京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズマウントについて教えてください。

2010/01/26 16:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RTS V ボディ

スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

コンタックスRTSVを本日購入しました。

 プラナー1.4/50を同時に注文したのですが、オークションを見るとMMマウント以外にMMJとかMMUとか有りますが、それぞれマウントが違うのでしょうか?
ダウンロードした取説にはMMマウントと記載が有るのは見つけたのですが、それぞれの違いが解りませんので、お教え願えたらと思います。

書込番号:10842512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/26 18:23(1年以上前)

こんばんは。

RTSVご購入、おめでとうございます。

ところで、レンズの表記の件ですが、MMはマルチモード対応の意味で有り、シャッター優先AEやプログラムAEが可能と言う意味です。
MMの後につく表記は、生産国を表します。JならJAPANです。Uは解りません…MMGならドイツ製になります。
マルチモード非対応の、絞り優先AEに対応しているレンズはAEと呼ばれてます。

書込番号:10842997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/01/26 19:12(1年以上前)

初めまして。
 早速ありがとうございます。
疑問が解けたことよりも、レスを戴いた速さのほうに感激しています。
何せ、下のスレは3年越しですので・・・。

 MM,AEはNikonでのAF,AI-sと同じような区分けなんですね。

 ボデーが少し大き過ぎかなとレンジファインダーも検討していたのですが、たまたま店頭にNXとRTSVが陳列されていたのでこれも”縁”かなと、初売りの福袋に入っていたコンデジとレンズ1本を出しての購入でした。

 レンズが来るまで3,4日かかりそうですが、複雑なシャッター音に戸惑いながらも、聞きなれるとそれなりの味わいか等と悦に入っています。

書込番号:10843179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/26 22:28(1年以上前)

gajitojunさん、今晩は。CONTAXにどっぷりつかって身動きできないでいるこんじじと申します。はじめまして。
先ずはRTSIIIのご購入、おめでとうございます。
RTSIIIは究極のフィルムカメラです。これ以上改良する余地がないほどの完成度で、10年以上も35ミリ版CONTAXのメインストリームを維持してきたほどの素晴らしい完成度のカメラです。
ところでRTSIIIは現在では35mm版(Leica版!)フィルムカメラの世界違産と云われるほどのものですから、愛着ひとしおという所ですね。ポルシェデザインの伝統を引き継ぐカッコいいボディー、ブルーのファインダー内表示、持った感触、そして貴方の述べておられる、シャッターの音、すべてが織りなすすばらしさはまさに究極のフィルムカメラと思います。機能だけなら他にも色々あるでしょうが、私のお気に入りはシャッター音です。RTSIIIのシャッター音はハッセルブラードのシャッター音、そして昔のソントンシャッターににて非常に心地よいです。あのシュポッという音はどこから聞こえてくるのでしょう。私の友人で写真を撮らずもRTSIIIのシャッター音を聞くだけで心が和むという人がいるくらいですから。

それから余計なお世話ですが、RTSIIIを持ったなら次はVario+Sonnar 28-85を狙ってください。このズームレンズは単焦点レンズに劣らないほど素晴らしいです。ちょっと高価ですがきっと気に入ると思いますよ。

書込番号:10844324

ナイスクチコミ!2


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/01/26 22:55(1年以上前)

こんじじさん こんばんは

 殆ど衝動買いのRTSVです。
中古価額はこんなに安く買えるの?という金額でしたが、4.5日前にNikonのレンズを購入したばかりで躊躇していましたが、結局は物欲が勝ってしまいました。
 どんな写りを見せてくれるのか何の予備知識も無いので楽しみと不安と・・・です。

 沼には近付かないように、ご紹介のVario+Sonnar 28-85を下調べしようかと思います。
有難うございました。

書込番号:10844520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/28 21:41(1年以上前)

こんじじさん 
こんばんは。

Vario+Sonnar 28-85って F3.3-4 MMJ
の事でしょうか?

ズームレンズは80-200しか持っていませんので
ちょっと興味がでてきました。

書込番号:10853660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/28 22:26(1年以上前)

カード麻雀さん、今晩は。
その通りです。28-85は単焦点レンズにも負けないほどの色のりと緻密さがあり、これと80-200があれば鬼に金棒です。80-200をお持ちとのこと、このレンズも素晴らしいですね。まあ、私の場合は風景、山岳がメインですので、室内、ポトレ(ポートレイト)派にはどうなんですかね。28-85は人の肌もきれいに出るように思いますが。
ご検討ください。
それからどうしても一本で済ましたければちょっと短焦点(広角側)で歪みがありますが、35-135なんてのはいかがですか。
だんだん沼が深くなってきますぞ。ウッシッシ(^_^)

書込番号:10853914

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/01/29 00:47(1年以上前)

こんばんは

 >カード麻雀さん >こんじじさん

 8-200をお持ちなんですね。ネットで物色していたら80-200なんかも面白いかななんて思っていたものですから。
個性のあるレンズなんでしょうか?

 注文してあった1.4/50が入荷になったのですが、肝心のRTSV本体のほうがシャッターがスムーズでなく、どうも巻き上げに問題有りのようで、修理になりました。
レンズだけ持ち帰ってもイライラも元なのでボデーの仕上がりを待って連れ帰ります。

書込番号:10854745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/29 20:22(1年以上前)

gajitojunさん、今晩は。
RTSIIIではVS28-85とVS80-200があれば、ほとんどOKです。この二本のレンズはズームレンズではありますが、その写りはあらゆる焦点距離で単焦点レズと比べても遜色がありません。28-85の色のりは素晴らしいです。80-200は国産各社がかなり力を入れて作っていて良いレンズが多いですが、CONTAXのはやはり飛び抜けています。更にヤシコン(ヤシカ、コンタックス)マウントのレンズは。写りばかりでなく、ヘリコイドのトルクの動きが硬くも柔らかくもなく、丁度良い加減で、それが普通の状態で使用すれば、20年でもほとんど感触が変わらないのには驚きです。他社のレンズのように、経年変化で(あるいは新品で買ったときからも)ヘリコイドのトルクが変わり、ガタはもちろん、まわしていて途中でつっかえたり、行きと戻りでトルクが変化したりするなどと云うことは経験したことがありません。よほど上質のグリスを使っているように思います。
CONTAXは趣味性の高いカメラですから、写りばかりでなく、手触り、各部の動作など、フィーリングも大切と思います。購入するときには必ずヘリコイドをまわして確かめてください。幸運を祈ります。

書込番号:10857656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/29 21:16(1年以上前)

こんばんは。

余談ですが、バリオゾナー80ー200と、ライカRレンズの、バリオエルマー80ー200は同一の光学系で、ツァイスがライカに供給したとの話があります。

書込番号:10857896

ナイスクチコミ!2


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/01/29 23:40(1年以上前)

こんばんは

 いやー、お話を伺う度にイメージばかりが膨らんできますね。
北海道の田舎都市なので現物を手にする機会が少ないので参考になるお話です。
 3年前にNikon、CANONのWマウントをNikonのみに絞ったのですが、昨年末に5DMarkUを購入した直後のRTSで、悩みが多いです。

 昨年夏に旭岳へ登った際に、ロッジで90歳といわれるご老人が私のD3を見て「良いカメラですね。私はこれだけです」とコンタックスのレンジファインダー(多分、Gシリーズだと思いますが)を見せて呉れました。
重装備で居る私とは対照的にシンプルに持たれている姿をみて、何か写真好きの極みを見たような気がしました。
それ以来、心の何処かに何れはそんな写真好きになりたいものと思う気持ちもあって手が出てしまいました。
 

書込番号:10858757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/30 07:48(1年以上前)

gajitojunさん

修理から早く戻るといいですね。
RTSVは最高の趣味財だと思います。

独特の切り抜くようなシャッター音が
とっても気に入ってます。


こんじじさん

ご回答、ありがとうございました。

そうですか、VS28-85とVS80-200のコンビは鬼に金棒ですか。

先日、Sonnar 180/2.8を手に入れて
もうこれでヤシコンレンズは打ち止めにしようと
思っていたのですが…。

今度のVS28-85で次こそ打ち止めです。
まさしく沼ですね(笑)。


ダニエル・ベルさん 

興味深いお話ありがとうございます。

VS80-200を手にしたときは
直進式のズームに驚きました。

書込番号:10859813

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/30 13:48(1年以上前)

gajitojunさん

>旭岳へ登った際に
>重装備で居る私とは対照的にシンプルに持たれている姿をみて

私も旭岳に登るときは重装備、F5セットです♪

また、街ですが、女の子がG1を首から下げているのを見て・・・同じことを感じました。

書込番号:10860938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/30 18:45(1年以上前)

CONTAXファンの皆さま、今晩は。また寒くなりそうですね。

gajitojunさん、
RTSIIIは何時戻るのでしょうね。待ち遠しいですね。
重装備の登山は大変ですね。私が若かった頃は山は若者(しかも男)にのみ許された悦楽で(おばちゃんなんか一人もいなかった.....失礼)、小屋はほとんど無人、いても食事なしで、畳3畳ほどの部屋に10人ぐらいが折り重なって寝るなんて事もありましたっけ。それがイヤでテント、寝袋、炊飯器具、食料で歩いてました。現在は山小屋でビフテキも食べさせてくださるところもあるとか.....良い世の中になって来ましたね。あ、これ関係ないです。
CONTAX一眼レフではAriaが軽くて、ファインダーも見やすいので、登山の時には体力の衰えたじじにはピッタリです。レンズは35-70と80-200で行くことが多いです。28-85はかなりヘビー級ですね。
話はそれますが、35-70は使ってみるとそのスムーズな感触に中毒になります。危ないです。触らない方が良いですよ。写りももちろん良いです←悪魔の声です。

ダニエル・ベルさん、
80-200ですが、先ほどレンズ構成を見てみましたら、ほとんど同じですね。CONTAXの方が1枚薄凸レンズが入っていますが、もしこれがLeicaが独自に開発して販売していたら、きっとZeissからクレームでしょうね。本当によく似ています。びっくりです。貴重なお話をありがとうございました。

カード麻雀さん、
Sonnar 2.8/180の写りはいかがですか。オリンピアゾナーの直系とは云わないまでも、Zeissのベルテレさんが設計したゾナーの元締めにかなり限りなく(貼り合わせレンズを使わない)近いレンズと云われています。このほかに東ドイツ製のゾナー2.8/180もありますが、写り(色気)はこっちの方が良いかも。なにせ、当時の共産主義東ドイツが国の名誉ため、利益を無視してZeiss(イエナ)に作らせた銘レンズと云われてますからね。オネダンもCONTAXの方と変わらないようです。アハハ、沼ですな、これも。
でもよく考えてみると、ゾナー2.8/180はどんなシーンで使うかなあ。ほとんど80-200のお世話になっているもの。

ssdkfzさん、
最近、町で若い女の子が黒いデジイチ(?)持ってうろついてますよ。あまりかっこよくないなあ、女の子に黒いのは。
シルバーのG1+Planar 2/45って、女の子に似合うと思いませんか?この前は飛騨高山でジサマ(と言っても私より若い!!!)がこれ持っていましたよ。ブラックも良いですが、G1のシルバーもかっこ良いですね。

書込番号:10862016

ナイスクチコミ!2


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/02/03 00:03(1年以上前)

こんばんは
>カード麻雀さん

 シャッター音ですね・・・店頭で押したときに「何だこれは」と微妙な感じだったのですがそれが不具合の様子だったようです。
でも、普通に切れた時の感触は初めて味わう感触でした。

>ssdkfzさん  こんばんは

 若い女性にG・・・良いですね。
何故なんでしょうかね、他のカメラと違うのは。マア、どのメーカーも個性を出そうとして努力していたのでしょうが。

>こんじじさん こんばんは

 やってしまいました!  ボデーが無いのに80-200ゲット。
行きつけのカメラ屋の店長に”85/1.4も良いですよ”と相場リストを見せられました。

 決して深みには嵌りません!!

書込番号:10879161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/03 09:30(1年以上前)

gajitojunさん、CONTAXファンの皆さん、こんにちは。

>やってしまいました!  ボデーが無いのに80-200ゲット。
行きつけのカメラ屋の店長に”85/1.4も良いですよ”と相場リストを見せられました。

そうですか。行きましたか。これで完璧ですね。
P 1.4/85については、失礼ながら、もう少しRTSIIIを使いこなしてからにした方が良いように思います。
このレンズ、もともとZeissのキラー商品でしたから、このレンズを使いたいがためにCONTAX RTS(ヤシカ製)を購入して沼にはまった方が大勢いらっしゃいます(実は私もその一人(^_^))。これはかなりのクセ玉で、あの明るいRTSのファインダーでもピント合わせが大変です。特に開放では瞳にピントを合わせるとマツゲにはもうピントが来ていないような超ウスピンで、その上にヴェイルぼけというこのタマ独特のふわふわしたボケがありますので、使いこなしに難儀します。更に悪い(良い?)ことに、このレンズに関しては一本一本個性があり、私は現在4本持っていますが、みんな写りが違うんです。しかも西ドイツ製(これにもAEとMMの2種)と日本製(MM)があり、古い方に高値がついています。多分コーティングの違いと思います。どうしてもおっしゃるならば東京の極◎堂さんあたりにご相談の方がよろしいかと思います。必ず試写をして購入してください。とにかくはじめはやめといた方が良いです。これの使いこなしに難儀して、高価なレンズを放棄した方が多いらしく、タマ数は豊富でお金さえ出せばいつでも良いものが手に入ります。もっとも開放の1.4はあきらめて5.6あたりでとればもうギンギンのコントラストと解像度で他を圧倒することが出来るんですが.....どうしても中焦点レンズとおっしゃるならはじめはSonnar 2.8/85(ちょっと写りが硬いですが)やSonnar 2.8/100の方が安価で写りも優秀で、使いやすいです。

>決して深みには嵌りません!!
もうはまってますよ(^_^)(^_^)(^_^)

はやくボディーが治ってくると良いですね。

書込番号:10880271

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/02/03 21:12(1年以上前)

こんばんは

コンタックス・・・
沼に嵌るのを予期して多少、資料本は用意してますが・・・(^^;

何気に167MTあたりを狙ってたりして・・・(安くて故障知らずとか?)

今はニコンにZF50/1.4を用意しています。
あまり使ってませんが。

ツアイス、赤の写りが違うと、30年近く前にコンタックスフェアで大竹省二先生が解説していましたね。
(その頃、高校生、OM−1を使ってました)

書込番号:10882875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 22:49(1年以上前)

こんばんは。

プラナー8514と来れば、次は、マクロプラナー10028ではないでしょうか?

書込番号:10883544

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/02/04 23:48(1年以上前)

こんばんは
 
 1.4/85は聞いただけでも難しそうですね。当分近付かないようにします。2.8/85、2.8/100・・・頭の中に残りそう・・・
ダニエル・ベルさんは1002.8のマクロを・・・
私の順序からいうと、ssdkfzさんの言われるニコンにZF50/1.4を考えていたのですが、店頭でシグマの50/1.4の特価品を成り行きで買ってしまい、グチャグチャ状態です。

 先日、行きつけの店で「3月にはフジがフィルムの大幅な見直しに入るそう。フィルムのラインアップが相当整理されるそうです」と聞きました。
早くRTSが戻ってきてほしいです。

書込番号:10888648

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/02/05 00:14(1年以上前)

えっ?
フィルム、大幅リストラでしょうか・・・・

フィルムの選択肢が減るとさらにフィルム機が店頭にあふれそう・・・・

東欧頼みになったりして・・・

書込番号:10888811

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/02/05 00:26(1年以上前)

有りうることはブローニーの整理、24枚を無くす、フィルムの種類を減らすなどじゃないかということでした。
 レントゲンフィルムは無くならないでしょうね。

書込番号:10888872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/05 23:32(1年以上前)

こんばんは。

余談で恐縮ですが、コンパクトに機材を纏めるならば、レンズのチョイスは、ディスタゴン2528、プラナー5014、マクロプラナー10028の3本になります。

書込番号:10893155

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/02/06 00:48(1年以上前)

ダニエル・ベルさん こんばんは

 プラナー5014は入荷済み、マクロプラナー10028はネットでの評価を多少認識。
 ディスタゴン2528はどんなレンズか見当がつきません。

 コンタックスファンは熱い方が多いのかな?

書込番号:10893562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/06 04:46(1年以上前)

おはようございます。

ディスタゴン2528は、画角80度の、色乗りコッテリ気味の広角レンズです。
コシナツァイスZFにも、ラインナップされていましたが、ZF.2では、ラインナップ落ちしています。
コンパクトでハンドリングが良いレンズです。

書込番号:10894011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/06 14:35(1年以上前)

gajitojunさん、ダニエル・ベルさん、皆さんこんにちは。

Distagon 2.8/25:ダニエル・ベルさんがおっしゃる通り、このレンズはヤシコンのレンズのなかでも特に色合いが濃厚で、まるで油絵の具で書いたような絵になります。ただ開放付近で周辺減光が見られます。中心にあるものを浮き出たせる効果もありますが.....

MP 2.8/100:西ドイツ製と日本製があり、西ドイツ製の方が色のりがよいと云うことでやや高価ですが、撮り比べてみても色音痴のこんじじにはそんなに違うとは思えないのですが.....近距離は端正で美しい色を出しますが、風景ではまじめすぎて面白くないし、屋内ポートレイトでは肌の色が淡泊すぎてモデルさんには不評、かなり考えないと使えない難しいレンズです。花や虫を撮るには良いかも。

以上はヤシコンのレンズの話で、Cosinaのレンズについてはあまり良く分かりません。ZMレンズは一般的に優等生で、ヤシコンのレンズがどちらかと云えば暖色系なのに対して、ZMはニュートラルです。わたしはやはりヤシコンの色合い、とくにKodakのポジで撮ったときの色が好きです。

書込番号:10895617

ナイスクチコミ!2


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/03/11 18:47(1年以上前)

 寝てるスレを呼び起こしてどうかと思いながら・・・

 45日ぶりで修理から戻ってきました。
京セラの伝票に「巻き上げモーター交換、Sチャージャーモーター交換、一般点検をしました。」
 修理工料 13,000+部品代6,600  保障で支払いはありません。

 やっとフィルムを装填出来ます。後はどんな写真が撮れるかです。

 預けてあったT*1.4/50共々、やっと戻ってきたRTSに見とれながら、引き渡しを受けるときに「適当なレンズを見つけておきますね」と。
  上の空で「頼むね」・・・

 シャッターストロークが浅く、弄っているうちに7,8枚切らさりましたが、楽しみが増えました。仕事が忙しい時期ですが、近くの神社で試し撮りしてきました。

書込番号:11069969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/11 21:08(1年以上前)

gajitojunさん、今晩は。
長かったですね。しかし工賃がかからなくて良かったですね。
それにしても工賃、安いですね。かのスエーデンのH社ではこの程度の修理でもこの10倍から15倍もかかりますからね。

RTSIIIはご存じのようにデザインはポルシェデザイン(車のポルシェ社ではなくて、ポルシェ一族の経営するポルシェデザインです)が設計したRTS Iの直系の子孫ですから、カッコイイし、持った感じも何とも云えない幸福感があります(私だけかな?)。私の友人でフィルムを入れないでシャッター音だけを楽しんでいる奇人がおりましたよ。

ついでに悪魔のささやき。いや悪女の深情け???
ヤシコンのレンズには大口径と普及型の2種類があります。ただ、他社のレンズラインナップとは異なり、安からろう、悪かろう、安い方は入門編、などというあきれた作りは決してしておりません。Zeiss社は暗い方のレンズにもきちんと意味を持たせて設計してあります。普通に写真を撮られるのなら、最初は一段暗い方(たとえば35ミリf2.8、50ミリf1.7、85ミリf2.5、135ミリf3.5などなど)をお求めになった方がよろしいかと思います。小さい、軽い、安いの三拍子揃っていますからね。明るい方のレンズは特殊な撮影むき(たとえばボケを強調するとか、光の少ないところで撮るとか)と考えた方がよろしいでしょう。それに明るいレンズにはクセがあり(特に85ミリ1.4は最悪、当たり外れもあります)使い方が難しいです。
普通は2,3絞り絞って使う方が多いでしょうからね。

それからもう一つ、新品のレンズはほとんどもうありませんから、お買いになるときにはCONTAX専門のお店でお買いになること、レンズをよく見て、ヘリコイドがスムーズなこと(私の持っているPlanar 1.4/50は30年以上前のレンズですが、いまでも新品の時と変わらなくまったくスムーズです)、マウントにガタがないこと、後ろ玉にキズがないこと、レンズの中に大量の埃、キズ、バルサムのにじみがないこと、そして数本のレンズがあったら、私ならコーティングが一番濃いのを選びます。

撮れた絵をぜひアップして拝見させてください。
駄レス、失礼します。

Good luck and enjoy !!!

書込番号:11070629

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/03/13 19:58(1年以上前)

こんじじさん こんばんは

 期限の迫った状態の仕事が山積みで、スレを戴きながら失礼していました。

 なかなか撮る時間が無く、それでもなんとか1本撮ってみようと頑張っていますが、明日は森山大道さんの写真展と講演、会の仲間の合同展の合評会、別の趣味のレッスンと時間が・・・です。
 
 1.4/50をつけて、フィルムのコストも考えずにシャッターを切っています。兎に角、一度ポジを見ないとイメージが繋がりません。これがフィルムの楽しみなんでしょうね。

 単焦点もズームの使用が多かった昨今を考えると、結構新鮮味があって面白かったりしています。
 腕も無いくせに、じゃじゃ馬レンズと聞くと余計に楽しみが増えますね。

 アップできるような写真が撮れると良いのですが・・・

書込番号:11080158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/14 00:07(1年以上前)

gajitojunさん、今晩は。
結果が楽しみですね。RTSIII+Planra 1.4/50。最高の取り合わせですね。フィルムは何をお使いですか?

ヤシコンの単焦点レンズは素晴らしいですが、28-85、80-200、100-300という、単焦点レンズにも劣らないライナップがありますので、悩ましいどころですね。

私はどちらかというとアウトドアなので、Distagon 2.8/35やTessar 2.8/45をつけて、あとは人間ズーム(^_^;)です。

デジタルカメラが進歩したとはいえ、PCで拡大して眺めるのならともかく、プリントしてみればフィルムにはまだまだ及ばない所があるように思います。gajitojunさんの写真、期待しております。是非拝見させてください。

書込番号:11081625

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/03/18 19:52(1年以上前)

こんじじさん こんばんは

 ベルビア100でのテスト撮りのポジが上がってきました。フィルムスキャナーが無いのでフラットベッドのスキャナーからですがアップしてみます。
 レンズなりカメラなりの個性が見えるような状態ではないと思いますが、1.4/50は絞り込み、解放での違いも見れましたし、80-200についても自分としては満足できました。
 
 今度の日曜日は久しぶりに撮りに出かけようかと考えています。

書込番号:11105093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/19 21:04(1年以上前)

gajitojunさん、今晩は。
う〜ん、良い色ですね.....何も言うことなしですね。すぐにフィルムと分かる色ですよ。色が濃厚ですね。こんな色が出るのはデジタルでは手前みそですいませんが、小生の南イタリア紀行で使用したCONTAX645+P25(デジタルバック)くらいかな。普通のデジイチ(デジタル一眼)ではとてもとても及びませんよ。色がしょぼくて寂しいです。デジタルカラーは各色256ビットでたったの1667万色、こんなんじゃとても人間の目の性能にはついて行けません。結局はというか、やっぱりというか、フィルムなんですね。

ただ心配なのは、これをプリントしてくれるラボがなかなかないことですね。今はみんなデジタルプリントになってしまったので、以前のように職人さんが一枚一枚、手焼きで丁寧にやいてくれる店がほとんどなくなりましたからね。
フィルムスキャンナーも結局はデジタイズするわけですから、一番はポジフィルムをスライドプロジェクターで見るより手がないでしょうね。

それにしてもPlanar 1.4/50もVario-Sonnar 4/80-200もすらしいですね。Planarはもういう事なしですが、VS 80-200も単焦点レンズに負けないほど優秀ですね。特に最後の空の色はとても日本の空とは思えないほど濃い色ですね。VS 80-200なんて確かレンズが13枚くらい入っていたように思いますが、ヌケの良さはピカイチですね。T*の極意というか.....ガラスが多いのに色が濁らないのが素晴らしいです。

ついでに望遠系を多用するならVS 100-300もいかがですか。これは80-200の上を行くレンズですよ。(^_^)

書込番号:11109977

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2011/03/16 16:57(1年以上前)

とてつもない東北・関東の大震災に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
余りに大きな被害で自分が何をすべきかさへ考えようもありません。
 今頃、カメラの話題処ではありませんが、この一月間仕事で忙殺され、息抜きに思い出してここを覗いてみました。
 
 こんじじさんが仰っていましたVS3.3-4.0/28-85を昨年暮れに入手できました。
アクティビティが下がっていて、試し撮りのフィルムは未だカメラの中です。

 皆様のご無事を祈りながら、1年ぶりの書き込みでした。

書込番号:12786737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/16 17:12(1年以上前)

gajitojunさん、皆さんこんばんは。
gajitojunさん、尾始祖が敷く手大変でしたね。
さて、私事で恐縮ですが、自分は仙台市郊外の高台に住んでおります。大変な揺れでしたが、建物には実害がなく、我が愛するCONTAXやヤシコンのレンズ達も無事でした。
ガソリンが枯渇しているため、車が動けず、また、高速も止まっているので(緊急自動車以外ダメ)当分外出は無理です。春の写真は駄目そうです。
家で色々本を読んだりして、過ごします。
東京近郊でも地震が多発しておりますね。
皆さんはいかがでしたでしょうか。

書込番号:12786764

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2011/03/16 19:12(1年以上前)

オォー  こんじじさんお久しぶりです。
その節はご指南をありがとうございました。

 仙台にお住まいとのことで災害の最たる地域ですね。お見舞い申し上げます。
ネット環境も健在のようでまずは良かったですね。

私の母方の兄弟や従兄弟が仙台に大勢居ます。青葉区、泉区向陽台、宮城野と。
地震直後は遠慮していましたが、こちらに住んでいるもののうち一人が代表で電話を掛け、一応の無事を知りました。叔父や叔母たちも何せ高齢ですので長期に亘る不便な生活は大変だろうと思っています。
 
 私も15日を過ぎてやっと多少の時間の余裕ができたのですが、とても撮影に出かける気分には成れません。
私が住んでいる旭川市内の20団体程が加盟している写真クラブの連盟展が例年10月にあるのですが今年は8月でして、所属しているクラブでは毎年撮影場所を市内に限定して独自のテーマを決めて出展しています。
今年は”春”がテーマです。忙しさで撮影機会が少なく、今度の災害でどうにも。春はすぐに過ぎて行きますし。

 それよりも、皆様体調を崩されませんよう祈念しています。

書込番号:12787063

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/03/17 07:56(1年以上前)

物資輸送のJR貨物・・・ガンバッテ

あら・・・連盟展参加団体の方でしたか・・・ (^^;

災害派遣ではこちらの第二師団も出動しているようです。

書込番号:12788615

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2011/03/17 18:13(1年以上前)

ssdkfzさん お久し振りです。

 鉄道に興味を持つ方の真似までは行きませんが、近くのボロ駅を撮ったりしています。
当地は厳しい寒さも季節的なことで春を待てますが、東北・関東の被災者の方々を思うと言葉が有りませんね。
 

書込番号:12789960

ナイスクチコミ!2


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2013/03/27 20:11(1年以上前)

前回から丸2年経過しましたので今更どなたもお出でではないと思いながら・・・
 昨年、美瑛の外れで壊れかけたサイロを撮影中に28-85のレンズが落下。
市内の修理屋さんにお願いしたところマウントがアウト。でも何とか直せるだろうとのことでお願いしているうちにショーケースの中のレンズが眼中に入ってきました。

 以前。ここでお聞きしたP1.4/85MMGでした。 「父さん、マウントが直ったらこのレンズ買うね」・・・1週間後ゲットしました。
 
でもお教授頂いた通り、極薄のピントの驚愕しました。

今はニコンマウントを挟んでデジ1で練習中です。

書込番号:15945779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/29 20:59(1年以上前)

CONTAX大好きの皆様、こんばんは。

gajitojunさん、
まずはP1.4/85入手、おめでとうございます。MMGですか。いいですね。このレンズ、どこかのスレで書いたように思いますがなかなかの癖玉で、当たり外れはもあるようで、一本一本写り(色)が違うようです。今では良い玉は高価でえり好みできませんが、以前はコーティングの色が濃い方を選ぶという鉄則があったそうです。自分はこのレンズの写り(ピント)が気に入らなくて5本も買ってしまいましたが、結局、CONTAXのファインダーがついて行けないくらい「髪のように薄いピント」だったんですね。それと、当たったときにはどんなカメラのどんなレンズでもひれ伏してしまうほどの写りで、それを4つ切りに伸ばしてどうだ、どうだと見せて回ったものでした((^_^))今思うと恥ずかしいです。
P1.4/85を獲得した今、gajitojunさんの腕の見せ所、がんばっていい絵を撮って見せてください。期待してます。自分は今デジタルにどっぷりつかっているので、フィルムに後戻りは困難な状態ですが、いつの日か戻ってみたいと思っています。

書込番号:15953919

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2013/03/31 22:27(1年以上前)

こんじじさん 皆さん今晩わ お元気でしたでしょうか。

 ご無沙汰している間にデジタルに嵌まっていましたか。
実はP1.4/85を購入後アダプターをかましてニコンのデジタルフルサイズ機で使ったのですが、純正の85とは画角が違ってアダプターの所為かなと暫らく放置していたのですがどうも気になって購入した修理屋さんへ相談に行きました。調整後は画角も合いましたが私の腕では三脚使用で静止状態の被写体しか撮れそうにも有りません。ホントに剃刀レンズとはこのことかと実感しています。

 うっとりするようなレンズを見てはうっとりするような写真が撮れずため息ばかりです。

書込番号:15963150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/31 22:44(1年以上前)

gajitojunさん、
こんばんは。
うっとりするような瞳のレンズですね。ガラスがぎっしりと詰まっていて、いかにもいい写真が撮れそう。でもとってみると大変なじゃじゃ馬で、ピントの山がつかみにくい。まあ、たとえていうなら悪女の深情け、いい女ほど落としにくいし、落としがいがある。そんなとこでしょうか。ちなみにこのレンズはなぜか一本一本描写が違います。
あ、こんなことを書くとセクハラで削除?
gajitojunさん、削除されないうちに読んでください(^_^)

書込番号:15963244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディーの色について

2009/10/21 08:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

クチコミ投稿数:11件

ブラックのボディーってG2にあるのでしょうか?

書込番号:10343795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/10/21 10:38(1年以上前)

ありますよ♪

書込番号:10344086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/21 11:08(1年以上前)

テクマルさんはじめまして
ご返事ありがとうございます
ブラックは見かけないのですが、出回っているのでしょうか?

書込番号:10344175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/10/21 12:03(1年以上前)

G2のブラックボディですが、確かにあることはありますが非常にタマ数が少なく、以前何処かで一度だけ見掛けたのは20数万円のタグがぶら下がってました (^^;

で、ご質問の件ですが、『滅多に出廻ることは無い』と云うのが回答になるかと......
或る意味『コレクターズアイテム』と云って良いのでは?と思います (^^;
 
 

書込番号:10344330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/21 12:49(1年以上前)

でぢおぢさんはじめまして
ご返信ありがとうございます
そうですか〜
やはりあまり出回ってなく、高価なんですね…

書込番号:10344490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/21 15:17(1年以上前)

価格コムの中古検索でも、ブラックは出てきませんね。

http://kakaku.com/used/camera/ca=0050/ma=67/s1=3/dt=1/

私が、シルバーを買った春にはブラックボディも10万円チョイであったと思いますが・・・

書込番号:10344902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/21 17:56(1年以上前)

じじかめさんはじめまして
ご返事ありがとうございます
ちょっと高くてもブラックにしようと思ったのですが、あまりなさそうですね
シルバー購入しようと思います
また購入したら報告させてください

書込番号:10345407

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/21 23:14(1年以上前)

こんばんは!

今ヤフオクに出てますが、高すぎますね‥

74,800円よりですが。

書込番号:10347304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/22 10:55(1年以上前)

nikorrさんはじめまして
ご返事ありがとうございます
ヤフオク調べてまでいただいてありがとうございます
高いですね〜
相場はだいたいシルバーだとやはり4〜6万円くらいですか?

書込番号:10349030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX G2 ボディの満足度5

2009/10/22 12:18(1年以上前)

こんにちは。

中野のフジヤカメラさんで、シルバー5諭吉弱ぐらいでしょうか。
ブラックで8諭吉前後かな。
ボディの価格より、レンズの価格の方が異常のような気がします。
35−70を除いて、シルバーの3倍くらいの値段がついています。

良いカメラですが・・・

書込番号:10349290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/22 18:36(1年以上前)

まっちゃん1号さんはじめまして
ご返事ありがとうございます
本当にシルバーとブラックでこんなに違うんですね
ビックリです

書込番号:10350452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/31 17:46(1年以上前)

G2ブラックセット新同品を245000円で購入しました。ゼロハリバートンの特製アタッシュケース付きです。

書込番号:15961855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

G2のレンズをデジタルで使うには

2013/02/10 11:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

G2と数本のレンズを持っておりますが、G2を使う機会が減ってきているため、これらのレンズをデジタルカメラで使いたいと考えておりました。
一部のミラーレスカメラでアダプターを取り付ければ使えると聞いてもおりましたが、実際にどこのデジタルカメラとどのアダプターを購入すれば良いのかがよくわからずに困っております。(現在持っているのはペンタックスのデジタル一眼レフのみです)

持っているレンズは、
Vario Sonner 35-70
Biogon 2.8
Planar 2/45

上記の3本です。
ぜひアドバイス頂ければ有難いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15742961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/02/10 20:10(1年以上前)

この辺りですかね。
マイクロフォーサーズ用、ソニーαNEX用の2種類があるみたいですね。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_kipon.htm

ただAFが使えないなどかなり制約がありますので不便なのは覚悟してくださいね。

書込番号:15745275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/10 20:16(1年以上前)

>テクマルさん

ありがとうございます(^∇^)
早速拝見致します!
やはり不便さは覚悟しないといけないのですね…。

書込番号:15745309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/02/10 20:53(1年以上前)

ちなみに私は昔のマニュアルフォーカス用レンズを
マイクロフォーズで利用してますが
時には不便なのも扱う楽しみがあっていいです。もちろん時間に余裕がある時です。

だからもし勿体ないから活用しようとお考えならあまりお勧めはしません。

書込番号:15745506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 22:03(1年以上前)

Yura-r.様
GレンズーNEXのオートフォーカスマウントアダプターが2月の4週に出るそうです。NEX7の板を見ていると情報が上がると思います。

書込番号:15746010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/10 22:07(1年以上前)

>テクマルさん

ありがとうございます^^
勿体ないから、というより、あのレンズをどうしても復活させたくてデジタル一眼レフがあるのにミラーレスを買う、という感です(笑)
色々教えて下さってありがとうございます。

書込番号:15746041

ナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/10 22:12(1年以上前)

>貧乏につき中古買い付け人さん

かなり貴重な情報をありがとうございます!!!
フライングでアダプターを買わなくて良かったです!
デジタル一眼レフのほうも中古で買おうと思っていましたが、今回はこのアダプターが出るなら一眼レフの方は我慢してNEX5Nか5Rあたりを買おうかと思います!
本当に有難うございます。

書込番号:15746084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/02/10 22:19(1年以上前)

yura-raさん、はじめまして。 こんばんは♪

 Gマウントレンズはレンジファインダー用ですので、アダプターを取り付けても、デジタル一眼レフには装着できません。 テクマルさんもご指摘の様に、オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズ用とソニーαNEX用のマウントアダプターが幾つかのメーカーから発売されています。

 『Gマウント アダプター』でGoogle検索すれば、色々と情報が出てくると思いますよ。
http://no.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/contax-gmirrorl.html

 上記ブログの記載に拠れば、レンズ交換を頻繁に行わない(あるいはレンズ毎にアダプターを用意する)のであれば…Metabones社製のアダプターが操作性は良さそうですね。

 ただし、残念な事に、どのメーカーのアダプターもVario Sonner 35-70には対応していない様です。

 いずれにしましても、AFには対応していませんので…テクマルさんもご指摘の様に、不便さも楽しむくらいの気持ちで試してみられる事をお薦めします。

書込番号:15746120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/10 22:58(1年以上前)

>そらに夢中さん

ありがとうございます。
私の書き方が悪くて申し訳ありません・・・。デジタル一眼は、このレンズをつけようと思っていたわけではなく、今持っているペンタックスのDL2からの買い増しを検討していたのですが、そちらの買い増しにするか、ミラーレスカメラを購入してG2のレンズを活かすか・・・と考えていたんです(汗)
本当にわかりづらくて申し訳ありませんでした。

>ただし、残念な事に、どのメーカーのアダプターもVario Sonner 35-70には対応していない様です。

そうなのですね・・・。
今日、アダプターを売っているお店に電話で聞いたところ「使えますよ〜」というお話で、そちらのお店はCONTAXのカメラに精通しているということだったので、すっかり使えるものだと思っておりました・・・(涙)
使えないのであれば、ちょっとがっかりです・・・。

色々と教えて頂きありがとうございます。

書込番号:15746424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 23:18(1年以上前)

極楽堂さんのHPを見るとKippon製のアダプターはMFでよけ35ー70も使えるとなっています。
私もKipponのアダプターを使っていますがズームは使っていますいません。頻繁にレンズ交換しなけれメタボーン製はフォーカスリンクの径が大きくトルクも小さく使い勝手が良いそうです。
ついでに言うとNEX7では28ミリから周辺に色被りが出るそうです。これもNEX7板でアドバイスを受けました。私はこのアドバイスをいただいてNEX5Nにしました。

書込番号:15746560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 23:30(1年以上前)

すいません。打ち込みミスです。
ズームは使っていますいません。
電話で聞いたのはきっと極楽堂さんですよね?
だったら大丈夫ですよ。
新しいAF対応のアダプターを出すところのはわかりませんか。

書込番号:15746650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 23:34(1年以上前)

ごめんなさい。同じ事を二度やってしまいました。
ズームは使っていません。
申しございませんでした。

書込番号:15746681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/11 08:39(1年以上前)

>貧乏につき中古買い付け人さん

ありがとうございます^^
そうです、問い合わせたのは極楽堂さんです。
大丈夫そうなら良かったです♪
これで安心してNEX探しが出来そうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:15747978

ナイスクチコミ!0


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/13 21:02(1年以上前)

本日アダプターが届き、手始めに取り付けの練習から始めてみました(笑)
レンズもきちんと装着出来ましたので、早速明日から撮影してみたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:15760514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/02/14 00:23(1年以上前)

良かったですね♪

作例もよければ見せて下さいね♪

書込番号:15761770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 06:04(1年以上前)

Yura-ra様
先の書き込みでHNを打ち間違えておりました。大変失礼いたしました。
MFアダプター買われましたか。本体は何なさいますか?
どうか撮影をお楽しみください。

書込番号:15762317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/14 06:31(1年以上前)

>テクマルさん

ありがとうございます^^
レンズは3本ともちゃんと使えてホッとしました。
今日から色々と撮影し、お見せできるような写真が撮れましたら是非^^

書込番号:15762354

ナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/14 06:38(1年以上前)

>貧乏につき中古買い付け人さん

HNの間違いには全く気付いておりませんでした^^(笑)
カメラはNEX F3のダブルズームレンズキットをケーズさんで38,000円にして頂いたので、それを買いました。
本当はNEX-6が欲しいところでしたけど、ペンタックスのFA 50mmF1.4のレンズも使いたかったので、そのアダプターも買い、本体は高くないもので我慢しました^^

書込番号:15762369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/15 11:17(1年以上前)

yura-ra様
あらためましてNEX、Gアダプター購入おめでとうございます。
ところでbiogon2.8は28ミリだと思うのですがこれをNEXで使うと機種によっては周辺に盛大に色被りが出るようです。ご購入のF3ではどうなるか参考までにご報告いただければうれしい思います。また、AFのGアダプターを購入されましたら使用感などお知らせいただければ助かります。
それでは良い写真ライフをお楽しみ下さい。

書込番号:15767370

ナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/15 12:30(1年以上前)

>貧乏につき中古買い付け人さん

ありがとうございます^^
まだ28mmは使っていませんが、ゾナー35-70mmでは色被りが出ましたよ。
必ず出るわけではなく、出る時と出ない時があるようですが。
ペンタックスのレンズを使うためのアダプターは見合わせ中でした(汗)
知人に借りて使ってみましたら、リングの回しづらさに加え、うまくピントが合わせられず、全く使いこなせませんでした・・・(涙)
もう少し勉強してから買おうかと思います・・・。

書込番号:15767592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2012/07/19 21:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

スレ主 〜かつさん
クチコミ投稿数:9件

父がRXを使用しており、最近ピント合わせが辛いので、中古AXを購入しました。
父にプレゼントする前に、テスト撮影と思い使い始めましたが、AXのシャッターを切ったとき「ペコン」というか「パタン」という音。
RXは「カシャ」と軽快な心地よい音なのですが・・・。
新品のAXを触ったことがないので、教えていただけますか?
(中古のため、もしかすると、故障の前兆なのでしょうか?)

その他雑感ですが、
MFツアイスレンズを着けて、AFが動くのには感動しますね〜。
AXは、楽しいです。

書込番号:14829211

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/19 22:44(1年以上前)


 はじめまして。

 カメラの極楽堂さんの下記HPのQ3にAXのシャッター音がwav形式で載せられてますので確認されると良いでしょう。
 AXは良いカメラですので、いつまでも大切にお使いください。

 http://onlyzeiss2.web.fc2.com/sound/sound_page-quiz-middle.htm

書込番号:14829609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/20 01:31(1年以上前)

私のは心地好い音です。何はともあれサービスセンターで分解掃除と点検をして貰う事をお勧めします。2015年3月でサービス終了です。

書込番号:14830319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/07/20 22:53(1年以上前)

〜かつさん、皆さん、こむばむはぁ〜♪

AXはシャッターユニットを取り囲む形状のせいで、STやRXよりもややこもった音が
入りますが、軽快な音に変わりはありません。

音に関しては聞く人の感じ方の違いや主観が入るので、言葉での判断は難しいです
が、ぺこんやパタンを音から、ミラーズレやモルトのへたりに因る渇いた音の発生
があるのではないかと思われます。

ミラーのフレームへの接着作業やモルトの貼り直し等の作業は、自分でも出来なくは
ありませんが、上記以外に故障箇所があり、ミラーやシャッターユニットそのものに
原因があるのだとしたら、これはSCさんにお任せするしか手はありません。

どちらにしても、まず原因ヶ所を特定する事が先決です。ご自身がメカに精通されて
おられて、普段から修理に手慣れた方でないなら、速やかにSCさんに点検依頼をされる
事をお勧め致します。

書込番号:14833958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 〜かつさん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/22 08:06(1年以上前)

Vario-Sonnar 35-70/3.4 テスト撮影

Vario-Sonnar 35-70/3.4 テスト撮影

Vario-Sonnar 35-70/3.4 テスト撮影

キジポッポさん
ありがとうございます。こんなサイトがあるなんて。
AXのシャッター音似ています。
STは良い音ですね。

マイアミバイス007さん
SCに分解清掃頼んでみます。2015年3月までですね。
すぐに点検したいところなのですが、購入したばかりで、金銭的に余裕がないので、だましだまし使ってみます。

豆乳ヨーグルトさん
「ぺこんやパタンを音から、ミラーズレやモルトのへたりに因る渇いた音の発生
があるのではないかと思われます」
なるほど。
昨日テスト撮影しましたら、
10枚に1回、シャッターの引っ掛かり?(ミラーアップしたまま戻らない。もう1度シャッター押すと戻る)が発生していました。ネガには撮影されませんでしたが。
だましだまし使い、近いうちに点検します。

皆様ありがとうございました。
テスト撮影してみました。ピントは許容範囲かなと思っています。(幼稚な画ですが・・・)

書込番号:14839993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/22 09:00(1年以上前)

壊れかけているので使わない方が良いのでは?。症状が重く成りますよ。

書込番号:14840129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2012/08/05 01:19(1年以上前)

〜かつさん
はじめましてこんばんわー(^^)
AX、楽しくて幸せですよねー♪

シャッター音、キジポッポさんから貴重な情報もらえましたね(^^)
音は同じような感じでしたでしょうか、
静かなので、コンタックスの他の機種と比べて物足りなく感じたのかも?
私には、静かなのもレスポンスが良いのも感触が良いのも、シャッターフィールお気に入りです。

シャッターの引っ掛かり?の症状ですが、私のAXにも出ていました。
修理で治りましたが、同時にオーバーホールもしましたので、
この症状の修理に部品交換が必要かどうかがわかりません。。。
心配なのは、部品交換が伴う修理ですと、部品なくて修理不可になってしまうかも。。。
まずは岡谷に診てもらうかと思いますが、もし治らなかったらそれでも諦めずに、
マイアミバイスさんは根性で修理屋さんを探したいました。
修理できるのをお祈りしてます。

バリゾナ35-70の作例拝見しました♪
ツァイスレンズは、写りも良し、使って嬉し楽し、です(^^)
AXと一緒に、少しでも長く使っていきたいですね(^^ゞ

書込番号:14897227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルスイッチ L-30 付けられません。

2011/12/31 22:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G1 ボディ

スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

最近、CONTAX G1 用のケーブルスイッチをヤフオクで買いましたが送られて来た、商品が不良なのか、私の、操作が間違っているのか、カメラに装着出来ません、取り付けネジ、部分をアップで掲載します、ネジ部分に、不足パーツが有りますでしょうか、宜しくお願いします。

書込番号:13964505

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2011/12/31 22:35(1年以上前)

yaokazu08さん こんばんは

端子の先端に付いている 白いカバーみたいな物外れないでしょうか?

その白いの端子保護するだけの物のように見えるのですが。

書込番号:13964663

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/12/31 23:17(1年以上前)

もとラボマン 2 様

早速、ありがとうございます、ペンチなど、使えば外れるとは、思いますが、取説には、そんな事
書いて有りません、もとラボンマン 2様は、この実機おもちですか?

書込番号:13964802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2011/12/31 23:30(1年以上前)

yaokazu08さん 返信有難うございます

Gシリーズは G1・2両方持っています。

レリースも有るのですが最近使っておらず 何処に有るのか今は確認できないので 
うる覚えですみません その白いカバーみたいな物は付いておらず イヤホンジャックのような形していた覚えがあります。
指で軽く引っ張って取れないでしょうか?

書込番号:13964836

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/12/31 23:52(1年以上前)

もとラボンマン 2様

ありがとうございます、指でははずれません、貼付写真参考にお暇な時見つけてくらべて見てください、どうぞ、良いお年を・・後6〜7分ですね。

書込番号:13964909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/01/01 00:26(1年以上前)

白い端子の上のネジがyaokazu08さんの方は飛んでいるの解ると思います。

yaokazu08さん あけまして おめでとうございます

レリーズ見つかりました 

見比べましたが yaokazu08さんのレリーズ不良品です。
正常な端子は 白いカバーの上に金属でネジを切ったパイプが付いているのですが それがとれています(破損しています)

初めうる覚えの為 正解で無い書き込みしてしまいすみませんでした。

端子の写真貼っておきます。おやすみなさい

書込番号:13965032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2012/01/01 02:27(1年以上前)

もとラボマン 2様

すいません、見つけてもらったのですね、実は、スケベ心が働いて、G1,28,35,45,90、のセットをヤフオクに出そうと、思い、データバックやこのレリーズを加えよう等と考えたのです。
そんなに高額の商品ではないのでもう一度、買おうか、どうしようか・・・
ただ、この、サキッチョ”よく見ると、弱そうですね、付けたまま、(当然、この場合、三脚に固定
した状態)移動したりすると、コードがブラブラして、かなりの負担”になる?・・
G1G2お持ちのもとラボマン2さんの経験からのコメント戴けると参考になります。おそらく無理でしょうが、三が日が、明けてから、岡谷京セラ、SCに再度、問合せしてみます。

あらためまして、明けましておめでとうございます。

書込番号:13965276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/01/01 18:43(1年以上前)

yaokazu08さん こんばんは

>サキッチョ”よく見ると、弱そうですね
今まで使ってきて感じた事は有りませんが 言われてみたらそうですね‥
でも今まで使ってきて問題ないので 強い力がかからなければ 大丈夫だと思いますよ。

書込番号:13967188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2012/01/01 19:59(1年以上前)

もとラボマン 2様

有難うございます、落札した商品ですが、クレームが通りました、もとラボマン2様のお陰です。
もう一つお聞きしますが、このスイッチですが、シャッターが切れるのは、ボディ側の電池がレリーズに動作するシステムですか。ボタン電池なども使われてはいませんよね。
G2は側面グリップ下に移動しましたね。どちらが使いやすいですか?

書込番号:13967431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/01/01 20:10(1年以上前)

yaokazu08さん 

クレーム通ってよかったですね

レリーズ取り付け位置G1の位置ですとフィルム交換の時邪魔になりますので G2の位置の方が使いやすいです。

後 このレリーズには電池必要ないです。

書込番号:13967463

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

紛失部品の購入について教えてください。

2011/11/20 23:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

私はコンタックス645を使用していますが、シンクロターミナルのキャツプを紛失してしまいました。
これからも大切にしたいカメラですので、どこで、購入できるか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13792443

ナイスクチコミ!1


返信する
golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/21 06:02(1年以上前)

京セラさんのサービスセンターに問い合わせてはいかがでしょうか?

私の645もシンクロターミナルのキャツプを紛失しておりますが
気にしないたちなので特に問題ありません。
でも、コンタックス645良いカメラですよね。
シャッターの感触も良いし、ファインダーの流線型の形もかっこいいし。

できたら、下の板にも参加してみませんか?

書込番号:13793072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2011/11/21 23:42(1年以上前)

私は、「カメラの極楽堂」さんで補充しています(35mmの方ですが)。

このショップ、極楽堂なんて名前が付いているのに、行くと地獄の生活が・・・

書込番号:13796368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/22 12:13(1年以上前)

京セラ岡谷サービスセンター
〒394-8550
長野県岡谷市長地小萩3-11-1
TEL:0266-27-2183 FAX:0266-27-2208

書込番号:13797803

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:992件

2011/11/23 22:25(1年以上前)

golfkiddsさん、くぼりんさん、マイアミバイス007さん こんばんは 
早急の書き込みをありがとうございました。
京セラ岡谷サービスセンターに電話を入れましたら、定額小為替で400円送ってくださいとの
ことです。

golfkiddsさんのお誘いに感謝して、私も参加しようと思いますので、よろしくお願いします。
私もCONTAX 645を手にしてから、7年以上経ちましたが、35mmのF6と共に楽しく撮影しています。
CONTAX 645は、本当にすばらしいカメラだと思います。
これからもフイルムカメラの良さをこの書き込みを多いに利用して、645に興味のある人達に呼びかけたいと思います。

書込番号:13804438

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/24 04:02(1年以上前)

NAM-1改

81mmと表示されますがP80mmです。

おなじくP80

ナイスキック

みなさん、おはようございます。

challengerさん、参加の件ぜひよろしくお願いいたします。
 画像アップもよろしくお願いいたします。

書込番号:13805591

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る