京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーずれ

2018/01/26 21:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:27件

題名の通りです。
MACROモード(一番ミラーが奥に引っ込んだ状態)で撮影すると問題ないのですが、「MF・SAF・CAF」でシャッターを切るとミラーが上がったままの状態になってしまいます。。
これはContaxで言われる「ミラーずれ (ミラーがレンズにぶつかって下がらない状態?) 」という症状と考えて良いのでしょうか?
もしそうであれば、個人で対処出来る方法などあれば教えていただきたいです。
せっかく買ったカメラなのに悲しいです・・

よろしくお願い致します。

書込番号:21544028

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2018/01/26 22:01(1年以上前)

個人で修理はあまりオススメしません。
うちのAXはずれてきたので、押し込んだら
ミラー割れましたf^_^;

書込番号:21544043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2018/01/26 22:21(1年以上前)

修理業者行き…?

書込番号:21544105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/26 22:32(1年以上前)

よどよどαさん こんばんは

>ミラーずれ (ミラーがレンズにぶつかって下がらない状態?) 」という症状と考えて良いのでしょうか

ミラーズレとは AXのようにボディが動くタイプだけではなく 全てのカメラに言える事なのですが ミラーの接着面が下にズレ ピンなどレンズに引っかかり ミラーが動かなくなる症状ですが 通常状態でミラーがレンズに引っかかるのでしたら ミラーズレの可能性もあります。

この場合 ミラーの張替えが必要になると思いますので 修理が必要になると思いますが コンタックス自体は今は無く修理してくれる所探すしかないかもしれません。

書込番号:21544151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/26 22:34(1年以上前)

よどよどαさん 書き落としです

レンズ外した状態だと ミラーは正常に動きますよね?

書込番号:21544155

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2018/01/26 23:44(1年以上前)

プロに任すなら
http://www.repairservice-suwa.com/ripeasabisu_zou_fang/toppupeji.html
連絡してみては。

一度ずれたのは、押し込んでも遠心力でまたずれます。
DIYでは、ミラー剥がして接着剤で再度貼るというものですが、
剥がす際にミラーがわれたらアウトです。

あとミラー貼る際に厚さが変わるとピントずれませんかね?
そのあたり自信あればDIYは安いかもです。

書込番号:21544339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/01/27 10:07(1年以上前)

ミラーずれの可能性が高いですね。

CONTAXはなぜかミラーを台座にテープ接着しているだけで、ミラーずれを防ぐような枠が付いてないのが原因です。
無理にはがしたりするとミラーが割れます(割りました・(^^;))

ただし、確認、という点では、ドライヤーなどでミラーを温めてやると少し動くようになりますので、薄いゴム手袋などをした手でゆっくりと押し戻してみてください。本来、位置的にはミラー台座の枠とミラー本体が一致するはずです。
その状態で正常動作すればミラーずれトラブルなので、改めて修理に出せばいいと思います。

ご自身でDIYもありですが、同じ厚みの強力な両面テープが入手できるかわからないのでお勧めしません。
また、RXとAXはサブミラーが付いてAFセンサーに向かっているので、それ以外のものと接着方法も違っています。
ちなみに、ネットなどで紹介されているエポキシ接着剤でくっつける方法はお勧めしません。テープ接着との厚みの違いの分だけピントがずれます(ずれました)。しかも強力すぎて剥離できませんOrz

このミラーずれ、って、最初のRTSから最後のAria以外の、すべてのCONTAXがおなじ方法でミラーを固定してあるので、ほぼ必発です。

書込番号:21545144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/02/03 22:03(1年以上前)

>よどよどαさん
こんばんは(^^)

不具合がそこだけでしたら、自分で治せたらいいなぁという気持ち、わかります。。。(..ゞ
あと一つ、ファインダー内を綺麗にしたいとか+調整があれば、一度診てもらうと安心感も増すと思います。
>MA★RSさんが紹介されているリペア諏訪さんのおかげで、コンタックスのフィルムカメラは修理できる事例がかなり増えました。
私もお世話になりましたが、専用の部品は残数少ないそうです。


書込番号:21567616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/02/06 17:37(1年以上前)

おまけにもう少し。

温めてミラーずれを修正する方法ですが、張りなおしてないので、ほとんどの場合落ちて元に戻ってしまいます。
ので、あくまで一時的なトラブルシューティングの手段と考えた方がいいかと。
あと、強く押しすぎると、ミラーユニットの台座がゆがんだりして、ミラーが正常動作しなくなります(なりました・(^^;))。
そうなったら再起不能、よくてもユニット交換です。
しっかりと温めてゆっくりと押し戻していくようにしてください。

もし貴重なAXが再起不能になってもよければ、温めて、ミラーの左右の隙間にごく少量ずつ注射器などでアルコールを浸潤させて、薄いプラスチックなどのチップ(私は100均の歯間ブラシの糸のついていないほう(楊枝代わりにつかうところ)をつかいました)をゆっくり差し込んで少しづつ剥離していく、という形で取れます。そのうえで、接着面をしっかりクリーニングして最も薄いタイプの両面テープをミラー土台の両側(サブミラーに干渉しないように)に貼り付けて再接着します。ただし、両面テープの厚みが純正と同じ保証はありませんので、うまくいったとしてもピントずれは起こるものと思ったほうがいいです。
ちなみに、エポキシ接着剤で接着すると、85mmF1.4の開放での被写界深度分くらいピントずれしましたOrz

書込番号:21576033

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 contax ariaの使用可能なレンズ

2017/03/25 22:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 aopen.6さん
クチコミ投稿数:40件

Contax aria になんども申し訳ありません。
CONTAX Carl Zeiss Distagon T* 35mm F2.8 S/N:5952907マウント:C/Y Mount のレンズは使用できますか?

書込番号:20766895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:349件

2017/03/25 22:19(1年以上前)

こんばんは。

このレンズでしょうか?

http://kakaku.com/item/10502510126/

このレンズでしたら使用出来ます。

書込番号:20766908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/03/25 22:21(1年以上前)

はい。

書込番号:20766914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aopen.6さん
クチコミ投稿数:40件

2017/03/25 22:23(1年以上前)

返信ありがとうございます!
MMではなくAEとなってますが問題ないですか?

書込番号:20766918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aopen.6さん
クチコミ投稿数:40件

2017/03/25 22:25(1年以上前)

返信ありがとうございます!
最後がMMではなくAEですが大丈夫ですか?

書込番号:20766922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:349件

2017/03/25 22:27(1年以上前)

絞り優先AEとマニュアルで使用できます。

書込番号:20766928

ナイスクチコミ!0


スレ主 aopen.6さん
クチコミ投稿数:40件

2017/03/25 22:31(1年以上前)

ありがとうございます。
あまり向いてないレンズですかね?

書込番号:20766944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:349件

2017/03/25 22:38(1年以上前)

シャッター優先とプログラムが使えません。

ふだんの撮影で絞り優先を使っているのでしたら、

問題ないと思います。

書込番号:20766962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:349件

2017/03/26 03:40(1年以上前)

AEタイプとMMタイプの2種類ですが、
レンズの焦点距離によってはAEタイプのみで、
MMタイプは存在していないレンズもありました。

実際の撮影では、シャッター優先(Tv)とプログラム(P)はあまり使わず、
絞り優先(Av)またはマニュアル(M)を使う事が多かったので、
AEタイプレンズの使用で支障はありませんでした。

書込番号:20767452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2017/03/28 18:54(1年以上前)

マウントが「C/Y」と表示されていたら「コンタックス・ヤシカ」マウントの事なので、アリアで使う事が出来ます。
他の方も説明されている通りで「AE」タイプなら「絞り優先AE」又はマニュアル設定すれば良いだけなので、使用にあたって問題は有りません。
古本に成りますが、アマゾンで販売されている本を買っては如何ですか?
私は発売されてすぐに買いましたが、役に立ちます。

「コンタックス一眼レフのすべて―初代RTSから645・Nシリーズ・RXIIまで」
中古\2,422より
商品の説明
コンタックス一眼レフのフラッグシップ機「RTS・」、2002年10月に再登場したマニュアル機「RX・」を中心に、初代「RTS」〜新Nシステム「NX」までの35mm判コンタックス一眼レフカメラの系譜、カールツァイスT*レンズのすべて
多彩なラインアップ全46本
広角/標準/望遠/ズーム/マクロ
撮り比べ! 50mmF1.4/35mmF2.8対決他。
出版社: エイ出版社
出版日: 2003/04
ISBN:978-4870998582

書込番号:20774320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプター2段重ね

2017/01/23 15:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:173件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

KIPON製の電子接点付アダプターにシグマ製のMC-11を重ねて、SONYのα-7シリーズでお使いの方は居ませんか?
AFは期待していませんが、せめてexifとDMFさえ出来れば購入したいと考えています。

書込番号:20595481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2017/01/23 23:46(1年以上前)

何故フィルムカメラの板に書き込まれたのでしょうか?
削除依頼して「カメラ > デジタル一眼カメラ > SONYのクチコミ>デジタル一眼カメラ SONYなんでも掲示板のクチコミ」で質問されて下さい。

書込番号:20596914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2017/01/24 08:56(1年以上前)

言葉足らずで大変申し訳ありません。
当方、CONTAX645のレンズを数本所有しており、それを活用したく書き込みした次第です。

アダプター使用者の書き込みも散見されたので、こちらが適当と判断しましたが、お気分を害されたようで失礼しました。

書込番号:20597539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2017/01/25 19:39(1年以上前)

今晩は。誤解なさらないで下さい。気分を害したのではなく、返信が無いようなので早く解決出来るようにと思っただけです。
コンタックス645マウントのレンズを使いたいと言う事でしたら「カメラ > 一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ >
CONTAX 645 標準的セットのクチコミ>
Contax 645 は永遠に、関連の書き込みはこちらで[20120410]」で質問されては如何でしょうか?
詳しい方が沢山いらっしゃいます。(^^)

書込番号:20601907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2017/01/25 19:49(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
スレ立てた方が皆さんの目にとまるかなと考えました。
ご推奨頂きました板にもお邪魔してみます。

書込番号:20601935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G2のAFについて

2015/09/30 10:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

皆さん、初めまして。
今月、G2ブラックボディーと、プラナー45mm、ビオゴン28mmを中古で購入しました!

早速、複数の街でスナップ写真を撮りましたが、描写が素晴らしいですねー。
惚れ惚れしました。(カラーネガ4本、ポジ1本、モノクロ2本撮影)

いい買い物をしたと満足しています。

ところでお聞きしたいのは、AFについてです。
前々から噂は聞いていたのですが、AFが合焦しない場合が多々見られます。

そのため、シャッターチャンスを逃がしたことも何度かありました。
まあ、絞りをかなり絞って被写界深度を深くしてますので、極端なピンボケは少ないのですが。

キヤノンのEOS−1Nも持っていますが、そちらのAFはびしっと決まってくれるのですが、
それに比べればかなりAFが迷います。

こんなものなのでしょうか?

皆さんのご意見をお待ちしています。

この点を除けば大満足なカメラです。

書込番号:19186874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/30 15:46(1年以上前)

G1よりは合焦率は高く成ってますが、どうなんでしょう?
済みません、答に成ってなくて(^^;

ところでリペアサービス諏訪と言う所が京セラ・コンタックスの部品を総て引き継いでいますので、点検又は修理の際は相談してみて下さい。
http://www.repairservice-suwa.com/ripeasabisu_zou_fang/toppupeji.html

書込番号:19187462

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2015/09/30 16:04(1年以上前)

ダウンヒラー13さん こんにちは

G2のAF部分は 一眼レフのようにレンズから入ってくる画像に対してではなく ファインダー部分で距離を測り レンズ側を駆動する方式で中心部のみの為 遠近感の強い場所の場合 後にピント行く場合もあるので AFシステムの違いで 一眼レフとは精度変わってくる可能性あります。

実際 自分もG2使っていますが ライカMシリーズのレンジファインダーより ピント外す事多いです。

書込番号:19187486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/09/30 16:10(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
早速のご返信ありがとうございます!
私の質問も曖昧だったかもしれませんのでご容赦ください。

私は、G1は持っていないので、比較のしようがないのですが、
G2のAFは、街中で無作為に(建物等の)被写体に向けた時に
10回に3・4回は合焦しない感じです。

リペアサービス諏訪のご紹介ありがとうございます。
よく検討して、場合によっては点検に出そうかと思います。

それにしても、Gシリーズのレンズは素晴らしいですね!
今までFDやEFのレンズを使ってきて、確かに優等生的な写りでいいのですが、
それプラス、抜けの良さや色乗りが段違いで、何というか大人な感じがします。

大事に使って行こうと思います。
早くもレンズ沼にはまりそうで、次はビオゴン21mm・F2.8を買いたくて
うずうずしている毎日です!(財布と相談ですが・・・)

書込番号:19187495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2015/09/30 16:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは!
ご返信ありがとうございます。

G2のAFの仕組みのご説明ありがとうございます。
今までレンズのピント絞りでのマニュアル合焦や、一眼レフのAFに慣れていたので、
G2の合焦の迷い(の多さ)にあれっと思って(ちょっとイライラの気分も交じって)、
質問した次第です。

貴殿のG2もピントを外すことがあるとのこと。
これも、このカメラの味だと思って可愛がっていきたいと思います。

何せ画質は目を見張るものがありますものね!

書込番号:19187518

ナイスクチコミ!3


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件 CONTAX G2 ボディのオーナーCONTAX G2 ボディの満足度4

2015/09/30 19:19(1年以上前)

G2のAFは赤外線アクティブとパッシブのハイブリッドですね。たしかアクティブでだいたいの測距をして、パッシブで追い込むというような感じだったと思います。

迷うというとどういうことでしょう。シングルAFなら、ピントが合ってる合ってないはともかく、AF動作そのものは止まりますが、そういうことではなくて?

コンティニュアスAFなんかもついていますが、基本はじっくり撮るカメラでスナップ向きではないように思っています。
ファインダーで大雑把な距離メーターを確認する程度で、正確なピントは確認できませんので、被写体によっては厳しいかもしれません。経験的にはプラナーやビオゴンでそんなに困ったことはありませんが(もちろん外すときもあります)。

書込番号:19187898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/09/30 20:07(1年以上前)

>holorinさん
ご返信ありがとうございます!

AFが「迷う」ことについては、私の言葉足らずでしたね。
大変失礼しました。

私が意図するところの「迷う」の意味は、
(SAFモードで、止まっている被写体に対して)
@例えば、明らかに1−2mの距離の被写体なのに5m−無限のところにピント表示が来る。
AAFが得意そうな被写体でオートフォーカシングしても、一旦「合焦できず」というサインが出る。
そうしてもう一度AFすると正しそうな距離を表示してくれる。

上の二つが、10回のAFの内、3・4回は出る、と言う意味です。

もしかして、「迷う」現象は私のG2の個体特有のものなのでしょうか?
経年劣化でも起きているのでしょうか?

何かヒントになる情報を頂ければ幸甚です(^^)

書込番号:19188015

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件 CONTAX G2 ボディのオーナーCONTAX G2 ボディの満足度4

2015/09/30 21:48(1年以上前)

2年ぶりくらいに電池を入れてみました。

G2のAFは縦線検出なので、横線や斜め線はにがてかもしれません。
ちなみに1mぐらいの被写体と4mぐらいの被写体を交互に10回くらい測距してみましたが、それぞれずれることはありませんでした。

状況はよく解りませんが、確認してもらったほうがいいかもしれません。とはいっても、リペアサービス諏訪でしか対応できないかもしれませんが(わたしも今月の日カメで知りました)。

書込番号:19188386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/09/30 22:15(1年以上前)

>holorinさん
電池まで入れて、確認して頂いたのですね。
ありがとうございます!

斜め線や横線は弱いかもしれないですか・・・
私の方でも色々と試してみます。

リペアサービス諏訪に点検してもらう事も検討してみます。

それにしても、この掲示板に投稿するのは初めてなのですが、
皆さん、ご親切/丁寧にアドバイスくださって、嬉しい限りです。

投稿してみて良かったです!

書込番号:19188495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2015/09/30 22:42(1年以上前)

ダウンヒラー13さん 返信ありがとうございます

今の時代だと AFの不良など色々言いますが この頃のカメラですと ピントは人間が合わすもので 今ほどシビアに考えていなかったので ピントヌケが合ったり ピントが迷う場合 AF性能は こんな物かで済ましていた気がしますし 今ほどカメラを信じていなかったような気がします。

後 今28mmと45mmお使いのようですが この2本と90mmは同じような描写で使い易いのですが 35mmは 45mmより柔らかく ピントもシビアに感じますし 21mmの方は シャープでスッキリ描写で 45mmのコッテリ系と比べると イメージ変わるかもしれません。

書込番号:19188602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/09/30 23:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

なるほど、そうですね。
私も最近のデジカメや、前に述べたキヤノンEOS−1Nの、ビシバシ決まるAFに慣れ切ってしまって
ある種のおおらかさを忘れていたかも知れません。

折角の銀塩写真趣味なのに、あまり細かい事に拘って
撮影が楽しめないのは、本末転倒ですものね。

35mmや21mmを使うと、印象が変わりますかー??
それは楽しみでもあり、悩み事でもありますねー。 欲しいレンズがどんどん増えてしまう・・・

とにかく、銀塩はキヤノンだけ使ってきたのですが、コンタックスの
良さに触れて、より一層銀塩写真にのめり込みそうです。

色々とアドバイス、本当にありがとうございます。

書込番号:19188724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/09/30 23:27(1年以上前)

そうそう、折角なのでG2で撮ったスナップ写真をUPしておきますね。
(この青を見て私はやられてしまいました)

書込番号:19188779

ナイスクチコミ!4


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2015/10/03 23:52(1年以上前)

レンジファインダー系のAFは、一眼レフの相位差検出方式と根本的に違います。
レンジファインダーの窓から角度を測り、大体の距離を算出してからレンズを駆動させますが、レンズの距離に対する駆動位置は一眼レフの様な無作為で止まるのではなく、止まる位置が初めから決まっているステップ方式なので、近似値でしかピントを合わせられません。
レンズの被写界深度内でピントが合えば、十分という考え方です。
従って、一眼レフと比較して仕舞うと不満が残ります。
出来れば、取説を読んでステップ位置を把握して於いた方が良いです。
レス主さんが掲示した写真の様な、壁(一面フラット)の場合も、AFが迷う可能性が高いです。
AFは、中央一点のみですが、経年劣化で一点の位置がずれてる可能性が有ります。
(中古)レンジファインダーカメラは、どうしても個体差が大きく出てしまう傾向が高いので、熟知した上で使用した方が良いですよ。
写真を見る限り、レンズや露出計に問題なさそうなので、AFの癖をしっかり身につけられた方が近道かと。

書込番号:19197058

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/10/05 18:57(1年以上前)

>夏蝉さん
こんにちは!
ご返信ありがとうございます。

>レンズの被写界深度内でピントが合えば、十分という考え方です。
>従って、一眼レフと比較して仕舞うと不満が残ります。

なるほど、承知しました。

>出来れば、取説を読んでステップ位置を把握して於いた方が良いです。

これ(被写界深度表)は私も頭に入れておいた方が良いなと思い、
一所懸命、取説の数値を頭に入れている最中です。

>写真を見る限り、レンズや露出計に問題なさそうなので、AFの癖をしっかり身につけられた方が近道かと。

これも今、あちこちにカメラを向けてはAFの癖を掴もうと練習しています。

丁寧なご返信ありがとうございます!
納得です。 勉強になりますねー。

先日、ポジの現像が上がって来ました。
デジタル化していないのでここにアップできませんが、
露出もバッチリで、何とも言えない味わいの写真でした!

やっぱり、このカメラとレンズはいいですね! 改めて実感しました。

書込番号:19201857

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 natsu hanaさん
クチコミ投稿数:23件

透明感を表現される写真家に憧れローライフレックスを購入。プラナーに手が届かずクセナー3.5にしたせいか描写が地味です。
そこで、ariaとプラナーの組み合わせを考えています。

@ariaとプラナーの組み合わせは、クセナーより明るいですか?

A逆光写真を好みますがariaは逆光には強いですか?
この方の逆光が好みです。
http://instagram.com/wagnus

Bom1 ズイコー50/1.8を持っていますが描写はどう違いますか?

Com-Dでは深みが足りず手放そうと考えています。

口頭では難しいと思いますし、質問も言葉足らずですがよろしくお願いします。

書込番号:18784092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/05/17 08:46(1年以上前)

大切なコトなので二度書きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510049/SortID=18784059/

三度は止めましょうね♪。

書込番号:18784111

ナイスクチコミ!1


スレ主 natsu hanaさん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/17 08:47(1年以上前)

二重投稿してしまいました。すみません。こちらをイキでお願い致します。

書込番号:18784114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/17 09:47(1年以上前)

6×6から35ミリサイズに変更はレンズの味以前に、表現方法が根本的に変わってしまいますがその事についてはどうお考えですか?

書込番号:18784267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 natsu hanaさん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/17 10:13(1年以上前)

ももいろske様ありがとうございます!
市橋織江さんや川内倫子さんがハッセルやローライ(プラナー)を使用されていると知り、手ごろなクセナーを購入しました。
確かに技術も雲泥の差があることは自覚していますがそれとは、別にクセナーはアンティークな地味さを持っているような気がしています。

当方、まだ小な子ども連れなので二眼はなかなか持ち出せず、技術の向上には持ち出しやすい35oでも致し方ないかと感じています。

書込番号:18784341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsu hanaさん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/17 10:20(1年以上前)

ちなみに真四角より長方形構図が好きです。

書込番号:18784356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2015/05/17 11:08(1年以上前)

CONTAX AX+TAMRON 01A+Lomo400

CONTAX AX+TAMRON 01A+Lomo400

FED-1g+FED50/3.5+SUPERIA PREMIUM 400

SMENA 8M

@ariaとプラナーの組み合わせは、クセナーより明るいですか?

 明るいって、どういう意味でしょう(。´・ω・)?
 F値がですか?

A逆光写真を好みますがariaは逆光には強いですか?

 逆光に強いカメラ、弱いカメラってあるのでしょうか(。´・ω・)?
 

書込番号:18784476

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2015/05/17 11:14(1年以上前)

Praktica Super TL レンズはなんでしょう。。リサゴンかな。。

Praktica Super TL レンズはなんでしょう。。リサゴンかな。。2

あらら、解決済みでしたね(;´・ω・)

とりあえず、逆光を。。

書込番号:18784492

ナイスクチコミ!3


スレ主 natsu hanaさん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/17 11:37(1年以上前)

MA★RS様、ありがとうございます!
解決済は間違いです。慣れないものですみません。

明るい とはF値ではなく、クセナーの「地味」の反対を意味します。

逆光、素敵です!
ローライで撮ると絞ってもだいぶ真っ白になってしまいスキャンすると荒れ荒れになります。

書込番号:18784544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2015/05/18 00:24(1年以上前)

ISO100 F4 SS1/1000

Retina3c(Type021) クセナー

Retina3c(Type021) クセナー

SONY HX30V

http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=17357
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=17425

V型のトリオター75mmF3.5とクセナー75mmF3.5
2.8Fのプラナーとクセノタール
の撮り比べのようです。

このケースではプラナーの方が暗い雰囲気に見えますが。。


クセナーはRetinaしか持ってませんが、特に暗いとか
アンティークな地味さは感じた事ないです(;´・ω・)



>ローライで撮ると絞ってもだいぶ真っ白になってしまいスキャンすると荒れ荒れになります。
露出が適正ではないのでは、という気もします。

私はISO400が多いですが、昼間ならISO100の方が良いかもですね。
露出は、露出計も持ってますが、面倒なので、コンデジで
試し撮りして決めたりしてます。
絞りとSSが表示される機種じゃないと使えないですが(;^ω^)

コンデジで露出補正しながら露出を決めて、その値で
フィルムで撮ると、ほぼ同じ感じで撮れると思います。

ISO100 F4 SS1/1000だと私はISO400のフィルム使ってるので、
ISO400 F8 SS1/1000だと同じように撮れるかな。。とか。
HX30Vは絞りが2段階にしか動かないので、細かい値は
でませんが(;^ω^)

書込番号:18786602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2015/04/10 14:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 yuyu203さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
随分前のことになりますが
Aria購入時にはたくさんのアドバイスをありがとうございました!
今回は望遠レンズのことについてお聞きしたいのですが

@Ariaにつけることができる望遠レンズはどんなものがありますでしょうか?
50mm/1.4しか持っておらず、動物園などに行くとかなり無理があるのですー。
135か200で探しています

A「コンタックス(CONTAX) RTSゾナー 135/2.8 MM(J)」はAriaにつけることはできますでしょうか?

お手数をお掛けしますが教えていただけると有難いです。よろしくお願いします*゜

書込番号:18667358

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2015/04/10 14:45(1年以上前)

出来ます
球数も多いのでお勧めです

書込番号:18667362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2015/04/10 14:51(1年以上前)

yuyu203さん こんにちは

>ゾナー 135/2.8 MM(J)

問題なく使える事が出来ます。

でも自分の場合 コンタックス ゾナー180/2.8の方を使っていますが 描写いいですよ。

後は F4と少し暗いですが バリオゾナー80-200mmF4も面白い描写しますよ。

書込番号:18667381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yuyu203さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/10 15:08(1年以上前)

>> gda_hisashiさん

さっそくのお返事ありがとうございます!
使えるとのことでよかったですー♪

>> もとラボマン 2さん

丁寧なお返事、ありがとうございます!
ゾナー180/2.8とバリオゾナー80-200mmF4、というのもあるんですね
参考にさせていただきますね♪

------------------------------------------------------------------
あとすみません、追加で質問なのですが

「MM」は、AEレンズの機能に加えプログラムAE・シャッター速度優先AE対応
「AE」は絞り優先AEとマニュア露出対応
と、以前のどなたかの質問の答えに書いてあったのですが、
わたしは絞り優先モードで撮っているのですが、どちらを選んでも問題はないのでしょうか?

書込番号:18667423

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/10 15:13(1年以上前)

タムロンのMFレンズならレンズ側のマウントを変えて付けられます(アダフトール)
コンタックス用は中古屋ですぐ見つかると思います。
ただコンタックスを使う意味が無くなるけど・・・・

今欲しいのはタムロンSP 300mm f2.8

書込番号:18667435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/10 15:18(1年以上前)

絞り羽根の形状がAEの方が、少し絞っても良かったと記憶しています。
ただ、そういう部分に神経質にならなければ、どちらでも魅力的ですよ。

あと、300ミリF4は…めちゃくちゃ好いのですが…筐体がたわみやすく、ピントリングがめちゃくちゃ重くなるのが泣き所。

書込番号:18667448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2015/04/10 15:31(1年以上前)

80-200MM
300MM
使ってます( ´ ▽ ` )ノ

動物ならズームの方が良いかもですよ。
タムロンだと望遠ズームは安いかも。
SP60-300とか好きです。

あとM42も使えるかと。
イエナの135/2.8とか手頃かも。

書込番号:18667470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2015/04/10 16:16(1年以上前)

どちらを使ってもOKです

書込番号:18667563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2015/04/10 16:41(1年以上前)

yuyu203さん 返信ありがとうございます

>わたしは絞り優先モードで撮っているのですが、どちらを選んでも問題はないのでしょうか?

MMレンズは プログラムモードとシャッター優先の時は必要ですが 絞り優先ですとどちらでも問題ないと思います。

後 AEの方は 絞り羽根が少し短く絞った時の 点光源のボケの形が違いますが 撮影には問題なく 自分もAE MM両方使っています。

書込番号:18667607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/10 16:41(1年以上前)

>コンタックス(CONTAX) RTSゾナー 135/2.8 MM

このレンズは名玉です、絞り開放から安心して使えます。画面周辺まで均一な画質で、スナップで常用してました。フード内蔵してますし、フィルター55mmですから、プラナーT*50mmF1.4と共用可能です。手持ち撮影も気楽に出来ます。最短撮影距離が1.6mなのが少し残念でが、ゾナーらしい質感描写は秀逸です。

書込番号:18667609

ナイスクチコミ!2


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件 CONTAX Aria ボディの満足度5

2015/04/10 22:48(1年以上前)

Sonnar135mmF2.8MMはPlanar50mmF1.4MMとともに初めて買ったZeissレンズです。今でも持っています。いいレンズですね。1年以上使っていませんが。
200mmといえばあとは、Tele-Tesser200mmF3.5AEかTele-Tesser200mmF4MMですね、ちょっと前(と言っても10年くらい前)は良く見たんですが、最近はどうでしょう。
あと135mm+MutarIIIという手もあるかも。

書込番号:18668796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/11 00:47(1年以上前)

テレテッサー200oF4MMJなら、むしろバリオゾナー80-200mmF4の方が使いやすいかもしれませんね。
写りもかなりいいですし。
135oの範囲もカバーできますから。

でも、ゾナー135oF2.8もお勧めレンズなんですよねぇ(笑)。ひと絞り明るいし。

考え方の問題でもあって、いまどき、フィルムカメラで屋内撮影をすることが多いか、と考えると、比較的条件が整ったところ(屋外中心。天気も曇り以上)で撮影をするのなら、F4でも十分なので、バリオゾナー押し、かな?

300oは、もう、手持ちでMFでピント合わせをする自信がないです。200oが限界(笑)。

タムロンの望遠ズーム系、中古を扱うカメラ屋さんのジャンクボックスによく入ってますから(笑)、試しに買ってみて、試すのもありかも。SP70-210ズーム、意外とバカにできない写りをしますよ?
マウントは別に手に入れる必要があるかもしれませんが。

書込番号:18669145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/04/11 07:39(1年以上前)

★コンタックス・ヤシカマウント(C/Yと中古店では表記されてます)なら使用出来ます。
他社レンズであっても大丈夫です。
例えばアダプトール式のタムロン製レンズ。(私は28-200mmをコンタックスAXに付ける時が有ります)

★絞り優先AEならMM、AEどちらでも使用出来ます。

★VS(バリオゾナー)80-200mmF4が安価で程度の良い物を買う事が出来ます。曇りや埃が有っても分解掃除を頼めば良い事です。
因みに京セラ・サービスセンターは今月で営業が終了しますが、今後は日研テクノが引き継ぎます。サービスセンターに問い合わせれば日研テクノを紹介してくれます。或いはネットで検索しても…。(^^)

★「コンタックス一眼レフのすべて―初代RTSから645・Nシリーズ・RXIIまで (エイムック―マニュアルカメラシリーズ

アマゾン 中古\1,092より

商品の説明
コンタックス一眼レフのフラッグシップ機RTS、2002年10月に再登場したマニュアル機RXU、新Nシステム「NX」までの35mm判コンタックス一眼レフカメラの系譜を網羅。
エディション: ムック
出版日: 2003/04
ISBN-10: 4870998580
ISBN-13: 978-4870998582」を1冊買われても良いのでは?
レンズも紹介されているので役に立ちます。

書込番号:18669557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu203さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/13 15:18(1年以上前)

>> 橘 屋さん
>> 松永弾正さん
>> MA★RSさん
>> gda_hisashiさん
>> もとラボマン 2さん
>> 猫の名前はシロちゃんさん
>> holorinさん
>> KCYamamotoさん
>> マイアミバイス007さん

まとめてのお返事になってしまいすみません、
丁寧に教えてくださってありがとうございました!
「MM」と「AE」は絞り優先ならどちらでもだいじょうぶとのこと、よかったですー。
望遠レンズは、みなさまのアドバイスを参考に
ゾナー 135/2.8かバリオゾナー 80-200/4のどちらかにしようかなと考えています。
いくつかの動物園に行って、それぞれ動物との距離がばらばらなことと
CONTAXではないのですが妹が200/4を持っていて、でも135くらいのもほしくなると言っていたことから
バリオゾナーのほうにかなり心が傾いていますが…(笑)ゆっくり考えて決めたいと思います。
みなさま、お忙しい中本当にどうもありがとうございました*゜

書込番号:18677818

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る