調ギアを動かした場合に「かなり動かした」と思っても水準器が動かない場合があります。
一桁精度の高い(手頃な)水準器を探しています。
以上が実際に撮影してみての感想ですが、ご参考にでもなれば。
書込番号:17042298
6点
コンタックス、カールツァイスが大好きな皆様、今晩は。
昨日は休みだったので池袋のビックカメラにフィルム3本出して来ました。初撮影会の時の物です。出来上がりが楽しみです。(^^)
maki_toyさん、私は昔、無線と実験、ステレオの2誌を毎月買っていました。
30年位前は音響用高性能部品を買うために日曜日はよく秋葉原に行ってました。(^^)
書込番号:17043686
4点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
星ももじろうさん、こんばんは。
“和装美人”…ありがとうございます。すぐ出る所がスゴイ…!
美女に群がるカメラマンsをシルエットで捉えている所が桃次郎さんですね…上手い…!まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“氷川丸”…良〜ぃですね。アポズミが良いのか…M(Typ 240)が良いのか…いいえ腕でした…!まだまだ見せてくださいね。
CP1Pro 7はα7(RAW)に対応してます…?私の(7.0.1)は未だのようです…古いのかしら…?
Maki toyさん、こんばんは。
丁寧なご解説…ありがとうございました。1枚の作品ができあがるまでの奥深さに驚嘆しております。
“ノーパララックスポイント”…初めて知りました…!お示しのページを拝見して…よく分からないながらもたいへん勉強になりました。まだまだ教えてくださいね。
“神戸大橋”…仕上が美しいんですね…!手の内(パラメータ)までお示し頂きありがとうございます。ハイライトが豪華です…!黒の締まりはトーンカーブでしょうか…?たいへん勉強になります。
橋フェチの私としましては涎が出る“美橋”で…是非ともコレクションに加えたい“1橋“が増えました。ただ、ライトアップは季節限定なんでしょうねぇ…?
先日、C645の初撮りに出かけました。昨年は全行程雨にたたられましたが、今年は…初っぱなから水入りで…前途多難です…!駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17043803
5点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、御早う御座います。
シグマの50mm F1.4 DG HSMがフルモデルチェンジするそうで、特長は
★レンズ構成は、6群8枚から8群13枚に変更し、収差を徹底的に補正。 画面周辺部に至るまで、解像度の高い描写性能を実現。
★ピントの合ったところの解像度を追求しながら、その前後のボケについては柔らかい描写を保つように配慮。
★ 高い解像度を実現するためにサジタルコマフレアや色収差等の画質に影響する収差を徹底的に補正。 絞り開放からにじみのない高精細な描写を実現。
★SLD(特殊低分散)ガラスを採用。
★各レンズが前後で対称なパワー配置を取るよう設計することで、画面の周辺に至るまでディストーションを補正。
だそうなので、ソニーのなんちゃってカールツァイスレンズより安くて高性能では?と期待してしまいます。(^^)
わかてっちりさん、標準レンズの帝王P50mm F1.4(C/Y)より高性能では?と思ってしまいます。
特にピントの合ったところの解像度を追求しながら、その前後のボケについては柔らかい描写と説明されると益々気に成ります。
書込番号:17047658
6点
みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう御座います。
明日から本格的に仕事がスタートします。今日はこれから準備練習しておかないと勘が取り戻せませんね。鈍った体にむちうち頑張りましょう。
golfkiddsさん
「怪獣ゴジラへ地球防衛軍のレーザー攻撃」面白いです。
ハッセル503CX買われたんですね。デッドストックとは恐れ入りました。最初からピント精度の問題をクリアしています。質感、操作感はいかがですか?機械仕掛けの良さがたっぷり詰まっているシステムです。
maki_toyさん
また解説、よろしくお願いします。
星ももじろうさん
α900ですね。渋みもあってなかなか良い描写のカメラです。私も主力がα99に移っていますがこのα900だけは手放せません。
きゃそこんさん
350mmでぶれる気配がみじんもない。このあたりいつも関心させられるところです。研究し尽くしているのでしょう。虹きれいです。
マイアミバイス007さん
8郡群13枚の単焦点50mm。ふむー。どんな絵が飛び出してくるのか。注目です。しかも最短40センチ。デストーション徹底補正。ふむー。
うーん。後は描写感が良ければまた大枚をはたかなければならない。神様!ソニーのプラナー50mmF1.4で標準は卒業のはずだったのに。
>標準レンズの帝王P50mm F1.4(C/Y)より高性能では?
ヤシコンのプラナー50mmF1.4が高性能という言葉があてはまるかどうか?たとえば「実戦でおそろしく役に立つ頼りになる個性的な軍曹」こんな表現ではいかがでしょうか?
昨日、自由が丘のドコモショップでスマホのアプリを整理してもらいました。どうしてこんなに使わない機能がついているのでしょう。シンプルにするとどれほど使いやすいことか。その道すがらGプラナー45mmF2で撮りました。
書込番号:17048149
6点
皆さん今晩は
900の液晶保護ガラスが割れたのでアマゾンに注文すると390円なのに中国から航空便で書きとめできました総量が出るのでしょうか周りを両面テープで止めるガラスなので空間が出来こんたっくすN−1
と激突して割れました自分のカメラ同士なので自己責任ですが
貼り付けのものならこんなことはないですが見え方が違いますね
書込番号:17050790
4点
皆様こんばんは。
>わかてっちりさん
お返事遅れて申し訳ありません。
新バージョンのソフトの動作確認で少々時間がかかってしまいました。
「・・・ここから先の部分・・・」
前回の解説での「画角歪等の補正」から「投影法の変更」はhuginと言うフリーソフトを使って行っています。↓
http://hugin.sourceforge.net/
これは、
・画像合成用プログラムのENBLEND
・露出合成用プログラムのENFUSE
・合成用ツール集のPANOTOOL
・フロントエンド・GUIのhugin
等の総合パッケージです。
このソフトをインストール・立ち上げるとアップ一枚目のウインドウが表示されます。
1: 左下方の「Add Images」をクリックして画像を登録します。
2: その下の「コントロールポイント生成」をクリックします。
3: その下の「Geometric」から補正項目を選択します。
私は此処では「位置と画角とたる型歪」を選択する事が多いです。
4: 「Calclate」をクリックします。
するとアップ1の画面と同時に立ち上がるプレビュー画面に、合成画像が「正距円筒」で投影されます。
次に「スティッチャー」タブをクリックします。
するとアップ3の画面に切り替わります。
ここで、
1: 投影法の選択を行います。
2: 「画角」の項目の「画角を計算」をクリックします。
(以下4までのボタンは投影法のドロップダウンリストに隠れています)
3: 「キャンパスのサイズ」の項目の「最適なサイズを計算」をクリックします。
4: 「切り抜き」の項目の「切抜きを画像に合わせる」をクリックします。
するとプレビュー画面に此処で選択したパラメーターで再合成された画像が表示されます。
アップ4枚目です。
この画面で問題が無ければ画面右下の「スティッチの実行」をクリックします。
この時に「水平線」や「鉛直線」に問題があれば「コントロールポイント」タブをクリックしここで合成位置情報であるコントロールポイントの修整を行います。
以上の基本操作や基本的なテクニックについてはチュートリアル↓
http://hugin.sourceforge.net/tutorials/index.shtml
に書かれていますので読んでいただけると良いかと思います。
また、RAWから生成した16BitTiFFで処理を行う場合は↓
http://wiki.panotools.org/16bit_workflow_with_hugin
の方法でRAWデーターの抽出を行います。
長文になりますので取り急ぎの説明に成ってしまいましたが、基本はこれで押さえられると思います。
私も「トライアル・アンド・エラー」の最中なのですが、疑問点・質問に関しては出来るだけお答えいたします。
書込番号:17050991
5点
maki_toyさん
詳しい情報ありがとうございます。とりあえずHujinダウンロードしてみました。一つ一つ読み解いていかなければなりません。少し時間がかかりそうです。最終的に16bitで自由にこのやり方で合成ができれば私にとっても新しい技が身に付くチャンスです。試してみる価値のあるものと推測します。大変感謝しています。しかしよくこのようなものを見つけて取り入れられましたね。これを理解するだけでも大変な努力です。
私も試してみて使えるようになったらまた質問するかもしれません。そのときはよろしく。
とりあえずお礼まで。
書込番号:17053981
5点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今晩は。
わかてっちりさん、P50mm F1.4(C/Y)は帝王の座を降りていると言う事は、言われてみれば其のとおりでした。設計からもう40年は経っていますからね。
ところで私もやっぱりシグマの新50mm F1.4 DG HSMが気に成ります。
買うお金は有りませんが…。(^^;
書込番号:17056648
5点
皆さんこんばんは
シグマ50は40500円の物ですか
YCコンタックスも600万画素くらいで撮影すればまだまだ充分使えます
プラスチック経堂のレンズはどうでも良いです感触が悪い
じっくりバターをきるような感じがしないといけないですね
おやすみなさい
書込番号:17058031
4点
皆さま、おはようございます。
それと新年のご挨拶が大変遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
maki_toyさん
以前からmaki_toyさんのお写真には、何かもの凄いことをやられていらっしゃるとは感じておりましたが、
ここまでとは…驚きました!自分のお気楽写真が恥ずかしくなりますです^^;
やはり作品を創られる方の努力は並々ならぬものを感じました。私にはとうてい無理ですが「向き合う姿勢」だけでも
持たねばと、新年早々胸に誓った訳でございます。
わかてっちりさん
先日Zeissレンズとしては今ひとつ芳しくないSonyのPlanar 50mmとDistagon 24mmを仕入れました。
まだろくに撮っていないのですが、いくつかの問題点はあるにせよとりあえずモチベーションは少し上がりました。
またお邪魔させてください。
バイスさん
絵馬の画像はめずらしく思い通りに撮れました^^ めずらしいことなんです(笑)
きゃそこんさん
いつも素晴らしいお写真ありがとうございます。350mmってTATですよね?あれは重すぎて、私には扱えず
下取りに出してしまいました(涙)一度だけお気に入りのお寺さんの櫻を撮りに行った時に使いました。
三脚が憚られる場所でしたので、大変でしたが凄い絵が出てきました。周りの方からの視線も痛かったですが(笑)
S-Planarさん
仰るとおり意外とお近くにいらっしゃる方が多いので、お近くの方も遠方の方も皆さんでOFF会をしたいですね。
いつも困るのですが連絡方法をどうするかですね。何か考えます。
こんじじさん
S-CONTAX645アダプタ、欲しいです!ただもの凄く高価に感じます^^; マウントアダプタですからねー。
でも確かにSボディにCX645レンズ(特にD55mm)…とても魅力的です。金策を練ります!
橘 屋さん
はじめまして。不精者のInsomnia+と申します。今後ともよろしくお願いいたします。
最近、昔撮ったフィルムのプリントを眺めていると結構幸せな気分になる自分を発見したりしています。
手持ちの写真集なども見直してみたいと思い始めました。
私は登山はできないのですが「甲斐駒ヶ岳黒戸尾根 御天岩」のお写真は感動しました!
ゴルフさん
どもです。ちょっとお久しぶりになってしまいました。もしお時間ありましたら師匠と飲みませんか?
あ、もちろん私の下戸は治っていませんが…
今月は京都に出張がありますので、合間を縫って鹿苑寺に行きたいと思っています。
寒くていやだけど雪が降らないかなと妄想しています。
それでは引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17058781
7点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
天気よかったので、アウトドアで音楽聞きながら昼間からチュー杯飲んでました。 |
DP3m購入後、諦めていたM240到着でずーっと使いそびれてました。 |
DP3mのJPEG撮ってだしですが、これいいですね。 |
おまけ、これもDP3m画像撮ってだし |
みなさん、今晩は。
insomunia+さん、S2の絵いいじゃないですかーーーーいいじゃないですか、、、本当に。
どんどん画像アップしてくださいね。
師匠と3人で新宴会いいですね、師匠いかがですか?メールまたはケーターでやり取りしましょう。
わかてっちり師匠、>「怪獣ゴジラへ地球防衛軍のレーザー攻撃」面白いです。
すいませんです、失敗作でしたが面白かったので、アップしちゃいました。
>デッドストックとは恐れ入りました。
表参道のナショナルフォートさんで年末にアウトレット販売があり、とうとう行ってしまいました。
ハッセルだけは近づいてはいけないと固く心に誓っていたのですが、スエーデン鋼というか精密な金属加工に
触れてしまったのが運の尽きでした。デッドストックでしたが内部の内面反射の為に貼っている植毛モルトが
劣化しており、現在オーバーホール中です。従って月末くらいの入手になります。
無謀にもデッドストック品でオーバーホール中という事で現物もまだみておらず決めてしまってます。
プラナー80付きですが、慌てて120mmマクロプラナーも48Kで調達しているんで当面のの2本での撮影です。
いままで、ハッセルなんて一度も使った事ないので、ご指導、サポートいただければ幸いです。
確かinsomunia+さん持ってましたよね???
maki_toyさん、すすす素晴らしいの一言です。
難しい事はよくわかりませんが、maki_toyさんのはまさに写「心」だなと感じる事が多いです。
また、「基本中の基本がやはり大事だと感じました」にも感銘を受けております。
特に私の場合は、何も考えず、いい加減写真なものでして、反省反省大反省です。でも一晩寝るともう忘れてますが。
マイアミバイス007さんもステレオ買っていらっしゃったんですか。
私は毎号でなくたまにでしたが、コンポーネントやスピーカーの写真が本当にかっこ良くていつもよだれたらしてみていました。
ステレオは確か、黒川紀章の長男の黒川未来夫氏が表紙を撮影していたように記憶しています。
きゃそこんさん、アポテッサー350での虹、偶然ではないですね、、、ということはあの重いアポテッサー350を
いつも持ち歩いているという事でしょうか??? すごすぎる。恐れ入りました。
それに、わかてっちり師匠が仰っているように全くぶれがないという事はこれまたごつい三脚もいつも持ち歩いているという事か。
ますますすごいです。
S-Planarさん、私も本日新宿のマ○プにライカ純正M用Rアダプター遅まきながら予約してきました。
手持ちのkiponやらノボフレックスに6bitコードをつけているのですが、なぜかは分かりませんが1本のみの成功で安定しません。
元々純正アダプターは購入する予定だったんですが、YCや他のレンズのMアダプターで来たら6Bit化したかったんですが、、、残念です。
こんじじさん、そろそろ雪山写真だいぶたまってきた頃でないかと、お待ち申し上げてます。
みるとす21さん、新春改造ネタ期待しております。
komutaさん、年賀状ありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。
(私儀は昨年母が他界のため喪中だったもので)
kenーsanさん、その他の皆様も今年もよろしくでーーーーす。
あと、最近嵌っているのは最近流行のハイレゾです。
α7の発表会に銀座ソニービルに行って視聴してから気になりっぱなしです。
私はクラシックという柄ではないのですが、ビートルズやプログレ、ピンクフロイドの狂気、エコーズ、
サンタナのキャラバンサライ、Whoのトミー、四重人格など大好きでCDも音質違いということでSCADや
DVDオーディオなど色々持っています。ちなみにビートルズは24ビットのUSBです。
色々調べると、DVDやブルーレイから(個人使用原則で)音を取り出してFLACやAIFFなどのデジタル音源で
聞く事が出来るようです。ということで、只今もそれを追及中であります。
書込番号:17061273
7点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ライカM75mmF1.4ズミルックス後期型、Rの80mmF1.4と構成が同じ |
皆の者頭が高い、ここにおられるのはご本家独逸のプラナー様であられるぞ! |
Nikkor55mmF1.2だが有名でない方の外観相当ぼろぼろレンズ |
鉛は入っていないが、シグマ入魂の一品、DP3m50mmF2.8 |
みなさん、お早うございます。
昨日のアウトドアで昼間から音楽を聴きながら酎ハイの続きをアップします。
もちろん当日は音楽だけでなくレンズテストも目的でした。
持っていったレンズは、4本で(1)(2)(3)はライカM240でエVFでピン合わせて撮影、(4)はDP3mのオートフォーカス
(1)ライカM75mmF1.4ズミルックス(最近アポズミ75がメインでしばらく持ち出していなかった。ごめんねじろー)
(2)ヤシコンプラナー85mmF1.4AEG(ヤシコンで一番ポピュラーだったが、ピンが合わず使い切れず中古売却が多かったと聞いてる銘玉)
(3)Nikkor-SC Auto55mmF1.2なんだけど、10年くらい前にヤフオクでゲット、安かったが外観ぼろぼろのレンズ
(4)プラスティッキーな外観のコンデジだが、シグマDP3mついているレンズ50mmはさすがにレンズメーカーシグマの入魂の名玉、APCの為
50mmは1.5倍の75mm相当
では、レンズ比較画像をお楽しみください。
書込番号:17062777
9点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ライカM75mmF1.4ズミルックス後期型、Rの80mmF1.4と構成が同じ |
YCプラナー85mmF1.4AEG、made in WestGermany |
Nikkor55mmF1.2だが有名でない方の外観相当ぼろぼろレンズ |
シグマDP3m50mmF2.8 |
続けてアウトドアでのレンズ比較その2です。
なお、最初のライカM75mmだけレンズに光が差し込んでおり、これ以降は何ともないのですが、これは単に最初だけ手で光を遮るのを
忘れた為です。2枚目以降はこりゃ光が入るからなんとかせにゃあかんと思い手をかざしてハロ対策しました。
それでは、皆様レンズ比較お楽しみください。
以下同じです。
(1)ライカM75mmF1.4ズミルックス(最近アポズミ75がメインでしばらく持ち出していなかった。ごめんねじろー)
(2)ヤシコンプラナー85mmF1.4AEG(ヤシコンで一番ポピュラーだったが、ピンが合わず使い切れず中古売却が多かったと聞いてる銘玉)
(3)Nikkor-SC Auto55mmF1.2なんだけど、10年くらい前にヤフオクでゲット、安かったが外観ぼろぼろのレンズ
(4)プラスティッキーな外観のコンデジだが、シグマDP3mついているレンズ50mmはさすがにレンズメーカーシグマの入魂の名玉、APCの為
50mmは1.5倍の75mm相当
書込番号:17062795
8点
遅まきながら、
新年明けましておめでとうございますm(_ _)m
昨年クリスマスからの正月休みも明日で終わります(単に仕事が無いだけ)…
GW、お盆は仕事が入りますので、正月は長く休暇を取ります。
元旦から三歳の子供が結膜炎を繰り返し初詣に出かけたのが7日、
しかし再発で撮影はどこにも行ってません、今日も病院でした…(T_T)
きゃそこんさん、LGEMさん、Insomnia+さん、S-Planarさん、maki_toyさん、
ご挨拶が遅くなりました、機材が少ないので偶にしか訪問しませんが宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:17065688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様
遅まきながら本年も宜しくお願い致します。
golfkiddsさん おじゃま致します。
いつも精力的なお写真楽しく参考にさせて頂いております。
昨年入手したM240ですが今年になって一度も撮影しておりません。
矢張りそのお写真を拝見していると、気合を入れて(入れても一緒ですが、、9
撮影したくなってきます。
わかてっちりさん おはようございます
7でのコンタックスGレンズは流石の描写ですね、S90mmは所持しておりますが、
他のレンズはあれよあれよと云う間に高騰してしまい、入手困難になりました。
以前お話したと思いますが、G2ブラック限定KIT手放して後悔しきりです。
きゃそこんさん おはようございます
新年早々のIQ160に依る風車と虹のお写真素晴らしいです。
何だか今年一年良い年になりそうな予感を感じました、ありがとうございます。
こんじじさん おはようございます
雪山で新年をお迎えとの事 羨ましい限りです。
お正月もどこへも出かけず悔いの残るお正月を過ごしました。
SD1を活かす為に購入した18−35も未だゆっくり使っていません。
今年こそこのカメラを少しでも使いこなしたいとは思っているのですが。
星ももじろうさん おはようございます
星さん流のSD1使い これからも色々ご伝授願います。
シーズン中に是非カキオコにTRYしようと目論んでいます。
Insomnia+さん おはようございます
ライカSのお写真にいつも憧れて拝見しております・
7も入手されたんですね、レンズの活用方も含めて
たくさんのお写真を是非拝見したいものです。
橘家さん おはようございます
こちらこそ新参者ですが、今後共宜しくお願い致します。
御挨拶できなかった皆様も 今年もどうぞ宜しくお願い致します。
自分は僅かな時間での撮影ばかりですが、昨日Dfを入手しました。
ライカRのゆるーいレンズを主体に楽しんで行きたいなと思っています。
書込番号:17066685
8点
みなさん、今日は。
橘屋さん、LGEMさん、新年のご挨拶ありがとうございました。
昨日は、朝から一念発起し本牧(横浜のはずれ)にある三渓園に行ってきました。
目的は、しばらくご無沙汰だったこの板の看板コンタックス645での撮影と
三渓園の年間パスポート(2500円)の入手でありました。
三渓園到着し、無事年間パスポート入手し、いざ見学というときに声をかけられ
「珍しい機材ご使用ですね」ということから話がはずみ園内を案内していただきました。
ご近所の方で年間パスポートを活用し、休みにはよく散歩しているそうです。
その方は昨年280日も海外出張されたとかで、やはり日本に帰ってくると三渓園を散歩すると癒やされるんでしょう。
それにしても、年間280日の海外出張って大変そうでした。でも三渓園が実質お庭なのですからうらやましいですね。
三渓園に持っていった機材は、コンタックス645用にはD55mmF33.5、P80mmF2.0、AMP120mmF4.0の4本、
それとサブにα7RにM-Apo75mmF2.0ASPHズミクロンを装着し、予備にコシナZeissのBiogon25mmF2.8でした。
α7Rについては予備のコシナZeissのBiogon25mmF2.8は結局一度も取り出す事なく、すべてアポズミ75mmでの撮影でした。
三渓園に行く途中(午前中)にinsomunia+さんに連絡し、夕方新年オフ会(ただの飲み会)の約束をし、夕方ひょっとしたら
わかてっちり師匠お暇かなとこれまた電話したところ一発でOKの快諾を頂き、夕方18時二子玉川集合で楽しいカメラもとい
写真談義の時間を過ごす事が出来ました。
酔っぱらい談義の中の話を2、3ご披露
(1)ライカMはα7の4倍近くするが、その価値はありやなしや
(2)ソニー社長にもの申すとしたら(もちろんカメラの事で)
(3)今年は全国オフ会をやりたいが、連絡方法をどうするか
(1)(2)の内容はご想像にお任せします。何せ酔っぱらっていたのでよく覚えていません。
(3)はinsomunia+さんが解決方法を検討中で近く発表があると思います。
いやーーーでも楽しかったです。こんじじさん、きゃそこんさん、ばいすさん、LGEMさん、maki-toyさん、S?プラナーさん、
橘屋さん、komutaさん、みるとす21さん、他の皆さんもぜひ今年は全国オフ会やりたいですね。
三渓園の写真の現像はα7R=アポズミ75分子かまだやっていないのでその画像アップします。
コンタ645のリーフはメディアがコンパクトフラッシュでメディアリーダーがどこか探し出せないので
まだ出来ておりません。SDならばMacbookProにそのまま差し込めばあっという間にLightroomにとりこまれるんですがね、、、、
(ご参考)
三溪園は、横浜市中区にある庭園。17.5haの敷地に17棟の日本建築が配置されている。実業家で茶人の原富太郎によって造園され、現在は公益財団法人三溪園保勝会が運営している。名称の三溪園は原の号である三溪から。2006年11月17日に国の名勝に指定された。
書込番号:17067162
7点
ライカは少量生産で何年待ちおまけに輸入関税がかかり高いだけ
性能は7のほうがすべてでしょう
ツアイスから引き抜いて発展した会社ですからわたしはあまり好きではありません
書込番号:17067235
5点
皆さま、こんばんは。
3連休お寒うございました。
私と云えば初日は明治神宮前から赤坂見附まで散歩をしました。上にアップしている画像は散歩途中に
撮ったものです。α900にD24ZA、P50ZA、S135ZAがお供です。
苦戦したのはやはりP50ZAの歪曲です。もちろん直線が入らない所を撮ればなかなかのパワーがあると
思うのですが、つい上のような所を撮ると少々…使い方を考えます。
ところでわかてっちりさん、ゴルフさんありがとうございました。久しぶりに楽しいお話しができました。
ゴルフさん憶えてないんですかっ(笑)
それで連絡方法を考えたのですが、やはりネット上だけでは無理があります。ただ、この板での連絡にも
限度があると思いますので、面倒かもしれませんがツイッターアカウントを作りました。これでも私を
信用していただくしかないのですが、一応ある程度のことはできるかなと思います。
以下に手順を書きますので、連絡用としてお使いになりたい意志のある方はお願いします。
(1)Insomnia+が価格連絡用Twitterアカウントを作りました
→ @Insomnia+ です。
(2)皆さんにTwitterアカウントを作ってもらう
(3)(1)のInsomnia+の価格連絡用Twitterアカウントをフォローしてもらう
(4)Insomnia+がリフォローする
(5)Insomnia+がリフォローしたのを確認したらダイレクトメッセージを送ってもらう
この時、以下の情報だけお書きください
価格ID:
6桁の半角英数字を使った合言葉
(6)価格の板でInsomnia+が価格ID向けに6桁の合言葉を公開
(7)価格の板上で合言葉が合っていることを皆さんが確認した旨を書き込んでもらう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(個人のメールアドレスや携帯はあくまでリアルで交換)
(8)今度はInsomnia+が皆さんにダイレクトメッセージで合言葉を送る
(9)この合言葉を皆さんが価格の板の上で公開
(10)Insomnia+が価格の板上で「認証済み」と書く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このような感じで、連絡用にTwitterを使うことでいかがでしょうか。
もちろんこれでも抜け道はいくらでもあるとは思いますが、少なくともこの板を
連絡用に使わずに済むかなと。いろいろな方が来るかと思いますが、私のアタマでは
これくらいが限界です。他に良いアイデアがありましたら、教えていただけると幸いです。
価格さん、これ消さないでくださいね。
それでは皆さま引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17069393
6点
すみません。早速間違えました。
アカウントは
@insomnia_plus
です。
もし見つからない場合は
https://twitter.com/insomnia_plus
からたどってください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17069654
6点
済みません、理解出来ません。
ツィッターとやらは利用した事が無いもので…。
一応、登録は完了してログインは出来るように成りました。此の後は「返信する」に私のメールアドレスを書けば良いのでしょうか?そもそも「フォローする」とは何?と言う状態です。ツィッターには全く興味が無かったもので…。
書込番号:17069957
6点
アカウントが登録できません
フェイスブックならページがありますが
書込番号:17069962
5点
golfkiddsさん、Insomnia+さん
突然のおさそいありがとうございました。お陰で久々に楽しいお酒を飲むことができました。ひいては成人式の写真をすこし酒の残った体で撮りにいくはめになりました。私は酒が弱いのです。
>(1)ライカMはα7の4倍近くするが、その価値はありやなしや
ゴルフさんは覚えていないかもしれないけれどこう言っておられました。
「撮れた写真に差はない」と。しかしライカの「カメラとしての感触はすばらしい」と。「4倍の金を払ってあまりある」と。
撮れた写真に差がなくて4倍の金を払うことをいとわない。ふむふむ。日本は平和ですな。
>(2)ソニー社長にもの申すとしたら(もちろんカメラの事で)
わかてっちりの言
1、α7に手ぶれ補正をつけてくれ。
2、αAマウントで単焦点230mmF2.8を作ってくれ(328はカメラバックに他のレンズといっしょに収まらないため)。
3、設計者はもっと自分で写真をとってくれ。
golfkiddsさんの言
覚えていない。
Insomnia+さんの言
覚えていない。
要するに他人の話を聞いていないのです。
Insomnia+さん焼き肉焼いてくれてありがとう。
星ももじろうさん
以上のようにM240とα7と写りの差はないようです。
マイアミバイス007さん
シグマの新50mmF1.4目がはなせません。最短40センチというところしびれますね。
橘 屋さん
お子さんの様子改善するといいですね。みんなのパワーを集結して全快を祈りましょう!
LGEMさん
Gの黒レンズはゴールドの2倍近くしますね。私は新品価格で中古を入手しました。DRズミクロンもいいですね。
二日酔いでシャキッとしないまま成人式を撮りにいきました。久々にコンタックス645+P25+アポズミクロン180mmF2です。
書込番号:17070329
8点
皆さま、おはようございます。
バイスさん
>此の後は「返信する」に私のメールアドレスを書けば良いのでしょうか?
!!!これは絶対にやっちゃダメです。「返信する」というのは誰にでも見えてしまうので、全世界に公開されて
しまいます!!!
なんとかして@insomnia_plusを「フォロー」してください。お互いにフォローし合うと「ダイレクトメッセージ」
という非公開のやりとりができるようになりますので。
今日本屋さんに寄っていただいて、軽くTwitter関係の本を立ち読みしてみてください。
書込番号:17070724
6点
そのほとんどが
日本の部品日本と協業生産ですからライカも同じような物ができて当たり前
名をとるか実を取るかですね
わたしは絶対買いません
書込番号:17073294
4点
皆さん今晩は。
insomunia+さん、ツイッターやってみましたけどあれでよろしいんでしょうか?
先日は酔っぱらってしまい、やはり電車は乗り過ごし長津田まで行っておりました。
わかてっちり師匠、やはり一番良く飲んでたのが私で行った事もおぼろな記憶しかありません。大変失礼しました。
ということで、本日は先日のコンタ645で撮った三渓園の画像を少しずつ現像しているところです。
よく見ると三脚を持っていかなかったのでぶれが多いのと、水平が出ておらず傾いている写真が多かったです。
書込番号:17073693
7点
皆さま、こんばんは。
今日の東京は恐ろしく寒かったです。まあ私の仕事柄、あまり就業環境がよろしくないモノですから
ガマンせにゃならんのかとは思いますが…その一方でこの程度の寒さで、甘っちょろいこというなと
お叱りを受けそうです。
ところでゴルフさん、ホントに憶えてないんですね(笑)電車も乗り過ごすかなと心配していましたが
予想どおりだったようで笑わせていただきました。あと、ツイッターはOKです。
実は先日Capture Oneを6から7へアップグレードしました。昨日ようやくインストールをしたのですが、
結構出力される画像が変わります。もちろん好ましい方向です。もう少しレンズプロファイルがあると
嬉しいのですが、これはガマンですかね。
それと動作が軽くなりました^^ 私のPCは非力なものですから6の頃はかなりもたついて、ついついLrで
現像していました。7はほぼLrと同等ぐらいの軽さでなかなか快適です。
7で現像したモノをアップさせていただきます。ご笑覧ください。
書込番号:17076505
7点
皆様 こんにちは
golfkiddsさん おじゃま致します
お話を伺っていますと、自宅へ無事ご帰還されたのが奇跡の様ですね。
AMPでの船の写真を拝見していると、矢張りこのレンズは中判で使ってあけたくなります。
わかてっちりさん こんにちは
久しぶりに拝見したズミクロンR180mm 発色や立体感など素晴らしいです。
最近益々値段が高騰して 入手の夢も途切れました。
Insomnia+さん こんにちは
手軽なスナップ楽しまれていますねまさに夜のRRゴージャスです。
を向けたい車はたくさんるのですが何だか躊躇してしまいます。
Df入手して楽しんでいます、何だか良い写真が撮れそうなきにさせるカメラです。
勿論 これは大いなる錯覚以外何物でもないのですが。
35mm、90mmノエルマリート、ズミクロンR50mmと同じくFマウントに換装致しました。
書込番号:17088869
7点
皆様今晩は。
登板間隔が長くなってしまいました、まだ暫くはこんな状態が続きそうです・・・お許し下さい。
>マイアミバイス007さん
RES遅くなって申し訳ありません。
「昔、無線と実験・・・」
私も同様です。
最初は日本製のオーディオ用IC、次にトランジスタでのディスクリート。
最終的にドイツ製真空管と、今のレンズ遍歴と似たような道を辿っておりました。
>きゃそこんさん
RES遅くなって申し訳ありません。
「黒の締まりはトーンカーブ・・・」
そうですね、後はヴィネット・コントロールが効いていると思います。
「ライトアップは季節限定・・・」
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2013/10/20131028173101.html
↑によると本文四行目に「常設のライトアップ」と有りますので、消灯時間(確か22時)に注意すれば問題は無いと思います。
>わかてっちりさん
RES遅くなって申し訳ありません。
多少なりとも参考に成ったとすれば嬉しいです。
まだ私も試行錯誤の状態なので定期的作例をアップする事は出来ませんが、出来るだけ早く習得したいと思っています。
>Insomnia+さん
RES遅くなって申し訳ありません。
「何かもの凄いこと・・・」
凄い事を考えたのはこの撮影方法を考えた人達とソフトを創った人達で、苦労をしたのは非力ながら頑張って計算・画像処理を行ってくれた私のパソコンで・・・。
実際に私がやっている事は先達の方々の後をなぞっているだけで・・・、お恥ずかしいです。
しかし少しでも皆様の参考・刺激に成ったとしたら、アップした甲斐もあり嬉しいです。
>golfkiddsさん
RES遅くなって申し訳ありません。
私はデジタルはFUJI-S2Pro・SONY-NEX-5・NEX-7の三台目と言う初心者ですが、画素数が増えるにしたがって手ブレ・ミラーショック・地面からの振動などの影響が気に成って来ました。
と言う事で、やはりカメラは出来るだけ三脚に固定しなければ・・・と思ってしまいます。
>橘 屋さん
ご挨拶・RES遅くなって申し訳ありません。
私も現有機はNEX-7だけですが、ここの皆さんには優しい目でアップ画像を見ていただいています。
機材の事などお気にせず、お気に入りの画像をアップ・拝見させていただけたら嬉しいです。
書込番号:17090885
7点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。板民の義務を怠けておりました…すんません…!
Maki toyさん、こんばんは。
“神戸大橋情報”ありがとうございました。近いうちにぜひトライしてみたいと存じます。
私もマキさんの“ジナー“に触発されて今年こそはオートベローズのあおり撮影に挑戦してみるつもりです。早速入手したフジノン150mmは無限がでず高い授業料となりましたが…七転び八起きで杖をつきながらやってみます。いろいろ教えてくださいね。
Insomnia+さん、こんばんは。
久しぶりにお写真拝見しました。何で撮られてもInsomnia+さんの絵は独特の重厚感と透明感があって引き込まれてしまいます。まだまだ見せてくださいね。
京都出張はいかがでしたか…?私も先週雪を求めて京都に寄りまして……金閣寺はダメでしたが…大原に少し積もっておりました…。
わかてっちりさん、こんばんは。
やっぱり“アポズミクロン”発色が全然違いますねぇ…素晴らしい…!被写体の“成人式”…流石に目の付け所が違う…勉強になります…!去年の“雪の成人式”も未だ目に焼き付いております。出し惜しみしないで…沢山見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフさんのリーフ君も…良〜ぃですね。D55mmが良いのか…AMP120mmが良いのか…いいえ腕でした…!酔い覚ましの1枚もまた格別ですね…まだまだ見せてくださいね。
LGEMさん、こんばんは。
Dfですか…これでフルサイズ3(4)兄弟…!何で撮られても切り取り(構図)の巧さに唸り続けております。Dfはあっさり系ですか…?ライカも付くんですね…?まだまだ見せてくださいね。
先週は仕事で東京〜京都辺をさまよっておりました。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17091644
7点
みなさん、お早うございます。
LGEMさん>お話を伺っていますと、自宅へ無事ご帰還されたのが奇跡の様ですね。
はい、毎日のように奇跡が起きております。でも、良い歳なので気をつけます。
ところでライカレンズの画像ありがとうございます。
Vエルマー65渋い写りですね。エルマリート系は端正な写りですね。
私もR90エルマリートは持て居るのですが、シグママウント(SD1m用)に改造しており
そういえばしばらく使ってないです。SD1mでは純正レンズ以外は色かぶりが発生して使いづらかったです。
maki-toyさん>やはりカメラは出来るだけ三脚に固定しなければ・・・
やはり基本はぶれ対策ですか。NEX7でもそうなんですね。
私はお散歩カメラ派なので三脚はなかなかおっくうになってます。反省です。
きゃそこんさん、
あれまコンタ645用のオートベローズお持ちだったんですね。
私も3年ほど前に大阪のマツモトカメラで購入して持っているのですが、
キャソコンさんの仰るように大抵のレンズが無限遠がでませんです。
京セラさんはベローズレンズを発売せずにコンタックスをやめてしまったのですよね。
しかし、なんでベローズレンズ作らずにオートベローズだけ作ったんでしょうかね???
ハッセルブラッドのベローズレンズSマクロプラナー135mmは装着できれば無限遠がでますよ。
装着できればというのは、ハッセルーコンタ645アダプターだけでは、後ろ玉が引っかかって装着できませんでした。
ふと思い立って、コンタ645用の13mmエクステンションをかませてなんとか装着できました。
おおーーと、もうこんな時間ですか、そろそろ出勤の準備しなくては。
わかてっちり師匠、こんじじさん、insomunia+さん、マイアミバイスさん、その他の皆様よろしくです。
P。S。土日は寒くて1枚も写真取っていませんでしたので画像アップはなしです。
書込番号:17092175
6点
みなさん、今晩は。前の書き込みで星ももじろう大先輩の名前が漏れておりました。陳謝であります。
ところできゃそこんさん、「150mmを付けて…無限が出ない(トホホ)」
私も645ベローズ合ったはずだと本日帰宅してから探し、やっと見つけました。
何と山の神に処分されそうになっており、倉庫の片隅にほこりをかぶって、、、泣き泣き泣きです。
でも、良かった気がついてでした。
ところで無限遠の対策は
(1)確かきゃそこんさんもお持ちのSプラナー135mmF5.6ベローズレンズの活用、
ただし、アダプター経由ではエクステンションをかませるなどの工夫も必要のようです。
私は13mmを使用して成功
(2)ここのブログに無限遠の事が書いてあります。
http://ptp.sblo.jp/article/5485880.html#comment
、、、前略、、、以下引用です。
しかし、きゃそこんさん富士の150mmはどうやってコンタ645マウントに改造したんですか???
良かったらご教示お願いします。
********************************************************************
最初は、ハッセル・アダプタを使用して、Linhofボードの使えるベローズを装着して、4×5レンズを使用していたのですが、やはり大掛かりになりますし、三脚が無いと撮影も難しい...(^^ゞ で、改造マニアの中では有名な、PENTAX 67のヘリコイド・リングを改造して、マウント側をC645にして、レンズ側を58mmのスクリューにしています。
これで、ヘリコイドを最短にして、105mmの無限遠が出せます。 で、レンズは、6×9のスプリングカメラから調達しました。(^^ゞ 6×9だと、標準で105mm前後になりますからね♪ レンズは、58mmのメタルキャップに穴加工して取り付けます。 で、この58mmネジを、ヘリコイドリングに装着した58mmスクリューに取り付け、レンズシャッターをTにセットすればOKです♪
Ektar 127mmのように少々焦点距離の長いレンズは、フィルター枠を何枚か間に入れてフランジバックを調整します。(^^ゞ
Apo Lanter 150mmのようにもっと長い場合は、ヘリコイドリングのPENTAX 67マウントが活きてますので、ヘリコイドリングを2段重ねにして、使用します。 フランジバックの関係で望遠側のレンズしか使えませんが、メーカー毎の味のあるレンズが使えて楽しいですヨ♪
********************************************************************
書込番号:17094997
6点
みなさんこんばんは
すごいレンズですねー
マウント改造に行ってみましたいろんな改造楽しくやっておられます
書込番号:17095228
6点
みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう。
しばらくさぼっておりました。プライベートな写真もさぼっております。
去年手がけた実用ノウハウ本の画像処理にあけくれています。始めたのが9月、最後が12月、膨大な量の画像処理です。
まるで砂漠をジープでひとり走っている気分です。
Insomnia+さん
Insomnia+さんの写真は品がいいですね。この前お会いしたときも服装がおしゃれでとても上品でした。手本にします。
LGEMさん
エルマー65mmF3.5自然な描写です。今のソニーのレンズはシャープですがこのような潤いがない。ただシャープなレンズが多い。設計者はもっとこのようなレンズを使って欲しいですね。
maki_toyさん
せっかく教えていただいたステッチングですが、こちらが忙しくなって進んでおりません。時間ができたら自分で撮ってみてくっつけてみようと思います。その時はまたご相談を。
きゃそこんさん、golfkiddsさん
お二人のやられているもの興味ありますが、いずれもレンズについているシャッターを利用するものではありませんよね。コンタックス645のシャッターを使っているのだとお察ししますがレンズのシャッターを使えることができればずいぶん幅が広がります。私はフジの680で大判レンズを使えないかと考えるこのごろです。
星ももじろうさん
ほんとにここの板の住人はレンズ持ちです。だからこそ話して参考になります。
写真がないので先日の成人式の写真を。ネットは写真を簡単にコピーできますので部分を切り取って悪用する人がいるかもしれません。これはそんなことする人が悪いのですが、一応配慮して、正面向きの目がはっきりあいているものは目に加工をしてあります。この辺りを私なりの基準とします。レンズはアポズミクロンです。
書込番号:17096093
4点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“アダプター情報“ありがとうございました。さすが博識…ブログも読ませて頂きました。リンホフボードで着けられるとよろしいのですが…。
私のはゴルフさんもご存じもマツバラさんにハッセルのマウントリングが販売(¥35,000-)されておりまして…MAMー1経由で付いております。
ただ、0番シャッターのフジノン150mmF5.6ではフランジバックが短くて無限遠が出ないという顛末でした…トホホ。180mm以上なんでしょうねぇ…?
大判はこれまでとは勝手が違い一から勉強のやり直しです…“あおり”の向こうに何があるのかは分かりませんが…。また教えてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
星さんの様に器用に改造ができるとよろしいのですが…。大判レンズの良さなんぞを…いろいろ教えてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
やっぱり“アポズミクロン”…発色といい立体感といい別世界の写りですね…!でも、せっかくの良い写真が“画竜点睛”を欠いちゃぁ…もったいない…!まだまだ見せてくださいね。
レンズシャッターは…バルブ設定で切れるはずなんですが…今度やってみます…。
大判レンズでオートベローズが生かせないか…試行錯誤…です。お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17097942
4点
皆さん今晩は今日フイルム現像に行くと1時間ほどかかるとのことで
なじみの喫茶店に行くと社長がおられた。話をしてると車の中から167と18ミリを出してきていくらでもいいからと、また店頭にあるSRT−101新品みたいなものを格安に譲っていただきました早速X−Pro1に付けてみました今日はいい日でした昨日の伊勢参りが効いたようです
書込番号:17104408
4点
皆さんこんばんは。
国民の義務を怠ってしまったこんじじです。すみません。
golfkiddsさん、お邪魔します。
仙台の天気はすごく良いのですが、山の方は毎日曇り空、たまに天気が良いと思ったらカメラを忘れたりでさんざんでした。暮れ〜お正月に欠けて山小屋にこもっていたのですが、1日も山が見えず、くもり〜雪、毎日酒に明け暮れておりました。すんません。
大地震からもうすぐ3年になりますが、被災者の環境は絶望的ですね。本当に可愛そうです
。政治家が来ても、芸能人が来ても、スポーツ選手が来ても、なんにも改善されません。衣食はまあまあの状態で、お金もあるようなのですが、かんじんの住が全く駄目です。まるでウサギ小屋のような箱(とても家とは云えません)の中の暮らし、一番大切なものが欠けています。どうして?
人手が足りなくて、家を作ることが来ないのです。どっかのバカはオリンピックと騒いでいますが、ただでさえたりない人手がまた足りなくなっています。額に汗して働くにいちゃんたちが本当に足りないのです。口ばっかり動かして、筋肉を動かそうとしない方々はもういりません。もし皆様の中で政治家の方おられましたら、オリンピックやめろ!と云ってやって下さい。こんな状態だと100年たっても被災者は浮かばれないぞ〜。
あ、これ、カメラのスレでしたね。でもあまりにもひどい状況なので一言、二言云わせていただきました。わかてっちり師匠、おわかりでしょう。あのウサギ小屋!冬には寒くて凍え死にしそうなのに、被災者は耐えています。
さて、自分は昨日(23日)、1日早くSony VT24-70/f=4を入手しました。今日は仕事でしたので、テストする時間は限られましたが、絵はなかなか良いです。f=4で撮りますと、ワイド端(24mm)とテレ端では周辺の画質があまりよろしくありません。f=2.8でなくて4なのにと少々腹が立ちました。ただ一絞り、f=5.6まで絞りますと、周辺も格段とが質が良くなります。
24mmではかなり樽型の歪みが少々ありますが、PSCS6.0ですともう既にレンズプロファイルが入っているので歪みは改善されます。
50mmは本当に素晴らしく、開放からスロットル全開です。
自分の感想ですが、レンズがでかい。重さはまあまあですが、とにかくf=4にもかかわらず、α-900のレンズみたいです。ただ、カメラにつけるとでかい割には軽いので、バランスは悪くありません。
それからこのレンズ、名前の通りテッサーです。なぜZeissが高性能のSonnarを避けて、どちらかと言えば望遠系専用のお手軽Tessarにしたのか疑問が残ります。テッサーはご存知のように前玉が凸、後ろが凹の単純な光学系の望遠鏡レンズですが、望遠鏡らしく解像度と周辺の画質はあまり褒めたものではありません(ご存知のようにヤシコンのTele-Apo-Tessar(TAT)は光学系が複雑で非常に重いです)。テッサーといえば、簡単安物レンズというそしりは免れないですね。
このVario-Tessar 24-70がα-システムと同じVario-Sonnarだったらどうだったのかなと、考えてしまいます。
まだ手始めですが、参考までに画像を載せさせてください。今週末、天気が良ければ風景の写真を撮りたいと思います。
駄文、ヘボな絵、お許しください。
書込番号:17109137
5点
テッサーは単焦点がいいですね東西両方持ってますがあまり出番がありません
書込番号:17109284
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
金欠病の元凶か、身に余る持ち物か??? |
表参道のナショナルフォートさんの503CXデッドストックとCFV50のセット |
完全機械式で露出計もついていないなんて!!!苦行ですね. |
表参道のカメラ女子、手にちっこいカメラ持ってます。 |
みなさん、今日は国民の義務とすれ主の義務の両方を怠って入り申し訳ございませんでした。
原因は金曜日の飲み過ぎと相変わらず寒かった事です。
やっと本日になり晴れてきて外に出た次第です。(情けんなかーーですね)
こんじじさん、
FE 24-70mm F4 ZA OSSは端正な写りですね。ZeissのことだからF4でもレンズ大きめなんでしょうね。
私はハッセル行っちゃったんでしばらく薄い粥をすすりながら体力回復に努めなくっちゃいけないので、手が出ませんが。
使用感想などお願いいたしますね。
仙台もあと3ヶ月くらいで春がやってきますね。
昔、仙台付近のゴルフ場でたらの芽をゴルフそっちのけで収集し、飲み屋さんで天ぷらにしてもらい
おおいに盛り上がったことが懐かしいです。(飲み屋のご主人さんもゴルフ一緒だったんです)
星ももじろうさん、毎日の功徳が報われましたね。うらやましい、諭吉さんお一人だったんですね。
作例写真も期待です。
きゃそこんさん、マツバラ光機さんで大判→コンタ645マウントアダプターが35千円であるんですね。
現在は超金欠病なので手が出ませんがそのうち、、、、。(うーーん、きゃそこんさんは悪魔か天使か???)
わかてっちり師匠、insomunia+さん、LGEMさん、maki-toyさん、S-Planarさん、その他の皆様もよろしくです。
書込番号:17116083
6点
皆さん、こんばんは。
Golfkidsさん、お邪魔します。
前回のレスに大ミスがあります。訂正させてください。
>テッサーはご存知のように前玉が凸、後ろが凹の単純な光学系の望遠鏡レンズですが、望遠鏡らしく解像度と周辺の画質はあまり褒めたものではありません
すみません。テッサーはギリシャ語のテッサラ(Tessara)つまり、4からとったそうですね。テッサーは凸、凹、凹凸の3群4枚の構成でした。
ヤシコンのTessar 2.8/45はコントラストが強く、写りもかなりよいと思いますが、このパンケーキレンズ、大いなる欠点があります。つまり、絞るとなぜか焦点が移動することです。普通は開放でピントを合わせて、シャッターを切るときに絞るわけですが、このレンズは屋内などの近距離の撮影では良くピンが合わないことがありました。経験された方もいらっしゃるかと思いますが。
ヤシコンではこれが唯一の純正のテッサーで、あとはテレテッサー(5群6枚)、写りは望遠にしてはまあまあですが、テレアポにはとてもかないません。軽いのがウリでしたね。
ヤシコン以前のテッサーについては、唯一、CONTAX IIのテッサーしか所有せず、しかもこのカメラはOHしたばかりで、使い方が良くからないので((^_^))そのままになっています。どんな味なのか、味見しなくては。
書込番号:17117074
5点
こんばんは。
ペンタックスQシリーズ用に東独ペンタコン社の8mmムービー用のレンズを購入しました。
Q7にフレクトゴン5.5mmf2をつけたところです。
左のレンズはビオター12.5mmf2と25mmf2にゾナー40mmf2.8です。
東独のカールツァイスイエナ社製のレンズです。
Q7でテスト撮影をしてみました。
2枚目はフレクトゴン5.5mmで撮影。
3枚目はビオター12.5mmで撮影。
4枚目はビオター25mmで撮影。
ゾナー40mmはまだ使ってませんが3本ともQ7での撮影とは思えない立体感のある絵になってます。
ハンドメイドの専用アダプター付きで購入しました。
書込番号:17117147
5点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。板民の義務をサボっておりました…すんません…!
星ももじろうさん、こんばんは。
“大神宮様のご利益”…やっぱあるんですね…!信心でしょうか…よかった、よかった…!
でも、放射能レンズってどんな写りをするんでしょうね…?見てみたい…白内障になりそう…?また見せてくださいね。
こんじじさん、こんばんは。
評判のテッサー24-70mmF4…早くも入手ですか…さすが…!良さそうな写りですね…!使い勝手なんぞを…また教えてくださいね。
蔵王の雪山…スノーモンスター…こんじじさんの雪景色…心待ちしております。
Golfkiddsさん、こんばんは。
ハッセルに行かれたんですね…素晴らしい…!後ろのプロバックがまた渋い…!これでオプションは無限ですね…!うらやましい限りです。
“赤いセーターのカメラ女子”…モノクロ風に渋い赤が良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね(補導されないでね…?)。
ken-sanさん、こんばんは。
初めて聞くレンズ名ばかりで…勉強になります。“フレクトゴン5.5mm”…超々広角なのにそう見えないのが不思議です…?
ノン・コートなんでしょうか…端正な写りですね…!まだまだ見せてくださいね。
久しぶりに“鶴”を撮りに出かけました。レンズはTAT+ムターの1本勝負…写真三昧の至福の一日でした。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17125529
5点
きゃそこんさんおはようございます。
東独ペンタコン社の8mmムービー用レンズです。
独自マウントなので市販のアダプターが無くあまり知られてないレンズだと思います。
上の写真は鹿児島で撮影した写真です。
ですので私も鶴を見てきました。
一枚目はペンタックスK-3にハッセルFテレテッサー350mmf4で手持ち撮影したナベヅルさんです。
2枚目はハッセルブラッド2000FCWにテレテッサーC500mmf8で手持ち撮影したナベヅルさん。
フィルムはプロビア100です。
アポで無いレンズですが良く写りますね。
3枚目はQ7にディスタゴン5.5mmで撮影した開聞岳。
4枚目はQ7にビオター12.5nnで池田湖から撮影した開聞岳です。
書込番号:17126259
5点
みなさんおはようございます
きゃそこんさん4枚目は素晴らしい暦を見ていかないとこのように真上には出ませんね努力の人ですね
早く目が開いても、朝日は全く行きません、結婚式ビデオのタイトルに使うとき行きましたぐらいです
夜型人間です夜盗虫でございます、サンライズ特急の連結などは行きますけど
マイアミバイスさんの言われるには人体に影響あるほどではないそうです良く分かるのはペンタックスのM42が真っ黄色になっていましたが、レトロの好きなおばさんにプラクチカと一緒にあげました
其の後りこーXR−1000とペンタ40-80ズームとともにその方に行っています、撮影したのかどうかはわかりませんが?伊勢大明神のご利益はありました寒風吹きさらす中バスを1時間も待っていたお返しだと思いますスペリア400を買ってきましたのでいつになるかまた出来上がりましたらご披露します
S2のほうがまだ撮りきれていませんいかんせんSD−1は350枚ほど撮影してきましたがフィルムとなるとそうバシバシ切るわけにもいかず一発入魂で137MDのほうは撮りきりました
しかし大判のデジタルは素晴らしいです
書込番号:17126272
5点
ken-san
長崎鼻鹿児島にもあるんですね
大分県にもありました
書込番号:17126321
4点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
ken-sanさん、こんばんは。
レンズのご解説、ありがとうございます。
8mmムービー用レンズとはいえ5.5mmの超々広角…曲がりませんねぇ…!“長崎鼻“の向こうに見えるのは開聞岳で水平線が真っ直ぐですね…!すっきりしていて気持ちが良いです…!まだまだ見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
“ヨトウムシ”とはおもしろい表現ですね…!害虫かと思ったら…ググってみると「アゲハだのモンシロだのケツの青い奴らと一緒にしてくれるなよ。」だって…。
放射能レンズ…別名「アトムレンズ」…またググってみると…意外と放射線量は高い様(10マイクロシーベルト程度)で…レンズを抱いて寝ない方が良いようです…?大きなお世話でした。
そろそろ梅の開花でしょうか…?また見せてくださいね。
ネタがないので先日の撮影行の残務整理から…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17128500
6点
皆さん今晩は
ken-san思わず私と同じレンズかと思いましたが5.5ミリですね私のは同じイエナのフレクトゴン20ミリF2.8です円形写真になるのは残念ですが素子が小さいせいかデイストーションがないですいいレンズですねわたしのYC18ミリは10メーターくらいまでは樽になります
Qで大きく撮って必要な部分をトリミングすればまったくわからないですね素晴らしいレンズです
開聞岳の前でマイカーを撮影してアサヒカメラのウエッブにあげています
きゃそこんさんの大判デジタルの画像にはまいりました素晴らしいです
夜盗虫は夜土の中から出てきて野菜の根をかじって枯らすのです
ほんとにその虫はいますそれになぞらえ夜型人間を夜盗虫と言います
たばこの吸い殻などで作ったニコチン液を撒きます
書込番号:17129891
4点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今晩は。
20日に写真雑誌を買う為に本屋に行った時、ツィッターの本を探しましたが無かったです。
職場で若者数人に訊きましたが、オンラインゲームなら説明出来るけどツィッターは興味が無いから知らないと言われました。
面倒くさく成ったのでツィッターの利用は諦めます。
と言う訳で作品を御見せ出来なくて申し訳御座いません。m(__)m
ところで夜盗虫は夜盗蛾の幼虫の事で、越冬するので厄介です。
イネ科以外の物なら何でも食べますね。以前、花屋で露地物の秋桜を買ったら、水をやっても元気が無いので、もしかしたらと思ったらやっぱり土の中に居ました。
当然殺しました。
書込番号:17132770
7点
逃亡兵わかてっちりは帰ってまいりました。
地獄のような画像処理は終わりました。さて、アップする写真はありません。先ほどから咳がでていけません。はかない人生となるのでしょうか?
2がつになれば画像アップします。
みなさま、またよろしくお願いします。
書込番号:17136511
5点
皆さん、今日は。
わかてっちり師匠、お仕事大変なところにひょっとしてインフルエンザですか。
こんなときは、睡眠と休養に限ります。
ご自愛ください。書き込みではなくROMとナイスのポチでよろしくです。
星ももじろうさん、D18mmをフジなどのAPCにつければ画角は1.5倍ですの24mm相当で
結構使いやすくなりますね。それにしても、人徳あればこその功徳ですね。
komutaさん、みておられますか?
久しぶりにkomutaカラー拝見したいですね。
今から中野の聖地ほかに出かけてきます。
再ほどお散歩がてらに取ってきた作例アップします。
レンズはハッセルFのプラナー110mmF2です。
eBayで入札していたら誰も応札がなく落札してしまいました。
フード付きの美品でレンズも綺麗だったです。
1490ドル+送料55ドル+通関消費税2900円で手元に来ました。
ハッセルでもフォーカルプレーンシャッター用なので503CXにはつきませんので、
コンタックス645にアダプター経由で装着しております。
まあ、しかしピンは本当に薄いようで老眼にはもてあまします。
書込番号:17138585
7点
皆さん今晩は
golfkiddsさんまだおまけがあります
カメラとレンズの代金を払うと。現像代CD焼きこみ代はもういらないとのこと
悪いのでフィルムを買ってきました家族的な写真屋さんです
今日は鳥取県の智頭町雪まつりに行ってきましたおいしいものを食べ美味しいお酒も買ってきました
書込番号:17139995
4点
みなさん、今晩は。
わかてっちり師匠、具合いかがですか、ちゃんと栄養とって休養してますか?
ところで、皆さんにご提案があります。
2014年CP+がいよいよ2月13日(木)からスタートいたします。最終日は2月16日(日)
本日、中野の聖地(Fカメラ)へいく前に神宮6丁目のナショナルフォートさんへ行き
招待券をたくさんもらってきました。
ということで、皆さん、横浜パシフィコに集合し2014年CP+にてオフ会しませんか?
平日は勤務の関係で無理なので、最終前日の2月15日土曜日に横浜に集合しませんか?
パシフィコはみなとみらい駅の近くですが、当日はこむのでJR桜木町改札口前(1カ所しかありません)に集合ではいかがですか。
JR桜木町前に午前11時集合という事でいかがでしょうか?
招待券はgolfkiddsがすでに準備済みであります。
当日は目印のカメラを持ってJR桜木町駅改札口前で集合!ぜひその後の飲み会も決行したいものですが。
きゃそこんさん、こんじじさん、ももじろーさん、LGEMさん、ken-sanさん、komutaさん、maki-toyさん、S-planarさん、みるとす21さん
他の皆様もいかがでしょうか?
insomunia+さんは既にご賛同済みであります。insomunia+さん、連絡方法等よろしくです。
書込番号:17140795
6点
おはようございます
遠方なので参加できません
ごめんなさい
書込番号:17142070
4点
お久しぶりです、私も行きたいですが仕事です…
更に翌日曜日は確定申告の予定です(T_T)
オフ会も参加したい(住居は立川)ですが、子供がまだ三歳半なので…
消費税UP前の駆け込みで三カ所工事が重なり、4月まで休みがまともに有りません・・・
書込番号:17142103 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おはようございます。
遠方ですので参加できません。
よろしくお願いします。
梅のお花が咲いていたのでQ7でお昼休み撮影してみました。
一枚目はゾナー40mmf2.8で2枚目はビオター12.5mf2です。
どちらもペンタコン社の8mmムービー用のレンズです。
書込番号:17142146
4点
皆さんこんにちは。ご無沙汰しています。
寒い日曜日、いかがお過ごしでしょうか
golfkiddsさん、
せっかくのお誘いですが、今回は残念ながら参加できません。
実は、1月29日(水曜日)に蔵王の素晴らしい樹氷をお目にかけようと考え、蔵王スキー場へ行ってきました。下は天気が良かったのですが、山の中腹にかかったところで、天候が急変し、視界がゼロ。全く見えなくなり、やむなく引き返しました。途中、転倒し、右肩胛骨の骨折と骨片の圧迫による右手の神経麻痺を引き起こしています。右手の小指側3本の知覚の麻痺があり、触っても感覚が良くありません。幸い指は動きますが、知覚の麻痺が回復するのはかなり時間がかかると思います。神経を圧迫している骨片を除去する手術が必要になるかもしれないため、お先真っ暗な状態です。
それからもう一つ、18日(火)に監査があり、その頃は多忙になると思います。
そんなわけで、今回のオフ会のお誘い、残念ながら欠席させてください。暖かくなったらお花見かたがた第2回があれば良いな、と願望しております。皆様によろしく。
書込番号:17142987
6点
緊急の用事がないかぎり行けると思います。よろしく。
今回、私の目玉出品は改造アポズミクロン180mmF2です。
おさわり自由。試写可能。出血大サービス!
さて、昨日は横浜駅まで出向きました。
そして映画「小さいおうち」を観ました。
松たか子が、松たか子がとてもよいのであります。
持ち歩いたα7とスーパーワイドへリア15mmF4.5で撮りました。
書込番号:17143487
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
我が食いしんぼ愛犬、散歩に連れ出した直後は眠そうだが |
朝雨が降っていたが、散歩時にはお日様が射しぽかぽかで、、、 |
においを嗅ぎまくり、いいにおい(多分オスの糞か尿)があれば |
春だーーと全身ににおいをこすりつけ、体中ゴミだらけ すべてM75mmF1.4です。 |
みなさん、今日はいかがお過ごしですか?
2014年CP+オフ会はやはり 突然だったのと場所が遠かったですね。
星ももじろうさん、ken-sanさん、橘屋さん、こんじじさん、返信ありがとうございました。でも残念ですね。
こんじじさん、けがされて大変ですね。手術になったら大変ですね。
早く治ると良いのですが、結構長引きそうですね。
また、オフ会企画しますのでその際はよろしくです。
わかてっちり師匠も、風邪でダウンしているし、皆さん気をつけてくださいね。
本朝は少し雨が降り曇りだったのですが、午後になり日が射してきたので
駄犬をつれ久々のお散歩、山の神からカメラ同伴で愛犬との散歩は禁止されているのですが、
コートの下に凶器ではなく愛機を隠し駄犬との散歩に行ってきました。
ワン子も久々の散歩とお日様にあたり気持ちよかったみたいです。おそまつでした。
書込番号:17143546
5点
golfkiddsさん、常連の皆様
初めまして。
LeicaMの板からgolfkiddsさんの紹介でやって参りましたgolfkidです。
HNが紛らわしいですね。(^^;;
ずっとキャノンをメインに写真を撮っていましたが、LeicaMに魅せられてただいま修行中です。
こちらの皆さんんは価格.comとは思えない紳士の集まりで驚いております。
わたしも写真を撮るより機材集めが趣味だったりします。
そのために機材だけどんどん増える始末。
でもTVを見ながらでもカメラを手放す事はありません。
もう一つの趣味でもあるゴルフの時もキャディーバックには必ずカメラを押し込んでおります。(^^
そんなわたくしですが、ぜひこの機会に皆さんのお仲間にお加えください。
よろしくお願いします。
PS
昨日撮ったばかりの平凡なスナップですが履歴書代わりに添えさせて頂きます。
書込番号:17146913
7点
golfkidさん常連ではありませんがこんにちは。
ライカのカメラは持っていませんが中判カメラにライカレンズがマイブームになったことがあります。
一枚目はハッセルブラッド2000FC/Mにヘクトール250mmf2.8で手持ち撮影した写真です。
プロビア100です。
2枚目は2000FC/Mにヘクトール200mmf2.5で手持ち撮影。
これもプロビア100です。
3枚目は2000FC/Mにヘクトール120mmf2.5で手持ち撮影。
これもプロビア100です。
これらはライカのプロジェクター用レンズです。
4枚目はペンタックス67にテリート280mmf4.8で手持ち撮影。
プロビア400です。
書込番号:17147567
5点
golfkidさん初めてまして、
自分も新参者です、色々教えて下さいね。本日コンタックスRTSUを購入、やっと安心出来るボディが入手できました(^_^)V
レンズ資産が少ないのでお勧めレンズを教えて(価格優先で…)頂けたら幸いです。
因みに子供が三歳半で、PCから中々投稿出来ません…ご理解をお願い致しますm(_ _)m
書込番号:17147943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
golfkiddsさん、板長ご苦労様でした。
えーと、次はこんじじさんでしたね。ゴルフさん引き継ぎのお言葉をお願いします。
golfkidさんはじめまして、わかてっちりと申します。板長のgolfkiddsさんとgolfkidさん似てますね。
この板も200に近いので次の板でまたお話ししましょう。よろしく。
書込番号:17148966
6点
golfkidさん常連ではありませんがこんにちは。???
golfkidさん初めまして???
なーーーんだ、そうだったんですか。やっと分かりました。
golfkidさん、ようこそいらっしゃいませ。大歓迎であります。
よく似たバンドルネームですが、私はへぼダッファーのgolfkiddsです。
ちなみに、私のバンドルネームは価格ではありませんがgolfkidで登録しようとしたら
先客があり、それでは複数形のgolfkidsでと思いきやこれも先約狩り、まあいいやそれでは
ということで勝手に自分流の複数形golfkiddsを創作してしまったという訳であります。
まあそのときも日本酒飲みながらやっていたので自然とそうなったようです。
ちなみに「自由広場」は確かわかてっちりさん(プロなので師匠と読んでますが)の命名だったと思います。
誰かが代表して新板を開き、200返信を全うし、そして引き継いでいます。
よくもまあ、続いてると感心です、これも歴代板長と皆さんのおかげです。
昔のスレを時々みておりますが、まさに情報の宝庫です。
プロでもなかなか使っていない中判デジタルから改造レンズやレアレンズまでなんでもありですから。
結構参考になると思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますね。
わかてっちり師匠>もう197まで来てたんですね。
思い起こせば(この板の最初みれば分かりますが)私の早とちりで大変な事になってしまいました。
みんな坊主になってしまったんですから。笑あははです。
あっという間に200返信に近づいてきましたね。
こんじじさん、おけがしているので大変でしょうが、新た私意スレの開設だけしていただければ
あとは常連んも皆さんや新入の皆さんと一緒に盛り上げていきますので、よろしくお願いいたします。
とにかくこの板の重鎮、こんじじさんに自由広場20の大台を開幕していただきたいのです。
開幕後はしばらくご静養ください。
ということで皆様、大変お騒がせし、大変お世話になりました。
写真は感性ではなく好奇心であります。
好奇心を持ち継続すれば、、、でも私みたいに変な方向はお勧めしませんが、、、、
良い写真が撮れるかもしれませんです。はい。
ということで、昨年撮影していて一番面白かった横浜山下公園でのフィリッピンフィエスタ2014から未公開写真を4枚
あはははエロ写真ではありませんぞ。
書込番号:17149315
7点
皆さんこんばんは。
満身創痍(ウソ)の今時時です。第7頸椎椎弓の骨折でハイカラーをつけているので、下を向くのが困難な状態です。
でもお約束ですから次のスレを立てておきます。
それにしても早いですね。慈雨有広場19があっという間に終わっちゃいますね。
トリはGolfkiddsさんに御願いしましょう。
なかなかPCに向かうのが困難ですが、よろしくお願いします。
書込番号:17149545
7点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
相手方広島の方が人数も声援も上。Rアポ280F2.8&×2アポエクステンダー |
横浜ベイスターズ投げた、、、、が、、、 |
おい、、、ちょっと、、、あーーーー、、、 |
あーーー、やられty待った、何で満塁弾なの、、、あほたれーーーでした。 |
みなさん、今晩は。
こんじじさん>それにしても早いですね。慈雨有広場19があっという間に終わっちゃいますね。
トリはGolfkiddsさんに御願いしましょう。
えーーーーいいんですか?でも写真がつきたし、、、、蔵出しだけど何を選ぼうかな???
そうだ!!!やはり横浜ベイスターズ、、、って言えばまけてもまけてもの雪辱カノッサ、臥薪嘗胆
ではないんですが、横浜球場にベイスターズ観戦に行ったときの写真アップします。
このときは、ジッツオの三脚にキャノン5D&ライカRのApo280F2.8を持っていったんです。すーーーごく重かった。
そして、最初の50枚くらい印とが全く合わず、ビール売りのおねいちゃんが来てもビールかってあげられなかった事思いだしました。
もちろん、ピンが合うようになって余裕が出てきたらビールに酎ハイがんがん頼んで酔っぱらい今度はピン合わせどころではなくなっていた
試合は横浜と広島韃靼ですが私はタイガースの大虎になっていたというお粗末でした。
同僚と二人だったのですが千鳥足で試合終了のかなり前に球場を後にしジャズバーへ繰り出してしまいました。
その後は毎度の奇跡が起こり気がつく知事宅でありました。機材も無事だったんですよ。やはり奇跡はあるんだ。はい。
ということで、重鎮こんじじさん、よろしゅう御願いいたします。
書込番号:17149681
5点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
お越しになる方がいらっしゃいましたら…、こんにちは(^^)
いつか年をとった時、お付き合いもらえました方々、ありがとうございました(..)
また色々教えてもらいつつ、楽しんでいけたら幸いです。
今現在カメラが好きな方に伺いたいのですが、写真を撮らなくなってしまったことはありますでしょうか?
私は雇われカメラマンだった頃、写真を撮ることから気持ちが離れてしまったことがありました。
しばらく写真撮らなかったです。
でも、写真撮らなくてもカメラは好きでした(^^)
なんだかよくわかりませんが、持っているカメラがカッコよくて良かったなー?!
他にも身近な人達おかげもありまして、しばらくしてまた写真を撮れるようになれました(^^ゞ
来月なんですが、昨年辿り着けなかった西表島に再度チャレンジすることになりました(^^)
出掛けることを楽しむのを主にして、撮影はデジタルで大半を収めようと思っています。
フィルム機を一台だけお供してもらおうと思ってますが、フィルムを何にするか悩んでます(・・ゞ
夕焼け朝焼けに出逢えたら、ポジがいいかネガがいいかと。。。
昔のダイレクトプリントに馴染めなかったのですが、今のポジからのプリントはどうなのかわからないのです。。。
お見せしたくなる写真が撮れましたら、まずはスキャナーで取り込みます(^^ゞ
これからも、カメラ好きな方、ツァイス好きな方、コンタックス好きな方、
私は脱線も多いのですが(..ゞ
宜しくお願い致します(..)
4点
皆様、度々すみません、こんにちは(..)
もう一つおしえてもらいたいことがありました(汗)
初めに写真を載せたかったのですがネタがなく、昔のプリントした写真をスキャナーで取り込もうとしたのですが、
色気を出して(?)モーターショウのお姉さん写真は載せてもいいものなのかどうか?
撮られるのが前提のイベントで写る人ではありますが、断らずに載せては良くないのかもと思いまして。。。
それ以前に、プリントした写真がスキャナーで綺麗に取り込めるかわからないのですが(..ゞ
書込番号:16492595
2点
金魚おじさん様、こんばんは。
新しいスレッドを立てて下さりありがとうございます。
所で、小生の不要機材下取り額の見積が、クラウンアスリート位になると判り、今月末に売却致します。
新興国ファンドで、損失を出して、家族サービスが出来なかった分、還元しようかなと思います。
ライカレンズの発色より、ツァイスレンズの発色が好みですので、ライカの出番がかなり少なくなってましたので、大事に使って下さる方のもとに行けば、小生も嬉しく思います。
今日、仕事の昼休み中に、コシナツァイス・プラナー1.4/50を最安値で購入しました。やはり、ツァイスの発色が好きなので。
余談ばかり申してすいません。
小生は、写真を撮らない時でも、カメラ好きなので、空シャッターを切り、音を愉しみ、巻き上げレバーの感触を愉しみます。
フィルムは、コダックのネガがメインです。ポートラか、エクターです。昔はコダックウルトラカラーと言う彩度の高いネガとコンタックスT3の組み合わせで、石垣島や宮古島を撮影していました。
金魚おじさん様、来月に西表島に行かれるのですね。良い作品が撮れるといいですね。
台風には、お気をつけて下さい。
デジタルだと、やはり富士フイルムのX100Sですかね。カタログを見て、ますます欲しくなりました。ローパスレスの解像度の凄さ、多彩なフィルムシュミレーションモード、アナログ操作性、光学ファインダー等、いいですね!
書込番号:16493878
2点
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
家族サービスも楽しめますように(^^)
ドナドナする機材達には寂しいかと思いますが。。。
過去にT90だけ手放しましたが、同じく喜んで使ってくれる方にもらわれて欲しい、
そう思ったものです。
そして、コシナツァイスいきましたか(^^)
お聞き出来たらなんですが、ヤシコン時代のレンズと比べて、
質感や操作感といった面では引けをとりませんでしょうか?
血管切れそうなくらいがんばったらマクロプラナー100、タバコ辞められたらカラースコパー20、
が欲しくて気になってます(..ゞ
撮影しなくても、触っているだけで幸せになれるくらいのカメラ、いいですよね♪
実働カメラ達はケースの中で、時々ひっぱり出されるのを待ってもらっていますが、
オブジェとなったA-1は目を楽しませてくれています(^^ゞ
石垣島、宮古島、いいですね!
T-3一台でしたら、旅のお供に最適でしょうね。
一度本場の台風を経験しましたし、今回は遭いませんように。。。
デジタルには40DとTG-1にがんばってもらいます(^^)
書込番号:16496072
3点
金魚おじさん様、こんばんは。
下取り個数が、アクセサリーまで含めて、約200点です!2トントラックで引取に来るみたいです。
ライカのレアモノ以外は、値段がつかないみたいですが…次のオーナーの方は喜ばれると思います。
感覚的には、ヤシコンツァイスが、コシナツァイスより、艶っぽい感じですね。コシナツァイスは、オールメタルの作りですし、デジタルシフトしてますから、男性的な感じでしょうか。フィルムなら、やはり、ヤシコンの方がいいですね。
書込番号:16497092
3点
金魚おじさん様、こんばんは。
連続ですいません。
コシナツァイス、コシナフォクトレンダーのレンズデザインは、無骨で、男性的なので、感覚的には、銀塩MFニコンとの、デザイン的マッチングが良さそうに思います。
F2、F3シリーズとの組み合わせがカッコイイですね。それに、ハイスピードレンズだと重たいですよ。
書込番号:16500305
2点
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
プリントをスキャナーにかけてみました。
画質が悪くなるのは仕方ないと思いましたが、ゴミがそのまま出てしまいます(・・)
安いスキャナーを使っていますが、安くてもフィルムならゴミ取り機能が使えますので、
その機能の有難味をいまさらながらに痛感です(..ゞ
2トントラックが引き取りに。。。、スケールが大きくて圧倒的です(..ゞ
ニコン、コンタックス、ツァイス、コシナ以外を手放すとのことですが、まさかLXは。。。!?
思い違いをしていましたが、帝國光学VさんはEOSユーザーではなかったのですね。
なんとなく、コシナレンズをEOSで使われている姿を想像していました(^^ゞ
コシナレンズの使用感を教えて頂いて有難うございます。重いレンズ、大歓迎です♪
重いレンズ≒カッコいいレンズのことが多いような気がします(^^)
カラースコパー20mmf3.5、西表行くまでに欲しかったのですが、
愛車のホイールにヒビが入ってしまって交換しなければなりません(まだ少し空気漏れだけで、急ぎではないです)
痛い出費です(哀)
家計費から出してもらえるのですが、ホイールを買ってもらっておいて、
レンズを小遣いで買ってしまう気にはどうしてもなれなくて。。。
ここは我慢です。
西表島ではバリオゾナー28-85にがんばってもらいます(^^)
書込番号:16509474
5点
金魚おじさん様、こんばんは。
下取りのメインは、ライカですが、LX2000と、LXチタン・ペンタックスFAリミテッドシルバーレンズ群、Fー1後期とニューFDレンズ群は、残してあります。EOS1VとEFレンズ群は下取りに出しました。
EFレンズ群のハイスピードLレンズは残したかったのですが、1Vの操作性とデザインに馴染めず、断腸の思いで、下取りに出しました。
ダイヤルと絞りリングの有るアナログものだけを残しています。
余談ですが、コシナ製品は入荷未定が多いですね。
所で、金魚おじさん様は、バリオゾナー28〜85で、西表島を撮影されるとの事、素敵な作品を楽しみにしております。
書込番号:16511059
2点
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
手放す機材を選ばなければならない状況、
思いは共有できませんが、相当に悩まれたことでしょう。。。
LX、F-1は残されるとのこと、自分のことのように安堵です(^^ゞ
EOSユーザーだと思っていたのは間違いではなかったんですね(..ゞ
EOSのデザインは、私の性には合わない機種もありますが、1Vは好きです。ただ、丸っこすぎましたか?!
-3は視線入力が気になってからまずネットで外観画像を見て、これはいまいち。。。、と思ったのですが、
現物みて、コロっと変わって気に入ってしまいました(^^ゞ
EOSではないですが、T90は外見惚れで買ったようなものでした(^^ゞ
などと言いましても、コンタックスが一番好きです。
シンプルなデザインですが、元のポルシェのデザインの良い所を、よくぞ受け継いできてくれたと思います。
コンタックス万歳♪
バリオゾナー28-85、40Dとの組み合わせが気に入ってます。
プラナーやディスタゴンのf1.4レンズのようなボケは得られませんが、自然なボケがお気に入りです。
持ってその気にさせてくれますしね(^^ゞ
西表島でがんばってもらいます♪
書込番号:16520793
4点
金魚おじさん様、こんばんは。
1Vは、良いカメラなんですが、何となくデザインが好きになれなかったですね。
やはりダイヤルの操作性が良いカメラが好きですね。そうなると、ニコン、コンタックスが中心となりますね。
コンタックスの中でも、RTSUのデザインが抜群だと思います。Vは作りは、最高ですが、重たいですね。
小生は、プラナーが好きです。ぼけ足の良さとかたまりません。
ワイフには内緒にしてますが、昨日、ニコンF2チタンのネーム有りAランク・元箱・取説付きを購入してしまいました。同機のABランク品も所有してますが、深夜に、アイレベルファインダーを、フォトミックファインダーAに取り替えておいたので、ばれないでしょう(笑)
金魚おじさん様の、西表島での作品を楽しみにしております。
書込番号:16521679
2点
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
コンタックスのダイヤル類、操作感は優秀に思います。
私はそんなに多機種を使っていませんでしたが、コンタックスのカメラは初めて使っても、
説明書なしでだいたいのことがわかったものでした。
AXも、カスタムファンクションだけは説明書見ないと。。。でしたが(^^ゞ
買っちゃったんですね(^^)たくさん機種お持ちですと、バレなそうですね(^^)
ただ、気になったのですが、ネーム有というのは前オーナーの名前とかではなく?目立たないのかな?と、
防湿庫に二台とも置いているんでしょうか、です。
なんとなくですが、懐の大きな奥様のように思いますので、
二台並べてすぐわかる状態にしておいて、気付いたら違いを説明してみる。。。とか。
すみません、余計なお世話でした(..ゞ
余計ついでに、軍資金潤沢(?)かと思いましてお聞きしますが、
カメラ買った後に、奥様に何か買ってあげると許される(喜ばれる)ますか?
効果があるとしても私には使えない技なんですけどね(・・ゞ
カラースコパーで悩んでいましたが、今度の彗星は古いコシナ20mmで挑もうかと思います。
というより、このレンズの存在をまったく忘れていたんです(・・ゞ
元々このクラスのレンズに求めているのは利便性ですので、キャノンから新しいパンケーキが出るかな?
と気長〜に待とうかと思います(..)
ぜひぜひ、コシナツァイスプラナーもゾナーも楽しんでくださいね(他にもあります?)(^^)
また楽しい話が聞けるのを、楽しみにしております(^^ゞ
書込番号:16523967
4点
金魚おじさん様、こんにちは。
F2チタンには、ネームありと、ノーネームとがあります。前者は、一般に販売された、チタンボディーでして、チタンとボディーに刻印してあるので、ネームありと呼ばれています。後者は、プレスに販売され、ボディーにチタンの刻印がなされていないので、ノーネームと呼ばれています。
ワイフと小生とは、一回り以上の歳の差婚でして、ファンドで損失するまでは、小生が、イベント毎に、外食や、ショッピングをしたりして、懐柔してきました(笑)
ファンドでの利益が、小生のメイン軍資金でしたので、ファンドで損失してから、ワイフに配慮しずらくなりました(笑)
小生は、亭主関白でしたが、今は、かなりリベラルです。ハロウィンやクリスマスには、何か配慮しようと思います。脱線してすいません。
やはり、ヤシコンプラナーの発色やボケ味が良いですね。それと、シンプルイズベストで、RTSUが好きです。この機種は、ヤシカ製品なので、メンテナンスに不安があります。
メンテナンスを考えますと、ニコンボディーが1番だと思います。F、F2にコシナツァイスという組み合わせも粋ですよ。
今、富士フイルムX100Sが欲しいですね。
書込番号:16524212
2点
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
F2の説明ありがとうございます(..)
チタンという材質、響きにはそそられますね(^^)
AXがヘッドカバーがチタンだったと記憶していますが、他のコンタックスボディーにもチタン外装はあるのでしょうか?
私のAXはだいぶ地金が露出してしまっていますが、
使い込まれた古いカメラのように、カッコよく地金が黄色くなってはくれません(・・)
チタンだと色が変わらないのかなー、と思っています♪
脱線は私も好んでしてしまいますもので(^^ゞ
ファンドが何かわかっていませんが、金は天下のまわりもの?!
奥様に贈り物できる軍資金があるのが羨ましい限りですが、今の世の中厳しいのでしょうか。。。
私には、元々とぼしい小遣いでかみさんに贈り物するような余力も才能もないのですが、
日頃の感謝を、たまには形で贈りたいものです。
RTSUは所有機材なのでしょうか?
以前に書いたことがありましたでしょうか、小畑カメラさんの修理対象機種にRTSUもあります。
預ける時間が長いですが、帝國光学Vさんなら、待っている間も他の愛機達と戯れる時間でしょう(^^)
もし購入を迷われてる状況でしたら、無い部品もあるかもしれませんので怖いですが(..ゞ
悩まれている富士X100ですが、コンデジなところが良いのでしょうか?
私にはミラーレスを購入は夢のまた夢ですが、買えるのであれば、富士のミラーレスですね。
レデューサーのマウントアダプターでヤシコンが使える(^^)
長い〜目で動向を見守りますよ(^^ゞ
書込番号:16542112
4点
あらためましてこんばんは(^^)
プリントをスキャナーで取り込んだ写真の続きです。
続きたかったのですが、昔のプリントで載せたい写真があると思ったのですが、
ゴミが多かったり色が悪くなっていたり。。。(・・)
あまり質が悪いと作例にもならないもので、すみません(..)
書込番号:16542367
5点
金魚おじさん様、こんにちは。
チタンボディは、塗装が剥げますと、真鍮ボディの様に仏壇カラーにはならず、グレーっぽいチタンの金属色になります。
コンタックスは、Tシリーズ・Gシリーズ・S2シリーズはチタン外装ですし、RTSVの底カバーはチタン製です。
RTSUは、所有機材です。デザインの良さとコンパクトさに惚れて購入しました。ヤシコン・京セラ製品のメンテナンスは、大阪では、日研テクノさんが引き受けてくれます。ただ、電子部品の耐久性に、一抹の不安がありますので、下取りに出そうかなとも考えています。
富士フイルムのX100Sは、APSーCサイズのセンサー搭載の高級コンデジですが、アナログな操作性、光学ハイブリッドファインダー、多彩なアクセサリー、ローパスレス、フィルムシュミレーションモード等、非常に魅力的です。少々お高いですが…
余談で恐縮ですが、ファンドは投資信託です。新興国株式毎月分配型を保有していたのですが、米国の緩和縮小予測で、単価がかなり落ちましたので、手放しました(笑)
西表島で、癒されて、良い作品をお撮りになって下さいませ。
書込番号:16543884
3点
皆様こんにちは(^^)
お知恵を拝借していただけるとありがたいのですが。。。
アリアの購入を悩まれている方のクチコミを見ていて思ったのですが、
159のような角形のアイピースに、ニコンかキャノンの視度調整レンズの流用ができないかな?と。
どなたかニコンキャノンの角形の機材をお持ちで、コンタックスの角形にアイカップが流用できるか、
ご存知の方はいませんでしょうか?
余談で、度数のことでニコンに問い合わせの電話をしたのですが、
お使いのカメラは何でしょうか?と聞かれ、事情を話してニコンのカメラを使っていないと話ましたが、
親切に説明してくれました。
やるな、ニコン(^^)
話変わりますが、母親に贈りました手振れ補正双眼鏡、試しに触らせてもらいました(^^ゞ
驚きました♪良く見えるものですね(^^)
外装が安っぽく見えますが、そんな欠点もこれなら許せます。
10×30の機種にしましたが、手持ちするのに適度な大きさでした。
無理に大きくしないで良かったです(^^)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
仏壇カラー、うまい比喩ですね(^^)
この際チタンカラーに焼き入れて虹色に。。。、なんてもちろんしません(^^ゞ
私が言うようなことではないのですが。。。
RTSU、手放すだなんてそんな、、、すみません、余計な口出してしまいまして(..)
私には怖くてお金をころがすことができないのですが(損することを考えてしまいます)
株に投資とかも恐れ多くて、小心者なもので手が出ません(・・)
でもいつか、金魚で小遣いくらいかせげたらいいな、と野望があります(^^ゞ
休みになって元気が出てきたもので、西表島が最大の楽しみなのはもちろんですが、
その前にコスモスでも見に行きたいと思っております(^^)
こんな時に、カメラがあるっていいものです。
書込番号:16551419
4点
金魚おじさん様、こんにちは。
ニコンプラザの対応は、凄く丁寧で、親切ですよ。ライバルのキヤノンよりもです(笑)コシナさんの電話対応も良いですね。
RTSUは、デザインは良いのですが、耐久性は、ニコンのフラッグシップより、かなり劣ります。まだ下取りに出すか決めていませんが…メンテナンスを考えると不安感があります。
投資信託では、以前は、かなりパフォーマンスは良かったのですが、火傷してしまいました(笑)余談で恐縮です。
金魚おじさん様は、穏やかで、優しいお方ですね。小生も見習いたいものです。
書込番号:16551863
3点
帝國光学Vさん
こんにちは♪
サービスの対応は、応対してくれた方にもよるとは思うのですが。。。、
初めてのニコンの対応は優秀でした。キャノンは三回に一回、良い人にあたるかどうか(・・)
コンタックスの対応はかなり良かったです。
サービスセンターの窓口その場で治してもらった時には、驚きと感動だった覚えがあります(^^)
そのメーカーを使い続けたくなるかどうかは、そういった対応にも左右されると思います。
RTS、RTSUと何かの弱点があるカメラだったようですね。
159MMもそういった弱い部分があるカメラのようで、
小畑カメラさんのオーバーホールでは、そういった部分を重点的に診てくれているようでした。
おすすめしますよ(^^)
159は現在絶好調です(^^)
穏やかとおっしゃってもらえるのは嬉しいです。できればそうありたいと思っていますので。。。
押さえがきかないことがあると、後になって自己嫌悪におちいります。。。
書込番号:16562737
4点
金魚おじさん様、こんにちは。
ニコンプラザの対応は、最高です。D4・ニッコールレンズのカタログを郵送してくれました。
ペンタックスの対応も良いですね。
ところで、金魚おじさん様の、お言葉で、背中を押されましたので、RTSUをオーバーホールしようと思います。近日中に、日研テクノさんに聞いてみようと思います。
余談ですが、富士フイルムX100S・ワイコン・フード・純正フィルター・速写ケース・予備バッテリーを、馴染みのカメラ店に、発注しました。水曜日には、引取に行きます。楽しみです。
金魚おじさん様は、良い方です。
書込番号:16562986
3点
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
RTSU、余計なお世話なこと言ってしまったかと思い。。。、(..)
でも、我が事のように嬉しいですっ!
もし、日研テクノさんが難しいようであれば、小畑カメラさんは最後の砦です(^^)
X100S、楽しまれますように♪
そちらのクチコミ板に書き込まれることかと思いますが、
良かったらこちらでも評価を聞かせてくださいませ、お聞きしたいです(^^ゞ
ワイコンなんですが、TG-1で悩みましたがやめておきました。
より広角で撮りたいのですが、魚眼風にゆがむのがどうにも苦手でして(..ゞ
書込番号:16566438
4点
金魚おじさん様、こんばんは。
RTSUの件で、アドバイス有難うございます。
ところで、気がつけば、コシナツァイスレンズも11本所有していました。ヤシコンは艶っぽいのに対し、コシナツァイスは、オールメタル製のため、重くて武骨なので、何となく、ニコンフラッグシップに似合う感じです。
フォクトレンダーパンケーキレンズは、ニコンFM3Aに似合います。
X100Sのカタログを見て、ワイコンを装着すると、光学ファインダーに、フレームが現れるので、歪みより、そのメカニズムに惚れて、発注してしまいました。
機材依存症の悪い癖が出てしまいました(笑)
書込番号:16568908
4点
こんばんは
お二人だけのすれでさみしそうなのでお邪魔させていただいていいでしょうか
所有はS260周年と137MAです
しどちょうせつレンズがないので。ミノルタのアルファ7000の角形を張り付けています
S2のチタンカラー、プラスチックかと思いました
YCレンズは主にペンタックスにつけて楽しんでいます
書込番号:16569284
3点
帝國光学Vさん
こんにちは♪
コシナツァイスは、金属製で重くて武骨。。。、またそそられることをおっしゃいますね(^^ゞ
丸くなる前のニコン機種に似合いそうです。
意外なようですが、EOSにヤシコンレンズはカッコよくなり気合いが増します。
手持ち機材の40Dと-3に装着するとシャア(三倍)増しです(^^)
ワイコン装着で光学ファインダーにフレームが現れる、ですかっ!??
凝ってますね!!!それはまたそそられそうです(^^)
手にするのが心待ちかと思います(^^)
星ももじろうさん
こんにちは♪
お心遣いありがとうございます(^^)
私、さびしいくせに強がってしまいますもので、
いらしてくれる方がいますとかなり嬉しいです(^^ゞ
S2チタンの外装、思わずにやけてしまいました(^^ゞ
同じくそう思いつつ、口に出したことはありません。。。、なんでかもったいない塗装ですね。
T2やTVSのような質感が理想です♪
S2はいつかは手にしたい機材です。できれば中央重点測光の個体が欲しいです。
視度調節にα7000用ですか。
装着できる機種が案外多いものなんですね。
私が無知なだけという話もあります(..ゞ
これからも宜しくお願い致します(^^)
書込番号:16570825
3点
みなさんこんにちは
S2にはペンタックスの愛ピースがはまりました花の油がつかないのでいいと思いましたが外れないのでそのままこちらは視度調節なしで見えますレンズはP85です
137MAにはミノルタのしど調節レンズです外れてはいけないのでセロテープで抑えています
レンズは28-70です
書込番号:16571678
3点
金魚おじさん様、おはようございます。
昨日は、X100Sと純正アクセサリーを購入して、嬉しくてたまりませんでした。まだアップできませんので、暫しお待ちを。
金魚おじさん様、スポット測光のS2より、中央重点平均測光のS2bの方が、使いやすいのではないかと思います。グレーのチタン外装も渋いですよ。
書込番号:16574584
3点
皆様こんにちは(^^)
都内に出る機会がありましたので、有楽町ビッグに行ってきました。
やっぱり思うのですが、店のイメージは店員さんによるのでしょう。
無茶苦茶良い店員さんでした。やるな、有楽町ビッグっ(^^)
159に視度補正レンズが着くかどうか、親切丁寧に探してくれました。
あんなもうけにならなそうな安いパーツを試着までさせてくれまして、しかも詳しそうな店員さんで、
はじめにニコン用を試して緩かったのですが、それならキャノン用の方が少し小さくて合うかも、と。
おかげで気持ちの良い時間でした。
他で買うつもりだったモノまで買いました(^^ゞ、その店員さんの成績になるわけではないですが。。。
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
装着写真、ありがとうございます(^^)
137は強引かもしれませんが、S2は違和感なくぴったりおさまってますね。
ペンタックス用も試してくればよかったかな、と後になって思いました(^^ゞ
プラナーは鉄板ですよね(^^ゞ
私はズームは28-85の方でして、
理由は割安に感じられたのと、見た目の存在感に魅かれたからです(^^)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
X100S購入、おめでとうございます(万歳!)
コンデジも、何気に写真撮るだけだと便利です♪
持つ喜びもあわせて楽しめるようなカメラだと、なお嬉しいですね(^^)
私も中央重点になれていますので、その方がありがたいです。
S2で測光だけ中央重点になっている個体もあるそうですので、気長に待ちます。
今すぐ見つかっても、買えないのですが(・・ゞ
書込番号:16580348
3点
金魚おじさん様、こんにちは。
X100Sは、T3のデジタルバージョンのつもりで購入しました。フジノンとゾナー、ライカ判とAPSーCの違いは有りますが、持つ喜びは、双方とも有ります。
S2bは、中央重点平均測光で使い勝手は良いと思いますが、露出表示に癖が有ります。慣れれば問題ありませんが…
ところで、ビックカメラの店員さんの対応が良くて、よかったですね。
書込番号:16580526
3点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今晩は。
6月にP85mmF1.4(MMJ)を初めて使ったものの満足のいく写真を撮れなかったので不満が溜まり気分がすっきりしません。
其れで15日に撮りに行こうと思ったら台風が来ると天気予報で言ってました。AXの出番は何時になるやら…(-_-)
金魚おじさんさん、南の島へ旅行ですか。今年こそ良い天気でありますように(^^)
私は11月の富士山日帰り撮影ツアーを申込みました。訳有って最初で最後に成ります。
ところでS2を中央重点平均測光にした物がS2bです。
S2をわざわざ改造した個体は存在しないと思います。
さて「撮り手の意思を反映させる為、スポット測光にした」ものの、京セラに使いにくいから中央重点平均測光の方が良いと言う要望が沢山寄せられたのでS2bを出したのですから御粗末。
S2が発表された時、「京セラは何を血迷っているんだ。スポット測光なんて…。」と思ったものです。
帝國光学Vさん、RTSUは昭和57年、皇紀:2642年発売ですから古いですよね。けど其れより古い私のヤシカ・エレクトロ35GXは快調に作動してます。
初代RTSの泣き所だった信頼性を高める為に基板に防湿処理を施す等改良してますから、オーバーホールを終えたら益々快調に成るのでは?(^^)
書込番号:16581154
4点
マイアミバイス007様、こんばんは。
ご無沙汰をしています。
RTSUを、来月にでも、オーバーホールするつもりです。
メタボなVより、コンパクトで端正なるデザインに惚れ惚れします。フェザータッチのシャッターボタンには、ビックリしましたが(笑)
やはり、プラナー5014が1番似合うカメラだと思います。
書込番号:16581362
3点
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
私は15日は久しぶりの知人と秩父へコスモスでも眺めに行きたいと話していましたが、お茶タイムに変更。
当日になって陽が差してるのを見て、うらめしく思ったり。。。(・・)
カメラ持って出掛けるなら、天気に恵まれたいですよね。
S2の中央重点測光の個体は、ネットで見たことですのでどうなんでしょうね。
あるといいんですが。
できれば買えるという時期に(^^ゞ
富士山、最初で最後。。。、ですか。雄大な姿を収められるといいですね♪
二年続けて四月に行ってますが、たかが河口湖でもかなり寒かったです。
防寒装備は念入りに、楽しまれますように。。。
お互い天気様にお祈りですね(^^)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
X100SとT3、ナイスな使い分けです(^^)
先日お茶した時に、近所に新しく中古カメラ屋ができていたのをおしえてもらい(一年たってましたが)
そこで物色、TVSVがありました!意外に値段下がっていました。
比べて、T3は高値維持のようで(^^)
RTSUオーバーホールは私も楽しみです(^^ゞ
159MMがオーバーホールーから戻ってきたときは、
綺麗になった外見に感動、ダイヤルやクリック感触が良くなっていて感動、
最後に故障が治って使えるようになっていたことに感動しました(^^)
そんな幸せが帝國光学Vさんにも訪れることを祈ってますよー♪
書込番号:16598220
3点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今日は。
金魚おじさんさん、たぶん単純な間違いでは?S2bとするところをS2としてしまったのでしょう。
22日は西新井大師界隈に撮りに行き、某店で本物のかき氷を味わって帰って来ます。
AX様は御休みです。(^^;
書込番号:16598239
3点
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
本物のかき氷といいますと、キメ細かなシャワシャワ(?)な感じでしょうか?
ザクザクした(?)かき氷とは違う想像が。。。、食べたくなってしまいます(^^ゞ
22日から南の島へ行ってまいります♪
お互い天気に恵まれますように(^^)
私もAXはお休みなのです(..ゞ
書込番号:16612269
4点
皆さんおはようございます
先日アイピースの件でおじゃましましたが
ペンタとキャノン用がありましたのでダメもとでやってみました
ペンタは枠が大きくシド調節レンズの下側を抑えるくらいでハズレはしませんが見た目よくありません
キャノンのものをつけてみましたら、枠が小さく全体をおさえるようです
視度調節のないカメラは困りものでしたが「コンタックス137」ミノルタ用レンズとキャノンもしくはペンタ用アイピースで良くなりました
裏蓋開閉にも支障内容ですお試しあれ
書込番号:16633861
2点
皆様こんにちは(^^)
ご無沙汰しております(..)西表島から帰ってまいりました。
今回は天候に恵まれて、ありがたい時間を過ごしてきました(^^)
バリオゾナー28-85で撮った写真をおじゃまさせてもらいます(^^ゞ
しばらくEOSでの使用ばかりなのですが、気持ちが盛り上がるレンズです♪
カラスは、都会のように乱暴者(?)ではないのですが、
やっぱり食事にありつきたいらしく、えらく近寄ってきます(^^)
サガリバナという花にヤモリがきていました。蜜が好きなのかな?
船浮という集落の名前から、フナッペという名だそうです。おいしかったー(^^)
西表島は自然が美しく、いつまでも残っていて欲しいと思います。
ただ、人間が入ることで、どうしても自然が荒らされてしまう部分があるのは、複雑な気持ちになります。
そんな中で、自然を大事にして共存しようとしている人がいることも知り、応援したくなりました。
ま、私には何もできないのですが、書くだけ書いとこうと思いまして(..)
星ももじろうさん
こんにちは(^^)あとまわしになってしまったかのようで、申し訳ありません。。。
アイピースの続報、ありがとうございます(^^)
私の目で見ても、EOS用がおさまりいいように感じます。
159にはこれだな、と思いつつ、
どうせいれるなら、マグニアイピースがいいなと思ったり(^^ゞ
書込番号:16661061
4点
皆さんお早うございます
金魚おじさんお世話になります
イストには1.2倍拡大をつけていますけられなく良く見えます
X-Pro1には自作寄せ集めです長くして鼻の油がつかないようにしています
この拡大鏡をミノルタ101にもつけれます補正レンズがあると無理なようです
書込番号:16663946
3点
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
イストというカメラを知らないのですが、このマグニアイピースは専用でしょうか?
私もAXと40Dには、約1.2倍拡大のアイピースを付けています。見易くなりました(^^)
X-Pro1とは、ミラーレスの中では一番欲しいカメラですよ(^^)
星ももじろうさんは、効き目が左目なのでしょうか?
私はカメラのストラップに、モニター拭き用にバンダナをまいておいて、
合間をみてフキフキしています(^^ゞ
書込番号:16666370
5点
今晩は。今年は島に行けたようで(^_^)。
イストはペンタックスが販売していた普及機です。キヤノンのkissと同じクラスでした。
ところで6日(日)は神奈川県のこどもの国でヨドバシカメラ主催モデル撮影会です。
ランク付けの高いモデル数人と日本を代表する写真家数人が講師で参加する撮影会は此れだけに成ってしまいました。悲しい(T-T)
と言う訳で秋葉原のヨドバシカメラで申し込んで来ました。
ついでにエクター100を5本買いました。
持って行く機材はコンタックスN1です。AX様は今回も御休み(^^;
書込番号:16666755
3点
皆さんこんばんは
イストは入門機にあって上級気に負けない装備です
唯一600万画素CCD機でペンタグラスファインダーです
このクラスでペンタミラーが多い中
KISSなどとは比較にならないほど手の込んだ作りです今でも現役で使ってる方が多いカカクコムのサイトがあります
マグニファイヤーはイスト専用のものです
X-Pro1は左にレンジファインダーのようについていますが左目で見ません右です
600万画素とは思えないクリヤーな写りです
書込番号:16666985
2点
皆様こんばんは。
金魚おじさん様、お帰りなさい。
いつも、穏やかなる文面と、素敵な写真のアップに、癒される小生です。
小生も、近視が進んだせいか、視度補正アイピースを導入しようかと検討中です。特に、MFの視度補正機構の無い機種は、ピントが合わせ難いですね。
RTSU、Fー1、F2は辛いです。RTSV、LXは視度補正機構があるので助かりますが…
F3HPには、マグニファイングアイピースを付けていますので、ピント合わせは楽です。FM3Aは、視度補正アイピースをつけています。
初期の老眼でしょうか…(笑)
ところで、RTSU、T3、F2をOHに出しました。月末には、戻ってくる様です。
余談ですが、ニコンプラザ梅田の女性スタッフの方は、綺麗でした(笑)
台風18号で、京都・嵐山が被害を受けましたので、紅葉シーズンに、撮影出来るか、いささか心配です。
書込番号:16670688
2点
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
今回は辿り着けましたよー(^^ゞ
そろそろリバーサルもあがってくる頃かと思います♪
撮影会へN1出動っ!!!
機動性、成功率重視だとN1、じっくり撮れるならAX&プラナー、
そんな感じでしょうか?
私はエクターを切らしていまして、今年の秋は残っているベルビア一本で集中して撮ろうかな(気合)
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
イスト、私が見る分には十分な写りかと思います。
廉価版が作りを妥協するものではないというところは、
ヤシコンツァイスと同じような考えで作られていたのでしょうか。
どうしても目を惹いてしまうのはカモですね、いやはやかわいいー(^^ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは。
無事帰ってきました(^^ゞ
海に潜るのが30年近く振りだったので、おぼれて死んでしまうかもなんて思ってました(・・ゞ
カラスとヤモリなんぞでよかったでしょうか(..ゞ
私はどちらも大好きなもので、同じような感覚でみてもらえるようでしたら嬉しいですね(^^)
視度補正機能のあるカメラはありがたいですよね。
幸いなのか、私の目ですと補正-1だと度が強いようで微妙でした(・・)
旅立ったカメラ達、戻ってくるのが待ち遠しいですね♪
しかし、やるとなったら潔く三台ズバっと出すあたり、流石です(^^)
京都は傷跡はどうなのでしょうか?心配です。
昔、学校アルバムの仕事で京都を訪れた時に、タクシーの運ちゃんに
京都は有名所より裏にいいとこがあるんだ、案内してやると言ってくれたのが思い出されます。
ああ、憧れの京都。。。
余談、女性スタッフが好みのタイプな子だと得した気になります(^^)
書込番号:16680935
4点
金魚おじさん様こんばんは。
金魚おじさん様に、背中を押されて、OHに出しました。一度は、RTSUを下取りに出そうと考えていましたが、愛機ですから、可愛く思い、大切に使ってあげたくなりました。
馴染みのカメラ店で、ライツ社時代の、ライカフレックスSL2シルバークロームボディの美品が格安で売られてましたので、思わず購入しそうになりましたが、OHがドイツ行きになると聞いて、諦めました。
カメラが買ってほしそうでしたので、後ろ髪を引かれる思いです。
また、台風が近づいて来ておりますので、嵐山の復興が遅れはしないかと心配しております。
ツァイスのディスタゴン1.4/55が正式発表になりましたね。かなり大柄なレンズで、高画素機対応の、切れ味鋭いシャープなレンズの様です。4000US$らしいですね。
余談で恐縮ですが、ニコンプラザ梅田の女性スタッフの方が綺麗でしたので、F3シリーズのOHやカメラバッグの購入も、お願いしようと思いました(笑)
書込番号:16681431
2点
金魚おじさん
こんばんはかもは大きくなりコメも実ってきたので一羽減りだんだんと少なくなりもういません
食べられたのだと思います
合鴨ですので自然界に異種混合種を放つことは禁止されていますので
鴨鍋用肉に変身です
書込番号:16682459
1点
帝國光学Vさん
こんにちは♪
RTSU、お話を聞きますと私には嬉しくなることなのですが、
機材を減らしてもらいたい奥様からするとありがたくないことだったのかもと、気掛かりです。。。
かわいい愛機をあと一台手元に置かせてもらう、許してもらえることを信じて願うばかりです(..)
カメラが連れていって欲しそうにしている、んぬぬ。。。悩ましいですが。。。
私なんて、そんなカメラ達を振ってばかりです(..ゞ
なじみのカメラ屋さんは、ドイツでオーバーホールを教えてくれるあたり、親切ですね。
そんなお付き合いは大事にできるとよいですね(^^)
この風はまた台風なのでしょうか。
台風や豪雨といった被害は、続けてこられると余計に被害が大きくなることが多いだけに心配です。
個人的な事ですが、今日は愛車の補修塗装をしたかったのですが、この風ではできません。
愛車が先に終わってから、159の色遊びをしようと思っていたのですが、
長期休暇もあと少しで終わり、いつになることやら。。。
ツァイスのニューレンズ、大雑把計算で、よんじゅーまんえん〜っ
つい金額から見てしまうのですが、製品の外観写真を見ましたが、これは(苦驚)
もし四万円でも、見た目で持つ喜びがあったかどうか、私にはわかりません。。。
意外と現物を見るとカッコいい、というのもありがちなことですが(..ゞ
余談に便乗が好きなもので(^^ゞ感じのよいお姉さんだったら考えますねー(^^)
先日お話した有楽町ビッグのような、感じのよいおじさんでさえ、余計な買い物してしまいましたから(^^ゞ
星ももじろうさん
こんにちは♪
カモ農法というのでしょうか?テレビで見たような気がするのですが、
農薬無しで害虫を駆除してくれるけれども、何か理由があって親のまま来年までいられないとか。。。
哀しいことですが、鴨鍋をおいしくいただくのがせめてもの感謝、鴨鍋おいしそう(^^ゞ
城壁の写真が雰囲気良いです。
寂しい季節なのかもですが、フィルムスキャナーだからかもですが、やわらかい感じが素敵です(^^)
私もスキャナーは使うのですが、つい解像度とか画像をいじっていまうのです。。(・・)
言い訳なのですが、何かの拍子にプリントする機会があると、紙にすると甘甘になってしまうのです。
フィルムとデジタルをどちらも使いますが、パソコンは苦手でもあり苦労しています(..ゞ
書込番号:16684128
4点
金魚おじさん様こんばんは。
いつも、ご丁寧な返信ありがとうございます。
小生のカメラ道楽には、家族の理解が幸いにもありますので、嬉しい限りです。ワイフはコンタックスが、風邪薬みたいなネーミングね程度の認識ですから(笑)
さすがに、廊下に防湿庫を並べていた時は、小言を言われましたが、書斎に収まる分には、大丈夫です。
ライカフレックスSL2は、レアモノにも関わらず、人気が無く売れてないようですね。スペック的には、大した事はないのですが、良いデザインなので、一目惚れして、未だに、悶々としています。お店の店長さん曰く、オーバーホールをしなくても、メーターは大丈夫との事なので、誘惑に負けそうです。ただ、レンズが揃いにくいのが難点でしょうか…
ツァイスのディスタゴン1.4/55のデザインはイマイチですね。あのデザインはSONYのボディーに似合いそうです。年末には発売されるでしょうが、コシナツァイスの武骨さが気に入る小生としては、様子見ですね。
台風24号は、京阪神には、被害を与える事無く、過ぎて行きました。安心しました。
またまた余談で恐縮ですが、ニコンプラザ梅田の女性スタッフの方の対応が良かったのと、タイプなのとで、ちょくちょく伺いそうです(笑)初老の男性スタッフも親切ですが、やはり、女性スタッフが良いですね。
書込番号:16685693
1点
皆様こんばんは(^^)
ただ今、ヴぇるびあ〜んをスキャニング中です。
今更になって、使っているスキャナーに高画質モードなるものある事に気付き。。。
まったく今更な。。。(・・)と思いつつ実行中♪
どれだけの差があるかは、しばらくネガのスキャンばかりでしたし、わかるかどうか?
スキャン時間が倍くらいはかかるようです。12枚で一時間以上と出ました。。。
いつ終わるねんー
ある日、かみさんに何故かわかりませんが、
猫ってテレビ見るのかな?と聞かれました。
見るよ、と答えました。
証拠写真付き(^^)
一人暮らしの頃、愛猫の為にエアコンとテレビをつけてたなぁと懐かしく。。。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
コンタックとコンタックスは連想されるんでしょうかね(^^)
廊下に防湿庫なんてあった日には、どうなることか想像するだに恐ろしや(..ゞ
そんな私も、自転車は玄関に置かせてもらっています(^^ゞ
ライカフレックスさんは、お値段おいくらかと、レンズ増やさなくても満足できるかどうかで、
分かれ道でしょうか?!
台風は無事過ぎていったのですね。よかったです(^^)
紅葉が楽しみですね♪
余談におじゃまします(..ゞ
応対が良くて、知識豊富で、それをひけらかさないような女性店員さんがいたら、最強です(^^)
書込番号:16685881
5点
金魚おじさん様、ご丁寧な返信ありがとうございます。
ライカフレックスSL2シルバークロームは、美品で、五万円位です。店長さん曰く、赤城耕一先生も絶賛されてましたよと、言われクラクラと来ました(笑)ただ、Rレンズでも、装填出来ないものもあり、ズミクロン2/50・3カムかRカムレンズを着けて、スナップかなと考えましたが、案外メタボな重量ボディーなのとレアモノなので、思案中です。コレクターズアイテム?かもしれません。
その価格をなら、コンタックスS2bを購入した方が合理的かもしれません。
余談で、またまた恐縮ですが、ニコンプラザ梅田の女性スタッフの方は、知識豊富で、控え目な応対で、清楚さもあいまって、好感度が高いです(笑)
まだまだ暑いので、紅葉は先ですが、シーズンになれば、X100Sのベルビアモードが活躍しそうです。
書込番号:16686140
2点
皆さんこんばんは
金魚おじさん動物の種が混ざり合っていくと最後には絶滅になるので
かもとアヒルをかけあわせていますので、混血種になっては困るので
合鴨は自然界には放たれないのだそうです一羽もいません
しかし逃げないよう周りを囲い狐対策をしたりと何かと手がかかっています
書込番号:16686233
3点
皆様こんにちは♪
やっとこベルビア取り込みできました。
かみさんお気に入りのX700でがんばってました(^^)
三枚目は、余ったフィルムで彼岸花を。。。、と思ったのですが、もうほとんど終わりでした(・・)
ちとごまかして自転車を一枚(^^ゞ
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
私からするとライカ全般、コレクターズアイテム!?(汗)
余程カッコいいのでしょう(^^)
ベルビアモード、気長に楽しみにしております(^^ゞ
余談についついスミマセン、清楚。。。、いいですねぇ(笑)
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
カモがいる田園、まわりに自然が多そうに感じられて羨ましい。。。ですが、
農家の方の苦労も多いのでしょうね。
私も写真載せられるのは偶になのですが、また癒される写真をお待ちしています(..ゞ
書込番号:16691980
4点
金魚おじさん様、お疲れ様です。
いつも綺麗な、お写真のアップ有難うごさいます。
X700懐かしいですね。巻き上げレバーのあるカメラを見ると、何故か安心感を感じます。
この頃、ミノルタのロゴマークが変わったと記憶しておりますが、以前の小文字の方が好きでした。XDは特に好きでした。
ライカもMの記念モデルで無ければ、実用機だと思います。一眼レフは、中古だとかなり安いです。ただ、ライカフレックスSL2シルバークロームは、生産台数が少ないらしく、レアですが、安いです。馴染みのカメラ店とライバル関係にあるお店には、ライカの一眼レフ用レンズの中古がたくさんあるのですが、高いかな(笑)
最近、黒一色のカメラばかりなので、シルバー系のカメラに妙に惹かれます。
PCが苦手なので、まずはスマホから始めます(笑)
またまた余談ですが、独身なら、ニコンプラザ梅田の女性スタッフに声をかけるのですが(笑)
書込番号:16692918
3点
皆さんこんばんは
700私も所有してます宮崎美子のポスターもあります
X700もあります
今年はうんかが、だい発生ほぼ全滅の田んぼもあり
書込番号:16694443
3点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今日は。
金魚おじさんさん、アサヒカメラの「ニューフェース診断室・コンタックスの軌跡」にコンタックスAXの像面露光量の項で「4分の1段ほど低めでリバーサルフィルム向き」と書いて有りました。
コンタックスRXも「やや低めでリバーサルフィルム向き」と書いて有りました。
内蔵露出計はアンダー傾向で調整されているようです。
ところで像面露光量とは?
本で調べようと思ったら索引に載ってないです。
書込番号:16696013
3点
カールツァイス愛好家の皆様方、こんばんは。
馴染みのお店の店長さんから、聞いたのですが、ディスタゴン1.4/55の発売は、三ヶ月〜六ヶ月先になるとの事。販売価格は未定で、4000USDより高くなるかもしれないとの事。
書込番号:16698243
2点
カールツァイス愛好家の皆様方こんばんは。
馴染みのカメラ店の店長さんより、ライカフレックスSL2に装着可能な、レンズが入荷致しましたと、連絡があり、購入すべきかどうか思案中です。ハムレットの心境です(笑)
コンタックスの板で、ライカの事を書いて申し訳ありません。
書込番号:16703173
2点
気になさらないで下さい。
ライカ板に書かれたら帝國光学Vさんの近況が分かりません。(^_^)
書込番号:16703216
3点
マイアミバイス007様、こんばんは。
お気遣いありがとうございます。
ライカR・ROMレンズは、ライカフレックスシリーズには装着できないので、3カムかRカムレンズがメインになります。これが、割安感のせいか、ミラーレスにつけてたのしまれる方もいらっしゃっるので、品薄なんです。
ライカフレックスSL2シルバークロームは、赤城耕一先生も見た事がないとおっしゃるほど、レアなのですが、売れないんで、安いです。
ライツ社時代のオリジナルなので、カメラ好きにはたまりません。横走り布幕シャッター、追針式メーター、部分測光、ライカM5の一眼レフバージョンですね。
21ミリ・スーパーアンギュロンはシュナイダー製品ですし、ライツが超広角に弱かった時代です。やはり、レンズはツァイスが上でしょう。
書込番号:16703378
4点
皆様こんばんは。
急に秋らしい空気の冷たさになってまいりました。
お身体壊しませんように。。。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
なるほどー、ちょうどロゴが変わった頃のミノルタだったのですね。
もちろん好きなカメラの愛情が変わるわけではないのですが、
古い文字に好感を持つところはあります。
Canonで比べてもA-1時代の方が好きですもの(^^ゞ
ちなみに、うちのX700はシルバーです(^^)
ライカ、わからなくてこちらこそ申し訳ないのですが、
ホの字のカメラを語っていただくのは、わからないまでも微笑ましく思い読んでいます(^^)
私以外の方はわかることも多いのではないでしょうか(^^ゞ
きっと、いつか写真を載せるようになりましたら、
ライカや他の所有カメラ達の姿が見れることを楽しみにしています♪
作品も良かったらぜひ(..)
あと、馴染みの店長様は罪深い人ですね。。。(^^)
貴重な馴染み(?)だと思います。
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
ミノルタ大合唱ですねっ!(^^)
そんな中にも、X700の姿があって嬉しいです♪
すみません、うんかが写真でわからなかったのですが、
農家の難しさを感じます。。。
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
像面露光量、、、文字でなんとなく雰囲気は伝わったような(・・ゞ
AXは、それまで使っていたA-1、159と比べてアンダー気味に思っていましたが、
お世話になっている修理屋さんに教わっていたこともあり、納得です。
久しぶりにリバーサルを少しだけ楽しみましたが、出費は痛いです(..ゞ
それでもスリーブで楽しむ写真は、とりわけ美しく感じます(^^)
書込番号:16706797
5点
金魚おじさん様、カールツァイス愛好家の皆様方こんばんは。
巨大な台風が関東に直撃との事、皆様が被害に遇われません事を祈っております。
ライカフレックスSL2の件ですが、今回は断念致しました。やはり、レンズが揃いそうにないからです。コンタレックス同様、なかなか気に入ったレンズがありませんでした。
代わりに、ニコンF2チタンノーネーム・Aランク・元箱付きを購入致しました。気がつけば、F2シリーズが増殖しています(笑)
ミノルタXDやXー1は、良いデザインだと思います。メンテナンスは出来れば欲しいですね。
キヤノンFー1のロゴマークは1Vより好きですね。やはり印刷のロゴマークは萎えます(笑)
大阪では、なかなか程度の良いAXがありません。極楽堂さんに依頼しようかな…
書込番号:16710856
2点
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
ライカフレックスさんは見送りですか。。。、
私もそうなのですが、帝國光学Vさんも眺めるのも楽しみ触るのも楽しみ、
かつ実働させるのも楽しむとなると、レンズありきですかね。。。
レンズが揃うかもありますが、これっ!といった使いたいレンズがあったら手に入れていたかもしれませんね。
私の159の時は、テッサーつけたら粋だなーとでも思ったところがあり、
AXの時はプラナー85mmf1.4に憧れたところがあります(^^ゞ
そしてF2軍団が増えましたか(^^)
スマホに慣れましたら、軍団のお姿をぜひぜひ♪
台風の影響は関西は少なそうなのでしょうか。それなら良いのですが(^^)
明日は一時間前倒し出勤しようかと思っています(・・)
AXのタマはピンキリな気がします。数少ないですし、難しそうです。。。
私が言うまでもないかもしれませんが、一つ二つ。
少ないながらも後に作られた個体は、AFか何かの性能が良くなっているそうです。
あきらかに初期の個体を使っている私からすると、あまり気にならない部分なんですけどね(..ゞ
極楽堂さんだと、状態と更にシリアルでもお値段分けていると思います。
あともう一つ、一度はオーバーホールされている個体が望ましいです。
私のAX、シャッターを切るとミラーの不具合なのかファインダー真っ暗、という症状が偶に出ていました。
オーバーホール後まる十年、症状は出ていません。
デジカメを使うようになる前までは年間約十本、その後五年は年間約五本そこそこの使用頻度です。
京セラのサービスが終わる前にもう一度オーバーホールするかどうか、悩みどころです。。。
などと語ってしまいましたが、これで帝國光学VさんがAXとの出逢いがあるようでしたら、
それはもう大祝いです(^^)
あ、更にもう一つありました。
AXのシャッターがですね、あのボディーに押し込められているかのような、あまり評判よろしくない感触がします。
私にはそこもお気に入りだったりします(^^ゞ
おかげなのか、ボディー形状、重量バランスも含めて、手振れの出にくいカメラだと感じています。
書込番号:16711237
5点
金魚おじさん様、深夜に恐縮です。
AXについてのアドバイス有難うございます。
ライカフレックスSL2は、欲しいのですが、広角系レンズが揃わないのです。シュナイダー製の、スーパーアンギュロン4/21のみで、エルマリート28がまだ未入荷でして…
馴染みのお店のライバル店には、3カムやRカムのレンズが揃っているのですが、カード使用だと5%手数料を取られるので、少し敬遠したくなります。それと馴染みのカメラ店の店長さんとは15年来のお付き合いなので、裏切り難いです。
IT音痴の小生としては、メカニカルカメラの最高峰はニコンF2とキヤノンFー1だと思います。今は、ニコンF2フォトミックASに、EEコントロールユニットを付けて、シャッター優先AEで使いたいのです。このEEコントロールユニットは、モーターで、絞り環を回す、キワモノです(笑)キヤノンFー1にも同様のアクセサリーがあります。デジカメオンリーユーザーから見たら、ビックリするでしょうね
台風の影響は、大阪には余りなさそうです。
やはり、発色・階調性を考えたら、ヤシコンのプラナーが好きですね。
台風には、くれぐれも、お気をつけ下さい。
書込番号:16711889
3点
うんかは害虫の一種で稲が丸く円を描くように枯れてきます
肥料やりすぎの田んぼに多いようです
一面枯れたところもあります
今年はうんかの天敵がいなかったのか気候のせいでしょうね
実る前の柔らかい時にコメエキスを吸われてしまいます
書込番号:16712413
2点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今日は。
うんかは東南アジアから気流に乗ってやって来るそうですね。
昔のように水面に鯨油を浮かべて叩き落とす…高齢化が進んでいるから無理か…。
蜻蛉が食べてくれますが、赤トンボは真夏は標高の高い所に移動しているし、オニヤンマやギンヤンマは個体数が少ないし…。
何年か前にウンカの食害は細菌性病害への抵抗力を高めるとの研究発表が有りました。
数が少なければ益虫と成り多ければ害虫と成る。
お百姓さんは大変です。私の実家は自分の家で食べる分だけ野菜を作っていますが、それだけでも大変なのに生計を立てると成ると物凄く大変です。
世間の人も少しでも安くとは言わずに、手間暇掛かっているんだからちょっと高くても仕方ないと考えて貰いたいです。
ところでAX様の出番が少ないです。85mm一本しか持ってないので仕方ないですが。
望遠ズームを買おうかと思う事も有りますが、そうするとN1の出番が減るし…。えっ?二台持ち歩け?うーむ、そうするとキヤノン機の出番が減ってしまう…(-_-;)
書込番号:16712919
5点
カールツァイス愛好家の皆様、こんばんは。
ノクトの再来とも言われる、AFーSニッコール1.4/58Gを予約してしまいました。ディスタゴン1.4/55も予約済みですので、またまた機材依存症の悪い癖が出てしまいました。
両レンズとも、銀塩よりデジタル向きの、恐ろしくシャープなレンズでしょうね。
まったりしたい時は、ヤシコンプラナーを使います。
デジタルは、富士フイルムXPRO1の後継機に、ツァイスレンズを付けたいですね。来年にモデルチェンジのようです。
AFでツァイスレンズが使えるのは有り難いです。
書込番号:16720324
3点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、御早う御座います。。
じぇじぇじぇ!!帝國光学Vさん、ディスタゴン55mmを予約したんですか!凄いですね。カールツァイス渾身の一作、ツァイスを代表する一本に成ると言っているあれを…。(@_@)
やっぱり資産家は違いますね。(^_^)
Fマウントを買われるのでしょうか?デジタルとフィルムでの撮り比べが面白そうです。
あっ、ヤシコン・プラナーは私が有り難く頂きます。(^^;
書込番号:16720880
4点
マイアミバイス007様、おはようございます。
1Vは売却してしまいましたので、コシナツァイスはFマウントばかりです。
株式利益で、お小遣が出来ましたので、思い切って、ディスタゴン1.4/55を予約してしまいました。販売店のお話では、来春辺り発売との事なので、販売価格も未定との事。
清水の舞台から飛び降りました(笑)
書込番号:16721039
5点
カールツァイス愛好家の皆様、こんばんは。
台風26号に続き、27号が、来週の半ば頃、本州に近づきそうです。くれぐれも用心なさって下さい。
小生の愛機がオーバーホールから帰って参りました。古いRTSUより、新しいT3の方が悪かった様です。
耐久性は、やはりニコンが上ですね。
書込番号:16727640
3点
カールツァイス愛好家の皆様、こんばんは。
馴染みのカメラ店から、ついにライカフレックスSL2が売れてしまいました。3カムレンズオーナーの方は、良い買物をされたと思います。少しショックでした。
RTSUもオーバーホールから戻ってきたので、可愛がってやろうと思います。
駄文、恐縮です。
皆様、台風には、用心下さいませ。
書込番号:16733005
2点
皆様こんばんは。
言い訳がましいですが、新しい仕事が初まり途端にパソコンに向かう時間がすくなくなってしまいました。。。
カキコミが数少ない楽しみなのに、お付き合いしてもらっている方々には申し訳ありません。。。
こんな私ですが宜しくお願いいたします(..)
帝國光学Vさん
こんばんは。
RTSUご帰還おめでとうございます\(^^)/
お互い長く愛し合っていけるといいですね(^^)
T3の方が重傷でしたか?!
電気的な部分(?が多くなっているからでしょうか?
うゎぁい
!!!
はやり言葉で攻めてみます。今でしょっ、でしたか(^^)
さすが飛び降りっぷりが半端ないですね(^^)
まさかリアルなインプレが聴けるとわ♪楽しみにしております(^^)
馴染みのお店を応援したくなりますよね(^^)
時には非情も必要かもしれませんが(..ゞ
ミラーレスなら私もフジが一番好きです(^^ゞ
レデューサーがもっと値段がこなれてほしいと思っています。
台風、今回は被害が少なくすむのでしょうか。
前回は、普段一時間半の通勤が四時間掛かりました。。。
何事も無いと良いですね(..)
星ももじろうさん
こんばんは。
ミステリーサークルのようになっているのがウンカでしたか。
私が農家でしたら泣けそうです。。。
マイアミバイス007さん
こんばんは。
農家さん、畜産さん、漁師さん、
そういった人がより良い物をとがんばっていると思うと、少々高いくらいであればそちらを買います。
ケチってしまうところもありますが(..ゞ
AXとN1の二台持ちは、想像するだに大仕事ですね(^^ゞ
キャノンもコンタックスもがんばれ〜♪(^^)
書込番号:16754874
5点
金魚おじさん様、深夜に恐縮です。
T3はチタン外装で品位はあるのですが、コンパクトなボディーにメカや電装系を詰め込んでいるせいか、レンズ繰り出し部分が傷んでいたようです。幸い、調整で済みました。
噂のアポ・ディスタゴン1.4/55は、データ的には凄いみたいですが、前衛的デザインに絞り環付きFマウントは、どうもしっくりこないかんじです。キヤノンボディーにお似合いかもです。暫く様子見しようと思います。
ニコンから、動画機能なし、レトロなデザインの、フルサイズデジタル一眼レフDFが発表近しとの事なので、ワクワクしています。ときめいたら、重たいD4を下取りにして購入してしまうかもしれません。
台風は深夜に、関西に大雨を降らすかもしれませんので、用心致します。明日は関東に影響があるかもしれませんので、ご用心なさって下さい。
書込番号:16755058
3点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
今朝未明に、東北から関東に至る広範囲で地震があり、皆様は大丈夫でしょうか?
大阪在住の小生は、今朝のニュースを見て驚きました。
書込番号:16758683
2点
皆様こんにちは(^^)
私事写真ですが、近頃自転車通勤を始めてミーハーになり、
ツールドフランスさいたまクリテリウムに行ってきました。すごかったです。
一番燃えましたのが42歳引退レースの福島選手、
単独で逃げを追う姿、感動をもらいました!
おじさん達に気合いをもらいましたよ(^^)
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
地震は寝ようとしている時に遭いました。
揺れは大きくありませんでしたが、長くて気持ち悪い揺れでした。
震源が東北と出た時にはまたか?!と思いましたが、それほど大きくはなかったようです。
悪い影響が無ければよいのですが。。。
かのチョウ弩級レンズ、見た目がそそられないと様子見で正解だと思います。
現物見ると意外とイイぞ!?というのもよくありますし、それからでも遅くないですよきっと(^^)
ニコンのレトロ風フルサイズデジイチ、
個人的には動画機能無というのが好印象です(^^ゞ
書込番号:16761184
5点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、御早う御座います。
ソニーのα7R。良いですね。手振れ補正が無いのは残念ですが。けどアダプターでヤシコン・ツァイスやGマウント・ツァイスが焦点距離そのままで使えるのは魅力的です。
そう言えばAXもどきと言う話はやっぱり噂でしかなかったですね。デジカメ・インフォは全く信用出来ん!何時もいい加減な噂を垂れ流して…。私は信用した事はありませんが。
ところで紅葉の季節が近付いてきました。AXをそろそろ使おうかなと思いますが、レンズがP85mmF1.4(C/Y)しか持ってませんが、此のレンズで紅葉撮影はどうなんでしょうか?止めた方が良いですか?
書込番号:16776478
3点
CONTAX、Zeissファン、そしてカメラ、写真ファンの皆様、おばんでーす。
南東北の山々は紅葉真っ盛り、休日ともなると近隣の道路は紅葉渋滞です。今週末あたりが見頃のようです。
わかてっちり師匠、
素敵な彼女ですね。羨ましい。自分もギネやってみたい。
ところで、第3次攻撃隊、お疲れ様でした。無事ご帰還の様子で何よりです。
>はてさて。あの異様と思えたデザインにはだいぶ慣れてきました。
今春なくなられたウクレレ漫談家「牧伸二さん」では無いけど♪美人三日で飽きるけど、ブスは三日ですぐなれる♪を思い出しました。何でも慣れが感じですか。それにデジカメは2年で産廃になりますから(いやもっと短いかな)、どんどん買ってどんどん捨てましょう。でもこれで日本は良いのかな?かつてこの国は「お客様は神様デース」の惹句に乗せられて被度いい目に合いましたね。
golfkiddsさん、
>M240ではもっているLMアダプターではレンズが装着されてませんと
警告が出て何もできないので6ビットコード対応のバッタものL-Mアダプターを
米国eBAY経由で頼んでいたので遅くなりました。
困りましたね。今までのアダプターはダメですか。期待していたのですが。とするとCosinaのレンズも駄目ですか?困った、困った。何か良い知恵は無いでしょうかね。
それから最近あまり行かなくなりましたが、日光金谷ホテル本館のカレーライスは、かつて海軍カレーといわれた「ライスカレー」の一分派という話(うそかほんとか)を聞いたことがありますが、2年前に食べたときにはおっしゃるように肉もルーも少なくて、味も落ちたなという感じでした。伝統の味、残念です。高くてまず◎いですね。
ken-sanさん、
何時も素敵なお写真を拝見して、感激です。
自分は東ドイツ製のPentagon Sixを所有しており、レンズも多数持っているのですが、時々Nデジにつけて遊んでいます。P-Sixのレンズは比較的安い(オリゾナの正規の末裔といわれる2.8/180でも数万円程度)ので、レンズマニアにはこたえられないです。
又見せて下さい。
星ももじろうさん、
他のスレはほとんどと云って良いくらいアラシが出て来るので、興味があっても恐ろしくてレスも出来ませんね。このスレだけは何とか荒れないようにみんなで仲良く井戸端会議と行きましょう。
Techart アダプターの件、MKII.ではAEも効くようになり、ボディーの方でF値を合わせておけば、Gレンズはまあまあの写りが期待できます。当然のことながら撮る直前に絞り込むより楽です。90mmでも何とか行けそうです。ピーキングも使えます。ただPlanar 2/35岳はAFが全く駄目で、もちろんMFでもレンズは動きません。メーカーではそんなことがないと云っているのですが、私はこのレンズを2本所有しており、G2では全く問題なく作動しておりますので、やはりアダプターの問題と思います。
書込番号:16779002
3点
CONTAXファンの皆様。こんばんは。
おっちょこちょいのこんじじが投稿するスレを間違えてしまいました。最近、年のせいでほとんどアルツ..........認◎症に一歩一歩近づいてきているようです。
金魚おじさんさん、
スレを汚してしまいごめんなさい。ずっとROMしてナイスポチをしておりましたが、最近、フィルムカメラを使う機会が激減し、たとえ使っても良い現像所や腕の良い職人さんが居なくなったので、上がってきた絵を見て、自分の腕も考えずがっかりしております。ラボが上手だと救われることが多いのですが(T-T)
今週末は紅葉を訪ねてどっかへ行ってこようと思っております。カメラはデジカメ(645-PhaseOne)とCONTAX RXにしようかと思っております。AXが好ましいのですが、しばらく使っていなかったので、ピントの見えるRXです。フィルムは135と120/220合わせて十数本が期限切れになり、廃棄処分です(T-T)。あらたにRDP III 135を10本とRVP 100を5本購入しましたが、果たしてどうなる事やら。
たまにはCONTAX645の「自由広場18(初心に戻ろう!)」も覗いてみてください。フィルムも頑張っています。バカをして済みません。これに懲りずこれからもよろしくお願い致します。
書込番号:16779346
5点
皆様こんんちは(^^)
秋も次第に深まっていく頃ですが、今日の関東はポカポカです。
夜勤明けに心地よい眠気が漂ってきます。。。(^^ゞ
こんな日は、金魚達のくれくれダンスが快調そうです♪
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
デジカメインフォ、夢をみて楽しんでます(^^ゞ
AXの思想的なカメラも実現したら株上がるところだったのですが(・・)
ただ、そんな信じるまでもない夢を楽しめるデジカメインフォでさえ、
タムロン180mmマクロの噂は流れてこない。。。
300mmf4で1/3なんちゃってマクロでもいいから、そそられる単焦点を待ち望みます♪
昨年にAX+プラナー85mmf1.4で紅葉写真を試みましたが、楽しかったですよ(^^)
この組み合わせ、気合いのノリがウキウキ度が倍増です(^^)
今年は南の島で十年に一度くらいのいきおいで遊びまくったもので、
秋はおとなしくしていそうに思う今日この頃(..ゞ
こんじじさん
こんにちは(^^)
こちらこそ宜しくお願い致します(..)
何かの間違いでも、お元気そうな姿が思い浮かびまして何よりです(^^)
東北は紅葉真っ盛りですかっ♪癒されたいですね(^^)
マイアミバイス007さんへの返事でも書きましたが、今年の紅葉は無理せずにのつもりでいますが、
私の中でははずせないイベントの彗星の下見に秩父方面へ出掛けます。
通り道で紅葉楽しめるかどうか。。。?
毎度のように言ってしまいますが、AXを筆頭にフィルムカメラを持ち出すのは、
撮影を楽しみ、それ以上にカメラを持ち歩く喜びが楽しみたい時です(^^)
その欲望に耐えられなくなった時にフィルム買う金がない!?なんてことがないように、
三本キープしてあります(^^ゞ
AXよりRXの方がピントが見易いのですか?
AXでもファインダーの見え具合に満足しているだけに、
RXをよりファインダー見易くなったというRXU興味沸きます(・・ゞ
自由広場、お誘いありがとうございます(..)
私のような知識も経験もない、おまけにとろい動物なもので追っつかないです(**)
影から応援させていただきます(..ゞ
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
現場監督、懐かしいです(^^)
まさに頑丈その道一筋、男以外が買いようにない(?)カメラでしたでしょうか。
書込番号:16797909
6点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、御早う御座います。
金魚おじさんさん、AXとP85mmF1.4(C/Y)で紅葉撮影を楽しめるんですね。12月に新宿御苑で試します。
ところでRXUのファインダーが見易いのは、センサーに配分していた光をDFI機能を外した事によりファインダーに回す事が出来たからですね。
けど目が悪い私はAXが一番良いです。
書込番号:16798121
3点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
朝晩の寒暖の差で、体調不良になられていませんか?小生は、今日インフルエンザの予防摂取をしてまいりました。
小生は、RXUを所有しておりますので所感を申せば、確かにファインダーは明るく、スクリーンはキレがありますので、RTSシリーズよりは、心持ち見やすいかなと思います。軽くて気軽な一眼レフだと思います。ファインダー倍率がもう少し高ければ言うこと無しです。
ファインダーの見やすさは、LXかF6が双璧ではないでしょうか…
月末には、嵐山の紅葉が見事でしょうから、撮影したいですね。
余談ですが、ニコンDfを予約してしまいました。
書込番号:16799300
3点
みなさんこんばんは
現場監督は防水であり単焦点AF
フラッシュ付きで警視庁白バイご用達です
137を持っていますがこれもよく見えます
もっといいのはN-1ですこれは小さなデジカメファインダーとは比べ物になりません
書込番号:16799741
3点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、御早う御座います。
明日7日は富士山撮影ツアーですが、天気が悪そう(-_-)富士山を見る事は出来るのか?
機材は富士フイルムGW690VとコンタックスN1。AX様は御休みです。そろそろAX様に御登場頂かないと…(^^;。
帝國光学Vさん、ニコンDfを予約されたんですか!凄い。資産家は違いますね〜(^^)
Dfのロゴマークの辺りは30年位前のフィルムカメラみたいで良いですよね。それとなんと言ってもダイヤル式にしたのが良いです。まるでコンタックスみたい。
私は以前からシャッター速度、露出補正、ISO感度は専用ダイヤル式にすべきだと思っていて、キヤノンには毎年アンケート用紙に書いて要望してきましたが、ニコンがやってくれるとは…。
日本経済新聞に月産1万2千台と書いて有りましたが大ヒットの予感が…。
私はFマウントが嫌いなので買いませんが…(本音は金が無い)(^^;。
書込番号:16801085
4点
書き忘れた。(^^;
秩父方面の銀杏は見頃です。金色に輝いてます。(よく晴れていれば)(^^)
書込番号:16801096
3点
マイアミバイス007様こんにちは。
最近、ニコ爺化している小生です(笑)
Dfを見て、思わず予約してしまいました。デジタルとは言え、ダイヤルの操作性は有り難いです。
キヤノンもFー1Dを出してくれないかなぁ?横走りシャッターで…
富士山撮影ツアー、気をつけて行って来て下さい。
書込番号:16801960
3点
マイアミバイス007さん
こんにちは♪
古い写真ですが、プラナー85mmf1.4の紅葉ぶらつきカットです(^^ゞ
楽しかったですよー♪
秩父方面、もう色付いてますか。
彗星の下見、できれば一日ゆっくり時間掛けたいところなのですが。。。(^^ゞ
富士山がんばってください(..)
私は体力なくて登るのは端から諦めてますが、下から眺めても綺麗ですもの(^^ゞ
天気予報見てみましたが、昼頃に晴れる予報でした。
雲が切れていく姿なんて見れたら、いい気持ちそうです♪
RXU、説明ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです(^^ゞ
ダイヤル、激しい同意です。
撮影モードをダイヤルにするくらいなら、補正量と感度をダイヤルにしてもらいたいです。
帝國光学Vさん
こんにちは♪
京都、行きたいっ(^^ゞ
秋の京都の裏をカメラ持って。。。、幸せそうです(^^)
RXUお持ちでしたか(^^)
ファインダーは大事ですよね。
私の中ではAXが満足の基本ラインで、X700とα900がいいセンいってます。
グチですが、今時のデジカメは大半がファインダー残念です。
Df、期待でしょう\(^o^)/
\(^o^)/Df、楽しみですね(^^)
黒ですか?!シルバーですか?!
ファインダーがF6に負けないくらいだといいですね。
動画が無いもの素晴らしい(^^)その分安くしてくれればいいのに(..ゞ
星ももじろうさん
こんにちは♪
白バイ御用達ですか!?それだけ信頼できるカメラだったのでしょう。
ふと思いましたが、今時の御用達のカメラは何なのでしょう???
N-1のファインダーも素晴らしいですか(^^)
前回にマイアミバイス007さんにお会いした時に、覗かせてもらえばよかったなぁと今更に(・・ゞ
書込番号:16802070
4点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今日は。
埼玉県民の森に有る丸山山頂が良いですよね。標高963メートル。展望台が有るし、駐車場から15分くらいで着くので。夏は天文ファンがテントを張っている事も有ります。
書込番号:16802121
3点
金魚おじさん様こんばんは。
Dfはシルバーを予約致しました。ファインダー倍率が0.7倍との事なので、やはりAF主体なのでしょうね。マグニファイングアイピースを付けて、コシナツァイスを楽しみたいと思います。
京都の、あんかけうどんが食べたい季節になりました(笑)
書込番号:16803183
2点
コンタックス、カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
ニコンDfがレトロさから、話題になっていますが、RXUベースのデジタル一眼レフなら、デザインの良さで一枚上かもしれないと妄想しております。真鍮外装+MFのデジタル一眼レフならカッコイイでしょうね。
余談で恐縮です。
書込番号:16807829
3点
コンタックス、カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
急に寒くなり、体調不良になられていませんか?
余談で恐縮ですが、Dfが高いとおっしゃる方々もおられますが、RTSVは、20年以上前の発売で、35万円の定価ですから、かなり高額ですね。それを考えれば、コンタックスは偉大なるブランドですね。
駄スレ、失礼致しました。
書込番号:16828553
2点
D4の画質が26万円位で得られるのでDfは安いと思います。
この前カタログを貰って来ましたが、ファインダー接眼部の形がコンタックスAXに似ていると思いました。(^^)
ところで急に初冬の寒さに成りました。今月末と来月初めに新宿御苑と神宮外苑で紅葉撮影を楽しみます。今度はAX様に御登場頂きます。
書込番号:16828742
3点
みなさんこんばんは
Dfは安いです金属ボデー削り出しなんてよくできましたねー
たいていプラボデー
F90なんてプラボデーで電池ボックスがちぎれていた
でもニコンの色合いは富士と比べてやっぱりフジがいいです
昔からこんなフィルムカメラボデーに似たスタイルでデジカメを出してくれたら時期遅い
コンタックスは高かったN1ボデーが25万円レンズが125000円
2000年当時現在はレンズ25万円
価格に見合っただけの性能はあると思いますコンタックス万歳消滅
ヤシカ復活です
書込番号:16828868
2点
皆様こんにちは♪
途端に冬らしい天気になって、しんどい季節がやってきたようです。
そんな中、ついデジカメインフォを見て踊っているのですが、
シグマのUSBドックなるものが、古いレンズにも対応品が出る?とのこと。
USBドックが何なのかもわかっていないのですが(・・ゞ
EOSに使っている絞り開放でしか撮れないレンズが絞れるようになったらいいな、
と思う今日この頃(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは♪
埼玉県民の森、丸山展望台、懐かしいです(^^)
だいぶ長いこと行っていませんが、昔は展望台への道入口の鎖が簡単にはずせたので、
展望台のたもとまで車で乗りいれてました(..ゞ
たぶん今はもう入れないでしょうけども。
私の今の星見場所は、名栗湖というダムから浦山ダムというところまでを結ぶ峠道です。
十二年前になりますが、しし座流星雨はここで見まして、感動モノでした。
通行止めになることが多いので、
ここぞという時には、事前に下見に行っています。
Df、私もカタログもらいに行かなければ(^^ゞ
見るだけですけど(^^ゞ
私も、月末にAX出撃です♪
お互い天気に恵まれますようにー。
ところで、富士山に行かれると言われていた日、
埼玉方面からは富士山晴れてはいなさそうに見えたのですが、
どうでしたでしょうか。。。
帝國光学Vさん
こんにちは♪
ニコンのマグニアイピースをAXで使っていますので、きっとDfにも付くだろうな、と思っています(^^)
早く手元に届くのが待ち遠しいことでしょう♪
吉報を楽しみにしています(^^)
余談で妄想してしまいますが、
Nデジが金属外装だったとしたら?のイメージで、
理想のデザイン、理想の外見ですっ。
星ももじろうさん
こんにちは♪
今ある愛機たちを、壊れるまで使い続けますが、
コンタックス復活、夢を見続けています(^^ゞ
なんとも味のあるというか、素敵な写真を撮られますね!
季節は別々のようですが、組み写真かのように感じます(^^)
書込番号:16830994
4点
シグマ
SIGMA USB DOCK (キヤノン用)
ビック特価:
\4,890(税込)
定価:\6,300
ポイント:10%(489P)
------------
USBケーブルを介してPCに接続して、レンズ・ファームウェアのアップデートや、合焦位置の調整が行えるContemporary、Art、Sportsライン専用レンズアクセサリーです。
書込番号:16831028
3点
金魚おじさん様こんにちは。
Dfには、マグニファイングアイピースとアイカップを装着するつもりです。これで、FMシリーズのファインダー倍率と同じになります。
ライカR8やR9時の様に、RTSVの裏蓋が交換可能になり、デジタルモジュールが取付可能な、ハイブリットカメラにならないかと妄想しております。
大阪に住んでいますと、富士山のイメージが良く解らないので、いつかは、撮影をしに伺いたいですね。
書込番号:16831170
3点
皆さん、こんばんは。金魚おじさん、お邪魔します。
何時もこのスレを眺めて、自分もフィルムに戻りたいと思うのですが、なかなかデジタルの世界から抜けられず、もがき苦しんでおります。最近では、宿敵LeicaのX-Varioにはまってしまいました。ボディーの軍艦部にまるでフィルムカメラのような絞りとシャッターダイアルがあるのが憎いです。基本はRAW(DNG)なのですが、下手にPhotoshopでいじるより、内部現像のJPEGの方が遙かに良い色が出ます。CONTAXも京セラさんが今まで頑張れば、世界一のデジカメを作れたのにと嘆いております。AXデジタルをどこかの会社が作ってくれないでしょうか。フィルムの世界にデジタルの話ですみません。
マイアミバイス007さん、
SigmaマウントのSigma 18-35がなかなか手に入らず、それなのにCanonマウントは潤沢、さらにNikonマウントを出すというので、自社製品のユーザーをバカにしていると思い、腹が立ったので注文をキャンセルして、Sigmaの製品全部を売っぱらってしまおうと思いましたが、一昨日、なんとアマゾンで売りに出ていたので直ちにゲット、明日到着の予定です(^_^;)。Sigma SD1 Merrillはご存知、受光面が3層構造で、丁度フィルムのような構造になっているので、デジカメでも他社製のものと一線を画す味があるように思います。やはり自分はフィルムから離れられないようです。
フィルムの板でデジカメの話をして済みません。G2を持ち出す予定なのが、なかなか実現しません。もう紅葉も終わってしまったし.....(T-T)。次は雪景色ですが、自分はラチチュードが低いリバーサルしか使わないので、コントラストの強烈な雪景色は苦手です。来年の青葉、若葉の頃まで待たねばならないのかと、焦っています。
何も乗せるものが無いので、宿敵Leica X-Varioの絵を乗っけさせて下さいm(_ _)m。
今日は雪がぼそぼそ落ちてくる中、紅葉をとりに行ってきました。
書込番号:16832673
2点
連続で恐縮です。
Dfのコストパフォーマンスの話題で、デジタル板は賑やかですが、小生の所有機材(ほとんど銀塩カメラ)のRTSVを鑑みれば、大変コストをかけたカメラだと改めて痛感しました。
マグネシウム合金とチタンの外装、ダイヤルのクリック感、バキュームシステム、電装系に金をふんだんに使用、丁寧な作り込み等…まさにコンタックスブランドの凄みを感じます。後生に残る銘機です。
ツァイスレンズと共に、写真文化、ここに極まれりです。
ニコンF2チタンとRTSVは、135カメラの文化的双璧でしょう。
駄レス失礼致しました。
書込番号:16832787
3点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、埼玉県民の森の彼の坂道は昔から事務所に届け出た車だけ乗り入れ可だったんですけど…。
今は障害者用車輌の小さい駐車場が設けられていますが、一般車は昔と変わらず乗り入れ禁止です。すぐ傍に大きい駐車場が有るので困りませんが。
ところで富士山撮影ツアーは小雨でした。13時頃曇りに成りましたが、結局山頂の方は雲が掛かって駄目でした。しかもGW690Vの裏蓋を開けたら巻き太りしてました。(T-T)こんな初歩的な失敗はした事が無かったのに…。
18日に同時プリントが出来上がるので楽しみです。
こんじじさん、御気持ちは分かります。便利さではデジタルカメラの方が良いです。
フィルムのような色を出してくれるのは撮像素子ではフォビオン、内部処理で富士フイルムだと思っています。
それでシグマのSD15中古品を買おうかと思いましたが、晴れている時しか使い物にならないと言う事なので諦めました。
書込番号:16833233
4点
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
早速の詳しい説明、ありがとうございます(..)
レンズにUSBのマウントを付けるような仕組みなのですね。
新しいレンズに合わせているのでしょうが、これがUSBドック側で古いレンズに対応できるようになんてなるのかな。。。
また夢を見せさせてもらって踊っているだけですかね(..ゞ
展望台駐車場、鎖してあるだけだったので、夜中にこっそり入り込んでました(..)
若気の至り?ですが、悪ガキだったなぁと今更ながらに。。。
富士山、天候には恵まれなかったですか。。。
私の休みはあまり自由がきかないもので、軽々しくは言えないのですが、
河口湖からの桜と峠向こうの桃の花、いつかご一緒したいものです。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
ライカには裏蓋交換でデジになるカメラがあるのですかっ!!?
コンタックスが撤退していなかったら、いつかそんな夢のようなことが実現していたのでしょうか。。。
帝國光学Vさんは本当にカメラ愛を感じますね(^^)
愛があれば、詳しくなるのが当然なのかなと思うんですけど、
私なんざAXが好きすき大好きなくせに、好きな相手のことも知りもせずに(..ゞ
富士山は、静岡側からも山梨側からも、美しい場所があるようですね。
私は河口湖からの決まった場所からの眺めくらいしか知らないのですが、
いつか、訪れる機会がありますことを(^^)
こんじじさん
こんにちは(^^)
そちらはもう、雪がちらつく頃なのですね。。。
ぜひぜひ、デジタルカメラのことでも、楽しみにしております(^^)
私も同じくデジのこともついつい書き込んでしまいますので(^^ゞ
なんとなく思ったのですが、こちらにお越しになる方は、
コンタックスやツァイスを、現在所有しているいないにかかわらず好きで、
メーカー問わずカメラ好き、なのかなーと。
余談ですが、近々来る彗星の撮影は、
フィルム、デジタル両方で挑んできます(^^)
紅葉の写真、よいですねぇ。。。まったり(^^ゞ
私はまだ見に行けてないので、早く癒されに行きたいです♪
窓からの紅葉の写真を見て、露天風呂からの眺めのように感じまして、
余談ですが、以前に水上の奥にある民宿やぐら、だったかな、
風呂からの眺めを思い出しまして。。。、行きたいー
シグマの18-35、評判良すぎて無茶苦茶気になります。
私には手にすることができませんので、ぜひ一言、
こちらにもお知らせくださいませ(..ゞ
締めの一言を言わせてくださいませ(..)
AXデジタルぅ〜〜っ
書込番号:16834918
4点
金魚おじさん様こんにちは。
いつもご丁寧な返信有難うございます。
ライカR8・R9は、裏蓋をデジタルモジュール交換するだけで、銀塩一眼レフから、APSーHデジタル一眼レフになります。
ファインダースクリーンも、APSーHフレーム付きマイクロスプリットも用意されていますので、かなり凝ったシステムなんです。
しかし、デジタルモジュールは公称1000個しか製造されていませんので、かなりレアなアクセサリーなんです。しかもモニターサイズが1.8インチなので、かなり小さいですね。
でも、保守的なライカが、この様な壮大なハイブリットカメラを15年前に構想してたとは驚きました。
ですから、コンタックスもNシステムの前に、ライカの様なハイブリットシステムカメラを開発しなかった事が残念です。
AXやRTSVが裏蓋交換するだけで、デジタル一眼レフになればと思いました。
書込番号:16835237
3点
皆さん今晩は
ミノルタアルファ7000は裏蓋交換でデジカメになっていました
書込番号:16840574
1点
コンタックス、カールツァイス愛好家の皆様こんにちは。
今日は、少し脱線しますが、ご容赦下さい。
デジタル一眼板を見ますと、スペック至上主義の方々、ネット依存と思われる方々の過剰反応なスレッドやレスを散見し、改めて、人間性や人間と道具について考えさせられました。
技術はヒトに優しくと言った思想や、他人に配慮すると言ったヒューマニズムや寛容性が無く、とても悲しい気持ちになりました。
自己主張を絶対化すると、過剰なエゴイズムに過ぎず、他者との共生や共感が排撃され、殺伐とした、レトリックやデマゴギーが徘徊するヒステリックな関係性しか存在致しません。恐ろしさを感じます。
抑制的で、謙譲さを是とする日本文化の良さは何処にいったのでしょうか?
小生が銀塩カメラが好きなのは、過剰な技術の押し付けが無く、人間が主体となり、ヒトが操る道具性が高いからです。
ピンボケや露出ミス、多いに結構じゃないでしょうか。人間味や個性があり、微笑ましい。写真やカメラは完璧である必要はなく、アバウトで宜しいと思います。綺麗な写真や完璧なカメラよりも、個性を尊重する事が肝要だと思います。
脱線致して、皆様に、お詫び申し上げます。
書込番号:16846562
4点
CONTAX好き、Zeiss好き、そしてカメラをこよなく愛する皆さん、こんばんは。
金魚おじさんさん、お邪魔します。
小春日和の今日、皆さんはいかが過ごされましたか。東北では紅葉も終わり、雪景色ですが、関西あたりは紅葉真っ盛りでしょうね。露天風呂から紅葉を眺めながら、一献と行きたいところですね。
アイソン彗星ですが、Tamronのミラーレンズ(Tamron SP 1:8 500mm)を昔買ったのを思い出しました。これはアダプトールというマウントアダプターをつけると、ヤシコン、ニコン、EOSなどにつけられるようになっています。自分は星空を一度も撮ったことがありません。身近なお月様もそのうち撮ってみようとは思っているのですが…..彗星の写真は難しいのでしょうか。それに彗星は太陽の近くで輝くわけですから、見頃は早朝か夕暮れでしょうね。自分はじじのくせに朝寝坊なので、夕暮れにしかチャンスはありません。明日あたりは最高に良さそうなので、何とか頑張ってみます。
Sigmaの18-35は久しぶりに出た大ヒットレンズになりそうです。自分はSD1 Merrillですが、EosやFマウントもあるようで、フィルムでも撮影は可能ですね。CONTAX以外のフィルムカメラは全部処分してしまったので、どうしようも無いですが(T-T)。やろうと思えばヤシコンのレンズ+Y/C→Eosアダプター+Eosという手もありますが…..
帝国光学さん、こんばんは。
お説の通りです。スペックマニアにはエゴの塊みたいな方がたまたまいらっしゃって、自分の意見に反対されると烈火のごとく怒って相手を殺しに来ます。何のこと無い、車で云えば300馬力より301馬力の方が早く走れると思っているようなものです。私も他のスレで何度も痛い目に遭い、もうこの板と、CONTAX 645の板以外にはもうレスする気にはなりません。これからもよろしくお願い致します。
雑文、誤変換お許しを。
古い写真ですが、2009年に金沢へ行ったときに撮った写真をご笑覧下さい。カメラはCONTAX 645でレンズはたしかDistagon 3.5/55、フィルムはKodak Reversal(E100)です。
書込番号:16848649
3点
皆さん今晩は
こんじじさん紅葉綺麗ですねー恐れ入ります
金魚おじさんありがとうございます
フイルム期限切れ5年以上です
お目汚しをひとつ
書込番号:16849224
4点
帝國光学Vさん
こんにちは(..)
ミスや個性、味、私も好みますね。
といいながら、自分で撮った写真であればバシバシはぶいてしまうのですけど(..ゞ
載させてもらいました写真は、ガンレフの方達と立山に行った時の写真です。
かみさんが撮ってくれた写真です。
たまたま私がその場でいない時に、雷鳥のオス同士のバトルがはじまり、
想像するに、周りの方々の連射音の響く中、
レンズ交換することもできず、後ろから、シャッターを巻き上げて切った、
そんな状況だったのではないかと思います。
私、この写真好きなんです(^^ゞ
前置きが長くなりました(..)
なんとも難しいことはわかりませんが、
好きなカメラで好きなように楽しむ、それが私のカメラに対する前提のように考えます。。。
もちろん、性能が良いに越した事は無いと思うのですけれども。。。
思いやり、日本文化の良さ。。。、おそらく薄れていっているのでしょうね。
仕方のないこととは思いつつも、少しでも多く長く残ってもらいたい、と願います。
ま、普段からそんな事を思っているわけでないのですけども(..ゞ
Dfのカタログ見てきました(^^)
ダイヤルで操作するのが理想に思う一通りがダイヤルになっていて、
えらいこっちゃと思いました。素晴らしい♪
買いもしない私から、失礼ながら言ってしまいますと、、、
三面図を見ますと、おそらくダイヤルの高さを変えることで操作性が良さそうに感じます。
ただ、思いのほかボディー前後の厚みがあるようですので、
ダイヤルの配置にもう少しこだわってもらいたかったな、そんなことも思ったのです。
失礼しました(..)
ヤシコンコンタックスのカメラがデジタルへの裏蓋交換ができたら、思いますね。。
星ももじろうさん
こんにちは(..)
レトロな建物?にレトロな車、いいですね、渋いですね♪
たまたまうちで、この大型カボスみたいの何?無農薬レモンだよ、と教わったばかりでしたので、
とってもタイムリーでした(^^)
写るんです看板、哀愁が。。。せつなさを誘ういい写真です。。。
裏蓋交換が存在した話を聞いてしまうと、
技術屋さんか何かが改造サービスなんてやってくれないかな、
と熱望していまいます(^^ゞ
こんじじさん
こんにちは(..)
素敵な紅葉の写真ありがとうございます(^^)ああ、見に行きたい。。。
来週あたりに行きたいのですが、もう落葉かな。。。
タムロンアダプトール、現役で使ってます(^^)
ヤシコン、MD、EFで使いまわしてます♪過去はFDでも使ってました♪
気に入ったレンズがあると、途端に便利になります(^^ゞ
500mmミラーレンズお持ちですか(^^)
お月様をからめると楽しそうです(^^)
彗星は、35mmか広角系のレンズで狙おうと思っています。
赤道ギを持っていないので、固定でなるべく星を流さないようにとろうかと(・・ゞ
シグマ18-35の導入が間に合うようでしたら、ぜひ試してもらいたいです。
あと、時間帯が早朝なんです。。。、
私もがんばりますので、ここは気合い入れませんか?♪
クチコミを見ていますと、人間性が疑わしく感じる書き込みを見ることもあります。
私もこの板の利用が大半ですが、他で書き込む時は恐々です(・・)
自分では、素の自分以上にいい人ぶって書き込みしてます(..ゞ
書込番号:16862985
4点
金魚おじさん様こんばんは。
いつも御丁寧な返信ありがとうございます。
脱線したレスを書き込み、申し訳ありません。
デジタル一眼レフは、Dfのラインで手じまいにしようと思います。動画を排し、スチルにこだわった、ダイヤル操作の、小型軽量カメラのコンセプトが気に入りました。ただそれだけで、小生には十分過ぎます。
スマホにも躊躇する小生ですから、過剰な機能は無用な長物です。絞り優先AEとマニュアル、中央重点&スポット測光だけで良いですね。そう思うとデジタル一眼レフならDf、後は銀塩一眼レフで満腹感を覚えます。
コンタックスRXUは、いまでもモダンで艶っぽい、とてもシンプルで良いカメラだと思います。
フイルムがある限り、楽しく撮影したいですね。
またまた脱線して、恐縮です。
書込番号:16868129
4点
連投、恐縮です。
デジタル一眼レフカメラの利便性・合理性を認めつつも、やはり銀塩一眼レフが、小生には合っています。現像したネガ・ポジの存在感は、リアリティであり、大いなる安心感与えてくれます。作品作りには、プロラボでプリントすれば良いですしね。
少し戸惑い、ぶれましたが、やはり、メインは銀塩一眼レフと痛感致しました。
コンデジはメモ的に、Dfは、サブに使用したいと思います。
レンズは、ツァイスですね。
脱線して申し訳ありませんでした。
書込番号:16868876
3点
連投、恐縮です。
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
ディスタゴン1.4/55の解像度は、開放から圧倒的データですね。噂では、コシナ製造の日本製らしいです。4000US$とのプライスらしいので、ドイツ製と思いましたが、コシナも遂に、高級ブランド路線に参入ですね。
銀塩用に設計されてはいないものの、敢えてポジで使用してみたいです。
コシナさん、ついでに、コンタックスブランドを復活させて下さい。
書込番号:16872738
2点
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
脱線も楽しみにしております♪
こちらの板にお越しになっている方で、読んで不快になるような脱線は無いでしょうし(^^)
スレ立て人と言うのでしょうか?私が脱線多いもので(..ゞ
私のカメラの付き合い方でも、プリントのみでしたらデジタル使わずに銀塩機楽しむところですが、
デジタルは安上がりなのと、パソコン上でも画像を扱うからになってしまいます。
写真を楽しむのに高性能なデジカメが欲しくなりますが、
カメラを楽しむのには銀塩機が楽しみです。
幸いうちでは、かみさんがカメラを楽しみたい時にはX700を持ち出すような人なので、
写真が目的な時は40DもTG-1も持ち出しますし、
ほどほどに理解を得られていそうなのがありがたいです(^^ゞ
Df、カメラを楽しむことも満たしてくれるカメラだといいですね♪
ディスタゴン55mmf1.4、単純にレンズ性能が見たい時には、手っ取り早そうに思います。
そこをあえてポジで。。。、楽しそうです(^^)
出撃ボディーはF2?!F3?!
フィルムはどう攻めるでしょう?
お知らせが楽しみです(^^ゞ
スマホに手を出す気になれない、私も同志です(^^ゞ
ふだんほとんどメールでアイモードも使わず、パケット代は数百円単位でして、
パケホーダイ代金を月々払う気にはなれませぬ(・・)
帝國光学Vさんと理由は違うような(..ゞ
コンタックスブランド、夢ですが。。。、
本当にそんな日がきたら、とんでもなく大事件ですっ。。
書込番号:16877714
4点
金魚おじさん様こんばんは。
いつも御丁寧な返信ありがとうございます。
小生は、写真好きかカメラ好きかと尋ねられましたら、カメラ好きと思います。シャッターフィーリングやデザイン、操作性に陶酔してしまいますので、出来上がりのプリントは、破綻が無ければ良いと考えてます。
おまけにPCが苦手なので、ガラパゴス・アナログ的です(笑)ですから、デジカメも、フィルムとおなじく、お店プリントです。
故に、D4は持て余してますので、DfとF6とレンズの下取りになります。
ワイフは新しいモノ好きで、スマホやら、PCやら、タブレットを縦横無尽に使い、年賀状も頼んでいる有様です(笑)ワイフに、デジカメのレタッチだけは頼めないのは、綺麗なおネェ様を、撮影してたりしますので(笑)
iPhoneに機種変しようと、DOCOMOショップに行きましたが、慣れるのに一ヶ月位かかりますよと、店員さんに言われ、ガラケーに機種変。
デジタル世代の中では浮いてますが、フィルムの安心感が心地好いので安住しています。
ディスタゴンを購入するならば、オートのある、F3か、F6をメインボディーにするでしょうね。
夜遊びも好きなので、高感度の為にデジカメなんです(笑)
脱線申し訳ありません。
クリスマスは家族サービスで、サンタになります。
書込番号:16880500
3点
皆様こんばんは(^^)
アイソン彗星見る前の、星見場所下見のラストチャンスと出掛けましたが、
この数日晴天続きだったのが、運悪くドンヨリドヨドヨ曇り空。。。
とりあえず今日は、AXを久しぶりにいじっただけでシャッターは一枚も切らず、
本番後に撮影も楽しめたらいいな、というところです(^^ゞ
彗星撮影は、AXにディスタゴン35mmf1.4とベルビア100で挑みます♪
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
あら、親近感増します(^^)
うちもかみさんは、パソコンタブレットは仕事の必需品のようで、
十数年、年賀状はまかせっきりです(..ゞ
スマホに関しては、家計費節約の為か、タブレットで済ましているようです。
しかし世の中変わったと思います。
今の職場では、三十人からいる職員の中で、ガラケー使っているのは私含め二人だけです(・・)
もう一人はスマホ買い替え検討中だそうですし。。。
それ以前に、ガラケーという呼び名を最近知りました。。。
パソコンがらみでもデジカメ現像だけは、私が行っています。
カメラがからむと、任せた方がいいと思っているのではないかと。
適材適所なのでしょうかね(^^)
D4、どのようなカメラか知らないのですが、
浮いてしまっているようでしたら、資金の足しになるのも良しではないでしょうか。
もちろん私の口出すことではないのですが。
私はデジイチではキャノンですけども、EOS-1DVに憧れてはいます。
でも、三年後というずいぶん先が目安ですが6Dを狙っています。
高感度、欲しくなりますよね(^^)
夜遊び楽しいですし(^^ゞ
書込番号:16880876
4点
金魚おじさん様こんばんは。
DfとF6を、本日購入致しました。
今朝、馴染みのカメラ店から入荷の電話が有り、カメラ店に行った所が、ニコンからの誓約で、Dfは明日以降でないと、お売り出来ないと言われ、義憤を感じましたので、キャンセル料を払うからキャンセルすると伝えた所、店長さんの態度が急変し、お売りしますと言う顛末。
不快感の残る、買物でした。
ニコンのSCのサービスは良いですが、営業方針には、大いに疑問符がつきました。
馴染みのカメラ店から、キタムラを贔屓にしようかなとも考えています。
駄レス失礼致しました。
書込番号:16888516
3点
まだ帝国陸軍御用達の気持ちが抜けないのですねもう戦争は終わり68年もたつのに
いい加減にしてもらいたいですね、売れないなら入荷案内などするなといいたいですね
上得意さんなのにねー。黙っていてください世本とは明日以後しか売れないのですけど00さんだから特別ですよ。なんておべんちゃらでも言ったらいいのに私なら買いませんキャンセル料も払いません即ほかの店に行きます
書込番号:16894308
3点
皆様こんにちは(・・)
今朝夜明け前、彗星の尾っぽだけでも見ようと起きましたが、
薄曇りで見れませんでした。
残念。。。、と思っていたら、彗星自体が消えてしまったそうです。
残念至極。。。
シャッターの一枚だけでも切っておけばよかったです(..)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
D4とF6を下取りに出してDfを注文されたのかと勘違いしていました(..ゞ
レトロ風最新デジイチとフィルム一眼最終形の同時入手、おめでとうございます(^^)
しかし、その馴染みのお店さんは、興奮して?入荷連絡してしまったんでしょうかね。。。
入荷連絡しておきながら、お客様側からキャンセルを言われるまで販売できませんと言うのは、
店の対応としていただけないと思います。
馴染みのお店さんの、店員に不満がないようでしたら、
他の店へも気兼ねなく出向けるようになったと都合良く考えるのもいいかなと。
店員に不満があったら、他の店に乗り換えるところです。
結局、店員の人次第で、不手際でお客様が離れていくのも、また来てもらえるかも、
決まってしまうのではないでしょうか。。。
せっかく買い物するなら、気持ちよく買い物したいところですよね♪
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
新品出た直後に購入してくれるお客様なんて、メーカーや店からしたらありがたいお客様じゃないですか。
私なんて、安〜〜〜くなってからでないと買いませんよ(・・ゞ
そんなありがたいお客様に、今回のDfは何か特典つけてないのでしょうかねぇ。。。
初回予約購入のお客様には、ニコン歴代レンズカレンダーとか!?
なにか気持ちが欲しいものです。
書込番号:16894793
6点
特典は名入れサービスでしょう。
書込番号:16894804
4点
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
すかさずツッコミ?ありがとうございます(^^ゞ
私には、コンタックスツァイスステッカーだと大喜びです(^^)
今までの歴代愛車には、欠かさず貼り付けてます♪
書込番号:16896649
2点
皆様、今日は。
ニコンDfの名入れサービスは来年1月31日まで受付てます。
ところで今朝早くにAXを持って出掛ける予定でしたが、昨日の帰りに満員電車の中で風邪をうつされたようで、薬を飲んで寝ています。
咳をするならマスクをしろ!!と言いたいです。ウィルスをばら蒔きやがって(-_-)
書込番号:16902947
3点
金魚おじさんさん、
こんばんは。お邪魔します。
実は私もあのクラシックなスタイルに魅せられて、Dfを注文してしまいました。Nikonのレンズ財産はCosinaのZF.2が主ですが、Dfとのマッチングは良いように思いました。噂によるとCONTAX RTSのスタイルも参考にしたとのことで、うれしいですね。ポルシェデザインのRTSは格好いいですよね。ついでにY/Cマウント用も作ってくれればと夢想しております。購入したばかりのD600は50ショットもとらないうちにお嫁に行きます。
Dfが気に入ったのは軍艦部の3個のダイヤルです。撮影する際に確認するときは設定が一目瞭然!今のデジイチのいやなのは軍艦部のチッコイ設定値のディスプレイで、年寄りには見えませんよ。アナログですと時計と同じで、チラと見ただけで設定が分かります。それにデジイチの背面にはいろんな設定ダイヤルやボタンやらがあって、気がつかないうちに設定が変えられていて、大事な写真をペケにしたことが何度もあります。カメラが多機能になるのは良いのですが、自分に必要のないものが多いです。きっとカメラのことを知らない人々にも使えるようにと言う配慮なんでしょうね。自分にはISO値、シャッタースピード、絞りの三つがあれば十分です。フィルムと違って、とってすぐ見られるわけですから、余計な機能をつけて高く売りつけられるのは、3年で産廃になるデジイチには大きなお世話ですね。
それから画素数ですが、ライカ版のデジイチには1600万画素あたりが最適ではないかと思います。画素数が多くなれば解像度は上がるのでしょうが、その分一画素が取り入れる光の量が少なくなりますからダイナミックレンジが小さくなり、絵がしょんぼくなります。大きい声では言えませんが、3,000万画素のデジイチを使ってみれば分かることですよね。
Dfの写りに期待したいです。
雑文、失礼しました。
書込番号:16905240
5点
皆様こんにちは(^^)
体調が心配な季節になってまいりました(季節によらず体調は?!)
皆様に体調良い元気な日々が送れますよう、お祈りしています(..)
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
歴代カメラ年鑑のポスターは、大きなカメラ店に張ってあるようなのですか?
何年に何のカメラとか、ずらっと並んでいて壮観ですね♪
コンタックス歴代、キャノン歴代、なんかも壮観そうです(^^ゞ
本の話で失礼しますが、コンタックス完全詳細図鑑はバイブルです(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
体調、残念ですね。。。
私も、新しい職場が電車通勤になりまして、約二十年車バイク通勤していた身体には心配だったのですが。。。
案の定風邪をひいてしまいました(・・)
今日の天気予報を見た日には、出掛けたくて仕方なかったのですが、我慢です。
AXにベルビア装填して準備万端だったのにぃ悔しいー
こんじじさん、帝國光学Vさん、
こんにちは(^^)
Dfの見た目の感想なので、お二人一緒にへの書き込みにて失礼します。
お店で見てきました。
ペンタ部の作り、ダイヤル、素晴らしい(^^)
ただ、個人的感想で購入されているお二人には恐縮なのですが。。。、その他の作りが?
たまたま続けて中古屋で見たF3を見てしまうと、どうしても質感が劣って見えてしまって。。。(..)
どうせならもっとこだわって作り込んでもらいたかったと思った次第です。
ニコンのレンズ事情がわかっていないのですが、古いレンズからほとんどのレンズが使えるというのが、
Dfのおいしい、羨ましいところです。
高感度にも相当強いそうですし(^^)
ずうずうしい書き込み、大変失礼致しました(..)
これもたまたまなのですが、新品同様のF6が置いてありまして、
流石の作り、重厚感でした(^^)
F4以降のニコンカメラの見た目は好みでないのですが、これにはそそられます。
昔の記憶で、私がAXを持ち歩いている時に、発売直後だったF5を持っていた人と話をしたことがありましたが、
重厚感が半端無かったです。
書込番号:16906961
4点
皆さん今晩は
こんじじさんついにに変われましたかおめでとうございますツアイスのレンズがつけば考え物ですね
デザインは非常に気に入っています、これが真のスタイルでは
金魚おじさんF2F3所有してますが出番がめっぽう減りました
F5のデザインはまったく気に入りませんF4のほうがまだ少し良いです
使いよいのはSRT−101です
S2と137MDにフィルムを入れっぱなしでお正月に三蔵稲荷撮影会に行くときまた持参しようかなとも思います今年のうちに撮りきれそうにありません
帝国光学さんはものすごい機材ですね我が家は軽四も買えません
それでは皆さんよき写真ライフを
書込番号:16907368
4点
皆様こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。
またまた機材依存症の悪癖が出て参りました(笑)
馴染みのお店は、格下げにして、今後はケースバイケースで他店でも購入する判断に傾いております。
F6は予備機で購入しました。シャッターフィーリングとファインダーの見えと明るさ等の良さは別格ですので。ニコンDレンズと、コシナツァイスはコンプリートしましたので、来年度は、購入機材は余りないと思います。
D4はD4S?の下取り用にと考えています。今年は散財しましたので(笑)
書込番号:16912507
3点
連投、恐縮です。
Dfは、ニコンのレトロスタイルや操作性の試作機の初号機かなと、ぼんやりと考えています。
後継機は、ジュウジアーロデザインのF3調より、ニコンオリジナルデザインのフラッグシップ機F2調にして、絞り優先AEとマニュアル、AFシステムは、F6のシステムをリファインした物で良いと思います。シンプルイズベストに好感を抱きます。チタンボディーは必須です。
駄レス恐縮です。
追伸
コンタックスRXU調のデジカメが欲しいですね。
書込番号:16912658
4点
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
淫らな感じのカメラ達、羨ましい(・・ゞ
星ももじろうさんも、他の皆さんも、
所有愛機達を少しづつでも使っていきたいその心意気、いいですねぇ♪
私はたった五台のカメラでも、持ち出せるのが少なすぎます。。。
カメラ持って遊びに行きたいー
AXに入れたフィルム、撮り終わるのはいつになるのか?
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
F6はファインダーが素晴らしいカメラですか。。。、それは大事です!
コシナツァイスがコンプリートとは、揃えたということですか?!
DfとF6、撮影が楽しみでしょうね(^^)
今の時代、高性能とシンプルが共存しているカメラというのが作られないのでしょうか。。。
チタンボディーが必須というあたり、質実剛健、こだわる部分ですね(^^)
コンタックスのデザインのカメラを求めるのはもちろん同意です(^^ゞ
Nデジが唯一満たしてくれるカメラかもしれませんが、
自分に扱えるのかと思うと不安なもので手が出ません。。。価格も怖い。。。
夢を見るのは自分の中でも良しとしておいて、今ある愛機達と付き合っていこうと思います(..ゞ
書込番号:16918570
5点
金魚おじさん様こんばんは。
いつもご丁寧なる返信有難うございます。
コシナツァイスZF.2マウントレンズは、2/28以外は、コンプリートしました。2/25の画角の近さと色ノリの良さで、28の出番が少ないと思いまして購入致しませんでした。
F6のファインダーはかなり秀逸ですね。これにマグニファイングアイピースをつけて、倍率を約0.9倍にしています。LXもかなり秀逸です。RTSVは、明るくクリアなのですが、倍率がやや低く、少し残念です。
高機能かつシンプル、品位あるデザインやダイヤルの操作性を考えると、RTSVがNo.1ではないでしょうか。
書込番号:16919765
3点
帝國光学Vさん
こんにちは♪
コシナツァイスでMF三昧、楽しそうです(^^)
ヤシコンの28mmf2は気になっているレンズなのですが、いいお値段しますし躊躇しています(..ゞ
35mmf1.4を所有しているのもあって、憧れレンズとして眺めているままのような気がします(..ゞ
コシナツァイスの135mmf2、マクロ100mmf2もとてもそそられるレンズです。
あ、21mmf2.8も。羨ましいです(^^)
コシナつながりで、カラースコパー20mmf3.5はお持ちでないでしょうか?
EOSで使っているシグマ12-24旧型が、主に左側1/4〜1/3が像が乱れるんです。
割り切って楽しんでいますが、カラースコパーも気になってしまいまして。。。
AXで使用しているコシナの古い20mmf3.5も、多少は乱れますが、
これくらい写ってくれるのなら欲しいなー、という次第です(^^ゞ
コンタックスの外見(デザイン、質感)、ダイヤルは秀逸ですよね(^^)
キャノンFDから鞍替えした時は、ツァイスへの憧れももちろんありましたが、
見た目に惚れたのが一番の理由です(^^)
AXにニコンのマグニアイピース使っていますが、RTSVにもぜひおすすめします♪
RXUも、ファインダー覗くの楽しいのでしょうね。
話は違いますが、αは900で光学ファインダー終わってしまうのでしょうか。。。
もったいない。。。
書込番号:16923031
4点
今晩は
900はミノルタが作ったカメラですから純粋なソニーになったらビデオカメラ続きのEVFしか作れないでしょう、技術者も居ないんでは
書込番号:16923292
2点
星ももじろうさん
こんばんわ(^^)
ソニー、ですか。。。
ミノルタは、引き継いでくれるメーカーがあって良かったなぁと思ったものでしたが、
マウントが残っているだけになってしまうのでしょうか。
友人のα900のファインダーを覗かせてもらったのですが、
40Dを見慣れた目には、デジイチでこんなにいいファインダーがあるのかと驚いたのです。
X700のファインダーも見易いですし、見たことないですがα9のファインダーも出来がいいと聞きます。
良い伝統が無くなっていくのは、残念です。。。
古いユーザーを大事にせず、他からの取り込みばかり考えているように見えてしまいます(..)
書込番号:16924195
3点
金魚おじさん今晩は
ソニーはビデオかカメラかわからないような物を作っています
道具はきちんと役割を分担したほうがベストです
私はミノルタSR−T101ですがこれも見やすいですよ
アルファ7もありますがこれもよし900は当然日本一見やすいファインダーでしょう
それに追従するのがコンタックスN−1ですこれも良く見えます
アノライカRはミノルタの物らしいです
書込番号:16924368
3点
金魚おじさん様こんばんは。
コシナツァイスは、レンズ性能を最大限重視している為、とにかく重く・大きいです。ヤシコンよりも重く・大きい感じですね。それにオールメタル製で、ヤシコンの様な優美なデザインではなく、無骨ですので、ニコンF一桁機にマッチングする様に思います。特にF2フォトミックA+モードラ付きボディーには、美しいと感じます。
一方、フォクトレンダーのカラスコ20、28・ウルトロン40・ノクトン58は、小型軽量です。写りは、完璧を目指すツァイスに対して遠慮気味に、収差を程よく残していますが、それも味わいだと思います。カラスコ20は、樽型の歪みがありますが、フルフレームの使用でなければ、問題もなく秀逸だと思います。
今はディスコンになりましたが、マクロアポランター2.5/125のシャープさには、驚愕致しました。Fー1のやや暗めのファインダーから覗いても、ピントの合焦点が実に切れ味が鋭いのがわかります。コシナ恐るべしです。
α900は、旧ミノルタ開発陣が、光学メーカーのエンジニアの意地とプライドに賭けて開発した傑作機かと思います。SONYは、やはり家電メーカーなので、情緒性は割り切って、キヤノンが保守的に見える程、ひたすらハイスペックに突っ走るのではないでしょうか…EVFオンリーだと思います。
コンタックスブランドを知らない世代が増えてくると悲しいですね。
書込番号:16924416
3点
連投恐縮です。
コンタックス、カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
少し懐が暖かくなったせいか、ディスタゴン2/28が欲しくなりました。また、機材依存症が出て来ました(笑)いかんいかん…
ツァイスUVフィルターをオーダーしてしまいました。ワイフが怖い!
書込番号:16927937
3点
コンタックス・カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
ツァイスUVフィルターをコシナツァイスレンズ保有分購入しました。高いですね。フィルターも光学性能の一部分ですと言う、コピーにのせられてしまいました。
ヤシコンレンズには、コンタックスUVフィルターを付けています。
余談ですが、RXUのデジタル一眼レフが発売されないかなと、妄想しております。
駄レス失礼致しました。
書込番号:16944588
4点
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
動画。。。、んー?うぬぅ〜??!
考え込んでみましたが、カメラが好きというのが前提なもので、動画はいらないです。
ファインダーは。。。、気にしない方が多いのでしょうか。
私はデジイチを初めようとした時に、(メーカーはキャノンでと思っていました)
kissのファインダーを覗いて、小っささにびびりました。
懐に多少の無理はさせても、40Dを手に入れるに至りました。
もしソニーが、α900の後も光学ファインダーを進化させていたら、
鞍替えを考えたかも。。。(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
>コシナツァイスは、レンズ性能を最大限重視している為、とにかく重く・大きいです。
そこにシビれる憧れるぅ〜(すみません、飲んでます)
重い、大きい、大歓迎です(^^ゞ
宝くじでも当たったら、コシナパーティーやりたいです(^^)
カラースコパー、現実的にギリギリ手が出ないくらいの金額で、欲しくて仕方ないです。。。
中古で二万円台くらいだったらなんとかなんですが(・・ゞ
懐が暖かくなりましたか、それでは次は。。。(^^)
フィルタ一つで奥様が恐いだなんて、またまたぁなんて思ってしまいましたが、
高価なフィルターをレンズ全部にですか♪
それはまた豪気ですごいです!
私はレンズにフィルター使っていないのですが、
入れようとすると結構な出費になりますね。
私も夢を見続けるでしょう、
裏蓋交換でデジタルになる夢を(^^ゞ
それでもフィルムの愛機達を楽しんで満足しているのですが、
いつか、その機体にしてもフィルムにしても、使えなくなる日がくるのが恐いです。。。
AXに入れたフィルム、使う機会を探していましたが、
年末に温泉行くことにしました♪
今回は観光やレジャーのつもりはなく、心体を休んで癒したいもので、
カメラ持ってうろうろしたいと思っています(^^ゞ
書込番号:16945350
5点
金魚おじさん様こんばんは。
いつも御丁寧な返信有難うございます。
今年は、お金の出入りが多く、機材を泣く泣く売却に出したり、また暫くすると機材依存症が出てきたりと、目まぐるしい一年でした。
個人的な話で恐縮ですが、父親も高齢からくる体調不良で、入退院が有り、改めて家族の絆を大切に思う一年でもありました。
年末年始は、旅行も考えていましたが、今年は、家族サービスに徹し、よきサンタクロースになろうと思います。禁酒で、ダイエットに成功し、健康的にもなりました。
ツァイスフィルターは、今年最後の買物です。ワイフにも配慮して、恒例の、京都・平安神宮の初詣に出かけ、来たるよき新年を迎えたいと思います。
初詣は、Df+コシナツァイス1.4/35で撮影でしょう。
駄レス失礼致しました。
書込番号:16948597
4点
X700もあります
ファインダーのすばらしいとこはなくなってしまいました
寂しい限りです
書込番号:16949749
3点
金魚おじさんさん、Zeiss、CONTAXファンの皆様、今晩は。
あと2週間余で越年ですね。今年もとうとうフィルムを使えずじまい。そして貴重なフィルムを期限切れにしてしまい、慌てて買い足す始末、年をとると何でもめんどくさくなって、楽な方を選んでしまう自分が情けないです。笑われそうですが、来年こそは!です。
帝國光学VさんはDfを購入されたようですが、実は自分もあのクラシックな、フィルムライクなスタイルにつられて、Nikon D600をドナドナして購入してしまいました。買ってみれば何のこと無いごくフツーのデジイチですが、COSINAのZeissレンズが結構良い感じで着いてくれるので、ま、いっか、というところでしょうか。何と云っても軍艦部のダイヤルがありがたいです。目が悪くなったじじにとって、あのションボイ液晶ディスプレイは全く見えません。特に昼間はNGです。それに昨今のデジイチは裏面に色々ダイヤルがあって、持って歩いているといつの間にか設定が変わっていて、大失敗をすることがしばしばです。ひょっとするとNikonはジジババ(失礼)にデジイチを買わせるつもりで作ったのかとうがった考えが浮かびます。
自分にとってやはりヤシコンのレンズの方が相性が良いです。最近のZeissはレンズメーカーになってしまって、あちこちにレンズを供給していますが、肝腎の自社のボディーがありませんから、写りが八方美人(それとも八方ブス?)になって特徴が無くなってきているように感じます。たとえばヤシコンのDistagon 2.8/25なんか、このレンズでないと絶対にこの絵は撮れない!なんて思うものがなくなってきていますね。いわゆるZeissの味が消滅しています。残念ながら今は敵方のLeitz社(Leica)の方がいい絵を作ってくれる感じです(T-T)。自分はいまX-Varioにすっかり入れ込んでいて、jpegとって出しの絵が、あたかも昔のヤシコンの絵のような錯覚を覚えるほどです。どこかの会社がAX digitalかG digitalを作ってくれないかと夢想しています。2015で京セラのサポートが終了しますから、その後にSonyあたりがCONTAXを復活させてくれないかなと夢想しております。来年の初夢でヤシコン復活を見たいですね。
皆さん、来年もよい年でありますように、そして来年もよろしくお願いいたします。
追記:CONTAXのスレですが、敵方の絵を載せてもよろしいでしょうか。
書込番号:16951843
5点
金魚おじさん今晩はここはフィルムですからかまわないのでは
わたしはヤシコン津アイスはペンタックスと
富士Xでがんばってますニコンにはアダプターでハッセルデイスタゴン50です
あー寒くてたまりません皆様体調にはお気をつけ遊ばせ
書込番号:16952131
4点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今日は。
コンタックスAXの稼働率を高める為に以前からVS100-300mm(C/Y)が欲しかったのですが、中古でも高いので諦めていました。
けどやっぱり望遠が欲しい、いやいや貯金すべきと揺れ動いてましたが、ヤフオクにてVS80-200mm(C/Y)を1万6千円で落札しました。
本命では有りませんが、緑色のコーティングが美しい此のレンズで、AXを持ち出す機会が増えれば良いなぁと思っています。
帝國光学Vさん、カールツァイスのUVフィルターは買おうと思った事が有りますが、口径の大きいNレンズだと値段が高くて諦めました。
其れでケンコーのゼーターL41を付けてます。けどVS80-200mm(C/Y)にはツァイスのUVを付けようかなと考えてます。
金魚おじさん様、平成13年春にフィルムを入れるように装填する撮像素子付きデジタルバックが700ドル位で発売された事が有ります。EFS-1と言う型番でした。
画質と使い勝手が悪いので売れなかったですね。昔のカメラ用に裏蓋交換式デジタルバックを作っても使い勝手が悪くて売れないでしょう。
こんじじさん、他社のカメラでもレンズはカールツァイスだからと言う事で画像アップして下さい。楽しみにしております。
書込番号:16958900
5点
コンタックス・カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
街のイルミネーションを撮影しようにも、寒くて上手くいきません。
Dfにコシナツァイスを使用しておりますが、寒い時には、オールメタルMFレンズは厳しいです。
急いでAFニッコールに切替ますが(笑)
余談ですが、ライカがR9ベースのデジタル一眼レフを出して頂ければ有り難いです。
R9はダイヤルの操作性やクリック感は秀逸でした。シャッターボタンのストロークが深く、アタッチメントを付けて使用していました。
コンタックスでは、重さを除けば、RTSVが最高です。作り込みの良さ、操作性の良さ、メーターの表示性の良さ等、実に最高のMF一眼レフですね。
書込番号:16960423
4点
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
初詣が平安神宮とは粋ですね(^^)
私の両親も、父も母も大きな病気に襲われたこともあり、心配です。
一年一年無事に過ごせるありがたさを感じています。
よい家族サービスで、幸せな時間を家族の皆様と過ごせることを祈っております(..)
余計な話ですが、私は禁酒も禁煙もできませんがダイエット♪
こう寒いと自転車通勤もさぼってしまうのですが(..ゞ
昨年の今頃、群馬県の榛名山という山で、AXでイルミネーション撮影に挑みましたが、
手袋ないとカメラ持てなかったです。。。
考えてみれば、金属は冷たさ倍増ですね。気合が必要です(^^ゞ
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
さぶいさぶい、ううぅ。。。、しばかれますねぇ。。。
皆様、なんとか乗り切れますように(..)
哀しいかな、うつくしいファインダー像が受け継がれず消えていきます。。。
こんじじさん
こんにちは(^^)
こんな来客が少ないクチコミで、Df隊が結成されるなんてすごいことのような(^^)
まさに、ニコンの狙いはジジでしょう(^^ゞ
それにしても今の時代に、ダイヤル操作のデジタルカメラが発売されるなんて、
これで操作性が見直されて、ダイヤル主導のカメラが復権ってな夢を見たりなんかします(..ゞ
敵方の絵だけといわず、多々なメーカーのレンズやカメラで撮影した写真を見せてもらえましたら嬉しいです♪
まだ年内にこちらにくることはあると思いますが、挨拶だけでも(..)
来年も良い年でありますように、これからも宜しくお願い致します(^^)
よい初夢が見れますように〜♪
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
レンズ入手ですかっ♪おめでとうございます(^^)
やっぱりヤシコンのレンズは作りいいですか、レンズの美しさは格別ですか、
持って嬉しい眺めて楽しい楽しみなヤシコンライフですねっ!!!
過去にはカメラの裏蓋交換でデジタル使用、なんてあったんですね。
ぜひ今の技術でっ、出してほしいなぁ。。。
書込番号:16963405
5点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今晩は。
昨日の午前中に新宿御苑で紅葉写真を撮りました。機材はコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)とオリンパスのペンE-PL5にズイコーデジタル40-150mmです。
AXの可動ボディが動いた時の彼の感覚が快感です。(^^)
スプリットでのピント合わせもやり易いですし、本当に良い写真機です。
ところで、この一年を振り返ってみると充実した一年でした。
但し写真に関してですが…。(^^;来年も御互い充実した一年でありますように。
では皆様、長寿と繁栄を!
書込番号:16964775
5点
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
AXの、中身が動く感触は独特ですよね。
そそる感覚というわけでもないのですが、がんばってるっ、って感じが?します(^^ゞ
それで意外と、ど真ん中のピント精度には満足しています。
今年は機材的には、TG-1を手に入れただけで大きな動きはありませんでした。
といっても買ってもらったカメラなので、自分でお金出してなかった(..ゞ
その代り?私にしては珍しく、年間十本くらいのフィルムを使いましたので、
フィルム代現像代でサイフ厳しいですが、
日々忙しい中でも、カメラを持ち歩いて楽しんで癒される、
これもまたヨシかな、、と。
長寿と繁栄ですねっ!それでいきましょう(^^)
書込番号:16967186
5点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今日は。
VS80-200mm(C/Y)に付ける為、コシナが販売しているカールツァイスUVフィルター55mmを探したら何処にも無し。
ヨドバシカメラは販売終了。某店では受注生産と成ってます。
売る気有るんでしょうか?
と言う訳でケンコーのゼーターL41を買う事にしました。此ならビックカメラでも半額位で売っているので。
書込番号:16970385
4点
CONTAX、ツァイス、そして写真が大好きな皆さん、こんばんは。
金魚おじさんさん、お邪魔します。
マイアミバイス007さん、
CONTAXのUVやPの55mmでしたら、極さんで1,500~2,000円で売っていますよ。でもこのお店はマイアミバイス007さんとはあまり相性が良くなかったような。自分の思い違いでしたらごめんなさい。
書込番号:16971851
3点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、御早う御座います。
こんじじさん、情報有り難う御座いました。
只、京セラが販売していた「コンタックス」のUVではなく、2年前にコシナが販売を始めた「カールツァイス」のUVフィルターが欲しかったのです。(^^)
結局ケンコーのゼーターL41を買う事にしたので、もういいやと言う感じです。コシナは商売する気が有るのかなと思ってしまいます。
ところでVS80-200mm(C/Y)ですが、出品者の口座に代金が入金されて3日経っても連絡が無かったので、「詐欺なら警察に通報するぞ!」と伝えたら、慌てて連絡をして来ました。全く、こう言う事が有るからオークションは博打みたいなものです。
伝票番号で調べたら今日届く事に成っているので楽しみです。
其れから此のレンズ用のソフトフードG11のデッドストックをヤフオクで1,200円にて落札しました。箱に擦り傷が有るだけでフードは新品なので嬉しいです。此方の出品者は直ぐに連絡が有り、今日発送するそうです。
楽しみがまた一つ増えました。(^^)
書込番号:16973666
4点
マイアミバイス007様こんばんは。
コシナのカールツァイスUVフィルターは、小生の馴染みのお店では、在庫が有りましたので、まとめ買いしました。
コシナは、マイペースで生産しているので、納期が未定なのです。
書込番号:16975725
3点
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
今頃レンズが届いてホクホクされている頃でしょうか(^^)
フィルターにせっかく気合いを入れるつもりが、残念でしたね。
私の場合の例えでしたら、
エクターを買いに行って在庫なくてフジの400を買った、ようなもので(..ゞ
気持ちの問題はありますが、結局は使いますのでいいのかな、と(^^ゞ
コシナって商売っ気がないのでしょうかね(・・)
利益にばかり執着してる感じがしなくて好きなメーカーなのですが、
欲しい時に手に入らないのは無念なことでしょう。。。
書込番号:16978167
4点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今晩は。
VS80-200mm(C/Y)ですが、古いわりには綺麗な方ですが、美品と言うよりは並上品と言う感じです。傷無しと書かれてましたが、小さい凹みは有るし、曇り無しと書かれていたのに薄い曇りが有りました。微細な塵も多いし…。
安かったから良いんですけどね。此れが中古屋なら2万8千円はしたでしょうから…。
しかし、気になるので年明けにビックカメラ経由で分解掃除に出します。
其れからソフトフードG11も届きました。此方は新品なので気持ち良いです。
ところで今日発売されたCAPA1月号156頁から標準レンズの撮り比べが掲載されてます。
我等のカールツァイスはと言うと残念ながら、なんちゃってツァイスのソニー プラナー50mmF1.4ZA SSMが載ってます。高いレンズだから悪くは無いでしょうけど…。他はAF-Sニッコール58mmF1.4G、フォクトレンダー ノクトン58mmF1.4SLUN、シグマ50mmF1.4EX DG HSMが載ってます。個人的にはノクトンに興味が有りますが、コンタックスAXに付けれないから買えませんね。(^^)
書込番号:16979880
4点
マイアミバイス007様今日は。
フォクトレンダー・ノクトン1.4/58は、銀塩向きのレンズで、開放は柔らかく、少し絞るとシャープな画質です。小生もこのレンズが好きです。
このノクトンの光学系は、10年位前に、コシナが限定販売した、トプコールの復刻バージョンを踏襲しています。両レンズとも、Fマウントのみなので、コンタックスには付けれないのが残念ですね。
書込番号:16981541
3点
皆さん今日は
お寒うございます
漁港の朝市に行ってきました
マグロの解体ショーなどもあり
おかずを買ってきました
コンタックスYCプラナー50ミリF1.4で撮影です
美味しそうに見えるでしょうか
書込番号:16985283
5点
皆様こんにちは(^^)
先日、極楽堂さんにて年末の抽選商品にて帝王様が出されていました。
とっても気が魅かれたのですが、仕事で行けませんでした(・・)
大安売りでしたが、無理な出費をしなくて済んだと考え諦めました。
でも欲しかった。。。(..ゞ
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
うまそうです、うまそうです(^^)
どこかの海の近くまで食べに行きたくなりました♪
うちからはどこの海に行くにしても遠いのですが、気合い入れてお出掛けしたいですー
書込番号:16994235
4点
金魚おじさん今晩は
有難うございます
我が家は10分ほど走れば海辺です近くに2箇所漁港があります
海がないといえば長野県か埼玉県くらいかな栃木もないですんね
SD−1m安くなったのでぽちりました
書込番号:16995304
2点
コンタックス、カールツァイスが大好きな皆様今日は。
帝國光学Vさん、CAPAとアサヒカメラの1月号にニコンDfの開発秘話が掲載されてます。
発売前は社内でも反対意見が強く、某販売会社からは「1台も要らない」と言われたそうです。しかし、現実は沢山のバックオーダーを抱えています。(^^)
ところで京都に茶店を改装したスタジオ付きのライカ販売店が開店するそうですね。関西に住んでる人には良いですね。
金魚おじさんさん、富士フイルムのプロ400は良いですよ。
感色層が4層有るので。
1月2日は恒例の初撮影会です。機材はコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)、キヤノンNew F-1AEにFD55mmF1.2SSC。フィルムはエクター100です。
書込番号:16996776
4点
マイアミバイス007様今日は。
京都にライカブティックが出来るという情報有難うございます。ビンテージライカMと京都は似合いますね。ただRユーザーは、少数派でして肩身が狭いです。ライカレンズの発色より、小生はやはり、ツァイスの発色が好みです。
今日は、ノクトニッコールAB品を衝動買いしてしまいました。
書込番号:17001028
2点
星ももじろうさん
こんばんは♪
うらやましいお住まいですね(^^)
カメラを持って出掛けるのももちろん、海の幸が身近だなんて♪
私はもっぱら山でした。
近くて一時間程度、遠出もしたものです。
とはいえ、なかなか出向けなくなりました。。。
心のゆとりと時間がないことには、難しいのですね(..)
マイアミバイス007さん
こんばんは♪
京都のスポットまで網羅しているとは流石(^^)
カメラではなくてなんですが(..ゞ東京には鷹の喫茶店があるそうで、一度行ってみたいです。
でもなんとなく敷居が高そうで行ってません。
金魚の喫茶店には行きました(^^ゞ
猫カフェにも憧れがあります(..ゞ
新春から豪華な出撃で楽しみですね♪
私も明日はお出掛けですが、なぜかそんな日に限って天気予報は悪いのです(・・)
温泉でのんびりしてきます(..)
Dfのお話で、一台もいらないと言った某販売会社には、カメラ好きの考えな人がいなかったんでしょうか。
素人目で見ても、少なくとも発売直後は仕入れておきたいカメラだと思うのですが。
私がAXデジタルを夢見るように、待ち望んでいた方が多かったのでしょう(^^)
帝國光学Vさん
こんばんは♪
今年は年末まで買い物楽しまれてますね♪
写真が載せられるようになることを楽しみにさせてくださいませ(..)
書込番号:17001307
4点
金魚おじさん様こんばんは。
いつもご丁寧な返信有難うございます。
家族の絆やサービスと言いつつも、サンタは昨日まででした(笑)
ツァイスフィルターが今年最後の買物と公言したにもかかわらず、馴染みのお店から、ノクトニッコールAB品フード付きが入荷しましたとの連絡に、機材依存症の悪い癖が出て、衝動買いしてしまいました。ワイフは絞りリングがついているレンズは同じに見えるので、多分、気付かないでしょう。
ところで関西には、奈良・郡山に金魚カフェがあるようです。
書込番号:17001356
4点
皆さん今晩は
金魚おじさん海の駅山の駅っ両方ありまして
山は1時間くらいでいけます
その後20分ほど行ったところから30分ほどかけ山道を登ると行き止まりの集落あり
3件ほどの住まいでしょうか家は10数件ありますがすんでいないそんなところに喫茶店
窓から鳥が良く観察できます中には囲炉裏があります
書込番号:17004952
4点
コンタックス、カールツァイス愛好家の皆様、今日は。
寒い年の瀬を如何お過ごしでしょうか?
こんじじ様が述べられた様に、最近ツァイスは、多くのカメラメーカーにレンズを供給し、些か手を広げすぎの感があり、レンズの帝王のブランドイメージが低下している様に見受けられます。営利法人である以上致し方ない事でしょうが、家電メーカーにまで、レンズを供給するとは如何なものかと、小生は訝しく感じております。世の流れでしょうか…
コンタレックスや、RTSを開発した頃の、ツァイスに郷愁を感じております。
デジタルカメラの進歩は著しく、デジタルに疎い、小生はやはり銀塩カメラに安心を感じます。RTSVは総てにおいて、最高のMF一眼レフと思います。
取り留めのないレスをして、恐縮です。
書込番号:17007983
4点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、今日は。
金魚おじさんさん、Dfをいらないと言ったのはカメラ屋ではなく某ニコン販売の人です。つまり身内からいらないと言われたのです。
けど発表後、次々と注文が入ったわけですからデジタルカメラ世代の人だったのでは?
帝國光学Vさん、良い買い物をされたのですね。(^^)
私は明日エクター100を買うのが今年最後の写真関係の買い物と成ります。
ところでRTSVの真空吸着方式に興味が有りますが、目が悪いのでAXでないと駄目です。
MF機を買う事は無いです。残念。(>_<)
書込番号:17008025
5点
マイアミバイス007様、今日は。
Dfは、後藤フェローのチームらしい製品いや、作品だと思います。後藤フェローは、F5・F6に巻き戻しクランクや各種ロック機構をつけた方ですから、納得いきますね。ニコンのカメラ作りは、保守的で、かくあるべしと後藤フェローはお考えになっているからでしょう。後藤フェローは、F2が愛機であるところを考えれば、流麗なジュウジアーロデザインより、武骨なニコンオリジナルデザインに戻したかったのではないでしょうか。先進のキヤノンの真逆の思想ですね。
RTSVのバキュームシステムは、ライカ判での効果は何処まであるかは、わかりませんが、ツァイスレンズの良さを余すとこなく引き出そうと言う思想は高く評価出来ます。しかもプログラムAEを入れない潔さもあっぱれだと思います。ダイヤルの配置も見事です。コンタックスの最後のフラッグシップとして、気品あるデザインと質感、作り込みの高次元でのバランスの良さはさすがだと思います。
マイアミバイス007様はエクターをお使いなのですね。小生はポートラ800を最近よく使用しています。
書込番号:17008257
3点
皆様こんばんわ、中々パソコンに向かえないので、慣れないiPod touchより挨拶だけ書き込みます。来年もカメラと元気に楽しめるようお祈りしています。皆様よいお年を♪
書込番号:17018016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚おじさん様おはようございます。
今年は色々あり、悲喜こもごもな一年でした。このスレの居心地の良さに救われた事もあり、関係各位の皆様に、心より厚く御礼申し上げます。
皆様、良いお年をお迎え下さいませ。
書込番号:17018337
3点
皆さんこんにちは。
金魚おじさんさん、お邪魔します。
今年はろくにCONTAXをはじめとするフィルムカメラを使用することが少なく、まごまごするうちに大晦日になってしまいました。来年こそは(いつものことですが(^0^))フィルムを使ってみたいと思います。先日購入したフィルムを無駄にしないように。
12/25に友人のお父様(故人)からいただいたCONTAX IIが修理(OH)から戻ってきました。Merry Choristmasの日に!
Sonnar 2/50がついています。今のプラスチックのカメラとは違って、フォルムといい、質感といい、とてもすばらしいです。金属の輝きが目を奪います。当時としては相当高価だったことと思います。来年の活躍を期待したいところですが、使い方が良く分からない(^0^)ので勉強します。
雑文、失礼致します。
それでは皆様。良いお年を。
書込番号:17018957
4点
皆さん明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
書込番号:17022025
1点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、新年明けまして御目出とう御座います。本年も何卒宜しく御願い致します。
さて皆様、お正月を如何お過ごしでしょうか?
私は午前中に一般参賀に参加しました。凄い人でなかなか前に進まず、結局三回目の御出座しの時に「天皇陛下、万歳!」と叫んで来ました。
午後1時から初撮影会だったのですが、皇居から出るのも凄く時間が掛かり遅刻しましたが、合流して初撮りを楽しみました。
隅田川沿いで恒例の和服姿のモデル撮りです。
機材はコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)とコダックのエクター100でした。
AXのカタログに掲載されている作品を意識して斜光線を利用して横顔を開放で撮ってみたのですが、上手く撮れたかどうか…。(^^;
こんじじさん、雪の中の山小屋で過ごされていらっしゃっると思いますが、作品作りは如何でしょうか?別荘を御持ちとは羨ましいです。(^^)
帝國光学Vさん、長いこと富士フイルムのリアラエースを使ってましたが、買い置きして有った物が無くなってしまったので、今はエクター100を使っています。
天気が悪い時は富士フイルムのプロ400Hです。
書込番号:17027587
3点
皆様、あけましておめでとうございます(^^)今年は身体元気に、カメラと付き合っていけますようにお祈りしています。個々のコメントへ書き込みを遅いのですが、私事から先に失礼しますm(_ _)m昨年末は、群馬県の月夜野から安中にかけてぶらつきまして、撮影のシメはAXに付き合ってもらいました♪終わり良ければ、楽しめた一年でした。今年も宜しくお願い致します
書込番号:17028339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
新年あけましておめでとうございます。
コンタックス・カールツァイス愛好家の皆様、本年も宜しくお願い致します。
私事で恐縮ですが、昨年末に、親族が体調不良で入院致しましたので、年末年始の旅行は控えて、厳かに正月を過ごしております。
初詣は、平安神宮に参拝して参りました。Dfにディスタゴン1.4/35を装着して撮影と考えてましたが、参拝客や観光客が多いと思われましたので、より軽くてコンパクトな機材のT3を持参し、撮影してまいりました。ワイフは、T3を液晶モニターのないコンデジと思っているようです(笑)
京都は底冷えするので、初詣帰りに、にしんそばをいただき、暖まりました。
書込番号:17029426
4点
コンタックス、カールツァイス愛好家の皆様、今晩は。
Dfを購入して一ヶ月余り経ちます。ダイヤルの操作性やシャッターフィーリングが秀逸な、作り込みの良い、ミドルクラスの実用的デジタル一眼レフと言う感じです。
コンタックスで言えばRXUをデジタル一眼レフにした感じでしょう。
前置きはさておき、やはりヤシコン時代のボディーやレンズは流麗で品位があった様に思います。コシナツァイスのオールメタルのレンズは描写力は良いものの、武骨なデザイン故、ニコンと親和性が高い様に思います。寒い時にはピントリングが冷たく、手がかじかみます。
その点ヤシコン時代のツァイスレンズはゴムのローレットも美しい。ドイツ製と日本製のコーティングの違いによる描写の違いがさかんに、マニアの間で論じられてたのが懐かしいですね。
書込番号:17034643
4点
コンタックス・カールツァイス愛好家の皆様今晩は。
皆様に、お尋ねしたい事があります。それは皆様が、御贔屓にされているお店や、お馴染みにされているお店が、お有りだと思いますが、そのお店とのお付き合いの中で、不快になられた時は、クレームを述べて改善策を採ってもらうか、それともクレームを述べずにフェードアウトして、他店に移られるか、どちらを採られるでしょうか?
小生は、顔の見える買物を楽しむ為、馴染みのお店を贔屓にしていたのですが、Dfの購入の件で、トラブルが有ったので、クレームを述べて改善策を採って貰い和解はしたものの、イマイチ釈然としない感が有るのでお尋ねした次第です。因みにノクトニッコールも、同店から年末に購入致しました。対応は良かったですが…
小生の馴染みの店は、大阪では老舗のカメラ店で、ライカブティックでもあり、他のスレでは、敷居が高いと言われているお店です。近くに、ヨドバシ、キタムラ等の大手量販店や、比較的こじんまりとしたマニアックなカメラ店があります。
皆様のご意見を賜れば幸甚です。
書込番号:17042496
3点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、明けまして御目出とう御座います。挨拶が遅く成りました。(^^;
正月は二日に休んだだけでした。昨日は久し振りに休みで八時まで寝ていましたが、今日からまた3時半に起きて出勤しております。
二日の初撮影会で初めてP85mmF1.4(C/Y)で女性を撮ったので満足しています。昨日ビックカメラに同時プリントを頼んだので出来上がりが楽しみです。(^^)
ところでキヤノンNew F-1AEに使うアルカリ電池4LR44を買いにヤマダ電機日本総本店に行ったら売り切れだったので倉庫に在庫が無いか尋ねたら、15分位待たされ結局無し。
其れでビックカメラ池袋本店1階の電池売り場に行ったら無かったので他店に在庫が有るか尋ねたら15分位待たされ新宿西口店に有ると言われたので、地下に行って事情を話し取り寄せて欲しいと頼んだら20分位待たされ、1階にも無くメーカーが休みなので入荷予定日が分からないので其れでも良いのか訊かれたので、思わず「良いに決まってるだろ!!」と怒鳴りたく成りましたが我慢しました。親切心のつもりだったのでしょうが、有り難迷惑です。
1階に在庫が無い事は伝えて有るし、パナソニックと東芝は生産終了でマクセルだけで有る事も話して有る訳だから、最初から注文伝票を作成し入荷次第連絡と言えば3分で済んでましたよ。
其れなのに長時間待たせやがって(-_-)馬鹿店員め。
帝國光学Vさん、私にはひいきにしているカメラ屋は有りません。ビックカメラは自転車で15分だから利用しているだけです。
店員と仲良くしても腹の中までは分かりません。昔、ビックカメラの某店員と仲良くしていたのですが、ある時、此方に調子を合わせているだけで有る事が分かったので、あれ以来ひいきにする事を止めました。
書込番号:17044165
4点
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
んむむぅ、改善策を相手から取ってもらえたらですかね。。。
私がお人好しなのか、付き合い長くなった取引相手といいますか、
不手際があってもその後の対応でありがたく感じてしまうことがほとんどのような(..ゞ
といっても、本当に親しくなれるような相手であればの話です。
悲しいことですが、表面がいい顔の商売人が多いこと、
そんな相手はなんとなく察しますが、そしたらあっさり切ります(..)
帝國光学Vさんの今件の状況はどうかですが、雰囲気や空気でどちらにころぶか、
気持ちによりけりでしょうか。。。
参考にならなくてすみません(..)
書込番号:17045171
3点
マイアミバイス007様、金魚おじさん様こんばんは。
早速の、ご丁寧な返信有難うございます。
馴染みのお店の店長さんから、お昼に、D4Sが発表になりましたと連絡が有り、予約頂ければ、良いナンバーのボディーをお取りしますと言われ、思わず予約してしまいました。痒い所に手が届くと言うか、大阪商人と言うか、なかなかのやり手です。格安ではないものの、カメラユーザー心理を擽る手法にやられました(笑)
D4はキタムラさんで買い取りを昨年末にしてもらいましたので、キタムラさんの次長さんとはラインが出来ていたのですが、良いナンバーのボディーの一言には勝てませんでした。ライカヘビーユーザーの中には、良いナンバーを求める方もいるので、量販店に無い、細やかさは嬉しい限りです。
馴染みのお店と量販店の使い分けを考えていただけに、まだ暫くは、馴染みのお店を贔屓にしそうです。
ただ買い取りはキタムラさんが良く、フィルムや消耗品はヨドバシさんが良いので、リスクヘッジはしています。
因みDfも良いナンバーでした。
馴染みのお店が、ニコンやキヤノンのSCのスグそばなので、便利さもあります。
本論かそれたレスをして恐縮です。
書込番号:17045771
3点
コンタックス、カールツァイス愛用者の皆様、御早う御座います。
シグマの50mm F1.4 DG HSMがフルモデルチェンジしますね。
2008年に発売されてから安くて高性能と言う評判ですが、短期間でフルモデルチェンジですから驚きました。キヤノンなんか50mm F1.4の光学系はFDレンズの物を採用しているので40年位変化無しですよ。其れと比べるとシグマは本気で作ってます。
★レンズ構成は、6群8枚から8群13枚に変更し、収差を徹底的に補正。 画面周辺部に至るまで、解像度の高い描写性能を実現。
★ピントの合ったところの解像度を追求しながら、その前後のボケについては柔らかい描写を保つように配慮。
★ 高い解像度を実現するためにサジタルコマフレアや色収差等の画質に影響する収差を徹底的に補正。 絞り開放からにじみのない高精細な描写を実現。
★SLD(特殊低分散)ガラスを採用。
★各レンズが前後で対称なパワー配置を取るよう設計することで、画面の周辺に至るまでディストーションを補正。
だそうなので、ソニーのなんちゃってカールツァイスレンズより安くて高性能では?と期待してしまいます。(^^)
帝國光学Vさん、早くも予約されましたか。
次は上記の50mm F1.4 DG HSMでしょうか?(^^)
書込番号:17047655
5点
マイアミバイス007様おはようございます。
サードパーティ製のレンズは、コシナツァイスか、フォクトレンダーしか購入しないつもりです。描写力の良さに加えて武骨なメタルのマテリアル感あるデザインと絞りリング付きに好感を持っています。
シグマの製品は純正品より良いらしいですね。カリカリのレンズより、少し甘いレンズの方が、小生は好みです。ノクトン5814は、トプコールのリバイバルバージョンなだけに、良い感じです。トキナーのデザインやMFのトルク感は秀逸っす。
書込番号:17047761
3点
皆様こんにちは(^^)
時がたつのは早いもので、京セラのサービスがあと一年足らずで終わってしまうのですね。。。
AXが以前にオーバーホールしてから約十年、
費用がどれくらいかかるか、どういった整備内容になるか、
岡谷さんに問い合わせてみて、悩みそうです(・・)
年末撮影の現像がまだかかりますもので、小話を一つ失礼します(..ゞ
バッグは一昨年の石垣島で、ストラップは昨年に同じく石垣島にて入手しました。
一昨年にストラップを見かけたものの、買わなかったことを後悔していましたが、
昨年に思いがけず再び訪れることが出来、今度こそはとショップを目指したものの、つぶれてしまっていたのです。
残念しきりにどこかの土産物屋に入ると、売っていたのに出逢い今度こそは手に入れました♪
土産屋の店員さんが話してくれたのが、ストラップ屋さんのオーナーが気仙沼の方だそうで、
戻られたとのことでした。
だからというわけではありませんが、大事に使おうと思います。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
新年初撮影はT3でしたか(^^)縁起の良い正月だったのではないでしょうか♪
奥様、実はフィルムだとわかってるのかもしれませんね(^^)
良い雰囲気が感じられて、羨ましいです(^^)
京都は、北海道と並んで憧れの地です。
いつか訪れることがありましたら、奈良の金魚カフェにも寄りたいです(^^ゞ
お店ですが、使ってやってるくらいの気持ちで、気分良く付き合っていけたらいいですね。
なじみのお店ってなんかいいなぁ、と思います(^^)
私はシグマのレンズも使っています。安いからが一番の理由ですが、中々満足しています(^^ゞ
コシナのレンズは、贅沢できるようになったら手を出してみたいところです。。。
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
海が近くて山も近いなんて、うらやましい、、、いやいや、
なんて素晴らしい場所にお住まいなんですね(^^)
私は街にこだわりはないですし、そんなところに住んでみたいです。。。(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
新年からAXと楽しまれたようで、いやめでたいっ(^^)
この写真を見るまでの期待感も、楽しいですよね♪
4LR44はもうそんな状況ですか。。。
店員や店の対応は、不快で残念でしたね。
なぜかうちの近所のDPE屋さんには、4LR44置いてます。
期限切れる前に売れるのかと、心配になってしまいます(・・ゞ
シグマ新レンズの記事見ました。気になってます(^^ゞ
個人的には、135mmクラスが発売されるのか興味しきりです。
こんじじさん
こんにちは(^^)
大事なカメラと回り逢ったのですね。
フィルムカメラと付き合っていくのが大変な時代になってしまいましたが、
できるかぎり楽しめますように。。。
時々、月山に行きたい気持ちに駆られるのです。もう十数年行ってなくて(..ゞ
雪や山へカメラと出掛けることがありましたら、お気を付けて楽しまれてくださいませ(^^)
書込番号:17048871
5点
金魚おじさん様こんばんは。
石垣島良いですよね。小生は沖縄の離島が大好きで、特に石垣島・宮古島が好きです。海の美しさでは、宮古島が1番だと思います。碧いビーチで、のんびりと過ごし、まったりとするのが実に快適で、癒されますね。
仰々しい一眼レフより、コンパクトのT3の方が機動性に富んで、良い写真が撮れてますね。かなり寄れますのでハイビスカス等の花もOKです。コダックUC100を以前は使用していましたが、製造中止になり、今は、コダックのエクターか、ポートラがメインです。先入観かもしれませんが、ツァイスとコダックのマッチングが良さそうです。
ワイフは、スマホで撮る派なので、カメラには興味がありません。T3やX100Sの良さも無関心です(笑)ましてや、一眼レフ等は大きいねと言う程度です。
京都は四季を通じて絵になりますね。小生は大阪在住ですので、京都・神戸・奈良を散策しながら撮影出来まが、特に神戸が好きですね。クリスマスシーズンは神戸、正月は京都ですね。奈良・郡山の金魚カフェは有名ですよ。
現在サードパーティ製レンズでは、シグマが良いらしいですが、小生は、トキナーが好きですね。MF全盛時代は、トキナーの大口径ズームに憧れていた影響でしょうか…
当時は、シグマもコシナも良いイメージが個人的にはありませんでした。トキナーのATーXシリーズが、カメラ少年の小生の憧れだった様な…OMユーザーでしたので、ニコン、キヤノンの様にレンズラインナップも多くなく、ズームも少なくて、些か劣等感がありました。F3やニューFー1を羨望の眼差しで見ていました。
書込番号:17049791
4点
コンタックス・カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
こう寒くては、三連休は撮影に行けません。今日は、消費税増税前に、F2シリーズをOHに出して来ました。綺麗な女性スタッフのいるニコンプラザにOHを依頼しようと思いましたが、ワイフとショッピングするので、気兼ねして、馴染みのカメラ店に泣く泣く依頼しました(笑)
シグマのアートラインのレンズも使ってみたいのですが、ニコンDfとシグマとのマッチングが良くないと聞いていましたので、暫く様子見です。
コシナツァイスから、AFレンズが発売されたら嬉しいのですが…お高いのでしょうね。
書込番号:17061080
2点
コンタックス、カールツァイスが大好きな皆様、今晩は。
午前中、ビックカメラ池袋本店に行って同時プリントを引き取って来ました。初撮影会の時の物です。前にも書いたとおりコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)、エクター100で撮った物ですが、開放で撮るとこんなにも被写界深度が浅いのか!と驚きました。
モデルさんを斜めから撮った物は全部駄目なので捨てました。
次回は絞ります。(^^;
其れにしても手振れが無く、ピントが合っている物は美しいですね。立体感とぼけが綺麗なこと…。買って良かったです。(^^)
帝國光学Vさん、コシナはAFレンズは出さないのでは?
技術力も低そうですが…。
そう言えば十数年前に自社ブランドで安いAFズームレンズを発売しましたがあまり売れなかったみたいですね。
毎月カメラ雑誌に広告を出していましたが、使われていた写真が子供を写した物だったのですが、全体的に紫色だったので、コシナに電話して「此の商品で撮ったら何でも全部紫色に写るんですか?」と尋ねたら「そんな事は御座いません。広告の写真は紫色の光が強く当たっていただけです」との返事だったので、「誤解している人が沢山いると思いますよ。あの写真を使うのは止めた方が良いと思います」と助言しました。
その後、暫くして広告を見なくなり、東京の営業所も閉鎖したと聞きました。
書込番号:17064778
4点
マイアミバイス007様こんばんは。
小生がカメラ少年だった頃、貴殿の御指摘通り、コシナの評価は低かったと思います。ニコンのミドルクラス一眼レフを組み立てる下請メーカーとの噂も聞きました。コシノンも廉価レンズでイマイチの光学性能の様でしたし…
フォクトレンダーブランドを買収した頃から、マニアックで個性的なメーカーに変貌した感があります。光学性能も著しく向上しています。小生の所有する、マクロアポランターは極めてシャープなレンズです。そしてツァイスとの技術提携で、最高画質の光学性能を提供出来るメーカーに成長したと感じています。
ツァイスからの縛りがあるせいか、AFレンズの製造には踏み込んでいませんね。小生は絞りリング付きの、マテリアル感有るツァイスAFレンズが発売されれば嬉しいのですが…ミラーレス用には有りますが売れてないですね。
コシナは大メーカーではないので、製造もマイペース。特にフィルターの入荷はいつも未定でお店泣かせです。それでも、個人的には好きな光学メーカーです。
書込番号:17065163
3点
連投、恐縮です。
長野に有るコシナのカスタマーセンターの電話対応は、実に親切丁寧でした。アンケートハガキを投函しましたら、お礼に、フォクトレンダーのロゴマーク入りストラップを郵送して頂きました。
書込番号:17065243
3点
皆様こんばんわ、昨年末にAXで撮影したリバーサルが現像あがりまして、あらためてフィルムを見る楽しみを味わいました(^^)私にはフィルムと現像で約2000円は、たまにな贅沢です*\(^o^)/*個人的に気にいった写真を後日載させて下さいませ(≧∇≦)
テイコクコウガク3さん、こんばんは(カタカナにてすみません)沖縄離島は憧れた以上に良かったです(^^)T3が似合いそうですね😄もし次に行くことがあっても、お供のカメラに悩むでしょう(°_°)
うちのかみさん、X700には愛情があります(^^)が、構図や絞りに関しては覚えられないのか、私に聞いてきます。それも楽しんでますが。。。
コシナのレンズ、一本だけ使っています。20mmなんですが、ヤシコンで広角ズームが出るのを待っていたのですが、Nシステムになってしまって夢となりましたもので…>_<…でも好きなメーカーです。トキナーも良さげなレンズを出してきていますが、これといった一本がなく手を出したことがありません(・ω・)広角ズームの存在を知っていたら探していたと思います。
すみません、続きはまた後日。。。
書込番号:17066236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コンタックス、カールツァイスが大好きな皆様、御早う御座います。
先週、昭和50年代の曲を集めたCDを買いまして、毎日聴いてます。
何故か突然、近藤真彦の歌が聴きたくなって「ギンギラギンにさりげなく」や「ブルージーンズメモリー」にはまってます。(^^;
金魚おじさんさんならP85mmF1.4(C/Y)の開放の被写界深度が浅い事を分かっていて使いこなしていらっしゃっるのでしょうが、私は長いこと暗いレンズを使ってきたので、すっかり忘れてました。(^^;ところで初撮影会ではAXで合焦しない事が何度か有りました。
20年位前のEOS5でもピタッと合うような状況なのに…。
やっぱりクロスセンサーにして欲しかったです。
帝國光学Vさん、私が初めて買った望遠ズームはトキナーのSD硝子を使ったFDマウントの物です。けどNew FDレンズが生産中止に成りLレンズが安くなった時に下取りしてもらいました。
私は別にこだわりは無いのでレンズメーカーの物でも良いのですがトキナーは買う気に成れません。理由は手振れ補正機能が付いてないからです。今の時代、手振れ補正が無いのは…。
と言う訳で去年メーカーの方に会った時、手振れ補正を付けて欲しいと要望を伝えましたが、笑って誤魔化されたので無理でしょうね。
書込番号:17066256
4点
皆様おはようございます。
寒くて、少し早く目覚めました。
金魚おじさん様、私の記憶する限り、ヤシコン時代、ツァイスはズームの開発に熱心ではなかったと思います。ズームは日本のメーカーが主導していた感があります。当時のツァイスは頑なに、光学性能優先で単焦点主義です。ズームも無理をしない領域で、中口径ですよね。ライカに至っては、Rレンズは28ミリまでが自社設計、24ミリはミノルタからのOEM、15ミリは、シュナイダーやツァイス製造です。レンジファインダーの関係でしょうかまだ満足のいくノウハウがなかったのかも…
マイアミバイス007様もトキナーユーザーでしたか。貴殿のおっしゃる事は良く解ります。MF時代にはトキナーは良かったと思いますがAF時代に入ると、失速しましたね。シグマやタムロンが手ブレ防止機構・超音波モーターを導入しているにもかかわらず、未だにトキナーは採用していませんね。多分そのような機構は導入しないと思います。しかし、AFからMFの切替のしやすさや、MFのトルク感は好感触で、質感も良いですね。ペンタックスの名光学設計者・平川氏が移籍しているので、今後、個性的なレンズを開発してくるのではないでしょうか…
書込番号:17066293
3点
初めまして、
手持ちのコンタックスが不調でボディを探してたらこのサイトにきました^_^;
所有機材は少ないですが…
完動品 T2
不調? 137MD フィルム巻き上げ不調
故障 ST ミラーずれ、自己修理中で外枠ごとミラーが取れ、修理不能(T_T)
レンズはディスタゴン35mm f2.8のみです。
元々137MDは1575円のジャンクですので文句は言えないですが(調整中です)
ワインダー方式はあまり好きになれないのでS2bを探してますが、意外と高いのです…
レンズ持参で探さないとミラーズレの機体が多いので(ハードオフ等、探す店がいけないだけ…)
マイアミバイス007さん、星ももじろうさん、帝王光学Vさんもいらしたのですね、
偶にお邪魔させて頂きたく思っておりますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:17066481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コンタックス、カールツァイスが大好きな皆様、御早う御座います。
橘 屋さん、此方でも宜しく御願い致します。(^^)
S2bは元々販売台数が少ないので高いですよね。程度の良い物が手に入ると良いですね。
書込番号:17066497
4点
申し訳御座いませんm(_ _)m
お名前を間違えてました、
帝國光学Vさん申し訳御座いません、
そして大切な
金魚おじさんさん宜しくお願い致します。
書込番号:17066715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
橘屋様、こんにちは。
ご無沙汰しております。
ハンドルネームの間違い位で、お気になさらないで下さい。
今後とも宜しくお願い致します。
S2bは、少々お高いですよね。コンタックスでは珍しいメカニカルシャッター機ですし、チタン外装の上に、キズやスレに強いグレーの塗装をしていますので、プレミアム感は強いですね。中央重点測光なのも使いやすくて好感が持てますよね。
ベースはヤシカFXー3だった様な記憶があります。シャッターフィーリングは少しプアかもしれません。
良い個体に巡り会えたら良いですね。
書込番号:17067422
3点
皆さんこんばんは
わたしのはS260周年記念盤です現在はゾナー85ミリF2.8AEGです
露出に対するシャッタースピードの表示がLEDなので使いにくいです追伸式が良いですね
先日藁屋のツララを撮影に行った際風景を撮影してきました現像できましたらご披露します
137Mdは快調にエねループ4本で動作しております時々レンズを換えたりもしますバリオゾナーを付ける事もありますこの撮影したカメラはイストにぷらなー50FF1.4です
書込番号:17068817
3点
皆様こんにちは(^^)
年末撮影の写真、載させてください(..ゞ
一枚目はディスタゴン35mmf1.4、他はプラナー85mmf1.4です。
カメラを持ち歩く喜び、嬉しいものです♪
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
増税前にオーバーホール、それも有りですね、悩ましい。。。
私では、一人で綺麗なお姉さんの店にカメラを持っていけそうにないので、、、
あえてかみさんにご一緒してもらうかも(笑)
あ、岡谷さんは直接持ち込みではないですね(..ゞ
コシナもカスタマーは長野なんですね。
フォクトレンダーのストラップとは、またレアでいいですね(^^)
ヤシコン時代はズーム少なかったですね。あっても高価で(・・)
Nの17-35がうらやましくて仕方なかったですが、手が出ない値段だと割り切るようにつとめてました(..)
次の撮影までに、エクターを探しにいかなければ♪
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
ヤシコンのプラナー85mmf1.4はまったくピンの薄いこと(・・)
他に使ったことがないもので、焦点距離とf値が同じならピンの合い具合は同じようなものかと思い込んでましたが、
ヤシコンでもf1.2や、Nの85mmf1.4は合わせ易いのでしょうか。。。
使いこなせているとはとても言えません(..)
ヘタな鉄砲理論(?)でEOSにて使おうかとも思いましたが、やっぱりAXとの組み合わせが好きなのです(^^ゞ
昔から、意識的に絞り込む時以外は、一つ絞ってf2で撮るのが大半です。
私、マッチ苦手なんです。かっこいい男に嫌悪感を持っていたのか?!(苦笑)
今のレースにがんばっているマッチは好きですよ(^^)
最近テレビで玉木コウジを見ました。安全地帯ベストが欲しくなりました(^^ゞ
そこはさすがのEOS。。。、でしょうか。
古い記憶を思い出すと、10や630を使っていた人は、AFに不満を言っていたような?
100以降の機種で安定したのかなと勝手な想像(・・ゞ
ふとついでに思い出すと、F4のAFって使い物になったのでしょうか?
AXも、合う時には気持ちよくびったりでした(^^)
オートフォーカスのレンズは、壊れたら終了だと思うと、中々手が出ません。。。
所有しているAFレンズも、壊れても諦めがつく安いレンズばかりです(・・ゞ
手振れ補正のレンズの効果には驚きです。
今時の、特に望遠系のレンズであればぜひ欲しいです。
トキナーにも、生き残る為には必要ではないでしょうか。。。?
橘 屋さん
はじめましてこんにちは(^^)ようこそいらっしゃいました(^^)
私はこちらでは、カメラや写真のことをおしえてもらいつつ、
お越しになっている皆様に癒されています♪
いろいろな話で楽しめたらと思います。私がカキコミが遅いこともあるのですが、
ぜひ遊んでもらえましたら嬉しいです(..)
T2をお持ちとのこと、羨ましです(^^ゞコンタックスコンパクト憧れます。
気長にTVSUを狙っています。
T2からTVSで、AFの何だかが変わっているそうで、
かと言って、T3はお高くて手が出ないのです(..ゞ
手にする日がくるのかどうか。。。
137MDは、小畑カメラさんの扱い機種のようです。
http://www.geocities.jp/conttcstt/
159でお世話になったのですが、いい仕事してくれます。
愛着ある機体だったので、料金二万円を振り絞りました大満足(^^ゞ
カメラいじって楽しまれているのかなとも思ったのですが、参考までに(..)
手巻きの機種は、何かしら手元に持っていたいですよね。
S2欲しいですけど、お値段しますね(・・)それだけ欲しい方も多いのでしょう。
159は、手巻きの感触では優れてはいないのかな?それまで使っていたのはA-1でしたが、
私は感触まではこだわらないので、巻き上げる動作に喜びを感じます(^^ゞ
でも、いつかお金さえあれば、S2は持っておきたい機種ですね♪
星ももじろうさん
こんにちは(^^)
写真、楽しみにしてますっ(^^)
写っている137MDに着いているレンズは、プラナー85。。。、ですか?
やっぱりかっちぇええっす♪
書込番号:17071852
5点
金魚おじさん様こんばんは。
素敵なお写真のアップ、有難うございます。
最近、中口径のレンズが良いなぁと感じています。設計に無理がなく、コンパクトですし…元OMユーザーとしての私見ですが…
ヤシコンツァイスの大口径レンズは魅力的ですが、中口径も良いと思います。25、45、100の三本有れば、小生は十分です。
コシナツァイスだと、25、50、100でしょうか。f2で統一されております。
トキナーには、手ブレ補正機能より、ペンタックスのFAリミテッドの様な、絞りリング付きのアルミ削り出しレンズを発売して欲しいですね。平川さんはFAリミテッドの設計者でもありますし、期待しています。
書込番号:17072614
4点
コンタックス、カールツァイスが大好きな皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、私は近藤真彦が好きな訳ではなく、曲が良いから聴いてます。
作詩・松本隆、作曲・筒美京平の黄金コンビですよ。良いに決まってますがな。
私は女好きであって、男に用は有りません。
ところで今度の日曜日にモデル撮影会に参加するか迷ってます。
昨年手に入れたVS80-200mm(C/Y)をサービスセンターに出す前に使ってみたいなぁという気持ちが…。(^^;
どうしよう(-_-;)
書込番号:17072954
5点
皆さんこんばんは
金魚おじさんそうです3000円で買ったプラナー85です直すのに54000円ほど掛りました
ゾナー85もありますいろいろ付け替えて撮影しています
同じところを撮影してますので果たしてレンズの違いが出るでしょうか
22日に撮りきってきますので宜しくです
手巻きのミノルタは今チックでも撮影しましたが巻上げが壊れだめでしたオリンパスは大丈夫でした
ミノルタはMFであわせにくいれんじファインダーでもなくファインダーに見えるマークであわせます
オリンパスAF−1は日付の液晶が消えて調節できず大でたらめの日付けが写りましたそれがなければ
ベストです接点に何かはさんで出なくしましょう
書込番号:17073438
3点
帝國光学Vさん
こんばんは♪
素敵と言ってもらえますと、恐縮です(..ゞ
自分では気に入った写真ですので、共感が得られますと嬉しいです(^^)
ヤシコンの45mmはごっつお気に入りです(^^)♪
飲みながらの返信でして失礼します(..)
35mmは、f2.8が気になります。
もし、愛用がAXでなかったら、ディスタゴン35mmf1.4でマクロ遊びが楽しいもので、
そうでなかったらf2.8との入れ替えは本気で悩んでいたかもしれません。。。
コシナツァイスのマクロプラナー100mmf2が、欲しい。。。
大口径が好きだった今もですが、少し大人になったのでしょうか?!
トキナーには、質感の優れたレンズを望みます。
せめて超音波AFは欲しいところですが。。。
この際、ラインナップ的にはコシナツァイス的な単焦点で、よりリーズナブルなAFレンズを♪
マイアミバイス007さん
こんばんは♪
そうですよね、男なんてーっ(笑)
私の好きな歌い手は、村下孝蔵さんです(^^)
なんとも東北を思わせる歌が、いいんですよ♪
レンズ、出す前に使っちゃいましょうっ!
私事の思い出し話ですが、アホな私は新婚旅行の直前にAXをオーバーホールに出しまして。。。
ま、そんなことはいいとして、
ぜひ使いたい時に出番ですよ(^^)
星ももじろうさん
こんばんは♪
あまりに写真がおいしそうで、そちらに目がいってしまいます。。。(..ゞ
よかったらですが、ストロボでない写真も見てみたいです♪
プラナー85mmf1.4、そこまで気合い入れたレンズですと、思い入れ入りますね。。。♪
書込番号:17074025
4点
皆さんおはようございます
村下こうぞうさんは残念ながらお亡くなりになりました
はしのえみさんがまだソロでなくグループで活躍してたころ某放送局でカメラマンをしてるときにこられました
当時の様子をベーターカムで撮影した物があったように思えますどこに行ったやら
今度は一眼レフで撮影してみましょうコンパクトカメラは少し暗いと発光します、これで会費1000円ドリンク別です
書込番号:17074360
3点
金魚おじさん様こんばんは。
いつもご丁寧な返信有難うございます。
ここのスレにお越しになる方々は、皆さん良い方々ばかりで、安心感があり、癒されます。年代も近いのでシンパシーを感じますね。
私事で恐縮ですが、昨年の夏から禁酒していまして、メタボ予備軍から脱しました。両親が高齢なので、小生が病気になると家族が困るだろうと思い、一念発起してダイエットに成功しました。家族の絆が如何に大切か痛切にわかりました。ニコンプラザの綺麗な女性スタッフがお気に入りで、隙あらばと言う理由もありますが(笑)
小生の最も好きなレンズは、フォクトレンダーウルトロン2/40です。35はやや広角過ぎ、45はやや長すぎかなと感じています。この一本で十分ですね。OMズイコーとコシナしか製造してないのではないでしょうか…
書込番号:17076122
5点
皆さんこんばんは
わたしも瑞光50マクロオートF3.5持って居ますがボデーがありません
アダプターでX−1にでも使おうかと思っています
何背300度くらいリングが回り合わせ安いのでは
書込番号:17076968
3点
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
ベーターカム、物持ちの良さは流石ですね(^^)
村下孝蔵さんが亡くなられた時は悲しみました。。。
私の人生観は、村下さんの歌でできています。
よい人間、よい男になろうと思っても、そうはいきませんでしたが(..)
会費千円でその豪華さ、すごい。。。、ドリンク別というのもまたよしで(^^)
使いたいレンズがボディー無し、待ちきれないところですか(・・)
X-1でいってみようかというあたりがまたシブいですね♪
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
本当にありがたいことで、荒らされることもなく癒されてます(^^)
あまり人目にふれないのかも?(^^ゞ
フォクトレンダー、使ったことがありませんが、そそられます。。。
レンズ経験が少ない私ですが、一番のお気に入りはタムロンSP180mmf2.5です。
NEWFD50mmf1.2がオブジェになっていまっているのが、後ろ髪ひかれるのですが。。。
酒断ち、すごいですね(・・)私は酒もタバコもやめられません。。。
同じくダイエットにせまられ、ジム通いで腹は絞りました(..ゞ
もうポニョとは言わせないが為に(苦笑)
書込番号:17077231
3点
皆さんおはようございます
わたしは酒も食べるのもやりますタバコはすいませんがスリムです
テープ資産が多くデイスクにコピー使用と思いきやPCの修復などで時間がありません
書込番号:17077817
3点
金魚おじさん様こんばんは。
タムロンの望遠マクロは定評がありますね。シグマの望遠マクロもよさ気です。
ところでXー1とは、ミノルタXー1なのでしょうか?
書込番号:17080239
2点
皆さんおはようございます
X−Pro1です
みのるたX−1 派EEの調子が悪く追いに差し上げていましたが30年近くなって返してきましたマニアル露出で使ってましたが売却して
35みりF2.8放射能レンズが残るのみです
書込番号:17081103
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































