このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年12月1日 23:35 | |
| 0 | 0 | 2005年9月10日 12:53 | |
| 0 | 2 | 2005年7月10日 14:37 | |
| 0 | 0 | 2005年4月12日 17:27 | |
| 0 | 1 | 2005年3月22日 19:24 | |
| 0 | 9 | 2005年3月16日 20:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G1 プラナーT*45mmF2付
デジ一を購入、contaxG1と撮り比べて確信、CONTAX最高!色の出方、写真の雰囲気…到底及ばない…京セラの撤退は非常に残念。どこかのメーカーGレンズを復活させてくれ!
0点
tananohitoさん、こんばんわ。
めずらしくCONTAXの話題ですね〜(笑)。
自分もG1+P45、B28ユーザーです。
昨日、狂ったように紅葉を撮りに行き、銀塩はG1を持参しました。
ポジなので上がりはまだですが、強く期待しています。
発色、ピントの出方、立体感等々デジタルではまだ難しそうですね。
自分は少々業を煮やし、S90をM42化していただき、SD9で使ってみましたが、
柔らかな描画感がなかなかよいですよ(笑)。
書込番号:4571438
0点
tananohitoさん こんばんは。こんじじと申します。初めまして。
ほんとうに京セラの撤退は残念ですね。30年もコンタックスに慣れ親しんで来たのに、ハシゴをはずされてしまった感じです。仕方がないので、ヤフオクや近所の中古カメラやさんから良品のカメラやレンズを買い集めています。中古なのにかつての定価より高いんだからどうしようもないです。京セラコンタックスはS2を除いてはみんなデンキ仕掛けだから、いつかは壊れて使えなくなります。最近ではMMレンズはEosやRD-1へアダプターをつけて使ったりしていますが(京セラコンタックスのボディーがもったいないから.....ケチ)、Gレンズはほかに娶ってくれるボディーがないのでどうしようもないですね。でも、Gレンズの個性のある写りは他の追従を許さないものがあります。Contaxの天敵はやっぱりContaxだったりして----。これからも大事に使ってゆきましょう。
Y氏in信州さん、ご無沙汰しています。
ことしの紅葉はいかがでしたか?色に関してはデジタルはまだまだカラーフィルムに及ばないような気がするのですが、いかがでしょうか?
書込番号:4620473
0点
こんじじさん、こんばんわ。
YC・Zeissに続いて、N・Zeissの方も高値安定です。
YCの方は追加で仕入れようにも物がなくなってきてますね。
やはり5Dの影響でしょうね...。使いたい人多そうですし。
庶民の味方はGだけですね。写りは超凄なんですが...(笑)。
YCレンズも28/2.8、35/1.4、50/1.4、80-200/4と自分の使う玉は揃いましたので、
あとは適当なボディを...と考えていますが...。
>色に関してはデジタルはまだまだカラーフィルムに及ばないような気がするのですが、
>いかがでしょうか?
正直な話、これは言いっこなしでしょうね。
RAWで撮って悪戦苦闘なんてやってられませんし...。
ポジの色なんて、とても今のデジタルでは出ないと思うのですが...。
フィルムはフィルム、デジタルはデジタルと割り切るしかなさそうです。
故に、フィルムとデジタルはきちんと棲み分けられるのではないでしょうか?
書込番号:4622161
0点
Y氏in信州さん こんばんは。
そうですね。いいっこなしですね。そうしないとデジカメ売れないもの。ちょうどコーヒーとインスタントコーヒーの違いぐらい.....あ、これも禁句ですね。アブアブ。
ところで、アルバム拝見しました。S90とistDの組合せ、なかなかですね。自分はGレンズのマウントを変更するなんて勇気がなくてとても出来ません。仕方がないからG1とG2のボディーを近くのショップで買い足して、ついでにS90が安かったので2本買っちゃいました(A級のがなんと1本2万円ぽっきり)。Gレンズの中ではB2.8/28がお気に入りです。P35もいいですね。
>YCレンズも28/2.8、35/1.4、50/1.4、80-200/4と自分の使う玉は揃いましたので
D2.8/28もいい玉ですね。出かけるときは4/80-200とともに必ず持って出かけます。車の時はGもお供です。光線の難しい時には、R-D1にD2.8/28をつけて試し撮りして参考にしてます。R-D1の写りって結構ポジっぽくて気に入ってます。
そんなわけで、もうしばらくはポジとつきあいそうです。あ、それから私のアルバムではKodakのGを使い、現像したものはNikon Scanで取り込んで、jpegファイルに落としたもので、デジタイズでは全く手を加えておりません。
東北はこれからはきびしい冬。寒いとカメラが心配ですが、雪景色を美しく撮れるのはCZのレンズしかありません。昨年までは京セラがひょっとすると新型を出すかもしれないと思って、なんということなしに持ち出していたRTSやG2は、いまでは超大切になってしまいました。雪ちらちらの中にはたぶん持って行かないでしょう。
書込番号:4622947
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ
きっとこの板を見られる方は少ないでしょうが書き込んでいきます。
私は色々なカメラを使ったあげくCONTAX-G1に辿り着いた若輩者です。
京セラ撤退後も銀塩一筋(仕事では3.2メガ携帯カメラ使いますが)に頑張ってます。
この夏は一眼も!と思い、先月改めてAriaを購入しました。
昔使っていたSTやRXが候補だったのですがファインダーの見やすさでAriaにしました。
カタログで確認するとAriaの方がファインダー倍率が高い(0.8倍 VS 0.82倍)んですね。
今までSTやRXの方が当然良いんだろうと(漠然とですが)思っていましたが、外装がプラスチックなのを除けばAriaは小型軽量で使いやすくて素晴らしいですね。
久し振りにP50/1.4で子供やスナップなどを撮ってみましたが良いですね。
G1とは違った軽快感にハマってます。軽量で使いやすく十分なスペックの一眼って気持ちいい!て事なんでしょうね。
重量級が当たり前のCONTAX一眼を軽快に割り切るとAriaにP50/1.4やD35/2,8の組み合わせが新鮮で楽しくなりました。
人によってはD28/2.8やS85/2.8などの組み合わせも良いかもしれませんね。
P50/1.4の明るいファインダー像はそれだけで良しとする魅力があります。
P85/1.4やD35/1.4に手を出すと重量級になってしまい過去と同じことになってしまうので、CONTAX一眼はAria + P50/1.4で楽しんで行きたいと思います。
CONTAX万歳!!!
0点
7/1発表の話なので、過去ログもチェックしたつもりでしたが、申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:4271529
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ
メタルフードGG−1、GG−2、GG−3と揃えて捕獲して安心していたところ、メタルキャップGK−54(メタルフード用)を捕獲するのを忘れておりました。
メーカー在庫無し・・・間に合わず。
噂の3月末の在庫一掃セールも肝心の商品が・・・なんてことは。
N用P50/1.4なんか市場から消えているような気がするんですが。
話題変わって、早くもフォトイメージングエキスポ2005(PIE2005)でZEISS IKONを触って来た方、実際にZMのP50/2を入手された方の書き込みを見つけました。
http://kr03060510.mv.ymc.ne.jp/cgi-bin/gzbbs/joyful.cgi?
それによるとZEISS IKONは「そのまんまコシナ系RFの感触」で、ZM P50/2は「GマウントのP45/2を更に良くしたような印象」で、「色の出方はGシリーズとソックリ」だとか。
やっぱ今、G2(G1)+P45/2買って正解。
0点
フォトイメージングエキスポ2005のコシナブースで触ってきましたが
>それによるとZEISS IKONは「そのまんまコシナ系RFの感触」で、
感じ方人それぞれですが、似てはいるけど格が違いますね。
勿論ZIの方が上ですよ。
書込番号:4107245
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ
2005/03/05 08:24(1年以上前)
すでにご存知の方も多いと思いますが、某量販店の話によると、今月末に京セラのフィルムカメラ、レンズの在庫一層セールがあるそうです。現在の新品実売価格の1/3〜半額程度になるのでは、とのことですので、楽しみです。
とりあえず、あまり使っていない機材は早めにオークションで売ってしまい、新品を購入しようと思います。ここのところ、オークションでも価格低落傾向なので、まともな価格が付くうちに・・・と思ってます。
書込番号:4022510
0点
2005/03/05 11:30(1年以上前)
公式に京セラから発表されたわけではないので詳細はよ
くわからないですが、部門売却というからには、新会社
への光学機器事業本部の人員の転籍や、現在の製品のサ
ポート継承も含んでいるわけですよね?
だとすると、"京セラ"ブランドでの製品発売はなくなる
けれど、新会社でGやNのマウントが生き残る可能性もあ
るのではないでしょうか?
少し前向きに考えてみた(笑)
書込番号:4023114
0点
2005/03/06 12:05(1年以上前)
京セラフェアー さんへ
3月末に京セラのフィルムカメラ、レンズの在庫一掃セールですか。
この1年間がCONTAXの通夜か密葬なら、ついに本葬ですね。
香典持って行かねば。
よろしければ、葬儀会場をお知らせ下さい。
書込番号:4028765
0点
2005/03/06 18:09(1年以上前)
京セラフェアー様
T3男@homeさん同様、是非是非ことの詳細をお教えくださいまし。
コンデジとYC利用デジボディを検討していますが、
それらを先送りし、同セールスに全力で望みたいと思います。
何卒よろしくお願いします。 m(__)m
書込番号:4030392
0点
2005/03/07 12:29(1年以上前)
近所のカメラ屋(ここは結構情報が早い。この前のC社の値下げも教えてもらいました)にフェアのことを聞いたところ、ゴニョゴニョといった感じでしたが、「私なら、もうちょっとだけ待つよ。」だそうです。
書込番号:4034240
0点
2005/03/07 12:43(1年以上前)
Niko_Nikoさ〜ん!!!
そっ、その書き込みはちょっと...。
昨夜(前回の書き込み後)、某県のCANONの営業さんからkissDNの売込みがあり
自分もゴニョゴニョと聞きました。結論は同様も可といったところでしょうか?
書込番号:4034307
0点
>今月末に京セラのフィルムカメラ、レンズの在庫一層セールがあるそうです。
OMの時のようにワゴンに入れられて売られるんでしょうか。
悲しいような嬉しいような複雑な心境です。
書込番号:4045464
0点
2005/03/14 15:01(1年以上前)
ぜひ購入したい品が沢山あります!!
某量販店とは、ヒントだけでも教えてください。
>OMの時のようにワゴンに入れられて売られるんでしょうか。
OMもそんなの有ったのですか?欲しかった。
って、撤退メーカーの品ばかり愛用している私・・・
書込番号:4070433
0点
流石にカメラ・レンズはワゴンに入れませんが、
主にアクセサリー類はほとんど半額でそんな状態で置かれていました。
今想えばあの中にフォーカシングスクリーンとか探せば沢山あったんだよなぁ〜って、
ずいぶん経ってから地団太踏んでいました。
書込番号:4080763
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

