京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1226

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場(14)

2012/10/20 00:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

一応、共同管理ということで 小生 komuta が板長を務めさせていただきたいと存じます。
何分病み上がりで十分なことはできないかもしれませんが、和気あいあいとできたらと思います。そのうえで、情報交換などできればとてもうれしいです。わかてっちりさん、ありがとうござました。その精神をつなげていきたいと存じます。

 ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。
中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすってでもいればOKです。
それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、反対意見は慎重に。

書込番号:15227142

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/21 07:30(1年以上前)

 今朝起きて13の最後の書き込みをいただこうと書いていたらゴルフさんにさらわれました(笑)。しまった。
実はこのところ引っ越しで家の中がぐちゃぐちゃになり国民の義務もなかなか果たせずにおりました。やっと落ち着いてきたのでまた書き込みします。よろしく。komutaさん新しいスレッド有り難うございます。みんなで盛り上げていきましょう。
 今回引っ越して色々なことに気づきました。引っ越し業者というのは練れていますねえ。あの料金で、あの手際の良さ。
競争が激しいとどんどんレベルアップするのでしょう。それに比べて内装業者の値段は仕事量からすると高いですね。というより、作業をする人の日当はそれほどでもないのですが、仕事の元請けの搾取が甚だしい。私としては汗水流して実際に働く人にお金がまわるシステムがよろしいかと思います。もう一つ気づいたのはインターネットでの見積もりのいい加減さ。とりあえず問合せを引きつけるため安い見積もりを提示する。これ、いかがなものかと。
 ここで一句

 秋空を 終の住処の 厠から

         おそまつ

 カメラの方は新しいものが各社から出て花盛り。
 これから楽しみも多くなりました。みなさまよろしくお願いします。

書込番号:15232161

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/21 07:41(1年以上前)

FDマウントアンジュニュー70−210

おなじくアンジュニューおふらんすレンズ

Gプラナー35F2

おなじくGプラナー35

みなさん、おはようございます。
わかてっちり師匠、前の板の最後っぺ、どうぞお許しください。

それにしてもα900の135のぼけ綺麗ですね。
モデルさんは歌手なんですか?ギター持ってるんで。

前の板で横浜港の空母の写真で持っていったレンズは
アンジュニュー70?210とGビオゴン28と書きましたが、
Gビオゴン28ではなくGプラナー35の間違いでした。
すいません。
ちなみにレトロフォーカスレンズとズームレンズを発明したのはピエールアンジュニューさん
ということのようです。

書込番号:15232180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/21 19:21(1年以上前)

皆様、今晩は。
早くも前のスレが終っていたので…(^^;。
新スレ立ち上げ、御目出とう御座います。
早速ですが画像アップ出来ません。手段がないので。(^^;
デジタルではJPEGで撮り、ビックカメラで高品質プリントした後は記録媒体は初期化するのでパソコンが必要ないのです。
一流の写真家の作品は後世まで残りますが、私のような素人の下手くそな写真は残す価値が有りません。
写真に興味の無い家族は、私が死んだら塵として捨てるだけですから。
2Lサイズで印刷した物は先生に批評してもらい入選した作品はアルバムへ。駄目だったら屑籠へ直行です。


golfkiddsさん、今日は神奈川県の「こどもの国」でキヤノン大撮影会でした。機材はコンタックスN1にVS70-300mm(N)とリアラエースでした。サブはEOS5DマークVにEF70-200mmF2.8L IS USM Uを使いました。
5DマークVは私には合わないです。何が嫌かと言いますとシャッター音です。33万円する物があの程度なのはちょっと…(-_-)。
其れに比べN1のシャッター音の心地好い事この上無く、最高(^^)v
コンタックス万歳\(^o^)/
ところで来週は東京駅丸の内駅舎を撮りに行きます。

書込番号:15234386

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/22 00:23(1年以上前)

残念、女性の顔が隠れて。。

皆様、今晩は、わかてっちりさん、golfkiddsさん、マイアミバイス007さん 殺鼠kの書き込みありがとうございました。これからもよろしくお願い申し上げます。

マわかてっちりさん、15232161の3枚目は、スリルを狙われたのでしょうか?モデルさんの顔が半端でなく、緊張し怖いのですが。。。

golfkiddsさん、FDマウントアンジュニュー70−210とは、また何とも渋いものをお持ちで。。うっうらやましい。。少し醒めた明るさでしょうか?

マイアミバイス007さん、お久しぶりです。。
>何が嫌かと言いますとシャッター音です。33万円する物があの程度なのはちょっと…(-_-)。
少しその気はありますね。。そりゃ、シャッターの感触はKodak DCS 14n のほうが好ましいかもです。

本日は仕事で岡山に。。久しぶりにAMP120mm持ち出しましたら、ボケ、ブレの量産でした。

書込番号:15235865

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/22 00:34(1年以上前)

 皆様今晩は。

>komutaさん

 新板立ち上げご苦労様です。
今回もよろしくお願い致します。

2012/10/19 17:21 [15225382]特に三枚目のコスモス、存在感を持った絵で素晴らしいです。

 N マクロゾナー、納得された作品が出来上がりましたら・・・期待しております。

>わかてっちりさん

 前板お疲れ様でした。

 毎回素晴らしい作品を見せていただき、また色々なアドバイスどうも有難う御座います。
 これからも色々とご教授いただけると嬉しいです。

>きゃそこんさん

 何時も優しいお言葉ありがとうございます。

 2012/10/19 00:56 [15223275]の四枚、特に二枚目と三枚目好きです。
使われていらっしゃる120mmというのはApo-Makro-Planar 120/4Mでしょうか?
このレンズも素晴らしい描写力ですね。
奈良・京都・神戸の三都ツアー、まだまだ見せて下さい。

>こんじじさん

 G 2/35了解しました、素晴らしいものですね。
おはなしから想像すると、絞って街の切り取り・スナップ、開けてポートレート・花と言った感じでしょうか。

 Sonnar 140mm了解です、う〜ん欲しくなります。

>golfkiddsさん

 NEX-7御買いになったのですね、使用感は如何でしたでしょうか?
購入候補なので、色々と作例を見せていただけると嬉しいです。
またBiogon 28やPlannar 35の対象型広角との相性を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:15235918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/10/22 01:17(1年以上前)

正午に放水が始まります(大迫力…!)。

シンメトリーに。

通潤橋遠望。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、新板の立ち上げありがとうございます。病み上がりなのに申し訳ありません(無理しないでね…!)。
また楽しませて頂きます(すんません…)。よろしくお願いいたします。

わかてっちりさん、こんばんは。
前板ではたいへんお世話になりました。おかげで実に充実した写真ライフを楽しんでおります。今後ともよろしくお願いいたします。
引っ越しですか…?青空が見える厠というと…とうとう“庭付き一戸建て”ですね…!うらやましい…。
αは赤の発色が良〜ぃですね。モデルも良〜ぃですね(前掲の白いパラソルの娘…?)。まだまだ見せて下さいね。

Goifkidds さん、こんばんは。
前板では八面六臂のご活躍たいへんお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
アンジェニュー、やっぱり良〜ぃですね。“おふらんす”だけになんか絵がアンニュイで柔らかい感じ…!トリコロールブルーが素敵です…!

マイアミバイス007さん、こんばんは。
「キヤノン大撮影会」はいかがでしたか…?良いお天気でしたので千人以上は集まったのでは…?会場の様子などよろしければお伝え下さい。

私は4度目の挑戦でやっと念願の「青空の通潤橋(放水)」を撮ることができました。熊本県は山都町(山の中)にある実に見事な石橋(水道橋)です。駄作の数々お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:15236035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/22 01:18(1年以上前)

komutaさん、私はキヤノン大撮影会で手振れを連発しました。
ビックカメラでプリントを依頼する為にモニターで選別していたら、やけに手振れが多くて…。
手振れ補正を効かせていたのに変だなと思い、冷静に考えたら林の中でレフが効いて無いのにISO100で撮っていました。(^^;
大失敗!(>_<)

golfkiddsさん、横浜で空母を撮影出来るなんて凄い!一度で良いから実際に見たいです。さぞかしデカイでしょうね!?(^^)
そう言えば「デジタル一眼カメラ」の板で、コンタックスGシリーズのレンズはAFなのか尋ねている者が居ました。何本か所有してNEXに付けているそうですが…。ヤシカ時代からコンタックスが好きな者としてはコンタックスGシリーズがどういう物か知らずにレンズだけ持っているなんて…。「おい!お前なー(-_-)」と言いたい気分です。


ところで皆様、キヤノン大撮影会ではコンタックス167にS180mm(Y/C)他にデジタル一眼レフを2台、合計3台ぶら下げている若い人が居ました。
私は2台でも疲れたのにー!若いって良いなぁ(^^)

書込番号:15236036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/10/22 01:46(1年以上前)

P80mmF2。

P110mmF2(ハッセル)。

MP120mmF4。

MP135mmF5.6(ハッセル)。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、続けておじゃまします。

Komutaさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。申し訳ありません。
黄色の発色が素敵ですね…!45mmはディスタゴンですか…?良〜ぃ色ですね。シルエットはお孫さんですか…?となりの女性も見たかったなぁ…!まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。申し訳ありません。
いつもながらに素晴らしい“作品”ありがとうございます。“鳥居”はなんか凄味を感じます…!私は素養がないので解りませんが“光と影”の完成形はモノクロなんでしょうね…!いろいろ教えて下さいね。
120mmはコンタックスのAMP120mmF4です。

近所の都市農業センターのコスモスが満開でしたのでプラナーを4本持って撮ってきました。
プラナー対決(条件はばらばら)と題して…みんな同じ様な描写ですねぇ…!駄作の連投お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15236093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/22 01:47(1年以上前)

きゃそこんさん、キヤノン大撮影会は五百人位かも!?コンテストで賞金を出さなく成ってから参加者は減ってます。
某先生がモデルを林の暗い所に立たせた上にレフ係が素人だから、先生が指示した直後は良いのですが、すぐに当たらなくなって…。モデルを見ながら光が当たっていない事に気が付かないなんて(-_-)。今年は駄目でした。膝が痛く成ったので午後2時で止めて帰ってきました。

ところで次回は川に入って橋の放水を下から逆光で撮って下さい。誰もやらないからコンテストに入選するような作品が出来るかも!?(^^;

書込番号:15236095

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/22 01:58(1年以上前)

みなさん今晩は

新しい朝ではなく板が始まりましたね。
ところで、コンタックスG→NEXフル電子連動アダプターの件で
調べていたのですが、これを開発している会社はこんじじさんが
仰ってたように中国の会社のようです。
この会社はEFマウント→NEX-Eマウントのフル電子連動を達成しているようです。
以前コンタックス645→EFマウントを改造したと聞いたカナダのconurus社(中国系)
のときも眉唾と思っていたのですが現実でありました。
今回もそうあってほしいです。
http://www.mirrorlessworld.com/?p=6022

maki toyさん、>NEX-7御買いになったのですね、使用感は如何でしたでしょうか?
まだ使い始めたばかりでよくわかりませんが、EVFは結構使えますよ。
NEX7購入したのはNEX5の背面液晶では明るいところではみずらかったからと
中古で安い出物がたまたまあったからですので。
でもEVFは外付けの方が便利かとおもいます。

それではおやすみなさい。

書込番号:15236114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/22 05:03(1年以上前)

書き忘れた。(^^;
きゃそこんさん、軍艦の写真を楽しみにしております。(^^)

書込番号:15236260

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/22 15:40(1年以上前)

皆様、今日は、仕事中に山の神が血相換え、午前中に車きれいにしておかなければ、全部捨てると。。緊急指令のため。。。一生懸命昼休みをつぶしてかたづけておりました。
というわけで本日のお昼の散歩はお休みでした。皆様、つたないスレ主に温かい応援ありがとうございます。

マイアミバイス007さん、ISO100、残念でしたね。半分は素人レフ係による人災ですよね。小生のは12800まで勝手にISO調整する設定にしてあります。何せ、夜カメラなもので。。また半年後のリベンジに備えて。。

maki_toyさん、ご丁寧にありがとうございます。[15235918の写真を見て、映画 陰陽師 を思い出しました。なんか霊的な写真ですね。光のとらえ方がすばらしい、参考にさせてください。

きゃそこんさん 45mmは、VS45-90です。LEAF では45mmと表示されるようです。なぜかDistagon45mm より軽く振り回せるという。。真ん中の子は赤の他人です。噴水を撮ろうとして、たまたま視界に入ってこられたので。。。3枚目のカップルはイケメン・美女で女性の顔はつくづく残念でした。総じて岡山市、結構べっぴん率高いです。小生の生まれ故郷なんだけどなあ。認識を新たにいたしました。
15236093ではMP135mmF5.6 (ハッセル)一番好き、二番目は P110mmF2(ハッセル) あれ?常用レンズの120mmAMPは三番目!?。135mmは色の濃さがとってもねっとりとして好みです。

golfkiddsさん、いつの間にNEX-7を。。やることが素早いですねえ。

書込番号:15237638

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/22 18:18(1年以上前)

連投失礼いたします。

昨日の残りと久しぶりにエルマー引っ張り出して見ました。

書込番号:15238149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/22 18:37(1年以上前)

komutaさん、私はISOオートが嫌いなのです。私が使うのはISO800までなので、勝手に800を越えたら「機械の分際でふざけるな!」と思っちゃいます。(^^)

書込番号:15238221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/22 23:18(1年以上前)

グリップ型三脚

門司港

バナナマンと後ろは観光船乗り場

門司港夜景

皆さんこんばんは
komutaさんお世話になります
イエナフレクトゴン20ミリをつけてクラシックカーフェスタに行ってきました三脚兼用グリップも便利です

書込番号:15239641

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/23 00:29(1年以上前)

皆さんこんばんは、

マイアミバイス007さん、すみません。
>私はISOオートが嫌いなのです。私が使うのはISO800までなので
あれ、うちで唯一高感度に強く、楽できるカメラなんです。ありがたいことに。。。
使い方お気に召さないかもしれませんが、お許しください。。代官様。。。

星ももじろうさん、フレクトゴン、調子よさそうですね。これからもよろしく願い申し上げます。

書込番号:15239975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/23 07:41(1年以上前)

まあまあ、超高感度あり派、無し派、という解釈でいきましょう。

 ここのご本尊コンタックス645に付けているP25なんぞはせいぜいISO100までですよ。まったく高感度に弱い。夜景など撮ってもアンダー目に撮れるとダーク部分にひどいノイズが浮いてきます。RAWでの撮影はフイルムでいうとネガで撮る感覚に近いですが「たっぷり露光」をしないといけません。
 このところのフルサイズデジタルなんぞ高感度に強いですね。ライブ撮影に一緒に行っている仲間の画像を見ているとキャノン、ニコンとも実質ISO3200くらいまで使い物になりますね。このあたりα900ではついていけません。

 雑貨撮影の合間にイメージを撮りました。すべて開放、バリ風です。

書込番号:15240513

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/23 12:00(1年以上前)

皆様お早う御座います。

>きゃそこんさん

 お言葉どうも有り難う御座います。

 “鳥居”は「Elmaritらしさが出せたかな」と思いアップさせていただきました。
 Leitzのモノクロは大好きです。
ハーフトーンからシャドウにかけての柔らかで豊かな諧調を生かした諸先生方の作品を見る度に溜息をついてしまいます。
 自分で撮ると露出の考え方やモノクロ変換の方法等等、まだまだ課題が山積みだと感じてしまいます。

 2012/10/22 01:17 [15236035]当に大迫力ですね、私は二枚目に魅かれる物を感じます。

>golfkiddsさん

 NEX-7のインプレッションどうも有難う御座います。

 EVFは外付けの方が便利・・・

 私もその点は想像していました。
可動式背面モニターを使ってのローアングルでの撮影をしていると、その使いやすさが手離せなくなってしまいます。
EVFも可動式だったら・・・と思っていました。

>komutaさん

 お言葉どうも有難う御座います。

 神社仏閣は大好きな被写体です。
結界内の独特な雰囲気を表現できれば・・・と足掻いています。
今回は夕刻でしたので畏怖感を意識しました。

 2012/10/22 18:18 [15238149]三枚目はElmar65mmでしょうか?
また別の作品をお持ちでしたら、気が向いた時にでも拝見させて下さい。

>星ももじろうさん

 フレクトゴン20ミリ好いです。

>わかてっちりさん

2012/10/23 07:41 [15240513]
50mmであっさりと撮ったようにみえますが、被写体の配置とか構図に隅々まで目が届いていらっしゃるんですね。
流石です、私もお師匠様と呼ばせていただきたいです。

書込番号:15241131

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/23 17:01(1年以上前)

皆様、今日は、雨がやんだと思ったのに、昼休みにお出かけしようとすると曇天になる、晴れ男のはずのkomuta です。

わかてっちりさん、もう少し、中判デジバック高感度に強くなってもいいですよね?
maki_toyさんに言われるまであまり気がつきませんでしたけど、これがプロの嗜みなのねというようなフレーミングですね。勉強にさせていただきます。

maki_toyさん
>2012/10/22 18:18 [15238149]三枚目はElmar65mmでしょうか?
はい、そのとおりです。改めて宿題をいただきましてありがとうございます。

本日はISO50です。



書込番号:15242106

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/23 18:21(1年以上前)

門司シンボルタワー

ゲストの所有車

取材風景

皆さんこんにちは
komutaさん
maki toyさんありがとうございます
同時にバリゾナーでも撮影しました、フィルムが粒子が荒くいい感じではありませんがご覧下さい
スペリアASA400ですカメラはNー1 レンズはバリオゾナー24-85です
記録用ASA100の方が粒子はあれないようですね

書込番号:15242382

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/24 15:46(1年以上前)

皆さん、今日は、本日は朝寒くでも日中はよい天気ですね。

全部トランクに突っ込んで、そこからペリカンごと引っ張り出すのが、まだ少しつらいです。

EOS + Planar 85mm HFT、3枚目のみマクロゾナー100mmです。

書込番号:15245947

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/24 18:19(1年以上前)

価格の規定違反に触れたようで。。。

もう一度,バラ公園の写真を載せます。 Contx645+ VS45-90 です。

書込番号:15246427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/24 22:17(1年以上前)

皆様、今晩は。
今日、この前のキヤノン大撮影会でEOS5DマークVにEF70-200mmF2.8L IS USM Uで撮った写真をビックカメラから引き取って来ました。露出、ピント共に良いのですが、問題は構図とモデルさんのポーズです。来月の例会で何と言われるか…。
ところで作品はJPEGのラージサイズ、ISO100で撮りましたが、黒色がベタッと潰れています。フィルムとカールツァイスの組み合わせならこうは成らないような…。
やはりデジタルだから?其れともJPEGだから?
私にはよく分かりません。(^^;

書込番号:15247599

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/10/24 22:27(1年以上前)

朝の海…。

逆光も発色は濃厚ですね…?

解象感はありますが背景が今一つか…?

これはセーフ…?

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。

Komutaさん、こんばんは。お役目ご苦労様に存じます(感謝…感謝…!)。
“雨のバラ”良い香りが漂ってきます…!紅葉はまだもう少しでしょうか…?バリゾナの赤いバラも良〜ぃですね。コムタさんに言われてみるとツァイスも“ハッセル系”は発色が濃い様に思われますが…?
価格の“逆鱗”に触れましたか…!セーフと思いましたが…随分厳しくなってきましたね。正面は禁忌ですね…!では境界領域で頑張りましょうね…!

星ももじろうさん、こんばんは。
“スーペリア”といえば昔はひと山いくらで特売していたものでしたが…今では貴重品です…!でも良〜ぃ色を出しますね…!手前の“赤”はスバル360…?隣はパブリカですね…!懐かしい…。星さんの510も出品されたのですか…?クラッシックカーとはいえ現役ですね…!素晴らしい…!

わかてっちりさん、こんばんは。
綺麗な色ですね…!極彩色…!「パリ風」ですか…。ため息が出ます…。50mmはシグマでしたか…?良〜ぃ色出しますね…!まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんばんは。
“枯れ葉1枚”でみせる静寂感はもはやプロの領域ですね…!素晴らしい…!勉強になります…。まだまだ見せて下さいね。

私といえばネタがないので135mmF5.6のテスト撮影から…。駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:15247657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/10/24 22:50(1年以上前)

路傍の石にもなんか風情が…。

一番赤かった聖王堂前のモミジ…。

金堂へ登る石段…。

雨にけぶる多宝塔…。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

先日、仕事で関西へ…。ついでに紅葉のシーズンに向けて高尾へロケハンに行ってみました。雨の中、神護寺、西明寺、高山寺を訪ねました(寒かった…!)。
人っ子一人いない境内…静かでいいもんですね…!紅葉はまだまだで来月の中旬頃とか…!

先ずは神護寺から…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15247808

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/25 06:58(1年以上前)

天気が悪いと朝からげんきでませんね

曇りだったのでモノクロで

日本丸近辺で

ランドマークタワーから、浜銀ビルと日石ビルを

みなさんおはようございます。
季節の変わり目か今ひとつ体調も優れず、カメラ構える気力が減退気味です。
きゃそこんさん、精力的な撮影に頭が下がります。
もう出かけなくっちゃいけないのでこれくらいで、
今日も飲み会か、、、気力でないのは季節ではなく飲み過ぎのせいか???

maki toyさん、EVFは外付けが使いやすいですよ、本当です。
オリンパスとリコーのEVF2を使用しておりまして、上から覗くように
できるので花などの接写時に有効です。

書込番号:15248797

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/25 17:37(1年以上前)

皆さん、こんばんは、昼にアップしようと思ったのですが、忙しさにかまけ今に至ってしまいました。

ZD AEが少し怪しくなってしまいました。。。明日、純正レンズで点検します。

書込番号:15250419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/25 18:29(1年以上前)

文字の観光案内所とても親切ですよ

皆さんこんばんは
きゃそこんさん24-85発色はいいですね
デイストーションは2%あると言っていましたが
まとにかくフィルムのバリエーションがなくなってしまいました
すばる360は宝塚スター大地真琴さんです。ノスタルジックヒーローに連載してるそうです左はキャロルです
私の車は何度行っても賞をくれないので3年ほど出ていません来年3月豊後高田に行く予定です

書込番号:15250572

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/26 02:24(1年以上前)

 皆様今晩は。

 この所撮っている時間が無くて蔵出し状態に成っています。
週末位までにはと思っているのですが・・・。

写真はElmarit28mmで撮りました。

> komutaさん

 2012/10/24 15:46 [15245947]三枚目、マクロゾナー100mmの作品どうも有り難うございます。
 WEBで見た他の方の作品とはまた違った、落ち着いた色合いが素敵です。
これはマクロゾナー100mm本来の物なのかEOSとの相性なのか、はたまた komutaカラーと呼ばれている何か独自の調整の結果なのでしょうか?
また作品が出来上がりましたら拝見させて下さい。

 Rollei Planar 85mm 写り素晴らしいですね。、
私は50mmf1.4を結構気に入って使っています。
85mmは手に入れる機会が有ったのですが、「まだ私には早いか」と思い見送りました。
(でも、買っておけば良かったかも)
Tevidon 35mmも絞り込むと絞りの形状が三角に成っていくのですが、あれはどんな理由からなんでしょうね。
天下のZeissがそんな所で手を抜く訳は無いと思うし、理由知りたいです。

>きゃそこんさん

 あの一枚は私の趣味なんですが、狙って撮れるのは年に数枚も無いです。
もっと練習をして打率を上げなければ・・・、です。

 2012/10/24 22:27 [15247657]一枚目、素敵な朝どうも有難う御座います。
また2012/10/24 22:50のしっとりとした湿度感を感じる京都、素敵です。
もっと見せて下さいね。

>golfkiddsさん

 花などの接写時に有効・・・

 よく解ります、特に山野草はローアングルに成る事が多いですよね。
私もNEX-5の背面モニターは跳ね上げて使う事が多いですから。

 何時も素敵な横浜のお写真有難う御座います。
今度時間が出来た時には是非に、と思っています。
もっと拝見させてくださいね。

書込番号:15252491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/10/26 13:54(1年以上前)

西明寺の入り口は指月橋。

三門、誰〜れもいない…。

定番の石灯籠。

鐘楼の前の紅葉は殊の外美しいとのこと…。

みなさま、こんにちは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

Golfkiddsさん、こんにちは。
モノクロも良いですね。ブレッソンのパリの風景のよう…?
お付き合いでお疲れのご様子…お体お大事に…!まだまだ見せて下さいね。

Komutaさん、こんにちは。
ZDの調子はいかがですか…?私は645を4台壊しちゃいました(いずれもシャッター交換)。修理がきく間は良いけど…先行き不安が残りますね…。大切に使わなくっちゃぁ…!
この秋はどちらへお出かけですかコムタさん…?コムタカラーを待ち望んでおります。

星ももじろうさん、こんにちは。
左はキャロルでしたか…!大昔に叔父が初めて買った車がキャロルでした。まだあんまり車がなかった頃で別府温泉(鉄輪旅館)までドライブに連れて行ってもらったことをまだ覚えています。かれこれ50年ほど経つんでしょうか…お懐かしい…!してみると3Sはまだまだ新しい部類なんですかねぇ…?
案内所のスナップ、雰囲気出てますねぇ…!X-Pro1は高感度もいけますね…!まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんにちは。
「写真は引き算」とよく言われますが、引き方が絶妙ですね…!なんかストーリー性を感じます…!勉強になります(真似できないけど…)。まだまだ見せて下さいね。

私といえば“高尾ロケハンシリーズ”から…ず〜と雨でしたので110mm1本勝負になってしまいました。神護寺の次は槙尾西明寺…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15253929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/10/26 14:06(1年以上前)

周山街道のもみじ、紅葉はまだまだ…!

表参道の敷石。

廂の間の善財童子像、床は屋久杉。

欄間は本蟇股。

みなさま、こんにちは。
Komutaさん、続けておじゃまします。
駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

続いて栂尾高山寺。デュークエーセスの「女ひとり」の2番に出てきますが「恋に疲れた おん〜なが ひとり」いませんでした…。

書込番号:15253971

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/27 00:54(1年以上前)

皆様、今晩は。数多くの書き込み感謝いたしております。

maki_toyさん [15252491]のおみくじ結び、怖いです。まるで人型みたいですね。。
いろいろ細かく見ていただきありがとうございます。
マクロゾナーは、まだ試運転中で、どうすればよいのかよっくわかっていないため、ほぼ機械任せ中です。CaptureOneでコントラストをほんの少し持ち上げることがあるくらいです。色は特にまだ全然で。。ただし、Leaf なんかに比べると、機械自体でハイコントラスト、彩度あげまししてある様な気がいたします。。。
HF85mm1.4 は無印5Dのときはもっときれいだったような気がいたしますが。。まあ過去の記憶は美化されますので。。。個人的にはEOS君にもう少し色に潤い持たせてくれるとうれしいんだがなあと思っております。。

きゃそこんさん、135mmF5.6+40+ って、いい色が出ますね。こんなおいしそうなコスモス見たことがありません(???)色の濃さがたまりませんは。また朝の海の黄金色。。いい色ですねえ。ああ目に毒です。。まあ小生のISO50 Leaf では扱いに苦労しそうなので。。とあっちのブドウは酸っぱいとほざいてみたりする。。(負け惜しみ。。。)
あと、黒のしまりが良くて、緑が素晴らしく美しく見えますね。。写真もきりっとしまって男前に。。
110mmF2 の石燈籠の美しさ、さすがきゃそこんさんです。。まねさせてください。。。。

書込番号:15256385

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/28 12:12(1年以上前)

皆様、おはようございます。せっかくの日曜日が、雨です。。

近所のバラ公園では、やっと夏の焼け野原から復活し、バラが咲いております。が、毎年とられておられる方の話では、今年は、汚い。。。と。
雨の隙間に何枚かとってまいりました。 VS45-90mmです。

書込番号:15262385

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/28 16:15(1年以上前)

Splanar135mmF5.6Bellows

昔の画像ですいません

接写は5Dの時は拡大できないから運次第でした

おまけです。

みなさん、こんにちは
この週末いかがお過ごしですか?
私は恥ずかしながら週末飲み過ぎで千鳥足、ふらついてすってんころりで
土日は落ち武者の湯で静養中です。

kumutaさん、45?90ですが、これ結構重いですよね。
きゃそこんさんのEXIF表示では90mmで表示されますが、komutaさんのでは
45mmになってますね。私のリーフも45mm表示なので多分リーフは45mmですか???
きゃそこんさん>私といえばネタがないので135mmF5.6のテスト撮影から…。
135F5.6ってハッセルのSですね。ということはバリオエクステンションチューブもお持ちなんですね。
私は銀座の酸っぱいさんで購入しましたがそちらまでは手が出ず旧型べろーずでした。
蔵出し画像ですが2011年の画像、全部Sプラナー135です。
1年間使ってなかったのでまた持ち出してみます。

書込番号:15263317

ナイスクチコミ!6


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/28 18:17(1年以上前)

 皆様今晩は。
 
 なんとなく夜の光を撮りたくなって、徘徊してきました。
こう言うのは大好きな被写体です。

 レンズはJena DDR 35mm f1,9とKern-Paillard SWITER 50mm f1.4 TYPE-ARです。
Zeissの端正で精緻な光を相手にしていると、珠にこういう妖しさ50%増しの光が恋しくなります。

>きゃそこんさん

 「写真は引き算」、私もをく聴く言葉です。
難しい事は解らないのですが、「その中でもどの部分に惹かれたのだろう?」と考えてからシャッターを押すようにと心がけようと考えています。

 しかし夢中になってしまうと忘れてしまう事もしばしばで、トリミングのお世話に成ってしまう事が多々あります。

 2012/10/26 13:54 [15253929]と2012/10/26 14:06 [15253971]、好いですね、見とれてしまいます。
 アイキャッチの朱の指月橋で引き付け、その後じわじわ染みてくる作品の数々、構成の妙ですね。
出し惜しみ無しで、もっと見せていただきたいです。

>komutaさん

 マクロ・ゾナーのお話どうも有り難う御座います。
ここの皆様の作品を拝見させてもらっているうちにゾナーへの興味が増してきています。
 C/YやNは懐にも優しいので色々と知っておきたいと思っています。
またご教授いただけると嬉しいです。

2012/10/28 12:12 [15262385]三枚目のしっとりとした質感と色合い、素敵です。

書込番号:15263902

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/28 21:31(1年以上前)

皆様、今晩は、日曜日の雨、残念でした。

golfkiddsさん、お疲れ様です。体調はいかがですか?回復されましたでしょうか?
本当にいろいろお持ちですね。135のプラナー、いいですね。初代EOSは色が良くていいですよね。
蛇腹かっこいいですね。やはりこれでしょう。


maki_toyさん
>「その中でもどの部分に惹かれたのだろう?」と考えてからシャッターを押すようにと心がけようと考えています。
いいお言葉です。つい被写体があるとシャッター切らなきゃ損のように思い、バシャバシャしている小生には耳の痛い言葉です。
今日は、Nマクロゾナーで散りかけのコスモスとバラをとってきました。

書込番号:15264830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/29 00:10(1年以上前)

   komutaさんこんばんは、みなさまこんばんは。

 写真道まっしぐら、精進しておられるようですね。美しい写真心が洗われます。私はこのところ肥満と怠慢が充電され仕事以外はベッドでごろごろしております。今日久しぶりに新宿へ寄ってみました。花園神社あたりは変化にとんでいておもしろいですね。こんな風に声をかけられました。
男「珍しいカメラ持っているね。それ、ハッセル?」
私「いいえ、コンタックスですが」
男「へえ、コンタックスか。今そこで写真展見て来たけど面白いよ。この裏あたり」
私「そうですか.今度いってみます」
男「そうするといいよ。しかし寒いね。あ、上着が落ちてら。これ、もらっとこ」
そういってゴミ置き場に捨ててあった上着を着てしまいました。
変な人です。ホームレスかもしれません。
定食屋にはいるとホストが携帯見ながら食事していました。見ればすぐわかります。
区役所通りから伊勢丹の駐車場までいろんな人とすれ違います。
お勤めの女性はまだ出ていません。変わりに女装した男が通り過ぎていきました。
今夜はだいぶ冷え込むようですね。

書込番号:15265676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/10/29 05:37(1年以上前)

キャノン大撮影会 in 大阪。

会場遠望。

花壇は色とりどり…!

ハローウイン…?

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。
コムタさんの温かいお言葉…!いつも感謝しております。

このコスモスはいつになく濃厚ですね…!マクロゾナーの発色ですか…?良〜ぃですね(好みです…!)“濡れた薔薇”も良〜ぃですね。匂い立つようです…!まだまだ見せて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
お久しぶりです。しばらくお見えにならないので痛風の再発かと心配しておりました(ホント…!)歌舞伎町のロケハンですね…!昔と随分変わったみたいですね…?噴水もありませんしね…!まだまだ見せて下さいね(ホストも見たい…!)。

Goifkiddsさん、こんばんは。
135F5.6はゴルフさんの板を参考に入手しました。スライドの複写用に買ったのですが風景も行けますね…!でも私もベローズです。取り回しがちょっと面倒…(エクステンションチューブが欲しい…!)。いろいろ教えて下さいね。

Maki_toyさん、こんばんは。
“光と影の切り取り”ため息が出ますね…!この上質の感性は持って生まれたものでしょうね…!素晴らしい…!勉強になります(まねできないけど…)。まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
バイスさんのお勧めで…?キヤノン大撮影会(大阪)へ行って参りました。ひどい雨でしたがそれでも参加者は4〜5百人(筋金入…!)はいたでしょうか…?午前午後の各1.5時間で撮った写真が4400枚(バカですね…!)でも久しぶりに楽しい撮影会でした…!
規定があるので雰囲気だけ…!お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15266159

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/29 07:47(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

きゃそこんさん、大阪会場への参加有り難う御座います。
前売り券を買われたのでしょうか?私はこの前は朝早く東京会場に行きました。既に先客が居たので二番目でした。
其れからEOS5DマークVとEF70-200mmF2.8L IS USM Uを借りました。(^^)v
私は50枚位撮りましたが、プリントしたのは10枚です。
被写体に変化が無いのに連写はしません。周りには高速連写している人が居ましたが、無駄だろうと思いました。モデルさんによってはポーズを変えるのが早い人が居ますが、そういう時は私か他の常連さんが注意します。
レフの当て方が悪い時も同じです。本来は先生がやるべき事ですが、設定したらほったらかしの先生も居ますし、きちんと指導する先生でももう一人のモデルさんの所に行ってその場に居ない時も有るので常連が補助するしか有りません。
其れからコンタックスN1で撮った2本は全駒駄目でした。久し振りの大失敗です。殆んどが手振れで露出不足も何枚か有りました。シャッター速度が遅かったので根性で止めてやる!と思いましたが無理でした。(^^;
やっぱり手振れ補正が欲しーい!
ところで3日(土曜日)は埼玉県の入間基地にブルーインパルスを撮りに行きます。フィルムで高速連写します。とは言っても貧乏なので5本しか持って行きませんが…(^^;

書込番号:15266356

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/29 12:50(1年以上前)

閑谷学校のかいのき

山の中の喫茶店

閑谷学校で売ってるおにぎりと味噌汁

人工ホルモン焼きです

バリオゾナー28-70の撮影です
今年も紅葉は期待薄です残念

書込番号:15267132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/30 12:23(1年以上前)

皆様、今日は。
NHKニュースで貿易会社が消費税の還付制度を利用する為にレンズを不正輸出していたと報道されました。画面に映し出された物はキヤノンのFDやアサヒペンタックス等の古いMFレンズ。もしかしてヤシコンツァイスも含まれていたのでは?
中国人グループに話を持ち掛けられ悪事に手を染めたそうですが…。中国人!この野郎!!と言う気分です。
近頃のヤシコンツァイスの値上がりはこの不正輸出と関係が有ったのでは?と勘繰ってしまいます。一部の中古屋さんがヤシコンツァイスは中国に流れていると言っていたそうなので。

書込番号:15271522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/30 14:53(1年以上前)

書き忘れました。(^^;
ヤフオクの携帯サイトにNデジタル(並品)が5万円で出品されてますが、専用ソフトは無いそうです。RAW現像は出来るのでしょうか?デジタル初心者の素朴な疑問です。入札はしません。(^^)

書込番号:15271963

ナイスクチコミ!4


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/30 15:47(1年以上前)

皆様、こんにちは。だんだん冬のような薄暗い毎日になってきているようです。

わかてっちりさん、小生はテレビカメラと間違われました。。。新宿にもまだまだ、トタン板の屋根、壁があるのですね。。。20数年くらい前に西口(?)戸川レコードにてドイツアルヒーフ版 マタイ受難曲をてに入れました。。。ずいぶん昔ですねえ。

きゃそこんさん、キヤノン大撮影会(大阪)に行かれたのですね?しかも結構な雨の中、P40+は大丈夫でしたか?しかもコンタックス140ッmF2.8とハッセルブラッド110mmF2でしょうか?すばらしいです。

マイアミバイス007さん、Nデジタルはライトルーム3にて普通に現像できますよ。小生は専用ソフトではほんの少ししか現像しておりません。。軟弱ものです。。

星ももじろうさん、今年は岡山も紅葉は難しいですか?残念です。

書込番号:15272110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/30 21:26(1年以上前)

内陸の田園風景です。日本の田舎と変わりなくのどかです

内陸から海に出ました。アドリア海側ですが、内海です

荒城。昔の光、今いずこ。

白黒時代の名画「未完成交響曲」を思い出しました。

皆さんこんばんは。長らく国民の義務を怠っていましたこんじじです。お許しを。
それにしてもこの板の流れの速いこと。流されないようにやっと捕まっている感じです。素晴らしい板になりましたね。これからもよろしくお願いいたします。

わかてっちり師匠、
師匠にかかるとPkanarも良きかなですね。1枚目、若い女性にピントが来てれば最高!
又教えてください。

maki_toyさん、
夜に光、さすがですね。自分は引き算をしてしまえば何も残らないので、一生懸命足し算をしています。でも才能のないものは何をしてもダメですね。いきおい、カメラ道楽になって、カメラコレクターに落ちてしまいます。本当はよい写真を撮りたいのに。
どうかご教示下さい。

マイアミバイス007さん、
Nデジ、そんなに安いのですか?NデジのCCDは3枚貼り合わ(?)せてあり、それとドット抜け(多分)を補間するために1台1台CD-ROMのソフトウエアがついています。それがないと現像する際にスジや白ヌケ、黒ヌケが出てくるという話です。jpegではあまり目立ちませんが、rawでは結構目立つことがあり、自分も京セラさんが撤退するときに慌てて購入した新品のNデジにスジが入っており、修復不可能で返品した苦い思い出があります。ご購入予定ならぜひサンプル画像(rawで)を送っていただいてから決めればよろしいかと思います。フルサイズデジイチとしては最高の画像が得られますから、良ければ即買いですね。
それから、不正輸出の件ですが、1本100円のレンズだそうですが、どうやってそんなに安く集めたのでしょうね。あの手のものだと結構値が張ると思いますが。いまZeissの中古レンズは香港に集まっているようです。eBayで見るとけっこう中国人の出品が多いです。自分も以前ハッセルのレンズをお世話になったことがありますが、値段は高いですが品物は良かったです。

きゃそこんさん、
雨の撮影会、大変でしたね。カメラは大丈夫でしたか?ハロウイーンの花壇は面白いですね。しかしさすがのP40++Sonnar 140でも、雨降りですと色がきびしいですね。

golfkiddsさん、
週末の飲み過ぎは回復したものと思います。S-Planar、かっこいいですね。これを見ただけでプロと思われます。お人形さんの優しい感じ、とくに最後のエンジェルの画像は感激ものですね。自分はヤシコンのS-Planar(60mm)を持っていますが、フィレンツェで同じような絵を撮ったことがあります。もちろんフィルムでです。石膏の質感が素晴らしかったのを思い出しました。又使ってみたいです。

星ももじろうさん、
バリゾナ28-70というとY/Cですよね。それをペンタにつけたのですか?改造?それともアダプター?

komutaさん、
[15264830]のお写真、良い色ですね。さすがkomutaカラーです。脱帽です。自分もまねてみたいですが、とても無理ですね。又見せて下さい。

先週は栗駒の紅葉を写真に取ろうと朝4時起きして行きましたが、途中から雪が降り出し、駐車場でとうとう吹雪(みぞれですが)になってほうほうの体で逃げ帰りました。登山だけならなんてことはありませんが、カメラはダメです。
古くなりますが、クロアチアの続きです。お目汚しはご免下さい。

書込番号:15273357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/30 23:34(1年以上前)

イストDS−2にプラナー

マウント部分

K10にバリオゾナー

K10のマウント部分

皆さんこんばんは、お世話になります
こんじじさん質問にお答えします
ツアイスレンズがペンタックスに付けたい死に蔵レンズを生かしたい思い出。いろいろ文献を調べ
加工方法を見つけ念願がかないました、プラナー50は裏の出っ張りを削ってしまいましたが
絞りリターンレバーを8ミリの長さに1ミリほど削ればペンタックスにとりつくことがわかりましたが後の祭りで削ってしまい今ではペンタ専用です、バリオゾナーもYCマウントでも良かったのですが、スペインからマウントを取り寄せ人柱になってみました今ではYCレンズなのにPKマウントアダプターでX-Pro1に取り付ける羽目になっています
この記事は過去何回となく投稿しています
写りの方は、純正レンズ18-55のプラスチックレンズなどは月と「鼈」すっぽんです
偶然にフランジバックも同じなので都合がいいですバリオゾナーはマウントに出っ張りがないので
シグマのSD-15などにつけてみますオーバーインフになりますがOKです
またペンタマウントにはニコンのレンズも付きますレンズが180度回転した位置になりますが可能ですニコンの写りも素晴らしいですペンタックスにはいろんなレンズが付きます
6X7を始めマミヤ645 ハッセルブラッドなどなどいろんなレンズを取り付けては喜んでいます
単焦点レンズはオーバーインフになるだけですが、ズームレンズの場合フランジバックが合わないとズームするたびピントを合わせる必要があります、お試しあれ

書込番号:15274152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/10/31 08:41(1年以上前)

おはようございます。めっきり寒くなってしまいましたね。今週は仕事で東京です。

最近はあまり難しい大技はやってませんが、ちまちまっとしたものを作っては相変わらず変なことをやってます。
ハッセルのマガジンに135フィルムを詰めてパーフォレーションの穴のところまで写したり、
ハッセルの70mmマガジンを使いたいがためにパターソンのリールを70mm化するアダプターを作ったり...
フィルムはebayで買い漁ったので、ダブルXとかポートラ160VCの150フィート巻とか入手できました。

iPadなので写真がアップできません...マイアミバイス007さんの気持ちが分かりますね〜
今日いっぱい準備で明日から見本市本番です。新宿西口行きたいなとは思うのですが時間取れるかな?
ちなみに今回はハッセル諦めて(汗)コンデジRX100とイコンタシックス520を持ってきました♪

書込番号:15275248

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/31 23:56(1年以上前)

 皆様今晩は。

 なんとか連休に時間が取れるように、仕事に追われまくっています。
のんびりと撮れる時間が取れると良いのですが。

>golfkiddsさん

 Splanar135mmF5.6、柔らかくて素敵ですね。
四枚目の質感等とても好いです。

>komutaさん

 2012/10/28 21:31 [15264830]の三枚、素敵です。
私は二枚目の赤い薔薇に魅かれました。
赤でもなくピンクでもなく、とても素敵な色だと思います。
マクロ・ゾナー100mmのお手本、どうも有り難う御座います。

>わかてっちりさん

 2012/10/29 00:10 [15265676]四枚目の白い花、素敵です。
白が物凄く美しいです。

>きゃそこんさん

 何時も優しいお言葉有難う御座います。

 「キャノン大撮影会 in 大阪」楽しまれたようですね。
綺麗な御姉様を沢山GETされたのでしょうね、羨ましいです。
拝見できないのが残念です。

>こんじじさん

 お言葉どうも有り難う御座います。

 栗駒の紅葉残念でしたね、私も拝見したかったです。
 2012/10/30 21:26 [15273357]一枚目、のどかな雰囲気が好いです。

書込番号:15278515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/01 01:02(1年以上前)

135にはじまり135に戻る

135手持ちの限界

暗くても135でなんとかする

135ですり寄りの術

  みなさま今晩は。

 こんじじさん

 新宿の写真ですよね。あれ、男性です。ヒール履いているから180センチくらいありましたよ。顎の辺り見るとわかります。新宿は面白い。アドリア海の写真、気持ちいいですね。

 komutaさん

 最近お花の写真は磨きがかかってますね。1526830はみな美しい。

 きゃそこんさん

 お散歩写真は続けていないとついおっくうになります。このところ引っ越しやなにやらで、カメラを持ち歩く習慣が途切れていました。精進!
 かわりに今まで住んでいたマンションを覗いてきたので俳句を詠みます。

 何も無い 部屋に秋風 通しけり

           おそまつ

 マイアミバイス007さん

 このまえ改造を頼んでいるMさんのところで中国人の話を聞きました。Mさんが新しいレンズを限定で作るとすぐに中国でさばけるそうです。そして限定のレンズをすぐ投機の対象として値をつり上げもうけようとするらしいです。かつて日本でもバブルの頃はうさんくさい話がごろごろしていました。

 星ももじろうさん

 閑谷学校一度いってみたいですね。里山はいいです。

 みるとす21さん

 キャノンの1Dsを買った時からフイルムの使用が激減しこの4年くらい使っていませんね。現像所事情はきびしくなっているのでしょうか?

 maki_toyさん

 maki_toyさんの写真のスタイルを見ているとあなたこそこの板のご本尊、コンタックス645など中判カメラデジタルバックが適してると思いますよ。ここにはデジバック持っている人がたくさんいますからアドバイスもらってぜひチャレンジしてみてください。質感が違うし黒の深さが違います。


 golfkiddsさん

 横浜の写真が多いところを見ると仕事の合間に撮っておられる様ですね、感心感心。

 私は一駅分引っ越したので九品仏まで歩いていける距離になりました。夕方、歩いて九品仏の商店街から浄真寺までいきました。門は閉まっていましたがなかなか雰囲気のあるいい寺でした。

 
 

書込番号:15278780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/01 07:40(1年以上前)

皆さんおはようございます
たまにフィルムを出すと
現像液劣化でしょうか、またまた緑に現像ネガは赤色になってしまいました

書込番号:15279312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/11/02 03:11(1年以上前)

白山スーパー林道からのご来光。

懐かしい大深沢橋…。

朝霧涌く鳴子峡。その1。

朝霧涌く鳴子峡。その2。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。
早いもので11月に入りましたねぇ…!ここ南九州も朝晩なんぞはグッと冷え込んで参りました。みなさまも風邪など引かれませぬようご自愛下さい…!

星ももじろうさん、こんばんは。
「関谷学校」のどかで良さそうな所ですね…!おにぎり(K10D)よりもホルモン(X-Pro1)の方が熱々で美味そうです…!ペンタックスの絵も好きですがフジの方が深みがあってなかなか良〜ぃですねぇ…!まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんばんは。
毎回“明暗”の効いたフォトジェニックなお写真、ありがとうございます。ため息が出ますね…!素晴らしい…!真似てみたいけどまだまだ修行が足りません…!まだまだ見せて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
引っ越しは落ち着きましたか…?九品仏というと川向こう、少し都に近づきましたね、栄転ですね…!Insomnia+さんともご近所になったのでは…?お元気でしょうかねぇInsomnia+さん…?
わかてっちりさんの135mmに倣おうと135mmF5.6を入手しましたが、写りはヤシコンの方が群を抜いていますね…!同じプラナーでも背景のとろけるようなボケはダントツ素晴らしい…!(改造の方が良かったかしら…?)うらやましい限りです…!まだまだ見せて下さいね。

こんじじさん、こんばんは。
一昨日でしたか、仙台空港の不発弾騒ぎの報道の中で鳴子峡の紅葉が流れました。ほんの一瞬でしたが美しさに感動して直ぐにでも飛んで行きたい衝動に駆られました(ホント…!)蔵王のお写真素晴らしかったです…!今年も紅葉は特上だったようですね…!羨ましい…。栗駒山の紅葉もさぞ素晴らしかったことでしょう…。紅葉はそろそろ終盤ですか…?
この連休に遠征(会津若松方面)を企てております。お天気は良さそうですが…紅葉は…?只見川流域を目差しておりますが、まだ間に合うなら裏磐梯…お勧めのグリーンラインやレークライン、中津川渓谷…等など…。大内宿にも足を伸ばして…なんて幾日あっても足りませんねぇ…!<夢は枯れ野を駆け巡る…>計画している時が一番楽しいですねぇ…!どうなりますことやら…?いろいろ教えて下さいね。

私としては、ネタがないので昔の鳴子ツアーの思い出から…。板違いの駄作、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15283195

ナイスクチコミ!5


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 15:20(1年以上前)

SWITAR 1.8/50

初めまして、S-Planarと申します。
先輩の皆様にお尋ねしたいことがありまして投稿いたします。

CONTAX645で使うデジタルバックについてですが、
PHASE ONEのP30+をお使いになっている方はいらっしゃいませんか?

高感度で使えるものとして検討しているのですが、センサープラスとの違いなど
ご教示いただければ幸いです。

画像は、板違いですが、SWITAR 1.8/50をX-PRO1につけたものです。

書込番号:15289048

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/03 19:33(1年以上前)

皆さん、今晩は、めっきり寒くなりましたですね。

こんじじさん [15273357]の3枚目、うららかな陽光とは裏腹に、寂寥を感じさせられます。。。
目を奪われえtしまいました。もっともっとお見せください。。

maki_toyさん お気に行っていただけよかったです。まだまだ、素性をつかめておらず[15264830]の2枚目は、あとでPCで見ていて、えっ、こんな風に撮れるんだと自分でも驚いており、またとっても気に入りました。やっぱり小生のEOSにはゾナーが似合うのかもしれません。。

わかてっちりさん、[15278780]の3枚目、さすがです。P25でノイズが出ている程くらいのに手持ちであそこまで行けるとは。。。脱帽です。。。今度はコンタックス645で おほめいただけるよう精進いたします。

きゃそこんさん ご来光 心に染み入るようないい絵ですね。。この絵の素晴らしい影には 4台のコンタクス645の 犠牲の上に成り立っている、つまり、それだけたくさん写真を撮っておられるということですよね・小生、まだまだ精進が足りません。。今後とも素晴らしいお写真お見せください。。

みるとす21さん お土産の写真は、まだでしょうか???お待ち申し上げております。あっ、Nレンズの絞りの件も。。。

星ももじろうさん これで何年くらいの保存でしょうか?そんなに劣化が早いのなら、何か手持ちのものに対策を施さなければ。。。

S-Planarさん、はじめまして、40+ は二人おられますが、30+はどなたかおられたような気がしますが。。もしよろしければ、お名乗り出てアドバイスください。。。
それより、この絹を刷いたような、マクロスイター、ごっくん。。。


今日は3時ころより尾道で、べっちゃー祭りと言ってなまはげのような祭りがあったようです。間に合いませんでしたが、人がたくさん出て、久しぶりの賑わいでした。

Planar85 HF + EOS です。

書込番号:15290073

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/03 19:49(1年以上前)

連投すみません、

暗めのところでのNマクロゾナーです。

書込番号:15290151

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/03 23:02(1年以上前)

こんな具合です、ファームアップのフォアビンブルー

皆さん今晩は。

S-Planarさん、お久しぶりです、そしてようこそいらっしゃいました。
マクロスイター、私も大好きなレンズです。
この板の方は皆親切な方ばかりです、ぜひご一緒しましょう。
ところでX1proですか、星ももじろうさんと同じですね。

komutaさん、体調と気力戻ったみたいで良かったです。
私の方はどうも意欲湧かなくてまいってます。

マイアミバイスさん、航空祭いきましたか?
トリが出てきて中断になったみたいですね。

こんじじさん、栗駒の方はどんな感じですか?もう終わってますよね、紅葉。

みるとす21さん、いろいろ工夫されてますね。HP見せていただきました。
いろいろご教示くださいね。

>横浜の写真が多いところを見ると仕事の合間に撮っておられる様ですね、感心感心。
わかてっちり師匠、そうなんです。仕事の合間を縫うしか時間が取れないもんでして。
そのためいつも同じ場所になってしまってます。

久々のフォアビンセンサーを使ってみました。
ファームのアップでフォアビンブルー設定ができるようになったのですが、、、
確かにブルーはすごいのですが赤がオレンジ色みたいになってしまいます。



書込番号:15291205

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/03 23:40(1年以上前)

これもフォアビンブルー、赤が入ってなければいいかも

もうひとつフォアビン

YCプラナー100F2、好きなレンズです。

日産ギャラリーで

連投させてください。
今パソコンがおかしくなっていて修復中です。
LR4とC1が読み込めなくなってしまってます。
DROBO(データロボット)に3TB×5=15TBネットワーク接続して
増加する写真を保存していたのですが設定がおかしくなったようです。
あーーーあたまりませんです。

書込番号:15291436

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/04 11:24(1年以上前)

マクロスイター50FF1.8

同じくマクロスイター

フォーサーズのズイコー50mmF2.0マクロ

おなじくズイコーマクロ50F2

皆さん今日は、昨日今日と少し寒いですがよいお天気ですね。
昨日から読書に勤しんでおります。
といっても冒険小説に嵌っているだけですが、、、

SーPlannarさんがマクロスイターの画像をアップされておりましたので
私もいっちょということで、先ほど駄犬ワン子をつれてご近所写真いってきました。
マクロスイター50mmF1.8とフォーサーズのズイコーマクロ50mmF2です。

さて、読書読書、、、
いつもの作例写真ですいませんです。
皆様の週末のご成果画像をお待ち申し上げます。

書込番号:15293112

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/04 19:35(1年以上前)

komutaさん何年にもなりませんよ
2年以上期限があるフィルムを買って1ヶ月以内に現像それでこれですからね
時々ここの店はあるのですほかに行かないと思うのですがいろいろ事情があって付き合っています
自分で補正してデジタル化してみます
最近フィルムか少ないので現像液交換3万円ですからなるべく長期に使っているのでは?

書込番号:15294974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/04 19:53(1年以上前)

皆様、今晩は。

golfkiddsさん、昨日、入間航空祭に行って来ました。
機材はキヤノンEOS-1VHSにシグマ70-300mm、サブはオリンパスのペンE-PL2に12-50mmでした。
ペンは使い物に成りませんでした。晴れた日に初めて使いましたが、背面液晶が見えなかったので構図を決めれなくて、勘でシャッターを切りました
やっぱりファインダーが欲しいです。
ブルーインパルス2号機の故障は鳥がぶつかった事が原因だそうですが、その為、展示飛行が途中で中止に成り残念でした。

ところで今日、東京駅を撮りに行く予定でしたが、昨日、入間基地から帰って来てすぐに風呂に入ってのんびりしていたら、会社から夜勤の人手が足りないから出てくれと非情な電話が…(T-T)。
と言う訳で今日の午前10時まで仕事してました。
今度の日曜日こそ撮りに行きます。たぶん…(^^;

書込番号:15295082

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/04 23:51(1年以上前)

皆さん、今晩は、

golfkiddsさん、体調は無理をせずに、戻ってくるのを待ちましょう。
Foveon blue きれいですね。これより好きなのはcontaxG2 でとった、瀬戸内海です。フィルムはコダックの100円のやつでしたが。。。マクロスイター50FF1.8 本当にとろけるような感じですね。小生縁がなくて。。

星ももじろうさん、お教えありがとうございます。もはや、銀塩はデジタル化して保存をきちんと考えなくてはなりませんね。

マイアミバイス007さん 東京駅の撮影行の話、また聞かせてください。

本日は収穫がなく、土曜日の残りです。。

書込番号:15296536

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/05 23:38(1年以上前)

皆様、今晩は、昨日午前中バラ公園にて頑張った645の写真はwin7の不出来により、tmp user とともに、消えてしまいました。lp路ずに今日は雨の合間を縫って、EOSです。

左から3枚はプログラムモードのままで間違って撮った Elmar65 です。右端はNPlanar85です。

書込番号:15300841

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/05 23:44(1年以上前)

すみません、写真が間違っておりました。

3枚目のみN マクロゾナーで、残りは N Planar 85 でした。すみません。。。

書込番号:15300871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/06 04:17(1年以上前)

  今晩は、最近なまけものになっているわかてっちりです。

 S-Planarさん

 今晩は、わかってっちりと申します。P25を使っています。最近持ち歩くのがめんどくさくなり他のカメラにおされぎみです。というのもこいつ高感度にとても弱くISO200でも使う気になれないくらいです。光の弱い所では手持ちがきつくなり諦めるシーンが多くなります。ただ色や質感描写はとてもいいです。S-Planarさんはそのあたりのことご存知でP30を考えておられるのだと思います。この板常連のきゃそこんさんがP40を使っておられるのでご参考に。

 komutaさん

 レンズが変わると写真が変わりますねえ。Nデジの資産生かされているご様子。スナップの方もレベルアップしていますね。

 昨日は料理の先生のお宅で撮影しました。床やテーブルがとても洒落ていて勝手に撮らせていただきました。シグマの50mmF1.4です。Planar50mmはやくこい!

書込番号:15301473

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/06 08:10(1年以上前)

 皆様お早う御座います。

 約二年使い続けたNEX-5でしたが先日現役引退をしてもらいました。
購入時の目標「使いこなす」が何処まで達成できたのか解りませんが、SSで「クリーニング不可能の汚れが付着」と言われたのがきっかけです。
 新しい機体のNEX-7は「来年早々に後継機種が出る」等色々と噂がありますが、
「使いこなした」と言う実感を得られるまでは使い続けたいと思っています。
 
 アップは谷根千〜上野の散歩の途中で撮った物、お気に入りの和菓子屋です。
Jena-DDR 35mmですがまだ馴染んでいない事も有り、ぎごちない物と成っているのはお許し下さい。

>わかてっちりさん

 「中判カメラデジタルバック・・・」

 非常に興味を持っており、「いずれは・・・」と考えています。
 ここの皆様の作品を拝見させていただいていると、その質感が「被写体の物凄い存在感」を生み出していると思います。
 興味の対象はやはりCONTAX 645で、これを視野に入れたレンズ構成が来年の目標です。

>きゃそこんさん

 「白山スーパー林道からのご来光」素晴らしいです。
微妙にトーンを残して潰さない山の質感と、そこから浮かび上がるような「ご来光」の輝き。
また、それをバックに仄かに燃え立つような植物達。
毎回圧倒的な存在感を見せていただける作品、どうも有り難う御座います。
これも圧縮のかかった物ではなく、オリジナルで拝見させていただきたい一枚です。

> komutaさん

 NEX-7に期待している物の一つに「高解像度・高精度のマクロ撮影」があります。
マクロ・ゾナーはその期待に十分に応えてくれそうな気がしました、来年度の予算に計上しておきます。

 2012/11/03 19:33 [15290073]ほのぼのとした雰囲気のスナップですね。
きっと、komutaさんがお優しく暖かな方だから撮れるんでしょうね。

>golfkiddsさん

 いつも新しい物への挑戦・研究、そしてそのレポートどうも有り難う御座います。
 結局NEX-7購入しました、EVFと背面モニターについては色々と工夫してみようと思っています。
私的には出てきた絵には手応えを感じています。
暫くはこれを使い込んでその後に大型機を・・・と考えています。
その時には色々とご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:15301751

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/06 08:17(1年以上前)

 おまけです。
二枚目の栗蒸し羊羹を等倍でクロップしてみました。
やはりNEX-5とは情報量が圧倒的に違うように感じました。

しかし栗蒸し羊羹の質感は難敵です、これの美味しさを感じるような一枚を撮れる様に成りたいです。

書込番号:15301770

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/06 12:51(1年以上前)

皆様、おはようございます。

わかてっちりさん
>こいつ高感度にとても弱くISO200でも使う気になれないくらいです。うーん、小生のLEAFはISO50以上はきびしいですねえ。。。まあ、持ち出せるときはできる限りとは思っておりますが。。
面白い床の(?)お写真ありがとうございます。これはでも疲れないのかなと人事ながら心配になります。果物は飛び切りうまそうにもってありますね。構図の角度、頂きです。

maki_toyさん
とうとう、NEX-7ですか。。[15301751]2枚目の非毛氈と黒の影がいい感じです。

昨日の残りです。

書込番号:15302594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/06 21:45(1年以上前)

赤の軍団 フェラーリ

こっちはフェラーリの宿敵、ランボルギーニ

おしゃれなフェラーリのロードスター 雨が降ったらどうする?

スーパーカーも色を塗って楽しむ時代です

皆さんこんばんは。
だいぶ寒くなって来ましたね。こちらの山々は頂上付近が冠雪して白くなっています。そろそろ冬景色です。

わかてっちり師匠、
PhaseOneの色気は何とも云えないです。明るいところで風景写真を撮る自分には最高です。へたでもきれいに写して取ってくれます。中判カメラの味を知ってしまいますと、35ミリのデジイチをまじめにいじる気にはなれません。フィルムが現実のものでなくなりつつある現状では、中判カメラでじっくり、たっぷり時間をかけて楽しむスローカメラ、自分には最高です。

S-Planarさん、
はじめまして。根っからのCONTAX、Zeiss好きですが、腕が上がらずいつも末席にダモクレスの糸でしがみついているこんじじと申します。よろしくお願い致します。P30+、ぜひご検討下さい。ただしボディーとレンズはCONTAX 645が最良かも。無数にあるハッセルブラードのVレンズも使えますし。絶対に失望させないシステムです。ぜひぜひ!
Switarのとろけるようなぼけ、素敵ですね。欲しいのですが、なかなか手が出なくて。又見せて下さい。

最近、CONTAXの出番が少なくなってきました。α-77+バリゾナ16-85でごまかしております。このカメラ、ファインダーがただ者ではないです。暗いところでもきれいに見えて、実際の画像よりずっと良いです(*^▽^*)。現像してみてあれっと思うことしばし。詐欺カメラ!美しいウソをつくCONTAXの反面教師か???

一昨日の日曜日、スポーツランドSUGOでスーパーカーのミーティングがあったので行って来ました。サーキットではでっかいカメラを振り回すのは危険なので、またまたα-77でした。ご笑覧下さい。そのうちじっくりスーパーカーを645で撮ってみます。

書込番号:15304501

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/07 18:06(1年以上前)

写真店によるスキャン

我が家でスキャン

我が家でデジタルスキャンしてみました多少フォトCDより良くなりました
なぜこのように緑色になるのか時々あります
これは言わないとダメですね
皆様いかがなものでしょう

書込番号:15307974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/11/08 14:46(1年以上前)

只見川第一橋梁。夢にまで見た鉄橋…美しい…!

只見川第八橋梁。昨年の水害で不通、残念…!

甲子大橋と山の端に残る残月。

柳津温泉郷。

みなさま、こんにちは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

こんじじさん、こんにちは。
福島の紅葉情報、ありがとうございました。時期的には“見頃過ぎ“との事でしたが素晴らしい景観を前に驚愕の連続でした。ただ、裏磐梯までは届かず来年以降の課題となりました。本当にありがとうございました。
スーパーカーミーティング…?すばらしい…!垂涎の的ですね…!田子倉湖の山中でも“赤いフェラーリ”を見かけましたが、こちらには愛好家が沢山いらっしゃるんですね…!うらやましい限りです。“ショッキングパープル…!”やっぱり“赤”が良〜ぃですね。黄色のエンブレムがオシャレです…!

Komutaさん、こんにちは。
“街撮り”復活ですね…!コムタさんのは“濡れた薔薇”も素晴らしいですが“街撮りスナップ”は臨場感があって大好きです。“ビール片手にスマホの娘“良〜ぃですね。なかなかまねできません…!まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんにちは。
新兵器ですね…!機種は変わっても絵は相変わらずフォトジェニックです…!“栗羊羹”なんぞは涎が出てきます…!素晴らしい…!NEX-7、なんか良さげですね…!黒はつぶれずハイライトも飛んでませんねぇ(腕が良い…!すんません…)。まだまだ見せて下さいね。

Golfkiddsさん、こんにちは。
“フォアビンブルー”目が覚めるようですね…!素晴らしい…!“赤”は“フェアレディZ”の方が良〜ぃですね(すんません…)。
データロボットはまだ導入しておりませんが、使い勝手なんぞの後日談をよろしくお願いいたします。作例もね…!

わかてっちりさん、こんにちは。
“ペコちゃん”の135mm1/10秒のジャスピン…!さすがです…!「最近めんどうくさい…」なんて言わないで…!“軟弱”に流されてはダメです(すんません…)。「修行僧のごとく…弁慶のごとく…」わかてっちりさんのお言葉を信奉しているものの一人として…135mm(200mmも)まだまだ見せて下さいね…!

S-Planarさん、こんにちは。
初めまして。当板の末席を汚すきゃそこんと申します。P40+を使っています。P30+は当板の重鎮、Insomnia+さんがお使いです。ステージ撮影など暗いシーンを多く手がけておられますので高感度にもお詳しいと思います。ライカS2(D800Eも)お使いですので比較検討が楽しみですが、最近お忙しいご様子であまりお目にかかれません…寂しい限りです…!
マイクロ?スイター、良〜ぃですね。匂い立つようですね…!まだまだ見せて下さいね。

先日、上京したついでに福島県は会津若松方面へ修行に出ておりました。東北地方の紅葉は実に素晴らしく数日でしたが堪能して参りました(もっといたかった…)。会津紀行の駄作を一つ、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15311919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/08 16:54(1年以上前)

こんにちはバリオゾナーで紅葉撮影です

書込番号:15312242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/09 00:13(1年以上前)

645にマクロ一本つけて

   最近、とても優秀な弁護士さんと知り合いになりまして。
 写真の話をしたあと一休み、こんな話題が出てきました。
 どの分野でも一流の人は考え方、備え方が違う。たとえば忙しい時にはだれでも一生懸命仕事をする。趣味や娯楽も忘れて仕事をする。暇になったらさて、自分の為になる何かを探す。勉強をする。これ、当たり前。一流になる人は、忙しい時から次の一手を模索、仕込みをやるんだそうです。
 私はどうも万年二流のようです。

 星ももじろうさん

 フイルムのスキャン苦労しておられる様ですね。私はフイルムスキャンはとっくに諦めデジタル一本でやっています。中判デジバックを手に入れてからはステッチングでフォーマット拡大をはかろうとしています。大きなフォーマットのフイルムはさすがに迫力ある絵をたたき出します。部屋に飾ってある5×7を時々触ったりしています。

 きゃそこんさん

 変わらずシャープな写真、見入っています。会津若松は車での移動ですか?いつもどのように動き回っているのか知りたい所です。

 Insomnia+さん

 忘れていました。Insomnia+さんはP30+も使っておられたのですね。ぜひ、コメントしてあげてください。

 こんじじさん

 私は今、α99をどうするか迷っています。α77を持っておられるようですが、いかがですか?ファインダーには慣れましたか?

 maki_toyさん

 羊羹おいしそうですね。これが645だったらと思いますよ!フルサイズをすっとばして中判まっしぐらです。

 マイアミバイス007さん

 新しい東京駅、撮影されましたか?私は外観のみで中はまだ見ていません。どうぞご感想を。

 golfkiddsさん

 ゴルフさんの順光写真うまくはまってますね。秋の晴れ間は光が美しい。

 komutaさん

 キャノン+Nレンズ炸裂ですね。写真はレンズで決まる。これ、半分は当たっています。

 昨日は仕事がドタキャン。歯医者へ行きました。こっちは土壇場潜り込み。駅前でバラを撮りました。

 

書込番号:15314253

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/09 02:01(1年以上前)

 皆様今晩は。
 
 この所ばてばてで書き込みが遅くなり申し訳有りません。
谷根千〜上野続きです。
慣れない機体の最大の問題はピンボケでした、もう少し打率が上がるように練習練習です。

> komutaさん

 「とうとう、NEX-7・・・」

 とうとうと言うか、結局NEX-7にしました。
手持ちのレンズ資産、マウントアダプターがそのまま使えるのはやはり嬉しいです。
golfkiddsさんの絵に触発されたと言うのも大きいです。

 2012/11/06 12:51 [15302594]二枚とも柔らかいですね、素敵です。
 
>きゃそこんさん

 何時も優しいお言葉有難うございます。

 NEX-7は撮っていて楽しくなる機体でした。
これから長く付き合っていけそうです。

 会津若松のお写真素敵ですね、いってみたくなります。
只見川第一橋梁の淡い小豆色(?)と川の青がが紅葉の中で映えていますね。

書込番号:15314582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/11/09 04:18(1年以上前)

芦ノ牧温泉郷。秘湯です…。

塔のへつり。昔はこんな所を行き来していたんですねぇ…!

大内宿。実にクラッシック…!

会津磐梯山のアーベントローテ…!美しい…。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

星ももじろうさん、こんばんは。
“バリゾナの紅葉”深みがあって良〜ぃですね。星さんのX-Pro1には引き込まれるものがあります…。欲しいなぁ…。

わかてっちりさん、こんばんは。
抜けるような青空に濃い緑と薄ピンク…!120mmも良〜ぃですね。やっぱり“我等がわかてっちり氏”には645ですね…!200mmも見せて下さいね…!
先日、帰りに寄ったMカメラ、ゴルフさんではないけれど気が付いたら1本握っておりました。FE60-120mmズーム。重い…!これどうやって使うんでしょうねぇ…?
「芸術は長し、人生は短し…」自由に動けるのはあと何年くらいでしょうねぇ…?ここまで来たら一流も二流もないでしょう…!短い人生…好きに生きなくっちゃぁ…!

Maki_toyさん、こんばんは。
いつも素敵なお写真、ありがとうございます。ため息が出ます…!NEX-7は解象力が高そうですね…!「栗羊羹」もそうでしたが「煉瓦塀」の質感なんぞは…素晴らしい…!「やねせん」って一般名だったんですね(知らなかった…)。下町の路地裏…楽しみです…まだまだ見せて下さいね。

先日の会津ツアーの残務整理から…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15314713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/09 07:15(1年以上前)

デイスタゴン

雨の朝

皆さんおはようございます
紅葉は少し早かったのでいいところを狙って撮影してみました
ハッセルのデイスタゴン50ミリF4をつけてみました重くてX-Pro1のマウントが、剥がれそうです
雨の朝少し曇り空を撮ってみました
快晴ならもう少しいいかなと思います
まずまずの解像度を見せますねこのレンズで紅葉に挑戦してみたいです
わかてっちりさんのようにデジパックが買えないのでしばらくフィルムで我慢します
きゃそこんさん、お褒めいただきありがとうございますクラッシックカメラとよく間違われます

書込番号:15314869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/09 17:40(1年以上前)

プラナー85ミリF1.4

今日蔵カメ店に行きぷらなー85をもらいました
この店にはたくさんの蔵カメがあります
レンズもニコンF F2などのファインダーや幻のカメラずのーなどがあります

書込番号:15316656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/09 20:17(1年以上前)

赤い垣根

皆さんこんばんは。寒くなってきましたね。こちらの紅葉も平地まで降りてきて、そろそろ終わりです。皆様の所はいかがですか。

わかてっちり師匠、
α-77のファインダーは今ひとつなれません。ずっと光学式ファインダーを使ってきましたから、仕方が無いとは思いますが、大変不自然です。写欲が萎えます。まあ、慣れの問題かも知れませんが。α-99もフルサイズと云うだけでほとんどα-77と変わりないと思いますが、私はα-900を2台持っておりますので、当分の間購入する気はありません。光学式ファインダーの方が圧倒的に見やすいです。
マクロ120mmのお写真、素晴らしいですね。Zeissがデジタルの未来を見据えて、気合いを入れて作ったマクロレンズだけあって、別格と思います。ただ、MFなのが残念。目の悪いじじにはピンぼけの連発なので、使えません(T-T)

きゃそこんさん、
紅葉に間に合って四方ですね。ただ磐梯山付近の紅葉は独特の雰囲気がありますので、次回を期待しましょう。「甲子大橋と山の端に残る残月」の絵は素敵ですね。後ろは那須岳でしょうか。中判の絵は35mmデジイチとは一線を画する雰囲気がありますね。こんな絵を見せられると「ざわざわ」します。やっぱり雪山は良いです。又見せて下さい。

星ももじろうさん、
>今日蔵カメ店に行きぷらなー85をもらいました
え?もらったんですか?マジで?私も欲しいです。P1.4/85Y/Cは一本一本写りが違うんです。コーティングの色も違いますから、自分はなるたけコーティングの色の濃いのをねらって買っていたのですが、使いこなしが難しいですね。ぜひこれで写真を撮って見せて下さい。

先日、近くの七ヶ宿ダムへ晩秋の風景を撮りに行って来ました。紅葉はほとんど終わりで、そろそろダケカンバの白い幹が美しくなる季節です。α-900にVS24-70とP40+にSonnar 140mmです。140mmは今回はちょっと長すぎて使いにくかったです。こういう時にはズームはありがたいですね。お目汚しは平にご容赦を。

書込番号:15317280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/09 20:48(1年以上前)

皆様、今晩は。
ヤフオクの携帯サイトに出ていたNデジタルですが、結局11万円で落札されてました。極楽堂で20万円出して買うよりは安いと思いますが、APS機でさえ2400万画素の時代にどうなんだろう?と言う感じです。
12年前の日本カメラ誌のキヤノンの広告にEOS-D30が35万円で新発売と出ていますが、画素数は350万位だったかな?リーズナブルな価格と某氏が書いてますが、今と比べると…(-_-)。
デジタルカメラは発展途上、4、5年経つとカメラの買い替えを考える位陳腐化してしまうのは何とかならないものかと思います。
買い替えや買い増しを繰り返しているとデジタルの方が高くつくかも!?


こんじじさん、私は「コニカ ミノルタ」のカメラストラップ新品(青色)を1300円で落札しました。本当は「ミノルタ」のストラップが欲しかったのですが、新品はなかなか出てこないし、たまに出ると黒色なので仕方がないです。
何故ミノルタなのかと言いますと、ブルーインパルスを撮る為にα65の中古を買おうかと思いまして。其れでソニーのストラップは嫌なので今回手に入れた訳です。フィルムの高速連写だと5本しか持って行かないのであっと言う間に無くなります。来年はデジタルで高速連写しようかなぁと考えています。
勿論P85mmF1.4(C/Y)を買ってからに成るので随分先の話しです。


書込番号:15317441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/09 22:53(1年以上前)

改造328

以下同じ

  皆様今晩は、komutaさん今晩は。

 星ももじろうさん

Fujiにディスタゴンすごい形相になりますね。雨の朝もいいです。私も撮ってみようかな。

 きゃそこんさん
 >「芸術は長し、人生は短し…」自由に動けるのはあと何年くらいでしょうねぇ…?ここまで来たら一流も二流もないでしょう…!短い人生…好きに生きなくっちゃぁ…!

 そうなんですけどね、どうも抜け切らなくてぐだぐだしています。きゃそこんさんの激励に応えて改造328持ち出しました。645に着けると、お、重い!

 maki_toyさん

 2番目の写真、女の子かわいいです。あまり派手すぎないファッションも好みです。無防備な感じがいい。

 マイアミバイス007さん

 >12年前の日本カメラ誌のキヤノンの広告にEOS-D30が35万円で新発売と出ていますが、画素数は350万位だったかな?リーズナブルな価格と某氏が書いてますが、今と比べると…(-_-)。
デジタルカメラは発展途上、4、5年経つとカメラの買い替えを考える位陳腐化してしまうのは何とかならないものかと思います。

 想像するに、ライカが発明されて売り出された頃、こんな感じだったのではないでしょうかね。新しいタイプが出るたびに便利になりさらに安くなる。パソコンでいうとマッキントッシュが発売された頃、100万円くらいした記憶があります。今考えるとしょぼい性能でしたよ。

 こんじじさん

 α77のご報告有り難うございます。やはりそうでしたか。α99は買おうと思ってます。今、仕事で主力になっているα900より画質がよくてピントの歩留まりがいいのなら導入せざるをえませんよ。好みであろうとなかろうと。それで、いつもお世話になっている銀一へ行ってきました。どうせ買うなら少しくらい高くても慣れたお店でと思ったのですが。価格com最安値より7万円高の提示。むうー。むーん。さて、さて。義理と人情、秤にかけりゃ。

 

書込番号:15318110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/10 07:44(1年以上前)

皆様御早う御座います。

わかてっちりさん、ごもっともです。
パソコンと言えば物凄く進化しましたね。
「パソコン」と言う言葉が無かった時に発売されたワンボードマイコンTK-80がマシン語しか使えなくて不便だと思っていたら、NECからPC-8001が出て驚いたものの、CPUは8bit、RAMは32キロバイトしかなかったのに大容量と言われ、今じゃテラバイトが当たり前。記憶容量は30年前の大型コンピュータ並です。(@_@)ところで昨夜、この前の日曜日の入間航空祭の写真を取ってきました。
36枚撮り5本の内、作品に出来るのは3枚だけでした。(T-T)
EOS-1VHSでフィルムはプロ400でしたが、ピントの甘い写真が多かったです。やっぱり超音波モーターレンズが欲しいです。DCモーターは一度ピントを外すとジーコジーコと言ってピントが合いません。(-_-)
其れから背景の青空が藍色、中には黒に近いものも有りましたが、此れは露出不足ですよね。?初歩的な質問で済みません。こんな風に撮れたのは初めてなので。
あの日は初めて評価測光で撮りました。何十年も中央重点平均測光で撮ってきたので露出補正が必要な場合は大体分かるので大きく外す事は無いのですが…。1Vの評価測光は優秀だから露出補正は不用と思いました。(^^;

書込番号:15319344

ナイスクチコミ!4


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/11/10 12:08(1年以上前)

これ一枚です

これはP30+,ISO800,C1現像です

皆さま、こんにちは。

大変大変ご無沙汰いたしました。長らく国民の義務を怠り、ROMっておりましたInsomnia+でございます。

ここのところ職を転々とし、海外に飛ばされそうになったり、引っ越しもしたりで全くカメラに触れず、ストレスが
溜まりまくっておりました。そのたびにスマホで皆さまの書き込みを見て「もうひとがんばり」と心に刻みながら、
何とか生きながらえておりました。まだまだドタバタは続きしばらくはカメラに触れそうもありませんが、久々に
書き込みをさせていただけるようになりました!

maki_toyさん、S-Planarさん、お初にお目に掛かります。ずいぶん前からこちらの板でお世話になっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
maki_toyさん、お写真素晴らしいです。光のとらえ方、構図、色使いなどなど大変勉強になります。私は基本、記録
画像しか撮っておりませんので、maki_toyさんのような作品を見せていただくととても刺激になります。普段は少々
大きめのカメラを使っておりますので、特に最近はカメラを持ち出すのが億劫になっております。昨日銀座に用事が
あって行ったのですが、コンパクトなカメラが欲しいなぁと。たまたま立ち寄ったライカショップでDLUX-6に一目
惚れしてしまいました。CMOSは小さめですが、レンズ開放値は1.4となっており、適度なボケも得られるため、懐に
余裕が出ましたら、是非使ってみようと思った一台です。

S-Planarさん、お返事が遅くなり申し訳ありません。私P30+を使っております。この機種の高感度はCapture Oneと
組み合わせることで、初めて威力を発揮すると思っております。私感ですがISO800までは常用できると思っております。
最初に購入したP25はわかてっちりさんもお書きの通り、ISO100が限度でしたがP30+は全く問題なく高感度が使える
と思いますので、是非是非お求めください。ただ、若干発色は派手目になりますが、これはCapture Oneで十分調整が
可能です。とてもお買い得(高価ですけど)だと思います。

常連の皆さま、新しいお仲間も増え嬉しい限りですね。しばらくROMでしたが皆さまのお写真は拝見しておりました。
やはりこの板はいろいろなものを「使ってみて」それぞれのご意見が伺えるので、とても有意義なものだとつくづく
思います。今後ともよろしくお願いいたします。

先日やっとの思いでシャッターを押した一枚と古い絵ですがP30+をアップさせていただきます。両方とも色はだいぶ
褪色しております。

書込番号:15320216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/10 14:31(1年以上前)

みなさんこんにちは。

Insmnia+さん、お帰りなさい。久しぶりにP30+と舞台の画像を拝見して、感激です。でも奥津城が2月!、その後はお忙しくて写真をお撮りになっていなかったのですか?ROMされているだけで結構ですが、時にはカメラを出してシャッターを押してみましょう。写真好きにはカメラのシャッターを押しただけでも元気が出ますよね。Insomnia+さんが又復活される日をお待ちします。末期高齢者のじじにはそれまで待てるかどうか.....(^_^;)

わかてっちり師匠、
α-99、行きますか。プロの世界はやはりパフォーマンスですよね。趣味の世界とは全く違いますから。お求めになったら使い勝手や画質についてご教示下さい。α-77の勇気ELのファインダーもなれればどうって事ありませんが、こっちはシロトですからやはり気分も関係するもんで。ディスコンになったとき、慌ててスペアにα-900を購入して、まずったかなと思っていましたが、1台下取りでα--99を入手するという手もありですね。あ、訳の分からないことを云ってすみません。

ところで私事で恐縮なのですが、みなさんがケルンスイターを話題にされておられますが、これを手に入れると地獄に堕ちると以前から吹き込まれていて手が出ませんでした。もともと風景がメインのじじにはマクロの世界にはあまり興味がありませんでしたが、「とろけるようなぼけ」などと云われると、生来の悪い虫がムクムクと動き出しました。現在、eBAyでマクロスイター1.5/50が15諭吉ぐらいで出おります。程度はA+(新品同様)とのことですが、西洋人の新品同様はあまり当てになりません。Fuji X-Pro1やNEX-7のアダプターが出ておりますね。Cマウントですので、イメージサークルが小さく、Aps-Cの受光素子でも周辺が蹴られるように思いますがどうなんでしょう。また目が悪いじじにも使えますでしょうか。いかがなものかご教示下さればありがたいです。ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:15320659

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/11/10 17:33(1年以上前)

造花

M-E ちょっと惹かれる

これも造花(マクロモードにて)

皆さま、こんばんは。

連投失礼いたします。

こんじじさん、お久しゅうございますm(__)m ROMばかりで申し訳ありませんでした。いやいや本当に今年に入って
から殆どカメラに触れませんでした。シャッターを押せば気分転換にもなるだろうなーと思いつつも、いろいろ考える
ことも多くて…世の中うまくいかんもんです(笑)でも昨日あたりから大分吹っ切れてきました!

今日は二子玉川のライカショップでD-LUX6をいじってきましたので、早速簡単なレポートをば。いきなり電子ビュー
ファインダーを付けてもらいました。35mm換算24-90mm、F1.4-2.3のコンデジです。お値段はライカらしい(笑)
お値段でした。電子ビューファインダー付きで12万!とりあえずSDカード持参です。ショップは光量が抑えられて
いるのでISO400にセット、絞り開放です。絞りはレンズにリングが付いているので、絞り優先で使う私にとっては
嬉しいところです。AFも私にとっては十分なスピード。ボタン類はコンデジらしくちょっと小さめですが許容範囲。
できればズームリングも付けて欲しかったところです。
望遠端で絞り開放で撮れば少しボケ味も楽しめます。マクロモードにセットすれば1cmまで広角端で寄れるそうです。
色味は割とニュートラルという感じでしょうか…国産コンデジとは少々違います。ただ、高感度はあまり強い印象は
受けませんでした。ISO800までというところです。

RAWデータを持ち帰ったのですが、Capture one 6.4.4、Lightroom3では現像できませんでした。LR4が付属している
はずですがこれは確認してきませんでした(すみません)。

今日できれば買っちゃうつもりだったのですが、BOSEのBluetoothスピーカに化けてしまいました。RAWが現像できる
環境になったら検討します。

ご参考までに撮ってきた絵を貼り付けさせていただきます。ちなみに造花です。

書込番号:15321291

ナイスクチコミ!4


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/10 18:37(1年以上前)

皆様こんばんは。

本日、P30+が届きました。皆様のお仲間にいれていただきたく、よろしくお願いします。

komutaさん、わかてっちりさん、こんじじさん、きゃそこんさん、
早々のレスありがとうございます。皆様に背中をおしていただき、
コンタ用の最後の一個を入手しました。

insomania+さん、
画像ありがとうございます。

golfkiddsさん、
お久しぶりです。こちらでもよろしくお願いします。

SWITARが話題となっておりますが、先の画像は有名なKERN-MACRO-SWITARではなく、
Kern Aarau SWITARです。前者は最短距離28.5cm、3分の1倍までの接写ができますが、
後者は最短距離53.5cmで9分の1倍までです。

新参者がでしゃばってとも思いますが、シネ用CマウントのSwitarよりはALPA用の50mmF1.8のほうが
使い道が広いかと存じます。ライカで使う場合は、1mくらいまでは距離計連動するアダプターがあります。
来年は、Mでライブビューできるようになりますから、接写も可能です。

明日晴れたら、P30+を持ち出せるかなと楽しみです。

書込番号:15321555

ナイスクチコミ!8


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/10 19:22(1年以上前)

S-Planarさん、おめでとうございます。
P30+ですか、いいですね。存分に楽しまれ、この板にいろいろお教えください。
楽しみに待っております。<−一同

Insomnia+さん ご無沙汰いたしております。激動の一念をお送りになられたようで。。。
ご無事で何よりです。
小生、闘病後は中判での手振れがひどくなり困っております。腕を鍛えたいのですが、左肩が50肩で。。。無理して腕立てやっていたら、上腕まで痛みが。。。息子に、無理するのやめたら、、と冷たく言われる始末。。。
また、劇場の写真をお見せください。

こんじじさん 赤い垣根 いい色が出てますね。
ついにケルンスイターに行かれるのですね。。
楽しみに報告をお待ちしております。

マイアミバイス007さん 
>NECからPC-8001が出て驚いたものの、CPUは8bit、RAMは32キロバイトしかなかったのに大容量と
そんな時代でしたね。でもNECがわけのわからぬ企画で独占し、ガラパゴス化したために日本のパソコン環境は大きく遅れ、ちょうど今のガラケーのような暗黒時代が。。。
すみません。。くどくて。

わかてっちりさん、328お疲れ様です。消防艇かっこいいですね。あれ、手持ちですか?
すげーなーと筋力が落ちた小生は、尊敬いたします。

きゃそこんさん アーベントローテ  美しいですね。すごい行動力です。車の中(カメラ庫ともいう)片づけたら、110mmf2 140f2.8 取り出しにくくなりました。ちゃんとつかえる様にしとかなきゃ。

maki_toyさん 2枚目のスマホ女子は お知り合いですか?あまりにも無防備なもので、、それとも、居合抜き一発ですか?だとしたら大変素晴らしいです。。。

星ももじろうさん その店は岡山市表町のOOカメラでしょうか?なんにせよゲットおめでとうございます。

書込番号:15321753

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/10 20:50(1年以上前)

皆さんこんばんは。komutaさん、お邪魔します。

Insomnia+さん、
レス、嬉しいです。懐かしくて涙が出ます。大変でしたね。またInsomnia+さんの舞台写真を拝見したいです。
D-LUX6を購入される(orた?)のですね?お散歩カメラにはよいのかも知れませんね。意外と良いかも。自分のお散歩カメラはα-77+VS16-85ですが、ちょっと重めです。Leica X-1はさっぱりです。またスキーに連れて行きます。

S-Planarさん、
先ずはP30+のご購入、おめでとうございます。お写真、楽しみにしております。
それから早速のレス、ありがとう御座います。Switarもピンキリのようですが、とにかく高いですね。ただ不思議なのはAlpaのボディーについているのが以外と安いのですが、この辺に何か落とし穴があるのでしょうか。ヘリコイドや絞りが硬くなっているレンズがあるかも知れませんが、その辺の記述もないので、恐ろしくて手が出ません。悩んでおります。また、教えてください。

komutaさん、
上記のように、Kern SwitarよりAlpa Switarの方が使い回しが良さそうなので、eBayで探しているのですが、何せクラシックよりヴィンテージといった方が適切なレンズですので、考慮中です。冬のボーナスをアテにして.....(T-T)
ハズレを引いたら悲惨ですよね。

マイアミバイス007さん、
私もNECの9801を使っていました。フロッピーディスクで640KB、ROMはたしか64KBだったかな。そのあと、AppleのSE30を購入しましたが、プリンタなど合わせて確か100諭吉!ハードディスクはたったの20MB(GBではありません)で20諭吉でした。コンピューターもデジカメと同じで3年で産廃!悲しいです。
ただ、Nデジについては今でも現役です。発売当時80萬円也で飛びついたのですが、今でもこのカメラに匹敵するような絵を出してくれるのは、P40+を1,000万画素で使ったとき(センサープラス)のみで(あくまで独断と偏見です)、じじはこの世界違産を大切に使っております。10年前にでたデジイチが現役とは考えられませんが、事実です。

駄文失礼しました。

書込番号:15322149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/10 21:59(1年以上前)

皆さんこんばんはkomutaさん違います
岡山トヨタのとなりです

書込番号:15322525

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/11 06:20(1年以上前)

横浜のお昼休み時間

パシフィコ横浜でこの人ガラスを撮影していたので私もぱちり

週末出張の秋田男鹿半島で、虹見えますか

男鹿温泉郷のホテルの部屋から

みなさーーーん、おはようございます。
insomunia+さんのご復帰祝いでーーーす。(嬉、嬉、嬉)
ようこそです、でもちゃんとROMしていただけてたんですね。
こんじじさんのおっやるようにカメラ持って写真撮るのは精神安定剤で、
この板にアップすればご利益が付きさらに効果アップです。
何はともあれめでたいめでたいです。

和歌てっちり師匠、
>ゴルフさんの順光写真うまくはまってますね。秋の晴れ間は光が美しい。
はい、横浜は浜風と海に近いせいか光もたっぷりですからね。

こんじじさん、マクロスイターよいですよ。
S-Plannarさんと同意見ですが、スイターはやはりCマウントよりも
35ミリのアルパマウントの方が使いやすいんではと思います。
今ではアルパマウント→MやNEXなどたくさんアダプターがありますし。
これで花などのマクロやり出すと結構面白く嵌りますよ。

そういえばS-Planarさんは確かコンタックスのSゾナーマクロ専用100を
お持ちでしたね。マクロスイターとSゾナーマクロ専用100の比較などもそのうち
ご披露いただければ幸いです。
おっと忘れておりました、P30+ご購入おめでとうございました。
P+系はISO結構稼げるので羨ましいです。
それときゃそこんさんの絵を見るにつけポジフイルムのようでいいなーーと思っております。
komutaさんも筋力トレーニングの結果Leaf復帰なさったようなので、
私も本日久々に散歩に連れて行こうかしら???です。

星ももじろうさん、ハッセルのCFレンズですか?やはりこれをX1Proに付けると
コンバットマーチがなりそうですね。

マイアミバイスさん、PC8001懐かしいですね。
テープから信長の野望をダウンロードしてRUN一発ゲームしてました。
当時はLIST,RUNなど命令を出さなくっちゃいけませんでしたね。
マウス操作はパロアルト研究所のアルトではじまり、スピンアウト組が
その技術をアップルに持ち込んでLISA(ジョブズの最初の娘)売れなかった2万ドルマシン
でスタートし、さらにマッキントッシュに移植してやっと日の目を見たようです。
そういえば、今は倒産してなくなったコモドールのアミーガがカラーですごいと思っておりましたが。

みるとす21さん、最近の改造ネタはなにかありませんですか。
アダプター世界では電子接点連動アダプターが新潮流でメーカー純正もそうですが
第3勢力も取り組んできましたね。
そこでご紹介、、、EOS→NEXではカナダconurus/metabonesやキポンが開発済みですが
いずれもAFまではできておりませんでした。
今回、香港系の会社が開発に成功し1号機をeBAYに出しておりましたが
量産体制が整ったようで市場に少しずつで回ってきました。
かくなる私も昨日見つけてポチしちゃいました。
この会社は11月からGマウントレンズ→NEXに取りかかるということで
これでいよいよGレンズフル連動が実現です。

ご注文内容: #000042 お買い物日 2012-11-10 18:44:37 お支払い方法: PayPal

商品番号 商品名 単価 数量 合計金額(税込
キヤノンEOSマウントレンズアダプタ ソニーNEXボディ用 25,800円 1 25,800円
商品トータル 25,800円
割引 0円
ギフト包装 0円
送料 1,300円
トータル金額 27,100円

書込番号:15323901

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/11 06:40(1年以上前)

5時からお風呂の中でネットサーフィンしながら書き込みしていたので
うだってしまいmaki-toyさんもNEX7にバージョンアップされたことの
お祝いを忘れておりました。
しかし、同じNEX5,NEX7と使っていて、こんなに写真に差があるなんて
ショックですがしかたないですね。
私はアダプター遊びや機材遊びで楽しみますです。
maki-toyさん、これからもたくさん写真とってアップして楽しませてくださいね。

ところでNEXのフルサイズの方ですが、本体はほとんど問題ないのですが、
Eマウントフルサイズレンズがないので、今からレンズ開発で機材の登場は
来年年末になるそうです。
ソニーさん世の中スピードと意外性ですよ。
リコーGXRみたいに割り切れないのかなーー。
レンズは後で良いじゃありませんか。
ソニーさんの技術力で、Mライカ→NEX(レンズ名・焦点距離入力、F値は自動判別)を開発したり
かつてのツァイス銘レンズを持つGマウントレンズをNEXに完全連動するアダプターを制作し
「すべての35mmレンズはNEXに通ず」と高らかに宣言いただくと皆さんびっくりしますよ。
と言いたいのですが、今のソニーさんじゃだめかな???

書込番号:15323935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/11 13:24(1年以上前)

皆様、今日は。

こんじじさん、先月のキヤノン大撮影会で長椅子に座って開会式が始まるのを待っていたら傍に居た60歳位の人が話し掛けてきました。
Nデジタルを持っているけど何年も使ってないそうで、「AFが遅い」とか「ピントが合わない事が多い」等、不満を聞かされたので、私は「あの当時の技術力では仕方がないです」「ツァイスレンズは重いから駆動させるのは大変なんです」等と言ってNデジタルを弁護しましたが、あの方は「二度と使わないよ」と言われたので、思わず「其れならただで譲って欲しい」と言いそうに成りました。(^^;


Insomnia+さん、ライカのD-LUX6はパナソニックDMC-LX7と画質面で大きな違いは有るのでしょうか?外装を変えただけなのでは?

今日は東京駅を撮りに行く予定でしたが、体調不良で横になって過ごしてます。更年期障害かも?
皆様も御体を御自愛下さいませ。

書込番号:15325261

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/11/11 14:13(1年以上前)

皆さま、こんにちは。

今日は昨日と打って変わって寒いです。朝から先日よど様に発注してあった洗濯機が届いたりしてやかましいです。
うるさいので大好きなDream TheaterというバンドのRockを大音響で鳴らしておりました^^;

マイアミバイス007さん、情報ありがとうございます。危うくライカの術中に嵌るところでした(滝汗)。仰るとおり
全く同じものですねー。ビューファインダーも出ておりました。これならパナソニックで十分です!ちなみに今日来た
洗濯機もパナソニックです(これは関係無い!)。パナソニックの板を覗いていたのですが、あまり作例が無くて、
絵については良く分かりませんね。ライカショップの照明はスポットライトなどを上手に使ってあって、何となく
ドラマチックな絵が撮れるように、ショップ設計してあるところが量販店などとは違うところで、非常に危険で
あります^^;

ゴルフさん、こんにちは!またお世話になります。ゴルフさんも相変わらずお忙しそうで…私の方も今の会社が
AHO企業なもので、何をやっているのか分からなくなってきております。一応技術屋の端くれなのですが、殆ど
金融商品を扱っているような気分です。あーあ(ため息)。
と、愚痴ばかり垂れていてもしょうがないのでー、年末また飲みましょうね。師匠も一緒に!

S-Planarさん、P30+おめでとうございます。このデジタルバックはとても扱いやすいものだと思います。最初に
手に入れたP25はなかなか手強い代物でした。ブルーミングなどがかなり出ますし、バッテリーも保たないし(師匠、
ゴメンナサイ)。
それに比べてP30+は非常に安定していて、一体型のデジタルカメラと同じくらい取り回しが良いです。早くお写真
拝見したいです。よろしくお願いします。

komutaさん、どもです。五十肩ですか…私の右肩は四十前から上がらなくなっております。それ以来カメラを構える
時は右手を下にして撮影しています。それでも手ぶれが酷くて、どうしたものかと思案しておりまして、たどり着いた
方法が左手を添えるとき出来るだけレンズの先端の方に添えてやると、意外と手ぶれは減りました。格好は悪いですが
私なりの解決方法です。

今日は久しぶりにウチでノンビリと写真集などを眺めながら、コーヒー&シガレットと洒落込んでおります。

書込番号:15325450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/11 14:31(1年以上前)

秋の終わり

皆さんこんにちは。せっかくの休日なのにあいにくの天気ですね。

マイアミバイス007さん、
>あの方は「二度と使わないよ」と言われたので、思わず「其れならただで譲って欲しい」と言いそうに成りました。(^^;
惜しかったですね。私に下さいと云ってもらってくれば良かったですね。どうせ使わないんだし、使えないんだら。マイアミバイス007さん、のように使って下さる方の手元にあった方がカメラも幸せです。カメラは写してナンボ、車も走ってナンボですね。Nデジは壊れても2015までは大丈夫ですよね。
ところで、自分的にはNデジ+Planar 1.4/85の写りは今でもそんじょそこらのデジイチには画質の面では負けないと思っています。なんといってもCCDの1画素が12ミクロンなんてのは中判デジでもかなわないかもね。まあ、あの豊かな色を見れば分かりそうなものですがね。Makro-Sonnarだって素晴らしいし。それにCTX645やハッセルブラードのVレンズも使えるし。要するに今時のカメラは速射砲のように撃ちまくって、その中から良いのを見つけて.....Nデジはそういう言う使い方には全く向いていないですよね。
自分事で恐縮ですが、自分はフィルムからデジタルに移行したために、いまでも1シーン1枚が多いです。あ、1枚と云うのはフィルムですね(^_^;) 2週間の海外旅行でもせいぜい1,000ショット!笑われますね。こんな撮り方もそろそろ時代おくれかも知れませんが、年を取るとなかなか時代の波に乗るのが大変です。

golfkiddsさん、
Sonyさんも頑張ってはいるけれど、かつてのような力と財力がないようですので、慎重なのでしょうね。おっしゃるようにレンズはまずアダプター経由で他社のものを使うようにすれば良いように思うのですが、やはりカメラ屋さんとしてはそれなりのレンズがなければ出せないのでしょうね。
マクロスイター、皆さんが良いとおっしゃるものですから探しているのですが、日本ではほとんど見られず、eBayではあるにはあるのですが、何せ古いレンズですから、むこうの方がEx+なんていってもあまり当てにはなりませんよね。値段が値段ですから、手にとって見ないと恐ろしいですよね。以前、スロバキアだったと思いますが、OH済みという触れ込みでペンタコン6のボディーを購入したのですが、なんとミラーが途中で止まってとても使い物になりませんでした。羊頭狗肉!ジャンクをつかまされました。
出来れば少々高くても、日本の信頼ある業者さんから購入したいですね。

久しぶりにP25を使いました。Nデジと同じで、大きいCCDから出てくる豊かな色は魅力的です(自分だけそう思っています)。Nデジもと思ったらなんと電池切れで使えませんでした。Nデジ、ご免ね。明日までに充電しときます。

書込番号:15325518

ナイスクチコミ!6


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/11 17:56(1年以上前)

P30+ファーストショット

皆様、こんにちは。

あいにくのお天気で、p30+のファーストショットは室内です。

実は、先ほどまでISO感度を変更してテスト撮影していたのですが、
カードをとりだしてMacに読み込もうとしたら、カードエラーとなってしまい、
初期化してやり直しになりました。

ところが今度は色温度が狂い、黄色の花が白く、背景の緑は青くなってしまいました。
とりあえず、1枚だけ貼らしていただきます。お目汚しの段はご容赦ください。

書込番号:15326370

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/11 19:28(1年以上前)

ワン子の顔にピン当てたつもりが、、、とほほ

これも花の部分にピン当てたつもりだったのに

みなさん、今晩は。
今日は残念ながら天気が悪かったですね。
私は久々にコンタックス645とLeafを持ち出しました。
撮影途上でオートフォーカスでピントが合わなくなっているのを
感じMFに切り替えたのですが、、、、、
かえってから画像を現像してみるとピントが全くあっておりません。
どうも原因はオートフォーカスは正確だったのですがファインダーの
ピントがおかしくなってしまったようです。トホホ、、、
母艦は2台所有しているので当面はもう1台を使えば良いのですが
修理に出す必要がありそうです。
AMP120も繰り出しが少しおかしくなりかけだし。
バイスさん修理はどういう手続きで行えば良いのでしょうか?

こんじじさん、ここにマクロスイターの作例がたくさんあります。
ご参考まで
http://shasindbad.exblog.jp/i3/

わかてっちり師匠、insomunia+さん、年末も近くなってきたことだし
とりあえず少人数で(3人?)久々に飲みオフ会でもしましょうか?
皆さんとオフ会できれば良いんだけど、難しそうだし、、、

書込番号:15326851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/11 19:32(1年以上前)

御愁傷様です。(T-T)


修理 サービスセンター

●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。

京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。

〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1

TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00

FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業

*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください

書込番号:15326869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/11 19:40(1年以上前)

書き忘れました。(^^;私は梱包が面倒くさいので池袋のビックカメラに持って行きます。自転車で行けるので。
ビックカメラが京セラのサービスセンターに送ってくれます。但し、戻ってくるのに一ヶ月位掛かります。早く修理を終えたいなら直接サービスセンターに送った方が良いです。

書込番号:15326911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/11 21:31(1年以上前)

皆さんこんばんは。連投お許し下さい。

Insomnia+さん、
自分がレスした時を同じうして、Insomnia+さんもレスされておりましたね。Insomnia+さんのお顔、おばさまになっておりますが、まさか!!ではないですよね。komutaさんと一緒にInsomnia+さんも五十肩ですか。お若いですね。羨ましいです。自分は肩ばかりでなく、腰も膝もぼろぼろです。
Insomnia+さん、そろそろその辺のお散歩でP30+あたりはいかがですか。それともS2?そう言えばInsomnia+さんの望んでいたS2のズームレンズが出たようですが、どこかでご覧になりましたか?

S-Planarさん、
P30+がぐずっていますか。私もはじめて買ったP25の色温度が南イタリアで乱調になり、オートで撮ったはずが2000Kに固定されてさんざんでした。自分の経験では5000度あたりに固定しておいて、あとでC1やPSCSで色温度を変えてやると良い結果が出るように思いますが。シロトの話で大変失礼ですが、参考になれば。
ファーストショット、さすがです。120mmというとMP120ですか。ステインドグラスの雰囲気が素晴らしいですね。又見せて下さい。

golfkiddsさん、
マクロスイターの作例、いたく感謝です。背中を押されている感じですが、なかなか良さそうなものが見つからないので、ゆっくり探します。数年前まではAlpa 6などどこにでもあったカメラなのに、今では出て来なくなりましたね。あの頃買っておけば。後悔先に立たずです。その反面、急いては事をしぞんじる、でもありますね。
東京のオフ会はいつでしょうか。土曜日なら参加できますが。
勤労感謝の日の次の週に家内と京都へ行って来ます(三連休は京都は一杯で宿がとれませんでしたので)。一年間の感謝を込めて(というよりカメラでずいぶん無茶をしているのでご機嫌取り(*^▽^*))。昨年は震災で行けなかったので、今年はぜひ京都参りをします。天橋立には一度も行ったことがないので、天気が良ければレンタカーで行ってくる予定です。京都参りをすると今年ももうすぐ終わるなという感じがします。

書込番号:15327519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/11/12 02:18(1年以上前)

只見川第一橋梁(雨模様)。

田子倉湖のレイクビューから。

塔のへつり駅。トロッコ会津浪漫森号。

会津柳津温泉の真っ赤な橋。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
晩秋の紅葉、素敵ですね…!αの発色も良いですがS140mmの赤の発色は目が醒めるようで良〜ぃですね…!まだまだ見せて下さいね。
今月末は京都ですか…!保護者同伴ですね…!うらやましい…!紅葉も丁度見頃でしょう…!天橋立方面ですか…1車線なの車ですと混むかも…?駅から近いし意外とJRが便利かもしれません…?釣果を期待しております。
私も今月末と来月初めは“仕事のついで”に京都を徘徊しております。645を持って祇園町をうろついている不審人物を見かけても声はかけないで下さいね…。

わかてっちりさん、こんばんは。
改造は300mmでしたね…!早朝の凛とした雰囲気が伝わってきます。素晴らしい…!“消防艇”もバッチリ決まってますね、真似したくてもなかなかこうはいきません…!流石です…!やっぱり645…一味も二味も違いますねぇ…!まだまだ見せて下さいね。

Insomnia+さん、こんばんは。
たいへんご無沙汰しておりました。お久しぶりです。お元気そうで何よりです。Insomnia+さんの復調を心よりお待ちしております。マーロン・ブランド似の俳優さんや草刈民代似の朗読家さんもお元気でしょうか…?今度撮られたら見せて下さいね。

S-Planarさん、こんばんは。
P30+…!おめでとうございます。ステンドグラス…素敵ですね…!P30+は1時間もの長時間露光が可能とのこと…!私のは8秒が限度です…!どんな絵が出てくるんでしょうね。たいへん楽しみです。たくさん見せて下さいね。

Komutaさん、こんばんは。お役目ご苦労様です。
良い人がたくさん集って来てますます盛り上がって参りますね、この板…!板長の人徳のたまものです(ホント…)。情報量が非常に豊富でたいへん勉強になります(難解ですが…)。これからがとても楽しみです。今後ともよろしくお願いいたします。ところでコムタさん、この秋はどちらへお出かけですか…?私は今月末に奈良方面(談山神社や長谷寺…)を狙っておりますがどうなりますことやら…?なんか情報がありましたら教えて下さいね。

先日の会津ツアーの残務整理から…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15328918

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/12 03:38(1年以上前)

 皆様お早う御座います。

 仕事ついでに(サボって?)新宿区にある林 芙美子記念館に行った時の物です。
雰囲気の良い場所でした。

>きゃそこんさん

 「芸術は長し、人生は短し…」素晴らしいお言葉ですね、そして「短い人生…好きに生きなくっちゃぁ…!」真に同感であります。
そして「せめて後10年・20年早く写真に真面目に向かい合っていれば・・・」とも。

 「谷根千」の呼び名は最近定着してきたみたいですね。
谷根千〜上野は私のお気に入りスポットなのですが、あの日は撮影のヒット率が低くて・・・。
NEX-7には少しずつ慣れてきましたし、また何かの折に行った時に撮影してきます。

 2012/11/09 04:18 [15314713] 三枚目、魅かれます。
これもやはり「原風景」なんでしょうね、雰囲気が伝わってきます。

>わかてっちりさん、 komutaさん

 あの女の子は部屋の中にいる職人のおじいさんと話をしながら写真を撮っていたみたいです。
(正面玄関からおじいさんの姿が丸見えでした)
笑顔が可愛い明るそうな女の子でした、「絶対に絵に成る」と思いヤマカンで置きピン・露出決め撃ちで通りすがりを装い三連写。
その中で出来が好かった物です。
 あの女の子の雰囲気を出したくて明るめに現像・調整してみました。

>Insomnia+さんS-Planarさん、

 初めまして、よろしくお願い致します。
私の好きな写真は「散歩写真」で、街中を切り取って歩いていくのが大好きです。
撮る時には朝から夜半まで歩き回るので、小型軽量で高性能の機体&レンズが重宝しております。
 しかし「ここ一番」と気合を入れる時にはやは物足りなさを感じています。
そこで此処の皆様の「中版デジバックで撮られた作品」に魅かれています。
いずれは・・・と考えていますので、その時には色々とご教授いただきたいと思っています。

>golfkiddsさん

 NEX-7はかなり気に入りました。
最終的にはgolfkiddsさんがアップされた作品が購入決定の大きな要因になりました。
どうも有難う御座いました。

 今度はEOS→NEXの電子制御アダプターですか。
CONTAX 645→NEXやCONTAX N→NEXのキーと成るアダプターですね。
645やNレンズの制御が上手く動けば良いですね。
吉報を祈りつつレポートを期待しています。

書込番号:15328987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/12 12:49(1年以上前)

  みなさまこんにちは。komutaさんこんにちは。

 東京は昨日の夕方から雨で今朝までぱらぱら降っていました。やっと空が明るくなってきました。Insomnia+さんの復帰なによりです。サザエさんのようなアイコンも素敵です。価格COMライフ楽しんでください。


  S-Planarさん

 中判デジタルの仲間入りお目出度う御座います。安くなってきたとはいえ、そうそう買えるものではありません。写真、満喫してください。後進のためにも写真や可能な範囲での情報を!

  komutaさん

 >左肩が50肩で。

 そうだったんですか。実は私も左肩が上がりませんでした。夏前だったか、車の後部座席に置いてあったカメラバックを運転席へ引き寄せようとして「ギクッ」と、そのまま半年近くですよ。プールにも行けません。おかげでデブになりました。

 こんじじさん

>自分事で恐縮ですが、自分はフィルムからデジタルに移行したために、いまでも1シーン1枚が多いです。あ、1枚と云うのはフィルムですね(^_^;) 2週間の海外旅行でもせいぜい1,000ショット!笑われますね。こんな撮り方もそろそろ時代おくれかも知れませんが、年を取るとなかなか時代の波に乗るのが大変です。

 私も同じです。フイルム時代の感覚「フイルム代、現像代がもったいない」が、染み付いております。それからフイルムのころはポジで撮影していましたので露出の失敗が許されず、ある程度バラして撮っていたので今よりシャッター回数が多かったかもしれません。デジタルはネガ感覚。カメラのカウント総数はなかなか増えません。

 golfkiddsさん、マイアミバイス007さん

 最近修理に出していないのでわかりませんが、そろそろ645も点検に出してみようかと思っています。ファインダーでのピント合わせが少し後ピン気味になるような気がします。部品がなくなるのが一番不安です。


 きゃそこんさん

 只見川の俯瞰なんとも雄大ですね。きゃそこんさんは手持ちはしないのですか?

 maki_toyさん

 新宿に林 芙美子記念館というのがあるんですね。いい雰囲気です。いってみよ。
 >せめて後10年・20年早く
 実際のところなかなかできないですよね。その頃は仕事三昧じゃないですか。

 2、3日前、ベランダのコスモスに朝日がさしたところを撮りました。

書込番号:15330088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/12 23:07(1年以上前)

今晩は
CFタイプのデイスタゴンと比べてみましたが鼓型のほうが精悍さがありますね
XーPro1はマウントがちぎれそうなので900につけてみました

書込番号:15332546

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/13 16:00(1年以上前)

皆さん、今日は、すごいぺーすでスレが進んでおり、皆様のおかげと感謝いたしております。


星ももじろうさん デイスタゴンはX-1proがかわいそうですね。軽4に20インチのアルミホイールつけたよう。。

golfkiddsさん、NEXフルサイズの情報ありがとうございます。G->NEXのGレンズフル連動は長年のGレンズもちの夢でした。。。実現するのが待ち遠しいですね。。

こんじじさん すこしお暇ができたのですね。p25+VS45-90mm さすがの骨太の写真ですね。
クロアチア紀行も楽しませていただいております。

きゃそこんさん 来ましたね、2枚目の苔むしたコンクリートと紅葉が絶妙ですね。3枚目の秋を乗せていってしまいそうな列車に、ちょっと待てー というような感じでしょうか?

maki_toyさん 静寂の中の侘び  としか言いようのないすばらしい絵ですね。。

わかてっちりさん AMP120mm はこうとるんだぞといわんばかりの写真、、、ありがとうございます。
この淡い光は 冬の予感をかきたてます。

書込番号:15335052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/13 17:59(1年以上前)

帝釈峡

閑谷学校

皆さんこんばんは
今日ASA100業務用フィルムを他の店に現像
フォトCDをしてもらいました。緑被りしません
ASA80で切ったので多少オーバーだといわれました最近の100のフィルム昔のようではなく
感度がいいですね

書込番号:15335368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/11/13 21:34(1年以上前)

自衛艦その1。横顔、おとこまえ…!

自衛艦その2。斜め45°

自衛艦その3。ケツ(しつれい…)。

自衛艦その4。釣り人とトンビと…。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

Maki_toyさん、こんばんは。
いつも素敵なお写真、ありがとうございます。“構図の妙”にただただうなっております。NEX-7は5よりも暗部の描写が勝っているように感じますが…素晴らしい…!まだまだ見せて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
ベランダのコスモス…!素敵ですね…。“居ながらにしてコスモス“なんて贅沢ですね…。羨ましい…。
私は三脚派ですが、“三脚禁止”の所も多く“擦り寄りの術”を会得したいのですが…(1/長さ)秒で切るのがやっとです…。怪しまれずに“擦り寄る術“なんぞを教えて下さいね。

Komutaさん、こんばんは。お役目ご苦労様です。
「潮聲山耕三寺」めずらしい三門ですね。“朱色”が目にしみます…。モミジの美しい所みたいですね…!これからが楽しみです。また見せて下さいね。

星ももじろうさん、こんばんは。
“関谷学校の紅葉“美しいですね…!イロハモミジは光に映えて得も言われぬ美しさでしょうねぇ…!フィルムなので”彩度“が自然ですね…。まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
2ヶ月ぶりに護衛艦が停泊しているのが見えましたので、大急ぎで撮って参りました。
海自のホームページ(最近は常連)では護衛艦「あぶくま」型230「じんつう」とありました。護衛艦の中では小型?艦ですが、かっこ良〜ぃですね…!いかがでしょうかバイスさん。

書込番号:15336323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/13 22:20(1年以上前)

逆光撮影

効用前のモミジ

頑張るおじさん

紅葉山

皆さんこんばんは
フィルムはやっぱりキレイですね変なフィルムを使わず業務用の安物ASA100が一番いいです
X-Pro1にデイスタゴンマウントはちぎれることはありませんがアンバランスです
昨日緑かぶりする店にクレームをつけておきましたまだ他にフォトCDを安くやってくれるところがありましたよかったですカメラはF2 AS[古いですがまだモルトもしっかりしており光線漏れはありませんでした
おめ汚しを一つ

書込番号:15336639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/14 07:49(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

きゃそこんさん、待ってました。(^^)
やっぱり軍艦は格好良いです。
此れからも宜しく御願い致します。

わかてっちりさん、コスモスを朝日で撮ると晩秋を感じさせて呉れます。良いですね。流石プロ!

maki_toyさん、何時も美しい写真を有り難う御座います。
石の上の枯れ葉は光の読み方も上手いなと思いました。センスの有る方はやはり違います。

こんじじさん、私もデジタルで撮った時はフィルムと変わらず枚数は少ないです。連写は基本的にブルーインパルス等の飛行機だけなので。
所属倶楽部の人が一日で2千枚撮ったとか3千枚撮ったとか言っても後で必ず「選別したら徹夜した」「3日掛かったから疲れたよ」と言うので、私は「阿呆か。無駄に連写するからだ」と思います。口には出しませんが。

さて、いつの間にか晩秋です。ついこの間まで夏だったような…
駆け足で季節が過ぎていますが、秋の夜長は読書です。と言う訳で平家物語(岩波文庫)を注文しました。古文は慣れが必要ですね。
雨月物語や近松門左衛門の「曾根崎心中」を読んだら苦に成らなく成りました。
あっ、昼間は写真を撮って楽しみます。(^^)

書込番号:15338028

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/15 15:09(1年以上前)

勇姿?!

皆様、こんにちは。

metabones G->3/4 GX1 G90mm です。
この板でも NEX花盛りのため、あまのじゃくがむくむくと。。。
初めて使いましたので、すみません、お気を悪くされたら。。

書込番号:15343669

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/15 15:20(1年以上前)

komutaさん、私はこういう色の花が大好きです。
さて、食欲の秋、実りの秋です。と言う訳で秋田県の珍しい米「萌えみのり」を注文しました。
来週届くので楽しみですが、その前にもう一つ楽しみが…。其れは撮影です。今週は体調が良いので久し振りに出掛けようと思っているのですが、東京駅にするか浅草と「すみだ水族館」にするか悩んでます。(-_-;)

書込番号:15343706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/15 23:11(1年以上前)

α99 35mmF1.4

α900、35mmF1.4

α99、28mmF2

α900、28mmF2

  みなさま今晩は。

 とうとうα99がやってきました。バッテリー無しで持ってみると軽いですね。大きさはα900とあまり変わりません。新機能で一番気に入ったのはデジタル水準器です。どういう仕組みなのでしょう?カメラの中に気泡でも入れているのでしょうか?これで手持ちでの水平が保たれ傾いて撮れることはなくなりそうです。マウントから中をのぞくと長ーいハーフミラーが見えます。これ、触るとアウトです。写りに影響を及ぼします。触るなと言われるとつい、触ってみたくなります。掃除はどうするのでしょうね?半年に一回くらい交換しないと画質が落ちるのではないでしょうか?
 先ほどα900と2台ぶら下げて東京駅近辺を歩きました。ISO800、デーライト設定での撮り比べです。RAW展開の準備ができていないのでJPG比較です。シャープネスにおいてはα99の圧勝でした。手持ちでスローシャッターですからぶれ補正のきき具合の差かもしれません。でも、印象からいうとα99はローパスフィルターを省いたかのようなシャープネスを表現してくれます。色はどの場面でもα99の方が派手です。逆にいうとα900は落ち着いた自然な表現をします。ハッセルVタイプのレンズをご存知の方だとこういういい方があてはまります。Cタイプのレンズがα900でCFタイプがα99です。抜けや切れはCFの方がよくて柔らかさとか自然な立体感はCレンズのほうが得意でした。フォーカスの精度もα99の方がだいぶ上のように思います。たとえばフォーカス微調整という機能がどちらにもついていますが、α900は何度も数値を変えて試してみないと補正値を割り出せないのですが、α99は補正値割り出しが早いです。ファインダーの見え具合は比較にならないくらいα900の方がいいです。でも、カメラはオペラグラスではありませんからね。撮れた写真の質で決まります。この板のご本尊、重いコンタックス645をかついで歩くのも、できた写真が疲れを吹き飛ばしてくれるからです。
 RAWで開けるようになったらまたご報告します。

書込番号:15345762

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/16 00:27(1年以上前)

皆様今晩は、

わかてっちりさん 仕事の相棒としての冷静な評価ありがとうございます。
小生は来年のfull size NEX まで 待ちといたします。前言と言っていることが違うって?
まあ、どのようなアダプタが出てくるかにもよります。。。

マイアミバイス007さん ご講評ありがとうございます。最初にお声かけていただき、独り相撲にならずに済みました。。

きゃそこんさん、何でもよくご存知ですね。耕三寺。。数年前に行ったことがあるはずなのに、あまりの毒々しいまでの極彩色に絶句いたしました。その直前に平山郁夫美術館にて井上靖との交友をみてほっこりしていたものですから。。。きゃそこんさんには日本全国津々浦々踏破されたことのない土地はないのではないかと思います。参りました。。。
先週はしまなみ海道もところどころ紅葉が見られました。残念ながら、止まって写真を撮るわけにいかないので、見るだけでしたが。。。。
斜め45度後ろからの自衛艦がとても好きです。これって、女性をスナップときにも言えるのかなとふと思ったりして。。

maki_toyさん いつも日本人の感性に訴えるような美しい写真ありがとうございます。
フルサイズ NEX + N macrosonnar 持たれた日にはどんな美しい絵を見せていただけるのかいまから楽しみです。

Insomnia+さん ほんとにお久しぶりです。。。
>左手を添えるとき出来るだけレンズの先端の方に添えてやると、意外と手ぶれは減りました。貴重な解決方法をお教えいただきありがとうございます。なるほどですが、、AFで先端動くやつはどうされておられますか?ピント決まってから握り直しでしょうか?
また上京した時はお時間ください。

とりあえず、わかてっちりさん、、ありがとうございました。。
ああ、物欲が。。。って全然 修業がなっていません。。

書込番号:15346112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/16 12:24(1年以上前)

皆様、今日は。

わかてっちりさん、東京駅の写真を有り難う御座います。やっぱり三脚は止めた方が良いでしょうか?顰蹙を買うなら一脚にしようかと考えています。今度の日曜日は晴れるそうなので朝早く行こうと思っています。機材は前にも書きましたが、コンタックスAXと富士フイルムGW690Vにプロ400を入れて出掛けます。
御助言を御願い致します。

書込番号:15347397

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/16 20:52(1年以上前)

壁の蔦

夕暮れ時の写真です。果たして色が出るかな?

同左

同左 ストロボ発光

みなさんこんばんは。だいぶ冷えて参りましたね。東北は明日から明後日にかけて寒気団に覆われ、雪が降るらしいです。週末にかけて所用(’遊び?)で盛岡に車(まだノーマルタイヤ)で行くので心配です。

わかてっちり師匠、
東京駅の夜景、素敵ですね。確かにおっしゃるとおり、α-99の方がα-900より解像度が高いようですね。ただ高ISOでα-99の性能がよりよいということも考えられますよね。でも師匠のお写真を拝見して、またまた煩悩の虫が動き出し、スペアのα-900を質に出してα-99を購入しようかと思い出しました。
ところでα-99でもα-900でも唯一の不満はストロボがついてないことです。特に今度のα-99にはストロボをつける余裕があるはず?なのに。Nikonは600でも800でもちゃんとストロボがついていますよね。
あ、それからベランダのコスモスも素敵ですね。色が何とも云えず穏やかです。自分もこのような色が出るように研究してみます。

きゃそこんさん、
軍艦!待ってました。かっこいいですね。それに何とも人間くささを感じさせるから(個人的にですが)不思議です。又ぜひ見せて下さい。只見の紅葉も又見せて下さい。
来週末に予定していた京都参りは、勤労感謝の日からの三連休(自分は土曜日は半ドンなので、連休ではありません。三連休は公務員と大会社の正規社員だけです、念のため(-.-#))は大変混雑している上に、平日の3?4倍の宿賃をふっかけられて、あえなく轟沈。翌週にまわしました。CX645+P40とα-77+VS16-85を持って行こうかと思っております。祇園あたりでばったりあったりしたら楽しいですね。

星ももじろうさん、
レンズ遊び、楽しそうですね。でもハッセルブラードVのレンズはいずれもでかすぎてデジイチが可愛そうですね。例の銘器Planar 3.5/100(いわゆる山岳プラナー)などいかがでしょうか。小さいのでバランスが良くて.....X-Pro1にもハッセルブラードのアダプターがあるのですか。試してみたいです。

komutaさん。
Gレンズで撮ったばらのピンク、素晴らしいですね。色数の少ないkakakuの絵なのに、本当に素晴らしグラデーションですね。バラの香りが漂ってきそうです。名人に使われてGレンズも幸せですね。それに引き替え(^_^;)

マイアミバイス007さん、
古文は大好きです。特につれづれなるままに....。良いですよね。
ちなみにむかしこのあたりでは「退屈」を「とじぇん」といっておりました。「トジェンデガス(たいくつです)」なんてね。東北には平安時代の言葉が沢山残っております(ました?)。
それから、今度の京都では頑張って2,000ショット(AHO)

前の秋の終わりの蔦の色、ひどい色でした。全く違う色に仰天しました。今日は性懲りもなく紅葉を試してみますが、果たして良い色にでるか?何かコツがあるのでしょうか。

書込番号:15349176

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/16 23:50(1年以上前)

皆様、今晩は、寒くなりましたが体調等くずされておられませんでしょうか・

マイアミバイス007さん、東京駅の撮影も土産話楽しみにしております。

こんじじさん、壁の蔦(いつの間にやら NIKON D600 by こんじじさん)ってあんなにビビッドな色なのでしょうか?美しいですねえ。ニコンで色づくりこんな感じなのでしょうか?変わったのでしょうか?
Contax G90 + GX1 意外と使いやすいです。あれで、動画一眼ののようなフードつければ、大きな疑似ファインダーとして使えるかも  と妄想をめぐらしております。

今週は徘徊が少なかったので、前回の尾道の続きで。。

書込番号:15350142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/17 06:44(1年以上前)

マイアミバイス007さん

おはよう御座います。
東京駅ですが、決まりとしてはどうなんでしょうね?三脚を使っていいのかどうかわかりませんが、ものすごい数の人が写真を撮っています。しゃがみ込んだり、立っていたり壁にもたれたり。あまりおおきく開かずしゃがみ込んで撮れば、三脚を使っても通行のじゃまになることはないと思います。

書込番号:15350872

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/17 14:48(1年以上前)

NEX7にEF35mm

後ろの画面でも連動状態が分かります。

作例写真、雨が降ってましたが、、、

みなさん今日は、週末いかがお過ごしですか?
私は昨日慌ただしい出張から帰り一杯のんでバタンキュー。
本日朝起きてみると天気は曇り空、天気予報では午後に向けて雨が降る、、、
というなかで香港に発注していたEOS→NEX電子制御アダプターが届きました。
早速期待に胸ふるわせてN24?85を付けてみましたが全く認識せず、、、NAM-1改も同様、、、でした。
でも純正EOSレンズはばっちりなんです。
といっても私が所有しているEFレンズは35mmF1.4Lともう一本ジャンクなズームレンズのみなんです。
気を取り直して35Lを付けてテスト撮影してみました。
確かにオートフォーカス何の問題なく作動しています。

あーーーーん、なんてこったいでした。
EFレンズを使ってビデオ撮影には使えそうだが、、、はてはてどうするか???
失敗談でしたが、この香港の会社迅速な対応でしたし、コンタックスGマウント用の
電子制御アダプターの登場を期待いたします。はい。

書込番号:15352565

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/17 16:35(1年以上前)

マクロプラナー100

マクロプラナー100 イオス7D

初めまして  おばんでございます

ひょんなことで このクチコミを発見(?)しました

フィルムの時代はコンタックスT〜Vや八セルを趣味用に使っておりました

デジタルになってからは レンズ資産の関係でEOSです
最近 EOS7Dを導入したので アダプターなるものを購入してコンタックスのレンズを使ってみました

100マクロで庭の柿を写してみたら思ったより立体的に写るじゃありませんか!!
いろいろなレンズを試してみたくなりました

書込番号:15352986

ナイスクチコミ!8


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/17 17:23(1年以上前)

皆さんこんばんは、

golfkiddsさん、仕事が早いですね。貴重な情報ありがとうございます。うーん、なんでNAM-!改ダメなんでしょうね?5D-Mk3になり、2(ファームのバージョンアップしてから)ではうまく働かなかった N100ゾナーは完璧に動作するようになったのに。。ね?
また、続報お教えください。

まいるすでいびすさん はじめまして、komuta と申します。1年前まではコンタックス645デジタルでスナップだと息巻いてておりましたが、今はちょくちょくやっております。小生フィルムの経験は全くといっていいほどありません。またいろいろなレンズの写真をお見せください。

書込番号:15353177

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/18 08:24(1年以上前)

川崎市の生田緑地にて(散歩コース)

これも生田緑地で

帰り道で

komutaさんが好きなバラがあったので、すべて現行ズミルックス50mm

みなさま、おはようございます。
昨日の雨が上がり本日は陽が射してきました.
「雨上がりの朝」ということで6時から1時間半弱くらい
散歩してきました。
お供はGMRとライカMの現行標準レンズ50mmF1.4ASPHでした。
それにしても気持ちのよい朝でした。

まいるすでいびすさん、初めましてよろしくお願いいたします。
ここの住人皆さん趣味の世界は一癖ありますが皆気持ちのよい方ばかりですので
遠慮なさらずご参加ください。

komutaさん、Nマクロゾナー改は5D2ではだめで5D3で使えるようになったのですね。
5D3は触ってみましたが、5Dシリーズの熟成品というかファインダー覗いてシャッター押して
というさいくるがとても気持ちよくできますね。

わかてっちり師匠は今頃α99の熟練調整中なんでしょうね。
ファインダーはα900なんでしょうが、表現はα99なんでしょうか?
何れにしても詳細レポートお待ちしております。

こんじじさん、仙台の方はもう紅葉は終わりでしょうね?
バイスさん、今週はどちらの撮影にいかれますか?

insomunia+さん、また俳優さんや楽器の写真見せてくださいね。
こんじじさんが仰るようにシャッター時々押した方が精神安定しますよ。+散歩です。
きゃそこんさん、またまた精力的にやっておられますね。紅葉写真ずいぶんたまってるんじゃありませんか?
maki toyさんの、光の芸術、秋編よろしくお願いいたします。
みるとす21さん、最近の改造ネタで面白いものありましたか?

その他の皆様も是非是非、国民義務の画像アップを!

書込番号:15355996

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/18 11:55(1年以上前)

皆様、今日は。

こんじじさん、やっぱり平泉を中心とした藤原一族の影響でしょうか?東北にはアイヌ語の地名も残っているので歴史を紐解くと面白いでしょうね。(^^)


わかてっちりさん、東京駅に朝8時頃着きました。既に写真を撮っている方が結構居まして、改札の内側から撮っているオバサン達も居ました。
其れで結局三脚は使いませんでした。通行の邪魔にはならないでしょうが、恥ずかしくて(^^;
だから柱に寄り掛かって撮りました。撮影は約40分で終わって仕舞いました。バシャバシャ撮っていたらフィルムが無くなったので詰め替えようとしたら予備のフィルムが無い!!(@_@)
バッグに入れ忘れました。(T-T)ペンPL-2も持って行けば良かったです。
其れから2階部分の一部には朝日が射し込んでいて良かったです。

書込番号:15356744

ナイスクチコミ!5


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 12:23(1年以上前)

エクター80F2.8

同じくISO400

同じくISO800

同じくISO1600

皆様、こんにちは。

わかてっちりさん、
暖かいお言葉ありがとうございます。

やっと天候が回復し、テスト撮影しております。
左端はISO200です。いかがでしょうか?

レンズはハッセル1000用のエクターをP6マウントに改造したものです。
P6->contax645アダプターを使用。すべて開放です。

書込番号:15356824

ナイスクチコミ!5


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 13:02(1年以上前)

エクター80F2.8

ISO400

ISO1600

連投、お許しください。

今度はF22で、ISO100->400->1600です。

golfkiddsさん、
MetabonesのEF->NEXアダプターは進化中の商品のようです。
私は、conrusのHPで開発を知り購入しましたが、すぐ、V2が発売されました。
ファームウェアの書き換えがユーザーサイドでできるようになると、うれしいのですが・・・・

ところで、皆様はContax645の縦位置はどのようにして撮影していらっしゃいますか?
デジタルバックを使いますと重量が増し、高画素で手ぶれ対策に神経を使います。
よろしくご教示ください。

書込番号:15356959

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/18 14:14(1年以上前)

ビオゴン21その1

ビオゴン21その2

みなさん、今日は。

S-Plannarさん、エクター80mmF2.8お持ちなんですね!
以前クラカメ季刊号でエクター80mmF2.8とコンタックス80mmF2.0の
女性ポートレイトによる作例比較がありました。
コンタックス=最新のツァイスプラナーはモデルさんの毛穴まで写るような感じでしたが
エクターは肌がしっとりとなって色っぽく写っており、ええなーーというかんじでした。

質問のコンタックス645縦位置撮影ですが、私は縦位置グリップを使っております。
この縦グリップはエネループが4本使え、黒エネループプロを使えば電池切れ対応になります。
実際かなり持ちますのでこれはおすすめです。

本日朝10時頃でかけ高速バスで新宿に行ってきました。
高速バスは初めてでしたが、新宿西口まで30分弱、料金も450円で驚きました。
新宿ではMカメラに使っていないMレンズを委託販売に出すためにいったのですが、
ついでにソニーのα99とRX?1を触ってきました。
α99は勝手にピンと会わせてくれる幹事ですごいと思いました.
でも一番すごいと思ったのはRX?1です。
これマジ欲しくなりそうです。我慢我慢、、、

新宿へはNEXー7にGマウントビオゴン21mmF2.8をお供に連れて行きました。
このビオゴン21はNEXにつかないと思っていたのですが、極楽堂さんのHPに
B21の装着方法があり、それを参考にしたら簡単につきました。
外すときに先にレンズを外させば良いようです。一種の儀式ですね。
極楽堂HPのここを参照ください。
http://onlyzeiss3.web.fc2.com/nex/man-GtoNEX_biogon21mm.htm

要注意
 ビオゴン21mmは取り付けおよび取り外し時に順序を間違えますと機材を破損します。アダプターをNEXボディに着ける前にGレンズをアダプターに先に装着したり、Gレンズを装着したままアダプターをNEX本体から外そうとしますと、マウント内でフレアカッターが回転し、マウント内とレンズを傷つけます。必ず、取り付けおよび取り外し順序を守ってご使用下さい。詳しくはトップページからリンクされている取説をよくお読み下さい。

書込番号:15357153

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/18 23:57(1年以上前)

この女性の歩く姿、姿勢がかっこよくて

皆さん今晩は、

golfkiddsさん、すっかり復活ですね。
いいですねえ、赤いバラ、、ライカの少し醒めた、でもしっかり諧調を残した赤、しびれますね。ビオゴン21 これ使えると都会ではビルの表現楽しいですよね?

S-Planarさん エクターの枯葉いい色が出ますね。すべて開放ですよね。ああ、これでひと肌を見てみたいです。

日足ぶりに日曜日晴れていたのですが、車の調子が悪く出遅れました。

単焦点のもう少し長距離のゾナーがほしいところです。

書込番号:15359835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/11/19 00:49(1年以上前)

柱状節理が美しい丸尾の滝、滝水は温泉の水(ホント)。

霧島神宮。「西の日光」と言われる美しい社殿。

紅葉も見頃、その1。

紅葉も見頃、その2。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
各地で「木枯らし1号」が吹いたとのこと、急に冷え込んで参りましたがみなさまにはいかがお過ごしですか。「錦秋の秋」もいよいよ終盤ですね…!気持ちは焦るばかりですねぇ…。
仕事にかまけて(ホント)国民の義務を放棄しておりました。スンマセン…!

S-Planarさん、こんばんは。
ISO 1600ノイズが見えませんね…!やっぱりCCDはコダックの方が優秀ですね…!
<縦位置>ブレ防止にはなるだけ三脚を使いますが、やむえない時はISO感度を上げてSSを稼ぎます(あたりまえですんません…)。でも私のはISO800までですね。P30+が羨ましい…。

Golfkiddsさん、こんばんは。
ビオゴン21mmはPL付きですか…?“フォアビンブルー”かと思いました…!解象感も抜群ですね…!恐るべしNEX7…!欲しいなぁ…。
アダプター情報、たいへん勉強になります。続報をよろしくお願いいたします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
いかがでしたか“東京駅”は…?仕上がりが楽しみですね…!また続報をお待ちしております。

Komutaさん、こんばんは。お役目ご苦労様です。
LUMIXに着いているのはG90mmですね(やっとわかりました、しかも黒…)。良〜ぃ写りですね。アダプター(メタボ…?)が初見ですが…私のKIPON社製のは動作が今一つで断念しました…。また教えて下さいね。

こんじじさん、こんばんは。
「壁の蔦」は目が醒めるような“赤”ですね…!良〜ぃ色です。ニッコール恐るべし…!
今年の京都の紅葉は例年以上に素晴らしいようです。たいへん楽しみです…!でもいつもの事ながら観光客で一杯らしいですよ…!何処へ行っても人・人・人でしょうね…!
今秋のJR東海の「そうだ京都、行こう。」は二尊院です。嵯峨の方面は禁忌でしょうね…!それでは祇園で…!

まいるすでいびすさん、こんばんは。
初めまして。当板の末席を汚すきゃそこんと申します。よろしくお願いいたします。
レンズのことはなんも解りませんのでいろいろ教えて下さいね。「おばんです」とは北海道の方ですか…?よろしければ地域の情報なんぞをお願いします(あつかましい…)。

今日はお天気が良かったので近場に紅葉狩りに出かけてきました。駄作の数々、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15360068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/11/19 00:59(1年以上前)

授与所の屋根も美しい…。

手水の水もなんか涼しげ…。

良いお日和で…。

Makiさんのパクリで(すんません…)。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。
入れ違いになってしまいました。スンマセン…!

「振り向かないで…」シリーズ。良〜ぃですね(気持ちは痛いほど判ります…)。私も心がけてはいるのですが、なかなか撮れません…!まだまだ見せて下さいね。

ついでに今日の“紅葉狩り”の続編を…。駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15360099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/11/19 01:25(1年以上前)

2本マストの護衛艦。おとこまえ…!

前方45°から、いい男…!

シルエットで…。

釣り人と護衛艦…。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
ふと外を見ると2本マストの護衛艦が停泊しているではありませんか…!さっそく撮って参りました。
護衛艦「あさぎり」型 151「あさぎり」との事…!2本マストが凛々しいですねぇ…いかがでしょうか…?

ついでのついでで申し訳ありません…。駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15360175

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/19 06:54(1年以上前)

645+ディスタゴン60mmF3.5

α99 35mmF1.4

645

アルファ99

   みなさまおはよう御座います。

 まいるすでいびすさん

 はじめまして、わかてっちりと申します。浮き立つ様な柿の画像、いいですね。立体感の表現はピントが合った所とボケ部分の境目の様子がかなり重要です。日本のレンズはピントが合った所はシャープで急にボケボケになるレンズが多くツアイスやライカのレンズはボケ始めの部分の像の崩れが少なくボケても元の形を保っています。これはレンズだけではなく撮像素子の違いでも差がでます。シャープネスを強く掛けている様なものは立体感が損なわれます。
 色々考えているのですが、まいるすでいびすさんの考えなどもお知らせください。

  komutaさん

 おつとめご苦労さんです。最近人のスナップに専念しておられるようですね。レンズの味もでています。

 きゃそこんさん

 すばらしい紅葉有り難うございます。神社の写真も美しいです。これから年末、お正月にかけて写真たのしみにしています。

 golfkiddsさん

 ビオゴンの写真、面白いです。周辺はマゼンタ寄りに変色するんですね。新宿の写真ではちょうどいい感じになっています。私の持っているNEX-C3とスーパーワイドへリアでも周辺の変色がみられます。曇り空なんかではちょっと使いづらいですね。

 マイアミバイス007さん

 東京駅なぞは大きいフイルムが有利ですよ。質感で攻めましょう!

 S-Planarさん

 P30たしかに高感度に強くなっているようですね。エクターの柔らかさも出ています。このレンズ、光の強い所の方が持ち味を発揮できるかもしれませんよ。

 星ももじろうさん

 フイルムでの紅葉奇麗です。色のバランスがいいですね。

 こんじじさん

 東北ではそろそろ雪も見られる季節になりましたね。紅葉の写真、有り難うございます。データを見るとD600。?。持っておられるのですか?
 >α-99の方がα-900より解像度が高いようですね。ただ高ISOでα-99の性能がよりよいということも考えられますよね。
 これ、今研究中です。
 色々な板で高感度の画質をうんぬんしていますが、一番大事なのは最高画質がどのような条件で撮れるかです。ISO50、100、200あたりがしっかりしていないと使う気になれません。
α900とα99低感度対決は、RAWを共通ソフトで開ける条件ができていないのでまだです。もう少しお待ちを。
 昨日、コンタックス645+ディスタゴン60mmF3.5とα99+ミノルタ35mmF1.4を両肩にぶらさげ乃木坂近辺を歩きました。α99のダイナミックレンジはかなり広いです。専用ソフトでRAWを開くといきなりDレンジオプティマイザーというのが効いてずいぶんフラットな画像が飛び出します。そのままだと良くないので微調整しました。
 それからα900との比較ですが、同じ条件同じ感度マニュアル露出で同じように撮ると半段ほどアンダーに撮れます。
これはハーフミラーのせいでしょうか?それからα99でストロボを発光させると一瞬ファインダーが明るくなるんですね。この感覚、新鮮です。

書込番号:15360516

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/19 13:03(1年以上前)

はじめましてこんにちは。
先日日光東照宮にペンタックス67を持っていって撮影してきました。
フィルムはプロビア100で手持ち撮影です。
パソコンへの取り込みはK−01のHDRモードで6分割複写のデジカメコピーで6000万画素で取り込んでいます。
一枚目2枚目は67にFEプラナー110mmf2で3枚目4枚目は67にFディスタゴン50mmf2.8で撮影してます。
今まで他の機種でもデジカメコピーしてましたがK−01を購入してフィルムの消費量が増えました。

書込番号:15361446

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/19 13:29(1年以上前)

連投ですみません。
645は4分割で3300万画素で読み込んでいます。
645N2にベルビア50で手持ち撮影した写真です。
1枚目から3枚目は645N2にDFA25mmf4で4枚目は645N2にFA75mmf2.8で撮影してます。
中判フィルムカメラの情報量は凄いですね。

書込番号:15361538

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/19 17:52(1年以上前)

皆さん、今日は、ken-sanさん、初めまして、ようこそ

さすがに凄い解像感ですね、ペンタックス67。ところで質問があります。
取り込み方は、ビューワーで光らせたリバーサルフィルムを少しずつずらして6回シャッター切ると勝手に枝をカメラが再合成してくれるということでしょうか?
色は少々きつくなってはいないでしょうか?
質問ばかりですみませんがとても興味のあることなのでよろしければお教えください。

きゃそこんさん 美しい紅葉及び護衛艦のきりっとした写真ありがとうございます。[15360175]は一枚が好きです。[15360068]は4枚ともすてきですね。やはり足を使って追い求めなjければならないのでしょうね?少しずつ 後を追って参りたいと思います。振り切らないでください。。。
メタボーンズのあだぷたーは上でゴルフさんも話題にされておられます。比較的高品質(?)という売りです。アマゾンでも売っております。小生のは中古ですが。。。

わかてっちりさん こんばんは、この年になってもなかなか声をかけて撮ることはできません。意外と内気(???)なのです。ですから何気なくやり過ごし、すれ違いざまに撮る、または気がつかれなければ正面から。。。そういうときにEOS+AFは便利です。。。じっくりと撮らせていただけるときは645持ち出したいです。

書込番号:15362295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/19 19:02(1年以上前)

きなさんこんばんは
さすがにブローニーはすごい今年はもうおしまいなので春に桜でも追いかけてみます
F-2のストロボも見つかりましたSB-10ですがフル発光になるようですオート効かず
こんじじさんレンズはp85の修理代で飛んでしまいました若手っチリ産恐れ入りますASA100フィルムどうやら100より感度がいいようですねASA80で切ったのがあだになりました

書込番号:15362564

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/19 22:04(1年以上前)

皆様今晩は。

 この所晩酌後直ぐに寝てしまう事が多くなっていました。
少し疲れが抜けない様です。
用事が済んだら、ストレス発散にカメラ持って出ようかと思っています。

 写真は前回の続きです。
前回・今回とG45を中心に使いました。
NEX-5の時よりも柔らかさが増しているような気がします。
これはバック・フォーカスの短い対照型レンズに弱いというNEX-7のセンサーの弱点が出ているのかもしれません。
 この柔らかさはそれはそれで好ましいのですが、NEX-5で使っていた時に感じた鮮鋭さが少々影を潜めた様に感じられるのは残念です。

 これは後継機種では解決していそうな気がします。
α99でのセンサーの進化・一画素について受光角度の増加により、受光特性がよりフィルムに近づいているのではと思います。

 それが反映されていれば、G-BiogonやG-Planarからの光をよりロスを無く捕まえられるのでは・・・、と想像しています。
(あくまでも素人の想像・希望的観測なのですが)

>わかてっちりさん

 林芙美子記念館は都営地下鉄大江戸線・西武新宿線「中井駅」より徒歩十分程の所にある小さいけれど、落ち着いた静かな所でした。↓

 http://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=12

 近くに「佐伯祐三アトリエ記念館」と言うのも有るそうなので今度は早い時間からのんびりと散歩してみようかと思っています。

 α99のインプレッションどうも有難うございます。
やはり今様の絵造りと言う所なんでしょうか?
ゾナー135mmとの相性が気に成ります、次回のレポート楽しみにしています。


>komutaさん

 「静寂の中の侘び」

 とても素敵なお言葉ですね、もったいなさ過ぎる評価どうもありがとうございます。

 2012/11/13 16:00 [15335052] マクロゾナーですか?
三枚目の色合いと綺麗なボケ味・四枚目の精緻なシャープ感を生かされている絵造りが素敵です。
レンズを「自分の物にされている」と言う雰囲気に熟練の腕を感じます。

 2012/11/15 15:09 [15343669] 三枚目・四枚目素敵な色合いです。
また、カリカリに写りがちなG-90を上手くコントロールされていますね。

 m3/4 だとG90mmが180mmとして使えるんですよね、これは相当の魅力を感じます。
G90もかなり気に入っている物です、2012/11/09 02:01 [15314582]の二枚目から四枚目はG90で撮りました。
また90mm相当で使えるG45mmも魅力的なポートレートレンズでは・・・、等と思ったりもしています。
また御使用のおりに拝見させていただけると嬉しいです。

書込番号:15363507

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/19 22:08(1年以上前)

皆様、今晩は。
日曜日の朝、東京駅に行く途中、行幸通りの地下に有る通路で「AP通信の捉えた世界」と言う写真展を観ました。素晴らしいです。胸を打つ良い作品も有ります。
是非、御鑑賞下さいませ。

きゃそこんさん、やっぱり軍艦は格好良いですね。次回も楽しみにしております。(^^)

さて皆様、今年もあと一ヶ月ちょっとに成りました。なんか秋を楽しめなかったような…。(^^;
其れは兎も角、今度の日曜日は航空記念公園でモデル撮影会、来月は再び東京駅、そして浅草界隈へと撮り歩きます。
25日はコンタックスN1の出番です。其れにしてもシャッター音の心地好さはコンタックス持ちにだけ味わえる気持ち良さです。(^^)
コンタックス\(^o^)/万歳

書込番号:15363531

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/19 22:32(1年以上前)

>きゃそこんさん

 NEX-7は5に比べてノイズがかなり少なくなっているみたいです。
それが暗部の深さに繋がっているのではと思います。

 自衛艦格好良いですね、高校の頃に行った観艦式で大島沖での演習を思い出しました。

2012/11/19 00:59 [15360099]四枚凄く良いです。二枚目・四枚目のピント合焦部からなだらかにボケていくのが美しいです。

>golfkiddsさん

 「EOS→NEX電子制御アダプター」残念でしたね、私も期待をしていたのですが。
 また何かありましたらお願い致します。

 NEX-7 + G-21はやはりマゼンタドリフトが目立っちゃいますね。
また中心部はカリカリですが周辺部に像流れを感じます。
(右側の葉っぱとか)
しかし、構図・使い方次第で凄い絵が撮れそうですね。
NEX-7買い替えを前提でG-21買ってしまいたくなりました。
>

書込番号:15363671

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/19 23:02(1年以上前)

komutaさんこんばんは。
取込みはベローズでコピア上のフイルムを少しずつずらして分割複写してます。
HDRモードですので露出を3回変えて撮影している分はカメラで自動合成してますが6分割したファイルはフォトショップで自動合成します。
>色は少々きつくなってはいないでしょうか?
これはレタッチですので個人の趣味の問題ですね。
2枚目はペンタックス67にテリート280mmf4.8で手持ち撮影したSLやまぐち号。
プロビア400です。
3枚目はペンタックス67にフジのレクター180mmf4.5で手持ち撮影した天神祭の御神輿。
プロビア100です。
4枚目は6000万画素で読み込んだ3枚目の写真のトリミングです。
金具に反射して写っている人も解像してます。
結構フィルムから詳細に読み込んでいると思います。

書込番号:15363877

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/19 23:48(1年以上前)

皆様今晩は、

ken-sanさん、貴重なノウハウを公開いただきましてありがとうございます。あまりの壮大な装置に解説も読まず、うっとりと眺めておりました。
失礼なことを申しましたのに、かるく流していただきありがとうございました。フィルムのことを何も知らない若輩者のたわごととお許しください。
テリート280mmf4.8で手持ち撮影したSLやまぐち号いいですね。35mmだと中望遠くらいでしょうか?昔D51三連を新見に見に行ったことを思い出します。

maki_toyさん 丁寧に見ていただきありがとうございます。解説を読ませていただくと、なるほどと思うことが多く、自分がどういう意図でとったかという記憶よりはるかにためになります。今後ともお目に留まるような写真をあげられるよう努力していきたいと存じます。
G90+GX1はなかなか快適です。小生にとってのオリンピアゾナー(の代わり。。)になればと思っております。

バイスさん そんなにN1の音っていいのですか?いかんいかんこれ以上増やさない増やさない<−まじないです。




書込番号:15364167

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/20 07:02(1年以上前)

Gビオゴン21、曇り空は辛いよです。

おなじく

皆さんおはようございます。
寒くなりましたね、特に昨日の朝は木枯らしが吹きしかも曇りで寒かったーーー。
横浜は浜風も冷たく大変です。
Gビオゴン21持っていったのですが、わかてっちり師匠の仰るように
「曇り空では大変つらい」その通りでした。

maki-toyさん、同じ新宿コクーンビルを撮影してもこんなに違うのかと感服いたしました。
日付けを見るとレンズはG45プラナーでしょうか?

ken-sanさん、お久しぶりです。
ようこそおこしやすです。
別板でパケペンで撮影したのをデジイチでスキャンは聞いており、
しかもその画質にびっくりしていましたが、こんなすごい仕組みだったのですね。
ノウハウ伝授ありがとうございました.

時間がないのでこのくらいにして、昨日曇りのなかで撮影したG日オゴン21です。
やはり曇りは辛いですね.光あれ!です。

書込番号:15364944

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/20 08:08(1年以上前)

おはようございます。
>35mmだと中望遠くらいでしょうか?
35mm換算140mmぐらいでしょうか。
ヒゾのレンズは中判カメラでも使えるので良いですね。
645Dにエルマー65mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
立体感があり良いレンズですね。

書込番号:15365073

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/20 10:18(1年以上前)

皆様、今日は。

komutaさん、コンタックス一眼レフはRX、AX、N1と使ってきましたが、何れもシャッター音は心地好かったです。
御一つ如何が?(^^)N1と言う事で…。

maki_toyさん、椅子と路面の光の当たり具合が何とも言えない雰囲気を醸し出し引き付けられます。良いですよね。次回も楽しみにしております。

わかてっちりさん、質感勝負ですね。分かりました。
来月は再びGW690VとコンタックスN1にVS24-85mm(N)、其れと予備のフィルムも忘れずに持って行きます。(^^;
この前、AXに付けたのはタムロンMF28-200mm LDアスフェリカルでした。質感重視ならやっぱりカールツァイス!(^^)v

ところで皆様、コンタックス645のシャッター音は如何でしょうか?私は実物を触った事が無いもので分かりません。
見た事は有ります。発売されて間もない頃、上野駅近くを被写体を求めて歩いていたら、初老の御仁が大きな写真機を首からぶら下げて近付いて来ました。見るとコンタックス645!おー!凄い!!と思いました。
私がぶら下げていたのはAX。すれ違う時、御互いに写真機をじっと見てしまいました。

書込番号:15365398

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/20 11:20(1年以上前)

皆様、こんにちは、写真も撮らずによたっている komuta です。


マイアミバイス007さん
>コンタックス一眼レフはRX、AX、N1と使ってきましたが、何れもシャッター音は心地好かったです。
御一つ如何が?(^^)N1と言う事で…。
うんがーっ!!! この言葉に弱いいっ。あっ でも fullsize NEX のためにためなきゃ。。節約節約

うーん、でも。。。

書込番号:15365565

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/20 18:02(1年以上前)

皆様,今晩は めっきり寒くなりましたね。

久しぶりに重いものを持ってふらふらしてきました。

もって歩くだけでふらふら、汗をかきました。

書込番号:15366703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/20 22:57(1年以上前)

皆様、今晩は。
夕食後、この前のNHK BS「日本の歌」を観ました。柏原芳恵さんが出て「ハローグッドバイ」を歌いました。三十数年前の歌だったと思いますが、親衛隊が当時と変わらぬ掛け声を掛けていて、熱い思いが伝わってきました。
変わらぬ熱い思いと言えば、私は「コンタックス命」です。何と言われようとフィルムが有る限り使い続けます。(^^)v
ところで今日は写真雑誌の発売日。アサヒカメラとCAPAを買って来ました。
其れでアサヒカメラにソニーRX-1の作例が載ってますが、凄いですね。リバーサルフィルムで撮ったのかと思うくらい綺麗且つ細かい所まで写ってます。
けど、お金が有ったとしても買いません。コンタックスT2の出番が減ってしまうので(^^;。
其れにしても世界初のフルサイズコンパクトと言われても実売価格約25万円はちょっと…。
因みに私のコンタックスT2は60周年記念モデルなので定価25万円です。しかもフルサイズ!
あっ!フィルムだから当たり前ですね。済みませんm(__)m

書込番号:15368053

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/21 00:02(1年以上前)

吹屋ボンネットバスです

皆さんこんばんは
RX-1α900買値より高いですね
私はツアイス命ですビデオカメラまで付いています
そもそもコンデジがサイズ大になったのはシグマのせいです

書込番号:15368448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/21 02:27(1年以上前)

α900ゾナー135

α99ゾナー135

みなさま今晩は。

α99とα900でライブ写真を撮ってみました。高速、高精度と噂されるα99のオートフォーカスですが、薄暗いライブハウスの光の中ではアドバンテージを見いだすことができませんでした。舞台の都合で赤外線補助光をカットした上での比較です。結果からいうとレンズにもよるのですが、主力のゾナー135mmF1.8使用ではα900の方が歩留まりが良いようです。ちょっとショックでした。明るい所では有利に思えたα99のオートフォーカスもくらい場所では力を発揮できませんね。
ですが、ピントが合ったものはα99のほうがシャープにみえます。専用ソフトをみてもかなり強めのシャープネスがデフォルトとなっているようです。色も派手で、こんなにぎとぎとな味付けはいかがなものかと思います。あっさりしたα900と中間くらいがちょうどいいのです。

書込番号:15368839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/21 08:22(1年以上前)

CB72 CL72

皆さんおはようございます
若てっちりさん3年の開きがありますから99の方が多少S・Nがいいですね
発色は900も素晴らしいものがあります。手放せないですね
6Mならばメデイアがあるまで連射するし。スイッチオンからも立ち上がりも早くシャッターのタイムラグも少ないです
最後のOVFミノルタの血が入ったカメラだと思います
写真は旧車会のものです、若い頃欲しかった車ですどちらも持ってましたがCLは売りました
CBはバラバラであります
青春時代の憧れのバイクです

書込番号:15369252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/21 22:25(1年以上前)

645にて328改造レンズ

ディスタゴン60mmF3.5

α99 35mmF1.4

α99高感度にはとても強い

   みなさん今晩は。komutaさん今晩は。

 星ももじろうさん

 上のライブ写真はα99の方は彩度をおさえシャープネスも落としてあります。つまりα900に近い仕上げをしています。ストレートに現像するともっと派手で、もっとシャープネスの効いた画像に仕上がります。少し不自然なくらいです。
どうしてこんな設定にしているのでしょうか?撮像素子が順調に進化し、ダイナミックレンジも広がり、良い筈の画像を現像ソフトの初期設定で繊細な部分をわざわざ壊しているようにみえます。普通にやってくれれば立派な画像なのですがね。
 それにしてもα900ってバランスの良い使いやすいカメラですね。α99の撮像素子を積んでオートフォーカスのスピード、精度をあげてくれれば後10年は使えますよ。

 マイアミバイス007さん

 RX1、私の知り合いが買ったようです。さっき自慢のメールが来ていました。今度あったら使わせてもらいます。

 komutaさん

 花、奇麗ですね。こういうものは質感ですよ。黒からわずかに赤にかかる花びら、なんともいえないです。

 ken-sanさん

 はじめまして、わかてっちりと申します。
 ペンタの645にエルマー65mmですか。イメージサークルはクリアしていますね。立体感がすごい。私も35mm用のレンズを645につけていますが、マウント部分の平面性が難しいらしく遠景撮影だと片ボケしたりします。65mmはどうですか?

 golfkiddsさん

 NEX-7とビオゴン派手に色がついてしまいましたね。最後部のレンズガラスが撮像素子に近いものはこうなります。
色だけではなく描写も周辺では甘くなりますね。

 maki_toyさん

 新宿のビルどうされているのでしょう?加工していますか?マネキンもいいですね。

 α99の実力を知ろうと、日夜持ち歩いています。不思議な感覚のカメラですね。時々すごみを見せるのですが、今の所まだα900を上回る活躍はみせてくれません。

書込番号:15372239

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/21 23:33(1年以上前)

皆さん、今晩は、今日は短い昼休みふらふらしましたが、収穫を見つけられませんでした。

わかてっちり まとめありがとうございます。
>ストレートに現像するともっと派手で、もっとシャープネスの効いた画像に仕上がります。少し不自然なくらいです。
たぶん、パッと見に見栄えするからでしょうね。でも99の髪の毛のデイテールは美しいなと思いました。当然、調整されておられるからだと思いますが。。
>α99の撮像素子を積んでオートフォーカスのスピード、精度をあげてくれれば
アルファ911という隠し玉があるんだったらいいなあという感想です。出ればほしいです。ついでにN-Mount仕様も作っていただけると非常にうれしいです。。。あっ、また書いてしまいました。妄想を。。。
お花に講評いただきありがとうございました。パッと見には真っ黒に見えたのですが、後で見るとおっしゃる通り美しいグラデーションが現れました。。
お連れの方、やはり ディスタゴン60mmF3.5 の暖色系が好ましいですね。

ken-sanさん
エルマー65mmf3.5って、こんなにきっちり立体的に写るレンズだったのですね。今度EOSで試してみます。なんか、絶対曲がったものは許さん、見たいなまるで商業写真といった雰囲気がありますがどのくらいに絞っておられるのでしょうか?

バイスさん、T2ならうちにも中古がありますよ。一時き頑張ってなんでもT2でとっておりました。

書込番号:15372674

ナイスクチコミ!6


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/22 01:16(1年以上前)

 皆様今晩は。

 先日御岳に行った時の物です、G-28mmとJena 35mmで撮りました。

>golfkiddsさん

 コクーンを撮ったレンズですが、この日一度だけG-28に付け替えて撮りました。
やはり、ビルや構造物を目の前にするとBiogonで撮りたくなってしまいます。

 G-21の中心部のカリカリの解像力は凄いですね、周辺部の像流れが残念です。
新NEXに期待して購入したくなります。

>ken-sanさん

 初めまして、この板の新参者のmaki_toyと申します。
2012/11/20 08:08 [15365073] 立体感が素晴らしいです。
エルマー65mmf3.5は欲しいなと思っているレンズです。
また、作品を見せていただけると嬉しいです。

>マイアミバイス007さん

 嬉しい評価どうも有り難う御座います。
また、何時も色々な情報有難う御座います、楽しく読ませていただいています。

> komutaさん

 2012/11/20 18:02 [15366703] 豊かな諧調ですね。
これはハッセル・レンズの持ち味なのでしょうか?
それともLEAFの持ち味なのでしょうか?
ハッセル・LEAFについては色々と教えていただきたいと思っています。

>わかてっちりさん

 α99はなかなか手強いのでしょうか?
それともJpegでの問題で、RAWでは自然な絵が得られるのでしょうか?
またレポートお願い致します。

新宿コクーン・タワーはBiogon 28mm で撮りました、現行NEX-7では29mmが限界みたいですね。

 加工は特に行ってはいませんが、Capture Oneでの現像時にヴィネット・コントロールで強めに周辺減光を行いました。
また、レベル・コントロールとトーンカーブもシャドウ側を強調する設定にしました。

書込番号:15373122

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/22 15:57(1年以上前)

皆様、こんにちは

きゃそこんさん、[15360099]はPlanar110mmF2でしょうか?それにしても赤の発色の美しいこと、すばらしいです。[15360068]の丸尾の滝もとてもすてきで吸い込まれそうです。今度はどこの何が出てくるかとっても楽しみです。

maki_toyさん [15373122]の2枚目、3枚目はすばらしいですね。何度かこんな写真を撮りたいと努力はしておりますが、まだ得ることあたわず。。。です。[15366703]をご覧いただきありがとうございます。これは数年前に contax645用と間違えて買ったハッセルH用のリーフ22です。しばらく寝ておりましたが、今はFujiGX645 にくっついております。レンズは Fujinon 120mmF4 です。100mmF2.2もとっても好きですが、この玉の空気感もなかなか侮れないです。LEAF は元々スタジオ用で、ストロボ炊いて使うことを想定しており、美しいのはISO25~50 です。200 にしたら、何か落ち着かない絵になりました。

わかてっちりさん たぶん、ライカの長いもの系はビゾフレックスを中心にアダプターがしっかりしており、いろいろ組み合わせて使えるようで、ご存じと思いますが にすでに枯れた技術のようです。

Pana GX1 + G90 です。

書込番号:15375170

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/22 16:11(1年以上前)

連投すみません、久しぶりにContax645持ち出したら、手振れのひどいこと。。。

ひたすら修行するしかありません。。

書込番号:15375213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/22 19:41(1年以上前)

CBM72

皆さんこんばんは
そうですか99はそんなに派手ですかまあフィルムを作ったことのない会社ですからそうでしょう
F3とデイスタゴンで撮った画像です暗いところではブルーがかぶっていけませんAD変換が下手です
カメラ屋を変えるしかないですね

書込番号:15375899

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/22 20:59(1年以上前)

わかてっちりさんこんばんは。
>マウント部分の平面性が難しいらしく遠景撮影だと片ボケしたりします。65mmはどうですか?
マウントはM42のリバースりんぐを写真の様に付けてるだけですので平面製は全く問題ないです。
ボーグの一番薄いM42のヘリコイドを使うとペンタ645でもミラーに干渉することなく無限遠まで出ます。
komutaさんこんばんは。
エルマー65mmの立体感は素晴らしいです。
私はだいたい開放大魔王なので絞りはあんまり絞ってないと思います。
maki_toyさんこんばんは。
私のは並品でしたので結構安かったです。
写真は645N2にエルマー65mmで手持ち撮影した大阪城の天守閣です。
フィルム645だと少し四隅が蹴られます。

書込番号:15376269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/22 21:52(1年以上前)

皆さんこんばんは。スレの進行、早いですね。ちょっと見ていないと追っかけるのが大変です。

わかてっちり師匠、
師匠の画像や説明を拝見して、又悪い虫が動き出し、α-900を下に出して、α-99を手に入れました。へそくりがだいぶ減ってしまい、あとは泣いても笑っても今年はなんにも手が出ません。
α-900に比べるとα-99は機能てんこ盛り、これでもか〜〜って所ですね。こんなに色々機能があってもじじには使いこなせません。ボタンにちょっと触ると設定がISO=100、色温度は5,200°K固定、F=8で1/250とバカ丸出し設定ですから、これ以外は何もいりません。条件が悪ければ写真をとらないだけですので(*^▽^*)
ところでα-99のrawはPhotoshopではまだサポートされていませんが、DNG ConverterがV=7.2にあがっていますので、これでARWをdngファイルに変換すればPSCS6でrawファイルとして認識されます。もうご存知かも知れませんが.....PSCSのCamera rawはまだ7.1です。α-99のrawファイルは見られませんね。
α-99はどんな入がでるのか楽しみです。週末から京都へ行きます。晴れると良いなあ.....です。

書込番号:15376583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/11/23 01:19(1年以上前)

えびの高原六観音池。紅葉は終わっていたけど…。

一本モミジ。

「私もいつか…」

モミジの彩り。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。
仕事にかまけて(ホント)国民の義務を失念しておりました。スンマセン…!

Komutaさん、お役目ご苦労様に存じます。
コムタさんの気配りの効いた心暖まるコメントには常々感服しております。
最近は時々重量級もお目見えして…体調の回復が察せられて喜ばしい限りです…!こう言っては何ですが“リーフ君”の方がEOSより色合いが深〜くてコムタさんらしく感ぜられますが…(すんません…)。

わかてっちりさん、こんばんは。
α99…綺麗な絵ですね…!背景がとろけるようです…!ノイズがない…!最新鋭の絵ですね…!でも私は328改の方が大好きです…!立体感、解象感、ボケ味どれを取っても一級品です(すんません、プロでした…)。まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんばんは。
なるほど…!紅葉もこういう見せ方があるんですね(言葉をなくして呻っております…)。恐らくピーカンで光は十分…でもハイライトの輝きが暗部をいっそう際立たせてますね…!
ラチチュード(ダイナミックレンジ)の広いフラットな写真よりマキさんの“明と暗”のメリハリの効いた写真の方が圧倒的に感動します…!
以前(4〜5ページ前)当板の塾長だった“ハリケーンちき夫”さんの絵を見せられた時のような新鮮な驚きを覚えます(ちき夫さん元気かなぁ…?)。私なんぞの“絵はがき写真”しか撮れない者には大変勉強になります(まねできないけど…)。まだまだたくさん見せて下さいね。

星ももじろうさん、こんばんは。
私も中3で免許を取ってCB250(赤白のツートン)に乗ってました…!懐かしいなぁ…。まだまだ見せて下さいね。

Ken-sanさん、こんばんは。
初めまして。私もゴルフさんに倣ってベローズをいじっておりました。貴重なノウハウの供覧ありがとうございます。なんと壮大なシステムでしょう…!驚愕しました。まだまだ見せて下さいね。

こんじじさん、こんばんは。
α99…良〜ぃですね。うらやましい限りです…!京都での釣果をお見せ下さいね…!
私も明日から京都(仕事)です…。天気が今一つすっきりしませんが…どんな紅葉なんでしょうねぇ…とっても楽しみです…!それでは祇園で…!

ネタがないので残務整理の駄作を一つ、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15377603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/23 01:33(1年以上前)

 こんじじさん、また気の早い。私がじっくり検証した後でもよかったのに。
 α99に関しては、今の所五分五分の評価です。ピント合わせの為にこういう異形を取り入れているのでしょうが、暗い所でα900に劣るようでは意味がありません。あらためてコンサートの写真を見てみましたが合焦率はα900の方が2倍くらい高いです。ピント合わせの為の赤外線照射をオフにしたのがいけなかったのでしょうか?あるいはこれから順番に出てくるデュアルフォーカス対応のレンズではじめて正確なピント合わせができるのでしょうか?
 一方高感度設定で撮った画像に関してはα900はとてもついていけません。ISO3200でも奇麗な写真になります。撮像素子の素性の良さでしょうか。
 現像は、付属のソフトとお試しアドビライトルームを使い分けています。どちらも慣れなくていらいらしています。やはりブリッジとカメラRAWがいいです。

 maki_toyさん

 >加工は特に行ってはいませんが、Capture Oneでの現像時にヴィネット・コントロールで強めに周辺減光を行いました。また、レベル・コントロールとトーンカーブもシャドウ側を強調する設定にしました。

 なるほどね。ご自分のスタイルを持っておられるからいいですね。私も価格にのせる時はRAW現像の範囲で極力手を加えずにと、思っています。

 komutaさん

 Contax645はいいですね。質感がちがう。このカメラミラーショックは案外吸収してくれます。「修行」ですね。

 星ももじろうさん

 α99は先進的な機構のためにいろいろ問題もあるようです。メリットも数多くあります。どう使いこなすかです。

 ken-sanさん

 エルマー65mmアダプターの情報有り難うございます。
ペンタの645につくということはContax645にもつきますね。また候補が増えた。


 α99の高感度と低感度アップします。

書込番号:15377632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/23 08:45(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
来月2日に再び東京駅を撮りに行こうと思ったのですが、「007 スカイフォール」を有楽町の日劇で観るので延期しました。007だけは必ず映画館で観ます。勿論その後DVDを買います。(^^)v

明後日25日は晴れるそうなので良かったです。所沢市の航空記念公園でモデル撮影会なので。
機材はコンタックスN1にVS70-300mm(N)、キヤノンNew F-1AEにNew FD70-210mmの二台です。
New FD70-210mmは手に入れてから初めて使います。
キヤノンのカタログでは開放でもシャープな写りなので楽しみです。(^^)

書込番号:15378280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/23 23:52(1年以上前)

皆さんこんばんは。

わかてっちり師匠、
α-99についての詳しいご検証、ありがとう御座います。
α-900を2台持っておりました。Sonyのカメラ部門がなくなって、もうフルサイズのデジイチは出て来ないという噂もかつてちらほらでしたので、サブに1台買い足しておきました。ZeissのレンズをAFで使える唯一のフルサイズデジイチです。そのうちの1台を手放したわけですが、後悔しておりません。自分は「絵はがき写真」をとるほうですので、高感度は必要ありませんが、ISO=800ぐらいまでは高画質で欲しいと思うときがあります。α-99
で大変便利だと思ったのはバリアングルの液晶モニターがついていることです。花などを撮るのに便利ですね。下からのぞけますからね。あ、花ですよ、「ハナ!」下からのぞくのは.....
それから前にも述べましたように、Camera Rawが7.2になってα-99もサポートされるようになりました。やはりフォトレタッチはなれたソフトウエアが手放せませんね。Adobeさん、ありがとう。

明後日から京都へ行って来ます。きゃそこんさん、それでは祇園で舞妓さんをあげて一献行きましょう。師匠もいかがですか。定番のP40+Distagon 3.5/50と、α-99+VS24-70、Planar 1.4/85、Sonnar 1.8/135とひさしぶりにZeiss三昧です。いざとなるとやっぱりCONTAXとZeissですね。わるいけどじじにはD800、600や5Dでは心が躍らないです。ファンの方、ごめんね。
それではいってきま〜す♪♪♪

書込番号:15382407

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/24 13:35(1年以上前)

こんじじさんいいですね
私も祇園八坂神社の近くで従兄弟にご馳走してもらいましたが高かったでしょう
ツアイスが標準で使えるカメラがいいですね
私は木に竹をつなぐような格好で使っていますお恥ずかしい限りです
頑張って来てくださいまた写真楽しみにしております
最近はビデオカメラが写真気に化けたようなカメラばかりです
基本に忠実に作って欲しいです

書込番号:15384579

ナイスクチコミ!4


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/11/24 17:04(1年以上前)

皆さま、こんにちは。

東京もめっきり冷えて参りました。朝晩はコートが手放せなくなってきましたね。
今日は午前中は曇っておりましたが、天気予報を信じてカメラを持って散歩に行ってきました。ウチからほど近い
実相院と豪徳寺まで足を伸ばしてみました。久々の撮影のための散歩です。あちこちで秋らしい景色を見ながら
ふらふら心の洗濯です^^

ここのところ新しい勤務先とのやりとりと現在の勤務先との調整が難航しておりまして、いやはや困ったものです。
こういう時はゴルフさんの仰るとおり、シャッターを切るのに限りますね。気分爽快です。

こんじじさん、明日から京都ですか?とても風情があるでしょうねー♪α99のレポートもお待ちしております。
ウチの連れは相も変わらずα200を可愛がっております。確かに超軽量でズームレンズ一本でお散歩には持ってこい
のカメラだとのたまわっております。

お散歩写真を貼らせていただきます。最近の皆さまのお写真を拝見していて、少し頑張ろうと思いましたが、
やっぱり駄作の連発です。お許しください^^;



書込番号:15385365

ナイスクチコミ!8


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/24 17:46(1年以上前)

皆様こんにちは。

画像は、後列左からエルマー65mm、エルマリート90ミリ、テレエルマー135ミリ、いすれもレンズヘッドのみ、
前列はライカのユニパーサルフォーカシングマウント(OTZFO/16464)をContax645マウントに改造したものです。

エルマーで33cm、エルマリートで50cm、テレエルマーで98cmまで寄れます。
エルマー65mmはP25などでは35ミリ換算46ミリ、P30などでは35ミリ換算51ミリになります。
304gと軽量で使いやすいレンズです。

書込番号:15385559

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/25 12:07(1年以上前)

サービスAMP120

これもAMP12

AMP120

皆さん今日は、今日はお願いがあります。
最新のすれ「CONTAX645-EFマウントアダプター」がでました。
嬉しいではないですか、新しい人がこのコンタ645銀塩に書いていただいたのですからね。

それと結構このスレは書き込みがないけれどROMしてオイル人がおおいのではないでしょうか?
フルサイズ、中判デジバック、レンズ沼、アダプター、オールドレンズなどと一緒に、この板の思想
「自由」なんですね。ただしROMしている皆さんは興味はあるが「すごすぎで二の足踏んでいるんじゃ
ないかと思います。
そこでお願い、ニュー書き込みにも対応してくださいね.よろしくです。

書込番号:15389239

ナイスクチコミ!6


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/25 13:59(1年以上前)

エルマー65mm

エクター80mm

皆様、こんにちは。

近くの公園で、P30+にエルマー65mmはけられません。使いまわしのきく良いレンズです。

人肌をとのご要望もあったのですが、エクター80mmでエクタクロームを狙ってみました。

書込番号:15389602

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/25 21:23(1年以上前)

 皆様今晩は。

 前回の続き御岳で撮影した物です。
NEX-7に変えてからどうも現像に時間が掛かる様になりました。
何度も見直しては少しずつ直したりしています。

>komutaさん

 LEAFの解説どうも有り難うございます。
少しずつながらでもデジタル・バックについて調べていこうと思っています。
まだ、各メーカー・レンズ・ボディー等等の特徴を調べている段階です。
また疑問についてお答えいただけると幸いです。

 2012/11/22 15:57 [15375170]凄いです。
特に一枚目は高精度でジャスピンがきているのではないでしょうか?
蕊どころか花粉まで解像していそうな雰囲気です。
 いつもの厚みが有る絵とは違った、剃刀の切れ味を感じます。
m3/4とGレンズ、もっと見せていただきたいです。

>ken-sanさん

 エルマー65mmの解説有難う御座います。
2012/11/20 08:08 [15365073]や2012/11/22 20:59 [15376269]も分割複写をされた物なのでしょうか?
また、繋ぎ合わせる際に何か特別なソフトを御使用なのでしょうか?
教えていただけると幸いです。

>きゃそこんさん

 あの日はピーカンで光は十分どころかNEX-7のダイナミックレンジを越えるほどでした。
結果、ハイライト側である紅葉の赤が「べとべとの赤」に成りがちでした。
そこでシャドー側を諦めて紅葉の葉を適正に近づけるように露出を決めました。
デジタル・バック程のダイナミックレンジが取れないAPS-Cでは、HDRを使うなどしないと難しいのではと思いました。

 2012/11/23 01:19 [15377603]一枚目、静謐さを感じる青とそれを生かす構図が素敵です。
東山 魁夷の日本画を思い出しました、これもまたオリジナルで拝見させていただきたいです。

>わかてっちりさん

 出来ればRAW現像時の調整も極力少なくしたいと努力しております。
しかし、撮影時での光の読みかた・最適露出の決めかた等まだまだ難しいです。
色々なお手本を見せていただけると嬉しいです。

 2012/11/23 01:33 [15377632]の一枚目、素晴らしい高感度性能ですね。
夜撮りの好きな私には羨ましすぎるローノイズさです。

>

 私も紹介していただいて暫くはROMをさせていただいていました。
やはり、「敷居が高い、レベルが高すぎる・・・」が理由でした。
しかし、一度ご挨拶させてもらってからの皆様の優しいお言葉に甘えさせていただいています。
golfkiddsさんの優しい一言が、また新しい方を誘うきっかけに成るとおもいます。

書込番号:15391428

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/25 22:23(1年以上前)

maki_toyさんこんばんは。
>2012/11/20 08:08 [15365073]や2012/11/22 20:59 [15376269]も分割複写をされた物なのでしょうか?
20日のは645Dなのでデジカメです。
22日のは昔撮ったので分割してません。
ソフトはフォトショップの機能に自動合成の機能があります。
写真はカサブランカで撮影したハッサン2世モスクです。
ペンタックス67にディスタゴン50mmf2.8にプロビア100で手持ち撮影した物です。
ポジを6分割で複写してますが全然継ぎ目が解らないでしょう。

書込番号:15391808

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/25 22:40(1年以上前)

皆様、今晩は komuta です。

実は一度書きかけていたのですが、ブラウザが勝手に終わりよってめげて寝てしまいました。昨晩です。。

わかてっちりさん、α99の検証お疲れ様です。赤外線補助光って切ってもAF効くんですか?さすがに暗いところでは盛大に赤く発光し、ライブ等では邪魔でしょうが。。
お連れの方はやはり、ディスタゴン60mmF3.5で決まり、でしょうか?この写真の肌の色合いがいいなあと思われます。
花の写真をお褒めいただきありがとうございます。今、一番でぶれ少ない中判のセットかもしれません。小生的には、ですが。。謝らなければならないことが。。小生のH2やはり調子が悪かったようで、GX645にしてから、そこそこAF 早くなりました。AFがダメというのは、間違いと思っていただき結構です。すみません。

ken-sanさん エルマー65mm あんな古のレンズのどこにそんなパワーが、、という感じです。開放大魔王 大賛成です。右端に見えるのはコルクのテープですよね?これで偏芯もなく、あの立体感、解像感 素晴らしいです。貴重なものを見せていただきありがとうございました。作品にびっくり、その技にびっくりと2度も楽しませていただきました。もしかして このサービス精神は浪速の方ですか?

こんじじさん α99ゲットおめでとうございます。っていうかD600もお持ちだったような。。。レンズ持っていないけれど、どっちかくれると言ったら(ないない)D600が小さくていいなあと思います。でもD800Eが、調子に乗って妄想は秋の夜長に。。。暴走

きゃそこんさん [15377603]の2枚目、黒がよく効いておりますね。でも小生ならもっと黒をしめて 浮き上がらせたいかなと。すみません、暴走しておりますので。。
>“リーフ君”の方がEOSより色合いが深〜くてコムタさんらしく感ぜられますが
ぎゃあ、なんでEOSをメインにしようかと迷っている心を読まれたんだろう???きゃそこんさん、もしかして、カメラアイだけではなく、千里眼お持ち???
図星を刺されたkomuta は、山へ芝刈りに ではなく 重い漬物石を持って徘徊することに。。

師匠、>「修行」ですね。  はい。。

こんじじさん、きゃそこんさん 京都祇園の夜ですか、、はあ うらやましいです。
楽しんできてください。お二人とも高感度カメラお持ちだから きれいどころの写真のアップを!!せめて。。。でもお神酒が入っていて誰でも美人かも。。。

星ももじろうさん
>最近はビデオカメラが写真気に化けたようなカメラばかりです
そうですよね?でもライカMもそうだし、何が何だかわかりません。壮大な変革期に入っていることは間違いないでしょうね。

Insomnia+さん お久しぶりです。。。いいですねえ、2枚目、初めてお写真を拝見したころのような緊張感が漂っております。またいろいろお見せください。

S-Planarさん
>ライカのユニパーサルフォーカシングマウント(OTZFO/16464)をContax645マウントに改造したものです。
すごいものをお持ちですね。これはご自分で改造されたのですか?すみません、質問ばかりで。。
黒エルマー 発色もよろしいですね。それよりエクター80mm!!芯があるのにこのぽよんぽよんした写りはいったいなんなんでしょう?


golfkiddsさん すごい吸引力です。永世スレ主の称号を差し上げたいと。。
又の名を、魔界への水先案内人。。その先には沼がぽっかりと口をあけて。。。

maki_toyさん [15391428]の4枚目、うーん、マネできそうにないので  参りました。でも、3枚目が好きです。。ってへそ曲がり。。
G90の絵をお褒めいただきありがとうございます。調子に乗り、本気で液晶を電子ファインダーにしてしまおうかと。。。
でもG90こんなにいい色が出るとは。。さすが バンザイ 京セラ ツアイス!!です。

昨日は久しぶりに自宅周辺を散歩いたしました。ので5D+P851.4です。すみません。。

書込番号:15391942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/26 07:10(1年以上前)

おはよう御座います。

  こんじじさん

 >花ですよ、「ハナ!」下からのぞくのは

 そうですよね。植草教授は人生台無しにしました。気をつけないと。
 α99は様々な考え方、技が入っていて戸惑う所も多いのですが、感心することもあります。たとえば純正現像ソフトに標準で設定されているDレンジオプティマイザーはよくできていますね。RAWデータというのはどのカメラのものでもフォトショップで工夫すれば同じ様なことができるのですが、今度のソニーのDオプは練れています。他のソフトではなかなか到達できないレベルまできています。
 ところで、芸者遊びの方は?ご報告お待ちしています。

 Insomnia+さん

 昨日はお久しぶりでした。ライカS2,久しぶりに拝ませていただきました。お先に写真アップさせていただきます。

 マイアミバイス007さん

 こんどの007面白そうですね。ラジオで解説聞きました。歴代ボンド役ではショーンコネリーが一番ですが、ティモシータルトンも好きでした。

 S-Planarさん

 そういえばコダックのフイルムは黄色がよく出ましたね。エクタクローム風ですか。

 maki_toyさん

 4枚目のハレーションを絵にしているやついいですね。なかなかこう奇麗におさまらないです。今、私がいじっているソニーのソフトも面白いですよ。アンダー部分をかなりコントロールできます。

 ken-sanさん

 フォーマットを大きくすると写真が変わりますね。ペンタの6×7にハッセルのレンズとは、大阪の松原さん改造のボディーですかね。以前私も使用していました。ミラーを削って無理やり押し込むやつ。究極の改造ですよ。

 golfkiddsさん

 >ニュー書き込みにも対応してくださいね

 さて、なに書こうか。最近、改造ばかりでアダプターやってないな。

  きゃそこんさん

 入れ違いですみませんでした。
 水面の表現に踏み込んでおられる様ですね。透明感がすごい。

 komutaさん

 >赤外線補助光って切ってもAF効くんですか?

 そうなんですね。他の人が光らせてるのを見て気づきました。暗い場所でα99のAFがとろいのはデュアルフォーカスに対応していないからだと思います。でも、同じく対応していない35mmF1.4はそこそこいけるんですよね。不思議。

 昨日、原宿で撮った写真アップします。

 

書込番号:15393006

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/26 09:43(1年以上前)

わかてっちりさんおはようございます。
>松原さん改造のボディーですか
私のはそうです。
現在は改造をやめておられるので中古市場でたまに出てくるぐらいですが松原さん以外で改造された物もあります。
一枚目が松原さんのところで改造された67で2枚目は他の方が改造されたものです。
一番大きな違いはレンズの脱着ボタンが有るか無いかです。
松原さんのはマウントの右下にあるぽちっと出ているボタンがレンズの脱着ボタンでレンズはカチッと止まります。
2枚目の写真のばけぺんにはありません。
簡単に言いますとレンズはかちっと止まりません。

書込番号:15393311

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/11/26 21:41(1年以上前)

鏡を利用して

柄にもなく

たまには

皆さま、おばんです。

今日は大変お寒うございました。東京では雨が降りましたが、オフィスの中に居りまして難を逃れました。
帰りは早かったのですが、帰り道はコートを着ていても身震いするほどでした(ちょっとオーバーです)。

昨日はわかてっちりさんのところに久しぶりにお邪魔いたしました。
とても楽しかったです(師匠、ありがとうございます)。
夜の撮影でしたので高感度が使えないS2では厳しい撮影となりましたが、ちょっとアップさせていただきます。
やはり夜の撮影は国産DSLRが便利です。フィルムでは考えられなかった夜間の撮影もできますので、やはり一つ
暗視カメラが欲しくなってきました。ちなみにNikon D800は結局食指が伸びませんでした(スミマセン)。
何か良いカメラは無いものでしょうか…AFが良く効いて高感度が強いカメラ…贅沢ですね(笑)

ここのところ二日続けてシャッターを切りました。何という清々しさでしょう!他が荒んでいる分、気持ちが
洗われます。はぁ…

グチが多くて済みません。

書込番号:15395892

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/27 22:58(1年以上前)

みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。

 Insomnia+さん

ライカS2は決まると緻密ですね。
 >、帰り道はコートを着ていても身震いするほどでした(ちょっとオーバーです)。

 うまい!座布団一枚。

 では、こちらも俳句を一つひねります。

 ファインダー 冬の紅葉の 浮き上がる

 もう一つ

 枯れ菊と 言葉かわして 雨の道

             おそまつ

 ken-sanさん

 なつかしい!!!私のは松原さんに改造してもらったやつで最初のタイプです。露出計はつけていませんでした。なんか同じ様なところに傷がつくんですね。私の持っていたものとそっくりです。松原さんにはライカのテリート400mmF5というやつをハッセルマウントにしてもらいました。なんと35mmレンズのくせに6×7で十分使えるんですね。色がものすごく奇麗でした。

 星ももじろうさん

 >最近はビデオカメラが写真機に化けたようなカメラばかりです

 本当にそうです。アナログ部分のしっかりしたカメラを作ってほしいです。
 最近仕入れたα99の話ですが、
今日、ソニーの使い方相談に電話しました。色々聞いた後、先日ライブハウスでα99とα900を同じレンズ(ゾナー135mmF1.8)で撮り比べをした話をしました。結果は先日話したとおり(暗い所ではα900の方が2倍くらい合焦率が高い)ですが、ソニーの係の方は「そんなはずはない。α99のオートフォーカスがα900に劣る筈が無い」と、おっしゃるのですよ(すごい自信)。「ではAF補助光をオフにしたせいか?」との問いにも「そんな筈はない」と。「では、今はデュアルフォーカス未対応の135mmだからか?」に対しても「そんな筈は無い」と。要するにソニーの主張はどんな場面でもオートフォーカスにおいてα99がα900に後塵を拝することはありえないということなのです。指示にしたがい早速秋葉原のソニーサービスに持ち込みました。一応預かるそうです。結果が楽しみですよ。もし、私のボデーになんらか問題があったのならソニーさんのおっしゃるように高速高精度AFに変身するはずです。もし、何の問題も無かったのなら、あれだけオートフォーカスに力を入れたα99がある条件下ではα900に大負けすると言う結論がでます。

 楽しみです。

 AF問題保留のままのα99ですが、出てくる絵は奇麗です。

 




書込番号:15400820

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/28 06:56(1年以上前)

69階から真下の日本丸を眺める

みなとみらい21

皆さんお早うございます。

「和歌」てっちり師匠、座布団10枚!冴えておりますね。
アルファ99レポートありがとうございます。
これってトランスルーセントミラー=固定なのでひょっとしたらRレンズすべて使えるかなーーなんて
恐ろしいことを考えてしまいました。くわばら、くわばら、キャノンがEFマウントでRTみたいなの
やってくれたら良いのですが。

insomunia+さん、うまく撮れてますね。Sってやはり決まるとすごい絵ですね。
和歌てっちり師匠と同じモデルさん、可愛いですね。
ぼちぼちいゆっくりいきましょうね。

こんじじさん、アルファ99いきましたか、すばやいですね。
ぜひ仙台の画像アップよろしくです。

きゃそこんさん、あいかわらずせいりょくてきですね。
P40+ポジみたいで良い色であります。

ken-sanさん、パケペン改ですか、、、すごいです。
一眼スキャナー技法参考になりました、ありがとうございました.

S-Planarさん、エルマーにエクター、、、ヨダレが出ます。(泣き)

komutaさん、腕力強化されてますね。
私は50台後半肩が発症し、腕が上がらなくなってます。
筋力強化が必要です。

バイスさん、3連休はいかがでしたか、良い写真撮れましたか?
バイスさんの写真も見てみたいのですが、、、

みるとす21さん、最近の改造ネタで何か面白いのありますか?
私は改造ではないのですが、リーフ購入時についてきたペリカンに
ウレタンを購入して645とレンズ3本を入れられるようにしました。
今度機会があればアップします。

ということで、昨日天気よかったので昼休みにランドマークタワー69階まで
行ってきました。ユーミン展をやっておりました。

書込番号:15401810

ナイスクチコミ!9


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/11/28 12:53(1年以上前)

豪徳寺

もう一丁

これは当たりか?

皆さま、こんにちは。

本日も寒いです。寒いからと言うわけではないのですが、今日は休暇を取っています。先ほど起き上がり、コーヒーで
一服です(至福)。

ゴルフさん、
>Sってやはり決まるとすごい絵ですね。
これが決まらないのなんのって(笑)わかってっちりさんのところで撮影したのですが、当たったのはほんの数枚で
した(泣)ほとんどが手振れ、露出ミスです。S2はRAWしか撮れないので、Capture Oneで現像しているのですが、
シャドウを無理に持ち上げたりすると途端に破綻します。特にマフラーの質感などが消えてしまいます。改めて露出
の重要性を再確認させられました。こういうところはポジフィルムライクです。もともと感度を上げていますから、
手当をするにも限界があるようです。
ところで、「日本丸」のお写真、すんごいですね!最初見たときはGoogle Earthかと思いました(ほめてます)。
ランドマークタワー、しばらく行ってないのでお邪魔したくなりました。

komutaさん、
どもです。先述の通りわかてっちりさんのところにお邪魔したのですが、なまった身体にはなかなかの強行軍でして、
今頃筋肉痛です。当日はレンズを2本しか持って行かなかったのに…。撮影用の筋肉が落ちています(笑)特に右半身
が痛い…。しかし私は当面、手持ちのカメラでがんばりますぞっ!暗視カメラが欲しいのですが、先立つものが
ありません。5D MarkIIIはいかがですか?

先週の在庫からですがアップさせていただきます。

書込番号:15402810

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/28 21:03(1年以上前)

皆様、今晩は。

わかてっちりさん、私もショーン・コネリーのジェームズ・ボンドは好きなのですが、馬鹿馬鹿しい作品が多くて…。
但し「ロシアから愛をこめて」は別格です。某映画雑誌の読者投票で、彼の年のベスト1に選ばれましたから、映画作品として優秀だと思いますしDVDも持っています。(^^)v
あの様な作品を沢山作れば良かったのに「007は二度死ぬ」では、日本人に成りきったと言いながら、何処から見ても髪を黒く染めただけの外国人にしか見えなかったり色々変な所が…。(^^;
ピアース・ブロスナンは良かったです。作風が変わって、ボンドとMが一緒に警察の先導で車で移動した場面では「おー!!」と思ってしまいました。(^^)


golfkiddsさん、私は暦とおりの休みなのですが、23日は急遽仕事に成ってしまいした。其れから25日は右膝が痛くて薬を塗って横に成って過ごしたので、撮影に行く事が出来ませんでした。と言う訳でストレスが溜まってます。(^^;空シャッターではストレスの発散は出来ないのでやはり出掛けなくては…。
其れで30日(金)に休みを取って銀座界隈を撮り歩く予定にしていたら、私の代わりに出勤出来る者がいないので仕事して欲しいと会社から非情な電話が…。(ToT)(ToT)
今年最後の例会も有るのに。(ToT)
と言う訳でストレス発散の為にも、来月こそはコンタックスN1と共に出掛ける日を増やします。たぶん(^^;

書込番号:15404725

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/28 23:59(1年以上前)

皆さんこんばんは
わかてっちりさんそうですか
900は開発途中でソニーに譲り渡したものでミノルタの技術がだいぶ入ってるようですが99は完全にソニーでしょう。AFはビデオカメラでも、テレ側によると全く合わなくなるカメラもあります
完全なオートホーかすなんてありませんですからね
まあどんなになってくるか楽しみですね,また報告ください
もうEVFはビデオカメラで慣れっこになってますから、写真機だけでもOVFで作ってもらいたいものです
カメラに対する欲望が高すぎませんかね、ライブビュー可動液晶あまり使うことは無いです
混みあった後ろから三脚を持ち上げ撮影などは有効ですが。一般的には使いません
マクロが撮りたかったら地べたに寝転んで撮ります。

書込番号:15405846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/11/29 03:23(1年以上前)

高野川の清流…その1。

高野川の清流…その2。

瑠璃の庭…。

今年は特別拝観…小さな書院は人で一杯…!

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。
出張(京都)で国民の義務をサボっておりました。スンマセン…!

Komutaさん、お役目ご苦労様に存じます。
“結婚式の集合写真”それぞれ表情があって良〜ぃですね。スナップのコムタ面目躍如ですね…!
それはそうと“祇園オフ会”本気でやりません…?“雪の京都“でしたら2月頃でしょうか…?貴船や三千院は遠すぎますので”雪の清水寺“辺りでは…(降ったらのことですが…)。”漬物石“を持って徘徊しましょう…!ご検討をよろしくお願いいたします。

わかてっちりさん、こんばんは。
α900 vs α99の比較検討、大変参考になります(暗所も明所も十分キレイに見えますが…)。でも、ソニー(担当者)の自信もなかなかですね…?結論が楽しみです。また教えて下さいね。

Insomnia+さん、こんばんは。
活動再開ですね、なんとも喜ばしい限りです…!S2…いい絵ですね…流石です…!線香の煙なんぞはなかなか撮れないものですが…。素晴らしい…!モミジの“赤”も透明感があって良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。

Golfkiddsさん、こんばんは。
“眼下の日本丸”目が眩む様なスーパーショットですね…!69階といえばスカイラウンジですか?体を乗り出して撮ったように見えますが…(素晴らしい…!)

こんじじさん、こんばんは。
京都ではどちら方面へお出かけでしたか…?天気も快晴でよろしかったですね…!祇園界隈をうろついていたのですがとうとう遭遇しませんでしたね…残念無念…!次回は必ず…!

Maki_toyさん、こんばんは。
今年の紅葉はMakiさんの絵を見せられた後でしたので大変悩みました…!でも、結局いつもの“乱撮多写”…。“絵はがき”にもならない写真を大量に抱えて帰って参りました。…!”真逆光のアジサイ?“脱帽です…!どうしたらこんなのが撮れるのでしょうかねぇ…?ヒントでもお教え下さい…お願いします。

今年の京都は雑踏を避けて洛北へ…雨模様だったので八瀬比叡山口にある瑠璃光院に…駄作の数々、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:15406357

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/29 06:52(1年以上前)

展望台はこんな感じ

ユーミン40周年記念展時

ユーミン直筆の歌詞、こんな感じで作詞してたんですね

窓ガラスよく見るとユーミンのサインが

皆さんお早うございます。
昨日の続きでランドマークタワー69階編
ユーミン40周年記念展をやっておりました。
私の世代は松任谷由実ではなく荒井由美です。
飛行機雲などよく聞いておりました。懐かしいです。

書込番号:15406546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/29 07:25(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

golfkiddsさん、私はパソコンを持っていないので画像アップ出来ません。済みませんm(__)m
ただ作品ではなく下手くそな写真でしたら、実は某写真誌の読者コーナーに1年に2回位掲載されてます。誌名は秘密です。m(__)m
ところで松任谷由実さんのアルバムは何枚かカセットテープに録音して有ります。2、30年位前の物ですが…。カセットテープと言えば今の子供達の中には知らない子も居るようで。
職場でラジオ体操をする時にラジオ付きCDプレーヤーを使いますが、私はつい「ラジカセ」と言ってしまいます。(^^;


きゃそこんさん、美しい庭ですね。こういう所こそカールツァイスで撮りたいのですが、私は行く事が出来ません。(T-T)

Insomnia+さん、都内も紅葉の撮り頃のようですね。私は新宿御苑と小石川植物園のどちらに行こうか迷ってます。どうしよう(-_-;)

書込番号:15406605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/11/29 08:35(1年以上前)

叡山電鉄の終点、比叡山口。

ケーブルカーで比叡山へ…!

登山口の燃えるようなモミジ…!

つづいて鞍馬口へ…!

みなさま、おはようございます。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

Golfkiddsさん、おはようございます。
ランドマークタワーの69階は展望フロアーだったんですね…!知らなかった…。“荒井由美…!”かみさんが大好きで車に乗るといつも聞かされます…“中央フリーウエイ”“ノーサイド”“恋人はサンタクロース”等など…。私的には高橋真理(ペドロ・アンド・カプリシャス)の“ジョニーへの伝言”(古いね…)。そういえば山手の“ドルフィン”はまだあるのかしらん…?近場に文化財が沢山あってうらやましい限りです…!まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
やっと撮影に行けそうですね。紅葉情報、楽しみにしております。

私といえば京都ツアーの残務整理を…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15406792

ナイスクチコミ!8


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/11/29 22:08(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

きゃそこんさん、
うーん、素晴らしい作品群!「書院」のお写真が大好きです。あと紅葉の赤がとても鮮やかです。私の紅葉の絵は
現像するときにAdobe RGBにしてしまったせいか、kakakuでの減色が激しいです(T_T)
アップ用の絵はsRGBの方が良さそうですね。あとこれからは出来るだけ絞って撮影してみようと思います。

バイスさん、
東京の紅葉も捨てたものではありませんね。きっと御苑も小石川植物園も綺麗だと思いますよ!
毎年紅葉の時期を逸しておりましたが、今年は散歩のタイミングよろしく、少しだけですが東京の紅葉をカメラに
納めることができました。バイスさんの写運をお祈りしております^^

S-Planarさん、
P30+の調子はいかがですか?かく言う私はあまり645に触れておりませんので、今週末は持ち出したいと思って
おります。あ、その前に人間ドックでした^^; 


またまた、先日の在庫ですがお目汚しご容赦を。

書込番号:15409886

ナイスクチコミ!6


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/30 00:39(1年以上前)

 皆様今晩は。

 久々にローデンシュトック・ロダゴン50mmf2.8を付けて近所の散歩に出ました。
家の周りの紅葉はそろそろ見頃のようです。

> komutaさん

 あの三枚目は私も気に入っている一枚です。
気に入っていただけて嬉しいです。

 2012/11/25 22:40 [15391942] P851.4はNマウントの物なのでしょうか?
Y/Cは借り物を使っているのですが、Nマウントの物との絵の違いがよく解りません。
「ピンを合わせ易い」と言う事は聞いたことが有るのですが、違いを教えていただけると嬉しいです。
(ご存知でしたらSONYの物も教えていただきたいです)
 
>わかてっちりさん

 お褒めのお言葉どうも有難う御座います。
真逆光+ハレーションは初めてだったので、ダメモトで挑戦してみました。
あの光が有った時にあの場所にいられた偶然に感謝しています。
 しかしハレーションに引っ張られてかなりアンダー気味に成ってしまったのはまだまだ未熟な所と反省しています。

 SONY Image ConverterはNEX-5購入初期に使用していました。
しかし、NEX-5では絵に厚みが出なかったのでCapture Oneを使い続けていました。
 NEX-7に変更しましたしImage ConverterもVer UPしましたので試してみる事にします。

書込番号:15410800

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/30 01:29(1年以上前)

 調整パラメーターです。

ついでにロダゴンでの近接撮影1

ロダゴンでの近接撮影2

ロダゴンでの近接撮影3

>きゃそこんさん

 アップ一枚目がCapture Oneの露出関係の調整画面です、色関係は弄っていないのでアップしませんでした。

 ・露出はハレーションにかなり引っ張られてしまった結果アンダーと成ってしまった為の補正です。
 ・明るさはハレーションをはっきりと出したいための強調です。
結果花弁が飛んでしまいましたが、それなりに雰囲気が出たと思っています。
 ・ハイダイナミックレンジのハイライト部は少々光を柔らかくしたい為の味付けです。
 またシャドウ部も同様、完全に潰したくなかったので少々動かしました。
 ・レベルはシャドウ部側の諧調を広く取りたかったので、かなり多めに動かしました。
 結果ハイライト部がしっかりと浮き上がってきました。
 ・カーブはシャドウ部を引き締めたかったのと、ハイライトを強調したかった為かなり極端なS字カーブに成りました。
 ・透明感はシャープネスとは違った形でくっきり感を出すためです。
 ・周辺部分に邪魔な玉ボケが多く出ていたために、ビネットを強いマイナスに設定しました。

 今回はレベル調整が最終的な肝だった様で、
 ・ハイライト側を広くするとハレーションの光芒は増えるが花がくっきりと浮かび上がらない。
 ・シャドウ側を広げすぎると光芒が見えなくなる。
 と言う事で、結構バランスに苦労しました。

 また、
 ・ビネットで周辺を落とし
 ・明るさでターゲットを浮かび上がらせ
 ・ハイダイナミックレンジでハイライトを柔らかくする
 のは、私が好んで使う調整方法です。

 多分調整画面を御覧に成ればやっている事は直ぐに解ると思うので恥ずかしいのですが・・・、答えになるかと思いまして。

書込番号:15410940

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/30 23:54(1年以上前)

皆様、今晩は。

今日は休みを入れていたのに代わりの者がいないので結局普通に仕事をしました。終わってから急いで帰って、支度をして今年最後の例会に参加しました。
先月のキヤノン大撮影会で外国人モデルを写した作品が一席に入りました。先生から「どうしたんだ?急に上手くなっちゃって」と言われて仕舞いました。(^^;
今回は構図、光の使い方、背景が上手に決まっているそうです。
ところで先生がオリンパスのOM-Dの新品を持っていたので、どこで買われたのか尋ねたらオリンパスからレンズキットをプレゼントされたそうです。日本を代表する写真家はやっぱり違います。(*_*)
ところで今年もあと一ヶ月。12月の予定は大体決まって仕舞いました。其れで早くも1月2日の初撮影会にはコンタックスAXとN1のどちらにしようか悩んでいます。(-_-;)

書込番号:15414938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/11/30 23:55(1年以上前)

鞍馬寺の仁王門。紅葉はもうお終い…!

見事な紅葉に思わず途中下車。

沿線のモミジの大木…!

大きな銀杏の木…!

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
東京の紅葉は今が見頃の様ですね。日曜日はお天気も良さそうですね。新宿御苑と小石川後楽園。ホームページを見ますと開園時間は9時半と9時。いずれも素晴らしいシチュエーションですねぇ…!うらやましい限りです…。両方行きましょう…!実況中継もよろしくお願いします。

Insomnia+さん、こんばんは。
S2、良〜ぃですね。最新鋭のレンズも良〜ぃですね。真円ボケ(ハッセルは5角形)がたいへん美しい…!立体感も素晴らしい…!うらやましい限りです…。
ところで最近Capture One Pro 7の広告メールが盛んに入りますがこれはどんなもんでしょうか?改良点のご解説を願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

Maki_toyさん、こんばんは。
現像パラメータのご開示、大変ありがとうございました。門外不出の奥義の様なものなのに…Makiさんの懐の深さが伺えて感激いたしました。私なんぞは“露出”をちょっといじる程度でトーンカーブなどはとても手が出ませんでした。ガイドブックを読み直して勉強してみます。いろいろ教えて下さいね。

京都ツアーの残務整理の続きを…。駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15414946

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/12/01 00:14(1年以上前)

月もおぼろに東山…東寺。

真如堂の秋の夕暮れ。

翌朝一番で毘沙門堂へ。

華頂山の秋の空。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします(厚かましい…)。

京都ツアーの残務整理を、駄作の連投(しつこい…)、お目汚しは平にひらにヒラニご容赦下さい。

書込番号:15415030

ナイスクチコミ!7


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/12/01 23:33(1年以上前)

これは実相院です

皆さま、おばんっす♪

maki_toyさん
秘伝のご開帳、ありがとうございます。Capture Oneの使いこなし凄いですね。参考にさせていただきちょっと自分の
絵を触ってみたのですが、やはり何と言っても元の絵がしっかりしておりませんとダメなことが良く分かりました(汗)
ただノイズ取りや露出の調整ぐらいにしか使っておりませんでしたので、とても参考になりました。ありがとうござい
ます。

きゃそこんさん
Capture One 7の件ですが、実はまだ導入しておりませんです。LightroomをようやくVer.4にしたばかりで、
これからCapture Oneをアップグレードしようと思っております。PHASEから来るメールを斜め読みしているのですが
ノイズ取りが強化されていること以外は良く分かりません(スミマセン)。ただ書いてあることを鵜呑みにすれば、
現像結果はかなり変わるようですね。ソフトウェアで現像結果が変わるのもデジタルの楽しみの一つでもあります。
導入し次第、できればご報告しますね^^

同じような絵ばかりで申し訳ありませんが、もう少し豪徳寺をば。

書込番号:15419547

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/12/02 23:48(1年以上前)

皆様、今日は あいにくの雨と寒さで凍えておりました。

きゃそこんさん 相変わらず、今日の寺院の写真群素晴らしいです。天候悪いにもかかわらず、逆手にとってしっとりとした絵に仕上げる。。。素晴らしいです。今回は110mm Planar F2 一本でしょうか?見習いたいものです。2月に同窓会のようなものがあったら、それを口実に行けますが。。少々お待ちください。<−私信すみません。

Insomnia+さん ほぼ復活のご様子、うれしいです。
[15402810]のあたりもよろしいですが、[15409886]の2枚目が影をうまく利用し、被写体を浮き上がらせて素晴らしいと感じました。

maki_toyさん 貴重なレシピ公開くださりありがとうございます。なんか他人のうちの台所を除いているようで。。ドイドキいたしました。にローデンシュトック・ロダゴン50mmf2.8は少し渋めの発色をするのでしょうか?それとも意図的に抑えられておられるのでしょうか?[15410940] の4枚目が。。参りました。

golfkiddsさん お互い肩の問題はつらいですよね。あっ、わかてちりさんもか。。
でもやっぱりキッズさんのCX645の粘っこい写りが好きですよ、小生は。

古い写真と、本日朝の山ドライブです。

書込番号:15424489

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/12/02 23:53(1年以上前)

ついでに ヤシコンゾナー200F3.5です。

書込番号:15424515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/03 01:56(1年以上前)

 今晩は。

 今日は寒かったですねえ。東北じゃ「しばれる」というんですか。口元が凍えてまともなしゃべりもできませんでした。


 maki_toyさん

 レシピ有り難うございます。自分の技を共有することは良いことですね。レベルアップが早くなる。面白い技がみつかったらこちらも発表します。

 golfkiddsさん

 最上階ですか、目がくらみそうです。なんとなく地球が丸く感じられるらしいですね。

 komutaさん

 だんだん色が冴えてきましたね。

 きゃそこんさん

 先日、Capture One 7をダウンロード、現像してみたら大分違いますね.進歩を感じます。しかし、セッションやカタログという概念がもう一つなじめません。

 Insomnia+さん

 写真活動本格復帰ですね。楽しみが増えました。

 マイアミバイス007さん

 一席お目出度う御座います。ラジカセなつかしい響きです。

 星ももじろうさん

 今α99が入院しているので今日はα900で撮りました。不思議なことに35mmを使うとα99の方が良かった様です。
ボディーとレンズの相性でしょうか。


 神保町から丸の内を歩きました。35mmと135mmです。

書込番号:15424952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/03 08:46(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

わかてっちりさん、EOS5D MkVで撮った物が久し振りのホームランと成りました。シャッターを切った時、此の写真だけ手応えを感じました。
他4枚は「もっとアップで」「白目が多すぎるなぁ。こういう時はシャッターを切らないで黒目が良い所に来るのを待つんだよ。」等と教えて頂きました。
何時もコンテストに入選している某氏は私と似た作品を撮っていましたが、キヤノンのコンテストに出したそうです。例会に出していたら私は二席に成っていました。(^^;
三席とは紙一重でした。輪郭光でモデルさんが綺麗だったのですが、プリントの品質が悪かったです。
今回も私のプリントが一番品質が良かったです。ビックカメラでフロンティア デジタル プリントで仕上げただけですが、他の会員は安いプリンターで安い紙に印刷するので駄目です。皆さん「美しいプリント」と言う物に興味が無いようで、「其れで良いのか?」と言いたく成りますが黙ってます。(^^)
次回はコンタックスT2で撮った作品を提出します。
あっ、そうだ。北海道でも厳しく冷え込む事を「しばれる」と言います。

書込番号:15425502

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/03 17:08(1年以上前)

n今晩は
わかてっちりさん。かわいいモデルさんがいていいですね
900も決して悪いカメラではありません相性もあると思います
がんばってください

書込番号:15427164

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/03 21:30(1年以上前)

エルマー65mmF3.5

ヤシコンD35mmF2.8

AFニッコール50mmF1.4D

オートロッコール55mmF1.8

皆様こんばんは
前々スレ以来のご無沙汰で、又お邪魔致しました。
新製品も一通り試して、何故か現在ミノルタα7デジタルで遊んでいます。
それなりに自分でマウント変更して楽しんでいますが、フルサイズ機が欲しくなりミノルタも関わったとされるα900が無性に欲しくなりました。
ミラーレズの7やRX100を使用してソニーの良さは理解していても、ミノルタ最初のSLR用レンズのオートロッコール55mmF1.8やMD50mmF1.7などもマウント変更しているので、これらのレンズにも拘って程度の良い物を現在物色中です。
諸先輩方の作例も参考にさせて頂いておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15428380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/03 22:23(1年以上前)

きょうの料理

LGEMさんお久しぶりです
わかてっちりさん900のホーカスモーターは強力でトキナー242のギヤが時々引っかかります
今日の様子はバリオゾナー28-70で撮影しました少しあとピンです

書込番号:15428723

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/12/04 15:56(1年以上前)

枯れかけたもみじ、まだまだ!!

イチジクがとる人もなく、そのまま朽ちかけて

風が強くて。。。

下記のみは残った?カラスについばまれ。。。

皆さん今日は、本日昼間はあたたく日が出ておりました。ただし風が寒かったです。

わかてっちりさん 性格のよさげな子ですね。でもプロのモデルさんですよね?みじかな知り合いの子にモデル頼もうとしたら、どんな配慮が必要でしょうね?とてもそんな勇気はありませんが。。。でもいつまでも、盗撮まがいもまずいだろうし。。。

マイアミバイス007さん おめでとうございます。5DMKIIIはシャッター音はしょぼいですが、使いやすく感じております。

LGEMさん はじめまして 7D買ったとき、知り合いがちょうどNIKON D200を買って持ってきて、7Dの質感の高さに 憮然としておりました。でも反応性はNIKONに一日の長があり、満足して帰られましたが。。
7D好きだったのですが、色がちょっとあっさりなんですよねー。それでついこの前に手放しました。やはりα900買っとくべきだったかなあ、と後悔しております。

近所の丘に登りました。廃屋とその10mm先には出来立ての分譲住宅がありました。

書込番号:15431615

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/04 18:51(1年以上前)

作例稲刈りの終わった水田

草むらのヒーロー

皆さんこんばんは
こんじじさんP85F1.4京セラサービスにオーバーホールに出しておりましたものが
帰ってきました
高いものにつきましたけど、買うほどではありませんでした諭吉さん10枚も出せませんでした
新品のようになって帰ってきました。あのレンズの輝き何とも言えません
X-Pro1でテストしてみました
デイスタゴンとは色目が違いますね。ポートレート;1月3日のお稲荷さんの撮影会が楽しみです

書込番号:15432280

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/12/04 22:26(1年以上前)

皆様今晩は、
間違いです。10mm先にー>10m先に  下記のみは残ったー。柿のみは残った
失礼いたしました。

星ももじろうさん 草むらのヒーロー グッときました。。。
どのくらい絞られておられるのでしょうか?車体の錆の色具合がまたとてもいいですね!!
オーバーホール高かったでしょうね?でも きれいなレンズで抜群の写りで おめでとうございます。。

書込番号:15433474

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/05 12:49(1年以上前)

みなさんこんにちは。
golfkiddsさん五十肩ですか。
私もほぼ丸2年五十肩です。
だいぶ良くなってきましたが養生してないからかなかなか完全には直りません(^^;)。
五十肩にもめげずバケペンで撮影してますが。
一枚目はペンタックス67にディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影した諏訪大社下社春宮です。
プロビア100です。
2枚目はペンタックス67にアストロベルリンのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影した下諏訪の万治の石仏。
プロビア100です。
3枚目はペンタックス67にFEプラナー110mmf2で手持ち撮影した夕方ライトアップされだしたミャンマーのゴールデンロック。
ベルビア50です。
天気が悪くても暗くても五十肩に負けずバケペン手持ちで撮っております。

書込番号:15435852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/05 22:53(1年以上前)

ゆず酢を使った押し寿司

ken-sanんこんばんは
高かったです51450縁取られましたおじの3回忌を済ませ今日またおばなくなり年末お金がいるばかりです
一応16までしか絞れないので絞りきった状態です
お褒めのお言葉ありがとうございます
こちらはバリオゾナー28-70で撮影
一度は使ってみたい85ミリですねF1.2の方は190000円で出品されていました

書込番号:15438336

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/05 23:31(1年以上前)

komutaさん はじめまして
お世話になっております、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
自分もツァイス大好き人間ですので、アダプターで使える唯一のDSLRは手放せません。
ken-sanさん はじめまして
今は一眼さえ持ち出すのが億劫になって、今年の夏はDP2Mなどのコンデジで出撃しておりました。
撮影へのご意欲見習わせて頂きます。
星ももじろうさん こんばんは
今年も閑谷学校へ行けず終いでした。電話で問い合わせした時には今年の紅葉は例年より早く、尚且つ片方の楷の木も全然色付いていないという情報を聞いて非常に残念でした。
P85mmF1.2も安くなりましたね、55mmを含めピーク近く入手した者にとっては羨ましい限りです。

P85mmF1.2の少し前の写真ですが、今後も使い続けて行きたいレンズです。

書込番号:15438580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/06 00:45(1年以上前)

 みなさま今晩は。komutaさん今晩は。

 今日仕事の途中、携帯に連絡がありました。α99が帰ってきました。結果は「なんともない」でした。予想通りです。他のα99と比べて遜色なし。α900と比べても劣ることはない。これが答えです。ちょっとトーンが落ちた気もします。自信たっぷりのいい方だったのが「劣ることはない」に変更されました。間違わないようにもう一度いいます。α99において「ライブハウスなどの微光量下、AF補助光なしで撮影すると合焦率でα900に大分劣る」という撮影結果に基づいた疑問です。「ピントをあわせる場所選び」など、こつもあるので「もう少し使ってみてください」とのことでした。私なりに実験してみました。部屋をほぼ真っ暗にして(ISO3200でF1.8 2秒)AF補助光ありなしでテストしてみました。AF補助光ありだとα99、α900ほぼ同じくらいです。ソニーの言っている「劣らない」は正しいとも言えます。両方の補助光無しのときはやはり若干900の方がいいように思います。ライブハウスはここまで暗くはありませんが光の変化が激しく動きも速いのでカメラとしては大変です。
 ライブハウスでもう一度テストしてみます。

 マイアミバイス007さん

 最近、エプソンのプリンターが言うことを聞いてくれません。思ったように印刷できなくて無駄なインクの噴射ばかりやっています。10年も前に発売されたPM4000PXというのが一番よかったです。

 星ももじろうさん

 ヤシコンのP85mmF1.4はいいですねえ。写りに存在感がある。

 komutaさん

 モデルはプロではなく歌のレッスンをしている子です。お小遣い程度でやってもらってます。ギブ&テイクといったところでしょうか。

 ken-sanさん

 ずいぶん珍しいレンズを持っていますね。ゴールデンロックですか。コマーシャルでもちょくちょく出てきますね。

 LGEMさ

 ヤシコンプラナー85mmF1.2いいですね。昔使っていました。とにかく写りがしっかりしている.ミノルタMDで記憶に残っているのはですね、250mmF5.6という小さなミラーレンズがありました。シャープで色が良かったです。

 

書込番号:15438927

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/06 07:57(1年以上前)

わかてっちりさんおはようございます。
>ずいぶん珍しいレンズを持っていますね。
このレンズはヘリコイドも無く後部のレンズが一部欠けている物をお店で安く売ってもらいました。
でも道具が無いとヘリコイドに取り付ける部品が作れないのでM65のヘリコイドに付けるジョイントをお店で作ってもらいました。
2枚目が645Dにタッカー150mmf1.8で手持ち撮影した清水寺の写真です。
絞りは開放の1.8で撮ってますのでフレアも出て良い雰囲気です。
ピントの合っているところはびっくりの解像度でした。
3枚目がその写真の真ん中の処ぐらいの等倍切り出しです。
なんて書いてあるか読めるでしょう。
「なられた方々のご冥
皆様の安寧を観音
お祈り致しまし」
と書いているのが読めます。

書込番号:15439511

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/12/06 17:16(1年以上前)

皆さん、今晩は、今日は太陽を見ることはできましたが、風がきつくこの温暖なはずの瀬戸内沿岸でも雪が舞っておりました。

ken-sanさん 夕方ライトアップされだしたミャンマーのゴールデンロック なんとも言えず幻想的です。これも例の装置でスキャンされたのですよね?

LGEMさん アコーデオンを引いている和服の女性のみが浮き上がり、周囲がすべてなだらかにぼけているこの写真が好きです。うーん、やっぱりこれほしいですね。しかし もう予算が。。

わかてっちりさん α99とα900のご報告ありがとうございました。なかなか難しいものですね。。。

ところでどなた様か、次スレを よろしくお願い申し上げます。
[15438927]の2枚目は、床のよく磨かれた感じが出ていいですね。ISO100でもうらやましい。。。

秋のバラ?冬のバラ?も終わりかけでした。

書込番号:15441369

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/06 22:45(1年以上前)

LGEMさんはじめましてこんばんは。
デジでも良い写りですね。

komutaさんこんばんは。
>これも例の装置でスキャンされたのですよね?
そうです。
K−01のHDRモードでの6分割複写によるデジカメコピーです。
一枚目はペンタックス67にFEプラナー110mf2で手持ち撮影した夕方のゴールデンロック。
2枚目はペンタックス67にディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影したシェダゴンパゴダ。
3枚目は645N2にDFA25mmf4で手持ち撮影した夕方の立山。
4枚目は645N2にFA75mmf2.8で手持ち撮影した夜明け前後の立山のライチョウさんです。
1/8秒手持ちですがブレは全くありませんね。
全部ベルビア50のポジをK−01でのデジカメコピーです。

書込番号:15442888

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/12/06 23:54(1年以上前)

皆様、今晩はご協力ありがとうございました。無事にスレを閉じることができました。

ken-sanさん ありがとうございます。何とかもっと簡素化してまねして簡易フィルムスキャンができたらいいなと思うようになりました。
確か国立図書館では数百台のペンタックス645Dを使用し、資料のスキャンをしたとのこと(でしたよね)最近の高性能デジカメ使えば(手間を惜しまなければ。。。。)以前とったフィルムをデジタルで保存・処理できそうですね。

では皆様、次スレで会いましょう。とりあえず用意しておきました。。

書込番号:15443286

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

N1を愛してますか?

2010/10/17 15:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX N1 ボディ

今日、某団体のモデル撮影会に参加しました。最近EOS3+ISレンズの組み合わせが多かったのですが、N1にVS70ー300を付けて撮影を始めたら合焦が遅い!と感じてしまいました。然も300mm付近にすると脇を絞めてもぶれるので手振れ補正が欲しいと思ってしまいました。
其れでも私はN1を愛用します(^^)が、他にN1を可愛がっている方は?

書込番号:12073928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/07/09 23:19(1年以上前)

いますよ

書込番号:13234873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/10 16:41(1年以上前)

御返事恐縮です。愛用されている方がいらっしゃったので嬉しく思います。御互いN1を大事にして参りましょう(^^)

書込番号:13237755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/07/16 20:43(1年以上前)

桜と510

廃線後の駅舎と桜

haiはいこんばんは
だいぶ使い込みました
三脚ごと前のめりになり芝生に激突、24−85のレンズのきょうどうがいかれズームできなくなりましたので見積もり7万円3万円プラスで中古を買いましたドライブモードのスイッチのふたが飛んでしまいましたテープで連射にしてふたをしています
しかしファインダーの見えはアルファーと甲乙つけがたいほど優秀です
沖縄旅行にも行きました

書込番号:13261201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/01/05 23:20(1年以上前)

モデル

モデル

モデル

お正月撮影会に行きました
ミス三蔵さんです
レンズは24−85
カメラはNー1です発色がいいですね

書込番号:13984672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/17 00:18(1年以上前)

門司港と510

N1で門司港撮影しました

書込番号:14446446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/17 23:44(1年以上前)

書き込み有り難う御座いました。申し訳御座いませんが、此の板を読まれる方は少ないと思いますので今後は、カメラ用フィルムのクチコミ→
銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)[14447806]へ書き込んで下さいますよう御願い申し上げます。

書込番号:14450564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/23 19:09(1年以上前)

ライトとドライブ切り替えのスイッチの部が良く外れてなくなります
外れないようにせろてーおうでふたをしました

書込番号:14846615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/25 06:07(1年以上前)

スイッチが取れてしまいますか。残念と言うか不幸と言うか…。
サービスセンターにまだ部品が残っているのでは?
或いはヤフオクにN1のジャンク品がよく出ているので部品を付け替えるとか…(^^;。
御貴殿は其のくらい簡単に出来る技術を御持ちでしたよね?

書込番号:14853546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/25 10:27(1年以上前)

N−1

スイッチの部のところ

マイアミバイス007さんこんにちは
ありがとうございます
まあ細いピンの上に3ミリほどのノブが載っていますのでちょっとしたことで火ずれます幸い同型予備がありましたのでそちらからはずし取り付けましたもうノブが無いので取れないようにテープで押さえています、
ぎん塩のコーナーが終わりましたのでまたこちらに書き込みましょう

書込番号:14854157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/25 10:32(1年以上前)

新しいスレッドが立っていますので、書き込みを宜しく御願い致します。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14845583&page=1&guid=ON#content

書込番号:14854174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/25 12:40(1年以上前)

パターンが違ってIDとパスワードを求められ
よくわかりません

書込番号:14854549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/25 12:58(1年以上前)

カメラ > カメラ用フィルムのクチコミ
銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)
[14845583]
への書き込みを御待ちしております。

書込番号:14854637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/23 18:35(1年以上前)

門司港

ゲストとスバル

門司港に行ってきました

書込番号:15242426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/31 07:37(1年以上前)

暖簾

商店街ののれんです

書込番号:15275053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/02 07:43(1年以上前)

御早う御座います。二年前のスレッドなので書き込む人は居ないと思い、お気に入りから削除しているので気が付きませんでした。

携帯サイトからでも暖簾の美しさが伝わってきます。

書込番号:15283445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/02 17:14(1年以上前)

マイアミ・バイス007さんお久しぶりです

時々ここに書き込んでおきます」今回も門司港に持って行きました残りの分はカメラの中なので
現像したらご披露します
さみしいスレですがまだN−1使用の方もおられると思います

書込番号:15285079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1109

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場13(カメラへの愛は永遠に)

2012/08/28 11:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:1304件


  しばらくやっていないので仮の板長やらせていただきます。このところの流れにそって誰が中心でもなくみんなでやりましょう。ゴルフさんにいつまでもお世話になるのも申し訳ない。連投有り難うございました。180超えたら次、ご指名しますのでみなさまよろしくお願いします。

 板の主旨は

 ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。
中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすって
でもいればOKです。
それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、
反対意見は慎重に。

 始まりの精神は踏襲しましょう。

 和歌あり俳句あり(私だけ?)モチロン写真あり、無くても良し、無くてはいけないものは「写真好き、カメラ好き」だけです。

 では、私の写真との出会いの話をすこしさせてください。
始まりは高校受験のすぐ後からでした。一学年14クラスもあるマンモス校で電車での通学も初めてでした。同じ中学からの入学はクラスには一人もいません。それで授業が終わると中学の仲間ばかり集まりぞろぞろと行動していました。
先輩が落語倶楽部に入っていて「一度聞きにこないか」と誘われました。本名は忘れましたが朝起亭洗顔さんと名乗っていました。落語倶楽部に決めかけたとき洗顔さんの友達が「俺、写真部にも入っているんだ。ちょっと見に来ないか」と。暗室に連れて行かれました。赤い電気の下、酸っぱい匂いのする狭い部屋。水の中でだんだんと絵が浮かんで来る。魔法の様な技です。結局、中学からの仲間はほとんど写真部に入りました。
 長い付き合いですね。あれからずっと使っていた暗室セットも、娘の友達が美大で写真の勉強を勉強始めるというのですべてあげました。デジタルになったこの時代どうやって写真に入っていくのでしょうね。

 さてさてみなさん色々な話聞かせてください。

 画像は清洲橋近辺で撮ったもの、アップします。α900にミノルタ100mmF2です。

書込番号:14990562

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/08/28 12:18(1年以上前)

>>朝起亭洗顔さんと名乗っていました〜

ちょっ、昼飯のお茶吹き出しました!!

写真部良いですね〜自分は趣味にして3年くらいのペーペーでして、

今思うと学生時代に写真に目覚めてたら人生も変わったかもな〜なんて^^

書込番号:14990696

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2012/08/28 23:50(1年以上前)

映像エンジン「?」WB:昼光。

映像エンジン「BIONZ」WB:オート。

映像エンジン「DIGIC4」WB:オート。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、“自由広場12“では大変お世話になりました。
大変楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

わかてっちりさん、こんばんは。
“自由広場13”の立ち上げありがとうございました。早速おじゃまいたします。
また楽しませて下さいね。今後ともよろしくお願いいたします。
ゲートブリッジのライトアップ(ブルーリボン)は9月2日までらしいですね。ぜひコレクションに加えておきたかったのですがそれまでに行けそうにありません。大変たいへん残念です。新しい情報がありましたら教えて下さいね。よろしくお願いいたします。
「清洲橋近辺」の写真、良〜ぃですね。わかてっちりさんには珍しくグラマラスなモデルさんですね。なかなか良いと思います。

こんじじさん、こんばんは。
続クロアチア紀行、ありがとうございます。
この2日間は台風で天気が悪かったので、こんじじさんお勧めの「お暑い夜をあなたに(in AVANTI !)」に見入っておりました(2回見ました)。40年以上前の映画なのに“南イタリア紀行4”で見たような風景が随所に出てきてこんじじさんのイタリアを愛する気持ちが少し分かった様な気になりました(私も好きになりました…)。
クロアチア紀行もアルバムに仕上げて頂けるともっと楽しめるのですが…。お願いします。

私と言えばネタがないので先日の“サマーナイト”の残務整理を(くどい…)。
深い意味はありませんが、同じシーンで色合いの違いが気になりました(α+ミノルタが最も忠実…)。
お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14992967

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/29 11:35(1年以上前)

ソーラー発電で動くポンプに大喜びの幼児

わかてっちりさん
お世話になります
私は小学校の5年生でした臨海学校の時ベスト盤を持参しました
その時のものは既にありませんが中学入学におじが買ってくれたベスト盤で撮影してました
みなさんにお世話になり現像キットドラム式乾燥機なども備え現像引き伸ばしをやって
既に50数年立ちました
機材の進歩は素晴らしいものがありました
現代はいいですね2-3歳でもコンデジを持って、ママ撮るよとやっています
小学生に至ってはデジイチを持っている子もいます
甥や孫がいればデジイチを与えて見るのですが残念ながらいません

書込番号:14994350

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1304件

2012/08/30 13:22(1年以上前)

  みなさんこんにちは

 golfkiddsさんも忙しいようなのでこのまますすめさせていただきます。昨日、スーパーで一週間分の買い物をしました。スイカもそろそろ終わりですね。ぶどう、梨、秋の果物が並び始めました。コンタックス645というカメラ、重量配分がいいのか中判のくせに意外とぶれません。使い勝手も直感的で間違うことがない。後、オートフォーカスが早くて精度が高ければ無敵だったのですが。京セラのカメラ部門撤退前にはマーク2も完成していたという噂。言っても仕方の無いことですが惜しまれてなりません。

 arenbeさんこんにちは

 この板の住人は普通滅多にお目にかからない機材を持っていますし、親切で色々教えてくれます。大変参考になりますのでぜひご参加下さい。arenbeさんはどんな写真ライフをお過ごしですか?

 きゃそこんさん

 みんなでまた盛り上げていきましょう。
 褒めていただいて有り難うございます。モデルは素人モデルです。胸の谷間が気になりました。しかしきゃそこんさんの花火、もしかして同時にシャッター押しているのですか?同じ花火を同時に違うカメラに収めたのであれば大変貴重な資料ですよね。それとも少し間を置いての撮影ですか?

 星ももじろうさん

 カメラデビューが小5とはお早い。白黒プリントやっていた頃は「フェロがけ」なる作業がありました。水洗を終えたプリントに光沢を与える作業です。これ、けっこう難しくってねえ。苦労しました。

 golfkiddsさん時間ができたらまた書き込んでください。こんじじさん、マイアミバイス007さん、komutaさん、みるとす21さん、MR-datsunさんよろしく。Insomnia+さんお忙しいでしょうがたまには、みんな待ってます。コンタックス好き、カメラ好き、写真好き、書き込みをお願いします。

 それではまた私事ですが、初めてカメラを買った話をさせてください。

 高校一年で写真部に入ったのですが、同じ中学から入ったやつらは誰一人カメラを持っていませんでした。先輩達の写真を見たり暗室作業を手伝ったり。また、先輩達のカメラを借りて撮影することもありました。部長が「おまえらカメラ、欲しくなったろう」「おすすめはこのあたりだ」というのがニコマートFTn、キャノンFTb、ミノルタSRT101、アサヒペンタックスSPでした。そのうち一人がミノルタSRT101を買いました。バランスが崩れた瞬間です。また一人がキャノンFTbを、違う誰かがニコマートを。
 日曜日になると倶楽部で写真を撮影に出かけました。瀬戸内海の小島など時代を間違えたのかと思う様な暮らしが残っていました。私は先輩のカメラアサヒペンタックスS3を借りて出かけました。露出計は付いていないので勘で撮る訳です。部長に言わせると「大体でも写るもの」だそうで、やってみると本当にそうでした。逆になんでもシャッターを切るものだから、意外と良い写真が撮れたりします。買うのならアサヒペンタックス、そう決めていました。その年にESという自動露出の高級機が出たのですが、夏休みが終わり2学期が始まる頃アサヒペンタックスSP、SMCタクマー55mmF1.8、28mmF3.5、105mmF2.8を纏めて買いました。私は中学のとき大病をして入院、半年程も学校を休みました。親は「死んでしまうのではないか」と思ったらしく、病院に来てくれた人の見舞金をすべて私にくれました。
それを予算に充てたのですがさすがに2カ月くらいカメラを買って使い果たしたことは伏せていました。
 カメラを買わなかった、あるいは買えなかった奴らはどうしたか?面白くないのでしょう。徐々に倶楽部からは慣れていきました。

書込番号:14998937

ナイスクチコミ!9


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/08/30 16:07(1年以上前)

羽田のラウンジ

おなじく

皆さん今日は、
わかてっちり師匠「自由広場13(カメラへの愛は永遠に)ありがとうございました。
このところ忙しくて国税納税(書き込み)ができておりませんでした.
誠に申し訳ございません。
もうしばらくこんな調子が続くと思いますが、ご勘弁を。
ROMはしておりますので。

こんじじさん、きゃそこんさん、星ももじろうさん、マイアミバイスさん、komutaさん、みるとす21さん
他の皆様もお久しぶりです。
そろそろ登場時間が迫っておりますので出かけます。

書込番号:14999433

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/30 19:42(1年以上前)

引き伸ばしきタイマー、暗室電球

みなさんこんにちは
わかてっちりさん
ゴムローラーで水を切りクロームメッキされた真鍮板の上にうつぶせに載せ布でおおって裏表に付けて乾燥していましたが、水切りが悪いと星が出るので
フジフィルムに勤務する友人にドラム乾燥機をもらいましたこれは水切りがいらずずっと仕上げがよかったです
もう40年以上前のことですよく飽きもせずやっています
写真は記念に残している。引き伸ばしき等です

書込番号:15000081

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/31 18:02(1年以上前)

golfkiddsさん

またどこか行かれるのですか?いいなあ〜
さて前スレ最後が空いてますので、できればスレ主さんに締めていただけると。

ではお気をつけて!写運を祈ります。

書込番号:15004021

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/31 19:14(1年以上前)

暑いので涼しい雪の画像

皆さんこんばんは
お世話になっております、こんじじさん今日は工作をしましたX-pro1にマグニファイヤーをつけました
そちらのスレに書き込んでいますので写真は上げません
最近のドイツ製はクイックリターンになっていますトプコンもM42に時代がありましたですねユニバーサルマウントでいいのですが
開放測光にレンズの固定位置が必要で互換性を失ってしまいました
トプコンに似ていたのはフォクトレンダーベッサレフシルバーボデーでしたが私は黒の方を持っています、絞込み測光なので面倒ですが、オートマニュアル切り替えのないレンズでも動作します
マウントも小さいので
フジノンのようにノックが絞りリングについているものでも取り付け可能です最近さっぱり出番がありません、機械式なので感でも切れます
M42のツアイスレンズは東のものが3本西のものが1本です29ミリはAPS-Cでは標準に近くなるので
重宝してますあとは50ミリです
シルバーの方を買っとけばよかったと後悔しています国産ではペンタックスが豊富にあるようです
黄色になった放射能レンズも持っています
全く出番がありません残暑厳しい折から皆様方にはお元気で撮影にお励みください

書込番号:15004242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件

2012/08/31 22:50(1年以上前)

すべてミノルタAF35mmF1.4

みなさま今晩は。

 先日仕入れたミノルタAF100mmF2が調子がいいのでまたミノルタレンズを仕入れてしまいました。評判のAF35mmF1.4です。初期のものでガラス研磨の非球面を使用したものです。程度は中くらいで、オートフォーカスがゴリゴリと音を立ててスムーズではありません。フォーカス時のモーターのステップが細かくなく、外れる時は外れます。丁寧にピント合わせすると開放1.4からかなりシャープです。これはびっくり。線が細く、ライカのスーパーアンギュロン21mmF4のような描写をします。ソニーのものと設計が同じだから描写も同じだといわれていますが、私は若干違うのではないかと推測しています。作例など見るとソニーの35mmF1.4の方がコントラストが強いように思います。今日撮った感触から申しますとF4くらいからこってりとした描写になるようです。
 今まで35mmはミノルタAFのF2のものを使っていました。このレンズもシャープで、キャノンの35mmF2と同等と思います。描写がまじめで少し爽やかさに欠けるところがあります。もうひと味足りないと思っていました。
 実戦でのコンタックス645の合焦率が低いのでどうしてもα900に頼ってしまいがちです。ミノルタレンズがどんどん増えていきます。

 golfkiddsさん

 お疲れさまです。お忙しい様ですね。前触れも無く勝手に新スレたてて申し訳ありません。ゴルフさんの気遣いはよく分かっていますし、感謝しています。仕事が楽になりましたらまたよろしくお願いします。しかし、今頃どこを飛んでいるのでしょうね。

 星ももじろうさん

 フジの69Sですかね。なつかしい。高校の暗室にはフジが1台、ラッキーが2台おいてありました。私は長年ラッキー90Mというのを使っていました。ドラムがあると便利ですよね。すぐ乾く。フェロ掛けがなつかしいです。

 みるとす21さん

 ゴルフさんは相当忙しい様です。少し休ませてあげて、我々で盛り上げていきましょう。

書込番号:15005205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/01 00:34(1年以上前)

皆さんこんばんは
若てっちりさんフジのB型です、ラッキーは画角を変えても印画紙ははしに寄せておけばよかったでっすがフジの場合垂直にヘッドが上がります大きく伸ばすときも。小さい時も光軸は一定でした
補助婚が製造中止になりそれを期にやめました今は明るい暗室です
雪のシーンはコンタックスN-1とバリオゾナー24-85です
ミノルタの24-85はアルファ7につけましたトキナー24-200を使っていますが
900のAFモーターが強力過ぎてギヤが絡まることがありますときどきMFにしてから回ししてやります
A06もありますが、あまりAFが調子が良くありません
シグマの18-200もありますが社外品は自動でAPS-C画角にならずマルイ画角になります
それでは頑張ってください

書込番号:15005705

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/01 11:09(1年以上前)

やったー!恵みの雨が降りました。しかも大粒。
あっ!新スレ御目でとう御座います。
明日は新宿御苑に行った方が良いでしょうか?(^^)

書込番号:15007080

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/01 20:52(1年以上前)

道ばたのりんどう kakakuで紫が出るか心配

マクロを持って行けば良かった

名前は知らないけど可憐です。

がくあじさいも残っていました。だいぶくたびれた感じですが。

皆さんこんばんは。

わかてっちり師匠
お世話になります。新スレ立ち上げ、大変ありがとうございます。これで又皆さんと楽しく語り合えます。
自分も学生時代の一時期、写真部に所属していたことがあります。セーフライトの下でだんだん浮き上がってくる映像をワクワクしながら見つめていました。最後には現像液を自分で調整したり、自宅でお座敷現像所を作ったり、大変楽しい思い出です。

arenbeさん、
こんばんは。はじめまして。万年初心者のこんじじと申します。よろしくお願いいたします。
どんなカメラをお持ちですか。大変興味があります。

星ももじろうさん、
Topcon SuerDMはまだ所持しております。レンズもズームを含めて数本あります。TTLがはじめて付いた一眼レフで、当時としては画期的カメラでしたね。ファインダーの中のツルハシ(?)を真ん中にもって来ると適正露出でした。

golfkiddsさん、
どこへお出かけかな。カメラは持参?ゆっくりお過ごし下さい。体にお気をつけて。

みるとす21さん、
「写運」、良い言葉ですね。ザブトン3枚です!

マイアミバイス007さん、
恵みの雨、仙台も振りました。2時間ほどでしたが、気温が24度くらいまで下がり、そのあとちょっと蒸し暑かったですが、最高で29度でした。9月に入ってやっと写真が撮れる帰行になりましたね。重い中判デジタルは鬱陶しくてパスしていました。これからですね。

今週は涼を求めて月山へ行って参りました。月山8合目には弥陀ヶ原という高層湿原があり、8月中旬までは色とりどりの高山植物が咲いております。涼しいはずの山の気温、8合目でなんと24℃、動くと汗が出てバテました。今年は夏が長かったせいかお花畑ではニッコウキスゲさえ残っておりました。カメラはCanon 7D+17-45Lです。下手な写真でお目汚しご免。

書込番号:15009380

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/02 01:10(1年以上前)

ミノルタ35mmF1.4

同左

ディスタゴン60mmF3.5

ミノルタ35mmF1.4

みなさま今晩は。

 マイアミバイス007さん

 雨、降りましたね。日曜はぜひお出かけ下さい。雨上がりはいいですよ。外を歩いても真夏の暑さではなくなりました。今頃の花は何でしょうね?

 星ももじろうさん

 おっしゃる通りフジは芯がぶれません。ラッキーはヘッドの動きはスムーズですが、大きさを決めるたびにイーゼルを動かしました。引き延ばしレンズもニッコールから始まり、フジやローデンシュトック、やっぱりライカの50mmF4.5が一番よかったです。昔のバラ板は銀の含有量が多くて深い黒が出ました。

 こんじじさん

 道ばたの何気ない草花をさりげなく撮る。いいですね。どうかするとこれ見よがしに強調してしまう私はまだまだ熟していません。

 一句
 
 りんどうよ 我行く道は 野か山か

              おそまつ

 雨上がり、このところ仕入れたミノルタ35mmF1.4とコンタックス645に60mmF3.5をつけて出かけました。しかしディスタゴンは実質F5.6から、ミノルタはF1.4開放から使えます。自ずと使い方も違ってきます。

書込番号:15010430

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/02 23:09(1年以上前)

皆様、今晩は。
昨夜は天気予報を見ながら新宿御苑に行くか悩んでましたが、結局朝からどしゃ降りの雨が降ったり止んだりだったので、家で過ごしました。

好きなのは芙蓉、白粉花やハナトラノオですが、芙蓉とハナトラノオは盛りを過ぎてますよね。中には萎れている物もあり、時期を逃してしまいました。雨が2週間位降らなかったので、あちこちで花や樹木が枯れています。今秋の都内の紅葉は汚く色が付きそうです。(-_-)

書込番号:15014768

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/02 23:46(1年以上前)

杵築城跡

武家屋敷、南北台地上にありそれを挟んふもとは商家通り

石畳の富士山上下2体わかりますか?

ふもとの商家

皆さん今晩は。長らく国民の義務である納税(書き込み)滞納いたしており
誠に申し訳なく思っております。
こんじじさん、前スレ最後の締めありがとうございました。さすがこんじじさん。
わかてっちり師匠、お気遣いどうもありがとうございます。
まだまだ忙しさが続いておりなかなか写真とる時間が撮れませんが、ROMとナイスのポチは
続けますのでご容赦を。
しかし、ミノルタの35F1.4などミノルタで盛り上がってますね。
ミノルタと言えば高級コンパクトカメラTC-1しか持っておりませんが、
このカメラ精密機械そのものを感じさせてくれます。
今度モノクロフイルム詰めて散歩に連れて行こうっと!

arenbeさん、遠慮なさらずご参加を、大歓迎です。

きゃそこんさん、相変わらず精力的ですね。見習いたいです。

星ももじろうさん、ソーラーですか、進んでますね。
amazonに携帯用のソーラーシートがあり、これでエネループ4本を充電できるようです。
このメーカーググってみたらずいぶん評価高いようです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005TD83CK/ref=s9_wishf_gw_d20_g147_t?ie=UTF8&colid=12YKVGQUMUMN4&coliid=I1HO1MRU7BB96X&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=right-4&pf_rd_r=0D37N0ZEF51VDEHWJZRH&pf_rd_t=101&pf_rd_p=465866856&pf_rd_i=489986

みるとす21さん、
>またどこか行かれるのですか?いいなあ〜
いやー、疲れました。基本的に出かけるの苦手なんです。
近所のお散歩程度が私にはお似合いです。

マイアミバイスさん、新宿御苑いかがでしたか?
すこし涼しくなってきたら私も行ってみようかしら。

komutaさん、お忙しそうですが体調いかがですか?
私も肩が痛くなり重いもの持てなくなってしまいました。
8月はゴルフ5回もやってしまったせいか???
暑いのにアホですね。

insomunia+さん、お忙しそうですが、暇を見つけてまた復帰してほしいです。
体調に気ををつけてくださいね。

その他の皆様も残暑厳しき折ですのでご自愛ください。

出張の週末にレンタカーを借りて国東半島を回ってきました。
予定してなかったので持っていったカメラはNX5と18ミリ広角(24ミリ相当)のみ

書込番号:15014972

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/03 00:20(1年以上前)

長崎鼻、鹿児島にもあるそうですがこれは大分周防灘

長崎鼻のひまわりと芋虫

ひまわりとトンボ

青空と海

国東半島(くにさきはんとう)にある長崎鼻、鹿児島にもあるそうですが
これは周防灘です。
ひまわり畑がありそこで4×5でひまわり畑を撮影していた人がおり
少し話をしました。
リンホフのフィールドタイプでフイルムとデジタルの両方を使っており、
最近はデジタルの性能があがった北が4×5にはまだまだかなわないそうです。
でも645クラスはデジタルに追い越されてしまったので存在感なしといっておりました。
問題はフイルム供給でベルビアがなくなったらフイルムやめなきゃならないと笑っておりました.
画像はすべて豊後国東半島の長崎鼻です。

書込番号:15015105

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/03 20:30(1年以上前)

東芝のフィルター

皆さんこんばんは
国東半島は夕日公園まで行きました
半周ですね
探していた東芝のフィルターが出てきました
まだまだ暑い日が続きます
お体大切に

書込番号:15018057

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/04 05:42(1年以上前)

真玉海岸、夕日が沈むところが良いそうですが

みなさんおはようございます。

>星ももじろうさん、国東半島は夕日公園まで行きました。
→国東半島で夕日と言えば日本夕日百景に選ばれた豊後高田市の真玉海岸(またまかいがん)
 のことでしょうか?
 私も今回、国東一周をして真玉海岸を通ったのですがあいにくまだ日が高かったので夕日はみれませんでした。
 一度夕日撮影に挑戦してみたいですね。

書込番号:15019814

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/04 09:38(1年以上前)

ディスタゴン60mmF3.5以下同じ

  おはようございます。

 ソニーの新型フルサイズα99の外見映像が出ている様です。
コンタックス645と共に主力であるα900の後継機だけに目が離せません。
かなり戦闘的な姿です。
http://www.youtube.com/watch?v=LjgVp-vv0q8


 golfkiddsさん

 精力的に活動しておられますね。私もお城とか古い町並みは大好きです。

 >最近はデジタルの性能があがってきたが4×5にはまだまだかなわないそうです。
 これはその通りですよ。デジタル645の8000萬画素だってフイルムカメラでいうと極微粒子の645でしかあり得ない。トーンの再現は4×5、5×7、8×10のほうが上です。しかし実際の作業となると機械的精度もあって、フイルムでデジタル645の画質を超えるのは大変な作業です。8×10で35mm換算135程度の画角を得ようとすると800mmくらいになります。しかも8×10の恐ろしさは顔のアップ程度の寄りで等倍撮影になってしまうことです。蛇腹の長さはそのとき1600mm、絞りは2段落ち、当然三脚は2つか3つで支える。アングル変えだけでも至難の技。恐ろしい、くわばらくわばら。

 星ももじろうさん

 フィルター出て来てよかったですね。その下の測定器のようなものは何でしょう?

 マイアミバイス007さん

 久しぶりの雨、すこしほっとしました。晴れたらまた撮影にお出かけ下さい。私も芙蓉は好きですよ。

 昨日、東京大学のある教授の取材をしました。撮影の後のインタビューを横で聞いていました。その方の論文は世界的に注目されていて大変な方なのですが、話の中に面白い部分がありました。アメリカの研究分野、大学の研究室に、アメリカ政府はこれという研究を見つけ出したら湯水のごとくお金をつぎ込む。予算の違いもあるのですが日本が極端に劣っている訳でもない。日本は和の精神でまんべんなく各大学に予算を配分するのだそうです。アメリカは成果のあがらない研究をしている大学にはかわいそうなくらい厳しいらしいです。そうやってアメリカは最先端分野の特許を自国のものにしていきます。トップにそういう判断ができる人が就いているかどうかの違いです。政府然り、企業然り。
研究者の余談は聞いていてとても面白いです。

書込番号:15020312

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/04 10:05(1年以上前)

国東半島南部

投げ入れ堂

テレビ放送してた日田市のアマガエル

皆さんおはようございます
golfkidduさん:そうだったと思います私も朝だったので見えませんでしたこのあたりから頂上を目指し
著名なお寺参りをしました。佐田岬が見える方にはいけませんでした
今度は大分の方から北上して逆回りで行こうかなと思います
美味しかったお蕎麦屋さんにも再びおとすれてみたいです
湯布院には3100円の温泉付きの民宿がありましたここも貧乏人にはもってこいです
国東のお寺では、家の近所から出身の比叡山のおエラさんが居ましてその話をすると同じ宗派の方は大変愛想が良かったです、その方は出身地とインドと比叡山に分骨されました
宗教の垣根を越えてサミットを開くなど、多大な貢献をされています
珍しい名所旧跡が多い国東半島でした

書込番号:15020392

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/05 00:36(1年以上前)

フィルターを付け忘れれていたカメラ

皆さんこんばんは
わかてっちりさん、これはハードでいすくレコーダーに変わるカードレコーダーです
ハイビジョンカメラに取り付けて32Gバイトで2時間以上録画できます
コンパクトフラッシュレコーダーです
SDカードをアダプターで使えばコスト的に半分位になりますが形状がタイプUになり厚さがまして入らないのです仕方がないのでタイプ1でまいくろSDが使えないかとアマゾンに注文してみました
クラス4くらいで十分CFでは動作します
回転部分がなくテープのように音楽ものを撮影した時音飛びがなく、取り込みも早いので
テープの保険として同時記録をしています
このサイトは嵐がなくいいですね、また結果はお知らせいたします
写真のカメラに付け忘れていました

書込番号:15023666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/09/05 06:16(1年以上前)

まだまだ夏の雲。あっ、潜水艦が…。

夏休み中は子供であふれていた水辺。

入道雲…!高層には秋の雲が…。

昨日の日没。なんとなく“秋”…?

みなさま、おはようございます。わかてっちりさん、おじゃまします。
朝夕はだいぶ過ごしやすくなってきましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。
最近はなかなか撮影機会がなくって“国民の義務“をサボっておりました(すんません…)。

わかてっちりさん、おはようございます。
“赤門”ですか。良〜ぃですね。発色が重厚ですね…。最近はD60mmF3.5がお気に入りですね(うらやましい…)。
前掲の“ゲートブリッジ・ライトアップ”が目に焼き付いて離れません。近々法事で上京するので挑戦してみます(どうなることやら…)。また教えて下さいね。

Golfkiddsさん、おはようございます。
国東半島でしたか。それにしても何という“空の青”でしょうね。NEX-5でこんな色出ましたっけ…?なにげに“トンボ”が良〜ぃですね。しかもジャスピン(すばらしい…!)。
国東半島は石仏や古寺が沢山あったと思いますが…。まだまだ見せて下さいね。

星ももじろうさん、おはようございます。
“赤の3S”現役ですか…?きれいに乗られてますねぇ。色も良い…!私も30有余年前に“赤のサンスケ”乗ってました(既にオールドカーでしたが…)。良く走りましたねぇ…。
αは“緑”の発色が好きですが“赤”も良いですねぇ。レンズはソニーですか…?

そろそろ“秋の撮影”の予定を立てないと…。今年は何処が良いでしょうねぇ…?
ネタがないので近所の公園で…。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:15024181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/05 07:35(1年以上前)

皆様、御早う御座います。国民会議、じゃなかった、此の板への参加をさぼって済みません。
昨夜は久し振りに秋山庄太郎先生の作品を見ました。やはり巨匠は違います。黒バックで花に綺麗に光が回っていて、軟らかい綺麗な影が立体感を際立たせています。桔梗の作品は美しさに気品が加わって見事です。
私は7月に水滴の付いた桔梗をパナソニックのDMC-LX3のマクロ機能を利用して撮りまして、来週の例会に提出するつもりでしたが止めました。
単なる花の拡大写真で終わってしまっている事に気が付いたので。改めてプリントを見直したら花弁の質感が出ていないし気品なんか欠片も有りません。作品として出そうとした事が恥ずかしく成りました。
才能が無いのは自覚しておりますが、やはり人様に見て貰うのだから恥ずかしくない物を出さなくてはと思い直したしだい。
精進せねば(^^;

書込番号:15024321

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2012/09/05 11:15(1年以上前)

おわら

髪飾り

おわら

おわら

わかてっちりさん 皆さん
いつもチェクさせていただいております
あゆ コンタ と言います
皆さんのようにうまく文章が書けませんが、宜しくお願いします
地元の八尾おわらの写真、うまくアップ出来ないかもしれませんがトライします
現在NデジとCONTAX645しかありません
ソニーα99早く実物見たい物です

書込番号:15024876

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/05 12:51(1年以上前)

吹屋を走るボンネットバス9月は土日祝日運行

皆さんこんにちは
きゃそこんさん。昨年7月に日産のデーラーの車に100キロ近い速度で追突され
2世代目になります。店長曰くよく直しません、直すところも知りませんとのことでした
よく言えたものだと思います、最近塗ったのでまだ綺麗ですレンズはミノルタ24-85です
最近はトキナーの24-200をつけていますが、AFモーターが強力で時々レンズが負けることがあります
あゆコンタさんはじめまして
やはり大画素で撮影すると、きめが細かいですね素晴らしいです
羨ましい限りです、今後とも宜しくお願いいたします
写真は、高梁市吹屋を走るボンネットバスです
季節ごとに。土日祭日に運行されます
コースは下町駐車場から細い山道を通り、八墓村でお馴染みの広兼邸までです
乗り放題500円です

書込番号:15025179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/05 21:06(1年以上前)

秋の空

皆さんこんばんは。やっとやっと秋になりましたね。夕方の気温が一挙に22,3度台になりました。これでやっと写真をとる気になります。南の方はまだ暑いですか?

わかてっちり師匠、
お世話になります。
アメリカの研究室は貧富の差が半端でありません。あるとこには腐るほどお金や機材があります。それでみんなやる気を起こさせるんです。まあ論功行賞みたいなものですね。日本も見習って欲しいですね。2番目ではダメですかなんてAHOぶりをさらけ出した大臣なんかいましたっけね。
ところで師匠、Distagon 3.5/60Vが定番になっているようですね。ハッセルブラードのレンズは結構はまっちゃいますよね。私は以前シルバー。nonT*のPlanar 3.5/100(いわゆる山岳プラナー)にすっかり魂を抜かれた時代がありました。開放から猛烈な解像度とコントラストで、SonarでなくてPlanarなのにまさに風景を撮るために設計されたと思わせる魅力がありました。
最近ではMinoltaのAFレンズ(終わりのころの)に凝っています。魔力に負けてとうとう100マクロ(2.8D)を注文してしまいました。山岳プラナーとどっちを取るか楽しみです。又ご教授下さい。

golfkiddsさん、
お帰りなさい。お土産付きですね。NEX-5って結構写るんですね(失礼)。ひまわりのお写真、感心致しました。わたしはNEX-7を手放してしまいましたが、やはり写真はウデですね。感心しました。それにしてもレンタカーで国東半島を回るなんて、精力的ですね。羨ましいです。

星ももじろうさん、
なつかしいスリーエスですね。これとスカG(54B)はあこがれの的でした。カービュレターから吸い込まれる空気の緊迫感のある音、ゾクゾクしますね。60年代は車にとってもっとも輝いた時代ですね。

きゃそこんさん、
日没のお写真、ぎょっとしました。なんと恐ろしい色なんでしょう.....と感じるのはじじだけかな。これだけがEosなんですね。すごいです。感心しました。

マイアミバイス007さん、
秋山庄太郎先生のそのお写真、一度見てみたいです。自分もマクロと云えばお決まりの花の拡大写真しかとれなくて、恥ずかしいです。才能(絵心)がないのは仕方が無いですね。

あゆ コンタさん、
最後になってすみません。末席の更に下にお情けでぶら下がっているこんじじです。いやー、さすがです。さらりとNデジと645と流して、P30+ですか。P30+のお写真は確か初めてですね。この板ではP25、P25+、P40+が活躍中ですから、間が入りましたね。Sonnar 2.8/140も皆さん、定番ですが、祭にも良いですね。長いのに2.8と明るいし。
それにしてもお写真の女性のなんと色っぽいこと。最後のお写真の腰のひねり具合.....たまりませんね。あ、ヨダレが.....まだまだ見せて下さい。ぜひまたお願いいたします。

秋空の市内をMinolta 50 F2.8で取ってみました。さすがはMacroですが、面白味に欠けるようです。アンチテーゼですがこのマクロ、案外風景写真に良いかも。これから頑張って面白味を出したいと思いますので、みなさまご教授下さい。

書込番号:15026847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/09/05 22:55(1年以上前)

あゆ コンタさん

おや、八尾が地元ですか!私は実家が隣の大沢野です。いまや「なんちゃって富山市」なんですけど...
八尾にある学校で教鞭をとっていたのでおわら祭の熱気と色気(笑)はよく存じています。
最近はなかなか家族の都合がバラバラで時期を合わせることも難しいのでとんとご無沙汰していますが。

Nデジお持ちなんですね、羨ましいです♪



さて、こっそり進めていた「中判はハッセルに一本化計画」(あったのか)もボチボチ完了に近づき、
今はebayで落とした533ELXを待つ身です。もうあとプラナー80mmが一本あれば、中判ステレオも
移行できるんですけど(笑)

ただフィルムがだんだんと入手困難になりそうなので、いちデジタルバック購入に踏み切るか(って買えるのか!?)
これだけユーザーさんと作例が揃うともう背中押しまくられているみたいで...

資金確保のため工具を整備していよいよマウントパーツ販売に踏み切るとか?(ないない)

書込番号:15027417

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/09/06 00:27(1年以上前)

大宮神社の境内で“奉納灯籠踊り“

山鹿美人。その1。美しい…。

山鹿美人。その2。美しい…。

うなじが美しい…。良いねぇ…。

みなさま、こんばんは。
わかてっちりさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
南の方はまだ暑いです…。今年は夏が暑かった分秋の紅葉が楽しみですがいかがでしょう…?
「秋の空」好みの暖色系ですね。とってもシャープに見えますが…。ミノルタのレンズは色乗りが濃い気がします(よく分かりませんが…)。クロアチア紀行もまだまだ見せて下さいね。

みるとす21さん、こんばんは。
“マウントアダプター”ぜひぜひ販売されてはいかがですか。欲しい人はきっといるはずです。ずいぶん前ですが645レンズ→EOSアダプターができないか宮○製作所にお尋ねしたところ「20万円でもできない」との返事でした(今は2万円でありますけど…)。
Y/Cレンズ→α900は希望者が殺到すると思います(絞りは…?)。私的には645で使えるレンズが増えると良いなぁと思います(ホント)。例えばペンタックス67,645レンズ(25mmとか…)マミヤやシュナイダーのレンズが使えるとか…。ぜひぜひ前向きにご検討をお願いします。

あゆ コンタさん、こんばんは。
当板の末席の末席を汚すきゃそこんと申します。よろしくお願いいたします。
“風の盆”良〜ぃですね。胡弓の音が聞こえてきそうです…。“おわら”には行ってみたいと思うけど“おわら”はあまりに遠くて…。しかもあの人混み…。期間中は人口が10倍になるとか…。でも一度は行ってみたいですねぇ(いつになることやら…)。
隣県(熊本県山鹿市)にも“風の盆”に似た優雅な盆踊りで“灯籠踊り”というのがあります。“千人踊り“とかあったりして田舎にしては規模は大きなお祭りです(やっぱり人・人・人…)。

古い写真ですが(すんません…)ご笑覧下さい。板違いお目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15027825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/06 01:28(1年以上前)

60mmF3.5

同じ

ミノルタ35mmF1.4

8秒手持ちは無理

 こんばんは。

 今朝、連れとの朝食中に偶然出てきました。
「おわら風の盆って知ってる?」
「知らない、何それ?」
「えっ、知らないの。笠で顔隠して色っぽいのよ」
こんな風に話していたところでした。

 あゆ コンタさんはじめまして。
 CONTAX645にデジタルバック使っていらっしゃるのですね。ぜひ常連としてご参加ください。風の盆、確かに色っぽい。見てみたかったです、はい。

 星ももじろうさん

 津山事件の舞台ですね。八墓村は映画で観ました。一度はいってみたい場所です。

 こんじじさん

 Distagon 60mmF3.5は色やトーンの滑らかさが抜群でついつい使ってしまいます。ヤシコンプラナー135mmF2と色の出方が似ています。解像力がちょっと不足。これは私のものだけなのか、古いレンズですから磨いているのかもしれません。ISO50でF11まで絞ってしっかり撮るのも一つ。α900を感度あげてミノルタ35mmF1.4開放で撮るのも面白いです。夜でも楽に撮れます。

 マイアミバイス007さん

 生意気だった学生時代は秋山庄太郎なんて古いと思っていましたが、実際やってみるとあんな風にはなかなか撮れない。並じゃないからあそこまで上り詰めるんですよ。

 きゃそこんさん

 入道雲もいいですね。暗く落ちた海。いいです。私は人間がシャープじゃないからきゃそこんさんの写真のようにシャキッとした写真がなかなか撮れません。

 みるとす21さん

 是非、デジタル中判の世界へお越し下さい。いいですよ!シャープさはフイルム以上です。フェーズワンにはIQシリーズというのもありますよ。

書込番号:15027996

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/06 06:44(1年以上前)

国東半島の双子寺

同じく

双子寺の仁王

皆さんお早うございます。
あゆコンタさん、初めまして。Nデジとコンタ645P30+お使いなんですね。
お祭りのお姉さん色っぺで良いですね。
きゃそこんさんの山鹿美人も色っぽい、夕日も素敵です。

わかてっちり師匠、最近夜の長時間露出トライされてますね。シャープでとてもいいです。
こんじじさんとミノルタブームですね。

みるとす21さん、ぜひ中デジバック逝ってください。そういえば最近使ってないなリーフ君を。
アダプター販売ですか、YC→シグママウントできないですかね?

星ももじろうさん、ボンネットバス珍しいですね。

書込番号:15028367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/06 08:02(1年以上前)

SD15と純正レンズ

SD-15にバリオゾナー28-70

皆さんおはようございますいまだに510に乗っています46年から四台目になります
八墓むらというのはありませんが横溝正史が現在は津山市ですが
苫田郡加茂町で実際に起きた殺人事件。結核にかかった男が、頭に懐中電灯をくくりつけ
猟銃と日本刀で、相手にしてくれなくなった親戚中の人々を惨殺しました
この事件とをヒントに創作されたものですロケには県北の鍾乳洞や吹屋の広兼邸が使われました
もえてしまいましたが当時で2-3千万のロケセットだと聞いています金田一耕助には渥美清
ショウケン。小川真由美などが主演していました、この映画何度かメイクされましたがスケールは
この映画が大きかったです、金田一耕助は渥美さんより。2代目の方が良かった最後の若い方は貫禄がありませんでした、備前市八塔寺ふるさと村などでロケが行われていました
YCれんずSAは多少オーバーインフになりますが可能ですペンタ用が流用できます
N645等のレンズは絞りがモーター制御なので。コマンドを一致させる必要が有り
実用化はずいぶん遅れました。
20万はしなくても10万ですからEEは必要ないと言われる方は八仙堂さんのものが安くていいのでは
NもYCもレンズ構成にあまり違いはなく。モーター内蔵により大きくなっています
そのことを思えばYCでも辛抱できるかなと思いマウント改造しました
YC-アルファの変換マウントもありますが、適当なレンズがなく宝の持ち腐れですMMJ用なので
AEJにはむつかしいです、また同じマウントの。やしのんYCマウントは独立型なので

αのジャンクレンズから外したマウントが何もせず穴も同じで取り付けできます
朝日ホーラムの方に撮影したものを上げています

書込番号:15028512

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/09/06 12:31(1年以上前)

日本の夏は浴衣ですな〜モデルは坂巻唯さん

眩しいぜ><)/ モデルは琴山クロエさん

7D+70-200F4で撮影 モデルは彩さんです

皆様こんにちは!

まもなく秋。カメラマン大好きな紅葉です紅葉!

と、その前に。

真夏の太陽の下輝くギャル撮影もお忘れなく(え

さて私事で恐縮ですが、

今までペンタ一筋で撮影してきましたが、昨年敗北した入間航空祭を機に7Dを購入。

今年からキヤノンユーザーにもなりましたm

でもでも所有レンズは70-200F4 IS無し・・・1本のみ!←

最近はレンズも欲しいけどポートレート用に安くなってる1Ds Mark2(中古)物色中^^

ペンタでフルサイズ期待できないの><)/ぐぬぬ

あ、でも趣味の登山やお散歩は軽量堅牢なk-7で決まりですね!

DA15,FA50,TAMRON90あたりがお気に入りレンズです^^

尚、

以前ペンタSFXでフイルム写真もやりましたが・・・お金が足りませんでしたw

シャッター切って巻き取るときの音とか凄い好きなんですけどね^^


>>わかてっちりさん
カメラを趣味にしてから体重が5キロ減り医者から褒められました^^

>>こんじじさん
ペンタはk-7、k-x、SFX(古っ)、キヤノンは7Dのみ所有です。
いつかは憧れのフルサ・・・否、中判カメラw

>>golfkiddsさん
ありがとうございます!ギャルの写真貼ってみます^^

書込番号:15029166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/06 15:27(1年以上前)

皆様、今日は。
主演:片岡千恵蔵の『八つ墓村』は観たことは有りませんが、「祟りじゃ〜っ!」が流行語に成った渥美清主演の「八つ墓村 (1977年松竹) 野村芳太郎監督のDVDは持ってます。「砂の器」のスタッフが再結集して作り上げた大ヒット作で、私は日本映画の代表作だと思っています。音楽も優れていてサントラも持っています。(^^)v

市川崑監督の方は (1996年・東宝/フジテレビジョン・角川書店・東宝提携)は駄作だと思います。台詞、演出他色々な部分でくだらないと思っていまして、二度と観たくない映画です。
八つ墓村の名前は実在した近隣の地名、真庭郡八束村が元であると昔、映画雑誌に書いてあったような…。

arenbeさん、正にギャルですね。モデルさんも撮影者も健康的で、傾けた構図にセンスの良さを感じます。私はセンスが無いので羨ましいです。扇子は持っていますが…。(「趣味なら本気で」と印刷されているキヤノンの非売品)

きゃそこんさん、珍しい踊りです。貴重な写真を有り難う御座います。私は祭りの踊りは伝統的な方が好きです。阿波おどりやおわら風の盆は上手な人の踊りには美しさが有ります。毎年、豊島区池袋で、よさこいの大会をやってますが、服装は「よさこい」の物でも踊りは今流行りの感じがしてあまり好きじゃないです。

こんじじさん、秋山庄太郎先生の写真集は沢山出版されたので、公立図書館に有ると思います。(^^)

あゆ コンタさん、末長く宜しく御願い致します。
おわら風の盆は「写真家達の日本紀行」で見ました。優雅な踊りですよね。男衆も踊るそうですが、放送されたか記憶が有りません。女にしか興味ないので…。えっ?助平ですか?そのとおりです。
いやらしい中年オヤジです。(^^;
さて皆様、週末から東京も熱帯夜から解放されるようです。涼しく成ってきたので月末にモデル撮影会に参加します。機材は勿論コンタックスN1。N1の心地好いシャッター音で撮影を楽しみます。(^^)v





書込番号:15029683

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/09/06 17:37(1年以上前)

皆様、こんにちは、わかてっちりさん新スレたてありがとうございます。
golfkiddsさん何度もスレ立てありがとうございました。

わかてっちりさん、α99、かっこええですね。レンズないし当分は様子見ですが、いつかは欲しいかもです(特別バージョンでNのレンズがつくやつを出して下せえ、ソニー様)。
日々写真は撮っていないとやはり、どんどん、悲惨な状況になりつつあります。。。

あゆ コンタさん、はじめまして、[15024876]の髪飾り、よろしいですねえ。髪のほつれ具合とやや紅潮したほほがとっても、ええかんじです。

arenbeさん、
>カメラを趣味にしてから体重が5キロ減り医者から褒められました^^
いいですねえ、小生は腰痛め、カメラのせいではないのですが、家内から重いカメラ禁止令が。。

こんじじさん、星ももじろうさん、マイアミバイス007さん、みるとす21さん そしてきゃそこんさん、ご無沙汰いたしております。そのうち復帰できるようになったら、またお仲間に加えてください。。。

書込番号:15030087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/06 17:45(1年以上前)

komutaさん、三種類共、大好きな花です。特に「花虎の尾」は格別です。うれしーい!感謝感激雨あられ!次回を楽しみにしてます。(^^)

書込番号:15030113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/06 18:41(1年以上前)

皆さんこんにちは
八束村はありますがやつはかのもとになったのは、定かでありません
komutaさん頑張ってくださいね、涼しくなれば良くなるでしょう
今日は9時から炎天下で刈り取った草の処分を5時までやっておりました暑いというものではありませんでした
先日もスカパーで放映していました。新幹線ができ新しくなった駅舎がきれいに写っていました
久しぶりに見ましたが洞窟:家の中別々ロケなのに違和感なくよくつながっていました
ショウケン。の職業は変わっていました原作はAGSの誘導員ではなかったようです
現代風にアレンジしたのでしょう、野武士惨殺シーンもリヤルでした
マイアミバイス007さんが言われるように名作ですが渥美さんは寅さんの方がはまり役ですね
録画しておけばよかったです、ハイビジョン放送でしたからね残念
まだまだ残暑厳しい折です皆様方にはお体大切に

書込番号:15030308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/06 20:52(1年以上前)

いつもの窓辺 ハロウインにはまだ早いけど.....カボチャ尾の色がそのまま出ています

ヴェネチアの花瓶

拡大するとパープルフリンジがちょっとだけ

クッションの糸目が一本一本見えます さすがはマクロ!

皆さんこんばんは。今日は仙台は雨が降って大変涼しくなりました。これからは一雨ごとに気温が下がって、一気に秋に突入ですね。

わかてっちり師匠、
やっぱり色々あっても、結局はZeissなんですね。
こちらはすっかりミノルタづいてしまい、今朝、AF100マクロ(D)を手に入れました。これは文句なしに良いレンズと感じました。色も良いし、解像も優れています。ぼけもあまり汚くありません。ただちょっと光の角度によってはパープルフリンジが出る感じです。テストしましたので載せてみます。kakakuの色、出るかな。自分には好みの色ですが。

きゃそこんさん、
3枚目の山が美人のお写真、素敵ですね。じじもあと50年若ければ(AHO)口説きに行きたいです。きゃそこんさんに先を越された?(*^▽^*)

golfkiddsさん、
はい、すっかりミノルタに参っています。標準ズームが欲しくなりました。良いのがありますかね。α-77につけて見たいです。

星ももじろうさん、
510に乗っていらっしゃるのですか?故障はすっかり直ったのでしょうか。クラシックカー好きの友人は、Nissanはパーツの供給が極端に悪くて、生みっぱなし(作りっぱなし)だと嘆いています。英車だと50年前のジャガーXK120のパーツでさえ、ネットで1週間で入手できます。もっとも英国人は「古ければ良い」国民ですから、車のパーツなんかすぐに作ってしまうらしいです。

arenbeさん、
ステキなお写真を見せていただき、嬉しいです。ありがとうございます。若くて可愛いモデルさんですね。所有レンズが70-200F4一本とは豪気ですね。すごいです。又見せて下さい。

マイアミバイス007さん、
私の大学時代の恩師の写真も秋山庄太郎先生です。B/Wですが、大変気品があり、ご本人のお気に入りでした。ナイショですが、本人以上に素晴らしくとれています(*^▽^*)

komutaさん、
さすがkomutaカラー!紫、赤、オレンジ、深みのある良い色ですね。最近、Nデジはいじっていませんが、やはりPlanar 1.4/85Nはキラー・レンズですね。ヤシコンのじゃじゃ馬より解像度が高くなっていますね。ぼけも美しいですし。早く回復されて、山野を自在に駆け巡る日を心待ちにしております。

今朝到着したミノルタの100マクロD、ヘボな絵をアップします。片目をつぶって(いや両方でも)ご笑覧下さい。

書込番号:15030812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2012/09/06 22:08(1年以上前)

皆様うまくアップ出来ました
パソコンも古いG5なので、心配でした
オトコは、皆女好きなのか私もファインダー越しに、恋をしながらシャッターを押しています

以前に見た、こんじじさんの海辺の、写真でテトラポットのコンクリートに混ざった小石が見えたので、凄いと思い
フェーズワンが欲しくて、やっと手にすることが出来ました、
210mmつきボディーでは、しかし長時間の、撮影は辛いです

以前CONTAXのレンズ生かせることが出来る事ができないか、
探していたらgolkiddsさんのブログにたどり着きました
ヨサコイ好き(女)?、動きが早いので、Nデジでなかなかフオーカス追いつきません
現在変換アダプターのNAM-1で、EOSの取り付けを、考えております
改造に1年かかりますね。
golfkiddsさん、実際に行われていますが、どうですか

みるとす21さん
すみせん地元と言いましたが、富山市です

書込番号:15031235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/06 22:44(1年以上前)

皆さんこんばんは
こんじじさん
故障ではないのです
日産さてお倉敷店の車に100キロ近いスピードで追突され相手の車は横転して方向転換して歩道に落ちました
私の車は大はです
その日産さてお倉敷営業所中島店の店長はよくなをしません」、直すところも知りませんと無責任な投げやりでした、日産のデーラーが修理もできないといい腐ったのです

修理不能なのでまた5ナンバーを見つけてオリジナルの番号が生かせるように努力してもらいました当然日産のデーラーではありません
部品は外国で買えば輸出品は永久保証ですから逆輸入になります
きょうつうぶひん:これがないとはしれないというものは今でもあるようです
日産部品に行っても若い人になってパーツリストを見て話をするだけです
N645レンズ用マウントはキャノンでなくともニコン用もあるようです手動になりますが
どエライ精神的苦痛を受けましたひと月くらいは寝つきが悪かったです
この模様はガンレフ、ヤフーブログ、星桃次郎に詳しく述べています

書込番号:15031467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/09/06 23:45(1年以上前)

ももじろうさん

お気の毒でしたねえ...

昔、バイクで走ってて一旦停止を無視して出てきたクルマのドテッ腹に突っ込まされたことがあります。
400ccの水冷Vツインでしたが重量がたたってフロントフォークが折れ曲がり、自分はアスファルトの上に
投げ出されてしまいました。あってよかった手袋・革ジャン・フルフェイス。

別の時はチャリでしたが、通学路になる時間帯で進入禁止になるのも一旦停止も無視して突っ込んできた、
しかもよりによって水道局の職員の軽トラにはねられました。顔面強打で窓ガラスは粉々に、またしても
アスファルトに...軽トラがコマ送りで迫ってくるのを今でも覚えてますよ。
この時は救急車で運ばれ入院しました。

幸いどちらも大したケガもなく、結果的にバイクも直りチャリは新品になりましたが、相手は1度か2度見舞いに来た以外
基本的に保険屋が対応しましたから、直接損をするのはいつも被害者ということです。

注意してても「もらい事故」は避けられませんけど、せめて加害者にならないように気をつけたいもんです。

書込番号:15031798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/07 06:35(1年以上前)

皆さんおはようございます
みるとす21さんおかげであまり大げさな事故はなく今日まで過ごしてきました
軽四乗用車に追突されたこともあります
こちらの保険屋は、会社をリストラされ、自分で始めた。代理店なので言いやすいですが
私に要望を言えと言いました
最近の保険屋も日産の外人社長になるなどして、義理人情もなにもなくなりました
トヨタに抜かれるのがよくわかりました、

書込番号:15032383

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/07 07:08(1年以上前)

皆さんお早うございます。

あゆコンタさん、>golfkiddsさん、実際に行われていますが、どうですか?
NAM-1改をEOS(5D,5D2)に取り付けるとコンタックスN1にNAM-1改をつけたときよりも
AF合唱が早くなります。おまけにAFアジャスト機能が5D2にはついており645レンズ6本まで
記憶できますので便利です。
ベースとなる母艦の違いなんでしょうかね、こんなもんでいかがですか?

P.S.同じようなことをseiyaさんもぶろぐで確か書いておりました。

http://ameblo.jp/seiya--blog/entry-10595990095.html

書込番号:15032426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2012/09/07 19:03(1年以上前)

男踊り

髪飾り

男踊り

golfkiddsさん
ありがとうございます
参考にさせて、もらいます
予算の関係で、現在のレンズいかせることを、
考えています
男踊りアップします

書込番号:15034325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/07 22:09(1年以上前)

135mmF2

  みなさん今晩は。

 盛り上がっていますね。
 golfkiddsさん

 >こんじじさんとミノルタブームですね。

 ハイ。ミノルタが意外といいので驚いています。昔々250mmF5.6というミラーレンズがあって私の師匠が持っていました。時々(だまって)借りて使っていました。ちっちゃくてシャープでしたよ。

 星ももじろうさん

 金田一耕助というと石坂浩二のイメージが強いですが、あのときは渥美清だったのですね、思い出しました。最後に絡み合う人間関係の奥に先祖のからみがある様な分析を金田一はしました。そこが怖かったです。

 arenbeさん

 ポートレート有り難うございます。レンズにはまり始めると底なしですよ。ぜひ、沼に落ちてください(笑)。

 マイアミバイス007さん

 映画のことも詳しいですね。私は今、調べものをするときネットで検索をします。これが一番楽です。安易ですけど。

 komutaさん

 出ました花のkomuta、komutaの花か?
α99のスケッチとか出ていますがかなり違いますね。
どれが本当なのでしょう?あの動画が本当ならかっこいいですよね。

 こんじじさん

 >こちらはすっかりミノルタづいてしまい

 ミノルタのレンズってキャノンやニコンより描写に立体感が出ますよね。柔らかさがややもすると軟弱に見えるところが欠点か?優秀なハズレでないツアイスにはかないませんが。

 あゆ コンタさん

 おわら第2段有り難うございます。これ、顔が適度に隠れていいですね。645で撮ると空気感が違います。

 きゃそこんさん

 おっと、出ましたね。美人ばかり撮っている。それも見つめる様な目線で、この!

 みるとす21さん

 長く車に乗っていると事故もありますよね。お互い怪我をする様な事故はありませんが接触はなんどかあります。事故の審査は場面ごとの決まった責任比率でほとんど解決です。もう少し実情にあわせてほしいこともあります。

 

 今日は都内のハウススタジオで仕事をしました。ここはあるカメラマンの持ち物だそうです。6個あって5個うまってました。商売上手ですね。

 
 

 

書込番号:15035096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/07 22:28(1年以上前)

皆様、今晩は。
わかてっちりさん、偶々好きな映画の事を覚えていただけです。
中学生から高校卒業までは「スクリーン」と「ロードショー」を毎月読んでいました。其れと上京してから数年間は毎週日曜日は日比谷や有楽町界隈で映画を見てました。今は貧乏暇なしなので映画館には長い事行ってません。

ところで皆様、富士フイルムからX-E1が出るようです。日本発売が楽しみです。

書込番号:15035188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/08 00:06(1年以上前)

皆さんこんばんは
ミストスさんその時の脚色でストーリーが変わってきます原作に忠実に作って欲しいと思いました
惨殺事件はリヤルでした、親と息子を同一人物が演じていました
しかし昔は結核は不治の病:人々から敬遠されていました治療には栄養のあるものを食べるくらいしかなかった時代、犯人の気持ちもよくわかりますレオナルド熊さんもこの病魔に犯され最後には再発してお亡くなられました
X-E1も荒れてきだしましたのでこちらに来ました、ここは紳士が多いですマナーもいいです
どうして人の揚げ足を取る茶化すなど。面白いんでしょうね
しばらく様子見です。ここの方はAFなど無用の方が多いですから安心です
おやすみなさい

書込番号:15035656

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/08 15:56(1年以上前)

ミノルタ 100マクロ(D)

VS 16-80 暮れゆく空のなかの雲の描写がなかなか良いと思います

半逆光で

 皆さんこんばんは。秋ですね。やっと巨大な?セミ版デジイチ(645+PhaseOne)に触る気が起きてきました。それでも山やスキーはやはりLeica版(まだそう言うのかな?)デジイチですね。Sony α-77なんかは軽くて小さくて、ストロボが付いて、GPSまで付いていますから、最近ではすっかりお散歩カメラになってしまい、Leica X1が泣いています。冬山もこれでいけるかも(*^▽^*)

わかてっちり師匠、
 ミノルタのレンズですが、マクロはやはりマクロですね。当たり前の話ですが、近接はすばらしく良いのですが、風景はダメですね。この年にしてはじめて分かりました。
 ほぼ同じ時刻に撮った写真ですが、空の雲や青さがZeissのVS 16-80と比較すると勝負になりません。今まであまりマクロを使ったことがなかったので.....うまく行けばマクロと風景(長焦点の)と両方と思ったのですが、ダメですね。程度の低いコメントですみません_(._.)_。

 この前のお粗末VS16-35をのぞけば、ZeissはSonyでもやはりZeissですね。SonyからZeissのマクロが出ませんかね

 これからもよろしくご教示のほどを.....

書込番号:15037927

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/09/08 21:07(1年以上前)

皆様今晩は。わかてっちりさん、お世話になります。
だいぶ涼しくなって参りましたが、皆様はお変わりございませんでしょうか?

マイアミバイス007さん、お褒めいただきありがとうございました。やはり、お花もきれいに見えるように撮るべきなのですね。。。今後の励みになります。感謝です。。

こんじじさん、ミノルタマクロ100mm調子良さそうですね。相変わらずのレンズ分析参考になります。これからたくさんの山岳写真をまた見せていただけるのですね。楽しみにしております。あっ、クロアチアの続きも楽しみにしております。Ndigi+NPlanar85 も大好きですが、最近Kodak DCS pro 14nx + HaaselSonnar 150mm F2.8 の色にはまっております。せめて、どんなレンズにも AEが効いてくれれば いうことはない。。。のですが

あゆ コンタさん、はじめまして、NAM改EOS狙いですか。。。ぜひ、おいしい色が出るようになったら、レシピをお教えください。まだ小生、EOS改造Nレンズの性能を生かせ切れておりません。。。

星ももじろうさん、相変わらず、あちこちで大活躍ですね。。フィルムのデジタル化は、頭が痛いですねえ。
>日産さてお倉敷営業所中島店の店長はよくなをしません」、直すところも知りませんと無責任な投げやりでした、日産のデーラーが修理もできないといい腐ったのです
今、日本にまともに板金たたける人が 何人残っていることでしょう?小生が田舎の小学校の頃には、そこら辺の町工場にも名人がいっぱいおられましたが。。。

みるとす21さん
大変な思いをされたのですね。。皆さん、事故には気をつけましょう。。。

わかてっちりさん [15035096]の2枚目、なんと大胆な露出でしょう。。。
まねできませんわ。。
α99はご紹介いただいた動画のがかっこよくて好きです。できたらのシャープな感じで、技術のsony復活といきたいものです。。。
CX645マウントの中判デジイチもあの格好で。。。少し恥ずかしかな。。

golfkiddsさん、お世話になりました。。今は充電中ですか?ゴルフで忙しいでしょうか?


今日は夕方暗くなりかけ思いついて、いつもの山の出かけました。
暗い写真ばかりで、せっかくほめてもらえたマイアミバイス007さんにまたお小言喰らいそうですが、お許しくだされ。。。
後近所に鶏頭がきれいに咲いていたのですが、あの鮮やかな赤を撮るのに四苦八苦しております。。

書込番号:15039024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/08 22:29(1年以上前)

宮島の鹿コンタックスN-1

komutaさん
そうじゃあありませんよ
自分ちの車がぶつけておいて同義的にも修理をする必要があるわけです
板金屋さんがいるいないの問題ではありませんこの車を修正機にかけて治すという人までおります
それはめんどくさいことには首を突っ込まずにほっとけということです
商売人なら嘘でもどこか協力会社でもあたってみますと嘘でも言うべきです
面倒ならひと呼吸おいてからあたってみましたが部品の都合で修理はむつかしいなどと
返事をするのが。商売人です、それを最初から同じ日産のデーラーなら:いやがおうでも治す責任があるでしょう要するに対応が悪い
それならこちらもあそこで買うな壊れても面倒見てくれないぞとなるでしょう
ほんとに今は金づちで叩かずともPC制御の修正機がありますから随分良くなりました
私でも知っているのに、日産の正規デーラーが板金屋を知らないわけがあるわけがないひとえにめんどくさいことには首を突っ込まないです
なんせ外人の社長ですから一肌脱ごうとか義理人情なんか全くありません
作って売りっぱなしメーカーに成り下がりました
私の言いたいことがお分かりいただけたでしょうか
カメラが壊れたメーカーにだす一口にこれは治りませんと言われ突っ返されたらどれだけ腹が立つでしょう、嘘でも部品が入手こんなんです、手直しはできませんと言われれば納得して、手直しができる修理屋さんに持ち込んで相談になります、実際機械式カメラはメーカー以外にも修理をしてくれるところもあります
車とカメラは違いますが人の心を逆なでするようなことはよくありません

書込番号:15039416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/09 14:05(1年以上前)

皆様今日は。α99のデザインですが、他の板で紹介されている物はα900に似ています。結局、正式発表されるまでは、画像を見せられても噂は信用出来ません。
其れから今日は極楽堂に行って来ました。P85mmF1.4(Y/C)が幾らするのか知りたくて。そしたら絞り羽根に油が浮いている物が6万円。コーティングに傷が有るのに5万円したり…。(-_-)
修理代を考えたら腹立たしいので彼処では買いません。
ところで異音のするレンズを売っていたら嫌味を言うつもりでしたが、売ってなかったので言うのを止めました。
それとCAPAムックの「野の花の撮影」を買って来ました。
著者は八木祥光先生です。「望遠の八木」と言われてましたよね?昔、添削して貰った事が有ります。「余計な物が多すぎます。背景を整理して主題を引き立たせましょう」と批評を頂きました。
此の本を読んで勉強します。(^^)そうだ、先程、裏表紙を開いたら八木先生の直筆サインと日付が有りました。押印も。宛名は女性に成ってます。何故手放したのか…けど奇しくも私の所に来たので先生の形見と思い大事にします。

書込番号:15041947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/10 00:17(1年以上前)

135mmF2

以下同じ

 みなさま今晩は。


 マイアミバイス007さん、α99いよいよ秒読みになってきました。私がリンクで持って来た戦闘的なとんがり頭は違っていました。ちょっとキャノンっぽいずんぐりした形のようです。

 星ももじろうさん

>作って売りっぱなしメーカーに成り下がりました。

 これ、日本の企業はどこもそうなりつつあるように思います。目先の儲けだけ大事にして顧客の細かいニーズを無視している。日本没落の構図ですよ。今の儲けより長い目の信用とか物作りの哲学、信念、ニーズへ耳を方向ける姿勢、まわりまわって企業も伸びると思うのですが。今は目先目先目先ですよ。

 komutaさん

 しっとりとした雰囲気の写真出してきましたね。
α99はどうもキャノンっぽいデザインに落ち着きそうですね。残念。


 こんじじさん

 比較画像、有り難うございます。描写の違いがでていますよ。確かにマクロでない方が落ち着いて見えます。大きい画像で比べれば差はもっとわかるんでしょうね。このマクロ、風景は難しいかもしれませんが、中距離くらいはどうなんでしょう。たとえば人物なんかだったらいけそうなきもしますが。
 SonyからのZeissマクロは私も待望しています。マクロが一番差が出ますからね。


 今朝、池袋に打ち合わせで出かけました。駅前には枯れかけたヒマワリが日に照らされていました。午前でも少し弱く、真夏の日差しとはなりません。秋ですね。

書込番号:15044662

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/10 01:37(1年以上前)

横浜

横浜港

ハーフフィルター(スカイブルー)使用

海の見える公園近く

皆さん今晩は(お早うございます)
早く寝たので目が覚めてしまいました。
α99画像でましたね。キャノンというかライカR8、R9を想像してしまいました。

本日久々に645リーフアプタスと三脚を持ち出しました。
重かったです、そして汗だくになりました。
わかてっちり師匠の言うようにもう秋なんですが昼間は暑い暑い、
でも木陰に入ると幾分涼しいのはやはり秋がきている証拠ですね。

リーフの画像跡でみるとゴミが結構ついていました、今度掃除しなくっちゃです。
ではおやすみなさい。

書込番号:15044877

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/10 06:43(1年以上前)

港の見える丘近くの公園、スカイブルーのハーフフィルター使用

山下公園

ホテルニューグランド、山下公園と中華街付近の老舗ホテル

氷川丸の鎖にとまるアホウドリ

皆さん、おはようございます。
komutaさん、>今は充電中ですか?ゴルフで忙しいでしょうか?
8月に無理しすぎて体がダルクなり、先週末クリニックでビタミン注射しました.
初めてでしたが、これって私にはすごくきたみたいです。
それで昨日は重い645と三脚もって横浜巡りするまで体調復帰です。

ツアイスレンズ沼にどっぷりの我々?にとり目の毒ですがディスタゴン55ミリF1.4や
アポゾナー135ミリF2などZeissレンズが発表されましたね。
でもなぜプラナーではないのかな?やはりデジタル対応が難しいあらですかね?

ということで横浜画像の続きをアップしておきます。
ほとんど三脚とリレーズ使用で、ファインダーもハッセルみたいに上から覗き込むのにかえてみました.
左右逆になるので使いずらかったのですが、三脚使用時だと使いやすくなりますね。

書込番号:15045190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/09/10 10:46(1年以上前)

あっちこっちでディスタゴン55mmの話が出てますね。何なんでしょ、あのデザインは。まるでソニーα用...

ベースが中判用なら別に55mmでディスタゴンでも不思議はないですし、プラナーより収差の補正がされてて
ボケ味もよかったりするのではと思います。

よくあるF2.8ではなくF1.4ってことであの大きさになったんでしょうね。それにしてもデカい。
ま、ツァイス印のレンズはどれもデカいですけど...というかハナっから小さくする気がないんじゃないかとさえ。

お友達情報では光学系の設計は全部ツァイスだそうですから製造するメーカーは何とかしてガワだけでも
小さくしようと頑張って「ただの筒」になっちゃったとか?

とりあえずデジタルバックで頭一杯ですので気になりません(汗)

書込番号:15045776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/10 21:10(1年以上前)

皆さんこんばんは
あれは28-85バリおゾナーのデザインですね
前田まより後ろ玉が大きいほうが私は好きですね
我が家のゾナーは85ミリからズームできません絞りも動作しません
でも写りはいいです

書込番号:15048002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/09/11 11:10(1年以上前)

十間橋から(30mmでミラーリング)。

同、ライトアップ。

近くば寄って…。

朝の方が静かでした。

みなさま、こんにちは。
わかてっちりさん、おじゃまします。
今年は太平洋高気圧の勢力が強いらしくなかなか涼しくなりませんが、みなさまにはいかがお過ごしですか。

Golfkiddsさん、こんにちは。
“横浜” “横浜港”良〜ぃですね。開けて良し絞って良し(F32…!)140mmゾナーは良〜ぃですね(すばらしい…)。ブルーの清々しさがまた良〜ぃですね。
“山下公園”ではアングルで唸り “鎖にとまるアホウドリ?”では言葉をなくしてしまいました…。ホント“良〜ぃもの”を見せて頂きました。ありがとうございました。やっぱりコンタックスが良いですねぇ。

みるとす21さん、こんにちは。
ツァイスの新作、アポゾナー135mmも良さげですね。でも、さすがにコンタックスには付きませんか?

Komutaさん、こんにちは。
お加減はいかがですか。無理は禁物ですよ。
“百日紅”例の“大胆な露出”ですね…。さわやかなコムタカラーの“赤い鶏頭”もお待ちしております。

わかてっちりさん、こんにちは。ご無沙汰しております。
“池袋”ですか。なにげの“盗撮”良〜ぃですね。やっぱり135mmが良〜ぃですね。

友人の法事で上京しておりました。
ついでにいま話題のスカイツリーとゲートブリッジ、隅田川橋めぐりに挑戦してきました。予報に反し天気は良かったのですが、結果は悲惨(1日じゃぁ無理ですね…!)
先ずは“スカイツリー”から。駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:15050187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/09/11 12:08(1年以上前)

ライトアップのゲートブリッジ(パクリです)。

夜の厩橋。

蔵前橋の灯。

東京湾の夜明け(ちょっと遅かった…)。

みなさま、こんにちは。
わかてっちりさん、またまたおじゃまします。

続いて“ゲートブリッジ”。わかてっちりさん、パクリました(すんません…)。
駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15050329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/11 19:12(1年以上前)

皆様、今晩は。
本当に阿呆鳥ですか?
携帯サイトから見ているので判別出来ませんが、鴎の類いのように見えますが…。
昔NHKの番組で、阿呆鳥は夏はオホーツクやアリューシャン列島の方、冬は繁殖の為に鳥島や小笠原諸島の方に飛来すると解説していましたが…。
体長も大きいですよ。全長1メートル前後。翼開張1.9-2.4メートル位だそうです。
其れに断崖絶壁の上昇気流を利用するので、舫い綱に止まるとは思えません。
ところでP85mmF1.4(Y/C)ですが、某店で美品が5万円で売っていました。しかも曇り、ゴミ無し。此れなら納得出来ます。やはり極楽堂はコンタックスファンの足下を見て商いをしているのではと勘繰りたくなります。因みに値段を調べただけなので買ってません。
其れよりキヤノンのNewFD200mmF4マクロの美品が出ているので買いたいなぁと思っています。

其れからアマゾンで「野の花の撮影 (Gakken Camera Mook CAPAカメラシリーズ 8)著 八木 祥光」の古本が凄く安く売っています。一冊如何でしょうか?(^^)

書込番号:15051596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/12 15:52(1年以上前)

皆様、今日は。
ソニーから発表されたα99とPlanar T* 50mm F1.4 ZA SSMは非常に魅力的なのですが…。特に来年3月発売される此のレンズは「標準レンズの帝王」と呼ばれる位の描写力を達成出来るのか?興味津々です。お金が有れば買うんですけどね…。(T_T)

書込番号:15055112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/09/12 22:02(1年以上前)

駒形橋(美しい…)。

厩橋(美しい…)。

清洲橋(美しい…)。

吾妻橋(美しい…)。

みなさま、こんばんは。
わかてっちりさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
α99、プラナー50mmF1.4良さげですね。でもこんじじさんの評価を聞いてからでも遅くないかも…。私もお金が有れば買うんですけど…?
今は重くて鈍くて嵩張って手振れ補正もなくゴミ取りもないコンタックスに夢中です(修行僧のごとく…)。

“隅田川18橋めぐり“から。駄作の連投、ひらにご容赦下さい。

書込番号:15056629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/12 23:36(1年以上前)

ヤシコン135mmF2改造レンズ

ディスタゴン60mmF3.5以下同じ

 毎朝毎晩太陽に向かって手を合わせ、願ったかいがありました。
αのプラナー50mmF1.4が出る様です。
ソニーさんありがとう。
これでもう、思い残すことはありません。

 しかししかし、出すからには歴代最高性能のプラナー50mmF1.4であってほしいものです。シャープだけではなく色乗りのいい、立体的な描写のものが希望です。歪曲も少ない方がいい。ミノルタレンズの柔らかいボケも良いのですが、ツアイス風の存在感のある柔らかさの方がいい。オートフォーカスも決まって欲しいです。
 ソニーさん、ツアイスさん。中途半端なもの作ったらただじゃおかないよ。覚えておいてね。

α99も発表になりましたね。

 きゃそこんさん

 私が盗撮および痴漢でつかまったら、みなさまの署名を集めて釈放していただけるよう、今からお願いしておきます。
 本当に橋18個も撮ったのですか?

 golfkiddsさん

 横浜の写真冴えていますね。このところ新製品発表ラッシュで目が離せません。

 みるとす21さん

 ぜひお友達に50mmF1.4のこと聴いておいてください。

 星ももじろうさん

 後ろ玉のでかいレンズは魅力的ですね。よく写りそう。ウエストのくびれた女性も魅力的ですけど。

 マイアミバイス007さん

 プラナー50mmF1.4いくらでしょうね?貯金はじめないと。

 

 今日の仕事は千葉でした。幕張インターでちょうど夕焼け良い色でした。

書込番号:15057176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/13 00:01(1年以上前)

皆様、今晩は。
写真誌で某有名カメラマンがブルーインパルスの写真を作例として掲載し「α77は秒約12駒だから軍用機を撮影出来た」と書き、別のブルーインパルスの写真を載せて「α55は秒約7駒だから撮影出来る場面が限定されてしまう」と書いて有ります。私は吹き出してしまいました。
α77以外のカメラでは撮れないとでも言うのでしょうか?
私が20年前に初めてブルーインパルスを撮った時は、キヤノンNew F-1AEで手巻きでした。

最近、航空写真の大御所はインタビューで「連写はせずMFで撮る」と答えてました。
件のカメラマンは原稿料を貰うから下手な事は書けないでしょうけど、其れにしても…。(-_-)


きゃそこんさん、隅田川の橋廻り御疲れ様でした。暑い中、大変だったのでは?次回も楽しみにしております。

書込番号:15057279

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/09/13 00:32(1年以上前)

こないだシャレでGE製のコンデジを買ってみたんですが、シャッターボタンを押してから撮れるまで
1秒ちょっとかかるんですね。AFがめちゃくちゃ遅いせいですが、飛んでくるものをAFで撮ってるとも考えにくい。

秒間12コマと7コマの違いってどうなんだろう...秒間5コマ機の私には想像つかない違いでしょうけど。
えーと、ゆっくりめ?にマッハ1=秒速340mぐらいで飛んでるとしてコマ間28mと49mくらいの違いですかね。
これだけ差があれば望遠の狭い画角では撮り逃がすことはあるかも知れませんね。

あるいはここだっ!とボタン押してシャッターが切れるまでのタイムラグが...ナンボだっけ?と思ったら
調べていた方がいらっしゃいまして。遅い機種で0.1秒前後みたいですね。
http://www.h5.dion.ne.jp/~p-taro/kizai/kamera/reri-zutimragu.html

あららソニー機遅めですね。0.1秒だともう30mぐらいの差はついてしまうわけで...
1枚目から撮り逃してるんだったらコマ数のせいじゃないような気もします。

書込番号:15057409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/13 01:29(1年以上前)

昔から多くの人がブルーインパルスを撮っていますが、モータードライブを使っていた人は秒約4駒位、私みたいに手巻きの人もいたでしょうし、近年に成ってEOS-1VHSで秒10駒撮影した人もいるでしょう。
去年はEOS3で秒間約5駒で途中からMFで撮りました。AFだとピントが合わない時が有るのでMFの方が良い場合も有ります。其れから次にどういう動きをするのか分かる時が有るのでそういう時は連写しないで、構図が決まった時にシャッターを切ってます。あまり連写枚数は関係無いです。

私としては「秒約12駒だから軍用機を撮影出来た」と言うのは初心者より程度が低いと言いたく成ります。
タイムラグの問題も有りますが、航空祭で撮影してみれば私の言わんとしている事が分かると思います。皆様一度如何でしょうか?(^^)因みに展示飛行は速度は遅いです。

ところでキヤノンNew FD200mmF4マクロ美品を1万1千円で手に入れました。中古市場にあまり出ない珍品です。と言う訳で今度の日曜日に向島百花園で試し撮りをします。(^^)v

書込番号:15057583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/13 23:06(1年以上前)

おおかめのき 葉が亀に似ているので命名されたとか

こけの生えた倒木

ブナ林の道

古木

皆さんこんばんは。毎日暑い暑いで暮らしております。仙台はもう40日も真夏日が続いており、史上初とのこと、こんな記録ははご免です。残暑のお見舞いどころではありません。9月半ばに猛暑見舞いです。
皆さんの所はいかがですか。

わかてっちり師匠、
ディスタゴン60mm3.5がすっかりお気に入りの様子、でもこのレンズを645で自由自在に使えるなんて、やはりプロは素晴らしいですね。自分には宝の持ち腐れです。
ところでPlanar 1.4/50は本当にα-マウントも出るのでしょうか。まさかCosina(ZA)ではないでしょうね。MFでは自分には使えません。ちなみにSonyのフツーの1.4/50を持っていますが、これ、結構良く写ります。135ミリはApoSonnarと来ましたね。最近、Zeissは簡単にZeiss blueを安売りすると思ったら今度はApoですか。S◎g◎aにもApoレンズが沢山ありますが、まさかそれと同類項?

きゃそこんさん、
やはり645はひと味違いますね。2015になって京セラのパテントがきれたら、どっかの会社でMマウントのボディーを作ってくれないでしょうか。AFがより正確になり、ボディ内ブレ防止があれば最高ですが。こうしてみると10年以上も前のカメラでこの2項目だけの進化というのは、京セラの技術がすごかったのか、他のカメラ屋さん達が情けないのか?????ですね。

昨日は仕事がお休みだったので、久しぶりに宮城・山形の県境にある「禿岳」へ行って参りました。標高わずか1200+mですが、山頂まで3時間、ブナの原生林のなかを歩いて参りました。ただ気温がめっちゃ高く、湿気が多いので大汗を書いてバテました。6本のペットボトル(3L!!!)を飲み干しておしっこが0回でしたからその暑さが分かるというもの、もっともこのくらいでないとブナの原生林は生きていられないのかも知れません。カメラはα-77とVS16-85と最近手に入れた100マクロです。登りはズームで下りは花を取るためマクロをつけて歩きましたが、山では手ぶれ防止があるのは大変助かります。カメラを構えると体が前後に揺れる上に、手が疲れのために震えますので。山では100マクロより50マクロの方が使い勝手がよいかなと感じました。ヘボ写真を載せさせて下さい。

書込番号:15061633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/14 23:18(1年以上前)

ぶれ補正がつけば買うかも

α99 意外と小さくて軽い

ソニーの35mmF1.4

ミノルタのそれ、ピント位置が少し後ろだがニュアンスの違いは出ている

 神保町からの帰り道、銀座に寄りました。
お目当てはソニーの新型機、α99です。10分ほど順番待ちして触らせてもらえました。待っている間に展示されているDSC-RX1を見ていました。ちっちゃいですね。これが噂のフルサイズコンデジですか。よくセンサーが収まったものです。感覚的には昔のライツミノルタCL程度の大きさです。もっと小さいかもしれません。ボディ内手ぶれ補正がついていないのが玉にきず。いかにも写りの良さそうなゾナー35mmF2が一体となっています。
 順番がまわってきました。首から2番という札をぶら下げてα99実機を借りました。レンズはとりあえず135mmF1.8をつけてもらいました。ファインダーを覗いてびっくりです。電子ビューファインダーというのをまじめに見たことがありません。なんというか、インベーダーゲームをやっているような気分になります。あるいは、監視カメラの世界を見ている様な。α900の実存的ファインダーとは別物ですね。噂の高速高精度オートフォーカスを試してみました。ソニープラザの外を通り過ぎる自転車や歩行者を狙い撃ち。シャッターを切ると画像が一瞬止まって記録されるから「おおっ、すごい」と思うのですが、拡大して見るとぶれたり後ピンであったり、たまに合っていたり。相手が動いているものばかり撮りましたが、抜群に優れているとは思えませんでした。それでもα900より若干歩留まりがいいかなというところです。操作感はα900の美点である直感的操作感はうすれて切り替えはメニューからあるいはファンクションキーを押してパソコン操作のように切り替えていきます。私は眼鏡が無いと近くの文字は見えません。ファインダーは視度調整でいいのですが、いちいち切り替えのたびに眼鏡をかけないと操作ができません。α900は大事な操作をボタンでやっていましたのでなれれば眼鏡をかけなくても重要な操作はできました。戦場ででも使えるカメラでした。今度のα99はソニーらしいというか、叩き上げのカメラ屋、ミノルタからの技術者は悔しいでしょうね。
 係のお姉さん達はキャノンサロンほど美人ぞろいではなく、逆に安心できます。質問にもてきぱきと答えてくれたのですが、「ミラーアップはできないんですよね?」と質問すると「できますよ」と答えました。「ほんとうですか?」とやってもらうと「えーとメニューからだったかな。ちょっと待ってください」といって奥で聞いてきました。「失礼しました。レンズを外してこうやるんです」と、ミラーをアップさせました。「あのう、これで撮影はできませんよね。ミラーがマウントからはみ出していますよ」と私が言うと「そうですか?あ、そうですね.確かに。この状態で撮影はできませんね」との答え。センサー掃除用のミラーアップでした。
 次に35mmF1.4をつけてもらってあれこれ撮ってみました。やはり電子ビューファインダーというのはなんというか現実を切り取った感じがしない。村上隆の作ったフィギアよりも生身の不細工な女の子が好きなのです。

 データーの持ち帰りができないのでα900に35mmF1.4をつけてソニーとミノルタの撮り比べをしました。想像したとおり若干ニュアンスが違いました。

 こんじじさん

 >ところでPlanar 1.4/50は本当にα-マウントも出るのでしょうか。まさかCosina(ZA)ではないでしょうね。MFでは自分には使えません。
 間違いなくαのオートフォーカスプラナー50mmF1.4ができる様ですよ。コンタックスNのオートフォーカスプラナー以来です。私はこの吉報を何年待ったことか。

 マイアミバイス007さん

 200mmF4クラスのマクロは良い物が多いですね。期待できるんじゃないですか。秋はなに撮りますかね。

 みるとす21さん

 秒何コマになっても逃す時は逃しますよね。一発狙いでタイムラグが少ない方が確率高いです。


 

書込番号:15066092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/15 00:15(1年以上前)

皆様、今晩は。
昨日の夜、例会が有りまして提出作品全部駄目でした。(T_T)
才能が無い事を改めて思い知りました。
スナップを出したのですが、先生から「恥ずかしがらずに被写体にもっと近付かないと駄目だよ」。そんな事、言われても恥ずかしくて出来ません。
私は人物スナップには向いてないようです。
終了後、前期撮影会の時の三席に入った作品の表彰状と4千円分の点数券をキヤノンから貰いました。
来月は下期撮影会が有るので頑張ります。勿論コンタックスN1で撮ります。(^^)

明日は向島百花園で萩祭りをやっているので200mmマクロで挑戦します。
23日はモデル撮影会、来月は14日と21日にモデル撮影会です。秋は花と女です。
来月21日は神奈川県のこどもの国でキヤノン大撮影会です。私は必ず参加します。皆様も如何でしょうか?(^^)

書込番号:15066363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/15 08:16(1年以上前)

バリオゾナー

皆さんおはようございます
若てっちりさん、早速新製品をご覧になられたんですね
こちらでは発売されしばらくしないとお目にかかれません
撮影会などに。持参されたかたのを見るくらいですね
EVFはビデオでなれれいますが静止画でないので違和感はありませんが
スチルだとどうでしょうミノルタのA7の時もレスポンスが悪くあまり良いものではありませんでしたが最近のものはタイムラグもなくいいようですね
ソニーの50ミリの方が深度が浅いです
マイアミバイスさん。Nー1とプロビアで撮ると色合いが違って見えますネガフィルムに合ってるような気もしますがいかがでしょう。

書込番号:15067185

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/09/16 13:55(1年以上前)

皆さん今日は、わかてっちりさん、お世話になります。

わかてっちりさん、ついにさわってこられましたか、、、DSC-RX1よさげですね。でも値段が。。。とても買えそうにないですが。。。ミノルタぼブルーの出方はきれいですね、それに比べ、sony のは、はっきりしゃっきりですね。α99はたーんAガンダムみたいで、好きではないです。やっぱり、この間のビデオのやつがかっこ良かった。。

こんじじさん、お元気ですね。初老のみが励まされます。。。こけの生えた倒木のきれいなフォーカス部位の移行と暖かめの色味、昔のレンズとは思えないですね。

マイアミバイス007さん
>秋は花と女です。なるほど。。がんばらなくては。。

星ももじろうさん
バリゾナいい色が出ますね。。


今朝の、花と女です。。

書込番号:15073227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/16 15:51(1年以上前)

秋の季節

komutaさん
皆さんこんにちは
羨ましいカメラをお持ちですねこの頃はフジのS3でした
14nを持っておられた方もいましたが一度も画像を見せてもらえませんでした
閑谷学校は特に屋根瓦の質感でカメラテストによく行きます
この時はK10とYCコンタックス28-70でしたP50共々満足しています
ふた世代程古いものですがよく写ります
ありがとうございます、ここは黒い雨、やつはかむら当のロケ地になったところです
小沢昭一が住んでいた家には既に住人が入っておられます

書込番号:15073693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/16 18:15(1年以上前)

皆様、今晩は。
キヤノンから貰った点数券を貯めていた券と一緒にキヤノンへ郵送しました。レインカバーと交換する為です。此れで雨の日も撮影に行く!かも?(^^;
其れから昨夜、落札したNewマクロFD200mm F4が届いたのでわくわくしながら開封したら、中に入っていたのはNew FD80-200mm F4でした。
ふざけんな!と思いながら出品者に連絡したら「商品の表記を間違えたので返金します」と。
何をどう勘違いすればズームと単焦点マクロを間違えますかね?
憎たらしいので評価を「非常に悪い」にしてやりました。


ところで昨日、ハクバ写真産業のレフ板を千百円で買いました。片面が銀、反対側が黒で直径30センチメートル位です。畳むと約10センチメートル位に成るので便利です。早速、今日、花の接写で使おうと思ったら急遽仕事に成りました。
撮影に行きたかったけど稼がないと生活が行き詰まってしまうので。
日雇いはつらいよ(T_T)

golfkiddsさん、来月21日のこどもの国キヤノン大撮影会如何でしょうか?ネイチャーコースも有りますよ。
私は必ず参加します。コンタックスN1を使っているのは毎年私一人なのですぐ分かっちゃいます。サブにEOS-1VHSを持って行きますが、EOS5DMKVを当日借りようかなとも思っています。因みに毎年EF70-200mm F2.8L IS II USMを必ず借りてます。此のレンズは変な癖も無く、手振れ補正が付いているので本当に良いレンズです。

書込番号:15074241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/17 00:01(1年以上前)

60mmF3.5以下同じ

135mmF2

  みなさま今晩は、日曜の夜です。

 マイアミバイス007さん

NewマクロFD200mm F4を落札してNew FD80-200mm F4が届くとは驚きですね。どこでどう間違ったのでしょうか。評価「非常に悪い」はちょっと厳しいかも(笑)。

 komutaさん

 花と女ですか。どちらも若いのがお好きですね。枯れかけの花や熟女(全国の女性の皆様失礼しました)も良いものですよ。


 星ももじろうさん

 >早速新製品をご覧になられたんですね

 都会に住むメリットですよ。その代わり自然は乏しく住居費はバカ高い。
スーちゃんの出た黒い雨は観ました。ここだったのですね。

 昨日川崎の工場地帯を廻りました。去年も行ったのですがまだまだ知らないところが多くあります。「工場萌え」です。

書込番号:15076166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/09/17 00:33(1年以上前)

近所のお宅のハイビスカス。なかなか上手く撮れません…。

例の潜水艦。

夏もお終い…。

大きな虹が出てました。

みなさま、こんばんは。
わかてっちりさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、こんばんは。
α99先行体験のご感想、ありがとうございます。なんか良さげですね(でもないか…)。それよりコンデジのRX1、驚きのサイズですね。α900の時もそうでしたがソニーはやることが斬新ですね。新たな分野に活路を求めているのでしょうか…?新作のP50mmF1.4も待ち遠しいですね。ところでソニービルの受付嬢は美人で有名ですが(激写は…?)。
私としては、ペンタックスのマクロ90mmF2.8(手振れ補正付き)の方に興味がありますが…。おそらく中判初ですね…!?現役は羨ましい(ホント…)、これコンタックスで使えないかしらん…!?みるとすさんアダプター作って…!

マイアミバイス007さん、こんばんは。
「秋は花と女」ですか…。激しく同感…!近年では外人モデルを用意できるのはキヤノン1社になってしまいましたねぇ。昔はコンタックス撮影会がモデルは外人でしたが…。東京の撮影会は千人を超すでしょうね(すごい数です…)。羨ましい限りです(私も行きたい…)。

Komutaさん、こんばんは。
コムタカラーの“赤い鶏頭”待ってました。ありがとうございました。なんか透けるような透明感が特徴ですね(機材を選ばないところがすごい…)。バックシャンも良〜ぃですね。テーマは「花と女」ですね…。

星ももじろうさん、こんばんは。
日本の原風景ですね。実りの秋。天高く馬肥ゆる秋。写欲をそそる藁葺き屋根と青い空ですね(どっか行きたい…)。素晴らしい。

ネタがないのでこないだの残務整理から(すんません…)。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15076348

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/17 01:04(1年以上前)

渋谷

京橋付近

赤色が変、同調整してよいのやら???

みなさん今晩は。
今日(昨日)は京橋のギャラリーに行ってきました。
ローランド桐島さんの写真展(無料)です。
「SIGMA SD1 Merrillで撮影し、Photoshopなどの加工一切無しでモノクロプリントをしてみた」とのことで。
シグマのカタログの写真も限定販売しておりましたがA4サイズで15万円くらいでびっくりでした。
私は画面鑑賞だけで印刷はほとんどしないのですが、やはり印刷物は良いです。
インクジェットペーパーはマルマン販売のキャンソン・インフィニティー ラグ・フォトグラフィックを使用とのこと。
紙によって印象が可成り違いますね。

わかてっちり師匠、銀座のソニーにα99見に行かれたのですね。
メモリがCFからSDになるんですが、連射保存はどうでしたか?
工場萌え相変わらず素晴らしいです。

マイアミバイスさん、こどもの国撮影会10月21日ですか?
この週末は出張飲み会とゴルフが入っているので多分疲労困憊になっている時期で行けそうにありませんです。
また、お誘いくださいね。

komutaさん、独自カラー復活ですね。
リーフもそろそろ持ち出してはいかがですか?
私も最近何度目かの肩の痛みがきております。

こんじじさん、そろそろ紅葉ですね。
栗駒の紅葉お願いしまーーーす。

きゃそこんさん、相変わらず素晴らしい構図、それと東京の橋シリーズもすばらしかったです。
よく東京にも来られているんですね。

星ももじろうさん、中国瀬戸内の自然豊かな写真ありがとうございます。

ところで、久々にシグマ、フォアビン持ち出してみました.
画像は良いのですが、すごくもたつくのでリズムが狂います。
それと現像ソフトがシグマだけで面倒です。
でも出てきた絵は素晴らしいです。
早くフルサイズもしくは中判645出てくれないかしら。
SDシリーズよくみるとペンタックスのボデイとそっくりです。
おまけにSD1のバッテリーはペンタックス用のものがそのまま使えるし、
とうことはペンタのボディーはシグマで作っているのか???
そうするとペンタがフルサイズ出したら、シグマもフルサイズ出すかも???期待したいです。

画像は久々持ち出したSD1mです。

書込番号:15076493

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/17 01:32(1年以上前)

高校生てひたむきですね

LR4で粒状感をトライしてみたが

近くの高校で文化祭があったので少しだけ撮影してみました。
暗かったのでSD1mは全滅、5D2にNAM-1改経由でゾナー210ミリで撮影。

書込番号:15076585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/17 10:18(1年以上前)

バスの道

皆さんおはようございます
CCDとつアイスの組み合わせは素晴らしいですね
ここで在りし日の田中好子さんが木炭車に揺られ行きました実際は馬力がなく後ろからスタッフが押していました気の触れた若者がバスの前に飛び出るカットの撮影でした
しかしスーちゃんは既に病魔に犯され、ストーリーが現実となりました愛想笑いの人妻ありませんでした、病気を隠していたんですね。ロケ風景を記録していますアナログからデジタルにコピーしました
この道の片方を舗装をはがし砂を巻きカモフラージュしていましたその時の家は国際交流ビラになっています

書込番号:15077682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/17 17:27(1年以上前)

皆様、今日は。
朝から向島百花園に行って来ました。この前買ったレフ板を使いたくて。
早速役に立ちました。今後は大いに活躍するでしょう。
萩の花を撮りたかったのですが、綺麗に咲いている木がなかったので撮りませんでした。代わりに露草、花虎の尾、ツリガネ人参を撮りました。ツリガネ人参は毎年8月に赤城山で撮っていたのですが、バイクを売却した為、移動手段が無くなったので今年から諦めていたので見つけた時は凄い嬉しかったです。都内では撮れないと思っていたので。
しかし撮影を始めて1時間位したら暑さで具合が悪くなってきたので帰ってきました。三脚を動かして構図を決めているだけで汗だくに成りましたから、私にはまだ出歩くのは早かったようです。
ところで街を歩いていて思ったのですが、沿道のツツジは枯れて死んでしまっているのが多いですね。雨が長い事降らなかったから…。銀杏や楓も葉が傷んでいる木が多かったです。やはり今秋の都内では木全体が綺麗な紅葉は期待できないので、綺麗に色付いている葉や枝を探して撮るしかないようです。

golfkiddsさん、残念です。御会いできると思ったので…。

書込番号:15079503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/17 21:12(1年以上前)

皆さんこんばんは。わかてっちり師匠、またまたお邪魔します。

やっと涼しくなりましたね。今日の仙台の気温は31度まで上がりましたが、湿度が下がったため日陰は涼しく、夕方は半袖で寒いくらいです。南の方々はいかがですか。

わかてっちりさん、
レンズの帝王の名を欲しいままにしたPlanar 1.4/50がα-マウントで出るのは嬉しいですね。楽しみにしております。Sonyの50mmよりは写りがよいことを期待しています。当たり前か。
それからRX-1の感触はいかがでしたでしょうか。やはりNex-7のように機能満載型ですか。レンズは35mmで清い選択ですね。ただ、ファインダーがない(T-T)。これは痛い。ただし電子ビューファインダーはα-77で経験済みですが、NGです。写真を撮る気になりません。光学式ファインダーが良いです。やはりα-900が貴重なカメラになって来ましたね。もう1セット買っておけば良かった。どこかに程度の良いのが売っていないでしょうか。
>枯れかけの花や熟女
自分はご遠慮申し上げます(*^▽^*)

星ももじろうさん、
閑谷学校のことは知りませんでした。ずいぶん手間暇かけた学校だったのですね。
プロビアは良い色が出ますよね。自分はKodak派だったのであまり使いませんでしたが、知人がベルビアよりプロビアのほうが自然な良い色に出ると云っておりました。カラーフィルムについても教えてください。

komutaさん、
腰は大丈夫ですか。15073227の花のお写真、素敵ですね。まさにkomutaカラー全開ですね、又見せて下さい。

マイアミバイス007さん、
NewマクロFD200mm F4は残念でしたね。自分は以下に中古でもバカに安いなと思っておりました。こいつは詐欺です。このような素晴らしいレンズを売るからには、業者さんに違いありませんから、間違いでしたではすまされませんよ。はじめから悪意があったと思います。どこの世界にもこのようなずるいやつがいるもんですね。
ハクバ写真産業のレフ板はよさげですね。自分も欲しいです。マクロには必須と思いますが、使用感などをお聞かせ願えれば嬉しいです。

きゃそこんさん、
海の忍者、良いですね。今は無きロバート・ミッチャムとクルト・ユルゲンス眼下の敵、素晴らしい映画でした。何度も見ました。エヴァ・ガードナーの渚にても良い映画でしたね。又見せて下さい。

golfkiddsさん、
建物のお写真、端正な写りで素晴らしいですね。格子に偽色が出ないのには驚きです。
それから、たしかにBMWミニのボディーカラーは変ですね。あの赤は結構深い赤で、さすがはドイツ人好みに仕上げたなと思っていました。きっとfoveonの特性なのでしょうか。PSでraw現像の祭に色が出せないでしょうか。

Croatiaの続きをアップします。滝4題です。少し涼しくなりましたか。プリトヴィッツェ国立公園です。

書込番号:15080833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/18 07:28(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
こんじじさん、ハクバ写真産業のレフ板プロ 12インチ(約30.5cm)/銀・黒 KRF-P12SBは小型軽量で良いです。山行にぴったりだと思います。畳むと約10センチメートルでケース付きです。
昨日は背景がうるさい時に黒面をバックに使い、影が濃すぎる時には銀側で調整しました。お勧め致します。(^^)

書込番号:15082826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/18 23:19(1年以上前)

ゴルフさんこんなのでどうでしょう?

新改造レンス

新改造レンズ

またまた新改造レンズ

  今晩は。

 きゃそこんさん
 すごい虹がでましたね。ソニープラザは美人もいましたが、私の係は応援部隊なのかごく普通の女史でした。α99は微妙ですね。私としてはオートフォーカスがα900より優れていればそれだけで買う価値があると思っています。先日の体験だけではまだなんとも。中判でぶれ補正が出るんですか?

 golfkiddsさん
 α99連写はどうなんですかね?私は連射をやったことがないので確かめませんでした。すみません。電子ビューファインダーを受け入れることができるか?これが問題です。ゴルフさんの画像、勝手に調整してみました。彩度を落として赤に黄色をまぜるとこのようになります。

 星ももじろうさん

 黒い雨、覚えていますよ。戦争でおかしくなった若者が原爆の雨に打たれた女の子に惚れるんですね。スーちゃんはどんな気持ちで演じていたのでしょう。

 マイアミバイス007さん

 植物詳しいですね、知らない名前がいくつも。そろそろ涼しくなってきたので出歩きやすくなってきました。撮影の季節です。

 こんじじさん

 RX-1はガラスケースに収まっていて触ることはできませんでした。が、光学ファインダーを付けてお散歩にぴったしです。欲しいけど、25万か。
 >枯れかけの花や熟女
自分はご遠慮申し上げます(*^▽^*)

 男という生き物は、はてさて。

 こんじじさんの風景はいいですね。見てて気持ちがいい。

 昨日M氏のところへ行って改造レンズを受け取ってきました。また35mmから645への改造です。

書込番号:15086714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/09/18 23:32(1年以上前)

勝ち鬨橋。

永代橋。

吾妻橋付近。

おっとバックシャン、ガンバレー。

みなさま、こんばんは。
わかてっちりさん、おじゃまします。
日が落ちるとすっかり秋めいて参りましたが、みな様にはいかがお過ごしですか。

こんじじさん、こんばんは。
クロアチア紀行の続編、ありがとうございます。
巨大な瀑布ですね。どこか和風の面影もある…。新緑が目に眩しいです。すばらしい…。まだまだ見せて下さいね。
「渚にて」グレゴリーペックでしたね。「兄弟よまだ時間がある…」なんか福島の惨事と重なりますねぇ…。オープニングとラストが潜水艦の航行なんですね…!
エヴァ・ガードナーは「日はまた昇る」のブレット・アシュレイが大好きです。毎月1回は見でしょうか…?タイロンパワーが良〜ぃですね。失われた世代、パンブローナの祭り…。「カサブランカ」と同様に何度見ても見たくなる飽きない映画ですね。

Goifkiddsさん、こんばんは。
SD1。良〜ぃですね。開けているのに大変シャープなんですね。金属の質感がすばらしい。田中喜美夫氏もブログで<モノクロがすばらしい>と仰っていますね。SD1のモノクロも見せて下さいね。

私といえばネタがないのでこないだの“隅田川18橋めぐり”の残務整理から(すんません…)。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15086798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/09/19 00:00(1年以上前)

清洲橋とホタルナ。美しい…。

ホタルナのケツ(失礼…)。

“首尾の松”付近。

羽田の“秋の夕暮れ”。

みなさま、こんばんは。
わかてっちりさん、おじゃまします。

入れ違いになってしまいました。すんません…。
秘密兵器第2弾ですね…。このレンズ真っ直ぐ写りますね(気持ちがいい…)。何でしょう?なにげに新幹線とヘリを配するところはプロですね(すばらしい…)。
手振れ補正レンズはペンタックスが近日発売する「HD PENTAX-D FA645 MACRO 90mmF2.8 ED AW SR」という長〜い名前のレンズです(レビューが出てますよ…!)。中判デジタル一眼レフ用では初めての“レンズ内手振れ補正付き“ではないでしょうか。RX-1なんか買ってる場合じゃないですよ…!わかてっちりさん。でも、コンタックスには使えませんねぇ(残念…)。

どさくさに紛れて“隅田川18橋めぐり”の続きを(あつかましい…)。駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15087017

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/09/20 00:26(1年以上前)

皆様初めまして、maki_toyと申します。
golfkiddsさんの板で此処を紹介していただき、ROMをさせていただいています。
一度ご挨拶を、と思い書き込みをさせていただきました。
毎回素晴らしい写真を拝見させていただき感謝をしております。
これからも素晴らしい作品を発表されるようお祈りしています。

書込番号:15092057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/09/20 15:05(1年以上前)

maki_toyさん、いらっしゃいまし!

Exifと画像の雰囲気からしてオールドレンズをお使いですか?なかなか良い感じですね〜


私は最近はiPhoneにコンデジとハッセルなんて両極端ばっかりでデジイチはたまーに、しかも
MFレンズオンリーのポリシーがどっかいってしまってソニーツァイスのAFレンズばっかりです。お恥ずかしい。

コンタックス645と関係なくなっていることに批判的な方もいらっしゃるようですが、高画質を追求するという
趣旨ですのでそこからあまり外れなければいいんじゃないかと思ってます。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15094185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/09/21 04:14(1年以上前)

102は「はるさめ」ですが…?

夕照(曇天ですんません…)。

シルエットで(潜水艦に狙われそう…)。

おいでませ鹿児島へ…。

みなさま、こんばんは。
わかてっちりさん、おじゃまします。
“暑さ寒さも彼岸まで“とはよく言ったものでこないだまでの暑さがウソのようにグッと秋めいて参りました。みな様にはいかがお過ごしですか。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
“向島百花園”はいかがでしたか。私もマクロ用にとレフ板(レンズに付けるやつ)を持っているのですが上手く使えません。黒面は背景にするのですか…?使い方のヒントでも頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
昨日久しぶりに自衛艦を見かけたので仕事の帰りに大急ぎで撮って参りました。4桁の護衛艦ってあるんですね…?バイスさんよろしくお願いします。

Komutaさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。お加減はいかがですか…?
彼岸に入り良い季節になって参りました。今年はどちらにお出かけですか…?昨年は倉敷あたりでしたね…。
そういえばMakroさん、元気にしてるんでしょうか…?久しく見ませんが…。

Maki_toyさん、こんばんは。
初めまして、当板の隅っこに生息するきゃそこんと申します。写真のことは(レンズも)なんも解りませんのでいろいろ教えて下さいね。
私もNEX-5を使いますがこんなに上手くは撮れません…。“コツ”でもあれば教えて下さい(厚かましい…)。よろしくお願いいたします。

昨日撮った「護衛艦」。駄作の上に板違い…。お恥ずかしい限りですがお目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15097436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/21 05:49(1年以上前)

新改造レンス

同じく

またまた

おなじみ135解放で

 ちょっとビールを飲んだらすぐ寝てしまいました。今頃目が覚める始末です。そういう訳でみなさんお早う御座います。

 maki_toyさん、はじめまして。ここは常連さんの持ち回りで、私も今回仮の板長をやらせていただいています。よろしくお願いします。
 雰囲気のある写真有り難うございます。空と川、橋のバランスきれいですね。まるで朝方の様な空気感です。私もこのあたり撮りましたが夕方の光がいいですね。


 みるとす21さん

 結局ツアイスに戻ってくる。これレンズマニアのコースの様です。

 きゃそこんさん

 プリントして飾っておきたい様な仕上がり、きれいですね。単色にすると品格が出てくるようです。

 さて.改造レンズ2本目、色々テストしています。使い物になるでしょうか?

書込番号:15097505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/21 06:06(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
四桁は練習艦だったような…。違ってたら御免なさい。(^^;海自のホームページに出てませんか?
ところでレフ板の黒面ですが、背景がうるさい時に被写体の後ろに置くと良い感じに成る場合が有ります。ファインダーで確認して下さい。被写体によっては黒バックが似合わない物も有るので…。

ところで昨夜アサヒカメラとCAPAを買いました。新製品がめじろ押しですが、編集部の人達は公式発表前に知っていた訳ですから役得ですね。私が注目したのはペンタックスのレンズ内手振れ補正式中判用マクロレンズです。
我等がコンタックスも十数年前にレンズ内手振れ補正式のツァイスレンズを出して呉れていれば…。けど重くて高価なツァイスが出す筈が無かったですね(^^;。

書込番号:15097522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/21 07:20(1年以上前)

書き忘れました。(^^;
レンズに取り付けるレフ板は買いたいと思った事は有りません。
風が吹くとレフ板の所為でカメラ振れが大きく成りそうで。三脚を使っている意味が無いような…。けど風が吹くと花も揺れますが(^^;。
其れで風が強い時は花の撮影は諦めます。弱い時は止んだ一瞬にシャッターを切ってます。けど構図が悪くて作品に成らないところが才能の無い素人らしいです。(^^;
しかし写すという一連の動作が楽しくて写真を止められないのです。(^^)

書込番号:15097690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/22 09:26(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
昨日キヤノンからレインカバーが届きました。袋から出して見たら?
直感的に使いにくそう(-_-)と感じました。説明書を読んだらカメラのアイピースカバーを外して取り付けるんです。キヤノンの人間は何を考えているんでしょうね。馬鹿!と言いたいです。雨の中そんな面倒くさい事やってられんわい!!
点数券で買ったとはいえ9千円損しました。(T-T)
と言う訳でレインカバーはケンコーの商品をお勧め致します。
ところでP85mmF1.4(Y/C)ですが、ヤフオクに独玉初期とMMJの2本が出ていますが、やはりコーティングの古い独国製初期型よりは日本製の方が良いのでしょうか?

書込番号:15102862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/22 17:39(1年以上前)

車の美の極致といったら言い過ぎ?

威風堂々 まさに英車です

ハイウエーで追い越して行く姿です。うっとりしてしまいます。

おしゃれなダッシュボード プラモデルのような今の車とは比較になりません

みなさんこんばんは。待ちに待った秋の日和、まだスッキリはしませんが気温はもう25度を切って、日陰は肌寒い感じですね。

わかてっちり師匠、
BM Miniの色、さすがですね。かなり近い感じに回復していると思います。
>男という生き物は、はてさて。
私もまだ男なんでしょうか?(*^▽^*)
>結局ツアイスに戻ってくる。これレンズマニアのコースの様です。
フナ釣りと同じですね。結局Zeissに戻りますね。
そう言えばHasselbladがLunar-1というコンデジをフォトキナに出品したようですが、最後の方にE-マウントやAマウントのレンズが使えると書いてあります。これってNEX?のようですが。

きゃそこんさん、
ついに出ました、タイロン・パワー、かつての色男ナンバーワン、ハリウッドの女優達を総なでにした(ウソ)男優さん、この人も名前は忘れましたが潜水艦の映画に出ていましたよね。カサブランカのイングリット・バーグマン!君の瞳に乾杯(Here's looking at you, kid!)、名台詞、そしてバーグマンの魅力的な瞳.....今晩又ヴィデオを見ようっと。あ、これカメラの板ですよね。脱線ごめんなさい。

maki_toyさん、
こんばんは。この板の末席を汚して、いや末席にダモクレスの糸でぶら下がっている「こんじじ」と申します。根っからのZeiss、CONTAXファンですが、今もってウデが.....トホホ(T-T).....です。よろしくお願い致します。

みるとす21さん、
>iPhoneにコンデジとハッセル
iPhoneも最近はバカに出来ませんぞ。数年前のiMacをあっさりコケにするくらいのパワーがありますし、絵も結構いけますね。コンデジだって取る人が取れば一頃のデジイチより良く写りますね。腕が悪い自分は何を使ってもダメですが.....泣き。よろしくご指導のほどを。

マイアミバイス007さん、
遅くなりましたが、レフ板を購入しました。情報、ありがとうございます。小さくたためて軽量ですね。これ、山歩きには良いかも。ただレフ板を誰かに持ってもらうか、三脚か一脚を立てないと使えませんね。いつも一人歩きのじじにはやっぱり助手が必要のようです。あ、この年じゃ山ガールは無理か?万が一見つかったら山へは行かず、スタジオでポトレ.....あ、そんな不純なことを考えてはいけませんね。

Insomnia+、さん、Komutaさん、お変わりありませんか。Leicaが待望のズーム連を出すようですが。

今日と明日は悪ガキ共と車三昧です。今日はJaguar XK150を取ってみました。カメラはNikon 800E+24-70です。明日は山形県で行われるスーパーカー・ショーに行って来ます。下手な絵で申し訳ありません。Jaguarはいつ見ても美しい車と思います。

書込番号:15104789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/22 18:05(1年以上前)

こんじじさん、今晩は。
私は花を接写する時は三脚とレリーズを使うので、レフ板は自分で持ってます。山に行く時は私も単独ですが、その為に軽くて縮長の短い物を買いました。もう二十数年使ってます。けど滅多に使わないし、家に帰ってきたら石突き等に付いた泥などを洗い流してから仕舞うので綺麗です。(^^)

ところで明日は久し振りにモデル撮影会なのですが、昨夜天気予報を見たら曇りだったので、日中シンクロに挑戦しようと思い、ビックカメラでケンコーのストロボ ディフューザーを580円で買ってきました。けど先程、天気予報を見たら明日は雨に成っていました。中止に成りそうです。折角買ったのに(T-T)。

書込番号:15104890

ナイスクチコミ!4


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/09/23 13:27(1年以上前)

皆様こんにちわ。
「ご挨拶だけ」と思っていたのですが、暖かいお言葉をかけて戴きましたので再度書き込みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

昨日Carl Zeiss Jena DDR Tevidon 1.9/35を購入し、その足で試写してきました。
その内の数枚をアップさせていただきます。

みるとす21さん、こんにちわ。
所有しているレンズはオールド・レンズと呼ばれている物が殆どです。
(単に中古しか買えないから・・・

あの四枚はCONTAX Biogon 2.8/28Gを使いました。
90mm・45mm・28mmと三本購入し、最近は殆どこの三本で撮っています。

最近はNシリーズ・MシリーズのCONTAXが気になっているのですが、SONYのAマウント用はそれに比べたら如何なものなのでしょうか?

きゃそこんさん、こんにちわ。
私もデジカメ暦四年弱(内ブランク一年)の初心者です。
こちらこそ宜しくお願い致します。

“コツ”等と言うほどの物は持っていないのですが、NEX-5とCONTAX Gシリーズのレンズの組み合わせは私には相性が良さそうです。
あの四枚はBiogon 2.8/28Gで撮りました。
また、RAW現像はCapture One Expressを使っています。
SONY純正やSylky Pixよりも使いやすいと感じています。

わかてっちりさん、こんにちは。
写真の評価どうも有り難うございます。
「・・・朝方の様な空気感・・・」、多分Biogon 2.8/28Gで撮ったからだと思います。
NEX-5とCONTAX Gシリーズの組み合わせはかなり「クリア」な絵を造ってくれるみたいです。
また現像時に、Capture One Expressの透明度を少々上げ気味にしているのも要因の一つだと思います。
2012/09/21 05:49 [15097505]の三枚目・四枚目、素敵です。

こんじじさん、こんにちは。
昔々フィルムNIKONで撮っていた頃、Zeissのレンズは憧れでした。
中古ながら最近ようやくZeissが使えるようになって喜んでいます。

Lunar-1、この内容は殆どNEX-7と同じみたいですね。
Bionzの現像パラメーターをHasselbladで独自にチューニングして絵造りをするのでしょうか?

私のNEX-5はセンサーに除去不可能な油脂性(?)の汚れが着いてしまったそうなので、「そろそろNEX-7かな?」と考えています。
が、こんじじさんは確か手離されたとか、やはり何か問題ありなのでしょうか?

書込番号:15109147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/23 20:17(1年以上前)

皆さんこんばんは。折角の日曜日、雨で残念でした。山形のスーパーカー・ミーティングも雨でカメラが使えず残念でした。

マイアミバイス007さん、
レフ板の情報ありがとうございました。出来ればレンズのまわりにまくようなレフ板があればと思いますが。ご存知ありませんか。

maki_toyさん、
あの素敵な写真、G-Biogon 2.8/28だったのですね。このレンズ、Gシステムの中でも出色の出来、まさに感激的なレンズと思います。過去のZeissレンズをも凌ぐ描写、小さいのにどうしてこんなにパワーがあるのかと感激しながら愛用していました。NEX-7でも使えるのですね。ただ自分は老眼+乱視+近視の三重苦なものですから、MFがダメで、マウントアダプターが使えません。本当に残念です。Gシステムは時々フィルムで楽しんでいます。結婚式では最高にきれいに写りますね。
Nex-7は大変良いカメラと思いますが、自分には使えませんでした。必要のない機能が満載で、カメラ本体が小さすぎて持ちにくい、設定が歩いている間にいつの間にか変わっていて(多分過酷な山歩きに使ったためでしょう)緊急で取るときに失敗ばかりしていました。それにあの電子ビューファインダー、撮ったらしばらくの間、撮ってしまった画面が出ていらいらしてしまいます。光学式ファインダーならミラーが戻ればすぐに画面が見られますものね。
JenaのZeissも良いですね。国の威信をかけて赤字覚悟で安い、良いレンズを作っていたそうですから。Sonnar 2.8/180なんかデカイ、重いですが安いですよね。描写が素晴らしいです。

ZeissのレンズをAFでデジタルで楽しむにはPhaseOneのデジタルバックですが、Leica版だとソニーのα-しかありませんね。残念なことにα-900はディスコンになり、このつぎのフルサイズデジイチにはα-99が出てきますね。私の苦手の電子ビューファインダーです。自分にはα-900がZeissのレンズをAFで使える光学式ファインダーのフルサイズデジイチということになります。そこでα-900の中古でものを狙って居ましたが、今日、手に入れました。かなり使い込んでありますが、大変きれいで、前オーナーが大変丁寧に使っていたことが予見されます。あとはレンズの帝王Planar 1.4/50を待つばかりです。

Lunar-1については、Hasselbladよ、お前もかと云いたくなります。いくら商売とは云え、Sonyのカメラに味付けをして自社ブランドで出すなんて.....H-SystemでレンズがZeissからFujiに変わったときにもかなりの抵抗がありましたが、何も老舗のプロカメラ屋さんがしょぼい(失礼)ミラーレスを出すなんて.....嘆かわしいです。まあLeicaもやっていますがね。

書込番号:15110893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/23 20:23(1年以上前)

ケンコーからホールレフ(銀/白)が定価2千3百円で販売中です。

書込番号:15110924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/23 20:44(1年以上前)

皆さんこんばんは
前玉が抜けるばかりしていた
カールツアイスイエナ。フレクトゴン20ミリF2.8が久永さんから修理完了で帰ってきましたので
早速X-Pro1につけてみました
デイストーションも少し離れればほとんどなくすぐ近くで写せます
一応つアイスの名前ですが西側の方がいいようにも思えますがいかがでしょう
こんじじさん。おっしゃられるとうりで、自社開発するよりOEMしてもらったほうが楽ですよね
私は乱視近視遠視老眼とありますパイロットランプ3ミリくらいのものが7個くらいに見えますが
まだピント合わせはできますのでYCアダプターにM42アダプターデ2段重ねで使っています
3倍に拡大が出来だし10倍ほどウロウロしないし、改造マグにファイヤーのおかげでピント合わせは楽です

書込番号:15111049

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/23 23:01(1年以上前)

雨の、、、SD1のJPEG撮って出し

皆さん今晩は、

わかてっちり師匠、赤の色指導どうもありがとうございました。
これはフォトショップで加工ですか?

makitoyさん、ようこそいらっしゃいました。
いつもながらセンス良いですね。
遠慮なさらずどうぞどうぞです。

こんじじさん、バイスさん、みるとすさん、komutaさん、星ももじろうさん、きゃそこんさん、insomunia+さん、
arenbeさん、その他大勢のみなさま、よろしくであります。
何をっていうと、国民の義務の画像アップとナイスぽちです。
といいながら最近忙しく国民の義務を怠っております。ごめんな際です。

書込番号:15111947

ナイスクチコミ!9


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/09/23 23:13(1年以上前)

皆様こんばんは、わかてっちりさんお世話になります。
golfkiddsさん、義務をなかなか果たせなくてすみません。

今日は半日仕事で、さあ午後から写真をと思ったら、曇って。。
でも夕方少し晴れたので,ともに行ってまりました。

今日は猫写真です。前半は5Dでとっておりましたが、やはりZDは面白いです。。

書込番号:15112031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/24 07:30(1年以上前)

皆さんおはようございます、書き忘れましたので、こちらにもう少し。画像アップしています
縮小していますが。ご覧下さい
http://www.digibook.net/d/5484c9d790da243576c62f13ada62b11/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true

書込番号:15113133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/09/24 11:51(1年以上前)

季節の変わり目で急に冷え込んだりしたようですが、みなさん大丈夫でしたでしょうか。
私は低気圧が来ると頭痛がひどいので何もする気にならなくなります...


maki_toyさん

お、Jenaファンでしたか。私も好きで、M42はフレクトゴン35mmあたりから始まってペンタコンシックス用とか
いろいろ手を出した時期がありました。今はKiev60共々友人に貸したきりでM42しかありませんが。

フレクトゴン35mm/F2.4、テッサー50mm/F2.8、パンカラー50mm/F1.8、ゾナー135mm/F3.5と、プラクチカTL3のボディ
なんてのもあります。

フレクトゴン20mmは当たり外れがあるような話を聞いた気がするんですけど...
どれもCONTAXとかに比べると作りが貧相に見えるんですけど性能はいいですよね。



ところで日経TECH-ON!のサイトに安原製作所の記事が再掲されました。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20120822/235097/
09年の日経エレクトロニクスに掲載された記事らしいですけど、CONTAX AXの設計は安原氏だったとか。
知りませんでした。(無料の会員登録しないと見れないかもです)

書込番号:15113876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/24 12:10(1年以上前)

みるとす21さん、今日は。
コンタックスAXの設計は安原氏だったんですか!?
何かの雑誌でキヤノンに居たら自由に設計出来ないから独立したと書いて有ったような気がしますが、私の記憶違いですね(^^;

書込番号:15113939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/09/24 13:16(1年以上前)

(リンク先より引用始め)
「安原氏は1964年に生まれ,神戸大学理学部物理学科を卒業。自主制作映画の監督だった安原氏は,カメラに関心があった。京セラに目を付けた安原氏は,面接で「カメラ開発以外に配属されれば辞める」と宣言。思惑通り,その業務に就き,高級銀塩カメラのマイコンの開発などを手掛けた。一方で,趣味として映画制作を継続した。生活は充実していたが,入社して10年で転機が訪れた。」
(引用終わり)

...だそうです。弟と同い年だったことに二度びっくり。

書込番号:15114199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/24 19:50(1年以上前)

安原一式はズノーと並ぶ幻のカメラですね
蟻が巨人に立ち向かったようなことはとてもできないでしょう勝負は見えてたはず
こちらにも家庭用ムービー一個で映画を作る人がいますが
スピルバーグなどの何億かけた映画がシニヤ1000えんで見えるのにこれより高かった
一度参考に見に行ったがお話にもならない
家庭用カメラなどで映画を作るなど思い上がったことは。遠慮してもらいたいものです
皆さん大金をかけ多くのスタッフで努力しているのにと思いました
世はまさにデジカメの時代ですね、フィルムも質感はいいです捨てるわけにはいきません
どちらも頑張ります

書込番号:15115530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/24 20:30(1年以上前)

皆様、今晩は。
安原氏は既存メーカーに立ち向かった訳でもなく、牙城の一角を崩そうとした訳でもなく、単純に自分が作りたい写真機を自由に作りたかっただけです。夢の実現ですね。
ところで昨日の撮影会は雨で中止に成りました。なかなかコンタックスN1を使う機会が有りません。けど耳より情報が入りました。埼玉県の巾着田の彼岸花が咲き始めたそうで、私の予想では今度の日曜日は見頃に成っていそうです。と言う訳でメインはコンタックスN1、サブ機には富士フイルムGW690Vで撮りに行きます。更には来月1日に東京駅丸の内側の改修工事を終え開放されるので此れも撮りに行く予定です。
10月の毎週日曜日は撮影予定で一杯となり、お金が…(T-T)
わかてっちりさん、私を鞄持ちとして雇って〜。えっ?世間は甘くない!!はい、身に染みて感じてます(^^;。

書込番号:15115723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/25 02:51(1年以上前)

2号

以下同じ

 このところ色々あって月曜の夜から飲み会に参加していました。会社勤めの方も大変なようです。

 マイアミバイス007さん

 撮影会残念でしたね。雨じゃ仕方が無い。私は貧乏カメラマンなので無理、こんじじさんやきゃそこんさんならアシスタントとして雇ってくれますよ、きっと(笑)。

 こんじじさん

 クラッシックカーは美しいですね。金と手間がかかっているからでしょうか?
 >そう言えばHasselbladがLunar-1というコンデジをフォトキナに出品したようですが、最後の方にE-マウントやAマウントのレンズが使えると書いてあります。これってNEX?のようですが。

 Aマウントというのはα900やα99のマウントですね。アダプターで使えるということでしょうか?

 maki_toyさん

 またまた美しい写真有り難うございます。
 >SONYのAマウント用はそれに比べたら如何なものなのでしょうか?
 ソニーAマウントのレンズではゾナー135mmF1.8がずばぬけていいです。オートフォーカスのレンズでこれ以上のものは見たことがありません。
 お褒め頂き有り難うございます。前の3枚目4枚目植物の写真は両方とも改造レンズです。

 星ももじろうさん

 備前器楽市見せていただきました。面白いですね。日野てる子のたとえにびっくり。なつかしいです。

 komutaさん

 さすがにZDで撮った写真は浮き立ちますね。傾いた日差しがきれいです。

 みるとす21さん

 安原氏の記事興味深いです。AXの設計チームにいたということですね。以前、ちょっとしたことで知り合った方も京セラでカメラの設計をやっていました。なんとコンタックス645のファインダー部分は彼が設計したそうです。若い方でした。

 golfkiddsさん

 >これはフォトショップで加工ですか?

 フォトショップCS3です。私はどうもこれが一番使いやすくてこればかりです。フォビオンは色の彩度がすごいですね。

 さて、このところ改造レンズ2号を持ち歩いています。ピント合わせって難しいですね。

書込番号:15117472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/25 07:36(1年以上前)

コンタックス好きの皆様、御早う御座います。
ヤフオクの携帯サイトに出ていたP85mmF1.4(Y/C)独国製初期玉(京セラにて分解掃除済み)は4万3千円で終了しました。私は3万円で入札していたのですが、考えが甘かったです。(^^;
其れと和玉MMJ美品は4万2千円でした。予算を見直して年内には手に入れたいと思います。
ところでオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ新同品メーカー保証3年付きを2万4千円で落札しました。瑞光レンズ様が家に来ます。
神話に近いカールツァイスと幸せを予兆させる瑞光レンズの二つで良い事が有る!かも?(^^;

ZUIKOレンズの使い初めは来月7日浅草界隈を撮って歩こうと思ってます。昼食は老舗の「駒形どぜう」で、どじょう鍋を食そうかな〜と考えています。此処のどじょう鍋は絶品と色々な雑誌で詳解されているので一度は食べねばなるまいと思いました。(^^)
鰻が獲れなく成ってきて、漁獲制限の話しも出てきているので、これからは鰻は我慢してどじょうを食べようと言う事になるかも!?

書込番号:15117801

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/09/25 15:57(1年以上前)

わかてっちりさん、お世話になります。皆さんこんにちは。

重いカメラをやめなさいと家人に言われ、一応 panasonic GX1 とオリンパスの17mm2.8 を用意いたしました。が、楽だし、よく写ります。。。

わかてっちりさん、ああ、もう我慢なりません。。2代目は何のレンズでしょうか???[15117472]の4枚目の太陽の反射光がとっても素敵なのですが。。食い入るように見つめてしまいました。。あれはいいっ!!!

こんじじさん、ご無沙汰いたしております。Jaguar XK150かっこいいですね。小生はマークIIが好きで、小林彰太郎さん(つづりが間違っていたらごめんなさい)御推奨のビカレッジ(マークIIのレプリカ車)に50歳過ぎたら乗っている予定でした。<-ぜんぜん、実現しそうにありませんが。。
しかしまあ すざまじい解像感ですね。しかも内装の赤の程よく時を過ごした感のすばらしいこと。。一枚目のフロントラジエータグリルにモアレようのものが見えているのでしょうか?

マイアミバイス007さん 小生もズイコー2本目手に入れました。。。

きゃそこんさん 相変わらず、ハイペースですねえ。小生も見習いたいものですが、、体がまだもう少し言うことを。。。鶏頭の赤はとても難しいです。。

maki_toyさん biogon28f2.8G ツアイスブルーお見事でした。。今後ともよろしくお願い申し上げます。

みるとす21さん ヤスハラ一式の話はエイ文庫から出てすぐにむさぼるように読みました。。。あのころはまだ Leica に興味があったので。。。

golfkiddsさん 小生はマクロスイターxSD-1の絵を所望いたしまするぞ。。

星ももじろうさん フレクトゴン20ミリF2.8 しっとりとした写り好ましいですが、レンズとX-1pro のどちらの要素が強いですか?

書込番号:15119204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/09/25 22:55(1年以上前)

安原一式の本、私も持ってます。ライカとかCONTAX Gもですがレンジファインダー機はまったく興味なくて、
でもこの安原一式だけはぜひ一度手にしてみたいものだと思ってとりあえず本を買いました。

そんな若い方があれだけのことをやったなんて、スゴイです。あの時代って、そういうとんがった人が
企業からはみ出して好きな事をできた、まだ未来に希望が持てた時代だったのかなと。

いまはお金もなし、人脈もなし、情熱もなしとないないづくしですね...

書込番号:15120997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/25 23:26(1年以上前)

みるとす21さんに刺激され先程「安原製作所回顧録」740円をセブンイレブンに注文しました。
「安原一式」と言う名称が格好良いですね。全然関係有りませんが、陸自の十式戦車は格好良いですよ。あっ!コンタックスに関係無い話しで済みません(^^;m(__)m

書込番号:15121187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/09/25 23:50(1年以上前)

童話作家“新美南吉“の生家の前。こうなるはずだったのに…!

入り口の土手。これでも咲いてる方…。

近接で…。

ピンクの一群(数株)がきれいに咲いていました。

みなさま、こんばんは。
わかてっちりさん、おじゃまします。
ここ南国も朝番はずいぶん涼しくなって参りました。秋の夜長、みな様にはいかがお過ごしですか。
出張でちょっと見ぬ間にずいぶん進んでおりましたのでみな様の作品を楽しく拝見させて頂きました。

わかてっちりさん、こんばんは。
“改造2号”開けて良し絞って良しの万能レンズですね。何です?これ…。D55mmF3.5とP80mmF2.0を足して2で割ったような描写でしょうか(なんのこっちゃ…)?意外に135mmだったりして…?引っ張らずに教えて下さい…。

こんじじさん、こんばんは。
D800E噂どおりすごい写りですね…。発色もすばらしい。して、使い心地は…?辛口のご評価を期待しております。

星ももじろうさん、こんばんは。
“備前器楽市”楽しませて頂きました。X-1pro良〜ぃ写りですね。“唐揚げ”“天むす”“お好み焼き”“ちらし寿司”どれもおいしそうで食欲をそそります。フラガール…!いずれ劣らぬ美女揃い…!でも、今時“日野てる子”は知ってるひとが少ないかも…?(なつかしい…。)

Komutaさん、こんばんは。
お元気そうで何よりです。“腰”はもう少しですか…?“鶏頭の赤”が目に眩しいです…。良い色出しますねぇ…。ぼちぼち(たくさん)見せて下さいね…。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
“巾着田“は昨年行きました。ホントこの日曜日あたりが良さそうです。晴れると良いですね。始発のレッドアロー号(6時55分)で行かれるとよろしいかと…。10時頃から観光バスが入りだすとたちまち人で一杯になってしまいます(また行きたいなぁ…)。

私といえば、名古屋へ出張したついでに半田市矢勝川の彼岸花(200万本)を目指して行ってきました。結果は惨敗…!今年は遅いらしくまだ数本しか咲いていませんでした(残念…無念…)。
駄作の数々、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:15121328

ナイスクチコミ!3


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/09/26 04:04(1年以上前)

皆様今晩は。
今度の週末はどうにか雨は降らなそうですね。
薄日でも差してくれると嬉しいのですが。

こんじじさん

 ご丁寧な解説どうも有難う御座います、安心いたしました。
私は散歩写真がメインなので、NEX+CONTAX Gの小型軽量さが大変気に入っています。
この所小型のバックにNEX+CONTAX Gの90mm・45mm・28mmを入れて都内を歩き回っています。

 ただ此処一番という気合を入れる時には物足りなさを感じます。
いずれはそう言う時用の大型機を購入したいと考えていますので、その時にはご意見を伺えると嬉しいです。

golfkiddsさん

 とても良い板を紹介していただき感謝しています。
SD1m素晴らしいですね、マクロ撮影に使ってみたいと思っています。
何れは手に入れたいです。

みるとす21さん

 Jenaファンと言うほどではなく、まだZeissレンズに入門したての小僧っ子です。
 現在使っているのは
Gシリーズで2.8/90・2/45・2.8/28mmの三本。
Y/CでPlannar 1.4/50・1.4/85(この二本は借り物なので何れ購入予定)。
JenaでTessar 4.5/120 (これはマクロ専用)。
Jena DDRでTevidon 1.9/35。
の七本です。

 今回は寄れる35mm〜50mmが欲しかったので、MCフレクトゴン35mm/F2.4を考えていました。
しかし、極楽堂に行った時に小型のTevidon 1.9/35を見つけたので購入してしまいました。

 ゾナー135mm・ゾナー180mmは欲しいと思っていますが、どれを選べば・・・。
いずれ相談させていただければ嬉しいです。

 安原一式の本は私も読みました。
実は近所のカメラ屋の中古コーナーに置いてあり購入しようと店に行ったのですが、店を出た時には脇に置いてあったElmarit 28mmを持っていました。

わかてっちりさん

 今回も素敵なお写真です。
パレスサイド・ビルとその近辺でしょうか、私も気に入っているビルです。

 特に一枚目の質感と言うか重量感と言うか存在感と言うか、P25の威力なのか御使用のレンズの威力なのか・・・。

>ゾナー135mmF1.8がずばぬけていい

これは「各ゾナー135mmの中でも」ということなのでしょうか?

komutaさん

 初めましてです。
お褒めのお言葉有難う御座います。
> ツアイスブルー
 あれはG-Biogon 2.8/28で是非出したい色でした。
瑞光には欲しい物が数本有ります、20mm F2・ 38mm F2.8を狙っています。

書込番号:15121950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/09/26 07:32(1年以上前)

富士川橋梁。富士山は雲の中(残念…)。

矢勝川の土手のお地蔵さん。狛犬がごんぎつね…。

新美南吉の生家は下駄屋さん。

南吉の句碑(素朴…)。

みなさま、おはようございます。
わかてっちりさん、おじゃまします。

Maki_toyさん、おはようございます。
“黒の締まり”がみごとですね。同じNEXでも撮る人が撮ると良い写真が撮れるんですね(関心…)。まだまだ見せて下さいね。

名古屋出張ではする事もなかったので「α99」トークショーを覗いてきました。講師は福田健太郎氏(竹内敏信氏のお弟子さん)でした。機能満載で大変良くできた旗艦機でしたが“α900”が出たとき程の衝撃と感動は…?でした。それよりもRX1なかなか良さそう(このサイズは迷いますねぇ…)。
受付嬢が大変美しかった(撮影はナシ)のでパンフレットをいっぱいもらって帰りました(しめしめ…)。

名古屋出張の残務整理から。駄作の数々、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15122201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/26 13:16(1年以上前)

X-Pro1とチン胴式50ミリ

100ミリ

50ミリの写り

フレクトゴン20ミリ

皆さんこんにちは
komutaさん恐れ入ります日野てる子さんは残念ながら若くしてお亡くなりになりました地方では、まちおこしに頑張っています
きゃそこんさんX-pro1の方が主です
しかし、ツアイスレンズはどのカメラにつけてもすごいです掃除機を友人に上げると
レンズをやると言って沈胴式レンズと100ミリをくれましたカビカビレンズですがなぜかよく写ります
辛いことにノンコートレンズですから、ツアイスTのように深い色は出ません
切れはいいようです

書込番号:15123302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/26 14:45(1年以上前)

キャノンnDF300mmF2.8をコンタックス645に付けたところ

6倍マグニファイアー

折り畳むと

 こんにちは

 マイアミバイス007さ

 どじょう鍋おいしそうですね。私はみそ仕立てのどじょう汁なら食べたことがあります。甘くておいしかったですね。
わずかに臭みがありますが味は抜群でした。撮影の後の楽しみにいいですね。


 みるとす21さん

 安原一色で盛り上がっていますね。改造をお願いしているMさんも元企業の設計師で設計側からのレンズの話をしてくれるのでとても面白いです。今回の改造2号レンズもM師にお願いしたものです。

 komutaさん、きゃそこんさん、maki_toyさん

 待ってました!誰かがこうして聞いてくれるのではないかと待ってました。本当は言いたくてうずうずしていました。
 えーと、このレンズはですね、キャノンnFD300mmF2.8です。35mm用のレンズを645に付けるべく改造してもらいました。35mm用でも望遠レンズはかなりイメージサークルが大きく645でも楽々クリアです。このレンス、昔から透明度が高い描写をするので注目していました。本来の645用の328はマミヤのものとこんじじさん所有のカールツアイスTPP300mmF2.8だけです。マミヤの写りは知りませんが、TPPは一度覗いたことがあります。しかししかし高嶺の花。前々からなんとか645で328をと考えていました。M氏にいわせると中心から画面外に向かってわずかに前ピンになり35mm対角ラインで中心とほぼ同じピント位置、それから外はかなり後ピンになるらしいです。対角43mmから外はもともと保証外ですから仕方がありません。そのかわり中心部は驚くほどシャープでクリアーです。改造レンスはピント合わせが難しいので一緒にマグにファイアーも作ってもらいました。6倍です。ここまで来るとわずかの変芯や方ボケ、スプリットとマットのピント位置の違い、ピントグラスのずれも確認できるのでその結果をつかむべく日々努力しています。
 上手く使いこなして645328名人になろうと思います。

書込番号:15123554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/26 18:11(1年以上前)

 星ももじろうさん

 X-Pro1の上に鎮座しているファインダーらしきものは何でしょう?ファインダーですか?面白い形ですね。
古いレンズでも抜けが悪くても描写のしっかり感はでていますよ。

書込番号:15124221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/26 20:13(1年以上前)

コンタックスファンの皆様今晩は。

maki_toyさん、マリリンモンローのポスター良いですね。美人ではないけど良い女だと思ってます。独特の色気が何とも言えず…(^^;随分前に限定販売されたマリリンモンローの歌を収録したCDを持ってます。デジタルリマスター盤ですが、一度も聴いてないです。(^^;

わかてっちりさん、New FD300mmF2.8を改造するなんて、お金が一杯有ると言う事では?(^^)
蛍石を使っているとやっぱりなんか違いますよね!?
以前は300mmF2.8はどのメーカーも威信をかけて最高の物を作り、消費者側も憧れている部分も有りましたが、時代は変わって今の人達は違いますね。重くて大きいレンズに憧れている人はほとんど居ないのでは?と感じてます。
デジタル一眼レフやレンズ板の書き込みを読んでいると、十分軽いレンズやカメラの事を重いと批判している事が有ります。文句を言う前に腕立て伏せで体を鍛えろ!!と言いたく成る時が…(^^;。

書込番号:15124714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/26 22:18(1年以上前)

皆さんこんばんは
上にあるカメラは湯布院で買ったおもちゃのカメラでシャッターを押すと音がしてフラッシュが2回光ります
ほかにもFマウントエクステンションチュウブとF3等の交換用ファインダースクリーン
方眼マットとマイクロマットとにこんのF3の分解全パーツが載ってる本が貰えました
Cとなっていますが多分NのOEMと思います

書込番号:15125394

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/27 03:19(1年以上前)

皆様お早うございます。

わかてっちり師匠、645−328すごすぎであります。
FD328だったんですね、このレンズ蛍石たっぷり使用しており
色乗りが最高らしいですね、
私はマミヤ645のアポレンズかしらと想像しておりました。
しかしマグにファイイヤーもかっこいいです。

>golfkiddsさんとても良い板を紹介していただき感謝しています。
maki-toiさん、トンでもありませんm喜んでいただき恐縮です。
この板の皆さんは皆素晴らしい方です、そしてすごく博識、プロの方もおられますし、
ぜひよろしくお願いいたします。

>golfkiddsさん 小生はマクロスイターxSD-1の絵を所望いたしまするぞ。
komutaさん、これは参りました。そういえばマクロスイター最近遊んでいませんね。
誰かマウントアダプターご指導願えませんか?
ALPA→Mまでのアダプターは持っているのですがシグママウントは、、、困ってしまいます。

こんじじさん、クロアチアの残りの写真もう少し紹介してください。
先日新宿ヨドバシのギャラリーでこんじじさんと同じクロアチアに行かれた方の
グループ写真展がありました。素敵な風景でした.

ところで、フォトキナ2012でのNEWライカMに興奮しております。
ずっと願っていたフルサイズ・ミラーレス&ビューファインダーですので。
ライカRレンズを始めフイルムでの銘レンズはほとんどすべてフルサイズで
使用できるはずです。Gホロゴンも期待できそうですし。
でもお値段高いねーですが、よく考えると最近高騰しているMレンズ
例えば28−50−35トリエルマーやF1,0ノクチをうまく売却できれば
NEWライカMとRMアダプターなど購入できそうですが。
うーーーん、なやみは深い深い、、、、あーーーーあ、です。

書込番号:15126521

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/27 03:50(1年以上前)

おなじみ横浜桜木町の日本丸

おなじく、少し接近して

ランドマークタワー

おおーーと、画像アップするの忘れておりました。
maki-toyさんに習って、私もNEX5とGビオゴン28mmを持ち出しましたが、
やはりmaki-toyさんのセンスの良さには及ぶべくもないことを悟りました。
それでも京セラGビオゴン素晴らしい写りです。
コシナMビオゴンも現代的な写りをしますが、
Gビオゴンはほんまもんのレンズ構成ですからね。

書込番号:15126559

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/27 04:11(1年以上前)

ランドマークタワー遠くでとるとこうですが、、、

近寄って撮ると、隣のビルとならんでしまう広角効果か?

もう一枚、桜木町駅前

おまけ、これもMBiogon21

久々に3連打です。
こちらはコシナMビオゴン21mmF2.8です。
Mマウントでビオゴンと名乗っておりますが、跡玉が出ているGビオゴンと
違って少しレレンズ構成がトロフォーカス構成っぽいとのことです。
でも端正な写りをします。

画角が2倍のマイクロフォーサーズで撮影したのですが、やはり広角21mm効果でしょうか、
接近して撮影すると広角効果か?横浜で一番高いランドマークタワーと手前のビルが同じ高さで
接近して写ります。(最初の1枚目と2枚目を比較してください)

駄作ばかりでごめんなさいでした。

書込番号:15126581

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2012/09/27 07:18(1年以上前)

萩の名所。近江は坂元の神照寺。

参道の入り口。

お線香を1本立てて…。

井戸のような手水。清水がこんこんと…。

みなさま、おはようございます。
わかてっちりさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、おはようございます。
300mmF2.8でしたか…!なるほど恐れ入りました(納得…)。ここまでやるとは…ホンモノです…。すばらしい解象感ですね…。でも私は2つ前の親子(後ろ姿)の像にたいへん心惹かれました。会話が聞こえてきそうです。こういうのを“スナップ“っていうんでしょうねぇ…。
しかし重量級…!撮影は手持ちですか…?まさに「弁慶のごとく、修行僧のごとく」ですね…。

Golfkiddsさん、おはようございます。
良〜ぃですね、“日本丸”。前回の“氷川丸”にも舌を巻きましたが“近接”の優美な美しさに脱帽です。まさに貴婦人…!光も十分回ってたいへん美しいですねぇ…!これもNEXとは…?良いものを見せて頂きました。

私といえば名古屋紀行の残務整理から…。お恥ずかしい限りですが、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15126797

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/29 21:14(1年以上前)

オリンパスペンのアートフィルター結構おもろいです。

これもアートフィルター

皆さん、今晩は。

きゃそこんさん、おほめいただき光栄です。
日本丸は朝のまぶしい時間帯に撮影したから色がビビットになったようです。

オリンパスペンのアートフィルター結構面白いです。
それとビューファインダVF2つけて撮っているのですが
これって結構行けます。一応視野率100%。

書込番号:15138805

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/30 09:21(1年以上前)

マクロスイター&OlympusEP-2、電子ビューファインダーが使いやすいです。

これもマクロスイター

同じくです。

これも

みなさん、おはようございます。

komutaさん、>小生はマクロスイターxSD-1の絵を所望いたしまするぞ。。
アルパマウントをシグママウントにどう変換するか?でありますが、さすがに妙案なしです。
そういえばマクロスイター最近使っていなかったので、本朝先ほど近所の草花を撮影してきました。
komutaさま、これでお許しを!

マクロスイターやはり35ミリフルサイズでぼけ具合をみてみたいです。
よく考えたらフイルム使えば良いじゃん、ピント合わせが問題ですが。
ピント合わせならM6よりZeissIkonか、自動巻き上げならHexarRFもある。
ということでフイルム購入に新宿逝ってこよう。
ついでに中野の聖地へも、、、乞うご期待。

書込番号:15140716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/09/30 22:22(1年以上前)

錦江湾月照。

みなさま、こんばんは。
わかてっちりさん、おじゃまします。

台風お見舞い申し上げます。
九州地方は昨夜、南海上をかすめて通過し夕方までどんより曇っておりました。
今夕に本州上陸とのこと、被害にないことをお祈り申し上げます。

Golfkiddsさん、こんばんは。
アートフィルター。なかなか良さげですね…!1枚目はジオラマですね。2枚目は…?
やっぱりマイクロスイター。シャープな写りと強烈なボケ。並のレンズとは1枚も2枚も格が違う描写です。3/4でもボケは強烈ですね…!まだまだ見せて下さいね。

今日は中秋の名月。本州地方は月を愛でる雰囲気でもないでしょうが、良い月が出ておりましたので駄作を1枚。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15144292

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/01 04:09(1年以上前)

Tri-Elma35-50-28rの50mm

M-biogon25mmF2.8です。

みなさんおはようございます。
台風はいかがでしたか?大丈夫でしたか?
わかてっちり師匠、こんじじさん、きゃそこんさん、マイアミバイスさん、みるとす21さん、
komutaさん、星ももじろうさん、insomunia+さん、maki toyさん、あゆ コンタさん、arenbeさん
その他の皆様のご無事をお祈りいたします。

昨日は聖地中野のフジヤカメラさんに行きフイルムを1本だけ購入したはずでしたが、
気がついてみると何やら抱えていたようです。

今日は台風一過秋の空になってほしいものですが、、、
さあ今日から10月です、お仕事お仕事。

書込番号:15145299

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件

2012/10/01 06:36(1年以上前)

300mmF2.8

60mmF3.5以下同じ

135mmF2

135mmF2

  このところ死ぬ様な忙しさで徴兵のがれをしておりました。疲れると本当に死んでしまうのではないかと思います。無理がきかない体になりました。
 昨日は台風のこともあるので3時には切り上げ家に戻りました。予報通り夕方から雨風強くなりましたが私の睡魔の方が強かったようで「清盛」を観たあところっと寝てしまい、今カーテンを開けると見事な秋晴れ、10月1日の朝を迎えました。

 golfkiddsさん

 こちらはどうも無事な様子です。昨日夕方、各種警報が出たとき「写真撮ってこようかな」というと連れが「どうぞ」と答えました。しゃくにさわったのでやめました。報道でやっている暴風雨の映像はどうやってとっているのでしょうかね。しかしゴルフさんの最近の映像はシャープでクリア、腕を上げられましたな。

 きゃそこんさん

 錦江湾月照、美しいですね。
 27日に俳句の会がありました。

 一句

 なんでまた 腐れ縁だね 十三夜

            おそまつ

 星ももじろうさん

>上にあるカメラは湯布院で買ったおもちゃのカメラでシャッターを押すと音がしてフラッシュが2回光ります

 オモチャにしてはしゃれてますね。かっこいいですよ。てっきり東ドイツあたりのファインダーかと思いました。

 マイアミバイス007さん

 New FD300mmF2.8の改造レンズですけど、これ、近距離、中距離では問題がないのですが無限近くでは若干の片ボケをおこす様です。考えてみれば旋盤でカメラの撮像面とレンズの平行を出す訳ですからほんのわずかの狂いでも無限では影響がでてきます。普段当たり前に遠景を撮っていますが、案外難しい技術なんですね。


 29日に川崎の工場地帯を徘徊しました。
アップします。

書込番号:15145443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/01 10:32(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今日は。

わかてっちりさん、無限遠に難有りは痛いですね。高いレンズだけに…。

golfkiddsさん、先週金曜日にM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ新同品が届きました。
早速ペンE-PL2に付けましたが、撮影に出掛けるのは14日(日)に成りそうです。
「瑞光」の刺繍の有るオリンパスの限定品ストラップを手に入れようかと思いましたが、幅が4センチメートル位有るのでペンには不釣り合いだと思って止めました。
ところで皆様、昨夜、台風の風が弱くなった午前零時頃セブンイレブンに行きました。満月が凄く綺麗でした。
何故出掛けたかと言いますと、みるとす21さんに紹介された「安原製作所回顧録」を引き取るためです。家に帰ってきてちょっとだけ読みましたが、実に面白い!一気読みしそうでした。(^^;
コンタックスAXを作る事自体不満だったとは…。あのAF方式を提案した人との仲はどうだったのだろう?(^^)
AXは赤字だったと書いて有りましたが、そもそもAF全盛時代にMFにこだわり続けたから事業部の累積赤字が増えたのでは?と思いましたが、其れは兎も角、安原一式や秋月に纏わる苦労話は興味がそそられます。今夜また読みます。(^^)

書込番号:15145926

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/01 22:39(1年以上前)

まずは三色旗から、横浜

台風一過、日本晴れの日本丸

もうひとつおまけ

ランドマークタワーもくっきり

皆様、こんばんは。ご無事で何よりでした。

>しかしゴルフさんの最近の映像はシャープでクリア、腕を上げられましたな。
わかてっちり師匠、やはりほめられるってとても嬉しいです。
でも当人は何がシャープかさえもよくわかっておりませんが。
マイアミバイスさんもご入手されたオリのEP-2は手振れ防止付きですし、師匠が言われた
電柱すり寄りを思い出して盗用しているせいでしょうか???

>先週金曜日にM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ新同品が届きました。
マイアミバイスさん、おめでとうございます。
瑞光、高千穂、バイスさんの腕によりきっと素晴らしい光がとらえられると思います。

きゃそこんさん、「錦江湾月照」波に写る付きの光、ぞくっといたしました。
素晴らしいです。よくデジバックでとらえられますね。
また、夜中に持ち出す気力があってこその精進の賜物ですね。

星ももじろうさん、みるとす21さん、マクロスイターどうにかsigmaマウントで使えませんかね。
komutaさんにお見せしたいのですが私では知恵が湧きません。

こんじじさん、仙台の方は台風大丈夫でしたか?
栗駒の方はそろそろ紅葉ですが、影響ございませんか?

maki toyさんの光の使い方盗めればと思っているのですが、トホホです。

台風一過、今朝の横浜は秋空でさわやかでした。お粗末。

書込番号:15148723

ナイスクチコミ!8


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/01 23:11(1年以上前)

皆様今晩は。
フライングでしたが東京駅に行ってきました。
まだ見られない所も多かったのですが、素敵な出来上がりでした。

>きゃそこんさん

 黒の締まり・・・

 RAW現像の時に黒を締め気味にするのが癖なんです。

 2012/09/26 07:32 [15122201] 二枚目の質感が素敵です。
 2012/09/30 22:22 [15144292] このお写真は大好きです、お手本にさせていただきます。

>わかてっちりさん

 キャノンnFD300mmF2.8ですか。
さすがフラッグシップ・レンズですね。
被写体の存在感が素晴らしいです。

2012/10/01 06:36 [15145443] 三枚目の自転車、好きです。

>マイアミバイス007さん

 お褒めのお言葉どうも有り難う御座います。
マリリンモンローは私も好きです、なんか「可愛い」と感じてしまいます。
色っぽいのに可愛いんですね。

>golfkiddsさん

 Biogon 28mmで横浜、素敵なお写真です。
私もまた行きたくなってしまいました。

 コシナBiogon も素敵な写りだと思います。
ただ私の趣味からすると微妙な存在だと思います。
高性能ながらNEXでは問題を内包しているCONTAX21mmか、性能を落としても安定性を求めたコシナ21mmか・・・悩ましい所だと思います。

書込番号:15148936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/02 12:54(1年以上前)

トキナー-28-70YCマウント

カープ田んぼ

開放付近

ツアイスイエナ20ミリ

皆さん今日は
トキナーの28-70をつけてみました、絞らないとしゃきっと出ません
ゴルフさんSDで使用するにはM42かKマウントにすれば可能ですがバックホーカスが44ミリ以上のレンズでないと補正レンズが必要ですね
私はどんなレンズかよくわかりません

書込番号:15150910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/10/02 16:55(1年以上前)

山の端から昇る十五夜の月(ちょっと遅かった…!)。

<月は隈なきを観るものかは…。兼行>

帰りのフェリーから。

偶然に機影が写っておりました(感激…!)。

みなさま、こんにちは。
わかってちりさん、おじゃまします。

わかってちりさん、こんにちは。
台風は大丈夫でしたか(さぞジャーナリスト魂が疼いたことでしょう…)。でも、台風というと烈風吹きすさぶ海岸での取材や強風にあおられる若い女性の映像が必ず出てくるのは…一種の風物詩なんでしょうかねぇ…?
「十三夜の句会」なんて風流ですね…。きっとイマジネーションの鍛錬になるんでしょうね…。うらやましい…。
川崎の工場地帯は「工場萌え」シリーズですね。スポットライトが当たった自転車はなんかストーリー性がありますね…。さすがです…。

マイアミバイス007さん、こんにちは。
“巾着田”の彼岸花はいかがだったでしょうか…?他の板で作品はちらほら見かけますが今年の咲き具合や観光客の混雑度はいかがだったんでしょうか。毎年この時期になると“巾着田”にいきたくなります。ぜひ実況中継を…!お願いします…。

Golfkiddsさん、こんにちは。
GXRのA12はAPSサイズのMマウントですね。何でもお持ちですね…!さすがペンタックスのリミテッド、開放からシャープですね。“日本丸”も良いなぁ…!すばらしい…。

Maki_toyさん、こんにちは。
改修なった東京駅は昨今の最もホットなスポットですね。まさに地の利…!被写体が豊富にあってうらやましい限りです。1枚目はフィルムですね。おとぎの国のお城のよう…。すばらしい…。ところでフィルムのデジタル化はいかがされていますか…?お教え頂けたら幸いです。

台風一過とはいきませんでしたが1日ぐずついた次の日には爽やかな秋晴れとなりました。昨日は十五夜。ネタがないので山の端から昇るスーパームーン?を撮りに行ってきました。駄作の数々お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:15151619

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/03 05:06(1年以上前)

 皆様お早う御座います。
東京駅に続く深夜の徘徊その2です。
丸の内経由で銀座・晴海通りに出ました。

 今回もお気に入りのCONTAX−Gレンズ三本セットとJenaの35mmを持って行きました。
 いずれも小型軽量なので散歩には最適なのですが、剛性の高い大型三脚を背負ったので重いやら・気恥ずかしいやら・・・でした。

>golfkiddsさん
GXR良さそうな感じですね、私も気に成っている機種です。
作例を色々と見せていただけると嬉しいです。

>きゃそこんさん
 あの一枚目もNEXで撮った物です。
別ソフトでノイズ処理を行っているのですが、そのソフトを通すとEXIFが消えてしまうんです。
 その為にEXIFの編集を行っているのですが、あの一枚はそれを忘れてしまいました。

 フィルムのデジタル化は検討中の項目なのですが、まだまだです。
何方かご推薦の方法・ラボなどご存じないでしょうかね。

 2012/10/02 16:55 [15151619] 三枚目も落ち着いた渋い色合いが素敵です。

書込番号:15154347

ナイスクチコミ!6


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2012/10/03 20:13(1年以上前)

40年くらい前の糞重たいレンズです。

ゴルフさんにここを教わりました。作例があまり出てこないレンズかな?と思いますので、お目汚し失礼します。

書込番号:15156809

ナイスクチコミ!5


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2012/10/03 20:17(1年以上前)

レンズのスペル間違ってました。ソリゴール135mm F1.5開放の作例です。

書込番号:15156827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/10/03 21:47(1年以上前)

maki_toyさん

フィルムのデジタル化はずーっと格闘してますが永遠の課題のようですね。銀塩スレにもたびたび出る話題で、
フィルムスキャナやフラットベッド、デジカメデュープとか方法はいろいろです。

お店ではほとんどノーリツかどっかのスキャナだと思いますけど4ベース、16ベース、64ベースと解像度の
グレードがあり、デジイチを越えるのは64ベース。料金馬鹿高いそうですから自分でやるのが現実的みたい。
35mmフィルムの分解能は3,800万画素相当以上あるとかです。エクタクローム64だったかな。
中判だとどうなんだろう?

書込番号:15157364

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/04 00:12(1年以上前)

わかてっちりさん、皆様今晩は、ずっと書き込めないkomuta です。

300mmF2.8、いい色が出ておりますね。小生の場合、色がきれいならOkといういい加減さ、透明感もあるし、EFレンズより、きれいかもと思ってしまいました。気に障った方がおられたらすみません、白レンズにはとんと縁がないもので。。。

golfkiddsさん、ありがとうございます。やはり、とろけるようなボケ具合が。。。たまらんです。。。こいつでSD-1,想像しただけでも、胸が高鳴ります。。そのうちお見せください。。と
ぷれっしゃーかけてみたり。

blskiさん はじめまして、ソリゴール135mmF1.5 ときいて湧いてまいりました。絞りはどのくらいですか?もう少しピントは薄いと思っておりましたので。。もっとお見せください。マウント変換はどうやられたのでしょうか?要求ばかりですみません。

きゃそこんさん 15151619]の3枚目、素晴らしいです。常に戦場にあり、ってつねに645抱えていらっしゃるのですね。。早く腰を治して、参戦せねば。。。

書込番号:15158234

ナイスクチコミ!4


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/04 02:28(1年以上前)

 皆様今晩は。
 徘徊の目的地は晴海埠頭公園です。
ここは初めてなので、ロケハンを兼ねてシャッターを切りました。

>みるとす21さん

フィルムのデジタル化についての解説どうも有難うございます

35mmフィルムの分解能は3,800万画素相当以上・・・

 う〜ん・・・すごいですねえ・・・。
手軽にデジカメデュープ等と考えても、デジタルバックが必要だったりする訳ですね。
 とりあえずは自分で、これは・・・と言うものはプロラボで。
と言うのが現実的なんでしょうね。

書込番号:15158604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/04 07:40(1年以上前)

街の様子

列車斜光

皆さんおはようございます
プラナー50F1.4で車の中から撮影してみました

書込番号:15158892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2012/10/04 23:22(1年以上前)

  インターネットで花壇の土入れ替えを見積もりしてもらった。サイズを伝えて出て来た金額が2万円。意外と安い。ついでに「少し花を持って来て植えてもらったらいくら?」と聞いたら「+5000円でやります」と。ずいぶん良心的だなあ。出版業界のみならず園芸関係も競争が激しいのかも。今朝、確認のため下見にきてもらった。「少しプラスになりますが」というので「まあ、丁寧にやってくれれば」と承諾をした。
 先ほどFAXが届いた。
 再見積もり額79800円なり。

 おんどりゃあああ! なめとんのかあああああ!

 怒りまくっています。


 blskiさん

 はじめましてわかてっちりと申します。135mmフェチです。このレンズ噂は聞いたことがあります。持っている方がいらっしゃるとは。しかし、個性の強いレンズですね。ボケはリングのようになっているし、ピント面は独特の味がある。第2弾第3弾、ぜひお見せください。


 maki_toyさん

 夜景の連発ですね。美しい。これからは光の魔術師と呼びましょう。

 きゃそこんさん

 十五夜ごっつあんです。よくぶれないで撮れますね。すごい三脚使っているんでしょう。

 みるとす21さん

 フイルムとデジタルの比較は諸説あります。35mmフイルム相当のフルサイズデジタルは600万画素から4000万画素まで。中クラスのポジの解像度は1000万画素相当ではないかと見ています。諧調面ではもう少しフイルムが有利な気がします。色の濃度は断然フイルムです。デジタルは後で彩度を上げられるのですが、それもどこまで自然に持ち上げられるかですね。

 星ももじろうさん

 これ、ヤシコンのプラナー50mmF1.4ですよね。描写に安心感、安定感がある。来年にはαのプラナー50が味わえます。

 golfkiddsさん

 電柱すりよりの術使ってますか?これ意外と効果的でしょ。寄らば大樹の陰とも言います。

 komutaさん、マイアミバイス007さん

nFD300mmF2.8ですけどまだつかみ切れていません。ピント位置もマットがいいのかスプリットがいいのか?もう少しかかりそうです。ポテンシャルの高さは感じるのですけどね。

 今日ロケハンで多摩川近辺のスタジオに行ってきました。ついでに土手沿いの彼岸花や対岸の風景を撮りました。
すべて300mmF2.8です。

書込番号:15162060

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/05 07:02(1年以上前)

いつものよこはま、15mm

これも15

世界で一番明るい35?

でも明るすぎで開放では使えずF5.6です。

今朝は寝坊して先ほど目が覚めました。
時間がないので早速アップを

レンズはコシナフォクとレンダー15mm、35mmです。
15mmはなかなか難しい、思い切ってもよれません
35mmは明るすぎて開放が使えません、シャッター上限4000ですから。
8000は欲しいところです。

書込番号:15162974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/05 14:28(1年以上前)

わかてっちりさん、大幅な金額増じゃ腹も立ちますよね。私なら自分でやります。(^^)

ところで先週末オリンパスの限定品ストラップを落札しました。
到着してすぐに開封したら出てきたのは携帯電話用ストラップでした。
説明文にはペンE-P1発売記念の限定品ストラップとしか書かれてなく写真ではよく判別出来ませんからカメラ用と思うのは当然です。しかも、どの写真を見ても金色なのに実際はステンレスの鏡面仕上げ。銀色。騙されたようで不愉快です。ただ商品到着の前日に携帯電話のストラップが切れて困っていたので無駄には成ってません。落札品を付けちゃいました。しかし、やはり気分が悪いです。最近ヤフオクで不愉快な取り引きが続いてます。(-_-)


maki_toyさん、枯れ葉の落ちた歩道は良いですね。此れにコートを着た女性が歩いているか、男性が煙草を吸いながら佇んでいるとなんかの映画の一場面のような…。(^^)
私は夜は出歩かないので、こういう写真を撮られる方は羨ましいです。

きゃそこんさん、大荒れの天気で女性を写すのは演出みたいなものです。風によろめいたりスカートを押さえる場面は大荒れの様子がよく伝わり、画になるので。撮影班はしっかり雨合羽を着ているから大丈夫。其れに視聴者としても不細工な男が画面に写し出されるとムカつきます。あっ!此れは私だけ!?(^^;

blskiさん、初めまして。末長く宜しく御願い致します。
シグマの>APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO を御持ちなんですね。私はEFマウントの方を持ってます。SLD硝子を三枚使っていますから値段を考えたら良い方だと思ってます。

ところで今度の日曜日の天気はどうなるやら。巾着田の見頃は今度の連休までのようなので、なるべく撮りに行きたいとは思いますが…。

書込番号:15164251

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/05 19:54(1年以上前)

 皆様今晩は。
この日の目的はこの時間帯でした。
しかし初めてだったので、時間帯と方角を読み間違えてしまいました。
 今回はロケハンと言う事で。
何れリベンジしたいと思っています。

>わかてっちりさん

 お褒めのお言葉どうも有り難う御座います。
しかし、「光の魔術師」は恐れ多すぎますです。

 2012/10/04 23:22 [15162060]二枚目素敵ですね。

>マイアミバイス007さん

此れにコートを着た女性が歩いているか、男性が煙草を吸いながら・・・

素敵なシチュエーションです。
ショートのトレンチ・コートの襟を立てていたりすると良さそうな気がしてきました。

書込番号:15165257

ナイスクチコミ!5


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2012/10/05 20:57(1年以上前)

ちょっとだけよん もう1発

書込番号:15165479

ナイスクチコミ!3


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2012/10/05 20:58(1年以上前)

すいまそん。画像が・・・・

書込番号:15165493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/10/05 23:56(1年以上前)

宇治橋で…。

風日祈宮橋で…。

神苑前で…。ついて行きたい…!

外国人のグループを沢山見かけました…。

みなさま、こんばんは。
わかてっちりさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、こんばんは。
300mmF2.8なんか良さげですね。シャープさと強烈なボケを兼ね備えたさすが銘レンズです。TAT350mmより大きいんでしょうね…?まさに「弁慶のごとく」ですね…!私は真っ直ぐなビル群にたいへん心惹かれました。まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
日曜は晴れそうですね。バイスさんの“巾着田”をたいへん楽しみにしております。実況中継よろしくお願いします。

Komutaさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。早く腰を治して下さいね。コムタカラーの連投お待ちしております。

Maki_toyさん、こんばんは。
黎明の空色の素晴らしいこと…!“日の出”の赤と黒も良〜ぃですね。感性と格の違いを痛感しています…!それに“夜討ち朝駆け”がすごい…!まさに“トワイライトの魔術師”ですね…!まだまだ見せて下さいね。

Blskiさん、こんばんは。
初めまして。この板の片隅に生息するきゃそこんと申します。よろしくお願いいたします。
ソリゴール。初めて聞きました。なんか金の塊のような高そうな名前ですね、135mmでF1.5…!αの135mmF1.8があのサイズですのでどんなんなんでしょうね…?後学のために実物を見せて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

Golfkiddsさん、こんばんは。
35mmF1.2。流石は唯一無比のスピードレンズ(何でも持ってる…!)。F5.6でも十分シャープですね…!すばらしい…!“バックシャン”と聞いて出て参りました。
私も“後ろ姿シリーズ”を。先日の名古屋ツアーの「お伊勢参り」から…。駄作の連投。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15166385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/10/06 01:29(1年以上前)

わかてっちりさん

似たような話、ありました。

ネットプリントで名刺を作ることが多いのですが、たまたまDMメールが入っていたので見積りを取ってみたら...
表面フルカラーでお試し価格100枚320円!おっ、安い!!さっそく注文、と思ったら...

送料850円だと納期21日、エクスプレスなら3日だけど2,919円って何やそれ〜

書込番号:15166720

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/06 02:42(1年以上前)

本日の機材はEP-2にトリエルマー35-50-28mmF4Asph

ビルの上にゴミ?と拡大したら鳩でした

昨日(本日と書いたが)天気悪く日本丸も元気無し

ピン合ってないがみなとみらいにある哲学者の詩、これもトリエルマー

みなさん、おはようございます。
本日芝刈りなので昨夜は早く寝たのですが、興奮してかこんな時間に目が覚めてしまいました。

blskiさん、よくいらっしゃいました大歓迎です。しかしソリゴール135F1,5とはスパーレアレンズですね。
私も135ミリではカビ跡付きですがロシアのアポレンズ135mmF2.8が結構レアですが、F1.5とは恐れ入りました。
eBayで終了したものがありましたが2200ドルの超レアでした。

ググってみると、、、、
写真工業7月号の135ミリレンズ特集を読みたかったのは、実のところノリタール135ミリF1.4とソリゴール135ミリF1.5が取り上げられていたからだ。どちらのレンズも135ミリレンズとしては常識はずれの明るさを持つレンズ、なにせ135ミリにもかかわらずF1.4とF1.5、超弩級のレンズといっていい。その存在は知っていたが、コムラー85ミリF1.4と並ぶいわば幻のレンズといってもいいくらいレアもののレンズなのですよ。記事中にはそれぞれニコンF2に装着した写真が載っていのだが、やたらとデカい。サンニッパの300ミリレンズ並の大きさ。作例写真で見る限りはどちらもボケのキレイな点では現代のF2クラスの135ミリレンズにも勝るとも劣らない。ただ印刷だからなあ、原版で見たらもっとボケがキレイなんだろうな。
恐らくこのような超弩級単焦点レンズはこれからは造られることがないだろう。今ではズーム比何倍だの、ズームレンズで全域F2.8だとかF2.0の明るさだの、超弩級レンズのトレンドはそういった方向へ行ってしまっているからだ。現実的にも135ミリレンズでF1.8よりも明るいレンズなんて必要性がなくなってしまっている。デジタルならISO400相当に感度アップしても破綻がなくなってきているし、フィルムでもISO400なら粒状性も必要にして十分なものになっているからだ。このような超弩級単焦点レンズが存在したのはフィルムの感度がまだまだ低く、かつ高感度フィルムが実用性に欠ける時代だったからに他ならない。

今日はGなのでもう一度寝ておかなくっちゃ、、、皆さんおやすみなさい。

書込番号:15166862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/06 06:48(1年以上前)

皆さんおはようございます
今朝の朝ぼらけですそして闇夜に輝く狐花
ばりおぞなー28-70
カメラはK10です

書込番号:15167086

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/07 08:46(1年以上前)

 皆様お早う御座います。

 川崎市立の日本民家園に行ってきました。
古民家と彼岸花・コスモスのコラボを期待して行ったのですが、ちょっと残念な状況でした。

>blskiさん

 初めまして、此処及びZeissレンズ初心者のmaki_toyと申します。
ソリゴールのレンズは初めて拝見させて頂きました、素敵な描写なのですね。
もっと拝見させていただきたいです。

>きゃそこんさん

 2012/10/05 19:54 [15165257]三枚目はCONTAX Sonnar 2.8/90で撮りました。
嵌まった時のカリカリのピント面が気に入っています。
 私にはまだ使いどころが少ないのですが、小型軽量なので常にバックに入れています。

 バックシャンシリーズ、こういう素敵なものはどんどんアップしてください。

書込番号:15171423

ナイスクチコミ!4


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/07 08:56(1年以上前)

>星ももじろうさん

素敵な黎明と狐花ですね。
特にストロボで闇夜に浮かび上がった狐花はお手本にさせていただきます。

書込番号:15171455

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/07 10:08(1年以上前)

昼休み時間におデートでしょうか?

日本丸の後背地では小学生の遠足

木陰から眺めるランドマークタワー

以上4点すべてGXRとコシナ35mmF1.2

みなさん、おはようございます。
昨日のGで体中の痛みで七転八倒中です。
今日午前中は天気も悪く外に出かけるより、半身浴で体をほぐし中です。

わかてっちり師匠、FD300F2.8ぼけが綺麗ですね。
なんといっても645で300でF2ですものね。
でも被写体選択に苦労しますね。

こんじじさん、そろそろそちらでは紅葉が始まりつつあるのではありませんか?
紅葉写真お待ち申し上げます。

きゃそこんさん、相変わらず精力的で良い絵をゲットしてますね。
しかもほとんど645、重量挙げ筋肉強化されているのに違いない(笑)

Maki toyさん、川崎民家園に行かれましたか。
私の散歩コースなんですが、最近ワン子が散歩禁止になっていて
そのため足が遠のいております。

マイアミバイスさんは撮影会逝ったのかしら?

NOCTOさんを通じてカナダにEOS改造に出していたVS24-85が本日午前中届く予定です。
改造に出したのが一昨年の5月連休前ですから1年半かかったことになります。
私のはトラブルにあったようでこんなに時間がかかったようです。
残念ながらNOCTOさんは問い合わせをしてももう少し待ってだけで、
結局カナダの会社と拙い英文メールでのやり取りをしなんとか戻ってきました。
NOCTOさんは、良い方ですが情報開示やサービスがすこし手抜きのような感じがしました。
次回からの改造は、自己責任で自分で行う予定です。

書込番号:15171705

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/07 13:11(1年以上前)

斜め前から

正面から

試写1、広角24側

試写2、望遠85mm側

みなさん、今日は。
先ほどVS24-85EOS改が届きました。
早速5D2に装着した感想は結構重量感があり、前玉の大きさもグッドで、
結論は5D2によくマッチしかっこいいです。

昨日のGで腰を痛め静養中ですので使用開始はしばらくお預けになるかもです。(泣)
とりあえず5D2に装着した勇姿と試写をアップいたします。
あーーー腰が痛い!

P.S.ところで、komutaさんがEOS改造の85mmプラナーと50mmプラナーを持っていたような記憶があります。
よろしければ画像アップしていただけるとハッピーなのですが。
それと、Metabones製のEOS→NEX-Eの電子自動制御アダプターが出ておりますね。
EOSマウント改で使えるんでしょうか?
もし使えると、来年あたりフルサイズEマウントミラーレスが発表されるはずなので
とても気になります。

書込番号:15172331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/07 15:03(1年以上前)

golfkiddsさん、撮影会に行くのは来週です。因みに「逝く」は死ぬと言う意味です。(^^;
ところでVS24-85EOS改は凄いと言うか迫力満点!どういう画が出てくるのか興味津々です。(^^)

さて皆様、今朝8時頃に埼玉県の巾着田に着きました。小雨が降り続け止まなかったです。(T-T)
その為、三脚と富士フイルムGW690Vは粗大塵状態。邪魔でした
結局オリンパスのペンE-PL2とM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZだけで撮りました。此のレンズは防塵防滴なので助かりました。コンタックスは持って行かなくて良かったです。防滴じゃないですから(^^)
それで彼岸花ですが、花は終わりが近付いたので色が悪いし、枯れてしまっている株も…。けどオバサン達は「綺麗ね〜」「凄いわねー」
私とは感覚が違うようです。
別のオバサンは「こんなに沢山植えて咲かせるのは大変ね」
自生地と案内に書いて有るのに…(-_-)

結局10時で止めて帰って来ましたが、駅までの道は人、人、人。朝早く行って良かったです。

書込番号:15172669

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/07 16:58(1年以上前)

雨上がりのマンホール

ここに小さな秋見つけた!

湿気の多い森の中にはこんな茸がたくさん

シークレットガーデン生田緑地のバラ園の前、開園は11日からです。

みなさん、今日は。

マイアミバイスさん、失礼いたしました。
逝くは確かに死んでしまうことですからね。
日本語勉強し直します。

ところで、昼から天気も回復し日も射してきたので
生田緑地へ散歩に行ってきました。
お供の愛犬くうちゃんは外出禁止なのでかわりに届いたばかりの
VS24?85を5D2に装着し散歩しながらシャッター押して歩きました。

感想は一言「こりゃ楽ちんでええわ」です。
VS24-85はその大きさと価格の割に貧相なエンジニアリングプラスティックを
多用しておりましてその関係から可成り軽いんです。
フルサイズの5D2に装着したバランスもとても良く、気持ちよくシャッターを押せました.
ただし、「ここ一番の気合い」という意味では軽すぎるようにかんじます。

この組み合わせだと、気合い一発のために645単焦点レンズの80mmF2プラナーと
210mmF4ゾナーを組み合わせ初代5Dとの2台体制で望めばいいかもです。

書込番号:15173066

ナイスクチコミ!8


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/07 19:21(1年以上前)

 皆様今晩は。
なんとなく家出ごろごろしてしまいました、窓から午後の日差しを見たときには一抹の後悔を感じてしまいました。
 写真はJena DDR 35mm 川崎民家園でのテストの続きです。

>golfkiddsさん

 川崎民家園はgolfkiddsさんの写真を見て興味を持っていました。
好みの被写体も結構有り、好い所を教えていただけたと感謝しています。
 気軽に行くというには少々時間がかかりますが、おりに着け行ってみたいと思っています。

 来年あたりフルサイズEマウントミラーレスが発表される・・・

 本当でしょうか?だとしたら私にとって物凄い朗報です。
Biogon 21mmやHorogon等の広角の母艦候補なのですが。
(問題はマゼンタ・ドリフトや周辺部の像流れなども問題をクリア出来るかどうかなんですが)

書込番号:15173668

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/07 20:37(1年以上前)

バラ園の近くの公園

民家園入り口

生田緑地公園

おまけの一枚、すべてVS24-85EOS改

みなさん、今晩は。

わかてっちり師匠や他の皆さんは多分お仕事中でしょうか?
皆が休んでいるときに働いておられる方もいる、感謝です。

maki toyさん、ソニーがフルサイズミラーレスを出すのは噂ですが確率は高いと思います。
理由を列挙
(1)ソニーはNEX-EマウントでフルサイズのカムコーダーNEX-VG900を既に開発し発表済みであること。
(2)RX?1フルサイズコンパクトを開発し発表済みであること。
(3)ライカ社もニューMを開発発表、これはフルサイズミラーレスそのものであること。
   さらにライカ社は他社との差別化をおこないミラーレスフルサイズに参入すると発表していること。
(4)さらに、ここ最近のフルサイズ発表続きが意味することは、
  中級以上の機種は今後フルサイズになっていくことを暗示しております。
以上から、他社に比べ既に助走を終え準備ができているソニーが来年初頭当りフルサイズミラーレスを
発表する可能性が高いのではと考えております。

他の会社ではペンタックス・リコーがフルサイズ出すようですし。

書込番号:15174023

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/07 20:50(1年以上前)

生田緑地の森の中、岡本太郎館の下あたり

その2

その3

その4、天文台

連投させてください。
EXIF見ると焦点距離はズーム域にきちんと対応しているようです。
F値は開放ですが24ミリ付近はF3.5→50ミリ近辺でF4.0に70ミリ以上でF4.5になるようです。

お粗末でした。

書込番号:15174085

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/07 21:19(1年以上前)

これはEOS

ZD sonner 150F2.8

ZD Sonner

皆さん今晩は、本日は久しぶりにカメラもってうろうろいたしました。
しかし、zdでの早いフォーカスができなくてショック。。。
また研鑽をつまねば。。ZD このためにISOあげまくったのに。。
色だけ見てください。

書込番号:15174266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/07 22:46(1年以上前)

フラダンス20ミリF2.8カールつアイスイエナ、フレクトゴン

皆さんこんばんは
maki toyさん恐れ入ります
MFMEで少し絞り暗闇の感じを出しました
オートだったら白ボケると思います
今日も性懲りもなくライブに行ってきました
スイングガールズとフラダンスです

書込番号:15174726

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/07 23:18(1年以上前)

これは曼珠沙華というのか?赤が印象的

ここにも赤色が

グリーンはどうだ

木漏れ日

komutaさん、ZD持ち出しご苦労様でした。
いろいろイベントに出かけられているようで羨ましいです。

体調はほぼ持ち直ったようですね。
私の方は、Gで腰が痛いのと窓明けて寝ていて冷え込み咳がごほんごほん状態であります。

アップ画像はいずれもVS24-85EOSマウント改であります。

書込番号:15174929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2012/10/07 23:43(1年以上前)

ソニー135mmF1.8

同じく

またまた135

ミノルタ35mmF1.4

こんばんは。

 マイアミバイス007さん、みるとす21さん

 インターネット経由の植木屋さんの見積もりは確信犯でした。交渉しても一円も値引く気配がありません。最初からネット見積もりで格安の提示をしておいて本見積もりで3倍の値段を提示する。どうも常習犯です。悪質ですね。


 maki_toyさん

 光の魔術師、連投ですね。和の雰囲気、これもいいですね。

 golfkiddsさん

 このところ多作、力作ですね。
 ソニーはRX-1のようなEマウントフルサイズを出して来るのでしょうか?楽しみです。

 komutaさん

 これは何のイベントでしょうか?ピントが完全ではないにしろZDは力のある画像を作りますよ。

 星ももじろうさん

 狐花不思議な花です。夕日との連作雰囲気たっぷりですね。

 きゃそこんさん

 きゃそこんテイストの写真有り難うございます。後ろ姿にもリアリティーが。300mmF2.8は中距離でも片ボケします。撮像面との平行がとれていません。近距離だけはすごみを発揮しますが。

 blskiさん

 ソリゴールの135mmF1.5,第二弾有り難うございます。味のある開放描写です。私は今日ソニーのカールツアイス135mmF1.8を連発しました。F2.2でほぼ完璧な描写になります。

書込番号:15175056

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/08 20:34(1年以上前)

観客席は動きが少ないので。。

前の子を捕まえようとしたお姉さん?

わかてっちりさん、皆様こんばんは、
>これは何のイベントでしょうか?
年に一回の小さな通りを通行止めにしてのファッションショウ的なイベントです。昨年若い子たちがいっぱい出ていたので、今年もと思い
の出かけてみました。今年は商業的なイベントでしたが、まつり少ないこの地では十分に楽しめました。結構年齢的に高かったな。と
本日はEOSの暗がり耐性試験をしてみたかったのですが、動くものはやはりだめでした。さらに、明るいやと思っていたら、秋の日のつるべ落としにあい、ほぼ全滅でした。

ということで、golfkiddsさん、そんなにイベントはこの地方都市ではありません。こまめに拾っていこうとおもっております。

書込番号:15178567

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/09 17:54(1年以上前)

皆様。こんばんは、わかてっちりさんお世話になります。

hasselblad sonnar 150mmF2.8 は色はとてもすきなのですが、動くものを追いかけるのは難しいです。Contax645 APM120の扱いやすさはすばらしいです。替わるものは無いかと手持ちで物色中です。

書込番号:15181877

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/09 23:23(1年以上前)

 皆様今晩は。

>golfkiddsさん

 丁寧な解説ありがとうございます。
来春発表ですか、そうすると発売は夏以降ですね。
期待感高まっています。

>星ももじろうさん

 解説有難う御座います。
ストロボを使うことは滅多に無いのですが、いざと言う時に・・・利用させていただきます。

 フレクトゴン20mm F2.8良さそうな感じですね。
また作例を見せていただけると嬉しいです。

>わかてっちりさん

 有難う御座います。
和の光(障子越しの光)は物にしたいと思っているのですが、なかなか撮影場所が見つかりません。
これからの課題の一つです。

 SONY 135mm、ご推薦の物だけあって素晴らしいです。
Eマウントでも問題なく使えると言うのも嬉しいです。
とすると・・・将来の旗艦はα99かなあ。

書込番号:15183424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2012/10/11 00:11(1年以上前)

300mmF2.8

以下同じ

   このところの過酷な撮影で足腰がたちません。それでもコンタックス645と改造300mmF2.8はつれ出しています。
合間を見てテストです。ピントが決まればすごみを見せるのですが、なかなか思うようにいきません。

 komutaさん

 私の120mmF4はもう一つ切れがありません。京セラから代替えで借りたやつはよく写りました。はずれですかね。

 maki_toyさん

 ご自分のスタイルを確立されたようですね。明暗差の大きいイメージ美しいです。小金井の江戸東京たてもの園はもういかれましたか?

書込番号:15188003

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/11 12:12(1年以上前)

昨夜激しく雨が降りました。

ブルールビーと書いてあったような

雨滴がまだ残っていて

わかてっちりさん、皆様おはようございます。

golfkiddsさん、かぜのお加減はいかがですか?EOS-Variosonner すばらしいですね。

きゃそこんさん、まだまだ全国を撮影に(仕事のついでですよね?)飛び回られておられるのでしょうね。
どんなものを見せていただけるのかとても楽しみです。

こんじじさん、ご無沙汰いたしております。
秋の裏磐梯お待ち申し上げております。
他の方のブログで、八ッセルの Lunar 1 すごく受けておりました。NEX-7に張りぼてつけたみたいだから俺のもやってみようかと。。まあLeica m があのような形でミラーレス一眼フルサイズ動画カメラを目指すと公言していたようなので。。RX-1にごちゃごちゃ飾りをつけて Moon 1 てのはどうでしょうか。車の世界で言うと、ベンツの偽AMGキットなんかのように、八セル仕様とか出たら面白いですね。デコキット。。

maki_toyさん、NEX+ツアイスG いいですね。小生もしかかったのですが、仕事でぱなm3/4 使っているのでそこまでやるとと二の足を踏んでおります。NEXはG21が使えるのがとてもうらやましいです。

今朝はEOSです。

書込番号:15189456

ナイスクチコミ!6


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/12 19:57(1年以上前)

G Sonnar 90mm

Y/C Plannar 85mm

 皆様今晩は。

>わかてっちりさん

 どうも有り難う御座います。

 小金井の江戸東京たてもの園は割りと近所なのでたまに行きます。
あそこも結構気に入っている場所で、今月末か来月初めに行ってみようと思っています。

 写真は過去作品ですが、小金井公園脇の真蔵院で撮った物です。

書込番号:15195067

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/12 20:22(1年以上前)

>komutaさん

どうも有難うございます。
私はm4/3とツアイスGの組み合わせって気に成っています。

 NEX+ツアイスGは大変気に入っている組み合わせです。
しかしG 21は付く事は付くのですが、
 NEX-5ではマゼンタ・ドリフト
 NEX-7ではマゼンタ・ドリフト+周辺での像流れ
と言う記事を良く見ます。
これがG 21とNEX-7購入に際しての最大の悩みとなっています。

 何か別の20mmクラスとも考えるのですが、ああ言う唯一無二の物の代替品ってなかなかピンと来ないのが現状です。

 20mmクラスの物の購入に際しては此処で皆様のご意見を伺いたいと思っていますので、その時にはよろしくお願い致します。

書込番号:15195154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/12 22:11(1年以上前)

循環バス100円

1万人の写真展

ズノーカメラのあるお店

中古フィルムカメラの数々

皆さんこんばんは今日は1万人の写真展を見に行きました
その時の様子です
このフレクトゴンはツアイスイコン、エレクトロニックタイプで開放即効が可能なものですホントはゼブラ型F4の方がかっこよかったのですがローレットのF2.8の方にしました数日前修理に出し絞りのクリック感やヘリ恋殿バターを着る感覚で回る感触は大変良くなりました
周囲の流れもなく優秀なレンズです、カメラの半額くらいしました
20ミリはこれのみですあと28とか29とか35など色々持ってますっはペンタコン古いツアイスと名のれなかった物。などミノルタのMDーMCなどミノルタの20F4三橋性がありましたが利用がないので売りました、マウントアダプターをいろいろ持ってますのでいろんなレンズが付きますライカのLからハッセルのプラナーやデイスタゴンYCコンタックスペンタックスKマウント。

書込番号:15195627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2012/10/12 22:26(1年以上前)

135mmF1.8

ミノルタ300mmF4

ミノルタmmF2

キャノンnDF300mmF2.8 コンタックス645にて

  こんばんは。


 komutaさん

 EOSでの花の競演楽しいですね。時間を見つけて秋の花を撮りましょうか。

 maki_toyさん

 東京駅の中はもう撮影できるのですね。私もトライしてみましょう。
 それからミラーレスデジタルとワイドレンズの件、私の考えをきいてください。
そもそもライカMなど、ミラーボックスを持たないカメラはワイドレンズの設計が自由で後玉をフイルム面ぎりぎりまでもってこられる。それで非常に小さくて優秀なワイドレンズが多く存在しました。ヤシコンGの21mmもその一つでしょう。しかしミラーレスデジタルはフイルムカメラとは違います。撮像素子の中の一つ一つの素子は斜めから来る光に弱く周辺で色が変わったりボケたりします。私の持っているNEX-C3も露骨に周辺画質が落ちます。せっかく小さなボディーに小さく優秀なワイドをと思っても周辺がよくありません。結局ミラーレスに一番なじむレンズは大きな一眼レフ用のワイドではないでしょうか?もし、maki_toyさんがどこかで試すことができるのならヤシコンのディスタゴン21mmF2.8を試してみてはいかがでしょう?間違いなく良いレンズです。しかしボディーとのバランスを考えるとどうでしょうね?

書込番号:15195722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2012/10/12 22:41(1年以上前)

 星ももじろうさん今晩は。

フレクトゴンは評判がいいですね。試してみたいです。
一万人の写真展とは、人が10000人写っているということですか?

書込番号:15195807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/10/13 03:47(1年以上前)

棚田で有名な稻淵の集落。

彼岸花はもうお終い。残念…!

明日香川の飛び石。<明日も渡らむ 石橋の…>

おっと。たまたま見かけた舞妓チャン…?

みなさま、こんばんは。
わかてっちりさん、おじゃまします。
ちょっと出張(修行)に出ておりましたので“国民の義務”を怠っておりました。申し訳ありません。
ちょっと見ぬ間に随分進んでおりました。最近の書込は初めて聞く銘レンズや機種、趣深い作例の数々、読んでゆくのがたいへん楽しみです。ほんとレベルがずんずん上がってますねぇ(ついて行けない…)。

わかてっちりさん、こんばんは。
300mmF2.8の抜ける様なハイライトはとてもきれいですね。135mmF1.8とはまた違ってシンプルなボケの爽やかさは1枚も2枚も上等ですね…!まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんばんは。
毎回、趣深い作品の数々たいへん勉強になります。「光と影」の塩梅が絶妙ですね。次元の違うハイクラスのセンスを感じます。機種は関係ないですね…!今度はなにを見せて頂けるのかとても楽しみにしております。まだまだ見せて下さいね。

Komutaさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。爽やかなコムタカラーの作例、ありがとうございます。EOSでも変わりませんね…!まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
“巾着田”の実況報告ありがとうございます。もう終わりでしたか。せっかく綺麗な彼岸花も側に枯れ株があると台無しですね。やはり早朝が比較的自由に撮せて良いですね。私も来年こそはと心に期しております。

関西に出張(仕事で…!)したついでに写真を撮ってきました。
今年は“彼岸花”で惨敗でしたので、敗者復活とばかりに奈良は奥明日香の稻淵、栢森、入谷に棚田と彼岸花を求めて行って参りました。が、時既に遅く今年はダメでしたねぇ…!
駄作の数々、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15196698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/13 07:51(1年以上前)

おはようございます
1万人の写真展は出品者が1万人デス他にも主要会場が有り
東京の方もこちらに出品がありました
展示会場を選べます
台紙500円のみで出店できます著名な先生も出展され1万人より多いかもです
わあ先生といっても若い方が大勢です

書込番号:15196991

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/13 22:54(1年以上前)

G-28mm

Jena 35mm

 皆様今晩は。

>星ももじろうさん

 フレクトゴンいいですね、欲しい物リストのランキング上昇中です。
作例どうも有難うございます。

>わかてっちりさん

 Y/Cディスタゴン21mmF2.8作例を探してみました、凄い描写力ですね。
ただ仰るとおり、APS-CのNEXではバランスが???だと思います。
フルサイズ・NEXが出たら・・・と思ったりします。
もしくはマウント改造でα99か、試作中と噂されているフルサイズ機でしょうか。

 21mmの作例を探しているうちにDistagon 18/4が見つかりました。
この辺りだとかなり現実味を帯びてくるのですが、このレンズはどう評価されるでしょうか?

 確かに現状のミラーレス機は一眼レフのレフレックス・ミラーを外しただけ、と言う感じの物が存在すると思います。
 メーカーもミラーレス機の優位性を考慮したレンズからセンサーの設計をして欲しいと思っています。

 色々とご教授有難うございます、東京駅のお写真期待しています。
凄いのを見せてくださいね。

 また、2012/10/07 23:43 [15175056]四枚目を含め、ミノルタ35mm好いですね。
 ロッコールにも興味が沸いて来ています。

>きゃそこんさん

 飛鳥の地でのお写真、素敵です。
以前アップされていた京都の作品とかも物凄く雰囲気を感じます。

 「光と影」の塩梅・・・ですが、私はRAW現像にCapture Oneを使っています。
Capture Oneは私にとって影のコントロールがやりやすいです。
P40+をお使いですから、より素晴らしい影が描けるのでは・・・と想像しています。

 機種は・・・

 ここで拝見出来る皆様の中版デジタルバックの作品はやはり凄いです。
薄っぺらく感じているAPS-Cの画像とは違い、物凄い存在感を感じています。
その存在感・質量感を生かしているきゃそこんさんの橋梁写真は大好きです。
私もいつかはデジタル・バック・・・と思っています。

 これからも素晴らしいお写真見せていただけると嬉しいです。

書込番号:15200278

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/14 05:12(1年以上前)

まずはGビオゴン28mmF2.8

お次はRFヘキサー用に開発されたM-Hexanon2mmF2.8

おなじくヘキサノンおまけ1

おまけ2

みなさん、おはようございます。
私の方は気管支炎が再発し療養中でごほんごほんはこれが原因でした。

わかてっちり師匠、FD30028、ピンが決まればすごい絵を吐き出しますね。
でもこのピンって相当大変そうですね。

komutaさん、5Dマーク3なかなか良さげですね。
ちまたではいろいろ言われておりますが5D系の正常進化だと思います。
これって、軽快なリズムで撮影できそうですね、ファインダーの見え具合も進化してますし。

こんじじさん、そちらの紅葉の様子はいかがですか?
見頃、写し頃はそろそろですね。

きゃそこんさん、いつも良い色してはりますね。
舞子さんの後ろ姿がまた色っぺです.
襟足のおしろいはあんな形に3筆がきなんですね。

マイアミバイスさん、撮影会は今日でしたっけ?

maki toyさん、いつも素晴らしい写真楽しませてもらってます。
同じNEX-5でなんでこんな写真撮れるの?やはりセンスの違いと感じ入っております。
私が使っているG→NEXのアダプターではビオゴン21mmは後ろ玉のガードが引っかかり
使えません。ガードを削るのはなんとかさけたいのですがうまくいくアダプターがあれば
お教えください。
星ももじろうさんも分かればお知恵をお貸しください。

ということで、本日はいつもの横浜日本丸でGビオゴン28とMヘキサノン28の比較画像をアップ。
M-Hexanon28mmF2.8は球面レンズだけで飛球面レンズは使っておらず、ライカの飛球面Mエルマリット
と同じような端正な写りをすると某雑誌で見たことがありますがいかがでしょうか?

書込番号:15201174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2012/10/14 22:56(1年以上前)

ミノルタ300mmF4

ゾナー135mmF1.8 

同じく

同じく

 みなさま今晩は。

 最近若い人の姿をあまり見ないと思っていたらいるところにはいるんですね。土曜日の新宿は若者で溢れていました。それも奇麗でおしゃれな女性がわんさかいる。昔の新宿は田舎者のあつまりでした。ライブ撮影を終えて、仲間とラーメン食べてコーヒー飲んだらもう終電間近。あわてて山手線に乗りドアサイドに立ちました。「代々木ぃ、代々木ぃ」とドアが開くと、外からものすごく美しい女性が笑顔で私の方をみて顔をよせて来るではありませんか。びっくりすると相手は「この電車、新宿行きますか?」と。「いいえ、逆ですよ」と私は答えました。
 ちょっと得した気分。

 きゃそこんさん

 また芸者さんところへ行きましたね。うらやましい。ご指名とかあるのでしょうか?

 maki_toyさん

 α99関心がありますか?私も注目しています。実際使った感想をまっています。確実にα900を上回るのであれば買おうと思うのですが。

 golfkiddsさん

 多分21mmのガードを削らなければだめでしょう。それともNEXのマウントの中を削りますか?

 星ももじろうさん

 フレクトゴンの存在感のある描写魅力的です。ぷりぷりしていますね。

書込番号:15205134

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/14 23:17(1年以上前)

これが問題の赤色です。

柿の方はこんなもので良さそうですが

苔むした街路樹がいい感じだったのでぱちり

川崎市の民家園

皆さん今晩は。

わかてっちり師匠、コンサートいい雰囲気だったみたいですね。
α99のオートフォーカスすごいみたいですね。
私もと一瞬思うのですが、レンズ資産のことを考え必死でとどまっております。
B21はやはりガードを削らないとだめなんですね。

ところで本日久々にSD1mを散歩に持ち出しました。
途中で花屋さんの花壇(販売のやっているようでしたが)の咲いていた色とりどりの
花を撮影、かえってシグマのSPPで現像しLightroom4で調整したのですが赤がすごいことになりました。
前回わかてっちり師匠にお教えいただいたのですがよくわかりません。
Lightroom4でレッド色度座標値の色相と彩度をいじっているのですが、、、

しかし、そろそろ機材整理をしなくては、、、まだ一度もやったことがないが、、、

書込番号:15205266

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/15 17:41(1年以上前)

あっさりしすぎた色のレンズです。。。

皆さんこんばんは、わかてっちりさんお世話になります。

昨日真っ赤な色に引かれ本日とってまいりました。

わかてっちりさん、秋の花ははころあいが難しいです。

golfkiddsさん、EOS、得意と不得意がありそうです、が、付き合っていこうと思っております。何よりも楽ですもの。ファインダーは、乱視の小生にもしっくり来るポイントがありました。

きゃそこんさん、仕事ですよね。。。でも荷物の比重で言うと、カメラ関係>>>仕事ではないでしょうか?なんちゃって。。すみません、失礼なことを申しまして。。。



書込番号:15207840

ナイスクチコミ!6


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/16 05:40(1年以上前)

 皆様お早う御座います。

 先日東京ゲートブリッジの定点観測に行ってきました。
一枚目・二枚目はG 28で、三枚目・四枚目はG 45です。

「せめて薄曇」に懸けたのですが思い切り惨敗、今回はロケハン・試作品ということで。
でも明け方の東京湾は気持ち良かったです。

>golfkiddsさん

 お言葉どうも有難うございます。
golfkiddsさんはJpeg撮りをされていらっしゃるのでしょうか?
 前も別板で書いたと思いますが、私はRAW撮り・Capture Oneでの現像を行っています。
 また、ノイズ処理として、ダーク・フレーム処理・コンポジット処理の合成処理も行う場合があります。
 理由は自分の好みをより反映させたい、です。
もしJpeg撮りをされていらっしゃるのでしたら、RAW撮りをされてはいかがでしょうか。

 私はアダプターはKIPON製を使用しています。
極楽堂の話ではG 21も使用可能(取り付けの順番を間違えなければ)だそうですが。
まだ試していないのではっきりと使用可能とは言い切れない所です。

>わかてっちりさん

 α99のサンプル画像見ました、良さそうな雰囲気です。

http://www.mobile01.com/newsdetail.php?id=12497

でも、900との違いってわからないです。

 予定では先ずNEX-7で、その次に大型機を予定していますがまだ機種を絞りきれません。
 出来るだけNEX-7とレンズを共用させたいとの思いがあるので、そこが一番の問題かと思っています。

書込番号:15210458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/10/16 08:20(1年以上前)

みなさんご無沙汰しています。あっという間に10月も半ば...
月末から東京ですのでゲートブリッジ狙ってみようかな〜5時台に針穴で数分開けたらよさげな予感。

さて、ちょっとした自慢話なんで気が引けるんですけど、ニューヨークのセントラルパークのHPに
私の撮った写真がクレジット入りで使っていただくことになりました。先週あたりはトップでしたが
今はすでに二枚目になってますから、いずれ消えるでしょう。がはは。

α900でメドウセージを撮ったもので、同HPの開花案内ページや花の紹介にも使い回されてます(苦)
去年Flickrに上げたのを見つけて連絡してきたようです。最初フィッシング詐欺か?とか勘ぐりましたが本物みたいで。

...問題は大阪市の長居植物園で撮ったのにええのん?ってトコ(笑)

書込番号:15210709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/16 12:29(1年以上前)

みるとす21さん御目出とう御座います。\(^o^)/

書込番号:15211371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/16 20:52(1年以上前)

かわいらしいカエデ。小さい秋みつけた!

これも小さい秋

カエデの幼木、というより若芽です

見下ろせば山全体が紅葉!

CONTAX、Zeissファンの皆様、こんばんは。長いこと国民の義務を怠っていてすみませんでした。

秋たけなわですね。東北の山はそろそろ紅葉の見頃です。八甲田や月山など高い山はもう見頃を迎えています。東北の山々は手つかず(杉林が少ない)の所が多く、雑木林がにカエデなどが混在して、いかにもつづれ錦という感じです。今年は夏が長かったので心配でしたがが、最近は冷え込みが激しく、美しい紅葉が期待されます。

わかてっちり師匠、サンニッパ、良いですね。自分はもう目が悪くなっているので、MFはダメですが、もっと若ければ挑戦したかったです。残念。またまた見せて下さい。

maki_toyさん、
はじめまして。遅くなりましたが、もよろしくお願い致します。この欄は写真好きのつわものばかりで、大変勉強になります。どうかご指導のほどよろしくお願いいたします。自分はNデジタルも好きなのですが、あちらの板にはこわ?いお方が常駐しておられますのでクワバラクワバラです。
Gレンズの色、良いですね。京セラ最後の作品がGですから、レンズにもかなり力が入っているように思います。フィルムで撮りますと、Biogon 2.8/28の色表現はほんとうに絶品です。Fuji X-Pro1で使ってみようと思いましたが、お隣の国のマウントアダプターがまったくお粗末で、危なく大切なレンズを壊しそうになってやめました。Gレンズを活用するためにソニーのフルサイズコンデジに期待しています。

星ももじろうさん、
いやはや驚き。いろんなレンズをお持ちなのですね。自分はフレクトゴン4/50(ペンタコンシックス用)とelectric MC Flektogon2.4/35(LMマウント)を所有しておりますが、又使ってみようかなと思います。クラシックレンズはのんびりのフィルムカメラに相性がよいようですね。

きゃそこんさん、
京都は良きかな、ですね。ここ2年行っておりませんが、今年こそ.....
明日香川の飛び石、素敵です。120mmというとマクロプラナーMですか?表現力が豊かなレンズですね。舞妓さんの後ろ姿も素敵ですね。140mmの雰囲気は大好きですが、自分はいつも風景ばかりで、人物を取ったことがありません
(T-T)

golfkiddsさん、
M Hexanonは変幻自在ですね。力図良い表現力、恐れ入りました。又見せて下さい。自分のHexanonはいつもM9で使っています。大変勉強になります。
コニカは良かったですね。良い会社が無くなりますね。

komutaさん、
お加減はいかがですか。だいぶ調子が戻られたようで、何よりです。15207840のお写真の赤い色、両方の絵が自分にはなかなか雰囲気があって良いように思われますが.....
やはりkomutaカラーの盟主ともなると満足が行かないようでしょうか。自分は経験不足で良く分かりません。

さて、一昨日の日曜日は紅葉を求めて登山です。山形と宮城の県境の雁戸(ガンド)山というところへ行って来ました。ガンドというのは猟師の言葉で「のこぎり」という意味で、痩せ尾根にのこぎりの歯のように山がそびえているのがその名の由来です。両側がキレ落ちていて両手両足で上り下りする場所がありますが、山肌の紅葉がきれいなので人気があり、日曜日などは最近の山ブームで結構人が入ります。といってもせいぜい三,四十人程度ですが。下手な写真ですがご笑覧頂ければ光栄です。カメラは小型軽量のα-77とZeissのVS16-80です。このカメラはもう自分の山カメラに定着しております。GPSもありなかなか使い勝手良いのですが、GPSをONにすると電池がたちまち消耗して無くなります。

誤字脱字、乱文雑文の揺るうぃください。

書込番号:15213001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/10/16 21:01(1年以上前)

三方岩駐車場付近(標高1,450mm)。

錦秋その1。

錦秋その2。

姥が滝。老女が髪を振り乱したような…?

みなさま、こんばんは。
わかってちりさん、おじゃまします。

みるとす21さん、こんばんは。
世界版のデビューおめでとうございます。早速拝見いたしました(2枚目)。あれメドウセージっていうんですね。濃き紫の可憐な花ですね、すばらしい…!ちなみにレンズはコンタックスですか…?
朝焼けのゲートブリッジも期待しております。どんな絵を撮られるのでしょうね…?たいへん楽しみです。

Maki_toyさん、こんばんは。
ゲートブリッジ。同じ所から同じように撮ってもこんなに違うものなんですね…!色の出し方が絶妙ですね…!やっぱり写真はセンスですね…!

Komutaさん、こんばんは。
これはまた何という鮮やかな鶏頭でしょう…!すばらしい…!明らかに作風が変わっています…?レンズ買ったでしょう…?相変わらず増殖中ですね…!うらやましい限りです…!

Golfkiddsさん、こんばんは。
“日本丸”おしりの曲線がたいへん色っぽい…!GXR+ヘキサノンが寒色系、NEX+ビオゴンが暖色系でしょうか…?いずれもシャープで絵に色気がありますねぇ…!
芸舞妓の襟足は通常は2本ですが黒紋付きの公用時は3本になるようです…?今度ご一緒しませんか…!

わかってちりさん、こんばんは。
ステージ撮影、良〜ぃですね。いい娘には目がないわかてっちりさん、青春?を謳歌してますね…!うらやましい…!
京都(祇園)撮影会、忘れてないでしょうね…?Komutaさんの回復を待ってセットしますのでよろしくお願いします。

仕事のついでに白山スーパー林道(岐阜ー石川県)の紅葉を撮ってきました。山頂近くの三方岩駐車場は今が盛りでした。一足早い紅葉のお便り、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15213043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/10/16 21:47(1年以上前)

白山スーパー林道。2車線の立派な道…!

錦秋のドライブウエイ。

岩盤を這うようにナナカマドやドウダンツツジが…!

錦秋の登山道。

みなさま、こんばんは。
わかってちりさん、またまたおじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。ご無沙汰しております。
先週、蔵王の紅葉がニュースになっておりましたので、こんじじさんの紅葉シリーズを心待ちにしておりました。全山燃えんばかりとはこのことでしょうね…!素晴らしい…!
数年前に十和田湖、奥入瀬や蔵王、鳴子峡の錦秋を堪能したのを思い出しました。
今年は裏磐梯〜只見川あたりを狙っておりますがどうなりますことやら…?情報があったら教えて下さいね…!(京都撮影会?もよろしく…!)

岐阜県白川郷から石川県白山市にまたがる全長33.3kmの白山スーパー林道。よくもまあこんな険しい山中に道路を通したなぁ…!と感心させられました。普通に走ってもスリル満点…!常におしりがムズムズしておりました…!駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15213274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/16 22:39(1年以上前)

紅葉の山 のこぎりの歯のような急斜面にカエデが付いています

登山道に多くの楓の木が!

今が見頃

山を下りると朝日山塊に残照が.....往復8時間の山旅で疲れました

きゃそこんさん、こちらこそ失礼致しました。
こちらはおそらくあと1週間ほどで見頃を迎えると思います。今はあちこちの山の頂上の方が赤く染まっております。お天気を見ながらいらっしゃると良いと思います。裏磐梯あたり、とくに母成グリーンラインのあたりの紅葉はとても美しいですし、あまり知られていないのでのんびり紅葉が見物できると思います。裏磐梯と米沢市を結ぶレークラインもそろそろ見頃でしょう。ここは紅葉とダケカンバの白い幹と、アオモリトドマツの緑が織りなす形式が素晴らしく、確か以前にもこの欄で紹介をしたことがあるように思います。
奥只見は最近行っていないのでどうなっているかは分かりません。
お時間がありましたら仙台へもぜひお寄り下さい。私のtelは若師匠がご存知のはずです。

それから京都のオフ会、自分も時間がとれましたらぜひ参加したいと思いますので、お知らせ下さい。最近京都へ入っていないので、仕事を休んでも行きたいです。あ、背後霊様も行くとおっしゃったらどうしましょう。

明日は自分は仕事が休みですので、蔵王山へ行って参ります。途中の林道のダケカンバの林も素晴らしいのですが、去年の大地震で林道が崩れて修理中ですので、行けるかどうか分かりません。

連投のヘボな絵ですが、ご笑覧いただければ幸です。

書込番号:15213561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/10/17 06:35(1年以上前)

遠く剣岳を遠望。

ふくべの大滝(落差86m…!)。

錦秋その3。

錦秋その4。

みなさま、おはようございます。
わかってちりさん、おじゃまします。

こんじじさん、おはようございます。
朝日連邦のアーベントローテ、良〜ぃですね。折しも14日は日本海側から立山連峰を眺めておりました(目が合ったかも…?)。
貴重なご助言、ありがとうございました。11月の初旬に会津若松を起点に裏磐梯または只見川沿いから田子倉湖辺りを…と欲張っておりますが…<夢は枯れ野を駆け巡る…>どうなりますことやら…?
京都オフ会(まだ未定)は保護者の方もご一緒に…。大勢でパァーッとやりましょうね…!

書込番号:15214625

ナイスクチコミ!4


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2012/10/17 09:46(1年以上前)

ここは活発なスレなんですねえー。あっちとは大違いだ。画像見せてくれと書かれていた方が居たとおもったので。マウントはTマウントなので好きに出来ます。

書込番号:15215041

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/17 18:40(1年以上前)

わかてっちりさん 、お世話になります。皆様、こんばんは、ひどい雨でしたね。

わかてっちりさん、ゾナー135mmF1.8 すばらしい解像感ですね。しかもノイズがほとんど見当たらないのですが、後処理はどうされておられますか?ミノルタ300mmF4は三脚ですよね?

golfkiddsさん SD-1 赤が難しいのでしょうか?
>しかし、そろそろ機材整理をしなくては、
本当ですか?小生はできそうにありません^^;;

maki_toyさん,G45の端正な写り、すばらしいですね。撮影は三脚でタイマーでしょうか?4枚目の紫の色はとても好きです。

みるとす21さん、おめでとうございます。

こんじじさん、お久しぶりです。いつもからだのことご心配かけております。すみませんです。
少しメリハリの利いたZDにはやはり ゾナーがよいのかなあと思うようになりました。
で、EOSですが、1年半前くらいに手に入れたN マクロゾナーです。EOSも小生にはゾナーのほうが合っているように感じました。ただ、ガーコガーコとうるさいですが。。
4枚目の山全体の紅葉、思わず、冷たい空気を吸い込みたくなります。もうそういう時期なのですね。ありがとうございます。

きゃそこんさん 錦秋その2。赤が取ってもきれいに浮いて見えますね。美しいです。
というわけで、EOSはマクロゾナー、ZDはゾナー150mmF2.8 に戻りました。

blskiさん ありがとうございます。そばにはさりげなく、kern macro switar が。。。
目に毒だーって感じでしょうか?




書込番号:15216774

ナイスクチコミ!4


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/17 23:32(1年以上前)

G45mm

G90mm

Tevidon 35mm

G45mm

 皆様今晩は。
新作はネタ切れのために蔵出しです、すみません。

>みるとす21さん

 セントラルパークのHP見ました、素晴らしいです。
私はあの花の色合いを出すのに何度も挑戦しているのですが・・・惨敗続きです。

>こんじじさん

 CONTAX-Gの90mm・45mm・28mmは現在一番のお気に入りで、常にバックに入れています。
 35mmはJena DDRのTevidonを購入しましたが、多分G 35も購入すると思います。
 使える機体が出たら21mmと18mmは是非手に入れたいです。
(出ないようだったら・・・G2買ってしまうかもです)

 N-Digitalは興味津々です。
何かの折に作品を拝見させていただけると嬉しいです。

 紅葉の山肌、素敵です。

>きゃそこんさん

 白山スーパー林道の錦秋と姥が滝素晴らしいです。
特に姥が滝の岩の質感などは圧倒されます。


>komutaさん

 あの撮影は三脚+スローシャッターです。
NEX-5には不似合いなマンフロットの三脚を使っています。
おかげでCONTAX Gのシャープさが一段と増したように思います。

 N マクロゾナー、興味を持っているレンズです。
鮮やかさが好いと思います、また見せていただきたいです。

書込番号:15218417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/10/18 00:28(1年以上前)

若い娘を見ると撮りたがる、こまったもんです…!

姥が滝の前で…。

もの思う秋…?

サルもいました…!

みなさま、こんばんは。
わかってちりさん、おじゃまします。

Blskiさん、こんばんは。
ソリゴール135mmF1.5…!初めて見ました。良いものを見せて頂きました。なんか面差しがAP200mmF2に似ていませんか…?いずれも神々しい…!ありがとうございました。作例もまた見せて下さいね。

Komutaさん、こんばんは。
久しぶりのリーフですね。前掲の「鶏頭」とはまた違って爽やかな透明感が良〜ぃですね…!コムタカラーの復活ですね…!まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんばんは。
どうしたらこのような絵が撮れるんでしょうね…?“絵馬”なんぞは言葉を無くして見とれてしまいました(暫時恍惚として我に返らず…)。素晴らしい…!たいへん勉強になります(真似できないけど…)まだまだ見せて下さいね。

私といえば白山ツアーの残務整理(後ろ姿シリーズ)から…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15218693

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/18 07:11(1年以上前)

皆さんお早うございます。
連日夜遅く、というより毎日午前様状態です。

blskiさん、ソリゴール135迫力ありますね。
それにマクロスイターもよこにさりげなくあったりして。komutaさん、鋭い!

makitoyさん、光が素晴らしいです。
こんじじさん、いよいよシーズン突入ですね。こちらはまだまだですが。
きゃそこんさん、相変わらず精力的で尊敬いたします。
わかてっちり師匠もさすが、継続は力ですね。少しの時間もむだにしない、恐れ入りました。
マイアミバイスさん、画像もアップいただいたら嬉しいのですが、難しいですか?

時間がありませんので以下の紹介、フォトヨドバシなかなか面白いです。
ではいってきます。
http://photo.yodobashi.com/index.html

書込番号:15219228

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/18 21:20(1年以上前)

スキー場蕗です。右上にリフトが見えます。

ダケカンバ

もう少しすると向かいの山腹のダケカンバの幹が美しく光ります

紅葉、今が盛り

CONTAX好き、Zeiss好き、そしてカメラ好きの皆さんこんばんは。
わかてっちり師匠、お邪魔します。

きゃそこんさん、
う〜ん、剣岳ですか。我が青春!あの辺は何度行ったことか。いつか剣沢から黒部下廊下方面へ山越えするとき、やたらヘリコプターが頭上を飛び回ると思ったら、剣大滝を実際にはじめて降りた(登った?)のがニュースになっていました。あ、こんなの写真と関係ないですね。すみません、ただ、そのときの十字峡、白竜峡、高熱トンネルなどは当時珍しかったカラー写真で残っていますので。

ところで、会津若松が起点とすると、裏磐梯方面か南の方では会津鉄道線沿線ということになると思いますが、いずれも紅葉は終わって、ひょっとすると雪で薄化粧と意云うことも考えられますので、十分な防寒具をお忘れ無く。途中、大内宿という古い宿場町があり、雪景色は大変魅力的なところです。猪苗代湖は白鳥と磐梯山の雪景色ですかね。車ですとスタッドレスタイヤをはいていた方が良いかも知れません。何かあったらお知らせ下さい。

blskiさん、
スゲーのひとこと。大きい目玉!サンニッパも顔負けですね。でも重そう。

komutaさん、
NのマクロははじめPlanarになる予定とのことでしたが、出てきたのはSonnarだったのでびっくりでした。設計上、AFのマクロをきちんと作るのは困難(大きさから?)だったのではと邪推しておりますが。自分としてはSonnarが好きです。Planarの良さは美しいぼけとその場の雰囲気ですが、風景を主に撮る自分にはカキッと写ってくれるSonnarのほうが好みです。
ところでZDにSonnar(645の?)が付くのですか?アホな質問ですみません。

maki_toyさん、
GレンズをNEXで活用。素晴らしいですね。フィルムカメラ時代にGシステムは小型軽量のGカメラ、そしてCONTAX最強といってもおかしくないGレンズで、カラー写真を取りまくりました。高いコントラストと解像度、そして出てくる美しい絵、自分は今でもこのシステムから離れられません。特にPlanar 35とBiogon 28が好みです。NEX-7は手になじまなかったので売ってしまいましたが、今度のフルサイズRX-1はどうなのか、興味津々です。その節はご教授のほどお願いいたします。図々しいとしかられそうですが。

golfkiddsさん、
いつも朝早いですね。自分は年寄りなのに朝はてんでダメです。見習いたいです。
昨日行って来た蔵王の林道からの紅葉をお届け致します。下手な絵でごめんなさい。実物はもちろんもっともっと素晴らしいです。昨年は地震のためこの林道は通れませんでしたが、今年は何とか通れました。

書込番号:15222079

ナイスクチコミ!6


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/18 23:09(1年以上前)

 皆様今晩は。
今日は仕事を抜け出せそうなのでカメラを持って出社しました。
雨模様と言う事でLeitz Summicron-R 50mm f1.4とElmarit 28mm f2.8を持って行きました。
今回のアップはSummicron-R 50mm f1.4です。

 ここしばらくCONTAX Gばかり使っていましたので、使い方がちょっと難しかったです。
(私のイメージでは光のZeiss影のLeitzです)

>きゃそこんさん

 お言葉どうも有難う御座います。

 お使いのレンズはSonnar 140/2.8MとVario-Sonnar 45-90/4.5Mでしょうか?
特に140mmとEXIFに記されているレンズの描写は凄いですね。

>golfkiddsさん

 素敵なサイトの紹介、どうも有難う御座います。
golfkiddsさんには、LeitzやZeissまた此処の板等色々と教えていただきかんしゃしております。
これからも宜しくお願い致します。

>こんじじさん

 G-Plannar 35mmは今回かなり迷いました、やはり持っているべきレンズなのですね。
 フルサイズRX-1なにか良さ気ですね。
golfkiddsさんのおっしゃるように、この機体の出現でフルサイズNEXが一段と信憑性を持った気がします。
来年が楽しみです。

 今回も素敵なお写真どうも有難う御座います。
こんじじさんもデジタルバックお使いなのですね・・・う〜ん、欲しくなってしまいます。

書込番号:15222772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/10/19 00:56(1年以上前)

栢森(かやのもり)の綱掛神事。これは女綱。

栢森の集落。素朴…!

庭先で見かけた花(実?)チョコレートみたい…!

稻淵の案山子ロード。これ案山子です…!

みなさま、こんばんは。
わかってちりさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
蔵王の紅葉、ありがとうございます。空の青にダケカンバが眩しいですね…!清涼感が漂ってきます(空気がおいしそう…!)。まだまだ見せて下さいね。
紅葉情報、ありがとうございます。最盛期を狙ってセットしたつもりでしたがもう終わっていますか(残念…無念…)。レンタカーですが雪道は苦手ですのでどうしましょう…?大内宿は以前見せて頂いた茅葺き屋根の集落ですね…!行けると良いなぁ…。

Maki_toyさん、こんばんは。
影のライツですか…!なるほど…!Gの時もそうでしたがピントの切れが抜群ですね…!シズル感って言うんですか、滴が跳ねてきそう…!素晴らしい…!まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
そういえば21日は「キヤノン大撮影会」ですね…!晴れると良いですね…。釣果を期待しています…!実況中継もよろしくお願いします。

私といえば前々回の奈良・京都・神戸の三都ツアーの残務整理から…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15223275

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/19 17:21(1年以上前)

皆様こんにちは、わかてっちりさん、お世話になります。

こんじじさん、きれいな紅葉、ありがとうございます。
>ところでZDにSonnar(645の?)が付くのですか?
小生のは、Hasselblad のです。いつもCX645 140mmゾナーをもってくっつかないかと思案いたしております。あっ、NPlanar85も、考えました。。(というより妄想いたしました。)

maki_toyさん
N マクロゾナー、精進してとっていきたいと思います。もう少しお待ちください。

きゃそこんさん
15218693の写真、お互いに業を感じます。。。。
いやー楽しい写真です。ありがとうございました。

golfkiddsさんフォトヨドバシの紹介ありがとうございます。
個人的にはM-9が完成型かな  と、ちらとおもったり。。

書込番号:15225382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/19 20:10(1年以上前)

だけかんば1

かえで

刈田岳山頂より南蔵王縦走路 遠く屏風岳を望む

お釜 P45+とVS45-90のすざまじい解像度 遠くの人のワイシャツのシワまで写っている

皆さんこんばんは。
夜が早く来る仙台のこんじじです。関西の方はまだでしょうが、こちらはもう薄暮です。夕焼けがきれいです。明日も天気!日曜日は栗駒山へ行って来ます。日本でも屈指の紅葉の名所、栗駒は今が見頃です。ただ山を歩くので重いカメラは困りますが、まあ、P40+に140mmをメインに、サブはいつものA77で行こうかと思っております。体力が無くなったので果たして最後まで行けるか心配です。この時期の栗駒の週末は、6時頃までに駐車場に行かないと満杯で車を止められなくなりますので、朝に弱い自分にはどうなる事やら。

maki_toyさん、
Gの2/35は35ミリでは、自分の知る限り、最短の焦点距離を持つPlanarと思います。APS-cだと52.5mm、ほぼ標準レンズ、逆光に強く、ぼけもPlanar特有の美しいぼけと思います。Biogon 2.8/28とは全く性質の違ったレンズです。ぜひぜひ手に入れて、画像をアップして下さい。maki_toyさんの絵をお見せいただく前に、安値でうっぱらってしまったNEX-7、後悔しております。NEXは次に期待します。
Sonnar 140mmは、自分にとっては55mmと共に旅カメラ。云うまでもなく、小型軽量、しかもコントラスト、解像ともに申し分ありません。

きゃそこんさん、
前の絵の3枚目、赤と紫の色、良い色していますね。120mmというとMkaro-Planarですか。それともハッセルブラードび?自分は目が悪くなったためMFはもうダメです。今回の蔵王の紅葉もKodak DSC Proback 645cにMP120を持って行ったのですが、すべてピントをはずして全滅してしまいました。自分的には色や快調ははP40+より良いように思いますが(低画素なのでCCDが大きいせいでしょうか、それともKodakの味?)、うまくとれなくて残念無念。このつぎは140mmをつけて行きたいと思います。
かかし、可愛いですね。これだと肖像権もないし、目があって照れることもなくて良いかも。
大内宿は以前、ハッセルブラードの503CWDで撮ったものをアップしたように覚えていますが、丘の上から街道筋が狙い目です。タイムスリップを楽しめます。そばもおいしいです。機会を作ってぜひいらして下さい。近くに広大な駐車場があります。雪景色も良いでしょうね。かやぶき屋根に雪、考えただけでもゾクゾクしてきますが、自分はまだ雪景色は見ておりません。

昨日の続き、下手な絵をまた乗っけさせて下さい。自分は、カエデよりもダケカンバの白い皮に惹かれるようです。P45+の絵をP1で現像してjpegに変換しても、最低で5GBにしか圧縮できず、お見せできないものもあります。残念!

書込番号:15225939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2012/10/19 23:20(1年以上前)

 コンタックス645およびカールツアイスファンの皆様、またカメラ好き、写真好きのみなさま、今晩は。
この板も終盤を迎えました。どなたか引き継いでくださる方いらっしゃったら名乗り出てください。このところ新しく写真をアップされる方が増えて大変賑わっています。板長なんて交通整理みたいなものです。どうでしょう?

 もし、どなたも名乗り出ないようならもう一期つとめますが。

書込番号:15226881

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/20 11:33(1年以上前)

大桟橋の当りでニョキーと空母が

これも安寿ニューズーム

こんな感じ、これはビオゴン28か

早朝散歩終了し仕事に向かうところ、これもビオゴン28

皆さん今日は。

komutaさん、新しい板立ち上げありがとうございます。
わかてっちり師匠、この板も後少しですがよろしくお願いいたします。

こんじじさん、紅葉真っ盛りですか。羨ましいです、こちら横浜はまだまだです。
blskiさん、ソリゴールすごい大口径主義で感動いたしました。
きゃそこんさん、京都オフ会もいですね、ぜひ誘ってください。
マイアミバイスさんは今日明日どちらかはは撮影会でしょうか?
みるとす21さん、最近の改造ネタ何か面白きことありますか?
maki toyさん、いつも光マジック楽しませていただいております。これからもよろしくです。

先日、観艦式の翌朝の横浜港です、当日は雨が降っていたのでパスしちゃいました。
当日持っていったレンズはアンジュニューFDマウント70-21-mmとG28ミリ日オゴンでした.
強烈な朝日(逆光)で困っちゃいました、、、あはは

書込番号:15228479

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/20 19:30(1年以上前)

みなさん、今晩は。

今日は、グッドニュースを!!!
これが本当だったら大変嬉しいんですが。

ニュースは、電子制御アダプターです。
現在、Metabones社(開発はカナダのconurus社)がEOS→NEXボディの電子制御アダプターを
開発済みですが、これはオートフォーカスは連動できておりません。

続いて出てきたのが、MXcamera社でAF連動までで達成しe-bayにて250ドルで販売中です。
さらにさらにですが、この会社はコンタックスGマウントレンズをNEXマウントにする電子制御アダプター
の開発の目処をつけ来年の4月までに発売するなどとアナウンスしております。
これが、本当であるならば、、、来年にはソニーはNEXフルサイズの開発を完了し春くらいには(希望的観測)
アナウンスしてくれるだろうから、、、うふふうふふ、、、コンタックスGのフルサイズデジタルしかも
オートフォーカスオート絞りじゃ、、、、。。。

http://www.sonyalpharumors.com/a-message-from-mxcamera/
“We saw our product and video in your website! We are so happy about that!! We are now developing the Contax G to Sony NEX adapter with AF function and it is almost finish. We will update the information to you very soon.Some people email us about Nikon G to NEX (AF support) adapter. We will start this project around November(after Contax G to NEX AF adapter) and we think we will finish it before April 2013.”

書込番号:15230132

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/20 20:31(1年以上前)

皆さんこんばんは。

golfkiddsさん、
これが本当ならGood newsですね。ただちょっと気がかりなことがあります。
まず、製品はまだ完成されていない。完成されたのはEF to NEXで、movieではたしかにEFレンズがNEXでAFらしき動作をしています。eBay で売っているというので見に行ったらすでにSoldとなっておりました。完成したのはたった1個?アダプターにはかつて見た事のある電子接点がついていました。売人はは中国人のようです。Sonyのカメラの電子システムはAndroid-Linux系の様ですので、制御は難しくはないと思いますが.....
ちなみにご指摘のHPには会社?の住所などはなく、家主は自分はかつてカメラマンをやっていて、Sonyが好きと云っているだけです。ご本人はAndrea(女性?)でウェブサイトもSony Alpha Rumorですからちょっとどうなんでしょうねという感じです。うたかたの夢とならないで欲しいです。Gレンズが大好きなこんじじとしては来年の正月はGをAFでNEXでとる初夢と行きたいです。
今日、極楽動産にKiponのNEX-Gアダプターを注文しました。Gレンズとの相性が良ければ、この間、操作性の悪さに腹を立ててたたき売ったNEX-7をまた大枚はたいて買うことになりそうですが(T-T)。

書込番号:15230374

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/21 06:58(1年以上前)

オリEP2にフル電子制御アダプター経由で松マクロレンズ50F2で撮影

その2

その3

その4

みなさん、おはようございます。
この板も最後のコマになってしまいました。
本来ならば板長のわかてっちり師匠が埋めるべきですが埋めさせてください。
最後が埋まらないと次の板にいけませんので、すいませんです。
komutaさん、共同管理に微力ですが協力させてくださいね.

ところで、コンタックスGマウントレンズ→NEXへのフル電子制御アダプター、
これってやはりガセネタですかね?
EOS→NEXは動画を見る限り既に完成しているようですし、スGマウントレンズ→NEXの開発が終わる11月から
ニコンG→NEXの開発を行うと書いてあるので信じたいです。はい。
それとぜひNEXフルサイズをソニーさんよろしくです。
ソニー開発陣のお話からは、開発は既にかなり進んでいる様子がうかがえます。
できればソニーさん自らコンタックスGなどのフル電子制御アダプターを用意していただくと
皆さん「あっと」びっくりします。
アップルのジョブスのように意外性が欲しいですね。

画像はMフォーサーズにオリ純正フルフル電子制御アダプター経由でフォーサーズの松レンズ、
私が一番気に入っている50ミリマクロF2を付けてご近所のお花を撮影してみました。
電子ビューファインダーVF-2(140万画素)でピント合わせ非常に楽です。
電子ビューファインダーはソニーの有機ELが240万画素で一番高精細ですが、
140万画素のVF-2も結構見え具合よいです。
この2つに比べるとリコーのGRXの電子ビューファインダー96万画素は少し見え具合が落ちるようです。

それでは皆さん、お次はkomuta板長の自由広場14でお会いしましょうね。
それとナイスのポチもさかのぼってできれば1000ポチ以上にしましょうね。(笑)


書込番号:15232110

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ミラーずれ修理しました。

2012/10/03 21:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX ボディ

京セラ製CONTAXカメラはミラーずれの故障が多いとのことで、本日、修理からRXが帰ってきたので参考まで報告します。
小生、2012年9月中旬に中古(状態は美品に近いとおもいます。価格は2万円弱)CONTAXRXを購入、帰ってチェックするとどうもミラーが下がっている気がすることに気づき、さらにファインダーをのぞくと明らかにミラーがずれていることがわかりました。一応、テスト撮影に挑むも撮り終わった後、購入したお店に行って、6ヶ月保証がかかっていたので、ミラーずれを説明して修理業者にまわしてもらいました(日研テクノさんでした。)
ちなみに、テスト撮影したフィルムは完全に駄目。どうやら、飛び出したミラーがレンズ後端に引っかかってミラーアップが正常に行えず、ミラー下がりっぱなしとなっていた模様。
そして、修理は無事完了との報告があり、カメラを受け取りました.ミラーずれは修理完了。あわせて、露出、シャッタースピード調整、FCユニット分解調整、レリーズスイッチの交換(接触不具合あったとのこと)各部点検が行われてました。
ミラーずれは完全になおっており、気になっていたシャッター鳴きについても気にならないレベルまで改善しました(シャッター鳴きは新品の状態を聴いたことがないので何とも言えませんが、明らかに音が静かになりました。)
これから、テスト撮影を行って最終確認してみますが、ともかく修理いただけて良かったです。これから大切に使っていきたいです。
同様の問題を抱えた方の参考になれば幸いです。

書込番号:15157209

ナイスクチコミ!7


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/10/03 21:35(1年以上前)

こんばんは
そうでしたか。情報ありがとうございました。
保証が効いてよかったですね。

私のCONTAX S2もミラーズレがありまして、
うかつにも業者の指摘があって気づかされました。

書込番号:15157282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2012/10/03 22:33(1年以上前)

詳しい事は理解できないのですが
いいデザインのカメラですね。(^-^)v

近所の古いカメラ屋さんのウィンドウに
3つほど並んでるの見かけたんですが
この機種なのかな。

デジカメで復刻していただけたら
即購入したいです。

書込番号:15157677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/04 05:56(1年以上前)

ミラーずれとシャッター鳴きは治せるので、末長く御使い下さい。私も昔RXを持ってました。
発売されてすぐに買ったのですが、家に帰って空シャッターを切ったら油切れの音が…。新品なのに!と思いながら店に戻り修理に出しました。製造番号が良い番号だったので交換ではなく修理にしたのです。(^^)
油切れの音がしなくて心地好い音がしていれば問題有りません。
私のRXはその後AXが発売された時、下取りして貰いました。
今持っているAXは2台目ですが、ミラーずれが有ったので京セラのサービスステーションで修理して貰いました。接着剤の力が弱いようです。2015年春まで営業しています。ではコンタックスと共に!サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ(^^)

書込番号:15158736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/04 11:11(1年以上前)

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html


補修サービス期限は過ぎてますが、まだ直せるのですね?

書込番号:15159441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/04 11:19(1年以上前)

ミラーずれは丁寧に剥がして貼りなおすだけ。シャッター鳴きはオイルを付けるだけ。何時でも治せます!
治せないのは部品交換が必要な修理です。尚、モルトプレーンの交換と分解掃除と調整も出来ますから!!
京セラだけではなく他のメーカーも一緒だ!!

書込番号:15159463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/10/04 20:29(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
一応、サービス期間が過ぎた、旧製品なので直せないかもとは言われていましたが、結果的に直せてもらえました。レリーズスイッチは交換されているので、一部の部品の在庫はまだあるのだと思います。ミラーずれは製造時の両面テープが粘着力を失ってくるのが原因、シャッター鳴きは油切れが原因とのことなので、この部分は部品がなくても直せるんですね。
ただ、故障の具合によっては直せないことがあると思います。
どっちにせよ、京セラが完全撤退してしまっているので、今後の展開は期待できず・・・残念です。
まあ、復活したとしても、もとの値段を考えると私のお給金ではそう簡単には手は出せないと思いますが(笑)。
今回のRXを使ってみてしっくり来たらRTSVの購入を本気で考えてしまうかも。オートフォーカスが使えるAXもカメラの機構的にも興味があります。でも、その前にレンズだな〜と。(今は一緒に買ったテッサーしかなく・・・)
ともかく、せっかく直していただいたRXをじっくり使いたいと思います。

書込番号:15161115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/05 07:36(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:15163049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ885

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場12

2012/06/26 13:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

皆さん、こんにちは。
自由広場12の板を用意しておきます。
書き込みは、自由広場XT(eleven)が200コマに達し終了してから
お願いいたします。
書き込みルールは今までと同じですが、この板から全員の共同管理と
させていただきたいのですが、、、皆さんご賛同とのことで(勝手に推察)

では、前板完了後書き込みよろしくお願いいたします。
それから、お約束の「ナイス」のポッチもよろしくです。

書込番号:14727681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/28 21:03(1年以上前)

皆様、今晩は。宜しく御願い致します。
ところで、こんじじさん私にLレンズを譲って下されば良かったのに(^^)

書込番号:14737198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/29 09:45(1年以上前)

このところ「梅ちゃん先生」で盛り上がっている。

オウムの高橋容疑者が見つかったのもこのあたりか?

帰りは東急多摩川線で

  golfkiddsさん自由広場12立ち上げご苦労様です。
 共同板長の自覚をもって運営に関わることを誓います。いざとなれば仕事も家庭もすてて、ただただ書き込みに励みます。

 みなさま、大板長に代わりまして共同板長筆頭のこのわかてっちりが一言。


 思うに、毎日パソコンを開いて覗く板、必ず誰かがカメラ写真のことを書いてある。一言書けば返事アドバイスが来る。こんな便利な空間は早々できるものではありません。他の板へいけば質問の真意も汲み取らず挙足取りや自己顕示欲ばかり。いやになってきます。みなさまこの板を大事にしようではありませんか。そのためには一言でも二言でも、何かしら意見を書き込んで頂くことが大事です。
 昔々、紙芝居というのが自転車に乗ってやってきました。お金のある子は水飴を買って見る。お金のない子は遠くで見る。お金のない子もたまに水飴を買いましょう。そうすれば紙芝居は必ずやってきてくれます(何時の時代?)。



 そういうわけで、前の板に続き入手したばかりのミノルタAF100mmF2の報告をします。
昨日夕方から出かけて蒲田の映画館「蒲田宝塚」で映画を観てきました。入場者は3人。出かける時に645にするか迷ったのですが、α900に買ったばっかりの100mmF2をつけていきました。夜になるとISO400、オート絞りF2でぶれ補正。本当に便利です。

書込番号:14739147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/29 20:53(1年以上前)

標高わずか2,000mですが、緯度が高い分雪が多く、険しい尾根が続きます

ウスユキソウのアップ 花の綿毛が美しいです

ちんぐるまとしょうじょうばかま

はくさんちどり

みなさんこんばんは。おじゃまします。

わかてっちり師匠
>他の板へいけば質問の真意も汲み取らず挙足取りや自己顕示欲ばかり。いやになってきます。みなさまこの板を大事にしようではありませんか。
御意!私もNikonの板とSonyの板でくそみそにいわれました。人をけなして自分が偉ぶっていたって何の得にもならないと思いますが、A◎O丸出しですね。
この板は人数は少ないですが、皆さん紳士・淑女(.....は居ないか(;。;))の集まりで、居心地がよろしいです。
ところで師匠、Minolta AF100F2は良いですね。色数の少ないkakakuの板でも(もちろん師匠のウデが一番ですが)、素晴らしく美しい色合いですね。欲しくなりました。でもたか〜いですね。びっくり仰天です。昔は中古なら3~4諭吉位で手に入ったように覚えていますが。こんなに良い写りとは.....感激しました。

マイアミバイス007さん、
すみません。気がつきませんでした。でもSonnar 2.8/140MやPlanar 2.8/80M、Distagon 3.5/55Mなどに比べると、少なくとも私の5DmMk.IIでは色味が悪く、ヌケも悪いです。がっかりされると思いますので、あまりお勧めしませんよ。

一昨日の月山の続きです。手持ちで花をとってみました。まだMakroを試す機会はありませんでしたが(使い方も分からない(;。;)、力仕事のあとの震える手でもブレ防止のおかげで結構よくとれているように思います。自画自賛ですみません。そのうちX-Pro1との取り比べをやってみます。カメラの質感はX-Pro1がよろしいように思います。

書込番号:14741083

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 00:54(1年以上前)

皆さんこんにちは
紫陽花と棚田の風景です
レンズはミノルタMCロッコール28ミリF3.5です

書込番号:14742330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/30 05:27(1年以上前)

ステッチング、以下同じ

 おはよう御座います。

 マイアミバイス007さん

 DP2 Merrillの発売日決まりましたね。誰が一番にいくのでしょう?私はこのところ散財しすぎて金欠気味です。もうすこし値がこなれてからにします。

 
 こんじじさん

 ヤシコンプラナー100mmF2も85mmF1.4より良いという人がいます。あの2本はどちらも個性が強いので、優劣つけるのが難しいですがミノルタでは85mmF1.4より100mmが評判がいいですね。だいたいあの焦点距離は設計しやすいのでしょうか?良いレンズが多いです。
 お写真拝見しました。ずいぶん高いところまでカメラを連れて行っているのですね。体力維持の秘訣は?

 MR-datsunさん

 はじめまして、わかてっちりと申します。ハリケーンちき夫さん、こんじじさん、Insomnia+さん達の薫陶を受け書き込みをするようになりました。
 今人気のX-Pro1にロッコールですね。昔からロッコールは色が良いので人気でした。

 
 ところでハリケーンちき夫さんのNデジで撮影された画像、とくに猫ちゃんの浮き出た様な描写。あれはフューゴメイヤーじゃないでしょうか?ネットサーフィンしていてふとそんな考えにいたりました。立体感を出す為の方法としてもう一つ、フォーマットをでかくするとそうなりますが、デジタルではステッチングで画像をつなぐしかありません。
6×7判デジタルで多摩川を撮ってみました。

 

書込番号:14742740

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/30 05:54(1年以上前)

皆様御早う御座います。
わかてっちりさん、ズーム派の私としては将来ズームレンズ付きDPを開発してくれる事に期待します。単焦点コンパクトはコンタックスT2で満足しているので(^^)
こんじじさんの体力維持と元気の秘訣は山登りだと思います。たぶん…(^^)

X-pro1にロッコール良いですね。昔からロッコールレンズとミノルタXDに魅力を感じていて安い中古を見つけるとチラッと買おうかなと思いますが理性で抑えてます。(^^;


書込番号:14742768

ナイスクチコミ!6


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 16:21(1年以上前)

広島原爆ドーム

皆さんこんにちは
ミノルタSRT−101から入りましたのでロッコールは多少あります、今でもヘリコイドの感触はいい感じです
フィルムで撮影した物です
カメラはオリンパスEE378枚暗い撮影できますのでなかなか現像できませんでした
ネガを夜な夜なスキャンしておりますが、不思議に思うことが多々あります

書込番号:14744572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/01 01:30(1年以上前)

MR-datsunさん

お、不思議に思うことって?何でしょう...気になりますね〜(^^;

書込番号:14746986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/02 07:22(1年以上前)

皆様御早う御座います。
昨日、オリンパスのE-PL2(シャンパンゴールド)新品を1万4千円で落札しました。
パナソニックのDMC-LX3だとなんか物足りないので…。レンズは標準ズームをビックカメラのポイントで手に入れようかなと思っています。3万円分貯まっているので。
それにしても、またP85mmF1.4(Y/C)が遠退きました。近付いては離れ、また近付いては離れて行く状況が続いてます。えっ?余計な物を買いすぎ!?
其の通りです。私は阿呆です。(^^;

書込番号:14752271

ナイスクチコミ!5


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/02 10:27(1年以上前)

ツアイス

ahoではありませんが
衝動買いするタイプですね
素子の小さい物は。これからは遠慮して
大きくてもAPS−C以上の物で私は行きますP85はありませんがP80とZ85ドイツ製がありますので。ちょっと暗いですが。我慢します
カレーツアイスで撮るとなぜかおいしそうに見えるのは私だけでしょうか

書込番号:14752645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/02 20:30(1年以上前)

皆さんこんばんは。お邪魔します。

わかてっちり師匠、
Minolta 2/100の絵をつくづく眺めていて、やはり次のレンズはこれだなという予感がします。
14739147の最初のお写真、色気にしびれてしまっています。まるでヤシコンのPlanar 1.2/85の雰囲気ですね。デジタルでしかもkakakuの板でこれほどに出るとは。オリジナルはもっと素晴らしいでしょうね。
ミノルタ、惜しい会社がなくなりましたね。あ、又物欲が頭をもたげています。Insomnia+さん、タスケテ!

MR-datsunさん、
はじめまして。ZeissとCONTAXの沼にはまり込んでもがいている(楽しんでいる?)年寄りです。
私も衝動買いする傾向にあります。この世の中、クレジットカードという便利なものがありまして、今お金が無くてもとりあえず欲しいものが買えるんですね。困ったもんです。で、いつもこれをやっちゃってあとでそれを払うのに四苦八苦。銀行さんに借金を申し込むと、又ですか、今度はいくらですか?と揶揄されてしまいます。ただ、買って失敗ったと言うことがあまりないのが救いですね。なので又やっちゃいます。一生涯借金暮らしです。まあ、これも人生ですかね。
ところで大好物のカレーライス(というより我々ジジイの年代はライスカレーですが)、うまそうですね。思わずつばを飲み込んでしまいました。Zeissとありますが、フィルムですか?カメラは何なのでしょうか。

マイアミバイス007さん、
Planar 1.4/85、又ダメでしたか?でも永遠の恋人というのもあるかもですね。大きい美しい瞳を眺めていると吸い込まれそうです。
問題はこのじゃじゃ馬レンズ、だいぶお年を召してか美しい(程度の良い)のがなくなってきましたね。かつてはこのレンズを使いたいがためにCONTAX RTSを買った方が多かったような(自分もその一人です(^_^;)気がしますが。開放で当たったときのこのレンズの魅力はもうどうしようもないですね。まあ滅多にあたりは出ない宝くじ一等賞ので安心ですが(;。;)

小雨の中、Fuji X-Pro1であじさいをとって見ました。曇り空でしたが、色気はまあまあ満足できるような気がします。お目汚し失礼します。そのうち山へ連れて行きます。

書込番号:14754374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/02 21:57(1年以上前)

皆様、今晩は。
最近掘り出し物の出品が幾つか有ったので…(^^;。特に今回のペンは新品が最安値店の半額位で落札出来る可能性が高かったので、手に入れました。LX3は今週末に某店で買い取って貰います。5千円が買い取り上限額だそうです。ところで、半年位写真関係の出費が続いたのでモデル撮影会を暫く休もうと思います。先生に批評して貰う作品もけっこう貯まったのでプロラボの利用も控えてお金を貯めます。
そう言えば先生はペンE-P1を持ち歩いていたのですが、ここ数ヶ月キヤノンのG1Xに変わりました。実はG1Xはあまり売れてないようで、キヤノンは有名な写真家に配って使って貰っているそうです。たぶん宣伝して貰おうという事だと思います。無料で貰ったG1Xについて先生は「使いにくいカメラだよ」。

ところでカールツァイスレンズで撮ると美味しそうに見えるのは強ち気のせいではないかも!?
昔コンタックスクラブの会誌にキヤノンからコンタックスに変えた理由を某写真家が、キヤノンのLレンズでは駄目だったのでツァイスレンズを試したらアイスクリームの冷たさが伝わってきたから、と書いて有りました。
また、やはりコンタックスクラブの撮影会で、昼食会の時に某写真家が料理の美味しさまで表現出来るのはツァイスだけと言われてました。(^^)

書込番号:14754855

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 00:32(1年以上前)

美保関灯台SRT−101

皆さんこんばんは
こんじじさん、ペンタのK10ですレンズはバリオゾナー28-70です
マイアミバイスさん、やはりそう思われますか私も同じです
日本がちょんまげを結っていた時代にはすでに光学理論の基礎が出来ており
100年以上進んでいたようです
そんな企業に昭和からはじめた企業が太刀打ちできるわけがありません
みんなツアイスに追いつけ追い越せと頑張ってきてはいますが。コンピューターの無かった時代
人間の感性だけでよくできた物だと感心します、ライカでさえ大きな顔してますがツアイスから
技術者を引き抜いたのですから。元はツアイスホクトレンダーなどと思っております
文献による推測の域によるだけですので。間違えているかもしれません
写真は昭和40年代の美保関灯台です
オスカーバルナックさんがライカにいかなかって35ミリを作ったと仮定するとライカ版ではなくツアイス版になっていたのではと思います

書込番号:14755708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/07/03 01:10(1年以上前)

旭川は石狩川に架かる旭橋。昭和7年完成のバランスドタイドアーチの雄姿。

神居古潭渓谷に架かる白い木橋:神居大橋。下に流れるのは石狩川。

永山新川に架かる宗谷線の鉄橋(オシャレ…)。

最後の1枚。三国峠の松見大橋。下段にシャッター破損の痕跡が…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またよろしくお願いします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
北海道は大きかったです。こんな広々とした処では人はのびのびスクスクと育つのでしょうね。この次は道南に挑戦してみます。トワイライトタイムがお勧めですね…。645は…壊れました…。

Komutaさん、こんばんは。
いけませんねぇ。きっとこれまでの無理が祟ったんでしょう。十分に療養なさって下さいね。ご平癒を首を長?くして待っております。

わかてっちりさん、こんばんは。
“2番目”は第二京浜に架かる“多摩川大橋”ですね。橋フェチの私としてはググッと来ものがあります。旭川でも似た様な橋を撮りました。“旭橋”です。形状は“勝鬨橋”に似ている気がしますが…。昔の人は手作りで良くこんな重厚長大なものが造れたものです。しかも美しい…。感心します。

こんじじさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
NEX-7の解象感、X-Pro1のコッテリ感、いずれも甲乙付けがたいですね。私は未だNEX-5で堪え忍んでおります…。

このところ週末度の出張で“国民の義務”を果たせずにおりました。遅ればせながら駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14755822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/03 01:37(1年以上前)

カールツァイスについては、誤解と思い込みと伝説とでっち上げと...ま、どうでもいいんですけど。
せめてカールツァイス財団と株式会社、ツァイスイコンをごっちゃにしないで欲しいと思います。

このGWはイエナへ行って光学博物館にあるアッベの生涯に関する資料を見てきました。膨大な量ですね。
ほとんどがアッベに関するもので、ツァイス親方やショットに関するものは多くはありません。
他には当時の工員たちの生活の様子や、ドイツを始めとする世界情勢など詳しくわかるようになってました。

写真は日本のツァイスに関する資料ですが、2枚目の右下に写ってるのは日本の青海にあったレンズラボで
一眼レフのレンズを検査している様子だそうです。ラボは一回だけ見学したことがあります。

今でこそ簡単に、精密に検査できる機器があるから高性能なレンズが安く手に入りますけど、
アッベがイエナでレンズを作っていた当時はコンピュータもないですし、こういった検査機器まで
すべて手作りだったわけですからねえ...手彫りの目盛りの精緻さなんてまったく恐れ入ります。

それを思うと、最近の名前だけになってしまったツァイスレンズなんて...と言いながらも
ソニー製のバリゾナ買ったりコンデジ買ったりしてるわけですが(滝汗)

書込番号:14755888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/07/03 01:44(1年以上前)

8kmの直線道路。矢印は積雪時の道標か?

白樺街道。白樺の新緑が眩しい(晴れてたら…)。

ぜぶるの丘のお花畑。

ルピナスがいっぱい。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またよろしくお願いします。

MR-datsunさん、こんばんは。入れ違いになってしまいました。
はじめまして。当板の末席を汚すきゃそこんと申します。ふつつか者ですがよろしくお願いいたします。
“美保関灯台”ですか。漆喰の様な石作りが良〜ぃですね。明治31年ですか。昔の人は後世に残る良い仕事をしますね、つくづく感心します…。「おいら岬の…灯台守は…」おもわず口ずさんでしまいますね…。空の色が独特ですね…。

北海道ツアーの続きを…。「でっかいど北海道」の続きで駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14755907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/03 06:34(1年以上前)

645 35mm 

ヤシコン135mmF2改造レンズ

前に同じ

   おはよう御座います。

 マイアミバイス007さん

 >えっ?余計な物を買いすぎ!?其の通りです。私は阿呆です。(^^;

 そんなものですよ!オークションに気になるカメラレンズが出てくると一つの出会いの様な気がしてくる。今ポチらないとチャンスが来ないと思う。そんなことは無い。すぐまた出て来るものですけど。


 MR-datsunさん

 >カレーツアイスで撮るとなぜかおいしそうに見えるのは私だけでしょうか

 カーレツアイスというくらいですからおいしく写ります。言わない?
ツアイスで料理を取ると食べる前から味のある描写をする。

 きゃそこんさん

 橋の写真はかないません。入れ込み方が違う。松見大橋も見事です。

 こんじじさん

 煩悩成就、物欲賛礼、絶体絶命、無限地獄。ああ、人生とは不可解なり!

 一句

 このレンズ 思い焦がれて 秋がくる

           おそまつ

 みるとす21さん

  >今でこそ簡単に、精密に検査できる機器があるから高性能なレンズが安く手に入りますけど、
アッベがイエナでレンズを作っていた当時はコンピュータもないですし、こういった検査機器まで
すべて手作りだったわけですからねえ...手彫りの目盛りの精緻さなんてまったく恐れ入ります。

 以前、何かの雑誌で昔のレンズ工場の写真を見たことがあります。もちろんコンピューターもなかったころのこと。面白いのは設計部門で、机をずらっとならべて計算娘達が丸一日、筆算をしているのです。コンピューターの代わり人海戦術です。そうやって一本のレンズを何カ月、何年もかかって設計していたそうですよ。レンズに対する思いも変わってきます。


 わが必殺兵器フジGX680もピント位置が不安定で、とうとうフジの技術者に見てもらうことになりました。あーでもないこーでもない一旦ずれたピントはなかなか直りませんでした。直ったのかな?
 写真は昨日夕暮れ時、多摩川で撮ったものをアップします。

書込番号:14756193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/03 07:42(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

きゃそこんさん、コンタックス645が壊れたのですか!其れは痛い!!自分のカメラが壊れたような気分で、グサッときました。
けど岡谷のサービスステーションにはまだ部品が有りますよね?治る事を期待しております。

MR-datsunさん、カールツァイスは日本にとって恩人みたいなものだと思ってます。
日本がレンズを作れるように成ったのはカールツァイスが日本光学に設計から製造まで技術を伝授したからだそうです。

日本光学と言えば、昔、キヤノンは日本光学からレンズの供給を受け、設計等も教えて貰ったにもかかわらずパーティーで、招待客に日本光学の社長他幹部が居たのに「我が社は日本光学を越えた」と発言した事からキヤノンとニコンの激しい競争が始まったと雑誌に書いて有りましたが、真偽は?

ところで今週末、入谷で朝顔市が有ります。7日(土曜)の早朝にペンの初陣と成ります。けどコンタックスT2も出撃です。(^^)v

書込番号:14756320

ナイスクチコミ!6


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 09:35(1年以上前)

トンネルの周り

皆さんこんにちは
昨日オールドレンズライフVol2が来ました
キャノンは今でこそ大きな顔していますが。ニコンの協力が無かったらカメラは作れていなかったでしょう。どうも親戚関係にあったようです
ツアイス財団。今で言うホールデイングスでしょうね
なんでも手探りの時代が懐かしいですね車でもそうです
PCの時代になり、人間の感性があまり見られなくなりました
美保関灯台螺旋階段で。昔はいろいろ問題があったようです
また焼きイカなどもおいしかったです。夜な夜なスキャンしていますのでぼちぼち
御披露します。もうひとつ。D513重連を撮影したとき川の中から上に向けて。撮影したのに
上空高所から撮影しています。40年以上も前なので記憶が定かでない
新見布原間のトンネルですが。まあ大勢のカメラマンです現在は、こんなことは許されませんが
当時はスピードも緩やかで。便数も少なかったからでしょう、この区間は、芸備線と伯備線が
共用になっていますが、なぜか伯備線には駅名の記載が無く停車もしません
貨物列車の交換所的駅で。またなぜか芸部線は駅名があります
不思議な駅です昭和46年

書込番号:14756596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/03 16:29(1年以上前)

きゃそこんさん、道南を旅するなら夏です。ウニやアワビが美味しいです。店で売られているのは紫ウニが多いのですが、本当に美味しいのはバフンウニです。小学生の頃、毎日30個位密漁して食べてました。漁協のパトロールに見つかって殴られた事も有ります。(^^;
其れと朝に水揚げしたばかりのイカの刺身も美味しいです。新鮮なのは透明な部分が多いです。
30年前、上京して間もない頃、白いイカの刺身を出され店員を「腐った物を出すな!!」と怒鳴り付けた事が有ります。透明な刺身しか食べた事がなかったので…(^^;。

わかてっちりさん、業者が出品している場合は似たような物が続けて出てきますね。
只、前に書いたようにGW690Vが何時も5万円位まで競り上がるのに、極上品が3万7千円でしかも他に入札者がいなくて自分が落札したという事も稀に有るので、運命的な出会いは有るかも!?(^^)

MR-datsunさん、「オールドレンズライフ」は玄光社の本ですね?内容は?あっ、やっぱりいいです。カールツァイスレンズだと、私も其の本を買ってしまいそうです。(^^;


書込番号:14757878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/03 20:54(1年以上前)

ぶたねこ GX680

 今日のお努めをします。

 何かと雑用が多く外は雨で散歩にも出られません。猫を撮りました。最近の自分のテーマは立体感のある描写。なにか秘密があるに違いありません。探っているのですがよく分からないままです。

 MR-datsunさん

 写真が小さくてよく分かりませんが、みんなカメラマンなのですか?よくもまあ。汽車よりこの方が面白い。

 マイアミバイス007さん

 パーティーでの発言は知りませんが、30年も前からキャノンの営業の人は「ニコンを超えた」と言っていましたよ。

書込番号:14758971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/03 21:02(1年以上前)

皆様今晩は。
明日ペンが届く予定です。レンズを買わなくては。
実はズイコーレンズはOM3と共に使ってみたいと昔から思ってました。結局OMシステムとは縁が有りませんでしたが、今回ミラーレス用デジタルズイコーですが使う事が出来るので楽しみです。
それにしても「ズイコー」の響きは良いですね。たぶん「瑞光」から来ていると推察しておりますが、昔は各社良い名前を付けてました。「タクマー」「ニッコール」「ロッコール」「セレナー」「リケノン」けど一番好きな名前はカールツァイスの「プラナー」です。響きが美しいと思いますが…(^^)

書込番号:14759016

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 00:07(1年以上前)

zuikou makuro 50ミリF3.5

皆さんこんばんは
ジャンクから失敬してきたマクロ50ですヘリコイドは300度くらい回転しせり出しも多いです
まあ名前にもいろんないわれがあるようですね
プラナーは押しも押されもせず。レンズの中ではトップクラスですね
外国のレンズは名前で焦点距離が大体わかりますね
プラナーは響きのほか写りも素敵ですよ
西側のテッサーA−Mの切り替えレバーのないものをピン押さえの有るマウントアダプターで試しましたよく映ります。トンネルの写真縮小しすぎましたとにかく当時はものすごいブームで
トンネルの周りの斜面は人でいっぱいでした
そのうちこの瑞光もX−Pro1で試してみましよう;;今日電気屋さんでXとNEX7を触ってきましたが多少連射に関してはNEXの方が気持ちよいですがXも言うほどではなく35ミリレンズでしたが。きちんとホーカスも合いますし。ぼろくそに言われることはないと思いました
現代人は。我慢が足りないと思います、ちょっと不満な点があると大げさに書かれますが
自動焦点もズームレンズもなかったときから始めたものには少々の不満などはなんともありません
欠点を逆手にとって行くだけです。ロッコールの由来は、確かな情報です
ミノルタの工場が兵庫県の武庫之荘にあり六甲山が良く見えたので。ロッコールとなったのだそうです
見えなかったら千代工にでもなったでしょうか?瑞光は当たっています
タクマーは琢磨さんから来たそうですいろいろレンズが使えて。うれしいです

書込番号:14760155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/04 09:54(1年以上前)

皆さんこんにちは。
この板の推移の早さには、年寄りにはついて行くのが大変です。でも忘れ去られないようにがんばらにゃあ、と気合いを入れております。たかがカメラ、されどカメラ。一生離れられそうにありません。

わかてっちり師匠、
>煩悩成就、物欲賛礼、絶体絶命、無限地獄。ああ、人生とは不可解なり!
まさに的を得ております。だから人生は楽しいのだと思います。
ところでMinolta 2/100noのお話、実はα-7000を所有している友人が2/100を持っております。自分もかつてα-7000を一時期所有したこともあり、時々写真機(カメラにあらず)話をするのですが、最近ではあまり使わなくなったので2/100を10諭吉位くらいで譲っても良いよといっております。ちょっと使わしてもらったのですが、f=2での紙のようにうすいピント、豊饒な色気に参ってしまいました。これはまるでPlanar 1.2/85の生まれ変わりみたいです。ちょっと高いなあとは思うのですが、Planarより遙かに安いし、何と云ってもAFで使える魅力は何とも抗い切れません。程度はmintす。
師匠殿、悩んでいるこんじじをお救いください。
色即是空.....僧院へでも入らないと。いや僧院より尼寺の方が良い.....

書込番号:14761271

ナイスクチコミ!6


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 12:48(1年以上前)

灯台より日本海を望む

こんじじさん福沢諭吉1万円しからば10万円ですか高いですね
それならP85;;;1.4にされたら
私も7000  7台所有していましたが部品取り。友人に2台揚げ
骨董喫茶に展示ようで貸し出し。手元には1台のみです
この日曜どうにか晴れるようですので、水着撮影会α7で挑戦してみようと思います
カメラはSRT−101です

書込番号:14761771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/04 21:40(1年以上前)

MR-datsunさん,
確かに10諭吉は高いですね。でもPlanar 1.4/85は沢山持っていますのでもう十分です。そのうち1本はα-マウントに改造してもらっています。わかてっちり師匠の絵を見てしまってはどうしようもないです。

きゃそこんさん、
雄大な北海道の景色、良いですね。本州とは全く違う植生で、異国情緒たっぷりですね。カナダの風景に似てるように思います。
自分事で恐縮ですが、今年はあこがれの大雪山に登ってみようと思っております。北海道は子供が小さい頃よく連れて行っておりましたが、最近は仕事にかまけてご無沙汰です。一昨年、姪の結婚式で札幌を訪れて以来です。新鮮な海産物が楽しみです。

みるとす21さん、
Zeissの総本山へのお参り、羨ましいなあ。天気は良くなかったようですが、コンデジの威力には驚きですね。おかげでNEX-7を手に入れてしまいました。
そうそう、レンズに名前が付いているのはZeissだけですよね。かっこいいですよね。名前を聞いただけでそのレンズの構成と描写のクセが分かるんですからね。そう言う点では我々Zeissフリークは幸せと思います。ヤシコンボディのデジイチ、どっか出だしてくれないかなあ。

マイアミバイス007さん、
ペンの使用感はいかがですか。ズイコー(瑞光)レンズの写りはどうでしょうか。甚だ興味がありますね。
Planarの響き、いかにもヌケが良さそうで心地よいですね。わかてっちり師匠のPlanar 2/135は最高のPlanar(1.2/85は別として)ですよね。名付け(ネーミング)も大事だなあ。
キャノンは昔(といっても戦前)はクワンノン(観音)と云ってましたね。
NikonはかつてZeissからリストラされた技術者を雇ってレンズを設計させたそうですし、今はなきトプコン(東京光学のカメラ部門)から技術を受け継いだとか、色々ありますね。

書込番号:14763700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/04 22:12(1年以上前)

ステッチング

 みなさま今晩は。

 それでは今日のお勤めをします。
 画像処理データを届けた後、また池袋フジサービスステーションにお邪魔しました。GX680ピント再調整です。本当にピントがぴたりというのは難しいのですね。後はテストテスト。
 
 マイアミバイス007さん

 カメラやレンズの名前面白いですね。たしかゼンザブロニカというカメラは吉野善三郎さんの作った会社のカメラだそうです。
 もし私がカメラを作ったとしたら、そうですね。

 Digital wactax6×7 4000万画素 レンズはTettir105mmF1.4

こんな呼び名、仕様でどうでしょう?

こんじじさん

 10ですか。ちょっと高い気もするけど、ご自分の尺度で買われた方がいいですよ。どうしてもほしい良いものであれば相場でなくてもいいのでは?

>いや僧院より尼寺の方が良い.....

煩悩退散!!!

MR-datsunさん

 今日、フジサービスで待っている間に展示してあったX-Pro1さわりたおしてきました。ちょっと大きいですかね。
ライカM5に感触が似ている気もする。やはり大きいと思う。



 Insomnia+さんはお仕事けっこう大変そうです。
余裕ができるまで待ちましょう。
komutaさんも体調どうなのかな?

書込番号:14763913

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 23:32(1年以上前)

山東あきこさん

皆さんこんばんは
Xは大きいですがレンズとのマッチングで,非純正をつけるといいグワイです
NEXだとレンズばかりが目立つようですNEXにローパスがなければこちらになったと思いますが。小生このくらいの大きさでないと」安定しません
この写真は
私が現在のJVC、ケンウッドホールデイングスの前進のサービスセンターに勤めていたとき
電子オルガンの修理をしていて。パーテイーに御呼ばれしたとき:女優から国会議員になられた
山東あきこさんが、挨拶に来られたときの、写真ですもうかれこれ40年くらいになるでしょうか
懐かしい思い出です。カメラはSRT−101です
もちろん。握手もしていただきました

書込番号:14764435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/07/05 01:20(1年以上前)

先頭は「キュウロク」

真ん中は「C57」

最後尾は「デコイチ」錚々たる顔ぶれですね。

旧神居古潭駅舎。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またよろしくお願いします。

MR-datsunさん、こんばんは。
「トンネルの周り」拝見しました。シチュエーションがよく判りませんがまさに命がけですね。しかもフィルムの時代ですので“この1枚”に賭ける意気込みが全然違うと思います(すごい…)。
旭川の旧神居古潭(カムイコタン)駅舎跡に3連の蒸気機関車が展示してありました。もはや機関車の3連走行なんて中国にでも行かないと見れないでしょうねぇ…。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
北海道情報ありがとうございます。道南は夏期のトワイライトタイムすね(行ければいいけど…)。今回の道東道央紀行での唯一の贅沢は千歳空港で食った“ウニ丼”でした(美味かった…)。この次は“バフンウニ”と指定して食べてみます…。いずれにしても“タウシュベツ橋梁”のリベンジを計らねばなりませんので来年(鬼も笑う)の渇水期(4月頃か?)になるかと思いますが…。

わかてっちりさん、こんばんは。
ミノルタ100mm/F2良〜ぃですね。ミノルタにはSTFとリミテッドしかないと思っておりましたが…不明を恥じ入るばかりです。作例をたくさん見せて下さいね(目の毒か…)。

こんじじさん、こんばんは。
大雪山にはまだ沢山雪が残っていましたよ。スキーをされるから雪は平気なんですね…。激写を楽しみにしております。
海産物にしろ農産物にしろ乳製品にしろ北海道は食の宝庫ですね。みんな美味そうに見えます。(意外に肥満体は見なかったですが…。)

神居古潭公園にあった蒸気機関車(3連)の雄姿をどうぞ。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14764862

ナイスクチコミ!3


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/05 10:11(1年以上前)

三重連風景

走行風景

皆さんこんにちは
昔はSLがローカル線もたくさん走っていました
撮影しとけばよかったと思うのですが後の祭りでした
私もこのトンネルの斜面に登ったのですが当時売られていた写真と同じパターンになるので
別位置からの撮影に切り替えました
昔は短焦点レンズ高くて何本も買えませんでした。足でズームしていました
少し大きくしてみましたが
今のJRでは絶対許可が出ないでしょう
お召し列車をトンネルの上から撮影したこともあります

書込番号:14765646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/05 15:40(1年以上前)

皆様今日は。
六甲山が無かったら「チヨノン」と名付けられていたかも(^^)
「タクマー」は琢磨さんから来ていたのですか。ゼンザブロニカみたいです。私は長い間「このレンズで切磋琢磨しろ」という事なのかと思ってました。(^^;
そう言えば昔「テフノン」と言う格安レンズが有りましたよね?
買う気に成れませんでしたが…。
わかてっちりさん、私がレンズを作ったら「プロミナー」にします。「プロが撮ったような写真が皆撮れる」と言う意味で。(^^;
宣伝文句は「写真はレンズで決まる」。失礼しましたm(__)m

ペンは昨夜届きました。レンズをまだ買ってないので使う事が出来ません。
露出補正、ドライブ、AFモードはコンタックスのようにダイヤル式が一番良いです。メニューから選ぶのは煩わしくて。此のペンに愛着は感じないです。見た目も安っぽいですし。只、大きさは許せます。パナソニックのLX3ように小さかったら嫌に成ってました。其れと録画釦が右手親指が掛かる位置に有るのはちょっと…(-_-)動画を撮らない私には迷惑です。

ところでキヤノン大撮影会・東京が今年も10月に行われます。日にちも決まってますが、公式発表されてないので秘密にしておきます。今年はEOS-1DXを借りようかな!?
いえ有り得ません。今年もコンタックスN1で参戦です。(^^)v

書込番号:14766670

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/05 23:25(1年以上前)

テフノン我が家にもあります

書込番号:14768867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/05 23:28(1年以上前)

えー御持ちでしたか。それでテフノンは何と言う会社が作っていたのでしょうか?

書込番号:14768896

ナイスクチコミ!2


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 08:44(1年以上前)

テフノンM42

テフノンワイド側F8 X−Pro1

皆さんおはようございます
マイアミバイスさん
小堀製作所今でもあります
キャノンレンズの下請けをやりながら他のメーカーまた自社ブランドで販売してたようです現在はキャノンはなくCM Nなどに出しているようです
1925年創業軍事産業の一躍をになう。
http://www.kobori-mfg.co.jp/detail.html
おそらくFDレンズ時代の時Cに納めていたようですから。たいしたレンズではないように思えますが
曇り空ロングを撮影してみましたが、晴れているともう少しいいでしょうか
プラナー50ミリF1.4と比べてみましたが。発色がテフノンは薄く桃の木の解像度も落ちていますが。時代物としては良く頑張っています

書込番号:14769937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/07 03:29(1年以上前)

ミノルタ100mmF2開放で

以下同じ

以下同じ

ヤシコンプラナー135mmF2 F2.8で

 みなさま今晩は、夜のお勤めをします(?)。

 マイアミバイス007さん

 「プロミナー」は存在しますよ。コーワの作っているレンズにその様な名前のものがあります。残念でした。名前もそうですが、存在しない自分にとっての理想カメラを考えるのは楽しいです。
 今私が一番欲しているのはデジタルの6×7です。ソニーNEX-7のようにミラーレスにして小さめに作ってほしい。センサーは4000万画素×3のフォヴィオン。ボディー内手ぶれ補正が効いて、できれば三脚につけた時自動的にオフになるように作ってほしい。さらに欲をいうとセンサー側で若干のティルト機能をつけてもらって画面内2カ所に随意ピントが合うようにしてほしい。優秀なオートフォーカスも欲しいところですが同時にセンサー側で若干のティルト機能も、あるといい。画面内2カ所で随意ピント合わせができれば楽ですね。ミラーレスだからマニュアルピントの場合、拡大チェックができていいですね。この一連の作業がスムーズでないといけない。レンズは当然カールツアイス。65mm、100mm、170mmのF2トリオはワカプラナーと名付け、この3本のみシフト機能を付ける。ワイド側は40mm望遠は270mmがF2.8、マクロ140mmもF2.8、超望遠は400mmF4、600mmF4.。
 ボディーはミラーレスだからコンタックス645より一回り大きいくらいのサイズ。液晶やファインダースクリーン(と、いうのかな?)ユニットごと交換できるようにして20年は使いたい。
 肝心のお値段は標準セットで800万。レンズを揃えて2500万。

 理想のカメラができたのに他人が使うなんてしゃくだなあ。


 MR-datsunさん

 三重連の走行風景壮観ですね。俯瞰はどこからでしょう?ヘリコプターですか?私も一度ウインドサーフィンの大会をヘリから撮ったことがあります。ドアがついていないんですね。怖かったですよ。

 きゃそこんさん

 旧神居古潭駅舎の写真、これどうやったのですか?シフトで撮った様な写り。ソフトで調整したのですか?
ミノルタ100mmF2はなかなかいいです。昨日近所で撮った写真アップします。

書込番号:14773844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/07 05:58(1年以上前)

プロミナーは実在しているんですね。良い名前だと思ったのに(T_T)
興和ってコーワシックスを作っていたのは知っています。写真誌で読んだ事が有ります。薬のコルゲンコーワを製造販売している事も。家にマスコットのケロちゃんが有ります。(^^)
安直な名前だったようで…。
ではこれから撮影に行って参ります。(^^)v

書込番号:14773988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/07 15:42(1年以上前)

花菖蒲 狙った画面がずれてしまっているのでトリミングしてあります

全世界のCONTAX、Zeissファンの皆さん、こんにちは。
ひどい天気ですね。毎週週末は荒れ模様でもう沢山、どうしようもないですね。

わかてっちり師匠、
あんまりMinolta AF2/100の成果を見せつけないでください。懐の手がだんだん伸びて行きます(*^▽^*)
実は友人に2/100は10諭吉は高いぞと云ったら、そんならAF 1.4/35Gもつけて15諭吉でどうだと云うんです。1.4/35はぼけがきれいなことで有名ですが、彼のレンズ、中身は大変きれいなのですが外見はスレがあったりしてあまり良くないです。2本ともどうせもう使いやしないのにただでとは云っていないんだからと拝みこんでもダメ。あ〜あ、欲しいなあ。でもまた貧乏になってしまう〜。
それにして師匠、もよくもまああの色が出ますね。グラスのお写真がフェロモンみたいで参っちゃいますね。師匠のおかげでじじは今や崖っぷちです。あと一歩で日本海溝いやマリアナ海溝?へ沈みます。

Canon Lレンズの代償(Canonファンの皆さんには申し訳ありません(m_m))として入手したNEX-7とX Pro1、両方ともなかなかですね。ただ機能がありすぎて反って使いずらいですが、出てくる絵は「みるとす21」ではありませんが侮りがたしです。シャッターボタンを押してからとれるまでに1秒ぐらいのラグタイムがあり、しかも一瞬画像がずれてしまうのは構造上仕方が無いのでしょうが、自分には納得がいかないものです。NEX-7はマクロも良いように思いました。X Pro1は質感が良いですね。クラシックな感じでが良いです。いつぞやG1を持っていたら、友人にクラシックカメラはまだ動いているんですか?といわれておかしかった時のことを思い出しました。

早くおてんとうさんの顔が見たいです。

書込番号:14775789

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 17:47(1年以上前)

大水少し減りましたが

スモモ 大石早稲

珍しい花弁のあじさい

道路に土砂

皆さんこんにちは今日は、昨日の大雨で道路が通行止めでした
ちょうど県北から帰りスモモ園のほうに迂回してブログねたを撮影して帰ると正式ルートは通行止め
でした、怪我の功名でした:こんじじさんの師匠がわかてっちりさんですか
逆かと思っていました。Xも NEXも所有されているんですね、うらやましい
わかてっちりさんへりではなくたぶん山に登ったのだと思います
しかし昨日はものすごい雨友人とカラオケをしていました。ビールやブランデー焼酎などの変調がいっぱいかかりました。友人の民宿に無料で止めてもらいました。多少頭ふらふらデス
4枚目のような箇所がいくつもありました

書込番号:14776226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/07/07 23:39(1年以上前)

洛南の“あじさい神社?” 藤森神社。

定番の“三室戸神社”

養老渓谷に架かる太鼓橋。

麻綿原。紫陽花は未だ…!なぜか紅葉?

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またよろしくお願いします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
入谷の朝顔市。始まりましたね。うらやましい限りです。実況中継よろしくお願いいたします。
わかてっちりさん。ゆかた美人もぜひ1枚お願いします(斜め後ろ45°もね…)。

MR-datsunさん、こんばんは。
「トンネルの周り」もすごいですが「3重連風景」もすごい。当時これを撮ることがどれだけ大変だったか…。苦労の跡がしのばれます…。

わかてっちりさん、こんばんは。
“2千…5百…万円“ですか…。オートクチュールですね。冥土の土産に見てみたいものですねぇ…。実現するとよろしいですね(買わないとダメですよ…)。
ミノルタ100mmF2…。2枚目の“グラス“なんぞはうっとりしますね…。煩悩退散で頑張らねば…。

今年は“紫陽花”を求めてあちこち(でもないか…)放浪しましたが…。なかなか思う様には撮れませんねぇ…。千葉勝浦の麻綿原(知ってます?わかてっちりさん)なんぞにも挑戦しましたがあえなく敗退…。
駄作のオンパレードですが、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14777834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/07/08 00:06(1年以上前)

谷を埋め尽くす“あじさい”その1。すごい…。

谷を埋め尽くす“あじさい”その2。すごい…。

藍色の“紫陽花”良〜ぃ色ですね…?

ピーカンのガクアジサイ。暑そう…!

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またまたよろしくお願いします。

“あじさい”ツアーは京都は西山善峯寺から。“あじさい”には雨が似合います。この日はピーカン…!(霧吹きでも持って行けばよかった…)。
駄作のオンパレード。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14777947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2012/07/08 00:24(1年以上前)

ダイアナ妃もご覧になったお庭。

紫陽花は少なかった…。残念…。

お手を洗われた(かもしれない)手水。

生垣のクチナシの白い花…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

お次は東山の「詩仙堂」。ダイアナ妃も訪れたとか…。
駄作の連投。お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:14778024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/08 07:38(1年以上前)

皆様御早う御座います。きゃそこんさん、和室から庭園を写した写真、美しいですね。行ってみたいです。
入谷朝顔市は画に成る女性の売り子さんが何人か居ましたが恥ずかしくて撮れませんでした。
一眼レフを持ったおばさん達はバシャバシャと撮っていましたが私には無理(T_T)
境内には洋服の売り子さんが居ましたが、道路側の半纏を着た売り子さんの方が画に成ります。
ところで昔の小学校の理科の教科書に載っていた朝顔が欲しかったのですが、今は無いですね。あの紫色の小さい花が大好きなのですが、今のは大輪で筋が入っていたり色が混じっていたり…。好きに成れません。
ところで昨日例会が有ったのですが、先生のカメラがオリンパスのE-P3に変わってました。オリンパスから使って下さいと頼まれたそうです。キヤノンから無料で貰ったG1Xは事務所に置いて有るとの事だったので使わないなら譲って下さいと言ったのですが無理でした(^^;

其れからキヤノン大撮影会・大阪が10月に行われる事が決定しました。日にちも決まってますが、公式発表されてないので今回も伏せておきます。悪しからず。

書込番号:14778778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/07/08 08:46(1年以上前)

満珠院のお庭。紫陽花はどこ?

お庭。その2。紫陽花はどこ?

東山圓光寺の山門。

水琴窟の手水。良〜ぃ音色でした。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
“入谷の朝顔市”いらしたんですね。見たかったなぁ…。“読売”に写真が載ってましたね。下町情緒あふれる風物詩ですね。実際は人・人・人でしょうけど(それでも見たい…)。バイスさんの写真が出るといいんですけれど…。わかてっちりさんのを期待することにします。よろしく!

私は性懲りもなく“あじさい”ツアーの残務整理を…。リクエストにお応えして(してない!してない!)額縁ショットを…。
「東山圓光寺」、「曼殊院」と続いて…。お目汚しは平にひらにご容赦を…。

書込番号:14778965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/08 09:38(1年以上前)

済みません。パソコン持って無いので。m(__)m
買う気も有りませんが…。
今日は桔梗を撮りに行く予定だったのですが、雨が降っているので止めました。彼の紫色の可憐な花に引かれます。来週撮りに行こうかなと思いますが、見頃を過ぎなければ良いのですが…(^^;

書込番号:14779144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/08 23:37(1年以上前)

ミノルタ100mmF2開放で

スーパーワイドヘリアー15mm

 今晩は。今日のお勤めをします。

このところなにかと忙しくアップする写真は身近なものや近所の風景ですませています。
今日もそのように。

きゃそこんさん

>オートクチュールですね。(買わないとダメですよ…)

では、家を売り払ってかうことにします。

オートクチュールだと数億円ですよ。基本、買う人の少ないカメラですからこのくらいになるのではないでしょうか?デジタルの創世記にダイコメットというのが一部プロの間で幅効かせました。1000万くらいしましたよ。

>千葉勝浦の麻綿原(知ってます?わかてっちりさん)

 いいえ。撮影スポットはとんとうといです。というか、風景写真はこのところ趣味で撮り始めたくらいで、せいぜいキャリア3年くらいですよ。いいのなら行ってみたいですね。

 マイアミバイス007さん

 コルゲンコーワもコーワシックスも同じ会社なのですね。知らなかった。何でもあり?

 MR-datsunさん

 ヘリでないとするとすごい谷底を覗いたのですね。
それから私はこんじじさんの写真を見てフェーズワンP25を買ったのですよ。こんじじさんは教祖のような存在です。

 こんじじさん

 日本海溝、マリアナ海溝いいじゃないですか。波の下にこそ、極楽浄土という、めでたい都があります。私めがそこへご案内いたします。

書込番号:14782534

ナイスクチコミ!3


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/09 00:34(1年以上前)

撮影会

皆さんこんばんは
わかてっちりさんそうですか。それでもフェーズワン高いですね
私は買えませんボデーも持っていません
ちょうど川がはしのしもで西に曲がっており。そこの斜面に上ったようなないようなデス
昔は人力ズームで大変でしたSRT−101に35ミリだったような気もします
今日は水着撮影会がありました5台ほどで写してきましたが、SDの方は居られず
X−Pro1の方が1人居られました、プラナー85F1.4の方も居られましたがデジカメ併用でした
今日の機材はS5プロ+ーシグマ70-300。X−PRO1プラナー50F1.4 SD−15 18-50シグマ
ペンタックスK10+24-200トキナー  α7+35-80電動ズームでした
三重連の駅は通常の道路から100メーター以上下にあります
九州の宮崎にある渓谷みたいなところです撮影位置よりもっと道路が高かったような感じです
最近は工事で行きましたが、何の変哲もないところになりました

書込番号:14782781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/07/10 00:06(1年以上前)

三千院の定番、極楽往生院。

三千院の定番、苔庭の地蔵さん。

紫陽花苑のあじさい1。

紫陽花苑のあじさい2。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

わかてっちりさん、こんばんは。
ピアノに乗っているのはホオズキですね?レンズの質(たち)がよいのでしょう背景のボケがとっても綺麗ですね(コンタックスで使えたらねぇ…)。ほおずき市始まりましたね。“ゆかた美人”待ってます…。スーパーワイドへリアーがNEXに付きましたったけ?
麻綿原は「ここが千葉県か?」とびっくりするほど山の中でした…。

私と言えばしつこく“あじさい”ツアーの残務整理を…。締めは“雨の大原”(実は土砂降り…)三千院と寂光院に辿り着きました。駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦を…。

書込番号:14786884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/07/10 00:12(1年以上前)

定番の参道。

金糸梅も雨の中。

お庭の紫陽花。

紅アジサイもひっそりと…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、も一つおじゃまします。

最後は雨の寂光院。“あじさい”が最も似合うと思って行ったのですが…。
結局“紫陽花”はどこで撮っても“あじさい”との結論に至りました(なんのこっちゃ…?)。
駄作の打ち止めにつき、お目汚しは平にひらにご容赦を…。

書込番号:14786918

ナイスクチコミ!3


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/11 08:33(1年以上前)

きゃそこんさん
三千院はいつもくらいですね
隣のお寺は。紅葉時期撮影禁止とありました
二度と行きたくないですね

書込番号:14792015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/11 09:49(1年以上前)

α900ゾナー135

同じく

シグマの50

ミノルタ100

  朝の勤行です。

MR-datsunさん

>それでもフェーズワン高いですね。
P25の中古だと今は40万くらいで買えますよ。ただし、きちんとチェックしないと本国送り分解整備となると20万からです。色はさすがにいいです。コンタックス645とあわせカールツアイスで撮った絵は最高です。

きゃそこんさん

>ピアノに乗っているのはホオズキですね?

 いいえ、ほおづきではないです。名前はよく知りません。熱帯系の植物でした。床に転がっていたのでそっと鍵盤にのせてみました。「定番の参道」とありますが、定番はやはりいいですね。いい雰囲気です。スーパーワイドへリアー15mmは台湾のHAWK'S FACTORYの繰り出し付きライカアダプターでNEX-C3につけています。レンズもボディーもシルバーなのですがアダプターだけ黒なのが玉にきず。

 月曜に友人が主催するライブがありました。だいたい2カ月に一度なのですが、こちらとしては仕事の後にへろへろになりながらまた撮影です。たまにはじっくり見たい、聞きたい。

書込番号:14792194

ナイスクチコミ!3


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/11 18:58(1年以上前)

皆さんこんにちは1479214の画像はα900ですね
やはり純正のツアイスでないと、太刀打ちできません参りました
マミヤ645がありますがこれには付き添うもなくフェーズワンは夢の夢です
お目よごしにひとつ

書込番号:14793869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/13 22:27(1年以上前)

あつ〜い!暑いです。皆様お元気ですか?此方は昨日、油蝉が鳴き、今日はみんみん蝉が今年初めて鳴きました。地上に出てくるのが早すぎるよ!と蝉に言いたいです。夏を感じている今日この頃です。と言う訳で花火大会の季節が近付いて来ました。皆様の花火作品を楽しみに致します。
東京は玉の大きさなら「板橋花火大会」、数の多さなら「隅田川花火大会」が一番だそうですね。
板橋花火大会は30年前に見に行った事が有ります。あの広ーい荒川でやるんだから大玉を打ち上げる事が出来るのも当然です。
大きさに圧倒された事を今でも覚えています。けど、花火大会はあれが最初で最後でした。人の多さにも圧倒され、田舎者の私には堪えられません。と言う訳で今年もNHKーBSで大曲花火大会の生中継を家で楽しんで終わります。

書込番号:14803166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/13 23:46(1年以上前)

筑波にて

スカイツリー

逆光気味

 こんばんは。

 今日、ヨドバシでシグマDP2メリル触ってきました。CP+以来久しぶりです。
二まわりは大きくなっていますね。
 私の持っているDP1(初代)やソニーNEX-C3と比べるとかなりころっとした感じです。昔のバカちょん、ミノルタハイマチックEくらいの厚みがあります(比較対象が古い)。見た目重視のわかてっちりは少しスマートさに欠けるメリルは抵抗があります。ライカMのように大きくてもスマートに見えるデザインがあると思うのですが。シグマの板でこんなこと書けば「やめれば?」で終わってしまいそうなので、ここで。犬の遠吠えです。
 少し操作したところでは、DP1よりだいぶ使いやすくなっているようです。しかしそれでもシグマの操作感。この辺りはソニーの方が直感的でスムーズ。それと確認ポイントが多いように思います。カメラは道具ですから慣れれば暗闇でも手探りで使えるくらいシンプルな方がいいです。露出モードはAとMのみ、感度は変えられないでISO200のみ。選択肢がないと確認しなくていいから楽。あとは正確なオートフォーカスがあればいい。頭で操作を考えると写真が下手になります。
 画質だけは期待していますが、どうなのでしょう?もしα900を上回るような絵が出てくるならば真剣に考えなければいけません。


 MR-datsunさん

 「梅」のモデルさんの肌も奇麗ですね。200mmF2.8ですか?ミノルタには200mmF4というのも有った様な。

 マイアミバイス007さん

 花火の季節になりましたね。去年、鴻巣で三尺玉というのを見ました。人が多すぎると写真どころではなくなりますね。

 先日、仕事帰りに撮ったステッチング6×7アップします。
 

書込番号:14803600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/14 19:34(1年以上前)

雪渓から鳥海山を望む

2時間の苦闘の末たどり着いて極楽浄土

花が千鳥に似ている

雪渓から立ち上る霧 幻想的

皆さんこんばんは。
天気が悪いですね。やたら暑いかと思えばメチャクチャ湿度が高くて、年寄りには耐え難い日々です。早く涼しくなって欲しいです。

私事で恐縮ですが、この間手に入れたNEX-7とX-Pro1ですが、NEX-7の方は手放すことにしました。カメラの設定が持って歩いているうちにいつの間にか変わっていて(多分ダイヤルやボタンが動きやすいのだと思います)、写真をとるときにびっくり仰天です。また山カメラとしては、山と空の境がにじむのが決定的にNGです。安レンズ(18-55)のせいかもしれませんが、たった250ショットでバイバイです。X-Pro1の方はそれに反してなかな良いですね。今年中にズームが出るようなので期待しています。

熱いので雪の残っている鳥海山へ行って来ました。といっても日帰りですので途中までですが、その途中までがきつくてバテました。標高差350mを2時間かけて登るのですが、きつい南斜面でしかも半分くらいは蒸し暑いクマザサのなか、あとはガレ場を背中を真夏の直射日光にじりじり照らされながら、感じたのはいつものように「家でクーラーをかけてビールを飲んでりゃよかった(;。;)」でした。それでも雪渓の水を飲んで可憐な草花を見ると、やっぱり来て良かった!いつになったらこのAHOが治るんでしょう。

またまたヘボな絵をのっけさせてください。お目汚しご免ください。

書込番号:14806932

ナイスクチコミ!6


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 22:40(1年以上前)

宮島商店街

皆さんこんばんは
わかてっちりさんミノルタでなくトキナーの24-200だったと思います
こんじじさんがそは多くて小型で連射も効きますが
撮って何ぼX−Pro1の方が動作はとろいけど画像はいいと思います
NEXも良く頑張っているとは思いますが

書込番号:14807849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/15 00:49(1年以上前)

こんじじさん

今日のカメラクラブでも似たような話が出てました。NEX7は色がおかしくなることがあるそうで、
NEX5Nの方がいいのでこれを探している...中古で、という話でした。新品買えばいいのに〜

その方はニコンの一眼レフを使っていたのですが、オールドレンズをマウントアダプタで使いたいので、と。
ボディ内に手ぶれ補正があるわけではないので、センサーサイズが大きいのと何でも付けられるという以外
私にはあまり興味がないカメラでしたが...Eマウントの18-55は結構よく写るって話じゃなかったかなと。

書込番号:14808538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/15 10:27(1年以上前)

皆さんこんにちは。雨の日曜日、いかがお過ごしですか。

わかてっちり師匠、
DP2はそんなに良いですか?Foveonは師匠のお薦めによりDP2-Xを昨年購入して仕事で使用しておりますが、これとは違うのでしょうか。新しい機種ですか?カメラオンチで澄みません。カメラと云えばヤシコン、CONTAXしか頭にないもので(^_^;) α-900はおかげ様で今でも時々サブに使っています。Planar 1.4/84(ヤシコン改)の写りは絶品ですよ。フィルム時代より豊かな色が出る?ような気がします。開放のピントはあいかわらずダメで、又ベールぼけが出るところも残っていますが、f=5.6で風景を撮ると何とも云えない味が出ます。色も暖色系で素晴らしいです。これでヌードを撮りたいなと妄想!をしております(*^▽^*) え?とったあとに味見をしろって?あぶないあぶない。

MR-datsunさん、
お勧めでついつい手を伸ばしてしまいましたが、X-Pro1は結構気にいっております。まずホールドした感じがCONTAX G2とほぼ同じ感じで、自分は専用の速写ケースをつけては居ますが、手になじむ大きさです。絞り、シャッター速度もアナログで見やすいのが良いですね。ただレンズキャップの脱着にいちいちフードをはずしたりつけたしなければならないのが気に入りません。何とかなりませんかね。

みるとす21さん、
NEX-7の画質は悪くはありませんが、同じAPS-CサイズのX-Pro1やLeica X1と比べると、Photoshopで現像している関係上、NEX-7の絵は少し貧弱です(あくまでも自分的な見方ですので、お気を悪くされる方がいらっしゃるとは思いますがごめんなさい)。デジイチのAPS-CサイズはNikon D80以来久方ぶりでちょっと戸惑っています。それとNEX-7は軽すぎ、小さすぎ(CONTAX645+Phase Oneに比べるとまるでオモチャ)、自分には必要ない機能のてんこ盛り、さらに撮影時には設定条件をいちいち液晶で確認しなければならず(SW=ONにして持って歩くと自動的に?設定が変わるので)煩わしいです。特に山ではそんなのんきな時間はありません。立ち止まったらすぐにシャッターを押してすぐに移動ですから。
おっしゃるようにE 18-55のレンズはなかなか優秀です。お散歩カメラとして室内や運動会などでは威力を発揮するように思います。ストロボも付いていますしね。コントラストの強い被写体ではA4ぐらいに伸ばすとにじみやパープルフリンジが出やすいように思います。

懇意にしているカメラ屋さんでAマウントのCS16-35(新同品)が出ておりますので、それでも狙おうかなと思っています。

書込番号:14809649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/15 14:42(1年以上前)

こんじじさん、今日は!今日は晴れていますが湿度が高いので蒸し暑いです。
もうじき梅雨明けです。
東北では下旬には相馬野馬追いが行われますが、一度は見たい祭りです。
勇壮な神旗争奪戦や甲冑競馬が魅力的ですが、千年続いているという事と旧藩主家を中心に旧相馬領の人達が一体に成っている絆の強さに魅力を感じます。
ツァイスレンズで撮りたいです。

書込番号:14810540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/16 10:20(1年以上前)

ミノルタ28mmF2

ミノルタ300mmF4

 昨日の朝、靴下を履こうと思って前屈みになったとたん腰に激痛が走りました。あたたたっと。ぎっくり腰の初期段階のように思います。教室と、雑誌の撮影を無難に乗り切り、帰って来てから寝たきり老人のようになっています。書き込みをすませたら寝ます。

 MR-datsunさん

 トキナーも頑張りますね。レンズメーカーのものは同じ型でもカメラメーカーのものより当たり外れが大きいように思います。MR-datsunさんのトキナーは当たりですね。

 みるとす21さん

>今日のカメラクラブでも似たような話が出てました。NEX7は色がおかしくなることがあるそうで、

 そうですか。APS-Cに2400万画素は詰め込み過ぎですかね。私の持っているNEX-C3はそこそこいけますよ。NEXの中ではデザインも一番いいですしね、それにしても新しいNEX-F3は改悪としか思えない見栄えです。

マイアミバイス007さん

昨日は真夏の様なあつさでした。もうすぐ梅雨明け、負けずに写真ライフ楽しみましょう!


こんじじさん


「雪渓から立ち上る霧 幻想的」いいですね。山の上にも極楽浄土はあるようです。

>DP2はそんなに良いですか?Foveonは師匠のお薦めによりDP2-Xを昨年購入して仕事で使用しておりますが、これとは違うのでしょうか。新しい機種ですか?

 こんじじさんのDP2-Xも私のDP-1も同じ撮像素子を使ってます。今話題のSD1やDP2メリルより一つ前のセンサーです。画素数が400万ちょっとなので(数え方によるが)ピクセルの不足を感じることがたまにあります。細部のコントラストが強くレンズの性能も相まってシャープに写ります。曖昧なものをはっきり写す傾向が強く水面や雲金属車などぱきっと描写してくれます。反面花びらなどはちょっと硬めに写るように思います。問題なのはボディーが軽いのでぶれやすいこと。それに設定や操作感が直感的でなく「いつのまにかこういう設定になっていた」ということがあります。多分、自分で間違って違うボタンを押してしまったのでしょうが、いちいち設定値を確認しなければいけないのは大きなマイナスです。α900やこの板のご本尊コンタックス645はそんなことはありません。一度設定したらとことん撮影に集中できます。
 今度出たシグマDP2メリルは画素数が3倍になって撮像素子もAPS-Cサイズまで拡大されました。注目すべき機種になったことは間違いない様です。
 私がシグマにとことん入れ込めない理由はレンズです。今度の30ミリもかなりシャープな描写をするらしいです。
シグマのレンズはDP1のものとα用の70mm,50mmを使っています。ピントの合ったところはすごくシャープです。が、ボケが品がない。おっしゃるようにPlanar 1.4/85の濃厚な色やピント面からボケに入っていく美しさをみたらなんとも味気なく思います。

書込番号:14814351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/16 13:02(1年以上前)

暑ーい!と言う訳で家に居ます。写真を撮る気には成れないです。けど来月5日はモデル撮影会に参加します。春にコンタックスN1をオーバーホールしたのに一度も使ってないので、そろそろ外へ連れ出さないと…(^^;。
ところでアサヒカメラ7月号を読み直していますが、ライカMモノクロームの説明文で「誰でも入手可能」と書いて有りますが、値段は90万円位なのに誰でも買えると言うのは庶民感覚が欠如しているのでは?
済みません、暑いので愚痴っぽく成りました。m(__)m

書込番号:14814978

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/07/16 13:41(1年以上前)

あじさい1、EOS5D2&プラナー80F2,NAM-1改

あじさい2

あじさい3

紫陽花と無花果

皆さんお暑いですねーーー本当に。
しばらく留守にして申し訳ございませんでした。
3週間前にゴルフ一泊の前日しこたま飲んでプレイしたらさすがにおかしくなり
療養しておりました。少し良くなると飲んでしまいその意味で一進一退でして、
医者から説教されました。

わかてっちり師匠、こんじじさん、きゃそこんさん、みるとす21さん、マイアミバイスさん
共同管理どうもありがとうございました。

MR-datsunさん、初めまして、今後ともよろしくお願いいたします。
少し前の画像ですが、どぶ川の紫陽花です。
お忙しそうなinsomunia+さん、それと体調崩されているkomutaさん、その他の皆様も
ぜひ折りをみて復帰お願いいたします。でも暑いので無理なさらないでマイペースでね。

書込番号:14815108

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 14:44(1年以上前)

皆さんこんにちは
わかてっちりさん。良く温めるといいようですよお大事に、レンズはあたりでしょうかありがとうございます、同じ物でKマウントのものもあります
レンズのフードですがキャップがフードに止まるものを考案すればいいようです

書込番号:14815294

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/07/16 16:08(1年以上前)

腰を思い切り沈めて

胸を思い切り反らせて

魂魄の気合いで「えいっ」と良い球投げたのだが

相手の壷に嵌ったのか、走者一掃の満塁本塁打、トホホです.

暑い暑いですね。
わかてっちり師匠、ご様体はいかがですか?
こんなときはゆっくりお風呂に入ってレンジでチンの熱燗飲んで睡眠睡眠!

7月13日金曜日に横浜ー広島へ観戦逝ってきました。
ここで飲み過ぎてまた調子が悪化したのですが。
試合の方もずたずたでした。

撮影機材は母艦5Dマーク2にライカR280mmF2.8&2倍エクステンダーで560mmF5.6相当です。
もちろん三脚とアルカスイス自由雲台で撮影しました。
これでもピンと合わせるのがなかなかできなくてピンとあったのは30分後くらいでした。

書込番号:14815574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/16 16:15(1年以上前)

いえいえ酒に頼ってはいけません。酒は酒でも「養命酒」にいたしませう。御体を御自愛下さいませ。m(__)m

書込番号:14815599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/16 16:28(1年以上前)

書き忘れました。昨日、映画「スウィングガールズ」を観たら急にビッグバンド ジャズを聴きたく成り、中古CDを検索したら三百円で「魅惑のスタンダード・ナンバー 9 ザ・ビッグバンド・ジャズナンバー」が売っていたので注文してしまいました。
来月はビッグバンドジャズのDVDを探そうかな…(^^)。写真に関係なくて済みません。けど昔、世話に成った写真家は作品を観ると撮影者の健康状態が分かると言っていたので、ジャズで心を安らかにしようかと…(^^)。

書込番号:14815644

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 22:42(1年以上前)

スイングガールズはオール女性と思いきや+ワンボーイですね
ピアノが青年でした:いいですねどこかにDVDに記録していると思いますが
インザムードなどは心にしみる明鏡です養命酒より古い保命酒があるのを知っていますか

書込番号:14817463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/16 23:39(1年以上前)

保命酒?初耳です。(^^;

書込番号:14817770

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 11:18(1年以上前)

保命酒

癒しの世界蓮園

フラガールならぬ、蓮ガールおばさんが多い

みなさんこんにちは
これが養命酒より古い保命酒です
広島県福山市鞆の浦地域で売られています
900のお目汚しです

書込番号:14819075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/18 10:18(1年以上前)

山小屋の周囲はお花畑 大きいが無人小屋です

登山道から見た山小屋 雪渓から流れる小川は手が切れるほど冷たい

クロユリ!と思いきや、蔓が伸びてます。残念。

はくさんちどり 可愛い花です。

皆様お早うございます。
関東以南は梅雨明け、東北も今日あたりは梅雨明け宣言が出るようで、本格的な夏到来ですね。暑いのが苦手なじじにはこれから1ヶ月間は難行苦行の日々が続きます。皆様はいかがですか。

わかてっちり師匠、
若い娘達のポートレイト、良いですね。自分もまたとってみたいです。
DP2-Xの解説、ありがとうございます。新しいのが出るんですね。おっしゃるようにシグマのレンズはレンズ会社なのにあまりぱっとしませんね。この辺を何とかしてもらいたいものですね。Foveonも良い方向に行ってくれると良いのですが。
フジフィルムの撮像子は画角の違う大小のCCDを配置したものだったように記憶しておりますが、その後の発展はないのでしょうか。フィルムライクな絵が出てくるのを期待していたのですが。
これからもどうか教えてください。

golfkiddsさん、
あじさいの色、素敵ですね。良い色してますね。81mmとありますが、これはPlanar 1.4/85N?それともPlanar 2/80M?
この間、久しぶりにCanon 5D II+17-40Lで色々遊んでみたら、α-900+VS24-75のレンズより暖色系に写るのにはびっくりしました。Zeissもだんだん標準的な色に合わせたレンズを作るようになったのかなと、ちょっとがっかりです。あのヤシコンの油絵の具をぶちまけたようなこってりした暖かい色はどこへ行ったんでしょうね。デジタルではこんな色は出せないのでしょうか。
自分はあじさいの色がきれいに出たなと思ったのは、大昔、Apo-Sonnar 2/200でとったものでした。フィルム時代が懐かしいです。

マイアミバイス007さん、
N1の画像、期待してます。今日、Nデジの電池(リチウムイオン電池)をフル充電して、NのMakro-Sonnarでまだ咲いているあじさいに挑戦してみます。外付けのリチウムイオン電池は結構いけますね。

MR-datsunさん、
スイングガールズって面白いですね。コーラス+フラなんですか?わたしのCONTAX RSやAXみたいに頑張りますね(*^▽^*)

みるとす21さん、
NEX-7は結局、α-のVS 16-35に化けました。α-900はディスコンになったので、そのうち77をサブに買って使ってみます。こっちは900と同じく軍幹部に液晶が残っているののとストロボが内蔵なので、サブにはよいかなと。16-35は京セラの名機VS 17-35Nと感じが似ていますが、前述のように色はかなりStandardで少し寒色に転んでいるようです。
それから自分にはやはり小さいコンデジは合わないです。若い頃から大きいカメラばかりいじっていたので、どうも手になじみません。そういえばアメリカではコンデジは日本ほど売れていないそうです。写真は一般の人はスマホで、写真に興味ある人はデジイチだそうです。手指の大きい人が多い欧米ではコンデジはあまりぱっとしないようです。年寄りにはあの操作系は虫眼鏡がいりますね。

MR-datsunさん、
保命酒とは私も初耳です。お酒なのでしょうか。養命酒というと薬用酒?その効果は写真がうまくなる、だと良いですね。

きゃそこんさん、
あじさいの次を期待しております。真夏の花は何でしょうか?ニッコウキスゲ、彼岸花?

Insomnia+さん、komutaさん、どうしていらっしゃいますか?
お時間がありましたら、ひとことで結構ですのでお願いします。

相変わらずの駄文とへぼな絵、失礼致します。

書込番号:14822920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/18 15:10(1年以上前)

60mmF3.5

以下同じ

こんにちは。

 腰はだいぶよくなりました。みなさんにご心配かけました。しかし油断禁物です。違和感は残ったままですから。この2、3日用事以外は横になっていて、起き上がってネット見たり。つい、ポチってしまいました。デイスタゴン60mmF3.5です。645の55mmを持っていないので80から45では少し間が空いていました。それでさっき到着したのですが、柔らかいですね。他のカールツアイスと違います。ライカの柔らかいレンズのような雰囲気です。持っている方がいらっしゃったらご意見お聞かせください。
 golfkiddsさん

 お久しぶりです。

 280F2.8ですか。高いレンズを持っていらっしゃる。このまえミノルタの300mmmF4にテレコン付けたら全然だめでしたね。そちらの方がはるかに良さそうです。

 MR-datsunさん

 保命酒とはいかにも体に良さそうですね。おいしいのでしょうか?

 マイアミバイス007さん

 私は満身創痍です。肩もいたいです。

 こんじじさん

 シグマはがんばっていますよ。レンズも頑張っています。ただ、カールツアイスと考えが違うだけです。

書込番号:14823722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/18 22:42(1年以上前)

皆様こんばんは。暑いですね。暑さに弱いじじはほとんど熱中症状態で、せっせとビールやワインを飲んで冷やしておりますが、なかなか冷えません(中から暖めてりゃひえないのは当たり前か(T-T)。AHOですね。

わかてっちり師匠、
新しいレンズをポチリ、おめでとうございます。またまた沼にいや花園に足を一歩進めましたね。プラナー60mm f=3.5というとハッセルブラードのですよね。Cですか?CFですか?自分はCを持っており、経年変化でちょっと黄色みが強くなってきましたが、良いレンズですね。自画自賛ですみません。解像度もあの山岳プラナーほどではなくても、ハッセルブラードのレンズのなかではかなり良い線を行きますよね。Zeissらしい絵作りが楽しめるレンズではないでしょうか。良かったですね。貴重品ですよね。ヤフオクですか?なかなか出ないタマですが、良く見つけられましたね。645の55mmもf=3.5ですが性格が違うように思います。645の55mmの方は風景を撮っては右に出るものなしのレンズと思いますが、ハッセルブラードの60mmは近景、とくにポートレイトに向いているように思います。女性の肌がきれいに出ると思いますがいかがでしょうか。期待してます。ぜひ女性をとって見せて下さい。

書込番号:14825515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/18 22:57(1年以上前)

すみません、プラナーではなくてディスタゴンでしたね。訂正してお詫びいたします。(__;)

書込番号:14825611

ナイスクチコミ!3


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 00:07(1年以上前)

砂の作品

みなさん今晩は
わかてっちりさん保命酒撮影は上手くなりません。養命酒のように、薬草のカスが残りません薬くさくもありません。甘いです。
こんじじさん。そんなわけで養命酒のように全国規模でないので、中国地方以外の方は
御存知ありませんでしょう、
X1のサイトでは売り払った人が、わいわい騒いでいます
パナソニックライカを喜んで買っておられるようですが
あの人の希望するような物は出ないでしょうどこか不満があるものです
まあのんびりと行きましょう私は砂の博物館に行って来ましたついでに夕日も撮影してきましたN−1です現像したらお披露目いたします
おーるMF.MEなので時間がかかりますがじっくりあわせて切れば満足する絵は出ます急ぐ人はX−10をどうぞということになるでしょうか。今日のレンズいは。ロッコール28ミリF3.5でした

書込番号:14826026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/07/19 21:22(1年以上前)

祇園祭の宵山。四条通が歩行者天国になります。人・人・人…。

長刀鉾町社参の提灯行列。

山鉾巡行(御池通)。炎天燃えるばかり…暑かった…。

お稚児さんもたいへん…。おりこうさん…!!

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

長いこと“国民の義務”を忘れてほっつき歩いておりました。申し訳ありません。ちょっと修行(出張)に…。

MR-datsunさん、こんばんは。
X-Pro1いい色が出ていますね。砂像の表情といい背景といい解象感もなかなかですね。うらやましい限りです。

こんじじさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。NEX-7はお眼鏡にかないませんでしたか。前板の「朝日連邦遠望」は解象感の素晴らしさに見とれておりましたが…。まだ買っていませんので考えなくては…。

わかてっちりさん、こんばんは。
腰の具合はいかがですか? 2枚目は氏の“背面自画像“ですか?サンダー平山氏のような巨漢をイメージしておりましたが意外とスマートなんですね(ランニングがちょっと…)。酷使しすぎでしょうね。プロの写真家といえどもからだが資本ですから、おだいじにされて下さい…。

連休は祇園祭に挑戦してきました。お天気は…良く晴れて…36度…。

書込番号:14829093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/07/19 21:52(1年以上前)

“祇園の花“斜め後ろ45°から。髷は勝山。

シルエットで…。

髷のお手入れ…。

お疲れさんどした…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
あじさいの次は…“祇園の花“なんぞはいかがでしょうか…。
駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14829255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/19 22:19(1年以上前)

えーと、こちらには上げてなかったのですが、どうやら様子がわかってきたので高画質ということで。
ソニーのコンデジでツァイスレンズ、というと「また?あーそうはいはい」って言われそうですけど...RX100です。

コンデジ同士ではGW前に買ったHX30Vにズーム倍率で負けてましたけど、画質は比べ物になりません。
そこで今月は主に一眼レフ、α900とのバリオゾナー対決として撮り歩いていました。

もちろん根本的に比べる相手が間違ってますし、勝ち目はないのが分かっているのですが、持ち歩きも含めると
手軽に撮れてこれだけ写るんなら、なかなか善戦していると言えるんじゃなかろうかと。

ま、α900も他社機と比べると苦戦を強いられてますが、勝つとか負けるとか気にしないのが写真ですからね〜
気に入った画を出してくれる気に入ったカメラで撮る。それだけです。

それぞれ手持ちで、撮って出しJPEGから切り出してます。

書込番号:14829425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/20 01:45(1年以上前)

60mmF3.5 開放

プラナー80mmF2 F3.5にて

60mmF3.5 開放

60mmF3.5 開放 ふたたび連れの背中

こんばんは。

 MR-datsunさん

 いえいえ、なかなかリアルに撮れていますよ。体に良さそうです。飲んでみたいですね。砂の白も良い色です。ロッコールは柔らかで色が良い。


 みるとす21さん

 高画質にアップする方法でしょうか?私は長篇2000ピクセルでsRGBに変換しています。



 きゃそこんさん

 お気遣いありがとうございます。

しかし・・・。

>2枚目は氏の“背面自画像“ですか?サンダー平山氏のような巨漢をイメージしておりましたが意外とスマートなんですね(ランニングがちょっと…)。酷使しすぎでしょうね。

 まずいです。あれは連れの背中、男と間違うなんてばれたら手打ちにされますよ。60mmは少しワイドですから広がって見えるだけです。書き込み見せないように頑張ります。

 ところできゃそこんさん、芸者遊びをしているのですか?それとも撮影用?


 こんじじさん

 仕入れたのはこんじじさんのものと同じCの60mmF3.5です。トーンの再現や色の出方立体感の表現は目を見張るものがあります。しかし私のはプラナー80mmF2との比較ですが、解像力においてだいぶおとります。こんじじさんのもそうでしょうか?これで切れがあれば天下無敵のレンズなのですが。

書込番号:14830361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/07/20 07:16(1年以上前)

35mm。画角90°。真っ直ぐですねぇ…。

30mm。対角180°。かなり曲がりますねぇ、これ…。

十三大橋。30mmで撮りたい…。

港大橋。もっと近くで大きく撮りたい…。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、おはようございます。
たいへん失礼をいたしました。本当に申し訳ありません。“うなじと後れ毛”がやけに色っぽいな…と思っておりましたがご内儀でしたか…!!ひらに平にご容赦下さいませ。永久に内緒にしといて下さいね…。

D60mmF3.5。素敵ですね。特に4枚目。“赤”の発色が出色ですがモデルが素晴らしい…。

ところで“橋フェチ”の私としましては4つ手前の「白髭橋とスカイツリー」にたいへん衝撃を受けております。はかねがねこのような写真(近接、広角)を撮りたいと願い続けておりましたが…。
・ GX680のステッチングでは装備が巨大すぎて腰が砕けそう(ぎっくり腰ではありません…)。
・ 35mm縦×2のパノラマで合成???。
・ 645をフルサイズにする→まだ資金が足りない…。
と言うことでハッセルのD30mmF3.5をポチってしましました(わかてっちりさんのお陰です…)。こんな広角はこれまで無縁でしたので少々戸惑っております。かなり曲がりますねぇ、これ…。上手な撮り方のアドバイスをお願いできないでしょうか…。よろしくお願いいたします。

“お茶屋遊び”今度ご一緒しませんか(Komutaさんやこんじじさんを誘って…)。

レンズテストを一つ。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14830716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/20 07:23(1年以上前)

きゃそこんさん、京の都の華、楽しまさせて頂きました。
私は芸者を正面から写した写真は嫌いなので後ろや斜めから写したものに好感を感じます。
正面が嫌いのは白粉で真っ白に成った顔は気持ち悪いからです。
子供の時から気持ち悪いと思ってます。真っ白に塗ってしまうのは歳を誤魔化すため?それとも昔からの伝統?
ところで東京湾大華火祭では都内最大の尺五寸玉を打ち上げると新聞に書いて有りました。発射台が海の上だから出来る事ですね。
魅力的では有りますが、人混みと暑さに弱いので私は行きません。(^^;

書込番号:14830733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/07/20 17:21(1年以上前)

宵山のバックシャン(死語か?)。

お稚児さんの母上(若い!美しい…!)。

見かけたカメラ女子(プロか?)。たくましい…。

見かけたカメラ女子(これはアマチュア)。美しい…。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんにちは。
“東京湾大花火大会“良〜ぃですね。早速調べてみたら8月11日のホテルはほぼ一杯。足(飛行機)がない!地元の方がうらやましいかぎりです。行かないなんてもったいない。人混みも格好の点景となるんですけど…。私だったらお台場か品川あたりからレインボーブリッジを入れて撮りたいところですが…。

それでは“京都の華”祇園祭の「なに撮ってんだか…」シリーズと題して駄作を一つ。お目汚しは平にご容赦を…。

書込番号:14832498

ナイスクチコミ!4


oilcityさん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/20 23:02(1年以上前)

スレ主様、ご参加の皆様、横レス大変失礼します。


●MR-datsunさん

ご自身が投稿されたライカX1の板で貴殿当てにご質問が出ております。
質問者他、皆様お待ちになられてます、至急ご返信ください。
宜しくお願いします。

書込番号:14834003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 23:06(1年以上前)

ごくフツウーのあじさい

がくあじさい 花の中に花がありその中にまた花がある

やまゆり においが強烈!

秋の装い

皆様こんばんは。
今日は仙台は曇りで肌寒い陽気でした。夜に会合があってうっかり半袖だけで出かけましたが(暑がりなもんで)みんなは上着着用でした。

わかてっちり師匠、
又間違いました。私はD3.5/60とD5.6/60の両方のタマを持っています。おっしゃるとおおりD3.5/60は色気は結構いけますが、解像度はちょっと落ちるように思います。反対にD5.6/60は暗いレンズですが、暖色系で(ハッセルブラードのレンズの中でもちょっと黄色がつよいですが)暗い反面、開放から全力疾走です。解像度も甚だよろしいようです。自分が前に書いたのはこのレンズのことです。すっかりぼけが回ってしまいました。年はとりたくないと年のせいにしてごまかしちゃいます。この5.6/60(Cレンズで白玉)レンズはレアもののようで、滅多に出ないようです。でたら即ゲットでしょうね。せいぜい4〜5諭吉ぐらいでしょうから。

きゃそこんさん,
NEX-7は大変良いカメラと思います。小型軽量、しかも画質も良いです。本来なら手元に置いておきたかったのですが、自分にには使いずらい.....設定が持って歩くと変わる。ボタンがありすぎ、しかも小さすぎ。機能も不必要に多い.....などなどです。
NEX-7はVS16-35に化けてしまいましたが、これはひどいレンズで(多分個体が悪かったものと思います)トーバイに拡大すると線が全く改造しておらず、霞がかったようにぼやけて見えます。開放から小絞りまで、あらゆる焦点距離でぼやけています。これではアウトドアのじじには使い物にならず、クレームで返品してデジタル専用(APS-cのデジカメにつけるレンズを何でこんな変な呼び名があるのか理解できませんが)のVS16-80を注文してきました。Zeissがあんな変なレンズを(いくらズームだからと云っても)作るなんて信じられません。Sonyがどっかのレンズやさんに作らせた? オソマツですよ。

みるとす21さん、
RX-100、良い色気ですね。α-900に比べると味付けが自然で、レンズは昔のZeissの暖色系の用に見ますが。結構いけますね。ふだんに使うのならこれでよろしいのではないかと思いますが。

きゃそこんさん、
芸子さんの絵、楽しませて頂きました。やっぱり京都は良いですね。
ところで仙台ではあじさいはまだ咲いていますよ。特にがくあじさいは今が盛りです。
そのうち京都にお邪魔します。よろしくお願い致します。

きゃそこんさん、
お茶屋遊びって、京都の芸子さんの所へ行くのですか?行く行く行く!行きた行きたい行きたい!AHO!
是非お誘い下さい。カメラは何にしようかな。

きゃそこんさん、
そう言えば芸子さんのうなじは真っ白ですよね。ま、遠くから見る分には度追って事内ですけど(*^▽^*)
いつかはとってみたいです。

またまたヘボな絵を乗っけさせて下さい。庭の花たちです。お目汚しご免!

書込番号:14834017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/07/21 01:55(1年以上前)

音頭取。30〜40人の曳子を差配します。エンヤラヤー。

車方。巨大な鉾(12トン)を人力で駆動します。エンヤラヤー。

囃子方。鉾町在住の男子に限られるそうです…。封建的…。

屋根方。一番暑そう…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
NEX-7に引き続きVS16-35も合いませんでしたか…。なんか“出会い”“相性”ってあるような気がします。この次は“良い出会い”だとよろしいですね…。私もαの広角側はどうしようかと迷っておりましたがこれで諦めがつきました…。
まだ“あじさい”が見られるとはうらやましい限りです。素敵なお写真ありがとうございました。“やまゆり”は昨年と同様、相変わらず爽やかですね…。写真からユリの香りが漂ってくる臨場感ですね…。
“しろぬり”は白日の下で見ますと少し違和感があるかもしれませんが、屋内の白熱灯のほの暗い光の下ではなかなか良いものです…。しゃれた会話と京舞を愛でるのも一興でしょうか…。
祇園、ぜひご一緒しましょうね。僭越ながら私めがご案内を…。Komutaさん、早く良くならないかなぁ…。

祇園祭の「山鉾巡行」を…。祭りの写真も真面目に撮って来ました…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14834738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/21 12:54(1年以上前)

 こんにちは。

 こんじじさん

 私は暗いところが好きで、しかもP25は実質ISO100が限界。デイスタゴン60mmF5.6はきついです。F3.5の方のCFでも同じですかね?C60mmF3.5の色合い描写感すごく気に入っているのですがもう一越え解像力があればヤシコンプラナー135F2とともにお散歩レンズ2本柱となるのですが。いえ、そんなことはない。あのレンズは開放からシャープだ、という経験をお持ちの方いませんか?

 >Zeissがあんな変なレンズを(いくらズームだからと云っても)作るなんて信じられません。Sonyがどっかのレンズやさんに作らせた? オソマツですよ。

 これは私も感じます。ツアイスのレンズは元々測定器メーカーだから検査が厳しいと聞いていました。知り合いや生徒さんのも含めて2度ほど「このレンズこんなものなのかなあ?」ということがありました。かつて京セラの担当者が、300mmF2.8は合格品が一割も出ない大赤字だと嘆いていました(ほんとかなあ?)。こういう精神でレンズを作ってほしいものです。

 はんたいに古いレンズはメインテナンスのため分解、磨き直し再コーティングして描写特性が変わったものを見かけます。古くてピカピカのレンズはこの可能性が高いです。

 マイアミバイス007さん

 私もこの夏、一度は花火を撮ろうと思っています。出かけたらお話お聞かせ下さい。

 きゃそこんさん

>特に4枚目。“赤”の発色が出色ですがモデルが素晴らしい!!!。

 きゃそこんさんがこう言っていたと伝えておきます。

 >・ 35mm縦×2のパノラマで合成???。

 最近はP25(37×48)3枚をくっつけています。ピントが合えばすごい画質になります。


 こんじじさん、きゃそこんさん、Komutaさんで祇園に繰り出すならば、ぜひわかてっちりを幇間として御召し下さいませ。きれいどころと一緒に芸をお見せします。


 先日植物園に行った時の画像をアップします。

書込番号:14836283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/21 13:01(1年以上前)

花火は行かないです。暑いのは嫌なんで。
ところでシネレンズ?シネマレンズ?どちらの呼び名が正しいのかよく分かりませんが、ミラーレスに付けた場合、どういう魅力が有るのでしょうか?

書込番号:14836310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/21 14:15(1年以上前)

シネもシネマもフランス語ですね。元はシネマトグラフで、それを略したものだそうです。
シネレンズもシネマレンズも言い方としてはあるようですけど、シネレンズかなぁ〜?
ドイツ語だとキーノなんで似てなくもないけど違います。

うちのクラブの先輩によればいわば業務用なんで性能がいいけどめっちゃ高いとか。

書込番号:14836593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/22 17:48(1年以上前)

みるとす21さん、有り難う御座います。20日に本屋さんにCAPAとアサヒカメラを買いに行った時、オールドレンズライフの表紙がチラッと目に入りまして、シネレンズが特集されているようなので気になってしまいました。
私のような貧乏人には無縁のレンズですね。(^^;
ところでCAPA8月号にホウジャクの写真が掲載されてまして、彼の動きの速い蛾をよく写せたなと感心しました。私は近付く事さえ出来ません。(^^;

書込番号:14841927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/23 21:24(1年以上前)

世界のCONTAXファンの皆さま、こんばんは。

わかてっちり師匠
120mmの食虫植物のお写真、さすがプロの絵ですね。感激しました。ウツボカズラ、美しいです。MFでこれだけピントが来るのですね。大変勉強になりました。120mmのレンズも解像度が大変良いらしく、マクロなのに友人は645にこれをつけっぱなしで風景などを撮りまくっています。もっとも風景はたいてい∞に合わせておけばOKですが(*^▽^*)
ハッセルブラードのDistagon 60mmの5.6と3.5の取り比べはそのうちやってみたいと思っております。3.5もいレンズだと思っていたのですが、デジタル時代にはきびしいのかも知れませんね。

ところでα-の16-35ですが、結局返品したので、NEX-7が戻ってきました。早速NEX-7で写してみましたが、16-35より解像度が良く、16-35の霞がかかったような写りとは違って、パキッとした感じです。Zeiss blueのあの刻印は、CONTAX時代にはごく一部の高価なApoレンズにしか押していなかったため、CONTAXファンのあこがれのレンズでしたが、いまはSonyのいもレンズ(失礼)にも押してありますから、Zeiss blueも落ちたものだと嘆いております。Minoltaに長くつとめたカメラ店の店長さんは、いまのZeissはCosinaで作っていますから.....とおっしゃっておりました。Nex-7は山カメラの戻りました。設定が簡単に変わらないように固定する方法がないものでしょうか。
行ったついでにMinolta Maxxum AF 21mm 1:2.8を(試しに)失敬してきました。これはなかなかいいレンズですね。お値段は16-35の1/10にもなりませんが、単焦点レンズということを差し引いても豊かな解像度と美しい色はVario-Sonnarよりはるかに上です。開放から試し撮りをしてみるとF=5.6で一回解像度が落ちるような感じですが、f=8まで行けばばっちりです。隠れミノルタファンとしてはうれしいかぎりです。α−77+24mmは良いお散歩カメラになるかも知れませんね。

マイアミバイス007さん、
ホウジャクは知りませんでした。Wikiで見てみたら蛾の仲間なんですね。しかもスティルス機のようなデルタ翼、かっこいいですね。勉強させていただきました。東北には蛾の種類が多く、ヤママユガなんかはしょっちゅう見かけますが、でかくて気味が悪いので近寄りませんでした。ホウジャクに出会えますように!

書込番号:14847361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/23 21:41(1年以上前)

すみません、↑のミノルタ21mmとありますが、24mmの間違いです。又ごめんなさいをしてしまいました。毎回、投稿するときに読み返すんですが、誤字脱字が多く、自分でもイヤになります。
年寄りに免じて許して下さい。(_ _)

書込番号:14847474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/23 22:17(1年以上前)

皆様今晩は。CAPA8月号にパナソニックへのインタビューが載っていまして、どうやらパナソニックで設計し試作品がライカの基準に達したら「ライカ」ブランドの使用を許されているようです。やはり「なんちゃってライカ」だったようです。(-_-)
ところで今日カメラマン8月号を買って来ました。花火の撮影法が特集だったので。(^^)
チラッと見ただけですが、花火の種類により絞り値も変えるのが分かるように作例で説明してます。見開き頁で載せているのが新鮮な感じです。

書込番号:14847744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/24 00:06(1年以上前)

長居公園にて、S-Planar2.8/60AEG

バリゾナ4/80-200手持ち

同80-200

ホウジャクよりオオスカシバの方が色味がきれいで追っかけてても楽しいかなあと思います。
拡大するとかなりグロいと言えばグロいのですけど...(汗)


こんじじさん

昔ヤシカで製造委託した時にツァイスが言ってたのは「どこで作ってもツァイス」ってのは有名な話ですね。
実際コシナかも知れないですし、ミノルタ時代の工場という噂もあります。あるいはまさかの中国とか外国製部品の
日本組み立てとか、その逆とかも可能性がなくはないです。実際計測器なんかでそういうのありましたから...

16-35は風景用にいいかなあと思ったこともありましたけど、使うとしたら広角端だけで35mmは要らないので、
だったらDistagon 18mmとバリゾナ24-70でいいかと。F2.8通しはそれなりに便利なのはタムロンA09で知ってましたから。

これにバリゾナ4/80-200があれば...ですけど長いので持ち運びは不便です、アレ。
今朝はバリゾナ2470Zとこの80-200で蓮の花を撮って来ました。

書込番号:14848394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/24 00:16(1年以上前)

みるとす21さん、オオスカシバも良いですね。私は日中シンクロで羽の動きも止めて写したいのですが、なかなか巡り会わなくて…(^^;。

書込番号:14848465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/24 02:35(1年以上前)

ディスタゴン60mmF3.5以下同じ

  こんばんは。

 腰の一部をかばって歩くと全身疲れますね。夕食食べたらすぐ寝てしまい、今頃お目覚めです。

 こんじじさん

 お褒めの言葉ありがとうございます。120mmは文句の付けどころがないですね。今、私はディスタゴン60mmF3.5にはまっています。色の出方描写感がいい感じです。あと解像力ですが、もう一本仕入れて試してみようかと思っています。もしかして私のレンズだけ切れが足りないのなら諦めるのはもったいないですから。
 こんじじさん、αの24mmF2持っていませんでしたっけ?

 マイアミバイス007さん

>ライカの基準に達したら「ライカ」

 これは重要な要素です。レンズ専用メーカーの中にも良い設計のレンズはありますが、本来の設計性能にはるか及ばないものまで出回っていたりします。裏口入学、下駄履き合格のレンズは困ったものです。

 みるとす21さん

 蓮の花美しいですね。ストロボをたいているのでしょうか?良い距離感で良い花びらに出会えるといいのですが。


 最近60mmをつれて仕事にいったりお散歩したりしています。おとといの夜、麻布で知り合いがヒップホップダンスを披露してくれました。会場での撮影はダメでしたので周辺を撮ってみました。

書込番号:14848866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/07/24 13:49(1年以上前)

近くば寄って…このデフォルメ…。

見慣れた35mmも…。

30mmでは…曲がること…!

夕方虹が出たので…1枚…。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

みるとす21さん、こんにちは。
“コスモスとハチ?“は見事ですね。マニュアルでしょう!?ナイスタイミング!素晴らしい…。このハチ、時々見かけますが刺されそうで怖いので近寄れません…!

わかてっちりさん、こんにちは。
D60mmF3.5は名玉なんですね。ツァイスは奥が深い…。アイスコーヒー(冷コ?)はもちろんケーキも旨そうですもんね。(ところでお内儀のご機嫌は…?)

こないだ入手したD30mmF3.5に悪戦苦闘しております。これまでと見える世界が違う気がしますが…。広角(超)はどう撮ったら良いのでしょうか…?わかてっちりさん、アドバイスでも頂けたら幸いです(厚かましい!)。よろしくお願いいたします。

書込番号:14850437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/24 14:40(1年以上前)

きゃそこんさん

話の流れですが...オオスカシバって奴です。大透翅と書きます。ガのくせに羽が透明で体が黄緑色、
ホウジャクより大柄ですので見つけやすいかと。ホウジャクは蜂雀って書くそうですけどスズメのような色ですね。

オオスカシバはガタイがでかいので撮りやすいといえばまあそうなんですが、結構落ち着かない動きなので
この時はかなりイライラしつつ置きピンで狙ってました。写真誌にホウジャクが載るのは小さくてせわしない動きを
見事に射止めた、ということではないですかね。AFだったらスゴイと思います。

花はキバナコスモスなんですけど、この黄色がどうもカラーバランスを崩すようでデジタルでは難しいように思います。

書込番号:14850584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/24 14:41(1年以上前)

チョウ目スズメガ科の昆虫。つまり蛾の一種です。蜂ではないので人を刺しません。もっとも蜂も基本的には刺しません。もし刺されたら、攻撃されたと蜂に勘違いされたんです。蜂を恨まないで下さい。

書込番号:14850588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/24 14:44(1年以上前)

あら、みるとす21さんが解説されていたんですね。出しゃばって済みませんm(__)m

書込番号:14850600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/07/24 15:33(1年以上前)

湯渡川河川敷。対岸は梅田の摩天楼群…。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

みるとす21さん、マイアミバイス007さん、こんにちは。
ありがとうございました。あれは“蛾”でしたか…!!
私は“スズメ蜂”の親分で“ウグイス蜂?”とか何とか言うんじゃないかとずぅ〜っと思ってました。この時期、百合の花に集っているのを時折見かけますのでたいへん恐れておりましたが…。しかし“蛾”にしてはやけに美しい(色っぽい)蛾ですねぇ…。

それはそうと、みるとすさん、4日の淀川はどうされます?秘策があればお漏らし下さい…。(厚かましい…!)

淀川河川敷。8月4日は花火大会。恐ろしく大勢の人出でしょうね…!

書込番号:14850761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/24 23:56(1年以上前)

いやー、人混み苦手なんで今まで行ったことないです...花火も狭山池でPLの花火撮ったぐらいかな〜
できればいっぺんばけぺんで、とも思うんですが。

きゃそこんさんは行かれるんですか?


マイアミバイス007さん

無問題、ノープロブレムです〜

書込番号:14852886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/25 18:58(1年以上前)

まいど60mm以下同じ

みなさま今晩は。

 とうとうキャノンからミラーレスが出ましたね。神保町からの帰り道銀座に寄ってきました。お目当てはキャノンM。電池抜きのカメラをさわってきました。なんで?隣にきれいなキャノンサロンのお姉様がいて下手なことはできません。質問したら「少々お待ち下さい」と言って裏方へ聞きにいったのでそのスキにケースに入ったキャノンMと我がソニーNEX-C3を並べて撮りました。距離が正確ではなく比較としてはちょっとまずかったです。大きさはNEX-7くらいです。ちょっとごろっとした感じですが、思ったほど大きくはありませんでした。

 さて、どうでしょうかね?

書込番号:14855766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/25 20:42(1年以上前)

EOS Mは賛否両論ですね。
私は撮像素子がフルサイズなら月賦で買うつもりでしたが止めときます。連写速度も遅いし…。
発売前ではありますが、次機種に期待します。
ところで今度の日曜日に極楽堂に行ってきます。1年前に異音のするレンズを買わされ、高くついた事で嫌味を言わないと気が澄まないので…。

書込番号:14856167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/07/25 22:53(1年以上前)

神戸市章山より淀川花火大会を遠望。

打ち上げ場の遠望。

梅田スカイビルがベストポジションか!?

梅田側から撮るのも…。奇を衒いすぎか…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

みるとす21さん、こんばんは。
花火大会、すごい人出でしょうね…。去年の8月4日は神戸の市章山から花火を撮っていた所はるか彼方の淀川河口でやけにハデな花火の連発が見えました。これが噂に聞く“淀川花火大会”かと…来年は淀川だと心に決めておりました。
観覧席は確保しているのですが…花火だけ撮ってもねぇ…。本当は梅田スカイビル上層階あたりがベストなんでしょうけど…。

わかてっちりさん、こんばんは。
これもD60mmF3.5ですか?チラリと見えるタトゥーが艶めかしいですね…。正面は…?強気で攻めないと…(すんません…)。

なにわ淀川花火大会のロケハンより。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14856895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/25 23:24(1年以上前)

先ほど大学生の娘が天神祭から帰って来ました。天王寺あたりから「桜ノ宮ってどっち回りだっけ」などと
お気楽なメールを寄こしてきてたのでいやーな予感はしていたのですが、やっぱり友達と会えずじまいで帰ってきたと。

「待ち合わせ場所:桜ノ宮駅」ってどんだけアバウトやねん!会えるかァ、こんな日に〜と言ったら笑ってましたけど。

スカイビルも混むでしょうね〜...下手すると中途半端な階に上がったきり登れず降りられず、になるかも。
どっか近辺に住んでる奴のところへ押しかけてベランダから見せてもらうとか?

書込番号:14857073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/26 19:54(1年以上前)

皆さんこんばんは
おあつうございます
お変わりありませんか。お見舞い申し上げます
蜂に刺されると其処を噛んですうのです、胃の中に入ると蟻酸と胃酸が中和するのかどうかわかりませんが症状が和らぐようです、マムシはだめです蜂だけですよ
キャノンのミラーレスファインダーも無くぼろくそにいってる方も居られました
確かにNEXやペンタに比べれば機能は落ちますねでも熱血キャノンファンは買うでしょうね
私はお金をつけてやるといわれても液晶ファインダーではピントの確認が出来ないので
どちらもいりません年はとりたくないものです、
明日も暑くなりそうです、皆様方にはお体御自愛のほどお祈り申し上げます

書込番号:14860112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/28 22:23(1年以上前)

ハッセルブラードのDistagon 3.5/56です。絞りは5.6、以下同じです。

ハッセルブラードのD 5.6/60です。ハッセルブラードでとると黄色が強いのですが。

Planar 2.0/80M (f=5.6) やはり隅々まで美しい写りです。

これでもZeiss APS-Cでズームというハンディキャップを差し引いてもひどすぎ

皆さんこんばんは。golfkiddsさん、お邪魔します。
東北も梅雨明けして、昨日から30℃を超す暑さで参っています。日本の夏は湿気が多いので暑さを余計に感じますね。そうそう、ラスベガスでは39度近くの暑さの中にいましたが、乾燥しているのでビルの陰にいると寒いくらいでした。シチリアでも焼けるような暑さなのに、木陰が涼しいです。日本の夏ももう少し湿気が少ないと良いのですが。

わかてっちり師匠、
Distagon 3.5/60のテストをしてみました。半逆光でフードなし、ISO=100で、師匠と同じP25を使っています。午後3時頃でビル街は陽炎の立つ陽気でしたが、さすがはZeissです。きちんととれているように思います。ただ自分のD5.6/60はnonTのシルバーですので、T*のD3.5/60とはかなり年代が違います。それとの比較ですからあまり当てにならないような気がしないでもないです。Planar 2/80もf=5.6でとっておりますが、Planar自体、解像度よりぼけの美しさが前面に出るレンズのようですので、あまり比較の対象にはならないかも知れません。参考までにα-77+VS16-80の絵ものっけてみます。同じZeissでもSony-Zeissのお粗末なこと、いやAPS-Cだから悪かったかな。
そういえばこのあいだ返品したSonyのVS16-35はカメラ屋さんが自分でテストしてみて、あまりのひどさにこんなレンズ売れるかと怒っておりました。16諭吉もするレンズなのに。レンズ個体の性能かも知れませんが、レンズに当たり外れがあること自体、Zeissらしくないですよね。VS24-70もそれより少しマシですが、大同小異かな。買って失敗しました。Zeiss blueが堂々と銅鏡に入っているんですから腹が立ちます。ヤシコンやハッセルブラードのアポレンズが泣きます。

マイアミバイス007さん、
Canonのミラーレス、ついに出ましたか。Canon、おまえもか!ですね。売れれば何でもやっちゃう日本人、せめてCanonとNikonにはやってほしくなかったのに(T-T)*(-.-#)

きゃそこんさん、
きゃそこんさんの花火も是非見たいです。よろしくお願い致します。
P40+のご威光はすごいですね。きゃそこんさんのVS45-90も良いですね。自分のVS45-90は無限が出ない(前ピン)ので、よほど絞らないとカキッと来ません。P40+とVS45-90があれば鬼に金棒なのに、無限が甘いのは岡谷でもなおせませんでした。フィルム時代のレンズだから平面性に余裕があり、誤差の範囲内に納まっているとのこと、そんなのありですかね。じゃあVacuumはどうなっているんだと腹が立ちます。

みるとす21さん、
わたしも人混みは苦手で、お祭りや花火は近くへ行ったことがありません。花火はたいていビルの屋上からの鑑賞になります。暑くて大変ですよね。東北では大曲の花火が有名ですが、いつもTVで鑑賞です。オソマツ。_(._.)_
東北の暑い夏祭りももうすぐです。自分は家でビールを飲んで過ごします。

星ももじろうさん、
お久しぶりです。
最近、自分はフィルムに回帰しつつあります。G2+Biogon 2.8/21の写りのすばらしさにすっかり参っております。風景を撮ったらこのレンズは無敵ですね。空と地上のコントラストの素晴らしさ、これをそのままデジタルでとれる機材があると良いですね。あ、コンデジにアダプターはご免ですよ。どこかの会社がGデジタルでも作ってくれないかなあ。すばらしいGレンズをこのまま腐らせてしまうのに忍びないです。

Insomnia+さん、komutaさん、どうしていらっしゃいますか。

明日は岩手の山へ行って、高山植物をとってきます。

書込番号:14868980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/28 23:21(1年以上前)

熊谷からの帰り道60mmF3.5

同じく

ヤシコンプラナー135mmF2

同じく

 みなさま、とうとうオリンピック始まりましたね。
なでしこジャパンとスウェーデンの試合、ドキドキで観ていました。いまだ脈がはやくて刺激強すぎです。今日は暑い暑い埼玉県熊谷で仕事でした。お盆が迫っているせいか関越も渋滞です。東京から3時間もかかってしまいました。

 こんじじさん

 テスト有り難うございます。ディスタゴン60mmF3.5の描写感は想像していた通りです。私のもこんな感じ、とても柔らかいトーンの豊富な描写です。60mmF5.6の方がさらにシャキッとしていますね。ヤシコンのプラナー135なんかも同じく柔らかでトーンが豊富です。こう言う描写上の仕上げがある次期のツアイスの主張だったのでしょうね。APS-CのCMOSはこんなところでしょう。メーカーはCCDにかえる勇気を持ってほしいものです。古いα100を持ってますがCCDを使っているせいか色はいいですよ。ノイズはひどいですけど。

 きゃそこんさん

 >正面は…?強気で攻めないと…

 アノネ、何が強気ですか!私を犯罪者にするつもりですか?(笑)
今頃はお祭りの写真を編集している頃でしょうか?待ち遠しいです。

 みるとす21さん

 東京では28日、今日が隅田川花火大会の日です。仕事の帰り高速が混んでいたのもそのせいでしょう。

一句

 油断して 裸になれば 宅急便

           おそまつ

 マイアミバイス007さん

 キャノンMじゃなくてEOS Mでした。そうそう、今日お会いした方はキャノンに勤めている方でEOS Mのことを教えてあげました。部署が違うとあまり知らないようですね。


 星ももじろうさん

 EOS Mは後付けのビューファインダーもつかないようです。





 

書込番号:14869235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/29 16:49(1年以上前)

わかてっちりさん、お疲れ様でした。新大宮バイパスを走った方が早かったかも?

こんじじさん、高山植物の写真を楽しみにしております。

昨夜の隅田川花火大会はテレビ中継で楽しみました。30分位ですが。民放だから芸能人の歓声が耳障りでした。NHKのように花火の解説をしてくれた方が良いですね。大曲花火大会の中継が楽しみです。そう言えばスカイツリーの展望台から見た人が沢山いたようですが、本当に其れで良いのか?と思いました。地上の本部席に近い所が一番良いと思うんですけど。
地上から見上げるから大きさにビックリし、落ちてくる花火に美しさを感じる事が出来ると、私は思います。もっとも上から見て満足した人達は求めているものが私とは違うんでしょうけど…。

ところで写真誌の来月号はEOS M特集で決定ですね。軽いカメラを求めている人が多いのでミラーレス開発は必然的な事かも!?
9月のフォトキナでは7Dと60Dの後継機が発表されるかもしれないとの噂も有るのでキヤノン好きの私としては興味津々です。
ブルーインパルスを撮る為に5駒秒以上の連写速度のデジタルカメラが欲しいと思っているので。
其れにしても半年位前にコンタックスAXを手に入れた時は、あとはレンズを1、2本買ったら機材は充分と思ったのですが、あれをこう撮りたい、ああ撮りたいと考えると欲しい機材が増えてきました。貧乏なので歯止めが掛かってますが、お金が無くて良かったのか悪かったのか…。
やっぱりお金がある程度有って理性で機材の購入を控えるのが一番ですね(^^)
早く月給取りに戻りた〜い。

書込番号:14871887

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/07/30 05:54(1年以上前)

モデル撮影1

モデル撮影2

モデル撮影3

皆さん、おはようございます。
しばらく留守にして誠に申し訳ございませんでした。
忙しさと暑さとで写欲と食欲もやせ細っておりました。

わかてっちり師匠、きゃそこんさん、こんじじさん、
マイアミバイスさん、みるとす21さん、MR-datsunさん
盛り上げどうもありがとうございます。
MR-datsunさん、初めまして今後ともよろしくお願いいたします。

一昨日、スタジオえびすで行われた中判デジタルサミット
( 佐藤ケイジュ氏・hana 氏による35mm とはひと味違う
作例紹介と中判デジタルの遊び方)に行ってきました。
その中で佐藤ケイジュさんが仰っていたこと
(1)35ミリとちがい中判デジタルの最大の特徴は豊かな階調である。
   35ミリの12or14ビット処理に対し中判は16ビットが多いこと
   中判の画素数はプリントする大きさに合わせて選べば良く、基本の階調の良さは
   22百万画素も、80百万画素も同じ。
(2)35ミリに対しぶれ対策が必要で、特に風景では三脚(可成り頑丈な)が必要
hanaさんはお散歩写真を発せる503+P25で撮影されているとのことで優しい写真だな
と感じました。これはハッセル・ツアイスレンズの影響も大きいのでしょう。

3時間ほどの後援会の後、モデルさんを使った撮影会があり、持っていったコンタックス645&
Aptus2-5で撮影させてもらいました。
スタジオだったので照明がばっちりでライトは2灯で黒の丸板で一部を隠すなど工夫していたのが印象的でした。
しかも、モデルさん慣れていてカメラ向けるだけでいろんなポーズを撮ってくれるのでとっても楽ちんでありました。
帰りに恵比寿の町を撮影したのですが、まだ現像できていないのでそれはまた後で。

昨日猛暑の中をおに山芝刈りに行き真っ黒くろすけになったのは良いのですが、
さすがにおグロッキーです、今週も忙しいのですが大丈夫かな???状態です。

書込番号:14874095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/30 07:32(1年以上前)

golfkiddsさん、スタジオ撮影を楽しまれたようで(^^)。
私は早朝に撮影に行く予定でしたが、足が痛かったので家にずっと居ました。
ところで皆様、大曲花火大会は8月25日(土曜日)にNHKのBSハイビジョンで生中継されます。今から楽しみです。
そう言えば冷静に考えたら花火を綺麗に撮るには風上で有る事は絶対条件だと思いました。風下だと折角の花火が煙で美しさを失ってしまいますよね!?。
花火撮影の書き込みを読むと「手振れ補正が有るから三脚不要」「絞りは開放、ISO800に設定」と書いて有りますが、本当に其れで良いのでしょうか?
プロの撮影データを見ると三脚使用、ISO50〜100、絞りはF8〜F11が多いのですが…。

書込番号:14874240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/30 14:32(1年以上前)

元は安物ジャンクですけど世界に一台

今回は女の子3人も!

全ての葉っぱが虫食い模様です

3.2秒で4枚明合成

暑いですね〜いよいよ南大阪はPL花火が近づいて来ました。行かないけど(汗)


一発どーんと開いたのを撮るなら高感度設定でもいいかも知れないですけど、普通はいくつか前後したのも
一枚に写しこむなら長時間開けないとしょうがないですよね?

まばらにしか上がらないなら明合成という手もありますけど、どっちにしても低感度で三脚必須だと思うんですが...
ファミリーユーザー向けじゃないですかね、その記述。


先週は修理したハッセルの革の貼り替えも終わったので、土曜にα900と一緒に持ち出しました。
重いし暑いしでちょっとは痩せたかも〜? カメラダイエット、効果ありですね(笑)

書込番号:14875306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/31 22:51(1年以上前)

皆さんこんばんは
暑いです熱でPCが動き悪いです。お昼は太陽光発電なのでクーラー入れましたが内職があるので
夜も入れています
わかてっちりさん。ファインダーもつかないです、他が出してるから間に合わせに作ったようなものですねこれならコンデジのほうがましですね、リコーのほうがましです
こんじじさん。今のツアイスはデザインも悪いし買う気になりません、YCや八セルのものを。大事にしたいと思います。フィルムもポジを入れていますが撮影たいしょうがないので、まだとりのこしがあります
写真店でG2の恐ろしさを見せ付けられました、すごい解像度です。小さな写真でも顔が判別できます7年前の600万画素のデジカメでもツアイスを付ける事によりすばらしい。写りをします
ファイスブックにもあげていますのでご覧ください
皆さん暑さにはお気をつけください

書込番号:14880975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/02 00:23(1年以上前)

こんばんは。

 EOS Mは初心者向きの設定開発のようですね。面白い選択です。
そもそもデジタル一眼レフの売れているNikon、Canonはいいデジタル一眼を開発すると自分のところのカメラを食ってしまうおそれがある。それでNikonは小さい1インチのもので差別化をする。Canonはフォーサーズより大きいAPS-Cで勝負だけど初心者向きにする。これで一眼レフが食われることはない。
 こんな暢気なことでいいのでしょうか?
 時代の趨勢がデジタル一眼だと判断するならば世界一のものを作れば良いのではないでしょうかね。守りのNikonやCanonは見たくないです。

 さて今日は新百合ケ丘で仕事でした。真夏の雲がまぶしかったです。日が陰ると少し涼しい風が吹いてきます。

書込番号:14885455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/02 11:58(1年以上前)

ちょうど花火大会があったので撮ってみました。近くだと昨日のPL花火芸術が有名ですけど混みすぎるので、
マイナーローカルな堺大魚夜市の花火大会へ行ってみました。ちょっとしょぼすぎ...

コンデジ推奨の花火モードだとISO AUTO、シャッタースピード2秒、無限遠固定になるようで、
撮れなくはないですけど花火自体がバンバン上がってないと一輪挿し程度にしかなりませんでした。

結局マニュアルモードで、開放6秒だと複数が開く様子を端から端まで写しこむことができました。
会場が結構明るいので最低感度ISO80、最小絞りF11まで絞ってもまだ明るくて。ND持ってきゃよかったなあと。

ま、家族がいきなり行きたいと言い出したので、コンデジとミニ三脚だけではこれが限界...

書込番号:14886675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/02 22:03(1年以上前)

みなさま今晩は。

 お暑う御座います。今日は千葉稲毛で仕事でしたが、インターで休憩。それはそれは暑かったです。強い日差しの中、645でちょっと写真を撮ってみました。


 golfkiddsさん

 中判デジタルいかがでしたか?新しい使い方が見つかれば取り入れたいです。今の私の問題は合焦率をアップすることです。

 マイアミバイス007さん

 三脚無しで花火は撮れないでしょう。どういうつもりなのでしょうね。

 みるとす21さん

 DSC-RX100でもよく写っていますね。きれいな花火ですよ。

 星ももじろうさん

お暑う御座います。
写真は半分がレンズですよ。レンズが良くないとね。ツアイスはピントの外れ際がとくにきれいです。

書込番号:14888646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/08/04 02:54(1年以上前)

これまで遠目で撮ってましたが…迫力がねぇ…。

7月のスーパーサン(うそ)。“ガンバレ日本“みたいな…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
“なでしこ“頑張ってますね、2−0…!!

台風一過とはいきませんが毎日暑い日が続いております。みなさまにはいかがお過ごしですか。
テレビはオリンピック一色だし、外は暑いしなかなか写真を撮りには行けてませんが…。
いよいよ花火のシーズンですね。隅田川の花火大会は先週終わりましたが、どなたか撮影された方は…?おられたらぜひ作例を見せて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
隅田川の日はお仕事でしたか。頑張っておられますね。入道雲が眩しいです。ところで花火はまだ…?

Golfkiddsさん、こんばんは。
久しぶり…と思ったら素敵なモデルの写真。良〜ぃですね。セミナーでしたか。“Credo 80”はいかがでしたか…。また教えて下さいね。

今年はどんな花火を撮ろうかと頭を悩ませていると…、みるとすさんのすごい写真(4枚明合成は本当にすごい…)を見せられて…何を撮ってもダメに思えて…。とりあえず今年は近くから広角でトライしてみます。

書込番号:14893450

ナイスクチコミ!3


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/08/04 22:24(1年以上前)

みなさん今晩は、それにしても毎日暑い日が続きますね。
わかてっちり師匠、合唱率ですか。私なんかはほとんどピンが合っていないでしょうね。
やはり三脚を使うしかないのでしょうかね。
みるとす21さん、世界に一台しかないカメラ良いです。
きゃそこんさん、相変わらず精力的ですね。
それに構図もばっちりですし、うらやましーーです。
マイアミバイスさん、こんじじさん、MR-datsunさん、その他の皆様盛り上げありがとうございます。
明日から1泊2ラウンドのゴルフ合宿に逝って参ります。
この暑さで大丈夫かいな?ですが水分補給と無理しないことで乗り切ろうと思います。
それではまた、、、最近写真撮っていないので1週間前の写真をアップしておきます。
恵比寿のスタジオ撮影会の帰りです。恵比寿ビールうまかったですよ。

書込番号:14896514

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/05 22:29(1年以上前)

golfkiddsさん、皆様今晩は。ご無沙汰いたしております。
無事養生終了し、舞い戻って参りました。まだ、重いもの禁止令があり、大きなカメラは持てませんが、ぼちぼち参加させてください。古い写真ですが、久しぶりに拡大してみて、肌のきめ細かさの表現にびっくりいたしました。
わかてっちり師匠を始め、皆様今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:14900617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/06 00:14(1年以上前)

komutaさん、おかえりなさい。大丈夫ですか?



えー、先日の花火でコンデジ夜景撮影の味をしめたみたいで、夕景撮りに行ってなぜか夜景を撮って来ました。
もちろん三脚持参でしたけど、自転車だったのでトラベル三脚にしたら高さが足りなかった...

コンデジのくせにマニュアル撮影モードでは30秒まで撮れます。それ以上はBULBがあるのですが
レリーズが付けられないのでどうやって使うんだ、コレ?みたいな...


都会の空なのでほとんど星は出てませんが、明るい星なら写るようです。とすれば山の中とか行けば...
ただ、個人的にはこういう高感度デジカメの薄鼠色の空って好きじゃないのです。黒は黒として撮りたい。

書込番号:14901112

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/06 17:15(1年以上前)

皆様、お暑い日が続きますが、お変わりございませんでしょうか?

今、Contax645持ち出すのは控え、目を欺くために、軽そうにZDを持ち出しております。

みるとす21さん、renewalした八っセル かっこいいですね。今後ともよろしくお願い申しあげます。

書込番号:14903098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/07 06:07(1年以上前)

60mmF3.5以下同じ

 おはよう御座います。

 撫子ジャパン、フランスにも勝ちましたね。強さは本物のようです。後一つ。

 komutaさん

 お久しぶりです。ご回復なによりですよ。きれいな花の写真有り難うございます。110mmですか?ボケが奇麗ですね。

 みるとす21さん

 RX-100ご活躍のようですね。トラベル用の三脚だと微妙にぶれ補正が効いたりするのですか?ふつう三脚に付ける時は惚れ補正カットしたりしますが。どこかの書き込みで三脚使用でのぶれ補正記事を見た様な気がします。

 きゃそこんさん

 奇麗な花火ですね。こっちは貧乏暇無しでさらに体力との兼ね合わせでとても花火の撮影にいけません。仕事の後とか身近なものですませています。


 golfkiddsさん

 ビール飲みたい!

 昨日、仕事の後深川を散策しました。雨上がりです。芭蕉記念館に入ってきました。

 一句

 夏の雨 やぶれ芭蕉で やむを待つ

              おそまつ

書込番号:14905271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/07 15:19(1年以上前)

わかてっちりさん

手ぶれ補正ね、単に切るの忘れてましたですよ。
そこはトラベル三脚、微妙に揺れてるしだいたい立ってる橋自体が揺れてましたのでいいかなと...

今度は切ってやってみようっと。

書込番号:14906597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/08/08 15:01(1年以上前)

淀川河畔の打ち上げ会場。人・人・人…。

スターマインその1。D30F3.5で。

スターマインその2。EF16-35ズーム。

スターマインその3。AF20F2.8。

みなさま、こんにちは。

Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。
恵比寿の夏祭り。皆さんいい顔してますねぇ…。売り娘さんの二の腕の質感が(も)素晴らしい…。

Komutaさん、こんにちは。
“養生終了”おめでとうございます。でも病み上がりですので無理は禁物。“重いもの禁止令”は遵守が身のためですね。元気になったら祇園に繰り出しますか…。
久しぶりの“コムタカラー”健在ですね。スピッツの毛の質感もさることながら生足も良〜ぃですね。(やっぱり元気の源は“色気”ですね…。)

わかてっちりさん、こんにちは。
貧乏暇なしとはこちらのセルフですが…。60mmF3.5ボケも自然で美しいですね。緑の発色が少し異なるように見えますがコーティングの違いでしょうか?夾竹桃のピンク色は雨に冴えて鮮やかですね。
今年の花火は隅田川を逃したのでなにわ淀川に挑戦してみました。花火用に雲台(マンフロットのギア付き)なんぞを買い足したものですから思いの外“重い”花火大会でした…。

みるとす21さん、こんにちは。
みるとすさんに見せられる代物ではないのですが、淀川花火大会を撮ってきました。わずか1時間に2万発を打ち上げた迫力と気っぷの良さにたいへん感動しました。

駄作の数々ですがレンズテストとスターマイン対決で、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14910375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/09 01:51(1年以上前)

  こんばんは。

 みるとす21さん

 手ぶれ補正は不思議ですね。キャノンの望遠で三脚につけて大失敗したことがあります。かと思うと上手くいく場合もあります。法則性が見つかりません。

 きゃそこんさん

 魚眼で花火とは恐れ入りました。目の前いっぱい花火が展開しているのでしょうね。美しいですよ。60mmは発色がヤシコンのレンズに似ています。645のツアイスよりこってりとしています。

 仕事帰りに清洲橋に寄ってきました。680に100mmをつけてステッチングです。もう少し短い方がよかったです。

書込番号:14912644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/08/09 15:41(1年以上前)

護衛艦「あさぎり」型158うみぎりの勇姿。

「うみぎり」のケツ(しつれい)。あんまり格好良くない…。

護衛艦「むらさめ」型106さみだれの勇姿。

「さみだれ」正面の方がド迫力…。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

わかてっちりさん、こんにちは。
清洲橋。綺麗な橋ですねぇ。美しい…。また、ステッチングが素晴らしい…。まるでシフトレンズのように上まで真っ直ぐですね。この所、真っ直ぐなものを真っ直ぐに撮す難しさを痛感しておりますのでなおさら驚嘆いたします。(ただあの重装備だけは…)
隅田川沿いには名橋が目白押しですね。勝どき橋、永代橋、清洲橋、厩橋、駒形橋、吾妻橋、事問橋、白髭橋等々、橋フェチの私としましては涎が流れて止まりません。いつの日にかじっくりと腰を据えて撮影したいものです…。

マイアミバイス007さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。最近の釣果はいかがでしょうか。
先日、久しぶりに自衛艦が錦江湾に2隻も停泊しておりましたので急いで撮ってまいりました。よろしければコメントを一つ…。お願いします。
駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14914511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/09 21:35(1年以上前)

皆様、今晩は。
花火撮影を楽しまれているようでなによりです。
私は5日にモデル撮影会に参加する予定でしたが、土曜日に仕事が終わった後に人手が足りないからと言う事で急遽別の所に移動し仕事しました。終えてタクシーで家に帰りましたが着いたら午前2時。起きたら午前9時を過ぎていて行く気を失いました。
結局6月に鎌倉で撮ったのが最後で、あれから写真機には触っていません。暑いので今月は出掛ける気に成りません。体が寒冷地仕様なので暑いのは駄目です。(-_-)

きゃそこんさん、軍艦はやはり格好良いですね。
私は最近、CS放送のアニマックスで放送されている「紺碧の艦隊」と「旭日の艦隊」を毎回観ています。噴進式発動機(ジェットエンジン)搭載戦闘機等、色々な兵器が出てくるので面白いです。(^^)

書込番号:14915618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/10 16:36(1年以上前)

皆様、こにゃにゃちは。バカボンのパパでは有りません。カメラバカの中年です。(^^;
今日は健康診断の為、休みに成りました。病院の帰りに池袋のビックカメラ本店でEOS Mのカタログを貰って来ました。やはり魅力を感じません。(-_-)
60種類を越えるEFレンズが使えると謳ってますが、白レンズに此のカメラを付ける人は居ないと思いますが…。
それとEF-Mマウントはフルサイズの撮像素子に対応出来ないので、其の点でも私には魅力が無いのでAPSのミラーレスなら富士フイルムの方が良いですね。手振れ補正レンズも発売予定に成ってますし。
EF Mはカメラ女子が買ってくれる事を想定してデザインしたそうですが、それならペンの方が「カワイイ(^^)」と言ってギャル達は買っていきますから、形の面でも既存のミラーレスに負けているように感じます。(-_-)

ところで早い人は今日から盆休みに入っているようですが私は休み無しです。次の休みは19日です。晴れたら新宿御苑に夏の花を撮りに行こうかなと思ってます。暑いので開園から2時間位で終えてしまうと思いますが…。(^^;
機材はコンタックスN1です。
夏の花と言えばサルスベリですが、彼の桃色の小さい花をどう撮れば良いのでしょうか?

書込番号:14918201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/08/10 17:04(1年以上前)

早朝の十三筋。左隅に残月が…。

阪急鉄道と併走。川上から。

阪急鉄道と併走。川下から。

5連のアーチが美しい…。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんにちは。
そうでしたね。バイスさんは北方民族でしたね。われわれ南方の人間は寒いのは苦手ですが少々暑くても平気です。でも立秋も過ぎたことですし徐々に涼しくなって行くのでしょうね。
軍艦には機能性を極限まで追求した美しさがありますね。珍しいのを見かけたら撮っておきますね…。

花火大会の帰りに撮った十三大橋。美しい橋なんですがねぇ…上手く撮れません…悲しい…。

書込番号:14918286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/10 17:26(1年以上前)

きゃそこんさん、そうなんです。暑いのは駄目なんです。気温が25度を超えたら強制冷却が必要でして、それで冷却ベストを先月買って仕事中は作業服の下に着ています。フルメッシュベストに保冷剤用ポケットが三つ付いているのですが、5500円しました。専用保冷剤が1個千円するので…。軍艦の写真、楽しみにしてます。
ところで写真ライフ夏号等に花火の撮影法と作例が載ってました。買おうかなと思いましたが、どうせ撮りに行かないからいいやと思い止めました。(^^;

書込番号:14918343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/10 23:00(1年以上前)

先ほど山口県から帰ってきました。

 機材を持って暑い中、えっちらおっちら。疲れました。飛行機の時間まで少し待ち時間があったので、種田山頭火のわび住まいを見てきました。すると、お年寄りが話しかけてきました。「山頭火のわび住まいはこんなに奇麗ではなかった。もっと草ぼうぼうで、朽ち果てていた。私は知っている」だそうです。観光用に作り直したらしいです。

 きゃそこんさん

 軍艦見事ですね。よくこんなアップで撮れる。まるで自衛艦に乗って撮った様です。GX680はすこしアオリができるのでシフトして撮っています。そういえばきゃそこんさんのどこかの駅舎を撮った写真も垂直が出ていましたよね。ソフトですか?

 マイアミバイス007さん

>形の面でも既存のミラーレスに負けているように感じます。

私もそう思います。キャノンの本気度が感じられないです。

書込番号:14919492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/08/11 02:49(1年以上前)

港大橋の下を航くサンタマリア号。

港大橋仰観。このデフォルメ…。

サンタマリア号のデッキから(セーフ…?)。

港大橋の美脚。美しい…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
“寒冷地仕様”、この猛暑はさぞかし辛いことでしょう。“冷却ベスト”ですか。徹底してますね…。でもこれ炎天下の撮影に使えますね…。わたしは専ら“クールタオル”!べちゃべちゃにして3枚ほどかぶってます(乞食みたい…)。

わかてっちりさん、こんばんは。
清洲橋…、“シフト”でしたか…。どおりで上まで真っ直ぐだと思った。今度オートベローズが手に入ったので(こんなの使うなんて思っても見なかった…!)“アオリ”の勉強をしてみます。
わたしのCP1はExpressなのでレンズ補正ができません。悲しい…。
「山頭火」ですか…。山頭火とか中也とかハチャメチャな人生だったのに何故か人気がありますねぇ…?書店に「山頭火コーナー」なんかあったりして…。<せきをしてもひとり>(放哉でした…)。2枚目のモデルが美しい…!(よろしく…)。

花火大会の帰りの撮った“港大橋“。美しい橋なんですがねぇ…。上手く撮れません…悲しい…。
D30F3.5の駄作群。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14920161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/11 22:47(1年以上前)

わかてっちりさん、EOS Mのカタログの作例に洋菓子の写真が載っているのですが、美味しさが伝わってきません。
江戸風鈴の写真も駄目です。
美味しさや質感を伝えるならやはりカールツァイスが一番!?(^^;

書込番号:14923381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/12 00:26(1年以上前)

いちおう名前だけでもカールツァイスなんですがどうでしょう?

梅田の阪急32番街でひとりでお昼のバイキング食べてきました。
来月の同窓会の下見です。

書込番号:14923791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/12 03:27(1年以上前)

みるとす21さん、バイキングですか…良いなぁ。次回は私を鞄持ちとして連れてって下さい。(^^)
ところでパナソニックのライカはCAPA8月号の記事でブランドを借りているだけである事が分かってしまいました。
けど我等がカールツァイスは違いますよね!?
以前ソニーへのインタビュー記事で「光学設計はカールツァイスが担当し、其れ以外は我社が受け持っていますが、詳しくは御話し出来ません」。
かつてのヤシコンツァイスみたいな関係らしいので安心してます。光学設計もソニーでなんて言われたら、「カールツァイスのプライドは何処へ行ったー!」と叫びたく成ります。(^^;

書込番号:14924172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/12 10:13(1年以上前)

皆さんこんにちは。ご無沙汰致してました。_(._.)_。仕事の都合で忙しくて時間がとれず、国民の義務を怠ってしまいました。

マイアミバイス007さん、
>以前ソニーへのインタビュー記事で「光学設計はカールツァイスが担当し、其れ以外は我社が受け持っていますが、詳しくは御話し出来ません」。
かつてのヤシコンツァイスみたいな関係らしいので安心してます<
そうですか。自分は最近、ソニー/Zeissに大変腹を立てています。
以前にも書いたようにα-のVS16-35はそのあまりの描写の悪さと性能(解像度)の低さに腹を立てて販売店(カメラ屋さん)に引き取ってもらいました。店主はそのレンズで色々とってみて、やはり腹が立ったらしく、ソニーに電話して聞いたら「設計ミス」と云われたそうです。え?Zeissの設計ミス?自分はあまりのことにそれ以上聞くことを忘れてしまいました.....どうなってるんでしょう???設計ミスなのに販売するんですか。さすがは経済大国(3番目だけど)!昔、シャツのボタンを糸でとめずのり付けして輸出して顰蹙を買った国がありましたっけ。
VS24-70のほうもかつての645の45-90やNの24-85とはとても比較にならないほど劣悪です。いまVS16-35はカメラ屋さんの店頭で笑いものになっています(中古品Aクラスの売り物ですが)。
え?悪いのがあたった?ならばZeissのレンズにも当たり外れがあるの?レンズベビーじゃあるまいし(-.-#)
というわけでソニー/Zeissのレンズはやめました。これからはフジのレンズで行きます。ハッセルブラードもX-Pro1でもフジノンレズは安定して良い画質です。645のPlanarとハッセルブラードのEBCフジノン80mmを比べてみても画質、解像度ほぼ同格です。
あ、それからNEX-7は一次買い戻しましたが、結局売り払いました。小さすぎて使いにくい(*^▽^*)。機能てんこ盛りは良いのですが、持って歩いている間に設定が勝手に変わってしまって.....自分にはAEとAFだけで十分。動画なんてもちろん欲しくないです。付加価値をつけて高く売る姿勢にはついて行けません。ちょうどラーメン屋が旨くもないチャーシューを沢山入れて高く売るのと同じ、自分は醤油味でなるととほうれん草が入った支那そばで結構です。

というわけでレンズに関してはソニーα-からは撤退しました。フィルム時代のMinoltaのレンズの方がはっきり言って「美しい描写」をします。ソニー/Zeissレンズで使えそうなのは今のところ結局単焦点のSonnar 135とPlanar 1.4/85だけです。ソニーの1.4/50(名無し)も値段の割にはなかなか良い描写をしますね。

645の板なのにSony/Zeissの悪口を書いてすみません。スレ主様、お気に障ったら削除して下し。

暑い日が続いたと思ったら、今度は大雨ですね。いつになったらカメラ日和がくるのやら.....X-Pro1のズームレンズを待ちわびています。

書込番号:14924904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/12 10:28(1年以上前)

えー!!設計ミスで売りに出しているんですか?おかしいです。ソニーの悪い部分がカールツァイスに伝染した!?
やはりヤシコンツァイスが一番でしょうか?(^^;

書込番号:14924942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/12 11:40(1年以上前)

マイアミバイス007さん、
店員さんの言う「設計ミス」とはどういう意味なのか自分には良く分かりませんでしたが、あまりのショックで聞きそびれました。それ以上突っ込みたくはなかったし。設計ミスとすると全部のVS16-35がペケということになりますが.....
やはりZeissはヤシコン、京セラ、ハッセルブラードVの時代が輝いていたのではないでしょうか。
時代はもうデジタルですから、フィルム時代のレンズとは雪渓ばかりでなく、硝剤も違いますから、フィルムの色や表現力に慣れ親しんできた自分には大変ショックです。Cosina製のニコンF用のレンズはまあまあの出来とは思いますが、それでもGのBiogon 2.8/28のような超!素晴らしいレンズをさらりと出してくるころのZeissではなくなったのかなあと、ちょっとがっかりです。

書込番号:14925206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/12 19:28(1年以上前)

こんじじさん、店員に言っても仕方無いのでソニーとカールツァイスに文句のメールを送りましょう。生の声を届けないとメーカーの連中は目が覚めないかも!?

暑さに負けて写真を撮ってないので欲求不満に成ってます。やはり写真機で撮るという一連の動作をしないと駄目ですね。(^^;

書込番号:14926663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/08/13 00:44(1年以上前)

D30F3.5から。

16-35ズームから。

AF20F2.8から。その1。

AF20F2.8から。その2。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

みるとす21さん、こんばんは。
“お昼のバイキング”なかなか旨そうですね。チャンプルのほろ苦さが伝わってきます…。コンデジも侮れませんねぇ…。

こんじじさん、こんばんは。
αツァイス…。残念だったようですね。今回の花火撮影でも一貫して安定していたのはα900でした。良〜ぃカメラなんですが…レンズがなければ魅力は半減ですね(残念…)。X-Proの作例を待つことにします(クロアチア紀行もお忘れなく…)。

昨日は東京湾花火大会があったようですが…どなたか撮影は…?ぜひ作例を…。
昨年は日航ホテルから撮る予定でしたが…中止になりました(残念…)。今年は準備不足で(無念…)。来年こそは…頑張るぞぉ…。

ネタがないので先週の淀川花火大会から…。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14928011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/13 01:42(1年以上前)

135mmF2

同じ

60mmF3.5

 こんばんは。

 東京湾花火は間接的に見ました。
土曜日は永代橋と清洲橋を廻りました。橋にはお巡りさんが立っていて「立ち止まらないでください!」と追いやられました。橋からの花火見物にそなえてのことです。おまけに赤い三角のコーンが並べられて撮影には最悪の状態でした。一方、清洲橋は相変わらず美しい姿をたたえています。廻りの倉庫やマンションがなければ格別美しい写真が撮れますがね。

  こんじじさん、マイアミバイス007さん

 ソニーは聞く耳持っていないですよ。自分たちが世界一だと未だに信じている。サムソンにひねられたのに。おまけにバブル入社の社員達が中心になりつつある。ソニーだけではありません。私が使っているエプソンのプリンターなんかもインクを消耗させることしか考えていない。すぐ不具合が出てしまいます。総じて高い社員の給料を払うために目先の利益しか考えていないのじゃないでしょうか?物作り日本、どうした?

 こんじじさん

 そのレンズ、設計ミスじゃなく組み立てミスじゃないですか?本来なら基準に描写が達しないレンズは世に出ないのですが、それが出たのでしょうね。

 昔、銀座だったか新橋だったか、あるバーのマスターが大事にしている炭酸水の瓶を見せてくれました。まだ栓を抜いていない透明の瓶ですが、中にハエが入っているのです。誰もが知っている有名なメーカーのものなのですが、普通検品ではねられるべきものが世に出たのでしょう。しかし、どうやって入ったのだろう?噂を聞いてメーカーの方が見に来たそうです。高い価格を提示されたそうですがマスターは売らずに記念にとっておくと言っていました。
 まだ物作りに誇りを持つ日本人が恥を知っていた頃の話です。

 みるとす21さん

一人でバイキング、贅沢ですね。あ、同窓会の下見ですか。美味しいものが食べたくなりました。

書込番号:14928158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/13 18:21(1年以上前)

半島があるとその突端まで行かないと気が済まない変なクセがあります

オパティアはリエカより東側にある、静かな観光地

ホテルの窓から大都市リエカの燈が見える

なまめかしいライトアップのホテル 全室ベランダ付き、シービューで一泊1諭吉

皆さんこんばんは。お暑うございます。

わかてっちり師匠、
おっしゃるとおりです。α-900があんなに素晴らしいのに、Zeissのレンズがこれではね。
これも炭酸水のビンの中のハエですか。
かつてCONTAX時代に新品レンズを買うと、Zeissの技術者のサイン入りの保証書が付いてきて感激したものです。Sony-Zeissはかの技術者の爪の垢でも煎じて飲め!です。αはボディーとZeissレンズの会社が違うのでしょうか。
最近の日本の技術を支えるのは町工場だそうですが、それももう後継者が無くてダメ。いったいこれから日本の技術を誰が支えるのでしょうか。昭和一桁に近いじじにはもう日本も終わりだなという感じです。私の知り合いのアメリカ人は日本人はアメリカ人の半分しか働かないと云っております。口は動かすけど頭と腕は動かさない、ちょうど、どっかの国の大臣様達の相似縮小形ばかりですね。

マイアミバイス007さん、
>店員に言っても仕方無いのでソニーとカールツァイスに文句のメールを送りましょう。生の声を届けないとメーカーの連中は目が覚めないかも!?
以前、α-ZeissのVS24-70のマウントのあそび(ガタ)(ズームリングをまわすとカタカタと音が出てずれる)を指摘してメーカーに送ったところ、正常範囲内として送り返されてきました。あきれてものが云えません。16-35も24-70ほどではないにしてもズームリングをまわす度にカタカタ云って気持ちが悪いです。CONTAXのズームリングをまわしてみて下さい。遊びがありますか?同じZeissでもこんなに差があるのにはあきれてものが云えません。この会社はユーザーからのフィードバックを受け入れないダメな会社です。かつてAplleのジョブズCEOが「Sonyのような会社になりたい」と云っておられましたが、いま彼は草葉の陰できっと「Sonyのような会社にはなりたくない」と嘆いているに違いありません。

きゃそこんさん、
花火のお写真、素敵ですね。今年はまだ花火を見ておりません。私も寒冷地仕様ですから、今は暑くてとてもとても外へはダメです。
α-900、おっしゃるとおりです。α-900の絵は素晴らしいです。CやNの絵より上を行っているかもしれません。結局、このボディーを生かすにはZeissでなくてSonyのレンズかMinoltaのレンズが良いようです。MinoltaのレンズはいまCONTAXと同じく投げ売り状態ですからチャンスですね。この間24mm2.8のレンズをバカ値(1諭吉弱)で買いました。良いレンズですね。色がきれいです。やっぱりMinoltaは良いです。Sonyがこれを受け継いでくれればね.....
恥ずかしながらCroatiaの絵を乗っけさせて下さい。

みるとす21さん、
バイキング、おいしそうにとれていますね。豚肉の感触が特に良いです。結局、要はつくるひとのやる気と正位ではないでしょうか。
私も食べたい!大阪は食べ物が旨いですからね。羨ましいです。

Insomnia+さんはお元気でしょうか。お忙しいでしょうがたまには.....

振り返って、645のZeissをPhaseOneやLeafで楽しめる我々は最高に幸せですね。最近体力がググッと亡くなったじじには645のデジバックはきつくなってきました。

書込番号:14930480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/13 19:32(1年以上前)

あつーい!!今日も残暑が厳しかったです。東京は日陰に入っても暑いから嫌に成ります。
今日は風が強く成ったので少しは涼しく成るかなと思ったらとんでもない。温風が吹いたのでまいりました。
ところでソニーは駄目ですね。評判を落とす筈です。(-_-)

書込番号:14930709

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/14 00:20(1年以上前)

皆様、こんばんは 重いカメラ持てない komuta (単にもてない!!)です。

軽いカメラと称してEOSでぶらぶらと
本日は家族で倉敷に行きました。

歌人の避難するような目もそっちのけ、パシャパシャと

書込番号:14931881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/08/14 06:40(1年以上前)

金星が月から出たところ、その1。(ちょっとピンぼけ)

金星が月から出たところ、その2。

錦江湾月照。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、おはようございます。
永代、中央、清洲橋ですね。月島の高層ビル群の向こうに東京湾の花火。ハープのような中央大橋が効いてますね。構図が美しい…舌を巻きます(さすが…)。清洲橋のような巨大建造物は真っ直ぐに写った方が美しいですねぇ(さすが…)。

こんじじさん、おはようございます。
待っていました、クロアチア紀行。瀬戸内海のようなのどかな風景ですね。つい十数年前に激しい戦闘が行われていた地域とは思えませんね。それにしてもD55mmF3.5は絶品ですね。
まだまだ見せて下さいね。

Komutaさん、おはようございます。
“ゆかた美人の図”良〜ぃですね。EOSになってもコムタカラーの透明感は変わりませんねぇ…。
さりげなく5DV。相変わらず増殖中ですね…。

書込番号:14932420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/08/14 06:52(1年以上前)

すみません。拙い説明文が抜けておりましたので追加させて下さい。

8月11日〜16日は「天文現象5夜連続スペシャル」とのことで、本日は未明に“金星蝕“がありました。幸い薄曇りの中”おぼろ月夜“で見ることができました。次は51年後の2063年(生きてない…)。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14932443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/14 11:05(1年以上前)

FD300F2.8

ツアイス135mmF1.8

同じ

きゃそこんさん


 月と金星、いいですね。1200mmF8というと巨大ですよね。所有されているのですか?
次は51年後。ここのメンバーで同窓会やりますか。みなさまお体を大切に!
ところで、51年後のカメラってどんなもんでしょうね?

 Komutaさん

 俳句なら自由に詠めます、うふふ。

 一句

 先生を いつまでも待つ 浴衣かな

            おそまつ

 こんじじさん、マイアミバイス007さん

 ダメレンズの件ですけど。
 もう一度引き取ってカールツアイス本社社長宛に送ったらどうでしょう?描写作例と今回の経緯を説明した手紙を付けて。将軍への直訴ですよ。ドイツからソニーへ問合せがもし来たら、少しは身にしみるかもしれません。ツアイス自体が「こんなものだ」ということであればおしまいですけどね。

 昨日、キャノンのFD300mmF2.8というのを使ってみました。アダプターを介しソニーのNEX-C3に付けました。というか、レンズにソニーのボディーを付けたという感じですが。サンニッパーの代名詞と言われたレンズさすがに切れはあります。

書込番号:14933161

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/15 00:37(1年以上前)

お盆の行事です。以下同じ

golfkiddsさん、お世話になります。皆様、こんばんは 腰砕けの komuta です。

わかてっちりさん [14928158]の4枚目、うーん、さすがです。(思わず、レンズ探そうと思ったのですが、あ、Leaf だった。ISO50命だし。。)すばらしい。。
あと、FD300ってすごいのですね。小生使えるBodyがないので...EOSか===
でもさすがに ISPO3200 はきついですね。Sonyの技術を持ってしても 偽色が結構乗りますねえ。

きゃそこんさん
あいかわらず、1200mmとはすごすぎです。しかし、その行動力と趣味および守備範囲の広さ、本当に頭が下がって地面につきそうです。
貴重な写真ありがとうございました。3枚目のP40+の能力を最大限使い切ったような写真、美しいです。

こんじじさん
クロアチアの写真ありがとうございます。1枚目の昼間より。2枚目の夕刻でしょうか、ややウエットな感じがすばらしいなと思ったら、α900+Planar85mmですか、これと3枚目の夜景がとってもすてきです。こんじじさんはレンズ運がよくないと申しますか、たぶんきっちりとレンズチェックをされておられるのでしょうね?でもとても勉強になります。小生は本格的に写真始めて(始まっておるのでしょうか。。。?)まだ日が浅いので、種々の雑誌、書籍でみたのと同じレンズを手に入れたということに舞い上がっているだけかもしれませんが、とりあえず楽しいです。特に今、再度カメラを持てるようになり、実はとても幸せなことなんだなと感謝しております。

マイアミバイス007さん、残暑お見舞い申し上げます。小生は夏生まれなので、たぶん人様より少しだけ夏が好きです。7月カメラを持てない日はとてもつらかったです。また、写真の話をしてください。ずっと先達なのですから。。

みるとす21さん
腰を悪くしてから、ずっとRX100考えておりました。でももう一つ踏み切れなくて。。うちにはPanaGH2 もあるので必死扱いて自制したというのが本音ですが。。
でも、おいしそうに撮れていますね。ああ、だめだめ、小生にはR1がある。と言い聞かせる毎日です。全然煩悩が抜けきっておりません、山にこもっていたというのに。

というわけで今後とも 皆様、よろしくお願い申し上げます。

今日は近所で各踊り連による、踊り大会がありました。静止像は結構暗くても大丈夫ですが、激しく動くものは、やはりフラッシュ等が必要になりますね(当然でしょうけど)。TLAなら持ってるけど。。

書込番号:14936069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/08/15 14:06(1年以上前)

D30F3.5シリーズから。

EF16-35シリーズから。

AF20F2.8シリーズから、その1。

AF20F2.8シリーズから、その2。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

わかてっちりさん、こんにちは。
<1200mmF5.6>1200万円。お安かったので…。んなわけないでしょう(お金持ちに生まれたかった…)。古〜い600mm(ISなし)に×2のテレコン付けただけです。写ればいいだけですから…。
それよりも先日買ったマンフロットのギア付き雲台。これの使いやすさに感動しました。微調整が効きますので月や星の観察等には最適かと思います。ただ、重い…。5型三脚に着けて約7kg…!これにカメラとレンズを載せて総重量が約12kg…!。良〜い筋トレになりました…。写真は体力ですね…。
FD300mmF2.8といえばキッシンジャー国務長官が読んでいる極秘文章を2階の記者席からスクープしたといわれる伝説の名レンズですね。これがNEXに付くところがすごい。でも軍配は135mmかな…。シャープさと色合いで勝っているような気がしますが…(すんません…)。

Komutaさん、こんにちは。
「腰砕け?」大変だったようですね。でも、次第に回復しておられる様子がうかがえます(よかった、よかった)。でも、無理は禁物ですよ。
EOSのボケもなかなか美しいですねぇ(耽美的…)。3枚目はお孫さんですか?(しつれい…。)愛情溢れる瞬間ですねぇ(目尻が下がってますよ…)。
5DVの使い心地も教えてくださいね…。

Golfkiddsさん、こんにちは。
シフト撮影がしたくってゴルフさんの後ろ影をひたすら追いかけております。
645オートベローズとS-Planar135mmF5.6までは入手しましたが、やっぱり無限遠は出ないですね…。(どうしましょう…?)
ゴルフさんの縁側がとっても参考になります(S-Planarさんというニッチな方もおられるし…)。
ムサシのビゾTアダプターで無限遠(ベローズで)が出るレンズが着けられるのでしょうか?“ベローズねた”の続編を心待ちにしております。よろしく…。

ネタがないので淀川花火大会の残務整理から(古くてスンマセン)。お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:14937858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/15 14:27(1年以上前)

>もう一度引き取ってカールツアイス本社社長宛に送ったらどうでしょう?
あ、これムダです。「レンズの玉の性能は問題ない、ボディはソニーの製品だ」って門前払いを喰らうのがオチです。
そういう会社です。

現在の日本の社長は個人的な知り合いだったり...彼はもう忘れてるかもですけど。

書込番号:14937931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/15 22:00(1年以上前)

優しい色が素敵ですね

皆さんこんばんは。やっと涼しくなりましたね。TVでは諏訪の花火をやっています。見事ですね。どなたか見に行った方がいらっしゃいますか?

わかてっちり師匠、
いつも美女に囲まれてうらやましい限りです。サンニッパはさすが迫力ありますね。NEX-3の色もなかなかですが、やはりプロは何をとっても違いますね。
ところで「日本の技術」ですが、そんなものはとうの昔になくなっていますよ。日本に世界的な技術力があったのは昭和30年くらいまでで、それを支えてくださったのは、今では邪魔者だから早く死ねと云われている大正〜昭和初期生まれの方々です。つまり戦争を実際にされていた方々ですよ。日本の技術が飛躍的に向上したのは戦争のおかげと云ったら非難を浴びるかもしれませんが、戦争は殺すか殺されるかです。一生懸命がんばって相手を凌駕しないと殺されますから,本当に死ぬ思いでがんばったのだと思います。その方達のおかげで敗戦後しばらくはめざましい発展を遂げ(日本はフェニックスつまり蘇る不死鳥と呼ばれましたね)今の日本の繁栄(?)があると思います。その後の世代はもう67年も戦争を経験していませんからすっかり平和ボケしてしまって、緊迫感に乏しいです。なんでもアメリカの真似ばっかりして、周りの国から馬鹿にされるようになりました。こんなぼけた国は周りの国から見ればニギカモですよ。だいたいにして文明国で徴兵制度がないのは日本だけ、国を守る気概のない人間ばかりですからね。金儲けは上手でも.....
まあ、戦争をやらないまでも、国を守る心は持ちたいものです。防衛はみんな米国任せですからねえ。信じられません。その上ろくに働きもしないで、さらに休日を増やしましょうなんて云っているお偉いさんがいるようですが、これ以上働かなくなったらこの国はどうなるのでしょうか。ちなみに10年ほど前のナショジオですが、日本とアメリカの年間平均労働時間はほぼ同じの1,800時間、対する韓国はなんと2,800と書いてありました。中国人は命令すれば徹夜でも働くと云うことです。本当に日本人は勤勉で、礼節で、親切で,よく働く?
かなり危ないレスですが、お許しを。
お気を悪くなさったらごめんなさい。じじの寝言ですからご勘弁。

きゃそこんさん、
金星食のお写真、とてもすばらしいです。いいですね。1,200mmですか。Hasselbladの500mmを持っていますが、自分はこれさえまともには使えないのに、1,200mmとはたとえテレコン使用でも難しいでしょう。時計仕掛けの赤道儀でもないと追いかけるだけでも精一杯、じじは尊敬してしまいますね。
自分もいつか星の写真を撮ってみたいと思いつつ、まだ思いが叶っておりません。オリオンの馬頭星雲をとってみたいです。
花火の写真、とくに4枚目の色は良いですね。20mmとありますが、ミノルタのレンズですか?

komutaさん
Croatiaですがおっしゃるとおり、本当につい最近まで戦争をしていたとは思えないほど平和な国でした。戦争の悲惨さを身をもって体験した国だからこそ、みなさんが身にしみて戦争の恐ろしさ、平和のありがたさを感じているように思いました。彼らの目がとても優しいのが印象に残りましたよ。
ところでくだんのD3.5/55ですが自分の旅行には必ず持ってゆくレンズですが、このレンズの描写には口では言い尽くせないほどすばらしいものがある様に思います。これとSonnar 2.8/140の2本があれば自分の旅レンズとしては十分です。
ちなみに1枚目の岬の写真ですが、kakakuでは見にくいですが、中央やや下に男の子が座っているのですが、その子のシャツの柄まではっきり分かるのですから驚きです。これなら望遠レンズ不要?
この頃のKyocera-Zeissの連携のすばらしいこと!Sony-Zeissとは雲泥の差ですね。
komutaさんの健康が回復して、早く重い機材を持てるようになると良いですね。

みるとす21さん、
Sonyはすっかり見放されてしまいましたね。全く同感です。もうSony-Zeissのレンズは買いません。
だいたいSonyはしばらくの間、ZeissのT*のお許しをいただけなかったですよね。いまはMinoltaのレンズ遺産を食いつぶしているだけではないでしょうか。フィルム時代にはよくロッコールレンズのお世話になりました。28-80も持っていましたが、発色が良かったですね。

山の家に行ったらねむの花が咲いていました。小さいけれどとても美しい花、色気が優しいので大好きです。落ち目のSonyの安ズームレンズですが、これ結構行けますよ。
お盆も明日で終わりですね。皆様いかが過ごしたのでしょうか。休めましたか?良い休日だったことを祈っております。

書込番号:14939672

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/16 00:43(1年以上前)

みなさま、今晩は。
Golfkiddsさん、お世話になります。今頃はゴルフ三昧でしょうか?

わかてっちりさん
>先生を いつまでも待つ 浴衣かな
待ってもらえる身分になりたいものです。小襟がしっとりあせばんで。。。

きゃそこんさん、今晩は
>3枚目はお孫さんですか?
すみません、赤の他人です。ついふらふらと小生の前に出たのが運の尽き、で撮らせていただきました。
14937858の3枚目と4枚目の発色がすばらしいですね。α900買っとくんだったかなあ?
いかんいかん、きりがないし、お金が続かない。。
EOSのほうが使いなられておられるようですが、αいいですねえ?
あのボデイでNマウント作ってくれないかしら?

みるとす21さん
>あ、これムダです。。。。って門前払いを喰らうのがオチです。そういう会社です。
なるほど、、ついでにほんとにどなたかソニーの社長にN Mount α900作ってくださるようにいってくださいませんでしょうかねえ?ってしつこいって・。
というのももう一つ N85のEOSでの色の出方が 気に入らないのです。。えっ純正つかえって?とりあえず今はその気がありません。(きっぱり)なんか楽しくないんだもん。

わかてっちりさんに冷やかされながらも本日も浴衣姿の写真を載せます。後ろ姿。。。
いずれにせよ、ストロボ購入計画発動中。。

書込番号:14940488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/16 01:42(1年以上前)

皆様、今晩は。
キッシンジャー米国国務長官の話し、懐かしいです。当時、小学生だった私にも朝日新聞の一面に載った写真を見て大スクープである事が分かりましたから(^^)。
其れで件の写真はLレンズのカタログにも使われました。
16年前のカタログですが、私、一冊持ってます。(^^)v
見開きで掲載されてまして、書類の左上にトップシークレットのスタンプが押され、一文字一文字が克明に写され英語の分かる方なら内容が分かっちゃいます。(@_@)
因みに撮影データはF-1 FL-F300mmF2.8SSC Fluorite 1/30秒 F5.6 トライX ISO1200に増感です。
国家機密を暴露したキヤノンのLレンズ、良い話しです。(^^)
ところでフィルムカメラ全盛時代は写真誌で300mmF2.8特集をよくやってましたが、近年はさっぱりです。CAPAやカメラマンのような若者の講読者が多い本がレンズの購入を煽ってましたけど、50万円するレンズを買える訳ないだろうと当時は思ってました。
しかし、今考えると20代の若者が百万円を越える車を月賦で買っていましたから、欲しければ買えたんですね。
要は価値観の問題で「車」を買うか「300mmF2.8」を買うか、カメラ小僧は迷わずレンズ!?
私はズーム派なので欲しいと思った事は有りませんが、300mmF2.8 (Y/C)の実物を見た時は凄いと思いました。値段も二百万円ですから凄いですが…(^^;。こんじじさんが持っていそう…(^^)

書込番号:14940652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/17 00:52(1年以上前)

FD300F2.8 開放

同じ

135mmF2

60mmF3.5

 こんばんは。

 きゃそこんさん

 ><1200mmF5.6>1200万円。お安かったので…。んなわけないでしょう(お金持ちに生まれたかった…)。古〜い600mm(ISなし)に×2のテレコン付けただけです。写ればいいだけですから…。

 600mmF4持っている。十分金持ちだと思いますが。しかも京都で芸者あそび・・・。
魚眼を使う場合、水平線を真ん中あたりに持って来たらどうでしょう?あまり魚眼のくせが出ないかもね。
マンフロットのギア付き雲台いいですか?三脚にはいつも悩まされています。
 ゾナー135mmF1.8vsキャノンFD300mmF2.8
そりゃあゾナーの勝ちですよ。でもね。昭和56年発売の300mmF2.8頑張っていますよ。今回オークションで落札したのですが、描写はあの頃のキャノンそのものですね。シャープでクール、前ボケが荒れ気味。

 komutaさん

 ツアイスのNレンズがソニーα900にオートフォーカスで付くのなら即買いですよ。5Dに付くのだからαに付いてもおかしくないです。

 みるとす21さん

 社長にご意見お願いします。

 マイアミバイス007さん

 FL-F300mmF2.8SSC Fluoriteということは一つ前の黒い300mmですね。あれも良いレンズでした。開放では少し柔らかくて確か繰り出しでしたよね。

 こんじじさん

 >私の知り合いのアメリカ人は日本人はアメリカ人の半分しか働かないと云っております。口は動かすけど頭と腕は動かさない

 効率が悪いし無駄が多い。これでは戦争しても負けまする。

 一つ例を。

 雑誌では「タイアップ記事」というのがあります。自社の製品なりシステムを宣伝するため出版社にお金を払って広告を載せるのが普通ですが、一般記事風にさりげなく宣伝するという手法があります。違反でもなんでもありません。その方が雑誌の読者が親身になって見てくれるのです。たとえばシステムキッチンの会社のタイアップ記事だとそのキッチンを実際使っている使用者の家へ訪問して実際の感想や使い勝手を再現してもらったりするわけです。私に言わせればその記事はカメラマンと編集者、あるいはライターさんが行けばできてしまいます。実際は10人くらいで訪問することが多いです。出版社の営業、メーカーの担当、その部下、その上司、その上司、電通や博報堂の担当、訳の分からない人などなど。みんな挨拶ばっかり。あるいはゴルフの話。働いているのはカメラマンとライターのみ。
 カメラマンとライターのギャラを倍にしてくれてメイクさんやスタイリストを付けてくれれば記事は確実に良くなります。働かない人は現場にいてほしくないです。

 
 今日は画像処理を終えて3時過ぎから川崎工場地帯へロケハンに出かけました。持ち出したのはFD300mmF2.8と645プラナー135と60mmF3.5です。

書込番号:14944933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/17 21:19(1年以上前)

オパティアの港 ほとんどがレジャー用です

海岸通り

マリアの金色の像と色水?なんという奇妙な取り合わせ!

近代外科の父、ビルロートのレリーフ オパティアで逝去 ブラームスと親交があった

皆さんこんばんは。Golfkiddsさん、お邪魔します。

わかてっちり師匠、
本当に日本人の仕事は効率が良くないですね。
私の所にも管轄の役所から毎日山のように分厚い印刷物が届きます。とくに最近はひどいです。役人共(といいたくなります)は自分の責任を逃れるために書類を作成して暮らしています。安全だのマニュアルだのとそのうるさいこと、こんな連中がいるから日本の発展は阻害されているのではないでしょうか。米粒一つ落っことしただけで、有象無象どもが寄ってきて事件にしますからね。だからまわりの国から軽んじられてバカにされているのだと思いますよ。ナントカしなきゃねえと思っても年寄りにはどうにもなりません。せめて若い方々に現状を打破してもらわないと。
ところで本題、Fluorite(蛍石)、ナノクリスタル.....はやりましたね。最近あまり話題にならないようですが、どうしてでしょうね。専門家の立場からご教示願えれば嬉しいですが.....結局、「はやり」と云うだけだったのでしょうか。

komutaさん、
確かにおっしゃるように楽しくないかも知れませんね。せっかくNの最高のレンズP1.4/85を使っているのに、やはりCanonの描写のように思います。味が薄いと行ってはkomuta山に失礼かとは思いますが。Nデジだと解像度はそれほどではありませんが、あふれるばかりの情感がひしひしと伝わってきますよね。私は今でもここ一発と云うとき(たとえば結婚式など)はNデジとGを持って行きます。PhaseOneも良いのですが、何せ大きすぎるし、目立つし、式場のカメラマンさんに悪くて…..

マイアミバイス007さん、
TAT2.8/300はだいぶ前に月賦で購入しました。RTSIIIでちょっと使用しましたが、画像は大変満足できるものでした。やはりZeiss Blueが入ったアポレンズは同じヤシコンのレンズ(この場合はTele-Tessar 4/300)と比較した場合、描写に圧倒的な差が出ます。長距離砲なのにヌケが素晴らしかったです。ただものがものだけにそうそう使用することは出来ず、今では他の巨砲達とともにショーケースの中に入って、装飾品になっております。私がもう少し若ければ.....

Croatiaの続き、今日はオパティアです。

書込番号:14948138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/17 21:29(1年以上前)

皆様、今晩は。
連日の暑さで足に汗疹が出来、痒くて困っていました(-_-)。
其れで楽天市場の携帯サイトで、陸上自衛隊の基地売店で売っている物と同じ靴下を買いました。
5本指でクールマックスと言う吸水速乾繊維で作られています。
お陰様で快適に過ごしてます。

こんじじさん、やはり御持ちでしたか。流石です。

ところで今頃に成ってコンタックスN1、AXのレビューを書きました。誰も見ないだろうと思いながらも(^^;。
私のHNをクリックして下さいませ。(^^)コンタックス万歳\(^^)/

書込番号:14948193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/18 00:12(1年以上前)

  東北のZeissこんじじ博物館にはテレアポ300mmF2.8とTPP300mmF2.8があるのですね。しかも大好きなプラナー135mmF2が5本・・・。むむぅ、言葉がない。テレアポ300mmF2.8は何度か手に入れるチャンスがありましたが断念。一度は京セラに予約を入れて再生産を待ち、やっと再開したとき。「わかてっちりさんテレアポ300再開したよ。注文出す?値段は200万に上がったけど」これが京セラ担当者の電話。他にも中古で出物が有ったときも迷いましたね。値段以外に決心できなかった理由は絞りの形状です。F4,F5.6あたりで星形になる。当然円形になるべき点光源のボケがギザギザになる。MM変更で直るかと思いましたが変わりませんでしたね。

 >Fluorite(蛍石)、ナノクリスタル.....はやりましたね。最近あまり話題にならないようですが

 はて、このあたりあまり詳しくありません。Fluorite(蛍石)は扱いが難しいとは聞きますが。それで保護ガラスを付けるらしいです。ナノクリスタル.....これっていかほどの効果があるのでしょう?黒の締まりは良くなるかもしれませんが、発色が良くなったという話はあまり聞きません。結局、質のいいガラスを使い枚数を少なく良い設計をしたものにはかなわないのじゃないでしょうか?
 こんじじさんに質問
ハッセル用のディスタゴン60mmF3.5とコンタックス645の55mmF3.5ではどちらがいいですか?ご感想を。

 文化の話。
 日本を良くするには一人一人の意識を上げていく他無いのじゃないでしょうか?政治がひどいのは周知のことですが、じゃあどうするべきか言ってみろといわれて意見を言えない様じゃ困ります。外国へ行くと若い人でも政治の話ができる人が多いです。未熟なりに自分の意見を持っています。日本の若者の未熟さは驚異的ですし感心もありません。鍛えられていないです。精神的にも肉体的にも。ひどいことには一流大学を出たような人でもそういうことがいえます。全体を見渡しながら作業をすることがとても苦手です。インテリたちは保身のための意見しか言いません。揚げ足を取られない為の包括意見です。
 この際、日本に徴兵に代わる2年間の集団実地訓練の時をもうけたらどうでしょう?もし戦争になっても(日本ではありえないことになっているが)すぐに転用できるだけの鍛え方をしておけば実社会においても責任ある行動、正しい判断がよりできるようになるのではないでしょうか?

 マイアミバイス007さん

 >5本指でクールマックスと言う吸水速乾繊維で作られています。

 面白いものがあるのですね。自衛隊には参考になるものがもっとあるのかもしれません。



 昨日、川崎で撮った写真アップします。すべてディスタゴン60mmF3.5です。

書込番号:14948992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/18 00:44(1年以上前)

皆様、今晩は。
5本指の靴下は珍しくはないのですが、クールマックスのような吸水速乾繊維を使った物は少ないです。
ところで尖閣諸島不法入国問題については巡視船が修理が必要なほど損害を受けたにもかかわらず、公務執行妨害で逮捕もせず送り返すとは全くけしからん話しで、総理官邸に文句のメールを送りました。弱腰外交を繰り返すからなめられてしまうんです。中国が突然自国の領土だと言い出したのは、海底資源が見つかってからですから本当に勝手な連中です。
日本国民も平和呆けしているし(-_-)。今回の事件で街頭インタビューを受けた者には「事を荒立てないで穏便に」「平和的に解決して欲しい」等と答える奴が居ましたが、戦争をしろとは言いませんし思ってもいませんが、逮捕して裁判に掛けるべきだったと思ってます。
今のままでは領土問題については各国からなめられっぱなしに成るでしょう。(-_-)
あっ!写真に関係ない話で済みませんm(__)m
20日(月曜)は写真誌の発売日なので楽しみです。一斉にEOS M特集でしょうけど。

書込番号:14949116

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/18 23:54(1年以上前)

皆様今晩は、

マイアミバイス007さん、おっしゃるとおりです。「事を荒立てないで穏便に」「平和的に解決して欲しい」等お答えの方たちは、将来の子孫がどのような不利益を被るか想像力の欠如した自分さえよければいいという典型的な戦後アメリカが強要した通りの教育が進んだ結果ではないでしょうか?皮肉なことにアメリカ以上に中国がほくそ笑んでいるようですが。。

こんじじさん、実はN85とEOS、撮ってだしではご指摘のように所詮キャノンの絵になってしまいます。たぶんプロの方たちは、後処理にかなり時間をおかけになっておられるのでしょう>それも含めてのプロ仕事ですものねえ。あまりにこんじじさんにずぼしを言い当てられ、降参状態の komuta です。お話によりますますD55好きになりました。はやく645を持ち出したいです。55と140とあと45−90があれば旅行に行けそうですね。また腰を痛めそう。。。。
>私は今でもここ一発と云うとき(たとえば結婚式など)はNデジとGを持って行きます。
お教えください、NdigiにはNPlanar85でしょうか?GにはやはりG2+90でしょうか?28mmでしょうか?u-nn,85mmと90mmではかぶってしまいますね。Gは35か45のPlanarでしょうか?
うつけ者の戯言とお笑い頂き、しょうがないから教えてやろうっていうのはどうでしょうか?

きゃそこんさんのまねをして花火を撮ろうとして、ケーブルレリーズの1本ももっていないことに気がつきました。来年はがんばってみようかな(確か去年もこんなことを言っていたような気がしますが。。。)?

わかてっちりさん、[14948992]の1-3枚目、写っているいないにかかわらず、強く太陽の光を意識させられ、お見事です。4枚目はノイズリダクションかなにかかけられたのでしょうか?
韓国も中国も貧富の差が激しく、1〜5%の金持ちに富の四分の三から五分の四は集中しているようです。その彼ら特権階級に不満が向かいそうになると日本人が悪いとすぐそちらへ不満を仕向けるとのことです。まあ向けられた我が国もいい面の皮なのですが、身に降りかかる火の粉を振り払うこともできない愚民主党政権にもええ加減にしていただきたいです。

本日も忙しく働いておりました。よって成果はありませんが、こんじじさんにあまりに見事に言い当てられましたので、、、、すれ汚しすみませんでした。

書込番号:14953073

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/08/19 11:20(1年以上前)

ひまわり1

ひまわり1の種の部分をアップ

これなんて言うのだろう、猫が喜びそうだが

おなじく前の画像の猫じゃらし部分アップ

皆さま、大変ご無沙汰してしまいました。
国民の義務も怠っている非国民のgolfkiddsです。

komutaさんのご察しの通りゴルフ三昧、飲み三昧の毎日を送っておりましたので
撮影する気力も時間もありませんでした。ごめんなさいです。
それにパソコン2台(imac27とmacbookPro15)の2台とも1TBのHDDなんですが
両方とも写真がいっぱいになり満杯、しかもBUPサーバー代わりにしていたタイムカプセル2TBも満杯。
ということでインフラが機能不全になっておりました。
先週平日ゴルフの帰りに秋葉原に寄り3TBのHDD×5個とDROBOーFSを購入し立ち上げデーターを
DROBO-FSに移管しました。最近thunderbolt対応が出てきたためか結構安くなっており、3TB×5個で
よくわからないけどRaidみたいな冗長回路期ので結局10TBの容量になるようです。
ギガビットベース経由の接続ということで結構遅くなるからと思っていましたが結構早くひと安心。
大枚はたいてしまいましたが、これでばんばん撮影しても大丈夫なんですが、気力・写欲が全くなく、とほほほです。
DROBOは以下をご覧ください。
http://www.drobo-jp.com/about/

わかてっちり師匠、お忙しそうで結構結構大繁盛!工場などの夜景写真素敵です。ステッチングなんですか?

こんじじさん、クロアチア写真グッドです、追加もよろしく。それと世界遺産のアポ300F2.8お持ちなんでね。
この画像アップもそのうちよろしくです。

マイアミバイスさん、5本指靴下わたしも愛用者です。ゴルフのときはこれはいていると踏ん張れるので
5ヤードくらい飛ぶような気がします(錯覚か)

みるとす21さん、NマウントレンズをEOSに開放でもいいのでつけるアダプター開発していただけませんか?
N24-85をノクト経由で昨年の5月レンン旧前に出したのですがまだのようです。
さすがに1年を大きく超えてくると「どうなってんの」という感じです。

komutaさん、だいぶ回復されたようでよかったよかったですね。
でもよく見ると5Dマーク3をご精進ですか、素早いですね。
マーク2にたいして可成り信頼性と品質がアップしているようですがいかがですか?
これにライカRレンズが(R19、R24、R35)が問題なくついたら即購入ですが、、、無理ですよね.

最近、全然撮影していなかったのでSD1m久々に持ち出しぱちりはいいが暑ーーーい、朝から暑ーーーい、でした。

書込番号:14954604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/19 11:37(1年以上前)

皆様、今日は。
エノコログサ(狗尾草)ですね。イネ科エノコログサ属で「猫じゃらし」は俗称。花穂を猫の目の前でぶらぶらさせると、じゃれついてきます。
私は此の草が好きなんです。被写体としても良いです。花穂に水滴が付いていたり、夕陽の逆光で撮ると綺麗です。
なんか急に撮りたく成ってきました。あまり刺激しないで下さい。(^^)暑さに弱いので出歩かないようにしているので…(^^;

書込番号:14954665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/19 12:56(1年以上前)

645のD55ミリ f=5.6 1/125

師匠のと同じ、D3.5/56です f-5/6 1/90です

古いNon T*(シルバー)の5.6/60 条件は前と同じ

ご存じボディー付きのレンズ(^0^) D4.5/35 条件は同じ

皆さん今日は。いうまいと思えど.....熱いですね?。死にそうです。仙台は東北では一番涼しいところなのですが、それでも連日30度越です。湿気も多いです。

わかてっちり師匠、
いつもご教示ありがとうございます。D3.5/55MとD3.5/60Vの比較ですが、新しいだけに645Mの方が描写は安定して良好なように思います。これらとシルバーのD5.5/60V(ノンT*)と同じ条件でとった遠くの森の絵を載せておきます。PSCS6で明るさを調整しただけで何もいじっておりません。トーバイ拡大です。自分にはどれがよいかは判断が困難です。独断と偏見でみますと、好みは古いD5.6/60です。このレンズ、ちょっと黄色っぽい写りですが、何となく昔のよき時代の写真を思い出させるので好きです。番外編はD4.5/35Vですが、解像度と描写ではこれが圧倒的に優れています。
それから一昨日の読売新聞で韓国の若者の方が日本の若者より米国への留学が多いと嘆いておりましたが、どうせほとんどは政治や経済系統の留学、いうなれば「物売り」や「口ペラ」のおベンキョウでしょうから、この辺は安心です。日本にはまだ科学技術と町工場ががんばっており、努力さえすればまだまだ負けません。ただこの国の若者、いや働き盛りも大部分はもう努力と根性が薄れてきていますからこれからが心配です。
日本の政治家や経済学者(自称)には米故国留学か帰って活躍中の韓国の若者のから学ぶように、韓国へ留学させればよいかも。

golfkiddsさ、
ハードディスクはおっしゃるとおり、どんどん安くなって行きますね。私が初めて買ったHDはたったの20MB(ギガバイトではありません)で20万円でした。Photoshop(V1.0英語版!)を使いたくてMacを購入しましたが、確か100万円、それとFuji Filmの40万画素のデジカメが45万円もしました。仕事に使うと云うことで会社で購入してもらいましたが、今思えば笑い話ですね。ちなみにその頃の会社の重役さんの給料がせいぜい20万円くらいでしたから。
それからハッセルブラードも一式(ボディー、55ミリ、80ミリ、150ミリ)で150万円ぐらいしましたが、これはプロのカメラマンの証で、プロのカメラマンはこれを持っていないと仕事がもらえないと云っておりました。

マイアミバイス007さん、
あれは中国でなくて中国共産党です。中国の国民は虐げられて可愛そうです。わか師匠のおっしゃるように日本の若者も2年間、教練のための制度を設けましょう。

komutaさん、
いつもN-Eosアダプターのご意向にひれ伏しているこんじじです。優秀なNのレンズをAF、AEで快適に使えるボディーがあるのはうらやましいです。おっしゃるとおり、Eosでも飾りなしではあまり面白くありませんが、CもNも後処理で絵を作るのが原則ですから、その方法を見つけられれば美しい絵が出来るかもしれませんね。でもNのP1.4/84は本当に良いレンズですね。Nデジだとその良さが良く分かります。結婚式などにはにはこのレンズとD2.8/28Gを持ってゆきます。両方ともAF/AEですのでかなりてきぱき取れます。もちろんストロボも持参です。
今年はぜひ645とP25を手に入れてください。P25も再生品ですとかなり安価になってきましたね。自分のP25(再生品)は4年前に200諭吉もしましたよ。大分タマ数が減ってきましたから、手に入れるなら今ですね、

書込番号:14954958

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/08/19 12:59(1年以上前)

暑そうな写真を、横浜

でも横浜には浜風が吹くので日陰は結構涼しい

巡視船というのか、でもエリコン砲搭載か?

レンガ倉庫

マイアミバイスさん、
>エノコログサ(狗尾草)ですね。イネ科エノコログサ属で「猫じゃらし」は俗称
どうもありがとうございました。やはり「猫じゃらし」なんですね。

ところで、前の写真は本朝7時判頃に撮影したのですが、SD1mのファーム
入れ替えを消さしたので日時が2011年に逆行していたようです。

書込番号:14954968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/19 13:27(1年以上前)

たしかに中国共産党は癌です。
中国人民は良い思いをするなら党員に成って幹部を目指すのが一番良いとか!?中国で働いていた人が言ってました。
それと見せしめの為に生首を高速道路にさらすので、初めて見たときは夜に一人に成るのが怖かったとも言ってました。嫌な国です。

ところで先程、池袋の「カメラのキタムラ」でパナソニックDMC-LX3を5千5百円で買い取って貰いました。今週LX7が出るので買い取り上限額を五百円下げたみたいです。
査定の間、商品を見ていたらコンタックス・アリアが売っていたのですが、札をよくみたら「コンタックス・アエラ」と書いて有るではありませんか!
店員に「アエラと書いてありますが、正しくはアリアです。コンタックスが大好きな者としては非常に不満です」と言って、訂正させました。(^^)v

書込番号:14955044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/19 14:04(1年以上前)

すみません、上の森の写真ですが。自分では5.6で1/125にしたつもりなのに、645のほうがAEになっていたため、シャッタースピードが変わっていました。お詫び致します。

golfkiddsさん、
このお写真のレンズはみんなシグマすか?foveonと相まってなかなかの写りですね。これからが楽しみです。
ちょっと気になるのはピンクノイズ?が入っているようで、特に細い線の描写ででているようですが。

マイアミバイス007さん、
コンタックスアエラですか。Aeraはスペイン語で飛行機という意味です。案外、飛行機のように飛んでるカメラだったりして(^0^) う〜ん、アエラでも良いかも。でもやっぱりけしからんです。
アリアは軽くて多機能で良いカメラですよね。自分はこのカメラに結構お世話になりました。これにVS28-85とVS80-200で十分で、旅カメラとしてアリアを2台持って歩いたこともあります。全部あわせてもD35/55+645ボディー+PhaseOneより軽いかもしれませんね。2本のレンズもズームとは思えない様な写りで(他社の単焦点よりずっとよくうつる気がしてました)、旅レンズのベストと考えておりました。

書込番号:14955166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/19 18:21(1年以上前)

こんじじさん、別荘の在る山は近頃どういう花が咲いているのでしょうか?
私は去年までバイクが有ったので毎年8月は赤城山に釣り鐘ニンジンやトリカブトを撮りに行ってましたが、今年からは移動手段が無いので諦めました。(T_T)
釣り鐘ニンジンは二十年位前までは沢山咲いていたのですが、近年はちょっと咲いているだけに成りました。他にも減った植物が有りまして、鹿によるものでしょうか?数ヵ所に鹿による食害を調査する為の柵が有ります。
狼を絶滅させたのは失敗でしたね。天敵が居なくなったのと、考え方が転倒している動物愛護団体の所為で各地で被害が出ています。人間が食物連鎖を断ち切ったのだから、なんとかすべきだと思いますが…。シベリア狼の群れを放とうかと妄想してしまいます。(^^;
トリカブトは深刻です。名札が付いているのでトリカブトである事を知った者が踏んづけたりするのです。
以前、観光客が傷めつけているのを見つけたので止めるように言ったら「トリカブトだから毒が有るんだよ!知らずに触ったら危ないだろう!!」と言われました。(-_-)
毒が有るのは根であって、口にしなければ害は無いのに。
こいつ時代劇の見すぎじゃないか?と思いました。時代劇に出てくる毒と言えばトリカブトと石見銀山ですから(^^)。其れにしても美しい紫の花を傷めつけるのは止めてほしいです。(-_-)

ところで来月の最初の日曜日に久し振りに新宿御苑に夏の花を撮りに行こうかなと考えてます。(^^)

書込番号:14956072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/08/19 19:31(1年以上前)

涼を求めて…。貴船神社。

涼を求めて…。鞍馬寺。

「大文字」、賀茂大橋の西詰め。α。

「大文字」、賀茂大橋の西詰め。EOS。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
今日も残暑厳しい一日でしたが、みな様にはいかがお過ごしでしょうか。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
「キッシンジャーのスクープ写真」どっかで見たと思ったらLレンズのカタログでしたね。わたしも持っていました。本棚をひっくり返してやっと見つけました。1997年3月とありますから16年前になりますか…。この頃は“Lレンズ崇拝“で何度も何度もすり切れるまで暇さえあれば眺めていました。なつかしい…。

Komutaさん、こんばんは。 “腰の具合”はよろしいようですね。“ゆかた美人の図”良〜ぃですね。コムタカラーのポイントはレンズのこだわりですね。“花火”のお写真を心待ちにしております(宮島なんていかがです…?)。いろいろ教えて下さいね…。

わかてっちりさん、こんばんは。
「つるみ翼橋とベイブリッジ」ですね。川崎側からはこんな風に見えるんですね(なるほど…)。
「マンフロットのギア付き雲台」は微調整が効くのでGX680には最適かと思いますが1.6kgとたいへん重いです。8月23日から価格改定(大幅値下げ)の様です。

こんじじさん、こんばんは。
「クロアチア紀行」良〜ぃですね。「海岸通り」は南イタリア紀行のアマルフィ海岸を彷彿とさせますね。空の色はアドリア海のエイドリアン・ブルーですね。旅情をかき立てられます…。まだまだ見せて下さいね。

Golfkiddsさん、こんばんは。
“フォビオンセンサー“いい色を出しますね。特に原色系が素晴らしい…。
ハードディスク:サンダーボルト対応版が出たんですね(知らなかった…)。Grobo:たいへん興味がありますが価格コムには掲載されてないようです。詳しい情報をぜひお願いします。リーダーも出ると良いのですが…。

今年も「送り火」を撮りに出かけておりました。
駄作の数々、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14956321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/19 22:13(1年以上前)

稚内とほぼ同じ緯度だというのに、海岸はこんな感じです。

5月はじめでもカエデは赤くなっています

桜によく似ていますが、どうなんでしょうね

花の名前は知りませんが、D3.5/55のすざまじい解像力は花びらを1枚ずつ数えられます

皆さんこんばんは。またまたお邪魔します。

マイアミバイス007さん、
別荘なんてそんなたいそうなものではありませんよ。ただの掘っ立て小屋です。標高は500mくらいで、夏は暑いです。まわりは牧草地で風通しはよいのですが、樹木が少ないため草原から熱風が来ます。時折、牛や馬の排泄物が臭ってきますが、そうひどくはありません。隣の家まで100m以上あるのでパンツ一丁で外へ出ても大丈夫です。よろしかったらおいで下さい。おいしい牛肉が近くの牧場から手に入ります。(*^▽^*)。
ところで、この近辺は15年くらい前は野鳥や野草が大変多かったのですが、猫を放し飼いにしている家があるため、主に地上に巣を作るキジなどは全滅し、さらに草花はオバチャン(多分都会から来た連中)達が山野草ブームで根こそぎとっていったため、ほぼ全滅状態です。私の小屋の前の小さい駐車場にも時々持ち主不明の軽自動車が止まっていて、見ていると盗んだ山野草を持って帰ってきます。こっぴどく怒鳴ってやるんですが、連中には罪の意識は全くありません。というわけで今では我が家の敷地に咲いていたオニユリ、カキツバタ、ねじり花など、みんななくなってしまいました。いやな世の中は田舎にも押し寄せてきます。TVで「イタリアの小さな村」を毎週やっていますが、昔の日本の農家はあんな感じでしたね。自分は米軍の空襲を避けて田舎に暮らしたことがありますが、ぼくとつで良いおじいちゃん、お婆ちゃん達がいて、農業に精出す息子達、それを助ける妻、可愛い無垢な子供、それを田舎者とバカにしたこの国は田舎者が国宝になってしまいましたね。残念至極。

きゃそこんさん、
お褒めいただいて恐縮です。きゃそこんさんがイタリアにいらしたなら、じじの何倍もの素晴らしいお写真をとれるものと確信しております。私はアドリア海やティレニア海が大好きです。そしてそこに住む「田舎者」達を愛しています。みんな良い人達ばかりです。日本人はなぜか大もてですよ。魚はおいしいし、碧い海と乾いた青空が素晴らしいですね。

Croatiaのヘボな絵を又載せさせて下さい。お目汚し、ひらにご容赦を。

書込番号:14957079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/19 22:38(1年以上前)

エデイクサと東のテッサー

猪肉

水出しコーヒー

皆さんお暑うございます
ちょと古いですが
これもツアイスです
マイアミバイスさんこれで撮ればきっと美味しく見えますよ
みすとすさんの100でも美味しそうです
小さい写真ですが猪肉美味しそうでしょう豚みたいに固くなりません防腐剤入り餌で大きくしていないので、臭みもなく弾力があります豚は焼きすぎると固くてダメ臭い色が変わる
コーヒーのサイホンのガラス機器の光り方が違うでしょう、オリジナルだとよくわかるのですが
こんじじさんいかがですか

書込番号:14957207

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/08/19 22:55(1年以上前)

皆さん今晩は、明日からまたお仕事再開ですね。

きゃそこんさん、
>Grobo:たいへん興味がありますが価格コムには掲載されてないようです。

GroboではなくDroboです。日本語読みではドロボーとなりますね。
多分データーロボットの略ではないかと思います。
価格コムにもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154553/
NASの一種のようです。ネットワーク接続なので、私の場合は既に接続しているアップルの
タイムカプセル2TBのギガビットイーサネット口に連結しております。
Drobo-FSを選択した理由が、以下の2点でこれを満た価格的にもなんとか出せるのはドロボーちゃんだったのです。
(1)容量は10TB以上欲しいこと(3TBのHDD5個で10.8TB)
(2)ネットワーク接続でき、既設のアップルタイムカプセルに連動できること

DroboのことはLightroom実践講座(湯浅さん)第17回「写真の保存と外付けHDD」で知りました。
以下ご参考まで。
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/7706.html


   

書込番号:14957290

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/19 23:44(1年以上前)

暑かったです。

町中に廃屋が。。

暑くても夕暮れの雲は秋。。

某バレー教室の練習場

皆さん、今晩は、Golfkiddsさん お帰りなさい!?

ひまわりの種、恐ろしいことになっておりますね?なんと恐ろしい写りでしょうか?
5DMKIIIは暗いところに強く、夜カメラの指定を受けました(勝手にですが)。

こんじじさん、NdigiにはNPlanar85とG2+ビオゴン28F2.8 ですね?フラッシュも忘れずにですね?承知いたしました。ありがとうございました。小生はP25が買えなくて Leaf AptusII5を使用しております。P25もよろしいのですが、できればP40+とか P45+ がほしいなあと思っております(あくまで願望ですが。。)。最近Contax645持ち出し禁止令が家内より出て、撮っておりませんので。。ところで、Hasselblad 503CWD - Hasselblad SWCの写りはすざまじいものがありますね、同じP25とは思えないくらいのいい発色に見えるのは小生だけでしょうか?? 見なかったことにいたします。。。

マイアミバイス007さん >其れにしても美しい紫の花を傷めつけるのは止めてほしいです。(-_-)
ほんとですよねえ。人間の使い方次第で毒にも薬(漢方薬)にもなるのに。。
なぜ、日本人はこんなに一面的な見方しかできなくなったのでしょうねえ??

きゃそこんさん「大文字」、賀茂大橋の西詰め、とっても懐かしいです。今回はEF70-200ですか?花火の写真は来年ということで。。。お許しください。

今日は暗くなってからのお散歩カメラとの、歩行リハビリです。

書込番号:14957549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/20 00:32(1年以上前)

 みなさん今晩は。

 こんじじさん

 テスト有り難うございます。だいたい予想した描写感ですが、確認がとれて嬉しいです。レンズは当たり外れがあるので初めて手にしたレンズは上手く撮れないと「外れではないか』と、疑心暗鬼になってしまいがちです。それにしても最後の森の写真、これ、SWC38mmF4.5のことですよね。すばらしい描写です。こんじじさんはHasselblad 503CWDで撮られておるようですが(なんでも持っているね)周辺描写は大丈夫でしょうか?ソニーNEX-C3につけているズマロン35mmF3.5は周辺が全然だめで、それはレンズがダメなのではなくフランジの短いレンズがNEXにはダメなのだと推測しています。私もV用P25を持っているのでSWCも射程範囲にはあるのですが・・。

 文化の話その2

 先ほどニュースを見ていたらこんな報道がありました。栃木のある保育園で27人の2歳児にフルーツポンチを食べさせたところ一人の子がのどに白玉をつまらせ死んでしまった。大変お気の毒なことです。ご冥福をお祈りします。問題なのはその後の市の対応です。もう白玉は食べさせないというコメントがでていました。子供を育てた人間なら分かると思いますが、小さい子は死んでしまうのではないかというような危険を何度も乗り越えて成長していくものです。子供の方も懲りて無理な大きさのものは食べなくなるし耐性も育つ。それを、白玉を出さないようにするというのは大人の責任回避でしかありません。子供がたくましく育つチャンスを奪ってしまっています。市がやるべきことは子供が喉を詰まらせたとき咄嗟に応急措置をとれるように保育士を訓練、教育することではないでしょうか?それと責任感を育てること、目の前に死にそうな子がいたらそこにいる人が助けるしかないでしょう。
 なんか、やり方考え方が間違っている様な気がします。

 komutaさん

 そういっているうちに尖閣諸島の問題、妙な方向に動き出しましたね。中国はどう出るか?

  golfkiddsさんこそ忙しそうですね。

 工場の写真はステッチングではありません。さてさてシグマは独特の絵作りをしてきます。黒から立ち上がってくる部分の質感がなんともいえませんね。

 マイアミバイス007さん

 植物のこと詳しいですね。虫のことも。どこで覚えたのでしょう。

 きゃそこんさん

 今日、教室で集まりが有ったのですが、私が自由雲台を使っていたらみんな自由雲台を使うようになりました。それも球の大きいものです。私はそろそろ自由雲台に飽きてきてしっかりしたのを使いたくなりました。調べてみます。大文字の人ごみいいですね。

 星ももじろうさん

 なんかすごいカメラですね。エキザクタ、こればっかりは使ったことありません。

 α900で撮った写真アップします。レンズはシグマの50です。ソニーはツアイスプラナー50を出してくれるのかな?

書込番号:14957755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/20 01:15(1年以上前)

皆様、今晩は。
小学校に入学する時に届いたのは机と鉛筆削り、そして図鑑と百科事典でした。小学四年の時には顕微鏡セットが加わりました。
偶々、好きな花の事を覚えていただけです。
その代わり学校で習った事は総て忘れました。脳みその記憶容量が少ないので…(^^;
ところでEOS5にフィルムが入ったままである事を思い出しました。30駒位残っているので早く使わないと…。と言う訳で今度の日曜日は撮影に行ってきます。(^^)

書込番号:14957893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/08/20 04:43(1年以上前)

絵馬の願掛け(縁結びの神様とか…)。

貴船神社本宮の石段(86段)。

本宮から奥宮へ。

観音様の蓮の手水(珍しい…)。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
「クロアチア紀行」ありがとうございます。海沿いの街なのに牧歌的な雰囲気もありますね。「赤いカエデ」は当県にも似た様な年に2回紅葉するモミジがあります。逆光で見ると赤い切り子の様にキラキラしてとても綺麗です。まだまだ続編を楽しみにしております。

Golfkiddsさん、こんばんは。
「Drobo情報」ありがとうございました。特に“湯浅氏の実践講座”は大変参考になりました。現在、8TBをFireWire800で繋いで使っておりますが年に2TBは増え続けるデータ量に頭を痛めておりました。転送速度の問題もありサンダーボルトに対応した製品が出ることを切に願っておりました。ただ、わたしの使っているMac Proは未だ非対応(娘のMac miniは対応…!)ですのでそのうちMac Proの対応版が出るだろうと心待ちしております。いずれにしても優れたストレージでありますので速急に導入したいと思います(お金はないけど…)。

Komutaさん、こんばんは。
エェ〜、花火は来年ですか…!!なんて、無理は禁物ですものね。来年を心待ちにしております。
若かりし頃は百万遍あたりにお住まいだったんでしょうね。今回撮影した「賀茂大橋西詰め」辺りにも学生とおぼしき集団がたくさんありました。(若いって懐かしいですね…。)
コムタさん用に“後ろ姿”シリーズも撮ってきました。 “ゆかた美人”にはかないませんがいかがでしょうか…。レンズはEF24-105mmF4です(根性なしでスンマセン…)。

駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14958146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/20 07:42(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
星ももじろうさん、私は埼玉県の某農産物直売所で猪汁を食べた事が有ります。罠に掛かったのをばらしたそうでして、野生ですから獲れた時しか売ってません。
すごーく美味しかったです。(^^)
ところで皆様に御教え頂きたいのですが、中古レンズの説明文に「中玉に傷有り」と書かれている物が有ります。
前玉や後ろ玉なら拭き傷が付いたのかもと想像出来ますが、中玉は理解出来ないです。やはり素人が分解に挑戦して傷付けたのでしょうか?

書込番号:14958353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/20 12:02(1年以上前)

ファインダー取り外し

900にデイスタゴン

皆さん暑くてもご活躍の様子安心いたしました
マイアミバイスさん野生のものは美味しいでしょう、一緒に焼いた飼育豚は薬臭くて食べれませんでした、野の颯爽や動植物を食べ元気に動き回って農作物をあらしまわるため
ごようになりました、当県へそ地域ではカレーに使い名物にしようという運動がおき
スライスして冷凍にしてあるものが常時道の駅で販売していますがスライスより好みで厚く切り
焼いたほうが、美味しいです、イノブタと混じったものもあるようです:まつ白い猪も見たことがあります。冬場の脂ののった時期のものなので美味しいですよ癖になりそうです
エデイクサです当時としては珍しくF3のようにファインダーが外れます

書込番号:14959009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/20 17:48(1年以上前)

わかてっちりさん

秋の展示会で多分社長が来ると思うので、会って覚えててくれたらヒトコトぐらい言ってやろうかと...
ま、反応は知れてますけど〜そこがドイツ人。


golfkiddsさん

Nマウントですね...何だかんだでまた一本増えちゃいましたよ。Nプラナー50mmF1.4です。
もちろんN1で使うつもりなんですが、35mmはもう増やさないはずだったのに見つけて即買いでした。

絞りはぜんぜん進んでませんねぇ、申し訳ない。ハッセルのコンパーシャッター直すのに手一杯で。
1/500用(らしい)バネが転がりでてきたのでどこにつけるのか資料を漁ってます。

書込番号:14960064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/20 20:15(1年以上前)

皆様、今晩は。今日は写真誌の発売日。早速本屋に行って来ました。予想通りEOS M特集ですが、興味が無いので他の記事を見ていたら「フォトコン9月号」の「空気感の表現方法」に引かれ買いました。それと毎月買っているアサヒカメラ9月号も買いました。此方は「パナソニックレンズの大研究」が良かったです。

書込番号:14960577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/20 21:01(1年以上前)

マイアミバイスさん中玉に傷は
バルサム切れかもしれません古いCの多かったと
店長が言っていました

書込番号:14960771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/20 21:05(1年以上前)

成る程!!其れなら理解出来ます。説明文には「中玉に傷」ではなく「バルサム切れ」と書いて欲しいです。

書込番号:14960788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/08/21 05:09(1年以上前)

現代アートの様な海遊館の外壁。

EUの豪華客船(乗ってみたいなぁ…)。

港大橋とサンタマリア号(ミノルタです)。

港大橋の美脚(快晴版)。美しい…。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。
蒸し暑い日々が続いておりますが、みな様にはいかがお過ごしですか。なかなか涼しくなりませんねぇ…。

暑さに負けてなかなか撮影に行きませんのでこないだの残務整理から…。
ゴルフさんの“みなと横浜”のスナップを真似て“みなと大阪”の寸景おば…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14962185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/21 18:55(1年以上前)

ぽつぽつと傷のように見えたのでしょう
あまり詳しくないようですね

書込番号:14964153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/21 19:13(1年以上前)

マイアミバイス007さん

アサカメ買って来ました。今晩じっくり読もうかと...

昼間は運転免許の更新ついでにN1にプラナー50mmつけてさっそく持って出たのは良かったのですが、
講習終わった頃には暑すぎてもうダメで、仕事は一日休みにしてたので家へ帰って寝てしまいました。

コンデジ使うようになったせい?か最近は根性無くてダメです...

書込番号:14964203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/22 00:43(1年以上前)

縮小のみ

皆さんこんばんは
先日ポジの現像を引きっとってきましたスキャンしてみると
前回と同じところに傷があります
カメラもフィルムも違うのに何故か傷は同じところにあります
現像機の不良でしょうか
前回はフィルムが古かったのできずかなと思っていましたが
買ったばかりのフィルムデ撮りました今度はほかの店に出してみるしかありませんね
みなさんはどう思われますかフィルムの1/10くらいのところに、カメラ内ではしたの方に
います横切っています。スキャナーはエプソンのGTー9800フィルムも何もこするところなし
カメラはN-1デス前のはα7でした

書込番号:14965685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/22 11:38(1年以上前)

越前岬

ももじろうさん

フィルムにはキズとかスジとか入ってないんでしょうか?
スキャンした写真のみに同じようにスジが入るなら、あるいはスキャナーのセンサーに
ゴミがついているかもですね。


さて、盆休み中に撮ったフィルムを昨夜ようやくスキャンしました。
巻き込みに失敗して折れだらけになってしまったのでちょっとガッカリ...
フォトショで何とかしてみましたけど。

書込番号:14966927

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/22 16:18(1年以上前)

Golfkiddsさん、お世話になります。
皆様おあつうございます。

きゃそこんさん
[14958146]の2枚目よろしいですねえ。ついワンピの女性に目がいってしまいます。
港大橋とサンタマリア号もとてもすばらしいです。

マイアミバイス007さん
その昔、田舎でうり坊が疾走するのを見てあまりの恐ろしさに、逃げてしまいました。小生が食べた牡丹鍋は、飼育モノかあまりおいしくありませんでした。

星ももじろうさん
スキャンニングはやはり大変なのですね。小生、あきらめて正解かも。。

みるとす21さん
すっかり八っセルづかれましたね。ところでツアイスのおえら様がこられるのなら、N mountの特許を。。むりですよね??

わかてっちりさん
[14957755] の2枚目はもう少し雲がかかったら顔の表情がわかったかもしれませんね。さすがの目の付け所ですね。いただきます、でもたぶん覚えていないでしょうね。後姿専門だし。。

こんじじさん
[14957079] の1枚目、手前の木が真っ黒にならずによくねばりますねえ、さすがP40+ですね。

少しロボットカメラに飽きたので、昼間はマニュアルで、露出失敗ばかりですが。。

レンズはハッセルブラッドSonnar 150F2.8 です。
マニュアルはええわあといおうとして、ピンボケ、過剰露出のオンパレードでした。。。

書込番号:14967634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/23 00:59(1年以上前)

皆さんこんばんは
一コマのみ傷が入っています
ネガは写真店でやってもらいます大きなデーターがいるときのみ我が家でしますポジは1ぽん5000円くらい取られますのでゴミが入っても、自分でします
スキャナーのセンサーなら常時出ますがひとコマどまりです?不思議です

書込番号:14969748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/08/24 04:03(1年以上前)

補給艦426「おうみ」221×27m。

夕日に照らされて。美しい…。

これは空母型護衛艦182「いせ」197×33m。

これは補給艦「とわだ」型424「はまな」167×22m。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。
残暑厳しい日々が続いております。熱中症にはくれぐれもご注意を…!

みるとす21さん、おはようございます。
「越前岬」良〜ぃですね(川中美幸ですね…)。みるとすさんはこっち方面ですか?観光ガイド(撮影情報)もお願いします(あつかましい…)。
“キズ”判りませんね…。“フィルムの折れ“がPSでなんとかなるものなんですね…。

Komutaさん、おはようございます。
ピント面のシャープさとは対照的に背景のとろける様なボケが強烈ですね(水彩画のよう…)。コムタカラー全開ですね…。だんだん重量級になってきますね…(無理は禁物ですよ)。

昨日は近所の農業センターに“ひまわり”を撮りに行きました。が…きれいに刈り取られた後でした。いつもは今頃なのに今年は「もう終わった」そうです。残念…。
なんかネタがないかと外を見れば大型の自衛艦…。仕事の帰りに大急ぎで撮ってきました(レンズが短かった…スンマセン…)。バイスさんいかがでしょう…。
海自のHP(最近よく見ます)には補給艦「ましゅう」型426「おうみ」(221×27m)と載っていました。
これまで最大と思っていた護衛艦「ひゅうが」型(空母型)が197×33mですので、長さで24m上回ることになります。でも、米ニミッツ級航空母艦(333×41(77)m)の巨大さに比べると…(一度見てみたい…)。
こんな巨大建造物にはなにかしら惹かれるものがありますねぇ…。

駄作の連投。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14973900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/24 06:20(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
フォトコン9月号に読者の決意発表のようなつまらない連載が載っていますが、今回はその内の一人の機材欄を見たらコンタックスN1と書かれていました。同士だ!と思うと同時に嬉しく成りました。私は単純です。(^^;

みるとす21さん、アサヒカメラ9月号は如何でしたでしょうか?
私はやはり「パナソニックレンズの大研究」が一番良かったです。
きゃそこんさん、第4護衛隊群第4護衛隊所属護衛隊旗艦「DDHいせ」は格好良いです。軽空母と呼びたいです。
日本が本気を出せば単翼機用空母を造れるでしょうね。
専守防衛だからヘリコプター運用艦に成ってしまいましたが…。
中国は造れないので外国から中古空母を買って改装しましたが、戦闘機を運用出来るので日本にとっては脅威?


komutaさん、夏の花、影が濃すぎませんか?
私は今度の日曜日に新宿御苑に夏の花を撮りに行きます。暑さに挫けなければ…(^^;。

書込番号:14974013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/24 10:24(1年以上前)

スキャンしたTIF

修正ブラシツールで

トーンカーブでスキャナの癖を修正

4:3でトリムしてみると

きゃそこんさん

デジタルだと考えなくても(あまり、ですが...センサー表面のゴミとかあるので^^;)いいのがフィルムのキズ。
新しいめのPhotoshop CS5以降かな?にはかなり強力な消しこみができるようですが、うちのはCS3でして。

折れキズは基本的に「修正ブラシツール」を使ってごく近くの似たような部分をコピーしてやると、
モノクロならほとんど目立たないくらいになります。

小さなゴミの白点は「スポット修正ブラシツール」(長いよ)でクリックするとちょうど筆で
スポッティングやってるのと同じような感覚で消せますね。どちらも筆先のサイズ設定がキモです。

先のは比較的無傷だったもので、ひどいのはこんな感じでクイクイクイっと巻き込もうとした時に
クシャッといってしまったようです。ただ気合い入れてレタッチするほど真剣に撮ってたわけでもないですし、
そもそもこういう修正はあんまり好きじゃないので...。

実家は富山市(といっても山の手)でして、いつも福井県内は北陸道は突っ走り抜けるだけ。
せいぜい石川で徳光PAから海岸に歩いて降りる程度でしたので、この日は風景に興味のない家族たちに
「まだあ?まだあ?」とせっつかれつつ撮っていたのでした(汗)


むかーし学生時代は原付だったり125ccだったりしたこともあるので国道8号線沿いは分かるんですけど、
海岸沿いのルートは初めてでした。ほんとはもっとゆっくり撮りたいスポットがいっぱいあったんですけど...


マイアミバイス007さん

今朝はN1にプラナー1.4/50つけてぶらっと自転車で走って来ました。
けっこうAFが遅いうえにミラーずれか何かでボディの調整が必要なようで、どうにもピントが合わない...
MFとAFで2枚ずつ撮って来ましたので、珍しく36枚あっと言う間でした(汗)

書込番号:14974520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/25 01:55(1年以上前)

ウルトロン50mmF2

同じ

ワイドヘリアー15mmF4.5

同じ

  「どこにいるの。今日は俳句の会ですよ」という電話で無断欠席をしたことに気づきました。北九州小倉からでは間に合いません。もちろん仕事優先ですが、ちょっと凹んでいます。この一週間、あまりにも忙しくて義務も怠っていました。
国民の義務は兵役、納税、書き込みでしたよね。それより韓国、強気で出てきましたねえ。どうなるのでしょう?

 みるとす21さん

 きず、ごみ取り見事ですね。分かりませんわ。CS3ですか。私もCS3とCS5入れていますが3の方が使いやすいです。ほとんどの作業はCS3です。

 きゃそこんさん

「いせ」「おうみ」「とわだ」面白い形ですね。自衛艦は見ていてあきません。一度ぜんそく航行の自衛艦に乗ってみたいです。

 星ももじろうさん

 縮小画像ではわかりませんが、確かに一カットだけだとフイルム現像時についた可能性もありますね。それよりこのお寺面白い。

 komutaさん

 komutaさんらしい写真をアップしてきましたね。だいぶ体力回復されたのでしょうか?色が奇麗なのは良いことです。

 マイアミバイス007さん

 私は御苑の熱帯植物園、完成をたのしみにまっています。

 飛行場で撮った写真アップします。レンズはウルトロンとコシナーのワイド。

書込番号:14977459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/25 07:54(1年以上前)

わかてっちりさん、私も温室の再開を楽しみにしてます。

ところで花を接写する時に背景を黒くする方法で迷ってます。
一つはキヤノンのマクロリングライトの中古を買って鋸で半分に切断しシグマの105mmにガムテープで付け、250分の1秒、絞りF22に設定しリアラエースで撮る。
もう一つは黒いレフ板を買って使う。
ストロボを焚くと独特の描写に成るし、レフ板は安上がり。どうしよう(^^;

書込番号:14977953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/25 17:55(1年以上前)

皆様、今日は。
みるとす21さん、P50mmF1.4(N)は私にとっては禁断のレンズです。(^^;
買わないようにしてます。買ってしまうとキヤノンFD55mmF1.2SSCの出番が減ってしまうので。
それにP85mmF1.4(Y/C)を買わなくてはならないですし…。
P50mmF1.4(N)はレンズが重そうなのでAFも遅いのでしょうか?私のN1は以前書いたようにオーバーホールしたので快調ですが、VS70-300mm(N)がAF作動時に異音が出るように成りました。
嫌な予感が…(^^;。

書込番号:14979756

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/25 21:59(1年以上前)

golfkiddsさん、皆様今晩は komuta でございます。

マイアミバイス007さん
>夏の花、影が濃すぎませんか?
えへへ、明らかに白い写真だったのですが、Lightroom にてごにょごにょと。。見破られてしまいましたです。恐れ入りました。でも、個人的には、見た目こんな感じだったので、(真夏の真昼ですよ)まあ気に入っております。

きゃそこんさん
[14973900] の2枚目の夕日に照らされた船腹の、ドロリとした金属感、ええですねえ。
>だんだん重量級になってきますね…(無理は禁物ですよ)。
了解です。ぼちぼちとやります。

わかてっちりさん
句会をお飛ばしになるとは。。。
>色が奇麗なのは良いことです。
うれしいお言葉です。リハビリの励みになります。個人的にはEOSより、Kodak DCS の方がZeiss と相性がよくきれいな色になるように思います。よって、これも捨てられません。。このため、車の中が大変なことになり、家人より、一生そのぼろ車に乗っていなさいとの宣告を受けました。。。。車の資金も必要になったため、当分現有勢力でがんばります。

みるとす21さん
Nプラナー50mmF1.4を手に入れられ、とうとう。。でしょうか?
αで動くとうれしいなあという人たちが一杯。。

本日はZD+Sonner150F2.8 を夕方引っ張りだしました。
途中で加熱し、CFが読み込めなくなり、、再度 マミヤのお世話になるかも。。

書込番号:14980596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/26 13:05(1年以上前)

皆様、今日は。あと2週間位真夏日が続くと天気予報で言っていたので、そんな…(-_-)と言う感じです。
さて、久し振りに写真機を持って秋葉原に行って来ました。秋葉原を撮りに行った訳ではなく、その前に某所で街角スナップを撮りたくて持ち出しました。と言う訳で新宿御苑は別の日に行きます。
ところで夏なので花に濃い影が出来てしまいますが、作品に成らないと思ったら撮りません。背景にも注意してます。花を撮りましたで終わりたくないですし、デジタルだと削除すれば済みますが、フィルムなので一駒一駒が大切なので。
其れからCAPA8月号に舞台撮影の作品が掲載されてまして、此れはデジタルのお陰だなと思いました。絞りF7、125分の1秒、ISO3200で撮って雑誌の見開きなら綺麗に見えるので。
フィルムだとISO800で不満を感じてしまいます。デジタル様々ですね。
10月21日(日曜日)に神奈川県のこどもの国でキヤノン大撮影会が行われます。私はコンタックスN1とEOS5で参戦します。皆様も如何ですか?
因みに10月28日は大阪の万博記念公園で行われます。
機材の貸し出しが有るのでEOS-5DマークVを借りようかなぁ(^^)

書込番号:14982947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/26 13:45(1年以上前)

  先ほど連れにしかられました。
本当に忙しい人は「忙しいから」なんて言い訳をしない。
ただただ謝ればよい。
無断欠席はどんな場合でもいけません。

 マイアミバイス007さん

 >花を接写する時に背景を黒くする方法で迷ってます。

 植物園にいくとき黒と白のボードを持っていったりします。しかし何も使わず背景が整理されるところの写真の方が出来がいいですね。迷うのわかります。

 komutaさん

 ZDですか。だんだんレベルアップですね。
>当分現有勢力でがんばります。
これ、心に響きました。ついつい使ったことの無い機材、レンズに目が向きますがお互い良い道具を持っているのですよね。使いこなさないと。

 昨日、若洲海浜公園へ行きました。東京ゲートブリッジです。でかいですね。持っていったのは60mmF3.5,80mmF2,135mmF2です。

書込番号:14983065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/26 17:06(1年以上前)

メインルートから離れて、田舎道。のどやかな風景が広がります。

田舎町の教会。崩れかかっています。

やっとプリトビツェ湖国立公園に到着 これから対岸にボートで渡ります

ここから有名な滝を見物に行きます。

 皆さんこんにちは。この暑さ、いつまで続くのでしょう。このくらい暑いと写真を撮る気にもなれません。休日は家でクーラーかけてビールが一番ですね。
ちょっと留守をしている間にレスが進行してもうすぐ満杯ですね。ディスコンになったカメラにこんなにレスが集まるなんて驚きと共に感激ですね。CONTAX/Zeissやってて良かった(*^▽^*)

わかてっちりさん、
Distagon 60mmVはどちらも良いレンズですね。フィルム時代のレンズですから今のレンズと違い大まかで、その分伸びやかな表現と思います。SWCは503CWDのデジバックと結構相性がよいようで、最近では503CWよりもSWCにつけていることが多いです。ただこのデジバックのCCDはは6*6ではなくて3.6*3.6センチで、折角のSWCの広大な画面を削り取ってしまいます。その分SWCの周辺光量落ちが気にならなくなり、おいしい部分だけが写ります。良いのやら悪いのやら。
 それから白玉の話ですが、全く同感です。以前メンコちゃんゼリーというのが幼児が窒息して危ないといって禁止になりましたが、そんならお正月にお餅をのどに詰まらせて危ないからこれも禁止したら?1年に5,000人以上も亡くなっている交通事故、自動車は原発よりももっともっと危ないものですが、禁止にならないのはなぜ?日本には臭いものには蓋をするという習慣?がありますが、それに輪をかけて法律関係のお偉い方々が、安全クレージーと云わざるを得ないようなお節介をしています。彼らのメシのタネに貴重な税金が使われるのはご免ですね。脱原発しかり。小学校での肥後の守(切り出し小刀)禁止。アホクサ。放射線障害などは今すぐの症状はともかく、本当の害はあと100年、いや1,000年たって見ないと分からないのに。シロトの出る幕ではないよと云ってやりたいです(-.-#)

golfkiddsさん、
お世話になります。次の板もよろしくお願いいたします。
メリルの画像、なかなかですね。うちのバカ息子はトーバイに拡大すると何とも云えない色合いだと云っております。色々見せて下さい。まだ買いどきではないような.....シグマのレンズがね。Zeissで作ってくれいなかな←AHO

星ももじろうさん、
Exakta、お懐かしうございます。むかし35ミリのTopconを使っていた頃、マウントが同じなのでちょっとだけお世話になりました。ミラーはクイックリターンではなく撮影後にあがりっぱなしになるのですが、それを指摘されるとドイツ人はシャッター押したあとはどうでもいいじゃないかと云っておりました。なるほどね(*^▽^*)。Exaktaはその後Topcorレンズの下に出してしまいました。

きゃそこんさん、
美しい画像をありがとうございます。色々レンズの焦点距離がでいますが、67mm、40mm、58mmと変わった焦点距離ですね。Canonのレンズでもなさそうですし.....
それから軍艦のお写真、すばらしいですね。自分の近くには軍港がないので見られません。ブルーインパルスの基地はあるのですが、趣味ではないので。まあ、戦中派の(多分)じじとしては、軍艦、特に空母型の護衛艦は嬉しいです。中国が旧ソ連製の空母を購入してリニューアルをしたようですが、空母の着艦は非常に難しく、空母があってもすぐに使えるわけではありません。ご安心を。飛行機乗りの技術と船の操縦がぴたりと合わないと悲惨なことになります。まあ、まともに動かせるようになるには5年や10年はかかるでしょうから、日本は米軍にべったりくっついていれば良いだけです。
 赤いカエデですが、アメリカでは春から赤いカエデがあり、Japanese mapleと読んでおります。日本のカエデは秋に赤くなるんだぞと云ってやったことがあります(*^▽^*)。秋が楽しみですね。

みるとす21さん、
P 1.4/50N、ご購入おめでとうございます。次はP1.4/85ですね。Nシステムの中のピカイチのレンズと思います。気に入った玉があったら女房を質においてでも(ナイショ!)購入すべきです。クセ玉P1.4/5 Y/Cと違って、開放でも安心して使えます。描写はあの幻のP1.2/85と似た感じです。今でもおそらく世界中の1.4/85のレンズと比べてもナンバーワンと思います。ただ最近は程度の良いものが少なくなってきましたね。あ、MP4/120もありましたね.....

komutaさん、
体調はいかがですか。早く重いものが持てるようになると良いですね。
大好きなKodak DCS Pro SLR/nのお写真、ありがとうございます。このカメラの絵は同じNikonのレンズを使っていても特別な色合いですね。あの冷色系?のNikonのレンズがよくもまあこんなに明るい暖かい色になるものだなといつも感心しています。紫色が良く出るカメラは良いカメラと昔から云われていますが、アザミ(?)の色、実に美しいですね。レンズは何を使っていらっしゃいますか。

最近、やっとD800Eを入手しました。結論は「なかなか良い」です。D700とは一線を画した絵作りで、久しぶりにLeica版デジカメで興奮しました。ただ、10ピンターミナルにGPSの端子を入れる際に、強く押したわけでもないのにターミナルが陥没してしまい、使用不可能になりました。たぶんターミナルを押さえるステイを入れ忘れたか、きちんとはまっていなかっための故障と思われます。全くオソマツの限り、このカメラはタイ製ではなく仙台のお隣の名取り工場でつっているそうですが、技術の日本はどこかへ云ってしまったようです。聞くところによると組み立て工が足りないので、タイから呼び寄せているとのことですが.....それにしてもきちんと検査をしていないなんてオソマツ!喝!です。ちなみにくだんのカメラ、幸いカメラ屋さんにもう1台あったので、初期不良と云うことで交換してもらいました。

Croatiaの続きを載せさせて下さい。下手な絵ですみません_(._.)_ オパティアから山の中のきわどい道を通って(カーナビについて行ったらとんでもなく悪路で、舗装がないところが沢山ありました。Distagon 3.5/55の猛烈な解像度とコントラストが際だっているように思います。約4メガピクセルのP40+を軽くひねっています。

書込番号:14983647

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/26 20:40(1年以上前)

golfkiddsさん お世話になります。皆様今晩は。

マイアミバイス007さん
>ところで夏なので花に濃い影が出来てしまいますが、作品に成らないと思ったら撮りません。
>花を撮りましたで終わりたくないですし、
ずきっときました。肝に銘じて1ショット1ショット心を込めて撮ることにいたします。
素人的には濃い影もおもしろそうに思えたのですが、、、うるさいですかねえ、やはり。。

わかてっちりさん
14983065] の一枚目、かっこええですねえ。また、4秒でもほとんどノイズが目立ちませんが、さすがP25ですね。
>  先ほど連れにしかられました。
>本当に忙しい人は「忙しいから」なんて言い訳をしない。
>ただただ謝ればよい。
いいパートナーですねえ。お二人でしっかり人生を楽しんでください。あれ、何書いているんだろう?

こんじじさん
クロアチアの続き待っておりました。特に2枚目の教会の壁の崩れかかったところの描写がとてもたまりません。廃屋フェチ(そんなんあったかな?)としてはたまりません。。これ、日本の高温多湿の気候では、しかも地震が多いこともあり、絶対にこんな崩壊の仕方はしませんよね??
>紫色が良く出るカメラは良いカメラと昔から云われていますが、
35mm版では、好きな発色は、このKodak と Ndigiです。はっセルブラッドのレンズだとAEがつらく、カメラの経験の浅い小生には使いづらいのですが、色は。。たまりませんね。。。
なかなか、気に入った一枚は難しいです。あっ、すみません、レンズは Hasselblad 150F2.8です。すみません、殆どニコンのレンズ持っていなくて。。。

本日は、いらないデジカメの整理と(明日キタムラに持って行きます。。。)車内の整理をしておりました。便利だったんだけどなあ、全レンズを積んでいたので。。
重たかったけれど。。

書込番号:14984402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/08/26 23:05(1年以上前)

打ち上げ会場。D30mmはこ〜んなに曲がります。

D30mmF3.5。

AF20mmF2.8(ミノルタです)。

EOS17-35mm ズーム。

みなさま、こんばんは。 Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

みるとす21さん、こんばんは。
“キズ修正方法”の解説、ありがとうございました。ブラシツールですか。水平線の大きなキズなんかほんと分かりませんね。簡単に書かれていますがきっと“キモ”となるテクニックがあるのでしょうね。
ご出身は富山でしたか。富山は今年の1月に宇奈月の“雪の山彦橋“と映画のポスターにもなった”片貝川橋梁とゴールデンアロー号”を撮りに行ってきました。雪の立山連峰。富山湾の夕照(蜃気楼は見えなかったけど…)。被写体には事欠きませんね。良〜い所ですね。海産物が旨かった(ブリとホタルイカ…)。いろいろ教えて下さいね(紅葉情報なんぞも…)。

わかてっちりさん、こんばんは。
ワイドヘリアー15mm。良〜ぃですね。配色といい構図といい良〜ぃですね。尾翼の先に“月”がいるとこなんぞは脱帽ものですね。でもワイドヘリアーは15mmなのに曲がりませんね(なぜ…?)。
「ゲートブリッジ」最初は“絵”かと思いました。トワイライトに橋のライトアップを待っての撮影ですね。グリーンの橋脚、青い道路、白いトラスのコントラスト(灯台が効いてますね…)。何という配色。素晴らしい。見入ってしまいました(暫時恍惚として我に返らず…)。ほんと“絵”のようですね…。若洲海浜公園ですねレンズは60mm。私もきっと挑戦してみます(足下にも及びませんが…)。

Komutaさん、こんばんは。
順調に回復されているようで喜ばしい限りです。
私はコムタさんの透明感のある描写が大好きです。まるでコンタックス全盛時代の三輪薫氏をイメージさせる写風ですね。自分のが“くどい”だけに大変勉強になります。“百日紅”紫の透明感が素敵です…。まだまだ見せて下さいね。

こんじじさん、こんばんは。
続クロアチア紀行。ありがとうございます。異国情緒があふれていますね。それにしても55mmが素晴らしい。ほかにレンズはいりませんねぇ。まだまだ沢山見せて下さいね。
D800Eいかがですか。ニコン渾身の力作。評判いいですね。ニコンではたしか“スペインのフラメンコ”の写真がD700だったような…。これぞD800Eというのを期待しております。

私と言えば昨日地元で“サマーナイト花火大会”がありました。暑かった夏もそろそろ終盤、“夏の終わり”をお楽しみ下さい。駄作の数々、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14985112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/27 01:01(1年以上前)

皆様、今晩は。
昔、葵に濃い影が出ている作品を提出した事が有ります。ギラギラとした真夏らしいと自分は感じたのですが、先生に「濃い影が汚ならしく出ているのは駄目だろう。女と一緒で花も綺麗に撮ってやれよ」。
たしかにポートレートで顔に濃い影が出ているのは駄目ですよね。花も然りであると思いました。

「紫色が綺麗に出るのは良いカメラ」とはデジタルカメラの事ですよね?
フィルムで紫色が綺麗に出るリアラエースは冷蔵庫に10本有るだけです。第4の感色層が有るフィルムが生産中止に成ったのは痛いです。(T-T)
そう言えば「オンリーツァイス」でも原色特に赤がきちんと出せるのはカールツァイスだけと宣伝してました。
某写真家も撮影会で私のコンタックスRXを見て「コンテストで作品を選ぶとき、色が綺麗に出ているのは決まってカールツァイスなんだよね。キヤノンの世話に成っているけどレンズはカールツァイスの方が良いと思うよ。」

ところで早くもスレが終わってしまいます。活発で色々な意見が出て、有意義なスレでした。皆様有り難う御座いました。

書込番号:14985548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/28 21:19(1年以上前)

皆さんこんばんは。もうすぐこのスレも終わりですね。新しいスレが立っていますがあと2マスあるのでもったいない(*^▽^*)

komutaさん、
廃屋フェチですか。日本でも田舎へ行くと農家に崩れかかった土壁の納屋やかやぶき屋根の家があったりして、大変写欲をそそられますが、写真の撮り方が分からないので.....難しいですよね。Kodak DCS Pro SLR/nの発色は見事としかいいようがないです。レンズもZeissのがありますし。まだまだ楽しめますね。
Nデジは画素数はたったの600万画素ですが、思った通りの色を出してくれますね。特に晩秋の紅葉〜枯れ葉の色がたまりません。ハッセルブラードのレンズもFujiになってから(Hシステム)色具合がだいぶ変わりましたね。フジのレンズは優秀ですが、やはりVシステムのレンズが慣れ親しんだせいか好きです。VでもFEレンズ以前のレンズの発色が好きです。まあ、人それぞれ好みがありますから一概に善し悪しは云えませんが。
P1.4/85Nの目星は付きましたか?ぜひ獲得して下さい。きっとこの長焦点レンズはkomutaさんにピッタリの色を出してくれると思います(背中押し(*^▽^*))ぜひぜひこのレンズでkomutaカラーを見せて下さいね。

きゃそこんさん。
花火のお写真、素敵ですね。特に3枚目!素晴らしい色ですね。やはりP40+ですね。kakakuの貧弱な絵でもはっきりそのすばらしさが伝わって来るようです。どうだ、これで文句があるのかと云っているみたいですね。自分にはこんなウデがないからとても羨ましいです。来年は(というとじじのことを鬼が笑ってしまいます)大曲の花火を見に行く予定です。それまでに勉強しなきゃあね。
レンズ、お褒めいただいてうれしいです。D3.5/55は気に入って使っていたのでいつの間にか4本に増殖してしまいました。このレンズにはハズレがないようです(Zeissにはずれはないぞ、バカモノと云われたことあり)。開放絞りが3.5と暗めですので、無理に明るくしなかった分、設計に余裕があるのではないかと思います。
D800Eは10ピンプラグ陥没事件以来、あまり使っておりません。Nikonのレンズも素晴らしいのですが、自分的に好みのCosina-Zeissを多く使いますが、やはり画素数が増えた分、ピント合わせが非常にきびしくなりました。それから自分にはこんなに多くの機能は欲しくありません。設定がいちいちめんどくさくて、写真を撮ろうと思うと萎えてしまいます。AEとフォーカス&露出のブラケッティング、色温度設定があれば十分です。大変なオーバースペックですね。他の機能を抜いてもっと軽くもっと安くしてくれればと思います。そのうち、山へ持って行って使ってみます。

マイアミバイス007さん、
>某写真家も撮影会で私のコンタックスRXを見て「コンテストで作品を選ぶとき、色が綺麗に出ているのは決まってカールツァイスなんだよね。キヤノンの世話に成っているけどレンズはカールツァイスの方が良いと思うよ。
 同じ事をプロから聞いたことがあります。「写真を見ているとCONTAXの絵は他の絵とは違うのですぐに分かりますよ」と。屋根に登ってはしごをはずされたとたしか赤城先生がおっしゃっていたようにも思いますが。
 それからリアラエース。とうとうディスコンになりましたね。ネガカラーはあまり使った経験がありませんのでとのような発色なのかは分かりませんが、最近のラボの現像のひどさと云ったらどうしようもないですね。あまりもうけがなくなったとは云え、フィルムを使っている方はどちらかというと昔からのお付き合いの方が多いのに、もう勝手にしろと云うラボの態度には腹が立ちます。星ももじろうさんさんが別スレで云っておられましたが、フィルムに平気で傷をつけています。自分も数年前、イタリア北部へ旅行したとき、全部のフィルムに横スジが入っていました。カメラボディーを2台持って行ったのですが、両方ともキズ!きっとフィルムを現像器に巻き込むときに付いたものと思いますが、それがKodakの東洋現像所ですからあきれかえってしまいます。それ以来そこには頼んでおりません。


CONTAXのレンズは良いですね。今頃になって失ったものの大きさを感じている方は多数おられるのではないでしょうか。ZeissのレンズはCONTAXがもっともお似合いですよね。良いもの必ずしも認められない例(たとえ)の典型ですね。残念です。
でもこのスレは永遠に残したいです。いや、残しましょう。私がラス前になりましたが、ラストはスレ主さんのgolfkiddsさんにひとこといただければ嬉しいですね。golfkiddsさん、お疲れ様でした。ありがとうございます。
又、次のスレ自由広場13(カメラへの愛は永遠に)でお会いしましょう。

書込番号:14992220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/02 09:48(1年以上前)

月山は信仰の山です。ご夫婦の笑顔がとても素敵でした

まだキスゲが咲いていました

ダケカンバ 風雪に耐えています。遠く雪渓が見えますが気温は20度くらいでメチャ暑

いつもの「窓辺」

皆さんこんにちは。やっと雨が降りましたね。にわか雨程度ですが、それでも気温が少し下がって、秋の風が吹くようになりました。これから写真小僧が活躍する時期ですね。

さて、スレ主さん「golfkiddsさん」は大変お忙しそうなので、最後を締めくくらせて下さい。もっともじじには役目が重くて「しめ」が足りなくて次のスレへ.....となれば本望です。

今回はMinoltaのレンズのお話。わかてっちり師匠のお薦めもあって、古いMinoltaのα-レンズを引っ張り出してみました。AF Macro 50mm 1:2.8(Dレンズにあらず)ですが、α-7000時代に使っていたものです。さいわいAFもスムーズで、カビや埃も見られずコーティングも良い状態で保管してありました。α-77で使ってみて思わずうーんとうなってしまいました。良いレンズですね〜♪♪♪。Sonyのレンズより色のりが濃くて(失礼)、フィルム時代よりも良く撮れる感じ(自分的にはですが)に思います。外の風景も撮ってみましたが、結構いけます。登山はこれ一本で行けるかも。CやNよりこってり感があり(失礼)、まるでヤシコンのレンズみたいです。100マクロが欲しくなりました!探してみます。

自由広場13に載せた月山の写真、もう少し載せさせて下さい。師匠に何気なく花を取るとほめられましたが(多分おせじ)、薄い空気の中で重い荷を背負って前屈みになると目が回りそうになりますので、構図なんて考えられず日の丸弁当になってしまいます。AF-AEは実にありがたいです。
へぼじいの絵が載ったので、めでたく終了しません(*^▽^*) あとは自由広場13でお会いしましょう。

書込番号:15011405

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ977

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場XI(eleven)

2012/05/13 20:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

皆さん今晩は、自由広場シリーズXI(11)の板を準備しておきます。
でもまだ書き込みしないでね。
こんじじさん板長の自由広場X(ten)「美しい写真を撮ろう!」が
終了してから書き込みお願いいたします。

今回は私golfkiddsとinsomunia+さんの共同板長でやらせていただきます。
insomunia+さん、これなら良いですよね、皆さんしっかりフォローお願いしますね。
いろいろな情報交換をしながら、気軽に、仲良くやっていけたら良いなと思います。
それでは、自由広場X終了後よろしく、です。

書込番号:14557729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/15 10:22(1年以上前)

皆様今日は。今回も宜しく御願い致します。
さて私は12日から二泊三日で北海道の実家に行って来ました。今回はコンタックスT2にエクター100を入れて持って行きました。寒かったです。土曜日は8度ですよ。寒風が強くフードを被り手袋もしました。日曜日は晴れたので温泉に行って来ました。遅咲きの桜があちこちで満開です。昨日同時プリントに出したので出来上がりが楽しみです。

書込番号:14563346

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/15 13:12(1年以上前)

祝自由広場X(ten)200達成!、こんじじさんご苦労様でした。
それでは皆さん、自由広場XI(eleven)開帳、開帳、ご開帳です。
どうぞ書き込みをお願いいたします。
基本ルールは仲良く和気あいあいと、楽しくです。
それでは、みなさんよろしくお願いいたします。
insomunia+さん、無理しなくてよいですから一緒にやりましょう。

それと、ナイスのポチもよろしくお願いいたします。

書込番号:14563803

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/05/16 02:07(1年以上前)

神苑の杜若が見頃と聞き…。もう少しか…。

5月というのに真っ赤なモミジが。さすが京都…。

泰平閣の優美な姿…。

白虎楼の軒端に残月が…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんよろしくお願いいたします。

先日行った菖蒲杜若ツアーの残りを載せさせて下さいね。
下鴨神社から平安神宮へ。杜若が見頃と聞き行ってきましたが…。
駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14566495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/16 02:13(1年以上前)

見頃の菖蒲。もう少しか…。

立派な花崗の八つ橋が…。

ここにも真っ赤なモミジが…。

「ナンジャモンジャの木」は満開…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

続いて梅宮大社。神苑池の菖蒲杜若が見頃と聞き…。
駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14566504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/05/16 02:18(1年以上前)

ロープ-ウエーに乗って。35°の急傾斜…。

スキー場の急斜面に一面の水仙が…。

こんなに沢山の水仙は…。初めて見ました。

山頂には残雪が…。さすがスキー場!

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さん又々お邪魔します。

琵琶湖バレイ(スキー場)に水仙が見頃と聞き…。
駄作の三連投、お目汚しは平に平にご容赦下さい。

書込番号:14566517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/16 10:25(1年以上前)

皆様、今日は。
きゃそこんさん、辺り一面水仙とは見事ですね。
小学生の時、山の小川沿いに奥深く入って探検したら水仙が群生しているのを見つけ(多分誰も知らない場所です。木に囲まれ近くの畑や山道からは全く見えないので)数株持ち帰りました。
親から雄だから咲かないよと言われたので、裏の畑に捨てたら根がついて翌年黄色い花が咲きました。その後、年々株が増えて行きました。水仙を見ると昔の事を思い出します。

ところで金環日食の撮影は諦めました。仕事を休めないので、心に焼き付ける事にします。あっ、そうだ!観察眼鏡を買って来ないと。網膜に焼き付けたら大変ですからね(^^;

書込番号:14567223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/16 15:31(1年以上前)

走るICEから

アッベ先生のお墓

メンデルスゾーンハウスの庭

イエナ植物園の庭

祝・自由広場XI(eleven)ご開帳です!

まだ撮ってきた写真の整理がついてませんが、天気が悪いながらも新緑の季節っぽいのがあったので
貼らせていただきます。こんじじさん、お疲れ様。golfkiddsさん、insomunia+さんよろしくお願いします。

晴れていたのは到着した一日だけで、曇り、曇り、雨、雨...帰りの日は晴れ間が見えたものの
太陽が輝いていたのは帰りの電車の中だけという。日頃の行いですかね〜(汗)


ところで東京でオフというお話、かなり先ですが10/29-11/9で東京出張なのです。
新橋近辺に宿泊予定なんですが、後半見本市なので前半の準備期間なら割と夜は自由になるはずです。
近くなったらまたご相談しましょう。

書込番号:14568137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/16 23:33(1年以上前)

八つ橋にカラス君…。

鴨川のアオサギ。意外と用心深い…。

おっとこれはバックシャン(既に死語か…)。

伊丹の夕照。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
水仙って意外と寒さに強いんですね。残雪があるのに満開でした。それも冬はスキー場になる斜面に…。湖西線志賀駅からバスで5分、ロープウェイで3分半で蓬莱山の山頂へ。南側斜面一杯に満開の水仙。それは見事でした…。
金環日食は残念ですね。お仕事では仕方がない…。東京では綺麗な金環日食が5分5秒も見られるのにね(晴れたら…)。でも、金環日食(皆既日食)は毎年地球のどこかで見られますものね(晴れたら…)。2030年6月1日には北海道で見られるそうですよ(晴れたら…)。

みるとす21さん、こんばんは。
マロニエの花、良〜ぃですね。甘い香りが漂ってきます。ヨーロッパの香りですね。やはりプラナーは写りが柔らかい!それにαの緑がたいへん心地よいですね…。イエナ植物園は桐の花ですか?まだまだ見せて下さいね。

私はネタがないので菖蒲杜若ツアーの残務整理を…。
”飛びもの”と題して駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14570072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/17 12:17(1年以上前)

きゃそこんさん、前スレで潜水艦の写真に刺激されDVD「沈黙の艦隊2」を注文してしまいました。(^^)v
きゃそこんさんに潜水艦の勇ましい勇姿を見せられてしまったから衝動買いしてしまいました。(^^;
ところで皆様、私のコンタックスN1のオーバーホールが終わりました。裏蓋と左右のラバーグリップを新品に交換したので一見新品に見えます。(^^)v

書込番号:14571552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/17 22:06(1年以上前)

ほとんど全部、距離10m、f=5.6か8、シャッター1/125〜250で撮っています

遊歩道が付いています。手入れが悪くて、クマザサが生い茂ってきました。

まだ東北は新緑です。真夏に比べるとかなり明るめです。

距離2mぐらいにセット。拡大しなければ全部に合焦しているように見えます。

皆さんこんばんは。Golfkidsさん、Insomnia+さん、お邪魔します。
やっとなんとか時差ぼけから解放されつつあるこんじじです。
前スレでは板長を仰せつかりながら、後半は日本脱出でその責任を全うできず、Golfkidsさんにおんぶにだっこで甘えてしまい申し訳ないやら、かたじけないやら(・_・)(._.) 心から感謝致します。

マイアミバイス007さん、
N1のOHが完了とのこと、良かったですね。Nデジ、Planar 1.4/85の絵を楽しみにしております。

きゃそこんさん、
あいかわらず精力的に写真を撮られておりますね。感心致します。伊丹の夕日、素敵ですね。また一杯見せて下さい。花の写真も期待しております。

みるとす21さん、
ドイツではあまり天気が良くなかったとのこと、残念でしたね。おかげでCroatiaは毎日晴天で、きっとみるとす21さんが雨雲を引き受けて下さったためカモしれませんね(すみません)。
でも今時のコンデジってすごいですね。自分も最近何となくフジのX-10なんか良いかなと思いつつ、決めかねています。まあ、次の旅行の時までに.....と思います。Leica X-1も良いのですが、どうせチョイ撮りですからズームが欲しいです。

さて、Croatiaの写真の現像に取り組んでいますが、イマイチC1のバッチ処理法が分からず、やむなく手動で1カットずつあげていくもどかしさ、C1はグラコンのようには出来ないのでしょうか。すべてを選択して汎用のtiffかjpegに落としたいのですが、さっぱり分かりません。出来上がるのはいつの事やら.....(;。;)

先週の日曜日はぐっすり寝て、目が覚めたら午後2時でした。午前0時から14時間爆睡!折角の天気なので最近はまっているHasselblad SWCを持って近くの水芭蕉の森公園に遊びに行きました。f=8で1/250、距離は10mくらいにしてファインダーはのぞかず、撮りたい方にカメラを向けてヤマカンでパシャパシャ、結構写ります。あっという間に数十カット、このデジカメ、ちょっと古い言葉ですが「マイブームです。
この板、わかてっちり師匠のお」っしゃるとおり「異機種格闘技場」ですから悪しからず。お目汚しとは思いますが、ご笑覧下さい。

これからもよろしくお願い致します。

書込番号:14573518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/17 22:39(1年以上前)

2030年に北海道で金環日食ですか。それまで私は生きているかなぁ…。(^^;

歌番組に三人娘(伊藤ゆかり、中尾ミエ、園まり)が出てました。結成50年だそうですが、園まりさんは美人で若々しいですね。やっぱりスターは違います。
スターと言えばT*レンズですが、憧れのP85mmF1.4(Y/C)を買えずにいます。ヤフオク等色々チェックしてますが、程度の良い物は相変わらず高いです。なかなか下がらないので、手に入れるのは何時に成るのやら…。
あっ、そうだ!レンズよりエアコンの修理が先だった(>_<)

こんじじさん、水芭蕉の作品楽しみにしております。


書込番号:14573684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/05/17 22:49(1年以上前)

軍旗はためく…。

夕照に映えて。

朝日の中の出航。その1。

朝日の中を出航。その2。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
私もバイスさんにつられて「沈黙の艦隊1,2」をクリックしてしまいました。もう20年も前になりますか、週刊モーニングでしたね。海江田艦長格好良かったですものね。マンガとは言いながら読むほどに引き込まれて行ったのを覚えています。ほかにも「島耕作」「ああ播磨灘」単行本も全て買って何度も何度も読みました。若かったのねぇ…。今度はDVDで温故知新を…。
ところでバイスさん。先日北海道に帰省されたとの事、今年の北海道の積雪(降水量)はいかがでしたでしょうか?と申しますのも、6月(下旬)に糠平湖に架かるタウシュベツ橋梁を撮りに行く予定ですが、水量(雪解け水)が多いと水没してしまうので心構えをしておこうかと思いましてお尋ねする次第です。やっと時間がとれたので豪雨だろうが嵐だろうが予定は変えませんがどうなんでしょうね?ご存知だったら教えて下さい。お願いします。

それではリクエストに(してない!してない!)お応えして、わが国の潜水艦の勇姿を…。
駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14573722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/17 23:06(1年以上前)

私の田舎は道南の海沿いで道内では雪が少ないほうなので分かりません。そもそも道東や道北には一度も行った事がなく、道央は就職試験の為に札幌に一度行った事が有るだけなので、きゃそこんさんが旅行される所については全く分かりません。一度行ってみたいので鞄持ちとして連れて行って下さい。(^^;
あっ、また刺激的な写真を載せてる!今度は伊号潜水艦のプラモデルを買ってしまいそう(^^;

書込番号:14573805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/17 23:14(1年以上前)

書き忘れました。コンタックスN1の裏蓋及び左右ラバーグリップの部品代は6千9百円、分解掃除、各部点検調整を含めた修理技術料は1万2千2百円でした。N1を御持ちの方の参考になればと思いまして(^^)

書込番号:14573852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/05/17 23:17(1年以上前)

シャガの花。

おっとこれはコムタさん用。視線を感じて撮ってみました…。

見渡す限り(大袈裟!)の水仙…。

蓬莱山のツツジ。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

こんじじさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。すみません。
またなんと鮮やかな新緑でしょうね。コダクロームと思いきやデジカメでしたか…。良〜ぃ色出しますねぇ。ほれぼれします。まだまだ見せて下さいね。
クロアチア・イタリア紀行もよろしくお願いします(早く見たいなぁ)。

それではリクエストに(してない!してない!)お応えして、こないだの“花”の写真なんぞを…。駄作の二連投、お目汚しは平に平にご容赦下さい。

書込番号:14573872

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/18 06:31(1年以上前)

溝口周辺

遅咲きのつつじ(日陰にあったせいか)

みなさん、おはようございます。
こんじじさん、きゃそこんさん素敵な画像あっぷdぷもです。
バイスさん>三人娘、私は伊東ゆかりふぁんです。ジャズよく歌ってましたね。
みるとす21さん、おかえりなさーーい。

新板立ち上げたのに猛烈に忙しくなり(夜の部)グロッキー状態です。
本日から明日にかけて出張、飲み会&Gです。
先月気管支炎をこじらせそうになったので気をつけなくっちゃ。

komtaさん、そろそろ渾身の一作お待ち申し上げております。
insomuna+さん、お忙しそうですが無理をして体調壊さないようにね。
板の方はしばらく任せてください。皆さん協力していただけますからご安心を。

円高になっているしSD1mのファームアップでなんとか他社レンズ使えそうなので
西班牙のLeitaxキットとらいしてみますかね。
しかし、シグマのSDマウントアダプターに向いていない(泣き)

書込番号:14574648

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/18 06:34(1年以上前)

おーーーと、わかてっちり師匠忘れておりました。
ご光臨よろしくお願いいたします。

前のスレでアップした、成田圭さんの写真をモノクロセピア化してみました。

書込番号:14574653

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/18 06:36(1年以上前)

成田圭さんセピア

>前のスレでアップした、成田圭さんの写真をモノクロセピア化してみました。

画像つけ忘れるなんて、もうぼけが始まっている、
それでは皆さん、いってきまーーーーす。

書込番号:14574655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/18 14:54(1年以上前)

ライプツィヒは曇り

イエナも曇り

ドレスデンは雨

シュトゥットガルトは晴れ時々曇り、気まぐれで雨

golfkiddsさん

SD1、なかなか扱いにくいとお見受けしましたが...人柱報告(笑)お待ちしてます!


こんじじさん

おかげさまで(笑)モノクロが非常にいい感じでした。白鏡胴ノンT*のプラナー様々です。
ブローニー6本撮ったのがやっとスキャン終わりました。


マイアミバイス007さん

N1直ってよかったですね。この間α900のメンテに出したのでファインダーのゴミもなくなって今は快調です。


きゃそこんさん

沈黙の艦隊、連載開始直後は喫茶店だったかで読んでた時期があります。
深夜枠のアニメで『ヨルムンガンド』ってやってるの、なかなか面白いなあと録画して観てますけど
共通しているのは平和のための武力行使ってところかなあと。こっちはもうちょっと血生臭いのですが。

書込番号:14575909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/05/19 05:21(1年以上前)

露出表。(kenkoのホームページから、又々無断借用!スンマセン…。)

7時30分頃の太陽。ハローはどうしましょうねぇ?

クローバーみたい…。

両方は無理ですかねぇ…。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

Golfkiddsさん、おはようございます。
お役目ご苦労様に存じます。
スペイン製のレンズですか?こりゃまた楽しみですね…。“写真はレンズで決まる:シグマ“ですね。たくさん見せて下さいね。

みるとす21さん、おはようございます。
モノクロ。良〜ぃですね。私なんぞ素養のない門外漢にはなんにも解りませんが「モノクロはイマジネーション」が納得できる気がします。バッハの存在感といったらないですね。手焼きですか?スクェアがまた良い味出してますね。イエナ植物園もモノクロの方が“作品”といった感じで良〜ぃですね。自分の撮っているカラー写真がとっても薄っぺらく感じます…。(精進?精進…精進!)

さて、世紀の金環日食まであと2日間となりました(なにやら天気が怪しくなってきましたが…)。皆様はどうチャレンジされるんでしょうか?風景の中の金環日食を撮りたいと思っておりますが、さてどう撮ったら良いのやら…。ND10.000だと辺りは真っ暗だし…(黒点を撮りたいわけじゃぁないし…)。ロケーションがねぇ…。わかてっちりさんはどう撮られるのでしょうか。秘策をお漏らし下さい…。(厚かましい!)

先日の日食ロケより、駄作の三連投。お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:14578320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/19 06:22(1年以上前)

みるとす21さん、ツァイスのレンズ工場も見学されたのでしょうか?聖地訪問、すごーく羨ましいです。

きゃそこんさん、黒点は月に隠れて見えないのでは?
晴れると良いですね(^^)

ところで皆様、今度はT2をオーバーホールに出します。潮風を浴びたのとデータバックの調子が悪いので。
そういえばコンタックスもキヤノンも日付の写し込み機能が終わりますね。EOS5は2019年で終わりです。(-_-)
日付を入れて写す事は滅多に有りませんが、それにしても後20年位は機能するようにして欲しかったです。フィルムカメラは大事にすれば4、50年位使えますからね。
因みに私のヤシカ・エレクトロ35GXは40年経ちますが快調です。(^^)v

書込番号:14578381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/19 17:10(1年以上前)

クラゲを

船の通り道

通称Cカップ島(うそ)

ホテルから

 Golfkiddsさん、Insomnisa+さんこんにちは。自由広場XIよろしくお願いします。
 みなさま、これからも仲良くしてくださいね。

 私は火曜日から瀬戸内をうろついていました。直島というところへ行ったのですが、なかなか興味深い島でした。古い島の生活と現代アートの融合したところでした。木の切れ端やペットボトルなど流漂物を組み直して展示物を作ったりしています。それも道ばたにあったりして、眺めていると島のおじさんが「ここは何でもアートになる」と笑っていました。天気もよく季節も良いので命の洗濯をした気分です。クロアチアやドイツにも負けませんよ!

書込番号:14580154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/19 19:33(1年以上前)

わかてっちりさん、御帰りなさいませ。国内だったんですね。という事はNHKの歌謡コンサートを御覧になられたでしょうか?
梶芽衣子さんが出演されて「怨み節」を歌いました。

ところで明日は薔薇を撮りに都内をうろつきます。果たして上手く撮れるかどうか…。(^^;

書込番号:14580583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/20 00:27(1年以上前)

マイアミバイス007さん

か、梶、うらみ、しまった。
しくじった!
直島のホテルにはテレビがありませんでした。
ちょっと気取り過ぎホテル。

 きゃそこんさん

 同じ悩みをかかえています。
 風景の入らない金環食なんてくそ面白くない。今日、東京はピーカンでした。試しに撮ってみましたがお手上げです。青空だと輝度差ありすぎどうにもなりません。ただただ程よい薄曇りを願うばかりです。雲が出ればなんとかなります。こればっかりはどうにもなりません。あるがまま、なすがまま。アーメン。

 こんじじさん

 C1にチャレンジしているようですね。一段落したら私もキャプチャーワンに行ってみようと思います。情報交換いたしましょう!

 みるとす21さん

 モノクロ写真、味がありますね。スクエアーもいい感じ。ドイツの風景にあっている。

 komutaさ-ん。

 まだ?

 golfkiddsさん

 ご苦労様どす。精力的に人物も撮っておられる様ですねSD1さえていますよ。DP2が新しくなれば買おうと思っています。


 さて.直島の続きです。浜辺や港に草間弥生作のカボチャやピーマンが転がっています。毒々しくてかわいい形です。海辺で結婚式が行われていました。

書込番号:14581932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/20 09:34(1年以上前)

わかてっちりさん、テレビが無かったんですか…、残念でした。
ところで明日は金環日食、明後日はスカイツリーの開業と話題が続きます。なんか、ごちゃ混ぜに成って「日食の開業、何時だっけ?」と言ってしまいそう(^^;
では撮影に行って来ます。(^^)

書込番号:14582991

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/20 16:04(1年以上前)

SD1赤がビビッドすぎて難しいです

もういっちょ

みなさん、こんにちは。
週末出張で昨夜かえって参りました。

わかてっちり師匠、
>精力的に人物も撮っておられる様ですねSD1さえていますよ。
→ありがとうございます。嬉しいです。
Cカップ山も良いのですが、船の通り道いいです、
呉軍港を出発した船団が密かに単冠湾に向かって、、、なんて想像してしまいます。

みるとすさんモノクロフイルムやはり良いですね。
6X6フォーマットも味が出てます。
独逸はやはり空気感が違うのでしょうか?

そういえば、こんじじさんも6X6で雰囲気出されてますね。
ノーファインダーとさすが年期が違いますね。

きゃそこんさん、沈黙の艦隊、こんなチャンスがたくさんあるなんてうらやましい限りです。
私もATA350持ってますが使う機会がなく、、、泣き泣き、、、
逆光の潜水艦、わかてっちり師匠の船の通り道と組み合わせるとおもしろそうですね。

マイアミバイスさん、沈黙の艦隊これって奥が深いですよね。

komutaさん、insomunia+さん、お忙しいのでしょうがそろそろご降臨を!

最近写真とってないのでダブルかも知れませんが、以前の写真を

書込番号:14584146

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/20 17:08(1年以上前)

Lightroom4でも赤は難しです。

これも

おまけです。

先ほど久々に5D2とR80mmF1.4letaxマウント改(EOS)を持ち出しました。
ロシアのタンポポチップ付きですのでEXIFに焦点距離80mmとF1,4が表示されますが
残念ながらしぼってもF1.4のままです。

書込番号:14584359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/20 23:40(1年以上前)

 golfkiddsさん

 R80mmしぶいところを使っていらっしゃる。描写おもしろいです。

 マイアミバイス007さん

 薔薇いかがでしたでしょうか?花の季節になってきましたね。
直島でも花を撮ってきました。ご覧になってください。

 さて、明日は金環食です。さてさて天気は?

書込番号:14586055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/21 02:46(1年以上前)

皆様今晩は。昨日の午前中、都電と薔薇を組み合わせて撮ってみましたが「撮り鉄」ではないので自信は有りません(^^;
其の後、豊島区の旧古河庭園に行きました。到着すると人の列が歩道にまで伸びているではありませんか!中に入ってびっくり!人、人、人!園内は大混雑でした。(@_@)一応、マクロ機能を使って薔薇を撮りましたが、上手く撮れたか心配です。(^^;

書込番号:14586499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/21 07:40(1年以上前)

皆様お早う御座います。金環日食は如何でしたでしょうか?
ベイリービーズの撮影に成功した方は?
私は職場でNHKの生中継で観測しました。(^^)

書込番号:14586798

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/21 12:38(1年以上前)

7時24分

7時34分

7時36分

金環日食at横浜アップします。
JPEG撮ってだしです。
ND4とND8のプラシートを重ねて使用しました。
棒みたいなものは日本丸のマストです。
家に帰ってゆっくりRAW現像します。
まずは速報まで。

ところで皆さんの戦果はいかがでしたか?
スカイツリー組いかがでしたか?

書込番号:14587674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/21 13:54(1年以上前)

 むむっ、先を越された!

 仕事でたまっている画像処理もほったらかして日食を撮りました。
クライアントさますみません。
きゃそこんさんに教えていただいた東京タワー西、250m付近です。
最初は雲が多くてもうダメかと思いました。

書込番号:14587924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/21 19:50(1年以上前)

なぜかリングじゃない...

至って間に合わせ

仕事時間ギリギリまで粘ってみましたけど、大阪は雲に始まり雲に終わりました。

が、間は結構晴れ間があったので、一部始終を見届けることができましたよ。
安物フィルタのせいか内部反射がひどくて一枚一枚はちょっとダメダメでしたが、
明合成で並べ立ててやったらなかなかのものになりました...と自画自賛(汗)

α900+ミノルタ75-300初期型+ケンコー二倍テレコン+中華製バリND2-400+ケンコーND8でした。

書込番号:14588951

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/21 21:39(1年以上前)

その1

そも2

そもではなくその3

最後

皆さん今晩は。
わかてっちり師匠といいみるとす21さんといい、やはりただ者ではない。
すごすぎです。

という訳で、色いじりの4態、青色が好きですが、、、、

書込番号:14589510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 05:38(1年以上前)

135

おはよう御座います。

  golfkiddsさん

 お褒めの言葉ありがとうございます。ゴルフさんのものは青もいいですけど元の色もいいですね。宇宙を感じる写真です。

 みるとす21さん

 連続写真すばらしい。三脚固定で一枚ごとに撮影ですね。露出はどうされたのでしょう?東京では雲の変化がはげしく明暗差がかなりありましたが。

 きゃそこんさん

 鹿児島は気候的によくなかったようですね。こればっかりは自分の力ではどうしようもありません。

 
 さて、直島シリーズ続きです。ホテルや美術館、安藤忠雄一色です。見事な配置構成ですがコンクリート打ちっぱなしの感触がはたして自然とどこまで融合しているのか人によって評価は分かれるようです。日本より外国での評価が高くゴールデンウィークには8割が外国人客だったそうです。

書込番号:14594827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/23 10:33(1年以上前)

藤公園

皆さんやっと現像が上がってきてスキャンしましたプロビアです
フィルムに傷があったり
ゴミが多いですがご覧ください

書込番号:14595387

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/23 22:09(1年以上前)

撮って出しはこんな感じで

わかてっちりさん

絞り優先AEでした。RAW撮りしていたので、LR4でRAW現像する時に露出を可能な限り調整して、
雲と輪郭のバランスを取ろうとしたのですけど、こうやって並べると不揃いなのがバレバレ。

もとより反射がひどくてゴーストだらけだったのですよ、実は。露出補正をすることで消えるんですが、
あまり落としすぎると金環が切れてリングじゃなくなったり、なかなか難しいもんだなと。

書込番号:14597430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/05/23 23:44(1年以上前)

もっとシルエットがはっきり出る所でないとダメですね。

アクアラインの夕照。その1。

PSでアート風に…。

ロンリーソルジャーが聞こえてきそうな夕暮れでしょう…!?。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

わかてっちりさん、こんばんは。
金環日食、お見事でした(すみません…)。2枚目のリング。雲の感じもなんか不気味な雰囲気でさすがです。4枚目なんぞは真にプロの業ですね。脱帽しました。

みるとす21さん、こんばんは。
金環日食の経過。全く見事ですね。素晴らしい!露出を合わせるのはけっこう難しいと思うのですが…。昔はこれを1枚のフィルムでやったのだからすごい…。コンテストに出典ものですね…。

Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフさんも金環日食のリングをみごとに捉えてますね。素晴らしい!私も“そも3”の青色が最も良いと思います…。

私もロケハンを重ね十分な体制で臨んだのですが…。結果は惨敗でした。くやしい…。千載一遇のチャンスだったのに…。悔しい。くやしい。口惜しい…。

皆さんの金環日食がとっても素晴らしかったので直ぐには出せませんでした…。
惨敗の結果を…。笑ってやって下さい。お目汚しはひらにご容赦下さい。

書込番号:14597910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/24 00:33(1年以上前)

135

 みなさまこんばんは。

 きゃそこんさん

 強力なライバルであるきゃそこんさんの日食見たかったですよ。しかし天気にや勝てません。今回は不戦勝ということにさせてください。

 みるとす21さん

 連続写真をみるかぎりよく揃っているように感じます。こちらは雲がかなり出たのでゴーストは気になりませんでした。300mmがF32まで絞れるのでテレコンつけてF64。シャッターが8000切れるのでNDは3段落ちND8ですませました。曇るとNDも必要なくなり、ベスト金環食の2分くらいはNDはずすかつけるかおろおろしていました。ミッドウエー海戦の魚雷装着シーンを思い出しましたよ。

 星ももじろうさん

 拝見するかぎりどのデジタルカメラとも違う色表現ですね。独特の世界です。

 さて.直島のその後です。
やはり農家の畑に咲く花が一番調和していて美しいように思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:14598125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/24 20:01(1年以上前)

わかてっちりさん
ありがとうございます久々にポジをスキャンしてみました
明るく写っています
実際は曇りに近い晴れでしたが快晴のように写りましたこれで傷やゴミがなければいいのですが静電気が沸いたようです

書込番号:14600465

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/05/24 22:58(1年以上前)

golfkiddsさんinsomunia+さん、お世話になります。こんじじさん、お世話になりました。
遅ればせながら、第11章おめでとうございます。
小生は、腰痛と体調不良に悩まされ、仕事にもかまけ、この場所をみるのみで精一杯でした。申し訳ありません。
楽しませていただいておりました。
まだ、完全復活とは参りませんが、ぼちぼちと参加させてください。

書込番号:14601326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/25 04:02(1年以上前)

金環日食の3枚合成判。実際はこれに近い…。

平安神宮大鳥居。日食の背景はこれが良かったかも…?

進々堂の看板。クラッシック!

“館學佛日西關”本日のメニューは…?

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

わかてっちりさん、こんばんは。
金環日食、完敗でした。いい勉強をさせて頂きました。ありがとうございました。
あんまり口惜しかったので段階露出分の3枚をPSで自動合成してみました。所は平安神宮大極殿の前で日食用グラスではこのように見えました。この次はどうしますかねぇ…。(2030年かぁ…生きてない!)

星ももじろうさん、こんばんは。
「和気藤公園」ですね。K10Dもなかなかですがプロビアも良いもんですね。ラチチュードが広い気がしますが…。(エメロンシャンプーの女性は…?)まだまだ見せて下さいね。

komutaさん、こんばんは。
お久しぶりです。体調を崩されておられましたか。無理は禁物ですね。マイペースまいぺーす。
コムタカラー健在ですね。ガールズショットもね…。(逮捕しないでね…?)レンズはG90改ですか?
先日、北白川の京都芸術劇場に公演を見に行ってきました。帰りに通りかかった進々堂。どっかで見た看板ですが思い出せなくて…。これkomutaさんの欄で拝見したものですね。中は歴史のある喫茶店?でテラスでは初老の紳士達が同窓会とおぼしき会をやっておりました。いいもんですねぇ。通りすがりの“館學佛日西關”(本日のメニューは…)。一度京都で“祇園撮影会”なんぞはいかがです!?(なんて…)。

恥の上塗りですが、金環日食の続編を…。笑ってやって下さい。お目汚しはひらにご容赦下さい。

書込番号:14602028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/25 19:03(1年以上前)

雨の中のバラ

皆さんこんにちはお世話になります
きゃそこんさん
ありがとうございます、ほかナイスを付けていただいた方ありがとうございます
フィルムをデジタルにスキャンしても内容をよくとどめていますね
ゴミがついていたのは残念です
エメロンシャンプーの女性前も写しています
きゃそこんさんに個人的にはお見せしていいのですが一般公開は門だいありです
秘密裏に連絡先を教えてくだされば可能かもとなんか雲行きが怪しくなってまいりました
今日は雨降りだったので、バラ公園に行き雨の中傘もささずに撮影してきました
この模様はデジブックに揚げておりますのでご覧くださいアドレスは
http://www.digibook.net/d/dc95ed37a0da0c6974a835272bad6a55/?viewerMode=fullWindowこちらですほかX−pro1も載せています
K10は防水型ですので雨でも快適に撮影が出来ましたそれではデジブックにお越しください
お待ちしています

書込番号:14603977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/26 00:04(1年以上前)

 みなさま今晩は。

 komutaさんお久しぶりです。
 なかなかお出ましにならないので心配していましたが、画像を見る限り全快ですね。かわいい女の子は誰でしょう?

きゃそこんさん

 ちゃんとデーターをみていませんでした。すみません。当日撮影されたのですね。しかし鹿児島は曇りだったような。ピーカンだったのですか?ソラリゼーションをおこした様な金環食も素敵ですね。今日、句会がありまして時節のもの日食を句にしようとしたのですが、金環食という言葉は季語にはならないのですね。

 この五月 天岩戸も かのように

           おそまつ

 星ももじろうさん

 スキャンにゴミほこりはつきものです。(笑)カメラが防水とは便利ですね。雨にぬれると後が大変です。レンズの内部まで湿気が入っているかもしれない。湿気を抜くため乾燥させると今度は埃がはいる。


 さて今回直島の後、高松仏生山というところへ行ってきました。ここは我が故郷なのです。子供の頃写真にある様な寺でかけずりまわって遊んでいました。

書込番号:14605124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/26 01:03(1年以上前)

廃線後の桜

黒に何とか戻ってますか

現像液が古いのか。緑ヤギさんになっています

わかてっちりさんこんばんは
仏生山と言う山があるのか、無いのか定かではありませんが町名は良く聞きますね
昔5出身の同僚がいまし手良く四国にはいっていました。まだフェリーの時代車もその時代に乗ってます
直島も40年ごろは禿山だったのですが最近は回復しているようです
瀬戸内芸術祭はどの島も大勢の人でした
通常行かない島間の航路が設定されたりでだいぶ経済効果があったようですが
日生諸島には行かれたことはありませんか?民宿の島頭島には唯一島のレストランと
食品スーパーがあります。ここの港での焼きアナゴはおいしいですよ
どんぶりでいただきました
のんびりと。ぽんぽん船で島に渡りのんびりするのもいいものです
まもなくみかんの島かくい島には。橋がかかる予定ですさすれば。頭島には車でいけます
ここには有名な画家さんが居られます田植えでも終わると。またどこかに行ってみたいですね
今日もネガを途中までスキャンしてみましたが黒い画面が続くと画面が認識できずサムネイル表示が出来なくなります、仕方なく一枚ずつ行いましやが時間がかかります
48ビット。カラーネガ2400DPIで7−8分かかります。容量は6メガバイトほどです
ネガは写真店で行ってもらうのがゴミもつかず正解だと思います

書込番号:14605345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/26 21:12(1年以上前)

入り口付近

お城の正面 中は博物館になっております

外の回廊

泉水

皆さんこんばんは。Golfkidsさん、Insomnia+さん、お世話になります。
日食は寝坊したため見損ねました(;。;) もっともNDフィルターもありませんし、90%の日食ではあまり絵にならないと思い、はじめからパスしていました。東京はあまり天気が良くなくて残念でしたね。

わかてっちり師匠、
お寺の写真を見ているとかの「古寺巡礼」と重いが重なります。若い頃、学校をサボって大和路をほっつき歩いた覚えがあります。室生寺なんかは駅からてくてく歩くこと30分、そこには人っ子一人おらず、本当に静かで素晴らしい所だと感激した覚えがあります。かの大原の三千院や寂光院も同様で、こんなところで暮らした建礼門院が哀れに思いましたが、今は昔の物語ですね。でも、日本のお寺は良いですね。色々見せて下さい。

komutaさん、
お体をこわされたとのこと、一日も早い快癒を祈念いたします。
ビロードのようなバラの花、さすが元祖komutaカラーですね。カメラも良いですね。今はなきKodakのデジイチ、大切にしましょう。
そういえばNデジの電池問題が解決しました。Nデジのスレをご覧下さい。

きゃそこんさん、
日食のお写真、3枚合成ですか。素晴らしいですね。日食そのものよりも、周囲の風景に雰囲気がありますね。又みっせてください。

みるとす21さん、
金環食、難しいですね。自分のようなヘボが挑戦しなくて良かったです。

やっと時間がとれましたので、少しずつCroatiaの写真を整理しております。
今日はCroatia国境近くの街Trieste(イタリアです)の郊外にあるミラマーレ城です。下手な絵ですみません。

書込番号:14608440

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/05/27 01:38(1年以上前)

golfkiddsさんinsomunia+さん、お世話になります。

きゃそこんさん、今晩は、今度は京都ですか。その牛若丸のような行動力がとってもうらやましいです。
京都の撮影会って、誰かコネがなきゃ難しいのでは?もしやるとしてテーマはどうします?なんて勝手に先走っておりますが。。東京組はよくあわれているようで、うらやましい限りですが。ぼちぼち盛り上がっていきましょう。でもきゃそこんさんは突っ走っておられますが。。。これからも、お手本になるような写真をいっぱい見せてください。

星ももじろうさん、相変わらず、あちこちの掲示板にて活躍されておられますね。
>日生諸島には行かれたことはありませんか?民宿の島頭島には唯一島のレストラン
うーんいってみたいです。焼き穴子ですと???ああ唾液腺から滝のように。。。

こんじじさん、クロアチアシリーズ、待っておりました。少しずつで結構ですから、半年くらいかけてゆっくりお見せください。
>そういえばNデジの電池問題が解決しました。Nデジのスレをご覧下さい。
貴重な情報ありがとうございます。一台注文してしまいました。後はCFですが。。。
これで、TAT400蒲田使えますね、あっ、腰がだめだったんだ、自分。。

わかてっちりさん、
>、画像を見る限り全快ですね。かわいい女の子は誰でしょう?
とりあえず、師匠にはじかれなかったので、ほっとしております。かわいい子はどなたでしょうね?お申し出があれば、A4でプリントして差し上げたいのですが。。当地のバラ祭りに出かけたときの写真です。お祭り騒ぎの喧噪をよそに公園内はばらがよい香りを放っておりました。お祭りだからこそ、人様にカメラ向けてもあまり、にらまれることはないようでした(本当は気づかないだけで苦情だらけだったりして)。

みるとす21さん貴重な日食の写真ありがとうございました。ハッセルVにいかれて、またまたNレンズのαかが遅れていることに密かに心を痛めております。。。。^^;;

書込番号:14609515

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/27 13:50(1年以上前)

オリジナル1

トリミング1

オリジナル2

トリミング2

皆さん今日は。
komutaさん、お帰りなさい、体調壊していたんですね。私も金曜に飲みすぎで昨日一日は
グロッキーダウンでした。
わかてっちり師匠、ご支援どうもです。写真も句会も精力的で頭が下がります。
こんじじさん、洋行写真待ってました、ありがとうございます。
在庫もっとたくさんあると思いますので少しずつよろしくです。
きゃそこんさん、合成ですかすばらしい、こつがつかめたらぜひ伝授を。
星ももじろうさん、フイルムの質感、粒状感、懐かしいです。
でも最近といっても可成り前ですがカラーネガを出すと液が古いのか
色がおかしくなってがっかりした想いがあります。
マイアミバイスさん、最近フイルムカメラを時々触っているのですが、R8とN1にフイルムをつめました。
時々フイルムを使おうかと思います。
みるとす21さん、komutaさんもいっていますがハッセル6x6に移行されNマウントのαマウント自動制御
は道遠くなってますね。komutaさんには悪いのですがシグマSAマウントもよろしくお願いいたします、

今週後半から6月初旬まで出張が続く予定ですがカメラ持っていけそうになく残念無念です。
画像はまだ使いこなしていないというか暴れ馬のシグマSD1mファビンと純正の30mmF1.4です。
ノートリミングのオリジナルとトリミングを続けています。
SD1m4500万画素相当ということで結構トリミングOkです。
問題はレンズが、使ってみたいと思うようなのがすくないことです。

書込番号:14611120

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/27 16:22(1年以上前)

ずいぶん昔の写真、Rアポ280mmF2.8+2Xアポエキステンダー

同じくR280&2X

トリミング前SD1m

トリミング後

komutaさん、体調いかがですか?
私も昨日は一日二日酔いだったと書きましたが、
本日もどうも調子がいまいちなので、本日は半身浴をして
早めに寝ることにしております。
(寝る前の少し一杯だけはやめられませんが)
この板の皆様もそんなに若くないので気をつけてくださいね。

書込番号:14611506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/05/27 17:07(1年以上前)

明るい2枚+1.5EV(フィルターのケラレは許して…)。

最も暗い1枚―2.5EV。太陽に露出を合わせると周りは真っ暗に…。

日食部分の等倍は。

3枚を“レイヤー”→“自動合成する”でこうなります(だからナ二…?)

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

星ももじろうさん、こんにちは。
デジブック拝見しました。バラがお好きなんですね。1枚1枚に愛情を感じます。すばらしい。水滴が瑞々しいですね(秋山正太郎氏の再来かと思いました…)。

わかてっちりさん、こにちは。
わかてっちりさんは高松のご出身でしたか。四国は若い頃に出張でしばらく暮らした(高知に2年、徳島に半年)事があるのでなんか親近感がわきますね…。
話は変わりますが、今朝BSで二十四の瞳(高峰秀子版)をやっていました。これ香川の小豆島の話ですね。久しぶりに泣けました(サメザメと…)。私は九州ですがボンネットバスや渡し船(フェリー)や映画の風景などはまだまだ残っていました(この時代の日本はどこへ行っちゃったんでしょうかねぇ…)。

こんじじさん、こんにちは。
待ちに待ったクロアチア紀行。良〜ぃですね。お城の遠景はアマルフィの岬の城砦を彷彿とさせますね…。それにしても55mmの解象感は素晴らしい。真っ直ぐなとこも…。まだまだ沢山見せて下さいね。お願いします。

Komutaさん、こんにちは。
京都撮影会。やりましょう。コネは何とかなります。テーマ:何でもいいんです。祇園で優雅な一時が過ごせたら十分なんです(なんて…)。Makroさんやみるとすさんや星さんをさそってね。全快したら考えましょうね…。

Golfkiddsさん、こんにちは。
相変わらずお忙しそうですね。SD1は鮮やかな独特の透明感ですね。これでファビオンにはまるのでしょうか?綺麗な色ですねぇ…。まだまだ見せて下さいね。

それではリクエストに(してない!してない!)お応えして金環日食合成写真の作成術をおひとつ(誰も聞いてない!聞いてない!)。

金環日食はND800+ND4を着けて段階露出(3枚)で撮影し、明るい2枚と暗い1枚(更に-2.5EV)をPSで自動合成しました。コンポジット?とは違ってフィルムの多重に近いかと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:14611668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/27 18:28(1年以上前)

コンタックス愛用者の皆様今晩は。
golfkiddsさん、私の近所の店も質が落ちたので縁を切って、池袋のビックカメラ本店に頼んでます。ヨドバシカメラやカメラのキタムラも客が多いので品質は維持されているそうです。
今朝、薔薇と都電荒川線を組み合わせて撮りました。先週AXで撮りましたが動体撮影は無理が有ると感じたので今日はEOS-1V HSにしました。高速連写は快感でした。(^^)v
其れに「1」の称号を冠するだけあってAF性能は抜群です。12年経つのに此の性能ですから、1DXのAFは遥かに進歩しているでしょうね。
撮影は1時間で終えて帰って来ました。膝が痛いので出歩くのは辛いです。体調も良くないので養命酒を飲んで早目に寝ます。

きゃそこんさん、「沈黙の艦隊2」のDVDを見終わるのに5日掛かりました。途中で寝てしまうので翌日に途中から再生していたので(^^;
つまらないからでは無くて体調が悪くてすぐに横に成っていたので眠ってしまうのが早かったです。二十四の瞳は良いですよね。
私は田中裕子主演の映画をD-VHSに録って有ります。

ところで皆様、私は京都に行きたいです。高校の修学旅行で行きましたが、慌ただしかったのでほとんど記憶に残ってません。清水寺にもう一度行きたいです。其れと新撰組の足跡を訪ねて歩きたいのです。
そうだ、カメラ用のオリジナルストラップを1本から作って呉れる店はないでしょうか?
えっ、どうするかって?浅葱色の生地に山形のだんだら模様を書き3箇所位に「新撰組」と入れるんです(^^)

書込番号:14611967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/27 21:43(1年以上前)

きゃそこんさん恐れ入ります

書込番号:14612788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/27 21:46(1年以上前)

すべて125mmステッチング

 みなさま今晩は。

 星ももじろうさん

 仏生山は町名です。琴平電鉄にもこの名の駅があります。なんでも山を掘っていると仏舎利(ブッダの骨)が出てきたということからこの名がついたそうです。山といってもため池に囲まれた小高い丘なのですが。日生諸島というのはいったことがありません。が、高校生のころから休みになると島へ写真を撮りにいったりしていました。瀬戸はいいですね。ところで、この駅の廻りの桜すごいですね。映画の1シーンをみているようです。

 こんじじさん

 クロアチア、イタリア待っていましたよ。しかし空気の透明感がちがう。時間ができたら郷里のお寺をじっくり撮ってみようと考えています。

 komutaさん

 >とりあえず、師匠にはじかれなかったので、ほっとしております。
 なにをおっしゃる。komutaさんのいないこの板は考えられない。なにか安心感のようなものを醸し出してくれる。ついついあまえて返事がぞんざいになってしまっていました。すみません。
 人にカメラを向けるということ。最近、福山雅治がカメラを持ってスナップするコマーシャルをみました。連れと話したのですが、福山雅治だったら盗撮されても悪い気はしないと言い放ちます。女という生き物は?

 golfkiddsさん

 SD1ですがパキッと写りますね。花よりもバイクとか金蔵ものの方が本領発揮かもしれませんね。DP1,DP2はまだですかね。

 きゃそこんさん

 私の勘違いで失礼ないい方しました。すみません。天気でダメになったのではなくトライしたけど思い通りにならなかったということですね。雰囲気のある写真になっているじゃないですか?太陽の部分が飛び過ぎということですね。
これだけ輝度差があるとどうしたもんでしょうね。
 小豆島は最近では「八日目の蝉」の舞台になりました。ビデオ借りて観ましたが、だいたい瀬戸の島ならあんな感じというシーンでしたけど。

 マイアミバイス007さん

 ストラップは私もこだわる方です。だいたい純正のものは仰々しい。NEX-C3のストラップは御徒町のジュエリーショップで細いおしゃれな革ひもで作ってもらいました。1本から作ってもらえます。3000円くらいでした。

 今日はGX680にP25をつけてお出かけです。新宿御苑へ行きました。ロリータ姿の女の子6、7人が日傘さして歩いていました。目立ちますね。その次に目立ったのが巨大カメラ三脚を持った私でした。

書込番号:14612802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/27 21:54(1年以上前)

わかてっちりさん、私は今朝、出掛ける直前まで新宿御苑にも行くつもりでした。もしかしたら御会い出来たかもしれなかったのですね?残念(>_<)
ところで紫陽花は咲いていたでしょうか?

書込番号:14612840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/28 09:10(1年以上前)

マイアミバイス007さん

紫陽花は見かけませんでしたね。薔薇を撮ろうと思ったのですが、午後でしたので花がくたびれていました。
撮影は朝に限る。

書込番号:14614125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/28 18:02(1年以上前)

わかてっちりさん、私は新宿御苑他、基本的に開場時間に合わせて出掛けます。朝の斜光で撮りたいので。其れと入ってすぐにペットボトル入りの水を買います。
自分が飲む為だけでなく、花びらに掛けて水玉を乗せるという演出に使ってます。(^^)v

書込番号:14615397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/29 00:46(1年以上前)

(本人了解済み)

左2枚はプラナー1.4/85AEG

コンデジ+ソフトフィルタ

コンデジ背景ぼかしの術

あう、皆さまご心配をおかけしております...どっこいαは健在ですよ〜

あんまりヤクザなレンズばっかり増やしてもアレなんで、そろそろまともなZAレンズでもとか...
そうでもしないといよいよ視力が怪しくなってきたし。ここんとこ工作が低調なのは実はそこなんです。

それだけでなく最近連れもって写真撮りに行くようになったグループではぶらぶら歩きながら
あっちこっちちょろちょろっと撮りながらどんどん移動するのでフルマニュアルでは追いつけなかったり。

手始めに今日は縦位置グリップが届きました。マップの中古ですけど、意外と軽いのには驚きました。
てっきり金属ボディだと思い込んでたので...実はまるっきりプラでした。


そのグループで土曜日は近江八幡と琵琶湖を回って来ました。コンデジがマイブームなので、
HX30Vを随所に使いつつ要所はα900で。天気がよさそうだったので上が1/500しかないハッセルは留守番、
代わりに久しぶりにばけぺんを持ち出しました。でもこのグループのペースですから120ポジやっと1本。

αは久しぶりにプラナー1.4/85AEGを持ち出しました。他にはディスタゴン2.8/25でした。

書込番号:14617172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/29 02:12(1年以上前)

みるとす21さん今晩は。
川に架かっているのは石橋でしょうか?綺麗な所ですね。
他の花畑や背景をぼかした写真、プロみたい。(^^)
流石です。では眠いので失礼します。地震で起きただけでした。(^^;

書込番号:14617337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/29 10:23(1年以上前)

仏生山駅

皆さんこんにちは
塔でしてグロッキーです
仏生山駅ありました隣に古い電車が展示してありました
日生諸島か白地までは青いと言っても緑色のときから食べれるイチジクが絶品です
通常黒くならないと食べれませんがここのは青いままいけます時期に行かれたらと思います

書込番号:14618015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/29 11:52(1年以上前)

意外とよく写るコンデジ

変な歪曲もないし

暗いところも平気

光学20倍ズームのGレンズ

マイアミバイス007さん

地震はけっこう揺れたみたいでしたが大丈夫でしたか?

3枚目は閲覧ソフトの簡単補正機能で、全体がボケますから間に合わせですけど、
4枚目のは元々コンデジに「背景ぼかしモード」っていうのがあるのですよ。後処理要らず。

これが実は感動モノで、ピントが合っている被写体を検知してそれ以外をソフト的にぼかし処理するというもの。
前からあるようですが、面白いもんだと思いました。大口径レンズはおろか一眼も要らんがなって(汗)

高感度域のHDR合成とか、何でもかんでもソフトウェア処理でってのはいささか閉口しますけど、
ま、トイカメがこれだけきれいに写って楽しく使えれば上出来だと思います。
デジタルではなく光学ズーム20倍で35mm換算25mm-500mm相当ってのは強力ですし、Gレンズの名は
ダテじゃなくてなかなかの実力派です。これが実売3万を切るぐらいですからもうどうしましょう。


書込番号:14618204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2012/05/29 15:46(1年以上前)

桜島沖に停泊中の“いせ”。やっぱり空母みたい…。

海上保安庁の沿岸警備艇も(半分だけ…)。

護衛艦124“みねゆき”。凛々しい…。

“いせ”と“みねゆき”と水中翼船。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

マイアミバイス007さん、こんにちは。
バイスさんの書込を見て「沈黙の艦隊」2巻とも(1巻:100分、2巻:114分)一気に見てしまいました。特にシーウルフとの戦闘は息もつかせぬ手に汗握るものでした。いやぁーおもしろかった!が、続編がないのは欲求不満が募りますねぇ(エバンゲリオン?みたい…)。そこで「U-571」があったのでついでに見てしまいました。なんか新鮮な感動の余韻に浸っております…。

わかてっちりさん、こんにちは。
ステッチング。久しぶりに拝見しました。いつも思うのですが“継ぎ目”が分からないですね(当然ですが…)。素晴らしい…。でも撮影の苦労を思うと真似できません(絶対に…)。よろしければフル装備の機材も見せて下さい…。お願いします。

みるとす21さん、こんにちは。
HX30V実に良く撮れていますね。ピントも露出も(もちろん構図も)批の打ちようがないほど良いですね。でも、私たちの出発点は「軽薄短小」を捨てた所から始まっているはず(誤解?)。悪魔の誘惑に心を奪われてはなりません。初志貫徹…。でも“カラス”の写りには完敗ですね…。

星ももじろうさん、こんにちは。
X-Pro1良〜ぃですね。いまだにNEX-7とどちらにするか迷っています。X-Pro1には視度補正がないと聞きましたが不自由はありませんか?X-Pro1の方がカメラらしい気がしますが…。

何かネタはないかしらっと外を見てみると大型の護衛艦182“いせ”と護衛艦124“みねゆき”が泊まっているではありませんか。バイスさんの手土産に早速撮って参りました。見あきた写真で申し訳ありませんがお目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14618768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/29 17:32(1年以上前)

125mmステッチング

以下同じ

  みなさまこんにちは。

 マイアミバイス007さん

 私は生来なまけものでして、良いと分かっていても早起きできません。それに今の季節すぐ日が高くなってしまいます。


 みるとす21さん

 モデルさんの写真美しいですね。コンデジの背景ぼかしどうやってやるのですか?段階的にぼかすこともできるのですか?これが簡単に奇麗にできてしまうと中判の必然性がなくなってしまう。どうぞみるとすさん、コンデジでどこまでやれるか見せてください。大きいカメラを使うわれわれのアンチテーゼになります。

 星ももじろうさん

 おお仏生山駅!!!私はこの駅から電車に乗って高校へ通っていました。実家の隣がお寺で、イチジクの木が植わっていました。境界線を超えて実っているイチジクをもいで食べていました。おっしゃるとおり青くても熟しても落ちたやつでもそれぞれ美味しかった記憶があります。青いやつはバナナのようにほくほくしていました。

 きゃそこんさん

 おお空母!本物。艦橋が右にあると少し右に傾くのですかね?何でこんな写真が撮れるんですか?空母に魚雷が命中した瞬間の写真はないですか?

 GX680にはH25をつけてステッチングしていましたがあまりにも不便でとうとうP25に変えました。ノートパソコンに繋がなくてもいいので格段に操作が楽になりました。といっても、一般撮影から考えると格段にめんどくさいわけで
慣れる為にも「お散歩カメラ」に仕立てたわけです。風景の場合1シーン3枚撮るとまずつなぎ目はわからなくなります。これをなんとか人物撮影に使えないか企んでいるわけです。
 では、P25一枚撮りとステッチングで面積が約2倍にするのではどう違うのか?
 そうですね、40センチ砲と46センチ砲くらい違います。命中すればの話ですが。

 

書込番号:14619043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/30 01:17(1年以上前)

5重の塔

皆さんこんばんは
きゃそこんさん;どちらもAPS−Cですが富士のほうは画素は少なくとも。ローパスが無いのですが
ほとんど:もあれが出ません、動画は少し出るようですが。ビデオカメラのようには行きません
手振れも無く。しんども浅いのでムービーカメラとは違和感がありますまた早く動くものはぱらぱら漫画になります、小さくていいものはNEXですね同級生がNEX−7を誇らしげに見せましたので私はあえてX−pro1にしました。懐かしいレンズが生き返ります
FマウントのS5は46.5ミリですのでこれ以上短いレンズは接写にしかならず。
補正レンズが入った物になるため、オリジナリテーが損なわれるのでより長いレンズをアダプターで使えば。可能ですが、ハッセル、マミヤ等のレンズは使ってます:純正レンズはもうとう買う気はありません.視度調節は他のカメラのように連続可変ではなく。丸い補正レンズを交換する方法です、ニコン用があいます
富士はコシナ製を推奨してますが、たぶんにコンの物もコシナ製ではと思います
不自由はありません、このあたりまで。手をいれるとコスト的に。出来なかったのだと思いますその代わりアイセンサーがついています。
撮影は電子ビューファインダーが出てくるまでちょっとタイムラグがありますが。手動非純正レンズ使用なので致し方ないことです
わかてっちりさん法念寺に行ってみましたりっぱな五重塔がありました
日生にも行って見てください、私が若いころは焼玉エンジンぽんぽん船でした
イチジクは汁がつくと唇の横が切れたりしていました
備前市にはこのイチジクジャムを使ったお菓子があります
画像の方は閑谷学校をごらんいただいているので。よくお分かりになると思います

書込番号:14620915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/30 01:39(1年以上前)

普通はこんな感じでパンフォーカス

背景ぼかし

前景と背景の区別がはっきりしていると上手くいく

ピント面以外はぼかされてしまう

きゃそこんさん

お褒めいただいてありがたき幸せ。もちろん、修行僧のごとく弁慶のごとく...
ただし弘法だって筆を選ぶ、と(意味不明)

ということで昨日縦グリップ入手しましたけど、明日にはさらにあるものが...リーサル・ウェポンが届く予定。


わかてっちりさん

これ、単にピント面はそのままで、他の部分はソフト的にぼかしてしまうしかけです。
条件にうまく合えば、なかなかのボケ具合になりますが、条件が悪いと「ボケられませんでした」
あれ、違ったかな...なんかそういう弱音を吐いて普通の絵を出してきます。

ところで別の方に言われた事ですけど、そこそこ解像度があればあとはコンデジだって構図次第かなと。
仕事の用事とか一眼持って出るにはちょっと、という時は必ず持って出るようになりそうです。

書込番号:14620988

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/30 05:58(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

わかてっちり師匠、星ももじろうさん、きゃそこんさん、力作どうもです。
きゃそこんさんの空母よく見つけましたね、師匠のステッチング重そうですが画像はすごいです。
星ももじろうさん、フジX1プロいかれたんですね、これって純正M電子アダプターでますね。

今日から週末まで出張です、その前に半身浴していますが、先ほどLeitaxマウント交換キット
ライカR→シグマSAマウント発注してみました。残念なことに一番使いたかった19mm,24mm,35mmF1.4が
SD1の保護膜にひっかかり使えないようです。

komutaさん、insomunia+さん、お忙しいようですが暇を見つけてご出陣ください。
バイスさんもフォロー願いますね。
ではいってきまーーーす。

書込番号:14621186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/30 07:36(1年以上前)

わかてっちりさん、御尤もです。日が昇るのが早く成ってきてます。それで毎年6月頃からは朝早く出入り出来る所に行くか、紫陽花や花菖蒲等雨が似合う被写体を狙ってのんびり出掛けます。但し、雨に濡れたくないので曇りの日に出掛け、水を掛けて雨上がりを演出します。(^^;
そう言えば新宿御苑の紫陽花は6月中旬からだそうです。
話しは違いますがシグマのDPシリーズは7月に出るそうです。けど単焦点なので買う気になれません。

みるとす21さん、HX30Vは1800万位の画素数でしたよね?20倍ズームレンズだと月も手軽に写せそう(^^)

きゃそこんさん、護衛艦「ひゅうが」型は全通甲板なので空母に見えますよね(^^;。
「攻撃型空母だから憲法違反だ!」と騒いだ阿呆が居るそうです。固定翼機の運用は出来ないのに。共産党でしょうか?(-_-)
国益の為に侵略戦争を仕掛ける時代じゃないだろうと言いたいです。そもそも自衛隊員が実戦を嫌がるだろうに…。
私は自衛の為に空母を保有しても良いじゃないか!と思ってます。中国と北朝鮮が民主国家に成り、軍事力を縮小したら要らないかも…。
そう言えばひゅうが型より大きな艦が3年後に就役するそうです。楽しみですね。

ところで、この前コンタックスT2のデータバックの修理を頼んだのですが、部品が無いので修理不可能と京セラから連絡が有りました。分かってはいましたがやはり残念です。

富士フイルムのX-PRO1は魅力的です。2週間位前にカタログを貰いました。けど値段が中級一眼レフと同じじゃ…(^^;。私には無理!

書込番号:14621329

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/30 13:25(1年以上前)

ベランダ

55mmは少し樽型の歪曲があるようです

ベランダからアドリア海とクロアチア方面

大のばしすると大理石の質感が気に入っています

皆さんこんにちは。
golfkiddsさん、Insomnia+さん、お邪魔します。
東京方面は地震やら雷やらで大変なようですね。都知事にはオリンピックを見に来るなと云われるし.....

わかてっちりさん、
スティッチング、大変そうですね。それも出きあがりは最高ですね。やはりスケールが違うなあという感じです。自分にはHasselblad H4D 50MSがありますが、MSの使い方が皆目分からなくて全くの宝の持ち腐れです。

星ももじろうさん、
自分は今、次の旅行のサブカメラを物色中です。
Fuji X Pro1、良さそうですね。第一にかっこいいです。自分はカメラはまず格好から入る方なので(AHOですね)。次がファインダー、これがないカメラも自分にはダメです。明るいところで一生懸命に液晶を見つめようにも、視力の弱い自分には無理です。それから手ぶれ補正が欲しい。シグマあたりが光学的手ぶれ補正付きのXマウントズームレンズ(もちろんAF+AE)を作ってくれないかな。
ズームが出るらしいとのこと、18mmは広すぎて、自分には使いづらいです。21か25だと良いのですが。又教えてください。

みるとす21さん、
今時のコンデジ、よく写りますね。光の少ないところで、よくこれだけのことが出来るものだと感心するばかりです。もちろんそれを使いこなすみるとす21さんのウデが素晴らしいことと思いますが。これでファインダーがあれば欲しいなあ.....外付けのファインダーはあるのでしょうか。20倍ズームも魅力ですし。又見せて下さい。

きゃそこんさん、
護衛艦かっこいいですね。まるで空母みたい。このフラットトップからはチョッパーが飛び立つのでしょうか?それともハリヤーみたいな飛行機?
全通甲板とはフラットトップの事なのでしょうか。もっとも米語のFlat topは空母そのものを指しますが。Flat chestはペ◎パイ、あ、これ関係ないですね。
旧日本軍でたしか航空戦艦「金剛」というのがあったように記憶しておりますが、子供心にかっこいいなあと思っておりました。大砲を撃ちながら飛行機を飛ばす。ワクワクしましたよ。

マイアミバイス007さん、
私の子供時代は「必ず当たる大砲」を作れば戦争に勝てるなんて云っている人がおりました。いまではミサイルですね。我々は恐ろしい殺人国に囲まれているのに、この国の人達は全く危機感がありませんね。今頃になって原発云々などとピンぼけの結果論ばかりで、ナッチョラン!といいたいです。60年以上も戦争がなかったので、平和ぼけでしょうね。なんせ国民の半分が鬱状態だそうですから。そろそろ徴兵制度などはどうでしょうね。文明国で徴兵制度がないのは日本だけと思いますが。若者がもう少し「しゃきっ」とするかも。
ミサイル賛成、水爆賛成のじじでした。自分らの命は自分らで守らねば.....です。

komutaさん、
お加減はいかがですか。ゆっくり静養されて、またすばらしい花のお写真をお願いします。
Nデジの電池はどうですか。自分のはまだ十分電力が残っています。

Insomnia+さん、
お忙しいところを見るとお仕事は順調のようですね。無理をなさらないで。又舞台の絵を拝見させて下さい。

皆さんの力作の前に恥ずかしいのですが、ミラマーレ城の続きを乗っけさせて下さい。

書込番号:14622314

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/05/30 17:07(1年以上前)

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお世話になります。

golfkiddsさん 
Rアポ280mmF2.8+2Xアポエキステンダーむむむ、ですね。シャボン玉の光の極がきれいで、うっとりしてしまいます。Rの280とvario apo elmar(立ったかな)は憧れです。

きゃそこんさん
>京都撮影会。やりましょう。 いいですねえ。テーマは冬の三千院か、真夏の貴船あたりでどうでしょうか?←今思いついただけですから。。

マイアミバイス007さん
>浅葱色の生地に山形のだんだら模様を書き3箇所位に「新撰組」と入れるんです
かっこいいですねえ。。おひざの痛いのもつらいですよね?小生も出歩くのが少し今、億劫です。家人には重いカメラ持つようになったからよといわれました。  確かに;;;

みるとす21さん
あっ、アルファ900だ!!プラナー1.4/85AEGの1枚目、いいですね。人物が浮き上がって見えますが、ふた絞りですか。。
>デジタルではなく光学ズーム20倍で35mm換算25mm-500mm相当ってのは強力ですし、Gレンズの名はダテじゃなくてなかなかの実力派です。
小生が腰を痛めたのはなんだったのか。。。見なかったことに。。。

星ももじろうさん
FUJI X-1pro の仏生山駅いいですね。ああ、いかん、また物欲の病気が。。。

わかてっちりさん
GX680がお散歩カメラですか。。でも出してくれる絵はすばらしいですね。ややあっさりした色のように思いますが、精細感抜群です。

こんじじさん
ミラマーレ城よいですね。ぜひうかがってみたいところです。
小生の5月連休は地中海じゃなくて瀬戸内海にてのランチで終わりました。




書込番号:14622825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/30 21:37(1年以上前)

リケノン50ミリF2

みなさん今晩はお世話になります
komutaさんそういわれずに、お買いになってください私はラムネで買いました
もう純正レンズが買える位マウントアダプターを買いました、今日はいろいろ撮り比べてみました

こんじじさん このハイブリッドファインダー面白いですよ一眼レフなら絞り込むと真っ暗で見えなくなりますがなぜかよく見えます、後ろの液晶は確認程度です。AHOではございません
自由に物が買える時代ですから選ぶのは自由ですちょっとクラシカルな雰囲気があっていいと思います,非純正のズームレンズ28ミリからのもの2本も試してみました、まだ手振れ補正はミラーショックがない分必要がありません、軽快に切れます。どうぞお買いになってください

マイアミバイス007さん頑張ってお買いになってくださいいいですよ時代の流行のものはついてないものもありますが出てくる画像は素晴らしいです。

golfkiddsさん 純正のMマウントが出ますねチップ付どんな動作をするかですね残念ながら
手動操作になるのでしょうね、私はLマウントしか持っていません

ミストス21さん コンデジの写りすばらしいですね最近はコンデジでも、撮像素子が大きくなり
素晴らしい絵が撮れますね、エキシフを消して900だと言っても解らないです
ほんとに素晴らしい

ためし撮りなぜかリケノン50ミリが当たったようです

書込番号:14623717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/30 22:14(1年以上前)

星ももじろうさん,
X-Pro1に手ぶれ防止が付いているなら、即、買いなんですがね〜。レンズにつかないかな〜。
Sonyの新しく出たNex-7もいいなあと(ちょっと形がダサイけど)。
もう少し悩んでみます。当分は旅行に行きませんから。

あ、それから京都でミーティング(オフ会)があるときはどうか早めにお知らせ下さい。土曜日の仕事を休んで駆けつけます。昨年は恒例の京都参りに行けませんでしたので。

書込番号:14623896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/30 23:24(1年以上前)

上からソニーNEX-C3、GX680、コンタックス645散歩カメラ三兄弟

P25Vとコンタックス用

680ダブルP25

コンタックス、シングルP25

こんばんは。

 あれっ、星ももじろうさん。あなたは一体どこにお住まいなのですか?岡山ですよね。瀬戸大橋を渡ってうどん県(香川県)にやってきたのでしょうか?なんという行動力。

 みるとす21さん

>ところで別の方に言われた事ですけど、そこそこ解像度があればあとはコンデジだって構図次第かなと。

 ごもっともです。そのとおり。しかし、そもそもこの板の成り立ちはその真逆なのです。

 歴史を述べますと

1、古代

 コンタックスNデジタルの書き込みに人が集う。ハリケーンちき夫さんを中心に。たった600万画素のNデジタルがその後発売のフルサイズ2000万画素クラスのものにも負けない画質を維持している。いや、プリントサイズを限定すれば最新の一眼レフを凌駕さえしている。低画素カメラ絶賛の時代。

2、中世

 ならば素子を小さくして画素数を増やすのではなくフォーマットを大きくして画質アップを図るのはどうかと問いかけた時代。Insomnia+さん、こんじじさんを中心に中判デジタルの時代となる。ある方の提案によりこの板に移動して意見交換するようになる。

3,近世

 しかし、書き込みの範囲など意見の食い違いがでたので「高画質を求める心があればなんでもあり」という「自由広場」をコンタックス645書き込みの中にもうけ「自由広場VI」にいたる。

 そもそも画素数の少ないカメラはどうして色がいいのだろう?そんな疑問からはじまりました。

  golfkiddsさん

 出張いってらっしゃいませ。

 SD1のピンクの保護フィルターって外すとダメですかね?

 マイアミバイス007さん

>シグマのDPシリーズは7月に出るそうです。けど単焦点なので買う気になれません。

 そのようですね。DP2なら標準画角ですし使いやすいと思いますよ。ズームより小さくて描写がいい。

きゃそこんさんの写真、全く空母に見えますよ。使えるのはヘリだけなのですね。しかし艦橋が右に寄せてあるということはいざとなったら改装して飛行機も発着できるようにということではないのでしょうか?

 こんじじさん

 クロアチアの空、海、空気、感心してみています。
ステッチングは三脚無しでは成立しないので大変です。

 komutaさん

 美味しそうなデザートですね。
GX680はレンズがフジですから色はクールであっさりです。カールツアイスのような描写にはなりません。しかし実質フォーマットの拡大は車でいうと排気量が2倍になったような余裕を感じることができます。

きゃそこんさん

 リクエストにおこたえして、機材の写真を撮ってみました。ご覧下さい。


 今日は箱根で仕事でした。後部座席にこっそり(でもないか)GX680をしのばせて終わってから湖畔で数枚撮ってみました。



 

書込番号:14624269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/30 23:36(1年以上前)

護衛艦

こんじじさん
京都のオフカイちょっと理解できませんが
私とFさんが撮影に行ったことでしょうか
NEX7もいいですねレンズが本体よりはみ出す;昔のサイバーショットのような感じですね
私は来月広島に行く予定ですどのレンズを付けて、行こうかと、楽しみです
夕方19時過ぎの画像です噂どうりよく写ります
レンズはカラースコパー「ホクトレンダー」35ミリF2.5
開放で撮影

書込番号:14624313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/30 23:47(1年以上前)

わかてっちりさん

なるほどそういう歴史があったのですね。

確かにいくら画素数が多くても、センサーサイズとのバランスですから
多けりゃイイってもんではないですよね。HX30Vの場合、単に画素数が多い以上に
なんかあるんでしょう。でも使ってて楽しいカメラではあります。


さて、高画質はやはりレンズということで私の最終目標、ソニーのツァイスレンズを
ついに買ってしまいましたコトを白状します。バリオゾナー24-70/F2.8ZAにしました。

と言っても中古を更にローンなんで、月々の払いはわずかなんですけど、
「ある日気がついたら払い終わってた」作戦ですね(汗)

何で今さらコレかと言えば、やはり風景主体で花とか最近はスナップやポートレートも
撮るようになったので、24/25mm、50mm、70mm辺りはよく使うし。
ディスタゴン16-35も検討しましたけど16-50だったらこっちでしたね。

そろそろ紫陽花も咲いてるようなので、明日は早起きして行ってみようかな♪

書込番号:14624362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/31 00:00(1年以上前)

星ももじろうさん、
すみません、舌足らずで。
以前、きゃそこんさんが「一度京都で“祇園撮影会”なんぞはいかがです!?(なんて…)。」とおっしゃっていたので、もしオフ会もあるならと云うことでした。土曜日に「飲み会」、日曜日に大撮影会なんぞいかがでしょうね。

若てっちり師匠、
いつの間にかP25Vも入手されたのですね。いいですよね。Vのレンズ。
Croatiaの写真、お褒めにあずかり(多分)恐れ入ります。何とかもおだてりゃ木に登るのたぐいで....
でもすばらしいのは地中海性気候のためですよね。いつ行っても期待を裏切らず、澄んだ空気と青い空、白い雲、そして何といっても「安くてうまい食い物」です。日本では味わえない、流通を通さない地産地消の新鮮な海産物が食べられる幸せ、じじは色気はもう卒業して(泣)、食い気だけが生きる喜びですから。あ、そうそう、写真もありましたね。

書込番号:14624416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/31 01:26(1年以上前)

20時頃まで起きていた記憶が有るのですが、近所の道路工事の騒音と震動で目が覚めました。あれ?午前1時じゃないですか!(-_-)

わかてっちりさん、GX680重そう(>_<)
けど、めげずに持ち歩いて作品を作られるのは、やはりプロ。恐れ入りました。


komutaさん、グルコサミンを飲もうと思ってます。(^^)

こんじじさん、艦首から艦尾まで全通形式にしている飛行甲板です。段差が無いから射出機と着艦ロープが有れば固定翼機を運用出来そうな感じがしますが…。
あっ、航空戦艦は「伊勢」です。姉妹艦は「日向」。
何で「姉妹」?軍艦なんだから「兄弟」で良いような…(^^;。
最近「コンタックス完全詳解図鑑」と言う本を買いました。NデジやTvsデジタルも掲載されてます。「素直に光の情報をCCDに伝える。ツァイスレンズの思想は銀塩でもデジタルでも一貫して変わらない」、良い言葉です。

書込番号:14624659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/31 09:41(1年以上前)

皆さんおはようございます
キポンのアダプター物によってはがたが多いですこれはオリジナルのストッパー機構に問題があり似たような構造でこしらえても
カメラとアダプターでは差が出るのでしょうか
ミノルタMCのものががたはありませんが
YC  PKなどはがたがたで1−1.5ミリくらいは回転します
仕方がないのでスペーサーをかましてYCレンズを付けてみました無限大が来るかと心配しましたが大丈夫でした
600万がそのゴミおとしも手振れ補正も無い初期のデジカメですが、レンズを買えることにより素晴らしい描写をします
一枚目は無限大テスト
二枚目は通常撮影
三枚目は古い600万画素機にバリオゾナーを付けています
絞り機構が壊れて固定Fです
レンズはYCぷらなー50ミリF1.4です

書込番号:14625319

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/31 12:08(1年以上前)

今朝はコレで

撮って出し

ついでにコンデジ

ももじろうさん

アダプタのがたつきってボディの個体差によっても起きるようです。
ウチなどα900でつくけどα100では固いとかってありましたね。

バリゾナ28-85はα900につけてみた感じは感動するほどのことはなかったのに、
フィルム機でモノクロを撮ったら鳥肌立ちました。向き不向きってあるかもです。
28mm始まりがイマイチってのもあって24-85(N)に手を出したわけですけど...

結局ついに2470Z買ってしまいました。リーサル・ウェポンの正体です(汗)

書込番号:14625690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/31 12:55(1年以上前)

28-85

ミストス21さんこんにちは
私も900に付けたかったのですがスペインのマウントが会いませんでした
ボデーマウント間もがたはありますがレンズマウント間のがたがミノルタ用に比べがたが多いです
コンタックスNレンズもEOS用には完璧に行くようですが
使う気はありません900でいろんなレンズを楽しみたいと思います
いすとDS2においては、18-55などよりは格段の写りをします
コンタックス時代は125000円だったのが250000です現役時代でしたから買えました
600万画素くらいのデジカメにはうってつけです
マウントが合わなかったのが幸い、絞り機構がだめでちっしゅをつめて開きもしまりもしないよう固定Fで使っていますスプリットスクリーンですので暗いとちょっと見にくいです

書込番号:14625844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/31 13:10(1年以上前)

皆さんこんにちは。

みるとす21さん,
私もα-900とVS24-80を使っていましたが、24-70のズームリングを回しますと、1mmほどのガタがあり、回すたびに不愉快です。2週間ほど前、あまりひどいのでメーカーへ点検に出したら、この程度のガタは正常(基準値内)との返事が返ってきて唖然としました。今までどんなボディとズームレンズの組合せでも、こんな不愉快な思いをしたことがありません。メーカーは更に単焦点レンズを貸してくださいとのこと、自分の所のレンズを使えばいいのにとますます「むっ」と来ましたが、カメラ屋さんが可哀そうなのでこらえて、Planar 1.4/85!を貸してあげました。
Sonyってこんな会社なんですね。
かつてAppleのジョブズが「Sonyのような会社になりたい」といったので、自分は大変感銘を受けましたが、現在のSonyはどうなんでしょうか。ミノルタから引き受けたとはいえ、情けない気持ちです。こんなだから韓国や台湾などの後塵を浴びることになる様に思います。日本を代表する企業がこんな程度なのかと思い、涙が出ましたよ。
みるとす21さんの24-70は大丈夫ですか?

スレ主様、横レスですみません。

書込番号:14625886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/31 19:23(1年以上前)

皆様今晩は。
みるとす21さん、この前、旧古河庭園で薔薇を撮っていたら、30代位の男が隣で撮影を始めました。カメラは何かなと思い、見たらα900で、大口径のレンズが付いてました。そして目に入ったのは彼の印籠、じゃなくてカールツァイスのロゴマークでした。
私はコンタックスAXを使っていたとはいえレンズはタムロンのMF28-200mm。完敗です。
実際プリントを見たら物足りなくて、やはりツァイスレンズを買わなくてはと強く思いました。(^^;けど、お金が無いので決意だけで終わりそうです。

こんじじさん、1mmのガタつきは大きいと思います。本当にカールツァイスが認めているのでしょうか?ソニーの言い訳のような…。

ところでP85mmF1.4(Y/C)でマクロ撮影した方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:14626708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/31 21:43(1年以上前)

ガタつきはいろいろ原因があるので...中華製のアダプタでマウントのネジがゆるんでたこともありました。


マイアミバイス007さん

プラナー1.4/85でマクロ、ってエクステンションチューブを使ってってことですか?
何度かやったことはありますが、α900で、α用のチューブを使ってですね。
明るいのはいいのですが激薄ピントですので扱いにくいだけでした。

書込番号:14627189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/31 22:33(1年以上前)

 みなさま今晩は。

 マイアミバイス007さん

 >ところでP85mmF1.4(Y/C)でマクロ撮影した方はいらっしゃるのでしょうか?
 ヤシコンがメインだったころはいやというほどこのレンズ使いました。
近距離描写はあまり良くないです。それで最短が1mになっているのだと思います。近距離で使うなら中間リングよりもクローズアップレンズをつけた方がいいです。ボケが奇麗なレンズなので絞り開け気味のクローズアップは独特の表現力を持っているのも事実ですが。ハッセルVのゾナー150mmF4なんかは中間リングつけるともっとひどいことになります。
 >何で「姉妹」?軍艦なんだから「兄弟」で良いような

 船は女性名刺ですよね。なんとなく合っている様な気もします。最初の船出を「処女航海」といいますが「儀式」という感じですね。もし船が男性で「童貞喪失旅行」なんてことではさまにならない。

 こんじじさん

 こんじじさんは1、食い気 2、クラッシックカー 3、写真ですか? 私は味覚音痴なせいか食い気が上位にはきません。うどんとお好み焼きがあれば満足しています。
 ハッセルVのレンズでステッチングできればいうことないのですが、GX680にVのレンズはつきません。
 御意!まったく!そのとおり!ソニー!期待しているから怒るのだよ!

 星ももじろうさん

 私はソニーNEX用旧コンタックスレンズアダプターを買いました。キポン製です。ちゃんと「無限可」と書いてあるのに20mより向こうはピントが合いません。

 みるとす21さん

 コンデジの背景ぼかし実例ありがとうございます。確かに「徐々に」というボケ方はしませんが、それなりに面白いものですね。十分実用になっています。紫陽花が咲いたらまた撮りにいこうと思います。

 先日撮った薔薇の続き、ステッチングです。



書込番号:14627441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/31 23:08(1年以上前)

瀬戸大橋

同じく

温泉の犬黒ちゃん黒くないのに黒ちゃん

温泉の隣の池の水練

皆さんこんばんは
わかてっちりさん
やはり製品にばらつきがありますね
バリエーションが豊富なのはいいのですがやはり信頼性は低いです今日は
コニカARふじXpro1 用を注文しました後M42がそろえばほぼ手持ちのレンズがつかえます

書込番号:14627618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/02 07:07(1年以上前)

皆様御早う御座います。
よく考えたら船乗りは男が多いので、艦を女性に見立てた方が愛着が湧きます。「兄弟でも良い」なんて無粋でした。m(__)m

P85mmF1.4(Y/C)でのマクロ撮影というのはコンタックスAXにマクロ機能が付いているので、ふと、どういう写りをするのだろうと思いました。(^^;

書込番号:14631743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/02 14:30(1年以上前)

AXのマクロモードではより近くにピント合わせられるように中のユニットが後退りするだけです。
薄い中間リングをかますのと同じですから写りは大して変わらないと思いますが...

書込番号:14632846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/03 07:30(1年以上前)

浅間神社

なつかしい輪投げ

縁日

出し物は黒木姉妹の演歌

   みなさまおはよう御座います。
 昨日は近所の浅間神社でお祭りがありました。久々にコンタックス645+ヤシコンプラナー持ち出して写してみました。

 星ももじろうさん

 >やはり製品にばらつきがありますね

そうですね。種類が多いのは助かりますが、精度は上げてほしいです。ペンタックスistシャープに写るものですね。

 マイアミバイス007さん、みるとす21さん

 AXは不思議なカメラです。マニュアルフォーカスのレンズがすべてオートになるのですから。おっしゃるとおりレンズと撮像面の距離を調節してクローズアップするわけですからプラナー85mmは中間リングと同じ変化ですね。100mmF2.8マクロをレンズがわ無限にしておいてAXボディーでピンと調整をすると若干描写が変わると思いますが。

書込番号:14635554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/03 07:42(1年以上前)

コンタックスAXのマクロ機能に付いては分かっているのですが、P85mmF1.4(Y/C)に中間リングやクローズアップレンズを付けて撮影した写真を見た事が一度も無いので、どういうふうに写るのかなぁと思いました。(^^)
ところで昨日パナソニックのDMC-LX3の極上品を1万7千円で落札しました。
レンズがライカと言っても品質基準がライカに準じているだけだそうでして、製造は山形県に在るパナソニックの工場だそうですが、設計はライカですよね?
此のデジタルカメラにしたのはマクロ撮影を手振れ補正でしたかったのと他のコンパクトカメラより撮像素子が大きくて、安く出ていたからです。其れと「ライカ」ブランドに負けてしまいました。(*^^*)
ライカの明るいズームレンズが付いているので、どんなもんかなと思いまして…(^^;。

書込番号:14635584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/03 11:14(1年以上前)

サボテンの花

皆さんこんにちは、お世話になります
わかてっちりさんイストDS−2古い割には良く映ります
瀬戸大橋は車の中からなので、フロントシールドの色がついています
その他はまずまずです、純正の18-55などと比べると写りは月とすっぽんです
ツアイスのレンズ、東西を問わず良い写りです、ちょっとゴミが入っています
手振れ補正もゴミ落としも無いものですが、手放せません。プリズムファインダーです
マウント改造でYCコンタックスもつくようにしています。もちろん純正レンズも付きます
ライカが発展したのは、ツアイスにいたオスカーばるなっくさんが引き抜かれ活躍したとありますから、ツアイスの技術もだいぶ盗まれたと思います、したがって私はライカよりツアイスの方が真髄だと思っています、個人的な感情ですが、
笑い話。ライカは高く性能が良いといって何十万も出して買っていかれた方が
何日かして返品に来られたそうです
ピンとは会わないフイルムも自動でまかない、高いものでも性能は手動のものがあると言うことを知らなかったようです

書込番号:14636197

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/03 12:34(1年以上前)

オロシアのアポレンズ

その2

その3

その4

みなさん、今日は。
先週の出張で飲みすぎ昨日は1日グロッキーでした。
私にとっての回復法は半身浴なので昨日は半日程度お風呂で過ごしました。(AHO)
それで調子が少し戻るとワインくらいということでまた飲んでしまいましたが。

マイアミバイスさん、DMC-LX3ですか、遂にデジタルに逝っちゃいましたか。
AXですがマクロ機構がついているんですね、AX持って入るんですがフイルム入れっぱなしで
そのままの状態です。お恥ずかしい限りです。

わかてっちり師匠、近くの浅間神社いいですね、レンズはオキニの135プラナーですね。
前にオフ会でハッセルの出しているVICTORという雑誌お見せしましたが、これ登録すれば
PDFで見ることができるようになっておりました。
みなさん、以下に登録すれば見ることできますよ!
http://www.victorbyhasselblad.com/en/magazine.aspx

みるとす21さん、サボテンの花いいです、チューリップの歌を思い出してしまいました.

星ももじろうさん、私も西班牙のLeitaxマウント(R→SA)発注しました。
とりあえず2個です、19,24,35は後玉の関係でだめみたいなのでどのレンズを交換しようか思案中です。

きゃそこんさん、沈黙の艦隊素晴らしいーーー錦江湾って連合艦隊が集合しまくりですね。

こんじじさん、komutaさんそれにinsomunia+さん、皆さんお忙しそうですね。
気長にお待ちしますのでぜひご光臨お願いいたします。
こんじじさんは旅行のお写真も少しずつよろしくお願いいたします。

それでは、久々にロシアレンズ、TeleApoZenitar135mmF2.8です。
アダプター経由でSD1につけると露出がめちゃくちゃになります。
カメラ内AEがおかしくなるので外部露出計が必要です。

書込番号:14636465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/03 12:54(1年以上前)

golfkiddsさん、私は手振れ補正付きマクロレンズを買うお金が無いので、コンパクトデジタルカメラを代用しようかと…。浅はかですが(^^;。
とは言え、多分LX3の出番は少ないと思います。
ところで今日は膝が痛いので家で「池中玄太80キロU」のDVDを見て過ごしてます。此の次の日曜日は花を撮りに新宿御苑か小石川後楽園に行く予定です。

書込番号:14636512

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/03 13:34(1年以上前)

タクマー55mmF1.8

その2

その3

シグマ純正レンズはやはり近代的な写り

皆さん今日は、連投させてください。
オロシアレンズとともに持っていったタクマー55mmF1.8です。
こちらはカビ後こそありませんが、マルチコートなしのオールドレンズです。

バイスさん、膝お大事に。人間歩けなくなると一気に落ち込みますから。

書込番号:14636610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/03 18:51(1年以上前)

皆さんこんにちは
今日は薔薇園が最後の営業日だったので行ってみました
18-125SAマウントが望遠側で追従が悪いので手振れ補正内臓18-50を発注しました

最近はSAマウントもありましたか
私のときはKマウントでしたので流用しましたが誤差が多いです
キポンのアダプターの中で踊ります
多少はありますがものによってはおおがたです
為替送金量が7000円も要りましたクレジットによるペイパルがお徳のようです

書込番号:14637657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/04 01:04(1年以上前)

人形のプーペで売ってます。5万ちょっと。

多摩川のほとり

これから2枚、ウルトロン

水風船

 みなさま今晩は。

 今,梶芽衣子の演歌を聴きながら書き込みをしています。昨日、浅間神社で聞いた出し物「黒木姉妹」の歌も良いのですがやはり格が違います。言葉一つ、台詞一つの実存感、たまりません。カールツアイスのレンズ描写のように浮き出て来るのです。さびのあたりの巻き舌にしびれっぱなしです。

 こんじじさん

 アルファの板の書き込み見ました。いろんな意見がでますね。私はちょっと怖くて外で書き込みする度胸がありません。

 星ももじろうさん

 X-Pro1の描写面白いですね。独特なニュアンスがあるような気がします。楽しみにしていますよ。

 マイアミバイス007さん

 >ところで昨日パナソニックのDMC-LX3の極上品を1万7千円で落札しました。

 そうですか。たしかこのカメラ見た目もかっこ良かったですよ。良い描写するのじゃないでしょうかね。

 golfkiddsさん

 お褒めありがとうございます。おろしゃレンズ描写がちょっと昔っぽくて逆にいい雰囲気だしてますよ。最新のシャープなレンズは味気ないものが多いです。

 昨日の縁日の周辺写真アップします。ヤシコンプラナー135F2です。

書込番号:14639150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/04 04:38(1年以上前)

昨日の夜、NHKニュースの後の歌番組でAKB48が湯島や本郷界隈を紹介して歩いたのですが、彼の派手な衣装は街の風情と不釣り合いでした。其れは兎も角パナソニックのDMC-LX3が届いたら初撮りは湯島と本郷にしようかなぁ…。
「なんちゃってライカレンズ」の写りや如何に。(^^)あっ、勿論コンタックスN1にVS24-85mm(N)を付けて出掛けます。

わかてっちりさん、私はザ・ピーナッツのベスト盤を聴きながら「コンタックス完全詳解図鑑」を読みました。「ウナ・セラ・ディ東京」を聴くとジーン(T_T)ときます。

書込番号:14639326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/04 20:13(1年以上前)

クロアチアに入って最初の大都会 名前は忘れました。

フルヴァツカ? 多分 Croatiaは海沿いには大きい平地がありません

イストラ州の岬のなかの入江。手つかず、紺碧の海が素晴らしい

岬があると先端まで行かないと気が済まない 物見の塔を縄ばしごで登ってパチリ

皆さんこんばんは。
国民の義務を怠っているこんじじです。すみません。

わかてっちりさん、
どこの世界にもモンスターが居るもんですね。みるとす21さんに援護射撃をしていただきました。感謝です。
スレと全く関係ないことをえらそうにべらべらまくし立ててA◎Oぶりを発揮しています。ほっときましょう。
αはカメラ屋さんに電話して返してもらうことにしました。そんなもんだと思って使います。低レベルですね。日本を代表する企業がこんな調子じゃ将来が大変ですね。未来はありませんよね。
あ、「かじめいこ」ですが、入力すると私のワープロでは「下痔名湖」と変換され、なに?なるほどって感じです。たしか藤田まことの仕置き人(古い!)に出ていた方ですよね。
私の趣味は色々ですが、みんな同じレベルで好きなんです。おいしいイタリアンフードを食べながら美しいクラシックカーの写真をスイスアルプスでとる.....なんて考えただけでもぞくぞくします。そのうちミッレミリアに出ます(USO)。

golfkiddsさん、
サボって申し訳ありません。オロシアのレンズってなかなかですね。自分の知っている限りではドイツ敗戦後にソ連がJenaから誘拐したZeissの研究者が作ったレンズと云うことになりますが、いかがでしょうか。Jenaのレンズ同様、国威をかけてもうけを度外して作ったもののようですから、安くて良いものが沢山あるようですね。又見せて下さい。

星ももじろうさん、
いつも素敵な絵をありがとうございます。X-Pro1の絵、良いですね。大空に舞う鯉のぼり、子鯉が2匹ですね。季節感あふれてますね。欲しいですがまだ先になるかな。改良された(自分好みに)Pro2が出たら買うかも。

みるとす21さん、
マウントに関する技術情報、大変感銘を受けました。ミクロン単位の世界なのですね。きつすぎずゆるすぎず、今の我々にかけている心がけにも似ているように思いますが。又教えてください。

マイアミバイス007さん、
パナのレンズはライカなんですね。色々あるんですね。日本で作っているのでしょうか。

折角の休日がまたまた曇りで(どうやら自分は日本では雨男?)、やむなくヨドバシカメラに次の旅行の時のサブカメラを下見に行きました。自分の希望は小さくて軽いこと、かっこいいこと、ファインダーがあること(ファインダー内にF値とシャッター速度が表示されること)、そしてもちろんよく写ること、ISO=1600まで使える、出来ればストロボ内蔵、ズームが欲しいなどちょっとゼイタクかな。しかしこれに合致するカメラは残念ながら見つかりませんでした(あたりまえか)。
XPro1はかっこいいし、軍幹部にアナログのダイヤルがあって好ましいのですが、ファインダー内に表示が出ません。ズームなし、手ぶれ防止なしでちょっと自分の645のサブにはならいかな(メインだと良いのでしょうけど)。おまえはゼイタクと怒られますよね。惜しいなあ、富士フイルム好きなのに。N&Cのコンデジはいかにもデジイチの縮小版、良くできているようですが、面白味がなさそうなのでパス。
すべて条件が揃っているのはNEX-7でした。ファインダーが光学式でないのがちょっと気に入らないのですが、なかなかですね。別板でどっかのA◎Oにおまえには使えないよとののしられましたがね。あとは手ぶれ防止付きのズームがあれば良いのですが、あるにはあってもちょっとショボくてやっぱりパス。質感がよくありません。CosinaのSonnar 24mmがありましたが入手困難とのこと。あ〜あ、だめだあ。

Croatiaの続きを性懲りもなく乗っけておきます。お目汚しご容赦。
イタリアからクロアチアに入国する際、出国手続きに1.5時間も炎天下で待たされたあげく、スタンプ1個もらってあっけなく出国でした。丁度昼時で、係が昼食をとっていたらしいです。さすがはイタリア。「おあつい夜を貴方に」という映画(コメディー)を思い出しました。

そろそろアルバムを整理して駄文をつけ。ネットにアップしようと思います。

書込番号:14641266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/04 20:51(1年以上前)

X−pro1ズームタイプ

同じく

皆さんこんばんは
こんじじさんあちらでは、大爆発でしたね
まあボデーの方はどのレンズ24−70以外収まるので、そのレンズのみ特性が悪いと言うことでしょうね、キポンのアダプターなんかレンズによってはロックできないもの中で360度踊るものねじ式のみ良かった当たり前ですが
そのレンズを正規のカメラのはめるとピッタンコ良いグワイですので、代理店にレンズでテストしてみてくれるよう。お願いしておきましたX−Pro1はこれで終わりで次はX−S6、S5の後継機、X−S1をレンズ交換式にして手振れ補正ライブビューなどついて発売されると思っています
私は30分の一なんて十分切れます10分の一でも大丈夫ですミラーショックが無いだけ安定してますね。一応私のは世界にひとつの、X−Pro1ズームスペシャルですよ
手振れ補正などまだ無くてももうしばらくはいけるでしょう
ただしオール手動ですが

書込番号:14641411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/04 21:21(1年以上前)

星ももじろうさん、こんばんは。
ああいうA◎Oを相手にすると大変ですね。理論が全く通らない。屁理屈だけ。あのA◎O、論文書いたことあるんですかね。
ま、それはともかく、XPro1にあの名レンズ、VS35−70ですか。このレンズ(直進!)のズームのスムーズなこと、すばらしい!ぞくぞくしますね。今では作れないでしょうね。購入してからもう20年以上たっていますが、私のは全くトルクが変化しておりません。どっかの会社の技術者に触らしてあげたいですね。でも、この手触りはわかんないかな。
私のVS24-70は回転トルクが強大きすぎるため、マウントにガタがでるのだろうと思います。35-70ズームのトルクならカタカタしないと思います。
スレ主様、横レスですみません。

書込番号:14641560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/04 22:59(1年以上前)

印刷屋さんの裏で

今日は80mm

 今夜も梶芽衣子を聞きながらパソコンに向かっております。

 先ほどNHKで、部分月食だというので屋上へ出てみましたが曇りでどこに月が出ているのかもわからず「このあたり」と思う方向にカメラを向けましたがなにも写りませんでした。皆様のそれぞれ空の上はいかがだったでしょう?

 一句

 夏の月 夜の暗さに はぐれても

              おそまつ

 「夜の暗さに はぐれても」は東京流れ者という歌の中に出てくる台詞です。演歌は歌詞が五七調が主流なのでそのまま俳句に流用できます。一曲聞けば2つくらいできそうです。

 こんじじさん

 おつかれさまです。あはは。
 思うに、言葉じりをどうこうするのではなく主旨や心を捉えて話せば会話も成り立つと。特定の言葉ばかりにひっかかってがんじがらめになっているのじゃないですかね。私は言葉はつたないですが、心で話しますのでよろしく!
 >私の趣味は色々ですが、みんな同じレベルで好きなんです。おいしいイタリアンフードを食べながら美しいクラシックカーの写真をスイスアルプスでとる.....なんて考えただけでもぞくぞくします。

 そうですか。
 
 私はですね、まだ見つかっていない大事なテーマを自分の感性で料理し写真を撮り続け、貧乏で貧乏でカップラーメンをすすりながら、部屋には梶芽衣子を17年も匿っている。
 しびれるぅ。

 マイアミバイス007さん

ザ・ピーナッツは恋のフーガが好きでした。DMC-LX3の結果が出たら教えてください。

 星ももじろうさん

 ぶれについて

 信じられないかもしれませんが、コンタックス645は意外とぶれないですよ。ボディーの重さに対してミラーが小さめで(ミラー切れが少し出る)ショックを上手く吸収しているように見えます。中判以上大きい一眼レフはみんなミラーやシャッターのショックに悩ませられるものですが。このカメラがここまで惜しまれる理由の一つでもあります。





書込番号:14642034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/04 23:30(1年以上前)

皆様今晩は。
紫陽花他色々と見頃を向かえてます。今度の日曜日は花を撮るのに良いかも…。(^^)
六義園の紫陽花が見頃に成るそうなので行こうかなと…。自転車で15分位なので。
他にも新宿御苑や小石川後楽園、水元公園他行きたい所が沢山有ります。しかし体は一つ。休みは日曜日だけ。
江戸は広すぎる…。(^^;

「恋のフーガ」「恋のバカンス」どちらも名曲だと思ってます。
「ウナ・セラ・ディ東京」と合わせて此の三曲が一番好きです。

書込番号:14642175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/04 23:32(1年以上前)

こんじじさん
わかてっちりさん
こんばんは
どこまででも追いかけてきて、揚げ足を取る人もいますその人にナイスが何個も入る信じられないです
実は28-85直進ヘリコイドのほうをαマウントに交換して900に付けようとしたのですがあいませんでしたいらっているうち絞り動作が出来なくなり固定して捨てるのももったいないので
イストDS−2につけています
もうひとつ28-70がありましたこちらはKマウントに改造できましたのでペンタK10やSD−15などで使っていました、現在はXに28−70をつけていますがキポンのマウントはがたがたで
中で360度どの方向にもずれまくりますもちろんカタカタ音がします一枚スペーサーを入れていますがだめです24-70どころの話ではありません。このPKとYCアダプターは粗製乱造も良いとこです、まずまずのはMC−MD実る田用ですがMCはちゃんとはまりガタナシでしたがMc−HHタイプはロックさえしませんでした、よく見るとレンズの内側のロック溝までロックピンが下がっていて。ピンは出ているのですがロックしませんでしたもう0.5ミリレンズ側にあればロックしました仕方がないのでマウント方向にロック溝のところをに曲げましたYCもビスをはずしてマウント方向に曲げてからつけました。いずれも正規のカメラでは異常なしぴったりです高くても国産が良いかなとも思います
わかてっちりさん、そうですねボデーの重いほうがたぶんミラーショックを吸収してくれると思います
こんたっくすN1もコトと言うかんじで。他のメーカーとはちょっと一線を帰しています
デジブックのほうもご覧ください、
こんじじさん、あれだけ詳しい人なら懇切丁寧に解説してくだされば。いいと思うのですが
Xの最初の方に。戒めのことを書かれていた人もいました
木の芽立ちのころは、変になる人が出てくる季節です。

書込番号:14642187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/04 23:37(1年以上前)

マイアミバイス007さんこんばんは広いお江戸に住まれ被写体に困らない人がうらやましいです
私はサンデー毎日家の用事をやめてもいきます
こちらは吉備の国名刀長船などが生まれた所です

書込番号:14642212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/05 07:52(1年以上前)

名刀は美しさが違いますよね。
私は「図説日本刀大全」を持っています。

今度の日曜日は曇りだそうです。紫陽花を撮るには丁度良いかも!?と言う訳でEOS1V HSに105mmマクロを付け、サブにDMC-LX3を持って六義園、その後に新宿御苑に行こうかなと考えてます。
コンタックスはどうしよう…(^^;。

書込番号:14642990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/05 09:34(1年以上前)

マイアミバイス007さんコンタックスもいいですね
今度の撮影会ではN1を持参しようと思います
167もあります
やしかFX3もありレンズはコンタックスがつきますがあまり。出番がありません
ピー間より影が出ないので。良いと思います
刀1本作るのも大勢の人の手をくぐります
今年正月鍛錬だけの撮影に行ってきました

書込番号:14643235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/05 22:37(1年以上前)

皆さんこんばんは。ご機嫌いかがですか。
golfkiddsさん、お邪魔します。

私事で恐縮ですが、自分は今、CONTAX 645のサブにFuji filmのX10がいいかなと思い始めています。軽いし、ファインダーもあるし、ズームだし。それに富士フイルムはKodakと同様、長いことお世話になっているので、えづく利には何となく理解があるようで。
どなたかこのカメラに関してご教示いただきたく存じます。

スレ主様、またまた横レスですみません。お許しを。

書込番号:14645470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/05 23:10(1年以上前)

10
も手ぶれないでしょう
どうせ無いのなら1です

書込番号:14645636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/05 23:38(1年以上前)

星ももじろうさん、
手ぶれ補正はあるようです。ただファインダー内のデータ表示あるかな?
レンズはズームですからサブにはこれで十分です。画質はどうなのかな。特に暗いところでの。
X-1はすばらしいカメラのようですが、自分のバッグに入れて歩くにはちょっと大きすぎ。メインにしたいくらいですね。
明日、ケーズデンキに行ってみて来ます。
もちろん買うわけではありませんよ。その前に背後霊様にお許しを請わなきゃね。

書込番号:14645781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/06 00:44(1年以上前)

流石、こんじじさん御目が高い。X10良いですよね。私も欲しいと思ったのですが諸般の事情で(貧乏とも言う)LX3にしました。
X10は光学式手振れ補正とズームレンズが付いているのと、フィルムシュミレーションが出来る事が魅力です。
フィルムメーカーだから画作りには拘りが有るような…。
試写の感想を楽しみにしております。今日買われるんですよね?(^^)

書込番号:14645998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/06 11:14(1年以上前)

ルピナス

たぶん背後霊からまったがかかるのでは
中にはレンジファインダー式のカメラメカニズムを今時御存じない方が、居られるんですね
見たところと写るところが違う、これは一眼レフ以外では当たり前ですが
パララックスが近くでは多いため、接写は不向きです
55年前どこの位置を撮っているか想像の息で撮ってた時代より十分進化はしていますが
私は対策として50ミリファインダー固定式に35ミリレンズを付けてワイドに写るようにしていました、ファインダーの視野率が35ミリより狭いですが手がきれた足が切れたと言うことなく撮影できていましたライブビューのついた現在では必要性は薄れてきましたが。
背後霊を追い払う儀式を皆さんでしてあげましょう。亜バラ運険阻和歌悪霊退散悪霊退散。
カメラ来たり手福となれ。南無阿弥陀仏
ノー幕サー版ダーらうった屋何田やたーカー何;;;カメラ来たり

書込番号:14647047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/06 11:18(1年以上前)

みなさんこんにちは。
マイアミバイス007さん、ヤマダ電機にX10見に行ってきました。残念ながらファインダー内表示はありませんでした。パスです。シャッターを押す瞬間にシャッタースピードが見えないのは大変不安です。手ぶれ補正があっても相手がぶれてちゃどうしようもないです。又何か出るまで待ちます。
フジさん、X11(?)ではお願いします。

スレ主様、くだらないレスで板を汚してすみません。

書込番号:14647062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/06 11:26(1年以上前)

星ももじろうさん、
レスが前後してしまいました。
悪霊と一緒にカメラも行ってしまいました。スナップ撮りにシャッタースピードが見えないのは不安ですね。
フジ、すきなのになあ。X10はある程度カメラを知った人のためのカメラだと思いますが(自分には過ぎた?)、残念至極です。
又何か良さそうなのがありましたら教えてください。

書込番号:14647080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/06 12:27(1年以上前)

ファインダー内表示が無いんですか。知らなかったです。けど私はヤシカのエレクトロ35GXや富士フイルムのGW690Vのように表示の無い写真機に慣れているので気になりません。(^^)
こんじじさんの御目に叶う物が出ると良いですね。

書込番号:14647224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/06 19:49(1年以上前)

こんじじさんそうですか
光学ファインダーですからX−100、X−Pro1のように
ハイブリッドでないと表示は無理です
手振れは無くともX−Pro1で決まりですね、おまじないもいも利きませんでした

マイアミバイス007さん表示の無いカメラ私も難題かあります我が家には690Uがあります軽くていいです
エクスタなどもありません
ライカタイプも表示は出ません
今時の電子ファインダー機で無いとだめですね

書込番号:14648528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/06 21:06(1年以上前)

星ももじろうさん、今晩は。
私のN1ですが、オーバーホールを終えて戻って来ているのですが、一度も使っていません。そろそろ使いたいと思うのですが、今度の日曜日は三脚も持って行くので荷物を軽くしたくてN1をどうするか迷っています。(^^;
若い時はジムに通っていたので機材が多くても軽く感じましたが、今は筋力はすっかり衰え、代わりに脂肪が付いてます。右肘の痛みは相変わらずで箸を動かしただけで痛みが走る時が有ります。
さて機材はどうしよう(^^;
RF機でのマクロ撮影は不便でしょうね。マミヤ6MFやマミヤ7用クローズアップレンズセットは使い勝手を想像したら買う気に成りませんでした。
不便さで言えば、中学1年生の時にエレクトロ35GX用コンバージョンレンズを買おうとした事が有ります。望遠撮影をしたかったので写真屋さんに取り寄せて欲しいと頼んだら使い方を簡単に説明してくれまして、話を聞いただけで嫌に成り止めました。
最近のコンパクトデジタルカメラは気楽にマクロ撮影を楽しめるので若い人は利用するのでしょう。えっ?私ですか?若くは有りませんがLX3で試そうと思ってます。お遊びだから良いのです(^^)。無論作品はシグマの105mmマクロを使ってフィルムで撮ります。等倍撮影出来るレンズは此しか持ってないので…。
仁徳あふれる御方がMS100mm(N)を譲って下されば…。(^^;

ところで皆様、先程DMC-LX3が届きました。本当に極上品なのでびっくりです。前の所有者は使わなかったのでは?と思う位綺麗です。其れは兎も角、説明書の内容が凄い量なんですけど(@_@)
覚えられるか自信有りません(T_T)脳みその記憶容量を増やさなくては(^^;

書込番号:14648799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/07 00:55(1年以上前)

備前焼

マイアミバイス007さんこんばんは
私はきこりを15年ほどしてましたとき力がつきました
今でも脂肪はありません。スリムと言うほどでもありませんがデブでもありません
N−1なんか軽いです。ビデオ撮影時は6キロ以上のハイビジョンカメラと7キロ以上の三脚を下げていきます、それに比べれば。写真は軽いです手は痛くはありませんが腰が時々痛むことがあります。ヤクルトのぐる濃さ民を飲んでいます。時々のみ忘れることもありますのでそんなにひどくはありません。今年で写真歴55周年を迎えましたおじんです
写真は友人のイギリス人作家の釜だし風景です

書込番号:14649877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/06/07 21:07(1年以上前)

黒点がずれているのはご愛敬。スンマセン…。

おっとこれはバイスさん用。夕日に映える護衛艦。美しい…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

長いこと“国民の義務”を怠っておりました。申し訳ありませんでした…。

サブカメラで盛り上がっているようですね。私もNEX-7かX-Pro1かいまだに迷っています。視度補正の件は星さんに教えて頂いて解決しました。ありがとうございました。
それでX-Pro1に傾きかけていたのですが、みるとすさんのHX30Vの絵を見せられるとコンデジもありかなと思ってしまいます。
今度出るサイバーショットのRX100はどうなんでしょうか。CCDも大きめだし、レンズはバリゾナT*だし、なんか良さげですね。なんと言っても240gは軽いです。でもファインダーがないのは残念ですね…。

ネタ切れで申し訳ありません。
昨日の“金星蝕”を撮ったのでお目汚しに…。今回はPSの「自動整列」ができなかったので「自動合成(スタック)」で合成しました(楽チン…)。PSは奥が深いですねぇ…。

書込番号:14652547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/07 23:29(1年以上前)

皆様今晩は。昨夜DMC-LX3をいじりながら説明書を読みましたが約2時間掛かりました。(-_-)
更にLX3の板を読んだらISO80が一番綺麗でISO400だとノイズが目立ち始めるとか…。デジタルカメラは最新の物を買った方が良いと言う事なんでしょうね。
ところでDSC-RX100は2020万画素(有効画素)でバリオゾナー30mm〜108mmF1.8〜F4.9搭載だそうですね。光学式手振れ補正も付いているし、撮像素子は1インチ。魅力的なんですけど。
きゃそこんさん、お一つ如何?

ところで入谷朝顔市が来月有るそうです。昨年は自粛ムードに負けて中止、一昨年は朝5時から始まると聞いて挫折。しかし、今年は行きます。今は4時30分頃には自然に目が覚めるので大丈夫です。T2を持って行こうかな〜(^^)。
わかてっちりさんは行かれますか?

書込番号:14653290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/08 01:18(1年以上前)

 撮像素子は1型(13.2×8.8ミリ)有効2020万画素“Exmor”CMOSセンサーで、レンズはカールツァイス「バリオ・ゾナー T*」を組み合わせる。レンズの焦点距離は35ミリ換算28〜100ミリ相当、開放F値はF1.8-4.9とワイド端では非常に明るい。電源オンで前方に張り出し、テレ/ワイド端のいずれでも長さはあまり変わらない。1型(13.2×8.8)ミリという大型のセンサーを搭載するためか、鏡胴の全径は約57ミリ(実寸)とかなり太い。

一インチじゃないようですよ
レンズも変わらない
あまり魅力内です
すでにわたしのXにはバリヲゾナーがつきますので、別にほしくはありませんね2000万画素でもローパスがあるので。少し削られたくらいにはなるでしょうね

書込番号:14653660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/08 01:46(1年以上前)

1インチではなく1型なんですね。残念。
APSサイズのX-pro1と比べるのは酷ですよ。パナソニックのLXシリーズよりは十分魅力的です。(^^)
本音を言うとLX3は安物買いの銭失いだったかなと思ってます。まだ使ってないのに。
私には本体が小さすぎます。其れと連写速度等をメニューから選ぶのは面倒です。不満なところを解決しようとすると一眼レフに成ってしまうので、コンパクトデジタルカメラだから仕方ないと言う事で割り切る事にします。
やはりLX3の出番は少なそうです。P85mmF1.4(Y/C)の購入資金として貯めておけば良かった…(^^;

書込番号:14653708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/08 02:00(1年以上前)

ん? 対角1インチでしょ?

従来のコンデジが1/2.3インチとかなので、それよりはデカイですけど、
m4/3とかよりは小さいんですよね。あと30mm相当始まりってのがどうも...

書込番号:14653727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/08 02:05(1年以上前)

対角ですね。あまり考えてなかった(^^;済みません。凄い眠いのに道路工事のせいで寝れないんですけど(-_-)

書込番号:14653733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/08 05:26(1年以上前)

135

120

120

こんな時間に目が覚めてしまいました。

 思うことをつれづれに。

 DSC-RX100は注目しています。30mmスタートよりも望遠側F4.9がちょっと、せめてF4に。これもレンズを収納する為の妥協でしょう。ソニーはボディーを小さくする努力は惜しまないのにレンズを小さくしようとしないですね。もちろんガラス部分の体積は絶対的なものだから限界はあるでしょうが。コンデジについては長い間、撮像素子の拡大をしなかったのが不思議でした。やっと動き出したようですね。これでフォーザーズと従来のコンデジの間が埋まることになる。NEX-7のようなファインダーもいづれ備え付けられるようになるのでしょう。

 先日ヨドバシカメラへ行ったときにサムソンのスマートフォンGALAXY Note SC-05Dというのを見てきました。面白いですね。液晶が5.3インチもあって、見た感じ小型iPadに携帯機能を持たせたようなものです。日本中が「お役所仕事」をしている間に韓国や中国はどんどん先へ進む。あこがれの韓国製品、ときめきの中国ブランドすぐそこまでやってきています。

 日本改革案

1.徴兵復活。ドイツ形式にする。

2.教育改革。最先端の人材育成のみならず、底辺の底上げをはかる(アメリカでは20年も前から取り組んでいるようです)。つまり一般人が知識,意識レベルを上げ国作りに参加する。徳育をする。

3.政治改革にスピード感を持たせる。この際、危険を承知で橋下氏に国政を任せる。

このくらいやらないと落ちる一方ですよ。

ちょっと興奮してしまいましたので紫陽花の写真をアップします。これも紫陽花です。
 

書込番号:14653897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/08 06:04(1年以上前)

眠い…(-_-)。あれっ?きゃそこんさん、お金が有るならX-pro1で良いではありませんか。買いましょう(^^)
私ですか?お金が無いので無理。手振れ補正も無いし…。しつこいですか?済みません。只今後は手振れ補正付きの物を買おうと思っているので。
と言う訳でカタログを見て我慢します。そう言えば昨夜X-pro1のカタログを見ていて思ったのですが、マクロレンズと本体が一緒に写っている写真はぶれてますよね?どうでも良い事ですが気になって…(^^;。

書込番号:14653923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/06/08 08:02(1年以上前)

オオゴマダラ”その1。

“オオゴマダラ”その2。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
私もX-Pro1のカタログ写真を見て“眠い…”と思いました。でも星さんの写真を拝見すると“やっぱり良いカメラ”だなぁ…と。
みるとすさんの“HX30Vの絵”が良すぎたんですね。それにしてもHX30V(25mm〜ごご500mm)はすごい…。最近のコンデジは侮れませんねぇ…。描写もいいし…。

ここは初心に返って…。脇目もふらず…。「重厚長大」で行くしかありません(キッパリ!)。手振れ補正もなく。ゴミ取りもなく。重いレンズと三脚とレリーズを抱えて。ひたすら“真の高画質を求めて…”「修行僧のごとく…弁慶のごとく…」(いい言葉ですねぇ…。)

バイスさん。コンデジはあきらめて、お金があったら(貧乏ですが…)予備機(645)の蒐集と“IQ”貯金に精を出すことにします(いつになることやら…)。ご助言、ありがとうございました。

LXのカタログで“オオゴマダラ”を見かけたので、つい…。古い写真でスンマセン…。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14654128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/08 08:53(1年以上前)

ほぼミシン、底周りだけ手縫い

いやいや、私もコンデジは緊急回避的というかあくまでもサブですから。
たまたまキレイに撮れたのを上げると良さそうなイメージですけど、そこはやはりコンデジです。


ということでここしばらく重厚太大(何だそりゃ^^;)カメラで行くためのバッグを用意してみました。
手持ちのドンケF−2用にインナーバッグを作ったってだけですけど、バリゾナと縦グリつけたままで
スッポリ出し入れ可能で、しかもハッセルまで入るものの用途は限られます。

MF単焦点が嫌いになったわけではないですよ。コンデジ並にちゃっちゃと撮りたくなっただけ〜

書込番号:14654243

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/09 11:32(1年以上前)

みなさん、今日は。

今日は驚いたことをご報告。
http://camerafan.jp/cc.php?i=37

非常に状態の良いオールドライカだな、と思っていたら
イラストレーターで作成したものでした。すごすぎです。

書込番号:14658775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/06/09 22:33(1年以上前)

補給艦「はまな」。8,100屯。

空母型護衛艦「いせ」。13,900屯。やっぱり大きいか…。

補給艦「はまな」のケツ(しつれい…)。

今日の日没。スーパーサン(うそ)。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

関東甲信越北陸地方が梅雨入りですね。今日の「朝日新聞」には堀切水辺公園のハナショウブとスカイツリーが載っていました。昨日は大阪市旭区の常北菖蒲園でしたね。ぐずぐずしていると花菖蒲どころか紫陽花も終わってしまいますね。気持ちは焦るばかりですが時間がとれなくて…悔しい…。

わかてっちりさん、こんばんは。
“変わりアジサイ”良〜ぃですね。相変わらず135mm冴えていますね(スンマセン…)。わかてっちりさんの「朝顔市」どっかで見た気がするのですが…。今年も“浴衣美人”待っております…。ぜひ。是非。ゼヒ。
バイスさんもよろしく…。

みるとす21さん、こんばんは。
ドンケのオリジナルバッグ。良〜ぃですね。これご自身で縫ったんですか?さすが“職人”みごとです…。
私のみるとすさんのイメージは、ペンタックス69のステレオに5型三脚。まさに「弁慶のごとく…」なんですが…。(コンデジは似合わない…スンマセン…。)

なんかネタはないかしらっと外を見てみると初見の大型艦が泊まっていました。バイスさんが言っていた新造の大型艦か?と仕事の帰りに大急ぎで撮ってきました。…が、補給艦424「はまな」でした。
以前の空母型護衛艦「いせ」より大きな気がしたのですが…。「いせ」の13,900トンに対して「はまな」は8,100トンでした。確かに「いせ」の方が高さがあって大きいですね。
なんか“軍国”少年(中年)になってしまいました…。

書込番号:14661483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/09 22:46(1年以上前)

なんか青春ドラマに出てきそうな綺麗な夕日ですね。「いせ」も格好良いし。
ところで来月の入谷朝顔市は8日(日曜日)に行きます。早起きせねば。(^^)

書込番号:14661565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/10 00:30(1年以上前)

左HX30Vよりひと回り小さいRX100

ぬぅ?コンデジ似合いませんか...弁慶ねえ。知り合いからはドラえもんと(爆)


今日はソニーストアでRX100のセミナーを見てきました。写真家の桃井一至氏が作例解説と、
ソニーのサイバーショットの開発部隊の中の人が来てました。

1インチセンサーに2020万画素、ふつうのデジカメの1/2.3インチセンサーのほぼ4倍ですからね。
画質が悪いわけがない、そこにバリオ・ゾナーです。135換算28-100mm相当とイマイチなレンジですが、
ボディとレンズの設計上の妥協点なんだそうで。F値は1.8-4.9と望遠側が残念ですけど
F1.8のボケ具合はなかなかでしたね。

いや、買わないですよ。HX30V買ったばっかりだし、GPSもWiFiもついてないのは不便ですから。
コンデジからのステップアップ、あるいはα持ちがサブ機として選ぶことを想定して
徹底的に質感にこだわったのだそうです。

書込番号:14662090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 00:40(1年以上前)

標準 以下同じ

 おおっときゃそこんさん。

 軍艦撮らせたら右に出るものはいない。絶品ですね。
しかも夕日は1200mm。
テレコン無しの1200mmですか?

すごい。

それからきゃそこんさん、IQ狙っているんですね。脇目もふらず貯金ですよ。

golfkiddsさん

よく分からないのですけど。これ、すべてイラストなのですね。

みるとす21さん

お出かけバックいいですね。私も本格的カメラバックのほかにお散歩バック持っています。標準付き645にもう一本レンズが収納できます。

マイアミバイス007さん

>やはりLX3の出番は少なそうです。
そうおっしゃらずに使いこなしてくださいよ。たぶん風景だと遜色ないと思いますが。

さっきまで編集者達を集めて宴会をやっていました。手巻き寿司の準備のため行った築地市場の写真アップします。


 

書込番号:14662132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/10 00:52(1年以上前)

みるとす21さん、写真を見た時に「おー!買ったんだ」と思いました。

わかてっちりさん、本日LX3の初陣です。(^^)

書込番号:14662176

ナイスクチコミ!4


SIGMAN1さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 11:09(1年以上前)

ここに掲載している写真を見ると一昔の写真を見ているような気がします。
SD1 Merrillの写真が生々しい鮮明さを奏でるのはなぜなんでしょうね!?

書込番号:14663596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/10 13:58(1年以上前)

皆様今日は。
六義園に重装備で行くつもりでしたが、肘の痛みがひどくなったので止むを得ずDMC-LX3だけで行って来ました。結果的には一眼レフは必要無かったです。好みの紫陽花が無かった上に蚊が沢山いて5箇所刺されたので1時間で出てきました。(-_-)
帰りに「カメラのキタムラ」で注文していたリアラエースを引き取ってきました。最後の入荷だったので悲しいです。
ヤマダ電機の日本総本店でX10のカタログを貰い、ついでに触ってきました。ヤフオクだと極上品が4万円位で落札されてますが、私はP85mmF1.4(Y/C)を手に入れたいので入札しません。(^^)
其れからビックカメラ本店で2Lサイズにプリントしました。描写力にびっくりです。けど使いにくいです。X10の方が良いなぁ(^^)

SIGMAN1さん、SD1 Merrill注文されたんですね。お目出とう御座います。今後も宜しく御願い致します。

書込番号:14664117

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/10 16:37(1年以上前)

ApoTelyte180mmF3.4

三脚にのせて近所のお花を撮影

前の画像のを部分拡大

みなさん、今日は。
SIGMAN1さん、ようこそいらっしゃいました。大歓迎です。

ところで、昨日夕方スペインに発注していた来夏R→シグママウントへの変換キット(2セット)が
届き、早速手持ちの無改造Rライカレンズの中から2本を選びマウント変換いたしました。
1本目は少し古いですがR90mmエルマリートF2.8(1カム)、もう一本は最短距離が2.5mと長いのが
欠点ですが、NASA?軍事用に開発されたというApoTelyte180mmF3.4の2ほんを改造。

本日、ApoTelyte180mmF3.4+三脚を持ち出しました。

書込番号:14664614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/10 17:16(1年以上前)

田植えこのカメラマンの数

田植え

カルタデイスタゴンで結婚式を撮る

皆さんこんにちは
今日はお田植え際がありました
珍しくシグマのSA9を持っている人に会いました
またRTSにデイスタゴン28みり2.8をつけたおばさんがいて借りて写したりしました

書込番号:14664763

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/10 17:20(1年以上前)

紫陽花の色はうす紫

赤色は?どんあかんじ

おまけです。

シグマSD1m+LeicaRのApoTelyte180mmF3.4の画像続けてアップさせてください。

書込番号:14664775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/10 18:44(1年以上前)

golfkidsさん、気合入ってますね〜♪

SD1m、実は先月だったか実機を見てきました。淀ではカウンターのすみにプライスタグもなくぽつんと放置。
売る気がないのか?売れると思ってないのか?あんまりな展示でしたね。

持ってみた感じは私の手の大きさには合わないみたいでしっくり来ませんでした。
覗いてみて、このファインダーでは私はダメだと思いました。萌えません...
しかも店内ではAFが迷って一回もピントが合いませんでした。展示機が壊れてる?

作例見てかなり期待して行ったんですけど、一気に醒めました。で、コンデジに走った次第です(汗)

書込番号:14665109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/06/11 00:59(1年以上前)

あじさい。その1。

アジサイ。その2。

紫陽花。その3。

Hydrangea(学名)。その4。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

みるとす21さん、こんばんは。
「サイバーショットDSC-RX100特別体験会」行かれたんですね(私も行きたかった…)。率直な感想ありがとうございます。参考になりました(買いませんが…)。ところでソニービルの受付嬢は美人揃いで有名ですね。そこん所(激写)もよろしく…(ナ二期待してんだか…)。

わかてっちりさん、こんばんは。
外人に人気の「築地市場の見学ツアー」ですね。買い出しにも645を抱えて行く所がすごい!(チャンスは逃さないぞ…。)カメラマンの鏡です(ホント)。浴衣美人もよろしく…。
それと「京都(祇園)オフ会(撮影会)」はぜひ実現させたいですね。講師はわかてっちりさんですのでよろしく。セッティングは私めが(いつになることやら…)。

Golfkiddsさん、こんばんは。
SD1。なんか良さげですね。フォビオンはよく分かりませんがゴルフさんが入れ込んでいる所を見るととても“すごい”んでしょうね…。(アポ・テリート改もすごい…。)作例をたくさん見せて下さいね。

星ももじろうさん、こんばんは。
“お田植え祭りと早乙女“良〜ぃですね。なにが良いって“構図”がうまい!絶妙です。それと現像。ベルビア(フォルティア?)調が好みです。X-Pro1に心が疼きますね…。まだまだ見せて下さいね。

今日は近所の「アジサイ公園」に行ってきました。紫陽花ほど雨が似合う花はありませんね。残念ながら今日は“晴れ”でした(言い訳…)。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14666761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/11 01:49(1年以上前)

135 F2

ゾナー135mmF1.8

 このところなにかと忙しくてばたばた雑用も多くて、こうやってパソコンに向かえる幸せをかみしめています。

 みなさまそれぞれ活躍していらっしゃいますね。シグマ組の隆盛目を見張るものがあります。やはりここは中判で頑張って巻き返そうとしています。できるかな?

 今日は教室で撮ったモデルさんアップします。

書込番号:14666894

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/11 03:54(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
私めはテレビつけっぱなしで早めに寝込んでおり目が覚めてしまっております。
目が覚めパソコンを取り出しお風呂の中で1時間近くネットサーフィン中です。
そんな中でこれ見つけました。
http://rangefinder.yodobashi.com/liveleica/20120521.html
最近もやもやしていた理由が分かりました。
一眼も良いんですが、レンジファインダー使いたかったんですね。
3年前くらいは一眼とレンジファインダー半々でつかっていたんですが、
最近は一眼、それもデジタルオンリーになっていたんですね。
レンジファインダーは、デジM8にフイルムはM6,ZeissIkon,HexarRFそして
神の瞳のHologonが使えるG2があります。
とりあえず肩ならしにM8とHexarRFを取り出してみます。
フイルムはモノクロームあったっけ?



書込番号:14667035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/11 07:41(1年以上前)

SA9やRTS、古い写真機を大事に使う人は大好きです。(^^)
SA9は買おうと思った事が有りますがEFレンズが付かない事を知り、すぐに諦めました。
其れにしてもシグマは根性が有ります。リコーのように一眼レフを止めたり、京セラのように完全撤退する所も有ったのに、コツコツと一眼レフを作り続けSD1のような魅力的な商品を作ってくれました。
売り上げに協力したいけど貧乏だから無理。けどDPシリーズのズームレンズ機を作ってくれたら月賦で買う!かも?(^^;

ところで16日(土曜日)は鎌倉に紫陽花の撮影に行きます。けど撮影より生シラス丼を食べる事が目的かも!?(^^)

書込番号:14667267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/11 11:10(1年以上前)

ハッセルで撮りつつ

デジイチにも使いまわすのは

Cゾナー150mmF4、ノンT*

と思わせてのバリゾナ2470Z

今日は大阪もいい天気です。朝からカメラ担いで自転車でひとっ走りしてきました。

ひと昔前のカメラにふた昔、いやもっと前かな?のレンズですからね。幸い85mm用ながらチップつきなので、
手持ちでちゃっちゃと撮ってくるぐらいしか能がないなぁどと呟きつつ(汗)

梅雨入りした割には降らないのがせめてもの救いですかね〜




書込番号:14667684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/11 13:18(1年以上前)

きゃそこんさん

ソニービルじゃなくて西梅田のソニーストアでした。滅多に行かないのですが、
確かに若いきれいなお姉さんが多いかなー?(笑)

進行役の方はちょっと綾瀬はるか似で、キャラはまったくそんな感じでした(爆)

書込番号:14668042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/11 13:19(1年以上前)

皆さんこんにちは
みんなのデジブックにして、もう少し枚数を上げてみます。こちらは1枚10メガ50枚投稿できます、スペシャル会員ではないので1ヶ月で消えます

書込番号:14668048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/06/11 23:42(1年以上前)

アントシアニン・ブルー。

若い花見客。

ガクアジサイ。

プラナーでは。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

わかてっちりさん、こんばんは。
早速の“ゆかた美人”ありがとうございます。(すぐ出てくるところがすごい…)背景をハイキーで飛ばすところなんぞは「匠の技」ですね。うなじにフレッシュな“色気”が…(美しい…)。まだまだ見せて下さいね。

みるとす21さん、こんばんは。
早速の“さりげない講演風景”ありがとうございます。(すぐ出てくるところがすごい…)確かに美人ですねぇ…。“綾瀬はるか”といえばパナソニック(DMC-GF5)のイメージキャラに起用されましたね(掛けました?)。まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
鎌倉ですか。良〜ぃですね。名月院、成就院、長谷寺。紫陽花の名所が目白押しですね。良いなぁ…。一度は行きたい“あじさい寺”ですね…。“実況中継”待っております。「朝顔市」もよろしく。

ネタがないので先日の「アジサイ公園」の残務整理から…。駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14670266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/12 00:25(1年以上前)

こんばんは
みんなのデジブックに上げましたごらんください
http://www.digibook.net/d/2455afbf909c0469f824b731ebadeb41/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=trueです

書込番号:14670443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/12 00:59(1年以上前)

例に寄ってプラナー135mmF2以下同じ

みなさま今晩は。

 きゃそこんさん

 美しい紫陽花楽しませて頂いています。4枚目のプラナーはどのプラナーでしょう?表示が出ないところを見るとハッセルVですかね?

 みるとす21さん

ツアイス尽くし見応えがありますよ。

 golfkiddsさん

 レンジファインダー回帰ですか?

 今日、打ち合わせの帰りに銀座に寄ってソニーRX-100触ってきました。これって、形はちびライカですね。これにファインダーつけてくれれば小型ライカですよ。レンズはツアイスですが。動かしてみると動作がきびきびしていて気持ちいいです。絞りをリングで動かせるのもいいです。表示はデジタルですが。大きさはNEX-7の三分の二くらい。レンズはワイド中心の作りになっているように見受けられました。せっかくF1.8の明るさも標準画角にするといきなりF3.5くらいに落ちます。クローズアップが効くのもワイド側だけで標準や望遠がわで小物のアップはきついです。「明るい優秀なワイドレンズに標準,望遠機能もついたカメラ」くらいに思っておけば間違いないです(全くの私見)。カタログの写真を見る限りAPS-cとコンデジの中間くらいの画質にみえます。撮像素子サイズそのまんま。

 さて今日はじめて呼び出された会社は日本橋にあって企業のホームページを作ったりしています。ギャラは雑誌ほど出ませんが、仕事はかなりあるようです。ウエブの方も頑張りたいですね。

書込番号:14670573

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/12 06:21(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
星ももじろうさん、デジブック早速拝見いたしました。グッドです。

insomunia+さん、お忙しそうですね、体調には十二分に気をつけてくださいね。
この板のことは皆さん応援してくれておりますのでご心配なく。
お暇になったら遠慮なさらずご光臨を!!!です。皆さん心待ちにしております。

書込番号:14670954

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/12 06:32(1年以上前)

横浜夜景

これは失敗作

わかてっちり師匠、そうなんです。
時々出る病がやっと出ました。(笑)
昨日もM8とヘキサーRF持ち出しましたが、フイルムは1枚だけ他はデジタル。
レンジファインダー回帰ですが、フイルム回帰にはなかなかなりませんです。

書込番号:14670975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/12 20:30(1年以上前)

皆様今晩は。
ヨドバシカメラの携帯サイトを見たらライカのX2が紹介されてました。
・撮像素子はAPS-Cサイズで有効画素数1620万画素。
・レンズは「エルマリート f2.8/24mm ASPH.」35mm判換算で36mm相当で、フォトジャーナリズムの分野で幅広く活躍する35mmレンズとほぼ同じ画角が得られます。写真の歴史に名を残す数々の傑作は、フォトジャーナリズムの定番レンズである35mmレンズから生まれてきました。高性能なこのレンズは、適度に広い画角と自然な遠近感で、幅広い用途で威力を発揮し、どんな瞬間もありのままにディテールまで美しく描き出します。
と有りました。価格は23万円位なのにレンズ交換が出来なくてモニターは今時23万画素、手振れ補正無し。光学ファインダー無し。(-_-)
どういう人が買うのでしょう…。
ところで初歩的な質問をさせて下さい。
Exifは何と読むのでしょう?片仮名表記で御願いします。画像メタデーターのフォーマットである事は分かりますが、発音の仕方が分かりません。(^^;
横文字の苦手な私をお救い下さい。m(__)m



書込番号:14673345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/12 21:35(1年以上前)

正しいのは「いぐじふ」みたいですね。

実はちょっと前まで「えくしふ」と読んでました。恥ずかし(*^0^*)

書込番号:14673607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/13 00:01(1年以上前)

ハッセル用プラナー80ミリ

みなさん今晩は
マイアミバイス007さん
ライカブランド信者の方が買われるのでしょう
なぜあんなに高いのか使い勝手がいいわけでもなく135世界ホーマットのカメラを作ったからでしょうか
135フィルムは映画用フィルムでそれを横置きに2こま使い現在の形になったそうですが開発者の
オスカーバルナックさんがツアイスから、引き抜かれ、ライカに移籍しなかったら
また流れは変わっていたでしょうね
パナソニックが作ったライカなんてほしくありません
まだスタイルもよく似てるし安いX−pro1で我慢します
ちゃんとハッセルのレンズもつきます

書込番号:14674376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/06/13 01:55(1年以上前)

山間なので山あじさい(ガクアジサイ)が豊富。

おしべが宝石の様…。

わかてっちりさんのと同じ品種?

可憐な紅ガクアジサイ。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

わかてっちりさん、こんばんは。
プラナーは135mm/F2(私のはハッセル100mm/F2)が最高ですね。最も美しいと思います。滑らかなグラデュエーションがたまりませんねぇ…(STFに似ていません?)。時々たまらなく欲しくなります(我慢我慢…)。まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
Exif:みるとすさんの仰るとおりでした。ウィキペディアにも載っておりました(蛇足ながら…)。
<Exchangeable image file format(エクスチェンジャブル・イメージ・ファイル・フォーマット)は、富士フイルムが開発し、当時の日本電子工業振興会(JEIDA)で規格化された、写真用のメタデータを含む芽層ファイルファーマット。デジタルカメラの画像の保存に使われる。略称はExif(イグジフもしくはエグジフ)>

ライカ:あの法外な値段には閉口しますが、それでも欲しいライカです、ねぇゴルフさん…。エルマー、エルマリート、ズミクロン、ズミルックス、ノクチルックス、ヘクトール、タンバール等々。ツァイスと同じく魅惑のレンズが綺羅星のごとくあります。それもとんでもない価格で!「高いレンズは良いレンズ」であれば是非とも欲しいものですねぇ(お金持ちになりたい…)。

今日は雨が降ったので「アジサイ園」に行って参りました。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14674722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/13 06:18(1年以上前)

皆様御早う御座います。
私もX2を買うよりはX-pro1の方が良いと思います。実際には買えませんが…(^^;。
たまに1月に貰ったX-pro1のカタログを見ますが、2枚のポートレート綺麗ですね。何時見ても感心します。フジノンは伊達ではない。(^^)
ところで土曜日は曇り時々雨のようです。三脚禁止の寺社が多いので手振れ補正付きマクロレンズが欲しく成ります。

書込番号:14674950

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/13 10:41(1年以上前)

薄暗い会場

マイアミバイス007さん
ISO1600くらい上げれますので。手振れは必要ありません
最低30分の一秒以上で切れは、大丈夫です物に寄りかかったり、工夫してなるべくぶれないようにしていますが。X−pro1はミラーショックも無く。S/Nもいいので十分綺麗に取れます
まずはラムネででも。お買いになってみてください
コンサート会場ですが薄暗い中このくらいの写りりです

書込番号:14675521

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:128件

2012/06/14 00:59(1年以上前)

プラナー100/2.0は日本人向けに開発しただけあり、開放から繊細な線と美しいアトボケの傑作レンズでした。 また、すばらしくハイライト側にトーンが伸びていました。

書込番号:14678305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2012/06/14 01:00(1年以上前)

ブレてるから画質が解らない。

書込番号:14678311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/14 09:34(1年以上前)

おなじみ135

85

 みなさまおはよう御座います。

 星ももじろうさん

 デジブックのお田植え祭りみせていただきました。フォトムービーというんですかね。なかなか素敵です。音楽も。私もユーチューブに一つアップしたのですが、歌詞がある曲を選ぶと言葉と映像がぶつかってしまいますね。音楽だけの方がスムーズでよかったです。

 マイアミバイス007さん

 X2のはなし。
>レンズ交換が出来なくてモニターは今時23万画素

私の使っているP25もモニターは最悪です。色々やってみましたが、撮れた画像をその場でピント確認なんて不可能に近い。結局フイルム時代と同じように「出来上がるまでドキドキ」です。今時の一眼レフのモニターがうらやましい。

 golfkiddsさん

 お世話になっています。横浜夜景の失敗作の方見て思ったのですが、光のぶれ これはこれで面白いのですが、交流電流の点滅でできるものですよね。以前、花火でも切れ切れ画像を見たことがあるのでデジタルの構造的の要素も絡んでいるのかと、ちょっと疑問を感じました。どなたか、そのあたり詳しくないですか?

 きゃそこんさん

 >(私のはハッセル100mm/F2)
 これ,ハッセルの110mmですよね?

 先日,丘みつ子さんという方を取材撮影させていただきました。それで思い出したのですが、彼女の出世作ドラマ「オランダお稲」というのが昔々ありまして、私も中学の頃観た覚えがあります。彼女が主役「お稲」をやっていたのですが、お稲はシーボルトと日本での愛人お滝さんの間にできた娘なんですね。シーボルトは国に帰ることになるのですが、日本で多く咲いていた紫陽花に Hydrangea otaksa Siebold et Zuccarini と命名し「オタクサ」というのは滝さんの名をしのばせているという説もあります。「お滝さんのような草、花」というような意味ですかね。

 このところビルの上層階での仕事が多く合間に窓から見下ろしたりしています。こんな景色の中一日仕事をしている人達もいるんですね。

書込番号:14678971

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/14 12:52(1年以上前)

皆様今日は。
Exifは「イグジフ」と読めば良いのですね。有り難う御座いました。
明後日は雨が結構降るようです。曇りの方が良いのですが…。
と言う訳で機材はEOS-1V HSに決定です。コンタックスN1はお休みです。
フィルムは早いシャッター速度で切りたいのでプロ400にします。傘を差しながらの撮影に成るので荷物を軽くするのと煩わしさから解放される為にもやはり手振れ補正付きマクロレンズが欲しいです。(^^)

丘みつ子さんは「池中玄太80キロ」に出演してます。この前もVOL.3のDVDを観て涙が…。彼女は泣かせてくれます。

書込番号:14679493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/06/14 17:09(1年以上前)

エツミ(キング)レインブラケット。1.390円也(ヨドバシ)。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、Insomnia+さん(ず〜っと間違っていました。すみませんでした。)おじゃまします。

わかてっちりさん、こんにちは。
ハッセルは110mmでした(スンマセン…)。
85mmは日本橋三井の本館ですね。ここで1日中働ける人はエリート(カタギの衆)ですよ!
「丘みつ子」といえば(東映のお姫様女優は…丘さとみ…)スタアさんですね。夏目雅子さんといい丘みつ子さんといいスタアさんとご一緒に仕事ができるなんてうらやましい限りです。裏情報なんぞを(差し支えない程度の)お漏らし下さい。(デバガメです。はい…。)

マイアミバイス007さん、こんにちは。
明後日は鎌倉ですね。雨の鎌倉…。雨のアジサイ寺…。良〜ぃですね(私も行きたい…)。
レイングッズは既にお持ちと思いますが、雨の中の撮影にはレインブラケットが便利です。傘を持たなくていいし、白っぽい傘でしたらレフにもなるし、ストロボをバウンズさせればアンブレラ(まんま…)にもなるし、カッパをかぶせるよりは使いやすいかと思います(大きなお世話でした…)。開花情報なんぞを…お願いします。

書込番号:14680187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/14 23:48(1年以上前)

レインブラケットは以前、買おうかなとチラッと考えた事が有ります。けど風が吹くと手振れが大きく成ると思い、止めました。
その内キヤノンのレインカバーを買うつもりです。
ところでコシナから販売されているカールツァイスのUVフィルター67mmを買いたくて値段を見たら高かったので止めました。
その代わり京セラから販売されていたコンタックスのUVフィルター67mmの中古、美品を2千8百円で買いました。来週早々に届く予定ですが、此れはT*コーティングされてますよね?

書込番号:14681889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/15 20:24(1年以上前)

ヘキサー50ミリ

ヘキサー50ミリ

皆さんこんばんは
テレビで放送していたので早速紫陽花を写しに行きました
コニカヘキサーとX−pro1です
ヘキサノンは50ミリF1.7です

書込番号:14684711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/15 21:39(1年以上前)

バリゾナ2470Z

2470Z@50mm F4

DSC-HX30V@8.7mm F4

ももじろうさん

おー、ヘキサーの後ボケ、なんか印象的ですね〜


私もいろいろとレンズの味を楽しみたいなあと思いつつ、自転車移動メインなのでなかなか荷物が増やせなくて。
今日は昼休みの間に近所の神社へ行ってきました。花菖蒲園があるんですが明日は雨みたいし、
バリゾナ2470ZとシグマAPO Macro 180mm F2.8だけ持って自転車で片道10分。

おっと、コンデジも一緒でした。HX30Vいいんですが、それにしても新製品のRX100が気になってます...

書込番号:14684974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/16 00:04(1年以上前)

X−PRO1

SD−15

SD−15

X−Pro1

ミストス21さん
こんばんは。あまりぱっとした写りは期待できませんでした
まあそこそこの写りはしましたので満足です
SD−15とローパスなし対決をしてみました
Xはシアン系が苦手のようですマゼンダに傾きます
SDはそこそこ忠実ですが現実の色が出るので写真としたらつまらないかも
縮小しないとエラーで上がらないのでものすごく小さいですがその差は歴然です
SDは18−50ミリシグマ純正
X−pro1はバリオゾナー28−70です

書込番号:14685698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/16 00:10(1年以上前)

X−pro1

SD−15

一枚目が違っていましたSD15でした

書込番号:14685723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/06/16 01:59(1年以上前)

青系の西洋アジサイ。

ガクアジサイ。

紅ガクアジサイ。

見かけた糸トンボ。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnia+さんお邪魔します。

明日は九州から東北まで全国的に雨模様ですね。紫陽花もいくら雨が似合うからといって土砂降りじゃあねぇ…まぁ、お天気の勝手ですから、こまったもんです…。ねぇバイスさん。雨の鎌倉、良いのが撮れるとよろしいですね。釣果を期待しております。

わかてっちりさん、こんばんは。
丘みつ子さんの「オランダお稲」は知りませんが、「NHK大河ドラマ 花神」の浅岡ルリ子版は鮮明に覚えております。爽やかな良い役でしたね…。実在の人物だったんですね。

バリゾナの素敵な作品が出ておりますので、私はプラナーで…。お見苦しい点はご容赦下さい。

書込番号:14685983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/17 05:32(1年以上前)

コンタックス好きの皆様御早う御座います。
昨日は鎌倉で紫陽花の撮影に挑戦しましたが難しかったです。シグマの105mmマクロを使いましたが紫陽花は接写には向かないのでしょうか?
わかてっちりさん、接写の作品を御持ちでしょうか?御助言御願い致します。
と言う訳で結局紫陽花とは全然関係の無いものを沢山撮りました。
其れから御昼は有名なお店で生シラス丼を食べました。美味しかったです。(^^)v
其れとコカ・コーラを注文したのですが、やっぱり瓶入りは美味しいです。「スカッと爽やか、コカ・コーラ!」は瓶に限る!?

ところで昨日帰って来たらコンタックスのUVフィルターが届いてました。早速物を確認したらフィルター裏側(硝子面)に長さ約1mmの傷が有りました。削れているのが分かります。説明文には書いて無かったです。これだからオークションは危ない!?(-_-)

書込番号:14690516

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/17 12:46(1年以上前)

ご近所の紫陽花

水苔?が雨に濡れて嬉しそう

もう一つ

車のフロントも雨に濡れて

みなさん今日は。

マイアミバイスさん、昨日は私も鎌倉へ紫陽花撮影に行きたかったのですが。
一昨日飲み過ぎて昨日は目が覚めたのがお昼過ぎでありました。
それで鎌倉は無理だったので近所の紫陽花などでお茶を濁した次第です。

そろそろ、この板も終盤に差し掛かってきました。
次の板ですが、共同管理ではいかがでしょうか?
この板、結構プレッシャーかかりますので。
それと100超えたあたりで次の板を用意しておくというのはいかがでしょうか?
もしご賛同いただければ、次のいた用意しておきますが???

書込番号:14691553

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/17 17:18(1年以上前)

皆さんこんにちは
やっと田植えが終わりました
マイアミバイス007さん
私はハッセルのデイスタゴン50ミリを落札しましたが後ろ球に吹ききれない傷がありまして
中心を外れているので影響は無かったのですが
高額で落札しているので。非常に悪いをつけましたところ、値引きは出来ないので返品を受けるとのコトで、代金戻りましたジャンクレンズですので1000円が良いとこでしょう
対処してくれますので安心ではありますが

書込番号:14692346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/17 18:35(1年以上前)

golfkiddsさん、残念です。10時に鎌倉駅西口に来ていたならお会い出来たかも。ところで写真の紫陽花ですが、私の好きな種類です。此れをどうにか等倍位で上手く撮れないものかなぁと悩みました。(^^;
何か良い工夫の仕方が有りましたら御教授下さい。
其れから朝ビックカメラに同時プリントを頼んだあと王子の飛鳥山に行きました。パナソニックDMC-LX3で花の接写に挑戦し、苔も撮りました。雨上がりの質感を出す為にマイナス補正して撮りましたが果たして上手く表現出来ているか…。

ところでソニーのDSC-RX100のカタログを貰ったついでに触ってみました。質感は良いのですがグリップが無いのでなんか…。
其れと露出補正ダイヤルが無いのはやっぱり好きに成れません。
カールツァイスのロゴには引かれますが…。価格は6万9千8百円でした。


書込番号:14692618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/17 18:52(1年以上前)

書き忘れました。23日(土曜日)のBSジャパン「写真家達の日本紀行」にルーク・オザワさんが出演され、羽田空港で作品を作ります。必見!かも?(^^)

書込番号:14692660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/17 19:34(1年以上前)

 こんばんは。

 平清盛が始まる前に書き込みをすませます。
今日午前中の教室の後、近くへ紫陽花を撮りにいきました。お散歩レンズヤシコン135mmF2ですがどうも近距離はあまり得意でないようです。1.5mより中は中間リングをつけていたのですが、今日はクローズアップレンズで挑戦です。この方が良いかと思ったのですが、もうひとつシャキッとしません。クローズアップは別のレンズを使った方がいいですかね。

書込番号:14692787

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/17 22:14(1年以上前)

JPEG撮って出しそのまま

皆さん今晩は。
マイアミバイスさん、10時に鎌倉に、、、でもそのころ爆睡中でした。(泣き)
わかてっちり師匠、やはりP25&プラナーの色乗りいいですね。最近フォアビンシグマに目がいってますが
やはり、デジバックの余裕のある写りはすごいですね。
きゃそこんさん、精力的に撮影なさっておられますね。とてもまねできませんです。
星ももじろうさん、田植えやられているのですか?フジX1プロとても良い色出してます。
コダックもそうでしたが、フイルム屋さんはノウハウたくさんありますね。
こんじじさん、出し惜しみせずどんどん逝きましょうよ。
キットもっともっと良い作品あるに違いないですね。 (笑)ゆっくりで結構です。マイペースが一番。
insomunia+さん、お忙しそうですが体あってなんぼです。健康が一番の資本です。
あまりご無理されないように、ほどほども必要ですぞ。

本日はSD1mにエルマリート90mmF2.8の2カムオールドレンズをつけて散歩に行きました。
エルマリート90は2カムでライカRノ初期のレンズです。多分SLボディーの時のレンズ。
冴えないレンズかもしれませんが時折ハッとする絵が出ます。
今回はRAWではなくJPEG撮って出しのそのままです。

書込番号:14693542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/17 23:11(1年以上前)

一見イケてそうですが

ちがーう!

色味は悪くないけど

ちがーう!

マイアミバイス007さん

あ、やっぱりそのへん気になりましたか。確かにありゃホールド感は最悪です。
露出補正ダイヤルはショートカットで前面の大きいダイヤルに割り当てられるんですが、
ひと手間入るのはちょっとどうかなって感じですよね。


...などと言いながらも実は注文してしまいまして。届くのはもうちょい先です。
HX30Vであれこれやってたんですが、やはりコンデジの設計なんでしょうか、限界が見えてきました。
高感度センサーは写ることは写るんですけど、出てきた画は好感度低いという。


逆にシロウトさんやプロのアップしたRX100の作例を見ていると、どうもコンデジではなくα寄りの設計らしい。
これでどこまでやれるのかやってみたくなりまして。

幸い円高続きでボーナス多めに出たし...ウチの会社は輸入中心なんで。

書込番号:14693866

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/18 00:39(1年以上前)

カメラでのJPEG撮って出し

RAWをTIFF変換しLR4で調整しJPEG出力

カメラ側JPEG撮って出し

RAWをTIFF変換しLR4で調整しJPEG出力

みなさん、どうもでーす。
本日(昨日)撮って出しでアップしたSD1のJPEG画像が気になり
先ほどシグマRAWからTIFF→Lightroomにて補正してJPEG出力したものと
比べてみました。
やはり、結構違うもんですね。
ということでおやすみなさい。

書込番号:14694245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/18 00:53(1年以上前)

みるとす21さん、注文されたんですか!スゴーイ!羨ましい。
私はコントロールリングには絞りを割り当てようと、買いもしないのに考えてました。RX100のカールツァイス レンズの描写力に興味が有ります。レポート期待しております。(^^)

書込番号:14694299

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/18 10:48(1年以上前)

SD-14はJpegとってだしが出来ていましたが
SD−15以降はまったく使い物にならなくなりました
RAWからの現像がよろしいです
田植えも終わりほかの地域の紫陽花でも撮影に行ってきます

書込番号:14695149

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/19 01:50(1年以上前)

続いて135

  私も言わせてください。  みるとす21さん、注文されたんですか!スゴーイ!羨ましい。

 golfkiddsさん

 P25、色はよく出ます。出過ぎてマイナス補正しなきゃいけない時もあります。後は645用のいいマクロです。

 星ももじろうさん

 次のフォトムービーも期待しています。

 きゃそこんさん

 芸能人ネタですが。
 去年だったか、仕事である映画会社に行った時のこと。廊下でライターさんと立ち話をしていました。忙しそうにディレクターや営業広報の人間が通り過ぎます。向こうから廊下の真ん中を一人でゆっくりモデルウオーキングする女性が見えました。構わず話していると、私の横50センチくらいのところを真っすぐゆっくりと歩いていくのです。ひもの様に細くて顔の小さい美人でした。「モデルさんかな?」と思っていたのですが、ライターさんが「今の、北川景子よ」と、教えてくれました。
 ソニーDSC-RX100のイメージ北川景子でやっていますよね。あれ、いかがなものかと思います。あんな顔の小さい華奢な女性があのカメラを持つとカメラが大きく見えます。南海キャンディズの静ちゃんあたりが持つと小さくかわいいカメラに見えると思うのですが。

 紫陽花の続きです。

書込番号:14698064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/19 09:29(1年以上前)

皆さんおはようございます
デジブックに上げましたごらんください
http://www.digibook.net/d/4005a5bb911e2621f4c2278127b7eb53/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true
ここです

書込番号:14698658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/19 16:17(1年以上前)

>南海キャンディズの静ちゃんあたりが持つと小さくかわいいカメラに見えると思うのですが。

アカン、コーヒー吹きました(爆)

小細工なしでも十分コンパクトで軽いのです、コレ。

書込番号:14699730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/20 19:23(1年以上前)

すべて135

 星ももじろうさん

 見せて頂きました。ちゃくちゃくと作品作り進めていますね。刺激されます。

 みるとす21さん

 吹きましたか?でも、結構マジでそう思います。大柄の人が持った方がカメラには有利です。


 さて、台風一過。今日は朝から熱海で仕事でした。途中道が心配だったので早く出たのですが1時間半も早くついてしまいました。海はまだ荒れ気味でした。

書込番号:14704312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/20 20:48(1年以上前)

私はデジタルバッグの事はさっぱり分からないので教えて下さい。リーフの645フルサイズCCDセンサーのCredo80はセミ判フィルムの画質を越えているのでしょうか?

書込番号:14704626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/20 23:29(1年以上前)

8時15分を示す時計 遺品

皆さんこんばんは
わかてっちりさん
フラガールではしずちゃんあまり大きく見えませんでしたね
よく泣いていましたが
今日は広島のへいわこうえんなどに行ってきました改めて放射能の怖さを覚えました
またデジブックに上げましたのでご覧ください

書込番号:14705499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/21 07:14(1年以上前)

皆様御早う御座います。
凄いのが出ますね。性能より値段と仕様にびっくりしました。
ライカMモノクローム90万円、モノクローム専用だそうで。
白黒が好きな人はデジタルは駄目だからという事で自家現像とプリントをやっている訳で果たして買う人がいるのか…。
其れからアポズミクロンM50mmF2アスフェリカル70万円も驚きました。F1.4より高いです。「新基準レンズ」とライカは言っているそうですが、自社開発の新硝子材を使っているとはいえ高いなぁ(^^;。
其れから来月発売予定のキヤノンの標準ズームレンズは5千万画素にも対応出来るように設計したと開発部の人が言ったそうですが、という事は3年以内には5千万画素の一眼レフを販売するつもりだということに成るような…。

書込番号:14706337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/21 15:42(1年以上前)

みるとす21さん、RX100のレビュー見ました。画像アップ楽しみにしてます。
ところでX-pro1用の手振れ補正付きレンズを富士フイルムが開発中だそうです。魅力度大幅上昇です。買えないけど(^^;
先ずはP85mmF1.4(Y/C)を買わなくては。(^^)

書込番号:14707661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/21 19:46(1年以上前)

おなじみ135

以下同じ

 みなさん今晩は。

 マイアミバイス007さん

 >リーフの645フルサイズCCDセンサーのCredo80はセミ判フィルムの画質を越えているのでしょうか?

 デジタルとフイルムの比較基準は諸説ありますが、フェーズワンP25(48×37、2200万画素)と645コダックE100Gはほぼ同等と感じます。8000万画素あって受講部分がフイルムと同じだけあれば、解像力においてはかなりデジタルが上回ると思います。出てくる絵は極微粒子セミ判と思えばいいのじゃないでしょうか?よく4×5や、8×10に例えられますが、セミ判の絵はデジタルでもセミ判です。
 ライカでそんなものが出るのですね。早速調べてみます。

 星ももじろうさん

 原爆ドームの作品みたいですね。どうやってアプローチするのでしょう?

 今日は群馬県伊勢崎へ行ってきました。イセサキと読むのですね。イセザキだと横浜、伊勢佐木になってしまいます。知りませんでした。古くから栄えた町で建物が独特でした。例に寄って早くついてしまったので仕事の前に少し撮り歩きました。

書込番号:14708359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/22 18:57(1年以上前)

フィルム撮影N−1

皆さんこんにちは
わかてっちりさん。デジブックよりヤフーのブログよりお入りください
ほかにも9作品ほど上げていますのでご覧ください
http://blogs.yahoo.co.jp/takuya802001/folder/230794.htmlここです

書込番号:14712048

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/24 14:08(1年以上前)

久々のLeafです。重かった!

同じくLeaf

これはオニユリ、以上645&リーフ

これはシグマSD1

みなさん、しばらくぶりです。
わかてっちり師匠、星ももじろうさん、きゃそこんさん、みるとす21さん、盛り上げ役
どうもありがとうございました。
最近コンタックス645なかなか持ち出せずにいたのですが本日「よいしょ」と
肩にかけてご近所散歩に出かけました。
かえってきてCFカード読み取り機が見つからなかったのでiLINKでMacboopproと連結し
CaptureOnePro6で読み込んでみました。
が、なんだか色が変!、ということでDNGで出力しLightroom4でお色直ししました。
CaptureOneの使いこなしなんとか覚えなくっちゃです。

書込番号:14719656

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/24 16:15(1年以上前)

これはcaptureoneで現像してみました。ふーーーです。

CaptueOne現像ですが、Lightroomと操作方法などが違いなかなか覚えきれませんです。
1枚チャレンジしてみました。
どちらが良いかという問題ではないようです。
どちらも良いソフトなんでどちらかを使い倒すまで使うことなんでしょうが、、、とほほ

書込番号:14720019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/25 00:15(1年以上前)

ゾナー135mmF1.8

同じく

 みなさん今晩は。


 星ももじろうさん 原爆ドームのデジブック見せて頂きました。荘厳な音楽で淡々と見せていく。いいですね。映像に関わる仕事をしている人間の端くれとして私自身も映像を作る側の視点で写真をみてしまいます。私だったらどうしよう?あまりにも大きなテーマなので考えてしまいますね、いつかこの問題にも取り組んでみたいと思います。

 golfkiddsさん

 先ほどオークションでレアものレンズを競い合いとうとう落札してしまいました。レアものって欲しい人には毒ですね。気づかなければよかった。落札できる人は一人だけです。

 α900というカメラ感心します。便利でよく写るカメラです。必殺技ぶれ補正とオートフォーカスのカールツアイス。
645にこの機能があれば鬼に金棒ですけどね。

書込番号:14722099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/25 09:53(1年以上前)

ワイド側

テレ側

皆さんこんにちは
わかてっちりさん、ご覧くださいましてありがとうございました
局の手伝いをしていたときの気持ちが動いてしまいました
6月1日写真の日カメラ写真供養がありまして、ジャンクカメラレンズ等。出品してありました
売ろうに売れない物を。廃棄物に出すのはかわいそうだと皆さんに使ってもらいたく持ち込まれていました。私も買い物袋にいっぱい十数点もらってきました
中に珍しい35-80ミノルタのパワーズームレンズがありました
ミノルタ900につけてみました

書込番号:14723031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/25 10:15(1年以上前)

パンフォーカス楽です

撮って出しでも画質は十分

ゾナー系のボケ具合?

golfkiddsさん

やっぱリーフの画って堂々としていますね。先月のHX30Vに加えRX100をいたぶっていますが、
細かいところでうーん、と唸ることばっかりですから。

それでもRX100なんぞはバッグの隅に入れとけば、いざという時は大変重宝しそうです。
ハッセルを単焦点で3本なんて時はズームの付いてるRX100を、バリゾナ24-70をつけたα900だけって時は
よりズーム倍率の高いHX30Vを併用するとか、方向性が見えてきました。


わかてっちりさん

競り勝っちゃうなんて、どんなレア物のレンズだったんですか?気になる〜

書込番号:14723100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/25 10:29(1年以上前)

昨日、写真を取りにビックカメラ池袋本店に行ったらコンデジの売場にソニーの社員が販売応援で来ていたので「此の富士フイルムのX10の撮像素子と御社のRX100では、どちらが大きいのでしょうか?」と、わざと訊いたら「えっ?撮像素子…?もしかしてセンサーの事でしょうか?」
「駄目だ、こいつ」と思ってしまいました。(-_-)
去る時に「開発部の人に露出補正ダイヤルを独立させて付けるように伝えて下さい。メニューから一々選ぶなんて煩わしいです」と言いました。(^^)

書込番号:14723123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/25 10:47(1年以上前)

まあ販売補助のバイトとかってその程度でしょうね...昔プータローやってた頃、
ソニー販売のバイトさせてくれって電器店の知り合いに頼んだらクチがないからとアイワに回されて、
ウォークマンを横目にアイワのカセットプレーヤー(名前忘れた^^;)を売ってたことがあります。

あ、RX100の露出補正ですけど、デフォで背面のジョクダイヤル下向きボタンで露出補正ダイヤルになります。
これだと露出補正ボタン押してジョグダイヤルで補正、ってのとステップは同じですね。
HX30Vはこうなってなかったので見落としてました、スイマセン。

書込番号:14723173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/27 07:30(1年以上前)

135

以下同じ

 golfkiddsさん

 自由広場12立ち上げありがとうございます。ゴルフさんの名前は借りていますが共同管理ということ了解しました。誰かが管理やっていて人が集まり楽しく会話がはずみ、自分もそれに参加する。忙しくなったり興味がうすれるとはなれていく。どこかの飲み屋と同じです。いい店はカウンターの向こうに客が立って会計したりしています。

 星ももじろうさん

 カメラ写真供養というのがあるのですね。上野には針塚というのがあって折れた針の供養をしています。すべてのものには魂が宿っていますから。

 みるとす21さん

 RX100稼働し始めましたね。ボケも思ったよりきれいです。
落札したレンズですか?えへへ。今日届くので状態が良かったら発表します。

 先日紫陽花を撮ったときの帰り道、線路脇に咲いていた芙蓉アップします。

 

書込番号:14730810

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/06/27 12:38(1年以上前)

タチアオイ

タチアオイ

みなさま、こんにちは
Golfkiddsさん、Insomnia+さんお世話になります。
Golfkiddsさん、新スレ立ち上げありとうございます。

しばらく療養してまいります。環境が板見られるところかどうかわかりませんが、またしばらくしてから参加させていただきたく思います。
今あまり重いものもって歩いていると、家内にしんぱいかけて怒られますので。。。
このスレの最後のほうに参加できてよかった。。

書込番号:14731648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/06/27 15:09(1年以上前)

糠平湖に水没したタウシュベツ橋梁。

アーチ橋見学ツアーのパンフレットから抜粋。これを見たかったんだけど…。

美瑛 青の池。晴れた日に見たかった…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

長いこと“国民の義務”を怠っておりました。申し訳ありませんでした…。ちょっと修行(出張)に出ておりました。またお仲間に加えて下さいまし…。

早いもので次の板(自由広場12)が立ち上がっておりました。おめでとうございます。Golfkiddsさん、お役目ご苦労さまでした。大変楽しませて頂きありがとうございました。次の板でもよろしくお願いいたします。
“共同管理”は大賛成です。それぞれの方がその得意な分野で話題を広げていけばみんな楽しいしためになるし、閲覧されている人々へも有意な情報提供にもなると思います(偉そうなことを言ってすみません…)。まっ、楽しまなくっちゃぁソンですもんね…。

サブカメラ。NEX-7、X-Pro1、RX100に絞られた観がありますが…。今回の出張で2号機がとうとう昇天(シャッターの破損)してしまい。サブ機を持っていなかったので大変残念な思いをしました。やっぱり保険(サブ機)は要りますねぇ…。
みるとすさんのRX100。色味も良いしサイズからいくとこれなんですが…。やっぱり広角側がもうちょっと…。
星さんのX-Pro1良〜ぃですね。ベルビア調は好みだし、近々21mmも出るらしいし心が疼きます…。レンズ資産ではNEX-7が有力ですがどちらも意外と嵩張りますしねぇ…。悩ましいところです…。それよりも代替機の補充を何とかしなくちゃぁ…!

今回は北海道。始めから終わりまでず〜っと雨!目的のタウシュベツ橋梁は糠平湖に水没して見えず残念でした。
しかし北海道は大きいですね。「でっかいどう北海道(ちょっと古い…)」レンタカーを使いましたが道の広いこと、長いこと、真っ直ぐなこと、別世界でした。ナビ曰く「およそ25キロ先を左へ…」なんてね…。

またまた駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14732025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/27 15:30(1年以上前)

きゃそこんさん、今日は。
道東の平野を走ると真っ直ぐだったり広さを感じたりで楽しいでしょうね。
私は東は室蘭、北は岩見沢までしか行った事がないので北海道の広さを感じてみたいです。
実家が北海道と言っても道南なので海沿いですから道は曲がりくねっていて、三方は山が迫っていて西側は日本海。海の広さは十分感じます。夕日は物凄く綺麗です。是非一度道南を旅して下さい。
ところで富士フイルムが発表しましたがX-pro1用のレンズが手振れ補正付きも含めて今年から来年に掛け色々でますね。しかも画質がX-pro1と同等の廉価版機種を発売するそうですし、楽しみです。

書込番号:14732071

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/27 16:09(1年以上前)

書き忘れました。コンタックス645が壊れたのでしょうか?

書込番号:14732168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/28 05:37(1年以上前)

ミノルタ100mmF2開放で

ゾナー135mmF1.8 開放で

645 プラナー135mmF2 開放で

 おはよう御座います。この板も最後ですね。

きゃそこんさん、komutaさん

お久しぶりです。いつものメンバーが揃わないとさみしいものです。が、komutaさん。体にはくれぐれも気をつけてください。調子がよくなったらまたこのような美しい花見せてください。きゃそこんさんの画像水面の透明感なんでしょうね?
モネの様ですよ。

マイアミバイス007さん

バイスさんは北海道だったのですね。冬の北海道を延々とバスに乗って移動したことがあります。外は雪で同じ景色、乗客は3人不思議な世界でした。

 みるとす21さん

 このところとんと見なかったミノルタAF100mmF2です。前から注目していたのですが良い物が見つかりませんでした。ほとんど新品のようなものを入手しました。新品価格よりはるか上です(笑)。噂に違わず良いレンズで、開放からシャープです。中間絞りで少し中だるみ、うんと絞っても格調高い絵を出してきます。シグマやキャノンの様にシャープなピントを外れると急にボケるというようなところがなくなだらかにボケていくので描写に潤いがあります。カールツアイスソニーのソナー135mmF1.8と比べても中間距離ならひけをとりません。色乗りも良いです.稼いでくれそうな予感がします。

書込番号:14734730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/28 20:56(1年以上前)

姥ヶ岳を望む 最大傾斜30度以上

飯豊・朝日連峰遠望 梅雨のまっただ中でこんなにはっきり見える灯はごくまれ

遠く月山を望む

ウスユキソウ(エーデルワイス)の一種 かつてここは高層湿原でした(T-T)

皆さん今晩は!
国民の義務を長らく怠っていたこんじじです。PC(Mac Pro)が壊れて修理に出していたため、MacBook Airで何とかROMしておりましたが、airでは画像処理はほとんど不可能に近く、レス出来ませんでした。今日やっと戻ってきました。やはりこのスレをきっちり見られないと元気が出ませんね。

これが自由広場Xiの最後のカキコになるようです。
突然ですが(*^▽^*)一昨日、NEX-7とX-Pro1を手に入れました(゚∀゚)。実はCanonEOSはほとんど使わなくなったため、5DMK IIと28-300Lを残してCanonのLレンズを全部手放しました、現金ではあまり条件が良くなかったので、冗談に棚にあった中古の(といってもほとんど新品)X Pro-1(35mm付き)と新品のNEX-7(VS 18-55付き)を下さいと頼んだら即座にOKされました。そんなもんですかね???

というわけで昨日はNEX-7を持って山形県は月山の前衛の山、姥ヶ岳へ行って参りました。月山は例年になく雪が多く、姥ヶ岳はほとんど雪の追われており、スキー場がまだ開いておりました。例年ですと今頃に時期は雪がチョッピリしか残っておりません。アイゼンをつけて残雪の急斜面を登る感触はたまらないものがあります。姥ヶ岳のてっぺんはかつて高層湿原があり、水草などが生えておりましたが、今ではすっかり干上がってクマザサが生い茂っております。環境の変化とは云え、山を愛するものにとっては悲しすぎる現実です。

NEX-7の写りはなかなか良いです。ただあまりにも機能がありすぎて、自分にはオーバースペックです。どっかのA◎Oに他のスレでおまえなんかには使えこなせないと云われただけありますな。そのA◎Oもきっと使えこなせなかったんでしょうな(*^▽^*)。先ずはテストでJPEGでとってきましたが、ご笑覧ください。

golfkiddsさん、お疲れ様でした。次回からは共同管理と云うことになりますが、微力ながらお力になれればと念じております。これからもよろしくお願い致します。

書込番号:14737166

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る