京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウント

2004/12/01 01:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX NX ボディ

ながらくごぶさたしています。
以前、VS24-85とVS28-80で相談させていただいたm16です。
(m16がほかの方が使われているようですので、今回からm28になりました。)
しばらくネットから離れていたので、書き込みもできませんでした。
その後、28-80の方を購入し、満足していた中で、
RXの中古が、5万から4割引とのことで、おもわず買ってしまい、
レンズがないなぁと、ヤシコンマウントの50mm 1.4も中古で購入しました。

で、突然ですが、オリンパスのフォーサーズでヤシコンマウントが使える
マウントが出ましたね。
またいい具合に、E-300がレンズ付きで10万以下で発売…
春にはボディだけの販売も始まるようで、貯金頑張って、買ってしまいそうです…


ご参考に…
メーカーHP
http://www.kindai-inc.co.jp/
商品HP
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm

Nマウントの板なのにすみません。

書込番号:3569938

ナイスクチコミ!0


返信する
M81さん

2004/12/01 10:01(1年以上前)

AFも可能ってことですよね。私はNIKONユーザーですが
E300が欲しくなってしまたw

書込番号:3570708

ナイスクチコミ!0


M81さん

2004/12/09 18:18(1年以上前)

自己レス。
AFは、無理か

書込番号:3608113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

歴史の皮肉

2004/10/03 09:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

スレ主 haywireさん
クチコミ投稿数:473件

日本の京セラが『コンタックス』という名前のカメラを作り続ける一方で、30年ぶりに復活する Zeiss Ikon が売り出す最初のレンジファインダー・カメラのレンズが仇敵ライカのMマウントというのは・・・何とも感慨無量です。

書込番号:3343325

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/03 11:09(1年以上前)

すみません、そのネタ元をお教えいただけないでしょうか。

書込番号:3343649

ナイスクチコミ!0


スレ主 haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/10/03 12:15(1年以上前)

どうも失礼しました。こちらがメーカーのページです。
http://www.zeiss.de/C1256BA6002A29AE/allBySubject/Press2

また、
http://www.digitalcamera.jp/
の記事によると『レンズ背面には「Made in Japan」の刻印あり。』だそうで、海外のフォーラムには「コシナ製ではないか」という書き込みがいくつか見られます。ただ、最新の Bessa とも全く違う(レンジファインダーの基線長とか、巻き戻しクランクが下に付いていることとか)ので、個人的には他の会社が作っているのではないかと想像しています。

書込番号:3343868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/10/03 12:53(1年以上前)

Q: Who makes the ZI camera?
A: Evaluation of prototypes and qualification of the camera is performed by Carl Zeiss in Oberkochen, serial production is performed by Cosina in Japan.
ってHPのFAQに書いていますね。

書込番号:3343987

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/03 12:59(1年以上前)

お教えいただきありがとう御座います。

個人的には、Mマウントのツァイスレンズが入手しやすくなるのは歓迎ですね。
フォトキナでデジタル一眼も銀塩カメラも発表なかったし、これで京セラのカメラも終わりなのかナ。

書込番号:3344014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/10/03 14:11(1年以上前)

レンズは11月発売でボディは来年春みたいですね。
ボディ価格は1500ユーロ -1800ユーロくらい?
レンズは絞り1/3ステップの様です。

書込番号:3344216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Zeiss Ikon is Back with Passion

2004/09/18 01:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ

スレ主 変人さんさん


http://www.zeiss.de/C12567A8003B8B6F/GraphikTitelIntern/28ZeissIkon/$File/BwP-28.jpg

蜜月時代の終わりか、はたまた倦怠期に喝?
巻き戻しノブが見当たらないのはデジカメなの?

理屈(コサイン4乗則)ではデジカメにビオゴンは無理かと思いますが、
CONTAX G用の21mmも28mmも周辺光量が開放でも意外と落ちないし...

書込番号:3278439

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 変人さんさん

2004/09/29 02:26(1年以上前)

http://www.zeissikon.com/

興味のある方にとっては旧聞かと思いますが、スレを完結するために挙げておきます。
シュリロ扱いでは、コシナローライ以上に高価になるのかな...

書込番号:3327712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラの電池蓋 (でんちぶた) 考

2004/09/03 22:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

スレ主 Planar85mmF1.4さん

1. 私は Contax RTS II を今でも現役で使用している。RTS II の電池蓋にはつまみが付いているので、コインを使わないで電池蓋の着脱ができ、大変便利である。
2. 私は Contax G2 を2003年12月に新たに購入した。このカメラの電池蓋を着脱するために、コインを使う必要があることを知って驚いた。10万円以上もする高級な G2 カメラボディーにも関わらず、わざわざ自分の財布からコインを取り出して電池蓋を着脱する必要があるのである。RTS II のときよりも便利さが失われている。
3. 電池蓋の着脱の際コインを使うのは、Contax カメラだけでなく、Nikon カメラなどに於いても同様であり、大変不便に感じている。超高級一眼レフ カメラ Nikon F の時代にコインを使って電池蓋の着脱をするのは仕方ないとしても、時代が進んで Nikon F3 の時代になっても相変わらず電池蓋の着脱の際コインを使わせているのである。Nikon F3 ボディーは十数万円するにも関わらず、電池蓋には“金をかけず”、ユーザに“煩わしさをかけている”のである。
4. 各カメラメーカさん、ある程度以上の価格のカメラでは、電池蓋にはつまみを付け、コインは使わなくてもよい様にして下さい。
5. 外国事情。現在タイにおいて通常使われているコインは分厚く、電池蓋の溝にはまりません。現在ラオスにおいてはお札だけで、コインは発行されていません。電池蓋の着脱には工具が必要です。

書込番号:3219885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/09/04 22:56(1年以上前)

ノンツールじゃないってのは不便ですよね。(笑)
非常時での使用前提はノンツールが原則でしょうが、
カメラの電池蓋は非常時とは言い難いので、
小銭入れに 1円玉入れておけば良いだけの
話しと思いますが。

書込番号:3224365

ナイスクチコミ!0


Gシリーズファンさん

2004/09/07 01:14(1年以上前)

失礼ですが、ベテランの方かと思いますが、基本的な
事を購入前に調べなかったんでしょうか?
どうしても不便なら自分で作るのも一つの手かと。

まあ、このカメラの場合わざとこう作ってあると
考えてますが・・・・。新しいT3なんかもそうですしね。

書込番号:3233471

ナイスクチコミ!0


CONTAXg2さん

2004/10/28 11:50(1年以上前)

あのね・・

Gシリーズファンさんに120%同意です。
電池蓋は不用意に開いたりしない様にコイン等
道具を使って開けるように ”わざと”設計して有ると思っております。
別に開け方によってカメラの格が変わるとは思えませんね。

書込番号:3431901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G2のデジカメ化

2004/05/30 19:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

スレ主 keitanVさん

G2のデジカメ化を希望します。
Biogon, Planar等、G1、G2のレンズはどれも素晴らしく、これを生かすためのG1,G2を基礎としたレンズ交換デジカメを開発してほしいです。
p.s.まさか一眼レフのところにG2のスレッドがあるとは知らず、T3のところに同じ書き込みをしてしまいました。ご容赦。

書込番号:2866585

ナイスクチコミ!0


返信する
高級さん

2004/05/30 22:28(1年以上前)

同感です。エプソン・コシナは出したし、ライカは例のCCDに斜めに光線が入ることへの対応のめどが立ったと言って、2006年にM型デジカメを発売するとのこと。遅れるな、CONTAX!
(ついでに。生半可なコンパクトデジカメにCONTAXのロゴを入れるのはどんなものかと・・・。)

書込番号:2867327

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/30 22:38(1年以上前)

でも、APS相当の撮影素子採用で画角が1.5倍・・・とかだと折角のビオゴンが・・・って思っちゃいます。

書込番号:2867378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

8万を切った!

2004/03/22 19:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX N1 ボディ

知らない間に8万を切っている。
定価の半額以下。!
悲しいな〜発売日にほぼ定価で買ったのにここまで安くなるとは。
たしかにAFはイオスキッスより遅いし、レンズはでかいし、重いし、
でも、いいカメラだと思いますよ。

書込番号:2615782

ナイスクチコミ!0


返信する
哲男さん

2004/05/13 14:45(1年以上前)

本日近所の質屋さんで今年の3月の品物がほぼ未使用状態の箱、ギャラ、レンズ付きで76800円であります。望遠系のズームでしたので多少考えています。これが標準系のレンズなら・・・・

書込番号:2803540

ナイスクチコミ!0


二階堂卓也さん

2005/02/12 15:50(1年以上前)

私も25万円で24−85付き買いました
レンズつきのコーナーでは大変評価が悪かった
あちらにも画いたのですが。逆光に弱いことありませんか
スポット測光になっているのに。周りにほんの一部明るいとこがあれば
がくんと絞り込んでしまう
Nデジタルも安くなりましたね398000円です
いまでは600万画素では勝負にならないでしょう
皆さん経験ありませんですか

書込番号:3920491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る