このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 331 | 200 | 2019年9月7日 11:39 | |
| 703 | 200 | 2019年7月8日 21:41 | |
| 1036 | 200 | 2019年2月17日 11:39 | |
| 385 | 200 | 2018年12月15日 10:29 | |
| 310 | 200 | 2018年7月14日 11:07 | |
| 1297 | 200 | 2017年11月23日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
私の野望は、AXの二台持ち出撃です。
二号機が、視度補正ダイアルとファインダー清掃を兼ねて整備に出したかったのですが、
修理先のリペアサービス諏訪さんに出すのに修理表が必要なのですが、自宅のプリンターが使えずに時間が過ぎ。
一号機は、フィルム一本に四、五枚撮影出来ない持病がありましたが、久しぶりに使いたくて持ち出すと、
暖機運転に空撮り数回シャッター切りましたら突然壊れ、電源が入らなくなりました(*_*)
呆然となり。。。、
リペア諏訪さんに問い合わせてFAXで修理表を送っていただいて、昨日旅立ちました。
野望が叶わなかったら、オブジェになる悪い想像がよぎります。。。
梱包する前に写真撮っておけば良かった(>_<)
前スレの最後の方に買いましたジャンクのEF28-135ISUSM、まずは使えてるようです(^^)
キヤノンサービスで聞きましたら修理期限は2021年迄、修理工賃はどうやら一律のようで、
割れたズームリングとベタついたピントリングは同時にすれば工賃は一度で済み、七千〜八千円とのこと。
キヤノンのレンズ点検調整メニューのようなものも、四千円くらいで出来るそうです。
情報を得ることは出来ましたし、ジャンクならではの外回りを綺麗にしましたら、ピントリングのベタつきも取れたし(^^♪
不具合出るまでこのまま使い倒してみます♪
エクタクローム、お店に並び始めましたね。やっぱりといいますか常用には厳しいお値段ですが(>_<)
後からアマゾンを見ましたら、在庫無しでしたが一本1,317円。急ぐわけでもなく、二本注文しました。
ですが、こちらにURL載せようとサイト見ましたら、在庫ないままでしたが値段があがってる。。。?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000L9RMW4?pf_rd_p=7b903293-68b0-4a33-9b7c-65c76866a371&pf_rd_r=WT11NPW8HP5C1X1N2YPK
これはもしや、値段間違ってて入荷しても買えない??のかなぁ。。。(*_*)
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
10点
RTSが欲しいっす(((*≧艸≦)ププッ
初代を使ってましたが、電磁シャッターの摩耗で修理不能。
昔、新大阪にあった京セラのサービスステーションで『よくここまで使って下さいました。』…とカステラを出してくれたのが懐かしい( =^ω^)
書込番号:22334118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金魚おじさん こんばんわ
AXと愉快なカメラ達第三弾おめでとうございます\(^o^)/
またちょいちょい寄らせていただきますので宜しくおねがいします^^
エクタクロームいいお値段しますね(映画みれるw)^^
書込番号:22334316
4点
>松永弾正さん
こんばんは(^^)
来訪ありがとうございます(..)
カステラ、、イイ話ですね。。。そこまで愛されたカメラは幸せだったろう、そんな風に思います(^^ゞ
RTS、数年でずいぶん値段上がってしまいました(>_<)いい出逢いがありますように。。。
うちの139、159の小っちゃいコンビも健在で活動中です♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
来訪ありがとうございます(..)
意外と長く、続けられてます(^^ゞ
エクタクロームのお値段は、もうこの際お高い遊び代と割り切って一本買っちゃいます♪
Windows10でスキャナが使える方法もこれから試すのですが、ネガポジ反転出来るかどうかも調べなきゃです(>_<)
7だと出来たのですが。。。
書込番号:22336391
3点
金魚おじさん
子供の頃はコダック安かったのにいつの間にか高級品に・・・
やはりフィルムで安くあげるには富士フィルムしかないのでしょうね。
キタムラで売っている業務用のフィルムなどを買ってます。
意外に減っているので結構買っていく人がいるのだなと。
これもフジの写ルンですの人気が再燃したおかげもあるのでしょうね。
インスタグラムなどでみると写ルンですで撮っている人が結構いるので驚きです。
ほどんど若い人ですね。
書込番号:22340950
5点
皆様こんばんは(^^)
他のスレでの影響受けて、榛名湖のイルミネーション写真おじゃまします(笑)
年末大掃除?に、カメラ機材の整理お手入れです。かなりなものぐさで色々とぐちゃぐちゃに(>_<)
ひとつ掘り出されたのが、ジャンクの159MM でした。AXの二台持ちの野望より先に、やろうとしたことがあったのですね。
しかしお世話になっている修理屋さんも忙しそうで、後から139との出逢いもあり。。。
ジャンクを手放すことにしました。キレイにして査定出したら2300円♪壊れても値段つきました(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
あ、うちの近所の店より安いっ。
24枚撮りの同じ物が、以前は200円だったのにちょっと前から倍額に(*_*)二度と買いません。
アマゾンを見てると、36枚撮りのネガで安いのもありましたので、次買うならそちらにします(^^ゞ
早くスキャン出来るようにしたいー(>_<ゞ
書込番号:22347211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚おじさん
すいません、貼った写真は去年の写真です(^^ゞ
もう少し上がったかと思います。
今年春先に買ったときはISO100のものなら500円以内だと記憶してます。
ただまた値段が上がっているかもしれません・
書込番号:22347462
4点
皆さまこんばんは(^^)
ついで?懐かしくなってしまいまして他の写真もおじゃまさせてください(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
まだ手持ちのフィルムがありますので先のことですが、今目星をつけているのがこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00O8MT8KY/ref=s9_acsd_simh_hd_bw_bkSDj_c_x_4_w?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-4&pf_rd_r=S24B5HSDZZ6WAVDP44RJ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=d367bca3-7a05-5e2c-aed1-3e5a091dada9&pf_rd_i=11071571
もう一つ、探していたら以前は見掛けなかった気になる商品も。。。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07G2V83KM/ref=s9_acsd_simh_hd_bw_bkSDj_c_x_3_w?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-4&pf_rd_r=S24B5HSDZZ6WAVDP44RJ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=d367bca3-7a05-5e2c-aed1-3e5a091dada9&pf_rd_i=11071571
どんなフィルムなんだろ。。。?
どっちにしても、ネガポジ反転が出来るようにならないと使えないのですが(>_<ゞ
書込番号:22351852
2点
金魚おじさん
高くなるのを見越してまとめ買いするのも良いのかもしれませんね^^
でもフィルムって実際に冷暗所などに保管しておいてどのくらい持つものなんでしょうか?
なるべく期限内に使って撮ったら現像に出すようにという話ですが昔は撮ってかなり時間が経っていても(2〜3年とかw)ちゃんと現像できた記憶があるんですけどねw
書込番号:22355148
4点
金魚おじさんさん
こんにちは。
本シリーズの前作では至らぬ点がありまして失礼致しました。
m(;∇;)m
特定の球団への思い入れが強く、
他球団ファンの方への配慮がありませんでした。
スレ主さんのコメントと采配に敬服しております。
(*´ω`*)
本年もお世話になりましてありがとうございます!
来年こそはデジイチデビューして故郷の風景も撮影してみたいです。
書込番号:22357256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんにちは(^^)
年末いかがお過ごしでしょうか、私は福島へ湯治に来ています(^^ゞ
さて出掛けようとしましたら、リペアサービス諏訪さんからファックスが!?その内容は。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
フィルム冷蔵庫保管だと、期限過ぎてるものでも、半端ない年数(^^)過ぎているものでも使えてましたよね。
撮影済みのこれなんだ?みたいなフィルムは、現像に出したらプリントは意外と平気、ネガですし(>_<)でもやはりフィルムはおかしなことになってた覚えがあります。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
年末年始お仕事とは(>_<)食べて力つけて、
無事乗り切れるよう願ってますっっ(..)
いいええ、私などよりチームへの思いの強さが感じられて良いと思いますね♪
自分も内心、贔屓チームへの応援心は強いです(..ゞ
カメラも楽しみで、カメラ探し話も楽しみです(^^)
性能的には進化していきますし、同じ製品でも安くなることが多いですし♪
あとは撮る気持ちを上げてくれる、持って楽しく嬉しいカメラ、出逢いますように(^^♪
それでは皆様、
良いお年を。。。\(^o^)/♪
書込番号:22361255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚おじさん
たまにおかしくなっているフィルムも有りましたね。
冷蔵庫に入れておけば相当持つんですね(^^ゞ
この間冷蔵庫替える時に使ってないフィルムが3本ありましたが結構時間が立っていたことも有り捨ててしまいましたが撮っておけばよかったです(^^ゞ
金魚おじさん今年は私のつまらない雑談にお付き合いいただきありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いいたします。
それでは金魚おじさん皆様良いお年をお迎えください。
書込番号:22362645
4点
皆様こんにちは(^^)
明けましておめでとうございます(..)本年もよろしくお願い致します♪
宿から見ました、福島円蔵寺の階段の写真と、
さざえ堂、中での写真をおじゃまします(^^ゞ
年末お出掛け直前に届きました修理見積もりのファックスは。。。
まずAX二号機、こちらは治りますのお知らせが\(^o^)/♪
一号機、こちらはUSMモーターの故障部品無し、治らないとのお知らせでした(ToT)
野望、成らずです。。。(..)
帰ってきたら、お疲れさまの気持ちで飾ります。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
エリア88でのひとこま、フィルムを炎天下に放り出してぜんぶパァ、なんて話がありました。
保管状態次第の部分が大きいようで(^^)大事な撮影には、期限切れでは怖くて使えませんよね(>_<)
書込番号:22370038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚おじさん こんにちわ
たしかロッキーのフィルムを放り出したのはマッコイじいさんでしたよねw
実は2〜3か月前に漫画喫茶で久しぶりにエリア88を見たので覚えてるんですよ^^
10年ぶりくらいですかね。内容は結構忘れているものです(^^ゞ
書込番号:22375264
4点
皆さまこんばんは(^^)
先日の日食写真に挑んでみました(^^ゞ
テレビでは、ニ、三年ぶりの日食と言っていましたが、確か前回は見れなかったと記憶してますので、
私の中では金環食依頼でした。その時のサングラスをとっておいて良かった♪
換算800mmに期待したのですが、黒点も写っておらず。。。ちと残念(*_*)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
マッコイじいさん\(^o^)/トイレットペーパーから核ミサイルまで♪
キャラの名前を思い出せて嬉しいです(^^)
当時は単行本を買っていたのですが、バッドエンドに衝撃だったのか手放してしまったのです(>_<)今更ながらに見たい。。。
書込番号:22378919
3点
>金魚おじさんさん
スレの皆様、少しご無沙汰してしまいました。
改めてあけましておめでとうございます。
年末から仕事が忙しく、撮影に出ることができず、写真ネタがあまりありません(^^;)
年明けの初詣もF3で出ちゃったもんで、まだ未現像(笑)
しかし、機械オタクの本領は相変わらず発揮中で、ジャンクな品はどんどん増殖中(笑)
特に最近ハマってるのは、モータードライブ用バッテリーの換装(笑)
LX用にニッカドパックのへたったモータードライブを見つけて、ニッケル水素電池に入れ替える、というスキルを覚えていらい、ヤフオクなどでNF-1用モータードライブFNのニッカド仕様、A-1用モータードライブMAのニッカドパック、F3用MD-4のニッカドパックなど、いろいろ買いこんで電池換装にいそしんでいました。
充電器がそれぞれ必要なので、手間ではありますが、電池使用より高速になることが多く、面白いです。
特にLXのモータードライブは原則ニッカドパック専用なので(一応単3電池パックもあるけど…縦型なんです)、使い物にならないバッテリーの換装は必須です。
いやまあ、今どき秒5コマの連写なんてAFもないのに、なにすんねん、と言われればそれまでなんですが、そこはそれ、男のロマン(wといういことで。
NewF-1のバッテリーは単3バッテリーとほぼ一緒で、単3型NiCd電池が12本入ってるだけなので(ただし、普通のエネループなどはわずかに長く、かなり余裕がなくなります)電池の入手性もよく、パッケージするだけでしたが、A-1のニッカドパックMAは単5形12個、ニッカドパックLXに至っては、更に特殊な1/3AA(単3電池の1/3サイズ)が12個で、普通に売ってません。
だいぶ探して何とか入手。
特にLXはケース内の余裕が少なく、だいぶ大変でしたが、いくつかの方法を試しました。
おかげで、LX本体は2台(うち1台はちょい不調)なのに、いつの間にかワインダー2台、モータードライブ4台、バッテリーパック6本になってました…(笑)
リチウムイオン電池への換装も考えたんですが、直列回路では均等充電がうまくできず、パラレル充電で保護回路が必要になるなど、ハードルが高い割にメリットが少ないため、今回は敬遠(ただし、入手したバッテリーパックのうち1本はリチウムイオン電池に換装済みで、専用の充電器もセットでした)し、1/3AAで換装と1台は006PのNiMH電池(これだと8.4V×2で16.8Vとちょっと高くなりますが)で試してみました。
いずれも順調に動作してます。
カタログ上ではニッカドでフル充電で36枚撮り30本くらい撮れるそうで、容量アップした分、40本撮れるとしてバッテリー6本で240本・・・えーっと、私のフィルム撮影ペースで10年分くらい?
どーすんだ、こんなもん、と思いつつ、男のロマンで押し通します(笑)
ワインダーでじゅうぶんなんですけど、ねぇ(www
書込番号:22380286
2点
ところでフィルムですが、私はフジの業務用100/400を愛用してます。
中身は「フジカラー100/400」に相当するそうです。
ちなみに、よく売ってるフジC-200はほとんどが逆輸入だそうで、ベースフィルムがちょっと薄く、発色もいまいちなので、私は回避してます。
コダックのGold200もやや低品質なので、お勧めしにくいと思います。もしかしたらC200と同じものかもしれません。
コダックならPortra系統か、Ektar系統のネガフィルムの方がいいと思います。
そういやEktachrome、まだ買ってないや。
いつも行くお店には置いてないのと、おいてる店は棚ザラシ展示だから、やっぱり冷蔵保管してるところでないと、特にリバーサルは買いにくいです。
うちの冷蔵庫にはプロビア400Xとか、ネオパン400プレストなんてのも眠ってたりしますが、現像って、まだしてくれるんだろうか(^^;)
そういや、コニカミノルタJX100なんてのも転がってましたし(昔、コニミノフィルム撤退時に100均で投げ売りしてたんですよね)
書込番号:22380549
2点
というわけで、Ni-CdバッテリーパックLXの換装手順を紹介します。
1/3AA充電池(1.2V 280mA)を合計12個で14.4Vを出力します。
+と-を間違えないようにタブ同士で溶接し、3連(単3形のサイズにほぼなります)にし、それを2列作って、一組に。両端で配線をつけるタブを出しておいて、今回は自己融着テープで組みました。熱収縮チューブを使ってパックするのもやりましたが、こっちの方が簡単かもしれません。
この6セルパックを二組作ります。
バッテリーパックは張り皮をはがしてネジを外していけばそんなに手間取らずに分解できます。
オリジナルの充電池パックのタブから配線を切ってパックを固定している両面クッションテープを丁寧に剥がせばパックを外せます。
外したパックと作った新しいパックを比較してみると、オリジナルは少し太め、全長もわずかに長いようです。テープで電極も覆うように巻いたら長さはほぼ同じくらいになりました。
バッテリーパックにはOff、一コマ、連写の切り替えと縦位置レリーズがついており、反対側に充電ソケットがついてます。
ネジを外して、張り皮を剥くと
書込番号:22381102
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
バッテリーパックを外した中身はこんな感じです。 |
配線をはんだ付けして、ウレタンシートをくっつけて組んでいきます |
ちゃんと収めて、配線などを挟んでないことを確認します |
最後にテプラで区別用のラベリングをして完成 |
連投すいません
外したパックの代わりに新しいパックを配線していきます。二つのパックをつなぐ配線はもともとがかなり短く、ギリギリなので長めのものに付け替え。各配線や端子を壊さないようにウレタンシートをバッテリーパックに張り付けて元通りに収めていきます。注意点は、蓋側の方がちょっと小さいので、きっちり詰めていくこと。でないとうまく閉まりません。
注意点2は、スイッチ盤のピンの位置を確認すること。でないと縦位置レリーズが動かなくなります(なりました・笑)。
で、元通りにねじ止め、張り皮を張って完成です。
裏に交換したことを示すテプラを張っておくといいと思います。
最後に動作確認をすることを忘れずに。配線がショートすると最悪破裂します(^^;)
今回のバッテリーパック、交換前に充電してみたら、17Vくらい出てました。でも、実際に装着するとモーターが動かない。
どうやら、劣化したNiCd電池の内部抵抗が高くなってしまったようで、モーターの負荷がかかると電流が流れなくなって使えなくなったようで、交換したら絶好調です。
さて次は、うまくいったらキヤノンNiCdバッテリーパックMAの換装を報告します
書込番号:22381148
2点
皆さまこんにちは(^^)
年越しの福島で、TVSデジタルを雪降る中で使ってしまったのです(*_*)辛抱たまらず。。。
それから十日間乾燥、恐る恐る電源入れまして(>_<)使えました。ホッ(^^)
EF28-135ISUSMですが、微振動の不具合が出ます。条件があるっぽく、テレ側でAF後に構図をずらすとおきました。
困ったことに、おおざっぱに五回に一回くらいの頻度で、キヤノンサービスでは出ませんでした。
せっかくの3,240円ですし、しばらく使ってみます(^^ゞ
これがピントリングべたついたままレンズ汚れたままでしたら、併せて修理整備に出すところですが、
綺麗になってリングべたつきも取れてしまったのです(>_<ゞ
とりあえず、まとめてだと修理代がいくらになるかだけ、問い合わせてみようと思います。
>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)
忙しい中でもフィルムカメラ、ぶれませんね(^^♪
私も久しぶりにAX、と思ったら故障で治らずの知らせ、フィルム欠乏症が重症化してます(>_<)
スキャン出来なくても撮りに行くか、いいかげんネガポジ反転を調べるか、どちらかだけでもやらないと。。。
ワインダーで十分?いや、モードラでしょう(^^)つけるなら♪
電池換装、楽しそうですね。。。
突然余談ですが、以前LEDライトいじりにはまっていました。と言っても部品単位にまで手出ししたのではなく、
市販の商品を買って、互換性のありそうな部分を組み合わせて遊んでいました。パワーアップしたい、近い気分かも?(^^ゞ
ニッカドやリチウムは、アルカリに比べて格段に放電少なかったでしたか、まさに十年持つパワーですね(笑)
ところで、
>今回のバッテリーパック、交換前に充電してみたら、17Vくらい出てました。でも、実際に装着するとモーターが動かない。
どうやら、劣化したNiCd電池の内部抵抗が高くなってしまったようで、モーターの負荷がかかると電流が流れなくなって使えなくなったようで、交換したら絶好調です。
すみません、どうなってしまったのかわからなくて。。。
更にすみません、わかっても私がモードラに手出しすることはないのですけども(..ゞ
ゴールド200、画質はイマイチイマニの値段なりでしたよね。。。(>_<)
フィルムだった頃は、性能も求めていたので数回しか使ってなかったです。
スキャンするようになっても、少しでも写りの良さを求めてだと、ネガだとエクター使用がほとんどでした。
この際別の考え方で、フィルムの味だと思って安いフィルムをどれかしら試してみようかと♪
コニカのフィルム、懐かしい。。。(^^)奮発して使ったインプレッサ。。。
NFD50mmf1.2を使おうとすると、がんばった記憶があります。エクター25は、買えなかったですね(笑)
書込番号:22384114
1点
>金魚おじさんさん
EF28-135IS-USM、私も使ってました。最近はほぼ眠ってますが(笑)。
75-300と並んで最初のISレンズですが、この手振れ補正ユニットの劣化が原因かもしれません。
ユニットの振動が制御できなくなる「こと」がある、というパターンではないでしょうか。
手振れ補正って、今は当たり前になりましたが、出た当時は感動したものです。暗くなってからも1/30で撮影できるって。
いまなら逆に感度を上げればシャッタースピードを稼げるので、手振れ補正の意味合いもだいぶ変わりましたが。
でも、いまだにフィルムにこだわるのは、まあ、インプリンティングでしょうねぇ(笑)。
写真撮影を覚えたとき、もちろんフィルムしかなく、AEはありましたが、もちろんAFはまだなく、シャッター優先か、絞り優先か、どちらが優れている、という論争がされていた時代でしたから、この時代のカメラに強いこだわりがあります。
そんな中で、やっぱりグリップ付きの巨大なモータードライブってのにすごくあこがれてましたから。
だからグリップのあるモータードライブではないLXは当時あまり関心を持ってなかったんですよね。
さて、あとはRTS2用のPMD W-6が見つかれば完璧なんですけど、もともとあまり数が出ていない(たいていW-3かRTWだった)ので、期待薄かなぁ。オリンパスのモータードライブ2も結構レアになってますし。
リバーサルフィルムは私はエクタクロームを好んで使ってました。フジクロームよりも鮮やかに感じたのが理由です。
コダクロームは・・・私レベルには難しすぎました(笑)。ネガフィルムは、フジカラーがメインでしたが。
モノクロはまあ、ある意味あこがれてトライXでした。
ところで、電池の話ですが、NiCdとかの充電池は劣化が進むと、内部抵抗が上昇してきます。もともと乾電池に比べて内部抵抗が少ないため高電流が得られるのがNiCd充電池の特徴ですが(そのため乾電池より電圧が低いのにパワーがある)、内部抵抗が上昇すると、低負荷(電流を流す回路の抵抗が低い=必要な電流量が少ない)なテスターで測定すると一見電圧も保っているし、電流量もあるように見えますが、負荷が高い回路につなぐと、必要な電流が流れなくなっちゃうんですよね。
そうなると一見充電できて、テスターでは電圧が出ていても、もう充電池としては終了です。
書込番号:22385068
3点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
コンタックN 渋い!
600万画素なのに フルサイズセンサー 渋い!
古いカメラなのに
渋くないのは
程度が良いこと
ワザとサンドペーパーで角を擦って
使い古した感じすると 渋い!
もし?撮影会で隣りにそんなカメラマンがいたら
『うぬぬぬぬっ!こいつデキるな。』
と思っちゃいます。
ハッタリかませます。
書込番号:22469695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
謎の写真家さん、よろしくです。
祝!!!自由広場28、、、鉄人28号のように出てきましたね。
さてと、前の板の残りは後で私が埋めときますので、皆さん新板によろしくデーーす、
書込番号:22470840
7点
ハリケーンちき夫さん
Nデジお写真は、645シェードに645標準レンズP80mmをつけて
純正NAM-1アダプターでNデジに付けてるのではないでしょうか?
格好良いですね!
書込番号:22470856
4点
>golfkiddsさん
1枚目が怖過ぎますwwwwww
書込番号:22470920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>golfkiddsさん
はい、南無…NAM-1ですw
私の標準スタイルです。
Nが復活してくれる事を願って毎日触ってますが…まだ、愛情が足らない様です。
めげずに頑張ります!
書込番号:22470928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
皆さんこんにちは
昔CTX645で撮影した画像がみつかったのでアップします。
CTX645&LeafAptus5&120F4です。
野菜の緑がよく出てたので当時驚きました、CMOSの色とはやはり違いますね。
書込番号:22473052
4点
>ハリケーンちき夫さん
お邪魔します、以前はペンタ645+RVPFで写真を撮っていた中判使いと申します。
今はフジがRVPF生産中止にともない、ニコンD5300をへて今はフジのGFX50Rを使っています。
GFX50Rは48回ローンで買いましたが、思いのほかレンズが優秀で今は次に出る1億画素のカメラが気になっています。
書込番号:22491153
5点
皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
中判使いさん、謎の写真家さんもよろしくです。
明後日から横浜みなとみらいでCP+2019が始まるので見に行ってこようと
おもってます。
書込番号:22496597
3点
>中判使いさん
こんにちは、GFXが順調に売れてる様で富士ユーザー増えましたねぇ。
カメラユーザーが増えるのは業界にとってのカンフル剤ですね。
>golfkiddsさん
ニッケルのヘリアーが欲しいんですけど、横浜行けません…(;_;)
書込番号:22497233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>中判使いさん
もし、気に障ったら悪気はないのでお許し下さい。
GFX、写真が綺麗過ぎて苦手に思ってます。
ただ、勿論私も欲しいんですw
矛盾してますよね?
はい、理由は…
趣味カメラとしては私はNGなんです。
面倒臭いカメラが大好きなんです。
銀粒子のザラつきが欲しいんです。
おいそれと高感度を多用出来ない危なっかしい程度の性能が堪らないんです。
何なら巻き上げしなきゃ撮る事すら出来ない程の面倒臭さで丁度良いんです。
そして、仕事カメラとしては非常に優秀だと思います。
ユーザー非常に多いですが、私には今時フェイスの超高性能あんちくしょうですw
低感度から高感度全域に渡ってのノイズレス、バリアングルファインダー(50s)、中判にしては軽く小柄。
素晴らしい製品ですよね。
お持ちの50Rの方が好きかな?
私は趣味カメラを愛し過ぎるので…其々の好みなので悪しからず。
>golfkiddsさん
名古屋なら行ったのになぁ…ニッケルヘリアー…
書込番号:22497257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
謎の写真家さん、中判使いさん、他の皆様方もよろしくです。
みなとみらいで行われたCP+2019初日の午後行ってきました。
歳をとったのか感動がありませんでした。
強いて言うなら、少し惹かれたのはパナソニックのライカSLマウントのLumixS1RとS1くらいですね。
あとはほとんど惹かれるものはありませんでした。
中判使いさん>思いのほかレンズが優秀で今は次に出る1億画素のカメラが気になっています。
→実物見てきましたが大きすぎですね、はい。さすがにこれはパスです。
よくよく考えるとアダプターやレンズで購入したもののほとんど使ってないのが結構あるので、
こちらを消化するのが先決ですね。
当日持っていった機材はソニーのα7R2とアポたいぜーションレンズFE100mmF2.8STF、実質F5.6でした。
書込番号:22502165
6点
ややっ。久しぶりに開けてみると自由広場は28になっているじゃありませんか?
ハリケーンちき夫さん
板開設、おめでとうございます。
時々覗かせていただきます。
謎の写真家さん
初めましてですかね。今はフジのGFXで写真を撮っているものです。
中判使いさん
GFXの板で一度お話ししましたね。
まあ、独特なポートレート撮られてますね。私はいたってノーマルです。
golfkiddsさん
今日、雨の中CP+に行ってきました。最近はせち辛くなってきましたね。キャノンのモデルはキャノンで、ニコンはニコン。ちょっとくらいいいじゃありませんか。私は仕方なくフジのブースのモデルさんだけ撮ってきました。 GFX100を見たかったのですがケースの中でしたね。代わりに100-200のズームを付けてみました。3枚目がそうです。
書込番号:22507030
7点
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
わかてっちり師匠お久しぶりであります。
師匠の言う通り世知辛くなっており、特にソニーなんてソニーの機材でも自前は遠慮してくれと言われ
結局撮影できたのはZeissブースだけでした。
そんなこんなでフラストレーション溜まったので、土曜日に久々に新宿御苑に行ってきました。
そうしたらここも3月たしか19日くらいから入園料が200円から500円に値上げになるそうで、
これもまた世知辛い。
帰りに、何回目かのリメイク映画、アーニースター誕生を見てきました。
わたしゃ知らなかったんですが、レディガガさんって本格的な歌手だったんですね。
すごい声量ですごく上手いしびっくりポンでした。
いつもは奇抜な格好して髪も染めてるので、主演女優がレディガガさんとは気づかず
ガガが出てるって聞いたけど、どの人ですかと隣の老婦人に尋ねて失笑されてしまいました。
あはは??
新宿御苑何度か行ってましたが植物園に入ったのは初めてで、結構良かったです、はい。
こんじじさん、きゃそこんさん、komutaさん、他の皆様いかがお過ごしでしょうか?
書込番号:22508982
6点
皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
一昨日、天気予報を見たら金曜日は久々に快晴、そしてちょうど仕事がひと段落だったので
「明日晴れたら午後から休みます」宣言して昨日金曜日、ちゃっかりお昼を少し早めに食べてから
横浜を抜け出して藤沢ー江ノ島ー鎌倉にミニトリップしてきました。
なのを持って行こうかと色々考えたのですが、久々に真四角写真のHasselblad503cxi・CFV50 とP80の
組み合わせでした。
電池はマニュアルなのでもつだろう、まあいいかとついてた一本だけ持って行ったのが失敗、
途中で電池切れになりました。あはは
それでも結構シャッター切ってるのですが、ミス連発でまともな写真はほとんどない有様です。
真上から覗くファインダーは素晴らしく美しいのに、出来上がる写真はクズばかり、このギャップも結構面白いです。
デジタルバックのCFV50の背面液晶画面は本当に小さく見にくいので確認は帰ってからPCに読見込むまでわからないというのが
逆にグッドかもしれません。
きゃそこんさん、こんじじさん、komutaさん、お元気ですか?
書込番号:22518877
5点
皆さん如何お過ごしですか?
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
今日は凄い久し振りにマクロスイター持ち出しました撮影は当然全て開放でやってます。
朝散歩です。
書込番号:22521902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>golfkiddsさん
今日の名古屋はウィメンズマラソンなのに雨なんですよ…
走者の方々、身体を冷やされません様に。
気温低いですが、アイスは美味いです♪
書込番号:22522180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Phase oneの汎用バッテリーはBP-915 or 911で宜しいんでしょうか?
コレ、容量少ないですよね?
書込番号:22525021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんこんにちは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
本日は快晴で気持ちよかったのと機材整理の過程でバッテリー充電できてたので
久しぶりに我らが645レンズ、プラナー80F2を持ち出しました。
流石にCTX645ではなく母艦はライカS2でしたが、、、しばらく使ってなかったのですがしっかりうごきました。
書込番号:22538627
6点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフさんの写真を見て私も富士山を撮りに行って参りました。
天気が崩れそうでしたので最終便で河口湖入りし、なんとか快晴の富士山を拝むことができました。
雪を戴いた富士山は本当に神々しく感動しました。
久しぶりの遠征…河口湖。お目汚しの段は平にご容赦下さいね。
書込番号:22539880
8点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
<Phase oneの汎用バッテリーはBP-915 or 911で宜しいんでしょうか?>
Phase one 用のバッテリーはBP-911/914/915となっています。
容量は現行のものは7.2V/3400mAh/24.5Whです。
とても十分とは言い難いですがキャノンが13Wh、ソニーが7.3Wh程度ですのでこんなもんかもしれません。
書込番号:22539943
5点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
komutaさん、自由広場26あと9コマになりましたね、ほんとうにご苦労様でした。
今まで26回も続いてきたのでゆっくりまったり27回もスタートさせてください。
みなさん機材も変わってきており当初のコンタ645を使い続けているのはきゃそこんさんくらいになってしまいましたが
それはそれでよろしいかと思います。(私も含めコンタ645レンズはGFXやライカSで使えてますしね)
さて、自由広場27ですがあと9こま残っている自由広場26が終了してからアップお願いいたします。
ルールは今まで通りでよろしくお願いいたしますね。マナー遵守でお願いいたします。
以下にいままでの自由広場を列挙します。
1、 Contax645VSFujiGX680)/わかてっちりさん/890ナイス/2010年7月24日開始
2、真の高画質を求めて(Contax645VSFujiGX680より引き継いで)/わかてっちりさん/890ナイス/2011年2月10日開始
3、自由広場 /真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/581ナイス/2011年4月14日開始
4、自由広場2/真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/864ナイス/2011年6月29日開始
5、帰って来た自由広場/ /わかてっちりさん/966ナイス/2011年8月15日開始
6、自由広場3/帰って来た自由広場を引き継いで/komutaさん/1081ナイス/2011年6月29日開始
7、自由広場7/真の高画質を求めて/きゃそこんさん/1125ナイス/2011年10月19日開始
8、自由広場8/真の高画質と撮影の楽しみを求めて/golfkiddsさん/1310ナイス/2011年12月04日開始
9、自由広場9/真の高画質を求めて。精進編/きゃそこんさん/1104ナイス/2012年1月25日開始
10、自由広場 X(ten) 美しい写真を撮ろう!/こんじじさん/1018ナイス/2012年3月28日開始
11、 自由広場XI(eleven)/ /golfkiddsさん/977ナイス/2012年5月13日開始
12、自由広場12/ /golfkiddsさん/885ナイス/2012年6月26日開始
13、 自由広場13/カメラへの愛は永遠に /わかてっちりさん/10108ナイス/2012年8月28日開始
14、 自由広場(14)/ /komutaさん/1226ナイス/2012年10月20日開始
15、自由広場(15)/ /komutaさん/1203ナイス/2012年12月6日開始
16、 自由広場16/カメラ好き、レンズ好き、写真好きみんな集合/golfkiddsさん/1174ナイス/2013年2月13日開始
17、自由広場17/高画質を求めて…更に精進編/きゃそこんさん/868ナイス/20013年5月9日開始
18、自由広場18/初心に戻ろう!/わかてっちりさん/968ナイス/2013年8月12日開始
19、自由広場19/写真、カメラ、機材が好きな人集まれ/きゃそこんさん/815ナイス/2014年11月3日開始
20、 自由広場XX(20)/楽しいカメラのお話/こんじじさん/1155ナイス/2014年2月4日開始
21、自由広場21/645といろいろなカメラの話/insomunia+さん/1390ナイス/2014年5月12日開始
22、 自由広場22/645といろいろなカメラの話/komutaさん/1353ナイス/2014年7月23日開始
23、自由広場23/高画質を求めて…更に更に精進編/わかてっちりさん/1364ナイス/2014年11月4日開始。
24、自由広場24/645で紡ぐ楽しい仲間の集い/golfkiddsさん/1324ナイス/2015年4月22日開始
25、自由広場25/最終回、第25回、コンタックス645は永遠に/わかてっちりさん/1324ナイス/2015年12月14日開始
26、自由広場26/Contax 645 は永遠に、関連の書き込みはこちらで/komutaさん、/2016年8月16日開始で現在投稿中であと9コマ
13点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
不治の病で撮影した川崎市民家園の干し柿、M240と違うかな? |
これ何で撮影したっけ??? |
いつものことかもしれないが、酔っ払ってるので適当に選択 |
いつものことかもしれないが、酔っ払ってるので適当に選択 |
さあさあさあああああ、先ほどkomutaさんの最後のイタチっ屁ではなく(失礼)最後のご奉公が終わりました。
さあさああさあ、皆様これで心置き無くこの板に画像アップお願いします!!!
書込番号:21380354
9点
新しい掲示板作成、golfkiddsさん、ありがとうございます!
皆様、これからも宜しくお願い致します(^^)
さて、私は最近GFXでのアオリ撮影はどんな物なのかを試してみたいと思い、実際に試してみました。
現在、純正レンズではアオリ機能及びティルト機能の付いたレンズがありませんので、必然的に社外レンズを使う事となりました。
今回使用したのは
GFX50s+EF-FG01(焦点工房マウントアダプター)+Canon ts-e17mmf4
17mmレンズは、GFXでの使用で、17割ることの1.3で、13mm相当の画角になります。
先日妻、娘と銀座に味噌汁に使うお出汁を購入しに行ったので、三脚を持たせてくれず、心細い思いで撮影して来ました。
EF-FG01は電子接点付きのアダプターなので、ボディー側で絞りの調整ができ、とても便利でした。
この組み合わせは、建築、インテリア撮影での強い味方になると思います!
同じ投稿をgfxの掲示板でも投稿致しました。
わかてっちりさん
シグマ35artの開放撮影もしたかったのですが、家に忘れてしまいました(泣)
またの機会に試してみます!
書込番号:21388748 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
R.K1986さん、初書き込みどうも有難うございます。
焦点工房の電子アダプター活躍してますね。
わたしも早く使って見たいであります。
ところでアップされた画像なにか加工してますか?HDR加工か何か?
皆さん、進行はまったりやろうと思っているのです急がなくてよいです。
お暇の時にアップ頂ければ幸であります。
あと、こんじじさんから喪中のハガキが参りましたが、私も喪中という事で来年の年賀はパスさせてください。
書込番号:21390637
8点
すいません、艦名は護衛艦「たかなみ」でありました。横濱大さん橋での撮影でした。
書込番号:21390639
6点
私の投稿の写真はHDRではなく、シャドー部を持ち上げ、ハイライトを下げてスマホで編集をしました。
少し不自然な感じも...。
やり過ぎた感じもあるかもです。
このアダプターで、Canonの200mmf2.8の単焦点レンズをビックカメラで試したのですが、コンパクトで軽く、ケラレもなく、安く、オートフォーカスも早く、良いレンズを発見しました。
楽しみが広がり、とても感謝しています(^^)
いつも中望遠の作例、参考にさせてもらっています!
書込番号:21391286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、こんばんは。
新板のお立ち挙げ…ありがとうございます。また撮影する楽しみが増えました。これからもよろしくお願い致します。
ゴルフさんのマイクロスイター…格好いいですね。絵も見せて下さいね。
R.K1986さん、こんばんは。
当板にお世話になっているきゃそこんと申します。よろしくお願いいたします。何にも知りませんのでいろいろ教えて下さいね。
紅葉を求めて東奔西走。東京の銀杏…今年は見頃が少し早いようですね。駄作の数々、お目汚しは平にご容赦下さいね。
書込番号:21393005
7点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、こんばんは。連投をお許し下さい。
紅葉を求めて東奔西走…その2。京都のモミジ…今年は見頃が少し早いようです。駄作の数々、お目汚しは平にご容赦下さいね。
書込番号:21393007
7点
みなさんこんにちは。
Golfkiddsさん、新スレ立ち上げていただき、誠にありがとうございます。またまた皆さんと楽しいお話しの仲間入りをさせていただき、大変嬉しいです。雑な文章とヘボな絵のkonjijiですがよろしくお願いします。
R.K1986さん、
こんにちは。老いぼれじじですが、よろしくご指導のほどお願い申し上げます。時々、いや、しょっちゅう脱線して皆さんを困らせております。すみません。ここはGFXの板ではありませんが、CONTAX難民の皆様が、どうしたら惚れぬいたCTXのプラットフォームを探すかに焦点を当てているようです。私もその一人ですが、Fgingerのマウントアダプターを用いてCONTAX 645をはじめ、Nのレンズも使えそうなようそうになってきましたね。楽しみです。
golfkiddsさん、
カメラとアルコールの二本立て、大変ですね。よろしくお願いいたします。
あぽゾナー135はSony Eのレンズですよね。さすがはZeiss、セミ版でも余裕で使えますね。周辺光量落ちは何かのSoftwareで修正しているのでしょうか。それともGFX自体が内部で修正しているのでしょうか。いずれにしてもセミ版でLeica版のレンズが使えるなんて、さすがはZeissですね。中央の解像は云うにおよばず、ピントから遠いところの美しいボケは何とも云えませんね。素晴らしいレンズですね。そのうちGFXも長焦点〜望遠のレンズを出してくるとは思いますが、konjijiはとても興味があります。フジがZeissを超える日、かつてはHasselbladでZeissを凌いだ時には、Zeissファンのkonjijiとしてはショックでしたが、ハッセルのフジノンを使ってみればやはり、ハッセルがフジを選んだ理由が分かりますね。マスターオブアダプターのGolfkiddsさんとしては、ぜひともLeicaやハッセル/フジの中判レンズを使ってみて欲しいですね。よろしくお願いします。
きゃそこんさん、
紅葉を求めて東奔西走、お疲れ様でした。IQ160+VS45-90、良い組合せですね。でも45-90は大きくて重いですよね。自分も以前はこれを持って歩きましたが、体力が続かず、今は55mmと80mmの二本立てになってしまいました。京都のお寺さんの紅葉は美しいですね。また行ってみたいです。この前京都へ行ったのは、オフ会の時でした。そのうち、鹿児島でオフ会をしませんか。ぜひ!
今日は自分は休みでしたので、友人と松島へ行って来ました。といっても紅葉ではなくて牡蛎を食べにです。色気(紅葉)より食い気(牡蛎)のほうが勝ります。残念です。松島には牡蛎小屋というのが沢山あって、海から取りたての牡蛎をその場で剥いて食べさせてくれます。今日は残念ながら生では食べられず(週によって生食がOKの時がありますが)、牡蛎の焼き物と牡蛎ご飯をいただいてきました。おいしそうでしょ。東北へお出での節はぜひお寄り下さい。3月頃まで食べられます。
書込番号:21393914
7点
みなさま今晩は。golfkiddsさん新板長よろしくお願いします。
R.K1986さん
本願時すごいですね。ウルトラワイド。他の写真も17 mmですか?だとするとかなり広いイメージサークルを持っているということですね。
ぜひぜひシグマ35の撮影画像もお願いします。
きゃそこんさん
時々東京に来られているようですね。もし時間ができたらご一報いただければ飛んで行きますよ。
こんじじさん
おお、牡蠣ですね。取れたその場で食べる。最高ですね。またどこかでご一緒できれば幸いです。
komutaさん
前の板長ご苦労様でした。また、ゆっくりとやりましょう。
golfkiddsさん
こんどモデルを使ってレンズテストをしようと思っています。アポゾナー200とアポズミ180の決戦をしましょう!
今日新宿のヨドバシカメラに注文していた布バックが届きました。取りに行くついでに新宿御苑に寄ってみたのですが、久々の撮り歩き気持ちいいですね。体調も85パーセント回復しました。カメラは GFX、レンズはペンタ645の45 mmF2.8それにシフトアダプター。純正45と比べれば解像力は落ちるでしょうが、シフトをつかえるので面白いです。
書込番号:21394451
9点
みなさま、書き込みありがとうございます。
でも無理しなくて良いですよ、時間が余った時で結構です。
こんじじさん>この前京都へ行ったのは、オフ会の時でした。そのうち、鹿児島でオフ会をしませんか。ぜひ!
私も二口、いえ10口くらい乗らせて下さいな!
きゃそこんさん、前回の京都オフ会のような手とり足とり、微に入り細に入りの「おもてなし」は必要ありませんです。
皆さんにお会いしたいだけであります。
そしてですね、鹿児島といえば食とお酒の聖地であります(わたしの場合はお酒と食の順番ですが)
是非、ご検討お願いしたいであります。ワイワイガヤガヤでたべて飲めて日本国潜水艦隊のホエールウォッチングを
錦江湾で出来れば、あと本場もんのいも焼酎と和牛を堪能出来れば、、、ウシシシしであります。(牛牛ですよ、オヤジギャグ)
きゃそこんさん>えーーー東京神宮に来てたんですか!!!一声掛けてくれればでしたがお忙しいですからね。
都内の写真は手持ちなんですか?まさか三脚???
R.K1986さん>スマホで加工ですか、それにしても13mmとは超広角で、かつ、不思議な雰囲気出されてますね。
私は口角が苦手でどう取れば良いのか???であります。
純正の23mmF4もあるのですが、購入後1回しか使っておらずお宝の持ち腐れになってます。
他の皆様のどうもありがおう御座います。
しょっぱなの開設投稿でポチが9個もついておりました。
どうもです。
書込番号:21394501
9点
ありゃま、和歌てっちり師匠と入れ違いになったということは私投稿に30分くらいかかっていたんですね。
もちろんお酒飲みながらでありますが。
わかてっちり師匠>こんどモデルを使ってレンズテストをしようと思っています。アポゾナー200とアポズミ180の決戦をしましょう!
決戦受けてた等ではないか!なんて言いません。わたしゃアマ(甘)ですからね、あははは
Macbookpro13と15が相次いでダメになってしまいました。毎朝お風呂に同行させたのが悪かったのでしょうか?
ということで痛い出費です、でも最新のMacBookPro15(現在使用中)と今度くるThinkpadX1カーボンに更新ですが。
財布の底に穴が空いてくるシーーーーーいであります。
きゃそこんさん、わたしもペンタ67のソフト入手いたしました。
今度こそGFX50sで使ってみたいです。明日から熱海にお仕事であります、嘘、酒飲みです。
書き込み中に和歌てっちり師匠と電話で話していたのでさらに書き込みが遅れてしまいました。あははは
師匠いわく、GFX50Sはα99M2と同じくらいにAFが良い、しかも画質はそれ以上。
アルファベット99M2君里子に出されないよう注意しご機嫌取りするんだぞ!!!師匠もも結構冷たいからな。あははは
書込番号:21394613
9点
みなさま今晩は。
こんじじさん
牡蠣届きました。いつもありがとうございます。寒くなりますからご自愛くださいませ。
という私は一月半も患った風邪?からやっと立ち直ったところです。完全に咳が出なくなったのが2、3日前というていたらくです。情けないですね。
カメラの方は GFX50sにぞっこんで、仕事に アルファ99-2と GFXを持っていって両方で撮っても GFXの方が上がりがいいので GFXが仕事の上でもメインになりつつあります。以前もアルファ99やアルファ900に加えてコンタックス645+P25を持って行き両方で撮ることもありました。結果は、合焦率、高感度特性などの不利がコンタックス側にあるので結局アルファ99で撮った写真が使われるケースが多かったのです。しかし今は違います。アルファ99-2と GFXの合焦率は大体同じです。画質は確実に GFXの勝ち。後は純正レンズが揃ってくれるのを願うのみです。
さてゴルフさんはまたポケモンGOに走っているのでしょうか?
書込番号:21426666
11点
みなさま、ご無沙汰してしまい申し訳ございませんでした。
忘年会という悪魔の会合で聖水を浴びておりました。あははは
こんじじさん、東北の幸ありがとうございました。
毎日浴びるように例の化学式の液体を飲んでおり気づくの遅れましたが、メールもありがとうございました。
仙台また遊びに行きたいであります。秘密基地にもでありますが、、、
わかてっちり師匠、年末から新年位かけてお内儀様と洋行(英語では確かAbroadでしたっけ)なさるとか、
くれぐれもお内儀様にたてついたりせぬように、女性は買い物が好きですからね、、、
GFX50好調のようですね、私にも秘訣をお教えくださいね。
>さてゴルフさんはまたポケモンGOに走っているのでしょうか?
はい、前のように突っ走ってはいませんが、お昼休みや退勤ご飲み会までの合間にやっております。
きゃそこんさん、いつもすんばらしいお写真ばかり、ゴルフのへたっぴ写真とは隔絶の差であります。
まだまだ在庫がたくさんありますね、ご開帳のほどよろしくお願いいたします。
R.K1986さん、わかてっちり師匠とはたまに飲み会やっております。
銀座のお写真から見て東京在住なんでしょうか?
一度、オフ会なんかでワイワイガヤガヤやって見たいですね。
最近飲み会ばかりで、機材もさわれないし写真も撮っておりません、でもポケモンgoはなんとか続けてます。AHOAHOなんです。
書込番号:21452684
10点
すいませんでした、前のアップ画像のレンズ名記載が間違っておりました。どうもです。
書込番号:21452696
10点
皆さま、2年間にわたり板を放置してご迷惑をかけて散々お世話になりました。
ゴルフさん、板長お引き受け頂き感謝いたしております。最後まで伴走頂きありがとうございました。今後ともお世話になります。
YCアポ200F2 HC210F4 R Apo280F2.8 とそうそうたるレンズ群ですね。ジュルッ
ずっとCアポ200F2 憧れておりましたが、R Apo280F2.8 良いですね。
わかてっちりさん
GFX 50S+GF110mmF2 R LM WR まさに鬼に金棒状態ですね。
お仕事で使用されるのにこれ以上の武器はないでしょうね。
どれも写真が美しい、そしていままで、制約があった撮影条件がほぼなくなり 無敵に近いですね。
小生は現状で頑張ります。
こんじじさん
前板では、暖かく見守り頂き ありがとうございました。
皆様 GFXに惹かれ、素晴らしい写真をお見せくださってます。
小生はもう少し Sと付き合ってみようと思います。
なお、奥さまリクエストの廣島、宮島の宿は みやじまの宿 岩惣 が お勧めだそうです。
いまツテを探しております。
R.K1986さん
今まであまり見ることが無い、広角写真の数々、ありがとうございます。自分は最初 DP-1 で28mm を初体験し、いらないものが映ることに挫折いたしました。またお見せください。
それでは皆さまよいお年を、そして来年もよろしくお願い致します。
書込番号:21473507
9点
みなさま、こんにちは。(一応、喪中ということですいません)
今日から2018年のスタートですね。
komutaさん、あれれ絵の感じがちょっと違う、なんか明るくなっている。
よく見るとライカSがType006から007になってますね、
センサーもCCDからCMOSですか、だから絵が変わったと感じたんですね。
新しいSの使用感はいかがですか?
きゃそこんさん、年賀いただいてどうもありがとうございました。
今年は喪中ということですいません、来年は年賀状出せます。
こんじじさんところも喪中でしたね。
仙台のお正月はいかがですか?
年末まで大変忙しかったのではないですか?
わかてっちり師匠は奥様と今頃ヨーロッパでしょうかね、羨ましいですね。
ゆっくりと、楽しんできてくださいね。
帰国したらヨロッパの文化の香り高きお写真アップお願いしますね。
R.K1986さん、私ニコンは一度処分し以来持たないようにしてたのですが、
年末にカメラもないのに中古レンズを購入してしまいということで安くなっていた
中古D810を購入しました。
Nikonなかなか感じが良いですね、何かあればご教示お願いします。
それとレンズの運搬用にバック(thinktankGlassLimo)もMAPで新調してしまいました。
レンズとボディで4kgもありとても重くしかもかさばるのでバッグ新調せざるを得ませんでした。
みなさま、まだまだ寒い日が続くと思いますので、くれぐれも体調管理に留意され、
お慈愛のほどよろしくおねがいいたします。
書込番号:21475648
7点
みなさまあけまして御目出度うございます。
昨日、ヨーロッパから帰ってきました。
昨年11の月12月の体調不良で本当に行けるのかどうか微妙でした。カメラはそういう事情もあって小型のα7マーク2だけ。レンズは15mm、28 mm、40 mmです。15 mmは大活躍しましたね。街中での移動はこのセットで楽でした。それから撮影禁止の場所もけっこうあって(音楽会など)、それでもみんな写真を撮りたいものだから i Poneを出して撮っていました。会場側も目くじらを立てず、そこそこでおしまいくださいという雰囲気でした。もちろん演奏など始まるとダメです。そこでαと小さいレンズならコンデジと大差ない印象でしたのでこのセット有利な面もありました。コンタックス645や中判のカメラだととても撮れない場面もなんとか撮ることができました。
それでは、ドバイ経由オーストリアウイーンの写真をアップさせてください。
書込番号:21496949
7点
みなさまお早う御座います。
わかてっちりさん師匠おかえりなさいませ。
ドバイ経由でしたか、中東と言い欧州と言い最近テロとかできな臭かったので
何事もなく無事でよかったよかった。
最も今いちばん危険なのは朝鮮半島とその周辺とか???
komutaさん
S-Type007良さげですね、シャッターのタイムラグやファインダーはどうなんでしょうか?
こんじじさん
年明けでまたお忙しいのでしょうね?
きゃそこんさん
東西南北、トンナンシャーペー、またご活躍してるのかしら?
お写真たまってませんか、よろしくです。
R.K1986さん
アダプターも去るかとながら、生来の工作すきなんですね?
みなさま、本年も引き続き宜しくお願いいたします。
書込番号:21498248
6点
golfkiddsさん
本当は北朝鮮上空を通ってロシアを渡れば近いのでしょうが。行きはなんと12時間+5時間半です。途中ドバイで半日観光しましたが。はあ。
まあ、北朝鮮上空でミサイルと衝突するよりましです。
ウイーンはもちろん初めてで、とても美しい街でした。18世紀頃に書かれた風景画を見ても今とあまり変わっていないように見えます。大したものですね。ハプスブルグ家はすごい。政略結婚を得意技とし、ヨーロッパの5大国(イギリス、ロシア、フランス、プロイセン、オーストリア)の一つとなりました。栄耀栄華を誇った遺産で生きている街です。特に音楽、美術、建築物の遺産は圧倒的です。今回持って行ったダゴールというレンズは100年以上前の設計のものでそれを今のコーティングで再現したもので、ピント面とボケのつながりがとても自然です。この街にお似合いです。
書込番号:21499713
7点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
春先に一人でカメラとお出掛けした時に、おおざっぱに千キロくらい移動しましたが、
ひたすら下道走ったものの、長野上田辺りの渋滞で高速に逃げました(>_<)
春も終わりに近づきなんとなく、通り過ぎた長野に立ち寄ることになり。。。
朝日の写真はまだ寒い美ヶ原高原です♪
写真のAXは、手前が二番艦、奥が一番艦です♪大和と武蔵の気分です(^^ゞ
一番艦が不調から治らず、縁あって二番艦を迎え入れることになりました\(^o^)/♪
他に楽しませてくれるカメラ達もおりますが、つい増えてしまい。。。
まだまだにほどほどに遊びたいです(^^)
そんなこんなですが、これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願い致します。。。(..)
7点
こんばんはー
二台目の運び、お慶び申し上げます。
今月の第4週目に、
瀬戸内の写真を撮影する予定ですと前作で話しましたが、
諸事情により帰省しないことになりました。
自宅で眠っているSDカードから昔撮った写真を探したいと思います。
その想い出話をネタにおしゃべり出来たら幸いです。
(^o^)/
書込番号:21970151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CONTAXとツァイスレンズはフイルム時代は高嶺の
花でした。
頑張ってCONTAX TVSを買い暫くはつかいましたが
デジタルカメラの画質も大分よくなってきてキヤ
ノンのパワーショットG2を買うための下取で売って
しまいました。
いま思えば残しておけば良かったかもw
CONTAXは休業中みたいですがデジタルが成熟した
今こそ作って欲しいですね。
書込番号:21970385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お〜す! お3方
わっしめもお仲間に入れて頂きますよ〜 (^_^)
夏休みにはコンパクトな こいつでかまそうかな〜
と思っとります。宜しく
フィルムカメラCONTAX RTSは処分しましたね(笑)
ナイスなショットもサンクス∠(^_^)
書込番号:21970418
6点
>金魚おじさんさん
次スレありがとうございます。
今回、船で淡路島に行ってきました。
フィルムのお供はLXです。
15mm、28mm、50mm、85mmと持っていきましたが、ほとんど15mmと50mmでした(笑)。
現在フィルム現像中。気合入れてベルビア(笑)。上がってきて、まともに写ってたら(^^;)、アップしますね。
なにせテスト撮影すらせず、いきなり本番(笑)。
書込番号:21970896
3点
皆様こんにちは(^^)
宿での猫みゃぁ(^^)
しばらくカメラ持ち歩いていないのもありますが、春の長野の写真をおじゃましたく。。。
いくつか見た写真も出るかと思いますが、すみません(..)
地元の方が話していましたが、やはり今年は花が早かったとのことで、
一週間から二週間はずれていたようですね。そのままの勢いか、この暑さ(+o+)
>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)
前作からの返信からも含めて(^^ゞ
LXでしたら、グリップ欲しくなりますね♪
もし私がLX二台持ちでしたら、グリップ付けと外しと両方。。。、などと、ありもしない夢妄想を(..ゞ
先に写真を見た時は、思い浮かんだのは瀬戸内のどちらか?と、淡路島でしたか♪
初、お試しであっても気合が入りますよね(^^)
たしかに、使いたくなりそうな15mmと50mm(笑)しかしピーカンの中では、開放を楽しむのは厳しかったですか?
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
二台目になりました(^^ゞ一番艦への愛情も大きいのですが、縁あっての二番艦です(^^)
帰省されないとのこと、忙しい中でこちらにも一言伝えていただいて、ありがとうございます(..)
写真は何時か、楽しみにしてます(^^)私も昔の写真を見て懐かしむのも好きです♪楽しみにしてます(..ゞ
と、余談ですが、カメラ選びは調べて迷って物欲と遊んでいる間も楽しい♪
そんな時に出逢いやお買い得品なんて、縁があるといいですね。。。♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
コンタックスを使われていた方が意外に多くて、びっくりしてます(>_<ゞしかもTVSっ。
私は一時期TVSUを使ってレンズクモリで返品しまして、何時か良縁あったらまた買おうと思ったら。。。、
今の相場は三倍です(*_*)もう買えません(>_<)
代わりに(?)TVSデジタルががんばってくれてます。
そのTVSデジタルが2003年発売、そこからLX3、TG-1、S120と約四年周期のコンデジを使ってます。
時代の変化も面白く楽しんでます(^^ゞ
>オリエントブルーさん
こんにちは(^^)
まったくほんとに、コンタックス使われていた方の声が聞けてびっくりです(^^ゞしかもRTSっ(^^ゞ
懐かしい話が聞けて嬉しいです。
今使われているカメラも、さりげなくフードがおしゃれですね♪さらにさりげなく時計も写っておられる(^^)
と、いただいたコメントには余談ですが。。。
以前にオリンパスの古コンデジのスレを見ました時に、返信できないままになっていた私事がありまして(..)
うちの親が昔にダイビングしていまして、その頃に使っていたオリンパスのコンデジに、
水中用のストロボもありました。どうやら汎用性もあるような。。。
今少し慌ただしい日々で、落ち着いたらそのストロボが使えるかも確かめたいと思っています(..ゞ
書込番号:21971833
4点
>金魚おじさんさん
スレの皆様
今日の夕焼けが綺麗だったので、15mmで撮影。
>ビンボー怒りの脱出さん
TVS、私は現役で使ってます。最近立て続けにT2、Tと入手したのでどれで行くか悩ましいです(笑)。
>オリエントブルーさん
RTS、RTS2ともにシャッター半押しで露出計が動く、という動作がないので、レスポンスはいいんだけど、って感じです。
でも、あのデザインが好きで維持してます(笑)。
こないだ、旅行用にニコンの防水コンデジを買いましたが、見事に初期不良Orz
どうも電源系の異常みたい。まともに電源が投入できません。
おかげで水中撮影はできませんでした。
もちろん、返品交換していただきました。
修理に出すと1か月、って、夏終わってるやん!
書込番号:21972569
3点
>KCYamamotoさん
わっしめのRTSは親父のお下がりです。
油断すると内部プリズムがごみだらけになるんです(笑)
書込番号:21974258
5点
金魚おじさんさん
私だけかもしれませんが当時コンタックスには憧れみたいなものがありましたからね^^
一台は所有したいという気持ちで買いました^^
KCYamamotoさん
TVSだけではくT.T2もお持ちなんですね(羨ましい)
TVSだけでも買い直そうかなw
書込番号:21974275
4点
>ビンボー怒りの脱出さん
Tvsは時々行くカメラ屋さんの中古コーナーに並んでました。
フィルムカウンターの液晶に液漏れがあり、安かったんで。でも、諏訪で修理してもらったら、相場並みになっちゃったという(笑)
T2は行きつけのカメラ屋さんの買取に来たやつを店頭に並べる前に購入。結構使いこんでたので、そこそこ安かったです。
Tはハードオフで「シャッターが切れない」ジャンク。単に手巻きだということをわかってなかったというだけで、かなり安かったです(笑)
コンタックスのSLR系もまともに買ったのは159MM(新品)、RTS2(中古)くらいのもので、あとはジャンクとか、動作未確認とか、張り皮がボロボロで、とかばかりです(笑)。
書込番号:21974513
3点
>KCYamamotoさん
SLR系は使い倒している人が多いんですね。
程度の良いものは高そうですね。
そういえば何年か前にTVS、T,T2あたりだったか何台かキタムラで出ていたのを見たことありますがパット見た目の外観は
意外と綺麗なものでしたね。 まあその時は買う気はなかったので実際に触ってはいないのですが。
書込番号:21976453
2点
皆様こんばんは(^^)
長野にて、花桃の里です。
もう終わりに近づき、道中車から散った桃の花を眺めながら、上の方で少し楽しめました♪
何時か真っ盛りの頃に行きたいなぁ。。。
>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)
夕焼けが綺麗だったので、となると色が綺麗なのはレンズのおかげだけではないかもですが、
それにしても美しい。。。15mmなんて超広角なのに、周辺の落ちも適度で良い感じかと思います(^^)
ぬぬぅ、防水コンデジ。。。せっかくの撮影に初期不良とは(*_*)
修理待たされずに交換対応だったのが、せめてもの救いでしたね。。。
>オリエントブルーさん
こんばんは(^^)
お父様からの持ち物でしたか♪おやすみしてるとゴミだらけなんて弱点があったとは(>_<)
シャッターが暴発するなんて表現されてるのも見ましたが(^^)
私はRTSは所有したことはなく139Qですが、それでもシャッターはデリケートです。
TボタンつけたA−1よりは、ちょっと早いです(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私もコンタックスは憧れから入りました♪貧乏(万年)なのに出逢ってしまった159MM。
T90を売りました(>_<)
余談ですが、私はレンズは度々買い替えていますが、ボディーを売ったのはこの時だけです。
懐かしがり屋の悪癖ですね(>_<ゞ
T2やTVSシリーズの一時期の安さを見てしまっていると、手が出せず。。。
そんな時に出逢ったのが、ジャンク動作未確認5,400円のTVSデジタルでした。
正直言って質感落ちますし傷だらけでしたが、以降一番使われるカメラになりました♪
書込番号:21976791
4点
>金魚おじさんさん
>オリエントブルーさん
RTS/RTS2/139Qはシャッター半押しでの露出計スタートがないので、ワンストロークなんですよね。しかもストローク自体も浅い。
なぜか137MD/MAは半押しありなので、少しストロークが深い。
159MMからは普通に半押しありのレリーズになったので、少し余裕がある。
でも、RTSがフェザータッチといわれてますが、実際にはRTS2の方がさらに軽く感じます。
159MMでもかなり軽いんですが、ストロークが長い分、やはりタメがあります。
でも、シャッタータイムラグは意外とあるんですよね。MFのSLRの中では圧倒的に早いですが。
タイムラグが少ないのはもう圧倒的にEOSのRTと1nRSです。
ミラーがない分、ボタンを押したときにはシャッターが切れてる。
これより早いカメラはデジタル時代の今でも(ミラーレス含めて)ないそうです。
その代わりパナなんかは、押した前から撮影するという裏技を使って、タイムラグマイナスにしてますが(笑)
書込番号:21977016
2点
連投すいません。
本日のお手入れ。
オリンパスXA
コンタックスTのお手本になったといわれるコンパクト距離計連動レンジファインダーカメラ。
サイズはTとほぼ一緒。単焦点レンズです。
実は1年ほど前に知人から戴きまして、放置してました(^^;)。いただいた時点で10年以上触ってない(電池などは抜いて保管)ということでした。もちろん、ケースも説明書も、ストロボもそろってます。
全体は結構きれいで、レンズも良好、AEもおおむね良好でしたが、距離計窓の内側の透明窓が破損していて、モルトが腐ってたのでそのうち直そうと思い、置いてました。
それを先日思い出して、今回修理しとこうと手を出した次第で。
バリアを外して、軍艦部を外すと軍艦部の裏側に透明プラスチック板の割れた残りが張り付いてます。ここのサイズを測って、適当な透明プラスチックの板は何かないかいな、と探してみたら、一番よさそうだったのが「カセットテープのケース」(笑)
これをカッターで適当なサイズに切って、エッジをやすりで形成してみたら、厚みもちょうどいい。
それをはめて、少量のボンドで固定。ただ、このプラスチック板と軍艦部裏との間にバリアを閉じたときに出てくる遮蔽カバ―が入りますので、その隙間を確認して、軍艦部を仮止めして、遮蔽カバーがスムーズに入るかを確認して、微調整して固定しました。
後は腐りきったモルトをマイナスドライバとアルコール綿棒で地道に剥がして張り直し。
でもこの構造上、あまりモルトはいらなさそうなんだけどな…(^^;)
というわけで、元に戻して完成です。
Tと比較して、SSが指針表示で、より分かりやすく、ピントもレバーで動かせる分、若干使い勝手は上ですね。
でも、絞りが四角なのがちょ〜っと頂けません(笑)。二重像が若干薄くて見難いのも古いせいか?
近いうちに持ち出して使ってみますね。
書込番号:21977049
4点
皆様こんにちは(^^)
春の山里散歩は気持ちいいですが、チラホラとスズメバチの巣が。。。(+o+)
ちと怖いッス(>_<)
>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)
流石のペリクル♪
私はある程度より遅くなければ、不満は持たない方だと思うのですが、余談で、
スマホの遅さは、撮影目的では使う気になれないくらいで。。。
今時の機種なら良くなってそうですが(>_<ゞ
オリンパスXA、知らないカメラでしたが(..ゞ楽しそうですね。。。
レポート楽しみに待ってます(^^)
デザインがμシリーズの元になっていそうです。で、また余談で。。。
昔ヨドバシの店員さんが、頑丈さをアピールしてデモ機を机の角にガツガツぶつけてたのを思い出しました。
やり過ぎだろうと思いましたが、その頑丈さが今も続いている。。。
なんて思いました♪
書込番号:21980588
4点
金魚おじさん
159MMを所有しているんですね。
カメラ好きの人ってCONTAXは一台は持っている人も結構いるんですね。
私の場合フィルム時代はカメラ好き(ただの下手の横好き)って言うほどでもなかったんですがw
TVSデジタルは今の形のものを出してほしいですね^^
京セラがカメラをやめてしまったので出る可能性はほぼゼロですが何処かの会社が引き継いでまた
復活してほしいものですがスマホにオサレ気味のデジカメ業界では駄目でしょうね。
そういえば久しぶりにS120を出してみました。
実はコンパクトで画質の良いものでRX100の中古でも買おうかと考えていたのですがほぼ同じ頃
にでたS120がRX100と比べても負けず劣らずの画質のようで,S120も画質は良いのは知ってました
が勝手にRX100の方がいいと脳内変換していたもので^^
S120の方がコンパクトですし使い勝手においてもRX100よりいいみたいですからね。
たしかにRX100って操作性良くないですからねぇ^^
KCYamamotoさん
オリンパスXAは持ってます。
たしか社会人になって間がない頃に初めて買った少しだけ本格的なコンパクトカメラとして買いましたw
本格的と書いたのはソレまで使い捨てカメラみたいでおもちゃみたいなカメラしか使ったことがなかったものでw
今でもあります。壊れた覚えはないので電池を入れ替えれば復活するかなw
書込番号:21982221
3点
>ビンボー怒りの脱出さん
私もヤシコンはたくさん持ってますよ〜(笑)
今となっては安い(涙)カメラですし、ミラーずれの持病があるので、シャッターが切れないジャンク、って売ってる場合もよくあります。
ちょっと直せばほとんど復活するんですけどねぇ。159MMと167MT以外は(笑)。
Tvsデジタル、ツァイス(設計)のレンズを使っているという点では、今のSONYで十分なような。
ヘタにコンタックスブランドを復活させてライカ商法(パナのコンデジを数倍の価格で売ってる。またこれがそこそこ売れてるらしいですが)。
RX100シリーズ、設定をいろいろ弄るには不便ですが、私はほぼプレミアムオートで使ってます。親戚からの貰い物のRX100(せっかく買ったのに、ろくに使わないままスマホの方が便利かつ十分だそうで)と、修理不可ジャンクで自己修理したけど、落として手振れ補正の調子が悪いM3の2台あります。
XAはシリーズ唯一距離計連動レンジファインダーなんですよね。2以降はゾーンフォーカスで、ピント合わせなし、簡易プログラムAEでSSもわからなければ、露出補正もできないただのコンパクトカメラになってしまいました。生きてたら大事にしてあげてください。
書込番号:21982475
2点
というわけで、先日購入したLXでの写真が上がりましたので、スキャンしてRAWファイルをLLCで補正しました。
結構いい感じですが、若干露光むらが・・・(^^;)
やっぱりOH必要かなぁ。
ちなみにフィルムはベルビア100、すべてオートで撮影、撮影時の露出補正はしてません。
D850+マイクロ60mm+ES2のスキャンは光源の問題か、だいぶシアンに寄るので、WBと色被り、露出補正はここでかけています。
ついでにトリミングしてます。
書込番号:21985899
1点
連投になりますが…
若干物欲暴走傾向です。
とはいっても、ジャンク系ですが(www
先日ミノルタα‐7を購入。
前に買ったα9がSSM非対応だったので、手持ちのモーター内蔵レンズが使えなかったので、出物を探してたんです。
流石にこの時代のカメラ、ジャンク扱いでもちゃんと動きます。@3000円(笑)
一緒にトキナーの28-210mm@800円も購入。
今日はペンタックスFAリミテッド43mmを使ってみたくて、Z-1を購入。@800円
もちろん、いまのところ不具合なく動作。
一緒にペンタックスFA28-80mmも購入。@500円。
全部合わせても5000円ちょいという、さすがプラカメなお値段でした(笑)。
いやたぶん、α-7だけは動作品としてはかなり安かったと思います。
なにせ、手持ちのSAM85mmF2.8やSIGMA50mmF1.4、タムロンA005も動作してます。
しばらく50mm専用機にしてみようかな。
書込番号:21985985
1点
KCYamamotoさんはフィルムカメラを沢山お持ちですね(コレクターといってもいいかもですね)^^
確かにCONTAXブランドが復活してもたぶん高すぎて手が出ないかと思います^^
ああいうブランド物は貧乏人にとっては眺めているだけでも満足なんですけどw
結局RX100は散々迷った挙げ句、G9Xの中古で手を打ちました。
最後まで迷ったのはツァイスの呪いって奴ですねw
この呪いにかかっている人も多いようでRX100の方がちょっとだけ画質がいいよって言う人も多いものでw
でもいろいろと調べた結果Rx100と両方お餅の方の話だとG9Xとの画質差というのはほとんどなく新しいG9Xの方がWi-Fiもありますしコンパクトですし映像エンジンが新しい分だけ高感度もいいようです。実はRX100M3は持っているんですけど持ちあるくにはもう少しコンパクトな方がいいかとRX100を考えてましたw
でも最近の高級コンデジって私自身デジ一とかミラーレスでは安いレンズばかりつかっているというのもありますが高級コンデジの方が全然画質が良かったりしますのでデジ一で力いっぱい撮って同じように高級コンデジで撮った写真を見るとガッカリすることも多かったりしますw
XAはまた今度押入れの整理したときに出して動くかどうか確かめてみたいと思います^^
書込番号:21986037
2点
貧乏ー怒りのコンタックス買えず♪(´・ω・`)b
書込番号:21986413
4点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
まずはハゲたAXのどたまから(^^ゞ
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
愛機AXですが、未修理返却で戻ってまいりました。
旅立つ前にシャッター落ちていないのは五枚に一枚くらいの頻度でしたが、
どの程度使えるか、安いフィルムを使って確認しようと思ってます。
結果にもよりますがとはいえ、時々でも撮れてないカットがあるまま実用になりませんし、
オブジェになって余生を過ごしてもらおうと思っています。
そして思い出が増えていく。。。(>_<)
昨年からスマホに今までの写真を整理しようと地道に作業していたのですが、ふと気付きました。
カメラ趣味でカメラが増えるにつれ、撮っている写真が増えているのです。
AX一台持ちからかみさんのX700が増え、
デジイチに40Dが仲間になって当然増え、
EOS-3、A-1、XD-sとフィルムカメラが増えるたび稼働させる為に増え、
水中等頑丈に使いたいとTG-1を足してからコンデジもLX3、TVSデジタル、S120と、
カメラが増えるにつれ撮る写真も増えていく(笑)
おそらく私は記憶力が劣るモノで、写真が残っていないと出来事を覚えていられないのです(.。ゞ
カメラ万歳。。。
そんなこんなですが、これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願い致します。。。(..)
10点
あたしの現役はXD、X700、OM-1、OM-2、SP、167MT…EOS 1V、α9、F100…。
書込番号:21211625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラも増える・・・
レンズも増える・・・
最近中古市場で探してるのがVoigtlander Bessaflex TM ・・・
あんまり見ないんだけど欲しい|д゚)
まあ出てこない方が懐にはいいんだけど|д゚)
書込番号:21211650
4点
フィルムカメラ、現役なのはAXとフジのGA645だけです。
ほかのもたまーに使うことはありますが。
また、写真を撮ったら参加したいところですが、スキャナがWin10非対応で使えなくなってしまいました。
書込番号:21212145
3点
>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。
私のよく使うカメラは…
フィルムカメラだけに限定しても…
CONTAX AX、159MM、RX、RTSII
Nikon F3、F3AF、FA、FM3A、F100
Canon NF-1、A-1、EOS RT、EOS-1nRS、EOS3
Minolta CL、XD、NewX700
Pentax SuperA
Olympus OM-2n
フォクトレンダー BessaR
Hassel 503cx
あたりが常時稼働状態で出番を待ってます。この背後には3倍くらいのボディがあったりして(笑)
主に使いたいレンズ次第でボディ選択、です。
そういう点では、M42レンズ用にBessaflex、欲しいですねぇ(笑)。
持ち出すのは原則としてAEができること(笑)。
例外は一眼レフでない2台とハッセルですね。
書込番号:21213155
1点
金魚おじさんさん
こんばんは。
そして続編の開幕おめでとうございます。
私はスマホをMNP(キャリアを変更すること)してから、順調に撮影枚数が増えています。
以前の機種で撮影した写真はmicroSDカードに保存していますので、
そのまま差し替えましたが、
枚数が増え過ぎてもうよく分からなくなってきてしまい、笑
未投稿ネタがますます増えております。
(^o^;) 昨年の冬以降デジカメで撮影してないです。
撮影や写真、カメラが趣味の方々には不謹慎なコメントですね・・
上期末を乗り気ったら、カメラをもって行楽に出掛ける予定です。
(^o^)/
書込番号:21214994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
今日はお休み、疲れていてぐうたら寝ていようかと思ったのですが、
天気予報がえらく良さそうでしたので、カメラ持って鞭打って出掛けました(.。ゞ
寺坂棚田という場所でして、彼岸花が咲いたら綺麗そうかと思っていましたら、にぎやかでした(^^)
まずAXで二本と思っていましたのが、それほど悩みなく撮り切りました♪
ですが、今までもそうだったのですが、シャッターを切る音では撮れているのかわからないのです。。。
あくまでお試しのつもりではありましたが、これだけは、
後で見たいと思ったカットは三枚撮りでした(^^ゞ
さてどうなることやら。。。
>松永弾正さん
こんばんは(^^)
…、に、いっぱいありそうな(^^)
159MMは出逢い待ちでしょうか?
後から、139、159のコンタックスナンバーズを書き漏れしていたのを気付きました(>_<)
どちらも現役感動品です♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
増えていく…、(^^)とっても欲望ガマンしていると思うのですがねぇ?
欲しい機種が決まっていると、他の出逢いがガマンできるかと思えばそうでもなく。。。
何故でしょう(>_<)
>holorinさん
こんばんは(^^)
二台共、大きなカメラがお残りに(^^)
減る時は、理由が大きな何かしらがあるカメラが残るものなのかもしれません
私は一度はAXが最後の一台になりました。そしてまた増殖し(>_<)もう抑えなきゃっ、できるかな。。。
うっ、パソコンが新しくなるとスキャナーが使えなくなることが起こるだなんて(+o+)
スキャナーが何時か壊れたらどうしよかと考えることはありましたが、パソコン変えてダメになるのは嫌ですね。。。
>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)
まさに氷山の一角\(^o^)/♪
想像できない数を想像しますが、可愛がって維持しているのも、能力とか情熱とかなのでしょう。
これからも応援しています(^^ゞ
私の一台だけマニュアル機でSRTスーパーがありましたが、使ってくれる親しい人に譲りました。
使っていた頃は、フィルム箱に書いてある表?の記憶で撮っていたのですが、
日中の屋外であればほとんど失敗無い信頼性(笑)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
祝いの言葉、ありがとうございます(^^)と、前スレの締めもありがとうございました(^^ゞ
治らずにAX帰宅、で終わるのも寂しいと思っていたのが明るく完結することができまして♪
スマホがMNP、すみません私にはわからないですが(..)撮影に何か良いことがあるのでしょうか?
スマホを選ぶのにカメラ性能の要因になると聞きました。よかったらスマホカメラ担当をお願・・・、
や、おやすみしているデジカメもお有りなのですね♪その紹介を待ってます(^^)
最終頂点として?AXの布教ですが(笑)気に入ったカメラと出逢えるのを楽しみにしてます。。。♪
書込番号:21216957
4点
使わなくなったフィルムカメラは”博物館行き”と呼んでいます。
AXは現役です。数年前にデータバックD-8も買って装着しました。
スキャナはどうしようか、悩みどころなんです。
でも今度の土日、とりあえず何か撮りに行こうかなんて思っています。
書込番号:21217405
4点
>holorinさん
いいですね、博物館。
うちは数が多すぎて、防湿庫はレンズで一杯なので、食品ストック用のプラケースに防湿材と一緒に眠らせています。
上記の分は、外に出して稼働状態にある分ですが、基本棚に積んであります(笑)。
>金魚おじさんさん
そんなことを言ってたのに、また増えました(笑)。
ハードオフ、困るよ、ほんと(笑)。
というわけで、OM-4Ti、白黒セット(^-^;
ワインダー2付きの黒とグリップ付きの白。
ジャンク、動作未確認、という賭けでしたが、モルトがまだ結構しっかりしていたのでお持ち帰り。
帰って電池を入れると、無事動きました。
ただし、白はプリズムの一部に腐食があるようで、ファインダー真ん中あたりに影が出ます。
OM-1/2と違って、プリズム腐食はOM-4はめったにないんですけどねぇ。
まあ、液晶表示の死んだOM-4がもう一台あるので、いざとなったら移植予定です。
簡単なチェックでは2台とも大体同じ露出値を示すので、露出計もそう大きな問題はなさそうです。
オリンパスOMはダイレクト測光なのでファインダー情報の露出値と、露光時の露出値は必ずしも一致しませんが、こればかりは試写してみないとわかりません。高速シャッターもちゃんと切れている様子。
あ、レンズは手持ちの50mmF1.4と55mmF1.2です。ジャンクを買ってばかりなので、両方ともモノコートなんですが(笑)。
>松永弾正さん
一そろいのマウントをカバーしてるんですね。
私も実はα9、一応稼働品があるんですが、SSM非対応なので、手持ちのαAマウントレンズが使えないんです・・・
(α7にLA-EA3で使う用に買ったので、すべてレンズ内モーターです)
書込番号:21217772
4点
御免なさい、OM-4は測光系がサブミラーで統合されてました。レリーズ前のファインダー情報も撮影時も同じセンサーで測光しているということです。訂正させていただきます。
OM-4、FAと並んで159MMを購入する際の競合機種だったんですが、85mmがF2しかないのでやめたという経緯があります。
今となっては、笑っちゃうようなお値段で入手できますけどね(笑)。
書込番号:21217813
2点
>金魚おじさんさん
159MM…出逢い待ちです♪
使い込める状態の良さを探し中ですo(^o^)o
>KCYamamotoさん
あと、主には嫁の花嫁道具なんですが…キヤノンF1もいたりしますo(^o^)o
α9は対応済みと非対応の二人がいますo(^o^)o
書込番号:21219715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんばんは(^^)
あらまといううちにフィルム撮り終えてしまって、その後はTVSデジタルで遊んでいました(^^ゞ
>holorinさん
こんばんは(^^)
博物館(^^)何かよさげなコンパクトも並んでいますが。。。キラーン♪
スキャナー、悩ましいですよね。。。
私の次のスキャナー候補は、スライドコピーアダプターだったりします(>_<)
>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)
いいなー、こまっちゃうくらいのハードオフ(微笑)
OM-4、159MMの競合、たしかにどちらも欲しい(笑)
その頃はプラナー85mmf1.4、私もそう思っていたと思います(^^ゞ今なら85mmf2の小ささも魅惑的♪
>松永弾正さん
こんばんは(^^)
花嫁道具がキヤノンF-1。。。っ(^^)新婚旅行、楽しそうな想像(^^♪
書込番号:21220884
5点
>金魚おじさんさん
フィルムデジタイザー、ニコンの新しいやつにちょっと期待です。
今度はスライドだけでなく、スリーブのアダプターもついてますから。
CONTAXのベローズ&スライドアダプタ、スリーブフィルムのフィルム面の平滑性が確保しにくく、ちょ〜っと使いにくいです。
フィルムスキャナーも結構時間がかかるので、もうちょっと便利になるかなぁ。
でも、フィルム撮影も結局デジタル化>プリントになっちゃってるので、少し寂しいです。
紙焼きしてくれるところもほとんどなくなりましたからねぇ。
>松永弾正さん
嫁入り道具にF-1って、どんだけ(笑)
うちの嫁はいまだにコンパクトデジカメすらまともに使い方が分かってません。
新婚旅行でF4と数本のレンズ、コンデジに防水ケースを持って行った時も、単に邪魔扱いでしたから。
確かに重かったけど(笑)
書込番号:21231672
2点
皆様こんにちは(^^)
AXのお試し結果ですが。。。、まずネガを開いて衝撃がっ(*_*)
安物24枚撮りのフィルムを使いましたが、前半12枚のうち三枚しか撮れてない。。。
パーツに異常が出ないなら、もしや使えるかと思った私が甘々でした(.。ゞ
なのですが、これが後半、更にフィルム二本めと続くと打率八割以上に上がりました(^^ゞ
暖気が必要かい?(微笑)
撮影目的では使うことはできませんが、偶に遊んであげるにはいいかなーと割り切ります(>_<)
それにしても、AXの飛び道具は楽しいですね♪
彼岸花に朝露がおりていて、ファインダー越しにはもっと綺麗に見えてました。
陽が差すにつれ露が消えていくもので、慌てて撮っていたらフィルム二本があっちゅーま(笑)
>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)
ニコンの新製品ですかっ??流石といいますか、やるな、ニコン。。。
スリーブが使えるようになったらイイですよね♪私が自作しているくらいなので、出来ないわけが無い(^^)
コンタックスのは使いにくいですか。。。
スライドマウントを削って作った自作モノは、ほとんどスライドを同じく平面を作っているので大丈夫そうです。
まだプリントが出来ていた頃は、フィルムでも紙にする利点があったのですが。。。
不幸中の幸いと思っていますが、デジタルプリントが約二十年で仕上がり良くなってきたのが救いです。
私個人の感覚では、スキャナーで取り込んだフィルムの味わいも好きですし、
ポジであればライトボックス(今となってはスマホアプリ)で楽しむのは満悦です(^^♪
私もその話にのっちゃお(笑)
結婚式の帰りに、めったに都内に出ないからか、
京セラのサービスによってAXをオーバーホールに出してしまったんだったような。
で、新婚旅行は159とX700の軽量コンビ(^^)楽しかったなぁ(遠い目)
うちのかみさんは、S120のリングに露出補正を割り当ててから、その機能だけは楽しむようになりました(^^)
書込番号:21232963
3点
皆様こんばんは(^^)
広島から無事に帰ってまいりました♪
いきなり禁断の、ではない京セラトルクの写真から(^^ゞ
友人に送りたい用にスマホでも写真撮りましたが、好きなカメラだとよりシャッター切りたくなる幸せ(^.^)
予定していたLX3とTVSデジタルの二台体制でした。また写真おじゃまさせてください(..ゞ
途中の小話も書き込みたいです。。。♪
では、余談小話(..)
自転車二日と徒歩列車での移動が二日、想像はしていましたが小さいカメラにして良かったです(>_<)
近年になって小さいお気に入りカメラを手にしていたのも良かった(^.^ゞ
私は泊まりで出掛ける時には大概カサを持ち歩くのですが、今回は初めの3日間が晴れ。
三日目に途中でカサを忘れて置いてきてしまい、四日目に大雨(*_*)
で、呉で海自迷彩柄傘に出逢い、嬉々として買いました\(^o^)/♪
ロードスター記念紅葉まんじゅうは、東京駅で電光ポスター(?)で見ていたのです。
帰りの広島駅で、まず探し出しました(笑ゞ
と、一欠片思い出すだけでも、楽しいお出掛けでした(^^♪
しかし広島、食べ物美味し、人情良し、歴史も考えられる、
良い場所ですね。。。
書込番号:21254035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)
広島お出掛けの写真を見たくて、先にそちらの整理整頓を進めていたのですが、
S120の写真を取り込むのに、我が家のパソコンでは、まー時間がかかること。。。
そんな合間で失礼しますが、彼岸花写真をもうしばしお邪魔します(..ゞ
撮っている時は、朝露が綺麗に見えて嬉々としてシャッターを切っていましたが、リバーサル入れておけば良かったなーと思いながらでした。
これが、安フィルムも状況でずいぶん綺麗に撮れるものだと予想外の結果に喜び。。。(^^)
続きます。
書込番号:21263000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
続きです(..)
同じフィルムで、普段はこんな感じなのです。
それと、今まではあまりの値段の安さに、フィルムカメラ遊びのためだけに使っていたところもありまして。。。
もう少し被写体を選んで使ってあげようと、心の中で反省しています(..ゞ
書込番号:21263052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんにちは(^^)
昨日は、久しぶりのネコペンさんと撮影に出掛けてきました(^^♪
主の用事が、我が愛機AXの悲報を聞き、ネコペンさんのAXを格安で譲っていただいたのです。
カカクコムにてお会いしなくなって久しいですが、お仕事多忙で使う機会が無くなってと、
私の事情と重なり譲り受けて、早速使ってきました♪
しかし、綺麗。。。(^.^ゞ
関連して1号機ですが(笑)試し撮りでの後半打率の上がり具合から、もしや暖気らしきことをすれば、
具体的にはフィルム入れずに空シャッタか連写をしてから撮影始めれば、かなり使えるようになるのでは??とまだ甘い期待を持っています(..)
これから紅葉の季節、AX二台持ちでお出掛けしたいところです♪
書込番号:21269751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>金魚おじさんさん
AX2台体制!すごい!何かの修行ですか!?(笑)
そろそろ紅葉のシーズンながら、私はお休みがなかなか確保できないです(涙)
カメラ的には知人から譲っていただいたゼンザブロニカETRをデビューさせなければいけないんですが。
箕面の山にでも登ろうかな…
書込番号:21271878
2点
>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)
修行(>_<ゞそんな修行に憧れていたこともありましたが、まさか実現するとは(^^)
山を登られるのですかっ??私は楽してばかりです(>_<)
休みはあるのですが、大概パタンキューで。。。(*_*)
せっかくの季節だしと天気予報は見てまして、あまりにイイ予報だと体に鞭打って遊びに行くと(笑)
二台体制の初出撃は、まだ一号機の具合伺いも兼ねてますので、レンズ選びに悩ましいです。
今のところ想定していますのが、
一号機にプラナー85mmf1.4、二号機にディスタゴン28mmf2.8かバリゾナ28-85を組み合わせようかと。
失敗したくないカットに二号機、一号機は花撮りで絞変えて複数枚撮る、
でいってみようと考えてます(..ゞ
書込番号:21272300
1点
箕面の山登りって、単なるハイキングです(笑)。
本格的な山登りなんてしたことはありませんよ〜
おまけに途中まで車で行きますから、歩くといっても数キロ程度。
デジタル1台とフィルム1台をレンズ数本とリュックに詰めてうろうろする。
気をつけなきゃ、ほぼ不審者(笑)
書込番号:21275970
3点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
わかてっちりさん、板長及び叱咤激励ありがとうございました。
再度、CX645で挑戦したいと思います。
なお、削除されそうな書き込みは ゴルフさんが立ち上げて下さった
新・自由広場
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/#354-525
にどうぞ!!
7点
komutaさん、新シリーズよろしくお願いいたします。
私も微力ながら協力させてい頂きますのでよろしくお願いいたします。
縁側の方の役割はサブに設定し、この板で規制されているオフ会情報交換などに利用させてください。
そちらの運営は私が担当いたします。
わかてっちり師匠、長い間の板長ご苦労様でした。
板最後200コマの記念書き込みお願いいたします。
皆様からのkomutaさんへのご支援もよろしくお願いいたします。
それでは、komutaさんよろしくお願いいたします。
祝!リニューアル復活!!!「Contax 645 は永遠に]
書込番号:20123740
7点
みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おはようございます。
新板「645は永遠に」の立ち上げ…ありがとうございます。精一杯楽しませて頂きますので…よろしくお願いいたします。
コムタカラーの(S2、C645)楽しみにしております(バックシャンも…)。
Golfkiddsさん、おはようございます。
縁側「新・自由広場」の立ち上げ…ありがとうございます。精一杯利用させて頂きますので…よろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、おはようございます。板長…長い間お役目ご苦労様でした。あんまり投稿できなくてごめんなさい。でも、わかてっちりさんのお陰で楽しい写真ライフを送らせて頂きました。ありがとうございました。
私にとって“自由広場“が年に1本でも続くことは大変励みになると感じております。今後ともよろしくお願いいたします。
中判(デジタル)の人口は少しずつで増加していると思います。CCDサイズも35mmがそうであった様に中判もフルサイズを指向して行くはずです。技術革新が進みゴミ取りや手ぶれ補正等も装備されてくるでしょう。利用者が増えればコストダウンも進むでしょうし大判サイズの出現も夢ではないかもしれません。皆さんは“中判(デジタル)の人柱”的な存在なのです。これからも各種中判の使い勝手や35mmとの比較、使えるレンズのバリエーション等々有意義な情報のご提供を期待しております。
私も地元の花火大会を撮ってきました。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:20136366
8点
きゃそこんさん golfkiddsさん 早速のご来訪ありがとうございました。
>きゃそこんさん 7R+STFの色がひどく気に入りました。もっと見たいものです。
>golfkiddsさん ズミルクスASPH 乾いた色でででますね。
>師匠 ミノルタのレンズはしっとりとしていますねえ。
しばらくぶりのCX645です。気が付いたら ISO100 に上げて!!ました。
書込番号:20149252
8点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、お邪魔しますす。お役目ご苦労様に存じます。
久しぶりのC645+Aptus、コムタカラーも良?ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
板長のリクエスト(してない…)に応えてSTFの絵を少し。ネタがないので…こないだの花火大会から。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:20151818
9点
きゃそこんさん、ありがとうございます。海面での照り返しがSTF 一種独特ですよね。いいなあ。
今日は昼間に出かけようとしたら、突然のスコール。。。雨の中車の中で時と我慢の子でした。という訳で在庫漁っても何も出てきません。レンズだけ京セラツアイスということでご勘弁を。。
書込番号:20154718
9点
お勤めを忘れてはいなかったのですが、なかなか撮れなくて。。
過日尾道に行って参りました。
相変わらず、暑いのにもかかわらず多数の人が出ておりました。パートナーには尾道好きねえ、とあきれられております。
多少ざらつくのですが、ISO200に設定いたしました。シャッタースピードが稼げて助かります。秋までかな、と思っております。
書込番号:20196914
8点
komutaさん、お邪魔いたします。みなさんこんばんは。
8月10日にスタートし、本日9月19日にやっと142種類コンプリートしました。
最初は軽い気持ちですtアートしたのですが、すぐ嵌ってしまい抜けられなくなり、、、
アーーーしんどかった。家人たちには阿呆と言われてます。あはははは
そうです。ポケモンGOに嵌っていたのであります。
この3週間くらい睡眠不足になるまで嵌っていました。
ということで本日はこれで寝ます。
書込番号:20217957
7点
>golfkiddsさん ポケモン 完遂おめでとうございます。
出ましたね、皆さま。。
ソニー αマウントフラッグシップ機 α99II 発表!
フルサイズ 4240万画素 CMOSセンサー
BIONZ X®画像処理エンジン
ISO100-25600 拡張ISO 50 – 102,400
連写 12コマ/秒 AF/AEトラッキング
5軸手ブレ補正 4.5段分の効果
新ハイブリッド位相差AFシステム
TLM(トランスルーセント・ミラー)
位相差測距点数 79点
センサー側位相差測距点数 399点
EV-4 の測距が可能
4Dフォーカスシステム
シャッターユニット耐久性は30万ショット
EVF
XGA OLED
光学系はZEISS® T*コーティング
倍率 0.78x
デュアルSDメモリカードスロット
Bluetooth搭載 モバイルデバイスから位置情報を取得
動画
4K XAVC S100Mbps
S-Log3 及び S-Log2
クリンHDMI出力
価格 $3,200
富士フイルム、中判ミラーレスカメラシステム「GFX」
1万米ドル以下。35mmフルサイズの約1.7倍となる43.8×32.9mmのセンサーを搭載する。画素数は有効5,140万画素。ピクセルサイズは5.3μm。
あれーこれはどうなんでしょうかねえ?
書込番号:20219083
7点
みなさん、こんばんは。
Komutaさん、お邪魔します。
“倉敷?”“鞆の津?”良〜ぃですね。被写体が近くに沢山あって羨ましい限りです。まだまだ見せて下さいね。
α99U…出たんですね!心が動きますねぇ…でも、ソニーは偉い!
フジのGFX…いよいよ中判の時代到来でしょうか…?楽しみですね。Komutaさんはいかがされます?やっぱりS2でしょうか?教えて下さいね。
Golfkuddsさん、こんばんは。
なかなかお出ましにならない…と思ってたら…ポケモンでしたか!そんなにハマるもんなんですね。私もファイナルファンタジーやドラゴンクエストなんぞのRPGにハマっていた頃が懐かしいです。ポケモンの蘊蓄話でもご披露下さい。
先日の中秋の名月を撮りに…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:20221017
6点
きゃそこんさん 中秋の名月ありがとうございます。すっかり忘れておりました。っていうか、雨だったような。。
ただ連れ合いが 団子買ってきてくれておりました。なんや気がつかんのかい、みたいな顔をしておりました。
師匠に啖呵を切って 板立ち上げましたが、なかなか進まず心苦しいです。まあボチボチやっていこうかなと。。
こんじじさん 最近は忙しのでしょうね。よかったら、またこのレンズは。。なんてお知恵の一端を披露して頂けると助かります。
今度の フジの中判はいかがでしょうか?こんじじさんの美的センスのお眼鏡に適うのでしょうか?α99II はいかがでしょうか?
ぜひコメントを伺いたいものです。使用感でもよろしいです。
師匠、とうとうα99II 出ましたね。フジの中判はいかがでしょうか?5DMkIV はAF がひどく改善していたらと思うものですが、なんとまだ福山に実機がない!!NAM-1改を使いたいだけなのですが。。お触りになられた、又は ものにされた方のご意見等を求めております。
ゴルフさん、この先、中判中古市場はどのようになるのでしょうか?もう少し貯めて様子みます。
ジメジメしていたので、6月頃の花をどうぞ。
書込番号:20234953
8点
100周年記念ということで、各地からよさこいのチームを呼び込んで やっておりました。役所が躍起になって盛り上げようとすればするほど、冷めて引いてしまいますが。。
全部 CX645+140mm です。
この後雨が降り。。退却です。。
書込番号:20238146
6点
板ではなく、単に日記帳になっている様な気が。。。
本日主目的は 尾道仮装でしたが、こちらも雨模様。。アーケードなら、しかも雨なら 老齢CX645 には過酷な現場と思い、5D持ち出しました。
ただ、ISO3200 くらいまでが限度で でもフラッシュ持って行ってないし。。
相変わらず、観光の方々も多く、賑わっておりました。雨にも拘らず。。
書込番号:20238216
6点
みなさんこんばんは。Komutaさん、お邪魔します。
長いこと国民の義務をさぼってすみません。色々忙しくてナイスポチだけは欠かしておりませんでしたが、写真まで手が回らず、ついついスルーしておりました。
遅くなりましたが、komutaさん、新スレの立ち上げありがとうございます。
CONTAXブランドがなくなってはや15年、月日の経つのも早いもの、我がCONTAX 645もシャッター音が何となく心細くなってきております。レンズはワッカがありますので、Leica S2で使用可能ですが、ボディーは壊れたらおしまい、今のカメラと違ってシャッタースピードとFストップを決めるだけの機構ですから、単純明快、非常に使いやすいですね。跡は腕次第(;。;) 大事に使って行きたいと思っています。
先週の飛び飛び連休を利用して、青春の思いでの地、上高地(長野県)へ行って参りました。最後に上高地へ行ったのは50年前でしたが、ほとんど変わっていないのには驚き、またうれしく思いました。昔よくお世話になった「かもんじ小屋」は立て替えたみたいですが、若いお兄ちゃんが一生懸命働いていたのには感激しました。ただ、残念なことに毎日雨模様で、折角持って行ったCONTAX 645の出番は全く無しでした。貴重なカメラやレンズを雨に濡らすのもいやですし、自分はISO=100以外は使いませんから、条件は最悪、バッグの中にしまったままでした。唯一の慰めは泊まった宿の夕食が二晩続けて極上のフランス料理、これは街中でも味わえないようなすばらしい出来でした。来年は雨の少ない10月に再チャレンジしたいと思っています。
645でなくてすみませんが、画像をアップさせて下さい。相変わらずヘボですみません。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:20243588
7点
こんじじさん、ご参加ありがとうございました。無理やりお呼び立てる格好になり申し訳ありませんでした。
>我がCONTAX 645もシャッター音が何となく心細くなってきております。
小生、実は昨日よりLeaf くんが立ち上がらなくなって。。今対策をひねり中です。。。困った。。。
>青春の思いでの地、上高地(長野県)へ行って参りました。最後に上高地へ行ったのは50年前でしたが、ほとんど変わっていないのには驚き、またうれしく思いました。
CX645は大事ですものねー。雨などは禁物なのでしょう。うっ、昨日濡らしてはいないと思うのですが。。
>ただ、残念なことに毎日雨模様で、
確かに雨は山行の大敵ですが、、雨に煙る山を眺めるのはとても好きです。より山が荘厳さを増しますよね?ニコンは自分が触らないものですからわかりませんが、山の湿ったしかし胸いっぱい吸いたくなる様な写真に仕上がっているなと勝手に思い込んでおります。ご馳走様です。
尾道の仮装大会も雨で、さすがに暗いアーケードでは拡大像見れません。EOS5DsR でも感度がついていけません。
こんじじさんのお話を聞いてから、5D及び借り物のLeica S2 では Contax645 VarioSonner が主レンズでした。今もそうですが。。
書込番号:20244323
6点
みなさんごぶたさしてます、Komutaさんお邪魔します
先日飛騨古川
きつね火まつり に行ってきました、
「きつねの嫁入り」を再現した幻想的な祭り。御蔵稲荷神社より採火され出発した「きつね火まつり」の行列は古川の街を厳かに通ります。途中、きつねの花嫁が合流し結婚の儀が催される会場へと向かいます。結婚の儀を見た人々には「五穀豊穣」・「家内安全」・「商売繁盛」などの願いが叶えられるといわれています。
同時開催の色和衣撮影会に参加しました
こんじじさん上高地マイカー規制になってから行ってませんね、橋の写真見ると懐かしいです。
輪っか使用です
書込番号:20251943
7点
あゆ コンタさん ご訪問ありがとうございます。140mm+1DX2 参考になります。うーん、絵はやはり小生の5Dsrよりかっちりしていますねえ。
でも、後半2枚にクギ付けです。やはり N85は良いですねえ。3枚目の肌のやわらかさ、極上の白桃よりしっとり写っておりますねえ。そして4枚目の緑のぐるぐる野中に浮き出る女性、、、参りました。あーっやはり N85は好きです。再認識させていただきました。
この様に女性は撮られるベキですね。参考になります。もっともっとお見せ下さい。
以前撮ったものより、小生、現職場に奉職して初めての海外(30年ぶり)でした。
書込番号:20253034
6点
CONTAXファンの皆様、こんばんは。またまたご無沙汰してすみません。
komutaさん、お邪魔します。
女性には全く縁がない(じじだから当たり前か(;。;))ものですから、ギネはとうの昔にあきらめており、全く縁がありません。あゆ コンタさんやkomutaさんのように女性を入れてとるなんて事はまずないですね。以前、わかてっちり師匠のご指導で、東京で若い女性の撮影会がありましたが、やはり自分はギネには向いていないなあと実感致しております。はじめれば楽しいんでしょうが、なかなかその気にも慣れなくて.....
自分事で恐縮ですが、最近は休みになると必ず雨が降り、このままだと秋の紅葉を逃してしまうと焦っておりました。
上高地でも軽井沢でも毎日雨、いつの間に自分が雨男になったんだい???と悩んでいます。アウトドアはやはり晴れていないとね。
今日は久しぶりに曇り空〜晴れてきたので、急いで蔵王の方へ行って来ました。紅葉はもう山裾に近づいてきて、いつもの撮影ポイントは少し遅かったかな、特に、ナナカマドは終わったかなという感じでしたが、白樺の林とアオモリトドマツの緑のコントラストは相変わらず美しく、日本は四季折々の景色が楽しめて良いなあと感激しました。
久しぶりのコンタさんのお出ましでしたが、午後の淡い光のため、かなり手ぶれが生じました。ヘボな絵ですみません。
書込番号:20283765
6点
皆様今晩は、と始めるのも何かなあ、まるで 虚空に呼びかけているようであります。
こんじじさん、ご来訪ありがとうございます。そろそろ書き込まなければなあ と思っていたところです。
このままでは 板終了まで5年くらいかかってしまいそうです。
>白樺の林とアオモリトドマツの緑のコントラストは相変わらず美しく、日本は四季折々の景色が楽しめて良いなあと感激しました。
おっしゃる通り晴れた、秋の山は非常に豊穣を感じさせる美しさです。幼少時山猿なもので、よくアケビ、山栗、ユリ根等探しに行きました。
未だに 55mm の使いこなし方がよくわかりません。参考にさせていただきます。
>やはり自分はギネには向いていないなあと実感致しております。はじめれば楽しいんでしょうが、なかなかその気にも慣れなくて.....
あゆこんたさんのポートレートは本当に素晴らしいです。小生のは、単にこの板のノイズみたいなものですが。。。
師匠が言う通り この板も限界なのかもしれませんねえ。
コスモス畑に行きましたが、前期・後期の 端境でした。
書込番号:20284886
7点
皆さんこんばんは。komutaさん、お邪魔します。
CONTAX 645は決しておしまいではありませんよ。まだまだ使えます。少なくとも自分の目の黒いうちはコンタちゃんが主役です。
自分はこれからデジタルでなくてポジフィルムを使おうかと思い、以前購入したフジカラーをコンタちゃんのカセットに入れました。しばらく使っていなかったので、カセットに入れ方もぎこちなかったのですが、自動的に吸い込んでくれるので助かりました。頑張ってとってみます。
今日はとても天気が良かったので、近くの公園(鳴子峡)へ紅葉を見に行きました。仙台から車で2時間くらいのところです。残念ながらまだ早かった。その辺をぶらぶらして、ダンゴを食べて退散しました。Leica S2にコンタ645の140mmとズンマリット-Sの35mmです。
今度の水曜日は紅葉の名所、栗駒山へ行って来ます。やっと自分の休みの日が晴れるようになりました。上高地、軽井沢はひどかったです。
書込番号:20301863
6点
こんじじさん ご参加ありがとうございます。
>自分はこれからデジタルでなくてポジフィルムを使おうかと思い、以前購入したフジカラーをコンタちゃんのカセットに入れました。
素晴らしい!!漢ですねえ1!是非、その作品をまたお見せください。昔小生が撮ったやつは、北海道でしたが、アンダー気味で家族には評判宜しくなかったです。ただ現像は当地 さえだカメラが コダックの現像液を持っており、わざわざ広島店で現像してくださり、とても深い色が出て一人感動しておりました。まあ、フィルム歴は浅く、駆け出しでしたからねえ。そのままデジタルの沼に突入という。。
2枚目の何気にとんでもなく高所から俯瞰するように撮られている写真、清流感がすばらしいです。でも高所恐怖症の小生はガクガクぶるぶるです。。
そろそろゴルフさんが、DMR+ズミ80Rの渾身の作を見せてくださるはず。。
近隣の愛犬家の集まり、所謂ドッグランというやつでしょうか?
それでは皆様、ご機嫌よう11
書込番号:20305969
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)










































































































































































































































































