京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信81

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ariaのレンズについて。

2012/11/07 13:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

この度Ariaを中古で買いまして、レンズを買おうと思っていますが、なにを付けれるのかよくわかりません。
今買おうと思っているのが、Carl Zeiss 50mm F1.4か、Carl Zeiss 2/45 T*です。
前述のレンズは調べたところ、CONTAX用と書いてあったのもあり、色々なブログを見てわかったのですが、Carl Zeiss 2/45 T*にもCONTAX用とは書いてあるものの、ほんとに使えるのかブログなど検索してみても、Ariaで使ってる人はあまり見かけません。
ちなみに、オークションで落とそうと思っております。

年末に旅行にいくので、とりあえず撮れれば、なんでもいいななど考えています。わたし的には50mmの方がいいのですが、なにせ学生のゆえ、資金的に厳しいものがあります…。

あと、みなさんどこを見て、Ariaで使えるレンズか使えないレンズか判断しているのでしょうか。

まだまだフィルムカメラ初心者です。ご迷惑でなければ教えていただけますでしょうか。

書込番号:15307168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/07 14:23(1年以上前)

こんにちは。

使えるのはコンタックス/ヤシカMMマウントみたいですが
レンズの表記まではわかりません。

書込番号:15307303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/07 15:48(1年以上前)

camera dogさん
こんにちは。

コンタックス仲間が増えて嬉しいです(^^♪

まず、Carl Zeiss 2/45 T* はAriaには使えませんので、絶対に買ってはいけません。
CONTAX G1またはG2の専用レンズです。

50mmF1.4についても、これだけでは情報が不足していてお答えできないんです。

ヤシカ/コンタックス(Y/C)マウントであれば、MMタイプであれば全ての機能が、AEタイプであれば絞り優先AEとマニュアルが使えます。

ただ、失礼ですが今の知識ではオークションは危険です。
多少値が張っても実店舗での購入をおすすめします。

参考までに、東京に極楽堂というコンタックス専門店があります。
リンクは控えますが、ホームページもあり通販もできるようです。
見るだけでも楽しいので、いちど覗いてみたらどうでしょうか。

書込番号:15307548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/07 16:58(1年以上前)

アリヤはゆいいいつ手動焦点カメラですので昔のコンタックスRTSやAXなどの手動レンズしか付きません
通称YCマウントと。言われるものです
バリオゾナー28-70などが重宝します
またヤシカマウントやしのんのレンズも使えます
ポピュラーなところでは
YCコンタックスプラナー50ミリF1.4MMJあたりでしょうか
コンタックスNというレンズもありますがマウントが大きく互換はありませんご注意下さい

書込番号:15307760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/07 17:31(1年以上前)

バリオゾナー28-70

正面から

プラナー50ミリF1.4

同じく正面

写真をつけ忘れましたので再度書きます
バリおゾナーはプラナー50で撮影
プラナー50はバリオゾナー28-70で撮影しました
割といいえが取れますので頑張ってください

書込番号:15307847

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/11/07 17:38(1年以上前)

着けれるのは、プランナー50mm F1.4ですが、ヤシカ−コンタックスマウント(Y/Cマウント)に限られます。
今は、コシナ製の物も有るので確認が必要です。コシナ製は、ZEとかZFが表記されててアリアには着けれません。

小生のは、アリアの前モデルの167MTですが、長い間休眠中。

書込番号:15307874

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/11/07 17:44(1年以上前)

星ももじろうさん

Kマウントに改造されたのでしょうか・・
凄いですね。

小生は、安直にアダプター使用でフォーサーズ機とキヤノン機で使う事があります。

書込番号:15307896

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/11/07 17:46(1年以上前)

camera dogさん こんばんは

皆様も書かれていますが Carl Zeiss 2/45 T*はコンタックスのGシリーズ用のレンズのため アリアには付きません

アリア似合うレンズですと ボディがコンパクトですので ヤシカ/コンタックス用の プラナー50mmF1.4が定番だと思います 後は28oF2.8 35oF2.8のレンズもコンパクトで良いですよ 

でも1つだけ コンタックスレンズ用フィルター 一般のフィルターに比べ 太い為 純正以外のフィルター付けると 段差が出来 少し違和感でます。

書込番号:15307906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/07 18:42(1年以上前)

Green。さん

一早いお返事ありがとうございますm(_ _)m
ヤシカ/コンタックスマウントですね、
買う時はしっかり確認したいと思います。
わからないことが少しずつわかってきました(T_T)
ありがとうございます。

書込番号:15308111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/07 18:43(1年以上前)

フィルターサイズ

チノンCM5と並べてみました

常時マウント側に残るようにしています

ゾナー85とイストDS-2

LE-8Tさんお久しぶりです、バリオゾナーはKマウントに交換しましたこれはスペインのレイタックス社のマウントです、ばりおぞなー28-85のも注文しましたがこちらは合いませんでした
ゾナー85ミリも持ってますがマウントがAEのため会いませんもっぱら良いレンズ物色中です
プラナー50ミリはそのままでKマウントにはまります。知らずに絞りリターンレバーをおってしまいましたが1ミリ削り8ミリにするとYCでもKマウントでも使えます、またKマウントにはニコンのレンズAI非AIを問わず付きますハッセルレンズなどのアダプターを使うときは
Kマウント用でもFマウント用でもどちらでも使えます逆回転防止ビスを外すことはありません
またkマウントアダプターはシグマSAマウントに使えます大幅なオーバーインフになりますが
使用可能です
もとラボマン2さんの言われているのはこの段差のことですね、28-70の方は純正がついていますので違和感はありません、こちらのレンズはぞなー85AEG西ドイツのものです
人肌キレイに写ります、カメラは珍しいモードラのコンタックス137です
チノンもKマウントです珍しいポレストドイツらしいのですが日本のOEMレンズです35ミリF2.8ですM42アダプターリングの爪を外しKマウントのように外れるようにしています
また先ほどのゾナー85もペンタックスKマウントにはまります気分でプラナー、ゾナー、バリオゾナーと取り替えて使っています

書込番号:15308117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/07 18:45(1年以上前)

kamera dogさん泣かなくてもいいですよ
何なりとご質問どうぞ

書込番号:15308121

ナイスクチコミ!2


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/07 18:49(1年以上前)

OPEN SESAMEさん

わぁ、嬉しいです!ありがとうございます(^^)
私が気に入った写真がほぼAriaで、これから撮るのが楽しみです。

そうですね、今の知識ではオークション、危険だと思いました…。
現に入札しようとしていたところでしたので、
危ないところを助けていただきました…。

しかし、やはりバイトだけで値の張るレンズ買うのは少しきつく、オークションで落とそうと考えています…。
しかし心配なので、出品者の人にもヤシカ/コンタックスマウントか聞いてから入札したいと思います。

2/45がダメだとわかったので、Carl Zeiss Planar 50mm に絞って、購入しようと考えています。

極楽堂とゆう専門店、ちらちらみてましたが、専門店だったのですね、これからまたみてみます!ありがとうございます。

書込番号:15308133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/07 18:52(1年以上前)

星ももじろうさん

こんばんは、お返事ありがとうございますm(_ _)m

丁寧に写真までつけていただき、ありがとうございます。
写真がありますと、わかりやすくて大変ありがたいです!

コンタックスNはNGなのですね、しっかり覚えておきます。
ほんとにありがとうございますm(_ _)m

書込番号:15308144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/07 18:56(1年以上前)

LE-8Tさんへ

マウントの疑問が解けてきました。
ありがとうございます。
Planar 50mm に絞って探してみようと思います!
コシナもあるのですね!色々気をつけることが多いですね…
マウントに気をつけて、購入したいと思いますm(_ _)m

書込番号:15308156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/07 19:00(1年以上前)

もとラボマン 2さんへ

お返事ありがとうございますm(_ _)m

そうなんです!Gと書かれたコンタックスでは使われてたのをちらちらみました、通りで…(>_<)

planar 50mm にしようと考えています。
28mm 35mmも調べてみますね、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:15308175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/11/07 19:02(1年以上前)

camera dogさん 書き落としです

ヤシコンレンズ買うときは AEとMMタイプ2種類有りますが プログラムモードが付いている アリアでは MMタイプの方が良いと思いますよ 
見分け方は最小絞りが緑色にペイントされていますので 簡単に見分け出来ると思います

書込番号:15308183

ナイスクチコミ!1


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/07 19:06(1年以上前)

Green。さん

ありがとうございます!
ほんとに助かりました、危ないところを助けて感謝しておりますm(_ _)m
また何かありましたら、お願いいたします(^^)

いい写真が撮れるよう頑張ります!

書込番号:15308209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/07 19:09(1年以上前)

もとラボマン 2さんへ

このAEとMMの違いも昨日知ったばかりなので、助かります(T_T)

そうなのですね!!緑色がMMタイプ、覚えておきます。
本当に助かります(>_<)

書込番号:15308227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/07 19:26(1年以上前)

コンタックスNとYC

マウントの違い

ご参考までに
NレンズとYCレンズの比較です
だいぶ大きさが違います
この他にGレンズというコンパクトレンズ交換カメラ用もありますが、小さくフランジバックも違い、全くの別物です
ヤシカマウントとコンタックスYCマウントは同じものですから、ヤシカでもあればPは使えないですが使用は可能です
私はαマウントに改造しています

書込番号:15308297

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/07 19:56(1年以上前)

星ももじろうさん

わ、わ、まるっきり別物ですね…汗
知らないって怖いですね…しっかりと一ヶ月くらい勉強して、年末に間に合うように購入しようと思いますm(_ _)m

ヤシカマウント=コンタックスマウント=YCマウント

とゆう考え方で大丈夫でしょうか?
色々調べがたりませんね、頑張ります。

書込番号:15308445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/07 21:04(1年以上前)

ペンタックスブルー

6X6用これもツアイスつアイスレンズで撮影字が読める

はい
なぜYCマウントというと
その昔ツアイスとヤシカが提携してコンタックスが生まれました
ヤシカもコンタックスも同じマウントを使い
ブランドの違うものをヤシカが作っていたのです
YCのYはヤシカCはコンタックスの略でYCマウントと言われていました従ってヤシカもコンタックスも同じものでブランド特性が多少違うもので兄弟機ですヤシカレンズはたま数が少ないです探せば、コストパホーマンスの高いものがあります
コンタックスレンズには西ドイツ製と日本製が有りMMJとあるのはマルチメデイアジャパンの意味です
後ろのJカGデ生産国がわかります、私の所有レンズプラナー50とバリオゾナーは日本製ですが
ゾナー85は西ドイツ製です、マウントが違うものでも、ツアイスレンズは多く存在します
テッサー、デイスタゴン、名前を聞いただけでも焦点距離がわかるものがあります
また戦前は東ドイツが本拠地でしたが第二次世界大戦後東西ドイツに分断されアメリカは
ソ連に技術を盗まれないため、技術者と家族を西側に移住させました残ったものを占領しれソ連が作ったものがゾルキーとか全くつアイスのコピーがあります、ツアイスとなのれなかった東は
パンカラーとかペンタコンとかよばれていました、パンカラーはありませんがペンタコン野レンズは多少所有しています。カールツアイスイエナとも言うレンズもあります
どのツアイスレンズを取ってみても素晴らしい写りをします、最近のデジカメ一眼についているプラスチックキットレンズより数段上です、いいカメラをお買いになられました、ツアイスの仲間が増えてくるのは嬉しいことです、頑張ってください古臭い30年40年前のレンズでも5-6年前のデジカメで撮るとこのとうり、素晴らしい描写をしますよ
フィルムでも良い写りをします、期待してください

書込番号:15308781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/08 01:20(1年以上前)

「コンタックス一眼レフのすべて」(エイ出版社)と言う本でヤシコンレンズ総てを写真付きで解説してます。絶版なので古本を買うしか有りませんが、今ならヤフオクの携帯サイトに出品されてます。マウント他色々解説されているので勉強に成ります。(^^)
ところでヤシコン・ツァイスは最初はヤシカでしたが、京セラに吸収合併されました。
コシナは京セラがカメラ事業から撤退後、キヤノンやニコン等のマウントの物を製造販売しているので全くの別物です。
其れから極楽堂には夏に行って来ましたが他店より高めです。修理出来ない傷がレンズに付いていても高い値段を付けていたので二度と行きません。カメラのキタムラやマップカメラの方が良いです。ヤフオクでは知識の有る出品者ならヤシコン・レンズについてはマニュアルフォーカスのカテゴリーで出品しMMかAEなのかも表記してます。良い物が手に入る事を祈ってます。(^^)

書込番号:15310205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/08 01:58(1年以上前)

マイアミバイス007さん

極楽堂については実店舗に行ったことはないのですが、確かにやや高めの印象はありました。
全てが悪いわけではないのでしょうが、それは決してモノの良さの裏づけではなかったのですね。
機会があったら、行って確認してみたいと思います。

参考になるお話、ありがとうございました。

それから先ほどYahoo!オークションを少し覗いてきました。
マイアミバイス007さんがおっしゃるように、一眼カメラ用レンズ(マニュアルフォーカス)→ヤシカ・コンタックスに入って50mmで検索し、その中でMMJとの記述があるものならばお目当ての商品といえると思います。

ちなみにヤシカのレンズもいいものがありますが、やはり最初はplanarにいっておきましょう(^_^)v

書込番号:15310273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/08 07:19(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
文章の一部がおかしかったです。ヤシカは京セラに吸収合併されたと書きたかったのです。
半分寝ている状態で入力したので堪忍してね(^^;

camera dogさん、私はコンタックスAXとN1を主に使っています。コンタックス仲間が増えて嬉しいです。標準レンズの帝王がお手元に届くのが早からん事を祈ります。


OPEN SESAMEさん、ヤシカのML35mmはD35mmF2.8(Y/C)と同等か其れ以上の描写力であると評判が良いですね。私は広角は苦手なので買いませんが…(^^;
極楽堂については昨夏VS24-85mm(N)を買った時に嫌な思いをしているので嫌いです。

書込番号:15310577

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/08 08:40(1年以上前)

星ももじろうさん

お返事遅れました、おはようございます。

レンズの歴史も色々なものがあるのですね、勉強になりました。
お写真、素敵です!早く欲しくなりました(^^)

またご報告できたらとおもいます!

書込番号:15310771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/08 08:44(1年以上前)

マイアミバイス007さんへ

何か勉強できる本を探していたのでとてもありがたいです。
質問に質問を重ねるのも…と思いましたので控えていました(>_<)

極楽堂の件、色々なお店がありますので、大変参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:15310783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/08 08:52(1年以上前)

皆様本当にありがとうございますm(_ _)m
未熟者なのに、親身に答えていただき、助かりました。

最後の最後で申し訳ないのですが、
planar のF1.4とF1.7の違いは明るさ以外に何かありますでしょうか??
イチデジの方で、F1.8のレンズを使っていますが、あまり不便を感じないので、もし使えるなら、F1.7でもいいのかなぁなどと考えています。

書込番号:15310802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/08 09:04(1年以上前)

camera dogさん、「カメラ > レンズ > 京セラ >
Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)のクチコミ」の「使いやすいレンズです[6133789]
2007年3月19日」で「こんじじさん」が説明されていますので参考にして下さい。
他社は50mm F1.7或いはF1.8の場合50mm F1.4よりレンズ枚数を減らしてますが、カールツァイスは違います。
けど、やっぱり標準レンズの帝王P50mm F1.4(Y/C)をお勧めします。(^^)



書込番号:15310836

ナイスクチコミ!1


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/08 09:21(1年以上前)

マイアミバイス007さん

素早いお返事大変感謝致しますm(_ _)m

早速読んでまいりました!とても勉強になりました。
読んでみて、私もF1.4にしたいと思いました(^^)

重ね重ね、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:15310870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/08 10:12(1年以上前)

camera dogさん、アリアは一度分解掃除に出された方が良いですよ。シャッター速度や露出計の点検もやってくれますから。
因みに此れから買われるレンズも分解掃除はやってくれます。尚、部品交換が必要な修理はもう出来ません。(部品が無いので)


修理 サービスセンター

●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。

京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。

〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1

TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00

FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業

*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください

書込番号:15311018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/08 10:21(1年以上前)

アリアは電気式カメラですから
予備に機械式カメラヤシカFRシリーズ等もお持ちになられていたらよろしいかも
私はFX-2000を持っています
プラナー50F1.4はレンズの輝きが違います側面からよく見てください
1.7も悪くはありませんが1.4の方が後ろ玉が大きいです絶対1.4のものです

書込番号:15311050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2012/11/08 10:41(1年以上前)

ツアイスレンズが使いたくariaを入手したならとりあえずP50/1.4は購入した方が良いでしょう
P50/1.7も良いレンズですがこちらを入手すると1.4が気になって仕方ありません

あと当時Y/Cレンズはカールツアイスとヤシカの2本立てでした

なぜか廉価版?のヤシカレンズで優秀な物も多いです
情報収集し優秀なヤシカレンズ(特に広角系)格安で入手するのもありか!
(ヤシカでもY/Cマウントでないと付かないしヤシカレンズが全て優秀と言う訳でもないので情報収集が大切)

あとヤシカFRシリーズは機械式カメラではありません(念の為)

Y/Cは結構沼っぽいのではまりすぎると大変だ

書込番号:15311120

ナイスクチコミ!1


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/08 17:04(1年以上前)

マイアミバイス007さんへ

ご親切にどうもありがとうございますm(_ _)m
少し間があくかと思いますが、
分解掃除に出してみようとおもいます!

ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:15312267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/08 17:06(1年以上前)

星ももじろうさんへ

そうなのですね!
使ってみて、余裕があれば検討したいとおもいます(^^)

はい!F1.4で決意しました!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:15312273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/08 17:09(1年以上前)

gda_hisashiさんへ

そうですね、確かに妥協してf1.7にしたら気になりますよね…!
f1.4にしようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m

おぉ!広角レンズ!とても気になります…(笑)
また少しずつ勉強したいと思います。

レンズ沼にはまりそうです(^^;)

書込番号:15312284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/08 19:05(1年以上前)

やしかDSB とp50

FRでなくFXでした失礼しました
レンズの比較です1.9と1.4ではだいぶレンズが違います

書込番号:15312649

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 CONTAX Aria ボディのオーナーCONTAX Aria ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2012/11/10 16:05(1年以上前)

アリアを持っています。

プラナー50mmF1.4だとレンズが重く感じるかもしれません。

テッサー45mmF2.8がバランス的にはいいと思います。

あとは、プラナー50mmF1.7も軽量で明るくていい感じです。

ヤシカのMLシリーズも良いレンズです。

T*ではありませんが、やしのんは良いレンズです。

50mmF1.4は、絞り羽の枚数が多く 柔らかい描写です。

45mmと50mmを使った写真が私のブログにありますので

こんな感じなのかってぐらいなら参考になるかもしれません^^;

書込番号:15320961

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 CONTAX Aria ボディのオーナーCONTAX Aria ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2012/11/10 16:13(1年以上前)

連続レスですいません。

http://blogs.yahoo.co.jp/seiz_1999/51087119.html

http://blogs.yahoo.co.jp/seiz_1999/50326168.html

参考にならないかも^^;

書込番号:15320990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/25 14:32(1年以上前)

すれぬしさん
レンズは手に入りましたか

書込番号:15389725

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/25 17:09(1年以上前)

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

色々みていると悩んでしまうので、
手に入り次第ご連絡をと思っていました。

50mm f1.4を入手したいのですが、
まだ購入に至ってませんσ(^_^;)

来月にでも買おうと思っていますので、
そうしましたら、ご連絡します!

書込番号:15390243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2012/11/25 17:13(1年以上前)

あ、ただ、AEとMMで悩んでまして…
AEは機能が制限されるとはわかっているものの、
羽の違い?で少し違って写っていると感じてるんですが、
どちらかというと、AEの方が独特で好きかもなんて、、汗

でもmmも捨てがたい…といったところで迷ってますσ(^_^;)

書込番号:15390255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/25 18:53(1年以上前)

AEタイプですと、プログラムAEとシャッター速度優先AEが使えなくなるのは事実ですが、絞り優先AEは使えますので、致命的ではありません。
なんとなくAEタイプに魅力を感じていらっしゃるなら、そちらを選ばれたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:15390667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/25 21:44(1年以上前)

今晩は
そうですか
N42アダプターで
1万円以下のツアイスを使うのも手です
がんばってください
なおヤシカのボデーはミラーにあたることがありますその逆はかのようですが

書込番号:15391544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2012/11/26 09:19(1年以上前)

これからフイルムカメラを使う方はそんなに速射性は望んでいないのでは?
僕的には自動絞り(写す時だけ一瞬絞り込まれる)だけで十分かと思います
(今の方は自動絞りって判るかな・・・)

AEでもMMでも良いかと思いますけどAEの方が古いので個体差をよく見て購入が良いかと思います

書込番号:15393247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/11/26 15:52(1年以上前)

camera dogさん こんにちは

>羽の違い?で少し違って写っていると感じてるんですが

AEタイプのレンズの絞り羽 MMタイプより短いので MMタイプの綺麗な八角や六角などの形と違い 手裏剣のような面白い形になるので 写り少し違うのかも知れません

後 AEタイプ狙うのでしたら made in GERMANYのドイツ製も 日本製に比べ アンバー系の色で柔らかい描写しますので 面白いかもしれません

書込番号:15394361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/26 19:07(1年以上前)

大抵6角が多いですねバリオゾナー28-70NNJは9角でほぼ丸くなります
デイスタゴンなどは5角です
後ろボケなどを表現しないのならなんでもいいですが
丸ボケは綺麗ですよね
ドイツ製ゾナー85も6角です

書込番号:15395069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/27 12:54(1年以上前)

バリオゾナー

アリヤ用レンズを他機種につけてみました

書込番号:15398431

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 CONTAX Aria ボディのオーナーCONTAX Aria ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2012/11/29 14:21(1年以上前)

AEとMMでは品質(レンズの材料)が違います。

写りに出るかというと・・・

好みで違うところでしょう。

絞り羽の枚数は・・・変わりましたっけ?

MLシリーズでは2枚ほど多いかったですけど・・・

いいレンズが見つかるといいですね

書込番号:15407922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/07 23:16(1年以上前)

かわいい相棒です♪

camera dogさん
はじめましてこんばんは。

とっても遅い返信ですが、気になりましたものでお邪魔します(..ゞ
お目当てのレンズには、巡り逢いましたでしょうか?

私もマイアミバイス007さんにお世話になっているのですが、さくっとオススメの本を紹介して下さるので、
その本が愛読書になります(^^)
本を見ていると欲しくなってしまいますので、自制心が必要かも(^^ゞ

コンタックス使いの方が増えますと、なぜか嬉しくなります(^^)
写真に載せましたのは、159MMというカメラと、テッサー45mmf2.8というレンズです。
アリアと159はサイズが近いので、大きさの参考になればと。
私の場合、先にテッサー45mmを購入したものでプラナー50mmf1.4が後回しになり、
前後の35mmと85mmを購入したら満足してしまいました(^^ゞ
ヤシコンのツァイスレンズ、写りがいいのももちろんオススメですが、
レンズの作りもいいです。
これは、カメラもレンズも外見質感重視の私にとってはたまりませんでした(^^)
オークションでレンズ購入の前に、ぜひ現物を見たいところです。
お近くに便利な店があると良いのですが。。。

よいレンズと巡り逢うことをお祈りしてます。
素敵なカメラと素敵な楽しい時間を過ごしましょう〜♪



書込番号:15447342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/08 19:20(1年以上前)

こんばんは
金魚おじさん
頑張っておられますね
最近ぷらなー85ーF1.4を手に入れました
ソナーの85もあります
カメラは137
ヤシカのfXー2000です50ミリプラナーもテッサー50ミリもあります
マウントアダプターデ他のカメラにつけて遊んでします
今後とも宜しくお願いします
まだスレ主さんは手に入れておられないようですね

書込番号:15450887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/17 16:32(1年以上前)

スレ主さん、失礼します。

星ももじろうさん
こんにちは。

プラナー85mmf1.4を手に入れましたか(^^)
これもまた、仲間が増えて嬉しいです(^^ゞ
これでcamera dogさんまで85mmに手を出されてしまったら、
それはそれで微笑ましいです(^^)

137をお使いとのこと、世代が近いですね♪
うちの159は、もう京セラでは修理できなくなってしまいましたが、
北海道の小畑カメラさんでオーバーホールをしてもらいました。
137も、まだ受け付けていたと思います。
これからもお互い長くカメラ楽しめますようにー

camera dogさんの吉報も楽しみです(^^)



書込番号:15492011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/17 22:04(1年以上前)

金魚おじさん私のほうがだいぶ上だと思います
56年目になりました
p85もらったのはいいですが修理屋さんが絞りはきか無いレンズ順番間違いデピントも合わず
5万円以上かかりました
RTSも京セラではダメだと言われたので壊しました
一応ストロボもありますのでお正月3日の撮影会でASA100で撮影してみます
乞うご期待です

書込番号:15493394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/19 22:24(1年以上前)

スレ主さん
度々失礼します

星ももじろうさん
こんばんは

あ、お年は大分違いますね、私は42年目です(^^ゞ
カメラの世代は近いかなぁと(^^)

RTS壊されてしまったんですか!??
話に出しました小畑カメラさんは、137もオーバーホール対象製品になっています

http://www.obata-cs.com/
  
何かの折には、壊される前に参考にされてみて下さいませ。。。


camera dogさん
順番前後してこんばんは(..ゞ

中古情報なのですが、東京中野のフジヤカメラというお店で、
プラナー50/1.4 MMJのAB-品が 24,675円、
AB+品が 28,875円で出ていました。
フジヤカメラさんのAB+品は、私的には満足できる品であることが多いです。
もし良い出物と出逢えてないようでしたら、ご検討するのもいいかなと思いました♪




書込番号:15502314

ナイスクチコミ!2


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/01/04 21:10(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ないありませんでした。

昨年、50mm f1.4 MMJ を手にいれました(^^)
学生なのもありあまりいい物は高くて手を出せませんでしたが、そこそこのものを買えたと思います。

極○堂さんでかいました!

そして年末年始に旅行へ行き、
今日現像に出しましたが、
ボケてますねー…σ(^_^;)

すこしがっかりですが、まぁこれから上達して行きたいと思います!

書込番号:15570770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/01/05 06:06(1年以上前)

御購入、御目出とう御座います。ピント合わせは慎重に。手振れにも気を付けましょう。(^^)
私は今年こそP85mmF1.4(C/Y)を買います。御互いフィルムで写真を楽しみましょう。

書込番号:15572600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/10 17:05(1年以上前)

ピントがシビアです。。。汗

絞るとこんな感じですー

camera dogさん
こんばんは。
購入嬉しいですね♪

極楽堂さんでは、一本レンズを購入したことがあります。
モノによっては品数が多くて、状態やフィーリングを見比べることができたのが良かったです。
かなり悩ましかったのでは?

私はプラナーの85mmしか所有してないので、おおまかには違うと思いますが、
ボケが楽しめるレンズだと思います(^^)
絞ればピンボケが減りますが、それでもボケは楽しみたい(^^ゞせっかくのプラナーですもの♪
私の場合、貧乏なのでフィルムはケチってしまうのですが、
このカットはどうしても逃したくないっ、という時には、
絞りを変えて2〜3カットシャッター切ります。
じっくりカメラを楽しむのが銀塩カメラだと思っているので、それもよいかなと(..ゞ
アリアを使ったことがないのですが、視度調整はあるんでしょうか?
ファインダーが見易いとの評判は聞きますが、もしcamera dogさんが視力良くないようでしたら、
それもピンボケの要因になるかもしれません。

慣れもありますし、じっくり愛機と付き合えるといいですね(^^)




書込番号:15598749

ナイスクチコミ!1


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/08/15 00:33(1年以上前)

みなさまお久しぶりです。
以前はレンズ選びの際、ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
アリアでの撮影に、若干慣れてきました。
まだまだピンボケたくさんですが…σ(^_^;)

今回また質問をしたくて書き込みしました!

アリアのフォーカスポイントについてお聞きしたいのです(>_<)
フォーカスポイントはファインダー内では
中央に一点のみだと思いますが、
ネットで見るアリアで撮られた
写真には端の被写体にピントがあっているものをよく見かけます。

そこで、調べたのですが、
マット面で目視でピントを合わせる、とゆうものでした(>_<)

しかし、それで一度試したものの、
ピンボケが大量に量産されてしまい、
やり方が間違っているのかと思って、
書き込みさせていただきました;_;

よろしければまたお返事くださいますでしょうか?
お手すきのとき、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16470473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2013/08/15 08:48(1年以上前)

>マット面で目視でピントを合わせる、とゆうものでした(>_<)

その通りだと思いますが・・・

あと標準から望遠系の場合目標を中央でピントを合わせてからアングル変更もありかと思います

書込番号:16471125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/15 11:27(1年以上前)

マット面でのフォーカシングはよくチャレンジしますがけっこう外しますね。
私もまだまだ修行が足りません。

そうゆう意味では練習あるのみなのですが、camera dogさんの視力はどのくらいですか?

というのはAriaにはファインダーの視度補正機能がついていません。
したがって近視や遠視ですとファインダーがはっきり見えずにフォーカシングの精度が落ちてしまいます。

そこで視度補正レンズという物をファインダーアイカップの代わりに取り付けて対応します。
しかしあたりまえですが絶版なので流通在庫に頼るしかありません。
極楽堂さんには在庫があるみたいですが、プレミア価格がついているかも。。。

また、裏技(?)としてはキヤノンのデジタル一眼レフ用の視度補正レンズを使う(無加工で!)というのがあります。
ラバーフレームEfと視度補正レンズE(視度は-4〜+3まであります)の組み合わせで大丈夫かと思います。
定価ベースでラバーフレーム650円、視度補正レンズが1050円です。補正レンズは簡単に取り替え可能です。

私もCONTAX S2で使っていますよ。(幸いデジイチもキヤノンでしたので事前の取り付け確認もできてラッキーでした)
S2とAriaは同じアイカップですので問題ないでしょう。

camera dogさんの視力が良いのでしたら余計なお世話だったかもしれませんが、視力が1.0くらいあっても-0.5くらいのレンズを入れてやると見やすくなる場合もあるので試してみる価値はあるかもしれません。

大きめの販売店ならば視度補正レンズのテストサンプルを置いていることがあるので、ちょうどいいのを探すこともできるかもしれません。

書込番号:16471552

ナイスクチコミ!2


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/08/15 11:30(1年以上前)

gda_hisashiさん

おはようございますm(_ _)m
早速のお返事ありがとうございます(>_<)

とゆうことは、ファインダー内で、目視でピントが端のものにあっていれば、
しっかり撮れるとゆうことですよね;_;

やはりわたしの練習不足のようです…
今度は端にピントを合わせる練習をしたいと思います…(>_<)

書込番号:16471561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/08/15 11:37(1年以上前)

OPEN SESAME さん

おはようございますm(_ _)m
お返事ありがとうございます。

やはり、みなさま苦労して、端にピントをこさせているんですね(>_<)
せっかちな性格なので、どーして?どーして?があると、調べても分からなければ、聞きたくなってしまうのです(>_<)

視力の方は、小さい頃から両目1.5を下回ったことはなく、遠い文字もよく見えます。
目のいい友達にもびっくりされることが多いので、1.5以上はあると思いますが、視力補正の件は知りませんでしたので、勉強になりました!!

もう少し練習を重ね、必要に応じて、視力補正も使ってみたいと思います(^^)

ご丁寧なお返事に感謝いたしますm(_ _)m

書込番号:16471585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/08/15 18:34(1年以上前)

その時のカメラ

camera dogさん、はじめまして。 こんにちは♪

 私はContax Ariaは所有していませんが、気になった事がありますので書き込ませて下さい。

 MFでのピント合わせに思った以上に苦労なさっている様ですので、もしかしたら私の経験と似ているのかもしれないと思いました。

 数年前の事ですが、中古でNikon F3/Tを購入した時の事です。 店頭でのチェックでも外観も綺麗で内部の状態も問題無かったので購入しました。 その後ニコンのサービスセンターに持って行き、簡易チェックもしてもらいましたが『異常無し』との事で、安心して使用していました。

 私は花粉症が酷いので、季節によって眼鏡とコンタクトレンズを使い分けているのですが…困った事にコンタクトレンズを付けていると、このカメラでピント合わせ出来ない時が出てきました。 その時は『あれ? また視力が落ちたのかな?』と思っただけですが…他のカメラで試してみたところ、何の問題も無くMFでピントが合わせられます。

 『これはおかしい!』と思い、F3/Tのフォーカシングスクリーンの取り付けが緩んでいるのかもと思い確認しましたが、全く問題ありません。

 あと思い付く事と言えば…『まさか!』と思いながら恐るおそるアイピースレンズを外して見たところ…何と視度補正レンズが入っているではありませんか!(@_@;)

 何故、眼鏡をかけている時は問題無かったのか分かりませんが…標準のアイピースレンズを購入して取り付けたところ、今度は問題なくMF出来る様になりました(笑)。

 それからピント合わせについてですが…

 私は(中央の)スプリットプリズムを使うとピントが素早く合わせられないのと、暗い場所でプリズムが暗転するのが嫌いで…フォーカシングスクリーンが交換できるカメラでは全て方眼マット(Aria用だと、FU-6ですね)に交換しています。

 慣れればマット面の方が素早くMF出来ますし、画面の好きな場所にピントを合わせられる自由度も生まれますので、お薦めです。

 まずは、アイピースを確認してみて下さい。 何処かに数字が書いてある筈ですので…『-1』と書いてあれば、標準ですので。

 あと参考までに、Ariaの取扱説明書のリンクを貼っておきます。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/data/ariamanual.pdf

書込番号:16472743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/15 19:55(1年以上前)

camera dogさん、
こんばんは。お暑うございます。CONTAX、Zeissに惹かれてウン十年、いつまでたっても腕が上がらず「万年初心者」の称号をいただいているこんじじと申します。始めまして。

また泣き顔になりましたね。ピンぼけの山を作られているとのことですが、お気の毒です。
ピンぼけと言っても一概には言えません。どんなぼけなのでしょうか。
1)画像のどこにもピントが合わない(ピントが来ない)
2)狙ったところにピントが合わず、別なところに合っている。
3)画像全体ではなく、一部、右端とか、下とか、ある部分だけがぼけている。
などなど。

ただ、あなたのピント合わせが悪いばかり考えないで、以下の可能性も否定できませんね。
1)は初心者(失礼)の方ではぶれぼけもあるかもしれません。お持ちにのレンズがPlanar 1.4/50ですから、フィルムで感度が100ですと、普通に構えてシャッターを押した場合、常識的には1/50秒以上の長いシャッタースピードではぶれる可能性が高くなりますので、支え(一脚や三脚など)を使った方が良くなります。ぶれぼけって大きくプリントしないと、結構気がつかないことが多いようです。

2)では、たとえば胸像(バスト、つまり胸から上のポートレイト)をとるときに、目にピントを合わせたのち、カメラを動かして撮影しますと、目にピントが来なくなります。コサイン誤差という難しい名前がついています。

3)フィルムはマガジンの中で巻いてありますから、撮影の際にマガジンがフィルムを引っ張って十分に間借りを伸ばしてやり、圧延版が後ろからフィルムを押しつけます。古いカメラではこの操作がうまく行かなかったりしますと、一部がぼけたりします。

また、あなたがピントを合わせるときの像と、フィルムに写る像は決して同一ではありません。ご存じのように一眼レフカメラではピントを合わせるときに入ってくる光を反射鏡(ミラー、クイックリターンミラー)で90度まげてカメラ上部のてペンタプリズム内に像を造ります。シャッターを押した瞬間にミラーは上がり、光は直進してフィルムを感光させるわけですが、ボディーが古くなりますと、ミラーの位置がずれてしまうことがあります。わずかなずれでもピントに影響を与えます。

ごたごた書きましたが、自分のおすすめは、撮った写真をカメラに詳しい方に見ていただくのが早いかと思います。レンズを極楽動さんから購入したとのこと、そこへカメラ(レンズも)と撮った写真を持参してみていただいてはいかがでしょうか。ひょっとしてそのレンズに欠陥があったかもしれませんから。極楽堂さんには職人さんもいらっしゃいしますし、必要ならそこから長野県岡谷市の京セラ(CONTAX)の修理工場へ送ってくれます(自分はいつもそうしています)。極楽堂さんの商品は少々高めですが、それなりの仕事をこなしてくれると思いますし、良いアドバイスを得られるように思います。

Planar 1.4/50は標準レンズの帝王と呼ばれ、今でも他のレンズメーカーさんからも尊敬されており、最高の標準レンズです。100年以上も前に基本設計がなされたレンズですが、いまでも各レンズメーカーの標準レンズはこのレンズのコピーと言っても過言ではありません。このレンズでとった写真は、カルタ取り(いろいろなカメラの写真を並べて)をしても、目利きだとその圧倒的な描写力故にすぐに見つけることができるそうです。出てくる絵はそんじょそこらの高画素デジカメでもかないませんよ。

早くカメラになれて良い写真を撮ってお楽しみください。吉報をお待ちしています。笑顔に直してください。

書込番号:16472961

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/08/15 21:04(1年以上前)

そらに夢中さん

お返事ありがとうございます!

おっしゃっていたように、アイカップを外し、アイピースとゆうものを探してみたのですが、わたしのカメラにそのようなものはついていないようで(*_*)

アイカップにも何もついていませんでした…。

多分まだまだわたしとariaが仲良くできていないんだと思います;_;
学生なだけあり、フィルムを買うにも現像するにもお金がかかるので(それは覚悟の上でしたが)、こうもボケボケなのをみると、少し気が滅入ってしまっていました(>_<)

また気合を入れ直したいと思います!

書込番号:16473192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2013/08/15 21:55(1年以上前)

camera dogさん こんばんは

>アイピースとゆうものを探してみたのですが、わたしのカメラにそのようなものはついていないようで(*_*)

アイピースではなく視度補正レンズの事だと思いますが 自分のカメラには−2の視度補正が入っていますが この視度補正レンズ付ける前は 何も付いていなかったと思いますので 大丈夫だと思います。 
でも 付いているので有れば ファインダーの所に 差し込まれていると思います。

後 ピントですが まずは真ん中の スプリットイメージ(上部と下部を合わせる方式)でピント合わせる練習しながら 周りのマット面と見比べ マット面でのピントの合い方の感覚つかむと良いですよ。

でも 50mmF1.4ですと ファインダー明るすぎ 慣れるまで時間がかかるかも知れませんが 慣れれば 簡単にピント合わせる事が出来ると思いますよ。

書込番号:16473411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2013/08/16 08:07(1年以上前)

camera dogさん

と言うか

camera dogさんは近視とかではないですか
視度補正レンズが必要かも

書込番号:16474543

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/08/19 20:48(1年以上前)

例えばこれなんかは、ピントが合っているかもわからないほど、鮮やかですよね...

こんじじさん

お返事遅くなり申し訳ありません><;

パソコンをひらいて確認しました。

1)画像のどこにもピントが合わない(ピントが来ない)
2)狙ったところにピントが合わず、別なところに合っている。

はありました。しかし、

3)画像全体ではなく、一部、右端とか、下とか、ある部分だけがぼけている。

はなかったです。


まだ去年の暮れに買ったばかりなので、
気ばかりが焦っているのかもしれません。。

また、確かに言われてみれば、感度が100のものを使うことが多いです。
エクターやアグファ、フォトプロXLなど、、、
ここは少し盲点でした><;

あと考えられるのは、
ほぼ解放で撮っていること、今回は現像→CD書き込み(以前まではプリントもしておりました)にしたことでしょうか。
あとは4本出したうち、すべてハイキーで鮮やかとしてしまったため、
ちょっと見づらい写真になってしまったかも...と思います。

改めて考えてみると、カメラのせいばかりではないのですよね><


フィルム感度やF値、露出などを考えながら、もう少し粘って、
変わらないようでしたら、極楽堂さんにも持っていこうかとおもいます!

書込番号:16486922

ナイスクチコミ!1


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/08/19 20:55(1年以上前)

もとラボマン2さん

たぶんそのようなものはないと思います><
ファインダーのところですよね??

再度確認しましたが、ないようです。


なるほど!確かにどの程度でピントが合ってるのかの基準がわかりませんでしたので、
この方法でコツをつかみたいとおもいます^^
解放ばかりでとっていたのも一因だとおもいますので、
もうすこし考えながら、撮っていきたいと思います。

書込番号:16486952

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/08/19 20:57(1年以上前)

gda_hisashiさん

はい、私は目はいいほうだと思います。
これまで両目1.5は下回ったことがありませんでしたので><

気にかけてくださってありがとうございます。
もう少し自分で頑張ってみます。

書込番号:16486961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/19 22:42(1年以上前)

Photoshopで加工したものです。うまく見えるか心配ですが。

camera dogさん,

こんばんは。
画像を拝見致しました。これは完全に露出オーバーですね。Photoshopでちょっと加工してみました。手前の黄色い花にピントが来ているように見えます。ちょっと前ピンかなあ。でもぼけはきれいですね。さすが帝王Planar 1.4/50です。

CONTAXのPlanarというレンズは、一般に開けて(F値を下げて)ネーちゃん、絞ってアンチャンと云われています。つまり絞りを開けるとふわっとした写りで、女性をとるのに適し、絞ると(f=5.6あたりから)きりっととれるので男性のポートレイトに向いていると云われています。貴女の画像では良く分かりませんが、多分、明るい所で開放でとられているため、露出が超オーバーになっているのではないでしょうか。ボディーのモードはどうなっていますか。AV、TV、M、P、X、Bとありますが、普通はAV(Aperture Valueの略です)で絞り値にあった適正露出を、ボディーが測ってくれます。

ヤシカ/コンタックス(ヤシコンと云います)のPlanarは2重性格を持っており、ピントの山が他のゾナーやディスタゴンに比べるとつかみにくいので、自分のような老眼で目が悪いものには苦手です。そのため、自動でピントを合わせてくれるCONTAX AXやピントの山を教えてくれる(フォーカスエイド付きの)RXなどを使っています。Ariaはヤシコンの最終のボディーで、軽くて小さいので、良く女性が使っておられます。資金に余裕があるなら少し大きめですが、程度の良いAXかRSのオートフォーカスまたはフォーカスエイドがある機種も選択肢の一つかなと思います。

ヤシコンのPlanar 1.4/50はすべて日本製ですが、超公害型のレンズですから、最近のCosinaやSonyからでているレンズとは写りが違い、コントラストが高く、発色が素晴らしいです。帝王Planar 1.4/50YCは大変高価ですね。大事にお使い下さい。

書込番号:16487450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2013/08/20 08:50(1年以上前)

>これまで両目1.5は下回ったことがありませんでしたので><

そうですか

中心付近では合うんですよね

の場合やはり慣れもありますかね

この機種はマット面でのピント合わせが得意なモデルではないかもしれませんが
丁寧にピント確認すればなんとかなるかと思います

それでも難しい場合はとりあえず周辺部の被写体を画面の中心付近で見てピントを合わせてから構図を移動して
撮影してみてはどうですか
(細かい話になるとコサイン収差とかありますが今は置いておいてかまわないと思います)



書込番号:16488516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/25 11:11(1年以上前)

こんにちは
お久しぶりです
これはピントの問題ではなく露出オーバーです
カメラになれることが大切です
プレビューボタンを押して絞りを可変してみてください
たぶんレンズの絞り位置がたいへんくるっています日中なら250分の一F11フィルム感度ASA100です
ASA100から始めるとよいでしょう
ポジを入れっぱなしなのですがまだ撮り切っていません

書込番号:16505275

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/08/25 15:22(1年以上前)

青いフェンスの部分です…

ごんじじさん

お返事ありがとうございますm(_ _)m
そうです、この写真は真ん中のやつにピントを合わせたつもりでした。
このときはまだハジにピントを合わせられることを知らなかった時でした…(*_*)


やはりオーダープリント時の問題(ハイキー?鮮やか)だけじゃなく、
露出の問題もありますよね(>_<)

まだまだなことをまた思い知らされました。

その機種や機能のことは全く知りませんでした!
ありがとうございます。

話がそれてしまうのですが、この写真の後ろのフェンスがこうなってしまったのは、なんの原因かわかりますでしょうか??(*_*)

書込番号:16506059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/08/25 15:25(1年以上前)

gda_hisashiさん

はい、中央ではちゃんと撮れています(>_<)

まだまだわたしが慣れていないだけだとわかりました。

先日座間のひまわり畑に行って、中央と見比べながらとってきました!
現像してみて、どうなっているか楽しみですが、不安も。。

頑張りたいと思います!

書込番号:16506065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/08/25 15:28(1年以上前)

星ももじろうさん

はい、この間の写真は、ピントの問題のものではなく、ピントがあってるかどうかもわからないように撮っているのも問題ですよね、、とゆう参考写真でした(>_<)


ピントをハジに越させようとしてるやつは、ボケボケであります…orz

先日ひまわり畑に写真をとりにいってまいりました。
中央と比べながら、ハジにしたり、絞りや露出を考えながら撮影したのですが、どーなっているか…。

またお知らせさせてくださいm(_ _)m

書込番号:16506072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/25 23:15(1年以上前)

こんばんは
絞りが開くと焦点深度が浅くなり一部分しかピントが来ません
犬も頭にピンは来ていますがこれまた露出オーバーです
がんばってください
絞ればコンデジのように手前から後ろまでピントは来ます
開放測光のため実施彫りが見えないのも苦になりますね
安い記録用フィルムで何度も練習してみてください
同じものを絞りとSSを変えながらその時のデータを記録しておくことです
それでは頑張ってください

書込番号:16507801

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/08/26 01:02(1年以上前)

星ももじろうさん

はい、理解しております。
とゆうことは、解放で撮っていた時に、偶然後ろにフェンスがあり、青が滲んだようになったんですね。。

はい!頑張りたいと思います。

書込番号:16508136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/26 07:42(1年以上前)

古い5年間冷蔵庫の中のフィルム

同じく

フイルムが古いので赤色良くない

おはようございます
室外で撮影時には開放ではほとんど使いません
意図的な撮影なら行いますが
もっと絞って撮影してみてください
コンデジの露出も参考に頑張ってください
古いASA100のフィルムですが、カメラのASAを80にしたり絞りをたとえば11から8半絞り開けたりと
工夫しながら撮影しています
50パー位はなんとか行けます
最新フィルムならベストですが

書込番号:16508518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/26 17:10(1年以上前)

camera dogさん
こんにちは。

花の写真とワンちゃんの写真を拝見しました。

私見ですが露出オーバーには違いありませんが、現像〜CD書き込み時の画像調整の影響が強いように見受けられました。
おそらくお店のデジタルプリンターによる処理かと思いますが、「ハイキー」や「鮮やか」で注文することはけっこう危険な印象を持っています。
これらはよほど優秀なプリントオペレーターでないと、画像が破綻しやすいです。

まず「ハイキー」ですが、デジタル処理によって写真のハイライト部におけるネガフィルム独特の粘りが活かされず、白トビが目立つようになってしまいます。
花の写真では茎の部分や花びらの一部が白トビしてしまっています。
白トビ部はデータが少なすぎて調整が困難なので、こんじじさんの調整画像を見ても修正しきれていないのが分かります。

同様に「鮮やか(高彩度)」についても元々彩度の高い部分が簡単に飽和してベタ塗りしたようになりがちです。
花の写真でもペンキで塗りたっくたようにグラデーションが消えてしまっている部分があります。
飽和した部分は白トビと同様に、調整によってグラデーションを復活させることができませんので避けたい現象です。
ワンちゃんの写真のフェンスの青色に関しても彩度が高過ぎることによる飽和に見えます。

お店の調整は上記のような傾向が強いので、明るさと彩度は標準、そしてコントラストは低めでお願いすることでこう言ったトラブルが少しは避けられるのではないかと思います。
鮮やかなものを撮影した時は、飽和防止のためにあえて彩度を低めでオーダーした方がいいくらいです。

これらの現象は、一般的にデジタル画像の高コントラスト・高彩度が好まれている現状にお店が合わせているといったことが要因としてあると思います。
しかしこの調整がネガフィルムの長所を潰してしまっているのが皮肉です。

それと使用しているフィルムの感度がISO100であることについては、絞り込んだり暗い場所での撮影が多い時はシャッタースピードを常に気にする必要がありますが、明るいところで絞り開放付近を多用する時は高感度フィルムより好都合なので、今回のcamera dogさんの作例に限っては必要以上に気にすることはなさそうです。
ただ、撮影時にシャッタースピードを気にするクセはつけたほうがいいですね。

お花の写真もこんじじさんの修正画像から見る限りそれほどピンボケではなさそうなので、もう一度ネガをお店に持ち込んで標準の明るさと彩度、低めのコントラストでプリントしてもらえば見違えるかもしれません。
(作例は彩度が異常に高過ぎて破綻しています)

ワンちゃんの写真も彩度を下げてプリントしてみてください。
場合によってはコントラストも下げたほうがいいかもしれませんが、これはやってみないと分かりません。
少なくとも彩度は下げてプリントしてみることをおすすめします。
明るさについては個人的には写真の意図的にこのぐらい明るい方がいいと思いますが、標準プリントを見るという意味では露出を下げてもいいかもしれません。

確認のためならば1コマだけのプリントで十分なので、費用も安いもんです。
いっそのことひとつのコマをいろんな設定で何枚もプリントしてみたらどうでしょうか。

ネガフィルムは2段くらいの露出オーバーなら若干硬調にはなるものの問題なくプリントできますので、今回の作例が撮影時の露出オーバーによるものと判断するのは早計かと思います。
最初にも申し上げましたが、画像調整時の露出オーバーだと感じました。

書込番号:16509816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/27 00:59(1年以上前)

修正前

修正後

こんばんは
ネガからの変換ミスではありません
撮影時の露出オーバーです
犬の写真後ろのフェンスの枠をご覧ください溶け込みが発生し消えかけています
らちゅーどの高いネガフィルムだから粘っています
お花のほうは全くのオーバーで修正不可でしたどこの写真店でも無理です
ちょっとお借りして犬のほうを修正してみました
露出を下げ彩度をあげ少しコントラストをあげてみました
絞りが開いて非常に焦点深度が浅くなっています
が顔にピンが来ていましたから何とか粘りました
いかがですか

書込番号:16511768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/30 15:29(1年以上前)

プラナー85mmf1.4

同レンズ

camera dogさん
こんにちは(^^)
がんばられているようですね♪

ぴんぼけ写真で苦労されているようですね。。。
視力が良いようですので、慣れも必要かもしれませんが、ことごとく外れるようですと悩みますね。
他のレンズだとどうなるかも試したいですが、それも難しいでしょうし。
もし、購入された極楽堂さんに出向くのが手間でないようでしたら、相談してみてはいかがでしょうか?
店が忙しくなければかもしれませんが、お茶出してまで親身に話を聞いてくれました。
他のカメラ屋にありがちな、売りつけよう感もあまり感じませんし。
そう言いながら、私は一本買ってしまいましたが(・・ゞ

(載せました写真は、幾分絞って撮っています)


書込番号:16524613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/09/01 12:42(1年以上前)

camera dogさんの元画像

雪のレフ板効果があるワンちゃんなど、一部を少しマイナス補正しました。

モノクロ化してみました。

camera dogさん、皆さん、こんにちは。

現在はヤシコンは全く使っておりませんが、以前はライカ版サイズはヤシコンをメインに仕事をしていた者です。

中央のマイクロプリズムやスプリットでのピント合わせばかり慣れてしまうと、周辺のマット面でのピン決めが
やり辛くなるかもしれませんが、画面の中央に"丸い仕切り"があるのが、煩わしく感じる者も多く、全面マット
タイプのスクリーンをデフォルトに使っている者が多くおります。私もその一人です。

中央一点でのピン決めをした後、カメラを振ってフレーミングする手法ですが、広角域のレンズで、絞り込んで
いて、比較的遠景であれば、コサイン誤差も僅少で問題ありませんが、広角域でも、大口径のレンズで、且つ近接
で絞り値が開き気味の時などはどうにもなりませんし、望遠系のレンズになると、言わずもがなです。

AFでは測距点の範囲で、フレーミング優先でピン決めとなりますが、MFカメラでは、周辺の端でもピント合わせが
出来るのも、MFカメラの長所の一つでもあります。

"青いフェンスの部分です・・・"、雪は、非常に反射率の高い被写体ですから、カメラボディーに内蔵された反射式
露出計では、雪単体で考えると、+2段以上の露出補正が必要です。雪がグレイであったり、マゼンタ色に濁って
いたりする写真を良く拝見致しますが、特別な意図が無い限り、雪を雪に、白を白に表現する場合は、反射率露出計
ではかなりの+補正が必須となります。

その上で、このお写真を拝見しますと、雪がしっかり白であり、オーバーな露出が雪に対してはほぼ適正に働いた
と言えます。ワンちゃんは、雪の下からの反射が、レフ板効果となり、オーバー目となり、毛色の彩度を薄めています。
このままでも大きな違和感はありませんが、レタッチするとしたら、ワンちゃんやフェンスの部分だけ、露出を詰める
事かと思います。

お写真をお借りしまして、少しレタッチさせていただきました。事後承諾をお許し下さいm(_ _)m

書込番号:16532178

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2012/07/19 21:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

スレ主 〜かつさん
クチコミ投稿数:9件

父がRXを使用しており、最近ピント合わせが辛いので、中古AXを購入しました。
父にプレゼントする前に、テスト撮影と思い使い始めましたが、AXのシャッターを切ったとき「ペコン」というか「パタン」という音。
RXは「カシャ」と軽快な心地よい音なのですが・・・。
新品のAXを触ったことがないので、教えていただけますか?
(中古のため、もしかすると、故障の前兆なのでしょうか?)

その他雑感ですが、
MFツアイスレンズを着けて、AFが動くのには感動しますね〜。
AXは、楽しいです。

書込番号:14829211

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/19 22:44(1年以上前)


 はじめまして。

 カメラの極楽堂さんの下記HPのQ3にAXのシャッター音がwav形式で載せられてますので確認されると良いでしょう。
 AXは良いカメラですので、いつまでも大切にお使いください。

 http://onlyzeiss2.web.fc2.com/sound/sound_page-quiz-middle.htm

書込番号:14829609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/20 01:31(1年以上前)

私のは心地好い音です。何はともあれサービスセンターで分解掃除と点検をして貰う事をお勧めします。2015年3月でサービス終了です。

書込番号:14830319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/07/20 22:53(1年以上前)

〜かつさん、皆さん、こむばむはぁ〜♪

AXはシャッターユニットを取り囲む形状のせいで、STやRXよりもややこもった音が
入りますが、軽快な音に変わりはありません。

音に関しては聞く人の感じ方の違いや主観が入るので、言葉での判断は難しいです
が、ぺこんやパタンを音から、ミラーズレやモルトのへたりに因る渇いた音の発生
があるのではないかと思われます。

ミラーのフレームへの接着作業やモルトの貼り直し等の作業は、自分でも出来なくは
ありませんが、上記以外に故障箇所があり、ミラーやシャッターユニットそのものに
原因があるのだとしたら、これはSCさんにお任せするしか手はありません。

どちらにしても、まず原因ヶ所を特定する事が先決です。ご自身がメカに精通されて
おられて、普段から修理に手慣れた方でないなら、速やかにSCさんに点検依頼をされる
事をお勧め致します。

書込番号:14833958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 〜かつさん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/22 08:06(1年以上前)

Vario-Sonnar 35-70/3.4 テスト撮影

Vario-Sonnar 35-70/3.4 テスト撮影

Vario-Sonnar 35-70/3.4 テスト撮影

キジポッポさん
ありがとうございます。こんなサイトがあるなんて。
AXのシャッター音似ています。
STは良い音ですね。

マイアミバイス007さん
SCに分解清掃頼んでみます。2015年3月までですね。
すぐに点検したいところなのですが、購入したばかりで、金銭的に余裕がないので、だましだまし使ってみます。

豆乳ヨーグルトさん
「ぺこんやパタンを音から、ミラーズレやモルトのへたりに因る渇いた音の発生
があるのではないかと思われます」
なるほど。
昨日テスト撮影しましたら、
10枚に1回、シャッターの引っ掛かり?(ミラーアップしたまま戻らない。もう1度シャッター押すと戻る)が発生していました。ネガには撮影されませんでしたが。
だましだまし使い、近いうちに点検します。

皆様ありがとうございました。
テスト撮影してみました。ピントは許容範囲かなと思っています。(幼稚な画ですが・・・)

書込番号:14839993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/22 09:00(1年以上前)

壊れかけているので使わない方が良いのでは?。症状が重く成りますよ。

書込番号:14840129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2012/08/05 01:19(1年以上前)

〜かつさん
はじめましてこんばんわー(^^)
AX、楽しくて幸せですよねー♪

シャッター音、キジポッポさんから貴重な情報もらえましたね(^^)
音は同じような感じでしたでしょうか、
静かなので、コンタックスの他の機種と比べて物足りなく感じたのかも?
私には、静かなのもレスポンスが良いのも感触が良いのも、シャッターフィールお気に入りです。

シャッターの引っ掛かり?の症状ですが、私のAXにも出ていました。
修理で治りましたが、同時にオーバーホールもしましたので、
この症状の修理に部品交換が必要かどうかがわかりません。。。
心配なのは、部品交換が伴う修理ですと、部品なくて修理不可になってしまうかも。。。
まずは岡谷に診てもらうかと思いますが、もし治らなかったらそれでも諦めずに、
マイアミバイスさんは根性で修理屋さんを探したいました。
修理できるのをお祈りしてます。

バリゾナ35-70の作例拝見しました♪
ツァイスレンズは、写りも良し、使って嬉し楽し、です(^^)
AXと一緒に、少しでも長く使っていきたいですね(^^ゞ

書込番号:14897227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルスイッチ L-30 付けられません。

2011/12/31 22:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G1 ボディ

スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

最近、CONTAX G1 用のケーブルスイッチをヤフオクで買いましたが送られて来た、商品が不良なのか、私の、操作が間違っているのか、カメラに装着出来ません、取り付けネジ、部分をアップで掲載します、ネジ部分に、不足パーツが有りますでしょうか、宜しくお願いします。

書込番号:13964505

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2011/12/31 22:35(1年以上前)

yaokazu08さん こんばんは

端子の先端に付いている 白いカバーみたいな物外れないでしょうか?

その白いの端子保護するだけの物のように見えるのですが。

書込番号:13964663

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/12/31 23:17(1年以上前)

もとラボマン 2 様

早速、ありがとうございます、ペンチなど、使えば外れるとは、思いますが、取説には、そんな事
書いて有りません、もとラボンマン 2様は、この実機おもちですか?

書込番号:13964802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2011/12/31 23:30(1年以上前)

yaokazu08さん 返信有難うございます

Gシリーズは G1・2両方持っています。

レリースも有るのですが最近使っておらず 何処に有るのか今は確認できないので 
うる覚えですみません その白いカバーみたいな物は付いておらず イヤホンジャックのような形していた覚えがあります。
指で軽く引っ張って取れないでしょうか?

書込番号:13964836

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/12/31 23:52(1年以上前)

もとラボンマン 2様

ありがとうございます、指でははずれません、貼付写真参考にお暇な時見つけてくらべて見てください、どうぞ、良いお年を・・後6〜7分ですね。

書込番号:13964909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/01/01 00:26(1年以上前)

白い端子の上のネジがyaokazu08さんの方は飛んでいるの解ると思います。

yaokazu08さん あけまして おめでとうございます

レリーズ見つかりました 

見比べましたが yaokazu08さんのレリーズ不良品です。
正常な端子は 白いカバーの上に金属でネジを切ったパイプが付いているのですが それがとれています(破損しています)

初めうる覚えの為 正解で無い書き込みしてしまいすみませんでした。

端子の写真貼っておきます。おやすみなさい

書込番号:13965032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2012/01/01 02:27(1年以上前)

もとラボマン 2様

すいません、見つけてもらったのですね、実は、スケベ心が働いて、G1,28,35,45,90、のセットをヤフオクに出そうと、思い、データバックやこのレリーズを加えよう等と考えたのです。
そんなに高額の商品ではないのでもう一度、買おうか、どうしようか・・・
ただ、この、サキッチョ”よく見ると、弱そうですね、付けたまま、(当然、この場合、三脚に固定
した状態)移動したりすると、コードがブラブラして、かなりの負担”になる?・・
G1G2お持ちのもとラボマン2さんの経験からのコメント戴けると参考になります。おそらく無理でしょうが、三が日が、明けてから、岡谷京セラ、SCに再度、問合せしてみます。

あらためまして、明けましておめでとうございます。

書込番号:13965276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/01/01 18:43(1年以上前)

yaokazu08さん こんばんは

>サキッチョ”よく見ると、弱そうですね
今まで使ってきて感じた事は有りませんが 言われてみたらそうですね‥
でも今まで使ってきて問題ないので 強い力がかからなければ 大丈夫だと思いますよ。

書込番号:13967188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2012/01/01 19:59(1年以上前)

もとラボマン 2様

有難うございます、落札した商品ですが、クレームが通りました、もとラボマン2様のお陰です。
もう一つお聞きしますが、このスイッチですが、シャッターが切れるのは、ボディ側の電池がレリーズに動作するシステムですか。ボタン電池なども使われてはいませんよね。
G2は側面グリップ下に移動しましたね。どちらが使いやすいですか?

書込番号:13967431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/01/01 20:10(1年以上前)

yaokazu08さん 

クレーム通ってよかったですね

レリーズ取り付け位置G1の位置ですとフィルム交換の時邪魔になりますので G2の位置の方が使いやすいです。

後 このレリーズには電池必要ないです。

書込番号:13967463

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

紛失部品の購入について教えてください。

2011/11/20 23:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

私はコンタックス645を使用していますが、シンクロターミナルのキャツプを紛失してしまいました。
これからも大切にしたいカメラですので、どこで、購入できるか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13792443

ナイスクチコミ!1


返信する
golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/21 06:02(1年以上前)

京セラさんのサービスセンターに問い合わせてはいかがでしょうか?

私の645もシンクロターミナルのキャツプを紛失しておりますが
気にしないたちなので特に問題ありません。
でも、コンタックス645良いカメラですよね。
シャッターの感触も良いし、ファインダーの流線型の形もかっこいいし。

できたら、下の板にも参加してみませんか?

書込番号:13793072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2011/11/21 23:42(1年以上前)

私は、「カメラの極楽堂」さんで補充しています(35mmの方ですが)。

このショップ、極楽堂なんて名前が付いているのに、行くと地獄の生活が・・・

書込番号:13796368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/22 12:13(1年以上前)

京セラ岡谷サービスセンター
〒394-8550
長野県岡谷市長地小萩3-11-1
TEL:0266-27-2183 FAX:0266-27-2208

書込番号:13797803

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:992件

2011/11/23 22:25(1年以上前)

golfkiddsさん、くぼりんさん、マイアミバイス007さん こんばんは 
早急の書き込みをありがとうございました。
京セラ岡谷サービスセンターに電話を入れましたら、定額小為替で400円送ってくださいとの
ことです。

golfkiddsさんのお誘いに感謝して、私も参加しようと思いますので、よろしくお願いします。
私もCONTAX 645を手にしてから、7年以上経ちましたが、35mmのF6と共に楽しく撮影しています。
CONTAX 645は、本当にすばらしいカメラだと思います。
これからもフイルムカメラの良さをこの書き込みを多いに利用して、645に興味のある人達に呼びかけたいと思います。

書込番号:13804438

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/24 04:02(1年以上前)

NAM-1改

81mmと表示されますがP80mmです。

おなじくP80

ナイスキック

みなさん、おはようございます。

challengerさん、参加の件ぜひよろしくお願いいたします。
 画像アップもよろしくお願いいたします。

書込番号:13805591

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

最近、中古でCONTAX 645を購入して使っているのですが、表題のように遠景のピントが合わず、なかなかシャッターが切れないことがあります。

レンズは45-90mmで、広角側は問題ないことが多いのですが、90mm側でピントを合わせたいところでシャッター半押しにしても、ピントが合掌したときに点灯するファインダー内の丸い印が点滅したままで、なかなかシャッターが切れないときがあります。露出優先、AFスイッチはSの位置にしてあります。遠くの山などでピントが合わず、レンズを見ると無限マークまでピントが行っていないようで、手動で無限遠マークにピントを合わせるとシャッターが下りたりします。

三脚にしっかり固定して、2秒セルフモードを使って風景写真をとりたいのですが・・・。
何か使い方が間違っているのでしょうか?それともaf性能がこんなもの?レンズの不良でしょうか?手持ちの80mmやアダプターを使ってハッセル用の120mm(MFですが)を使っては、普通にシャッターが切れるようです。

どなたか、原因に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

しかし、重いですね・・・最近視力が落ちてきたのでツァイスでAF・AEが使える、昔憧れていたContaxを、とつい買ってしまいましたが・・・今度は体力が追いつかないかも(^^;)

書込番号:12881583

ナイスクチコミ!0


返信する
18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/04/10 19:44(1年以上前)

こんばんは。
私はPENTAX 67を使っているのでこのカメラの詳しいことはよくわかりませんが。

このカメラの取扱い説明書です。ちょっと重いですが。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/data/645manual.pdf

ピントとレリーズの絡みというと35ページを参照でしょうか。
何か思い当たることはありますか?

書込番号:12881897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

2011/04/10 22:11(1年以上前)

18R-Gさん、情報ありがとうございます。
AFモードがSで合掌マークが点滅中でも、フォーカスロックボタンでシャッターが切れるんですね・・・そういうときは、あきらめてピントリングをまわしてマニュアルフォーカスにしてしまえばいいのでしょうが・・・(AFに期待をして645を買ったので)。
でも、今までの一眼レフでは簡単にピントがあるような物(遠くの山で、晴れた日の午後で、かんたんにピントが合うと思ったのですが・・・)でも、ピントが合いませんでした。
これがこのカメラの性能なのか、レンズかボディの不良なのかが知りたいのです。

書込番号:12882571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/11 12:49(1年以上前)

 ほるわすさん、こんにちは。

 問題の症状がこの掲示板で報告されるのは、これで二度目ですね(一度目は[11618746]です。ご確認ください)。

 実は私も以前スイスに行った際、ゴルナグラート展望台で同様の症状が出て、大慌てしたことがあります。もっとも私の場合は少し状況が違っていて、本来無限の位置であるべき遠景でフォーカス・マークが点灯せず、結果シャッターが下りないというものでした。応急措置として電源部及びレンズマウントの接触不良を疑いましたが解決せず、やむなく一定の時間をおいた後、より近景でフォーカスを取り、再び無限を出し直すと解決し、事無きを得ました。以後、問題の症状は発生しておりません。

 いずれにせよ、同一条件で同じ症状が出るというのは、このレンズ固有の問題かも知れませんね。少なくとも私の場合、このカメラにVario-Sonnar45-90/4.5を抜きに語れませんから。

 心配になり、本日京セラ岡谷サービス工場に問い合わせてみたところ、「バックフォーカスが狂っているとしか思えない」とのこと。レンズを調べてみたいが、出来ればカメラとセットで点検に持ち込んでください、とのことでした。

書込番号:12884359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

2011/04/11 17:17(1年以上前)

キジポッポさん、返信ありがとうございます。
以前の記事、見落としておりました・・・失礼いたしました。
わざわざ京セラ岡谷サービス工場に問い合わせていただいたとのことで、大変申し訳ありませんでした。早速こちらからも連絡を取って、点検してもらうことにいたします。

しかし、Contax645とVario-sonnar45-90mmで海外旅行・・・すごいですね。手持ち撮影でしょうか?手に入れるまで、こんなに重いとは思いませんでした(^^;)。今まで愛用していた三脚・三脚座では非力と思って、Cotax645のために買い足したくらいです。重い分、手持ち撮影でも逆にぶれにくい気もいたしますけれど。
私には車で移動して撮影するとき以外は無理かもしれません。

書込番号:12884957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

2011/04/21 23:22(1年以上前)

その後、京セラのサービスに郵送して、ボディの接点部分交換・レンズ調整、となりました。
レンズの清掃などもお願いしたので、両方合わせて5万円くらいになってしまいました。
ボディの修理に時間がかかっているらしく、まだ手元に戻ってきていませんが・・・。
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:12922316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

G1を中古でゲットしました。

2011/03/03 18:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G1 ボディ

スレ主 前まえさん
クチコミ投稿数:59件

先日オークションにてG1をゲットしました。
学生時代に目にして、あこがれのあったカメラだったので
すごくうれしく、バシャバシャと撮っていたら、
フィルム代が馬鹿にならないことに気づきました・・・

今日は質問があっての書き込みです。
よく”ROM交換”という言葉を見ます。
35mm,21mmのレンズを対応させるため?のROM交換とあるのですが
私の機種は、はたして交換されているのか?わかりません。
以前の持ち主は、あまり知識がないのでわからないとのことです。

なにか目印になるようなものがあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12734851

ナイスクチコミ!0


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/03/03 20:25(1年以上前)

私のG1はROM交換しておりませんが・・・
フィルム室のシールが緑色との情報がありますね。

書込番号:12735319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2011/03/03 20:34(1年以上前)

Yahoo知恵袋に回答がありますね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313667713


《質問》
コンタックスG1(フィルム室の中)について質問です。

フィルム室の中にフィルム本体を収納する部分があり、そこにシールが貼ってありますが、この色が「白」と「緑」とがあるようです。どう違うのでしょうか?また、ROM更新とかいう言葉も意味がわかりません。


《回答》
まず、ROM(Read Only Memory)読み込み専用のメモリーです。
カメラの中で行われる情報が入ってます。
乱暴な言い方ですが、カメラを動かすためのプログラムを記録していると思ってください。
で、この情報を書き換えることをROM更新と言っています。
(もしかしたらROMを交換しているかも・・・)

G1は装着するレンズによってファインダーの倍率が変化します。
当初のAFレンズは、28mm、45mm、90mmしかありませんでしたので問題なかったのですが
後で21mmと35mmが追加されました。
初期のROM情報だと、21mmと35mmが使えないんです。
これらのレンズを使うためには、ROM更新が必要になります。
このサービスは無償でやっていましたが、今もやっているかは知りません。

因みに、緑色のシールが新ROMとなります。

書込番号:12735367

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/03/03 22:26(1年以上前)

フイルム装填する所にシールがはってあります。
わざわざはがす人もいないでしょう

ちなみにROM交換は現在行っていなかったと思います。

書込番号:12735944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/03/03 22:39(1年以上前)

G1 御購入おめでとうございます。

はじめはG1ってパナソニックのG1かと思いましたが
コンタックスG1だったんですね♪

昔、このカメラに憧れて
いまだ手に出来ずにいます。

でもこのシステム勿体ないですね。

デジタルで復活しないですかね?

書込番号:12736030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2011/03/04 02:18(1年以上前)

 G1ご購入おめでとうございます。

 自分のカメラで確認しようと思いましたがフィルムが入ったままだったのでやめました。(1年くらい入れたままかな?)
 21mmは現在でも結構な値段がついていて、購入していませんから全然気にしていませんでした。


●テクマルさん。

>デジタルで復活しないですかね?
 私も復活して欲しいです。
でも京セラはカメラから撤退してしまいましたしね。

 レンズはマイクロフォーサーズやNEXでアダプタ使用で使えますがトリミングされますし、ピントリングがスムーズに廻らなかったりしますね。

書込番号:12737075

ナイスクチコミ!1


スレ主 前まえさん
クチコミ投稿数:59件

2011/03/04 17:33(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。
私のも緑のシールでした。ほっとしました。

ssdkfzさん
早々の返信、ありがとうございます。

サンダーバード55号さん
情報ありがとうございます。勉強になりました。

SEIZ_1999さん
ありがとうございます。
すでに京セラでG1の補修サービス期間が終了していますので
言われた通り、ROM交換はできないみたいですね。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

テクマルさん
ありがとうございます。
そうですね、G1といったらパナを思い浮かべますよね。
このG1は、私もデジカメで復活してほしいと思う一人です。

KDN&5D&広角がすきさん
ありがとうございます。
私もNEXにアダプタを付けて使用している一人です。
G用レンズは、NEXにつけてもしっくりくるので、とても気に入ってます。
ピントリングは、たしかに廻しにくい点はあります。
あとトリミングされるのはもったいないですね。
やはりG1デジタル化ですかね。

書込番号:12739160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/04 20:28(1年以上前)

G1は「補修サービス」期間も完了していますので、大切に使ってください。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

書込番号:12739854

ナイスクチコミ!2


スレ主 前まえさん
クチコミ投稿数:59件

2011/03/04 20:36(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。私もそのページを確認しました。

G1が万が一故障した場合、もう修理はできないんでしょうか?
どこか、カメラ屋さんで修理を代行してくれたりするんでしょうか・・・

書込番号:12739899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る