このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 646 | 200 | 2022年8月10日 09:48 | |
| 559 | 200 | 2022年5月9日 19:18 | |
| 6 | 4 | 2021年10月11日 19:32 | |
| 517 | 200 | 2022年1月22日 16:21 | |
| 695 | 200 | 2021年9月16日 13:54 | |
| 596 | 200 | 2021年5月23日 17:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
今昔と言いながら、今寄りのカメラも10年選手だったりします(^^ゞ
やっぱりカメラや他いろいろも、見た目は気に入る要素の大きな部分なんですよね。
スレタイが思い浮かんだ時に、デザイン的な外見と、材質感的な外見もあるなと思ったのです。
チタンボディもマグボディも表面削れないとわからない?!使いこんで真鍮肌が見えるのもカッコいいなぁ。。。
それくらい使ってあげたいと思っていますが、カメラ趣味でかわいいかわいいしていると削れるほど使えないです(笑)
外見も、カメラ趣味も楽しみたい♪
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
5点
>金魚おじさんさん
おはようございます。
半兵衛が初めて自分のカメラを持ったのはオリンパス35でした。
ズイコー40_F3.5セイコーラビット1~1/500秒付きでした。
勿論オールマニュアルの初歩的なカメラでした。
最初に距離計次にセコニックの露出計其の次はセルフタイマー三脚バルヴ交換式のフラッシュと少しずつ付属品を揃えるのが楽しみでした。
以後色んなカメラを使いましたが親父の内緒で時々使ったキヤノン4sbが1番強く印象に残って居ます!
ローライに憧れた時代が有りました。
ミノルタオートコードを買いました。
ピント合わせはヘリコイドレバーを左右にスライドさせる方式でした。
クランクでフィルムを巻き上げるとか先進的な二眼レフでした。
長女が年長さんに成って発表会用にカミさんでもフィルム交換が簡単に出来る機種と云う事でコニカFS-1を買いました。
単3電池使用でフィルムの巻き上げとシャッターチャージが出来るカメラでした。
交換レンズも、24_35~70_ズーム100_200_と揃えたのにミノルタと合併と同時にカメラ界からサヨナラして終いました!
根っからのペンタックスファンの半兵衛は本当はLXが
欲しかったのでした!
数年後にはフィルムの装填と巻き戻しがオートに成ったのでMZ3にカムバックしました。
ライカM3の憧れが棄て切れずコシナから発売されたフォクトレンダーR+35_F2.4と75_F2.4を待ってました! と、ばかりに発注しました。
やっと手にしたのは6ヶ月も経ってからでした。
新しい物欲しい欲しい病の重態でマウントが増えるばかりです!
K3を買う予定でカメラ店に行った時にフジフィルム創業80周年を記念してX-T1が発売されたと知りました。
試写の結果オマケレンズがペンタの18~138_と比べてかなり良かったので買うことにしました。
ミラーレスならレンズ資産が活かせると赤城耕一さんの記事を読んでいたのも有ってフジにマウント換えをしました。
下手の横好きでラルゴさんやニコングレーさんの板に愚作を性懲りも無くアップさせて貰って居ます!
そんな半兵衛ですが宜しく、、、、です!
※ 使用カメラ.1部にリコーCX6
書込番号:24752804
4点
>ビンボー怒りの脱出さん
K3Vがノドから手も脚も出るほど欲しい、、、、です!
☆ おアシの方が心許無いので、、!
ロト6の高額当選をユメ見てキャリーオーバーの時にはせっせと買い込んでは毎回タメ息、、、、です!
、、、、じゃぁ!
書込番号:24753511
4点
尾張半兵衛さん
K3Vはなかなか良いお値段ですからね^^
そういえば名古屋城に行ったときにたぶん尾張半兵衛さんと同じくらいの世代の方でK3Vを三脚につけて名古屋城を一生懸命とっていおられましたね。
たぶん年金とか貯金とかたくさん持っている方なんだなぁと思いました。
書込番号:24753703
4点
皆様こんにちは(^^)
フィルムのデジタル化、今回はM3+EFS35マクロでデジタイズしています。フラットヘッドスキャナより自分で作業している感が楽しい♪
目指せ一日一本(笑)もう少しヒマがあったらなぁ(>_<)
作業的に一歩進化しましたのが、ノイズリダクションをかけると粒状感がやわらかくなることに気付いたことです。
自分の中でも賛否別れています(^^ゞ
おじゃまする写真は今日はデジタルなタフカメラです(^^ゞ奥飛騨の宿で、槍見館さん
https://yarimikan.com/
うちにしては奮発しまして(^^♪惜しかったのが、前日の雨で入れなかったお風呂もありました。
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
カキコミくださってありがとうございます♪機材写真付きというのもまた嬉しいです(^^♪
ペースに上下?ありますが、基本ゆっくりしたスレです。宜しくお願い致します(..)
蕎麦屋にも行きたくて、また木曽路に行きたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3692941/
まさに外見今昔な機材達(^^)やっぱりフジのカメラに惹かれます(^^)
MZ-3も好きですね(^^)ペンタックスのカメラは、今風も昔風も上手いなと感じます。
私のカメラ知識が浅くて、コメント出来ない機材にも申し訳ないです。。。
コニカFS-1でだいぶ時間が進みましたね(^^)レンズお持ちのあたりも、愛着に共感です(^^ゞ
家族写真って、撮影の便利さもカメラに求められるんですよね。最近AXを使っていて今更気付きました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3692942/
懐かしのフィルム♪森羅に目がいきました。気になりながら、使うことがなかったフィルムだったと思います。
インプレッサを使いました。明るいレンズ専用(^^)
その頃はフィルムカメラが実用でもあって、大半が安いフィルムだったなぁ。。。(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3692943/
八仙堂さんのケースは立派ですね?!
クリーニングペーパーは同じの使ってます♪何故か他のを使う気にならないんですよね。
カメラ欲しい欲しい病は。。。仲間です。。。完治出来ないだけに大変ですよね(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
新しく機材迎え入れる時は、巡り合わせでしょうかね。あとは欲しい想いがどれだけ強いかとか(^^)
また私は、ペース上下しながらゆっくりになりそうです(^^ゞ今回も宜しくお願い致します(..)
書込番号:24754262
3点
>金魚おじさんさん
奥飛騨温泉の情報を有り難うさんです!
半兵衛、高山迄は良く行くんですが其より奥には行った事が無いのですよ!
新穂高ロープウェイの終点の先に新しく展望台が新設されると云うニュースが有りました!
気温の暖かい内に是非共1度行きたいと思って居ます!
半兵衛の若い頃には新しくカメラを買う時に古いカメラを下取りに出すのが一般的でした。
コニカFS-1を買った時にはコンパクトカメラでしたので下取り無しでした。
40_F2.8付きが標準でしたが35~70_ズームF3.5に惹かれてズームと純正ストロボを買った訳です!
当時、配送が忙しく月曜日に出て土曜日の夜遅くか日曜日の明け方に帰宅すると云う連続でした。
二人の子どもの写真はカミさんに任せるしか無かったのでした。
フィルムが24枚と36枚撮りしか無かったので交換がカミさんでも簡単にと云うカメラから選びました!
当時のカメラは大掛かりな外付けでフィルムの自動巻き上げを売り出して居ました。
新発売されたFS-1は小さなグリップ部に単3電池を4本入れれば良かったのでカミさんにはピッタリでした。
ストロボもコンパクトでセットしてもスッキリでした!しかも露出不足に成ると自動でストロボが作動すると云う優れモノでした!
セッセとレンズを揃えたのにコニカもミノルタと共にもう今でははカメラ界に残って居ません。
ミノルタの技術と技術者はそっくりソニーに移ったと聞きました。
ソニーの飛躍的なカメラ界での業績を見ればコニカミノルタにも良かったと嬉しいく思います。
八仙堂のマウントアダプターは安い割には造りが確りして居てアップ以外にもペンタのレンズとLマウントのレンズがフジ機で使えるのを買って有ります。
何れのアダプターも3800でした。
フィルムは基本的にコダックを使用して居ました。
森羅はカメラ雑誌の評価では人の肌色の再現が素晴らしいとの記事を見てコニカのカメラにピッタリと思って買ったものです!冷蔵庫の奥に入れてスッカリ忘れて居ました。
カメラの手入れは毎年梅雨明けの行事にしています。
フジ発売のペーパーと液のセットを常時欠かさない様に心掛けて居ます!
最近はフジのペーパーと液を置いて無いカメラ店が多く成りました。偶然カメラのキタムラで見つけたのでヤレヤレです!
暇な時で良いので撮影の様子やカメラの事をお聞かせ下さい! 、、、、宜しく!
>ビンボー怒りの脱出さん
半兵衛も、K3Vが気軽に買えると良いのですが、、!
毎年の様に年金が減額され続けて居ます!
今は、フジのカメラにアダプターを噛ませて増えたマウントのレンズを活かして写真三昧を楽しんで居ます!
、、、、じゃぁ!
書込番号:24754469
3点
>金魚おじさんさん
今回も宜しくお願いします。
相変わらずの古レンズばかりになりますが
ブログと並行して載せさせてもらいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693357/
よさげな温泉ですね。入りたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3692924/
構図良いですね。写りも良い感じ。
>ビンボー怒りの脱出さん
今回も宜しく。
>尾張半兵衛さん
初めまして。
私の今回はSUNの巨大な200mm単焦点。
重さも700gとかなり重たいレンズ。
明るさは当時としてはかなり明るいF2,8です。
当時の主流がF4とかですからかなり明るいかなと。
ただその分デカくて重い(笑)。良いレンズです。
シャープさなど侮れないです。
135mmとあまり変わらない感じなんですが
個人的には200mmってなんか苦手な焦点距離。
ではまた顔出します。
書込番号:24754718
3点
>ペンスガさん
初めまして!
其れにしても如何にF2.8と言えど700gとは重いですね!
カメラ+レンズ=約1.5kgは半兵衛にはとても裁き切れません、、、、です!
其れを軽々とこなされて居られるのは凄いですね!
感服して眺めて居ます!
今は、同じ200_F2.8ですがペンタのQの望遠ズームで我慢をしています。
コニカMR200_F4.0も持って居てフジX-T1でアダプターを噛ませて使った事が有ります。
センサーサイズが小さい分望遠が1,5倍に成るので使い難いですね!
専ら同じコニカの100_F2.8の方が出番が多いです!
でも、やっぱりAFでスッーピタッとヒントが合うのに慣れるとMFでは咄嗟の時に間に合わないのですよ!
最近は18~55_ズームと一緒にと云うのが一番多いです。
下手な写真ですがアップさせて頂きました。
、、、、じゃぁ!
書込番号:24754876
3点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
新スレ立ち上げありがとうございます。少し出遅れましたがまたよろしくお願いいたします。
五箇山は充分堪能されたようですね。それにしてもこの露天風呂すごい場所にありますね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693357/
>尾張半兵衛さん
こちらのスレでもよろしくお願いいたします。
写真から離れた暗黒の時代を過ぎてD300で再開してから気がつくと15年過ぎてました(笑)。
ミラーレスにまで手を伸ばしたのにも関わらずフィルムが懐かしくF5を導入して楽しんでいます。
今はキタムラさんの店舗で現像されるので拘っても仕方ないのですが相変わらずコダックを
使ってます。
>ビンボー怒りの脱出さん
またよろしくお願いいたします。かなり広い参道のようですがこちらは何処ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693131/
>ペンスガさん
またよろしくお願いいたします。たしかに侮れない写りです。花はもうアヤメの季節になりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693408/
季節は新緑から深緑になりつつあります。遅霜の心配もなくなったので家庭菜園の植え付けも
だいぶ進みました。今年は県外にも出歩くつもりで手始めに相撲観戦に行ってきました。
かなり撮ってきましたが取り組みの写真って貼って良いモノなのでしょうか?
山の作業の時の写真を貼ります。結構な山の中に小さな祠がありました。先人は凄いなぁ!!
今年はあと3回行かねばなりません。日頃の運動不足を痛感しました(>_<)。
書込番号:24755486
3点
>金魚おじさんさん
皆様おはようございます。
今日はあいにくの雨。おまけに少し寒いです。
今年の5月は気候が安定しませんね。
このまま梅雨に突入しそう。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693574/
綺麗に撮れてますね。
私はK-50が最初のデジタル一眼です。
最初すぐ売っちゃったんですよね(笑)。写真撮る時間なくて。
今じゃすっかりカメラ三昧(笑)。
>尾張半兵衛さん
こちらこそ宜しくお願い致します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693463/
しっかり撮られてますね。構図も良いです。
私もさすがに重いです(笑)。ただ、基本古いレンズばかりなので
慣れてきたって感じもあります。
少し前に撮ってた写真です。
侮れないシリーズ(笑)。テフノン80-200mmです。
テフノン発色等良いのですが、このレンズは
とにかくフリンジ出まくってしまうレンズ。
天気の悪い日だったので逆に良さげに撮れてます。
色は少し派手目に出る傾向にあります。
格安レンズの代表みたいなテフノン。
新品フード付いて1000\でした。これ。
テフノン全部で9本所有しています。一応まだ探してます(笑)。
ではまた顔出します。
書込番号:24755683
3点
こんばんわ
今日は写真はありません^^
金魚おじさん
こちらこそよろしくお願いします^^
>新しく機材迎え入れる時は、巡り合わせでしょうかね
それはあると思います、買いたくても結局変えなかった機材が沢山ありますので。
どうしても欲しいものは中古で購入することもあったりしますね。
尾張半兵衛さん
>毎年の様に年金が減額され続けて居ます!
ちょっと話はそれますけど現役で年金もらっている人でもそうなんですね。
税金も納めてない生活保護でもらうほうが額が多いという話は聞いたことがありますが確かに納得いかない人が多いのも分かる気がします。
私も年金もらうようになれば次々カメラを買うってことはできなくなるでしょうね。
もっとも最近のデジタルカメラは納得できる物も多くなりましたのでやたらに買い替えるということは無くなると思いますが。
ペンスガさん
こちらこそよろしくお願いします。
花菖蒲きれいに咲いていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693410/
私もこれから撮りに行こうかと思ってますが地元の花菖蒲まだ少し早いようで今月末から来月にかけて鳥にい予定です。
hukurou爺さん
仁和寺です。
山に行くと名も無いような祠というのはあちこち見かけますね。
地元の人が管理しているところもあるのかとは思いますが管理する人もなく放置されているものも。
書込番号:24756528
4点
>ペンスガさん こんばんは
侮れないシリーズ面白いですね。解像感もありますがボケがやわらかいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693636/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693637/
>ビンボー怒りの脱出さん
仁和寺ですか!!入口の仁王門のイメージが大きくて中にはこんなに広い参道があるのですね。
>金魚おじさんさん
>>フィルムのデジタル化、今回はM3+EFS35マクロでデジタイズしています
私はネガなのもあってCDに焼いて貰っているのですが後の修正が今一つで、自分でデジタイズすると
コントラストが高めの変なテイストになってしまうのでどうしたモノか少し悩んでいます。
今夜は苦手な黄色の花シリーズです。撮影時にマイナス露出補正したり現像時にマイナス補正してみました。
以前よりは変な黄色にはなっていないと思いますが他の方のモニターで見ると変かもしれません。
山藤が終わりツツジやサツキの季節ですが、月夜回りと月齢の条件が良くなってきたのでそろそろ花の撮影
から星撮りに変えようかと思っています。ただ早くも走り梅雨の様相で夜の天気は安定しないです。
書込番号:24758139
3点
皆様こんにちは(^^)
荘川桜です(^^♪ちょっと説明写真付きで(..ゞ
飛騨方面から白川郷五箇山方面に抜けるには便利な高速がありますが、ぜひ一度は下道で見たい桜です。
一つ注意点がありまして、より安全運転が必要です。コーナリングしながら眺めが良い(>_<)
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
奥飛騨のおすすめお伝えします♪出先で気に入った場所とか、ここではお伝えしたくなるのです(^^)
槍見館さんほど贅沢でなく宿代お安目なお気に入り宿、二つ。うちのペンションさんと、まほろばさん
https://www.jalan.net/yad319447/?screenId=UWW3101&yadNo=319447&distCd=01&yadoDetailMode=1&stayYear=&stayMonth=&stayDay=&dateUndecided=1&roomCount=1&roomCrack=000000
https://www.jalan.net/yad346902/?vos=evjlnpy0022&cxlt=n0ljmbjummlalvjf3ay33i2vk2qr&pog=mt__kw_dsa-787129591436_dv_c_cr_367349950541_gp_76048769253_cm_1456223469&yclid=YSS.1000113456.EAIaIQobChMIsPOZvffy9wIV2NxMAh1AiABKEAAYASAAEgLxofD_BwE&gclid=CPeIqsH38vcCFYxAwgUdVwUEYQ&gclsrc=ds
今回このどちらも予約取れずに、奮発したというのもあります(笑)
食べ物のおすすに、うな亭さん
http://j47.jp/unatei/
飛騨方面通ると必ず寄ってます(^^ゞ
情報もありがとうございます♪新しく展望台出来たら、また行きたくなりますね。
私はミノルタも好きなメーカーです。すぐ出てくる写真が無く、またおいおい(..)
これが困ったことに、私はソニーとは相性?が昔から良くないのです。おかげで我慢出来ます(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693376/
更なる機材写真に感謝です(^^)とてもツボにはまったのが、フジツボフード大好きです(^^ゞ
このフード気になって仕方なくて、使っているコンデジのTG-1が、40.5mmなんです。
換算焦点距離が24mmなので、おそらくケラれると思うと手が出なくて。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693459/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693460/
城も好物です。知識がカメラ以上に足りていないのですが(苦笑)
撮りどころ狙いどころも好みです(^^)撮られたカメラも気になります。
私が自分で撮った機材を忘れてしまうことがあるのですが(..)もし良かったら、教えてくださいませ♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今回も宜しくお願いいたします(..)古レンズ道の歩みが進んでいますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693403/
のっけから凄いカッコいいのきましたっ(^^)大口径に惚れます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693408/
侮れないどころか、高性能のような。。。写りも、そして外見も素晴らしく楽しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693636/
なかなかやるテフノン(^^)ボケも気に入ったのは、私も好きモノだからでしょう(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693638/
咲き終わった後も綺麗に不思議なのですね。花がどんなのでしたっけ(..ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
今回も宜しくお願い致します(..)
私だと遅くて普通なのですが、少し心配しちゃいました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693571/
写りの雰囲気に親近感が、TVSデジタルにも似ている?
P-7100調べてみました。ファインダー有のコンデジ、いいですよね(^^)この辺りもTVSデジタルに似てます。
ぜひ外見写真も紹介して欲しかったりします(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693574/
大好物です♪どこか出かけるとなると、グーグルマップで事前調査したりします。現地発見の方があるかな、
偶然の喜びも(^^♪
相撲!?ぬぅぅ。。。、どうなのでしょう???
テレビに出てる力士さんなら、たぶん良いですよね。このスレでは少ないジャンル、見たい作例(^^)
五箇山、幸せでした♪これからおじゃましたい写真もたくさんあります。
川沿いのお風呂は、これより川に近かったらそりゃ入れんわな、という感じでした(笑)
風呂の写真は広角でわかりづらいのですが、小さく槍が見えてます(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
私は欲しい機材のほとんどが、中古になってしまいました(>_<)
外見で欲しいと思うものは、だいたい手に出来たのでしばらく持ちそうです(笑)
潜在的な物欲で、何かの縁があったら買っちゃうのでしょう(^^♪
ネタや写真は、ある時でぜひ。>ビンボー怒りの脱出さんは蔵に良い写真がありそう(^^)
書込番号:24758638
3点
>金魚おじさんさん
高山の市内に行く時には郡上八幡に寄りたい処が有って八幡からは下道を往く事が多いです!
配送時代には高速を走る事が殆ど無かったので時間は係るが下道はノンビリ走るには良いですね!
其の配送時代に同僚の実家が奥飛騨温泉郷で旅館を営んでいると云うので行くなら君ん家に泊まるよ!
と、言ったままに成って居ます。
お城は半兵衛の住む地域には数多く在ります。
名古屋城を初め清須城 小牧城 犬山城 岐阜城 墨俣の一夜城 大垣城少し離れて岡崎城 郡上八幡城です!
其の他にも城址とかは数え切れません!
半兵衛は、撮ったショットはファーウェイのM5Lite8インチタブレットにストックして居ます。
アダプターを噛ましたレンズでは記録されない事が在ります!
犬山城はフジX-T1にコニカMR200_F4.0です。
名古屋城は同じくMR100_F2.8です。清須城は18~55のオマケレンズに成ります。
MINOLTAは珍しく関西のカメラメーカーに成ります。
創立当時は千代田光学でした。
カメラ名はミノルタでした。
創始者が「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな!」に感銘してミノルタと名付けた。レンズ名のロッコ−ルは六甲山からの命名とは共に社歴で読んだモノです!
ドイツのライツ社にも技術の優秀さが認められてか35_レンジファインダーのライカミノルタを売り出した事も有りました。
半兵衛もカメラはペンタが好きなメーカーなので、、、、!
今はペンタの古いデジ一眼とQを愛用して居ます。
メインにT30が在りますがレンズは他社製をアダプターを噛ましてレンズ優先で望んで居ます!
下手の横好きでアップのショットが手振れやピンボケでも雰囲気を分かって貰えればと厚かましくペタペタして居ます!
、、、、宜しく、、、、です!
書込番号:24758772
3点
皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
SUNカッコいいですよね(笑)。
テフノン癖がありますが個人的には
好きなレンズ群ですね。
後、ユキヤナギこれです。
タイミングがうまく行かず、今年は花の旬を逃しまくりです(笑)。
シャクナゲなど全然撮れなかったですね。
あまり撮ってなかったのですが貼っておきます。
コニカ52mmで撮ってたものです。かなりシャープです。
ではでは。
書込番号:24759306
3点
みなさま おはようございます
今日も良い天気で暑くなりそうですと、普通はなるんですが星観にはダメです(>_<)。
22:00頃には天の川が昇ってくる季節になり、昨夜の月の出が1:25、暖かくもなったので星観に出かけて
みたのですが薄曇があって空振りでした。今月は雲のない完璧な快晴の夜はまだ一度もありません。
なので月夜回りが良い6/3まではソワソワしますがどうなりますか(笑)。
>金魚おじさんさん
>>飛騨方面から白川郷五箇山方面に抜けるには便利な高速がありますが、ぜひ一度は下道で見たい桜です
飛騨高山から白川郷を経て菅原集落〜相倉集落まで「東海北陸道」を使うと便利で楽なんですが下道の魅力を
知ってしまうと高速は使いたくなくなりますね(^0^)。でも結構な距離があるのでどこかで一泊はしないとただの
ドライブになっちゃいます。そして北上して富山から海岸に沿って親不知子不知を経て上越回りで戻るルートも
良いですね。
>>五箇山、幸せでした♪のコメントと桜の背景に写るダム湖の風景。まずい!行きたくなっちゃいます!!https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694370/
P7000とP7100を持ってます。報告書作成用に使っていたのですがP7000が突然壊れて修理期間中必要に迫られ
追加したのがP7100です。その後修理から戻ったP7000はこの春まで奥さんが使ってました。
スマホにしてから出番が減りましたがここぞという時にはRAWで撮れるので手放すことはないですね。
>尾張半兵衛さん
岐阜城は行ったことがあります。道三、信長も観たであろう天守閣からの眺めは天下を取りたくなりますね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694396/
コロナが少し落ち着いてきたのでこの夏はやっと中山道を美濃路に足を伸ばそうと考えています。
まずはもう一度中津川からですが今年は何回かに分けて冬までに御嶽宿まで行ければと思っています。
>ペンスガさん
ピントの芯があるけれどソフトな感じが良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694557/
そして少し絞るとかっちりした解像感!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694555/
>>タイミングがうまく行かず、今年は花の旬を逃しまくりです(笑)
今年は開花から満開そして散って行く期間が短いですね。遅霜がなかったせいかどれも花付きが良くて
見事なものが多いです。
今朝は山藤の写真を貼ります。今年は花芽が多く、見逃したくないのでせっせと毎朝通ってました。
ここまで咲き揃うのは2018年以来です。
書込番号:24759778
3点
>hukurou爺さん
こんにちは。
中津川から御嶽宿迄のコースですか?
馬込宿から妻籠宿のコースは、のんびり歩きながらご覧に成って下さい!
此のコースは旧い宿場跡を一躍有名にした中津川と南木曽を代表する勝景地です!
又、開田高原は蕎麦の産地でも有ります。
二八蕎麦や十割蕎麦の美味しいお店が目白押しです!
あぁー! 五平餅も小腹が空いた時には最適なお八つに成りますよ!
お出掛け後には是非ともアップの方も宜しくお願い致します!
、、、、じゃぁ!
>金魚おじさんさん
今回はアップ無しでご勘弁を!
書込番号:24760324
3点
皆様こんにちは(^^)
荘川桜の写真を続けまして(..)
立ちつくして木を眺める自分と、木をファインダーで見る自分と、どちらも浸れる時間です(^^)
今日は久しぶりの天気良い休日、
気力体力時の運、いずれも足りずに価格コムクチコミ楽しませてもらってます(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
星には、天気予報で晴でもハズレが多い季節なのでしょうか。
冴えない天気が多いと、晴れ予報の期待薄くても見に行きたくなりますよね。
先の返信で、書き込みたかったのに書き損ねてしまってました。あらためてですみません(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694242/
黄色も難しいということに、同感です。私は克服は諦めて?とんでも明るくしたくなります。
このカットの色も素敵で、写真そのものも良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694241/
明るめを好む私ですが、暗めにシブい表現も良く見えて、魅せますね。
ネガはポジより何倍も難しいです。二、三回やっただけで、挫折するくらい(*_*)
ネガフィルムのベースの色の問題もあるのと、それだけでない何かがわからず、苦戦しました。
Windowsのソフトだからなーと自分に言い訳してましたが(>_<)そろそろもう一度挑戦してみます。
今年の目標(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694721/
すごく密度濃い山藤ですね♪見ごたえあります。
当たり年があるのですね。今年は見逃したのも、見せてもらえて感謝です(^^)
余談ですが、遠出の間に藤かシャクナゲに遇うか期待してましたが、そもそも大半が山移動で出逢えず。。。
余談の続きがありまして、写真おじゃまする時にお話します(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694723/
リクエストに応えていただいて感謝です(..♪独特の武骨さとか、やっぱり外見良いですね(^^)
故障修理で奥様と二台になったお話を聞きましても、良いカメラなのでしょう。
私の余談です(^^ゞ自分用のコンデジ初めが実質TG-1でした。
惜しいかなRAWが無く(後継モデルからはアリ)、出来ればRAW使いたく次の縁がLX3で、
ファインダーも欲しいと思っていたらTVSデジタルに縁が有って、高画質コンデジはS95におさまったのでした(笑)
説明長々と失礼しました(..)
飛騨から白川郷への高速は、本当に便利になりました。日本海側が目的なら一気ですよね。
おっしゃる通りに、下道は泊まらなかったらドライブ、体感してなるほどです(^^)
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
あらためて城のお話を聞きますと、他の地域よりかなり多いですね。
何度か近くまで行きながら見てなくて、惜しいことしました(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694394/
ぬぬぅ。。。好み。。。、
構図がとかよりも、情況の見方とかなのか、上手く言えませんが視点いいなと思います(^^)
配送時代というのは運転の仕事をされていたのでしょうか。道に強そうですね(^^)
お友達の宿、この機会にまだやってたりしたら、楽しそうです♪
機材説明も感謝です(..)
ミノルタの名前、ロッコールの名前、おもしろい話ですね。
稲穂が稔るから来ていたなんて、元から好きなメーカーの印象がもっと上がりました(^^)
私もミノルタネタを一つ(^^ゞ
XD-sを使っていまして、ライカと当時のカメラで絡んでいたと何かで読みました。そのおかげで塗装の質が良い♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694555/
ユキヤナギ、花の写真もありがとうございます♪アリさんが写っていて大きさも伝わりました(^^ゞ
ほんとシャープ、ボケも古レンズ好きには好みですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694557/
幻想的なソフトさ♪絵にはまってますね。
書込番号:24760503
3点
皆様こんにちは(^^)
そして五箇山へ着きました♪
手前に観光駐車場がありまして、泊まる人は奥の宿へ通り抜けることが出来る、
優越感でした(^^ゞ
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
写真無い時、了解です(^^)
私も今は潤沢に写真ありますが、無い時は無いでおじゃましちゃってます(..)
今回のスレタイが外見なので、写真切らしたらカメラ達の写真撮ろうとか思ってます(^^ゞ
書込番号:24763641
3点
みなさま こんばんは
陽が昇ると日中青空になるのですが陽が沈んでしばらくすると薄雲が広がって夜は星が見えない日が続いて
いてもう気分は梅雨入りです。明日27日の夜から29日の朝まで少し期待してます。でも29日は二度目の山の
作業があるので体力を温存しておかねばならないのでどうしたものか?でも晴れれば行くと思います(笑)。
>尾張半兵衛さん
中津川までは何度かに分けて行ってますがその先は未知の世界です。御嶽宿までは旧中山道が残っている
ようなので尺取り虫のように小分けで徒歩か自転車で踏破する予定です。その先は都市化が進んでいると
思われるので宿場ごとに点で繋いで行くつもりです。最終目的地は三条大橋です。
>金魚おじさんさん
五箇山は3回行ってますが在職中だったので突撃日帰り旅で3回目は菅沼&相倉の駐車場閉鎖の時刻に
間に合わず断念しています(>_<)。郡上踊りも観たいしその先の八尾の風の盆も観てみたかったけれど
中山道踏破も含めコロナ禍の3年の空白は痛いですね。まぁその分地元はかなり回れましたが...。
相撲の写真は観客の顔が写っているのが少し心配です。ただほとんどの方がマスクしてるし、テレビで
ガンガン流れてるんで大丈夫かとも思いますがまだ終わったばかりなのでもう少し保留にしておきます。
今日の写真はGWに戻ってバルーンフェスティバルのモノです。御開帳や御柱もですが少しずつイベントの
開催ができるようになってきました。このまま祭りや花火大会など夏のイベントができるといいですね(^0^)。
書込番号:24763945
3点
こんばんわ
賀茂しょうぶ園に花菖蒲を撮ってまいりました。
40代くらいの時は半日位ても平気でしたが最近は2時間も撮影でいるとクタクタになります(^^ゞ
hukurou爺さん
スマホの超広角レンズで撮ったので参道もかなり広く見えます^^
カメラで超広角レンズって結構扱いづらいイメージが有りましたがスマホで使ってみると結構楽しく慣れもありますね。
広大な菜の花畑ですね、私のところだと渥美半島が有名ですが今年は行ってませんね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694240/
バルーンフェスティバルも一度行ってみたいイベントです^^
ラオウのバルーン迫力ありますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695468/
金魚おじさん
荘川桜聞いたことあります、もとはエドヒガンなんですね。
もう葉桜になってしまった後のようで満開の所も見てみたかったですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694370/
ああでも咲いている所もあったのですね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694832/
五箇山良さそうな雰囲気なところですね、私も何れいってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695388/
中古も探せばなかなかいいものも多いですね^^
実は私も見てないことはないのですがなかなか手が出ない。
キタムラあたりで買うのが一番無難かなぁと思っています。
あそこは他の店舗で頼んでも手にとって見て程度が悪ければ断ることもできますのでいいです。
お蔵の写真は前アパートにいたときにはNAS(ネットワークHDD)でつなげておりどこからも取り出せるようにしてありました。
ただ引っ越してから設定するのが面倒でHDDのまま使っていますw
オクラの写真を出す時はHDDをつなげたパソコンを立ち上げなければならないので面倒な時は写真無しでとか結構あったりしますw
尾張半兵衛さん
私も城は行くほうですが写真の城は行ったことがありません。
どれもそれほど遠くの城ではないんですけどね。
また行ってみたいと思います。
書込番号:24764352
4点
皆様こんばんは(^^)
五箇山の写真、全部をおじゃまするのは出来ませんが。。。、どこかで連投します(>_<ゞ
茅葺屋根は二十年とかで交換する、そんな話を聞いたことがあります。
だと思っていましたら、てっぺんの部分は毎年のように交換か何かの手入れをしているんだそうです。
見れて良かったです♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星見、期待薄くても行きたくなる気持ち、わかります。
はっきりと天気予報が悪ければ、それはそれで休養ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695452/
撮る側の目線も雲海の上からバルーンを見ている、そんなように見えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695456/
田んぼに着陸すると。。。減点?!
佐久に行きたいです。ジンガラ行きたい(^^♪色々イベントも戻ってきて欲しいですよね。
相撲の写真は様子見、そうですよね(..)
土俵での撮影は、新しいカメラの恩恵は大きかったですか?AFや高感度とか気になりました。
五箇山に日帰りで見られていたのですね。私も一度日帰りをしたから、泊まってみたいと思うようになっていました(^^)
駐車場が閉まる時間が結構早かったような。。。
時間の心配なく散歩出来たのが、思っていた以上に気持ち良い時間でした♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695571/
綺麗です(^^)あらためて、やっぱりスマホの他の一眼の良さを、感じました。
荘川桜は、主になる古い桜が二本ありまして、咲く日が数日ずれるそうです。
完全に葉桜になっていた樹も、まだ花を残してくれていた樹も、素敵でしたよ♪
五箇山良いですよー。
展望台から見ても、白川郷に引けはとらないと思います(^^♪
書込番号:24764542
3点
皆様こんにちは。
朝まで雨だったんですが、なんか急に晴れって
感じの今(笑)。今日は良い天気ですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695389/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695619/
見るからに良い場所ですね。行ってみたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695618/
おおぉぉって感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694832/
立派な木ですね。雰囲気も良いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694720/
今年、フジの花いっぱい咲いてますね。これは凄いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695468/
これも行って見てみたいですね。おおぉラオウ。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695569/
綺麗に精細に撮れてますね。
今回の私はタムロンSP60-300mm23Aでした。
大きなズーム。重さがなんと920g(笑)。
K-1と合わせると2k超えちゃいます。
重くて撮影時プルプルしちゃいますね。
写りはさすがSPレンズとても良く写りますね。
マクロもあるので寄った感じも良いレンズ。
このレンズで撮ってるの?って感じで撮れちゃいます。
ギャップが良い感じです。
今月ももう少しで終わり。一年の半分に突入。
今年は遅くまで雪が降ってたので
余計感覚的に、もう半分?って感じが強いです。
では、また顔出します。
書込番号:24765259
3点
皆様こんばんは(^^)
散歩して、その後に運転が無いということは飲み撮り歩き出来る\(^o^)/ウッヒャッホイ♪
五箇山豆腐の天婦羅でビール一杯、幸せでした(^^ゞ
余談ですが、学生の頃に飲みながらスナップ歩きしていたのを思い出しました。幸せだったなぁ(笑)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらも似たような天気でした。
朝まで雨、仕事中に外は晴れていて、帰る前にカミナリと土砂降り(+o+)
トゥインゴーの窓開けてたとブルーになっていたら、無事閉めていたようです(^^ゞ
美しい花の数々。。。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695786/
オダマキすげー綺麗ー♪
いくらタムロンとはいえ、古いズームがこんな性能なんて、嬉しい意外(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695787/
これも(^^)今回ハイキーなカットに惹かれました。
書込番号:24765902
3点
みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
素敵な色の花菖蒲ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695569/
>>カメラで超広角レンズって結構扱いづらいイメージが有りましたがスマホで使ってみると結構楽しく慣れもありますね
確かにそうですね。ファインダーを覗いて撮るのとモニターを見ながら撮るのでアングルが違うからだと思います。
コンデジでモニターを見ながら撮影するのと同じような気がします。
>ペンスガさん
季節の花良いですね。そして恐るべしタムロンSPレンズ!!どうも私が持ってるレンズはボケが硬いものが多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695783/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695786/
>金魚おじさんさん
五箇山良い所ですね。菅沼集落も相倉集落も白川郷よりは観光地化していないように思います。
白川郷もメインの通りではなく裏側にまわると生活感があります。
仲良し\(^O^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695388/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695962/
さすが豪雪地帯!!まだこんなに残っているんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695964/
春ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695966/
私が最後に行ったのは2018年でした。もう4年もたってます。3回目の山の作業が終わったら出かけてみよう
と思います。優先順位は中山道美濃路のあとになると思います。とりあえず今一番観たいのは「海」です。
今夜も降らなければ出かけてはみますが天の川が低い時間帯に月がなくてさらに快晴という条件は意外と厳しくて
期待薄ですね。今回は6/3までで次回は6/26〜7/1ですがこの頃はまさに梅雨の真っ只中!!
さて今回はペンスガさんの真似をして季節の花その1です。星が撮れないとしばらくはこのシリーズです(笑)。
睡蓮の開花情報があったので撮りに行ってきました。写真は現像中なので後日。レンゲツツジ、サラサドウダンツツジも
そろそろです。明日は2回目の山の作業があるのでまたP7100を持っていってみます。
書込番号:24767046
3点
>hukurou爺さん
とりあえず今一番観たいのは海です!
良ぉーく分かります!
半兵衛は在京時代に化学肥料会社の販促課で農協廻りの宣伝カーの運転をして居ました!
神奈川 山梨 長野 新潟 群馬 茨城 千葉 埼玉と広範囲な地域を担当して居ました。
埼玉 山梨 長野 群馬 の海に面していない県の方々は決まって一番行きたい所は海だ! と仰有っていました!
愛知にも知多半島と渥美半島に抱かれるように海が有ります。
椰子の実が流れ着いたと云う伝説の伊良湖岬や映画潮騒の舞台に成った神島(三重県鳥羽市)も観えます!
中仙道のスタート前に向かいはハワイの愛知に是非脚をお運び宜しくです!
、、、、じゃぁ!
スレ主さま 今日はアップ無しでゴメンです。
書込番号:24768073
2点
皆様こんにちは(^^)
すんごい日差しになってます。植物が弱ってしまいそう。。。
もう梅雨も近いようで、ちょっとジメジメしてても散歩行きたいところです(^^)
お出掛けにプラナ-135mmf2を持ち出しまして、開放野郎Aチームのこの私が、
今絞らねば何時絞るくらいの勢いで絞ってきました(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
梅雨の頃は深夜の散歩に向かないですね(>_<)
そして花の頃♪あらためて大きな画面で拝見します(^^)
二枚の写真、何を伝えたいか気づいてもらえて、ありがとうございます(^^ゞ
白川郷は裏が好みですよね。表通りは車で通っただけで、なんとなく行きそびれてます(>_<)
海にこがれて。。。混む前に横須賀に行きたいと思いながら、そろそろ外人さんも賑わってきそうです。
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
関東一縁詳しいのですね(^^)
さいたまからだと、海へ行こうと思うと、何処も山の向こう(笑)
次に行けるのは、何処になるかなと思いつつ。。。
書込番号:24768878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさん
遅がけにスミマセン!
半兵衛が運転をして居た頃にはナビは勿論マップルの道路地図も無かった時代でした。
先輩から「道に悔しいなは此の先宝物に成るよ!」と言われ必死に覚えました。
肥料の販促には最初に県の経済連に行き購買課の方と一緒に各農協さんに売り込みに行くのでした。
農協の担当さんのお好みでお昼と夜は地方の有名店でご一緒しました。
取引高が膨大に成るので費用はたっぷり有り派手に接待して居ました!
販促員さんと農大の元教授さんが同行して肥料の効果を盛大に魅せたスライドを映写しレコーダーで説明するのでした。補足を教授さんがして居ました。
そんな事から担当地域の道路には強く成り食べ物や美味しい名物も知る事が出来ました。
古里にUターンしてトラックの配送業を始めました。
名古屋の市場から中津川のスーパーさんに生鮮食品を配送して居ました。
帰りには産地直送の主に農産物を引き取る仕事が在りました。
農繁期には月曜から家に帰れるのは土曜の夜遅くか日曜の早朝でした!
長女の小学生の作文で「お父さんとは何処にも一緒に行ったことがありません!」と有り愕然としました!
半兵衛は、朝日新聞社発刊の「アサヒカメラ写真講座」を購読しました!
カメラの事を学んだ最高の教科書でした!
アサカメをズッーと買い続けていましたが昨年廃刊に成って終い寂しく思って居ます!
トラック時代に最後部からコンクリートの納品場に落っこちて左大腿部を骨折して仕舞いました!
自分の骨と人工骨節が外れて再び手術をし2度入院しました。
現在はステッキが手離せません。
雨の日は外に出る事が出来ません。
そんな事からデカイカメラや巨大なレンズを持ち出せません!
最近はペンタのQに交換レンズと云うのが多いです!
アップのはラルゴさんニコングレーさんの板にも投稿して有ります。
再度のアップをご勘弁下さい!
、、、、じゃぁ!
書込番号:24769063
3点
誤変換の訂正がご座居ます。
誤 道に悔しいなは
正 道に詳しいのは
お詫びして訂正します。
書込番号:24769075
3点
みなさま こんにちは
今日も良い天気で今夜の夕食は冷し中華の気分です(笑)。
例年に比べると天気が安定しないですが梅雨入り前のこの時期の信州は「天国のひとかけら」。湿度も高めで暑い
とはいえ爽やかな風が渡っていきます。私は一年で一番この季節が好きです。
>尾張半兵衛さん
金シャチ眩しいですね。これが天守閣に乗ってるんですね。人と比べると思っていたよりデカイ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696810/
私が住む長野県佐久市は海から一番遠い場所で「日本で海岸線から一番遠い地点」があります。四方を山で囲まれた
中山間地に住む私にとって水平線はまさに憧憬!!
>>半兵衛が運転をして居た頃にはナビは勿論マップルの道路地図も無かった時代でした
マップルの道路地図がないというのは凄いですね。半兵衛さんのように道をよく知っているというのは何処何処へ行く
のにどの道を通れば良いというのではなく地域の名物や店舗まで知り尽くしているという事なのですね。
余談ですが何年か前の大雪で大規模な通行止めが起きた時ほとんどの商品の入荷が滞る中、西回りで生鮮食品を届けて
貰えたことがありました。我々業者ではなくその先にいる消費者のことを考えてくれているプロ魂に頭がさがりました。
>金魚おじさんさん
軒を連ねるような合掌家屋いいですね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696723/
道路に面している側はお土産屋さんや食べ物屋さんでも裏側には普段の生活があるんですよね。その部分はあまり
見せたくないところだろうし、撮影してもそれをアップするのは控えますが私はそちらの方が萌えます。
たしか5時には駐車場が閉まってしまって後はプライベートな時間なんですね。
昨夜は久しぶりにまずまずの星観日和でした。この時期だけの低い位置の天の川を撮って(観て)おきたいので
貴重な晴れ間です。22〜0時頃という比較的早い時間に観られて流星群の時のように長居せずに何カットか撮り
高く昇る前には帰ってきてしまうので意外と楽チンです。低い天の川は次の月夜回りまで観られますがその後は
明るい時刻に昇るようになるので来年の3月まで観ることができなくなります。
ということで今日は昨夜の戦果をアップします。4枚目は地上の街明かり(茅野市辺り)があまりにも悔しいので
目一杯加工してみました(ウソっぽい画像ですが...)。
書込番号:24769812
2点
>hukurou爺さん
半兵衛が配送時代に一生忘れる事が出来ない経験をしました。
他ならぬ阪神淡路大震災です!
未明に起きた大地震の其の夕方に市から援助物質の配送を依頼されました。
半兵衛は直ぐさま食品加工会社に行き弁当やサンドイッチ飲み物を満載して神戸東灘区の救援物資の荷受け場に向かいました!
途中高速道路が倒壊していて下道に降りて進行を続けました。
あの高速道路から半分乗り出した観光バスや5階と3階がくっついたビルも見ました!
やっと荷受け場に到着すると製パン会社から派遣された2トントラックが居て各被災地に届ける為半兵衛の到着を待って居ました!
急いで載せ代えると先を競って配送先に出掛けて行きました。
荷物を卸し終わって帰路は高速が使え無いので山の手を回ってやっとの想いで帰宅しました。
次と次も物資を届けましたが「運転手さんには悪いが毎日同じ物では飽きてしまう!」と言われ複雑な気分でした。
其の結果食べ残された食料品は破棄の為名古屋迄持って帰りました。
最初に行った時には未だ至る処で煙りが上がっていて沢山のビルや家の倒壊も見ました!
着の身着のままの人逹も泣かんばかりに迎えて呉れて遣り甲斐の配送だったと帰りに思ったのですが、、!
今でも大震災の事を忘れられずに居ます!
佐久市の佐久ホテルが常宿でした。
産まれて初めて鯉の洗いと煮付けを食べたので忘れられない場所に成って居ます!
後一つ甲斐大泉で寒い日に暖房の効いた食堂でサービスに出して貰った白菜のお漬物です!
葉と葉の間に薄氷が挟まっていて其れがとても美味しくって、、、、!
食いしん坊の想い出でした。
金シャチを地上で見るのは初めてでした!
半兵衛も天守閣のてっぺんに有るのは見て居ますが流石に地上では想像以上に大きく光輝いて居ました!
そんな半兵衛の詰まらぬ想い出のお話しで早朝からお邪魔しました!
、、、、、ご機嫌よう!
書込番号:24770787
2点
皆様こんにちは。雨から曇り、今晴れてきました。
5月終わりますね。今年も半分の月に突入ですね・・・
早くてびっくりしてしまいます。もう一年の折り返し。
本日は5月最終のご挨拶。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695962/
シンクロ率100%ですね(笑)。素晴らしいです。写りも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695966/
中央のシャープさ発色も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696723/
良いです。とても。
ブログでレンズの紹介してる関係、比較的F5.6の撮影多いです。
開放は比較の撮影ぐらいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696923/
安泰のすばらしさです。私もやろうって思いつつやれてません(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696195/
個人的な部分の感想ですが、ニコンはやはりシャープさ凄いですね。
この頃はズームレンズ多かったので絞ってもボケ感良いですね。
比較的今回のレンズはボケが柔らかい気がします。
>尾張半兵衛さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696809/
しゃちほこ物凄く立派ですね。金が眩しい。
私はこの頃写真撮ってませんので恒例の娘の写真です。
哀愁が漂ってます(笑)。
コンデジはX10使ってます。結構長く愛用してます。
では来月も宜しくです。
書込番号:24771397
3点
皆様こんばんは(^^)
このところ、もっぱら写真を見る方の時間で楽しんでます(^^ゞ
夏の熱さが始まったら出不精になる、わかっているんですがつい。。。(>_<)
写真はボケ遊びましたカットです(^^)
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696811/
金キラキンやぁ(^^)まさか触れるなんて。
歯のように見えるのは、歯でしょうか??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697134/
Qにデカいレンズ?!写りんですのミニチュア?!つっこみどころな写真ですね♪
体験や見てきた事、心に残ります。阪神震災を間近までとは。。。
被災している人達の助けてほしい何かに、助けようとする人と合わないことがある、
それでも助けたい気持ちは、持っておきたいと思うのです。
娘様は。。。、うん、今からでも何か良いことしてあげられると良いですね(^^)
ケガや病気、今までのように出来ないようになってしまうのは、難しいと思います。
私には何か少しづつ良くなるように祈るくらいです(..)
私は重さがまだいけるカメラとレンズを、もちっと気合入れて喝入りました(..ゞ
写真は私も、他スレ様に同じ写真をおじゃますることが多くて。。。
どうしても気に入った見てもらいたい写真、同じような写真になってしまいます(笑)自分のスレが優先になってしまいますが(^^ゞ
と、地図は私の頃はマップルありました♪ナビを使うようになってナビが手放せなくなりました(苦笑)
かみさんには軟弱者と言われます(冗談で、です)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
花の写真をパソコン画面で見ました♪見て思いましたのが、フィルムで仕上げたい方向に似ているんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696195/
ポジフィルムで、こうしたい感じを目指してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696196/
ネガフィルムで目指したいイメージ。
フィルムは手間暇時間かかってしまうんですが、自分なりな楽しみです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696923/
霞みが混じっているあたり、雰囲気より良くなっているように思います♪
低い天の川は、そろそろ時間切れなのですね。
桜と天の川の写真を撮りましたが、あの時は肉眼では街灯かりがそのまま広がっているように見えて、
まだ直接は見れてない感じです(>_<)何時か何処かで見たいです。
海岸線から一番遠いということは、日本海側からもですよね。
どちらも見たくなりますね(^^)そしてカメラ遊びもする(^^♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697249/
安定の娘様(^^)撮られっぷり(?)も自然なのがまた良くて♪
X10(^^)フジのこのシリーズのカメラが人気あるのには、惹かれます気持ちわかります。
f5.6がベースで比較されている、そんな話されてましたね。
写り具合の変化で、一粒で二度美味しいのが古レンズでしょうか(^^)
書込番号:24771961
3点
>金魚おじさん
大震災の朝は何時も通り早朝から名古屋の市場から中津川に定期配送をして居ました。
中津川に着く前に荷受けの担当さんに荷卸しが終わったら大至急市場に戻るようにと伝言が在りました。
市場に帰ると直ぐに食品加工会社に直行して後は県の職員さんの指示を聞いて被災地迄行くようと言われました。
加工会社でトラックのフロントに愛知県災害救援物資配送車の幕が取り付けられダッシュボードにワッペンも張りました。
被害は想像以上に酷い物でした!
倒壊した高速道路の下には何台ものペシャンコに成ったクルマを見ました。
行く手には何ヵ所も煙りが上がって居ました。
でも、着の身着のままで外に放り出された人達を思うと一刻も速く食料品を届けたい一心でした!
到着してボランティアの皆さんに拍手で迎え入れて呉れた時には安堵の気持ちで睡眠不足も疲れも吹っ飛びました。
半兵衛も戦災で家を焼かれ同級生を沢山亡くしました。
焼夷弾が左手を掠めて右手だけに成った友達も居ます!
ウクライナの惨状を見て一般市民を巻き込むプーチンに怒りを覚えます。
神戸が復興したようにウクライナに平和が訪れる事を願って居ます!
カメラと写真に関係の無い話しでゴメンです、、、、、!
※ Qの上の写るんです! はT1のメンテでフジで貰ったモノです!
、、、、、じゃあ!
書込番号:24772486
3点
>金魚おじさん
金シャチにおさわりが500円で出来ました!
半兵衛もさわって来ました!
天守閣の大屋根に戻ればおさわりのチャンスも無いでしょうから!
金シャチは雄と雌でサイズに違いが有りました。
大きな口を開けた上下には立派な歯が並んで居ました。
木曽檜や東濃檜の供給のお礼方々木曽福島と中津川の道の駅にお出掛けでした!
双方ともに無料との事でした。
地元の各TVでは競って報道して居ました。
次に地上に降りるのは純木造の天守閣が完全した時でしょうね!
焼失前の天守閣に登った半兵衛は今一度昔同様の姿で再現されるのを心待ちにして居ます!
、、、、じゃあ!
書込番号:24772881
3点
皆様こんばんは(^^)
散り終わってしまいそうな桜写真も多めです(^^)
家族写真が多いから載せたい写真もそんなに無かろう。。。、と思っていましたら、
思いのほか写真が多いっ(>_<)
いつか連投させてくださいませ(^^ゞ
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697570/
テレビ塔も古いものなのですね。歴史を感じる共演見せてもらえて、ありがとうございます(^^)
歯みたいに見えるのは歯だったのですね(^^)豪快に食べそう(何を?!)
燃える前の名古屋城に登られていたなんて!大戦の空襲では城が狙われた、そんな話も聞きました。
城を守ろうとした人々、壊されても再建出来るように写真や絵、資料を残されたり、
やっぱり城は多くの日本人の心の拠り所だと思います。
>木曽檜や東濃檜の供給のお礼方々木曽福島と中津川の道の駅にお出掛けでした!
双方ともに無料との事でした。
すみません、無料が何かわからなくて知りたくて、すみません(..)
書込番号:24773306
2点
>金魚おじさん
説明不足でした!
名古屋の金シャチの展示場は入場料が500円金シャチおさわりも500円が必要でした!
木曽福島と中津川の道の駅での展示は両方共に無料でした!
木曽福島は10.30から約1時間中津川では14.30から約1時間トレーラーに載せられた金シャチの幕を外しトレーラーに載せたままで無料で見て貰ったとの事でした!
名古屋のようなおさわりは出来なかったようです!
説明不足をお詫びしす。
、、、、宜しく!
書込番号:24773549
3点
みなさま こんばんは
23:00を回った頃外に出てみたら満点の星!
今夜は諦めていたのですが「コリャ行くしかない!」
という事で観に来ています。
里の丘だし、天の川は大分昇ってますが久しぶりの
雲ひとつない快晴です。
たぶんいつもの写真しか撮れませんが星空を堪能
させて頂いております。
フクロウの声が聞こえてます。いるんですね(笑)。
書込番号:24773640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんにちは
2:00まで星を観て5:30に起きて休耕田の草刈りに行ってきました。梅雨入り前にやっておかねばならないことも
あるので意外に忙しいです。
>尾張半兵衛さん
小売業は物流の方がいないと成り立たない仕事です。在職中に商品が空になる事態に何回も遭遇しその都度
本当に助けていただきました。
佐久ホテルは室町時代創業の長野県でも最古の部類に入る老舗ですがそれをウリにしてこなかったので
普通のビジネスホテルだと思っている方がほとんどです。
>ペンスガさん
お嬢さんたしかに暑そうですね。やはり夏は苦手ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697249/
私も通常はf/5.6に設定していてそこから開けるか?絞るかを考えます。
>金魚おじさんさん
変な言い回しですがどれもナイス ボケ!!です。ツクシの向こうの茅葺き萌え!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697388/
五箇山編いいですね(^0^)。ネタがある間は連投でも全然良いです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697678/
先日ポートラを撮り終えたので現像に持っていったらC-41処理ながら工場送りと言うことで2週間後の
受け取りになりました。星空も撮ってありますが別の意味でも仕上がりが楽しみです。
エクターも同様ということなので今回はこちらを詰めました。桜を撮れなかったので紫陽花まで花を撮る
のに使ってみようと思ってます。
昨夜の星空の写真でお邪魔します。天の川が縦になってしまう時刻だったので霧ヶ峰に行くのは
やめました。山と比べるとクリア感が違いますが縦位置の天の川は里で撮ったほうがバランスよく
撮れる様な気がします。
書込番号:24774129
3点
皆様こんばんは。
少し遅めの小休止中。
6月スタートのご挨拶です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697391/
好きな感じの一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697678/
雰囲気ありますね。
季節がどんどん進んでいきますね。
そうですね。撮影は5.6がベースになってます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697866/
素晴らしいに尽きます。確かに昨日の夜は星がキレイって思いました。
私もベースは5.6です。ほぼ5.6かなって感じです(笑)。
私はISO感度と露出補正調整します。他のF値は比較撮影。
家の娘暑さに弱いですね(笑)。小型の室内犬は基本どちらも弱いのですが
家の子、寒さにはめっぽう強いです。実際-10℃でもお散歩ですから(笑)。
普通寒すぎて行かないんですけどねぇ。
>尾張半兵衛さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697571/
触ってみたい(笑)。Qは私も欲しいのです。D&Cマウントレンズ
そろそろ行きたいですね。
6月一発目はキャノンでした。
FL50mm1.8後期型です。
このレンズめちゃくちゃ良く写ります。
1968年製造ですがとにかく良いです。ビックリです。
このレンズも開放は超ソフト入ります。
ただFLレンズ群良い個体なかなか無いです。
そこまで高額なレンズではないのですが
レンズ、外装含め良い物少ない気がします。
色々と貼っておきます。では、では。
書込番号:24774709
3点
調子に乗りました。反省。では。では。
※丸い白い花オオデマリだと思っていたのですが
葉の形違うので調べてみたらテマリカンボクだそうです。
ブログにも違う写真貼ってます。良かったら覗いてください。
書込番号:24774740
3点
皆様こんばんは(^^)
光の楽しい散歩がゆっくり過ぎて、日の陰ってくる頃合いになってきました♪
出掛ける前にレンズ一本ならどれにするっ、と決めたからには遊びまくりでした(^^ゞ
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
説明ありがとうございます(..)
名古屋城をを立てるのに、お世話になった地域にまで鯱の挨拶があったのですね(^^♪
私でも有料お触りすると思います(^^)道の駅遠征の姿も、イイ絵になりそうですね。
粋なことするなぁ♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ゴロツキ奉公というやつですね(^^♪
昨晩はこちらでも、いい空気の感じがしてました。楽しい時間だったのが伝わります。
しかし三時間睡眠はきつそうですね(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697869/
北の空での天の川は初めて見ました。これも良いですね(^^)
佐久ホテル、歴史の長い隠れ宿があるのですね。時代の長さに驚きです。
余談ですが、山形県の鶴岡ホテルというホテルに泊まったことがありました。思い出の場所なのに写真が無く。。。
後々にもう一度泊まりたいと思いましたが、情報が見つからなかったので廃業されたのだろうと思っていました。
数年前に鶴岡を訪れて、建物が残っているのを見つけて感動。。。(^^)
廃業されていましたが、事情を話したら中に入れてくれました♪写真も撮りました。もう二度と忘れません(^^)
長い余談でお許しを(..)
私も現像出す時にはコダックです。時間はかかるけど、お値段少し安いので(^^ゞ
私も次回フィルム遊びはネガでいくつもりです♪彼岸花の頃になるかな。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
先月末今月初めと気持ち良い風が吹いてました♪
マイナス十度!?寒さに強いも、強過ぎますね(^^)親は散歩が辛い?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697985/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697986/
シャープとソフト、これまた楽しそうです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697987/
今時のレンズで後から画像加工で、なんて不可能な代物ですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697993/
キヤノン恐るべしも
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697992/
ボケもなかなかの良さだと思います(^^)
書込番号:24774995
3点
またまた登場(笑)。
また忘れてました(笑)レンズの写真貼っておきますね。
困ったものです。では。おやすみなさい。
>金魚おじさんさん入れ違いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698099/
遠い感じが良いですね。好きな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698100/
これも良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698091/
眩しいって言っちゃいそう(笑)。
家の娘寒さに強いんですよね。流石寒い所で育った
って感じです。朝、夜散歩ですから。それも一番寒い時間(笑)。
時間は暖かい時期よりは短いですが
それでも寒がらないんですよね。こっちの方がきついっス(笑)。
今年の冬は寒く雪も多かったので大変でしたね。
書込番号:24775032
3点
土筆つい撮っちゃいます(^^ゞ
>ペンスガさん
今晩二度目のこんばんはです(^^)
やっぱり散歩のお付き合い、寒さキツイのですね(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698108/
すんごい嬉しそう♪これは幸せになれますね(^^)
書込番号:24775070
3点
皆様こんばんは(^^)
続きの前に晩御飯食べてきました(^^)
お宿の紹介です。合掌民宿なかやさん
http://www1.tst.ne.jp/snakaya/index.html
トイレやお風呂がきれいで、雰囲気よりも快適に過ごせる宿でした♪ご主人やおかみさんにも感謝です(^^)
夜の散歩は自粛しました。夜景の撮影も楽しいだろうとは思っても、初泊まりで気が引けまして。。。(..)
書込番号:24775281
3点
この日は、この後雨予報でした。
幸い出発までは降ってこず、名残惜しみながらの散歩。。。(^^♪
それでは、今晩はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:24775283
3点
>ペンスガさん おはようございます
昨夜も晴れました(^0^)。ここにきて二日連続で晴れるとは一体5月は何だったんだろう?
と、星を観に行っている間に圧巻のレス!!!
凄い解像感&ボケですね。キャノンのレンズってこんなに凄かったっけと思う写りです。
古い設計のレンズで開放で入るソフト感いいですね。私もこの写りが気にいってAi-S 50mm f/1.2を導入しました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697987/
まさに恐るべし!!現行レンズでもここまでトリミングしてシャープなものってないですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697993/
これも凄いそして素晴らしい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698001/
ブログの方も拝見しました。圧巻の写りで確かにマクロいらないですね。FD50mm f/1.4 S.S.C.が手元に残ってます。
こんな凄い写りではなかった記憶です。F-1にフィルム入れて撮ってみようかと思います。
娘さんメチャクチャ可愛いです!!超うれしそう!!こんな顔されたら寒くても散歩行ってあげたくなります(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698108/
書込番号:24775375
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
五箇山連投圧巻です!!!梅雨明けたら行こうかという気分です。
手前の深緑、合掌の家並み、緑の杉、奥の山...奥行き感が良いですね。そして色も
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698093/
たしかにレンズが可哀想かも?この微妙な色会いはデジタルでは難しい?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698091/
合掌の家並みが明るく浮き上がって見えて別の時空にあるみたいに感じられます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698099/
こちらもミニチュアみたいに見えて面白いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698100/
光りの感じがいいですね。光りの中心に花をみている人?がポツンと立っているのも良いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698098/
生活感あるなぁ。ここが民宿ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698109/
山里の早春。懐かしい日本の原風景...でもスクーターがあるから現代(^0^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698126/
勿体ないのでもう一度後半分をじっくりみさせていただいてコメント入れます。やっぱり行きたくなります(^0^)。
半分諦めていたのに梅雨入り前の月夜回りの良いうちに連夜の星観ができたので大満足でした。
今日も日中は天気が良さそうなので次の星観のために機材の掃除と整理をして過ごします。
私の写真は季節の花シリーズ2です(^0^)。
書込番号:24775426
3点
>ペンスガさん
長女が自分のカメラが欲しいと云うので各社のカタログを取り寄せました。
結局キヤノンの初代Mに決まりました。
其の時見たQS1のオーダー.カラーのカタログを見て中々良いなぁー!
と思って居ました。
でも、やっぱり持つなら少々写りが粗末でもダイキャスト.ボディに憧れが有って承知の上でどうせ買うなら初代Qのホワイトに決めて居ました。
メルカリにホワイトの@PREMIUM STANDARD付きが出て居たので思わずポチって仕舞いました!
Qを手にして初期設定をしながらペンタの技術者が此のちっぽけなカメラに注ぎ込んだ技術者魂を感じました!
特にE 望遠ズームは全域F2.8通しと明るく 10群14枚構成で特殊ガラス迄使用と本格的な望遠ズームと知り追加購入をしました!
Kシリーズ並みの設定項目等並みならぬ秘めた魅力を感じました!
金シャチの撮影には@ A Eと3本も交換レンズを持参しましたが気に成る事も無くスムーズに撮る事が出来ました!
ヨドバシやビックカメラには望遠ズームが新品で10620円と格安で出て居ます!
ペンスガさんも「山椒は小粒でピリッと辛い!」の諺みたいなQを手になさっては如何でしょうか?
、、、、じゃあ!
書込番号:24775672
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
昨日の続きです(^0^)。
素朴だけどおいしそうな料理です。囲炉裏とかストーブとか火のある暮らしって不便だけど懐かしさがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698190/
小学校の高学年の頃まで我が家は薪の竈、薪の風呂でした。家の中は燻られた臭いで台所の天井が煤けてました。
ガスコンロになり、給湯器がついて便利になりましたが引き替えになくしてしまったモノもあるかもしれません。
山里って狭い範囲のなかで肩寄せ合って助け合いながら暮らしてるんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698109/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698192/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698196/
葉桜の向こうに集落...なんか良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698194/
でも残ってる桜もあって
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698195/
>>どうしても撮ってもらいたかったのです(^^ゞ...後ろ髪引かれる想い?去りがたい気持ちが伝わってきますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698197/
良いモノを魅せていただきました。でも語り尽くせない分もあるでしょうしまだまだあっても大丈夫です(^0^)。
よくぞこの形のまま残ったと思いますね。だからこその「世界遺産」なんでしょう。
>尾張半兵衛さん おはようございます
おしゃれなカメラですね。でも侮れないスペック
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698299/
私は時々修行と称してボディ+単焦点レンズ一本で出かける時もありますがいまだ大艦巨砲主義から抜け
出せず大型のカメラバッグを担げなくなった今はキャリー型のバックを引きずって出かけてます。
機材を清掃&整頓したのに昨夜も晴れたので出かけてきました(笑)。
昼間降った雷雨のおかげで空気が洗われてスッキリした夜空でした。天の川を外れた南西方向の空を「だるまさんが
転んだ」とゆっくり叫んでも大丈夫なくらいの速度で明るい星が流れていきましたがカメラはその方向を向いてないし、
願い事をすることもできず、いつもの流星アルアルです。
睡蓮が咲きはじめました。蓮はまだまだ先です。そろそろ修那羅峠の ミヤコワスレが見頃なんですが連日の星観で
今週末は完全休養です。月曜日に梅雨入りしそうですね。梅雨といえばもうすぐ紫陽花の季節です。
書込番号:24777111
2点
おはようございます。
今日も今の所快晴ですね。雨が降るとか
って言ってましたが、ホントに降るの?って感じ。
暖かいですが涼しい風が吹いてます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698109/
ナイスな一枚。確かにここが宿?って感じの場所ですね。雰囲気良いですねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698115/
かなり密集しているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698190/
個人的にそそる料理・・・食べたい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698196/
あらら雪残ってたのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698197/
雰囲気出てますね。
キャノンはFD50mm1.8も欲しいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698224/
キレイですとても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698243/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698245/
シャープさ良いですね。色、ボケ感も良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698574/
望遠ズームですか?かなりシャープさありますね。雰囲気も良いです。
私も個人的にFL1.4よりシャープさあるような気がします。
接写リングあればマクロキラーな感じに写るって気がします。
当時の標準単焦点、多分どのメーカーも良いレンズなんだと思いますね。
>尾張半兵衛さん
Qは基本いつも探してはいます。私も初代が欲しいのです。
後は状態と価格ですね。
今回渓谷なる物の撮影に行きました・・・って言うか
少し時間があり近くに居たので行って見ましたが
これが物凄く歩く場所でした(笑)。多分2km以上余裕で歩いてます。
何も調べず勢いで行ってしまったので
とても大変な撮影でした。そこの写真載せたいのですが
雰囲気伝えるには少し枚数が多くなりそうなので
宣伝みたいで申し訳ございませんが
ブログ覗いてみて下さい。普段やらないパート2まであります(笑)。
使用レンズはシグマZ28mm2.8です。
当時の主流F3.5より明るいレンズをって作った
ワイドマックスの流れを汲んでるレンズです。
レンズの構成は一緒なレンズ。ワイドマックス売れたみたいで
ここら辺から2.8にこだわって色々出したみたいです。
前玉の大きなタイプ。カッコいいレンズです。
花など貼っておきます。ではまた顔出します。
書込番号:24778804
3点
>ペンスガさん
やっぱり欲しいのは初代Qでした!
Kシリーズ並みの設定項目など1丁前のカメラに仕上げて有ります。
見た目で買っては見たけどと云うカメラ女子が出品のQをメルカリで度々目にします!
E の望遠ズームはヨドバシとビックカメラに新品在庫有りで10600円ほどで出て居ます!
半兵衛は、予備にとポチリました!
@ A E Gの各交換レンズはシャッター内臓に成って居ます。
中古品をお求めに成る時の注意として一般的な交換レンズのように解放で覗く事ができません。
信用度の高い物を選らばれますように!
吾妻渓谷は北関東有数の紅葉の名所です!
此の秋に再び訪れに成られる事をお薦めします!
お泊まりは草津よりリーズナブルで国定 忠治の愛浴の沢渡温泉にどうぞ
!
、、、、、じゃあ!
書込番号:24778919
3点
皆様こんばんは(^^)
今日はずいぶんしっかりと雨降ってました。
昨日までの幾日か晴、カメラ遊び出来なかったのが無念。。。(>_<)
クチコミ返信しようとしましたら、途中まで書いたところで手が何を間違ったか、消えてしまいました(*_*)
気を取り直して。。。
五箇山写真にもらいましたコメントに、コメントです(^^ゞ
宿、良かったです♪すべてが古いままでは無かったのが残念でもあり、逆に気負わずにくつろげました(^^)
囲炉裏も、本来の床でなくて椅子で食事出来たのも、足腰弱っている私には有難がったり(笑)
その食事は写真撮った後、出てきた焼き魚も旨し。五箇山豆腐の品々も旨しでした(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星見に良いこの数日だったのですね(^^♪縦天の川♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698224/
流れ星も写っているでしょうか?
これが知らん、ならぬシランなのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698242/
近所の野花を撮った時に、札にシランと書いてありましたが、どの花かわからなくて気になってました(^^ゞ
スクエアフォーマットの扱いは難しいなと思っています。さすがに上手いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698245/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698573/
その中でも2つのカットが良いなぁと、好みです♪
プラナー135mmf2で逆光フレアの撮り方は、過去に楽しんだ時もフィルムでした。
デジタルだとどうなるでしょう??撮れる機会がありましたら、試してみたいと思います(..)
五箇山の写真は、見てもらいたい写真はだいたいおじゃま出来ました(^^)後は家族写真かな。。。(^^ゞ
まさか、人が小さく写っている写真に気付かれましたかっ!?拡大しても分からないのを確認して、うちのかみさんです(^^ゞ
今回ではないのですが、白川郷か五箇山どちらだったか、
ほとんど昔のままの合掌建築を見学した時に、建物の上の方が煤に覆われていたのを覚えています。
住んでいたおじいさんと囲炉裏で一緒にタバコ吸っていたのも、懐かしい想い出です(^^)
私も大艦巨砲主義です(^^ゞもちろん小さくて好みなレンズもありますが、大口径への憧れは病気みたいかも(笑)
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
見た目って大事ですよね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698299/
どうやら>ペンスガさんとのやり取りも察するに、写りの他にも外見や質感、カメラ好きの大事な要素でしょう(^^)
ちなみに私はCX6に目が行きました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3699034/
長く愛される機種というのは、外見にも魅力あるものですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3699035/
MFフィルムカメラと言えば、ニコンは鉄板ですよね(^^)余談ですが、うちの実家にはFAがありました。
引き取ろうかと思ったのですが、激しいカビで(+o+)置いてきましたがその後どうなったかな。。。?
余談の余談ですが、私はフィルム機はキヤノンはA-1、T90、コンタックスは159、AXと続いています(^^)
金シャチ遠征のお話もありがとうございます♪
秋に2年続けて木曽だったので、今年は別の場所へ行きそうでしたが、やっぱり木曽に行きたくなりますね(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
梅雨入り前の、少ない気持ち良い天気でしたよね。
たくさん歩いたお話見まして、自分も出掛ければ良かったかなと後悔も。。。(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698995/
狙われそうっ!?なくらい、色がくっきりはっきり目立ってます(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3699005/
レンズはカッコよさも大事に、100%共感です(^^♪昔のシグマも外見良かったんですね。
Kマウントではなくスクリューでしょうか?
余談ですが、私の印象にある古いシグマはZEN仕上げの外見いまいちだった頃です(笑)
書込番号:24781664
3点
>金魚おじさんさん
書きかけの文章が何処でどうしたのか消え失せて慌てるって事が半兵衛も良く有ります!
又最初からやり直して居ますが途中で歳かなぁー!
と、反省 & 落胆して居ます。
CX6ですか?
価格コムの最安値にも良く出て来る三星カメラで懇意にして居る店長さんからCX6を余分に仕入れ過ぎたので安くするから如何でしょうか?
と薦められ純正の本革ケースをサービスします!
に釣られてポチって仕舞いました。
本当はGRを買う予定でしたが28_固定で使うなら遜色無いです!
むしろレンズ前1cmどアップの特徴はGRには無いですよ!
と言われ撮り比べた結果レンズ前1cmに惹かれ決めました。
今でこそ各社のコンデジもレンズ前1cmが常識のように成りましたがCX6が元祖!だと勝手に思って居ます!
半兵衛が過去のフィルムカメラで最高に気に入ったのはキヤノンの4Sbです!
ご近所の太っ腹のカメラ愛好家のご好意で時々借りて居ましたがあの手触りは今でも記憶に残って居ます!
シャッターダイヤルの高速ダイヤルを回すとシャッターがチャージされて2重露出が出来る裏技もその方に教えて貰いました。
ヤフオクやメルカリに程度の良いのが出て居ると思わずポチりそうに成ります!
木曽路は、半兵衛にも再度訪れて見たい場所のトップに成りますね!
配送中には寄りたくても寄れない良い景色や食べ物屋さんが今でも気に成って居ます!
ペンタのQに三本のレンズと今一度訪れて見ようと只今計画中です!
>金魚おじさんの木曽路探索記のアップも期待して居ます!
、、、、、じゃあ!
書込番号:24781833
3点
みなさま こんにちは
梅雨入りしましたね。今年は大きな災害が起きないことを願っています。
>ペンスガさん
大口径はカッコイイですね。ザ・レンズっていう感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3699006/
花菖蒲いっぱい咲いてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698996/
そして迫力のアップ。小さなバッタのアクセントが効いてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698995/
ブログ魅させていただきました。深緑の渓谷迫力あります。
尾張半兵衛さんがおっしゃられるように秋も良さそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3699002/
>尾張半兵衛さん
FM2は未だに人気がありますね。ストラップもカッコイイです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3699035/
>金魚おじさんさん
>>すべてが古いままでは無かったのが残念でもあり、逆に気負わずにくつろげました
彼の地で暮らして行くのに合掌住居というのは理にかなっているのでしょうね。
ただ維持管理してゆくには集落としての協力体制が不可欠でそれがあったから維持できた
のだと思います。これからも良きモノは残しつつ新しいモノは取り入れてゆくのでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695618/
今年は村役で山に行くことが多くなってます。そしてこんな看板が其処此処に立っています。
あまり一人では入山したくないなぁ...。
書込番号:24782391
3点
みなさま おはようございます
今年は陽性の梅雨で要はメリハリがあるのだそうです。少し危険な香りがしますね。
別件で出かけた時に見つけたカルミアが咲き揃っていそうなので出かけてきました。
思っていたとおり満開でした。蕾も花も不思議な形で何故か惹かれます。
書込番号:24783129
3点
こんにちわ
最近ペースが速いですね^^
iPhoneを購入しました13proです、結構長年ほしいなぁと思っていたのですがやはりメインはカメラです。
iPhoneがカメラ代わりになるか?まだあまり撮ってませんがRX100くらいのレベルにはなっているように感じます。
金魚おじさんさん
五箇山の写真拝見させていただきました。
ほんとに雰囲気のいい場所でいずれじゃなくてすぐに行ってみたい気持ちです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698093/
一眼の良さは安定した写りもありますがボケも自然できれいですね。
スマホでもボケを入れることはできるようになりましたが一眼のような自然で綺麗なボケってなかなか難しいように思います。
尾張半兵衛さんのお話は歴史の話を聞いているようでいつも興味深く聞かせていただいています。
ペンスガさん
ありがとうございます。
ペンタックスというのは花にもよりますが花の色が一番自然できれいに撮れるカメラではないかと思っています。
私自身がペンタックスを気に入り手放せない理由の一つですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695786/
hukurou爺さん
ありがとうございます。
hukurou爺さんのとる星景写真相変わらずきれいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696923/
最近ではスマホの広角ばかりで撮っているのでカメラの28mmでファインダーをのぞくと「せまっ」と思わず思ってしまいます
書込番号:24783243
4点
皆様こんにちは(^^)
少し自分の日常に戻りまして、TG-1をしまう前に撮りました最近のスナップおじゃまします(^^)
>hukurou爺さんと>尾張半兵衛さんとのやり取りで、思い出した写真もおじゃまします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483441/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483442/
二年前に、初恵那でのプラナー135mmf2でフレア遊びのカットです(^^)
この時の木曽路はほとんど通り抜けてました(..ゞ
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
カキコミ消えてしまう悲しさの共感いただきました(^^ゞ
途中途中でコピーしたりもしていますが、別のリンクをコピーして消えた直後で泣きました(苦笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3699882/
本革ケースもカッコ良いです(^^♪
GRシリーズと、立体的なデザインは違っていて平面的なデザインが似ている、そんな感じします。好みな外見(^^ゞ
寄れるコンデジの最初なのですね。寄れるって重宝しますよね。
余談で、私の持つコンデジで寄れる初めはTG-1、
ただ、このシリーズは後継機種は寄り過ぎて、目的違うかのような(笑)でも縁が有れば後継モデル欲しいー
多重露出が出来るカメラ、お恥ずかしいことに自分のカメラではほとんどわかっていないことに気付きました(>_<)
A-1の多重露出のやり方だけ、不思議と覚えてます(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
もう近年は、毎年のような豪雨災害で恐くなりますね。
今年は梅雨に入っても梅雨らしからぬ大雨があったりで、大事無いように祈るばかりです。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700000/
看板の方が本物の写真より怖そうで、人の注意する効果が上がりそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700236/
花と背景色の対比と花のボケから背景ボケへの対比と、素敵な写真ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700239/
このポジに似た感じ(^^)好みです♪
お一人で入山することもあるのでしょうか?
熊鈴も普通に使われるようになり、撃退スプレーとかも持ち歩きたくなりそうです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
私は蔵に備蓄が出来て、ペースについていけているみたいです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700250/
ボタンが無くて画面がいっぱいに使えるのですね。なんとなくお得な気がします?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700252/
これもiPhoneかと思いましたら違いました(^^ゞでも、いつか撮れるようになるのかも。。。
書込番号:24783996
4点
>金魚おじさんさん
キヤノンの4Sbのシャッターは布幕でした!
そんな訳でシャッターダイヤルを廻して巻き挙げると二重露出が出来たのでした!
その後、シャッター幕が金属製やチタン幕に変わったので此の裏技が使え無く成って居ます!
デジタルに成ってからは二重露出の設定が簡単に出来て便利に成って居ます!
>ビンボー怒りの脱出さん
何時も、昔話しで恐縮ですがじィジの戯言と聞き流して下さいませ!
今回は、アップ無しでご勘弁の程!
、、、、ではでは、、ご機嫌よう!
書込番号:24784149
4点
皆様こんばんは(^^)
五箇山を出てからほどなく雨になり、富山のチューリップは車内から見ただけで通り抜け。。。、
新潟県高田の雁木通りという場所に立ち寄りました。ほとんど屋根の下で雨の日に最適(^^♪
他に立ち寄らなかった分、ゆっくりカメラ遊びしました(^^)
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
多重露出の裏技、理解出来ないままで申し訳ないです(..)
過去に貧乏性で、カメラからカメラへフィルムを移して、ずれて大事な写真が多重露出になったことがありました。
お茶濁すように思い出した余談です(..ゞ
書込番号:24784216
4点
雁木通りの続きです(^^)
二枚目は、観光案内所のような場所だったと思います。
地図がもらえるかもと窓口に声掛けましたら、立派な写真集までくれました♪
家に帰ってから見ましたら、素敵な写真がたくさん(^^)ここもまた、ゆっくり寄りたい場所です(^^)
それでは、今晩はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:24784250
4点
金魚おじさん
iPhoneの写真はまた今度写真を撮りに行きますのでその時にまたiPhoneの写真も撮ってきます。
半兵衛さん
いえいえ昔話は大変好きですのでw
しかも昭和時代の話となると大好物です。
なので縁側でも長話になってしまいこちらも申し訳ないと思っています(^^ゞ
書込番号:24784294
4点
皆様こんにちは。
今日午前中は太陽出てましたね。
そこからは天気悪かったですが
雨は降ってないです。梅雨突入ですね。
雨が多いとさすがに写真が撮りづらくなっちゃいます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700424/
おいしそう。クリームイッパイの幸せ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700502/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700492/
良い看板ですね。雰囲気もありです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700504/
ナショナルが懐かしい。若い人はパナソニックがナショナルって分からないのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700512/
???さて、どんな場所なんでしょ?
シグマはM42マウントでした。YSシステム。交換式ですね。
この頃のシグマレンズカッコいいって思います。
この後からだんだん野暮ったくなってくる気がします(個人的に)
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700000/
実際熊にあったら相当ビビるでしょうね。
昔、山菜の細いタケノコ採りしてて熊のうんちみて逃げ出しました(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700005/
??シェークスピア??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700239/
ナイスな一枚ですね。スポットが良い感じ。好きな感じです。
ブログ見て頂き感謝です。良い場所でした。歩きますが・・・物凄く(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700251/
iPhoneのカメラ優秀だと思います。家の嫁様がiPhoneです。
よく撮った写真を「あなたの写真より良く撮れてる」って言います(笑)。
実際よく写ってます。センサーは各社味付けありますね。
ペンタックスやニコンなどもソニーのセンサー使用しているはずなので
ソニー機とはまた違った感じになると思います。
>尾張半兵衛さん
そうですね。やはり初代です。Q7からセンサー少し大きくなりますが
やはりマグネシウム合金製です。どうせ古いCマウントやDマウントレンズ
使うと思うので。
この頃は写真撮れていませんので
この前の渓谷の木々の写真などを張らせていただきます。
シグマ28mmです。では、また顔出します。
書込番号:24785223
3点
続いちゃいます。
ここの撮影かなり歩いたので枚数もかなり撮ってました。
このレンズ意外と緑キレイに出ますね。では、では。
書込番号:24785235
3点
皆様こんばんは(^^)
GWお出掛け前半戦最終日、三泊目の宿からの眺めの写真です。
https://www.shibatouge.com/
クチコミにお出掛けで紹介したくなる場所と言えば、当たり前ですが気に入った宿を紹介していましたが、
こちらは宿としては、惹かれたとか何かはありません(>_<)良かったのは場所です(^^)
日程にプラス1日取るのを断念して、移動距離が長くなる途中で選びました。
私のような棚田が好きな人には良い場所で、春秋は雲海になる可能性が高い(写真は雲海にはなりませんでした)。
もし旅行などで辺りに宿を探す機会がありましたら、おすすめしておきます(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700529/
FZ300恐るべし、良い写真です♪
これも何処か一歩、iPhoneとは違いのある写真に思えます。
>ペンスガさんも言われている、違った感じ、味付けというのに共感で、私もカメラの個性とか特長に思います。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらでも、よくある梅雨とは違った感じです。
陽が射すくらい晴れたかと思えば強い雨降りだったり、言ってしまえば今時最近の天気という感じです(^^)
こんな天気だとカメラ連れ歩くのも躊躇するんですよね。。。
AXも以前は雨でも雪でも出撃してましたが、今現在は雨降ると持ち歩きたくないカメラな仲間達ばかりで。。。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700777/
この写真の表現が光が良いです♪
ふと思いましたのが、古レンズの良さが、露出が+−どちらかに寄せるとより味わえるような。。。気がします。
古い映画館は、アルアルな我こそは一番古いと言っている場所かもです(確認はしてません)(..)
ここは当時の映写機が展示してあるのと現役で営業しているのが凄いと思います♪
奥様がiPhoneの写真を旦那より良く撮れてるとの話も、なんとも微笑ましいです(^^)
味付けが万人受けするのがスマホカメラの求めるところですね。
書込番号:24785767
3点
こんにちわ
本光寺あじさいをiPhoneで撮ってきました。
まあK-70とFZ300も持って行きましたがiPhoneメインであとはK70でちょこっと撮っただけですw
撮った感想だとようやく納得できるスマホカメラに出会ったように思います。
まだ少ししか使ってないので分かりませんが少なくともRX100と同等の実力はあるように感じます。
もちろん本格的なデジイチには敵わない部分もあルトは思いますがこれだけ撮れれば十分かと思います。
カメラは普段から持ち歩いていないので外出しているときに撮ってみたい被写体があってもカメラを持ってなかったので撮れないことも多かったですがこれからはiPhoneがあればこれだけで撮影ができるように思います。
中華スマホもキレイでハマればデジカメ並みにきれいな写真が撮れることもありましたが環境や被写体によって写りにバラツキがありすぎてRX100の足元にも及ばかなったように思います。
ペンスガさん
>iPhoneのカメラ優秀だと思います。家の嫁様がiPhoneです。
それは今回撮ってきてよくわかったように思います^^
撮った感じだとすでに一般のデジカメは超えているようでデジカメ以上デジイチ未満といった感じでよほど画質にうるさい人でなければこれで十分に感じます^^
ソニーのXperia.Pro.1.5あたりにも興味がありますがiPhoneで十分かなと思いはじめています^^
まあ同じセンサーを使っていても各社の味付けによって全く違うものができますね。
金魚おじさん
雁木通りも昭和の雰囲気が残る良さそうな場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700513/
https://niigata-kankou.or.jp/spot/8453
雲海は見れなくて残念でしたね。
私は自衛隊時代にものすごい雲海をみたことはあります。
其れ以降は全くw
FZ300は小さいセンサーですがやはりスマホより大きいレンズを使っているというのもあるんでしょうね。
望遠鏡のレンズはサイズが大きければ大きいほど分解能、つまり解像力が優れているという話でそれはカメラのレンズにも全く同じことが言えるのかもしれません。
ただ今回iPhoneを買ってみて普通のデジカメを超えていると感じます。
少なくともRX100と同じくらいの画質はあるように感じます。
書込番号:24787807
4点
みなさま こんにちは
毎日午後になるとスコールのような雨が降ります。でも午前中は青空があったりするのでこういう天気は
キライじゃないです。14日が満月 (ストロベリームーン)なんですが天気悪そうですね。12日(十三夜)は
晴れそうです。
>ビンボー怒りの脱出さん
>>撮った感想だとようやく納得できるスマホカメラに出会ったように思います
大きく印刷するとかRAWで撮っておく必要がなければスマホで必要充分以上ですね。心情的にはカメラで撮りたい。
でも既にスマホはカメラと呼べるだけのパフォーマンスです。
梅雨の雲間のうすい青空を映したような素敵な色です。これもいわゆるペンタックスブルーでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700252/
でもこちらのFZ300の明るめのブルーも良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700530/
そして13Proの紫陽花のブルーも素晴らしい!!桜の時もそうなんですがこちらはまだ咲かないんです(>_<)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3701485/
天の川全体をアーチ状に撮るには14mmでも足らないです。対角魚眼で斜めに撮れば全体が入るかと
思いましたがデフォルメがきつすぎてダメですね。やはり合成しかないようです。
核心部だけを撮るなら28mmぐらいが迫力がでて好きです。
>尾張半兵衛さん
私が写真を始めたのはニコンだとF3が出たばかりで半兵衛さんご贔屓のペンタックスはLX、MEの頃です。
就職してから子供達が成長するまでの1986〜2006の間の20年程ブランクがあります。
ずっと続けられていた方のお話は楽しいです。
>金魚おじさんさん
おいしそうなお刺身ですね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700423/
以前も思ったけれど狙って撮ったと言い切ってしまえば...素敵な写真です!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700500/
上越高田の雁木通り。懐かしいモノがいっぱいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700492/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700504/
良い雰囲気の場所ですね。新緑が美しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700930/
>ペンスガさん
>>このレンズ意外と緑キレイに出ますね
確かにいろんな緑があって...それぞれが美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700773/
星景写真撮影の一コマ撮影にはそろそろ限界を感じていて比較明合成をしてみているのですが今のPCだと
5枚が限界でまだこちらにはコストをかけたくないので能力不足をどうやって補うか?やはりソフトフォーカス
フィルターを使うと少し不自然なのとできるだけ露光時間を短くしたいのです。どちらも変わらないと言われて
しまえばそれまでなんですが撮影した本人は今一つ納得できない部分があります。
書込番号:24788065
4点
最初は良いなと思っていたソフトフォーカスフィルターを使ったモノです。
星は目立つのですが周辺部の明るい星が楕円形になります。
ひとつ前のレスの画像はフィルターは使っていません。
今日ポートラの現像があがってきます。またお邪魔します。では
書込番号:24788077
4点
こんにちわ
hukurou爺さん
そうですね、私の場合はスマホ、タブレットとかモニター(PC)で見ることしか想定していません。
ネットに上げる場合たぶん多くの人が見る媒体としてはそういうものが多いのではと思うのもあります。
なので必要以上に高画質でなくてもある程度画質が良ければOKというところでしょうかw
まあ中には大きく印刷するとか大画面で見る人もいますがそこは人それぞれなのでしょうね。
なので超高画質のレンズとか余り興味はないです(というかホントは買えないのが本音ですがw)
PENTAXというか最近基本的にカメラの写真の色合いというのはあまりいじらなくなりました。
PENTAXもカスタムイメージのナチュラルとか鮮やかとかそのあたりを被写体に応じていじっているだけです。
まえはRAWで色合いとかいろいろイジっていたんですが自分がいじるとかえっておかしくなりますし見る媒体(モニター)によってぜんぜん色合いが違うのでメーカーがカメラで設定している色合いで撮ったものが一番バランスが良いかなぁと思い最近ではいじることは余りなくなりましたね。
やはりどの媒体で見てもバランスのいい色合いで見れますのでヘタに弄らないほうがいいかなとw
小さい写真なので細かいところまでは分かりませんが最近のデジタルカメラは高感度に強くなったので星景写真で一枚取りでもきれいに撮れるようになりましたねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3701525/
少し前の高感度に弱いデジカメだとノイズだらけでコンポジット合成でノイズを減らさないとキレイな夜空って撮れませんでしたが。
14mmあたりのレンズはカメラでは使ったことはないので分かりませんが星景写真といえば14mmあたりからのレンズを使われている人も結構いるようですが1天の川全体入れるには14mmでも足りないんですね。
そちらはやはりコチラより気温が低いので紫陽花が咲くのも遅いのですね。
そのかわり星空はきれいに見えていいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3701531/
書込番号:24790279
3点
>金魚おじさんさん
フォトを整理していたら郡上八幡のお城が出て来ました!
下駄代わりの軽自動車を処分する最後のドライブに郡上八幡のお城を見に行ったのをスッカリ忘れて居ました。
フィルム時代のケチなクセから抜け出せず未だに1枚1枚撮って居ます!
ベテランさまが1日に何千枚も撮ったとお聴きすると「よし!半兵衛も」と一時張り切るのですが、、、、!
気が付くとやっぱり2~30カットに終わって居ます!
一旦身に付いたクセは中々抜け切れないとため息の半兵衛なのでご座居ます!
たったの1枚のアップですがご覧下さい!
、、ではでは、、、ご機嫌よう!
書込番号:24791255
3点
皆様こんばんは(^^)
写真は、星峠の棚田という場所です。天気が晴れてたらなぁと正直思いました(>_<ゞ
それにしてもどの棚田を見に行こう?!と迷うくらい棚田の多い地域でした(^^)
なんとなくぼやき(?)ですが、越後って平野もお米の産地なのに山の中も田んぼがいっぱい♪
昨日は、法事で佐賀へ行ってきました。
少しはカメラ遊びしたいなと前日入りしまして、TVSデジタルとLX3の私にしては少な目の機材にて。
TVSデジタルで撮影中に、突然シャッターが反応しなくなりました。電源入れ直したりバッテリー替えても無反応。
年貢の納め時ってやつが来やがった。。。
何時か来ることとはいえ、その後は気分がどんより曇り空でした。
宿に着き、諦めきれずにあらためて見ると、カウンター表示がゼロ?まさか?
メモリー使い切ってました(>_<)恥ずかしー(..)気分は晴れ渡りました(^^)
その日に撮影した写真もあって全消しできなくて、地道に一枚一枚消してました(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702195/
かわいい素敵♪なごみますね〜(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702197/
ボケに不思議な特長がありますね。
雁木通りは昭和もバリバリでした(^^)古い建物から新しい建物も雁木通りの屋根が続いているので、
江戸明治大正昭和平成、混載している?のも面白かったです♪
雲海残念だったです。このところ続けてはずれてます(>_<)
次のチャンスは、やっぱり秋の木曾路かな。。。
望遠鏡の口径で分解能が優れているのはカメラのレンズも同じ、それで合っていますよ。
ズームとか種類も多いし、硝材や製造技術での差もいくらかあると思いますが、口径による解像度の差は大きいです。
例えの参考で、月を同じ大きさに撮影して写るクレーターの大きさや数を見た時、こんなに違うのかと驚きました。
ある程度の画質のモニターでOKとのことに、同意です(^^)
ふと、私も紙にしてもA4までだしとか思いましたら、プリントが十年近く止まったままになってました(*_*)
星写真に興味を持った時に、コンポジットとか他にも何か知らない単語が多くて、
デジタル時代は難しそうだと私は始められませんでした(^^ゞ今は始めただけでも、本当に良かったと思ってます。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今日はトゥインゴーを車検に出してきました。
代車は無くて、帰りはポタリングで30km、スコールも覚悟してましたが無事でした(^^)
昨日は、見るだけでしたが月綺麗に見えました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3701527/
撮る方法の色々な変換を見せていただいて、参考になりました。
合成との違いは、私には気にならないくらいのようです(^^ゞ
刺身は奮発しただけあって美味かったです(^^ゞ
頭はアラ汁にしまして、これも美味しかった。。。、写真撮ってなかったです(>_<)
バンドマンと彗星の写真に、やさしい言葉をありがとうございます(..)
バンドマンだけ、彗星だけ、を上手く撮ったつもりだったんですがねぇ(笑)
豪雪地帯の棚田の季節、良かったです。
宿に着くまで恐いくらいの雨だったのが、雲の切れる時に綺麗でした(^^♪
ポートラの現像上がり、CDデジタル化も同時でしたでしょうか。
楽しみにしてます(^^)
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702469/
構図が上手くて、写真自体が良い(^^)でも、お城の良さも伝わります。
最後のドライブに城へ、なんとも良い話です。車の最後にドライブする、私もそうです♪
思い出を残せる車とカメラに感謝してます(^^ゞ
撮影はちょっとづつがクセのように、同じくです(笑)フィルムケチケチ病と呼んでます(^^ゞ
デジタルの時代になっても、治らないんですよね〜
カードを使い切ったのも、初めてかもしれません(>_<ゞ
書込番号:24792080
4点
みなさま こんばんは
>ビンボー怒りの脱出さん
>>見る媒体(モニター)によってぜんぜん色合いが違うので...
そうなんです。自分がRAW現像しているモノが他の方にはどう見えているのかという不安はあります。
使用しているのはノートPCなのでもちろん細かなモニターの色調整などできません。あと色調整は
印刷するときの色味を前提に明るめに調整しているので更に不安です。
解像感や色味は遜色ないとして敢えて一眼レフとiphonの違いがあるとすれば背景のボケぐらいでしょうか。
K-70の背景柔らかくて良いですね。こういう写真はまだ一眼レフに勝機がありそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702193/
画角は14mmで114°15mmだと110°さそり座からはくちょう座ぐらいまで写せます。でも天の川のアーチの
根元は南から北へ180°近くあるので極端にいえば約半分ぐらいしか写せません。ただアーチが全部キレイに
観られる場所は日本では限られてしまうと思います。良い時期に南房総に行ってみたいですね。
今は月夜回りも天気も良くないし紫陽花もまだなので開店休業中です。雨が降らなければ畑仕事。
降ったら過去に撮った写真を弄ってます。
>尾張半兵衛さん
郡上八幡も良い所ですね。水も緑も町並みも良くて何回か出かけてます。今年あたりから郡上おどりは再開
できるのでしょうか。今度はしっかり宿を確保して出かけてみたいですね。
>金魚おじさんさん
まだこんなに雪が残っているのですね。遠目に見えるのは桜?ですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702649/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702648/
>>越後って平野もお米の産地なのに山の中も田んぼがいっぱい
ここは有名な魚沼産コシヒカリの産地。そして中山間地のお米ってさらにおいしいです。
>>年貢の納め時ってやつが来やがった...気分は晴れ渡りました(^^)
あれ?故障か...取説をよ〜く見ると実は設定ミスなんてことがあります。暗くなった気持ちが一気に...
その気持ち凄く良く分かります。
ポートラの現像があがってきました。フィルムを再開してから使ったフィルムの中では800という高感度ながら
粒状感、色味もワンランク違う感じです。もう一本だけ確保してありますがここぞの時のために残しておこうと
思いました。今はエクターが入ってますがこちらも楽しみです。
画像アップはほんの少しだけ弄っているのでもう少しお待ちくださいm(_ _)m。
で今回は尾張半兵衛さんにあやかって再掲のものもあるかもしれませんが郡上八幡の写真を再現像した
ものを貼らせていただきます。2018年7月23日もう4年前です。めちゃくちゃ天気がよくて暑くてでも夏らしい
素敵な時間でした。
行きたい所、再訪したい所ばかりで...このままコロナが静かにしていてくれるのを願っています。
書込番号:24792192
3点
みなさま おはようございます
フィルムの現像があがってきました。
毎回同時CDをお願いしてます。露出&色味等を含め一切調整せずにストレートでお願いして後でデータを確認しながら
人様に見ていただくのでフィルム感を損なわない程度にほんの少しだけコントラストとシャープネスそしてノイズを調整
してます。あとキズの修正。これはデジタルのゴミの修正と同じです。WBは弄っていません。
今回使ってみたのはKodak POTRA 800です。高感度ながら粒状感のない滑らかな写りでほんのりやわらかな感じです。
1枚目の緑はデジタルでストレートでは出てこない色です。2枚目の藤の花の淡い紫の色もデジタルとは違った感じです。
この辺の好みは大きく分かれると思いますが私は良い味わいだと思いました。
事前に調べたとき日中使うには厳しいというコメントもありましたが
3枚目の白藤はほとんど弄ってないですがスッキリクッキリした写りです。4枚目の菜の花畑。さすがにこういう条件では
厳しいようで白くなったのでこちらはコントラストを少し強くしました。それでもこの感じは好みです。
書込番号:24792592
4点
続きますm(_ _)m。
このフィルムとエクターは店舗では現像できず工場(現像所)送りで仕上がりに約2週間かかりました。
キレイに撮りたければデジタルに分があります。ただこの雰囲気はフィルム感のあるように仕上げる
ソフトはありますが違いますね。あくまでもアソビですが...(笑)。
書込番号:24792623
4点
皆様こんにちは。
今日は雨こそ降ってませんが
天気が悪くおまけに寒い!とにかく寒いです。
昨日は天気がよく、暖かかったんですが・・・。
今年はこの温度差が異様な気がします。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702649/
良い場所。良い感じで撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702648/
良い雰囲気が出てます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702647/
おおぉ茶屋(笑)。
個人的ですがペンタックスは±0の露出だと
少し明るくなっちゃう傾向になります。基本-0.7、2段〜落としますね。
この頃は感度調整します。あまり100って使わなくなりました。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702775/
フイルムとは思えない写りです。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702779/
これも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702773/
なかなか雰囲気のある緑色。嫌いじゃない感じです。
私もフイルムやりたくなってきたぁ(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3701485/
やりますねiPhone。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702197/
これもなかなかの写り。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702192/
個人的にはK_70も描写が良いと思ってしまう。
>尾張半兵衛さん
良い構図で撮られてますね。
で、私はあまり写真が撮れてないまま一週間(笑)。
ぽつぽつ撮ったの載せておきます。
今回のレンズは珍しい部類のレンズだと思います。
調べても情報などほとんどないですね。
シグマ35mm2.8です。GNの指針が付いている
古いレンズですね。GNは今一つ分からない所ありますが
指針を合わせると、ピント環とF値が連動するので
フラッシュ使った時にこの距離だとこのF値みたいな
感じなのかと勝手に解釈してました。
レンズの写りはなかなかな物です。
シャープさ発色などかなり良いと思います。
28mmとは別な感じがします。
MFレンズ雨は厳しいです。また撮ったら顔出します。
書込番号:24793117
3点
>ペンスガさん こんばんは
>>天気が悪くおまけに寒い!とにかく寒いです
本当に寒いですね。昨日と今日は炬燵にあたってないと風邪をひきそうな勢いです(>_<)。
でも明日の予想最高気温は28℃?!身体がついていきません。
まだ淡い緑が良い感じです。鉢植えは咲きましたが庭の紫陽花はこんな感じ、咲くのが楽しみです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702882/
ストロボは調光できるのでフラッシュってまさか電球タイプのアレのためじゃないですよね(笑)。
ストロボは多灯で使おうと何個か持ってますがリタイアしてモノ撮りをしなくなった今は全く使う予定が
ないです。
良い感じに木漏れ日が葉にあたってますね。私も大好物でついつい撮っちゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702891/
>金魚おじさんさん こんばんは
フィルムまた値上がりしたような気がします。ネットでもお一人様一個限りなんて能書きがあったりします。
買い置きといっても消費期限があるし...。
時間があったのでデジタイズに挑戦しましたが何回も撮り直したり手順を変えてみたりしてみましたが
ネガフィルムのテイストが上手く出ないので心が折れました(笑)。ナニガイケナイノカ?...トホホ。
反転前のネガの時に弄った方が結果は良さそうですがトホホな感じです。
書込番号:24795049
2点
皆様こんばんは(^^)
私の貧乏暇無しはいつものことなれど、いつにも増してカメラ遊び出来ないでいます。。。(*_*)
ここ数日、思ったのです。気のせいとも思ったけれども、見掛けるアジサイが綺麗に見える気がする??
今年の気候はアジサイには合っているのかもです。撮りに行きたい〜
写真は名も無い桜です。
星峠の棚田から儀明の棚田へ抜けるのに、通れそうな山道を近道しましたら出逢いました♪
急がば回れの逆の逆?!長居しまして、近道の方が時間ゆっくりしてました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702891/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703271/
写真は光、感じさせられます。。。私も出逢いたくなりました(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
モニターの違いや、見る方法のよっても見え方の違いありますよね。スマホは特に全然違います。
私も以前は、紙にする時のイメージで画像作っていたのを、なにぶん長いことプリントしていなかったもので。。。(..ゞ
何時頃からか、フォトフレームで見る時を想定して画像作るようになりました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702673/
清流に釣り人、釣る方の趣味もやりたくなってしまいそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702773/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703287/
どちらもフィルムの味わいを感じて、その味はずいぶん違うのですね。
以前にネガをRAWで調節しようとした時の、頭が逆転すると言いますか、大変でした(>_<)
フラットヘッドスキャナも楽ですが、デジタイズも枚数少な目にして遊ぼうと思っています。それくらい大変でした(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702775/
光も色もはっきりした状況ですと、思いのほか鮮明に出ることもありますね。
フィルムっぽさはわかりづらくなっても、感じる味は良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702776/
つぶれない黄色と葉の雰囲気、惹かれる景色ほど使いたくなりますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702785/
この独特さも好みです(^^)星景の表現、楽しみ方が増えるように思いました。
フィルム値上げっすかっ?!!!
メーカーとかの値上げのお知らせがあっても、その情報に気付くのも難しいですし。。。
フジの前回の値上げが思ったほど大きくなかったので、今のうちに買いたしたいとも思っています(..ゞ
棚田の遠くに見えるのは桜です。大半が葉桜の中でも、まだ少し咲きほこっている木もありました。
惜しいかな近づけなかったです(>_<)
壊れてしまった時には。。。、なにしろ、カメラ達を愛してしまってますから(笑)
故障で無いとわかった時の気分の変わりようには、我ながら(笑)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ほんとに今年の梅雨は、入る前からの天気も含めて戸惑っています。
そちらのアジサイの咲き方には、影響あるかどうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702882/
咲き始めの一、二輪は見ることありますが、こんなちっちゃなのは見たことないかも?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702894/
このレンズも外見カッコよい上に、程度も上々ですね♪
フラッシュオートと書いてある矢印が、ガイドナンバーの指針。。。どのような使い方なのでしょう(^^ゞ
ペンタックスは+向きなのですね。
昔のコンタックスが、逆に-向きと聞きました。ポジの時に色濃く出るからとか。
ペンスガさんの色に、カメラのクセも扱われているのですね(^^)
書込番号:24795402
3点
こんにちわ
尾張半兵衛さん
八幡城にはいったことはありません。
そう言われてみれば岐阜の城って殆どいったことがないですね。
城を見るのは好きなのでまた岐阜の城に行ってみたいと思いますね。
https://www.shirofan.com/castle-cat/gifu/
金魚おじさん
佐賀に行ってたんですか?
さいきんは遠征が多いですね。
星峠の棚田は有名なところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702648/
私も一度行ってみたいところです。
TVSデジタル壊れてなくてよかったですね^^
天体観測は中学の時にちょこっとやっていただけですがお金もないので安い望遠鏡しか買えなくてw
でも安いものなら屈折望遠鏡でより口径が大きいもののほうが分解能と集光力もより優れていて明るい星も見れるので、ということで予算内で極力大きいものを買いましたが。
もちろん安くてもメーカー製ですので星とか惑星はとてもクリアに見えました。
雁木といえば確か以前(と言っても最近)映画の取材などで雪よけのためものだというのを紹介されていたのを忘れてました。
雲海は残念でしたね。雲海の天気予報でもないものかと思ってましたがありました^^
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/weekend-explorer/unkai/
金魚おじさんがいったところももちろん載ってます。
金魚おじさんもプリンターは使わなくなったんですね。
最近はモニターで見る人も多いようですね。
私もプリンターは使わなくなって10年以上は立つと思います。
今ではレーザープリンターにしてネットの印刷で使っているだけです。
今はスマホでも星が撮れるようになってきたので専門知識がなくても撮れる時代もすぐそこに来ているように思います。
hukurou爺さん
プリントは本格的にやったことはないので詳しくないですが色調整結構たいへんそうですね。
モニターとプリントをキャリブレーションで色合わせしないと行けませんし。
試し刷りすると結構インクも使っちゃいますし。
そういえば私の場合インク代が結構掛かるのでやめました^^
ボケとかはやっぱりまだまだ一眼レフのほうが有利だと思いますね。
あとやっぱり星撮りなんかはセンサーの大きいフルサイズかAPSでないとだめですね。
最近ではスマホでも星を撮ることができるようにはなりましたが小さいサイズで見るだけなら問題ないですけど。
でも一昔前は豆粒センサーで星が撮れるなんて思っても見てませんでしたのでデジタルの進化は留まるところを知らないように思います。
iPhoneのボケはデジタル処理で作り出しているところもあるのでちょっと不自然なボケも結構あったりします。
もちろんこれからもデジ一とミラーレスを主に写真を撮りに行くつもりですがiPhoneはカメラを持ってない時や忘れたときの代用と言うかサブで使うつもりです。
撮りたいものがあるけど家に帰ってカメラを撮りに行っている暇はないよなぁということが結構あったりしますので^^
でもフィルムの色合いもいいですよね、なんかフィルム写真を見ていると現在の写真なのに昭和を見ているような感じで懐かしくなります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702776/
フィルムの値上げは最近のコロナと物価高騰のあおりもあるんでしょうか?
ペンスガさん
iPhoneはきれいに撮れますがペンタックスのカメラで撮る写真も気に入っています。
上にも書きましたけどデジ一のボケはiPhoneでもなかなか真似はできませんね^^
物理的な制約もあるのでそこは致し方ないようにも思います。
書込番号:24795938
4点
>ビンボー怒りの脱出さん
千枚田に興味がお有りならお隣りの三重県熊野市に丸山千枚田が有りますよ! 伊良湖岬から伊勢湾フェリーで鳥羽に航れば時間と距離が短縮されます!
今年は愛知用水の事故から日本のデンマークと言われた三河の稲処が水不足で大変な事に成って居ます!
半兵衛は、配送時代に安城 東刈谷 豊田の各農協さまにはお世話に成ったので稲処の生育には気が気ではありません!
突貫工事で一日も早く米作農家の方々が安心出来るようにと願って居ます!
>金魚おじさん
カメラに関係の無い書き込みをお許しのほど、、、!
書込番号:24796175
3点
皆様こんばんは(^^)
儀明の棚田です♪こちらはかなり人気あるようです。
前日に、雨の中宿へ向かっている途中にも見掛けて、この時は少し白く花が残っているように見えました。
見に行った日は葉桜緑でしたね(^^)写真は似たようなのだけ。。。デジタルとフィルムの比較みたいになってます(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703478/
絞りf1.5のISO40とは、面白い(?)数値が出ますね(^^)
ほんと遠征が多いです(>_<)せっかく遠くへ行くなら、カメラも楽しみたいと計画練って(笑)
カメラ遊びを一人で自由にとはいきませんが、これはこれで楽しんでます(^^ゞ
雁木通り、映画のロケ地と聞くと、納得似合いそうです(^^)
雲海ナビのサイトは、私も以前にこちらで紹介したのと同じです(笑)
写真を紙で楽しみたいのですが、時間無くて。。。(*_*)
最近プリンターを使ってみましたら、正常に使えてホッとしました♪
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
外出に有意義な情報は、カメラ遊びにも大事ですし大歓迎です(^^♪
付随して現地の豆知識や小話、全然アリだと思いますので是非くださいませ(^^ゞ
書込番号:24796883
3点
>金魚おじさんさん
今夜あたりから月の出が天文薄明より遅くなって星が観られる時間ができるようになりました。
まだ21:00の天文薄明終了から22:09の月の出まで1時間ちょっとしかなくておまけに街明かりが
薄雲を照らすので撮影条件は最悪。それでも雲間があれば観に行きたくなります(笑)。
肉眼ではうっすらとしか見えませんがハーフNDを使ってどうにかなんとかなった梅雨の星空です。
今夜は貼り逃げにてすみませんm(_ _)m。
書込番号:24798588
3点
皆様こんにちは。
梅雨っぽくない天気が続いてますね。
昨日などはすっかり夏でした(笑)。
今日も微妙な天気ですが雨は降らない感じです。
今年の梅雨ジメジメ少ない気がする。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703368/
雰囲気ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703657/
良い色です。
GNが今一つ分からないですがレバーを下げ
指針を合わせるとピント環とF値が連動するので
フラッシュが届く範囲で、この距離だとこのF値みたいな感じだと。
hukurou爺さんも言っていましたが
今のストロボ自体が調整効きますので
昔の調整のきかない電気式フラッシュや電球などは
この計算が撮影者の感が頼りだったみたいなので
誰でも簡単にフラッシュって感じみたいです。詳しくはウィキ先生で(笑)。
ニコンにありますねGNレンズ。パンケーキレンズ。欲しいです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703290/
物凄くシャープさありますね。発色、コントラストも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703271/
私も撮っちゃいます。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703479/
iPhoneスゴイですよね。誰がとっても良く写る様に作ってますよね。そこが凄い技術。
カメラの場合、レンズにもかなり左右されますね。
古いレンズでも良い悪いははっきりしてます。
購入してませんが使ってみたいガール・・・を(笑)。
今回はキャノンFL135mm3.5です。
見た目より古い製造1966年です。
このレンズもなかなか良い写りしますね。
FLレンズ探してます。後28mm欲しいですね。
では、また顔出します。
書込番号:24799182
3点
みなさま おはようございます
バシッと晴れて青空が広がらないのが梅雨らしいですね。あと今年は梅雨寒です。
日差しが強くて暑いとイヤになりますが降らなくて気温もそこそこの日は作業が捗ります。
ここ二日ほど畑仕事に勤しんでおりました。
今日はメチャクチャ良い天気なので畑仕事はサボって出かけます。
>金魚おじさんさん
名残の名もなき葉桜。色会いも雰囲気にピッタリ。早春賦♪が聞こえてきそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703368/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703369/
田んぼに映る葉桜?どちらも素敵な写真です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703366/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703657/
>ビンボー怒りの脱出さん
いい画ですね。思いたったらいつでも何処でも。私もiphonよく使います
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703478/
>ペンスガさん
早すぎです!!我が家の庭のはまだ数pです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704212/
あの電球のこと思い出しました。フラッシュバルブ...1回しか使えないし発光直後はメチャ熱い!!
反射板を手動で拡げて...親父が使ってました。
ところでFD to Zというアダプターもあるんですよね...おっと危ないこれ以上沼を増やさないようにせねば
私はプリント派です。キャリブレーションがとれるモニター、写真専用のプリンターも欲しいところですが
額に入れてしまえばそれなりに良い感じになります(^0^)。家中の其処此処の壁に掛けてます(笑)。
書込番号:24800568
4点
>金魚おじさんさん
お邪魔し真っす|д゚)
>ペンスガさん
FL135購入おめでとうございますヾ(≧▽≦)ノ
内にも在ります…
結構善い写りしますよね…
最近使ってないですが(*_*;
書込番号:24801560
4点
皆様こんばんは(^^)
棚田を見て回った後、何処か寄り道しようと地図を見て、藤と書いてある場所を見つけました。
まだ咲いてはいないだろうと思いましたが、探すだけ探してみようとして迷い込んだのが廃校でした。
そこで山菜取りをしていたおばあさんに挨拶しましたら、
長岡にいる孫に久しぶりに会う為に山菜取りしている、そんなお話されてました。
そう言いながらも山菜分けてくれる優しさ(^^)お孫さんに会って喜ばれていると良いなと思いました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
畑仕事に良いくらいの天気(^^)
私の天気事情(^^ゞトゥインゴーを車検に出してまして、店まで約30km。
諸事情により自転車で往復しまして、幸い大陽も雨を恐れていたことにならずに、無事走りきりました(笑)
天文薄明という用語は知っていても、そんなに長いとは知りませんでした。
先日の九州でも、ずいぶんと夜遅くまで明るさが残ってました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704123/
ハーフNDを使われているのは、下側になるのですよね?境目が感じられないのが昔から不思議で(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704594/
霞の向こうに星と山が浮いているような、弄って出来ることって面白そうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704600/
ケロケロかわいい♪葉に溶けている感じな色も鮮やか(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704603/
真剣勝負な様相(笑)
名も無き桜には、来年からも通うことになりそうです(^^♪
FDアダプター、レンズお持ちだと思うと是非使ってほしいとか思ってしまう自分が。。。(^^ゞ
うちのプリンターをお話したことがあったかどうか、キヤノンのシルフィーという昇華型のプリンターを使っています。
プリントサイズが小さいのとミシン目が残るのが短所で、長持ちするのが長所です。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
カールツァイス?\(^o^)/
レンズのGNは、被写界深度の表記と同じような意味合いでしょうかね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704209/
カッコいい。。。フィルターにもキヤノンのロゴが!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704211/
ブロッコリーのような(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704212/
コスモスって、この季節にたまに見かけますね。得した気持ちになります(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
スーパーサブに感謝です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704876/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704878/
写真の腕前と併せて、見ているとf2である必要はないかな?とか思っちゃいます(>_<ゞ
書込番号:24801667
2点
>金魚おじさん
>大勢の皆さま!
ニコングレー大師匠さまから「有松」を捜索!
の指示(?)を請け最適のレンズを検討して居ました!
何時も気儘な半兵衛の脚を勤めて呉れて居る実弟が先週末から上高地~奥穂高岳の縦走に出掛けて居ます。
来週早々には帰って来るので7月に成ると思いますが此方にもアップさせて頂く予定で居ます!
「不治(フジ)の病?」にゾッコンなのはマウント.アダプターでレンズ資産が活かせると云うのでペンタからマウント換えをしました。
最も愛用率の多いコニカの100oと200oの2本は?と悩みが尽きません!
未だ日にちが有りますが7月のアップ迄暫くカキコをお休みします!
何方さまも暑さに気を付けて元気にお過ごし下さいますように!
、、、、、ご機嫌よう!
書込番号:24802437
3点
みなさま こんばんは
FD→Zのマウントアダプターはまだ持ってないんです。う〜ん。とりあえず現状FDレンズはF-1で使えるので
F-1が壊れたら考えます。
>金魚おじさんさん
自転車で往復30kmは凄い!!天気が丁度良い状況でも私にはムリです。
この時期に新着の桜ってある意味贅沢!色も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704998/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705001/
昨夜も星観に出かけたのですが天気予報は良かったのですが霧が酷くて(>_<)。
こういうときは空にフタがあるんですよね。フタを突き抜けてそのフタを撮りに行ってきました。
今、夜明け前の東の空に月、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星と全て勢揃い
しています。できればフタではなく星を撮りたいですね。
書込番号:24803219
3点
皆様こんにちは。
昨日は夏でした(笑)。
私の地域ですら28度ありました。
いきなりこれでしたか暑かったですね。
今日は少し良いですが湿度高いです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705002/
良い感じ。良い青色。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705003/
空のグラデーション綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705004/
好きな感じですね。
キャノンレンズも5本まで増えました。後FL28mm探してます。
何気にこの頃のキャノンの純正のフィルター
状態の良い物少ないです。コーテイングやられてるの多いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705213/
雲が何気に良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705212/
空、雲、良い感じです。ありきたりな表現ですが絶景です。
FDマウントアダプター行きましょ!ささやく沼の誘惑!
ただ、戻れなくなります(笑)。私はやっと獣道を抜け
沼のほとりに到着。もう戻れないです(笑)。
今年中に200本って思ってました。只今ブログの紹介
170本超えてます(笑)。
で、今回は私らしいサードパーティー製レンズ
トップマンレンズでした。タカラ製作所なる会社のレンズ。
詳しく経緯は分かりませんがミランダ倒産後の工場を
そのまま使ってレンズ製造していたみたいです。
ミランダ自体の事はウィキ先生に詳しく載ってますね。
35-70mmのコンパクトなズーム。何気に良く写ります。
撮影場所は、今回も強引に行った野反湖なる場所です。
標高1500mの天空の湖。とんでもなく広い場所&歩く場所(笑)。
周りの山は2000mクラス。時間が無くここの3割も歩いてません。
雰囲気伝わるとよいのですが(笑)。
また来てみたいって思いますが、何気に遠い。
秋はかなりよさそうですね。
では、また顔出します。
書込番号:24803853
2点
続いちゃいます。では。
※ブログも覗いてみて下さい。違う感じの写真載せてました。
書込番号:24803863
2点
>ペンスガさん こんにちは
懐かしい!!!写真を見てすぐ場所が分かりました!!若い頃「釣り」でかなり通いました!!
スコットランドの湖沼のような雰囲気で当時関東方面のキャンプ場でNo.1の人気を誇っていました。
まず現在の写真を見たくてブログを開けましたm(_ _)m。あの頃と変わってないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705348/
秋も良いですが釣りのハイシーズンでもある「ニッコウキスゲ」の咲く頃がおすすめです。
ただ今はシカの食害がある所も多いのでもしかしたらダメかもしれません。
本題はレンズでした(^0^)。35-70mm f/3.5-4.5は当時人気のあった焦点距離ですね。でも「ズームレンズなんて」
というブーイングも多かったです。クローバーの写真を見ると解像感もあってボケもやわらかで良い感じです。
古いレンズはデジタルの時代になって良さを引き出されているようです。
六合村からの道路は相変わらずカーブが多く狭いですか?回りを山に囲まれていますが比較的なだらかで
星撮りの邪魔にならず良いかなと考えています。釣りもできる(^0^)。
今日は「夏至」です。夜は一年で一番短くて天文薄明が終わるのが21:00で始まりが2:40なので5時間と
40分。それでも天文薄明が終わる頃には天の川が充分な高さに昇っていて天気が良くて月明かりが
なければ空気も澄んでいて一年で一番キレイに見えます。そういえば去年の今日も雲海の下でした(>_<)。
書込番号:24804283
3点
また登場(笑)。
>hukurou爺さん
野反湖行った事あったのですね。
釣りしている人いました。
そうなんですよ。あの細くて狭い峠道。
思いのほか時間かかったんですよね。
とても良い場所でした。確かに少し日本の風景とも
違う感じがしてましたね。少し遠いですがまた行って見たいです。
おまけ画像貼っておきます。では。では。
書込番号:24804508
4点
>ペンスガさん
ダムの反対側から見える野反湖はとてもダム湖とは思えない風景ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705358/
湖の周囲はなだらかでトレッキングで一周できるので釣りをしない方にも人気でした。
独り者の頃は毎年ハイシーズンにテントで3〜4泊して釣りをしてました。
いるのは分かっているんですがほとんど釣れない(笑)。でも回遊してるのかハマると釣れる。
そして何より湖の色を映したような蒼い背の美しいニジマスが釣れたのです。今はどうなんでしょう?
たとえ釣れなくても俗化(暴言)されていないキャンプ場はとても良い雰囲気でゆったりした
時間を過ごすのにピッタリな場所でした。こちらも今はどうなんでしょう?
釣りはともかく星を撮るならまずはどこかで一度ロケハンに行かねばならないですね(^0^)。
写真ネタがありそうでないので千秋楽から早一ヶ月過ぎたので先場所の一枚を...削除されるかな?
書込番号:24804860
2点
皆様こんにちは(^^)
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705037/
おおっ(^^)小さいペンタックス、昔から好きです♪
MX、MZ-3、MZ-S、どれも見た目からして素晴らしく好みです(^^)
フジの病、ウマイっ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705038/
コニカの100mm、これもやはり外見良し(^^)
マクロでないあたりの、設計の余裕さがあったのかもと思えて、描写も良さそうですね。
北アルプス縦走っ、凄いっ。
軽さは正義で、スマホだけもアリでしょうけども。。。カメラ好きとしてはカメラで撮りたい気持ちですね(^^ゞ
楽しみにしています(^^♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705211/
雲海美しい♪色の淡さも。。。♪星の代わりに、贅沢に楽しませてもらってます(^^)
私も、なにげに古レンズはフィルムで使っていることが多いです。カメラボディの方を使いたいのもあり(^^ゞ
フィルムでの使用ですが、諸々の条件よって出てくる画に大きく違うのも楽しみで、
逆にアダプターにてデジ使用ですと、レンズそのものの性能や個性を楽しめてるように思います(^^)
あ、私は持っているレンズだけで新たにレンズを増やさないように、心掛けだけ持っています(>_<)
桜が群馬が一番華やかだったのは嬉しい意外でした♪天気が晴れていたのも良い〆でした♪
六合村から野反湖までの登りは、昔の記憶よりこんなにきつかったかな?!と思うくらいでした。
トゥインゴーが意外とパワーあるので、さほど苦もなく上がれました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705564/
なにかゲームの一画面みたいです(^^ゞリアル感もそうですし、やっぱり際立つ元気玉(^^♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
私も昨年、野反湖に行きました(^^)
でもその時は、ガスっててあまり見えなかったんですよ。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705348/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705357/
この眺め、見たかったです。見せてもらえて感謝(^^)
昔の記憶だと、林間学校か何かで中学生が登っていたように思うのですが、
途中の道がバスが通るような道にも思えなかったような。。。記憶違いなのかなぁ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705359/
区分けがあやふやなのはお許しください(..)
私にはオールドレンズと呼ばれるものは知らなくて普通で、
古レンズでも、見るのも知るのも初のレンズを多く見せてもらって、勉強にもなって楽しませてもらっています。
いつも綺麗な個体を見つけられてると思いましたら、手入れで綺麗にされているのですね♪
もしかしたら、ブログで過去にメンテナンスなども話題になってたりしますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705463/
テレコンも見た目良くて、外見今昔、テレコンに関しては、昔、の圧勝です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705465/
このハイキーな描写、ふわっと感も好みですね。。。
書込番号:24805493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは。
今日も暑い一日・・・夏になっちゃいそう(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705680/
良いです。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705683/
色の感じ、雰囲気、シャープさ良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705684/
猫さんお出迎え(笑)。
金魚おじさんさんも野反湖行ってたのですね。
みんな野反湖(笑)。間違いなく良い場所なのですが
有名なのですかね?勢いだけで行ってる私・・・。
レンズの話してみます。ほぼ古いレンズは
どのレンズもメンテナンスしています。何かしら問題があります。
10本に1本ぐらいです、何もしないレンズって。
更に5本に1本は使えないレンズ購入しちゃってます(笑)。
高い金額出せばしっかりとしたレンズ買えるのでしょうが
私の場合基本格安を探しているので
その様な感じになっちゃいますね。
基本はレンズが良くても外装の酷いレンズは買わない。
清掃、メンテで復活できそうなレンズ購入してます。
ジャンクなども平気で買います(笑)。
ただ、レンズのクモリありだけは買いません。後バルサム切れ。
基本は500〜3000がほとんどです。
今までで一番高いのは星ボケインダスターの8000\です。
これは使って見たくて購入しました。
高そうなレンズって思える物もほぼ3000ぐらいです。私のレンズは。
・・・って、さぁ皆様古レンズに!!(笑)。
>hukurou爺さん
凄く静かな場所ですよね。釣りは最高って思います。
後あれだけ開けていると星の撮影もよさそうですね。
また野反湖貼っておきます。意外と沢山撮ってました。
歩きながらだと目についたもの撮ってしまいます。
では、また顔出します。
書込番号:24806006
3点
みなさま おはようございます
今日は朝結構な雨が降っていました。曇りで日中は晴れ間もあって暑くなる予報だったか?
昨日は雨の予報で晴れたのでどうなるんだろうと興味津々です。
今はインターネットで色々な気象データが確認できるし、気象情報もいくつも見られるのでどれが良くあたるとか
楽しい部分でもありますね。私が一番あてにしているのはWindy.comというアプリで比較的よくあたります。
>金魚おじさんさん
>ペンスガさん
六合村から野反湖までの道路状況はあまり昔と変わっていないということで理解しました。ありがとうございます。
月夜回りも良くなるし村役の業務とお天気との都合があえば下見に行こうと思います。
>金魚おじさんさん
水面に花びらが浮かんでいる中にまだ花が残る桜が映ってるなんて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705680/
茅葺きはほぼなくなってしまいましたがこういう建物はまだ残ってますね。生活感があって好きな写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705681/
>ペンスガさん
高いコストをかけて集めるのではなく自分で使えるまでに直すことができてこその楽しみ方ですね。
本当に写真はいろいろな楽しみ方があって奥が深い趣味だと思います。
シャープですね。ボケも悪くない。ニッコウキスゲですね。ここはシカの食害はまだ少ないのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705810/
ダム湖って湖岸が崖だったり急深になっているところがほとんどなんですがほぼ一周どこからも湖岸に入れるのが
ここの良い所です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705808/
今年の梅雨は陽性というよりは空梅雨の予感ですね。梅雨明けも早そうです。急に暑くなって毎日雨が適度に降るし
陽も射すので植物はやたら元気で成長が早いです。この夏は水やりに苦労しそうなので家庭菜園の隅にに300Lの
ポリタンクを置きました。結局水は運ぶんですけど毎回運ばずに済むのは楽チンです。
書込番号:24806668
3点
みなさん こんばんわ
稲沢市の大塚山 性海寺に行ってきました。
今回はすこーしヤバい動画が撮れてしまいました。
撮ったときにはなんの音も入ってなかったのですが赤ん坊の鳴き声?人の声?
まあ信じる信じないは人それぞれですが(^^ゞ
尾張半兵衛さん
どうもありがとうございます。
そうえばその三重の丸山千枚田聞いたことはあり見に行きたいなぁ〜と思っっていたのですが最近どうもすぐに忘れてしまうものでw
愛知用水の事故、復旧しつつありますが時間がかかりそうですね。
一日も早い復旧を祈りたいところです。
金魚おじさん
新潟といえば星峠の棚田はよく聞きますね。
儀明の棚田もなかなか良さそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703657/
しかし遠い・・・w
絞りのf1.5とはなさそうですがレンズだと0.8なんてのもあるんですね。
やはり奥さんがいるとカメラばかりいじっていると怒られるのかな?^^
雲海ナビは知られていたんですね。そう言われてみれば前に紹介していましたか?w
プリンターって結構時間取られますね。
トゥインゴーくんもう三年経つんですか?早いですねぇ。
ペンスガさん
キャノンFL135mm3.5を買われましたかおめでとうございます
>iPhoneスゴイですよね。誰がとっても良く写る様に作ってますよね。そこが凄い技術
確かにw
私はモノグサなのでカメラの方でカメラがキレイにとってくれれば構図だけに集中できますし。
もうマニュアルで駆使して撮る時代は終焉を迎えつつあるのかもしれません。
クルマがミッションからAT、自動運転に変わるのと同じように。
しかしたしかにレンズによって写りが全然変わるのでレンズは面白いですね。
私もボディの方はあらかた納得の行くものが揃ってきたのでそろそろレンズの方をと考えています。
hukurou爺さん
iPhoneお餅だったんですね。
まあスマホを持っている二人に一人はiPhoneのようですから^^
相変わらず見事な星空ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704594/
書込番号:24807650
4点
皆様こんばんは(^^)
民家の玄関からネコにゃあが出てきています(^^)
かみさんが先行して撮り歩いていて、広角しか持っていなかったので、私が早く来ないかと待っていたようです(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705814/
好きな感じ、私も好きな感じです♪
白樺と笹が密になってくると、山も高い方へ来たぜっ。とか思うんです(^^ゞ
みんな野反湖(笑)有名では無いと思います(笑)
今までに野反湖を話題に出して、知っている人はここくらいです♪イイ場所ですよね。
何もしないレンズ率と使えないレンズ率、こっそり笑い含ませてもらいました(^^ゞ
楽しむ心があって、復活させる技術経験が積まれてきて、沼を泳ぎたくなる趣味ですね(^^)
私は自分で復活させられない分(?)もう少し価格高目まで手出ししてます。
格別に金出したのが、プラナー135mmf2の54,000円。。。遇う縁が二度と無い思いで、必死に買いました(笑)
さあ皆様古レンズに♪(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
天気予報が正確になってきて、予報によっての差は無くなったのかと思ってました。
ウィンディーコム、検索してみます♪
野反湖までの道は、二十年前は車高ペタペタの車でも楽しめるくらい、路面良かった気がします。
記憶よりは路面痛んでいるかもしれません。心配ないとは思いますが(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705976/
採れたては美味しいですよね。写真からして旨そう(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705979/
カボチャはここから這い上がっていくのですか?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705982/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705983/
ホタルブクロにウツボグサ、山ならではの花でしょうか。名前も外見も面白さと美しさで(^^)
>ペンスガさんの撮られているのがニッコウキスゲなのですね。
丁度の季節に行ったことが無く、見てみたいです。
今年の梅雨はこちらでも、曇りが続いて短時間の土砂降りがある、そんな感じです。
ニュースでは聞かなくても水不足になるのではと、心配あります。。。
個人的には、車検に出している間の自転車通勤がラクで、助かってます(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私は基本よほどでないと動画は見ないようにしているのですが。。。
怖い類ですか?!止めておこっと(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706226/
iPhoneの写り、ビンボーさんの背景を生かした画にも応えられるになってきている、そんな感じします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706228/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706233/
今年のアジサイが当たり年で綺麗で、よりペンタックスが良いなと思います(^^)
トゥインゴーがうちに来たのは11月でしたが、試乗車だったので車検は七月なのです(>_<)
儀明の棚田の桜が咲いている時に、もう一度見たいものです。。。
おっしゃる通りで、遠いんです(*_*)出来たら一泊して行きたいような場所です(^^)
出先でカメラばかりいじってたら、かみさん怒りそう(笑)大概の遠出だとカメラはデジカメを持ち出してます(^^ゞ
どうしてもフィルム使いたい時は、ピントに時間かからないAXです(^^)
書込番号:24807895
3点
>ビンボー怒りの脱出さん
良い意味で気になるので静かな深夜に再生してみました。男性?が何か言ってる声が奥に聞こえて動物(猫か?)または
子供の声そして何かを閉じるような音が聞こえます。何か写ってないかと思って画像を良く見ましたが写ってないですね。
音量を最大にしないとしっかり聞こえないですね。なので最初は聞こえなかったんじゃないでしょうか。確かにその場の
音を拾ってるような感じですが冷静にiphonの機能的なものだと考えちゃうとつまらないです。
どの音も悪意は感じないのでもののけにちょっとイタズラされたぐらいだと良い方に考えましょう。
音以上にもう一つ気になったんですが写ってるこれ何ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706225/
晴れていたら星を観に行こうと思ったのですが見えてないのと気も済んだのでこれで寝ます(笑)。
これからしばらく暑い日が続くようですみなさまお体に気を付けてお過ごしくださいm(_ _)m。
>金魚おじさんさん
アップしようとしたら書き込みが...ナイスをポチってあと一つだけコメントして今夜は寝ます。
カボチャは普通地面を這わすんですが狭い畑を有効活用しようと今年は実験で棚を作ってみました。
上手く這い上ってくれればカボチャが棚にぶら下がっている光景が見られます。
書込番号:24807906
3点
おはようございます
金魚おじさん
猫ちゃんどこにいるかと思いきや、入り口から背伸び?していますねw
水子霊はたぶん祟らないので大丈夫だと思いますがw^^
iPhoneはよく撮れますがやはりデジ一のほうが自然なボケですね。
よく撮れているとは思いますけどスマホのボケはデジタル処理も入っているからでしょうから若干不自然さも残りますね。
そのうち見分けがつかないほど進化しそうですが^^
ペンタックスは特に紫陽花の色はきれいに撮れると思いますね。
むかしキャノンでも撮ったことはありますがキャノンも悪くないと思いますがそこは好みでしょうね。
トゥインゴーくんは試乗車でしたか、それではまるまる三年というわけではないんですね。
私が今乗っているクルマも半年たった新古車だったので最初の車検は2年半でした。
そのかわりかなり安く買えましたが。
新潟だと一泊しないと無理でしょうね、金魚おじさんのところからでも遠いのに私のところだったら行き帰りの時間も掛かるので二泊はしないと無理そうです。
奥さんも写真を一緒に撮られているので好きなのだと思ってましたがそうでもないんですね。
でも何となくわかります。
人にもよりますがカメラマンと一般の人のペースって全く違いますから(^^ゞ
私も前は人と一緒に行ったこともありますが写真を撮っていると一緒に行った人が先に行ってしまうのでじっくり撮ることもできませんからね。
まあそれから写真を撮りに行くときにはほとんど一人で行きます。
hukurou爺さん
男性と動物ですか?
今見ているPCはあまり音を大きくできないのでまた後でよく聞いてみます。
赤ん坊というのは心が純粋なので祟るということはないように思います。
助けを求めているだけなのでしょうね。
なのでhukurou爺さんがおっしゃるように悪い意味でとらえなくてもいいように思います。
ちなみに写真にも撮っていますがお堂の横に水子地蔵もしっかりありました。
お堂の前にも前掛けと帽子に隠れてよく分かりませんが赤地蔵?というのだと思いますが。
ここは愛染明王が祀られてもいますので愛染明王かと思ったのですが。
地蔵の赤いよだれかけと赤い帽子にはこれは賽の河原をさまよう子供たちを救う役割と子供が元気に育ちますようにとの願いもあるようで安産祈願も兼ねているのかもしれません
底の抜けた柄杓については安産の祈願に底抜け柄杓を奉納する風習からきたものだと思います。
https://kotobank.jp/word/%E5%BA%95%E6%8A%9C%E3%81%91%E6%9F%84%E6%9D%93-1356463
まあ私は霊に憑かれやすい体質もありますが何故か赤ん坊には好かれるようで。
赤ん坊の夢もよく見たりしますし。
なんか女性とか結婚とか全く縁のなくそういうことに一番縁遠い男なのに不思議ですね(^_^;)
昼間は暑いですが夜は相変わらず涼しいですね、電気代も上がっているので夏もこうだとエアコンも控えめにつかえていいんですが^^
書込番号:24808122
4点
皆様こんにちは(^^)
あつぃ。。。(>_<)
これから夜勤なので、もう一寝入りしたいのですが寝れるのか?!
そんな時にクチコミ楽しみます(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
星見待機の時間でしたか(^^)
私が小玉スイカを網に登らせた?時は、あれで限界だったのでしょう(^^ゞ
棚がしっかりされていて、カボチャが成った時が楽しみです(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706391/
カラーも雰囲気、感じ良いですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706392/
底抜けひしゃくは、お守り的なモノなのですね。それにしてもたくさん(^^)
今年の前半は気力体力足りずに、カメラ一人遊びに飢えています(笑)
最近体調良くて、トゥインゴーが帰ってきたらカメラ持って何処か行くでしょう(^^♪
書込番号:24808332
3点
皆様、もう少しでこんばんは。
日が長いですよね。
今日はとてつもなく暑い日。
ここの地域でも30度超えてました。
いきなりの超真夏!死にそうでした(笑)。
しばらく暑いの続くみたいですね。
梅雨も終わりですか?
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706343/
スッキリ良い感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706345/
良いですね。桜が良い演出してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706423/
おおおぉって感じ(笑)。良い感じです。
私もいつかはカールツァイスって思ってはいます。
200本行ったら買おうかなって。(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705982/
高コントラスト。発色も良いです。おまけにシャープ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705976/
曲がらず、キレイに育ったきゅうり。おいしそう。
私の場合古レンズはメンテも含めての遊びですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
動画怖い・・・。身近で何かありませんでした?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706228/
良いですね。発色、シャープさ良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706391/
これも雰囲気ありますね。
K-70良いですよね。この技術があるのですから
ペンタックスもフルサイズミラーレス作れそうなんですか・・・。
で、私はまた写真の撮れない日々を過ごしてますので(笑)
前に撮った写真貼っておきます。
金魚おじさんさん、ニッコウキスゲ撮ってた一枚ありましたので
貼っておきます。キレイな花ですね。キャノン50mm1.8使用。
明日も暑そう。ではまた顔出します。
書込番号:24808724
3点
>金魚おじさんさん
其の他ぎょうさんな皆さま!
暑いですねぇー!
半兵衛の住む濃尾平野はAM9.30分で30℃を越える暑さです!
さて、今日は旧いデジカメの撮影日にちに付いてのお話しです。
ペンタのQで満電のバッテリーをセットして電源を入れると日付は2011.01.01と表示されます。
撮った写真をPCに入れると2011年と随分前の方に入って仕舞います。
ペンタックスの客相に尋ねた処日付を記憶する機能が失われて居ます!
但し部品が無いので修理はお受け出来ません。
ご面倒ですが其の都度合わせてお使いに成って下さい!
との回答でした。
其処で裏技的な発見が有ったので旧いデジカメをお使いの皆さまに其の方法のお知らせです!
此の方法ではバッテリーの交換の前に満電の予備バッテリーの用意が必要です!
Qの電源スイッチONにしたままで5~7分ほど経ってからバッテリーの交換をします。
此れで日付が保持されてバッテリーの交換が出来ます。
ペンタのK100.K01.Kr等で確認済みです!
他社のカメラでは確認が取れて居ませんが旧いデジカメをお使いの皆さまの役に立てればと思いお知らせさせて頂きました。
参考になさって下さい!
お役に立てば嬉しいです!
※ 此れは、縁側でもお知らせして居ます!
書込番号:24809552
3点
みなさま こんにちは
暑いですね〜。暑いのはキライじゃないんですがここまで暑いと日中は外を出歩く気になりません。
>尾張半兵衛さん
朝、9:30で30℃越えですか!「まさかや〜ありえん!!」。今日は一体何度まであがるんですか?
くれぐれも体調にはお気を付けくださいm(_ _)m。
因みに我が家には母親の部屋以外にはエアコンはありません。暑くても湿度が低いので今年も窓全開で
夏を乗り切ろうと思ってます。
>ペンスガさん
鮮やか〜!!ニッコウキスゲが咲くの早いですね。美ヶ原が咲くのは7月下旬です。種類も黄色なので
品種が違うのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706514/
>ビンボー怒りの脱出さん
底抜け柄杓と言うのですね。ありがとうございます。元々は愛知県の風習なのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706391/
深夜家族が寝静まった頃じっくり何回も聞きながらなんか写ってないかな〜と写真とにらめっこしてました。
そんな話題の翌日の昨夜は見上げた夜空にアンタレスが輝いていたので星を観に行きました。
>金魚おじさんさん
猫ちゃんの視線の先が気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706421/
近所の野良猫のニャン吉(勝手にそう呼んでいる)とのソーシャルディスタンスがだいぶ近くなりました。
正統な誇り高い野良の彼はすり寄ってくることは決してありませんが2mぐらい横で畑仕事をしてるのを
静かに見てるようになってきました。
綺麗な色です!!来年の桜は新潟か?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706423/
ホタルブクロにウツボグサどちらも庭に咲いてます。いつの間にか居着いてます。蒔いたり植えたり
してなくても色々咲きますね。面白いので野草の花の類いは除草はしないようにしてます。
それだけ野山に近いってことです(笑)。
今朝畑仕事から戻って「みなさま おはようございます...」で書き始めたものが終わる頃間違って
消してしまって心が折れ午後になってやり直したのがようやく書き終わりました。
今の所雲一つない快晴でこのままいけば今夜は星観日和です\(^O^)/。もちろん出かけます(笑々)。
書込番号:24809706
3点
こんばんわ
金魚おじさん
猫ちゃんいいすね〜、とても癒やされます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706422/
底抜けひしゃくは安産祈願の意味があるようですが他の意味もあるようですね。
体調が余りすぐれないんですね、早く元気になるといいですね。
まあ似たような歳だと思いますが年をとるとアチコチ調子が悪くなってくるものですね。
トゥインゴーくんが帰ってきたらまた撮影にいけるのが楽しみですね。
ペンスガさん
紫陽花を撮りに行っただけなのでまさかこんな動画が撮れるとは夢にも思いませんでした(^^ゞ
やっぱりペンタックスで撮るとユリの色もきれいにでますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706514/
紫陽花も綺麗に撮れますね。
私もペンタックスでユリ系の花を撮るのが好きです。
今年はまだ行ってませんが今年はまだ間に合うかな?
hukurou爺さん
詳しくは分かりませんがこちらの記事によると底抜け柄杓の風習は全国?にありそうな気がします。
https://www.jiji.com/jc/v4?id=202007tjur0004
やはり一般的には安産祈願で底抜け柄杓が使われることが多いようです。
私も他の写真を見てみてましたが何も写ってませんでした^^
まあ音だけ入るということもあるようですよ。
実を言うと母親が亡くなった時も母親が出棺されるまえに安置所で動画を撮ったのですが母親の上を黒い影が横切って兄とか他の親戚の人に見せたら非常に驚いていました。
そのとき私以外の周りに誰もいなかったのは皆が知っていることでしたし。
まあその動画は母親が写っているのでお見せすることはできないのですが(^^ゞ
書込番号:24811677
5点
>金魚おじさん
>ビンボー怒りの脱出さん
半兵衛の家にはピンクのKrが在ります。
ブラックかシルバーのカメラににオーダーカラーのシステムを採り入れた画期的なシリーズの先駆けと成ったカメラでした。
此のカメラはピンク大好きの長男の嫁がWズーム付きで買ったペンタです!
先日ちょっと借りてペンタカラーを試して見ました!
18~55と55~300oのWズームですが、、、、!
花が無かったのでネコの額ほどの玄関先を撮って見ました!
アップの写真は@18oA55oB300oです!
、、ではでは、、、、ご機嫌よう!
書込番号:24811887
3点
みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
紫陽花が咲く前に梅雨が明けてしまったのでもう日中見に出かけるか分かりません。涼しさをいただいております
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707344/
関東甲信は梅雨が明けました。月夜回りが良いのは7/1まででうまく重なりました。
暑いし、連日畑の水やりもしなきゃならないですが例年だとまだ梅雨の真っ最中なんでこの時期に心置きなく星観が
楽しめるのはウレシイです。
昨夜は珍しく人がいるなぁと思ったらISS(国際宇宙ステーション)が東の空を通過するのを見にきていたようです。
私は人工物にはあまり興味がなく月の出も近かったので撮らずに見ただけでした。29日の2:38頃また見られる
ようです。比較的明るい流星がいて座の南斗六星を横切るのが見えました。珍しくカメラも丁度良い方向で
露光中だったのでバッチリ写ってます。願い事をするのはまた忘れました(笑)。
あと念願だった東の空の惑星全員集合も見えました。海王星&天王星は肉眼では確認できず。
写っていると思いますが小さいので特定できません。水星は離角が小さく夜明け前の光りで見えません。
土星から月までで14mmの画角いっぱいなので見えていたとしても土星か水星まで一発では写せないです。
まだチャンスはありそうなので16mm(対角魚眼)で挑戦してみます。
書込番号:24812539
3点
皆様こんにちは(^^)
ゴールデンウィークの写真が、やっと前半戦最後になります(^^ゞ
しかし今年の冬が雪が多かったなんてウソだったかのように、熱くなりましたねぇ(>_<)
昨日は車検に出ていたトゥインゴーを引き取りに行ってきました。夏になってからの自転車通勤は避けたくて。。。
最後の30km、やっぱり電車には乗りたくなくて早朝チャリ決行。。。がんばった甲斐あって無事帰宅です(^^)
と、今回は利用しなかったのですが、うちが水上に行く時の定番の宿です。民宿やぐら、さんです♪
https://www3.kannet.ne.jp/~yagura/index.html
晩御飯もなかなかで、一番は風呂が良い宿です(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
梅雨明け宣言出てしまったのですね(>_<)水不足が心配になります。
水源の地域にゲリラ豪雨とかあれば、とか思いましたが、
そうするとそちらの方面が災害に遭ってしまうかもしれないと思い。。。、均等に降って欲しいと願い事変えました(..ゞ
私が願い事変えても、起きる出来事に変わりはないですね(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706514/
ニッコウキスゲ涼やかです♪
いつかはカールツァイス♪
私の場合、カメラを始めてから、何かを見聞きして噂を知り、ある日その姿を見て憧れ膨らんだと(^^ゞ
当時ではお値段激高の高嶺の花。。。今見ても、現代のレンズに造りは負けてないと思います(^^)
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706744/
ペンタQの背面、すごいシンプルですね。
サイズが小さいゆえの操作やりづらかったりもあるかもですが、ほとんどの機能が使えそうにも見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707431/
レンズの根元もピンク(^^)レトロなデザインにも派手な見た目、合ってます♪
本当にペンタックスって惹かれる色々があるなぁと思います。
うちのTVSデジタルも、気を抜くと(?)2003年1月1日に遡ってしまいます(>_<)
やっぱり部品無し修理受け付け不可で、電池交換をすばやく終えられると日付はそのままです。
たまにしくじると、めんどくさい日付設定をするはめになります(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ぎゃぁ〜〜〜カキコミ消えるを喰らってしまいましたか(+o+)
何故か、書き直しは同じように書けない気がします(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706775/
龍の口が閉じたかのように見えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707552/
星の粒を散りばめたような、映画の一場面のよう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707554/
空が明るんできて、見えるのが大きな星だけになって惑星が分かり易いです。しかも説明付き(^^♪
フォマルハウト、上手く言えませんがシブい?とこまで見逃さないなと思います(^^)
にゃん吉♪通じ合う情景を想像してしまいます(^^)
モデルになってくれるといいなぁ。見せてもらう人目線です(^^ゞ
写真のネコsは、私の方を見てたりもしてたのですが。どこ見てるんだろ?
来年の桜は新潟に行くだろうな、そんな気がしています(^^♪
明川の桜も、豆桜が咲くのを見るまで毎年行きたいです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707344/
自分の庭でアジサイを楽しめるとは贅沢ですね♪奥行ありますよね。
ご心配掛けましてすみません(..)いつの間にか体調崩すことが増えてしまいました(>_<)
春頃から体調戻ってきてから、今はほぼ全快です♪遊び行っちゃうと思います(^^ゞ
書込番号:24813021
3点
みなさま おはようございます
×アルデバラン
◯すばる でしたm(_ _)m。
>金魚おじさんさん
>>最後の30km...
お疲れ様でした。我が家からだと軽井沢を越えます。途中坂道もありますよね。凄い!!
良きGWだったのですね。残雪と桜というのは当地でもありません。待ち遠しかった春の感じがでますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707694/
現像処理のプロセスはほぼ定番化していて機械的に作業しているのですがいつもと結果がかなり違います。
小さな星がやたら出しゃばってきます(笑)。それだけ空気が澄んで写っている星が多いんですね。
霧ヶ峰まで行かず地元の丘の上で観ていても冬よりハッキリ見えています。
しばらく天の川ばかりになりますがご容赦くださいm(_ _)m。
書込番号:24813435
3点
皆様こんにちは。
いやぁ暑いですね。それもかなり。
6月後半からこの暑さでは
もしかしたら40℃近く体感できるかな?って感じです。
今、32℃です。ここの地域真夏でも30℃越え少ないのに・・・
今年の夏は大変そうです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707692/
良い風景。色の感じが良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707693/
これも良いですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707552/
盛大ですね。凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707554/
木星デカいです!これも素晴らしい。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707344/
綺麗ですね。当地区アジサイもう少しですね。
>尾張半兵衛さん
ピンク色の一眼レフはさすがにペンタックスにしかないです。
変わった色のK50など少し欲しくなる時があります。
相変わらずの写真が撮れない日々・・・。
今回はレストアしたAFレンズのテスト撮影。
今の新しいAFレンズはさすがにできませんが
この頃のは何とかやれます。
Fズーム35-135mmになります。
なかなか良いレンズですが最短1.6mと寄れません。
135mm側にマクロ付いてます。
このレンズが1987年頃の販売です。
今から35年前。十分古レンズ扱い(笑)。
テストですが良さげに撮れました。
では、また顔出します。
書込番号:24813996
3点
今日の最高気温は37.1℃??体温より高い気温って何?
みなさま 熱中症にはくれぐれもご用心くださいm(_ _)m。
>ペンスガさん
楽しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708016/
帰りたくないって懇願してますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708020/
野反湖の下見に行ってきました。
田口峠や十石峠、あと最近山の作業で行ってる地元の林道なのと比べて道路はよけ違いも問題なくできるし
路面も考えていたほど荒れてなくて良かったです。
車中泊するつもりで行ったのですがキャンプ場の駐車場は「車中泊禁止」だったのと雲が多かったので
帰ってきました。少し敷居が高くなったような気がしましたがあまり開発もされてなくて良い感じでした。
野反峠側が天の川が見える南方向で撮影するなら一番手前の岬の湖岸が良さそうです。
機材を運ぶのに背負子が必要なのと深夜の野生動物が心配です。私はもののけよりそちらが怖い(笑)。
書込番号:24815444
3点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
最初に・・・暑いです!毎日記録更新!
今日34℃あったらしいです(笑)。
群馬、他の地域は40℃超えてますから。
ヤバさが漂ってます。真夏は一体どうなるんだろう。
逆に寒くなったりして(笑)。
>hukurou爺さん
野反湖行ったのですね。天気が良い時に行って見たいですが
何気に時間がかかるんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708413/
星が凄いです!あれだけ高くて周りに何もないと
目で見ても星が凄いと思います。
また行きたい気がする・・・(笑)。
相変わらずあまり写真が撮れてません。
この頃はテスト撮影良くしてますね。
7月のブログの分などもかねて。
おまけレベルで貼っておきます。ではでは。
キャノンFLの28mmです。やっと見つけれました。
とにかく状態の良い物が全然ないです。
ほとんどクモリありですね。かなり外装もひどい物ばかり。
そのうちちゃんと撮ります。ではでは。
書込番号:24815521
3点
>ペンスガさん
Canonレンズ増殖中っすね\(^o^)/
書込番号:24815539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん
何ということだ一生の不覚(>_<)。何故その時カメラは2台とも北を向いていたのか...トホホ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20220629/1050017184.html
しばらくの間立ち直れない(>_<)。
書込番号:24816397
2点
皆様こんばんは(^^)
涼を求めて遠出しました。あまり、と言うよりまったく涼しくありませんでした♪
私にしては珍しく新しめの写真(^^ゞ
後々に何時かおじゃまするフィルム写真に(..ゞ159にタムロン151Bを持ち出しました。
って、あれ??!151Bを買い直してから持ち出すの初かもしれません(>_<)
ファインダー覗くのが爽快でした(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
まさにうだるようなとはこのこと?!湿度で空が重いように感じても、星空は冬よりも綺麗とのことで意外でした。
野反湖、車中泊禁止とは痛いですね。。。たしかに獣も恐い(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708411/
この景色に会えたのですね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708413/
おおぉ、迫力さと面白さと凄いです(^^)
自転車でルノーディーラーさんまでの一往復半、幸い坂道はほんの少しでした(^^)
イスが車検通らなくて余計に行くはめになりまして、片道分だけ電車で帰りましたが、
都内の電車は私には苦痛でした(*_*)体力の足りない自転車も大変でしたが、まだいいかな(笑)
おや?ニュースもしや。。。、星見している最中だったのですね(>_<)
せめて目視出来ていたら。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
そちらも暑いのですね(>_<)
せっかくなら涼しいとこ行きたいと、かなり高度あるとこまで行きましたが熱かったです(苦笑)
土産屋さんのご主人いわく、夜は涼しいんですがと話されてました。昼の暑さは異常レベルのようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708012/
f5.6でも、背景のフワトロ感がこんなに残っていて、良い性能なレンズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708014/
夏っ、な感じ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708015/
まさに古レンズな(笑)外見で言いましたら、今昔のあいだくらい?(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708016/
入りたくなっちゃう気持ち、皆の代わりに(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708021/
先日のTVSデジタルが死んじゃったかもの時に、X10思い浮かびました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708436/
こぉぉぉぉx〜と息はいているように見えました(笑)
古レンズのクモリ、私の場合は多少はアリだと思っていました。味わいも楽しめるので。。。、
ですが、今回の151B交代劇は、ファインダー
見て気持ち悪くなってしまうくらい(*_*)新しい方は気持ち良く、買って良かった(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
増殖は正しい楽しみ方ですよね\(^o^)/♪
書込番号:24816860
3点
皆様ふたたびこんばんはです(^^)連投おじゃまします♪
新幹線で、漆の産地二戸市へ。
GWの中日?は一日だけ仕事へ出て、次の出撃準備期間が短いっ(>_<)
電車移動を考えれば機材を減らさなければ。。。選った手段はAXのレンズをプラナーからテッサーパンケーキへ。
これだけでかなり編成は縮小出来ました(^^)
またポツポツ写真おじゃまさせてください(..ゞ
書込番号:24816885
3点
金魚おじさんさん
新作スレッド、おめでとうございます。
前作からゆっくり拝見します。
m(_ _;)m 激動の第1四半期がやっと終わりました、
---
脱出さん
前作への返信です。
前作をもって参加を止めようかとも思いましたが一言。
鳥さんなんか自分より上
こんなん要らんで。
触れたい対象、撮りたい対象、それぞれ自分のペースで楽しんだらええねんで。
---
尾張半兵衛さん
はじめまして。宜しくお願い致します。
---
5月上旬にデジイチで撮影した鳥さんの撮影。
まだPCで確認出来てません・・
(;^ω^)
書込番号:24818880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんにちは。
暑すぎて連日ビックリです。
群馬は40℃越えも結構見ます。
ヤバすぎです。
挨拶もすっかり「暑いねぇ」になっちゃいました。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708760/
良い感じの場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708771/
運転席にばっちり決まってます!凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708772/
よさげな風景。好きな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708773/
長そうな(笑)。
レンズの曇りは、やはり厳しいですね。
ハイキーソフト狙うには面白いですが、通常は厳しいです。
何とかちゃんと撮れるのはカビ跡ぐらいまでですね。
>hukurou爺さん
そんなことがあったのですね。今回野反湖の途中にある
大仙の滝撮影してきました。一瞬野反湖って思いましたが
意外と遠いのですよね。
>Tio Platoさん
お久しぶりっす。暑いですね毎日。
で、久しぶりの滝撮影。野反湖に行く途中にあり
前回見つけたので撮影してみました。
ここには6個の滝があるのですが
なんと次の滝まで700段って書いてました。
いや700段って・・・無理でしょ(笑)。
いつか制覇してみます。写真も貼っておきますので700段(笑)。
レンズはヤシノンDS28mm2.8です。
ヤシカは富岡製です。これもそうです。
ヤシコンの陰に隠れがちですがヤシカレンズも
良く写るレンズだと思います。個人的に好きなレンズ群です。
撮影日も山ですが十分暑かったです。色々貼っておきます。
ではまた顔出します。
書込番号:24819039
4点
更に!調子に乗って続きます。おまけ画像集。
ちょっと多かったですね。では、では。
700段の写真(笑)。多分相当な登りかなと・・・無理だなこれ(笑)。
書込番号:24819059
4点
こんばんわ
尾張半兵衛さん
私もたしかカラバリは一台だけあったと思います。
K-RかK-mかどっちかは忘れたのですが^^
実を言うと余り使ってないのでまた出して使おうかとおもっているんですがいつになることやら。
このあたりのモデルは電池が使えるのがいいですね。
K-rも全然現役で使えそうな写りですね。
hukurou爺さん
どうもありがとうございます。
紫陽花は結局見に行かれなかったんですね。
畑を遣られているんですね、その合間に星を見に行くという感じでしょうか?
ISSは飛んでいるのは知ってましたが始めてみたのは漫画の影響で見たのが初めてですがあんなにはっきり見えるものだとは思いませんでした。飛んでいくのも早いですねぇ〜。
UFOとは飛び方が全く違うので人工衛星とわかりますが。
天王星、海王星は肉眼で見つけるのはかなり難しいようですね。
よほど目がいい人でなければ見つけれなさそうです^^
金魚おじさん
体調がすぐれないんですね、年齢的なこともあるのかもしれませんがお気をつけください。
しかし自転車で通われているんですね。
なんかすごいです。
紫陽花は親が植えていったものですが何の手入れもしてないのに毎年きれいに咲きますね。
ペンスガさん
ほんとに暑いですね
今日中に外に出るとほんとに危険を感じます。
流石にこういう日に撮影に行きたいとは思いませんね^^
こういう時はほんと川で涼むのがいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709307/
ワンちゃん涼しそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708016/
Tio Platoさん
>それぞれ自分のペースで楽しんだらええねんで
私も常々そう思ってます。人それぞれだと思いますので。
なので人様の写真を批評はしたことはありません。
文章というのはなかなか難しいものです、コチラが意図せぬ思わぬ捉え方をされることもありますので。
書込番号:24819285
4点
金魚おじさんさん、みなさん
前作の『ファインダーがやっぱり好きです(AXと愉快なカメラ達の続き)』を読み進めています。
なんで今頃ナイスがっ?!て思われた方、
すみません。ポチり増した。
♪
金魚おじさんさん
TVSデジタルにて、供養です(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3652229/
みなさんも仰ってますがボツ写真だなんてもったいない!
とっても素敵なお写真ですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3669847/
雨粒ですよね??
こんな風に幻想的に写し出されるなんて凄いです。
-----
昨日に放送された『アド街ック天国』
浦和・大宮に見入っておりました! 浦和のうなぎ、大宮のナポリタン、食べてみたいです!
双方の素敵な公園が紹介されていました。
書込番号:24820399
4点
♪
ペンスガさん
ご無沙汰しております。
先週末からめっちゃ暑いです!
キラッと。F5.6。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666411/
きれいな玉ボケ?八角形ボケ?の光ですね。
キラッとを超トリミング。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666412/
凄いセンス☆
私も撮影してみたいです!
何か
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3669267/
いい瞬間を撮影されてますね。
書込番号:24820441
4点
♪
hukurou爺さん
ご無沙汰しております。
前作で投稿された天体の解説写真がとっても勉強になりました!
西の空 Ver.3 (ふたご座追加)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3665891/
こいぬ座とおおいぬ座があるんですね! ねこ座ってあるのかなぁ??
三角柱(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647767/
お上手ですよ。
iPhone 11 Proの写りってとても良いんですね。
鳥さんのお写真も拝見しました。(*´ω`)
書込番号:24820455
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
TVSデジタルにて、リンゴの花には少し早かったです |
TG-1にて、食べ物は大事です(^^) |
AX+テッサー45mmパンケーキにて、ふきのとうは食べ放題状態(^^) |
GR1vにて、このダムまででした(>_<) |
皆様こんばんは(^^)
二戸市へ行くなら、何処かに立ち寄ろうと選びましたのが、白神山地でした。
手前の入り口だけでも見たいと思っていましたら、土砂崩れ通行止めで(>_<)
入り口の手前のダムまでしか行けませんでした(*_*)次に行ける機会は、あるかな。。。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
前スレのナイスポチきました\(^o^)/♪
今年度の初め三ヵ月から早くも、忙しいのですね。。。お疲れさまです。
私の周りにもチラホラ、同じような話を聞きます(>_<)
私なりに考えて思ったことを、書かせてください(..)
何かしらの出来事で、自分の考えを相手に伝えようか、それとも自分が引いて控えるか、
私もどうしたらいいか、かなり悩んで時間かかってしまう性格です。
当スレにせっかく来てもらって、良くない時間が過ぎてしまったら申し訳ないです。スレ主としても良案も浮かばず。。。
それと話変わって、お礼もしたかったのですが>始まりはStart結局はエロ助…さんが来られた時の、
案内してもらえたのがありがたかったです(..)案内も上手くて(^^)
今スレも宜しくお願いします、そう書かせて頂いて、無理なく時間ありましたらお待ちしてます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709248/
ネコ探偵は、隠れても発見する♪だいぶ至近距離ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709249/
朝ごはんが遅い時間まで、お疲れ様です。食べ物、大事ですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709251/
暑さを感じますね〜(>_<)最近の猛暑が蘇りそうです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709606/
まっすぐ一心なのがどこか微笑ましい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709607/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709609/
コメントもぴったり(^^♪近くにいるのですか?
うちの方にはもちろんいますが(笑)ぜんぜん近づかせてもらえないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709636/
何処かで見たことありますっ。スマホとはやっぱりどこか、写り違いますね。。。(^^)
トゥインゴーの屋根に雨粒、季節外れの雪の次の日だったように思います。
出勤前の時間無い時にも撮りたくなって(^^)
おっ、アド街を録画してあるはず、楽しみに見てみます♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
暑いですねが挨拶になりますよね(>_<)
結構標高ある場所まで行っても、日中はかなり暑いようで、避暑になるのは2000mくらい?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709308/
泳ぎたい〜涼しげ〜(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709314/
えらいコンパクトな、しかもKマウントでなくアダプター付きでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709322/
すっきり綺麗、光芒も美しい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709315/
一瞬、たった700段に見えて、たったなわけないだろ〜と自己ツッコミ(>_<)
思い出したのが土合駅です。
https://gunma-dc.net/tourism/188/
見える階段と見えない階段、どちらがキツイかどちらもキツイ(^^ゞ
クモリレンズは通常使いには厳しい、ですね。
手放してしまったタムロン28Aがクモリ玉で、写りのソフト味も楽しくて、ファインダーも味が楽しめました。
件の151Bは、ファインダー見て気持ち悪いくらいで、買い替えてファインダー気持ち良くなりました(^^)
新幹線写真にコメントありがとうございます。状況説明したかったんです(笑ゞ
TVSデジタルは起動が遅くて、電源入れて待っている間に車両が近づいてきて、
ギリギリ撮れた偶然の賜物です(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709374/
どこかレトロなシブい描写ですね。画像効果とかではなく、でしょうか。
トゥインゴーが帰ってきてからは自動車通勤です(^^)
思い出してみると、自転車購入のきっかけは通勤目的だったような。。。(笑)
書込番号:24820624
4点
みなさま こんにちは
今日は朝から雨です(^0^)。
(^0^)マークなのは本当に久しぶりの雨で色々な意味でありがたい。まさに「慈雨」です。
毎日朝夕2回の水やりからも開放されるし、野菜にとっても自然の雨の方がよっぽどありがたいでしょう。
季節外れの好天で連日連夜星観に出かけられて喜んではいましたが季節通りの天気が一番ですね。
>Tio Platoさん
お久しぶりです。世情に合わせて動かなければならないお仕事をされていて全く落ち着かない世の中なので
大変ですね。お体には充分気を付けてご活躍ください。
オスは縄張り内をウロウロしているので良く見かけますがメスの雉子は珍しいですね。顔がやさしい(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709607/
角が丸くて生き物的な感じで不思議な時計だなと思ったら宮崎駿デザインなんですね。納得!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709637/
>>前作で投稿された天体の解説写真がとっても勉強になりました
ありがとうございます(^0^)。自分の勉強にもなるので少しずつですが続けています。
>>ねこ座ってあるのかなぁ??
調べてみました。今の88星座表の中にはないようですが以前はうみへび座とポンプ座の間にあったようです。
冬から春先に見える星座なのでその頃になったら撮ってみます。ちなみにやまねこ座なら今の星座表の中に
おおぐま座とふたご座間にあります。ただ今の時期は北の空の低い位置に見えますが夜9時過ぎには沈んで
しまいます。こちらもよく見えるのは冬から春先にかけてです。
今年の3月の北天の写真(再現像+星座名入)を貼っておきます
>ペンスガさん
殺人的な暑さはやっとおさまりましたね。でももう一回こんな暑さがありそうです。
道路からちらっと見える滝でしょうか?こんな立派な滝とは思いませんでした。寄ってくれば良かったぁ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709310/
この写真良いです!!スッキリな一枚
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709322/
>ビンボー怒りの脱出さん
やっぱり紫陽花良いですね。戻り梅雨みたいになるらしいのでこちらの紫陽花も綺麗に咲き揃うと良いのですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709376/
>金魚おじさんさん
いよいよ東北編ですね(^0^)
今年は桜に気をとられている間にりんごの花は撮り逃してしまいました。こういう枝振りの花を撮りたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709712/
昨日春先から作業区割りなどの準備をしてきた地区全員参加の山の作業が事故もなく無事終わりました。
あともう一回小さな作業がありますが一大イベントが終わってホッと一息といった感じです。
星観は月末まで休みです。月末はみずがめ座δ&やぎ座α流星群がピークでペルセウス座流星群も
活動が活発になってたぶん今年一番流星が観られる期間になると思います。さて天気の方は?
書込番号:24821596
4点
皆様こんにちは。
あの連日地獄のような暑さからは一旦終了ですね。
連日天気が良くないです。梅雨に戻った感じ。
夜は結構涼しい風が吹いてます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709715/
しっかり撮れてますね。青も良い色。
古くても良いのでGRデジタル欲しいって思います。
青森方面は良い所ですね。私も何回か行った事あります。
なんと言うか内陸と北海道の中間って感じがいいです。
食べ物もおいしい。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709623/
波のキラキラと光芒が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709639/
大きそうな。ジブリなのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709613/
ナイスな一枚!
お忙しそうですね。体調などお気お付けて。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709374/
綺麗な青。キレイなアジサイですね。
iPhone活躍してますね。多分その手軽さが
コンデジを駆逐してしまったんでしょうね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709924/
壮大な感じが素晴らしい。良いですとても。
そうなんです。あの道路沿いにチラっと見える滝です。
私もこんなによい所って思いませんでした。良い滝です。
今回はレンズ単体の写真載せておきます。
金魚おじさんさん、ヤシカはM42マウントです。ヤシコンマウントの
ヤシカレンズも良いみたいです。是非お仲間に(笑)。
前回貼ってないFLの28mmも貼っておきますね。
ヤシカはとてもきれいなレンズでした。前玉にカビが少しだけ。
キャノンは内外磨いて完全復活してます。
では、また顔出します。
書込番号:24822733
4点
皆様こんばんは(^^)
白神山地にたどり着けなかったもので、代わりに近辺を散策です。
なんとも好みの雰囲気の場所が、ありました(^^♪独特でもあり。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709924/
怪鳥ロプロスかのよう(^^)羽広げているようです。
アンドロメダ、写っています?
りんごの木、解像度が足りずに文章読めませんね(>_<)
岩木山の富士リンゴの始まりの方の木、とかだったような。。。
山仕事お疲れ様でした(..)大変ですよね。
大変そうだと思いながらも憧れて、漆かき職人研修に応募しました。倍率高そうで諦め気味ですが(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
気温三十度がラクに感じるって、何なんでしょう(笑)
あと二ヵ月は夏、先は長いですね。。。
私も古くてもいいからGRデジタル欲しいって思いますけど、ここは我慢します(^^ゞ
X10を見掛けることがあったら、グラグラきてしまいそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710257/
絞り表示がアダプターにもあるように見えてしまったのですが、被写界深度目盛りの見間違いでした(..ゞ
ヤシコンマウントのレンズも、写り良い評判のレンズ多いですね。
私は何故かM42のアダプターを持っている。。。封印(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710258/
怪しく良い雰囲気。
こちらでは、夜少し涼しいと思ってエアコン無しで寝ていましたら、あつーで目覚め(*_*)
澄んだ夜の空気で寝たいです(^^)
書込番号:24824131
3点
みなさま こんにちは
この辺では「浅間夕立音ばかり」といわれていいます。基本的に天気は西から東に変わってゆくモノなので
北東の浅間山方向から雷雲がくることは滅多にないという事なんですが昨日はやって来ました。
こういうときは大抵「熱界雷」なのでとてつもなく強力なのがやってきます。幸いなことに雹は降りませんでしたが
強風と豪雨でナスやピーマンなど野菜がだいぶ倒れたので今日は午前中手直し作業をしてました。
昨日みたいなのは勘弁だけれど毎日適度に夕立があると野菜も私も楽チンで良いのですがその内また猛暑が
やってくるのか?
>ペンスガさん
シャープです。栗の花のニオイ私は苦手です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710256/
こりゃlまた良い感じです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710258/
>金魚おじさんさん
>>アンドロメダ、写っています?
ハイ(^0^)。解像感のある望遠レンズで撮って見たいのですが場所の特定ができなくて(>_<)。
そのうちということでm(_ _)m。
岩屋ですか?良さそうな場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710616/
水の色が神秘的
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710617/
下草刈りの作業自体はたいしたことないのですが大人数なのと女性や年配の方もいるので段取りよく
配置して事故がないようにするのにかなり気を使います。あとは境界踏査や伐採の立会いぐらいなので
気が楽です。クマにだけは会いたくないですが...。
熊鈴付けて歩いていると藪から突然シカが跳び出してドキッとします。
で、いつも頭の中をこの音楽が流れます♪〜
https://www.youtube.com/watch?v=CM6jQdLbY2c
やっと開花情報が届いたので伊那の深妙寺さんへ行ってきました。念願の紫陽花です。
書込番号:24825219
4点
皆様こんばんは。
今日は天気も良く暑い一日。
それでもこの頃は天気が安定しません。
よく雨も降っています。今が梅雨みたい(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710617/
よさそうな場所ですね。さてどんな所なのでしょ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710619/
洞窟な神社??
ペンタ、コンタックス、M42はフランジ同じなんですよね。
良いですよぉお、古レンズ。タクマーよいですよおぉ(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710847/
良い感じの一枚ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710850/
コントラストも高く発色も素晴らしい。
私は今回古いフジのレンズです。35mmは珍しい古いかなと思います。
決して高額なレンズじゃないです。いつも買う値段です。
なかなか良い写りします。シャープさなどかなり良いですね。
アジサイも一気に咲きそうです。余裕見せてると
また時期逃しそう(笑)。咲き出したアジサイ貼っておきます。
後また間違えてカスタムイメージを
リバーサルフイルムなる物に変えて撮ってしまった
写真も貼っておきます。コントラストなど高く
独特な写りになります。ではまた顔出します。
書込番号:24828149
3点
こんばんは。また登場(笑)。
最近(笑)レンズの写真貼るの忘れちゃいます。
困ったものです。
おまけも貼っておきます。おやすみなさいませ。
書込番号:24828247
3点
皆様こんばんは(^^)
白神山地はまたいつかの憧れを残すことになりまして、さて今回の私は何処に行ったのかなと地名の紹介です。
西目屋村、という場所です。ここそのものも行って良かった場所でした(^^)
最近の小話です。友人とカメラ遊びに、近所のハスを撮りに行きました。
お供のカメラは何にしようかな?と選ぶのも楽しんで(^^)M3にタムロン55BBを持ち出しました。
そして友人に会いましたら、数年前に別の古代ハスを撮りに行った時も、それじゃなかった?!と、
そうだったかなー(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
暑さとか豪雨とか、天候が激しくなったと言いますか。。。極端になりましたね。
まだ暑さの先は長そうで、農作物も、猛暑はご遠慮願いたいところでしょう(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710847/
アジサイと引き立てあう雰囲気、良いです。。。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710850/
山間に似合う紫陽花、これも雰囲気好みです(^^)良い季節が伝わってきます。
昔のことですが、目的の天体を導入するのに、赤道儀で何かを起点に手作業で合わせてました。
今時の機械だと自動なのかなぁと思ってます(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
M42マウントを始めるとしたら、私の中で何かが変わる時でしょう(笑)
こうして見せてもらえているのも、自制出来ていられます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711585/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711590/
リバーサルモード、効果さりげないようで合っていると思います。私好みです。
M3でデジタイズをもっと上達したら、近づけるかな。。。?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711595/
凄いっ細かい写り、被写界深度もすごく薄いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711607/
ピントリング、この頃の見た目って似てますね。前後のシルバーな部分もカッコいいです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711609/
咲き始めのお知らせな感じも良いです(^^)
洞窟な神社、まさにそんな感じでした。
小さな社か祠みたいな場所を散歩するつもりが、思いの外カメラも楽しめました(^^)
書込番号:24829507
3点
みなさま こんにちは
明日からしばらく天気が良くないようでその後はまた例の暑さが戻って来るらしいです(>_<)。
>ペンスガさん
そちらも紫陽花が咲きはじめたようですね。今年はかなり遅かったですね。そして花芽が少ない気がしませんか?
ボリュームがありますね(^0^)。リバーサルというカスタムイメージ良いですね。コントラストが高めの写真好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711590/
かなり精細に写りますね!!レンズとボディの相性も良いのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711595/
今年の紫陽花小さい花が多いような気もします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711609/
>金魚おじさんさん
最近は工具用のBOX(車で出かけるときはバッグは使っていません)にボディとレンズを目一杯入れて
出かける事が多くなりました。結局使うボディ&レンズはいつもほぼ同じなんですが...(笑)。
養蚕が盛んな地方には猫神様がいますがこれは招き猫?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711925/
なるほど!!このような場所なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711938/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711943/
紫ではなくて青い紫陽花が撮りたくて探し歩いています。記憶の中にある青なんで何とも言えないんですが
3枚目が一番近いのだけれど少しだけ違うんですよね。雨が降ったりすると変わるモノなのでしょうか。
書込番号:24830238
3点
皆様こんにちは(^^)
梅雨の頃のような天気になってしまいましたね(>_<)
この後また暑さは戻ってくるのですね。そーかー。。。
岩木山周辺の地図を見ていましたら、水芭蕉の文字を見つけました。
行ってみました♪もっと宣伝してもいいんじゃないかと思うくらい立派でした(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
紫陽花の青色綺麗ですが、記憶とは違うのですね。
土壌で変わる色の変化とも違うのかもしれないですし、私も見てみたくなります。
あっ!すみません(..)フィルムで撮った場所と、TVSデジタルで撮った場所は、違うのです。
場所は近かったのですが、道をはさんで川側と山側、くらいな?上手く説明出来ずにあらためてすみません(..)
どちらも、好みな雰囲気の場所でした(^^)
書込番号:24831794
3点
こんばんわ
今日は知多の花ひろばというところにひまわりを見てきました。
やはり今は30分もいたらもう限界ですw
余り写真も取れませんでしたね^^
金魚おじさん
山に行くと土砂崩れで通行止めって結構あるあるですね。
だいたい大雨とかの影響が多いと思うのですが通行は出来るけど道路が大雨で陥没(崩れている)しているところは見たことがあります。
よく分かりませんがピントが合ってないのかブレたのか分かりませんが葉っぱの方にはピントが合っているので変なところにピントが合ってしまったのかもしれませんw
自転車通勤ということは職場はそれほど遠いってほどでもないんですね。
でも夏場だと結構暑くないですか?
この猫ちゃんのお地蔵さんが気になります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711925/
たんなる招き猫なんですかね?
熊も出るんですね、なんか怖いです^^
水芭蕉は撮ったことはないですがやはり水がきれいなところでないと咲いていないのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712536/
hukurou爺さん
そちらはまだ雪が残っているんですね。
まあ星も綺麗ですし結構山の方なんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709920/
ようやく紫陽花も咲いたようですね。
平地とは一ヶ月くらい差がある感じですね。
とても色合いもよくきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710850/
私ももう一度紫陽花撮りに行こうかと思っていましたが最近休みのたびに大雨で暫くどこへもいけませんでした(^^ゞ
ペンスガさん
ありがとうございます。
iPhoneで撮っていると近距離の写真はほぼ問題ありませんが遠距離の風景とかだとまだ一眼レフのほうがアドバンテージがありそうです。
もっとも撮る被写体にもよりますが。
ペンスガさんのところも紫陽花咲き始めたようですね。
白いあじさいがキレイで良いボケ具合してますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711585/
ペンタックスと紫陽花はとても相性がいい花だと思っています。
なので毎年撮りに行くようにしていますが。
書込番号:24833739
3点
皆様おはようございます。
毎日すっかり梅雨みたいな天気。
あのとんでもない暑い日は何だったのでしょ?
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711939/
良い感じの一枚ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711943/
良い感じの場所ですね。行って見たい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712536/
緑色がキレイ。シャープさも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712532/
綺麗な色出てますね。
ペンタックス他にも変わったモードがあります。
ほのか・里び・みやび・銀残しなど。いつか
比較で撮ってみますね。里びなかなか良いです。
>hukurou爺さん
今年あまりアジサイ良くないと思います。
あの暑い日で急に育ちすぎたのだと思います。
おまけに雨も少なかったし。更に毎日雨で撮影できない(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712120/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712126/
良い色出てますね。私の地域も白いアジサイばかりなので
探してますが見つけられません(笑)。白のアジサイはアナベルで良いのですか?
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712973/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712974/
しっかり撮れてますね。発色も良いですね。ヒマワリの季節ですね。
個人的に高くて購入してませんがFAリミデットレンズ使ってみたい。
多分良いレンズだとiPhoneなどとかなり差が出ると思います。
で、私は今回滝を撮影に行ってきました。
また宣伝みたいになってしまいますが
雰囲気伝えるにはかなりの枚数になるので
ブログ見てみて下さい。今回もパート2まであります。
そんなに遠くない場所でした。こんな良い場所があったとは・・・
って感じでした。「石樋の滝です。」行った場所。
東海大学研修センターの管理地内みたいです。
センターで受付しました。15〜20分ぐらい歩いて到着。
結構な山道でした。かなり良い場所です。
大きな岩礁の上を水が流れています。
その下の方に滝があります。かなりの秘境感(笑)。
秋にまた行って見たいですね。
レンズは前にチラっと載せた
Fズーム35-135mmでした。コントラストなど高く
良く写るレンズです。135mm側にマクロ付き。
通常1.6mと寄れないのが難点。
それでも良いです。35年前のAFレンズですが
しっかり写ってくれます。
数枚貼っておきます。ではでは。
書込番号:24835299
4点
みなさま こんばんは
戻り梅雨?7/14はスーパームーンでしたね。見られなかったのは残念で雨や曇りは好きではないですが
いつも通りの空模様に少しホッとしている自分がいます。
>金魚おじさんさん
>>フィルムで撮った場所と、TVSデジタルで撮った場所は、違うのです
早合点でしたね(笑)。どちらにせよよい雰囲気の場所ですね。裏見の滝
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711939/
青空が映って素敵な写真です。残雪もよいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712532/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712531/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712536/
>ビンボー怒りの脱出さん
これは3月の写真なのです。さすがに今はもう雪は残っていません(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709920/
いつも先撮りされてしまいますね。見事なヒマワリ!!一本だけ違うのは何故なんでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712973/
ヒマワリと紫陽花良い感じですがどのように植えられているのか不思議な写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712975/
>ペンスガさん
実は今回先にブログパート1の方を拝見していました(笑)。なのでパート2を楽しみにしていたらこちらが
先でした。でブログも再チェックさせていただきました。
滝の上の方が変わってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713300/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713301/
でも先回に続いて素敵な場所です。涼しさが伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713304/
>>偶然!凄いベストタイミング!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713309/
白い紫陽花はアナベルだと思います。最近多いですね。咲き始めは緑でだんだん白くなっていくようです。
いつも通りの空模様になったのでいつも通り撮りに行く機会が少ない7月です。二度目の梅雨明け?は
来週辺りでしょうか。
書込番号:24835894
4点
こんにちわ
ペンスガさん
ありがとうございます。
しかしやはりたいへん暑かったです(^_^;)
暑さばかりが気になっって撮影に集中できず30分ちょっとで切り上げてしまいました。
たった30分なのに顔がヒリヒリして日焼けしてしまいましたし^^
帰ってから水で冷やしましたw
やはり夏はペンスガさんが撮影している川とか滝とか山の中での撮影は涼しそうでいいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713304/
滝なんか撮ってみたいと思っているのです余り行ったことはないのでどういうところで撮ればいいのか分からないというのもあります。
まあ有名な観光地の滝で撮るのが簡単なんですがやっぱり三脚立てたりとかやっていると他の観光客の邪魔にもなりますのでなかなか難しいところです。
やっぱりいいレンズを使った撮影には流石に画質がいいとは言えiPhoneもかなわないでしょうね。
そこはセンサーとレンズの大きさ、質的な物理的に超えることが難しい壁もあります。
ただ画像のデジタル処理は飛躍的に進化しているようなのでデジ一の牙城にも迫りつつあるのでそこは凄いことだとは思っています。
普通カメラと言えばレンズ沼にハマる人が多いのですが私の場合はボディ沼にハマった珍しい方なのかもしれません。
ただどのメーカーを買っても画質差が少なくなてきておりボディを買い続けるのにも飽きてきましたので此れからはレンズ中心に買おうかとは思っています。
私もFAリミデットレンズは一本はほしいなぁと思っていますがやっぱり高いですよねw
hukurou爺さん
それは失礼しました^^
それでも4月辺りになっても雪が残っているところってたしかあったように思います。
かなり高山の山だと思いましたが、最近では温暖化の影響で雪がなくなるのは早いのかな?とは思いますが。
やはりhukurou爺さんの住まわれている方は山の方のようですので平地より花の咲く時期がちょっと遅いのですね。
それでも山に咲く紫陽花もなかなか風流な感じがしていいものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713407/
私も平山という山の方に紫陽花を撮りに行く予定でしたがここの所休みのたびに大雨で行く機会を逃してしまいました^^
ひまわり畑の中にポツリポツリ赤いひまわりが咲いていましたのでそれを撮ってみました。
紫陽花とひまわりは桶の中に浮かべてあったものです。
書込番号:24836404
4点
全国的に天候が大荒れですね(>_<)。被災されたみなさまお見舞い申し上げます<m(__)m>。
先日こちらでも時間雨量40mm超えのゲリラ豪雨で家の前の側溝が溢れて驚きましたが大きな被害もなくて
助かりました。金魚おじさんさんが言われるように降れば土砂降り、晴れたら酷暑の極端な天候です。
今からこんなんで秋の台風シーズンはどうなってしまうのか?リホームを予定しているので心配です。
>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。赤い色のひまわりがあるんですね。この夏地元のひまわり畑でも探してみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713508/
なるほど!!水に浮かべてあるの最近多いですね。トレンドなのかな
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712975/
広いひまわり畑で全部同じ方を向いているんですがその中にも個性があるのが面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713513/
このところZ7Uに頼りきりで撮影していたのでD300とFマウントのDタイプレンズ、開放限定で修行?に
行ってきました。
さすがにjpeg撮って出しは恥ずかしいのでRAWで撮って現像ソフトでちょっとだけお色直ししてます(笑)。
以前ある方にトリケラトプスと言われてしまったカメラとAi AF-Dレンズの組合せです。やはり緑は気になりますね。
でもキライじゃない色合いです。時々持ち出してやらねばと思いました。
風がなくて撮影条件が良かったのでF5を持っていかなかったのは残念でした(>_<)。
書込番号:24837515
3点
>金魚おじさんさん
皆様おはようございます。
昨日に引き続き、本日も今の所晴れです。
天気が良いので撮影行きたい所ですが、行けるかなぁって感じです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713508/
絵みたいな雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713509/
破綻しませんね。凄い。
FAリミテッド欲しいですよね。他のメーカーよりはペンタックス
意外と安いのですが、それでもやはり高い(笑)。狙ってはいますね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713404/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713408/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713818/
良いですね。アジサイは桜同様に撮りたくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713814/
雰囲気良いです。写りも良い。ボケも良いですね。
ブログ覗いてくださり感謝です!良い場所でした。秋にまた行って見ます。
私は前回のAFレンズのアジサイ編です。
やはり今年は花が小さいです。
では、また顔出します。
書込番号:24839206
3点
続きます。
※太陽がちょうど出ていたのですが、実際の色は
ここまで緑っぽくないです。オートのホワイトバランスが
影響していると思います。
書込番号:24839235
3点
皆様こんばんは(^^)
梅雨、開けたでしょうかね(^^)
最近の写真を少々(^^ゞプラナーにテレコンのムターを装着した写真と、タムロン151Bの写真です。
151Bのフードを主に写しましたが、外見今昔でしたら昔のレンズに、花形フードです
花形フードの形は今では多く使われていますが、この頃では少ないでしょう。
レア物に喜びを感じてしまうのです(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私もほんの一週間の自転車通勤で日焼けです(笑)もう勘弁です(>_<)
近場の山では二年前の通行止めもまだ見掛けて、これで更に災害級が来るとなると。。。
災害が来ないように祈って、自らも備えて置く、くらいです。
ヒマワリいいですね♪うちから車で行ける範囲でヒマワリが見れるとこって、思い当たらないくらい無くて、
見せていただいて感謝です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712975/
紫陽花と、まるで花束のような。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713513/
望遠、中望遠、くらいはカメラに任せて、広角はiPhoneで、機材絞れて便利そうな組み合わせですね♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ブログの訪室がマメでなくて、すみません(..ゞ
山道に岩かよの写真に笑いました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713301/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713303/
奥入瀬かチャツボミゴケ公園を思い起こすような、観光名所でもおかしくないような場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713306/
実際撮る時にかなり恐ろしかったのでは??!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713308/
オダマキは大好きな花ですが、野生の可憐さ、更に好みです。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713309/
偶然さも素晴らしくて、写りも花も素晴らしいっ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713310/
レンズだけで画像何かの効果もなく、この写りなのですよねきっと。撮り手の目も良くてレンズが答えてくれてそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714269/
花も素敵なかぼちゃ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714257/
紫陽花コラボの蕾が咲いたのですね。アジサイの花に間に合って映えてます♪
ペンタックスの里びモード、最近何かで見た時に惹かれて、気になってました。銀残し、も気になります。
ネーミングも上手いと思いました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
二度目の梅雨明け、呼んでてウマいっと思って思わず笑ってしました(^^)
ほんと今度こそ開けましたと発表してもいいよと思うくらい。
台風もずいぶん強力になきて、不安ありますよね。。。
余談ですが、尻焼き温泉の近くに建っている住宅は皆温泉をひいていると話を聞いた時に、ここに住みたいっっ、
と思ったのですが、土砂崩れが恐そうな場所だったので、諦めました(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713407/
ボケ具合が背景の雰囲気も感じるのって、私も大好きなのです♪
気のせいのような、254の途中で寄った寺からの景色に、背景が思い浮かんだのです。気のせいかな。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713408/
花の色もボケのこぼれるような光の色も、良きですね。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713813/
鏡のような水面に、感じられる独特の雰囲気、惹かれます(^^)
書込番号:24839667
3点
ほぼ毎日雨が降ります。でも陽が射す時間もあったりします。蒸し暑っ!!高温&高湿度なので野菜が
やたら元気できゅうり、なす、ミニトマト、いんげんが毎日収獲できて草食動物的な食生活です。
>金魚おじさんさん
◯◯っシリーズ面白い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714369/
>>気のせいのような、254の途中で寄った寺からの景色に、背景が思い浮かんだのです。気のせいかな
凄いですね。その通りです!!R254沿いの「園城寺」です。萩が有名なお寺です。
>ペンスガさん
カボチャの花ってボリュームありますよね。我が家は今年は棚の上なので上手く撮れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714269/
で、我が家のカボチャは無事棚を登って敷ワラのない場所ではぶら下がってます。
スイカは小玉の苗を買って植えたのに何故かデカくて棚にしなくてヨカッタ〜。ホッ
書込番号:24841001
4点
皆様こんにちは。
少し晴れ間が出てきました。
今日は雨降らないみたいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714369/
犬うっぅぅ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714370/
カッコイイですねぇ。
ブログ覗いてくださりありがとうございます。
思いのほか良い場所でした。秋にまた行って見ます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714783/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714780/
立派に育ってますね。キレイな色出てます。シャープさも良いですね。
昔はあまり好きではなかったですがかぼちゃ好きです、物凄く(笑)。
今年の気候は野菜や果物には良いのですか?
山の緑や花達は盛大に咲き誇ってますが。どうなんでしょ?
アジサイは今年良くないですね。
今回はペンタックスの変わった焦点距離の
150mm3.5でした。見た目などほぼ135mmと変わりません。
写る感じや扱いもほぼ一緒(笑)。
この距離必要あったのか?って思えちゃいますが
この他に120mmもありますね。
一応150mmは標準の3倍が最も扱いやすい望遠。
120mmは最も手振れが起こりにくい焦点距離らしいです。
良く写るレンズではあります。扱いも良いです。
色々貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:24842062
4点
続きます。おまけ画像集(笑)。
花の中に居た蜂の出てくるのまって撮影したのですが
残念かな手前にピントが来てます。後恒例の(笑)トリミング。
良いレンズです。
書込番号:24842073
4点
みなさま こんにちは
梅雨が短くて急に暑くなってまた梅雨が戻って...いつもだと爆発的に収穫が増える時期なんですが
遅れていたのをここに来て気温が戻ってきて一気に取り戻した感じです。
>ペンスガさん
ペンタックスは緑や青に透明感がある感じです。D300の頃のNikonはほんの少しだけ黄色味が強いと思うので
WBのスライダーを少しだけ青の方に動かしています。
やっぱりブルーが映えますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715034/
我が家はカボチャは煮物、天ぷらの他にかぼちゃプリンを作ってくれます。今年は2株植えて子づる3本仕立てで
つるごとに2〜3個ずつ着果させて12〜13個収穫予定です。
もう着果したのであとは摘芯しながら実を太らせます。収穫は8月の終わり頃です。
確実に着果させるのに早朝に雄花を摘んで雌花に花粉を付けるのですがいつも蜂が飛び出してきてビックリします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715037/
シャープですね!!今年は秋が早いかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715040/
じゃがいもの試し掘りをしてみました。今週末には収穫予定。今年も良い感じなので100kg近くは収穫できそうです。
掘りたてを串切にして米粉をまぶしてからオリーブオイルをかけオーブンで焼いて「揚げないフライドポテト」
焼き上がったら熱々に塩と黒胡椒をふって食べます(^0^)。これが一番オイシイィ!!
書込番号:24842151
4点
こんにちわ
よくお参りにいく豊川稲荷の写真です。
やはりiPhoneを持っているとカメラを持っていなくてもそれなりの写真が撮れるのはいいです。
この日は所用でちょっとお参りが遅くなり雨も降っていた為か境内の中が物凄い霧でこの雰囲気をうまく撮れないものかと撮ってみましたが想像より明るく撮れて霧も見た目より濃くは写りませんでした。
hukurou爺さん
ありがとうございます。
基本的に夏は熱中症の心配もあるので基本的に撮影を控えていますのでひまわりを撮りに行くのは10年以上ぶりです。
前のひまわりは富士山のところに撮りに行きましたがついこの間撮りに行った記憶があるのでもうそんなに立っているのか?w
あの頃使っていたデジカメはまだ発展途上のデジカメばかりでデジカメが売れていた時期でしたので。
今回晴れていたので良かったですが失敗したのはおひさまの方向です。
写真に取る際に陽の光の方向は一番大事な物でひまわりは同じ方向を向いていて陽は反対側で逆光気味でしたので。
順光気味だったらもっときれいに撮れたのではないかと。
ちなみにそちらのひまわりというといつ頃が見頃なんでしょうか。
私は好きですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713813/
しかし写真の画質とか色合いって個人の好みがありますので万人受けするような写真にするのはほぼ不可能だと思っています。
なので私自身は自分がいいと感じればそれでいいと思っています。
ニコンはP900で久しぶりでしたが基本的な画質(色合い)って昔から変わってないなぁと思います。
貞祥寺の三重塔でしょうか、ニコンって結構、寺社には合っているように感じます。
紫陽花も綺麗に撮れますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713818/
お地蔵さんもいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713814/
園城寺といえば滋賀県の所が有名ですが佐久市の園城寺もいいですね。
あじさいで有名なところのようですが一度行ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714776/
https://blog.nagano-ken.jp/saku/viewspots/20050.html
神社とか寺って意外と規模の大小は関係なく小さなところでもいい所も沢山ありますね。
スイカも作っているんですね。すごいですね。
すいかは子供の頃、母方の祖父に沢山もらいましたが今では買うしかありません。
母によるとおじいさんはスイカを作るのがうまかったそうで確かにに店で結構オススメの高いスイカを買ってもおじいさんのスイカほど美味しいものがなかなかなかったりします。
ペンスガさん
白いあじさいもいいものですね、私はソフト気味のほうが好みです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714258/
昔は何でもシャープにカリカリに仕上げるほうがいいと思っていた時期もありましあたが被写体によってはソフト気味に撮ったほうが雰囲気良く仕上がるってこともあるように思ったりもします。
今のスマホの性能は馬鹿にできませんね。
映像として光としてレンズに入りセンサーのところまではアナログですがソコからはデジタル処理でフィルムに比べたら調整幅は無限大ともいえるのかもしれませんのでスマホのカメラの進化はまだ暫くは止まらないのかもしれませんね。
私もペンタックスを優先的に使っていますのでペンタックスのレンズを買おうかと思っています。
とりあえずズームレンズで画質の良いものと考えていますが幾つか候補もあるので迷ってますねw
FAリミテッドも考えていますがペンタックスもですがほかのメーカーでも欲しいレンズが沢山有るのでw
気をつけないとレンズ沼に嵌まりそうですw
金魚おじさんさん
ワンちゃんかわいい^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714369/
お寿司美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714368/
回転寿司のほうがこの物価高で値上げしている所もあるようで回転しないお寿司はどうでしょうか。
ひまわりと紫陽花は桶に漬けてあるものです、最近お花を桶に生けるのは流行りみたいですね。
たしかにひまわり畑って思ったより多くはないです。
しかし最近ちかくの渥美半島の方でひまわりがあるそうでもしいけたら行ってみたいと思ってます。
確か一昔前にはひまわり畑なんてなかったはずですが観光目的で最近始めあのかもしれません。
最近豪雨も多いので山の方のがけ崩れも多くなりそうで怖いですね。
自転車通勤もいいですが熱中症には十分注意してください^^
書込番号:24842163
4点
皆様こんばんは(^^)
私の先のカキコミを後から見ましたら、誤字脱字の多いこと。。。(>_<)
ずみませんです、お詫びさせてくださいませ(..)
っシリーズが評判良かったので調子にのって(^^ゞ大宮駅でのスナップでした♪
それと、ペンスガさんのペンタックスならでは焦点距離レンズに便乗して、
120mmか150mmのどちらかです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
緑も野菜もみるみる育つ天候なのですね♪
私も小玉スイカを育てた時は、ソフトボールサイズくらいだった気がします。
思ったより大きくて喜んだものでしたが、地面に落ちなかったのは賭けだったのかも(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714780/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714781/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714783/
作例まとめさせてもらってですみません、D300の良さを感じます。
どうやら40mm一本勝負なところも良きです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715054/
これも♪すごく繊細かつ美味そうです(^^)
わ、凄いのは写真ですっ(^^)背景が伝わる絶妙なボケ具合のおかげです。
つぶやいてしまいますがすみません(..ゞ
先にアジサイで紹介されていたお寺を見返して、やっぱり別の場所だし。。。、でも浮かんだ景色に近くて。。。、
お聞きしてみて良かったです(^^♪
かぼちゃプリン旨そう。。。(..♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
物欲X10が悩ましくなってきています(^^ゞ
もし良かったらお聞きしたいのですが、RAW現像ソフトの入手方法を知りたいのです。探しものに疎くて。。。(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715033/
KマウントMFレンズが思い浮かぶカッコよい外見(^^)ペンタックスならでは焦点距離レンズですね(^^)
友人から120mmか150mmかどちらかを借りたことがありました。焦点距離の所以?は知らなかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715035/
シャープさ、階調、ボケ、高性能なレンズを見て思ったのですが、
古レンズは性能差が激しいなと思ったのです。今なら、レンズ性能としてはイマイチでも楽しめてしまうんですけど(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715038/
逃げられた感、伝わります(笑)
1/4000、羽の止まっているのも良い感じです♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715073/
いい雰囲気情況色合い、とても良い情景だけにiPhoneが物足りませんでしたか。
カメラ持ってない時だったけども写真に残せたのはiPhoneのおかげですね(^^)
回るお寿司の方は値段が高くなったようなネタが寂しくなったような?!
回らないお寿司を食べるのは何かの記念日くらいですが、言われてみると値段上げている感じがしませんでした。
応援もしたいし、贅沢の日を増やそうかな。。。
書込番号:24842876
3点
連投おじゃまします(..)
ゴールデンウィークに戻ります、って、我ながらまとめて撮ったなぁと思います(^^)岩木山神社にて♪
それでは、今晩はこれにてドロンです。。。
書込番号:24842886
3点
みなさま こんにちは
明日からまた暑い日が戻ってくるようです(>_<)。ただ湿った気団の影響で湿度は高めで夕立も多いようです。
こんな天気の中月夜回りが良くなり流れ星も多くなる今年一番の星観ウィークがやってきます。
祝!!ワンピース連載再開&最終章突入!!...六十過ぎの爺さんがはしゃいでいます(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
霧が凄く良い感じに撮れてます。御利益ありそう!!何時でも何処でも持っているモノなのでタイミングを
逃さず撮れるのが強みですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715073/
園城寺はビンボー怒りの脱出さんと同じHPを見て出かけましたが管理されていなくて全くこんな感じではなく
花数が少なくてがっかりしました。今年は私の地元はどこもあまり良くないのでそのせいかもしれません。
伊那市の深妙寺は種類も株数も多くておすすめです。
https://www.jalan.net/kankou/spt_20209ac2100159712/photo/?screenId=OUW2201
>金魚おじさんさん
猫可愛い!!奥のはお参りしている?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715288/
ん?この写真はなんだ??何度もよ〜く見たら狛犬の「阿」の方で上向きに掴まりつつ口を開けて左下方向を睨んで
いるということで良いのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715291/
さらに??対だと考えると口を閉じている狛犬の「吽」の方で下向きに掴まって左方向を睨んでいる?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715293/
まん丸顔の忍者ハットリくんの獅子丸のようなデザインの狛犬ですね。門前でどんな風に配置されているのか気になります。
夕方に南方向に青空が見えたので星を観に行ってきました。何億光年も離れているので見えているのは何億年も前の
星の姿。空間的な広がりに加えて時間的な広がりを想うと心が穏やかになります。そして星を観ながらの珈琲は旨い!!
今夜も晴れそうです(^0^)。
書込番号:24844554
2点
皆様こんばんは(^^)
ウゥッ、という感じの天気で。。。
雨降ってから晴れて、気温はそれほどでもないのに不快度が(>_<)二度目の梅雨明けはまだかー
私個人は。。。、ウゥッ、と腰を痛めております。しばらく他の箇所を痛めることが多くて腰は久しぶりです。
歩けないほどではなくて、ただ、タイミング悪かったのが車検で椅子がノーマルだったのが(*_*)
腰痛が治まらないとシート交換が出来ません(>_<)長年同じシートに座っているのは、腰にもラクだからなのです(^^)
機能美ですね♪カッコイイだけではありません。早く戻したいー
さて、写真(^^ゞ弘前城です。ゴールデンウィークに行った場所で一番密でした、これでも(笑)
とにかく桜の種類が多いのですね。ソメイヨシノが終わっていましたが、
それと改修工事で天守閣の場所が定位置?ではなかったのに、それなりに桜をお城な写真が撮れました(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
新製品ニュースで、シグマから出る広角大口径レンズに、オプションでヒーターがつけれるとか。
ヒーターがいるかどうかは別として、星撮影に性能気合入っているかと思うと楽しみです(^^)
あ、私は買えませんよーマウントありません(苦笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715650/
天の川と地上がこれだけ両立していると、桜の季節にも楽しみなような♪他力本願で見れる気になってます(^^ゞ
ネコ写真は、江の島のネコスポットです。もう五年くらい前に鎌倉江の島を案内してもらいました。
余談ですが、その方との撮影行は面白いです。おそらく鎌倉の裏手を案内してくれていて、
この先が大仏ですが見ますかと聞かれて、私は見なくていいですと答えて大仏スルー。
私の好みもわかってくれていたと思います(^^)楽しい思い出です(^^)
丸い対の狛犬さんは、。。。、そうそんな感じです(^^)
岩木山神社は大きくて、歴史もあるであろう神社にいるのが不思議に見える惹かれるツインズでした♪
書込番号:24845400
3点
弘前城のおまけ(?)です。
少しいきさつを書きますと、駐車場を探していて、はじめ入った大きな駐車場の値段の高さにびっくり、
思わず止めずに出て行ってしまいました(>_<)
その後ほんの数十メートルです、移動した先の駐車場は料金半分以下だったと思います。
その駐車場の近くが、雰囲気ある感じで散歩写真しました♪というお話です(^^)
書込番号:24845441
3点
皆様こんばんは(^^)
のんべんくったらな私めも、GW最後の宿になりました。yuzakaさん
https://www.yuzaka.info/
これという宿が見つからない中で、グーグルマップで見つけました♪あらためてネットで探したら出てきました(^^)
余談です(^^ゞ私は出先で挨拶を心掛けてはいますが、やはり見た目からか同宿の方との会話とか、少ないです(>_<)
かみさんが他の宿泊客と話をしたら、その方もグーグルマップで見つけたとのことでした。
ホームページも新しい?!人気も出てきそうな、素敵な宿でした♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ワンピースってまだ終わってなかったんですね。
初めを見損ねて、いつか見たいと思っていたら半ばあきらめてしまってました(>_<ゞまとめて見る時間が欲しいです(^^)
漫画ネタ余談です(..ゞ最近鬼滅の刃のアニメを見ることが出来ました♪
あとはサザンアイズの結末とかもめチャンス全巻買い戻しが私の目標です(^^ゞ余談失礼しました(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
X10が欲しいと探っていましたが、お値段が思っていたより高くて一旦中断しました(..ゞ
ですが、もし何か聞ける情報がありましたら、宜しくお願いします(..)
書込番号:24846786
3点
宣伝写真のように続きます(^^ゞ絵になる宿でしたもので(^^)
ゲストハウスのいいとこ、ありがたいところで、チェックイン時間を遅くまで受けてくれました。
紹介してくれた食べ物屋さんも良いお店でした♪
遠くて次回はなかなか無さそうですが、次の機会があったら宿の食事もしたいです♪
書込番号:24846798
3点
二戸市に戻って、散策写真で最後です。長いGWにお付き合いいただき、ありがとうございました(..)
漆研修の抽選に応募しましたが、期待せずに待っているのです。。。(^^ゞ
書込番号:24846821
3点
皆様こんにちは。
昨日と今日は物凄く良い天気ですね。
遂に2回目の(笑)梅雨も終わるのかな??
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715285/
これはガチャガチャの自販機版?ですか?やってみたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715294/
綺麗な一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715883/
おおぉ良いですね。桜って何故惹かれるものがあるのでしょ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716299/
古民家を宿にした感じですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716311/
よさげな感ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716312/
これもよさげな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716316/
東北、北海道らしい風景。屋根がカラフルでトタンが多い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716326/
スッキリと撮れてますね。良い感じです。
X10何気に高いですよね。もう10年選手なんですが
意外と高いです。センサーも小さいんですが写る感じが
何とも言えなく良い感じです。発色も良いですね。
外観がほとんど変わらないX20は更に高いですね。
欠点はカードの読み込みは遅いです。
現像ソフトはフジのサイトからダウンロードできます。
個人的には初代GRデジタルが何気に欲しいのですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715055/
お芋も好きですね。サツマイモも(笑)。おいしそうです。食べたいです(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715651/
安泰の星空。素晴らしい。
ワンピース長いですね。休載してたんですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715073/
良い一枚ですね。
今回のレンズはミノルタの廉価版レンズ
QE35mmF4です。F4シリーズは3種類ありますね。
135mm、100mm。1960年発売。60年前です。
写りはミノルタのレンズな感じです。
発色も良くシャープさも良いですね。古いですがなかなかのレンズです。
絞りはプリセット絞りです。前期と後期がありますね。
色々と貼っておきます。ではまた顔出します。
書込番号:24847744
4点
調子にのっておまけです。
>hukurou爺さん
これですよねかぼちゃの赤ちゃん。
レンズはテストで撮影していたレンズです。
Fズーム28-80mmでした。そのうち本気撮りします(笑)。
書込番号:24847776
4点
みなさま こんにちは
じゃがいもの収穫、草刈り、トウモロコシのタヌキ除け、3回目のきゅうり&いんげんの播種など一連の農作業が
終わりました。一回目のトウモロコシ&枝豆は今週末頃には収穫できそうです。
>金魚おじさんさん
腰は辛いですね。私は暖かくなってだいぶ落ち着いていますが冬が来るのが恐ろしい(>_<)。お大事にしてください。
GW編無事終了おめでとうございます。堪能させていただきました。
桜良いですね。私は何故か春ではなく冬に行ったんです。来年の桜はどうしようかな
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715883/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715884/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715907/
この写真良い感じです。雰囲気伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715917/
私も近くに停めずにラッキーだった(その時は無料!)経験あります。近くだと高いし混雑してることが多いです。
ワンピースは結末を見ずに死ねないなぁと思っていました。ひと月休載して来週号から最終章再開だったかな?
ちゃんと伏線回収しないと暴動が起きますよ(笑)。
これも風化が進んでいて難解な狛犬ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716328/
>ペンスガさん
ピンの来てるところとボケてるところどちらの写真もメチャクチャ良い感じです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716595/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716599/
かぼちゃの赤ちゃんコレです!!受粉しないと黄色くなって落ちちゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716607/
ブログの最後のシンメトリーな葉の写真素敵ですね。
紫陽花の撮影のあとまた日中は出歩くのをやめています、新月に向かって月夜回りが良いので晴れたら
星を撮りに出かけてます。今夜はちょっとムリそうです。
場数を踏んだので星座もかなり分かるようになって極軸合わせなどの設置作業はあっという間にできるように
なりました。
最近はさっさと設置してのんびり星を眺めながら雲などの状況がよくなってから撮りはじめます。
露出や現像時の設定は未だに正解が分からず暗中模索状態です。
書込番号:24849132
3点
みなさん こんばんわ^^
金魚おじさんさん
コレは何でしょうか?狛犬ですか?ちょっと変わっていて面白いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715291/
弘前城のサクラもいいですね。
行ったことがありませんので機会があればいずれ行ってみたいです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715904/
ゲストハウスというのは泊まったことはないのですがどんな感じなのでしょうか?
腰を痛められたんですね、お気をつけください。
早く良くなるといいですね。
回るお寿司は意外と人件費の方が掛かっていそうです^^
回るお寿司も手軽でいいですが美味しく食べるには回らない寿司のほうがいいように思います。
iPhoneの写真は想像した写真と違ったのでこれはこれでいいと思っています^^
iPhoneももう少しマニュアル操作が出来るようになったほうが良さそうです。
といってもデジ一みたいな細かい調整は無理そうなのでRAWで撮って後で調整するほうが楽かもしれませんが。
hukurou爺さん
いつも綺麗な天の川、ありがとうございます、何回見てもいいものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715651/
ありがとうございます。
もう少し霧が濃く撮れるかなと思っていたもので、でもコレはコレで悪くはないとは思いました。
今日は後ろから撮った物を載せました。
こちらのほうが霧がいい感じで写ったように思います。
深妙寺のあじさいも良さそうですね。
園城寺も含めて来年いけたら行きたいなぁと思っています。
同じ花でも咲いている場所が違うと何となく雰囲気も違うのでいいかなぁと勝手に思ってます。
私が花とか撮りに行く前には一応、Twitterとかインスタグラムで現時点での咲き具合を載せてくれている人も多いのでそれを確認してから行きます。
ただ余り有名なところでないと余り載ってないことも結構あったりします^^
ペンスガさん
ミノルタのQE35mmF4、とてもいい感じで写りますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716595/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716606/
書込番号:24849562
4点
皆様こんばんは(^^)
せっかくの休日も、のんべんくったらしてました。腰の為にはカメラ散歩も良いので迷いながら、寝てました(^^ゞ
少し前に転職してまして、腰はおかげで何とかなっている感じです。前の職場だったらと思うとゾッとします(>_<)
写真は九州編です(^^)うちのよくあるパターンで、行く場所が決まったら計画のだいたいを私が進めて、
かみさんが行きたい場所があったら立ち寄るパターンです。今回は佐賀県武雄市。
温泉で名前を知ってはいましたが、嬉野温泉に宿を取っていたので何故だろう?と思いましたら、
目的は建物その他とのことで。行ってなるほどの惹かれる場所でした♪
まずは私も行ってみたかった神社から、石垣も城かのような、想像以上に立派でした。撮り甲斐アリ(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
二回目の梅雨明け宣言、一応でもいいのでやってほしいです(笑)
まじめなところで、晴れの日も雨の日もどっちつかずというか。。。自分の先の過ごし方とかイメージしづらいと言いますか(>_<)
X10、なにげに高くて悩ましいです(^^ゞ
GRデジタル、一度出物を買い逃したことがあります(LX3を買った後だったので)
比較的見掛け易いかと思っていたのですが、近年少ない気がします?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716593/
まずはレンズの外見から(^^)このフード、これも惹かれますね(^^♪にしても60年前、凄いな。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716595/
ハイキーに小さな花畑の中にちっちゃな虫がいるような、綺麗(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716601/
これも綺麗です♪栗の赤ちゃんと聞いていて良かった、一瞬イラガの幼虫に見えてしまいまして(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716606/
ピントの芯もあって、水のしたたりもイイ感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716607/
ウリ科の雌花(^^♪実の特徴が少しづつ有るのを思い出しました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
収穫盛りになりますね(^^♪こういうのがハーベストと言うのでしょうか(^^)
思い出したんです、ウリ科の雌花、スイカだと少し縞があります?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716954/
空中っっ!!棚も頑丈に作られているのですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716955/
獣害、やっぱり対策しないとなんですね。すみません、見せてもらっている側は楽しんで見てしまって(..)
弘前城の駐車場は、これこれボリ過ぎですよと思ってしまいました(笑)冬だと。。。寒いですよね!?
昔、冬の鶴岡で地吹雪が凄かったのを思い出しまして。
伏線回収確かに大事(笑)最近ゴールデンカムイという漫画見まして、これもオススメです♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717079/
やっぱりイイ雰囲気(^^)これならiPhoneで特殊効果を、とか考えなそうです。
弘前城の桜は凄そうです。お堀の桜はほどんど葉桜でしたが、これが花咲いてたら見事だろうなと思いました♪
ゲストハウスは、今回は空いていたので普通の宿っぽくって(^^ゞ
過去に賑わっているゲストハウスに泊まったこともありまして、外人さんも多くて合う人なら面白そうです(^^)
書込番号:24852926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんにちは(^^)
近所の前日の天気予報では、曇り時々集中豪雨注意だったもので遊びに出ず。。。、
今のところは晴れたままです(>_<)まあ、暑さも言い訳に書き込みタイムです(^^)
武雄神社写真の続きです。そうそう、久しぶりに生御朱印もらいました(^^)
コロナ以降は書置きの寺社が多いんですよね。。。
書込番号:24855822
3点
皆様こんばんは。
今日は暑い日でしたが途中から雨。その後曇り。
なかなか一日天気が良いってならないですね。
明日で7月も終わりです。天気がこの様に微妙な日々が
続いているので、季節感が少し狂ってますが
今年の夏は変な夏ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717902/
白って感じ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718564/
良い感じの写りです。良いですねホント。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718565/
御神木ですか?写りも素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718573/
遠い感じが好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718575/
ナイスな一枚。コントラスト、発色も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718591/
綺麗な場所ですね。図書館、何十年と行ってないと思います(笑)。
コンタックス壊れて無くて良かったですね。TVSデジタルは
私も欲しいですが、良い物はとんでもない価格になってます。
安いのはほぼジャンク。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716956/
良いっすホント。私もチャレンジしなきゃって数年(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716955/
トウモロコシも好きです。
もともと私は北海道出身なのですが北海道では「とうきび」って言います。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717079/
良い感じです。こんなの見たら何十枚も撮ってしまう(笑)。
なかなか写真が撮れないでいました。
もっぱらテスト撮影ばかりです。
使ってなかったレンズなどは馴らしのテストします。
各レンズやはり癖があるのでテストします。
今回まだレンズ本体の写真撮ってなかったです。
そのうち登場させます。
ペンタックスFズーム28-80mmで撮ってました。
7月終わりますね。来月も宜しくっス。
では、また顔出します。
書込番号:24856516
3点
最高気温35℃超え?毎日スコールのように夕立があるし...その後は朝方まで雲がなくならないので
星を撮りに出かけられていません(>_<)。今日もムリそう(>_<)。
>ビンボー怒りの脱出さん
お狐様がお出ましになられそうな良き雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717079/
そのうちかなり特殊な光線条件の時意外はスマホで充分という時代になってしまうのでしょうか?
>金魚おじさんさん
こういう無機質なモノを撮るとぴったりこんな感じで撮れるのがコンタックスならではですね。先端が翼に映って
いるのカッコ良すぎです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717899/
アマビエおみくじ商魂たくましいですね。しかも200円高い。さらにどちらも同じ場所1個だけないのがニクイです(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717901/
これがまた良い雰囲気。竹の質感がいいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718564/
よい感じの図書館ですね。目的地にされるだけのことはありそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718591/
>ペンスガさん
私もこのところ撮影に行けていません(>_<)。
シャープですね。トリミングしても毛の部分までしっかり解像してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718729/
こちらも葉脈までしっかり解像してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718731/
リフォームのために断捨離を実行中なんですが思い切れないので中々進みません。あと私の子どもの頃の
アルバムが出てくると家族全員(特に子供たち)で見入っちゃうのでこれもまた停滞の原因です。
段ボール約20箱分の書籍は多少の未練がありますがBook off行きです。
何故か思わぬ所から中島みゆきが出てきた。全てCDに置き換わっているのでもう絶対聴くことはないけれど
LPレコードはなんと言われようが墓場まで持っていくので絶対捨てません(笑々)。
ところでここ3回禁止用語で弾かれてどれが禁止用語か良く分からないので書き込みが進まず途中で諦めて
いました。以前より厳しくなったのか?せめて何がいけないのか分かれば親切なんですが。
書込番号:24857349
2点
皆様こんにちは。今日は暑いですね。
ここの地域も30℃超えるみたいです。今日は
40℃クラスが結構あるみたい・・・日本もすっかり亜熱帯(笑)。
8月のご挨拶です。一年も後半戦にって感じです。
早いですねホント。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718939/
各野菜キレイな色してますね。ナス食べたい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718940/
天体撮影機材・・・カッコいい・・・(笑)。
私は比較的なんでも捨てちゃうタイプです。
なので後から「捨てなきゃよかった」ってなる(笑)。
今回はキャノンFL35mmです。なかなか良く写るレンズです。
少しアダプターを加工しないと取り付かないです。
画像貼っておきます。どのカメラ用でも多分一緒です。
色々貼っておきます。ではまた顔出します。
8月も宜しくです。
書込番号:24859966
3点
みなさんこんばんわ
あついですね〜、あまりの暑さに撮影に行く気にもなれません(^^ゞ
今日職場で外の草取りしていてそんなに長時間出てなかったんですが熱中症の初期症状が出てきたのですぐにやめました。
頭がちょっとフラツイて手が震えていましたがスポーツドリンクで水分補給してエアコンと扇風機で体を冷やしたら何とか落ち着きました。
金魚おじさん
弘前城はタイミングがちょっとズレちゃったんですね。
私はゲストハウスみたいにワイワイ泊まるのはちょっと苦手かもしれません(^^ゞ
転職されたんですね、新しいお仕事頑張ってください^^
私は才能も何もない人間なのでこの歳で転職って中々考えられませんがw
まあ今の仕事に特に不満はないですし頑張って定年まで勤め上げたいと思ってます。
九州、飛行機でいかれたんですね。
武雄市図書館ってテレビで見た覚えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718591/
私も行ってみたくなる図書館です
武雄神社も古い神社のようで良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717902/
ありがとうございます。
特殊効果?を使わなくてもiPhoneですごい写真を撮っている人って結構いますね。
わたしはまだまだ使いこなしてないです
ペンスガさん
ありがとうございます。
こう暑いとなかなか撮影にいけませんね。
Fズームなかなかいいバランスで解像していますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718729/
こういう写真好きですね^^
ペンタで他のメーカーのレンズは使ったことはないですがキヤノンも良い写りしてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719796/
hukurou爺さん
お狐様の像を見ていると何かこちら見られている気がします^^
スマホのAIは進化していますし画質は一眼に比べればまだ悪いですが星空も撮れるようになってきているとは驚きですね。
そのうち全部AIまかせでマニュアル操作がなくなったりするのかもしれません。クルマみたいに・・・
美味しそうな野菜ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718939/
家庭菜園で作られたんですね、私はこういう事遣らないのでただただ感心するばかりです。
なかなか捨てれないものって多いですよね。
捨てれないものはすぐに捨てれるように整理しておいて子供にお金を渡して業者に捨ててもらうっていうてもありますよ。
私も引っ越しの時かなり捨てたつもりですがまだかなりあります^^
ただ引っ越す前はこんな沢山捨てれんぞと思っていましたがだいぶ捨てたので何とか頑張れば捨てれるだけの量になったかと思います。
書込番号:24860979
3点
皆様こんばんは(^^)
挨拶にはずせないくらい、熱くなってしまいましたね(>_<)ついカメラ遊びもさぼりがちです(^^ゞ
皆様断捨離にも苦労させられますね(^^)不思議と共通点だったりして。
撮りだめておいた(?)写真から、嬉野市塩田津、重伝建です。
TVSデジタルでも撮りたかったかな。。。(>_<ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718728/
ピンクと白の花があります?ピンクの花と蜂も絵になりますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719795/
ネジを取る?のも経験豊富なのでしょうね。
私のような初心者から見ると、ピンと取り外すと思い付いても実行出来そうにありません(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719801/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719804/
背景ボケの丸か絞りの形があるかで見分けられましたが、絞った方もいい具合にボケますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719806/
紫陽花ももうラストですか、淡く美しい姿を楽しませてもらいました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719811/
ピンもドンピシャ決めましたね♪マクロいらずと言うかこれこそマクロと言うか(^^)
とうきびの呼び方、北海道だったのですね。
私もとうきびの呼び方が普通な気がするので、北海道向きでしょうか?(..ゞ
しかし、北海道出身と何処かで聞いたような聞いてなかったようなですが、なんとなく印象納得しています(^^)
余談ですが、私は自分で九州男児な気がまったくしません(笑)
X10を悩み始めてから、少々混乱気味です(笑ゞ
しかしTVSデジタル高いですか。。。大雑把な感じでジャンクで一万以上、良品とうたっていて四万とか、
もう一台欲しくても手が出ません(*_*)
修理出来る店があるなら、話は変わってくるのですが。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718939/
ハーベスト(^^)撮り手の腕前の良さと被写体の出来の良さはさることながら、恐るべしiPhone♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718940/
赤道儀、カッコ良いです♪もし良かったら、商品名を聞いてもいいでしょうか。
これなら、真剣に興味のある子供でないと聞いてこないでしょうから、ちゃんと話してあげたくなりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718941/
現代のポートレート、女性撮りを否定するつもりではなく、なのですが、
昔の雰囲気、妖しいとか艶やかとか説明難しいところも良いなと思います(^^)
ん?おみくじ同じとこのが一つ無い。。。、ほんとだっ(^^ゞ
昔の写真出てくる、手が停まる、よくありそうです(笑)
時間あったらデジタル化したくなりそうですが(^^)
禁止用語の警告のようなの、時々出てきます。
もしかしたら、それでも送信出来る場合と、やっぱりダメな場合と両方あります?
以前は警告出ると送れないと思っていたのですが、最近は警告出ても、続けると送れています。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720022/
素敵な場所ですね(^^)作られた方のセンスも素敵で、撮ってあげたくなりますね♪
私は出来れば新幹線を使いたい派ですが、その時の状況で飛行機になることも。
空港も楽しかったりもしますし、たまには、いいかな(^^)
武雄市図書館はテレビ出てましたか。中と外を見ただけでしたが、惹かれる建築物でした。
余談です。。。、個人名は書かない方がいいのかな?
近年売れているらしい某有名建築家さんの建築物、三つ四つ見ても、私には合わない、惹かれないようなんです。
今回の図書館が、その有名建築家さん作なら見直そうかと思いましたら、違いました(笑)
書込番号:24861578
4点
皆様おはようございます。
雨大丈夫ですか?こちらの地域は昨日晴れ&超暑い
今日は朝雨降ってましたが今の所曇り。
大変な地域も多いみたいです。十分お気を付けて。
Fズームで本気撮りしてきました。その写真は後ほど
載せます。あまりにも沢山撮ったので整理してません(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720131/
レンガの感じとアジサイの対比が良いですねぇ。奥に向かっていく感じも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720134/
古い町並み良いですね。私って何気に建物とかあまり撮らないです(笑)。
今度撮って載せてみます。
今回はおまけの1枚でした。ではまた顔出します。
今年の夏は変わった気候が続きますね。お気を付けてお過ごしください。
書込番号:24862716
3点
皆様こんばんは(^^)
天気の変化が激し過ぎて途端の豪雨、天気予報を見ていなかったのもあって驚きました。
世の中、無事に過ぎてほしいです。。。
自分としてはカメラ遊びする時間が欲しい。。。
写真は嬉野市塩田津編の続きです♪
ジョークかな?な像に見えて、意外や歴史あるモノだったかもです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
うちの近くでは、何か被害及ぶほどにはなっていないです。
そちらも無事でおられますように、祈ってます(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720403/
キラっと具合が露出補正アンダーのあたりで際立ってそうです。フレアの味もおいしいですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720404/
外見の面白さ(^^)古レンズって楽しいですよね♪それにしても登場するレンズが常に綺麗、流石です。
そういえば。。。建築物撮られるのは少ないのですね。
眼鏡橋の辺りの写真、良かったです。他に建築物撮られるのを、楽しみに待ってます(^^ゞ
書込番号:24863690
3点
>金魚おじさんさん
ご無沙汰を重ねて居ます。
4回目のワクチンの接種を済ませました。
さぁー!写真を撮りまくるぞォーと張り切ったら途端に高齢者を目の敵にしたかの外出自粛要請です!
再梅雨明けでカメラの清掃の序でに玄関脇の蚤の額ほどの様子をフジT30に克っては商売敵だったコニカのレンズを付けて撮って見ました。
本来なら名古屋城とか名港とかが良いのですが連日の猛暑日+外出自粛要請でしょ!
歯痒い気持ちを押し殺してのアップなので其処ん所、宜しく、、、、です!
カメラフジT30
レンズコニカ24_F2.8
同じく 100_F2.8
同じく 200_F4.0
小物撮りには重宝のCX 6
、、ではでは、、、、ご機嫌よう!
書込番号:24864383
3点
>金魚おじさんさん
厚かましく連投させて下さい!
機材のアップに成ります!
何方さまも7波と熱中症にご用心下さいましてお元気でお過ごし下さいますように!
、、じゃあ!
書込番号:24864396
3点
皆様おはようございます。
今日は天気が良いですね。かなり暑くなってくる
みたいですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720623/
仁王像としては何かまた違う感じが・・・?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720627/
古い町並みですが、道路はかなり整備されてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720628/
コケ、木々など緑な感じが良いです。左右の階段が何か良い感じ。
答えてなかったですが、蜂の花ムラサキツメクサですね。
これによく蜂が集まってきます。白いのはまんまシロツメクサ。
古いAFも面白いんですよね。写る雰囲気はMFレンズっぽくて。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720022/
この様な感じの物見ますね。バックに写真撮ったりとかしてますね。
>尾張半兵衛さん
コニカの24mmと100mmはレアなレンズですね。
で、私は前回のFズームの本気撮りの写真でした。
冬に凍った滝を撮影してきたのですが
そこにまた行って見ました。冬とは全然違う感じでした。
更に上に歩いていける遊歩道までありました。
雪で全然気が付かなかったです。
Fレンズ群はペンタックス最初のAFレンズ群です。
ミノルタα7000の影響で各社が躍起になってAFレンズ
出そうとしていたころのレンズですね。
今回も宣伝みたいで申し訳ございませんが
あまりの写真の枚数、更に何を張ってよいのやら
って感じなのでブログ覗いてくださると嬉しいです。
多分そこまで有名な滝ではないと思うのですが
とんでもなく良い場所です。滝乃沢不動滝です。
ブログと被らない写真貼っておきます。
冬とは別物に映ってます。冬の写真のレンズはキャノンです。
では、また顔出します。
書込番号:24867145
3点
続きます。
アンダー気味な雰囲気ですが奥は暗い場所です。
ここの場所300枚くらい撮ってました・・・(笑)。
AFレンズやはり便利(笑)。
書込番号:24867171
3点
ここで終わらせます。
連投失礼いたしました。
一枚目は雰囲気が何となく良いですが
絞り優先モードの撮影。カメラが2000秒を
指定してきてます。カメラには明るいって思ってしまうのでしょうね。
2枚目からは歩いて上に行った小さな滝です。
この様な感じの滝が続くみたいですが、ここで戻りました。
書込番号:24867193
3点
皆様こんばんは(^^)
最近の出来事で、野暮用で都心方面に出掛けました。
首都高で久しぶりに通った箇所で、道が大分変っていて戸惑いながら驚いていたのと、
料金が現金不可のETCのみになっていまして、世の中の変化を実感してきました。
肝心のカメラ遊びは?!寝坊して遊ぶ時間が取れませんでした(>_<)
私の中のX10欲しい病が続いているうちに、ファインダー付きコンデジ探しで混乱してました(笑)
手を出そうとして踏みとどまったのが、パナソニックFT7
https://kakaku.com/item/J0000028364/?lid=shop_itemlist_history_5_image_0050
過去スレを見て、狙っていたオークションが二万円を超えて最終的な新品価格よりだいぶお値段オーバーしたのと、
よくよく調べてみましたらRAWが無い。。。自分の目的と違うことに後から気付き、冷静さを失っていたようです(^^ゞ
一旦落ち着きを取り戻して、慌てないことにします♪
そのきっかけのTVSデジタル復帰後に(^^)嬉野温泉街散歩写真をおじゃまします♪
今回はゆっくり出来ませんでしたが、出来ればゆっくりカメラ散歩をおすすめしたくなるような場所です(^^)
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)おかえりなさいませ♪
もしや、山へ行っているうちにもコロナが広がっていっていた頃でしょうか。
自粛も自分では内容わからずですが、人混みの苦手な私の場合は、カメラ遊びには何時も通りです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720742/
バナナ??でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720744/
歓迎機材写真(^^)それにしても常々思っているのですが、フジ機に古レンズは似合いますね(^^♪
山のお話もありましたら、待ってますー(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
返信また次回に、あらためて。。。(..)
書込番号:24867440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
暑さが戻ってしまいましたね。。。しんどー(*_*)
世間話をもう少しだけ(..)
次元大介の声優さんが亡くなられました。寂しいです。
何処かでつぶたていたかもですが、私のおじさんになった時の憧れは、ルパン三世か舘ひろしかバートレイノルズとつぶやいてました。
それでもやっぱり、次元は好きなのです。
安らかに、お祈りいたします。。。(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ブログのお知らせ、ぜひぜひ(^^)参考になるし楽しめますし♪
とか言うよりも、お誘いある時しか見ていなくて。。。、すみません(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721364/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721368/
綺麗(^^)
季節が変わっても綺麗というのは、ほんとに良い場所ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721393/
凄く水遊び気持ち良さそう。。。特に今そう思います(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721394/
なんとも不思議な雰囲気の惹かれる絵ですね(^^)ローキーもはまってます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721398/
別角度からも(^^)K-1でこのサイズ感だと、意外と大柄なレンズでしょうか。描写良いもそのおかげかもと思いました。
AF便利、同感です(笑)
塩田津の町並み、道路の整備も行き届いています。重伝建にありがちです。良くも悪くも(^^)
余談ですが、埼玉川越の古い町並みも整備されていますが、最近は重伝建エリアの外も整備されてきています。
何年か振りの通りに入ったら変化に驚いたり、しますね。
ムラサキツメクサ、まんまですね(^^)紫は、実物見た記憶が無いかも。。。
シロは蜂と併せて見れます(^^)気持ち良さそうでゴロっとしたら湿ってたりとか(笑)
書込番号:24870773
3点
みなさま ご無沙汰いたしておりました
気がつけば8月も早10日過ぎ...今月は未だ一度も撮影に行ってない!!
こんなに長く(たった2週間ほどですが)写真を撮らなかったのは久しぶりです。
>ビンボー怒りの脱出さん
iPhoneの広角は良いですね。画像処理もコントラストがあって良い感じです。空の青が素晴らしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720022/
>ペンスガさん
良い滝をご存じですね。滑滝が何段もある場所って素敵ですね。凉を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721368/
飛沫と光りがとても良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721394/
>尾張半兵衛さん
フジのカメラカッコいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720744/
>金魚おじさんさん
今スレもお世話になりました。最後のレスですがお邪魔させていただきますm(_ _)m。
ポーズが面白い(ちょっと艶めかしい)。困っているの?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720622/
呑兵衛の牛!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3722166/
>>次元大介の声優さんが亡くなられました。寂しいです
最近有名人の訃報が多いですね。先日オリビアも亡くなってしまって...
片付けがやっと終わりました\(^O^)/。4t車3台+2t車1台が今回の断捨離分です(笑)。
石臼とか庭のオブジェになったモノもありますがほぼ使う予定のないものは全て処分しました。
どこもかしこもスッキリして広々として自分の家とは思えない感じです。
これでやっと写真を撮りに出かけられます。が、まてよ?!
夜はしっかり月が輝いてるし日中はコロナはともかく暑すぎて出歩く気になりません(>_<)。
ということで今日はご近所のお花です。
このところ余裕がなかったので季節が進んでいるのに気がつきませんでした(^0^)。
書込番号:24871308
3点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
2022年初めのお供は、139とGR1Vを連れ出しました(^^♪
あらためて考えてみました。カメラが好きな色々な要素の中で、やっぱりファインダーを楽しみたいんだなぁと。
ファインダーで見ると撮る気分が上がるんですよね。ファインダーが無いカメラも使っていますが(^^ゞ
ファインダーを題名にしたいと思った少し前のこと、中古のニコンDR-4アングルファインダーを見掛けました。
もしかしたらAXに使えるかもと調べているうちに売れてしまいました(>_<)
調べているうちに、古いコンタックスにミノルタのアングルファインダーが使えるとの情報が。。。、
これは持ってました(笑)試してみましたら、本当に使えました。
早速実際に使ってみると、アングルファインダーを使うのは結構手間です。
面倒なので普段あまり使わないのですが、それでも気分上がるから使ってしまうのかな(^^ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
4点
>金魚おじさんさん おはようございます
新しいスレ立ち上げありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
かみさんが濃厚接触者になって一週間ほど自宅謹慎をしておりました。事なきを得たのですが業務を個人の
力に頼っている職場というのはその1人が欠けると全く機能しなくなるというのがよ〜く分かりました。
コロナは色々な意味で我々に教訓をくれます。因みに彼女の職業は職場に一人しかいない管理栄養士です。
面白い門ですね。行ってみたい...行けるようになるのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645927/
えっ!もう福寿草!!!。あと2ヶ月は待たされそうです(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645929/
>>やっぱりファインダーを楽しみたいんだなぁと
最近はライブビューで撮る事が多くなりましたがファインダーで確認する方が確実(慣れているから)
ですね。そういう意味ではバリアングルで確認できますがアングルファインダーがあると便利ですね。
>ペンスガさん
寒い日が続いてますが真冬の滝もいいですね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645723/
今日は少し暖かくなりそうなので出歩いてみようと思うので「滝」行けたら行って観ます。
>ビンボー怒りの脱出さん
今朝は-8℃だったので割と過ごしやすい朝でした。このところ日中も氷点下で今日は+2℃の予想なので暖かく
感じると思います。
寒いのは苦手なんですがこの冬は例年になく冬らしい冬で出歩いておかないともったいないような気がしてます。
1枚目...明けの明星(金星=ヴィーナス)です。この写真小ネタがありますがアップした写真で確認できるか?
2、3枚目...他に行く所ないのか?このオオバンの一家が心配で2、3日おきに見に出かけてます。
池が凍って潜れないので不慣れな地上で食べ物を探しています(>_<)。
4枚目...池(貯水池)はこんな感じです。
書込番号:24561576
3点
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
寒い日々とコロナが災難な日々が続きますね。。。
私の仕事だと、濃厚接触者になると、その分けられた範囲で仕事することになり、
感染対策で業務負担も増えるわ職員も減るわで、激務になります(*_*)元の人手が少ないのが元凶ですけど(>_<)
それでも昨年よりは、対応出来ているところもあります。
私はといえば、人気の無い何処かへ出掛けて気晴らしする、のは変わりません(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647005/
寒そうも寒そう(>_<)(>_<)(>_<)・・・、顔上げている子がいなかったらバンだとわかりません。
鳥が水の上でも大丈夫なのは、知識では理解してても寒そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647007/
無事な姿も見れて良かったです〜〜(^^♪
金星の小ネタ、難しかったです(笑)
答え合わせをしてもらったら、元の画像の薄くかかった雲が、ハートの形に見えるようになりました(^^ゞ
福寿草は、やっぱり早いですよね。昨年、コロナだし出来るだけ近くで見れないか調べていましたら、
見つけたのは昔走っていた勝手知ったる場所で、ほんとにあそこ?でも昨年は気付くのが遅くて。
今回本当に咲いているか半信半疑で行ってみて、見れて良かったです(^^)
バリアングルやチルトも便利ですよね。私も気分とかは置いといて使ってます(^^ゞ
M3の外付けEVFが上だけ向くのが便利で、ウェストレベル風にかがんで撮ったりとか、ついやってます(^^ゞ
それではあらためて、今回も宜しくお願い致します(..)
書込番号:24561797
2点
皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
今回も宜しくお願いします。
金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3646956/
おぉGRですね。それもフイルムカメラの方。
私も今の所はファインダー派ですね。
ライブビュー撮影とかはほぼしません。更に
バリアングルやチルトなどの液晶もほぼ動かさない(笑)。
見て、撮ってが基本ですね。
後、私も「もう福寿草」です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647005/
これは分かっていても心配になっちゃいます。
コロナ厄介ですね。ホント。
私は撮影あまりしていなかったので
いきなりジャブな脱線王(笑)。
少し前からプロジェクター用レンズを
どうにかして使いたいと思い集め始めてました。
高いのは買わないので国産で(笑)。
時間が作れず前に進んでいませんが
作例載せておきます。
まだ完全に調整しきれてない気がしますが
一応無限遠なども出ます。
そもそもなんでプロジェクターレンズなのかと
言いますと、ペンタックスにあったの知らなくて
見つけて購入したのが始まりです。
更にこのレンズ、焦点距離やF値も分からず(笑)。
絞りも無いので開放のみ。
お遊びレベルですが作例とレンズを。
では、また顔出します。
書込番号:24562206
3点
金魚おじさん みなさん こんばんわ
金魚おじさん 新スレ立ち上げお疲れさまです。
私もかなり書き込みが遅いですが^^
私が今使っているもので唯一ファインダーはペンタックスでほかはほぼEVFか液晶モニターです。
EVFか液晶モニターばかりでとってPENTAXでとるとやっぱりファンダーの方が撮りやすいと思います。
ただどういう風に撮れるかはEVFのほうがいいので悩むところです。
hukurou爺さん
こんばんわ
鴨ちゃん?じゃなくてオオバン?身体が凍ってしまって寒そうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647005/
コレでよく生きておられると思いますがオオバンの体温が高いせいかまわりに氷がはってません。
文章をよく読まない所が私の悪い癖で最初は他に行くところがないのか?このオバサンの一家とか読んでました。近所のおばさんだろうかなんて思ってしまいましたw
−8℃で快適とは^^
私のところは一昨日0度をすこし下回ったくらいです。
普段なら10℃をちょっと下回る程度なんですが今年は寒いですね^^
ハートの金星SNSにあげれば結構注目が集まりそうですが^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647019/
書込番号:24562836
3点
皆様、今日は。
金魚おじさんさん、相変わらずバイアスロンを付けっぱなしにしています。国道は乾燥路ですが、裏道は朝は凍結、日中はシャーベット状でハンドルが取られてしまうので危ないです。もう一度大雪に成りそうなので、あと一週間は様子見です。
ところでファインダーはAXもN1も見易いとは思いますが、情報量が多い為に文字が小さいのが、目が悪い私としては不満です。
其れに比べAー1は赤色LEDの大きくはっきりした文字が格好良くて見易いですね。
New Fー1の指針式より好きです。(^^)
書込番号:24563457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金魚おじさんさん、みなさん
ご無沙汰しております。
オミクロンの猛威が凄まじいですね。
大学入学共通テストが終わり個別大学の試験を控えている高校生たち。
高校受験を控えている中学生たち。
期待と不安入り混じる複雑な状況ですが、
4月にはそれぞれの桜を新鮮な心ファインダーで見てもらいと願っています。
----------
(*´ω`) 梅や桜を撮影して投稿したいと考えています。
書込番号:24563907
3点
まじめなコメントに続きまして、
ネタも投入しまーす。(^O^)/
この発想は無かったです!! 笑
出典から抜粋しています。
↓
「冷蔵庫カメラ」を搭載したコネクテッド家電の冷蔵庫。
ドアを開けた際、冷蔵室の棚と左右ドアポケットを自動で撮影し、
外出先などからスマートフォンアプリ「日立冷蔵庫コンシェルジュアプリ」で冷蔵室内の食材をチェックできる。
在宅時間が増えて、おうちごはんが増えてますもんね。
そのうち電子レンジの中とか洗濯機の洗い中を撮影して、
自分だけにライブ配信とか。笑
(*´ω`*)思わず見ちゃいそうですね。
ファインダーなしのWebカメラっぽいです。
[出典]
@価格.COMマガジン
2022年01月26日 13:37
日立、ドアを開けると自動で撮影する「冷蔵庫カメラ」搭載の「まんなか冷凍 HXCC」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2120/id=115235/
A日立さんのYouTubeチャンネル
日立冷蔵庫 HXCCタイプ [冷蔵庫カメラ] 説明動画
48 回視聴
2022/01/25
https://www.youtube.com/watch?v=7n-qc3bAjks
----------
アップサイクルという視点。
素晴らしいです。
価格.COMマガジン
2022年01月26日 16:11
フィルムカメラ背面にiPhoneを取り付けるための専用アタッチメント「デジスワップ」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=115244/
書込番号:24563982
3点
皆様こんばんは(^^)
今日は、というよりもう昨日(^^ゞ久しぶりに寒さやわらいだような、
寒くなさそうな白鳥を見に行ってきました。デジタルでも撮ったので、後から写真おじゃまします♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
来訪ありがとうございます(^^)今回も、こちらこそ宜しくお願い致します(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647096/
つららの綺麗さに目がいきがちですが、ボケ方からして面白さを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647097/
KPにしてこのサイズ感、なんてコンパクト、更に外観の面白さ(^^)
KPのグリップにも惹かれました(^^ゞ
GRデジタルを探しながら縁のないまま、貰い物で迎え入れたフィルムGRはファインダーなんですよね。
やっぱりファインダーあると気分ノルのです(^^♪
しかし、チルトもバリアンも動かさないですか(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
来訪ありがとうございます(^^)今回も宜しくお願い致します(..)
お持ちの機種、多いですものね(^^)
私の中では、EVFもファインダーです。電子でも、ファインダーを見る所作に気分ノルのです♪
EVFのいいところは、暗いレンズでも見易くなるところが有難いです。
タムロンの55BBミラーレンズなんて、EVFの恩恵バリバリです(笑)
>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
こうして始まりの挨拶するのが久しぶりですね(^^)あらためて宜しくお願い致します(^^)
次に北海道に行けるのが何時だろうかと、コロナで行きたい所へ行くのが後倒しの分、先になってしまいそうで(>_<)
常にバイアスロン履いたままなのも、気候の違いが伝わります。多少の氷雪無くても走れるのも利点ですよね♪
私のバイアスロンは、十年使ってないと思っていたら二十年の間違いでした。
車が変わっても、ずっと同じサイズのタイヤ履いてるのが我ながらびっくりです(笑)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
オミクロン、ただでさえ人混み苦手で、もう寂れた何処かばかりへ出掛けてます。
仕事へ出るのが一番怖いです。そんな人も多いのでは。。。
>フィルムカメラ背面にiPhoneを取り付けるための専用アタッチメント「デジスワップ」
これ凄い。。。部品画像見ても、仕組みなんとなくわかるようなわからんような、でも夢みたい(^^)
iPhoneのレンズを通してはいても、フィルムで撮るのもデジタイズするのに何か光通すわけで、
成功して売れたら、何か先があるかもっ、とか期待膨らみます(^^♪
あらためて今スレも宜しくお願い致します♪ネタ待ってます(^^)
心のファインダー、そういえば、ファインダーは日本語でどうなんだろう?調べる前に考えてみます(..ゞ
書込番号:24564770
3点
みなさま こんにちは
>マイアミバイス007さん はじめまして
北海道の冬は40年ほど前の2月に鶴居村に一週間ほど滞在したことがあって車のサイドミラーに
くくりつけた寒暖計が毎朝-20℃以下だった記憶があります。それでもまた行きたい場所です。
>ペンスガさん
建物が良くなったのか屋根からつららが下がっている光景をあまり見なくなりました。
>ビンボー怒りの脱出さん
>>他に行くところがないのか?このオ◯◯ンの一家...上手い!!座布団5枚!!
起きて「今朝は暖かいなぁ」と思って気温を確認したら-7℃。身体は慣れてきてますね(^0^)。
今日、日中は5℃ぐらいまで上がるようで洗濯物を外干しできるし、よく乾くので気分は「春」です。
でもまた寒くなると応えますね。
>Tio Platoさん
こちらの花の季節はまだまだ先のようですが長期予報だと2月は寒いけれど3月以降の季節は早く進みそうです。
色々な意味で「良き春が来ますように」。
>金魚おじさんさん
ファインダーのないカメラって持ったことがないと思っていたら「スマホ」にはファインダーがないですね。
そしてレンズの位置が中心にないのでスマホ的アングルになって面白い写真が撮れますがカメラと
同じように撮ろうとすると慣れやテクニックが必要です。ファインダーって大切ですね。
この冬も遠出ができない代わりにせっかく冬らしい冬なので敢えて春を探さず寒い方へ(高い方へ)
そして人のいない方へ行くようにしています。
あと出歩かない時は相変わらずだし巻き卵を焼いています。一応進化形です(笑)。
「味は申し分ないが厚焼き卵焼」という苦情が出たので卵液をドンと入れて一回で巻いたらどんなもんか?
ふっくら感はありますね。ただまだうまく返せず三角柱になってしまうのが修行の足りないところです(笑々)。
31日の夜明け前から今季の「天の川」の撮影を再開予定です。ではまた...。
書込番号:24565183
4点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、ファインダーは「のぞき窓」に訳すと思います。
ファインダー式の方が良いなと思うのは、傍に居る人達に何を撮っているか見られずに済むからですね。
其の点はフイルム式写真機の良いところで、以前、祭を撮りに行った時にオリンパスのデジカメを使いましたが、傍に居る人達に液晶画面を覗かれてしまうのが嫌でした。
腕を伸ばして撮るので、どうしても見られてしまいますね。(^^;
hukurou爺さん、私が居るのは道南の南の方なのでマイナス20度には成りませんが、朝起きたら温度計が零度を表示している時が有るので、冷凍室で寝ているようなものです。
ところで、だし巻き玉子美味しそうです。
私は最近ベビースターラーメン(チキン味)を入れた玉子焼きを作りましたが、意外と美味しかったです。(^^)
書込番号:24565695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)
のんべんくったら白鳥にお付き合いいただきました(^^)
そんなに訪れるのに間隔開いたと思ってなかったのですが、川岸がかなり変わっていました。
これも台風のせいかも?
そのせいか以前より白鳥見れる場所まで歩きまして、たまたま、行きも帰りも付き添いのように白鳥が(^^♪
>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
ファインダーのコメントの返事が忘れてしまってました(..)
AXのファインダー内表示、たしかにちっちゃい(笑)あのピント位置矢印表示?は好きで、小ささも許してます(^^)
A-1とT90の表示、単純かつ必要で見易い、実用重視です。XD-sは、遊びごころかナイトライダーみたいな動きします♪
これ、画像に撮れないかな。。。?
ファインダーの意味、答え合わせありがとうございます(^^)イメージに合ってました(^^)
なんとなく、境があって覗き見ている感じがしてたんです。
液晶モニターだと横から見えてしまうのはありますね。人混みだと気になるかも。。。
やっぱりファインダーでしょ(^^♪
ベビースターラーメンにタマゴ載せるでなくて、ベビースターラーメンを入れた玉子焼きですか!?
食べてみたいような、難しいような(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647775/
いただいてますね(^^♪冬の生命って、いいですね。。。被写体にも(^^)
寒さの厳しい時は大変なんでしょうね。
美味そうな進化系卵焼き(^^)今形が面白いところでしょうか(^^)
流石のiPhoneの画質、>Tio Platoさん紹介のアイテム、使えるのでしょうか?
いえ、試してというわけでなく(..ゞ
書込番号:24566980
4点
皆様こんにちは。
相変わらず寒い毎日ですが
hukurou爺さん様同様、少し緩むと
暖かく感じでしまう悲しさ・・・-5度で
「おっ、少し暖かいな」ってなってしまう(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648048/
陽の光、波の揺らぎ、雰囲気と、とてもよいですねぇ。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647775/
野生のシカは私もよく見ますが、撮るのはかなり厳しいです。
後、卵焼き食べたい(笑)。私は甘い卵派です。
前回は脱線王でしたので、今回はちゃんと行きます。
ハニメックス50mmで撮ってます。
シャープに撮れる良いレンズです。
ペトリレンズのOEMです。
ペトリの会社が最終に出した一眼レフの
標準レンズです。
軽く山を散策でした。
では、また顔出します。
書込番号:24568965
2点
つづきます。調子に乗って(笑)。
おまけの画像は脱線王。何かの原石みたいに
写っていますが、巨大なつららが落ちて砕けてたのを見て
キレイな感じがしたので写してみました。
個人的には良い感じの脱線王(笑)。
レンズは古いタムロンでした。
アダプト―ルの前のアダプトマチックのレンズです。
28mmF2.8と、当時としては明るいのですが
結構大きいレンズ。更に重い。ただ最短0.25mと寄れるレンズです。
では、では。
書込番号:24568985
4点
皆様こんばんは(^^)
今回のお供したTVSデジタルとGR1v、どちらもレンジファインダー機、
悔しいかな、どちらもファインダー像と撮影結果にズレがあります。
どうしても我慢出来ない時にトリミングしますが、似たようなカットがあったので今回はボツしました(>_<ゞ
>ペンスガさん
こちらでもこんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648379/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648380/
木肌の陽の感じと、前後のちょいボケが好みです。そして冬にもペンスガブルー(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648390/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648392/
このクリスタルブルーも綺麗ですね。。。つらら、絵にしますねぇ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648393/
確かに大柄ですね。
アダプトールの前は使ったことないのですが、見覚えあります。歯車のあたり(^^ゞ
書込番号:24570209
2点
連投おじゃまします(^^)
先の投稿の最後に、名残惜しく見送ってもらったかの後に、続きがありました。
フィルムで撮ってまして、撮れてるかどうか。。。?フィルムならではの待ちプレイです(^^)
TVSデジタルはほとんど段階露出で撮っています。ちょっとの差が、悩ましいこと多いです。
決められなくて比較として二枚おじゃまします(^^ゞ
ゆっくりした泳ぎでも動いているのが、連写の遅さがわかります(笑)
書込番号:24570213
3点
皆様こんばんは(^^)
ダイヤモンドダストと聞いてから蔵を探していた写真を見つけまして、おじゃまします(^^ゞ
それと、ムター遊びをしてきました。お世辞にもバランス良いとは言えない楽しさ(笑)
今年初フィルムを撮り終えて、現像に出してきました。
今のコロナの現状では店の人との会話も気が引けましたが、確認したいことがあったもので。。。
フジとコダックの現像納期とお値段の違いです。
納期は2/1に出して、フジが2/7、コダックが2/10(出す日によっても違うでしょう)。
お値段は、フジが1,400円と端数でコダックが1,100円と端数でした。
もちのろん、コダックに出しました(^^♪気長に待ちます(^^)
書込番号:24576821
3点
皆様こんばんは。
週末にまた寒波到来するみたいですね。
2月も寒いです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648733/
いやぁ良いですね。素晴らしい。雰囲気もいい。
私はなかなか写真撮れずにいました。
なのでレンズの写真を。遂に導入しました
ニコンレンズ。最初の一本はこれでした。
神様からの贈り物(笑)カビはありましたが
外装などは新品レベル。後、ピントリングが
少し重いぐらいでした。カビ取りして完全復活!!
お値段はなんと・・・なんと・・・なんと・・・1円です。
いやぁこれはラッキー。送料だけでした(笑)。
たまにありますねこの様なの。
そのうち作例でお邪魔します。
今回はレンズだけで。では、また顔出します。
書込番号:24577046
3点
みなさま おはようございます
>マイアミバイス007さん
>>朝起きたら温度計が零度を表示している時が有るので、冷凍室で寝ているようなものです
人のいる部屋はそこまでは冷えませんが暖房がない廊下は似たようなものです。この冬は寒いです。
>金魚おじさんさん
この冬はどこも結氷していてこちらの水鳥は居場所がなくて可哀想です。
逆光のまん丸のゴースト良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648731/
フィルム上がってくるの楽しみですね。納期が長いということはポジですか?
晴れていて風花が舞っていなければダイヤモンドダストですね。いいなぁ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3650108/
>ペンスガさん
北側は雪が溶けずに残っているんですよね。鬼押しハイウェイから見える浅間が好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648378/
透明感のあるブルーでより冷たさが伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648390/
腰痛が再発して庇っていたら膝も...歳はとりたくないものです(>_<)。
朝5時頃にはもうさそり座や夏の大三角形のベガ、デネブ、アルタイルが昇ってます。
夜明け前に金星、火星、水星もまだ見えそうで月夜回りも良いので星を観に行きたいのですが
腰の状態がいまひとつ良くなくてトホホな感じです。
この星々が見える状態だともう天の川も見えるはずなんですが(>_<)。
書込番号:24577582
3点
みなさま こんばんは
今日は七十二候の初候「一年の最初の日」立春です。「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」といわれます。
腰が少し良くなってきたので天の川を撮りに行ってきました。ジッとしてばかりはいられません(^0^)。
机上で考えていたよりは昇ってこなくて何とか撮れたのは天文薄明後の5時半近くになってからでした。
佐久の街灯りの影響でうっすらとした感じですが約3ヶ月ぶりの天の川の核心。星空でも「春」を感じます。
庭の日陰には雪が溶けずに残ってます。それでも馬酔木の蕾が色づいてきました。
カマキリの卵が夕陽に揺れていました。
書込番号:24580463
3点
皆様こんばんは(^^)
写真無しでおじゃまします(^^ゞうまくいけば参考写真付きだったのですが。。。
ミノルタからヤシコンへのアングルファインダ流用、逆が行けるか試したのです。
結果はダメでした(>_<)きつさが危険なレベルで中断(笑)
139へ装着して、ちょっとだけ緩めでしたので半分想像通りでした。
そー上手くはいかないかー(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3650149/
ついにニコン(^^♪しかも一円っ、購入方法は聞いてもいいのでしょうか(..ゞ
Kマウントへはフランジバック的にはいけるのかどうか、また調べずに聞いてます(..)
レフ機だとEOS以外の情報が知らないもので。。。(^^)
夕暮れ白鳥、褒められるとボツ写真もおじゃましたくなるなぁ(笑ゞ
そうでなくても似たようなカットばかり撮ってました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
私は動きが鈍くなってます(>_<)外へ出られてる話、楽しくなります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3650243/
今日の夕方は、西に三日月でした。
明け方は夏の夜空が上がってくるのですね。もう少し高度が上がったら、季節ですね(^^)
こうしてあらためて見せていただくと、天の川が淡い天体だと気づかされます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3650675/
カマキリ♪以前に話題になった時も、孵化した時のことを思い出しました(笑)
描写の方ですが、何か効果を使われてます?今時のレンズでは個性が強く見えたもので。。。
今回のフィルムはポジです。
M3にてデジタイズとRAWする企みですので、更に時間かかりそうです(^^ゞ
TVSデジタルのゴーストもなかなかきてます(笑)
レンジファインダーだと見ているその場で味わえないのが、惜しいところです。役割は撮る気分ノル為だけでも。。。
やっぱりレフ機ラブです(^^)
風花、自分で調べてみました(^^ゞ
場所は立山ですので、ダイヤモンドダストではなく風花なのですね♪また見たいです。
雪を見に行きたいですっ。
書込番号:24580717
2点
皆様こんばんは。
週末は大寒波到来!
強烈に寒そうです。
>金魚おじさんさん
ニコンのレンズみたいに購入できるのは
年に数回ありますね。100\とか。どう考えても
激安1000\など。オークションです。入札していたのですが
そのまま誰も入札せずに1円終了でした。
ニコンはフランジ46.5mmなのでアダプター必要です。
キャノンはFL/FD は42mmだった気が。
ペンタックスは45.5mm。ヤシコンと一緒です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3650672/
いつも思います。とても素晴らしい!!
で、私は前回載せたタムロンで「白糸の滝」に行きました。
そこの写真載せておきます。なかなか良く写るレンズです。
少し青色が強く出る傾向にあると感じます。
では良い週末をお過ごしください。また顔出します。
書込番号:24580881
3点
みなさん こんにちわ
私の場合、冬は寒いので寒いのであまり撮影に行くこともなく掲載する写真も激減します。
皆さんの場合、犬派なのか寒い冬でも平気そうですが私な猫派なので寒い冬はコタツで丸くなるですw
特に今年の冬は寒いですねぇw
金魚おじさん
白鳥の湖良いですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648048/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648733/
私もP950を買ってからたまに野鳥などを探しに行くんですが探し方が悪いのか殆どいないことが多かったりします。
野鳥探しって思った以上に根気のいる作業だったりします。
いないと結局公園の溜池にいるようなカモとか撮っているのですがカモなら普通のデジカメでも撮れます。
EVFとファインダーにはそれぞれメリットデメリットありますね。
EVFはかなり見やすくなってきて実用レベルになってますがやはりファインダーのレベルには一歩及ばないように思います。
スマホの隆盛によりデジカメも衰退しつつありますがペンタプリズムのファインダーは無くなってほしくないものです。
hukurou爺さん
だし巻き卵美味しそうにできていますね。
調理関係かなにかのお仕事はしたことがあるのでしょうか?
hukurou爺さんのお住まいの所ももともと冬は寒いようで雪も降るんですね。
それじゃあ寒さにも強いはずです。雪下ろしとかもやられているのでしょうか。
私も雪景色に憧れつつどうも寒い冬が苦手なので撮影に行ったことがないのですがw
やはり天の川は春先くらいにならないときれいに見えるようにはならないのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3650244/
少しずつ見えるようには鳴ってきているようですが。
腰痛にはお気をつけ下さい。特に寒さは悪いようですから。
やっぱり趣味を持つのがいつまでも身体も頭も若々しくある秘訣だと思いますので腰痛とかで外に出ないようになってしまったらいけないように思います。
ペンスガさん
ペンスガさんのお住まいの所も雪景色になるようできれいですね。
こんなきれいな氷の造形(つらら?)はこちらではお目にかかることはまずないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648390/
書込番号:24583621
3点
皆様こんばんは(^^)
寒さ猛烈ですね(>_<)せっかくこんなに寒いのに、こちらでは雪が無いです。
雪国では厄介なのに申し訳ない気持ちですが、個人的には雪を見たいです。。。(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3650744/
雪の白糸の滝もいいですね♪賑やかな季節に一度見ただけなので、雪の頃を見に行きたくなりました。
余談ですが、眼鏡橋を見たことないんです。リクエストしていいですか?(..ゞ
フランジバックの数値もありがとうございます(..)1mmは厳しいですよね。マウント径もありますし。
オークションの当たりの話聞くとやりたくなってしまいますね(^^ゞM42ヤシコンアダプターも何故か残してありまして、
解禁したら。。。怖い怖い(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3651360/
おお〜これはまた良い眺め、走りたくなってしまいます(笑)
恥ずかしながら、日本三景は船の名前で知っているだけで一つも見たことが無いんです(>_<)
三景というだけのことはあると感じます。
近年のEVFは良くなったと聞きますね。
出始めの頃は気にして見比べたりしましたが、どうしても別物でした。違和感無いくらい良くなってたらすごいです。
でもやっぱりレフ機からは離れられない(^^♪
書込番号:24584335
2点
みなさま こんばんは
>ペンスガさん
冬の白糸の滝も良いですね。私は滝の出口の流れが好きです。この辺りかな
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3650743/
この季節だとコロナもあって人は少ないですか?
>金魚おじさんさん
>>描写の方ですが、何か効果を使われてます?今時のレンズでは個性が強く見えたもので
今回は特に何も使っていません。Gタイプながら古い設計のFマウントレンズなのと夕陽のせいかもしれないです。
>>近年のEVFは良くなったと聞きますね
Z7UのEVFは違和感はないですがファインダーで確認した画像と実際に撮影した画像は少しズレがあります。
Z9は別にして動きものはやはりOVFが優位だと思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
京丹後に大学時代の友人(お坊様)がいてリタイアしたら会いに行く約束があります。天橋立を見るたびに
思いは募りますががまだ果たせていません(>_<)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3651360/
>>調理関係かなにかのお仕事はしたことがあるのでしょうか?
食品関係の仕事をしていたので商品の食べ方とかレシピは必要な知識で試作もかなりしています。
あと食べてみたいモノ、食べておいしかったモノはとりあえず自分で作ってみたくなります(^0^)。
だし巻卵はそば屋やすし屋で食べておいしかったので挑戦中です。今は良い液体出汁があるのでかなり近い
味が再現できますよ。かつお出汁だけでなく昆布出汁(できれば根昆布出汁)も使うのがオススメです。
卵に足す出汁多いと多いとふっくらと焼けますが量が多くなるほど巻きにくくなります(^0^)。
寒いのは超々苦手なので冬は基本コタツムリです。この冬は冬らしい冬なので頑張って出歩くようにしています。
雪はあまり積もらない地域なのですが今年は少し多いです。そしてひたすら寒いです(>_<)。
もう少し標高があって光害の少ない場所へ下見に行きましたがそちらは積雪があって寒そうなので外にも出ずに
退散してきました(>_<)。
書込番号:24584781
3点
皆様こんばんは(^^)
繰り上げボツ写真(>_<)
出来良かったのに、画面の隅に邪魔な何か写っていたのです(+o+)
もったいなくてトリミングしましたが、似たようなカット多かったしボツにしてしまえーと(>_<)
フレーミングが荒くなってしまうのも、レンジファインダーの残念なところです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今年の寒さは、星見には厳しいですよーブルブル
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3651609/
同じ天の川でも、冬らしい感じするのはこの処理だからでしょうか。
あっ!てっきりZの標準マクロかと思っていました(..)
特長に雰囲気のあるレンズに納得です(^^)
Z7UのEVFの感想、ありがとうございます。違和感感じないのも進化ですよね。
以前T3のファインダーを見た時に、驚いたのを思い出しました。
それでもレフ機が好きだと思ったような(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3651613/
これは\(^o^)/♪これを食べるには、うちからだと10km以上離れてるんです。でも食べたい(^^)
余談ですが、かみさんがフライパンに餃子の皮がはりついてしまうのを悩んでました。
上手く作る秘訣を〜〜(..)
書込番号:24588655
3点
>金魚おじさんさん こんにちは
今一つ腰の状態が良くなくて普通に動けるのですが重い感じで中々全快という状態になりません(>_<)。
少し良くなるとすぐ出歩くのが良くないかもしれません。でもジッとしていられない性格なので...(笑)。
これが「繰り上げボツ写真」とは(本人にしか分からないけど)...素敵な写真です!トリミングありきで良いじゃ
ないですか(^0^)。サンロードにドンピシャはまっているのに白鳥の階調も残ってるし良い写真じゃないですか!!
琴線に触れてしまいました...リハビリ&運動にもなるし、鳥を撮りに行こう\(^O^)/。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3652229/
>>余談ですが、かみさんがフライパンに餃子の皮がはりついてしまうのを悩んでました。
上手く作る秘訣を〜〜(..)
餃子を焼くのは娘に任せてますが...卵焼もそうですがやっぱり一番良いのは道具(フライパン)に頼る
ことかと最近のフライパンはコーティングが凄く良くなっているので油なんぞひかなくてもくっつきません。
奥さんに新しいフライパンをプレゼントしましょう。ティファールなんかどうですか?
>ビンボー怒りの脱出さん こんにちは
>>野鳥探しって思った以上に根気のいる作業だったりします
自分が動き回るより待つのがおすすめです。確実にこちらが気づく前に彼らが気づいていると思われます。
彼らは自分に近づいてくるモノに対しては敏感に反応して逃げます。でもジッとしているモノに対しては突然
動いたりしなければ彼らなりのソーシャルディスタンスまで近づいてきてくれます。
特に樹上にいるときは僕らの手が届かないのを充分に分かってます。後はこのヒトは大丈夫だと認識して
もらうしかないですね。意外にカメラ持ってるヒトは最初から大丈夫だと思ってたりして...
スカの日もありますが葉が茂ってなくて食べ物探しに夢中になっているこの時期はチャンスです。
どれも街の公園にいる鳥です。古い写真で私は結構トリミングしてますがP950だったら射程圏内です。
今度ポカポカ陽気の日に私も久々に出かけて見ようと思います。寒いですが頑張りましょう(^0^)/~。
書込番号:24589546
3点
皆様おはようございます(^^)
今日はどうやら、こちらでも雪予報です。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
そうなんですよね♪私は鳥さんの写真が撮れた時って、ほとんどが向こうから来てくれた時です。
多分イワヒバリかな、群れに囲まれた時の記憶は忘れられません。
例外で近づかせてくれる雷鳥の既出の写真も、おじゃまします(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3652314/
目にキラリ(^^)コゲラですか?かわいいなー
見ていると1D4、欲しくなります。。。(^^)
私は自分でも不思議に思うくらい、トリミングを避けています。趣味だから意地でもあるのかどうか?
と言いつつ、惜しいと思うとトリミングタブクリックしてます(..ゞ
フライパンですかー、かみさんが笑ってました。私も(笑)
こだわりの(?)コーティングの無いフライパンを買ってがんばってたみたいです。
コーティングフライパンもあるので、これから餃子の時はそちらかな??
書込番号:24590523
3点
雪積もりました\(^O^)/。腰をさすりながら雪かきをしました(^0^)。
15pほどは積もったかな?朝までにもう5〜10pぐらいは積もりそうです。
明日は早起きして雪かきをしてから撮影にいきます。
書込番号:24591606
3点
こんにちわ
金魚おじさん
成相山からの天橋立眺めいいですよ〜
特に晴れていたらいいと思います。
日本三景といえば宮島、天橋立、松島ですが宮島は行っているので今回で2つ行ったということになります。
ただ時間の都合上・上から見ただけで現地に直接行っていないので行ったことになるのかな?w
特に高いものだとEVFの見えは実用的になりかなり良くなりましたね。
ただファインダーの良さは良さであるので捨てがたいです^^
hukurou爺さん
天橋立まだいかれてないんですね。
私も初めてでしたが眺めがこれ程良いとは思いませんでした。
食品関係のお勤めだったんですね。
素人の方でも料理のうまい方はいるので分かりませんでしたがなんかちょっと玄人っぽさも感じたもので。
hukurou爺さんは結構凝り性なところがあるんでしょうか?
寒くても夜空を撮りに行くのは誘惑に勝てないのでしょうね^^
鳥に関する情報どうもありがとうございます。
それは思いつきませんでした。
そう言われてみれば追いかけるより一箇所に留まっている方が野鳥がくるように思います。
鳥は撮ったことがないので知識不足でしたが野鳥を撮ったりする人ってだいたい三脚を立てて撮る人も多いですが手ブレを抑えるだけでなくそれが結果的に待っていることにもなるわけです。
P950だと結構ブレることも多いので一脚だけでも持っていこうかとも思ってます。
書込番号:24593071
2点
皆様こんにちは。
ここの地域も結構な雪降りました。
40pは余裕で積もりました。
ただ、今日は暖かい日なので
道路などはすっかりなくなりましたね。
良かったです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3652229/
ボツ、もったいない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3652527/
超接近ですね。凄い!
眼鏡橋チャレンジしてみます。それもニコンで。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3652314/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3652671/
同じく降ったのですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3652975/
ナイスな一枚ですね。
私はと言いますとhukurou爺さん様のパクリです。
つらら群撮ってきました。私も名所でも何でもない場所です。
レンズはミノルタ135mmでした。
これで撮るつもりじゃなかったんですが
付けてたレンズが中望遠。何とか撮ってました。
なかなか良いレンズです。
それと昨日の雪の写真。朝撮ってました。
レンズはハニメックス35mmでしたJAPAN製ですが
どこが提供したかは分からずです。
見た目は高級レンズっぽい(笑)。
造りは悪くないです。
では、また顔出します。
書込番号:24593517
3点
みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
フィルムの時代はトリミング耐性がなかったので「トリミングは悪」みたいな感じでした。
まさしくファインダーで隅々まで確認してましたね。
ナイスな構図です!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3652525/
餃子の皮がフライパンに付く問題ですが...
コーティングがないフライパンは管理が大変ですよね。調理するときは油をひいたフライパンを
しっかり温めて、焼き目が付いたら「熱湯」をたっぷり入れて蒸し焼きにすると良いです(ゆでる
ぐらいの勢いですが)。火が通ったら余分な水を捨ててごま油を垂らしカリッとさます。
水ではなく「熱湯」というのがミソです。
今時のフライパンだと並べてから火を付けても平気なので楽チンです(^0^)。
>ビンボー怒りの脱出さん
かなりの凝り性です(笑)。割と気長ですが頑固ですそして細かいことを気にしがちです(笑々)。
今までやらないで後悔することが多かったのでなるべくやってみることにしています。
古そうですが苔むすことなく綺麗な石仏ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3652972/
>ペンスガさん
40pとは!!こちらの倍ぐらい積もってます。
>>つららららら♪(笑)。コメントは軽やかですがかなり重厚な氷柱ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3653118/
南岸低気圧が通って関東方面に雪が降る季節になりました(こちらの方言で上雪といいます)。
上雪が降るようになると一歩前進二歩後退みたいな時もありますが春近しです。
書込番号:24594829
3点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
今こちらは雪が降ってます。前回みたいな感じじゃないので
そこまで積もらないような気もします。おまけに少し暖かいです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3653476/
良い風景です。光と影の感じと青空が雰囲気出してます。
連日寒いですね。もう2月も真ん中、全然暖かくなる気配しません(笑)。
春はまだまだまだ遠いです。
私は今回もレンズネタです。あまり写真撮ってません。
遂に導入ニコン第二弾!
今回は50mm標準レンズです。
テスト撮影も貼っておきます。(もろテスト写真)
氷の写真ですがかなりシャープです。
トリミングしても全然シャープさ無くなりません。
流石のニコンなんだと。
個人的な感想ですが
めちゃくちゃシャープです。細部までしっかり写してます。
発色も良いですね。近いうちにしっかり撮って載せたいと思います。
ニコンはよく分からない所があるので
今の所はキレイで安いを探してました。
何かやらしいので値段あまり書くことないですが
このレンズは2500\でした。前回が1円(笑)でしたので
今の所2本で2501\(笑)。2本で考えると安く買えたと思います。
もう少し欲しいですね。状態と値段が折り合えば
買いたいですが、ニコンはオークションなどでは
良い物は争奪戦になっちゃいます。気長に探します。
雪が止むといいなぁ。ではまた顔出します。
書込番号:24598134
2点
皆様こんばんは(^^)
こちらでも降りました。天井が白い車ではありません(^^)
近年は降るぞと予報が出ると結構当たっていましたが、久しぶりの肩透かしな感じでした。
でもまあ、やっぱりケガや被害が大きくならずに過ぎてくれた方が、いいですね。
最近見つけた面白そうなホームページです(^^♪雲海出現NAVI
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/weekend-explorer/unkai/map.html?spot=5
出現確率なんて本当かなー?と思いながら、それでも行っちゃうんでしょう(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3653477/
こんな素敵な絵を見せてもらえるのも、雪のご褒美(^^)
身体は、お大事にされてくださいませ。。。(..)
トリミング耐性が無い、そうですそんな感じです(^^)今では自分でも幾分慣れた気がします(^^)
ちなみになんですが、フィルムをスキャンすると枠をそろえる?のと3:2にする為に、少し小さくなります。
ちょっとどちらかへ寄せて好みの構図に近づけたり、する時あります(>_<ゞ
餃子の皮のコツ、教えていただいてありがとうございます〜〜(..)
次回に焼くっ、と言われたら、コッソリ教えてあげようと思います♪
上雪といわれるのですね。ベタっと湿った雪でしょうか。
なんだか今年は、温暖化とか知らなかった頃の気候のような、そんな気がします。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3652975/
イイ絵、惹かれる色柄です(^^)
こんな時は気に入ったカメラで撮ってたら、楽しさ倍増な感じです。
天橋立、行ってみたいですよ〜〜。
おすすめ場所の情報、有難いです(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
40cm、さすが違いますね(^^)対策もされてるでしょうし、慣れも心構えも(^^)
関東平野部で降ったらパニックです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3653117/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3653118/
初め、ホワイトバランスかと思ったくらいの色の変化、面白い♪
日の当たる時の色も綺麗だろうなぁとも思いますが、日陰だからツララ自体の色が見れるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3653120/
ピントリングのデザインがタクマーな印象です。メタルなフードも好みです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3653122/
ちょっと見たことない豪華さ?!他に似たような外装のレンズってあるんでしょうか?
書込番号:24598242
2点
皆様、今日は。
金魚おじさんさん、昨日バイアスロンを外しました。約2ヶ月付けっぱなしにしたのは初めてで、大活躍してくれましたが金属ピンが磨り減っているので廃棄して11月に新品購入します。
関東は梅の花と雪の組み合わせが撮影出来た方もおられると思いますが、此方は最低気温は氷点下に成るので春はまだ先です。
近い内にAX他機材の点検と清掃を行います。個々に乾燥剤と共にビニール袋に入れて有るので、黴は生えてないと思いますが…(^^;
書込番号:24601412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
今年初めのフィルム現像がきました(^^)
いつものフラットヘッドスキャナがすぐに使えない状態でしたので、先にM3でデジタイズしてました。
後からスキャナ使えるようにして始めたところですが、やっぱり仕上がり、違うんですよね。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
書き込み入れ違いになっちゃいました(..)
ほんとに私めは書くのがトロいです(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3654303_l.jpg
ニコンだとアダプターは補正レンズ入りになるのですよね?とてもそうは見えない優秀さです。
1本2500円でも十分安いです(笑)
私も偶にはオークションするので、そんなおいしい話を聞くとやりたくなるのですが、
基本パソコンが絡むことが苦手。。。(>_<)
>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
北海道の春はまだだいぶ先なのでしょうね。。。そういえば、こちらはそろそろ梅の季節なんですよね。
私はどうも休みはあるのですが、気力足らずで出不精になってます(>_<)
保管方法、同じようなです(^^)GR1vとT90が来てからAXはお休み気味で、出撃お手入れしなければです。
余談ですが、2CR5電池の安いのを見掛けるとつい買っていたら、予備が四本になってました(^^ゞ
雪国でも舗装路走る距離もあるでしょうし、ピンが磨耗してしまうのですね。
うちのバイアスロンは、降りそう予報の時に試着しようとしていたのが、これも気力足らずで使わず仕舞い(>_<)
未使用二十年で、樹脂部分?の劣化はどうなのやら?!
書込番号:24602434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ペンスガさん こんにちは
純正Bodyにつけるより良い感じに見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3654300/
>>ニコンはオークションなどでは良い物は争奪戦になっちゃいます
Zマウントが出て久しいですがGタイプのレンズは数も出ているし相場も少し下がった感じなのに
古いレンズやBodyは相変わらず高いですね。
>マイアミバイス007さん こんにちは
>>昨日バイアスロンを外しました
北の地からこういうお話が届くと春近しを感じます。雪が少ない当地も例年よりは少し多めな感じです。
これから季節外れのどか雪はあるけれど来週中頃には春らしくなってくるのではと期待しています。
>金魚おじさんさん こんにちは
お気遣いありがとうございます。まだ芯の部分の痛みが残っていて春まで付き合いながら生活しないと
いけない感じです。ここにきて雪かきも結構あるので致し方なしです。大して積もらないけれど車3台の
雪下ろし、駐車場と通学路になっているので家の近くの道路の雪かきもするとやはり腰にきます(笑)。
雲海出現NAVI...面白そうですね。地元は晴れ予想で青空が見えないときは雲海なので分かりますが
知らない所へ出かけるときは便利そうです。
先日の福寿草ですね。私は年明けに入れたフィルムがまだ10カットしか撮っていません(>_<)。
ISO200のフィルムを入れずに800を入れておくべきでした。さすがに200で星撮りは厳しいです。
やっぱりフィルム独特の色味が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3655218/
キタムラさんのお話だとフィルムも若年層中心にかなり需要があって入荷も少ないので取り置きを
しないと難しいですといわれています。
わが家の庭にヒヨドリ、シジュウカラ、ツグミ、ジョウビタキ&定番のスズメがやってきています。
お目当てのナツメの取り残しはほぼ食べ尽くしてご近所の南天を食べに行く時の中継地点に
なっています。出歩けないので相手をして貰っていますがまだあまり仲良くなれていません(笑々)。
書込番号:24603148
3点
皆様こんばんは。
いやぁ寒いですね。
2月も中盤ですが暖かくなる気配がないです。
この週末からまた寒くなるみたい・・・(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3655218/
味がありますね。雰囲気もかなり良い。
私も古いフイルムカメラ持ってるので再開したくなります。
後、M42マウントアダプターあるのでしたら
タクマー良いですよ。探すと格安見つけられます。
是非、お仲間に(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3655333/
シャープさに驚いちゃいました。凄いです。
古いレンズ何年もやっていて何故か買わなかった
ニコンレンズ(笑)。やっと購入でした。
何故か買えないニコンとキャノン・・・食わず嫌いに似た感覚です。
で、私はまた冬の滝撮影。違う場所です。
冬の景色は今しか撮れませんが、寒いとさすがに
躊躇しちゃいます(笑)。雪降った次の日の撮影でした。
レンズは前にチラっと載せた
ハニメックス35mmで撮ってます。
ハニメックスは海外の写真機材の商社。
自社オリジナルは持たず外注で色々と
用意していた会社です。日本も各社
かなり提供してたみたいですね。
このレンズも謎レンズの仲間。どこが作ったか分からないレンズです。
なかなか良い写りします。
では、また顔出します。
書込番号:24605432
2点
皆様こんばんは(^^)
フィルムのデジタル化、
フラットヘッドスキャナはフィルムっぽい味、デジカメ複写はベルビアっぽい味、
という自分分析の印象です(..ゞまた追って、比較カットもおじゃましますね♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
身体を痛めている時に更に負荷かかると、悪化してしまわないかと心配です。。。
私はと言えば、世話になっている整体師(?)さんに、仕事してたら治らなそうですねと一言(>_<)自分でも思います(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3655331/
これがナツメという実?なのでしょうか?調べてみねば(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3655333/
ヒヨドリといえば何時でも行ってヨシっ、かと思ってました(^^)こんなかわいいところもあるのですね♪
あっ、晴れ予報で青空が見えない状態とは、雲の中ということですね(^^)
ISO200でポタ赤で、とも思ったのですが、フィルムカメラの電池でこの寒さ、
電池も人間も辛そうで無理だと思い直しました(>_<ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
M42アダプター、何時かの為に捨てられずにいます(笑)
フィルム代と現像代は、コロナのせいで無くなった飲み代が充てられています(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3655764/
陽射しが少しづつ、春の近づきのような感じが好みです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3655770/
きれーに足抜けてますね???古レンズらしい写りも良いです(^^)
謎のレンズ、噂のレンズ、今昔面白いですよね。
それにしてもあらためて、古レンズの本を作れそうな知識の深さに思います(^^)
書込番号:24605851
3点
皆様こんばんは(^^)
やっぱり、ボーっとしていることが多い今日この頃。。。
やる気が無いなら無いで春のことでも妄想するのが良いようです。物欲とか、お出掛け欲とか(^^ゞ
比較写真をどれにしようかなぁと、ポツポツ選んでます(..)
被写体によって差が大きかったり小さかったりと、どちらの方法がいいとは決められない感じな結果でした。
ふと気付きましたのが、何時かフラットヘッドスキャナが壊れたら、ネガフィルムを自分でデジタル化は大変になりそうだと。
そうなった時には必死に他の手を探すでしょう(>_<ゞ
書込番号:24607306
2点
>ペンスガさん こんばんは
やっぱりこちらより雪も多く寒そうですね。寒々とした感じがとてもよく伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3655758/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3655764/
でも外干しの洗濯物がよく乾くようになったので春は確実に近づいてます(^0^)。
>金魚おじさんさん こんばんは
どなたも穏やかなお顔で心が和みます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3655884/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3656211/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3656216/
>>フラットヘッドスキャナはフィルムっぽい味、デジカメ複写はベルビアっぽい味
確かにそんな感じです。スキャナー(キタムラさん)の方が素直にネガフィルム感が残っていて
自分のデジカメでデジタイズするとコントラストが強くなる感じがします。
>>何時かフラットヘッドスキャナが壊れたら...
フィルムスキャナーってどうなんでしょうか?そこまでしなくてもという考えもあって導入せずに
います。
>>ヒヨドリといえば何時でも行ってヨシっ、かと思ってました
確かにっ(^0^)。身体も一回り大きいし、鳴き声もけたたましいのでわがもの顔ですね。
今日はいつもと違う鳴き声がしたので外を見ると珍しくカワラヒワが来てました。
ナツメの秋口の画像があったので貼ります。熟すと茶色になってサクサクした食感で生で食べると
うす味青リンゴといった感じの味です。
5mほどの樹ですが沢山実を付けます。熟し初めの頃に収穫して「ナツメ酒」や「甘煮」にしてます。
乾燥したモノは中華料理などにも使うようですが採りきらないので残りは冬の間の野鳥の食料に
なってます。晩秋に地上に落ちた実は夜中に狸が食べにきてます。
書込番号:24607494
2点
皆様こんにちは(^^)
フィルムデジタル化方法の比較、
それと構図を縦にするか横にするか?!も、悩むんですよね。。。(>_<)
なんだか気力体力共にお疲れ気味で(体調悪いわけではないです)出掛ける元気は出ず。。。
憂さ晴らしの方向が物欲に出て買ってしまいました(^^♪今更ながらの1D4(笑)
届いたら、モノ撮りします(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
そうなんですよね、デジタイズは大半がコントラスト強く出るように思います。
ポジだとRAW調整出来るので、味濃すぎるとコントラスト下げてます(..ゞ
もし今あるスキャナが壊れたら、ポジはデジタイズで、困るのはネガですね。
私にとっても新しくフィルムスキャナを買うのは前向きでは無くて、ネガポジ反転出来るソフトを調べるとか、
まだ漠然と思ってます(^^)近年製品が増えていて、これは良いことです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3656287/
秋にも撮られていたのですね(^^)実の外見は全然変わるのですね。
自分でも調べていたのですが、へぇ×3くらいに思っていましたが、>hukurou爺さんの説明の方が全然詳しいです(^^)へぇ×8くらい(^^ゞ
食べてみたいです。
書込番号:24612226
1点
>金魚おじさんさん こんばんは
色合いのせいかそれともバックの丸ボケのせいなのかなまめかしいですね。
凄く良い感じですが実際フィルムで撮影したデータはどんな感じなんでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3657420/
>>なんだか気力体力共にお疲れ気味で...
精神的にも肉体的にもキツイお仕事なので大変ですね。でも1DWご購入おめでとうございます。
なので少し出かける動機が増えるかなと思います。写真楽しみにしてます。
私はといえばお天気、月夜回りとも今一つで、腰痛の方もスッキリしないので引き籠爺です。
Windows 10サポート終了まではなんとかこのまま使いたいと考えているので...
スマホやPCで家族全員が使っていて以前から気になっていたネット接続状況を改善するべくルーターを
複数チャンネルが使えるものに入替えました。あと Windows 10をVersion 21H2にアップデートしました。
動作はかなり安定したのでなんとかお願いこのまま頑張って!!といったところです。
写真の方はしばらくは庭に来る鳥さんに遊んでもらうしかなさそうです。今日は常連のヒヨドリと初めて
確認したシロハラが来てました。こういう少し大型の鳥さんが来ていると小型の鳥は近づきませんね。
書込番号:24612715
2点
皆様こんにちは(^^)
そわそわしながらCFカード調べたり液晶保護フィルムを探したりしています(笑)
そして、発送メールが来ました♪自分に使えるのかな?と不安もありつつ。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3657497/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3657498/
らぶりぃ♪寒いからだろうとわかってはいても、まるくなっている姿が可愛らしい。。。、
ごめんよう、ずっと可愛げのないヤツだと思ってて(>_<ゞ
シロハラ、見るという話は昔から聞くのですが。。。姿の印象がはっきりしない?
写真を見ても、こんな子なんだぁと見た印象が薄いです(..ゞ
疲れたボヤキをこぼしてしまってすみません(..)不思議とこの一週間くらい、身体の痛みは意外なくらい少ないです。
>hukurou爺さんは、腰もあって天気と月夜の都合で籠り気味ですか(^^)
思い浮かんだのは、漫画の怪物くんのドラキュラが深夜の散歩〜〜♪と歌っている姿(笑)
私も以前はちょくちょく深夜の散歩してたんですけどねぇ(笑)
撮影時の設定ですが、絞り優先、おそらく開放です。
おそらくですみません、一段絞ることもありまして、どのカットでといったデータを残さないずぼらな。。。(^^ゞ
日陰に木漏れ日は少しな情況で、MAXシャッタースピードの1/1000で光量は収まっていたようです。
余談ですが、今日はカーナビのデータ更新が自分でやると安くできると聞き、挑戦っ、
悪戦苦闘すること半日かかりました(*_*)
ルーターが通信がどうとかなったら、私お手上げです(*_*ゞ
書込番号:24615046
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
見上げたアングルが迫力あります。西遊記に出てくる「牛魔王」みたいですがどこですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3658016/
>>そわそわしながらCFカード調べたり液晶保護フィルムを探したりしています
やっぱり楽しそうです(^0^)。
基本撮影の時は「絞り優先」なんですね。わたしもそんな感じです。というのは鳥を撮るときはシャッタースピードが
1/1000秒より遅くならないように気を使います。星撮りは完全マニュアルで必ず試し撮りをしてます。フィルムだと
それができないのでどうされているのかと思いました。私はデジカメで撮ってから露出を決めるズルをしてます。
今日は久しぶりの晴天だったのでこれまた久しぶりにD500+200-500mm f/5.6と鳥さんを撮りに出かけてきました。
まだ機材を持ってあまり動き回りたくないので車の中から待ち伏せ作戦でしたがそこそこ遊んで貰えました。
>ビンボー怒りの脱出さん
撮ろうと思って追いかけたホオジロには逃げられました。やっぱり待ってる方がいいと思います。
鳥さんは姿は可愛いけれど眼は捕食者のそれですね。いつも思い出すのはジュラシックパークのヴェロキラプトルの眼。
眼が笑ってないっていうやつです。彼らに追いかけられる昆虫やカエルはさぞ恐ろしかろうと思います。
まぁサル目ヒト科ヒト属ヒトはもっと恐ろしいですが...。
>>思い浮かんだのは、漫画の怪物くんのドラキュラが深夜の散歩〜〜♪と歌っている姿(笑)
ハハハ!!hukurouなんで夜行性。そしてあんなスマートな感じではなくどちらかといえばオオカミ男の方。
今夜は久々に晴れて星がキレイに見えてます。さてどうしましょうか?
書込番号:24616572
3点
皆様こんばんは(^^)
こんばんはでしょうか、陽が伸びてきました(^^)
1D4来ました♪愉快な仲間達が増えました(^^♪
まずまず綺麗でホッとしてます(^^ゞあとはカードと保護フィルム待ちですー
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星見は行かれたでしょうか(^^)
こちらでもまだ、冬らしい日の夜は空が綺麗です。街明かりはどうしようもないですが。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3658354/
眼はまだやさしい方に見えます(笑)
水鳥が見れる場所もあるのですね。鳥達にとっては冬の食料は厳しいのでしょうね。
思い出した余談なのですが、何年か前に冬の長野を通り、白鳥飛来地が鳥インフルで立ち入り禁止になっていたことがありました。
今は無事なのかな。。。
牛魔王の場所をお伝えしてませんでした(..)
子の権現の近くにある、竹寺という場所になります。
場所的にはすぐ近くですが、ナビが案内する最短距離を行くと激狭急坂(*_*)
過去に怖い思いをした記憶から、両方周る時には30分以上かけて遠回りすることにしてます(^^ゞ
人は。。。恐ろしいですよね(+o+)
書込番号:24618157
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
1DW到着おめでとうございます。やっぱり存在感ありますね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3658654/
>>星見は行かれたでしょうか(^^)
ここ2日今季最低気温を更新するような寒さだったので自重しました。ここにきて-15℃はオカシイです。
現在-5℃で明日の朝は-10℃予想でまだマシそうなので今夜これから出かけようと思います(笑)。
毎日レンズを向けているのでヒヨちゃんの行動が大胆になってきました。でもヒヨちゃんは他の鳥からは
嫌われているらしくスズメも近づかないです。ツグミは好奇心が強いのか2mぐらいまで近づいてこちらを
ジーッと見てました。
書込番号:24620432
2点
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ありがとうございます(^^♪とりあえずカード入れる前に連写してみました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3659062/
だんだん目つき厳しくなってます?(笑)どうしても他の小鳥には嫌われて。。。
マイナス15度(+o+)
数字を聞くだに恐ろしいです。そこまで冷えるなんて。
マイナス五度ならかわいく聞こえますね。とはいえ冷えるでしょうから、あったか装備は万全で(^^)
書込番号:24620759
2点
>金魚おじさんさん おはようございます
やっぱり昨夜は少しだけ温かでした(-5℃)。やっぱり星空はいいなぁ...と思ってしまいました(笑)。
>>とりあえずカード入れる前に連写してみました
シャッターストロークとか音とか使用感はどうですか?
書込番号:24621072
2点
もうすぐお昼!こんにちは。
何とか写真撮ってきたので顔出しました。
今日は暖かいですね。寒さが昨日の半分くらい。
昨日までが物凄く寒かったので暖かく感じてしまう・・・悲しい(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3658022/
なかなかの雰囲気。更にしっかりと撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3658654/
おぉぉカッコいい!!
おめでとうございます。作例が楽しみですね。
これを機にキャノンオールドレンズ行きましょう(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3657497/
表情と枝にとまってる姿が可愛い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3658356/
ナイス!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3659239/
素晴らしいですね。
私はキャノンつながりのFLレンズでした。
50mm1.4です。
今回も滝撮影(笑)。広角が良かった感じがします。
ブログの更新の関係で
いつも最初にレンズを決めてます。次はこれみたいな。
場所はその時のノリです(笑)。この頃は時間の関係
一ヶ所の撮影が多くなってしまってます。
初めて行った場所ですが、良い場所でした。
こんな場所にあるの?みたいな所でした。
車一台やっと通れる感じ。雪もあったので
これは前から来たらすれ違えない・・・って思ったぐらい。
暖かくなったらまた来てみたいですね。結構良い場所でした。
滝乃沢不動滝です。凍ってました滝(笑)。
また顔出します。
書込番号:24621450
2点
みなさま こんにちは
ここ数日は一年でこの時期だけしか観られない南極老人性(カノープス)を観るべくジタバタしてました。
シリウスの次に明るい星なんですが北半球では上ってくる高度が2°程しかなく、低緯度の地方で19:30
〜20:30ほどの短い時間、南方向が開けている場所でないと見えません。
山に囲まれている信州は標高が高い場所でさらに南方向が開けているとなると限られてしまいます。
なので、ジタバタ!!
>金魚おじさんさん
背中で語る石仏(^0^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3659163/
>ペンスガさん
「滝乃沢不動滝」調べてみました。冬はこんなにも違うんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3659324/
>>昨日までが物凄く寒かったので暖かく感じてしまう・・・悲しい(笑)。
昨夜写真撮っている時刻は0℃だったのですが風もなかったので温かいっていう感覚でした。
肝心の「カノープス(南極老人星)」の方は...
情報をもらった高峰高原は夏よく撮影している直下の登坂車線は展望はバッチリですが除雪されてなくて×。
かなり下って清里方向が見渡せる小諸高原美術館から撮影しました。春霞と小諸市街の灯りで肉眼では
確認できませんでしたが八ヶ岳の裾野に辛うじて写ってました。
書込番号:24623422
2点
みなさま おはようございます
地元からカノープスが見えるのが分かったのでもう少しジタバタしてみることにしました。
一昨日の撮影場所から100mほど標高が高く、もう少し南寄りに絶好の場所を見つけました。
※富士山と八ヶ岳の裾野の間に丁度見える方向が開けています。
見える時間は19:20頃から20:00頃までの約40分間しかありませんでしたがここからだと肉眼でも確認できました(^0^)。
でも小諸市街地から佐久方面の地上の灯りはかなり厄介で修正をかなり試みても全く納得できる画像になりません(>_<)。
カノープスがこの高度で見えるのはあと数日しかなく天気や春霞を考えると今夜がラストチャンスかもしれないので
こだわりすぎですがもう一度出かけてみようと思っています。
生活時間帯の中なので宵の口1時間半ほどの撮影時間は丁度良い感じです。今夜納得できる写真が撮れなければ
残念無念また来年です(笑)。
書込番号:24625254
2点
皆様こんばんは(^^)
暖かい日も出てきましたね♪明日は休みなのですが、天気はすぐれない予報。。。これは、
ヤマトを沈めよと神の啓示、でなくて(..ゞしばし休んでなさいの啓示でしょうかね(>_<)
一昨年のこと、外に遊び出ないうちにと過去のフィルムをスキャンしました。
今年の家籠りには、私の個人的な好みで写真は紙で楽しみたい、やってみようかなーと♪
そんな時に使っているプリンターCP1200に、キヤノンのホームページに気になる記事が載っていました。
https://cweb.canon.jp/e-support/products/cp/161205cp1200.html
出るんです、偶に印刷面の右隅にこすれたような跡が、縦にずらりと(>_<)
どうやら私の所有機はクレーム交換対応には該当していなさそうですが、ダメ元で何か対策出来ないものか問い合わせて
みようかと思っています。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
冬の星座は目立つのもありますし印象が強いのか、星の名前を見せてもらえて懐かしく感じます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3659240/
地表面ギリまで、こんなに見えているなんて。。。憧れの気持ちになります(^^)
やっぱり星空を見るのっていいなぁ(^^♪おすそ分けに感謝です(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3660243/
また素敵な場所をお気に入りに入れられたのですね(^^)
高峰高原と聞いて、あれ?と思い昨年の写真を見直してみました。2000mっ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3660245/
南極老人星という意味とは知らなかったです。左側のすそ野の点でしょうか?
灯かりの方向なのが悔しそうですが、肉眼で見えるというのはキモですね♪
今シーズン最後の挑戦は。。。
1D4のシャッターは意外と。。。、普通(笑)
なんとなくT90やEOS-3のキャシャーンっ♪な感じのシャッター音を期待していたせいかもです(^^ゞ
でも連写は、40Dでも秒6コマくらいあるし大して期待してなかったのが、流石1D4の秒10コマ、
カイカンです(^^♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
キヤノンオールドレンズは。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3659344/
シルバーのリング見ると憧れてしまいますが、古レンズのNFD28mmf2と50mmf1.2で我慢です(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3659324/
凍っていらっしゃる(+o+)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3659342/
モノクロではないモノトーンな感じに惹かれます。氷の美術、いいなぁ♪
私も滝乃沢不動滝調べてみました(^^ゞ浅間隠近くなのですね。なんと素敵な場所の多い。。。、
そちらの方へ温泉と福寿草見に、行きたいです。
書込番号:24626608
2点
皆さまこんばんは(^^)
1D4は未だ実戦投入出来ていません(>_<)まずは液晶保護フィルムを貼りました(笑)
ファインダーは、思っていたほどではなかったです。1Dって凄いのかと思ってました。
考えて見れば古いフィルムカメラでもファインダーの出来良いですものね♪
タムロン151Bをしばらく前に旅立たせていまして、帰ってきました。
診断名はバルサム切れ修理不可でした(*_*)
覚悟はしていましたので、ネットで調べていた別の修理屋さんに問い合わせてみましたが、
修理の仮見積もりで約5〜6万円でした。そこまでは出せません(>_<)
しばらくは別の出逢いを待ちながら、ファインダーが冴えないのは我慢して使います(^^ゞ
書込番号:24627847
2点
>金魚おじさんさん こんにちは
151Bは残念ですね。良き出会いがあることを祈っています。
ファインダーの見えずらさというのはあまり気にしたことがありませんでした。気になるのは撮ったモノとの差が
大きいとかなり気になります。一番は視野率でしょうか?ファインダーから外したつもりが写ってるとか
レンジファインダーといってもコンデジしか持ってませんがこちらはもう諦めですね。昔のライツミノルタなんかは
全く問題ありませんでしたが...比べること自体オカシイですね。
風情のある写真ですね。どこか行きたいけれど何処も行けない(>_<)。最近はコンビニすら敬遠してます(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3660756/
5日からはカノープスが昇るより月が沈むのが遅くなるので今日と明日がホントにラストチャンスになります。
次に見えるようになるのは秋です。その代わり夜明け前に天の川が昇ってくるようになったのでこれからは
早起きです(笑々)。
今更ながらの新兵器を導入しました。アプリなどもあるのですが私にはアナログの方が使いやすいです。
気がつけば北半球で観られる一等星16個のうち10個まで撮影してました。5月にならないと見えない1個を
除いて5個は今月中に撮ってみようと思ってます。そうこうしている間にもうすぐ桜の季節です。
この春も甲斐韮崎のわに塚の桜からスタートして〆は野平の一本桜の予定です。どちらも空が開けて
いるので昼間の密を避けて夜桜with天の川でいこうと考えてます。
書込番号:24628556
3点
みなさん こんにちわ
暫くご無沙汰してました。
もう半月も経ってしまって最近寒いので全然撮影に行ってませんw
家の前に咲く梅を撮った程度です^^
でもそろそろ暖かくなってきたので撮りに行こうかとは考えていますが。
ペンスガさん
雪と氷の自然の芸術キレイです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3659342/
hukurou爺さん
星景写真再開いたしましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3660857/
これから桜の時期になりますがコロナのためどこに行こうか迷っています。
今年も山々に咲く桜めぐりをするようですね。
金魚おじさん
いい雰囲気でいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3660756/
金魚おじさんには私が入ったことがないところを沢山紹介してもらっていますのでそのうち行きたいと思ってます
1D4買ったんですねぇ。すごい!
また写真楽しみにしています^^
書込番号:24628845
3点
皆様こんばんは。
急に暖かくなりました。急に(笑)。
日中はかなり暖かく感じます。
朝晩はまだまだですが。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3660497/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3660756/
良いですね。雰囲気絶大です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3659240/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3659828/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3660245/
どれも素晴らしい。マネしたいが出来ない(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3660903/
春ですね。もう。
私は金魚おじさんさんのリクエストに乗って
碓氷第三橋梁、めがね橋です。(これでいいのですよね?)
ブログのアップもあったのでリクエスト助かりました。
初めて言った場所です。軽井沢側から行きました。
結構厳しい峠道です。移動に思ったよりも
時間がかかったって感じです。
レンズはニコン28mmを持って行ったのですが
周辺がかなり荒れています。アダプターの
補正レンズと相当相性が悪いと感じました。
今までで最強に荒れてます(笑)。レンズの性能を
十分発揮していません。中央部はかなりシャープです。
今回の撮影は非常におしいって感じでした。
それでも何とか雰囲気は伝わる気がします(笑)。
更に時間が無く焦っていたってのもありますが
カスタムイメージが変わったまま後半撮影、更に感度も
3200のままと、今回は何か上手くいかなかった感じがします。
色々と載せてみますので見てやってください。
では、また顔出します。
書込番号:24629285
3点
続きます。ここは失敗したカスタムイメージを
変えたままと感度3200で撮った写真。沢山撮りました(笑)。
それでもピント面シャープではあります。
カスタムイメージは「銀残し」。では、では。
書込番号:24629296
3点
みなさま おはようございます
>ビンボー怒りの脱出さん
日中は時々鳥さん...夜明け前と日没後は星撮りを再開しました(^0^)。陽が伸びて少し生活時間とズレが生じてます。
かなり温かくなってきました。早朝でも-5℃ぐらいです。寒いですが痛いような寒さではなくなりました。
梅や桜はいつになるやら...なのでとても羨ましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3660903/
>ペンスガさん
>>急に暖かくなりました。急に
本当に急に温かくなりましたね。日中日向にいると暑いぐらいです(風はまだ冷たいですね)。
雪ないですね。紅葉の時期に行ってみたい場所です。見上げた空の青さとレンガの質感が良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661009/
花はまだですが天の川が高く昇るようになってきました。里はガスっていて星が見えそうもないので霧ヶ峰から
撮ろうと思って出かけたのですがここ数日急に気温が上がったせいか雪崩発生で車山スキー場より上には行
けずに白樺湖のすぐ上あたりで撮ってきました。
この時期4時頃には充分な高さまで昇ってます。まだ空気が澄んでいるので綺麗に見えます。
帰りは思っていたとおり里は雲海に覆われていました。
書込番号:24629928
2点
皆様こんにちは(^^)
春ウキウキしますね(^^♪今はワクチン打った後でグロッキーしてますが(>_<)計画(妄想)は進みます。
年末にキャンセルしてしまった五箇山の宿に、四月の後半に予約が取れました\(^o^)/桜の〆になりそうです(^^)
ここを中心に調べまして、荘川桜、儀明の棚田、を見たいと思っています。
日程が先に決めているだけに咲き具合によって、事前調査は続行します(^^ゞ
白鳥の写真、フィルム分です(..)
帰り道をお供してくれた二羽、帰ろうとしたら岸に上がってこちらを見ていたので、戻って撮りました。
寂しかったけど可愛かったです(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
星座早見、ありましたね。アナログな気持ちわかります(^^)極望を合わせるのにも使ったような(使い方は忘れました(..))
アプリだと、ざっくり星座を探すには便利でしたが精度はイマイチ?!使ったのも五年くらい前、今は良くなっているのかな?
余談ですが、山座同定アプリというものも探していましたが使える物が見つからなかったです。、
これも今探せばあるのか、探してみようかな。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3660859/
楽しみですね(^^♪これに天の川をからめてなんて、更に見る期待が膨らみます(^^ゞ
コロナで人混みを避けるところからの発想、さすがだと思います。
ファインダーは私は見て気持ちいいか、気分的な面で(^^ゞ数値では出なさそうでしょうか。
ピントはつかみやすいか、表示の面白さも楽しんだり(笑)レンジファインダーはまさに気分だけ?(^^ゞ
151B、すでにオークションで目星をつけてしまいました(^^♪
先に希少なフードが手元にありますので、今を逃してもそう遠くないうちに買いそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661188/
天の川の季節、初めから見事です。これだけで凄いのに桜も。。。、
きっと求める高みまで、楽しまれるのでしょうね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661193/
これが星見の後のオマケなんて、贅沢な(^^)黒い点が鳥かな?と思って拡大して見ちゃいました(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
私も撮りに行けてません(>_<)梅見に行きたいなー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3660903/
スクエアフォーマットは珍しい?と思いましたら、TX1だったのですね。
私はLXシリーズ好きでしたけど、この写りならまったく不満出なさそうで、高倍率ズーム恐るべしです(^^)
ついに今更の1D4買ってしまいました(^^)
何時撮りに行くやら?!ですが、動体撮影に挑んでみたいです♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
眼鏡橋♪リクエストに応えてもらって感謝です(..)もちろん私は行ったこと無いですが、ペンスガさんが初なのは意外でした(..)
あえて自分で調べずに書き込んでますが、激しい峠道とのこと、
私の勝手な想像だと、昔冷やかしに見に行った旧碓井峠を思い浮かべてます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661012/
特殊効果かのような隅の写りですね。使い方によって楽しそうですが、ペンスガさんには好ましくないでしょうか。。。
補正レンズが外せればマクロを楽しんでみるとか?釈迦に説法な気がしてすみません(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661014/
この角度、いいですね流石です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661016/
銀残しというのは、効果の名称でしょうか?雰囲気に合ってますね♪
ISO3200のままでもこの写り、性能の高さが伺えます。
余談ですが、うちのS120で知らずに感度3200になっていた時は、何か変だ何か変だと不思議がりながら撮ってました(>_<)
すみません、久しくブログを見れてませんでした。見る時はゆっくり見たくて。。。(..)
他にもたくさんのカットで、素敵な雰囲気アリアリな感じが楽しませていただきました(^^♪
トンネルの中、人がいなくて怖そうな。。。(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661020/
古レンズが似合うのはペンタックス一眼レフの魅力でもあると思います♪
今時のデザインのカメラに古レンズも、私に好みですが(^^ゞ
書込番号:24631968
3点
再びおじゃまします(..)
1D4いじってます(^^ゞ
買うまでは、ひつようないひつようないっ(ブラックスワン風)と思っていたのですが。。。
設定いじるのも楽しいです(^^♪動画以外の機能は使えるようになりたいです。
いじりながら気になっていましたのが、ショット数。知らなかったのですが、キヤノン機は調べるの手間なんですね。
68000でした\(^o^)/♪これくらいなら上々です(^^)
先に調べていた情報で、ヒガサカメラさん
http://www.higasacamera.com/
外装意外はまだ大体のことは受付出来るとのことだったので、シャッター数が二十万三十万なら出さなきゃ、
と思っていたのです。想定していた出費を他にまわします(笑)
思い入れの話も、語らせてください(..)
余談ですが、AXを買った時が十万きっかりだったと思います。まだ税込み販売の頃でしたから(笑)
今回の1D4、102,000と端数円でした。私にとってついにAXを超える買い物に(笑ゞ
なんとなく一年くらい前から相場を調べていましたが、この一年で何故か2〜3万くらい上がってました。
店を選んであと少し出せば1DXも買えるくらいのお値段でしたが、APSHの最終機が欲しかったのです。
私の性格からして(苦笑)相場が上がってしまったモノを買うことは滅多にないくらいに、今でしょでした(^^)
余談です。かみさんから誕生日にカメラケースを贈り物にもらいました(^^)これが計ったようにピッタリ♪
モノとしても良く、レビューに書こうと思うくらいでしたが、カカクコムには無い?
かなりなオススメだったので、レビューは無くともクチコミに別口で書き込みます(^^♪
書込番号:24632016
3点
こんばんわ
ウクライナ侵攻でいろいろなものの価格が更に上がりそうなので買いたい物があるのなら今のうちなのかもしれませんw
ペンスガさん
橋の雰囲気はよく撮れているように思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661016/
碓氷峠のめがね橋といえば私の場合、頭文字Dというアニメ(漫画)通して知りました。
https://www.youtube.com/watch?v=-Jm7d08Y_pw
1分40秒あたりでめがね橋が登場します。
それまでは群馬あたりの情報って伊香保温泉とか温泉まんじゅうとかその程度の知識しかありませんでしたのでw
車好きの金魚おじさんなら知っていると思いますが。
hukurou爺さん
3月にもなると天の川がきれいに写るようになりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661189/
お約束はできませんが私も今年はすこし撮ってみようかと思っています
せっかくO-GPS1も買いましたので。
そちらだとまだ寒いので梅と桜はもう少し先になるのでしょうね。
金魚おじさん
きれいに撮れてますね。白鳥さん帰宅途中ですか?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661581/
EOS-1D Mark IV、10年前のキヤノンのフラッグシップ機ですが今でも十分高性能なカメラだと思います。
7D2より性能はいいのではないかという話もありますし良い買い物しましたね^^
また1D4の写真また楽しみにしています
周りに邪魔な枝や花が多かったので良いところだけトリミングした次第です。
まあトリミングを嫌う人もいますが私は積極的にやるほうです。
RX100だと画像がカリカリですがTX1(2)だとソニーより画質がソフトよりなので梅なんかは意外とあっているのではないかと思った次第です。
書込番号:24632283
3点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
想いを寄せていた機種が手に入るとちょっとした不満を感じつつもやっぱりウレシイですよね。そんな感じが伝わってきます。
なんという透明感!!とても素敵な写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661583/
安曇野の犀川流域で越冬していたコハクチョウたちの北帰行が始まったようです。春は着々と近付いてます。
>>きっと求める高みまで、楽しまれるのでしょうね♪
あまりハードルを上げないでくださりませ。でもなんとなくですが去年よりは上手く撮れるようになった気はしてます。
>ビンボー怒りの脱出さん
>>3月にもなると天の川がきれいに写るようになりますね
そうなんです。心待ちにしていた天の川がようやく見えるようになったので毎夜のようにお山に通ってます(笑)。
最低気温が-5℃とかなり温かくなったので楽になりました。もう少し暖かくなったらテーブルを出して珈琲でも
飲みながらのんびり星観も楽しめるようになります。名前は知っていてもどれがどれやらという星や星座が
ほとんどなので星座盤とにらめっこしながらひとつずつ確認して覚える努力をしてます。
何故かというと...流星の写真撮ってるとよく聞かれるんですよね。
特にお子さん達...星撮ってる爺ちゃんだからって何でも知っている訳ではないのだよ...(>_<)。
書込番号:24632967
3点
hukurou爺さん
やっぱり冬は空気が澄んでいるためか天の川も一層キレイに写りますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661844/
hukurou爺さんの腕もあるんでしょうけど^^
>何故かというと流星の写真撮ってるとよく聞かれるんですよね。
>特にお子さん達星撮ってる爺ちゃんだからって何でも知っている訳ではないのだよ...(>_<)。
それよくわかりますw
たとえばパソコンとか作っているのですがパソコンを作っているとパソコン全般詳しいと思われてしまうようでExcelの使い方とか聞かれることもありますがExcelとかOfficeは全然詳しくありませんので困ってしまったこともあります。
あと観光地なので一眼レフカメラを構えて撮っていると写真がうまいと思われるのかよく記念撮影を頼まれますが私の場合風景写真が主なのでポートレートとかスナップはあまり分かりませんw
まあ基本的なことを思い出しながら変な記念写真にならないように撮りますが(^^ゞ
書込番号:24635569
2点
みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
梅良いですね。めちゃくちゃ羨ましい限りです。
こちらはまだまだ先です。なので星観に来ています。
今夜はここで車中泊です。誰もいないので貸切です。
今は薄曇りですが朝にはなんとかなると思います。
書込番号:24637511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
この辺りからムターを使ってみました。
なんとなく昔持っていたテレコンへの抵抗感も、今は楽しい味です(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
シルエイティですよね(^^♪見学に行ったのも二十年前の暗闇、眼鏡橋を知ることも無く(^^ゞ
併せて見に行ってみたい今日この頃です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3662468/
春ですね。。。♪写りも綺麗で、
聞いてみたいのですが、印象でもいいのですが、最新のスマホのカメラとコンデジと、
写りの違いは感じられます?
白鳥さんには、帰り道ぎりぎりまでお供してもらえました(^^)
1D4には持つ喜びプラス+性能にも期待しています。
今まで40Dでしたから、きっと(笑)
カメラアルアル(笑)写真を頼まれるのはありますよね(^^)
まだ渡されるのがカメラなら、スマホ渡されると使い方がわからない。。。
パソコンもアルアルです(>_<)パソコン使える人と思われるのですが、まったくです。
カメラがデジタルになったから仕方なく使ってます(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今晩の撮果はどうなるでしょう(^^)
なんて、良い場所へ出掛けてカメラがお供に、というのが楽しいですよね♪
白鳥たちの無事を知り、良かったです(^^)
今年の寒さだからか、近年より帰りが遅いようですね。猪苗代湖なんてごった返していそうな(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661844/
二つとも流れ星でしょうか?シーズン幸先よく豪華ですね(^^♪
すみません、私の見たい欲もあってハードルを(..ゞ天の川と桜、挑まれて楽しまれているこれからを想像してます(^^)
撮ってると聞かれる。。。アルアルですね(笑)
私の場合は花の名前を聞かれて、すみません知らずに撮ってますと答えて、申し訳なさ。。。(笑ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3662911/
なんとも不思議な写り?ですね。
イグジフ見れなくて、機材とか良かったらお聞きしたいです(..)
書込番号:24638132
3点
>金魚おじさんさん
まだ少し曇ってますがいけるかな?
関東方面に来ている低気圧の北側の雲だと思いますが
あと1、2時間で抜けるでしょう。
夕方の写真はスマホです。空も不思議な感じでした。
素敵な写真は帰ってからPCで確認させて頂きます。
書込番号:24638197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ビンボー怒りの脱出さん こんにちは
また。元気な爺さんだと言われちゃいそうですが...腰にカイロ貼って星観に通ってます。
私は殺気を纏っているらしくのんびり三脚立てて星を撮ってる時以外は声をかけられることはありません。
ただ◯◯流星群の時は家族連れのにわか天体ファンのお子さんに何やってるの?から始まって質問攻めに
遇うことがしばしばです。
>金魚おじさんさん
茂みの下の方に...いますね。葦の色なんともいえない雰囲気のある色です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663077/
木の向こうのロウバイの黄色が良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663078/
この時期は宵の口は冬の大三角形(シリウス、ベテルギウス、プロキオン)が見え、深夜天頂に
春の大三角形(アークトゥルス、スピカ、デネボラ)そして夜明け前東の空にはもう夏の大三角形
(デネブ、ベガ、アルタイル)が見えるという考えたらなんとも贅沢な季節だったんです。
スキー場の灯りも厄介ですが山をライトアップしてくれてると思えば良いモノです。
桜の季節まであとしばししつこい星空にお付き合いくださいm(_ _)m。
書込番号:24638614
2点
こんにちわ
まだ写真を見てないのですが昨日河津桜を見てきました。
コロナの割には人がかなりいました。
関東圏のナンバーが多いのでちょっとビビりましたがw
hukurou爺さん
そちらはまだ雪景色なんですね。
しかし素晴らしい眺めですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3662910/
眺めはいいですがこんな中で星撮りって・・・私だったらこたつに直行ですw
しかしこれでは確かに梅と桜はまだまだ先ですね。
金魚おじさんさん
>シルエイティですよね(^^♪見学に行ったのも二十年前の暗闇、眼鏡橋を知ることも無く(^^ゞ
やっぱりよく知られていますね。
さすが愛車を86よりにしていただけあります。
ありがとうございます。
>最新のスマホのカメラとコンデジと、写りの違いは感じられます?
カメラの物理的な性能の話になっちゃいますがスマホはセンサーもレンズも小さいのでパンフォーカス気味に写りますのでボカシて撮りたいときはちょっと不便を感じます。
もちろん最近のスマホはアプリでボカスこともできますがちょっと不自然さが残る場合もあるので使う用途も限られるように思います。
コンデジでもセンサーの大きさにもよりますがやっぱりレンズが大きいこととズームもありますのでスマホよりボカシやすいのは確かです。
あとはカメラをとる道具としてはカメラのほうが使いやすいと思います。
スマホはカメラ専用の道具としては使いにくいかな。
まぁ個人的な主観も入っているので私自身の考えですが。
ただ写真にも載せましたがパット見た目はスマホのほうが鮮やかで綺麗なのかもしれませんね。
1D4すごいステップアップですね。
サイヤ人からスーパーサイヤ人になったようです^^
私もスマホのほうがわからなかったりして。
アイフォンの最新機種を若い女性に渡されたときがありますがiPhoneは使ったことないのでちょっと戸惑いました(^^ゞ
金魚おじさん場合フィルムカメラのほうが良いんでしょうね^^
私もフィルムの色合いは好きなのでわかる気はします。
デジタルはちょっときれいすぎますからね、ただそれはそれで嫌いではないのですが。
hukurou爺さん
腕もいいですし撮る環境もいいところですよね。
星がホントきれいに撮れてます。
>私は殺気を纏っているらしくのんびり三脚立てて
そういう人いますね。三脚立てて殺気を放っているカメラマンの人たちが。
私は肩の力を抜いて気軽に撮りたいほうなのでそんな殺気は全くないとはおもいますがw
その殺気をもっと放って子供も近寄らなくできなくしましょうw
子供は無邪気ですのでそんな殺気は効かないのかもしれませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663141/
相当寒いでしょうから腰痛には気を付けて撮影に臨まれてください^^
書込番号:24638753
2点
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
夕方の写真はスマホとのこと、空の感じも不思議だったのですね。
星見は気持ちよく過ごされたようで何よりです♪一晩中星を見れるのも、幸せ至極ですね(^^)
秋ごろに露天風呂から見る冬の星座も、幸せです(笑)また行きたいなぁ。。。
せっかくなら撮影可の温泉を探したくなってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663139/
ライトアップ、なるほどです。
桜も、おそらく世間のライトアップの状況では星は写らないですし、試写にもなっていそうです。
なんて、プレッシャーになってしまったらすみません(..)私の妄想です。。。(..ゞ
三脚立てている人に話かけられるのは、子供ならではでしょうかね。
大人でしたら、まず声掛けるのは遠慮しそうです。同じ趣味の人を除いて(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663170/
凄いピンクですね♪こんなになるのですか。。。、
私は考えて見ると、河津桜の名所ってほとんど知らないかも?!
なんでだろうと思いましたら、この時期はつい梅を撮りに出掛けてました(^^ゞ
スマホのパっと見の鮮やかさ、の辺りにミソ?を感じました。
写りの、レンズはカメラの優位な面が多いですが、スマホの多彩な表現はアプリの進化が凄そうです。
フィルムは。。。存続が危ういです。特に懐の面で(>_<)
持つ喜びとして何時までも持ち続けるでしょう(笑)
書込番号:24640455
2点
皆様こんにちは。
連日良い天気ですね。
かなり暖かくなってはきてますが
朝晩はまだまだ「冬」です(笑)。
日中がかなり暖かいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661581/
雰囲気といい、色の感じといい最高ですね。素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663510/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663510/
キレイな青ですね。良いレンズですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3661843/
天の川よいですね。月ではないのですね。金星やるな(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663141/
これも。安定の写りしてます。素晴らしい。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3662468/
春ですねぇ。いいな花。私の地域、今年は遅そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663170/
凄いですね。
で、私はあまりこの様な感じの撮影をやらないのですが
なんと!(笑)前回の眼鏡橋のリベンジ撮影(笑)。
よほど悔しかったのか(笑)強引に時間作って
行ってきました。今回は橋がメインにならない様に
他も色々と撮ってきました。
レンズはスーパータクマー28mm3.5です。
古いレンズですがとても良く写ります。
後、ゴーストやフレア出やすいレンズです。
コントラストなどは低下しないので良い感じになりますね。
では、リベンジ見てやってください(笑)。
宣伝みたいですがこのタクマーでブログのレンズ紹介、
150本行きました。目標は200本ですので
年内、行きそうな勢いですが・・・・なかなか厳しそう(笑)。
色々と攻めていかないと厳しそうです。
では、また顔出します。
書込番号:24640587
3点
>ビンボー怒りの脱出さん こんにちは
河津桜良いですねぇ。一度だけで良いから見てみたい景色です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663170/
まだ一輪、二輪の頃に通ったのが5年前で、その後春に南伊豆に桜を撮りに行こうと計画してから手術やコロナで
行けてないんです。よほど縁がないんだと思うのでたぶん実物を見ることはないと諦めかけています。
>金魚おじさんさん こんにちは
三脚立ててるときはのんびり撮るモードなんで老若男女を問わず人が寄ってきます。特にお子さんは赤道儀やら色々
付けながら準備してるんで不思議なことをしているように見えるようです。中にはファインダーを覗かせて欲しいという子
もいます。小型の双眼鏡も用意しているのでお貸ししたりもします。なので星のことをあまり知らないのは恥ずかしいです。
春らしいお写真です。今、私は花欠乏症かも(笑)。暖かいのでこちらでも陽だまりの枝は咲いているかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663508/
先日、星撮り車中泊の前にわに塚の桜のロケハンに立ち寄った山梨はもう梅もロウバイも咲いていました。
コロナ流行真っ只中の長野県から伺っていたので農道の片隅に車を停めて富士山だけ収めてきました。庭の片隅には
まだ雪が残っています。春よ来い♪早〜く来い♪
>ペンスガさん こんにちは
碓氷湖は紅葉の時期に一度だけ立ち寄った事があります。この橋の見える場所紅葉の頃オススメです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663535/
同じ時に眼鏡橋も寄ろうと思ったのですが前回書いた通り凄い渋滞で諦めたままになってます。
旧熊野ノ平駅は行けるのですね。まだ列車が走ってきそうな雰囲気です。今度行ってみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663542/
昨夜はさすがに連チャンで疲れたのか爆睡してしまいました。今夜はまだ考え中です。尋ねられたら答えられる
ように撮影した写真を弄ってます。南斗六星って知ってましたか?私は60年以上生きてきて初めて知りました。
ただ星の写真をお見せしてもと思い、自分の勉強にもなるのでこんなものを作り始めました。
自分で見て撮ってきたものなので図鑑を見るより記憶できます。星を結ぶ線がズレていることがあるかもしれませんが
まだ素人の域なのでご容赦くださいm(_ _)m。
前述の南斗六星は天の川のいて座の中にあります。いて座の全貌は後日夏に撮影した時に貼ります。
書込番号:24640805
3点
こんにちわ
金魚おじさん
こんにちわ
夕方に撮られた梅ですか。
淡い色の移りが良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663509/
河津桜の名所といえば他にもあるようですが伊豆の河津町が一番最大だと思います。
あそこまでたくさん咲いているところってなかなかないですね。
私の撮った写真を見ると分かりますが隅(周辺の)桜を見ると流てしまっていますね。
やっぱり価格が価格なのでレンズ自体も余り高いものを使ってないのかもしれません。
iPhoneやXperia 1あたりならスマホでも結構いいレンズを使っていそうですが
今年の夏くらいにiPhoneに変える予定です(あくまで予定ですがw)
フィルムはフィルム自体の価格と現像代も上がっているのですがこの物価高騰のおりウクライナ信仰の影響で更に上がりそうですがフィルムカメラ派の人にとっては厳しい時代になりそうですね。
ペンスガさん
リベンジ成功したようですね^^
碓氷湖も行ったことはないですが良さそうなところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663535/
群馬県とその周辺(長野県とか)は殆ど行ったことはないですが少し行っただけも分かりますが良い所が多そうですね。
また私も違う意味でのリベンジをしたいと思っています^^
もちろん碓氷峠の眼鏡橋にも行ってみたいと思います。
前回は時間がなくて通り過ぎたときに見ただけですので^^
hukurou爺さん
有難うございます
hukurou爺さんのところからでも富士山って見えるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663594/
>よほど縁がないんだと思う
そういうところってたしかにあります。
私にとっては九州なのですが何度も行く機会があるにも関わらず直前に取り消しになってしまっているんです。
他の人との旅行が多いのでどうしようもなかったのですが一人だったらと思います。
ただし偶然にしては九州に行けなかったのは出来すぎているような気はしますのでなんか悪い予感もします。
飛行機が一番早いんですが陸路で行くと思います(たぶん新幹線)
>南斗六星って知ってましたか
北斗の拳で知りましたw
私も昔天体観測やっていたといっても月とか惑星とか星雲、とにかく形のハッキリわかるものしか見ていませんでしたので私も星座って全然詳しくはありませんでした。
オリオン座とか写真に書かれているような有名どころはしってはいましたがw
書込番号:24645442
3点
みなさま おはようございます
つい数日前まで庭の隅に残っていた雪はここ2、3日の暖かさですっかり融けてなくなりました(^0^)。
星観はこれから約2週間ほどは一晩中月明かりがあるのでしばらくの間お休みです。
畑の雪もすっかりなくなったのでこの期間で全て掘り起こしして植え付けや播種できるようにします。
200坪ほどの畑なので耕耘機(持ってない)を使わないでやるので数日はかかりますが、冬の間に
なまった身体を戻すのには丁度良い運動で腰痛も改善されると思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。まさにこのアングル&風景を観に行きたいのです。この春もまた来年こそって思ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3664537/
>金魚おじさんさん
そういえば...返信しそびれていたのですが...
>>年末にキャンセルしてしまった五箇山の宿に、四月の後半に予約が取れました\(^o^)/
良かったですね。しかも今年は桜の季節としてはベストに近いのではないでしょうか。長野県から岐阜県への峠越えも
雪が多かった年末の頃より安心だし、北アルプスの山々も残雪が多いと思うので例年より見応えがあると思います。
11日の最終日の星撮りは氷点下ではあったのですがとても暖かくて久々にタイマー任せにせずワンカットずつ確認
しながら撮れました。運良く流星も写っていたりで...除雪された雪山の上で撮っていたのですが冬の間はカチカチ
だったのが緩んでサクサクという状態でした。この月末行く頃には通行止めが解除になって楽に行けるようになって
いると良いなぁ。
書込番号:24648476
2点
続きます
星座の画像少しだけ同定できて増えました。次行く時は天の川だけじゃなく色々なアングルを
押さえてきて知っている星座を増やそうと思います。
ではでは...
書込番号:24648484
3点
皆様こんにちは(^^)
私は元気にしています♪クチコミ読んで観て、楽しませてもらっています(^^)
スレ主が中々書き込み出来ず申し訳なくて残念で。。。
また時間出来たら、おじゃまします(..)
書込番号:24648721
2点
みなさま こんにちは
暖かくなりましたねぇというよりは暑いぐらいです。ただ寒の戻りもあって18、19日はこちらではまた雪が降るらしい
ですがもうすっかり春です(^0^)。
機材はレンズフィルターを通常のモノに替え、フォーカスリングを無限遠に固定してあったパーマセルテープを外して
ISOを100に戻し、MFをAFに切替え、F値を5.6にして絞り優先AEに設定するなどの星撮りモードから通常撮影モードへ
戻す一連の儀式を済ませた後清掃して防湿庫で待機中です。
このところお天気が続いてくれて日々農作業に励んだので予定通り今日で植え付け前の準備は全て無事終了しました。
腰痛の方はやはり冬場の運動不足が原因らしく、疲労による重さはあるもののすこぶる順調な快復状況です。
ということで皆様が年度末でお忙しいのに申し訳ないのですがまた明日から写真を撮ってはお邪魔しますが
よろしくお願いいたします。
>金魚おじさんさん
凄くお忙しそうですがあまり無理をせずお体を大切になさってくださいm(_ _)m。
書込番号:24652636
3点
皆様こんにちは。
連日の好天プラス暖かいでしたが
本日は軽く雪が降ってます(笑)。
春を飛び越えてな感じの気候でしたが
すっかり・・・冬!!(笑)。笑うしかないですね。
少しまた寒くなるみたいですね。
>金魚おじさんさん
お忙しそうですね。無理などなさらず。
カスタムイメージの話ですが
人物や風景などダイヤルなどでもありますが
それに近い物だと思います。実際モノクロや風景
人物などもカスタムイメージにあります。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3665251/
良いですね。かなり。色の感じがいいです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3664539/
優しい色合いですね。シャープさもしっかり。
私は予定はしていなかったのですが
時間がうまく空いたので軽井沢「雲場池」で
鳥を撮ってきました。レンズはオリンパスの135mmでした。
なかなかシャープな良いレンズです。
もっと望遠が良かったと思います。
毎回の事なのですが、ブログの紹介の関係で
いつも先にレンズを決めてます。
場所は後からになるのでこの様な現象になります(笑)。
なかなかアップな写真は撮れませんでした。
近づくと池の反対に逃げちゃいます(笑)。
反対に行くとまた反対・・・
何とか雰囲気は伝わるような気がします。
では、また顔出します。
書込番号:24655432
3点
更に!超おまけ画像(笑)(笑)。
連休ですね。私は仕事ですが(笑)。では、では。
書込番号:24655451
3点
ゴメンナサイ。また登場。
超おまけの2枚目間違えて貼ってます。
こちらが正解。
只今超雪が降ってます。ちょっと前の
小春日和は何だったのか・・・・(笑)。
撮りたてホヤホヤ。モノクロみたいですが
カラーです。開放撮影。雰囲気良し(笑)&寒い(笑)。
AFレンズです。
では、では。
書込番号:24655796
3点
皆様こんばんは(^^)
人災天災、不安な出来事の続く中で一昨日の地震も、怖かったです。幸いに身近で特に被害は無く。。。
危なかったのが、揺れる水槽を抑えている時に足元にはカメラを置いている時でした(+o+)
我が家のカメラ達は無事です(..)
ゆっくり出来そうだった休日、書き込みするかカメラ持って出掛けるか、選んだのは後者でした(^^ゞ
気力体力時の運、ギリで越えました♪
縦グリで縦ばかりになったのは御愛嬌(..ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
プラナーは撮るのも楽しい持ってても嬉しくなるレンズです(^^♪
貧乏で高値で売れる時でも手元に置いてます(笑ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663537/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663538/
ゴーストも素敵、石造りのダムも雰囲気良くて無茶苦茶好みです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663550/
リベンジ(^^♪何時か必ず行く時の、参考になります。
こうして見ると、特殊効果で撮るのも味はあるし素で撮るのも良いし、カメラ甲斐のある(?)被写体だと思いました。
ブログはまだ見ていません(..)他に撮られたカットも気になりますね(^^)
今年中に200本いっちゃうかもって、凄い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666409/
おまけシリーズのスナップ、>ペンスガさんにしては意外で?(笑)私の好みです(^^)
特に赤いポスト、
うつむきかげんな遠い目というか何も考えてない目のように見えるというか、最近の私のよう(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666412/
キラっと、トリミングでここまで見えてしまうとは、びっくりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666413/
デザイン一貫で、MFオリンパスのレンズはやはりカッコよい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666478/
撮りたてまさに(^^♪モノトーンさが、より寒くなった感しますねブルブル
更に寒くなるそうで。。。(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
余談です(..)金環食の時、結構な山奥まで見に行って、
何でこんな所にいるんだろうなチャラ男達が肉眼でギャーとか言っているのを見て、サングラスを貸しました。
えらく喜ばれたのを思い出しました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3663594/
富士山が凄く近くに見えて、長野からこんなに見えるの?!と思ったら(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3665248/
星夜の雪面って雰囲気ありますね。。。色調も上手いです(^^)
南斗六星、なんとなく知っていた気がします。
目立たないんですが、近辺に憧れの星雲があるからかなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3665256/
かんむり座、不思議と夜空で見えると目立つような気がします。
春の夜空と言えば、私は曲線の印象が強いです(^^)北斗の拳世代ですし(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3665892/
陽が陰ると閉じてしまう福寿草、こういうのも素敵です。
私だと見逃してしまっているような(>_<ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3664539/
ピンクっ、こんなに紅いのは想像以上で、いろんな角度から見せてもらえて感謝です(^^)
自分で見に行く機会がくるまで、もう大丈夫そうです(笑)
縁が無い場所、ありますね。私には長年四国がそうでした。行ってみたらとても良くてまた行きたい場所(^^♪
九州も良い場所多いですね。嬉野と有田に行きたいです。あと高千穂も。
すみません、どうしても画像が貼れません。。。(*_*)
続けて別でやってみます(..)
書込番号:24656307
2点
写真貼れました。原因はっきりわからないまま。。。(*_*)
今晩はすみません、これにてドロンです。。。(..)
書込番号:24656348
4点
皆様こんばんは(^^)
1D4試写の続きです。今回はあてもなく遊びに出掛けてたので、撮影枚数は少な目、
その分トゥインゴーに気晴らし量多めに付き合ってもらいました(^^)
撮影場所は、八徳(やっとこ)の一本桜というそうです。知らなかった桜で、咲く前に下見に寄ったのですが、
写真全体的に黄色っぽいのは夕暮れのせいと。。。、花粉の風が吹いていたのです(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666692/
日は射しているのに何処か寒々しい。。。
三寒四温、まだ冷える日もポツポツあるでしょうかね。
今年の桜は、おそらく〆になる五箇山お出掛けに全集中しようと思っています(言葉の使い方間違ってたらすみません(..))
例年春に八台のMFカメラにフィルム通すようがんばっているのを、今年はすべてをこの時に(^^♪
お留守番のカメラ達には、動作確認と防湿材交換でお休みになりそうです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
私も単焦点一本勝負は大好きです♪ペンスガさんのような高尚な目的ではなく、なんとなくです(^^ゞ
レンズ一本だと撮影楽しむよりカメラ楽しんでいる感じしてます。
ただ今回は、1D4試写の目的もあったので、レンズ一本が駄目だった時の予備も兼ねて+一本(^^ゞ
EF50STMをしばらく出番無かったのが、開放ヨシ絞ってヨシ、使ってあげて良かったです。
書込番号:24657529
3点
みなさま おはようございます
梅の花でもと思って出かけてみたのですがまだまだです(>_<)。去年よりは一週間〜十日ほど遅れている
ように思います。でも全面結氷していたため池の氷はすっかり解けて水鳥が泳いでます。
>ペンスガさん
写真撮ろうと回り込むと反対へって水鳥撮影アルアルですね。でもしっかり撮れてます!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666404/
キラリ素敵ですね。水滴の中がさらに良いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666412/
そしてきれいな丸ボケ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666476/
夜9時頃は翌朝どうのぐらい積もるんだろうと思いましたが意外に積もりませんでした。
>金魚おじさんさん
>>書き込みするかカメラ持って出掛けるか、選んだのは後者でした(^^ゞ
気力体力時の運、ギリで越えました♪
良かったです(^0^)。月明かりで星撮りができず、昼間は出歩かないで畑仕事かゴロ寝になってました(>_<)。
開いている時に撮ろうと思うんですが逆に見落とすことが多いです。綺麗な黄色です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666575/
梅はもう満開なんですね。いいなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666885/
開花情報、天気予報など日々チェックしながら撮影日を考えているときが一番楽しいですね。
でも何故か今年は今一つ桜に気持ちがいかないです。
書込番号:24658205
3点
皆様こんにちは(^^)
写真はネタ切れです(.ゞ
タムロン151Bを、もう1本オークションで買いました。元から所有の物と比べようとAXとレンズ二本を床に置いている時に、先日の地震でした(*_*)
手で水槽抑えながら足でカメラとレンズを避けてました。金魚の側にカメラを置くものではないですね(>_<)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
昨晩はこちらでも、寒い嵐でした。ドア開けてびっくり。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3667080_l.jpg
まだ冬のような日がありますね。
食用のブドウが横広がりでワイン用の縦?冬の姿はこうなのですね。
桜に気持ちが今一つ、ですか。。。
まさか私が天の川桜を見たいとプレッシャーかけたから?!ではないと思いたいです(..)
書込番号:24658957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
>>まさか私が天の川桜を見たいとプレッシャーかけたから?!ではないと思いたいです(..)
そんなことはないのでお気になさらずに。原因は戦争、地震、コロナかな?心が晴れないです。
ロケハンして、試写して...こういう作業は好きなので静かに着々と準備をしていますよ(^0^)。
東南方向が開けているのはとりあえず3本。お楽しみに...。
書込番号:24659414
2点
皆様おはようございます(^^)
先日購入したタムロン151Bでネタはあるのですが、もう少し煮詰めたいので書き込みは次の機会に(..)
そんなわけで脱線余談です(^^)
エイティシックスの最終回の録画を見ました。
なんだか話が繋がってない気がして、気付いたら見逃している回がありました(>_<)録画を失敗していることが偶にあって、ついやってしまうんです(*_*)
感想を書きたくて、ネタバレはしないように(..)
写真っていいもんだなぁ、カメラっていいもんだなぁと最後まで見て思いました。
ぜひ、最後まで見てください、エンディング終わって番組最後までですよ♪
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
楽しみを待ちながら、そんな時間も良いですよね♪
カメラ持って出掛けることで、心が晴れる一助になれたらいいなと思います(^^)
書込番号:24663498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま おはようございます
暗いニュースばかりで悲しいのですが昨夜はグッドニュースがありました。「祝!日本ワールドカップ出場決定!!」。
まぁ爺さんの楽しみはこの程度のものですが良かったぁ!!
>金魚おじさんさん
エイティシックス?すいません<m(__)m>。最近のアニメ事情は全く分かりません。鬼滅の刃「遊郭編」の最終回と
平家物語は見てますがそれ以外はさっぱりなんです<m(__)m>。
祝151B購入!!超広角って良いですよね。もう止めれば良いのにLAOWA 15mm F2 Zero-Dを導入しようか
悩んでます。さて何を人質に差し出すか?
>>カメラ持って出掛けることで、心が晴れる一助になれたらいいなと思います
なんの落ち度もない人々が理不尽な戦争で苦しんでいるのに何もできない。なのに花咲かないかなぁ?とか
レンズどうしようかなぁ?なんて脳天気なことを考えている自分もいて嫌になります。それでも出かけて写真を
撮ってる時は忘れてるんですからいい加減なもんだ...とこういうのも何か情けない(>_<)。
それでも前を向いてまた写真を撮りにいきます。....なんのこっちゃ!!
日陰には先日の雪が残っていますが梅が一輪(ホントは数輪)咲いていました。この冬は寒かったので
こんなことでもウレシイなぁ!!
全ての人がつつましくも平穏で幸福に暮らせる世の中になりますように
書込番号:24667023
2点
皆様こんばんは。
すっかり冬に戻ってしまいましたが
今日は日中暖かかったです。
朝晩はそこそこ冷え込みますね。
>金魚おじさんさん
1DX質感の再現がよいですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666574/
作例まだまだみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666578/
これもいいです!
>hukurou爺さん
寒いですよね。22日の雪が余計でした。一時期はすっかり冬景色(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3667081/
良いですね。そこ行きたい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3669012/
春がもうすぐって感じです。
私は懲りずに鳥を撮りに行きました。
キャノンFL100mmです。個人的にかなり良いレンズなんだと思います。
ほぼ5.6撮影でした。軽井沢塩沢湖です。
では、また顔出します。
書込番号:24668206
3点
>金魚おじさんさん
皆様おはようございます。
・・・今頃ですがレンズの画像貼ってなかったです(笑)。
今頃気が付いた。なんかいつもと違うなって・・・(笑)。
それだけです(笑)。では、では。
※家の子じゃないワンちゃんです。飼い主様の後ろからパチリ。
まつげの長い子。可愛らしい。おまけですがシャープです。後トリミングしてます。
書込番号:24669026
2点
皆様こんばんは(^^)
まだ寒い日もありますね。こちらでも雪が降り、
早朝にはうちのトゥインゴーは凍っていませんでしたが、周りは凍っている車もありました。今更この寒さは勘弁です。。。
今日はゴーゴーの春の嵐(>_<)この後に良い花が見れると良いですね♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3669012_l.jpg
写りがフィルムな感じします(^^)自分の好み、イイ感じがします。
ワールドカップ\(^o^)/♪私も好きですよー、選手覚えきれないのが残念なくらい(^^ゞ
クロアチアも出場決めたし、別でラリークロアチアも予定では来月だし、
自分にとっては別世界というか直接ではなくても良い方へ向かって欲しい、その思いだけは持ち続けています(..)
鬼滅の刃は観たら時間足りなくなりそうで、諦めてます(^^ゞ
86は、君の名はのような映像が綺麗なアニメで、ドンパチが苦手でなければオススメしたいです。私も飛び飛びで見てたのでもう一度通して見たい(>_<ゞ
151Bはファインダーも楽しいレンズになってくれました(^^)
Zero-Dというのは、湾曲ゼロに近づけているレンズということでしょうか?広角レンズの進化も凄いですよね。
買うには交換に何か差し出す、理由は少し違うかもですが、うちと一緒(^^ゞ
余談ですが、1D4は五年前くらいからずっと欲しくて、かみさんには買っていいよと言われていたのです。ただし、条件は交換すること、つまり40Dは手放せと。
私がカメラを手放せない性質なのを見透かされてたわけです(*_*)
どうしてももう買うとなって、かといって40Dは時偶かみさんも使っていて、大きくなるのは困るということで。。。、
40Dも残って二台体制となりました(^^♪ウヒャッホイ♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3669267_l.jpg
カモちゃんシリーズ、すごくかわいい(^^)組み写真なのも可愛さ増々です(^^♪
背景に写っている少々の雪が寒さも伝わります(>_<)
昨年の早すぎる春の方が異常だったのか、それでも今年の寒くなる日はしんどいです(*_*)
1D4の方です(^^ゞ私には写りの相性は良いように感じてます♪
広角にしばらく悩んでいまして、トキナーを手動クロップ(笑)と悩んで止めて別レンズを購入して。。。、
明日頃入荷予定です。届いて使えてから、発表します(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3669445_l.jpg
あらかわいい(^^)
前から思っていましたが、MFで動きゆっくりと言ってもピント合わせるのが上手いですよね。私はほぼ止まってないと合わさられないです(>_<)
余談ですが、五箇山お出掛けにフィルムで気合い入れるつもりでいますが、持っていくのはAXとGR1v、
つまりAFカメラです(^^ゞ
書込番号:24670469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
タムロン151Bの謎(?)です。
元から買ってあったのが左側、後から買いましたのが右側です。外見は似たような程度で綺麗(^^)
シリアルナンバーは少しだけ元からの方が新しいようです。
後から買った方、レンズキャップが付いてました。フィルターネジ溝がきっていないので止まらないのにと思っていましたら。。。
なんと止まるのです。見ると、ネジ溝は無いのですが、フィルターが止まるような溝があります。写真拡大してみましたがわかりづらいですね(..)
マイチェンでフード無しでもフィルター止まるようになったのかと思いましたが、元からあるフード止まらない方がシリアルは新しい?
んー謎です(笑)。タムロンのレンズは地味なマイナーチェンジでもしてるのでしょうかね。
おまけの話で、私の所有している63B、通常は薄緑色のラインがLかのように赤いです。塗り直したとは思えないくらい自然な赤ライン。
こんなマイチェンもあるのかなぁ??
だいぶ前にタムロンに問い合わせましたら、わからないとのことでした(^^ゞ
フィルムの話題も。。。(*_*)
フジのフィルム値上げのニュースを見ました。更に高くなってしまうのですね。
まとめ買いしたくとも出費が続いたところで苦渋の。。。、財布のヒモゆるめて8本発注しました(^^)今までにも増して贅沢な遊びになってしまいますね。
書込番号:24672289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま こんばんは
昨夜から4/10までの予定で星撮りを再開しました。暖かくなりましたが空の感じはイマイチです。
自分で言うのもなんですが機材も充実してきたので星だけ撮ってるならかなり安定してきました。
なので次のステージへ...この間にお目当ての桜が咲きますように。
>ペンスガさん
丘の上のカモって可愛いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3669268/
>金魚おじさんさん
この感じ凄くいいです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3669847/
再開したのでZマウントの広角は無限遠にピントを合わせてパーマセルテープで固定して...
Bodyの方もISO2500、Mモード、SP20sec、f/2.8にして工具BOX入れて毎日待機中です。
なんでもかんでも値上げの春ですね(>_<)。私は装填するフィルムを失敗したのでこの春の桜も
今入ってるフィルムで撮ることになりそうです。
書込番号:24673461
2点
皆様こんにちは(^^)
ケーキ(^^♪
ケーキが好きで、記念日とか何かとケーキを食べていましたが、何の日でなくてもケーキを買うように。。。
コロナ禍からこんなことが増えました(>_<ゞ
ちょっと気合を入れたくて、埼玉の桜の名所に行ってきました。秩父の清雲寺といいます。
1D4+、新しく古レンズを買いました(^^ゞEF20mmf2.8USMです。換算26mmは思った以上に使い易かったです♪
なんとなく私の感覚だと、24mmは苦手なような、28mmが好みのような、35mmはもっと好みのような、
その広角のどれよりも感触良かったです。ま、まだ一度使っただけですが(..ゞ
おまけな話で、1D4の試し撮りの時(梅のトゥインゴーとか)のカットが黄色っぽかったのが気になってました。
心では夕方だったから花粉だったからとか思いつつ、センサーのせいとか機械の問題だったらどうしようと心配してました。
いらぬ心配でした。曇りの日の桜はちゃんと曇りに写りました(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
月の都合ですね(^^)
私も、先日のロケハンの桜がいい頃に咲いてくれるか、気が気ではありません。。。
自分の元気が残ってるかも問題ですが(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3670674/
凄い、二羽ともきれいに揃って写ってますね(^^)
そういえば、うちの近くでは近年見てない気がします。ヒリヒリヒリ、、な感じの聞き覚えのある声を聴いてなくて。
書込番号:24674665
4点
(=^・^=) ケーキがある!
かなりご無沙汰しております。
価格へ投稿する際に使ってるデスクトップパソコンのディスプレイも、
仕事用ノートパソコンの外付けディスプレイにしてしまって、
自宅にあるディスプレイがフル稼働です、笑
こんな日常になってしまっても、スイーツタイムは素晴らしいですよね。
♪
hukurou爺さん
世界平和や安寧に言及された素敵なコメントですね。
書込番号:24675017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
フィルム来ました(^^♪
値上げ後の価格上昇が控え目でありますように。。。(..ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
お疲れさまです(..)年度末、大変ですね(*_*)無事乗り切れますように。。。
やっぱり在宅だとパソコン2台とかディスプレイ2台とか、そうなってしまうのですね。家でごはん食べれるのは良いですよね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3671047_l.jpg
お、綺麗、料理も写りも(^^)
後でパソコンでイグジフ見るのも楽しみです(^^ゞ
書込番号:24675497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま おはようございます
寝過ごしてしまったぁ(>_<)...空は?なんと快晴(>_<)...(>_<)の絵文字の理由は後日に(>_<)。
>金魚おじさんさん
>>ケーキ(^^♪
ケーキが好きで、記念日とか何かとケーキを食べていましたが、何の日でなくてもケーキを買うように。。。
コロナ禍からこんなことが増えました(>_<ゞ
甘味(^^♪...甘い物ならなんでも大好きです(^0^)。
また昨日も誘惑に負けて「たい焼き」を買ってしまった(>_<)。食べてしまったので画像はありません<m(__)m>。
実はこのたい焼き一般的なまとめて焼くのではなく、挟むような道具で1個1個丁寧に焼いています。そしてふわっと
した感じの生地ではなく、少しパリッとした生地で小豆の風味が残ったあんこの甘さが絶妙!!
おじいちゃんとおばあちゃんの2人だけでやっていて定休日は決まっているのですが突然休んじゃったりして買えない
ときもあるお気に入りですがいつまで買えるのか少し心配なたい焼き屋さんです。
秩父の清雲寺ですか風情のある桜ですね。コロナがおさまったら来年こそは桜巡りに行きたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3670976/
>Tio Platoさん お元気でしたか?
会計年度のゆく年くる年がんばっておられますね。あともう少しなのかな?くれぐれもお体を大切に
でもしっかり自炊されてバランスの良い食事を摂っておられるようなので大丈夫でしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3671047/
>金魚おじさんさん ふたたび
おおっ!リバーサルフィルムたくさん!!用品だけでなく機材の値上げも心配です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3671173/
新兵器です。資金補填&防湿庫のスペース確保のため重複して持っていたズームレンズ2本をドナドナしました。
1本のために2本必要ですが仕方ないです。Exifがおかしいのはレンズ登録を忘れたためです。
こうやって着々と準備を進めているときはお天気が悪いことが多いので心配です。
書込番号:24675606
3点
>金魚おじさんさん
ご無沙汰してます。お元気そうで何よりです。^^
1D4 手に入れられたのですね。
以前40Dのスレでしたか何時かは欲しいと仰ってた記憶がありました。^^
遅ればせながら、おめでとうございます!^^
ファインダースレ、と言うことでどんな写真を貼ったらよいか悩みましたが、取り敢えずフィルム写真なら間違い無いかとスマホ内に有った写真を貼りつけて行きますね。
これからもいっぱい楽しんでください!^^v
書込番号:24676129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様こんばんは。
今日は暖かい一日でした。日中も18℃と
かなり暖かい日でした。ただ、この頃気温の差が激しいです。
朝晩はまだまだ冷え込みますね。家の娘(犬)の夜の散歩は
まだダウン着ていますので。
>金魚おじさんさん
1D4質感の再現が良いですね。立体感があると言うか
表現力が強いと言うか。良いカメラですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3670976/
立派な木ですね。こちらの地域は桜、まだまだですね。梅も咲いてない(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3670397/
やっぱりマイナーな変更はあるのですかね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3671206/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3671209/
どちらも素晴らしいです。
>Tio Platoさん
お久しぶりです。お元気でしたか?
で、私はニコン50mmです。遂に咲きました水仙!!
春です!春です。春の到来のご報告。
ニコンレンズはとにかくシャープです。素晴らしい。
2枚目はトリミングしてみましたが破綻もせず
画像しっかりしてます。恐るべしニコン。
では、また顔出します。
書込番号:24676868
4点
みなさま こんにちは
一昨日、昨日はとても暖かだったのですが今朝は寒〜い(>_<)です。
毎年のことですがこのエレベーターのような天気は身体に応えます。
>始まりはStart結局はエロ助…さん こんにちは
その後ウィンターキャンプには行かれましたか?
>ペンスガさん こんにちは
>>春です!春です。春の到来のご報告。
コメントも写真も暖かさが伝わってきますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3671463/
一昨日は韮崎(山梨)に天の川とコラボの予定のわに塚の桜のロケハンに行ってきました。
もう桜は満開で暑いぐらいだったのに今朝の地元はまた雪景色。
このギャップの大きさが「春」なんでしょうね。
今夜から明朝まで天気が良さそうなので無謀な挑戦第1回目に行って参ります。ではまた
書込番号:24678994
5点
皆様こんにちは(^^)
朝からケーキ食べてます(^^ゞ
1D4にDK-17Mを付けてみました。見た目はまぁ。。。目をつぶりましょう(笑)
見た目は悪くても見え方は良うなりました♪
151Bの古い方、ドナドナしました。
最終チェックでAXに着けてファインダー見た時、このくらいだったら買い替えなくても良かったな、と思ったら、
もう一本を着けてファインダー見たら、とっても見え味悪くて(+o+)危うく間違えるところでした(>_<)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
イグジフ見て見ました♪答えは載ってなかった(..ゞ
答えは新しいスマホでしょうか?間違ってたらすみません。。。(..)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3671207/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3671208/
空は快晴で顔は(>_<)とは。。。、寝過ごして、見てない、まさかこの後?
たい焼き屋さん、気になりますのと食べたくなりますのと(^^ゞ
一つづつ焼かれているというのが、また更に。
新兵器お披露目も楽しみです♪レンズ二本と引き換えというのも、また更に(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672077/
冷えましたねブルブル。。。ペンスガさんの雑草とイメージつながります(^^)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
わ、いらっしゃいませ〜(^^)ご無沙汰しております(^^♪ありがとうございます。
1D4買ってしまったんです。予算的には1DXいけそうだったのですが、やっぱりAPSHに思いありまして♪
それと40Dも、手放す覚悟が幸い残すことになりまして(^^ゞ
40Dで気に入った写真が撮れましたら、またおじゃまさせてくださいませ(..)
なんとなく(?)聞き損ねていましたが、どんなフィルムカメラを楽しまれているのでしょうか。
きっと愛されている仲間達なのでしょうね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3671270/
となりのおネイサンに興奮しているかのよう(^^)
フィルム、きれいです。私がフィルムに求める一つの形にも近くて、いいなぁ(^^)
SP3000というのは、スキャナなのでしょうか?
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
私もダウンひっぱりだしました(^^)寒がりで。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3671471/
ほんとに雰囲気良いですね(^^)後ろも、盛り上げてます。
タムロンのマイチェン、あるのですね。今回のは間違いないですし、いつか別スレでも発信してみようかと思ってます。
おかげでフード無しでもレンズキャップ着けれるようになって、
もちろんフードは手放しません。カッコ良いですから(笑)
書込番号:24679104
5点
金魚おじさん みなさん こんにちわ
ようやく桜撮りに行ってきました。
名古屋城です。
ただちょっと曇り気味でしたが。
hukurou爺さん
桜はまだちょっと早いようですね。
でも去年の写真を見ると早かったのかな?
しかし天の川の方は相変わらずきれいに撮れてますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3671209/
雪の積もった平原?もきれい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3667081/
私から見ると一本桜を撮り歩く(走る?w)ほうが凄いことで私の場合は沢山咲いていてまず外れはないだろうと言うところばかり言っていますw
河津桜も情報が多くネットで見てからいけばまず外す確率は少ないです。
ペンスガさん
ありがとうございます
さいしょ本当の銀河だと思いました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666410/
今回は名古屋城の桜を撮りに行ってきましたがK-1 Mark IIを三脚につけて撮影しているおじさんがいましたね。
って私もおじさんなんですけどw
金魚おじさん
1D4の調子はいかがでしょうか?
1D4は今のものと比べて写りは遜色ないように思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3670977/
河津桜は想像以上にピンクできれいですね。
ソメイヨシノとはちょっと違う趣向の桜なのでこれはこれで好きです。
トゥインゴーくんも快調そうですね
私も新しい車を買って今まで行ったことのない所に行ってみたいと思いましたがちょっと仕事が先行き不安になりやむなくクルマの契約を一旦キャンセルしました。
フィルム値上げ前に買ったんでしょうか^^
でも現像代の方も上がりそうです。
書込番号:24679611
3点
皆様こんばんは(^^)
清雲寺の続きの写真をおじゃまします(..)まだ少し保つくらいカット数あります(^^ゞ
そろそろ満開頃かもです。行きたいな。。。どうかな。。。
ニコンのアングルファインダーDR-4を買いました。特価品を見つけたとかでなく、普通の中古です。欲しくて(..ゞ
着くかどうか確信が持てないまま。。。着いてほしいな。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672199/
名古屋城(^^♪手本のように見事に桜と引き立てあってますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672200/
一瞬、日光に行かれたのかと思いましたが、日光さる軍団って遠征するんですね?
トゥインゴーには気晴らしに付き合ってもらうのにも助かってます(^^♪
車の購入を保留されたとのこと、難しいですよね。。。
私の例えですが、92レビンからミラージュサイボーグへ移行した時に、急な故障から安く探した中古でした。
どうしても必要で買い換えたら、えらく気に入ったという例えです(^^)無理はなさらずで。
フィルムは値上げ前の駆け込みです。
さて、値上げ後がどうなるか。。。?!
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
気になってGPV気象予報を見てみました。雲が山梨県の辺りを南北に上下している予報でした。
良い運に当たりますようにっっ。
それと冷えている夜のようです。ご無事で楽しめますように。。。
書込番号:24680161
3点
みなさま おはようございます
>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。安定はしてきましたが後処理はまだまだよろしくないようです。ということは撮影時にも
いくつも課題がありそうです。
羨ましい!!当地は昨日また雪が降って今朝は-5℃(>_<)。桜の開花はいつになるやらです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672199/
このお猿さんちょっと強面ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672200/
>金魚おじさんさん
28日の時点でもう咲きはじめているのですね。
>>そろそろ満開頃かもです。行きたいな。。。どうかな。。。
そろそろ満開だと思います。今年の桜は去年より少しだけ長持ちのようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672412/
宣言通り行ってきました。やっぱり難しいです。韮崎市街の街明かりが霞んだ空に反射して明るいです。
あと撮影位置の確保(凄く混んでました)撮影技術(被写界深度...星に合わせるか桜に合わせるか?)
露出も本当はどっちに合わせるか?有名所の桜は一発撮りは無謀でした。
これでしばらくは地元の桜に遊んでもらってから白馬や高山村の桜を撮りに行こうと思います。
今回は新兵器で摂ってきました。こちらは問題ないのでやはり問題は私の撮影技術です。
不満は多いですが貼るので忌憚のないコメントをお願いします<m(__)m>。
書込番号:24680294
3点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
無事に新年度を迎えることが出来ました!
♪
金魚さん
(=^・^=)ケーキが増えとる!!
こちらでも確認致しました。
SIMカードを挿してないスマホで撮影したらEXIFが付与されないんですね・・
使用したスマホはMOTOROLAのmoto e7という機種です。
♪
hukurou爺さん
今年こそは花火大会の撮影をしたいです。
♪
ペンスガさん
ご無沙汰しております。
自炊のお陰もあってどんどん健康になってます。
ほぼ毎日掃除もしていて部屋がますますキレイに。
(´・ω・`) 視力だけは低下中。
仕事用パソコンが増え過ぎ、iPhone持たされる。笑
Nikonのレンズがお気にに召されたようですね。
こちらはD5600 Wズームキットの望遠で鳥さん撮影をしています。
新年度始まりが落ち着いたら本スレで投稿致します。
(^o^)/
♪
結局さん
>ファインダースレ、と言うことでどんな写真を貼ったらよいか悩みましたが、
(*´艸`*) 悩み無用!
ネタ写真、うみゃ〜もん写真に走ってる奴は出禁になっておりません。
愉快なカメラスレなんです。
内実は金魚さんと愉快な仲間たち。笑
ってか、本スレシリーズに登場されるの初めてですね。
ペンタックス・ステートメント第二弾の製品について、
なんの発表もないので何かご存知でしたら教えて頂きたいです。
書込番号:24681347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま こんにちは
>Tio Platoさん
>>無事に新年度を迎えることが出来ました!
あけましておめでとうございます?
諏訪の御柱、長野善光寺の御開帳共に始まりました。諏訪は式年神事なので何があってもやらねば
という感じです。善光寺さんの御開帳はお祭りなんでもう一年延期しても良かったかもと言いつつ
どちらも無事に終わって欲しいです。
去年諏訪の花火は分散で開催してました。今年はできるかなぁ
わに塚の桜はRAWデータをいろいろ弄ってかなり派手ではありますが少し良い感じにはなりました。
足りない分は散るまでに条件の良い日がまだありそうなので撮り直しに行ってきます。修行&修行。
書込番号:24682289
3点
金魚おじさんさん、みなさん
<(_ _)> 文字化けを起こしてしまい失礼致しました。
〜 ← この文字化けは〜です。
♪
脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672199/
K-70で撮影された名古屋城と桜のコラボレーション
良いですねー
名古屋にはまだ行ったことがないので、
お城や桜、うみゃ〜もんを堪能してみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672201/
日光猿軍団のお猿さん、竹馬ジャンプが巧い!
さすが訓練されてるだけあります。
まさにその時を狙われた撮影ですね。
♪
hukurou爺さん
新年度を迎えるって言わないですか?
長野善光寺さんの御開帳、羨ましや〜
花火大会は贅沢言わんので、今年開催されるなら撮りに行きたいです。
都内近郊でしか動けなくても、今年こそは撮影したいです。
(;´Д`)
書込番号:24683263
4点
ノートPCから拝見&投稿してるんですが、
やっぱり外付けディスプレイで確認したいですね・・
後日にみなさんのお写真を拝見します。
(^O^)/
---
側溝から速攻で飛び出てきた白鷺さんシリーズ
Nikon D5600 Wズームキットの望遠レンズで撮影しています。
この機種での撮影がいつぶりかは分かりませんが、
やっぱり良好なファインダーがある機種は扱いやすいです。
撮影対象の観察や動きの捕捉、瞬間の撮影を行いやすいです。
長らく使ってなかったけど、ファインだー!(元気だー!)
(*´ω`*)
書込番号:24683343
4点
皆様こんばんは(^^)
今日はまた少し寒くなってます(>_<)桜もとまどっているかも、とか思ったり。。。
昨日は、もう一回行きたくて清雲寺と八徳の一本桜、見に行けました(^^♪かみさんも行けて、初桜(^^)
道中混んでいるところが多くて、渋滞避けるついでに思いつく桜眺めながらでした。
写真は、順番に少しづつおじゃまします(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673080/
天気味方してくれたのですね♪良かったです(^^)
おっしゃる通り、街灯りが影響大きくて、星景写真より更に難しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672457/
こちらが私の好みです(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672458/
桜の感じは、こちらも好きです。
ところで、もしかして星雲も写っていますか?
もう一つところで、新兵器の紹介も期待していいですか?(^^ゞ
おかげさまで清雲寺は、いい時期にもう一度見ることが出来ました♪
グレーさんの捜査スレはスピードが大事?!なので先に報告しています(^^)
AXスレはのんびりおじゃましますね(^^ゞ
善光寺のニュースをテレビで見ました。ちょっと密に見えるのも、まあまあ(笑)
花火も普通に見れるようになってほしいですよね。
昨年は、ゲリラ花火でわたわたしていたのを思い出しました(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
お疲れ様でしたっ\(^o^)/ほんとに、年度末が追われる仕事って大変ですよね。
ケーキ増えました(笑)うちでも年度末が大変になっている姿を見ると、買ってあげたくなるのです。。。、って
自分への言い訳もアリです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672742/
花が写っているわけでもないけど、とても春っぽく感じます(^^)タイミングと構図も良いです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672745/
貼り逃げ(笑)慌ててる感じが無いのも?かわいい(^^)
SIMカードを入れてないと、そんなこともあるのですね。
てっきりソニーのニュースマホの写真かと思ってました(..ゞ
愉快なカメラ達スレの代弁も、ありがとうございます(^^ゞ
始まりはStart結局はエロ助…さんもペンタックス使いで、他にも使われているカメラも多いですし、
スーパーサブ的な期待もしてしまいますね(^^)
書込番号:24683431
3点
皆様こんばんは。なんと!なんと!雪降ってます(笑)。
笑えないです本当は(笑)。
撮ったばかりのワンショット。
AFレンズ使ってます。リミテッドレンズの70mmF2.4です。
APS-C専用なんですがK-1でもケラレ出ないで使えます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673402/
良い場所ですね。立派な桜の木ですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673080/
そちらも雪降ってますよね?
この木も立派。更に雰囲気大!
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673367/
ナイス!ばっちりですね。
ニコンレンズはやっと買い始めました。なかなか良いレンズです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672199/
素晴らしいの一言!あれ銀河に見えますよね(笑)。
では、おやすみなさい。
書込番号:24683543
4点
>金魚おじさんさん
皆様おはようございます。
ご報告いたします。昨日に引き続き、只今雪が超降ってます!
4月なのに笑えない・・・全然笑えないっ(笑)。いや、笑うしかない!
貼り逃げのAFレンズです。
皆様お仕事頑張って下さい。では、では。
書込番号:24683982
4点
>ペンスガさん
この時期の雪は覚悟はしていても洒落になりません。
今回は運良く雪にはなりませんでした。
軽井沢より北は雪のようです。
中旬までは油断できませんね。
書込番号:24684083
3点
皆様こんばんは(^^)
清雲寺は、うちと同じ埼玉県といえ遠い方で、片道2〜3時間掛かります。
このところ疲れ気味の私が少し遠くても行こうとした目的がありまして、以前に源平桃をこちらで買ったことがありまして、
また買いたいなと。。。
一回目はまだ人も少なく店は閉まっていましたが、閉まっている隙間から、それらしき鉢が見えました。ヨシっ(^^)
そんなことで、もう一度来たいと思っていたのです。
もちろん咲き誇る姿も期待して♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
あら、入れ違いでした(..ゞ
私も文字化けの法則?は何だかわからなくて、偶にやってしまいます。
もらった文字化けには、何だろうと想像もしますね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673348/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673350/
これまたかわいいですねぇ(^^♪滑って落ちるオチがなくて良かったです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673363/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673367/
いきなりの驚きがピンボケからも伝わりました(^^)その後によく持ち直しましたね。
やっぱりファインダーの良さは大事ですよね♪
ファインだーっ元気だします(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらも寒いと思っていましたら、また降るもんですね(>_<)
週間予報はこれからしばらく暖かい日続きのようです(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673430/
コーンの紅白、降る雪の前ボケ、止まっていた車の空間、
シンプルそうで要素の多い絵ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673583/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673584/
そして積もった(>_<)見た感じ、雪も湿ってます?関東の雪がこんな感じです。
APSC専用のレンズがK-1でケラレない。上手く言えませんが、こういうの好きなんです。
私が1D4を選んだのも、APSC用のレンズがAPSHで使えるものを探したくて(^^ゞ
余談ですが、EFS24パンケーキのマウントを改造して物理的に着きましたが、ミラーがあたって使用不可でした(+o+)
ミラーの大きさはフルサイズと同じっぽいです(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今回の雪は明暗を分けたのですね。
思い出しましたのは、一昨年にこちらでも桜咲いてから雪が降った時に、降雪の切れ目を見たことです。
標高高い場所は、昨年よりも雪残ってそうです。
書込番号:24684965
4点
連投します(..)
花木のお店があるのを確認してからは、空いている中で撮り放題(^^)
おそらく客も少ないからか駐車場もセルフでしたが、払わない人も多そう。。。
気分的に、自分は沢山楽しんだお礼で料金入れてきました♪
続けて、日付変わって二度目の出だしまで、写真おじゃましますね(^^ゞ
書込番号:24684989
3点
二度目の清雲寺は、た〜くさん咲いていてくれました(^^♪
これだけお客さん来れば、店も開ける甲斐アリです♪でも、目的の源平桃は置いてなかったです(>_<)
お店の方に聞きましたら、年により育ちが良くなかったそうで、今年は売らないとのことでした。
代わりにボタンの苗を買いました。あ、苗の写真撮ってなかったです(..)
それでは今晩は、これにてドロンです。。。
書込番号:24685007
3点
皆様こんにちは(^^)
八徳の一本桜を見るのは今日明日が山場だと、勝手に思っています(^^ゞ
今晩の天気が、GPV予報を見ると雲の位置が微妙になって。。。、
行くか?!行かざるか?!
1D4と40D、分業です(^^)
かみさんに40D を託したのですが、他の設定などは確認して手渡したのに、レンズがMFの状態でした(*_*)
レンズのAFMFの切替は、簡単には誤動作しない仕組みだけに、悪いのは私でしょう。
以前からファインダー見てもピントはよくわかっていないと聞いていまして、申し訳ないことをしました。
せっかくなので、本来ならボツのピンボケカットも見てやってくださいませ(..)
書込番号:24687459
3点
みなさま こんにちは
>ペンスガさん
結構積もりましたね。今度こそなごり雪になって欲しいところです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673584/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673579/
>金魚おじさんさん
まさに桜サク!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673829/
こちらは梅がもう少しで満開というところです。高遠城趾、上田城跡、松本城は咲きはじめたようです。
今年は遅れていて周辺の県との時間差が大きいせいかわに塚で何組かの同県人にお会いしました。
みなさん待ちきれなくて来たようです。
意外にやるんですよね。ありゃぁAFになってない?なんでっていう時があります。https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3674449/
さて、わに塚へ行ってきました。わざと遠回りしてゆっくりと行く行程を楽しみ、帰りも同じでゆっくり迂回して
帰ってきました。まだ冬が居残っているところ、もう初夏のような所、緯度さもあり、標高差もありで色々な
景色が楽しめます。
試してみたかった事は一通り試すことができました。解決できていないことが多いですがまずお天気が
良くて時刻に合わせて撮影場所を決められないとダメです。修行はまだ足りません。
今回の収穫は星の撮影場所の情報をいくつか教えてもらえたことかもしれません。楽しみは増えました。
新兵器はLAOWA 15mm F2 Zero-Dです。いわゆる中華レンズでMFしか使えず電子接点もないので手動登録
しないとExifも表示されません。サードパーティー製として価格が高いですが超広角ながら出目金ではないので
円形フィルターが使えます。使用者の腕次第みたいなところがあるので使いこなせるか不安がありますね。
書込番号:24688972
3点
続きます<m(__)m>。
こんなだった(1枚目)女神湖もすっかり春らしくなりました。
雪が多かったので北側の斜面ではまだ根開きになったばかりの場所もあります。
ではまた
書込番号:24689102
3点
皆様こんにちは(^^)
夜遊びしてきました(^^ゞさすが春、元気が出てきた感じです♪
難題すべて片付いてはないのですが、公私共に私事の不安が落ち着きそうで、
残りの春は遊べそうです(^^)その分、物欲を抑えなくちゃ。。。(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
天気予報も良さそうで月もなくて、桜行かれてるかなと思ってました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3674815/
桜が天の川を撒いているいるようですね。。。♪
私もM3で挑戦してみました。銀河の濃さ?が比較になりませんが、また後日に見てやってくださいませ(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3674831/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3674831/
やはり桜と富士山、似合いますね(^^♪でも八ヶ岳も似合う(^^ゞ悩む〜(何が?!)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3674847/
やせた鹿が踊っているように見えました(笑)
春らしくなってきてますね(^^♪私は今年の梅はほとんど楽しめなくて、梅がこれから楽しめて、良いなぁ。
やっぱりいい季節ですよね。。。(^^)
中華レンズあなどれず、なのですね。
私の撮影の好みで建物も多いので、ゼロディストーションは理想です。
それもあって、本来サードパーティレンズが好きなのですが、純正を検討することも増えました。
EF20mmf2.8USMはDPP頼りで購入しました(..ゞ
書込番号:24690298
3点
皆様こんばんは。
すっかり暖かくなってきました。
この前の雪が嘘みたいな陽気です。
こちらの地域も春本番、もうすぐですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3675172/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673832/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673833/
桜満開ですねぇ。良い場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3675169/
キレイな優しい色が出てますね。
K-1用にAFレンズって思うのですが、買わないでいます。
実際写真はほぼ古いレンズばかりなので。欲しい所はあります。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3674846/
よさげな場所ですね。行ってみたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3674831/
素晴らしい景色です。写真も良いです!
この頃は、写真が撮れてる様な撮れてないような・・・
色々と貼っておきます。ニコン135mmでした。
ニコンシャープさ凄いレンズ。
では、また顔出します。
書込番号:24690778
3点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
まさに百花繚乱という世界。こちらもあとちょっと(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3675172/
素敵なピンクですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3675169/
>ペンスガさん
鮮やかそしてシャープ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3675305/
こちらもシャープ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3675309/
>>ニコンシャープさ凄いレンズ
う〜ん、Nikon使いとしてはこのシャープさを魅せられるとなんとかしなきゃと思います。
特にFマウントはなんか甘めになります。
女神湖は人造湖(大きなため池)なんですが北側の隅に行くと自然な感じがします。
月明かりに邪魔されないのは今日深夜〜明日の夜明けまでなのでもうひと晩夜遊びしようと
思いますが地元の桜はまだです。次に月夜回りが良くなる頃にはもう散っているでしょう。
遠景と星を撮っている分にはなんとか普通に撮れるようになってきましたが近景を入れると
今一つです。あとは深度合成とかするしかないのかもしれません。
周辺部に星雲?が写っているように見えますがこれはソフトフィルターが原因でこうなります。
レンズの全面に付けるとこんな感じで星が扁平になってしまいます。レンズの後方に付けると
ならないようですがそこまで拘るかどうかはまだ決めかねています。
書込番号:24691473
3点
こんにちわ
金魚おじさん みなさん こんにちわ
京都の仁和寺に行ってきました。
ソメイヨシノは終焉に向かっているということもあり遅咲きの御室桜を狙っていきましたが少しだけ早かったようです。
満開にはまだ2〜3日掛かるようで今日か明日くらいに満開になるかもしれません。
ほぼ満開になっている木もあったのですが全体的には五分かそれ以下でした。
もう少し後にしようかと思ったのですが来週は一週間雨模様ということで、休みもなかなか合いませんし。
御室桜はソメイヨシノに比べれば長持ちの方ですが桜はすぐに散るのでタイミングが紅葉以上に難しいです。
走りすがりに京都の桜を見てみましたが残っているものも結構あり他を回ろうとかも思いましたが京都って一日回ると2〜3箇所が限界ですし色々と回っているだけで時間が無くなってしまうのでこの日は仁和寺のみにしました。
金魚おじさん
有難うございます。
>日光さる軍団って遠征するんですね?
それは私も知りませんでした、何年か前に財政難みたいな話も聞いた覚えもありますが地元の日光だけでなく全国回らないとやっていけないのでしょうね。
ただ日光さる軍団の知名度はすごいもので人だかりはすごかったですね。
清雲寺の桜も満開のようで見事ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673832/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3675172/
オカメ桜なんてあるんですね、それは知りませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673811/
聞いた話だと桜の品種改良が盛んだった江戸時代には今では見ることのできない品種の桜が沢山あったようです
昔は桜より梅の方が人気だったとかいう話もあります。
私も山間部の桜とかも興味はあるのでhukurou爺さんが撮られている一本桜とかも撮ってみたいと思っています。
平地(街の方)にもまだまだ撮りたい桜の写真はあるのですが、もっと時間がほしいですね^^
なかなか気に入るクルマに出会うって貴重だと思います。
今はとにかく先が見通せるまでは車の購入は見送りたいと思いますがまともに稼げる年齢がそう何年も無いものでソレまでにはなんとかとは思っています。
年金生活になったら中古車しか買えなくなるでしょうし最後のチャンスだと思っています。
若い人がフィルムカメラに興味を持っているいるといっても需要に結びつくほどではないのでしょうね。
昨日二眼レフカメラとフィルムカメラで撮っている若い男子と女子がいました。
ちらっと見ただけなのでメーカーまでは確認はできませんでしたがみなよろさんだったらわかったかもしれません。
hukurou爺さん
お猿さん強面なんですね。
何十年も猿って見てないのでこんなものかと思いましたがhukurou爺さんが住まれているところはお猿さんが沢山いそうですね。
星空と夜桜のコラボも見事ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672458/
私も夜桜とても興味があるのですがそのうち挑戦したいです。
星撮りもそうですが夜景の場合は後処理が結構大変そうですね。
私自身はまだソコは素人同然なのでやるとしても勉強が必要なようです。
ソチラの桜もそろそろですかね^^
今年もサクラ巡りの撮影をされますか?
とても綺麗なので楽しみにしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3674831/
ペンスガさん
どうもありがとうございます^^
銀河一瞬騙されましたw
一時的にすごい雪だったようで機構も安定しないようで大変ですね。
ただ陽気は良くなってきたようで水仙もきれいに咲き誇っていていいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3675304/
この手の水仙って私の仕事場にも沢山咲いていて何年か前に工事で取り除かれる掘り出して球根を他の植え替えただけで生えてきました、すごい生命力です。
ただその後のの工事で私が植え替えたところも私がいないときに掘り出されてしまって全滅してしまいました(^^ゞ
Tio Platoさん
こんにちわ
Xperia 5 V買われたんですね、私がほしいスマホ候補なので羨ましいです^^
桜もきれいに撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3672743/
夏頃に楽天モバイルに乗り換えるつもりでそのときにiPhone13にしようかと思っています。
お猿さんはFZ300というパナソニックの機種を使っていすが面白いほど簡単に動体撮影ができます、デジタル一眼レフで撮るより簡単かと思います。
鳥なんかはTio Platoさんのほうが腕は私より上だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3673367/
書込番号:24691648
3点
みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
>>今年もサクラ巡りの撮影をされますか?
とても綺麗なので楽しみにしています
えっ!!今長野県は過去最高記録更新中です(>_<)。今年は村役も仰せつかっているので
出歩いて貰ってくるわけにもいかず桜巡りはご近所以外は自粛するつもりです。
特に長野市は御開帳のせいか?エライ事になってます。
京都いいですね(^0^)。こんな見事な桜は当地にはないかなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3675520/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3675522/
お猿さん、横顔だと少し穏やかな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3675524/
少し山の方に行くと沢山いますが畑を根こそぎ荒らすギャング団のような存在です。
夜遊び行ってきました。これでしばらくの間お月さまが出ているので星撮りはお休みです。
まぁお天気が良ければ畑仕事をやりながらご近所の桜でも撮ります。
>金魚おじさんさん
女神湖午前4時前...突然それまで吹いていた風がピタッと止んで!!...((((;゚Д゚))))ガクガク...
湖面が鏡のようになって金魚おじさんさんの好きだと言っていた映り込みが見えました。
ハーフNDを付けていなかったのが悔やまれます。撮れなかったけれど目にはしっかりと
焼き付けてきました。
書込番号:24693870
5点
皆様こんにちは(^^)
春(^^♪桜もだんだん山へ北へ。。。ですね。
もう少し、追いかけるつもりです(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
一気に暖かくなりましたね。少し前の氷や雪が嘘のよう(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3675305_l.jpg
春のはじまり、華やかです(^^)これからの春も期待しちゃいます(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3675307_l.jpg
外見も特徴ありますね。パソコンの大きな画面でも、見てみます
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
立場上といいますか、自分が貰ってくるわけにはいかないのは、気遣い大変ですよね。私も仕事柄気にしてしまいます(*_*)
結局は仕事に出るのが感染の可能性一番高いので、密を避ける楽しみを何かしら探しています。
ケーキとか物欲とかお酒とか(苦笑)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3676194_l.jpg
凪いだ時の、鏡に映る情景、素晴らしい♪
月末までは、月明かりで夜遊びはお休みなのですね。暗い場所だと月がこんなに明るいのかと、思います。
ソフトフィルターがある方が結構変わりますか。そうすると15mmで出目金で無いのは、ありがたいですね。深いなぁ。。。
星撮りにはまってみたくなりますが、見せていただいて自粛します(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3675522_l.jpg
花、見事にマッチ(^^)上手いですよね♪
コロナで自らも混雑避けるようになりましたが、通常混雑している場所が空いてたら、ついてる気がします。
それでも混雑にびっくりして避ける場所も、極端に感じます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3675524_l.jpg
なんか音楽聞いているとか、この後反省するのとか(^^)
清雲寺が桜の種類の多い場所で、オカメ桜は札がはってありました。
意外と札無くて種類が気になる木も多かったです(^^)
書込番号:24694923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
こういう桜大好物です。古木も好きですが若い桜がこのままここに百年後に立つ姿を思い浮かべます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3676552/
桜開花しました(^0^)そしてあっという間に満開!!今週は忙しくなりそうです。
>ビンボー怒りの脱出さん
ご期待に添えるか?この春はご近所の桜ばかりになりますがご容赦くださいm(_ _)m。
ただ早朝とか夕方とか色々撮ってみたいと思います。
書込番号:24696115
3点
皆様こんにちは(^^)
最近小ネタが少し溜まってました(^^ゞ
ネタ一つ目、デジカメインフォの記事から。このサイトで、古いレンズが取り上げられるのは珍しい気がします
https://digicame-info.com/2022/04/27af-apo-tele-macro-400mm-f56.html
しかも古さが中途半端(笑)私のお気に入りの300mmf4HSMと同時期です。
気になる内容で、デジタル機種使用での制限(詳しくは割愛します)が、アダプターにてソニーαでの使用なら大丈夫、
とかなんとか。。。気になってしまっています(>_<ゞ
星撮影に挑戦してきました。
桜は真っ暗、写真では天の川っぽく写ったものの、目視では街灯かりの影響に見えてしまって少々残念。。。
でも楽しかったです♪やっぱり夜遊びっていいなぁ(^^)
仕事前だったので、早々に撮り終えて帰りましたが、せっかくなら夜明けまで撮って山走って帰りたい、
そんな日でした。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
江戸時代から桜の品種改良されていたのですね。実は、金魚もそうなんです。
桜の歴史を知るのも、楽しそうですね(^^)
車は、縁だと思っています。カメラも縁ですが、違うのは所有できる台数でしょう、悩ましくも慎重になりますよね。
うちはデミオーが長く頑張ってくれて気に入っていたこともあって、悩む時間がありましたね(^^ゞ
他競合車を選んでいても後悔は無かったような、でも後ろ髪引かれる思いもしそうな。。。、
良い出逢いを祈っています♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
星撮り、興味を惹き続けてもらえて、一歩踏み出せて楽しかったです(^^)そしてやっぱり、難しい。
まだ狙って撮りに行くほどにはなれそうにないですが、出掛ける時にはカメラを持ち歩きます。あと三脚も(^^ゞ
寒さも越えて暖かくなって、桜も一気に満開ですか。楽しい慌ただしさですね(^^)
お近くの桜も、素敵ですね〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3676869/
これはまた鐘楼のバランスも良くて、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3676871/
樹形もシダレっぷりも良いですね(^^)
忙しそうです(^^♪
私が車に乗っていられるのもあと二十年てところでしょうか、桜も山も、行けるだけ行きたいです(笑)
書込番号:24696442
3点
>金魚おじさんさん こんばんは
>>露出変えたり画像いじったり、頑張ってみました
天の川、南斗六星(いて座)、アンタレス(さそり座)もしっかり確認できます!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3676972/
星がしっかり点で写っているのがすばらしいです。シャッタースピードはこのままでISOを2000ぐらいまで
上げてみてください。あとはやはりRAWで撮影してソフトでということになると思います。
今日も暑かったですね。地元の桜はあっという間に満開になって木、金曜日と雨らしいので週末までは
保たないと思います。この春は凄く咲くのを待った桜なのにあっという間に散ってしまう(>_<)。
毎年お見せしている「関所破りの桜」です。昨日はまだ少し蕾が残っていましたがやはり今日ほとんど
咲ききってしまいました。夕方出かけていつもと少し違う雰囲気の写真も撮ってきました。
書込番号:24697215
3点
皆様こんばんは(^^)
偶々近くに用事があり立ち寄りました、埼玉県騎西町玉敷神社です。
フジの名所でして、以前に藤の花はカメラ遊びに来て、賑わっていました。
桜も中々なもので、散っているのもまた綺麗でした♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星空写真の初めの2、3カットはモニターチェックすると、白過ぎる画面に驚いて、
慌ててISOとシャッター速度を下げていきました。シャッターは10秒くらいで良さそうなのですね。
ISOも、2000くらいでしたらM3でもいけそうな気がします(^^)
星像が点なところを誉められたのが嬉しいです(^^ゞ周辺が流れ過ぎと言われるかもと思っていましたので。。。(笑)
周辺はレデューサーを使っているせいもあるかもです。まあまあまあ、自分に甘くて許しちゃってます。これからも撮れる機会があったら、助言を求めていいでしょうか(..)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3677192_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3677193_l.jpg
花の一つ一つはこんな細やかだったなんて、可憐ですね(^^)
今年は下界?こちらの近辺は花保たれていた場所もありましたが、そちらは暖かくなってから暑くなるのも急で、
タイミングも良くなかったでしょうか。。。
昨年はほとんどの花が前倒しのように早く終わってしまいましたが、今年はもう少し楽しみ続いて欲しいですね。
書込番号:24697369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
星の撮影も本格的に?始めたのはここ2、3年なので初心者みたいな者です。私に分かる事でしたら
お話に加えさせていただきますが間違った事をお伝えすることもありそうで心配です。
>>星空写真の初めの2、3カットはモニターチェックすると、白過ぎる画面に驚いて、
慌ててISOとシャッター速度を下げていきました
私も最初の頃は同じようにしていました。でも調べると開放、10〜20秒、ISO2000〜3200と書いてある
モノが多いです。失敗から学んだのは少しオーバー目に撮って後で下げる方が成功例が多いように
思います。街明かりと星空の輝度差が大きいのはどうしても上手くいかなくて試行錯誤中です。
カメラのモニターを画像ではなくヒストグラムで確認すると良いみたいですが?です。
手術後で遠出ができず、リハビリを兼ねてお腹をさすりながら始めた一本桜の撮影もこの春で4回目です。
この春は毎年観ておきたいと考えている桜で以前お見せしている桜ばかりですがご容赦ください。
平安時代創建といわれる彌美登里神社の境内にたつ大枝垂桜です。鎮守の森の杉や欅の大木にひけを
とらない高さで樹勢もあります。とても大きな桜ですが意外に若い樹なのかもしれません。
書込番号:24698890
3点
>金魚おじさんさん
こんにちは。^^
今日はhukurou爺さんへお返事書きに参りました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3675482_f.jpg
そうなんですよね。まさにこの御写真の様な美しい星空写真を撮りたくてキャンプ用品を揃えていたのですが…
結局、根性無しの私はこの冬何処にも行かず…
来シーズンがんばります!^^;
やっぱりファインダースレでどんな写真が妥当なのか迷うのでフィルム写真貼って行きます。
アドバイス頂いたてぃお姫様、ありがとうございました。^^
金爺様。EXIFですが、カメラに60mmマクロとあるのは自分でフィルムをデジタル化したもので、それ以外は写真屋さんでデジタル化してもらった写真です。^^;
書込番号:24699450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>始まりはStart結局はエロ助…さん こんばんは
お返事ありがとうございます。
根性なしだなんてとんでもないです。こだわりをもって写真に取り組んで居られる方なのに中途半端な
アドバイスだったと後悔しました。
冬は空気が澄んで星を撮るには良い季節だと言われますが梅雨入り前の5月の新月の頃こそ明るい
天の川も見えて一年で一番星空が美しい季節だと私は思っています。
夜はまだまだ冷える季節ですが冬と違い苦行を強いられる事もなくのんびり星空と野宿を楽しめます。
お忙しい時期なのかもしれませんが良い息抜きにもなるので来年シーズンといわず出かけてみてください。
まだソフトフィルターも使わなかった頃、去年の5月の霧ヶ峰からの天の川です。今年は冬の間の修行と
細かな機材を揃えたので今からどんな写真が撮れるか楽しみにしています。
書込番号:24699608
3点
hukurou爺さん
どうもありがとうございます
>桜巡りはご近所以外は自粛するつもりです。
それは残念ですね^^
でもご近所の桜も見事なものばかりですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3676870/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3677672/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3677189/
関所破りの桜というのも面白い名前ですね。
もともと私は桜を撮るのが好きですのでhukurou爺さんのヤラれているサクラ巡りはとても興味を示しています。
ただ今は仕事をやっているのでなかなか回るだけの時間がないのですが。
それと夜空に咲く桜も見事ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3676187/
山の方だと猿は多いでしょうね。
私も一時期山の方ばかり走っていた時期がありましたが走っていると野生の猿が多いです。
昔京都に向かう時に山を通って走っていたのですが宇治のあたりの山の道路のど真ん中でかなり大きい猿(ボスザル?)と数匹の猿が居座っており近づいていったら物凄い眼光で睨みつけられてしまいクルマを傷つけられると行けないのでソロリソロリと猿を避けて走り抜けました(^^ゞ
金魚おじさん
有難うございます。
平日に行くのでちょっと分かりませんが京都は桜とか紅葉の時期はかなりの賑わいを取り戻しているように思います。
奈良もそうですけど外人でごった返す前に近い(日本人だけの)状態といいましょうか。
これでまた外国人が戻ってくればまた相当混雑するように思います。
>意外と札無くて種類が気になる木も多かったです(^^)
意外と田舎のほうが古来からの桜の品種があるのかもしれませんね。
私も桜ばかり撮っている割には一部の桜しか知らないので勉強が必要ですね。
夜桜もきれいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3676973/
私は夜桜って殆ど撮ったことがないのでいずれ撮ってみたいと思っています。
金魚も古くから品種改良されているというのはTVでみたことがあります。
確か鯉もそうでしたね、日本に来たのが1世紀あたりの中国からと聞いています。
今まで乗っていたクルマを考えるとトゥインゴーくんみたいな素敵な車に出会うってなかなかないですね^^
そういうクルマに出会っていれば私も壊れるまで乗るのかもしれません。
今のはちょっと経済的な理由で長く載っているだけなので。
取り敢えず車のことはすべてのことが落ち着いてからまたじっくり考えたいと思います。
書込番号:24700556
4点
皆様こんにちは。
4月の10日から4日連続の20℃越え。
水曜日は最高気温26℃と気分は初夏でした。
実際暑かったです。
4日連続の20℃越えで、桜も一気に開花。本当に一気に行っちゃいました(笑)。
いつも様子見ながらでしたが、ちょっと見ないうちに咲きまくってます(笑)。
今年は桜短そうな気がします。今年はあまり撮れない気がしますね。
昨日は最高気温8℃と雨。本日も肌寒く(最高気温10℃)更にちょいちょい雨
桜撮りたいですがうまく行きません。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3676551/
良いですね。雰囲気最高です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3676972/
シルエットが良い演出してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3677262/
もう桜終わりですか?
>hukurou爺さん
そちらも桜短そうですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3677189/
見るからに立派な木ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3677193/
シャープです。ボケ感も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3677672/
これも立派です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3676189/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3677839/
安定のすばらしさです。脱帽です。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3675521/
ナイスな一枚。花がキレイに撮れてます。京都行きたいなぁ。
今回のレンズはオートRIKENON 50mm1.8です。
1960年代後半に作られたレンズです。が、とても良く写ります。
富岡製ではないのか?と疑われるレンズですね。
確かF1.4が富岡製との事。なので尚更ですね。
個人的にはなんか違う気がします。
実はですね、KP落としてしまい傷だらけとなってしまいました(悲)使えそうですが
今の所またKP買いなおそうって思ってます。K-1無印も候補です。
初めてです。カメラ落とすの・・・。何かの身代わりと思って良い事と考えてました。
コブシの写真はKPで撮影。桜はK-1でした。
しばらく桜の撮影ばかりになりそうです。ではまた顔出します。
書込番号:24700599
3点
続きます。桜って良いですよね。
余談ですが、多分オートのWBが悪いと思うのですが
全体的にピンクっぽい感じがします。
書込番号:24700634
3点
で、今回もレンズの写真を貼り忘れてる(笑)。
ボケてます。完全にボケまくってます。ではでは。
※おまけ画像もついでに貼っていきます(笑)。おまけはタクマーで撮影でした。
書込番号:24700710
3点
皆様こんばんは(^^)
小ネタを小出しにしていこうと思います(^^ゞ
1D4を買って、シャッターカウントの調べ方がわかりましたので、40Dも調べてみました。
結果、11,000弱、ほぼメモリーカードの数値とも一緒、年間約1000カットの極上状態?!でした(^^)
これからも使っていきます(^^♪
写真は玉敷神社の続きです。ダルマが集まる場所?って初めて見ました。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星景写真の要点、ありがとうございます(^^)オーバー目からの方が良さそうなど、参考になります。
パソコンでのノイズ低減をやってみましたが、想像以上に効果があるのですね。
もっとやっていれば良かったです(^^ゞ
身体が回復されて、桜をめぐるようになられてからそんなに経つのですね。
私も時の過ぎる体感は年々早くなるように感じられて、色々見たいなという気持ちが大きくなってます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3677673/
まるで大玉の花火を思い浮かべました(^^)
長野を昨年や過去に通ったことも思い出しまして、立派な惹かれる樹が多かったこと。
通っていて止まりたくなって、止まってしまったことも何度か(笑)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
キャンプの今後も、どう邁進されるか楽しみです♪そして一部でも便乗出来たら良いな(^^ゞ
私も昔にやってみたかったりしましたが、一人テントをテキトーに張ったり車中泊で済ませてしまったり、
雑でしたもので(>_<)今になって憧れます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3677796/
フィルムでも、流石だーっ♪
デジタル一眼でも今昔の機種で楽しまれていて、尊敬のような、理想を見ているようです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3677799/
これも良いっ。
お店でデジタル化での、機種名表示っぽいですね。
私もM3とEFS35マクロで複写出来るようになってから、スキャナが無くなってしまう不安も無くなって一安心です(^^)
ネガの反転は難しいですが。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678127/
今時のスマホ画質に恐るべしです。
背景が少しボケているのを、被写界深度で全体にピントこさせようとするのは、カメラより不便でしょうか?
京都に行くなら今かなぁと、やっぱり思っちゃいます。
プライベートで一度だけ五、六年前に行った時に、既に外人さん率高かったですからね。。。しかも激込み(>_<)
でもまずは、憧れの五箇山を目指します♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
KPがぁぁ。。。ご愁傷様です。。。
KPって中々価格相場下がらない機種に思ってましたが、現状はどうでしょうか?
K-1無印というのは初代ですよね、バージョンアップでUに近づける話を聞いた気がします。
似た境遇のお話で、私はレンズを落っことしたことがあります。阿鼻叫喚のあの時も、今では笑い話??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678134/
私はモクレンとコブシの違いがわかってなくて(..ゞ違いわかってなくても、これは素敵凄いです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678141/
聞くとなんとなくピンクに感じます。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678160/
フードまで美しい♪
玉敷神社の桜は、最後でしたが、きらめきに感じました(^^)
藤の季節の混雑が噓のような静寂で、他に見かけたのは犬の散歩が二件だけでした(笑)
桜って、多くの人がそうだろうし、それ以上に私も撮りたくなる被写体です(^^)
明日が休みで何処か行きたい。。。けど他に用事が。。。(>_<)ワーン
書込番号:24701418
4点
みなさま おはようございます
>始まりはStart結局はエロ助…さん
ピタッと捉えてますね。凄い!凄い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3677796/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3677797/
>ビンボー怒りの脱出さん
少しレトロっぽい桜の微妙な色合いがいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678127/
お寺にポケモンの件は何でだろうと思い調べましたが良く分かりませんでした。
>ペンスガさん
KP(>_<)...お見舞い申し上げます。私は買ったばかりのD700を落としました。グリップ側の
底にヒビが入りましたが撮影には問題なかったので約8年メインで使いました。
今でも動くので時々持ち出しますがキズを見る度にあの時のショックが蘇ります。
見事なコブシですね。撮るのが難しいので諦めてます。https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678134/
>金魚おじさんさん
最初、売っているのかと思いましたが回収しているのですね。この目の入れ方(笑)。
よく見つけましたね。それにしてもこの目を入れた人のセンス抜群!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678369/
>>佇む猫ミャァを呼んでみました
いっぱい遊んでもらえていいなぁ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678376/
今日は星写真ネタでお邪魔します。JPEG撮って出しでどこまでの写真になるのかを追求せずに
RAWで撮ってソフトに頼ってます。最近この方法で良いのかという迷いもあって元画像からの
ネタばらしをします。なぁんだこんなことをしてたんだと思われるかもしれません。
書込番号:24703511
3点
続きです...
わに塚の桜です。
元画像ですが現場のモニターではかなり明るく天の川も確認できる状態で写ってます。
でも露出はやはり少しアンダーだと思います。
取り敢えず現像、ハーフNDを使って街明かりを抑えて割とフラットに撮れたと思ったのですが
天の川がはっきりしないですね。
悪戦苦闘しましたが山の上と同じようには写らないです。また来年までのお楽しみです。
書込番号:24703518
3点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。昨日は雨。
今日は快晴となりました。ここの地域も暖かかったです。
何とか時間を見ては桜撮影してました。
そのうちドーンとアップさせてもらいます。
今回はご報告。
実はKP再購入です(笑)。
相場よりかなり安くあったので
悩みましたが購入。価格はK70本体を
新品で買うぐらいの値段です。
傷もなくかなり良い本体でした。今回は黒を購入。
シャッター枚数は1000枚ちょっと。
購入機種載せておきます。
ちょっと余計な出費でした・・・辛いっす(笑)。
ではまた顔出します。
書込番号:24708247
4点
皆様こんばんは(^^)
おじゃまする写真は、近場の桜も最後の方になります。過ぎるの早いなぁ。。。
EF50STMのレビュー書いていて、使ってなかったと思いまして、かなり出番が増えました(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678964/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678965/
色々なレクチャーに感謝です(..)
今までは、空の条件の違いもあるのだからと、自分に言い訳しているようなところもあったみたいです。。。
参考に感謝しながら、撮れる機会はまだ少ないですがパソコンも頑張ろうと思います(^^)
D700は八年も頑張ってくれているのですね。
私は初代のAX、持ったまま転んでストロボはもげて飛んでいき、ペンタ部に記憶がはっきりしない傷はその時なのか、
20年くらい付き合ってくれました。
愛機って、いいもんですよね(^^♪
ダルマのセンス、いいですよね(^^)かみさんに即発見されてました(笑)
今時呼んで遊んでくれる猫ミャァも珍しい、
せっかくの大サービスもあげられる食べ物も無く、気まずく立ち去りました(>_<)
呆然としているかの猫ミャァに申し訳ないことしました。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
天気の移り変わりも、春になりましたね♪
そちらの桜写真もこれから。。。楽しみにしちゃいます(^^)
おかえりなさいKP\(^o^)/♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680220/
私は小さいカメラにもグリップ賛成派です♪外見も大事ですが外見以外も大事ですっ。
余談ですが、フジのカメラは後付けグリップが豊富なところに、私の心をグラグラさせてくれます(笑)
更なる余談ですが、レフ機もレフ機用レンズも、
値下がりが鈍いどころか上がっているものも多いような気がしています。
見かけるスマホ以外のカメラがミラーレスが増えているのは当然として、レフ機が値下がりしないせいもある??
書込番号:24709425
3点
小ネタの小出しに続きます(^^)
またケーキ食べてます(^^ゞんにゃ、
DR-4の装着写真です♪AXにも1D4にも着きました。
1D4には、わけわからん社外のアダプターを使っているので、強度的には不安な状態。。。
メーカーさんが対応機種以外は推奨しないのも、こーゆーことする輩がおりますゆえ(..ゞ
書込番号:24709451
4点
みなさま おはようございます
>ペンスガさん
KP落下は悲しいですが良い状態の物があって良かったですね。
やはりモチベーションの維持に機材は重要ですね。Z導入時に整理しましたが修理中に手元に
ないのが寂しくて追加導入して一時期同じレンズを2本持ってたことがありました。
>金魚おじさんさん
長閑ですねぇ。4/9でもう芽吹きが始まってますね。ちょうど今当地がこんな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680511/
奥はモンブラン?少し変わってますね。手前特に左のケーキが気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680526/
里の桜は最終盤です。今日で桜の撮影は〆だと思います。結構撮りに出かけている割には
どこか寂しさが残る今年の桜です。
今日の写真は臼田五稜郭の桜です。中にある小学校は統合されるので来年の春には
閉校になって今後は史跡として整備されるそうです。
書込番号:24710094
3点
皆様こんにちは。
今日は曇りな天気。ちょっと桜撮りましたが
中止な気分。とにかく桜ばかり撮ってます(笑)。
こちらの地域も終焉に向かってます。
>金魚おじさんさん
50mmのレンズは好きなレンズです。
個人的には一番使いやすいって思ってます。
私の中ではズームなどは便利って感じです。
ただ、今の高級ズームなどは写り良いのでしょうね。
買えません。高すぎです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680514/
良いです。再現度が素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680519/
しっかりと撮れてる中、優しい感じが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680522/
見上げて。
ケーキを見ると無性に食べたくなりますが・・・我慢です。我慢・・・(笑)。
KPは中古の相場高いと思います。ただ、後継機など出ないみたいですので
買ってよいのかなと思い、購入。更に、昨今の半導体事情を考えると
逆に中古のカメラ、価格上がってくると思いまして。
KPは唯一グリップ交換できますね。昔のフイルムカメラLXを
意識したのかなって思います。
ペンタックスは古いアングルファインダーは今でも使えます。
昔からアイピースの基準が変わってません(笑)それはそれで凄いって思う。
>hukurou爺さん
そちらの地域も桜終わりますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680732/
好きな雰囲気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680734/
写りこみが良い演出。
今回はコミナー28mmです。古いレンズですが
なかなかの写りします。発色も良いレンズですね。
プリセット絞り。このレンズ、クセの強いレンズです。
全然普通に写る時もあれば、自分の想像を超えた写りも出します。
なかなか面白いです。ではまた顔出します。
書込番号:24710561
3点
>ペンスガさん こんばんは
どれも凄く印象的な桜色です!!少しアンダーだから?それともこのレンズの特徴になりますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680813/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680814/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680816/
今日は薄曇りでやる気のない一日になってしまいました。明日は頑張らんと
今日はよくある小河川の堤の桜です。毎年通るときに観ることはあってもあまり撮る事はありませんでした。
距離は数百mしかないので写っているほどにはたいしたことはありません。
この春は14カ所ほど近所の桜を撮って見ました。星空の合間に小出しさせていただきます。
書込番号:24710897
3点
皆様こんばんは(^^)
皆様、舌も肥えてらっしゃるような、ケーキはいつもの店より少々お高いお店です。
というより、いつもの店がリーズナブルなのです(^^)
次のケーキは何時になるでしょう(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
長野の桜が思い出すたびに凄かったなぁと、
桜の花が短く感じるのも凄いから余計に、そんな理由もあるかもと思いました。
同じレンズが二本、私はタムロン52BBが二本あります(^^ゞ
元々持っていた一本、貰い物が一本、アダプトールでマウント変えているので厳密には同じではない?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680732/
いい絵だなぁと眺めていましたら、あ、あの場所(^^♪
学校なくなってしまうのですね。。。生徒さんも寂しいでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680892/
17:25、逆光の優しい雰囲気も、めっさ好みです。。。(^^)
小さい川も桜が立派。花桃の里を思い出しました♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
桜過ぎるの、早いですよね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680812/
逆光のピンク、美しくも不思議な。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680818/
ヤドリギのアクセントも良いです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680819/
なんか、グルグル回ってドーン、な感じに見えました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680820/
コミナー、初めて聞きました。かっこいい。。。メタルフードも似合いそうな。
ちょっと中古のお値段上がる感じ、しますよね。
私も、レンズもボディも多少無理しても買っておいて、良かったと思ってます(^^♪
ペンタックスのファインダー、外側の互換性も凄いです。
以前に、こちらのスレで知り合った方からMXをお借りした時に、Z-1Pのスクリーンを着けたことがありました。
まさか今のデジイチのスクリーンまでは着かないですよね??まさかー
書込番号:24711579
3点
皆様こんにちは。
今日は晴れてますが所用があり
撮影は1mmも難しい所です。
桜も終焉に向かっているので撮影したい所ですが
ここ3日間ぐらいは厳しい感じです・・・って終わっちゃいそう(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681034/
優しい感じが良いです。
ペンタックスファインダースクリーン付きそうですよね(笑)。
カメラに限らず色んな物の価格が上がって来そうです。
カメラは確実に上がってますね。
コミナー開放はぐるぐるボケ出ます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680891/
良い感じですよぉ。これぐらいの広さの方が
集中して色々な感じの桜が撮れるって思っちゃいます。
コミナーはクセのあるレンズですね。見た感じとは
全然違う感じに撮れちゃいます。普通に写る物との
ギャップが面白いです。決して悪いレンズではないと思います。
今回はスーパータクマー35mmです。晴天の中上手く撮れたと
勝手に思います(笑)。とにかく青空の青色が良いですね。
流石ペンタックス機とペンタックスレンズ。
スーパータクマーはとても良いですね。人気なのが分かります。
では、また顔出します。
書込番号:24712056
3点
更に!!
>金魚おじさんさん
あの場所って6角形みたいな所?
私も佐久に行こうと何故かそこに着いたことあります。
近くに学校あったと記憶してますが・・・。
家の娘の写真があったので載せてみます。
堀に囲まれてましたよ。
書込番号:24712071
4点
みなさま おはようございます
そうあの場所<臼田五稜郭>です。ペンスガさんの言われるとおり中に小学校があります。
Webより
龍岡城(たつおかじょう)は、長野県佐久市田口にある日本の城跡。幕末期に築城され、龍岡藩(田野口藩)の
藩庁が置かれていた。龍岡藩は1万6千石の小藩で、城主の格式は認められていないため、厳密には城ではなく
陣屋である。日本に二つある五芒星形の星形要塞のうちの一つである。もう一つは北海道函館市の五稜郭。
>金魚おじさんさん
春爛漫ですね!!五箇山行きはもうすぐですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681032/
>ペンスガさん
>>コミナーはクセのあるレンズですね。見た感じとは
全然違う感じに撮れちゃいます。普通に写る物との
ギャップが面白いです。
写真は奥が深い!!オールドレンズも深く面白そうですね。
4月こと座流星群観に行ってきました(^0^)。月が昇ってからは全く見えず&写らず。
まぁこんなもんです(笑)。
3枚目は放射点からすると少し怪しいですが前後のカットに写っていないので流星です。
書込番号:24713501
3点
皆様こんにちは(^^)
春らしい?落ち着かない天気が続きますね。。。落ち着かないのは、私が遊びたいから?!(>_<ゞ
昨年の長野の写真を引っ張り出しました(^^ゞ
それと、最近のミヤちゃんの引越しの写真をおじゃまします♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
1mmも難しい、かなりな難しさのようですね(*_*)
桜は過ぎてしまいそうですが、無事乗り切れますように。。。
カメラ値上げになってますか。余談ですが、1D4を買った後も見なければいいのに相場見てました(^^ゞ
同程度のモノで、大雑把に買う前が11万くらい、買った時が10万くらい、
その後に少し値上げした後に八万くらいに下がりました。しまったかなーとも思いましたが、
商品は売れ切れていて価格表示だけ残っている、そんな状態でした。
ついダラダラ書いてしまってすみません(..)買って良かったと思えます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681144/
見事な五角形なゴースト、好きですね(^^)それとこの青い色が共存?してるのも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681149/
GPSボタンなんてこんなところにあるのですね。星撮り、やりたくなりそう(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681150/
あら、娘様とご一緒に(^^♪六角形のような五角形、聞いてから見るとたしかに、不思議な凝った形してます。
何かに(防御に)優れているものは、視覚的造形的にも美しい(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
そうなんです、五箇山行きがもうすぐでソワソワしています。天気が気になるのも近くより遠く(笑)
そろそろ機材チェックします♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681492/
月が昇るまでが勝負、なるほど燃えるような色になって、これもいいですね(^^)
やっぱり月が出ると流星は見えなくなってしまいますか。好条件の難しさを感じます。
それにしても、星が昇る時間も早くなってますね。夏がすぐやってきそうな。。。
書込番号:24713948
4点
こんにちわ^^
ペンスガさん
有難うございます。
まあ馬鹿の一つ覚えで京都しか行く所が思いつかないもので。
京都の場合目的の物を外しても他に見て回る所も多いのでというのが理由なんですが^^
KP買い直したんですね。
私も中古考えたことがありますがK-70の選択となりました。
いまだに疑問に思うのですがK-70の販売は続けてKPはヤメてしまったのか?
在庫の有無だと言う人もいますが人気はあったのですから製造を続けようと思えば出来たはずです。
あきらかにKPの人気は高かった訳ですから後継機種を出さないつもりだったのなら継続販売すれば良かったのでは?と未だに思います。
そちらでも桜がようやく咲きだしたようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678142/
やっぱり桜は良いですねぇ。
コチラと比べると半月近い差なのかなぁ?
金魚おじさんさん
玉敷神社ってだるま神社?なんですね。
だるまを扱う寺社って他にもありますが小さいところを含めると知らないところのほうが多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678369/
猫ちゃんはいつ見ても癒やされますね^^
ここまで人懐っこい猫ってなかなか見ません、コチラを見ると一目散に逃げる猫が多いですがw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678374/
金魚おじさんさんのおかげで知らない所も色々知ることができるのでいずれ回ってみたいなぁと思う所もあります。
40D大事に使われていますねぇ。
私の持っている40D冗談なしに金魚おじさんに譲ってもいいと思っています。
いまはほとんど使ってませんし私のはディスプレイ品を格安で買ったものですので外観は多少の傷はありますが中身は新品に近いかもしれませんw
今のはスマホでもかなりの画質になっています。
今年中にiPhone13PROを買おうかと思っていますので楽しみにしています^^
京都は行くならいまがチャンスだと思います、日本人は結構いましたが外人がいないとあれだけまわやすいものかと思いました。
いまのコロナの状態だとあと2〜3年は行けそうな気はします。
hukurou爺さん
ありがとうございます。
わたしもポケモンについて調べてみましたがまったく情報がありません^^
仁和寺の横にある蓮華寺というお寺なんですが。
桜も見事に開花しましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680731/
桜並木も壮観ですね、一度見てみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3680890/
コチラに比べると開花は一ヶ月近い差がありそうです。
書込番号:24713992
3点
こんばんは。
今日はめっちゃ暑かったですね!!
にゃんこが一匹も見つからないので鳥さんを撮ってきました。
まだPCで確認出来てないけど手応えがあります。
(^o^)v
♪
ペンスガさん
天候の変化が激し過ぎますよね。
季節外れの雪は大変だったと思います。
今日は暑過ぎや。
♪
ケーキがさらに増えとる!
にゃんことわんこがおるー!
(*´ω`*) 素晴らしい。
後日にPCから拝見しますね。
今日はもうバテましたー。笑
書込番号:24714340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんばんは
白馬野平の一本桜が満開を迎えたようです。月の出は2:18AM...天の川は60°近くまで昇っている。
天気は快晴とまではいきませんが晴れるようです。
今夜出かけるかまだ迷っていますが来年も同じようなタイミングで満開を迎えるかどうか分からないので
たぶん出かけると思います。毎年〆はこの桜!あと3日待って欲しかったけれど致し方なしです。
>金魚おじさんさん
もう少しなのですね。里の桜の多くは終わってしまいましたが花桃は満開間近です。林檎の花もそろそろ
良い時期です。
良くあそこまで登りましたね。私は翌々日の足腰の状態が恐ろしいのでよう登りません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681639/
学校を取り壊して史跡として昔の建物を復元する計画もあるようです。
>ビンボー怒りの脱出さん
京都良いですね。この春はいろいろ諦めましたが来春は多少のことはあっても近江八幡を含め出歩こうと
思ってます。言われるとおりチャンスかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681655/
>Tio Platoさん
新年度スタートからもうすぐ約1ヶ月。少し落ち着かれたようですね。もう一息で大型連休です。
めっちゃ旨そうです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681741/
今日の桜は小諸と言えば懐古園ですが「小諸市飯綱山公園」です。小諸の特有種の「小諸八重紅枝垂」を
中心に桜が植えられています。まだ若木ばかりで松本の弘法山のように名所と言われるようになるには
あと20年ぐらいはかかるかもしれません。
書込番号:24716104
2点
皆様・・・こんばんはで良いですか?
今日はあまりよい天気ではないですね。
雨もパラパラとって感じです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681639/
多分その場所だったと思います。私の場合迷って偶然着いた所なので
記憶が曖昧です。おまけに娘も一緒でしたし。つながりに今頃気づく(笑)。
タクマーはゴースト出てもコントラスト低下しないんですよ。
単層コーテイングですが凄いって思います。人気レンズなのが
分かります。28mmはもっと出やすいですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681655/
優しい感じが良いですね。
KPの少し面白い話を(推測だと思います)聞いた話ではありますが
KPは中級機扱いです。おまけにナンバー振ってないので
あからさまな実験機かなと思います。
上級機ではないKPに上級機顔負けのスペックを入れた機種を出してしまい
簡単に言うと、良すぎる機種を低価格で販売した
戦略ミスなんだと思います。だからしれっとフェードアウト(笑)。
考えてみたらKPは本体マグネシウム合金、高感度耐性が桁違い
防塵防滴、強力な手振れ補正、リアルレゾリューション搭載と
GPSぐらいです付いてないの。
ユーザーにとってはとても良いのですが
安くて利益の薄い良い機種を売っても会社としては厳しいのかなと。
K-3Vの路線で行きたいのだと思います。
高スペック、高単価、高利益。カメラに限らず今はみんなこの路線ですよね。
本当の所は分からないですが、面白い話です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681493/
安泰の星空撮影。凄いです。ホントに。飛行機雲なのですね。凄い。
>Tio Platoさん
お久しぶりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681740/
これは美味しそうですね。
私は相変わらずの桜の写真で行きます。
今回のレンズは少し面白い
テフノン75-300mm5.6が2本?です。
若干違うのでしょうが、同じスペックの違う形のレンズ(笑)。
直進ズームと繰り出しズームって感じです。
なぜこのスペックで違う形の2本出したのでしょ?
もっと違う焦点距離があったと思うのですが(笑)。
これは面白いです。どんな背景があるんでしょうね。
何とか撮ってましたのでみて下さい。
意外とそこまで悪くないです。ってこのズームで
桜撮影にも少し無理がある気がします(笑)。
後、今回少し文章長いですね。反省。
ではまた顔出します。
書込番号:24716140
3点
皆様こんばんは(^^)
私はお出掛けが近づいて、祈るように落ち着かなくてネタが無くてすみません(..)
昨年末に行けなかった記憶もあって不安で。。。行けるなら天気まで贅沢言いません(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
京都は、今でしょ♪なのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681658/
いつもながら上手い切り取り方の中でも、いいですね♪
FZ300は、構図やシャッターチャンス優先でも強い良いお供のようですね(^^)
猫がボーっとしてるなぁとシャッター切りましたら、呼んだらまさか来るとはでした。
神社のネコって、エサもらえる率が高いのかな?
40Dは、お気持ちだけで。。。(..ゞ
自分の40Dを残してもらっただけでも有難いことなので、これ以上増えたら怒られてしまいます(笑)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です(..)一杯はご褒美ですよね。二杯三杯もいいと思います(^^)
私も写真はケーキでも、お酒も欠かしておりません(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681741/
何処か食べ物が美味しい場所へお出掛けした先で、のような美味しそうな魚♪
ほんとにウマそうだな。。。
鳥さん待ってます(^^)けど、マイペースで遊びに来てくださいませー
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今晩も行かれるとのこと、良い光見れますように♪
明日明後日も天気が晴れに変わってくれたら良いのですが。
八重など遅めの桜は見頃なのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682267/
今の姿も、綺麗。先の世ももっと綺麗になっていきそうです♪
余談ですが、ネットで何か桜のサイトを見ていましたら、埼玉県第三位が実家の近くの公園になってました。
三十年前の記憶しかありません(笑)
五稜郭を見下ろす場所は歩いて大変だったかどうか?!車で近くまで行けたように思ってました。
楽しんで興奮していて苦労した記憶が無い、とかかも?(^^ゞ行った甲斐はありました。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらも天気は中途半端な雨でした(>_<)
車のナビが日没で夜画面に変わるのですが、だいぶ暗くなってから画面切り替わって、
こんな日も久しぶりでした。
五稜郭を運良く三人見ていたのですね。
迷って偶然というのも、私もグーグルマップ見てたらだったような、奇遇ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682292/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682310/
やっぱり珍しいことなのでしょうか。私の外見の好みは、このレンズに関しては回転式です(^^ゞ
昔の望遠ズームは、画質は厳しい先入観がありました。が、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682304/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682312/
先入観を消すくらいの美しさです(^^♪
KPのお話、面白いです。
性能が良いからこそ、先に販売しなくなって相場は下がらない、
落下が痛いことでしたが、同じ機種を今買っておく決断に、納得でした。
書込番号:24716544
2点
みなさま おはようございます
>ペンスガさん
この手の写真は何処にピントを合わせるか、F値をどうするかいつも悩みます。
しべまでクッキリ!やわらかな花弁もとても良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682315/
透明感ありますね。バックライトが丁度良い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682304/
>金魚おじさんさん
>>明日明後日も天気が晴れに変わってくれたら良いのですが
ということは昨日と今日は旅行中でしょうか?お気をつけて
一幅の絵みたいですね!!桜が浮き上がって山の感じ、光線も素敵です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682444/
ここ何年か桜の〆の写真を撮りに行っている白馬村野平に行ってきました。観光地では
ないけれど凄く人気がある桜なのでベスポジというわけにはいかないけれどそれなりの
写真は撮ることができました。いろいろ思うところがあって此所での撮影は今年を最後に
した方が良いかなと...でも来年またこの時期が来たら変わっているかもしれません。
あと撮っておきたかった安曇野の水車小屋の写真も撮ってきました。此所は観光地なので
全く問題はありません。アジサイが咲く頃また出かけるつもりです。
書込番号:24718135
3点
皆様こんばんは(^^)
明日は待ち焦がれたお出掛けです♪出発するまでは実現するか不安なんですけどね(..ゞ
遠出する前の、写真は近くの野の花です。
以前は入場料があったのですが、今では入っていいのかなと躊躇するような寂しい感じでした。
家の方がいて、聞いたら撮ってもよいとのこと。ありがたく楽しんできました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
昨日今日は、まだ出撃前です(^^)
夜桜撮影に、天気が良ければまだ二日くらいチャンスがあるかも、と思っていたのですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682893/
晴れたのですね(^^♪見せていただいて眼福眼福です(^^)
こちらの桜、見るのを今年で最後にしようかとのこと、
観光地でない山里に、訪れる人が多いのでしょうか?もしそうだとしたら、私だと桜に感動しても居心地落ち着かない、
そんな気がします。
余談ですが、今度のお出掛けの帰りに、群馬県の明川の豆桜に寄ってくるつもりでいます。
最終日に気分良く過ごせそうなもので(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682895/
初夏色鮮やか♪
行きたくなる気持ちもくすぐられつつ、行かずとも見せてもらえていることに感謝(^^ゞ
自分の写真へいただいたコメントへのコメントですが。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682444/
この日はずっと1D4と40Dで撮影していました。最後のこのカットだけ、TVSデジタルです。
なんとなくそうして良かったです(^^)
と、こちら
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3681032/
かみさんが撮りました(^^♪気に入ってもらえたら嬉しいものです(^^)
書込番号:24718926
1点
>金魚おじさんさん こんばんは
自分はちゃんとしてるつもりでもカメラマンの常識は世間の非常識...かもしれないですね。
当地はやっと芽吹きが始まって山が笑ってます(^0^)。すでに360,000kmオーバーの愛車1号は
維持に欠かせない半年ごとの点検&整備で2日ほど入院で戻るまで愛車2号(軽トラ)での移動です。
毎年少し違う表情を魅せてくれる古木。この春は短期間で一斉に満開になったので観られなかった
桜もあります。でも意外に回れたのでまだまだネタはあります(笑)。
明日出発なんですね。明日はお天気回復傾向で現地に到着する頃には青空(^0^)。
そして翌日は終日晴れ!!ベストタイミングですね。
では改めて気を付けて楽しんできてください(^O^)/。
書込番号:24719151
1点
皆様こんにちは。
午前中こそ良い天気でしたが
なんか微妙な天気です。暖かいですが
風が強い一日。少し時間があったのですが
写真撮らなかったです。
>金魚おじさんさん
お出かけなのですね。行ってらっしゃいませ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682444/
私もこれに一票(笑)良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682437/
1D、精細に写りますね。色も素直な感じですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682894/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683173/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683175/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683180/
行ってみたい場所シリーズって感じです(笑)。良いですねとても。
私もまだ桜です。今回はキャノンFL135mm2.5です。
大口径&重いレンズ。写りは意外やあっさり目ですね。
ただ、アダプターの問題もある気がするのですが
少し周辺荒れます。特に引いた感じでは中央一点って
感じです。なかなかの写りはするレンズです。
まもなく4月終了・・・うぅ早い。もう5月。では、また顔出します。
書込番号:24720244
2点
皆様おはようございます(^^)
お出掛け実現しました(^^♪飛騨まで辿り着き、湯治で生き返ってます(^^♪
前日の雨が強かったようで川がゴーゴーいってて、少し怖かったです。
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
来れました〜山、気持ちいいです。山笑うって良いなぁ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683175/
美しい一本桜、奥も美しい。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683184/
花桃の里の笑顔も、美しいです(^^)
愛車一号のがんばりも凄いですね。愛車二号、しばらく頑張って\(^o^)/
>ペンスガさん
おはようございます(^^)
これから静養してきます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683452/
透け感、抜けも良いですね(^^)
私は以前はアダプターの補正レンズに先入観がありました。それが変わってきました。
正直、周辺が少し荒れるというのも、真実が知りたい気持ち(^^ゞ
ではー、四月の最後遊んできます(^^)
書込番号:24720930
2点
皆様、今日は。道南も桜が見頃と成りました。画像は檜山郡江差町でスマホを使って撮ったものです。
残念ながら某所での桜と残雪の組み合わせは無理でした。
雨が降り続いたり季節外れの気温の高い日が有ったりした為、融けてしまいました。
やっぱり珍しい風景に出会った時に撮っておくべきでした。
さて、今年こそ桜をフイルムで撮るぞ!と思っていましたが、次の仕事の休みの日には散ってしまいそうです。残念(>_<)
書込番号:24721414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんにちは(^^)
五箇山、良かったです。念願叶いました♪シャッター押す指が止まらない、感じ(^^ゞ一杯飲みながらカメラ散歩して、
夜はのんべんくったら過ごして贅沢でした(^^)
今日は雨の中、新潟の山の中に移動しました。現在雲の中で書き込みしてます(笑)
>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
桜の写真ありがとうございます♪ポストも雰囲気好みで、道南が感じられます(^^)
AXは出番逃してしまわれたようですが、また次回の楽しみ待ちですね(^^)
私も今、今年最後の桜になるだろうと富山新潟と遠出まわっている最中です。AXも出撃して楽しい♪
どうしても間隔が空いてしまうので、使う時に壊れてないか不安になってしまうのです。。。
書込番号:24723212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま おはようございます
今朝は少し冷えました。浅間はうっすら白くなってますね。それでも日中は気温上がりそうです。
月夜回りは良くなっているのですが天気の方は晴れてもスッキリとはいかないので大人しくしています。
>ペンスガさん
>>写りは意外やあっさり目ですね
収差が少ないということでしょうか?でも本当にシャープですね。そしてボケもうるさくない
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683450/
>金魚おじさんさん
念願が叶って良かったですね。お天気の方も日替わりですがまずまずですね。
野の花も良いですね。ピント面カッチリですがボケが柔らかですね。レンズは何処のですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683678/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683679/
桜の写真はこれが最後?もしかしたら高冷地の名残の桜が撮れるかもしれません。
書込番号:24724094
2点
連投ですm(_ _)m
今、陽が昇る前の東の空が賑やかです。土星〜火星〜海王星〜金星〜木星が直列に並んで見えます。
金星と木星はかなり接近して見えますね。
火星と金星の間の海王星はだいぶ明るくなっているせいか暗い海王星はこれかなって感じです。
夜明けが4:20頃なので見えている時間は短いですが7月頃までは色々な形で見えるようです。
書込番号:24724118
3点
皆様こんにちは。
午後一番のちょっと長い小休止。
GW突入ですね。長い人10連休なんですね。
昨日は一日雨でした。おまけに少し寒かったです。
今日は良い天気ですね。少し肌寒いですって感じです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683679/
キレイな色ですね。1Dこの感じの色味ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684184/
良いですね。色が優しい感じです。シャープさも良いですね。
金魚おじさんさん、楽しんでますかぁぁって叫んでみます(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684398/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684399/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684400/
行ってみたい場所シリーズAって感じです。一枚目盛大ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684404/
やるな金星って感じです。もともと地球に似た星なんですよね。太陽に近すぎる星。
月の次に明るい星ですね。余談を
いずれ太陽は寿命を迎えると赤色巨星になり地球を飲み込んじゃいます。
人類滅亡です(笑)。膨大な年数でも終わりが決まってるってピント来ませんが
面白いです。
そんな話はさておき
今回も桜です。コニカ52mm1.8です。開放が面白いレンズ。
作例比較で載せておきます。面白いです。
絞り込んでのシャープさはかなりの物です。
桜も終わりました。若干探すとありそうですが。
新緑の季節が到来です。ただ今年の春は
天候が良くない日多い気がします。
暖かい寒いも極端な気がします。
天気の悪い日の撮影でしたので
あえてハイキーで遊んでみました。では、また顔出します。
書込番号:24724594
2点
続きます。比較載せておきます。おまけ画像集って感じで。
では、では。
書込番号:24724602
2点
みなさま こんばんは
5月になりました。
>ペンスガさん
なんとも見事な桜!!解像感バッチリでみんなこっち向いて笑っているみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684500/
娘さん少しご機嫌ななめでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684520/
別件で佐久穂町へ出かけたところ通行止が常態化している国道299号の掲示板が「十石峠 通行止解除」!!
愛車1号も定期点検から戻ったばかりだし、こりゃ行くっきゃない!!という事で走ってきました。
私の車の車幅ギリギリで対向車きたらアウトみたいな場所もあってさすが酷道といわれるだけはあります。
でも地元の林道に比べれば可愛いもんです。それでももう一回行こうとは思いませんが...。
書込番号:24726725
2点
皆様こんばんは(^^)
近場では最後の桜写真おじゃまします(..)やっぱり八重が、〆は華やかになってくれます♪
岐阜富山新潟、楽しんできました(^^)昨日の最終日帰り、明川の桜に寄りましたら見頃でした(^^♪
もし、桜見足りなくて水上行ける!なんて方がいらしたら、オススメです。
私はと言えば、とって返すように明日から岩手へ行ってきます。
我が家の移住したい願望が元からありまして、急遽下見を兼ねて観光です(^^)行くぞー
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
浅間も白くなるくらいでしたか。やっぱり寒かったですものね。
今回のお出掛けも、冷えたり暑かったり変化激しかったです。
おかげさまで有難いことに、五箇山で晴れ、明川で晴れ、富山から新潟へ向かう途中で雨でしたが、
雁木の町並みというのを知って屋根の下の散策楽しめました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684398/
この凄さで名も無き桜とは、電線入っても私も撮りたくなります♪
近くでカメラお供に桜巡り、気持ちよく元気になれそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684404/
豪華です(^^)海王星は暗いのですよね。
何年前のことだったか?惑星直列で何かおこるとか言われていたような、
何もなかった気がします(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3685239/
これが十石峠、酷道と噂に聞いていました(^^)
愛車一号も元気そうで良かったです♪
花の写真は、タムロンA034です。
ズームにボケも期待して購入しましたら、当りでした\(^o^)/
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
私はGWに関係無い仕事なのに、四連休とんで三連休になりました(笑)
今年の春の天気は、くるくるくるくるほんとに落ち着かないように思います。
私がうろうろ移動しているせいだけではないようです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684500/
美しい白、後ろボケを見ても、レンズの素性の良さを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684518/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684519/
この違いというか差というか、楽しそう(^^)
1D4は、今まで使っていた40Dとも色合いに違和感が感じられないような、好みに合ってます。
M3が合わないわけではないのですが、うまく言えません(..ゞ
そんなわけで(?)楽しんできましたぁぁぁぁぁっ
予想外の延長戦も安全運転で行ってきます(^^)
書込番号:24726986
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
お帰りなさいそして行ってらっしゃいですね\(^O^)/。お天気はまずまずで良かったですね。
でも明日からは本当にお天気サイコー!!のようですね。人出も多かったですか?
こんな時間にレスするのも変ですが今夜辺りから毎晩出歩いておかないと後悔しそうなので
月夜回りが良くて天気が安定していそうな6日の朝までは連日あれやこれや予定しています。
みずがめ座η流星群が6日未明から7日朝まで極大を迎えます。前後2〜3日ほど活動が活発に
なるらしいのであちこちで星観を楽しむつもりです。
もしお出かけ中の夜に空がよく見える場所を通ったら東から南方向を見上げて観てください。
朝方なら惑星の直列が、まだ暗い時間だったらいつもより少しだけですが流星が見える確率が高いです。
>>花の写真は、タムロンA034です。
大当たりですね。何回見直してもピントとボケのバランスが良いですね。1DWとの相性も良いのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683679/
この透明感と色合いは凄いですね。評価が分かれるカメラのようですがやっぱりCONTAXですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3685358/
余談ですが放射点のあるみずがめ座は夏の星座でこの時期だと4時頃が一番高い位置になります。
それでも南東の空わし座の下の低い位置で土星の辺りになります。
書込番号:24727154
2点
皆様おはようございます(^^)
岩手から弘前の先へ移動して、朝を迎えました。少し冷えますがやっぱり山はいいなぁ。。。
こんな場所に住みたいっ♪
まだ現像間に合わなくて、写真を一枚だけおじゃまします(^^)
飛騨へ行く時の第一目的、うな亭さんです。旨いー
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
今回多少の人手を覚悟していた場所も、どこも意外なくらい人少なかったです。
関東からだと、大手?観光地に集中しているのかもしれないですね。
いつも情報ありがとうございます(^^)昨晩は星見ることは出来ませんでした。
今晩の宿は街明かりがありそうな場所で期待薄いですが、夜空見上げてみます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3685423/
キりで見えないのもまたよき(^^)
場所は十石峠の続きでしょうか?
タムロンA034、タップインコンソールなるものを使っています。
40DがAF微調整が出来ないので、まず40Dで調整しました。1D4の方が、調整無しで使っていても良い感じです。
TVSデジタルは私の調べた限り治せないカメラで、もう一台欲しくても今の価格では買えません。。。
では、お互い夜の天気に恵まれますように♪
書込番号:24728774
2点
こんばんわ
hukurou爺さん
近江八幡は良いところですね。
前に行きましたが実を言うと近江八幡は全然行く予定ではなかったのですが京都に行った際に止まった所のホテルが近江八幡の近くでホテルを出て今日はどこに行こうと思っていたらなにか神社みたいな所に続々と人が入っていくのでつられて入っていったら近江八幡の八幡堀でしたw
やっぱり桜の時期が一番いいと思います。
ありがとうございます
今年の桜もいずれもきれいで見事ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683173/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684401/
しかし山間部のしだれ桜は気候がいいためか見事なものが多いように感じます。
そういえば私も金星木星を見ました。
たまたま朝早くごみ捨てにいく途中であれがhukurou爺さんが言っていた金星と木星と思いました。
写真も撮ってみたかったですがカメラ持ってなかったものでw
ペンスガさん
>上級機ではないKPに上級機顔負けのスペックを入れた機種を出してしまい
ペンタックスって意外と昔からそういう事結構やったりしてましたね。
エントリー機なのに中級機並のスペックにしたりして。
勿論差は持たせてはあるんですが他メーカーに比べるとその差が意外と少なかったりする物もあったように思います。
他メーカーだとエントリー機と中級機だとスペック的にかなりの差があるのが当たり前でしたね。
前に話したかもしれませんがバリアングルつけてくれていたらK-3Vを買っていたと思います。
どうもペンタックスってバリアングルは好きではないようでメーカーの中ではバリアングルをつけたのは最後発だったように記憶してます。
防塵防滴仕様のボディも多かったので堅牢性を持たせるためというのもあったのかもしれませんがハッキリとした理由は分かりません。
しかしペンタックスは桜いい色で撮れますね。
そこを気に入って使っているというのもありますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683450/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684505/
しかし4月末に桜が咲くとは桜が咲く時期はペンスガさんのところではかなり遅いのですね。
金魚おじさん
八重さくらときれいですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3685358/
五箇山行かれたんですね。良かったですか?^^
というか岩手に移住するんですか?かなり驚きなんですがw
今住んでいるところからかなり遠いですよね^^
FZ300は前からFZ1000のサブのつもりで欲しくてP900の納期が分からないということで買ってしまった訳ですがまさかP900より使う頻度が多くなるとは思っていませんでした(^_^;)
P900が悪いというわけではないのですがFZ300ってとても使いやすいんですね。
猫ちゃんは基本的に警戒心が強いので普通は見知らぬ人が近づくと逃げる子も多いんですが人懐こいのは珍しいのかな?^^
でも私も猫好きなので人懐っこい猫がいるととても嬉しいです。
しばらく触ってますw
>40Dは、お気持ちだけで。。。(..ゞ
そうでしたか、それは残念。
たぶん今持っている使ってないデジタルカメラ気が向けばオークションで売るかもしれませんが面倒な場合は処分という事もありますので・・・・
程度はかなりいい40Dなので処分するのならと金魚おじさんに使ってもらえたらなぁと思ったもので^^
書込番号:24729943
3点
皆様おはようございます。
GW天気良いですね。ここの地域は
少し肌寒い感はありますがよいGWなんだと思います。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3685362/
何とも言えない精細な感じと色の感じが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3685846/
うなぎはとっても美味しいですよね。好きな食べ物の一つ。
後、おはぎが好きです(笑)。基本あんこが好き(粒あん派)
岩手に向かったのですね。ちなみにうちの嫁様の実家が岩手です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3685423/
今年の春は霧が良く出てる気がします。
古いレンズだからこその色合いなどが各レンズにありますね。
個人的な撮り方として、しっかり撮れるを目指すので
あまりお遊びやってないと思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686243/
あらら素敵な桜。
実際K-70もかなりコスパの高い中級機並みのカメラですね。
今回K-30で撮った写真載せておきます。
無性に使いたくなって持ち出しました。
10年前の一眼レフです。作例意外と良いです。
色々載せておきます。
皆様GW楽しんでくださいませ。当然の私は仕事です(笑)。
では、では。
書込番号:24730413
2点
続いたりします。。
K-30はDA21mm2.4使って撮影してました。
KPと並べてみても違和感なし。やるなK-30(笑)。
>hukurou爺さん
娘ご機嫌です(笑)。
書込番号:24730422
2点
みなさま こんばんは
どこも人が多いですね。GWのせいか深夜帯も結構賑やかです(笑)。
>金魚おじさんさん
岩手移住ですか?たしか遠野って岩手ですよね。一度だけ行ったことがありますが、河童に座敷童...
まだいるんでしょうね。なぜか何処に行っても子供の頃のように心がザワザワしました。
星観で夜出歩いていますが動物の気配はしてもザワザワすることはほとんどなくなってしまいました。
>ビンボー怒りの脱出さん
村役を仰せつかって不特定多数の方と会う機会があるので遅まきながら仕方なくワクチン接種を済ませ
ました。これからしばらくは多少遠出もするつもりです。なので今年は近江八幡に行くつもりです。
しかし副反応が全くなかったので効いていないかもしれません。
前後の桜が分離されていて素敵な写真です。私は何回トライしても前後が混ざって巧く撮れません。
なにかコツがありますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686243/
>ペンスガさん
娘さん超ゴキゲンですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686373/
黄色の花も難しいです。おっとマイナス補正すると良いのですね。こんどやってみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686371/
明日は地区の山の作業があるので朝方の星観はできません。これからちょこっとだけ出かけて
みようと思ってます。フィルムをやっと使い切ったので現像してきました。デジタルのほうが綺麗
なんですがやっぱりこの味わいは捨てがたいです。
書込番号:24731237
2点
皆様こんばんは(^^)
昨日で私のGWは終わりです(^^ゞ
天気が良く時も冷えてるなぁと、山の方だったり北の方だったり行っているからかなと思っていましたら、
昨日の最終日は岩手も暖かかったです♪今年の天気は落ち着かなかったのですね。
写真沢山撮ってきました♪フィルムだけでも七本。後の現像代が恐いです(笑)
うな亭さんの前に寄り道した写真が抜けてしまっていたのでおじゃまします(..)
途中休憩の姨捨サービスエリアです。ツバメと共存(^^)頭上注意(^^)
岩手へは、漆かきの見学が主目的で行ってきました。私は事情の半分もわからずに連れてってもらった感じです(^^ゞ
職人研修の募集に応募する前に、お役所さんに話を聞きに行きました。
倍率高そうで、実現は難しそうです。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
FZ300、大半の撮影に対応出来るというのは凄いことです。本来は目的は写真ですものね。
何時の頃からか私の目的はカメラ遊びにズレてしまって、チャンス逃して後悔したりします(笑)
モニターの動き方には、私はチルトでもいいかな、くらいです。
バリアングルの羨ましいのは、ひっくり返しておけば液晶が汚れないことです(^^ゞ
余談ですが、K-1のモニターは、何か不思議な?動き方をした記憶があるのですが。。。
五箇山は、夢心地でした(^^♪散歩すればすぐ一周するくらいの広さなんですけど、本当に居心地良くて(^^)
他の季節も行きたくなります。
岩手は遠くても寒くても住んでみたいですが、実現は難しそうです(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
楽しんでまいりましたぁっ♪こんなGWらしいGWって、初めてです(笑)
飛騨方面へ出掛ける時の、理由の三割はウナギ目的かもしれません(^^ゞ
あんこですか?!私は両方イケます(笑)でも、つぶあんの方がハズレが少ない気がします。
奥様が岩手だったなんて(^^)今回は二戸を見てきましたが、素敵な場所ですね♪
震災の時は大変だったのではないでしょうか。。。
一昨年に福島原発を見に行って、やっぱり海の近くは恐く思ってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686361/
光の美しさ、良き(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686368/
こんな逆光でも、赤の映える桜ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686369/
外見今昔(^^)ペンタックスの継がれている機種と、変えてくる機種の差も、あらためて見て好きになります。
MZ-Sのジャミラなんてとても惹かれます(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
行ってきた二戸は、座敷童の住まい?が近くでした(^^)
なんとなく夜になると感じる何か、私もあります。今もあるかもしれません。
最終日の朝は、五時に目が覚めたら、外が明るくなるのが早くなりましたね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686618/
デジタル化しても得たいフィルムの良さ。更に持つカメラが持ってて嬉しくなりますからね♪
フィルムが減って高くなってしまうのは、何時まで楽しめるか。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686619/
フィルムの好きな味、デジタルの綺麗さとは、長所とか魅力とかどちらも捨てがたいです。
このカットのフィルムは味旨いです(^^)
ワクチンですが、身近な経験や聞いた話からすると、副作用出易いのは、
一回目より二回目三回目、ファイザーよりモデルナ、年配者より若者、男性より女性、だそうです。
副作用少なくても効き具合が弱いとは、思わないようにしてます(^^ゞ
書込番号:24733158
2点
>金魚おじさんさん おはようございます
五箇山〜岩手...考えてみると凄い移動距離ですね!!お疲れ様でした。
>>写真沢山撮ってきました♪フィルムだけでも七本。後の現像代が恐いです(笑)
とても楽しみですがスレものこりわずかのんびりいきましょう(^0^)。
この素敵な写真は姨捨サービスエリアとの事ですが造花なんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3687308/
やわらかな色合いがなんとも良い感じです。
フィルムは何故か使い切るのに5ヶ月近くかかってしまい楽しみにしていたエクター100での桜撮影は
パスになってしまいました。このペースだと買い置きした分を消費期限内に使い切るのが大変かも?
と思いつつ次回は星を撮ってみようとポートラ800を入れました。どんな写りになるか楽しみです。
さてその星撮り(みずがめ座η流星群)は考えていたよりは低調でした。
今回は低層雲や霞があって条件的には厳しいけれど霧ヶ峰は人が多そうなので里の丘からの撮影です。
里からの天の川の撮影なら充分でも流星となるとやはり厳しいですね。あと天の川と放射点がある東の
空に拘ったのも良くなかったようです。
元々南半球でよく見える星座で放射点が昇ってくる前は全く確認できず、結局写ったのは2カットです(笑)。
次回は7月末のみずがめδ流星群&やぎ座流星群です。ペルセウス座流星群の活動開始時期と重なるし
肝心のペルセウス座流星群は満月で期待薄なのでこの夏はこちらがメインになりそうです。
書込番号:24736157
2点
皆様こんにちは。
あれだけ毎日天気が良かったGWが終了。
本日からしばらく悪天候が続くみたいですね。
今日は寒い日です。
>金魚おじさんさん
いっぱい写真撮ったみたいですね。作例楽しみ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3687313/
渋いです。なんか渋い(笑)。しっかりも撮れてます。
K-30はペンタックス機の中でも独創的な形してますので
今の機種と並べても違和感ないです。後、ペンタックス機の中でも
異彩を放つKマウントミラーレスK-01。これは欲しいのですが購入してません。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686618/
確かにいつまでも良く降ってたと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3688217/
人工衛星やるな(笑)。いつもながら素晴らしい。
他とは上手く比較できませんがペンタックス機
露出補正±0だと少し明るいです。なので基本2つ落としてます。
私の場合古いレンズメインなので、赤い感じの色が
かなり色飽和しますね。赤は難しいです。それもかなり。
新緑撮ってました。
今回はペンタックス45-125mmのズームレンズ。
このレンズには面白い話があります。
もともとタクマー名が始まりのズームレンズ。
これと15mm3.5がカールツァイスと技術提携しそうになった
レンズらしいです。その後の話が無いので
多分お流れになったのかと。惜しいペンタックス。
良く写るレンズです。
まもなく200ですね。ではまた顔出します。
書込番号:24737973
2点
みなさん こんにちわ
ペンスガさん
ありがとうございます。
K-30もなかなかいい機種でしたね。
KPとK-70はよく比較されていましたがKPは特に高感度性能がK-70より高く他にも2軸4.5段(K-70)から5軸5段(KP)、バリアングル(K-70)からチルト(KP)、AF11点(K70)から27点(KP)へとK-70に比べ上位機種に見合ったスペックアップでした。
ただK-70は性能の割には安すぎるとは言われてましたね。
まあ私自身もKP狙いでしたがタイミング悪く逃してしまいましたが風景写真がメインですし高感度も102400まで使うということはありません。
ISO12800まではKPと殆ど変わりませんといいますしそれだけ使えれば十分かと言うことでK-70で納得して買いました。
基本的な写り自体は今も持っているK-S2と殆ど変わりませんね。
ただK-S2はピントが甘いときがたまにありAF微調整で調整したほうがいいのか?とも思ってますがまだ遣ってません。
ピントが合っていることも多いのでちょっと迷っている最中です。
hukurou爺さん
近江八幡は今年行かれたほうがいいように思います。
コロナの規制は日本のみならず各国で規制がゆるくなって来ていますので外国人がまた日本の押し寄せるのは時間の問題かもしれません。
私自身は平日に行くことも多いので特に問題はないのですが。
>なにかコツがありますか?
すいません、実を言うと私も得意ではない方なんです。
失敗写真のほうが多くて何枚も撮ってウマくいったものを載せているだけです。
しかしすげー見事な枝垂れ桜ですね。
建物と比べてかなり大きいのではないですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686619/
私ももし余裕があれば来年あたり一本桜巡りでもしてみたいですね。
星景写真もますます腕が上がっていて夜空の星って何回見ても飽きませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3688227/
金魚おじさんさん
五箇山、大変良かったようですね。
私も冗談なしに行ってみたいですね^^
岩手はまだ本決まりではないんですね。
でも実現できるといいですね。
FZ300はこれほど使い勝手のいいカメラだと思っていませんでした。
FZ1000も同じような使い勝手なんですが少し大きすぎる感じがしてFZ300はちょうどいい大きさです。
しばらくはK-70とともに相棒として活躍してくれると思っています。
チルトかバリアングルかと言われるとバリアングルのほうがいいですがチルトでもいいかな。
私も昔から思ってましたがバリアングルはたしかに裏返しにしてモニターを守れるのはいいですね。
最近固定式のものだと液晶が動けばなぁ〜と思うことも多く可動式のモニターに慣れてしまうと固定式は使いにくく感じますね。
書込番号:24738374
3点
皆様こんにちは(^^)
長期休暇(笑)の前日に、清雲寺の花見の時に買ったボタンの花が咲いていました。
写真に撮って。。。、帰ってきた時には散り始めでした(>_<)
今は二つ目と三つ目の蕾が出てきています(^^♪
うなぎ屋で重要目標を達成した後、温泉を一旦素通りしまして飛騨古川に行ってきました♪
何度か行っていますが、売り?である水路の鯉を、まだ見たことがなかったのです。
まだ早かったようでエサやりは禁止、水も濁っていて見えず(*_*)でも散歩もカメラも楽しめる場所です(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3688222/
夏の星座と天の川は良きですね♪
さそりのしっぽから南斗六星の辺りに三列星雲とかあるのですよね?また敢えて調べる前に書き込んでいます(^^ゞ
トゥインゴーは、飛騨から五箇山、上越高田、魚沼や水上と抜けて、1000キロ50L走りました。
姨捨の花は、造花です♪かみさんにも写ってもらった写真も撮ってます(^^)
お出掛けの幸先から良かったです。
フィルムを春に撮り残すと秋になってしまうのが、私の有りがちです(笑ゞそうするとやっぱり五、六か月ですね。
消費期限は保管は昔から冷蔵庫なら気に掛けてないです(..ゞ
今年のペルセウスは条件最悪ですし、その前の方が良いのですね。
昨年は流星群も期待して夏にお出掛け集中していましたが、今年は春のお出掛けに贅沢してしまって
来月は法事で九州に行く用事もありまして、夏は自制かもです。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
梅雨がそのまま来てしまいそうな、そんな天気です。。。
ちなみに私のGWの天気は移動距離が激しかったからか、荒れた雨から晴天まで変化激しかったです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3688864/
モミジの花がこれだけ大きく写る、凄く寄れるレンズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3688867/
フードが専用、誇らしげです(^^)
古くは不思議な焦点距離レンズと言えばペンタックス♪のイメージですが、コンタックスにも少数ありますね。
某サンダーさんの書籍で読んだ覚えがあります(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3688873/
ソフト描写が色にも合ってます。
KマウントミラーレスK-01?!初めて聞きました。
次のネット散策はこれかな♪(^^)
書込番号:24738475
2点
皆様あらためましてこんばんは(^^)
スレもいつの間にやら、あと少しです。ありがとうございます(..)
写真はまだ撮り貯めたかのようにあるのですが、次スレを立ち上げるとしたら、フィルムを現像してからにしたいのです。
お店からの仕上がり予定日が13日です。しばし時間経ってしまいそう。。。
またお付き合いいただけたら、宜しくお願い致します(^^)
書込番号:24738493
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ
contax ariaを先日購入し、フィルムを入れてみたところ自動巻き上げがされませんでした。モニターの表示も00が点滅でなく点灯しているだけであり故障かなと思いました。しかしシャッターを半押ししたところ巻き上げが開始され、表示が01に変わりました。これは故障なのでしょうか?
書込番号:24390847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フィルムを入れて裏ブタを閉じるだけでは、巻き上げが始まりません。私の知る限り(ST、AX、・・・)、ヤシカコンタックスボディは一度シャッターボタンを全押しだか、半押しだかしないと、巻き上げ(装填)が始まりません。
よって、正常だと思われます。
書込番号:24390857
![]()
5点
迅速なご返答ありがとうございます。正常と聞き安心しました!contaxライフ楽しもうと思います!
書込番号:24390861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
蓋を閉じただけでは電源が入りませんから電源オンとかすれば巻き上げが開始されるはずですよ。
他社も殆どそうなっています。
書込番号:24390866
0点
komorebibiyoriさん こんにちは
アリアの場合 カスタムモードの5番の設定で標準仕様の設定だと 裏蓋を閉めると自動で巻き上げられる設定なのですが これを設定1にすると 裏蓋を閉めた後 電源入れ シャッターボタンを押すと巻き上げに変わりますので お持ちのカメラ設定1になっているのだと思います。
書込番号:24390901
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
さて私のAXも、二代目に引き継がれていまだに健在です(^^♪
一応諦めたつもりですが、二台持ちの夢は捨てきれませんで、久しぶりに極樂堂さんのホームページを覗いてみましたら。。。
AXの相場が上がってる!?お値段四万円から六万円くらいでした。2台持ちの憧れだけでは買えない値段です(>_<)
ちなみに、リペアサービス諏訪さんにお世話になったのが二、三年前くらいだったか、
この頃でもう無くなっている部品が多くなってました。修理も難しくなっていくのでしょうね。。。
あ、あと相場の想像がハズレていたのが、デジタル一眼レフ。
ミラーレスの時代になって、安くなるかと思いきやそうでもない?特に私の気になっている機種は値下がりが鈍い(>_<)
余談ですが、私の他の趣味の金魚と盆栽も、相場って読めません。生き物ですしね(^^ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
書込番号:24345226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金魚おじさん こんばんわ
新スレ立ち上げおめでとうございます^^
今回は立てるのが早いですね。
何時もはコレで終わりなのか?と思えるほど間が空く事もありますがw
ペンスガさん
もうコスモス咲いているんですね。https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595559/
此方は道ばたに雑草のようにチラホラ咲いているコスモスはたまに見るんですが纏めて咲いているところはマダのようです。
ありがとうございます^^
何時もは水平が取れておらず偏ってしまうことも多いのですが。
デジタルカメラの水準器を使ってもそうなんですから。
フレアの説明ありがとうございました^^
なんかhukurou爺さんにあわせたように上手く撮れていた物で何かコツがあるのかとw
hukurou爺さん
青空とそば畑?とても良いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595672/
昨日木星が出ていたのでP950で撮ろうと思ったのですがやぐい三脚で撮ろうとした為ブレが酷く上手く取れませんでした^^
2000mmでみると木星の衛星もハッキリ見えるのですが。
金魚おじさん
Googleで三笠を見たら更に見に行きたくなりました^^
ラリージャパン金魚おじさんに行って貰ってからどんな感じか聞いてからいった方が良さそうですね^^
彼岸花数日前までは殆ど見なかったのです突然咲き出した感じです。ま
まだチラホラではありますが・・
書込番号:24345952
4点
>金魚おじさんさん
>何時もはコレで終わりなのか?と思えるほど間が空く事もありますがw
しつれいしました、変な意味はありませんので(^^ゞ
金魚おじさんのペースでオススメしてください^^
書込番号:24346322
3点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
新スレ立ち上げおめでとうございます。またよろしくお願いいたします。
>ビンボー怒りの脱出さん
P950良いですね。高価で重い望遠レンズを買うよりはこちらですね。
高画素機はデータが大きいので保存と作業に容量が必要でi7とはいえシングルコアでは厳しくなって
きたので量販店で相談したらせめてデュアルコア&メモリ32GHzと言われてしまいました。
できればPCにはあまり投資したくなくて、もう少し先延ばしにしたいので作業用データを保存している
外付けのHDDをSSDに交換し、空スロットにSIMを追加してしばらくは様子見です。
写真は秋桜...本当にあともう少しで満開です(R254内山地区)。幻日?らしきモノ。
あとはなかなか思うように撮らせて貰えない夕焼です。
21日は中秋の名月(中秋の名月と満月が重なるのは8年ぶり)。星もなかなか撮れませんがこの満月の
あとの新月の頃が今シーズンの天の川撮影のラストチャンスになりそうです。今度こそ晴れて欲しい!!
書込番号:24346532
6点
>金魚おじさんさん こんにちは
私も絞り環のあるDタイプのレンズが使えるNikonのフィルムカメラが欲しくて時々ネットを見てますが
中古でも高いですね。
F-1用にFDレンズを追加する手も考えたのですがこちらはまずないし、あっても高いです。
撮影スタイルも全く違いますね。デジタルだとファインダー覗いて撮って画像を確認して気に入らなければ
また撮って、さらに上下露出を変えた画像を抑えておくなんて芸当ができます。
フィルムのランニングコストを考えると現状で良いかなと考えてしまいます。
話は変わりますがフリーズを繰り返していたPCの状態はだいぶ良くなったのにネットの接続が改善されず
ルーターも更新しないとダメかなと思っていたら突然固定電話が止まって!???。
どうやら原因はゲートウェイだったらしく今日送られたものと交換してひとまず安定しました。
PCやスマホの環境設定は複雑で毎回苦戦するのでできれば本体の入替はとうぶん避けて通りたいです。
ここ数週間静かにしていたのは実はこれ↑が原因です...トホホ(>_<)。
>ビンボー怒りの脱出さん こんにちは
沓掛温泉のある青木村にタチアカネという未熟な実が赤いそばの花を観に行ってきました。
なんと田んぼの畦に彼岸花が咲いていました。やっぱり大きな群落が観たくなったので連休明けにでも
南信州に行ってこようと思います。妹からの情報ではもう咲いているらしいです。
書込番号:24349096
3点
こんばんわ
hukurou爺さん
コスモス綺麗に撮れますね。
秋のサクラとはよく行ったものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3596634/
そばの花も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3597127/
撮ったことがありませんが機会があれば撮ってみたいです。
彼岸花も咲き出しましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3597133/
南信州にも彼岸花の咲いているところがあるんですね。
まぁ田んぼがあるところならどこにでも咲いているのですが^^
私も今日も行ってきましたあいにくの雨模様、全国的に愛知県だけ雨って何でしょう?w
あまり沢山は撮れませんでした。
高画素機になるほど容量も大きくなりパソコンの性能も上げなければならない。
私の場合はエントリー機が多いので画素数も平均的な物で現状のPCでなんとかなっていますが^^
私の場合、重い荷物は余り持ちたくない方なので大きくて重たい望遠レンズの選択肢は最初からありませんでした^^
まあ私が撮る被写体の場合は普段は200mmあたりまであれば十分なのでたまに使うだけだったらP950で十分かと。
書込番号:24351870
3点
皆様こんばんは(^^)
一昨日に彼岸花でカメラ遊び出来ました♪天気は冴えず(笑)
今日は打って変わって晴れ晴れ天気♪カメラ遊びの時間はありませんでした(>_<)でしたが。。。、
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
今スレも宜しくお願い致します(..)
そちらの方面だけ天気が悪かったのですか。そんなこともあるのですね。
今回は、おじゃまする写真もあって時間もあって、早めにスレ立て出来ました。後が間隔空いちゃいましたけど(..)
マイペースですね(^^ゞ
私も三笠を見に行きたくなってしまいました(^^)
ラリージャパン、中止になっても前年と同様の内容でないことも多いようで、
一昨年のプレイベントと今年の計画も、場所や内容が違ってました。
そんなわけで(?)私も今年は、ラリー下見というよりは紅葉ドライブで、岐阜に行きたいなと思っています。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3597752_f.jpg
濃い♪なんだか不思議な色ですね。
彼岸花は桜くらい花が短くて、少しでも楽しめますように(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今回も宜しくお願い致します(..)
コスモス綺麗(^^)情報にも感謝です♪
佐久のピザ屋さんに寄りたいと思っていたのですが、天気次第で立ち寄る理由が出来ました(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3596636_f.jpg
美しい。。。(^^)夕焼け、気づけばあまり空見上げてないです。
空が綺麗なのがやっぱり、羨ましい♪
月末に湯治に出掛けるのが、私にとっての星撮りラストチャンスかも?
ことごとく外してしまっているので、今回は力を抜くというか気合い入れないようにしてます(苦笑)
ぬぅ、パソコンのトラブルでしたか(*_*)私もおそらく、もっと苦手です。
写真がデジタルになった以上はやらざるをえなくなって、でも最低限。
何かあったら、かみさんか友人にお願いするしかありません(>_<)お願いするとなんとかなるので、いいのかな。
フィルム機、ボディもレンズも、お値段高くなりましたよね。私のわかるうちでも、FDは相場上がってしまいました。
私はある程度欲しい物はあって遊べているので、のんびり何か良い縁があったら、
そんな思いで、つい近くの店をのぞいてしまいます(笑)
書込番号:24352163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
昨日は爽快な秋晴れっ。夜勤明け熟睡後、午後に起きれたので彼岸花鑑賞に♪
三日前と同じ場所に行ってみましたら、たった三日と思うくらいしおれ気味で。。。
旬が短いなとあらためて感じました。場所移動すると、ちょうど盛りだったり。
フィルムで撮ったのはしばらく先に、少しデジ撮りもしたのでおじゃまします(^^)
そして今日は中秋の名月、うちでも見れました(^^)
天気予報が昨日までは見れないでしょう、でしたので諦め気味でしたが、
夕方に見たテレビでは埼玉県が見えるか見えないかの境界線になって期待して外を見ました。
月浴び出来ました♪
書込番号:24355219
4点
>金魚おじさんさん こんばんは
彼岸花凄いですね!!でも春の桜も凄そうな写真!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3598626/
中秋の名月は夕方月の出を撮りたかったのですが撃沈(>_<)。でもその後スッキリ晴れて
なんとか撮れました。来月18日は一年で二番目に美しい謂われる「十三夜」です。
彼岸花を撮りに南信州(松川町〜喬木村〜飯田市)へ行ってきました。
現像処理が終わりましたらまたお邪魔します...Coming Soon!!
書込番号:24355347
4点
>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
雨に濡れた彼岸花素敵です!!こんな写真はなかなか撮れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3597752/
私の地元はあまり植えられていないのです。やっぱり観たくなって南信州へ行ってきました。
嶺岳寺〜法運寺〜元善光寺〜念通寺と廻ってきたのですが、二番目のお寺で出会った
お婆ちゃんの二人組にどこか良い場所ありませんか?と聞いて教えてもらった念通寺が
良かったです。杖をつきながらも一眼レフで楽しそうに話をしながら撮ってました。
あんな風に年をとれたら素敵だと思いました。
どこも昨年よりは約一週間早い開花だそうです。キレイに咲いているのが3日ほどしかないので
春の桜以上にタイミング良く出かけるのは難しいです。
書込番号:24355660
3点
金魚おじさん
猫ちゃんかわいいですね^^
猫ちゃん大好物なので癒されます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3597808/
これは廃村?の家なのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3597807/
実は廃墟ってめちゃ好きで自分ではあまり行かないんですが(危ない所も多いのでw)ドライブ中廃墟になったような家を見ると車を止めて観察することはよくありますw
私の言ったことは気にしないでください^^
金魚おじさんのマイペースで全然いいと思いますw
というか他人がどうこう言う事でもないですしねw
あまり調べたことはないですがラリーが開催されるところって紅葉もいいですかね
まぁ香嵐渓とか有名どころは知ってますけどね。岐阜のあたりはどうなんでしょう?
彼岸花色がちょっと変わっているのはホワイトバランスがおかしいのだと思います
雲天のときは何ともなかったんですが雨天の時はホワイトバランスが安定しなくて。
ニコンは久しぶりだったのでまだ癖がつかめていません。
一緒に持って行ったPENTAXとパナのほうが何ともなかったんですが。
最近のカメラはホワイトバランスは安定している機種も多いので特殊な光源(人工的な光源)の場所にでも行かない限りおかしくなるということがなかったもので。
hukurou爺さん
中秋の名月いいですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3598690/
私もP950で撮ってやろうかと思っていたのですが突然用事が入り取ることが出来ませんでした(>_<)
めったに用事が入ることがない人なのですが。
まぁ月はいつも出ているのでまた今度にします。
石仏に彼岸花もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3598783/
どうもありがとうございます。
予報では天気がいいはずだったのですがなぜか雨????
それも全国的に見ても私が住んでいる愛知県上空だけ雨雲がなぜ???
しかし怪我の功名というか雨に濡れた彼岸花もなかなかいいものですね。
この日はP950で撮るつもりでしたが防水ではないので早々に撮るのはやめ防水のPENTAXとパナになりました。
基本的には晴れた日にしかいかないので防水防塵のお世話になることは滅多にないのですが急な雨には助かります。
書込番号:24357955
3点
皆様こんばんは(^^)
パソコン一時帰宅で、せっかく写真少し前のが見れたのですが、
これもせっかくなので撮って間もない写真を(^^ゞ
一枚目、彼岸花撮影にお供したX700とGR1v、X700にはアングルファインダーを使ってみました。
二枚目、ミヤちゃんの子供たち♪
そして三枚目四枚目、私も中秋の名月を(^^)トリミングもがんばってみました。
カメラとレンズのパワーの差が見えますね(笑)でも綺麗でした♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3598692/
これはまた綺麗な色ですね。月にこんな色がかかるなんて♪
水無月十三夜というのも聞いたことがありますが、神無月十三夜のお月様も綺麗とされるのですね。
見れたらいいなー。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3598783/
素敵な場所ですね(^^)この彼岸花に囲まれてる感なカットが一番惹かれました。
教えてくださった方も、カメラとゆっくりされている。。。、ほのぼのな話、良いです♪
それにしても、彼岸花の旬が短いですよね。
桜並木、見沼代用水と言いまして、桜並木の長さ日本一を競っていると聞きました。地元を応援してます(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3599297/
密っぷりがいいですねぇ(^^)
廃村ではなかったんですけど、なんとも不思議でした。崩れそうに見えて、人の気配があって、
なので遠目から撮りました(^^)
私も廃墟や古い建物好きで、でも運転中に一発では止まれずに引き返したりして(笑)
ラリーコースの、昨年通った恵那市のコースも紅葉綺麗でしたよ。
名所の綺麗さとは違う、広葉樹落葉樹を抜けていきます。また走りたい♪
もちろん安全運転でいきます(^^ゞ
書込番号:24360839
3点
皆様こんにちは(^^)
気付けば九月も後半、ずいぶん涼しくなってまいりました。
我が家にとって良いコトがありました\(^o^)/♪ずっと気になっていて進めなかった、
長年お世話になっていた金魚仙人のおじいさんの金魚に、久しぶりに会うことが出来ました(^^)
息子さんとお孫さんが引き継がれていて、なんとも嬉しかったです♪
そして、新しく我が家にも金魚の子達が仲間入りです(^^ゞ
写真もちろん撮りましたが、元気良過ぎてブレてそう。。。
おじゃましました写真は少し時間戻りまして、見れなかったペルセウス流星群お出掛けの時の写真です。
止まった一軒宿の近くが数件の集落だったので散歩、好みの雰囲気でした♪
書込番号:24363437
2点
みなさま こんにちは
PCはSIM追加後にタスクマネージャーでパフォーマンスを確認したところメモリの使用量が
軽く8Gを越えていました。こりゃぁダメだったわけです。
暫くPCに投資しなくて済みそうなので中古のフィルムカメラ探しに注力することにしました。
価格(相場)とD&Gタイプのレンズが全て使えることを考慮してF5の美品か良品を探しています。
先日MAPで美品が1台出てましたがすぐSOLD-OUT(>_<)。ポチっておけばヨカッタナ〜と少し後悔。
でも出てたらまた悩むんだろうと思います...そしてまた後悔(笑々)。
>ビンボー怒りの脱出さん
美しい!!近所でも全く咲いてないことはないのですがまさにタイミングが難しいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3599299/
土星と木星を撮ってみました。私の機材(200-500mm f 5/5.6E)だとこれが精一杯ですがP950だと
どんな感じになるのでしょう?いつか暇な時で良いので魅せてくださいm(_ _)m。
>金魚おじさんさん
ミヤちゃんの子供達や金魚...先が楽しみですね。
生活感ありますね。そういえばまだ余里の里再訪してないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3600589/
ところで台風16号が気になります。ヨーロッパの気象モデルだと一昨年の秋に大きな
被害を出した台風に勢力とコースが似ています。みなさま今後の気象情報に注意を!!
書込番号:24363987
3点
こんにちわ
金魚おじさん
過疎は進んでいるがまだ人が住んでいる感じのところでしょうか。
山を走っているとそう言う村ってありますね。
此方も雰囲気の良いところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3600589/
私もとまって撮ってみたいと思うこともあります村人って見慣れない人がウロウロしているとメチャ睨まれることもあったりしますのでやめています。
まぁ寺社とか観光スポットになっている所は遠慮無く撮ってますがw
恵那市は何度か別の用事で行ってますが良いところですね。
見てみると結構観光スポットもあるようで明智光秀の里みたいですし。
https://www.kankou-ena.jp/wp-content/uploads/2019/12/yukari-illust-map.pdf
新しく入った金魚ちゃんまた見てみたいですね^^
hukurou爺さん
彼岸花を撮りに行ったのですがその日は予報では晴れだったんですがなぜか雨模様、まぁでも怪我の功名というか雨の日の彼岸花も中々良かったです。
基本的に雨に日はカメラがぬれるのが嫌で撮影には行かない物で^^
たまには良いかも知れません^^
>精一杯ですがP950だとどんな感じになるのでしょう
すいません、この間なんの事前に調べもせず失敗写真は撮ったのですが前もって撮影方法とか調べて撮らないとダメですねぇw
まるっきり素人写真です(そりゃそうだw)
実を言うと撮影方法にも問題があったのですが引っ越した際にどこにしまったか分からない三脚が無くてコンデジで使う安い三脚しかなかったもので。
固定は一応出来ましたけどやっぱりP950ではブレるようで(^_^;
そこそこいい三脚も持っているのですが探さないと・・・・・
もともと三脚も使わない人なので三脚設置するのにも時間が掛かり三脚使ってないのがバレバレですw
でも液晶モニターでみると木星が結構綺麗に見えるので感動しましたがちょっと光が強いので裸眼では縞模様は確認できませんでした。
二枚目はブレない程度ところまでズームを下げ感度とシャッタースピードを調整したら何とか撮れましたが衛星までは写りませんでした。
あくまで試しという事で参考にはならないと思いますが、次はもう少しまともな写真を掲載したいと思います(^^ゞ
ただP950だと惑星が簡単に確認できてしまうのでそれはちょっと驚きました^^
書込番号:24365801
3点
>ビンボー怒りの脱出さん
お忙しいのにすみません。早速の対応ありがとうございます<m(__)m>。
三脚を使わずに撮ってるのにガリレオ衛星が3個確認できます。一番外周のカリストはフレームから
外れているだけでたぶんちゃんと撮れますね。
200-500mm f/5.6Eは解像感が今一つなので入替予定だったのですがやめようと思います。
手放したD850ではここまで解像しませんでした。Z7Uのライブビューで目一杯ピントを追い込んで
撮影したRAW画像をシャープをかけたのが前回の画像です。
500mm f/5.6E PFにするとしたらP950が4台買えてしまいます。コスパ悪すぎですね(>_<)。
書込番号:24366484
3点
皆様こんばんは(^^)
写真の宿のご主人、露天風呂否定派?のようなお話を聞かせてもらったのですが、いい感じの風呂でした(^^)
明日から群馬へ湯治です♪でも。。。またもや雨に悩まされそうな気配(>_<)
今回は自転車積んでいきます(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
限界トリミング、土星の輪が見えることに驚きです。
月の写真を見ても解像が違うなと思います♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3600719_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3600720_f.jpg
ススキいい感じです。。。♪35mmも100マクロもどちらも良いですね。
パソコン、調子悪いだけのことがあったのですね。
うちのもだいぶ怪しいですが、私には難しいです(>_<)
F5、いいですね♪フィルムカメラも、古いメカらしい手巻きばかりでなく、
自動巻き以降の機種でも魅力あります。私がAXを好きなので似たような思いだと思います(^^ゞ
マップさんとフジヤさんは、中古を通販でも買っちゃうお店です(^^ゞ
ミヤちゃんの子供たちも、金魚たちも、とってもかなり楽しみです(笑)
金魚の名付けも済みました♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3601120_f.jpg
衛星が写るなんて凄いっ。正直倍率があっても、口径が小さいと厳しいのかなと思ってました。
山村で住んでいる方にどう見られるか、気になるのわかります。
迷いこんだ山村で、見られる目が怖くて逃げたこともあります。
今回の場所は、よそ者なのはすぐわかるようで、数人の方にあの宿にお泊まりですか、と言われました。
感じ良いようで、コロナでお互い距離とりつつも、色々お話聴けました(^^)
恵那いいとこ多いみたいですね。私が観光的に寄ったのは岩村くらいでした(..)
ローカル線も雰囲気良くて、麒麟ラッピング列車も。。。まあいいか(笑)
そろそろタイムアップです。。。またいつか(..)
書込番号:24368085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>金魚おじさんさん
>>写真の宿のご主人、露天風呂否定派?のようなお話を聞かせてもらったのですが、いい感じの風呂でした(^^)
まさに「鄙びた感」たっぷりですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3601506/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3601507/
>>明日から群馬へ湯治です♪でも。。。またもや雨に悩まされそうな気配(>_<)
木曜日の夕方〜金曜日はちょっと心配ですね。
お気を付けて楽しんできてください
書込番号:24368535
3点
みなさま おはようございます
南信州箕輪町の「赤そばの里」に行ってきました。去年はコロナで植え付けがなくて
2年越しになってしまいました。今年もそば祭りは中止だそうですが、静かで良いかな?
アサギマダラがふわふわ飛んでました。Z7Uは動きものは苦手。四苦八苦しながらなんとか...。
一輪車の上で寝ていたワンコにほっこり!お年寄りでこれで散歩なのかもしれません。
書込番号:24369190
4点
皆様おはようございます(^^)
今回の湯治も今日で最終日、これから家路へつきます。雨も思っていたほど降らなくて。
天気回復で何処かへ寄りたいです♪
写真は前回のお出掛けで立ち寄りました、オルゴール工房喫茶店です。
この時は怖いぐらいの雨の中に、お店のご夫婦に癒しの時間をもらえました(^^)
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
東京くらい、東京ドームくらいの書き間違いかなと思いますが(..)広い(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3601757_f.jpg
このフワフワ感♪見事に撮りましたね。幸せそうな雰囲気(^^)
ソバ畑ってこんなに良いとこだったんですね。私も群馬で少しソバ畑見れました(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3601758_f.jpg
ワンちゃんのんべんくったら〜♪これぞ幸せ(^^)
書込番号:24374462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
ドーム消えちゃいましたねm(_ _)m。
まだ旅の途中...お天気もまずまずで良かったですね。良き旅を(^0^)。
その場の空気感を写すカメラ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3602832/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3602835/
私も今週、お泊まりはありませんが出歩こうと思います(^0^)。
書込番号:24374540
2点
>金魚おじさんさん
お久しぶりです。
新スレ立ったのは分かっていたのですが
投稿がうまくできなかったです。
大きな仕事があり、今は写真どころでは
無くなってます。カメラも触ってません(笑)。
ブログの更新もストップしてます・・・。
年内はこの調子ですね。厳しいです。
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
掲示板は見てますので素敵な写真
ガンガン行っちゃってください。
たまに、ふらっと顔出しますので(笑)。
今回はXRなしのリコー50mmF2です。
電子接点付きもありますがこれは無しです。
これは富岡製ではないやつですね。
ただ、このレンズも良く写ってくれると思います。
後、めちゃくちゃ軽い。
では、また顔出します。
書込番号:24377159
3点
>ペンスガさん こんにちは
しばらくぶりです。
私はリタイアして丁度一年になります。自由気ままといえばそうですが完全に思いのままという
訳にもいかないですね。特にお天道様はどうにもなりません。
不思議なことに仕事で縛られて居た時の方が丁度良い日に当たっていたようにも思えます。
>>年内はこの調子ですね。厳しいです。
お忙しいでしょうが適度に息抜きしてお顔を出してください(^0^)。
>金魚おじさんさん こんにちは
旅からお帰りになってお忙しい日々をお過ごしと思います。
今年も天の川撮影が終盤の時期になりました。春から考えていたアングルで撮れる時期に
なったのですがなかなか思うようには撮れていません。星を止めると地上が動くのでその塩梅が
うまくいきません。またまた来年になってしまいそうです。
話は変わりますがF5はやっぱり中々出てきませんね。キタムラさんには結構あるのですが
「現状渡し」というのはちょっと恐ろしいし、AAは高すぎて手がでません。
そこいくとマップさんの方は清掃・点検&動作確認済みで安心感がありますね。
そこそこの値段だったけど「美品」ポチっとけばヨカッタナ〜(>_<)。
で、今回はボツ写真で恐縮ですが2枚貼ります。何がやりたいのというのだけは伝わると思いますが(>_<)。
書込番号:24380501
2点
皆様こんばんは(^^)
実は。。。、この数ヶ月のケガが治りきらずにぶり返したり(*_*)縦位置が辛いのです。
湯治中は、ごっくらっくごっくらっく♪などと治った気がしてたですけども。。数日働いたらまだダメでした。
金魚たちは、個別の写真も撮らねば(^^ゞ一枚目は金魚仙人直伝の子達ですが、実際はもっと綺麗です(..)
うちの子達は、顔重視で選んでます(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3602848_f.jpg
まだスマホの小さな画面だけですが、フィルムの写り、
説明出来ない何か惹かれるものがあります。
F5、出物悩ましそうですね。
まだ底値の頃だと、後のメンテ代考えたくらいのお買い物もあった気がしますが、
F5も相場上がってしまいましたでしょうし。。。(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
お忙しい中、お疲れさまです(..)
当スレ、気晴らしの時間がありましたら、いらしてください(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3603492_f.jpg
似合うー♪
書込番号:24381383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちわ
hukurou爺さん
いえいえ、次はもう少しマシな物を撮りたいと思ってます(^^ゞ
実は家から撮っているのですが足場が悪すぎて三脚を固定するのにも大変ですw
>500mm f/5.6E PFにするとしたらP950が4台買えてしまいます。コスパ悪すぎですね(>_<)。
惑星撮るんだったら普通に望遠鏡にカメラをかまして撮った方が綺麗に撮れるように思います。
スマホを望遠鏡に付けて撮っている人がいますが結構綺麗に撮れていますね。
私もP950で惑星って興味半分で撮っているだけなので本格的に撮るんだったら望遠鏡で撮った方が良いのだろうなぁと思ってます。
そばの花も綺麗ですねぇ。
そばの花って見頃ってどのくらい続く物なんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3601750/
金魚おじさん
金魚ちゃんかわいいですねぇ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3604658/
金魚ってどのくらい生きる物なんでしょうか?
うちの母親が孫が夜店で買ってきた金魚を大きいゴミバケツに水草を浮かべて外にほかって置いてもかなり生きていたように思います。
たま〜に水をかえていたように思いますが相当時間が経っている(5年以上?)から生きてないだろうと思っていたら生きていましたw
水草とか苔?とかボウフラでも食べて生きていたんだろうかw?
>見られる目が怖くて逃げたこともあります。
とても分かる気がしますw
まぁいまでは人の少ない山村も多いですからよそ者がくれば一目で分かるのでしょうね。
村人に悪気は無いのかとおもいますがw
ペンスガさん
さいきんなかなか良い写真が撮れませんw
昨日もコスモスを撮りに行ったのですが天気は良いのに風は強風、全然ダメでした(^^ゞ
シュウメイギクって初めて見ますがちょっとコスモスっぽくて綺麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3603487/
書込番号:24383360
3点
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
無事です。カメラ達も♪金魚達は水あふれていておおわらわだったかも(^^ゞ
皆様こんばんは(^^)
せっかくなので(?)引っ越し後の金魚達の写真をおじゃまします(..)
書込番号:24384516
3点
>金魚おじさんさん
ご無事で何よりです。良かったぁ(^0^)。
書込番号:24384540
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
当地は震度3、あまり揺れることがないこちらが揺れる時は大きな地震が多いので心配してしまいます。
どうしてもあの日の事が頭をよぎってしまうのです。
>>金魚達は水あふれていておおわらわだったかも
水槽に水がたっぷりと入っているとこの子達は快適なんだろうけど少しの揺れでも溢れますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3605308/
10月りゅう座流星群?8日〜10日頃夕刻に観られる???聞き慣れない名前だったの調べたら
「ジャコビニ流星群」...昔ユーミンの歌にあったあれか。突発的な流星群で実際観られるかは
運次第みたいです。ゆっくり流れるのが特徴らしいのですが4日にカシオペア座の横を南方向に
フワ〜ッと流れていったのは前哨戦?
月齢はバッチリ!!お天気もまずまず!放射点は北の空極大日は9日です。放射点高度が低く
観測条件としては良くないらしいですが、今日から10日まで宵の口時間があったら空を見上げて
みてください(^0^)。
>ビンボー怒りの脱出さん
天体望遠鏡はしきいが高いです。結構本格的な赤道儀とか必要になりそうなので自重してます。
>>そばの花って見頃ってどのくらい続く物なんでしょうか?
見頃は一週間から十日ぐらいです。残念ですが今年はもうそろそろ収穫時期です。最近は夏そばの
新そばも多くなってますがやっぱり11月頃食べる秋の新そばがおいしいです。あともう少し(^0^)。
あどけない顔の鳥さんですね。解像感がよくて機動力もあるのでいつかは欲しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3605047/
今回の新月の前後数日で天の川の撮影は最後かな?今月末にワンチャンスあるかどうか?
10日までは前述の流星群の件もあるので天気が良ければ連夜の星撮りです。
夏と違って早く暗くなるのでサッサと撮影して帰れるのが良いですね。
書込番号:24384827
3点
こんにちわ
金魚おじさんが関東圏だったのを忘れてましたがご無事だったようでなによりです。
hukurou爺さん
天の川が綺麗に見れるのは夏の間だけでしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3605374/
まあ天体撮影は低予算でも出来るのですがhukurou爺さんは機材にも拘りがありそうな感じがしますので(想像なので失礼w)手を出さない方が良いのかも知れませんね^^
天体望遠鏡を含む天体観測の機材は拘り出すと投資も青天井といいます。
ちょっと本格的にやっている人だと百万単位なんて当たり前のようですね。
撮影の方はやったことはないのですが学生の時に2万程度の屈折式望遠鏡で天体観測はやってましたが安物でも木星とか土星の模様は綺麗に見えました^^
P950は普段使いだと結構もっさりしていてちょっとイラッとすることもありますw
まあ止まっている鳥専用ですんw
書込番号:24385185
3点
>ビンボー怒りの脱出さん
そうなんです。機材沼にハマりやすいのです(笑)。
シーズンももうすぐ終わりだというのにやっと天気が安定してきました。
今はできるだけ星を観に行きたいのと星や星座の名前をもっと覚えたい
私はもうすぐコタツムリ&冬眠の季節です(笑々)。
書込番号:24385441
4点
みなさま おはようございます
昨夕は赤道儀の極軸を合わせてカメラを北の空に向けて撮影を始めた直後に火球クラスの
明るい流星が光る尾を引きながらゆっくり流れるのが見えました!!
画角的にギリギリなので写っているか心配だったのですが右隅(北東の空)にかろうじて
写ってました\(^O^)/。
この後1時間程でさらに雲が広がったので撤収(>_<)。
書込番号:24386199
4点
hukurou爺さん
まぁ冬の方が空気が澄んでいて星空が綺麗に見える(場所による)のに天の川は余り見えなくなるようですね。
昔母親の在所が田舎の方なので夏休みに泊まりに行くと夜は天の川が肉眼でもはっきり見えたのはよく覚えています。
今は光害と公害で見えなくなっているのでしょうね。
書込番号:24387583
2点
>ビンボー怒りの脱出さん
>>まぁ冬の方が空気が澄んでいて星空が綺麗に見える(場所による)のに天の川は余り見えなくなるようですね
見えないというよりは見えている位置が変わって見応えがなくなるという事でしょうか?
いて座、わし座、はくちょう座がメインで見えている5月から7月ぐらいが一番キレイだったですね。
今はオリオン座やスバルが主役で天の川は丁度画面の中央を左右に横切っているのですが良く分からないです。
彼岸花やそばの花が終わって秋桜は最終盤。紅葉は今は2000m辺りが見頃で里はもう少し先なので中途半端な
時期です。でも確かに晴れた夜は空気が澄んで星がキレイに見えるようになってきました。
夕焼けや朝焼けもキレイですね。相変わらず空を見上げている方が多いです。
書込番号:24388016
3点
>hukurou爺さん
失礼しました。
天の川じたいは見えるみたいですが天の川の濃い部分が地平線に隠れて薄い部分しか見えなくなるようですね。
書込番号:24388209
3点
皆様こんばんは(^^)
湯治でたくさん写真撮りましたら、たくさん休んだ反動か忙しい?(>_<)ゞ
てなわけで(?)写真はお休みです(..)
望遠鏡に憧れたものでした。子供の頃買ってもらいましたが、思えば高いもの買ってもらったものです。
極望も古く、それ以上に、やっぱり意欲が大きくないと扱えない気がします。
私にはいつの日かの憧れですね(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
地震は、同じくあの日を思い出します。
金魚の水があふれて、夜中に帰宅して、
前と違ったのはエレベーターが動いていて助かりました(^^ゞ
色々あってこの先の不安は、続きますね。
ジャコビニ彗星、聞き覚えがありますが、歌の記憶か思い出せず(..ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3605683_f.jpg
雲の向こう♪もしかしたら流星写真の増光した姿が、ありそうですね(^^)
今年は自分が星空に会えない分も、見せてもらえる写真がありがたいです。
冬の天の川が薄い代わりに星座は賑やかで、寒い中を一度は見たい、気合い(^^ゞ
コタツムリにも、憧れと禁断です(笑)
そのまま眠りにつくでしょう。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3605046_f.jpg
左へならえっ(^^)
金魚の寿命は基本、5年10年と長いのですが、
うちでは上手く長生きさせることが出来ずです(*_*)
品種の違いと、あと日光が大事かなと推測してます。
私は何故か、天の川を見た記憶がはっきり無いのです(>_<)夏の夜空を見てないはずがないですが。。。
写真で見る印象と違うのは、理解しているつもりです(..ゞ
書込番号:24389937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん
結局我慢できずF5が我が家にやってきました。
すれ傷有り、ファインダーに小ごみ有りとはいえ私のF-1よりは良い状態です。
ただ今日みたいに天気が良くても緊急事態宣言が解除されてから急に人出が増えて
かえって出かけにくくなってしまったのでデビューはまだ先です。
今日も天気が良くても出かけられません...「悲しいほどお天気」...件のユーミンの歌は
松任谷由実名義のアルバム「悲しいほどお天気」の1曲目「ジャコビニ彗星の日」がそれです。
このお天気今夜まで保つとウレシイですが...。
書込番号:24390370
2点
皆様こんばんは(^^)
残暑?はありますが、秋の進みも感じますね♪紅葉の色付きは少々心配です。
台風の塩を浴びてないところに、期待してます。
極楽群馬から早二週間、おじゃました写真の場所が草津から更に上がって2000メートルくらいです。
紅葉が近場に降りてくる前に、もう一回何処か行きたい。。。(^^)
夏のお出掛けで、紹介したい場所を二つほど(^^)
白根の見える丘さん
https://www.sirane.burari.biz/
なにがしかのクチコミで、宿のご主人の話好きな様子の書き込みを読んでいて納得でした(^^)
会話が苦手な人には合わなそうですが、うちも本来苦手なんですけど、夕食のお話時間が楽しかったです。
安くて当たりな宿、また行きます♪
も一つ、マザーグースさん
https://www.mother-goose.net/1mbox.html
素敵なオルゴール、他にも色々(^^♪
いつもなら小鳥が間近に来るそうなんですが、カラスが来て見れなかったのが残念。。。
また行こう♪と思っても夏しかやってないそうで、それも残念。。。(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
祝F5\(^o^)/♪やっぱりカッコヨイヨイ良い(^^)出番のお知らせも楽しみです♪
相場ってわからないものですから、買った時が買い時かなと思いました。
と、タイトルにこじ付けてみたりして(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3606216/
大きな画面で見ましたら、より綺麗な♪
ニコンには魚眼のズームがあるのでしょうか。たしかニコンにはマクロのズームもありました。
ペンタックスの不思議な焦点距離レンズとはまた違った、個性的なレンズが難しく楽しそうです(^^)
この絵に横切るような、大きな流れ星に出逢いたいですね(^^)
書込番号:24395871
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
丁度良い日に当たったのですね。良い色がでてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3607940/
群馬のお宿のご紹介ありがとうございます。一太さんが喜びます!!
F5は他の機種に比べると比較的相場が低いように思いました。
もう使い始めてますがこのワンカットみたいな使い方なので36枚撮りきるにはひと月からひと月半ほど
かかると思います。まずデジカメで撮って画像を確認してから大切に撮ってます。使い勝手はほぼD5と
同じで便利すぎて面食らってます。コロナのためかキタムラさんではフィルムの入手ができない状態です。
仕方ないので運賃がかかりますがネットで注文しました。大切に使いたいと思います。
金魚おじさんさんのおかげでフィルムの画像に魅せられてしまい、いつかはと考えていてこのタイミング
しかないなと思いました。赤そばの写真もデジカメの方が鮮やかなんですが何故か心地よくてホッとする
色合いなんですよね。来年の桜が楽しみです。おっとその前に冬桜があります。
今日この秋初めての夕焼け空になりました。これから冬にかけて晴れても湿度が高いとほんの短い
時間ですが雲が映えて紅くなるのとは違って空全体がこんな色になります(^0^)。
もちろんF5でも撮ってあるのでそれは後日のお楽しみということで...。
書込番号:24396209
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
冷え込んできました...我が家は今夜からこたつ&ファンヒーターが出動です。
明日朝の予想最低気温は2℃...木曜日は0℃...金曜日は-1℃(>_<)。
明朝は初霜か?...なんちゅう所に住んでいるんだぁ。
今回の天気は把握しやすかったので金、土曜日に家庭菜園の片付けを済ますことが
できました(^0^)。長ねぎは冬囲い用にするので2〜3回霜にあてたあと小春日和の日に
収穫して耕せば今年の農作業は終了です。来月の頭に柿を吊せばもう冬眠です(笑)。
この冬は寒そうですよ。寒いのは大嫌いですがそれなりに季節が進むのは好きです。
ネットで注文したフィルムが届きました。これで手持ちが4本...春までは大丈夫です。
取り置きは頼んではありますが、キタムラさんには7月末以来入荷がないということで、
今回は送料がかかるので高く付きますが致し方ありません。
明日は天気が良さそうなので昼間は蓼科方面を撮り歩いて夕方は神無月十三夜の
お月様を観に行こうと思っています。
しかし今夜は本当に寒い...(>_<)。
書込番号:24401100
1点
皆様こんばんは(^^)
急に冷えるようになりましたね(*_*)暑いのも苦手で寒いのも苦手、ちょうどいい季節って短い。。。(>_<)
でも、おかけでカメラが楽しいこともあるのかなと。
彼岸花のフィルム写真でおじゃまします。一ヵ月遅れです(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
そちらの方がより冷えるでしょうから、お気をつけて。。。(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3608044/
空気の透明感が伝わります。
こちらでも、冬には同じような空の日もありますが、やっぱり山に見に行きたくなりますね(^^)
すみません、何かの話題で出ていたらと思ったのですが、一太ちゃんが何だったのかわからなく。。。
ぐんまちゃんの名前かと調べてみましたが、違いました。すみません(..)
今回の湯治に行っていた間は台風が通って、天気がくるくると変わること変わること。
でも、前回と違って雨が降りっぱなしではなかったので、結構温泉以外も楽しめました♪
フィルムの描写に惹かれる何か、私には上手く説明出来ませんが、楽しいですよね(^^)
つい同じようなつぶやきになってしまうのですが、フィルム代と現像代が以下略(^^ゞ
フィルムカメラのモノとしての魅力と、併せてまだまだ使っていきたいです。
フィルム売っている場所も減ってしまいましたね。
うちの近くのヨドバシでは、最近にフィルムカウンターがついに無くなって、デジカメ売り場に一緒になってしまいました。
何時まで置いていてくれるやら。。。
畑の季節のシメに干し柿(^^♪
もう柿は仕入れてこられたのでしょうか、それともこれから秩父へ買いにこられるのでしょうか。
私も冬桜が見たいっ、せめて浅間(群馬)の紅葉とどちらかは行きたい、のですが、
11月の岐阜に三連休取ってまして、他の休みは難しそうです。。。
書込番号:24402403
1点
>金魚おじさんさん
紛らわしい書き方でスイマセン<m(__)m>。
全国都道府県魅力度ランキングにクレームをつけた群馬県知事=山本一太氏その人です。
書込番号:24402546
1点
>金魚おじさんさん 連投失礼いたします
せっかく秋らしくなってきたかと思ったのに一気に初冬の空気です(>_<)。
まぁ去年も10/18に蓼科山&八ヶ岳初冠雪でしたが、今年は20℃越から翌日10℃以下は
キツイです。大河原峠では霧氷でびっくりしました。
当地の紅葉は梅雨明けの高温と夏の長雨が響いてこの秋は今一つ。葉の痛みが酷くて
色づく間もなく散ってしまっています。昨日山は氷点下なのでさらに落葉が進みますね。
柿は11月の頭になったら秩父に百目柿を買いに行こうと思ってます。
食いしん坊な娘が家に居るのでこの秋は100個は干さないとダメです(笑)。
今は丁度標高1500mぐらいが見頃ですね。この週末には里(標高700m)ぐらいまで
一気に降りてくるような気がしてます。
少し遅かった場所、丁度良い場所、まだ少し早い場所...色々です。
書込番号:24403026
2点
みなさんこんにちわ
昨日はコスモスを撮りに行ってきました。
地元にしようかと思いましたがなかなか良いところがないので結局奈良まで行ってきました。
緊急事態宣言も解除になりましたしワクチンも一応打ったのでいいかと思いw
探せばあるかと思いますが初めてのところって失敗の事が多いですし。
長野か岐阜も考えたのですが山の方はすでの紅葉の季節っぽい感じですし長野や岐阜に余り行かないのは季節物を撮る場合だとタイミングよく分からないと言うのもあったりします。
山の方は寒くなるのが平地より早いですので花でも紅葉でもまったくタイミングが分かりません。
hukurou爺さんとか金魚おじさんはどのようにタイミングを見計らって行くのでしょうか?
hukurou爺さんは長野で地元なので分かっているとは思いますが。
まったく行ってない事は無いのですがネットにも余り情報が載って無くてわずかな情報をあてにしていったら山を走り回っただけで帰ってきたという事が何度となくあった物でw
金魚おじさんさん
金魚は見た目と違って意外と身体は丈夫な方らしいですね。
私の家にいた金魚は外に出してあったので日光浴が良かったのかも知れません。
昔は天の川は田舎に行けば裸眼でも綺麗に見えた記憶があります。
私が天体観測を遣っていた時は月とか惑星とか星雲とか形に見える物ばかりみていたので点にしか見えない星はあまり詳しい方ではないんですよw
私が住んでいた街中でも光害がおおくて天の川って見えませんでしたしw
彼岸花綺麗ですね。またボケがなかなかいい感じかと
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3609452/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3609455/
コレいつ頃撮りに行かれたのですか?
そういえば私もレンズを飼いました。
古レンズではなく通常のパナのフォーサーズ用のデジタルレンズですが値段の割には写りが良いというので中古で買ってみました。
https://kakaku.com/item/K0000463250/?lid=shop_history_22_text
hukurou爺さん
自然の夕景というのはなかなか美しくて良い物ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3608044/
今年は紅葉余りよくないでしょうか?
長野あたりの紅葉って一度行ってみたいと思っているのですが標高の高いところも多そうですし服装が全く分かりませんね。
こちらの涼しい格好で行ったら凍えてしまうのでは?とw
やっぱりハイキングみたいな格好が良いのかなぁと
書込番号:24403418
3点
>ビンボー怒りの脱出さん
見事な秋桜ですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3609747/
当地の見頃はとうに過ぎてしまいました。山の紅葉も見頃は今週末ぐらいかなと考えてます。
>>hukurou爺さんは長野で地元なので分かっているとは思いますが
最低気温が8℃で紅葉が始まると言われています。さらに5℃を下回ると紅葉が進むようです。
なので里の最低気温が10℃を切ったら例年の撮影日を確認して一回りして状況を確認してます。
この秋は...梅雨明け直後の高温と8月の長雨はかなり影響していると思われます。
紅葉が始まる前から枯葉が多かったです。
あと17日までは季節外れの暖かさだったのが山は18日には一気に氷点下になったようで
例年に比べて既に落葉が多いです。あまり良い状態ではないけれど紅葉は紅葉です。
こんな情報ページもありますよ
https://weathernews.jp/s/koyo/
>>やっぱりハイキングみたいな格好が良いのかなぁと
服装の話ですが...ビンボー怒りの脱出さんは寒がりですか?それを想定して考えると
当地の昨日の天候状況ですが標高700mぐらいで最低気温が3℃、最高気温が14℃です。
100m上がると約0.6℃下がるので標高1500mだと最低-2℃、最高9℃といったところでしょうか。
そこにさらに風が加わります。
防寒&防風対策としてニット帽、手袋、厚手のズボン、ライトダウンぐらいは用意した方が良いですね。
ただ日中陽が射すと意外に暖かくなるので調整できる服装がオススメです(^0^)。
南信州は見頃はこれからです。お越しになる際の参考になるなら幸いです。
書込番号:24403566
2点
hukurou爺さん
どうも情報ありがとうございます^^
やっぱり山の秋は早いようですね。
たしかコスモスの情報を探している時に長野岐阜あたりを見たらもう紅葉の情報が出ていたので驚きました。
考えて見れば山の方が平地より気温が下がるのが早いのですから当たり前なのですが。
8月の長雨が結構影響があったんですね。
まぁ最近は桜とか季節の花も異常気象の影響で時期がずれることも多くタイミングを外すことも多くなりました。
寒がりと言えば寒がりですね^^
その割には薄着で寒がっていますがw
だったらもっと厚着しろと思いますが余りもこもこになるのも好きでは無い方でw
雪景色なんか一度撮ってみたいと思っているのですが大体寒いところもダメですしw
3度と言えば此方で言えばかなり寒いです。
家の中ならともかく外だとかなり寒い方かと。
とにかく防寒対策はしっかりしていった方がいいようですね。
長野には他の用事で何回も行っているんです。
まあ暖かい時が殆どなので寒い時はあまり行くことがないもので。
一番心配なのは標高が高いところに言った時に天気と気温でしょうか。
南信州は此れからなんですね、ありがとうございます。
候補の中に入れておきます。
マイカーで日帰りで手軽に行けそうな所があればいいんですが。
書込番号:24405452
3点
皆様こんばんは(^^)
秋、コスモスの写真と霧氷の写真を見せていただいて、
差が激しいのが気温、似ているのはどちらも美しい、かな(^^)
書き込み空いてしまう寂しさで、はり逃げ(^^ゞゆっくり返信をまた何時か。。。♪
書込番号:24407155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんばんは(^^)
トゥインゴーをスタッドレスにしました。昨年は慌ただしい間に着け損ねてしまったので早めに♪
これで山にも行けるぞぉ(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
そのニュース、見てました。知事さんの名前だったのですね。世間の空気(?)を読めなかったです(>_<)
怒るほどではなくても、愛があるゆえでしょうか(^^)もしも私ならの余談ですが、
ランキングが高くても惹かれなければ行かないし、低い県でも魅力感じれば、行きます(^^♪
世間の評価やクチコミを参考にはしても、多数意見が合わないこともあるので。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610354/
紅葉はもう1000メートルくらいまで降りているのですね。気温聞くだけでも寒いです(^^ゞ
急いでダウンも洗いました。後は帽子、こちらはクリーニング済みですが、かみさんに置き場所聞かないと(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3609660/
むひょー♪撮りたくても寒くて。あたたかい家の中で見せてもらえて(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3609661/
残念とはいえ、綺麗♪ガスが見え隠れするのが綺麗で、構図、バランスがはまってます。
柿100っ、結構な重量な(笑)吊るした情景も楽しみです。
秩父へのお買い物で、イイもの見れてカメラも楽しめますように♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
見事な、イイコスモスが見れたのですね。いいなぁ♪
後日に私もコスモス写真おじゃましたいですが、期待して行った場所が今一今二で(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610262/
撮影レンズ焦点距離を見ますとズームでしょうか、ボケ良いですね。
単焦点に拘らなくてよくなりそうです(^^ゞ
私はコスモスが寂しかった代わりか、彼岸花は楽しめました(^^♪
日付は、デジカメで撮ったデータが9/20(晴れの日)で、曇りの日のフィルム撮影はその三日前くらいです。
近場の例年に比べて早く感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3609750/
祝\(^o^)/♪ボディーとも似合いますね(^^)
レトロな外見はもちろん好みですが、レリーズにネジ切りを見て更にそそられます(笑ゞ
書込番号:24408399
2点
連投失礼します(..)
撮影機材名のコピペの、+、にてが欠けてしまってました(..)
書込番号:24408413
3点
>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
良い秋桜ですね。石仏に似合ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610261/
>>やっぱり山の秋は早いようですね
急に冬が来たという感じです。こたつもファンヒーターも稼働してます(笑)。
日曜日は0℃らしいのでまた霜が降ります(>_<)。あ〜ぁ冬は嫌だ(>_<)。
>金魚おじさんさん おはようございます
お仕事お忙しそうですね。手の痛みは大丈夫ですか?季節の変わり目、特にこの時期は
古傷が痛みます。私もこの時期になると右膝が痛みます。
切株に彼岸花。植えたものだと思いますが転生したみたいでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610895/
影法師が良いですね。左の方は奥様ですか?楽しそうな会話が聞こえてきそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610902/
>>トゥインゴーをスタッドレスにしました
早っ!!もちろん雪が降ったら換えますが私は秩父に行く予定があるのでその後かな?
ガソリンが高騰して被写体探してウロウロするのが厳しいのでもう冬眠かなと思ってます。
寒いし...来週は少し暖かくなるようですがホントに寒いです(>_<)。
先日のオリオン座流星群は満月に阻まれて敢えなく撃沈でした。
11月におうし座流星群がありますがまた天気がどうかな。
天の川も5〜8月と比べると貧弱になりました。こちらもシーズンオフですね。
明日動物園に年賀状用のトラを撮りに行ってきます。あと一週間で11月(冬)です。
頑張っていきましょう(^0^)。
書込番号:24408816
2点
金魚おじさんさん
こんにちは。
(* ̄∇ ̄*) いつの間にかシリーズ新作が・・
ず〜っとスマホの調査を行っていて遅れました。
レンズのレビューを拝見しましたよ!
動物のアップ写真が斬新!!
-----
スマホ価格の相場が高騰して、10万円超えも珍しくなくなりました。
スマホの実機調査帰り、あまりにも寒いので吉野家さんで温まってきました〜。
(o´ з`o)
書込番号:24409541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚おじさん みなさん こんにちわ^^
金魚おじさん
トゥインゴーくんスタッドレスに履き替えましたか。
やはり冬は山の方に行く場合はスタッドレスだとかなり行動範囲が広がりますか?
私は余り冬には山の方にはいかないのですが結局積雪があると厄介だというのもあったりします。
ただたまには冬に山の方に行くのも良いかとは考えてはいますが。
>私はコスモスが寂しかった代わりか、彼岸花は楽しめました(^^♪
やはりフィルムで無いと出せないいい味ですね^^
こういう雰囲気の彼岸花のとても好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610621/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610891/
お隣は奥様ですか?とてもスリムな方のようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610902/
>後日に私もコスモス写真おじゃましたいですが、期待して行った場所が今一今二で(*_*)
ありがとうございます。
私も結構外すことがあります(^_^;
今回は規制解除にもなりましたしいったことのない場所が良いのではないかといろいろと探したのですがせっかく遠征してまで外したらと思ったら定番の奈良になってしまいました。
ただし今までいってなかった藤原宮跡のコスモスが大当たりで満足でした。
来年も行ってみたいですねえ^^
>祝\(^o^)/♪ボディーとも似合いますね(^^)
どうもコメントありがとうございます^^
皆さん高い良いレンズでないと反応してくれないものでw
其のレンズで撮った写真を載せましたが価格が安いレンズの割にはとても良いのではないかと。
レリーズはフィルムカメラの時代に使っており今も持っていますが私の撮影だとなかなか使う機会が無いですね。
代わりにレリーズボタンと考えていますがなかなか気に入った物が無いです。
ほんとはPENーFが出した頃に一緒に付いてきたPEN-F専用のレリーズボタンが欲しかったのですが・・
hukurou爺さん
どうもありがとうございます^^
最近頻繁にいっているのでまんねりになってきていますが
ホント急に寒くなってきちゃいましたね。
こちらも平地なのに夜にナルト急に冷え込んできます。
やっぱり冬になってくると天の川も薄い部分しか写らなくなりますね。
しかし空気も澄んでくるようで山の風景もキレイに見えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610990/
書込番号:24412833
3点
みなさま おはようございます
先日年賀状用のトラを撮るために長野市茶臼山動物園に行ってきました。
今年レッサーパンダの双子の赤ちゃんが生まれて話題になった動物園です。
さて南口から入ってすぐにトラ舎がありますが「寝てる」...。で、画像を依頼したかみさんと娘は
私を残してお目当てのレッサーパンダを観に園内へ...。
それから1時間半トラ舎の前でアムールトラの和(なごみ)ちゃんと向き合いつつ、来園者の観察を
続けました。いやぁ〜飽きませんもも。トラも人も...オモシロかったです。
再来年は卯。さてどうしようか?さらにその次が辰?!水族館かな。
>ビンボー怒りの脱出さん
草丈が短くて花も一杯ついてていいですね。色もいい!!もうこの辺に花はないなぁ(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3611880/
書込番号:24414085
4点
こんばんは。
>ニャ〜っ(^0^)
迫力満点の猫がおる〜 笑 (=^ェ^=)
土日にじっくりと拝見しますね。
-----
だんだんと冷え込みが厳しくなってきました。
中国における麻婆の正しい発音はマーポー。
知らなかったです!
書込番号:24416960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
群馬湯治の写真を順追って、おじゃまします♪
台風が来るぞっ、という時で、天気予報で雨降らなそうなのが初日だけでしたので、
なんとかして自転車に乗りたいけど温泉宿にも早目に着きたいと。。。
立ち寄ろうと選んだのは、須川宿という場所でした。
http://www.ichiro-ichie.com/03nkanto/gunma/sugawa/sugawa01.html
農村風景もいい感じで、自転車ものんびり楽しめました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
トラだっ。そしてレッサーパンダは見れなくても。。。、なごみますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3612163/
ゴロゴロしているぶんには猫っぽい(笑)
うちは、虎の写真は諦めてネコで誤魔化そうとしてますが。。。(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610983/
間近な11月(冬)(笑)
天の川の代わりに空気が澄んできて、薄明の残り具合?も良くて、冬もいいなぁと思わせてくれます。
現場は寒そうです(^^ゞ
手は痛みが長引いて、治らないのが恐くなり、先月から大きな病院を紹介してもらい検査中です。
仕事の痛みは我慢しても、車の運転が不便なことの方が難儀です。。。(*_*)
スタッドレスをこんなに早く履いたのは初めてです。山で遊びたいがため(笑ゞ
例年、ケチケチギリギリに交換するもので、溝減るより先に劣化のヒビが入ってしまいます。
月明りのオリオン座流星群に挑まれたのですね。
見える数は少なりますが、火球が飛ぶ確率が増えると思うとカメラ向けたくなるのもアリですね♪
寒さに長居は厳しそうですが(>_<)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)今回もよろしくお願い致します♪
スマホ情報にも期待しています(^^)
私は、かみさんのお下がりもらってまだ先ですが、やっぱり気にして見ています。
この先もお下がりだったとしても、やっぱり気になります(笑)
すき焼き鍋があたたかそうです♪
吉野家と言えば牛丼一筋というイメージで、徹夜麻雀あけに寒かったのを思い出して(なんのこっちゃ?!)
今なら温まるのですね(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3611875/
最盛期でしかも華やか、いいですね♪
何年か前、予測が甘くスタッドレス履かずに山に残った雪に遭い、目的地へ遠回りしたことがあります。
もう全然サマータイヤでは雪には話にならなかったです(>_<)
皆さん高い良いレンズでないと反応してくれないものでw
ということでもないと思いますよ。私も安くても何か価値アリなレンズ、好みます(^^)
書込番号:24417050
3点
>金魚おじさんさんお久しぶりっす。
なかなか顔出せずにいました。
こちらの地域は朝晩すっかり寒くなり
紅葉も一気に加速しています。
桜じゃないですがパッと紅葉になって
あっという間に終わりそうです(笑)。
写真撮りたいですが、やはりそれどころじゃないですね。
それでもブログのアップも含め
ちょいちょい時間を見ては少し撮ってました。
※ブログに引き伸ばしレンズの作例載せてました
面白いのでよろしければ覗いてください。
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさん
よく見てますのでバンバン写真アップしてください。
で、私は古いヤシカ、ヤシノン5pF2です。
オートタクマーとそっくりレンズ。このレンズは
富岡製です。タクマーも富岡製??との事みたいです。
また顔出します。では、では。
書込番号:24419369
4点
みなさま こんばんは
夏の間はあまり観に来れませんでしたが
やっとお天気に恵まれるようになりました。
今、2℃ですが風がないので快適です。
今日山で撮ろうと思いましたが、風が強くて
退散しました。もう山は無理ですね。
>ペンスガさん
お久しぶりです。家に帰ってからゆっくり
拝見します。
書込番号:24419952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま おはようございます
昨夜はフィールドから失礼しましたm(__)m。
>ペンスガさん
5cm f/2...5cmというのがオールドレンズっていう感じ満点ですね。で、写りもバッチリ!!
素晴らしい紅!!この秋こんな素敵な紅色観てないです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3613248/
HPも時々拝見してます。引き伸ばし用レンズが撮影に使えるとは...そしてソフトでも容赦ない解像感ですね。
>金魚おじさんさん
凄く懐かしいモノが写ってます(^0^)。ここにある昭和
この頃の脱穀機はエンジンが付いてなくて発動機とベルトで繋いで動かしていたのです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3612708/
>Tio Platoさん
>>中国における麻婆の正しい発音はマーポー。
60才過ぎにして初めて聞きました。こっちの方が響きがやさしい。
>ビンボー怒りの脱出さん
>>皆さん高い良いレンズでないと反応してくれないものでw
色もいい!!って言葉足りませんでしたねm(__)m。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3611875/
今朝また霜が降りました。昨日蓼科山の北斜面は午後になっても霧氷が溶けずに真っ白でした。
今年最後の山での星観と思って出かけたのですが日の入り近くで既に3℃、風も強くて凍えそうな
寒さ、でも降りてきた里はまだ8℃でした。もう真冬の装備で出かけないと無理です。
残念ながら撮影野から外れてしまいましたが昨夜も明るくゆっくり流れる星を1個観ることが
できました(^0^)。願い事を言うことができなくても幸せな気持ちになれます。
書込番号:24420330
3点
こんにちわ
hukurou爺さん
来年の干支は虎なんですね。
ライオンは見たことありますがトラはないかな。
トラの漢方薬に助けられたことはありますがメチャクチャ効いて良かったですが虎は取ってはいけないということになりその漢方薬もなくなりましたが。
ありがとうございます^^
なんか催促したようで申し訳なかったです(^^ゞ
そういえばhukurou爺さんの周辺にはコスモスはいい場所はないのですか?
そちらはもうだいぶ寒いようですね。
こちらは夜は少し冷えるくらいですが日中はまだまだ暖かいです。
これだけ寒いと星はきれいですが星撮りも大変そうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3613504/
金魚おじさん
群馬湯治って温泉地なのですね。
地名だと思いました^^
たくみの里はとても良さそうな宿場町ですが検索すると道の駅のほうが引っかかってきて須川宿で調べたほうが良さそうですね。
やっぱり冬の山にいくにはスタッドレスを履いていたほうが良さそうですね。
まあ私はスタッドレスの特性も持つオールシーズンタイヤがいいのではないかと考えています。
サマータイヤのようでスタッドレスほどではないモノのある程度の積雪なら対応位できるそうで履き替えなくても一年中履いていられるそうです。
初期のオールシーズンタイヤの性能は良くなかったらしいですが最近のものは性能も上がってスタッドレス並の性能のものもあるとか。
ただ欠点はオールシーズンタイヤは基本サマータイヤ扱いなのでチェーン装着義務区間ではチェーンをはめないと行けないとのことです。
どうもありがとうございます。
安いレンズにもいいものはありますよね^^
ペンスガさん
お久しぶりです^^
そういえばしばらく来ておられませんでしたね^^
なんかお忙しかったようですね。
なにかいつもいるような感じがしていたので気が付きませんでしたw
真っ赤で鮮やか、これだけ赤いと破綻しやすいですがさすがフルサイズといったところでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3613248/
書込番号:24420901
3点
皆様こんにちは(^^)
アゲアゲの二度上峠へ行ってきました。
説明の必要ない方もいらっしゃるかもですが、ここはあえて説明させてください(^^ゞ
高崎側から北軽井沢へ抜ける峠で、浅間山が見える紅葉が綺麗な場所です。
以前、午後の逆行が綺麗で、これは朝焼けも見たいと行ってみたものの。。。、
着いた途端に雲が出てきて陽が影ってしまって(*_*)待ちましたが寒さに耐えられませんでした(^^)
下って駐車場に止めて、前を見ると雲のきれた浅間山。。。、一枚撮りました(^^)帰りに峠登っても見えたので、もう一枚(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
忙しい中の一息に、来てもらって嬉しいです♪
私も撮るのは楽しめたので、カキコミと写真おじゃまします(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3613247_f.jpg
ハイキーで、しかも色もイイ感じで出てますね。レンズなのか、ボディーなのか、撮影者なのか、どうでしょう。。。?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3613248_f.jpg
これは取り上げたくなりますね(^^)ペンスガレッド♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3613500_f.jpg
シンと冷えている感じ、綺麗な感じがします。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3613501_f.jpg
北の空ってこんなふうに見えるのですね。天の川の濃淡がこんなだなんて(^^)
機械が脱穀機とは、古さに惹かれて撮ってしまいました(^^♪他にもシャッター切りたくなるような、いい場所でした。
二度上峠の帰りに、秩父側に入ってから直売所に寄ったのですが、
渋柿の棚だけ、広々と空いてました。売り切れた?
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
寺社コスモス、いいなぁ。。。見てると、がんばって何処か見に行きたくなります(^^)
うちの近所は寺社がらみは思い当たらなくても、ただコスモスが見たくなりました。
トラの漢方薬、一瞬思い浮かんだのがタイガーバーム(^^ゞ
オールシーズンタイヤ、チェーン規制だめなのですか(>_<)
てっきり、性能中途半端でも、規制でチェーンいらないのだけが利点かと思っていました。
書込番号:24422544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ビンボー怒りの脱出さん
>>そういえばhukurou爺さんの周辺にはコスモスはいい場所はないのですか?
国道254号線の佐久市内山が「コスモス街道」と呼ばれて数キロほど道路の両側に植えられています。
あと内山牧場にもコスモスが植えられています。ただもう時期が終わり刈り取りも済んでます。
>金魚おじさんさん
>>渋柿の棚だけ、広々と空いてました。売り切れた?
昨日柿の入荷状況を確認したところ今年は一週間ほど早いと言われたので今日急遽朝一で秩父へ
買い出しに出かけてきました。朝9時着でまだ山盛りありましたが売り切れとは...
今年は食いしん坊の娘が家にいるので100個仕入れてきました。つるし柿にしましたが壮観です。
画像は後日...。
帰りは国道299号線十国峠を越えて戻ろうと考えていたのですが未だ一昨年の台風19号の影響で
通行止めでした。武州街道未だ未踏です(笑)。
群馬県側の紅葉は見事ですね。行きがけの鬼石では冬桜が咲きはじめてました。
今日は雨で撮れませんでした。撮りに行けるかどうかはお天気次第です。
書込番号:24422970
2点
皆様こんばんは(^^)
先の書き込みで文章書いて、写真を探そうとしましたら、見つからない。。。(>_<)
後からですみません、おじゃまさせてください(..)
一枚目が駐車場から見た浅間山、二枚目が帰りがけの二度上峠からの眺めです。
と、午後の逆光と逆行を書き間違えてしまいました(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
群馬県へ湯治場巡りしてきました(^^)
須川宿は、情報少ないです。行ってみたらまさかの好地でした。
たくみの里の一角が須川宿と言った方が、合っている気がします。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
内山牧場に寄ったのですが、時期がいまいちだったのか残念な感じでした。。。
途中、コスモス街道の小さな古い町並み、滞在時間を短くしてしまいまして、もったいなかったです(>_<)
十石峠、たしか通ったことが無いです。昔は酷道のイメージで。。。
そのイメージの昔話で、当時の車高の低い車で、十石峠を断念してぶどう峠を通ったものでした。
思い出すのが、西遊記の一場面のような眺め。もう一度通ってみたくなります(^^)
ちょうど渋柿の旬だったのですね。
私が店に寄ったのは昼過ぎで、他の農産物はまだまだあったのですけども。柿は人気商品(^^)
もう吊るされたとのことで、写真も楽しみです(笑)
冬桜。。。浅間山が見れたことで、どちらか片っぽと思っていましたが、やっぱり行きたくなります。。。(>_<ゞ
書込番号:24423542
2点
みなさま おはようございます
吊るし柿100個は家族総出で約2時間皮剥き〜吊すまで結構大変でした(笑)。
量的には去年の約2倍です。これから3週間ほど毎日出したり入れたり、終盤はキレイに
粉をふかせるために揉んであげたりと世話をします。
>金魚おじさんさん
身近な山なので見慣れた感じに写っていてこういう浅間も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3614367/
書込番号:24423925
3点
こんばんは。
♪
hukurou爺さん
夕焼1
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3596636/
漆黒のある夕景、夕焼けのグラデーションを表現された? 素敵なお写真です。
夕焼2
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3596637/
私もこういう夕焼けを時々撮影しています。
(^O^)/
いよいよ秋らしくなってきました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3600719/
←
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3600720/
凄く良い♪ 好きな光景です。
書込番号:24426613
3点
>Tio Platoさん
ありがとうございます。あまり褒められるとこそばゆい。
まだあまり遠出しにくい空気感なので晴れたら夕焼けを観に出かけています。
快晴の日もあれば真上は晴れていても陽が沈むのが見えない日もあったりで
それなりに楽しんでます。そのまま星を観る日もあります。
常連さんが数人いるんですよ。「今日はあまり良くないですねぇ」とか話したりして
私も含めみなさん年寄りばかりですが(笑)。
イワツバメさんミッケ!(場所は他の方のお楽しみのため明かしませんので後日正解を)
山もいいですがやっぱり海はいいですね!!心が外に開放される気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3615144/
同じ場所だと思いますが私はこちらの方が心象風景みたいで好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3615150/
また変に暖かい日が続いてますが風景も暮らしもだいぶ冬に向かっています。
書込番号:24426912
3点
皆様こんばんは(^^)
先日の二度上峠へのお供、T90+NFD50mmf1.2と159+タムロン151Bです♪
ここで少々不満話です。タムロン151Bがファインダーで見ていて気持ち良くないのです(>_<)すっきりしない、感じ。
広角レンズは中玉のどれかクモリがあっても、目視ではわかりづらいです。。。
コロナが減った間に、都内の修理屋さんにダメ元でも問い合わせてみたいですが、
秋の良い季節、出掛けられる休みがあるとカメラ遊びしてしまいますね(^^ゞ
月中の岐阜お出掛けを楽しみにしています(^^)
調べているうちに、現地の観光パンフ等を郵送してくれることを知り、送ってもらいました。
パンフレットだけでも有難いのに、同封されていたのは木曽ヒノキのお箸(^^)
楽しみは膨らみ、行きたい場所を絞るのが難しいコト。。。♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3614477/
よくぞこれほどたくさん♪見ごたえありますね(^^♪しばらく食べるまでお世話なのですね。
やっぱりスイーツ仕上げも美味しそう(^^)
全部剥く、言われてみればそうですよね。これは大変そう。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3615225/
これぞ夕、焼け、惹かれるイイ色です。Z40mmも楽しそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3615229/
これはもしやブタクサでしょうか?
つい外来種に冷たい目を向けてしまいますが、今はやさしい目で見てました(^^)
北軽の駐車場で浅間山が見えた時、地元のような気持になっていたのかも?♪
デジカメでの撮影は先におじゃました2カットだけで、後はフィルムです。結果待ちも楽しみです。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
イワツバメさん。。。、難しい(>_<)拡大に拡大で、なんとか(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3615147/
不思議な不安げな空と、惹かれる絵ですね♪
>hukurou爺さんの挙げられた縦位置のカットも、不安定感がより惹かれます。
写真の空気は重そう?でも撮影は楽しかったでしょうか(^^)
書込番号:24431572
3点
続けて、初秋群馬の写真を連投でおじゃまします(..)
須川宿たくみの里、LX3はかみさんの撮影です。
私の撮る写真より、現地どのような場所か、伝わり易そうでしたのでおじゃまします(..ゞ
元の宿の並びは、古い建物や店が広々と続いていて、
その西側になりますが田園、農村風景が広がり、ところどころにある建物やお店とかも、
新旧折衷具合?がなかなかに良かったです(^^)
書込番号:24431592
2点
>金魚おじさんさん おはようございます
群馬いいですね。鬼石の冬桜も咲きはじめたようです。あともう少し(^0^)。
雰囲気良いですね。宿場っぽい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3616365/
自転車2台。いつも仲良し♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3616373/
吊るし柿はお天気が続いているのでだいぶ良い感じです。既に奥さんはまだ?を
連発してますがまだまだ先です(笑)。
群馬のフィルム楽しみです。私の方はF5で撮った1回目の現像ができました。
古いFDレンズと比べるとDタイプとはいえNIKKORレンズの方が写りが新しい感じです。
GやEタイプと比べるとちょっと古い。あと少しオーバー目に写ります。
なにもしてなくても自然にレトロっぽい写りになるのが良いですね
書込番号:24431973
2点
皆様こんばんは(^^)
一日目のお宿、法師温泉です♪
http://www.hoshi-onsen.com/
長年泊まってみたいと思いつつ、やっと叶いました。
お風呂は外からの写真だけ。。。(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
四枚どれもフィルムの描写が似合っているカットですね。
あらためて言うのもなんですが、私もフィルムの写りが好きで使っていますが、
やっぱり好きな写りなのを、見せていただいて感じます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3616472/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3616475/
フィルムの雰囲気の違い?差があるのも好きです。
と、F5、使うのも至福でしょうね。。。(^^♪
干し柿は、まだまだ待つのですね。万一鳥に食べられたりしたら。。。(>_<)
奥様の待つ時間に、期待に答えられますように(^^)
自転車の、写真の頃にはまだ借り物だったのが、結局気に入って我が家に来ました♪
書込番号:24433131
1点
>金魚おじさんさん こんにちは
良い佇まいですね。まさに旅籠っていう感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3616730/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3616732/
今日は雨で久しぶりに機材の一斉清掃をしています。
先日メインがF5+50mm f/1.2S、相棒は久々のD5+50mm f/1.4Dで懐古園に行ってきました。
メモを見たらサブのD5は一杯撮ってるのにF5はシャッター切るのがもったいなくて4カットしか
撮ってないです(笑)。36枚撮りきるのに約1ヶ月、確かに以前はこんな感じでしたね。
気兼ねなく何にでもシャッターを切れるありがたさを痛感します。
明日晴れたら最後にもう一度懐古園に行ってみようと思います。紅葉もいよいよ見納めです。
書込番号:24437743
2点
皆様こんばんは(^^)
天気のお話です(..)何かで見掛けた長期予報で、今シーズンの冬は寒いようなことを言ってました。
エルニーニョみたいな違う名前?の現象だそうで。寒さ苦手な身としては戦々恐々。。。
秋があたたかい日が多い気がして実感わきません(*_*)
群馬二日目の写真おじゃまします(..)
移動途中に山越え、ずいぶんと山奥でしたが、大きな建物がありました。
冨沢家住宅
https://nakanojo-kanko.jp/spots/%e5%86%a8%e6%b2%a2%e5%ae%b6%e4%bd%8f%e5%ae%85/
誰もいなくて少し怖いくらいでした(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
機材の手入れ、天気悪い日のイイ過ごし方ですね♪
私ももう少し、面倒みてあげたい。。。(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617826/
赤っぷりも良くて、透けた光の感じも良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617831/
アジサイが、あれっ?!と思う頃に逢うことありますね。何故か嬉しい(^^)
50mm二本で楽しむ、思うとやったことないですが、これも楽しそう♪
フィルムケチケチ病は私と一緒(^^ゞどうしたってそうなりますよね。
それにしてもFとD、贅沢な楽しみ方(^^)
書込番号:24438180
2点
今晩は少し時間に余裕アリです(^^ゞ
群馬二日目の続きです(..)中之条ガーデンズさん、
もっと素敵な見映えする場所なのに、選んだ写真は私の好みです(^^♪
書込番号:24438249
3点
連投あと二回、すみません(..)相場ってわからないなぁな余談です。
ミヤちゃんの子供たち、ミヤマクワガタの幼虫(^^ゞの、引っ越し用の土を買いにペットショップへ行きました。
行くと、つい金魚売り場も(^^ゞ見るのですが。。。、
正直言って驚いたのです。こんなに充実しているのを見たことないくらい立派な金魚が値段も安く。
今年もコロナで金魚祭りが中止になったのも、あるのかな?
と、今年うちに来た金魚達の紹介です(..ゞ名前の由来付き♪
自転車レースの新城幸也選手からもらって、ユキヤ、
ソフトボールの上野由紀子選手からもらって、ユキコ、
高飛び込みの玉井陸斗選手からもらって、リクト、
WRCドライバーのセバスチャンオジェ選手からもらって、オジェ、
です(^^♪親ばか〜
書込番号:24438288
2点
今晩最後に散歩の写真を。。。
埼玉県幸手市権現堂、桜の名所です。説明がいらないくらいかもしれませんね(^^ゞ
桜の頃の激混みがウソのような静けさで、気持ち良かったです♪
それでは今日は、これにてドロンです。。。
書込番号:24438306
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
お出かけは明日から?お天気はまずまず大丈夫そうですよ(^0^)。
でも寒くなりそうです。防寒&防風対策は万全に、気を付けて行ってきてください(^O^)/~~。
紅葉も間に合いそうですよ\(^O^)/。
金魚可愛いですね。左奥がオジェ♪右奥がリクト♪メインがユキヤ♪右側にユキコ♪
完全に特徴があってどれがどの子かわかりますね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617965/
幸手権現堂...来年行けるといいな♪冬を前にもう春が待ち遠しい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617990/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617989/
???...。愛車の窓にきれいに景色が映ってる!!パッと見だと不思議な写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617962/
吊るし柿は好天が続いたので思いの外早く食べられるまでになりました。ホントはあと2日ぐらい
長ねぎの収穫も今日済ませました。この冬、特に西日本はかなり寒くなりそうですね。
春の桜まであまりジタバタしないことにしたので明日からは冬眠ですzzz!。
この秋のラストは小諸懐古園 Ai-S 50mm f/1.2S 敢えて全て開放f/1.2に拘って撮ってきました。
このレンズ古い設計のためか開放だと周辺減光が大きくてピンはきてるんですが少し不思議な
写りになります。f2まで絞るとただの普通のレンズになっちゃいます。
書込番号:24441491
1点
皆様こんばんは(^^)
木曽路をてくてく、通ってきました♪
今日は移動が大半で、写真は少なめ。。。明日も楽しみです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
木曽、思っていた以上に良い場所です(^^)
干し柿の写真に刺激を受けて、明日は生を楽しんでくると思います(^^ゞ
帰ったらまた、返信と写真おじゃまします(..)
書込番号:24442723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
なかなか顔出せずにいます。
皆様の写真から楽しさが伝わってきます。
素晴らしいです。
私は生きてる確認(笑)の一枚。
少し前ですが
結構お気に入りです。
が、何のレンズが忘れてしまいました(笑)。
28mmなので、シグマかフジかミノルタかヤシカのどれか(笑)。
お題は「星空と月明かりみたいに見える池に映った木々」
(お題が長すぎ(笑)。)
では、また顔出します。
書込番号:24442890
3点
みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
やはり今日からでしたか、お天気は心配ないので
のんびり楽しんできてください。
>ペンスガさん
お仕事お疲れ様です。お体に気をつけてお過ごし
ください。
今、たぶん今年最後の星観にきています。
おうし座流星群北群の極大日で昨夜関西で
特大の火球が観測されたらしいので普通で
良いので火球が見られるのを期待してます。
ではまた。
書込番号:24442934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。
天候のUpDownが激しくって体がおかしくなってます。
遅れてすみません。
♪
ペンスガさん
ご無沙汰しております。
>よく見てますのでバンバン写真アップしてください。
緊急事態宣言から明けて、10月からテレワークと出社のハイブリッド…
ノートPCの持ち出しに加えてカメラもとなると結構厳しい…
外出で荷物が少ないときに撮ってきまっす!
しばらくは過去の撮影分で失礼致しますね。(´ω`*)
♪
hukurou爺さん
マーポーネタを拾って下さってありがとうございます!
長野県の自然風景や天体撮影を興味深く拝見しています。
(*^^*) もちろん干し柿も。
♪
金魚さん
群馬県にいらっしゃってたのですね。
温泉に行きたい!ってますます思ってるので、
天候が激しくなっている今は入浴剤で我慢してます。笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617957/
親子カマキリ? 夫婦カマキリ?
お花はガーベラかな?? 秋の訪れ(9月)を感じます。
水槽にいる金魚のお写真は後日に拝見しますね。
-----
イワツバメさん、ど〜こだ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3615140/
イワツバメさん、ど〜こだ? の回答です。
右から3本目にある木の幹(下の方)にいて、
こっちを見てます。
久しぶりにイワツバメさんと遊んできました。
いや、遊んでもらいました!
書込番号:24445369
3点
みなさま こんばんは
>ペンスガさん
錯覚?木々の間から見上げたのではなく、よく観るとお題の通り水面に映っているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3619036/
現場でスマホで見た時は気づきませんでしたm(_ _)m。
>Tio Platoさん
こんな早い鳥を毎回よく撮られますね。飛行コースを読んでここに来たらシャッターを切る?
ピントはどうされてますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3619752/
日々の気温差、朝と日中の気温差も大きいので体調管理が大変ですね。
これから繁忙期にもなられると思うのでお体に気をつけてお過ごしください。
さて、天文情報です。
11/19(金)は満月で部分月食があります。部分月食とはいえ最大食分は97%でほぼ皆既月食。
お天気は少し怪しいですが...夕方東の空です。
時間が合ったら見上げてみてください。詳細は↓
http://www.astroarts.co.jp/special/20211119lunar_eclipse/index-j.shtml
今日の夕焼け...風がなければ...左上の星は金星(宵の明星)です。
書込番号:24447433
3点
皆様こんばんは(^^)
晩秋のお出掛けから帰って参りました♪
一日目に、木曽平沢の漆器の重伝建から妻籠へ、
二日目に、馬籠から恵那市岩村へ、
三日目に、WRCの代わりのイベントがあることを知り、行き交うラリー車を眺めながら、
再度南木曾を上がって、木地師の里という場所を見て、帰りました。
+四日目に?今日、鬼石の冬桜を見に行ってきました(^^ゞ
また写真をおじゃまする時に詳細をお話したいのと、取り急ぎ、冬桜が紅葉がギリギリということをお伝えしたく(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
読み通りの日に、お出掛けして参りました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3618660/
こんなに壮観な干し柿は、他では見れませんでした(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3618677/
樹も地面も紅葉でふかふか、このフカフカ感がf1.2開放の楽しみどころ、いいですね。。。
フィルムの画を好むのと似たような、そんな感じがします♪
金魚達を個々に見分けてもらって、うれすぃ(..ゞ
たまたま、色は三色柄(金魚ではキャリコ柄と呼ばれるようです)で似ているのに、かわいさ分かれてます♪
親ばか〜(^^♪
流星群だったのですね。
火球のニュースをテレビでチラっと見まして、テレビでやってるなんて余程かなと思っていました。
流星群でも火球が多いとか、ありますよね。
月蝕情報、ありがとうございます♪。。。、仕事入ってました(*_*)やーん
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
お忙しそうですね。。。(..)
私の方はと言えば、連休取ったからには他にしわ寄せが来そうですが、隙をぬって秋カメラを遊びたい(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3619036/
どうしてでしょう、いつもより濃いけれども、やっぱりペンスガさんのブルーだなと思いました(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
私は最近、金魚で動体予測AFの練習してます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3619754/
AFなのか置きピンなのか、はたまた別の方法なのか、凄いです。
天気、しんどいですよね。もう寒くなっている頃なのに、こうちょくちょく暖かさが戻ると、
暖かいのは有難くても寒くなった時に身体が調子悪くなります(>_<)
今回の長野岐阜は、宿は良かったのですが温泉ではなかったので、少し群馬が懐かしくなりました(笑)
入浴剤は盲点でした。使ってみようかな(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617957/
数少ない知っている花だと思い、マリーゴールドだと思ってました。どうでしょう??
バッタはオンブバッタです(^^)久しぶりに見ました。
金魚達、見てやってください(^^ゞ
今晩は写真の続きは、おやすみします(..)
書込番号:24447910
3点
こんばんわ
珍しく連休があったので旅行に行ってました。
金魚おじさん
だいぶお返事が遅くなり失礼しました(^^ゞ
私も地元はコスモスあまりいいところがないので結構遠征してます^^
唯一あったところがコロナの影響で閉鎖されてしまいましたし。
タイガーバーム香港で安く売っていたのでお土産で沢山買いましたが日本でも買えるのでいらないと言われましたw
オールシーズンタイヤ規制がかかってないところなら普通に走れますがチェーンをどれだけ履くかにもよるのでしょうね。
浅間山は見たことありませんが雪が積もるとかなりきれいに見えそうですね。
群馬は湯治場いいところ多いですか?
hukurou爺さん
コスモス植えられているところがあるんですね。
特に知られて無くても田舎の方にいくとコスモスがまとめて植えられているところもありますね。
家で吊るし柿を作っているんですね。
なんかもう都会では見ることのないものなので昔ながらのものがいまだに残っているというのはいいものですね。
紅葉いい色で色づいていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617826/
私も今回行ってみましたが平地の方はまだ早いところばかりです、
書込番号:24450672
3点
皆様こんばんは(^^)
今晩写真を少しだけ。。。(..)
六合村赤岩のソバ畑、これが見たくて寄ったのです♪
昨年に、日本の棚田ホニャララだと知って立ち寄った時には、違う方角を見ていて気付かなかったのです。
かみさんに後から教わって後悔していたら、まさか翌年に見に来るとは(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621026/
クスクスと微笑みながらニンニン♪そんな感じがイイですね(^^)
浅間山、たまに訪れる程度の私から見ても、綺麗で見栄え有ります♪
今回は紅葉が時期ドンピシャだったので、三色柄を期待していたのですが(>_<)
スタッドレスは、条件が不安な場所の時は心配なのでチェーンを携行しています。
考えてみたら、今持っているチェーンは新品から十八、九年の間、出番がありません(笑)良いのやら悪いのやら??
群馬は湯治に良いとこ多いですっ♪
気に入ってまたここ行こう、そんな場所が出来ても、なるべく新しい場所別のところに行っていると、
好きな温泉が増えるばかり(^^)数えてみたら十ヵ所近くありそうです。
コスモスが田舎にある知られていない場所、とても同感です。
車で通っていて、通り過ぎて止まれなくて後悔、そんなことが時々(^^ゞ
書込番号:24451095
2点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
>>取り急ぎ、冬桜が紅葉がギリギリということをお伝えしたく(..)
ありがとうございます。先日通りかかった時に八塩温泉の桜が咲いていたので「今年は少し早く
なるかな」とは思っていました。声をかけてもらったので昨日出かけてきました。
結果としては春の桜のように一斉に咲かないので早くても遅くてもダメですね。
管理の方は満開と言ってましたが、冬桜が丁度よいのはいつなのか?難しいです。
>>六合村赤岩のソバ畑、これが見たくて寄ったのです♪
ここは獣害(シカ)があまりないようですね。私の近くの中山間地はネットで囲われていて風情がありません
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621168/
>ビンボー怒りの脱出さん
関西方面に遠征されていたのですね。羨ましいなぁ(私はまだそこまでは安心して出歩けません)。
デザイン的には新しそうですがヴィンテージ感がたまりませんね。優しさが伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621026/
>>情報では見頃なのに全然紅葉してません
いやいやトリコロールカラーで丁度良い塩梅ではないでしょうか♪赤一色というのもつまらない
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621027/
書込番号:24451186
2点
こんばんはー
やっと1週間分の仕事が終わってシチューを作ってました。
スマホからの投稿だとめっちゃ時間が掛かって頭に来たので、
PCサイトから投稿しております。
♪
hukurou爺さん
(´・ω・`) 返信が長文になってしまいました。
>こんな早い鳥を毎回よく撮られますね。飛行コースを読んでここに来たらシャッターを切る?
ピントはどうされてますか?
初心者の私が撮影しているので難しいことや複雑なことはなにもしておりません。
色々と撮影していく中で改めて感じたことは、
絵を描くときとあまり変わらないってことでした。
撮影対象に近付いてじっくりと観察することを基本としています。
絵の場合は自宅に戻ってからじっくりと描き上げればいいけれど、
写真の場合はそうもいきません。
間合いを詰められるまで詰めて相手と呼吸を合わすと言いましょうか、
相手のリズムにこちらが合わせています。
音楽の経験の方がはるかに長いので伝わる説明になっているのか・・
すみません。(;・∀・)
鳥さんでもわんにゃんでも、鉄道が一番そうかも!
相手のBPM(Beats Per Minute)に合わせてセッションする感じです。
イワツバメさんが飛んでるリズムに、私がソリストとしてリズムに乗っかる。
そんな感じです。
飛行コースを読んでるのか自分ではよく分かりません。
ただ風の動きや、イワツバメさんはこう飛ぶのねとか、次はここへ来るかな、
こんなコミュニケーションを取っています。
ほんまか? って思われるんですけど、
相性はあれどコミュニケーション取ってくれるんです。
一番コミュニケーション取りやすいのはわんこです。
次にオウムやインコかな。にゃんこは気まぐれ。笑
側距点? そりゃなんじゃい? なんぼのもんじゃい?
撮り方は中央1点!!
連射はしない主義です。
相手のストレスになるでしょうし、音がうっさいわ〜 笑
ピントはAFに頼っています。
イワツバメさんの白い部分が見えそうになったらシャッターを押す。
白い部分が見えたら押す、押す〜!!
【裏技】
都心で感じる風よりも潮風の方が遥かに感じ取りやすいので、
マスクをずらして嗅ぎまくります。そして、
日向坂46の楽曲「君しか勝たん」の振り付けを取り入れた動きでイワツバメさんを撮影しています。
脚の動きがとっても重要です。
今度はNikon D5600で再挑戦してみたいです。
---
今日は皆既日食だったのですね。
天体撮影に興味があります。
書込番号:24454002
3点
こんばんはー
やっと1週間分の仕事が終わってシチューを作ってました。
スマホからの投稿だとめっちゃ時間が掛かって頭に来たので、
PCサイトから投稿しております。
♪
金魚おじさんさん
>AFなのか置きピンなのか、はたまた別の方法なのか、凄いです。
いえいえ、全然凄くないですよー
地元におった頃は瀬戸内海沿岸で時々、イワツバメさんに遊んでもらってました。
無性に海に行きたくなって・・
台風が接近中やから人は少ないやろと思ったら、そこそこおった!笑
イワツバメさんが地表で低空飛行していたので、
近付いたら遊んでくれました〜♪
置きピンが分からなかったので調べてみました。
【カメラ用語事典】置きピン | CAPA CAMERA WEB
https://capa.getnavi.jp/special/274184/
なるほど〜! シャッターを半押しすればいいんですね!
知らんかった・・
これって、置きピンと言うよりも待ちピン?っぽい。
ステップ踏みながら体を回転させて、
イワツバメさんを目視で補足しながら撮ってみました。
もちろんOVFを使用しています。
ピントはAFに頼っています。
---
>今回の長野岐阜は、宿は良かったのですが温泉ではなかったので、少し群馬が懐かしくなりました(笑)
入浴剤は盲点でした。使ってみようかな(^^)
お気遣い、ありがとうございます!
スレッドの最初から順に読んで行ってますのでタイムラグあって恐縮です。
長野県と岐阜県にもいらっしゃってたのですね。
長野県と言えばhukurou爺さんがいらっしゃるところですね。
そうそう、暖かくなった日中からの、日が沈んでからの気温急降下が体に堪えるんです!!!
だんだんと朝起きるのが辛くなっています。
書込番号:24454019
3点
皆様こんにちは(^^)
写真おじゃまするのが少しづつで(..)群馬湯治の二日目は、万座温泉に行きました。
https://www.hotel-juraku.co.jp/manza/
この頃が九月の末で、寒かったけども温泉ていいものだなと感じてきました(^^)
今はもう晩秋で雪に包まれているのかも?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621205/
私は望遠を持ってなくて多分撮れてないと思うので(現像上がりがもうすぐです)
そうなんですよね、花が控えめで可憐(^^)
冬桜が寂しく見えるのは、咲いていない春の桜の木が多いのと、
周りの山々が植林されていて、秋色が物足りなかったように感じました。
思ったより空いていてのんびりしているのが良かったです♪
月食の日、仕事前に鍼灸院へリハビリに行きましたら、となりのベッドの会話で今晩月食見ようかなとか聞こえてきて、
空低くて、見渡せるような場所でないと見えませんよ、と教えてあげたかった(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621819/
最大食前でも、このカットが一番惹かれます。
月の通常の満ち欠けとは違う感じも、地上と遠近感も、好きですね(^^)
ソバ畑に、たしかにネットはなかったと思います。電撃線?は見たような気がします。
たまたま木曽路での宿の方と獣害の話をしまして、
シカやイノシシに、もっとやられると大変なのがサルだと聞きました。子ザルはかわいいけど親は強烈なようです(+o+)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
スマホからの書き込みに難儀するのは私も同じくです(苦笑)
間隔が長く開いてカキコミしたい時に、スマホ使おうとすると苦労します。
でも、スマホを変える前は投稿しようとしたらオジャンになることがあって、スマホ変えたらそれが無くなって、
その点は良かったです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621944/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621945/
スナップの面白さを感じます。スナップ楽しいですよね♪
ゴジラがオーマイガッと言ってるのが聞こえるようです(^^)
鳥撮り、動きを読むのも、
息を合わせている、なんとなくですがわかる気がしました。
私が、少ないですが鳥の写真を撮った時、待ちながら何かが合った時に撮れた、ような。
狙って撮るくらいなりたい興味あります(^^ゞ
写真おじゃまする方が、タイムラグあってすみません(..)
出来るだけ見てもらいたい写真が結構ありまして(..ゞ無い時はしばらく無いんですが。。。(>_<)
書込番号:24456511
2点
もう少々おじゃまします(^^)
湯治三日目、台風は大雨ほどにならず、カメラも楽しめました(^^♪
天気悪ければ、朝風呂して宿出て次の宿行って温泉する、くらいに思っていたので、
思ったより楽しめました(^^)
写真の場所は、下調べ中にグーグルマップで気になって、
行って見たらなってことない(笑)けど感じ良かった場所と、
八ッ場ダム近くで美味しかった甘味です。
書込番号:24456568
2点
今晩の連投シメに、湯治の最終日です(^^)
たんげ温泉美郷館さん
http://www.misatokan.com/spa/spa.html
ただひたすらにくつろぐ宿でした♪風呂の数が多くて、空いているお湯を渡り歩くように、
四、五回浸かってきました(^^)
帰り道、コスモス畑は花少なかったですが天気爽快っ、
総じてまた行きたくなるような、お出掛けでした♪
それでは、今晩はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:24456616
2点
皆様こんにちは。
ちょっと小休止中(笑)。
忙しいことは良い事なので
文句はないのですが・・・時間が、ほ・し・い(笑)。
>金魚おじさんさん
群馬満喫ですね。万座に来てたのですね。
万座良い場所です。写真撮りにたまに行きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622595/
壮大ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622631/
壮大ですA(笑)。グラデーションの青が良いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621819/
撮りたかったです。はしゃぎながら、見るだけ見ました(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3620310/
素晴らしい。好きな感じです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621027/
とても良い構図。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621944/
ガオーって感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3619755/
素晴らしいです。
私は撮ってた写真からです。
滝の写真は、崩れて行けなかった場所が行ける様になり
何とか撮ってきた写真です。
後は色々でした。
フジノン28mmとリケノン35-70mmです。
この頃は、少し撮ってはの繰り返し。
うまく撮影時間が撮れませんが、何とか
撮ってます。では、また顔出します。
書込番号:24457796
2点
みなさま こんばんは
>Tio Platoさん
夜に吠えるゴジラカッコいいです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621944/
>>イワツバメさんの白い部分が見えそうになったらシャッターを押す。
白い部分が見えたら押す、押す〜!!
楽しそうですね!!まずはそこから
>金魚おじさんさん
いい景色ですね!!9/30...この秋はこの頃が一番だったかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622595/
おいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622629/
>ペンスガさん
迫力あります!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622956/
>>はしゃぎながら、見るだけ見ました
今回は娘同伴で行きましたが寒い中彼女はそんな感じでした。
私はじっくり撮れたので撮った画像を確認しながらはしゃいでましたm(_ _)m。
次の皆既月食は来年11/8です。
ところで非力なPCながらメモリー追加でDxO PhotoLab 4がなんとか動かせるようになりました。
一枚書き出すのに10分弱かかってしまいますが細かな設定ができるので以前より納得できる
画像が出せるようになりました。5月の天の川も現像しなおしました。
桜が咲くまでしばしの冬眠に入ります。暖かい日は起き出して撮ったものをアップしますので
よろしくお願いいたします。
書込番号:24458678
2点
こんにちわ
金魚おじさん
圓光寺で人気の仏像さんのようです^^
hukurou爺さんにも行ったかもしれせんが山のほうの紅葉って見極めが非常に難しいように思います。
山って場所によって気候(気温)も全く変わってきますしネットで探しても場所によってはほとんど情報がないってところも多いです。
行ってみたら全然紅葉してないなんて結構ありますので行ってみるまではわからないなんてありますので結局無難なところを選んでしまうということがほとんどだったりします^^
山間部の紅葉だと有名なところ以外だと8〜9割がたは失敗していますw
タダのドライブで終わってしまうこともw
金魚おじさんはチェーンってどんなものを使っているでしょうか?
しばらくチェーンって持ってませんでしたが今度買う車には買おうかと思ってます。
もちろん山のほうに行くという前提です。
できれば脱着が極力簡単なほうがいいですね。
まぁ鎖のチェーンが一番確実なんでしょうけどあれ系だとアルミをはいていると傷がついたりとかありましたので。
群馬は考えてみれば草津とか伊香保とか有名なところがおおいですよね。
しかしその割には群馬県の知名度は低いようで知事が法的措置も検討とか・・・
ちょっと大げさすぎる気もしますが私も少し群馬県に行っただけで良い県というのはわかりましたのでまた機会があれば積極的に行ってみたい県だと思ってます。
万座温泉もとてもよさそうなところですね。
日差しに照らされたコスモスがとてもいい感じで、好きな写真です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622630/
hukurou爺さん
そちらの紅葉もピークのようですがいい色出てますね。
それほど紅葉も傷んでない感じですし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621201/
私が今回言った京都の舞鶴福知山、京都市内の紅葉はいずれも傷んでいて接写はできない状態のものも多かったです。
なので人気の仏像さんをとる羽目に?w
トリコロールカラー
新緑の青さの良さも最近わかるようになっては来ました^^
京都はコロナの影響でいつもより人出はすくないので今がチャンスなのかもしれません。
皆既月食は私も撮ろうと思ったのですが私のところだけ薄曇りでかすんでいてしまっていたので・・・ 全国的に晴れだったのにw
ペンスガさん
お久しぶりです。
お疲れ様です。
とても忙しくて写真も撮りに行っている暇がないようですね。
ありがとうございます。わたしもなかなか連休がなく久しぶりの連休だったの思い切って旅行をしてみました。
また次がいつ頃になるか?わかりませんが。
ペンスガさんのところの紅葉もいい色が出てますがピークでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622970/
やっぱりペンタックスは紅葉とは相性がいいようでいい色が出ますよね。
書込番号:24461322
3点
皆様こんばんは。
今日は寒い日ですね。日中はみぞれが
チラホラ降ってました。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3623185/
撮りたかったです。素晴らしい一枚。
私も被写体が激減する季節・・・。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624015/
紅葉良い感じですね。ちなみに当方紅葉は終了です。山の木々もほぼ落葉してます。
で、私はと言いますと、滝の写真を漠然と貼って
名前すら書いて無い事に気づき(笑)名前書いておきます。
最初の滝は「魚止めの滝」です。
おまけで浅間大滝も載せておきます。この滝は対です。
同じ場所に2つあります。前に撮った大滝の写真も
載せておきます。では、また顔出します・・・ってまだ仕事中(笑)。(ちょっと休憩)
書込番号:24461927
2点
皆様こんばんは(^^)
今年初めて見つけた銀杏の木、もう色付いたかなと出向きましたが、まだでした。
銀杏の色付き具合って、思ったより木によってまちまち?
写真は木曽路、塩尻から入って一発目の、木曽平沢という場所です。
漆器の街の重伝建とのことで、かみさんが漆器好きでもあり興味津々でしたが、
まさかの土砂降り(*_*)山の天気の難しさを実感(>_<)
町並みは車で二周くらいして(^^ゞ漆器の博物館を見学してきました(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
私も仕事も、忙しい。。。私事も、なお落ち着かないです。。。(>_<)
万座、いいですよね♪こんな場所が近くにあったらちょくちょく行ってしまいそうです。
壮大のA(笑)は、荒船山というのでしょうか。
近くだったので、望遠で大きくも撮りたいところだったも、広角しか持ち歩いてなくて(..ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3622955_f.jpg
撮り方上手くて、落ち葉綺麗です♪やっぱり落ち葉撮りたくなるんですけど、なかなかに難しいです。
私だと、5カット撮って一枚気に入るか、どうか(>_<)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3622966_f.jpg
雰囲気、色がなんとも良いです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3624221_f.jpg
コーティングの反射の色、大好きです♪
余談ですが、ある中古のお店でレンズを選ぶ時に、
数本のレンズのコーティングの反射を見るのが、楽しかったです(笑)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3624225_f.jpg
このレンズは、マウントアダプターはどうなってるのでしょう?
スマホで見るにはよくわからず、パソコン帰ってきたら大きな画面でじっくり見たいです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
冬は、秋終わって途端に活動減りますよね(^^ゞ
もし良かったら、蔵からお気に入りの写真を見せてもらえたら、とか(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3623185_f.jpg
月食のこのなんとも、赤銅色とでもいうのでしょうか、独特ですよね。今回は高度の低さもあるのでしょうか?
次回情報もありがとうございます(..)見なくっちゃ♪
パソコンの写真ソフト、より上級?なものになったのですね。
これから別スレ立てて質問しようと思っているのですが、周辺減光を簡単に補正したいのです。
パソコンに苦手意識があって、出来るだけ簡単なものでないと、なんですが。。。(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3624016_f.jpg
濃いっ(^^)今しばらくパソコンが手元になくて、あとからイグジフ見るのが楽しみです。
撮影カメラは何でしょう♪
山も里も、紅葉見に行きたい時は運試しだと思ってます(^^)はずしてしまったら、ドライブとか温泉とか、
他の楽しみがある場所へ行きがちです♪
あとは、落葉も絵になるので、カメラ遊び目的だと遅めに行くくらいでしょうか。
近年は遅めに行ったらちょうど、そんなことが多いです。
チェーンは、バイアスロンとかいうのを使っています。出番が無いですが、そろそろ練習で着けてみます(五年ぶりくらい?)
買い換えるとしたら、鎖で取り付けがとても簡単なタイプにすると思います。
昔は乗り心地も気にしてバイアスロンでしたが、今はスタッドレスの上に履きますので。
魅力度ランキング?は私にも何だかわかりません(笑)
どこの誰かがやっていて、何かを集計しているとして、何故かその辺りをはっきり見せてないような。
少なくとも、私には群馬は魅力いっぱい♪
書込番号:24463756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
金魚おじさんさん
TAMRONのレンズレビユー見ましたよー
ピント調整が直ると良いですね。
>数少ない知っている花だと思い、マリーゴールドだと思ってました。どうでしょう??
>バッタはオンブバッタです(^^)久しぶりに見ました。
その後の返信が遅れてすみません。
マリーゴールドですね!
以前にこちらのシリーズスレッドで、投稿したことがあるお花でした。
(;´д`) 間違えてしまいました。ごめんなさい。
カマキリちゃう 笑
またしてもごめんなさい。
オンブバッタを初めて見ました
( ̄ロ ̄|||) 気温相場がますます荒れてます。
本日の朝・昼・夜のごはんは、麺。麺尽くし!
---
みなさんの投稿を土日でじっくりとPCから拝見しまーす。
脱出さん
京都に行ったとのことですが、1枚目の観光渡船って嵐山じゃないのは明らかだけど、
京都にありましたっけ? どこやろ?
PCサイトから見ないと良く分からないけど、
石川県の金沢? 岡山県の倉敷?
金沢には行ったことないから何とも言えないけど、
倉敷の白壁に見えなくはないですね・・
書込番号:24464977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんばんは(^^)
木曽平沢をあとにして、目指したのは南木曽、
自転車に乗りたいと思っていましたが、自転車に泥よけが無いので自粛(>_<)
妻籠では少しの時間陽が射しまして、雨に濡れた後、気持ちよかったです(^^♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ごめんなさいなんて、こちらこそすみません(..)似たような花が同じに見えたり、花の名前に自信が無いのです。。。
カマキリ笑(^^)オンブバッタ、私も見たのは何年振りなのか、本物見たのは初かも?!
ほんとに今シーズンは寒くなるのか、ぬくい日が多くて、これから寒くなる予報が怖い。。。(>_<)
一日中麺づくし、しかも徐々にあったかメニュー、
煮込みうどん、これですね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3624923_f.jpg
これも大きな画面で見たい、イグジフのデータも見たいです。
はなやかに光るプレゼントの樹のツリー、いいなぁ♪
書込番号:24465226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
三連投失礼します(..)
かみさんがLX3で撮ったカットです。視点の違いとかは、ツっこまないでいただいて(..ゞ
カメラの違いも感じて面白かったもので、おじゃまします♪
それでは今晩は、これにてドロンです。。。
書込番号:24465231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま おはようございます
>ビンボー怒りの脱出さん
これいいなぁ!!ネクタイのおじさんが歩いていてこっそり生活感があるのもいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624013/
>ペンスガさん
迫力ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624214/
>>私も被写体が激減する季節・・・。
それもあるんですが気持ちがねぇ...。
>Tio Platoさん
麺・麺・麺!!昼麺のチャーシューに撃沈されました。イイナァ...。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624919/
もうイルミネーションの季節になったのですね。そういえば地元のも25日から点灯です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624923/
>金魚おじさんさん
雨上がりの木曽路しっとり感が良いですね。紅葉も心なしか鮮やかに見えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625019/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625027/
私は周辺光量落ちは好みなのでそのままにしてます。
一番簡単なのは「フォト」の調整機能の「ふちどり」だと思いますがやり過ぎると逆に「白ふち」に
なります(^0^)。
12/8を越えると少し元気が出てくるのですがね。この日までは毎年気持ちが...。
もうすぐ師走元気出して行こう!って...ア〜ァ...(>_<)。
書込番号:24465369
2点
<m(__)m>。もうひとつだけコメントを...。
>金魚おじさんさん
逆ミッキーマウス(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624639/
書込番号:24465375
2点
皆様おはようございます。
雪・・・降りましたぁぁぁ
おまけに寒い。初雪でこれはなかなか降ったと思います。
急ぎの朝撮りでした。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625020/
ナイスな構図。良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625026/
奥様ナイス。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625059/
素晴らしい。私も撮りたい。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624923/
キレイに撮れてますね。
時間が無かったのでAFレンズ(珍しい)
では、また顔出します。皆様良い日曜日を。
書込番号:24467162
2点
皆様こんにちは(^^)
季節のうつろいが急ですね。。。サムっ(>_<)
写真は木曽路二日目の朝、惜しいかな雲海にはならずに、時折自分が霧の中でした。
寒いのを我慢すれば、気持ち良かったです(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
タムロンレンズのAF調整、返事したいのを忘れてしまってました(..)
メーカーさんに費用を問い合わせましたが、予想外に高くて(*_*)私の使用している40Dには調整機能も無いです。
タムロンのタップインコンソールという、レンズをいじる?製品がありまして、まだ販売されているのを見つけて注文しました。
うまく出来るかな。。。?操作にパソコンが絡むっぽく、不安なのです(苦笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
12月8日、どれほどの思いか私にはわかりませんが、
やすらかに、祈ります。
干し柿出来ましたか\(^o^)/冬のこたつのお伴、おいしいでしょうね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3625057_f.jpg
リンゴ、ミツ濃いっ♪おいしそぅ〜(^^)長野の何処かで、買えば良かった(^^ゞ
ポートラ、お値段結構しますよね。使ったことないんです。じっくり楽しまれて、
結果楽しみに待ちます(^^♪
ふちどりという機能があるのですね。スマホのフォトでやってみましたら、効果が逆でした(笑)
パソコン戻ってきましたら、やってみます♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
一気に冬ですね〜。見せてもらえてとても嬉しい(^^)
雪無し県に住んでいると、雪遊びしたくなります(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3625681_f.jpg
雪の後の晴れ、青と白がくっきり、映えますね♪
AFレンズがめずらしい、ですよね(笑)
ペンタはもちろん、AFになってからのレンズも良いモノが多いのでしょう。
惹かれるレンズも多そうです。作りも良いですし(^^)
かみんにナイスありがとうございます(笑)
撮るのは楽しいみたいです(^^)
書込番号:24469157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金魚おじさんさん
>>ふちどりという機能があるのですね。スマホのフォトでやってみましたら、効果が逆でした(笑)
パソコン戻ってきましたら、やってみます♪
いつも説明不足でスイマセン<m(__)m>。
PCだとスライダーを右(+)にすると暗く(黒)に左(−)にすると明るく(白)になります。
書込番号:24469208
2点
皆様こんばんは(^^)
かみん?と思われた方すみません(..)
さ、が抜けておりました。。。
一泊目の宿の紹介です。民宿新茶屋さん
http://innshinchaya.sakura.ne.jp/
外見の雰囲気のある宿です。中はフツーに民宿です。
が、フツーでないのがオモテナシでした。今までに受けた接客では一番かも。
単に接客ではなくて、人柄が素晴らしく、また行きます(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
たぶん、大丈夫だと思います(^^ゞ
スマホだとスライダが方っぽだけなのかなと推測しました。
やってみます(..)
ミッキーマウスを思い浮かべたら、もうミッキー以外には見えません(^^)
書込番号:24470229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新茶屋さん近所散歩の写真を、もう一枚おじゃまします。
消火栓を撮る人(^^♪
それでは皆様、おやすみなさいませ。。。(..)
書込番号:24470234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ペンスガさん
そちらの紅葉は早いんですね。
私も滝って撮ってみたいと思っているのですが滝の流し撮りって三脚がいるので・・・・物臭なものでw
金魚おじさん
>撮影カメラは何でしょう♪
コレはスマホですね。
スマホはちょっと色が濃い目に撮れるのですがパソコンのモニターで見ると丁度いいんですけどね。
金魚おじさんみたいに運試しくらいの余裕の気持ちを持って行くのが一番いいのでしょうね。
いつもはのんびりしている性格なのですが撮影旅行というとどうもセッカチになりがちです^^
バイアスロン、これですね、ありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=TFtFKkWBZus&t=201s
結構つけやすそうですね。
値段もそれほど高くはなさそうですしこれ第一候補にしたいとおもいます。
私も群馬はいいところだと思います。
知事が怒るのもわかる気がします。
妻籠もいいところですね。まだいったことありませんがまた今度いってみたいと思ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625019/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625021/
コレは玉ねぎ?でしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625026/
Tio Platoさん
こちらは倉敷です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624013/
今回は舞鶴、福知山、倉敷、京都市内といろいろと回ったものですこしゴチャゴチャしてますが。
hukurou爺さん
ありがとうございます。
観光地なのでどうしても人が入ってしまいますね^^
まぁ倉敷の美観地区は普通の街とも隣接しているので地元の人の抜け道にもなっているようです。
天の川きれいですね。
これはかなり高い山で撮ったものでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625059/
書込番号:24471023
3点
皆様こんばんは(^^)
新茶屋さんから近くに中仙道の石畳を見に行きました。後から写真見ましたら、古い当時の石畳ないっ(>_<)すみません。。。(..ゞ
近くを通ることがありましたら、ぜひお楽しみください。私ももう一度見て写真に残したいです(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3626653_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3626654_f.jpg
いつものビンボー怒りの脱出さんの画風と違うような、こういうのも好みです(^^)
逢えるかは運次第と思いつつ、ヨイ何か見たい欲望が強くて出掛ける回数は多いです(笑)
春と秋は特に(^^ゞ
うっ、玉ねぎかどうか、中身は確認していなかったり(>_<)
妻籠は人少なくて、つい人の写らないカットを狙っていましたが、
ちょっと入るくらいならいいかなと撮ってます(^^)顔がわからないように気を使ってはいます。
書込番号:24472152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
>ビンボー怒りの脱出さん
この中身は「柿」です。皮を剥かずにワラで包むようにして吊します。
熟してゼリー状にトロトロになったら食べ頃です。その状態になっても意外と日持ちします。
私は干柿の方が好きですが...。
>ペンスガさん
>>雪・・・降りましたぁぁぁ。こちらは小雪が舞う程度でしたが寒かったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625681/
>金魚おじさんさん
霧が溶けていくような風景大好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3626185/
いつも風情の良い旅籠を見つけられますね。群馬って意外と古い建物が多いのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3626487/
>ビンボー怒りの脱出さん
モデルさん...いいじゃないでしょうか。人が写ると風景が活きてきますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3626653/
今日は天気予報は寒いと言ってた割に日差しは暖かいです。
こんな日は風が冷たくても洗濯物が良く乾きます(^0^)。
このところPCに向かって画像編集していて思ったのは今年は機材に頼りすぎたなぁと。
このままだと引き籠もり爺になりそうなので久々にD700を持って開放縛りで修行してきました。
この春までは普通に買えたレンズなのでオールドレンズではないですが、ピントが少し甘いし、周辺減光も
凄いし、二線ボケだし、色収差もたっぷりあって賑やかです。でもこれはこれで好きなんです。
Ai-S 50mm f/1.4D & Ai-S 85mm f/1.4D全て開放で撮ってます。
書込番号:24472305
2点
連投失礼します<m(__)m>。
>金魚おじさんさん
引き籠もり爺をしながら以前やるつもりで揃えていてD850を手放したために使わないで
いたデジタイザーを引っ張り出してフィルムを撮影して弄っているのですが...。
デジカメ(Z7U)のテイストに近いのです(>_<)。
デジカメで撮ってるせいでしょうか?
フィルムのテイストを残すために何かしていますか?ホワイトバランスの設定とか?
この件のお返事はゆっくりで良いので気がつく事があったら教えてくださいm(_ _)m。
書込番号:24472650
2点
皆様こんばんは(^^)
やっとっ!?パソコンが戻って参りました(>_<)今度こそ完治であってほしい、
旅立って一時帰宅して交渉して悩んでと、難儀な日々でした。。。
せっかくパソコン帰ってきたので、おじゃまする写真は、ナンバー消し加工のをおじゃまします(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
私がフィルムスキャンを始めたところでして、返信もフィルムに関してを先に(..)
上手く伝えたいことをまとめられそうになく、だらだらと書いてしまいますがお許しを(..)
私のフィルムのデジタル化は、大半がキヤノンの古いフラットヘッドスキャナーを使っています。
やっていることは、粒状感低減くらいです。フィルムの雰囲気だと低減しない手もありそうです。
他の設定はほとんどOFFですが、何かしらの介入が入っている気がしまして、
どうせ、まっさらなフィルムの結果でないなら、自分で手を入れてるカットも結構あります。
スキャナの結果に納得出来ない時に、EOSM3でデジタイズするようになりました。
何時かフィルムスキャナが無くなった時の為にES-1は持っていたのです(^^ゞ
先日クチコミに光源を何とかしたくて質問したりしまして、至った考えは、光源が変えられないのは
ホワイトバランスを調整することにしました。
前置きが長くなりました(..)
なんとなく見聞きしたような、ニコンのレフ機はネガポジ反転する機能付き機種があるのでしょうか。
ミラーレスにも受け継がれているのですね。
思いましたのは、ニコンのネガポジ反転機能は、まっさらに反転しているのかなと推測しています。
もし私と同じような光源の色調が要因でしたら、ホワイトバランス調整も許されると思いたいです(..ゞ
印象ですが、ソバ畑のピンクはZ7複写の方が、列車のカットは中間くらいの方が、
ゴールド200のプリントした時の感じに近い気がします。
つれづれと書いてしまいましたが、自分で書いておいて参考にならなそうな(>_<)すみません。。。
書込番号:24474845
2点
>金魚おじさんさん おはようございます
お忙しいのに早速お返事いただいて恐縮です<m(__)m>。
いろいろ参考になるキーワードありがとうございます<m(__)m>。
>>大半がキヤノンの古いフラットヘッドスキャナーを使っています
見せていただく画像はどれもとても自然な感じです。スキャナーの方が自然な感じになるのかもしれませんね。
>>ニコンのレフ機はネガポジ反転する機能付き機種があるのでしょうか
D850のみデジタイズ機能がありますが友人から中古で入手して使うつもりだったのですがすぐ手放して
しまいました。この機能だけのために再度入手しても仕方ないのでソフトだけ手に入れてありました。
毎回CDを焼いてもらうコストがもったいないのでそろそろ自分でやろうと思ったのですがかなり手間です。
光源によっても色味が変わるのですね。今の所光源は晴れた日に障子越の光りを利用しています。
夜やりたくなったら蛍光灯スタンドでいいかなと思っています。今度やってみます。
解像感と粒状感はそんなに求めていないので大丈夫なんですがコントラストが強くてシャドウ部分が
潰れてしまうのがチョット残念です。この辺りがデジカメのテイストが一番現れてますね。
普段の撮影もなるべくフラットで少し明るめの画像になるようにしてますがどうしてもシャドウが潰れて
しまうことが多いのです。データはあるようで持ち上げられるのですがノイズが増えます(>_<)。
調べたらダイナミックレンジはデジタル14EVに対してフィルムは7EVしかないようです。デジタルの方が
はるかに広いのにシャドウが潰れる?...奥が深いです(>_<)。
師走になりましたね。みなさま忙しくされている中申し訳ないですが、機材の手入れをしながら来年の
ことを考えてます<m(__)m>。あとは手持ちの機材を活かすために暖かい日は修行してます(笑)。
Z7U+Ai-s 35mm f/2Dでf値は全て開放です。DタイプはAFが使えないのでMFです。場所は追分宿です。
書込番号:24475012
2点
皆様おはようございます。
早い時間の小休止(笑)。
12月スタートしました。12月のご挨拶です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3627028/
良い雰囲気です。流石って感じです。
前の小さなレンズの話してませんでしたが
あれはオリンパスの引き伸ばしレンズです。
アダプターはM42ヘリコノイドエクステンションチューブ使用。
17-31mmの規格で無限遠も出ます。レンズはかなり古いのかなって思います。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3627065/
なかなかの質感です。そこで見ているような。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3626656/
これも良い雰囲気出してます。
で、私はと言いますと
この頃撮っていた写真から
ニコンの引き伸ばしレンズ85mmと105mm。
フランジ調整の為、105mmには接写リング使用してます。
これで無限遠で出ます。なかなか面白いレンズ群です。
今年も残すところ一ヶ月切りました。早いですね。ホント。
では皆様体調などには気を付けて頑張りましょう。
では、また顔出します。
書込番号:24475171
2点
皆様こんばんは(^^)
師匠が走っちゃうくらい忙しい月って、もう12月とは、
2021年は早過ぎます。。。
木曽路二日目、馬籠へ行きました♪
妻籠とは似たようでまた違う良い感じ、なのに。。。町並みの写真は家族写真ばかりで載せられません(>_<)
すみません(..)
我ながら?びっくりな相談ごと、求む情報があるのです。
年末に時間が取れまして、ダメ元で何処か泊りで行こうと宿探しましたら。。。、
まさかの五箇山に宿が取れまして、長年の憧れがかないそうです(^^)
かなったら、帰る日が大晦日、寄れたら神社に立ち寄りたいのです。
地域的には>hukurou爺さんが強うそうですが、どなたかオススメ神社がありましたら教えていただきたく(..)
帰り道は、安房峠をくぐり松本から上信越道で、よいとこあったら途中下車な感じです(^^)
もし御朱印ももらえたら、なお嬉しい(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3627061/
消火栓を撮りたくなる、同種です(^^ゞ
土地名が書かれている消火栓が珍しくて、ボケ方も特徴的で、消火栓自体も魅力的、
見所箇所の多いカットですね♪
納豆をつつむようなワラの中が、まさか柿とはびっくりです。
なんとなくの想像ですが、私も干し柿の方が美味しく食べられそうです(..ゞ
霧の写真、あっ、包まれると思って慌ててシャッター切りました。
中に入ってしまうと単に白ですが、包まれる時と出る時の変化が良いですよね(^^)
もう宿が群馬でないと気付かれていたら、すみません(..)中山道に面した宿です♪
妻籠の中にも泊まってみたいと歩いて思ったり、少し離れた温泉に泊まってみたいと思ったり、
でも一度新茶屋さんに泊まったら次も泊まる、そのくらい良いです(^^)冬は寒そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3627838/
追分宿調べてみました。近くを幾度となく通っていて初めて知りました。
魅力的な場所ですね♪本が似合う(^^)
フィルムの感じが似ているのを見て、スマホ光源を使われているかと思ったのですが、違うのですね。
コントラストが強く出るのも、昔のダイレクトプリントを思い出して、自分ではアリと
思えることもあるのですが、ホワイトバランスの調整は解禁します(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3627873/
絞り45っ。タコチュウを想像してしまってかわいいです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3627878/
写りは、古レンズっぽさだけが古レンズでない、と私も思います。
外観は、古レンズ個々の魅力かなと思います(^^)
体調、気をつけます(..)
皆様お元気でおられますように(^^♪
書込番号:24476305
3点
みなさま おはようございます
>ペンスガさん
どれも凄い解像です!!印画紙に画像を写す為のレンズなのでその辺りは絶対なんでしょうね。
撮影に使えるというのは知ってはいましたがここまでとは...
大きな画像を見たいのでHPをじっくり見させていただいて堪能しました。
写真は至る処に楽しい深い沼があるのを改めて感じます。
>金魚おじさんさん
木曽三宿全て廻られたのですね。もう何回も行ってますが春夏秋冬季節ごとに変わるのもあって
撮りきれてないです。
「追分宿」は古い建物も残ってないですし魅力的かどうかはなんとも...でも雰囲気はあります。
堀辰雄記念館とかおすすめです。しっかりした無料駐車場もあるので立ち寄るにはいいかな。
茂田井宿と一緒で駐車場がないのが問題ですが次の「小田井宿」のほうがさらに雰囲気が良い
です。いずれにしても木曽三宿には及びません。
五箇山?もしかして相倉集落ですか?!「超」が100個ぐらい付くほど羨ましい!!
冬はきっといいですね。写真も「超」が100個付くぐらい楽しみにしてます。
さて松本市だと神社で有名所は「四柱神社」「長野県護国神社」かなと思います。
https://www.go.tvm.ne.jp/~yohasira/yojinja.html
https://naganogokoku.jp/
お隣の安曇野市だと「穂高神社」「住吉神社」あたりだと思います。
http://www.hotakajinja.com/
https://yaokami.jp/1201658/
どこも大きな神社だし大晦日ならば年越しでなければ駐車場の心配もないと思います。
小さくても趣がある神社をご所望でしたらご容赦くださいm(_ _)m。
日々は否応なしに過ぎていきますね。近しい人ばかりでなく有名人も含めよく知る人の訃報が
堪える歳になりました。誰もいなくならないで欲しいと思うのはエゴだと分かってはいますが...
そろそろ「今年お亡くなりになった方」みたいな特集をやるんでしょうね...合掌。
今年も送り火のようにイルミネーションが始まりました。今年は「白雪姫と七人の小人」だそうです。
夜遅いのに訪れているカップルや家族連れの笑顔や楽しそうな姿に心癒やされます。
暗くてすいません<m(__)m>。来週中頃には復活します。
書込番号:24476517
2点
>金魚おじさんさん
神社の追加情報です。
>>帰り道は、安房峠をくぐり松本から上信越道で、よいとこあったら途中下車な感じです
松本〜上信越自動車道は三才山トンネル利用になるのでしょうか?
だとすると安曇野市はだいぶ外れますね。いっそ南に外れて諏訪大社(下社秋宮)なんていうのもあり?
http://suwataisha.or.jp/akimiya.html
神社ではなくお寺ですが丑年の〆に牛伏寺なんていうのもあります。(松本平が一望できます)
http://gofukuji.or.jp/
松本市内は暮れのお買い物で混雑や渋滞は考えられます。特に「四柱神社」は市内ど真ん中だし
縄手通り商店街の真横なんで混雑するかな?駐車場は近くに市営駐車場なんかもあるので大丈夫だと思います。
三才山を越えて降りてくると塩田平方面に少しずれますが生島足島神社があります。
https://www.ikushimatarushima.com/
よき旅を...。
書込番号:24477102
2点
11月の最終土日で拝見しますなんて言っておきながら実現出来ず。
ごめんなさい。
スマホの機種変更とPCのOS変更で戸惑っています。
♪
hukurou爺さん
十五夜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3598690/
こちらではこのような綺麗に満月を撮影出来ないのでめっちゃ凄いです。
(周りの光が強すぎて無理。機材にも拠るとは思いますが。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3601758/
PCサイトから改めて拝見しても良いですね〜。
わんこを飼いたくなってきます。
(出来ないから悲しい…)
♪
金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3599954/
まんまるお月様!
クレーターもはっきりくっきり写ってますね!
S95にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3601506/
群馬県での湯治について書かれたいたときのこと、
お写真を拝見して「雨かな?」と思いましたが風情あるなぁと感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3602833/
(´▽`*) こういう撮り方も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3602833/
ディスクオルゴールだったんですね!
スマホサイトから拝見した際はジンバル(ドラムセットの一部です)かと思ってました。
♪
ペンスガさん
キラっと一枚。F5.6です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3603490/
(*^^*) 良いですね〜。このキラッ、好きです。
光の表現って難しいなぁって感じてるので、
木漏れ日感もあるこの光景を直に触れてみたくなります。
-----
周りの光が多過ぎて&強過ぎて天体撮影が難しいので飛行機を撮ってきました。笑
書込番号:24477852
3点
次はいつじっくりと拝見出来るのか分からない時期になってしまいました。
ほんま2021年あっという間ですね。
連続投稿をご容赦下さい。
♪
金魚おじさんさん
金魚のお写真を拝見しましたー
S95にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3604658/
でっかい空気ブクッが良い味出してますね。
S95にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3602835/
>写真は前回のお出掛けで立ち寄りました、オルゴール工房喫茶店です。
この時は怖いぐらいの雨の中に、お店のご夫婦に癒しの時間をもらえました(^^)
(*^-^*) 絶対美味しい紅茶&パイ
GR1vにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610902/
金魚さん御夫妻かな?
♪
hukurou爺さん
拡大
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3605683/
>昨夕は赤道儀の極軸を合わせてカメラを北の空に向けて撮影を始めた直後に火球クラスの
明るい流星が光る尾を引きながらゆっくり流れるのが見えました!!
これは激レアで凄過ぎます!!!
Ai-sレンズが似合います
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3606799/
ISO 200が丁度使いやすいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3609195/
星撮用?新着フィルム
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625058/
この3枚のお写真は、撮影用に別途照明を使われていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:24477963
3点
♪
金魚おじさんさん
X700
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610891/
フィルム撮影の体験がありませんので、見当違いのコメントでしたら申し訳ございません。
フィルムならではの色合い? と言うのでしょうか、
彼岸花の背丈に視線を落とされての撮影がなんとも心地良いです。
TVSデジタルにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3612706/
旧大庄屋役宅書院は農家の書院なのですね!
とっても珍しいです!!
[出典] 雪国観光圏さんのサイトより
旧大庄屋役宅書院
建築当時の事情を示す関連文書も数多く、農家の書院としては珍しく貴重な遺構です。
http://snow-country.jp/?a=contents&id=517
♪
hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3611632/
迫力あるデカにゃんこをPCサイトで拝見しましたー
寝顔なのか可愛いですね。
ギャップがいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3612164/
眼光が鋭い。睨まれたらこちらの動きが止まりそうです。
>画像を依頼したかみさんと娘は私を残してお目当てのレッサーパンダを観に園内へ...。
寅さん、ごめんね。って感じでしょうかね。
気持ちは分かります。
2022年は寅年ですもんね!
年賀状の作成・・ 最後に書いたのいつだっけ??
手紙ならではの良さが最近分かり始めております。
♪
ペンスガさん
お仕事、お疲れ様です!!
真っ赤!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3613248/
寒暖差が大きいところほど鮮明な赤色になると聞いたことがあります。
背景の雲ひとつない空と相まって素敵な景色ですね。
このレンズでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3613249/
このレンズでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622961/
リコーです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622971/
お手入れが行き届かれていてやっぱり素敵です。
hukurou爺さんへの質問と被ってしまいますが、
商品撮影用等の照明を使わていらっしゃるのでしょうか?
ふと、精密作業用の台座のような気がしまして、
おうちの照明だけでここまで明るく映るものなのかな?と思いました。
レンズの性能なのかなぁ??
-----
PENTAX K-70で料理の写真を何回か撮影してるんですが、
PCでの整理・整頓が全然追い付きません。笑
ほんまは撮影当日に出来ればベストなんやけど、
気力と体力を移動と撮影で使い切っています。
あと、神奈川県?で食べたラーメン(餃子付き)があります。
(・´з`・)
書込番号:24478026
3点
>Tio Platoさん おはようございます
バッチリ写ってますね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628494/
圧巻のコメントありがとうございますm(_ _)m。
>>この3枚のお写真は、撮影用に別途照明を使われていらっしゃるのでしょうか?
場所は私の定位置の居間のこたつの上です。トップライトは丁度良い具合に斜め上にある蛍光灯。
バックライトと右側からはこれまた障子越しで丁度良いソフトな感じの自然光です。
よく見るとレンズに障子の桟が映り込んでますね(笑)。あとトップライトの影を柔らかくしたいので
レフ板で調整してます。小モノを撮るには条件の良い部屋です。
年末でお忙しい上に寒い季節です。お体に気をつけて乗り切ってくださいm(_ _)m。
書込番号:24478335
3点
皆様こんばんは(^^)
馬籠に着いた時間は、ほとんどの店が開店前でした。棚にいたカワイイ猫写真を一枚、
とりあえず切りのいい場所まで坂を上がって戻ってみると、猫は商品?にかこまれてました。
どうやって出るんでしょう??
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
木曽三宿、妻籠、馬籠と、あと奈良井なのですね。
十数年前に、過去に一つだけ立ち寄ったことがあったのが奈良井で、今回で三つすべて見れました(^^)
また立ち寄りたくてもっとゆっくりしたくなる場所ですね♪
憧れて相倉集落に3、4年前に訪れたことがありまして、ここに泊まれたらという願望が湧いたのです。
フィルムでも撮りたいとか、妄想はふくらみます(^^ゞ
神社情報ありがとうございますっ(^^)
もちろん小さな神社も好きですが、今回は大きな神社をイメージしてました。
上信越道は高速を通るつもりです。穂高神社が目に留まりました♪
冬はお休みという上高地の奥宮にも、行ってみたくなります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628647/
古カメラ風、車両も古そうで、JRの文字が無かったら昭和だと思いそうです。
40mmf2、元の写真も見たい。。。(..)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
飛行機、秋ならではの青く高い空にいいですね♪
天体写真を街明かりで撮るのは難しそうですよね。私も挑戦してみたいのですが。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628521/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628528/
都会ももう、綺麗に色付く季節なのですね。切り取り方も好みです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628556/
お使いのレンズは標準ズームでしょうか、良い写りです。
写真にいただいたコメントに嬉々として返答させてください(^^ゞ
群馬の露天風呂、ワイルドで(笑)傘欲しいくらい雨でした♪
店内の灯かりとトゥインゴー、おいしいアップルパイと同じ店です(^^♪
オルゴールは、楽器と同じくらいの大きさがありそうでした。
店名をあらためて書いてしまいますが、マザーグースさん、
ゴールデンウィークと八月のみの営業とのこと、喫茶店だけ限定営業かもしれないと思い電話してみました。
オルゴールなどの工房もお休みで、製作期間とのことでした(..ゞ
金魚の写真を選んでいただいたのは、うちに来た金魚では無いのですが。。。、
さすがお目が高い♪
この金魚は、金魚仙人のおじいさんの目指した緑の金魚、その最終形態の一歩前の品種です。説明がヘタですみません(..)
畏れ多くて譲ってほしいとは言えずに写真だけ撮ってきました(^^ゞ
彼岸花はフィルムならではの色に思います。
デジタルで作れるかもしれませんが、作るのが大変かも?フィルムを使う満足感な自分がいます(笑)
農家の書院、教えていただいてありがとうございます。
人が住んでいる気配があったので、あまり奥まで行けませんでした(>_<)
影は夫婦で。。。おじゃましました〜
書込番号:24481436
3点
おはようごさいます。
昨日はめっちゃ寒かったてすね。
朝なかなか布団から出られませんでした。
♪
hukurou爺さん
いつも温かい御言葉をありがとうございます!
良い経験を積ませてもらっていると思い、
日々頑張っております。v(´∀`*v)
>障子越し
以前、レフ版については伺っておりましたが、
障子越しの光ですか! 良いですね!!
スマホで撮影してるとき、
照明の重要性をいつも感じています。
(屋内での撮影はほぼスマホです。)
♪
金魚おじさんさん
にゃんこ、おるー!
PCサイトからじっくりと拝見したいです。
金魚さんのスレのほか、
あと2つほど参加させてもらっているスレがあるんです。
こちらにも挨拶回りを考えておりますので、
年末にまた参りますね。
>お使いのレンズは標準ズームでしょうか、良い写りです。
PENTAX K-70 18-135のズームキットレンズです。
出来立て料理の撮影はかなりの難易度ですね。
なんでや?
⇒湯気がある。はよ食べな冷める。麺が伸びる。
テーブルと座席の位置がほぼ固定なので、
撮影者側で間合いの調整が無理。
空腹との闘い! 笑
-----
書類の整理をしていたら「たびな信州 Vol.11 2'019 夏秋号」が出てきました。
仕事の都合で行けなくなってしまいましたが、
コロナが落ち着いたら昼神温泉郷や八ヶ岳アルパカ牧場、駒ヶ岳ロープウェイ、善光寺に行く計画を改めて立てています。
(たぶん帰省が先になる予定です。)
書込番号:24481529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
最近、38度越えの熱が出まして、発熱が夕方で病院が見つからずに不安でしんどい夜でした(>_<)
翌朝病院で、幸いコロナ陰性で、ウィルス性胃腸炎の診断でした。
後からの心配で、コロナ対策全般に改善されているのか、心配になりました(*_*)
写真は、岐阜県に入ります(カーナビ風)(^^♪
おいしい栗きんとん、食べました(^^)岩村の重伝建は、自転車乗れるくらい空いてました。
今回は空いているのを楽しませていただいて、少しでも早く賑わいが戻りますように。。。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
イイにゃんこ、おりまっせ(^^)また寄ってください♪
私も、寄りたいスレに挨拶してきます(^^)
長野信州、イイとこたくさんで行きたくなりますよね。
昼神温泉郷、岐阜の帰りに知らずに通りがかりまして、昼ごはん食べに立ち寄りました。
雰囲気あって大きな温泉街でした。温泉に入り行きたくなります(^^ゞ
帰る故郷が、いいなと思います。ゆっくり出来るといいですね(^^)
余談ですが、我が家の何時か住みたい候補で瀬戸内は第二位です(^^ゞ
18-135、いいレンズですね♪
イスとの距離が引きが取れないあたりで、ボケがいい写真です(^^)
はよ食べなならんのは、きっとその後にがんばって。。。
書込番号:24485645
4点
連投おじゃまします(..)
自転車がとまっているのは、家具がメインの木のお店です。
余談ですが、
飛騨や木曽を訪れて思うのは、魅力的な欲しくなるモノを見ても、置く場所がもう無くて残念なのです(>_<)
書込番号:24485675
4点
みなさま おはようございます
今年もこの日を無事越えました。
>Tio Platoさん
照明は面倒くさいです。特に瓶ものは映り込みがあるのでトレーシングペーパーで
囲んだりする時があります。誰も気がつかないでしょうが広告商品に「ありゃ自分が
映ってる」なんて事がありました。
来年はコロナで一年延期された「善光寺のご開帳」と「諏訪の御柱祭」が同時に開催
される賑やかな年になります。このままという訳にはいかないとは思いますが修まって
欲しいです。
>金魚おじさんさん
ウィルス性胃腸炎大変でしたね。保菌者でも半分ぐらいの方が症状がでないのでたちが悪い。
アルコール消毒では効果がないので流行ってるみたいです。
にゃんこは足先の少し長い毛がセンサーになっていてギリギリでもモノを倒さずに通り抜けら
れる超能力があります。→TVのウケウリです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3629550/
良い感じの町並みですね。これって「昭和」なんですかね。ほどよく人が映ってるのも良い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3630468/
レトロっぽい写真のしなの鉄道115系長野色は今日がラストランです。観に行こうかな。
私の家の近くはまだ積もっていないのですが場所によっては50pの積雪です。
スキー場は喜んでますね。
蓼科〜白樺湖方面へ雪景色を観に行ってきました。確かに例年にない積雪でした。
夏だったら「ゲリラ豪雨」。この冬は少し覚悟しておいた方が良さそうです。
書込番号:24486378
3点
みなさんこんばんわ
少し間が空いてしまい失礼しました。
パソコンとテレビばかりイジってましたw
コチラも趣味があってカメラを撮りに行かないときは映画とかパソコンばかりイジってます。
趣味はひろーくあさーくが私のモットーです
75インチのテレビを買いまして75インチのテレビを置くために部屋を色々片付けていました。
ネットで頼んだもので明々後日に来る予定です。
金魚おじさん。
ウィルス性胃腸炎大変でしたね。
私も夏頃に胃腸をやられてしまい病院に行きましたがそのときに胃腸の不調とは関係のない糖尿病だということがわかったのですが。
>こういうのも好みです(^^)
ありがとうございます。
街撮りも撮ってみたいのですが余り街には出向かないものでw
それっぽい写真を撮っては見たもののこっちの写真は得意ではないのでよく分かりません(^^ゞ
私も春秋あたりが写真の活動時期で旅行時期でもありますね。
やはり気温が適温で活動しやすいというのがあるでしょうか?
hukurou爺さんから説明がありましたが中身柿なんですね。
トロトロになったら食べころ、食べたことはありませんがとても美味しそうなものです。
何が入っているかとか聞きましたが宿場町としてはいい雰囲気の写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625026/
hukurou爺さん
>モデルさん...いいじゃないでしょうか
欲を言えば女性が良かったでっすw
観光地の女性だとおしゃれしている人もおおく絵になるからですw
夜は寒いですが日中はまだ暖かい日がありますね。
こんな時期に大雨が降ったりしますし昔はクリスマスが近づくとコチラでも雪が降ったくらいなんですが温暖化の影響なんでしょうね。
こういう古写真風の写真って好きですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628647/
書込番号:24487563
3点
皆様こんばんは(^^)
やっと体調戻ってきました。医者に三日で治ると言われた通りになって、信じられるお医者さんでした(^^)
私の見込み違いだったのは、治れば動けるというものではないのですね(>_<)
まだ体の動き、感覚は鈍くて、仕事には注意が必要そうです。
農村景観の写真、イイ光の時間に見ることが出来ました(^^♪
昨年を思い出すと、宿の近くの田んぼを気持ちよくカメラ散歩して、
やっぱり良い場所素敵な時間を感じていました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
あらためて、よろしくお願い致します(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3630699/
色も想像していた以上に良いです。
ラストランと思うと、見てあげたいものですよね。行けましたでしょうか。。。
ネコ、出れないように囲ってもひょいと好きなようにしそう(^^)
開店前から開店後まで一時間くらい、どうやら好きな場所のようで♪
岩村の街並みは、川越のように江戸に偏ってはいないようでした。
私の好きなラバンバン、今年の写真は看板白飛びしてしまいましたが(..)、この辺りが昭和も感じます。
余談かな、一日目に街並みは車で通るだけにしました木曽古沢ですが、
大火が数回あって、その度に部分部分を立て直して、江戸、明治、大正と建物が残っているんだそう。
ここは漆器もありますし時間たくさんまわりたくなります。
雪降ってますね♪例年より多いとのこと、雪に縁の少ない(?)私には、雪に逢うのは楽しいんですけども、
災難には遭わないよう注意しなければですね。
雪楽しみ(^^)でも注意っ(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3630971/
かわいいお地蔵様シリーズ(^^)これはまた良い(^^)
なんとなく古いお地蔵様にカメラ向けたくなる気持ちもあり、それでも新しくてカメラ向けたくなるお地蔵さんも、ありますね♪
75インチっ、大きい〜
かたづければ置けるのもすごい(^^)せっかくなら快適に見れる環境にしたいですものね。
余談です(^^ゞ私は12インチのポータブルテレビをフォトフレームで見てまして、75インチだとどうなるんだろ??
と思いました(..ゞ
書込番号:24489168
3点
もう少し、おじゃまします(..)
昨年もお世話になりました、農家民宿丸屋さんです。
ホームページが無さそうですので、恵那市岩村のホームページの紹介から
http://iwamura.jp/recommend/%E8%BE%B2%E5%AE%B6%E6%B0%91%E5%AE%BF-%E4%B8%B8%E5%B1%8B
思うのです、
当スレのお題、相場ってわからないと思うのは、どう動くかわからない意味合いももちろんあり、
それと相場(価値)もわからないものだなぁという物事、多いんですよね。
宿のお値段も、今回のお宿は相場より価値高かったです♪
それでは皆様、今晩はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:24489228
3点
みなさま こんばんは
>ビンボー怒りの脱出さん
>>趣味はひろーくあさーくが私のモットーです
私は深〜く沈んでゆく性格なので写真以外はほどほどにするように自戒しています。
苔の上のお地蔵さん笑顔がやさしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3630971/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3630972/
人が入ってないとゴーストタウンみたいなので最近は意識して入れているカットもありますが
個人情報なんて言われるのも面倒なので入ってないカットをアップしてます。
>金魚おじさんさん
ウィルス性胃腸炎って身体が疲れたり弱っていると発症しやすくなるみたいです。
お大事にしてください。
ラストランは運行表を確認したところ近くの区間はその日1本しかないのが分かりました。
人が多そうなので嫌になって家で静かにしていました。人が多いのは苦手です(>_<)。
>>農村景観の写真、イイ光の時間に見ることが出来ました
夕方の光りに包まれた秋の農村いいですね。どこか懐かしさのある風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3631363/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3631365/
子供の頃の我が家にも土間がありました。こんな風に自転車が置いてありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3631368/
柿は隔年でなったりならなかったりします。この秋裏年だったようで近所の柿の木も
実が少ないです。
そろそろ「ふたご座流星群」の極大日が近づいてきました。。15日ぐらいまでが見頃です。
月夜回りは今一つですが放射点が天頂になる今頃の時刻には月が沈むので丁度良い
かもしれません。今日の明け方には「レーナード彗星」が最接近らしいです。
気温は−3℃ですがこれから出かけてきます。写真はあまり期待しないでくださいね。
本番は14日の夜明け前です
ソフトが重いのでなかなか現像が進みません(>_<)。間に合った分から4枚貼ります。
書込番号:24489437
3点
皆様こんばんは(^^)
今晩はふたご座流星群の極大日なのですね。
あとで、少しだけ空眺めてみようかな(^^ゞ
晩秋お出掛け最後の目的地、木地師の里を見に行きました。場所が昼神温泉郷から上の方になります。
何か良いことに遇えると、やっぱり挨拶するもんだなーと思うのです(^^)
工房を案内してもらいました。漆好きなかみさんも、えらく喜んでいたようです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星見に昨晩行かれたのですね♪今晩も行かれるでしょうか(^^)
彗星も、予想よりも明るくなることもあるので惹かれましたが、病み上がり仕事続きで自粛しました(*_*)
お話したかったのが、景色を撮ってみたいですのスレで紹介されていたカイロ、
使い捨てカイロのハイパワーバージョンのような、いいですね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3631423/
光が後ろへ融けこんでいくような、28mmもイイ仕事してます♪腕も♪綺麗。。。(^^)
ふと思いまして、雪景色でないのが不思議に思ったり。
柿が少ない年だったのですね。
昔からなんとなく、「今年はやたら柿が多い気がするなぁ」とか思っていたことがありますが、
ハズレてもなかったようで、ちょっと嬉しい(笑)
書込番号:24493058
3点
みなさま こんばんは
午前1時30分。もうすぐ月齢9のお月様が西の山の端に沈みます。その頃ふたご座は
天頂にあって流星を観るのには丁度良い時刻になります。
去年はこの時刻には雲が広がって星観どころではなくなってしまいました(>_<)。
今夜はこの冬一番の冷え込みらしいですがその分雲の心配はなさそうです。
丘の上に立つくるみの木の背にオリオン座と流星。さて撮れるでしょうか?
書込番号:24493172
2点
みなさま こんばんは
翌日の夕方になってしまいました(笑)。朝戻って爆睡してしまったので今やっと現像が終わりました(笑々)。
約400カット撮影して使えるのは20カットほど...でも昨年に比べれば好結果です。
午前3〜5時までの約2時間ですが目視で50個/1時間ぐらい確認できました。
明るくゆっくり流れても見入ってしまって願事することがないのが不思議です。
書込番号:24494066
4点
こんばんわ
大型テレビきました。
ずっといじってましたがテレビが初期不良の疑いがありサポートが見にくる予定です^^
喜んだのもつかの間たいへん落ち込んでいます。
これで変えてくれなかったらどうしようと思っていますが^^
金魚おじさん
お地蔵さんはなんか撮りたくなるんですよね^^
12インチって小さいですね。
75インチってさすがに大きいと思いますが大型テレビを買うのは男性のほうが多いようです。
それに反対するのは奥さん(女性)だったりします。
私の周り(知り合い)にも結構いますw
古民家に宿泊したんですね。
なんかほんと普通の民家に泊まっている感じですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3631372/
母親の在所も田舎でこんな感じの家で子供の頃泊まりましたが懐かしいですね。
しかしこういうところを一人で泊まるってなかなか出来なさそうw
まぁ泊まっている人は一人でも泊まっているでしょうけど。
こういう工房はテレビではよく拝見しますが自分で行くってことは殆ど無いですね。
貴重な体験でしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3632253/
hukurou爺さん
はどっぷり沼にハマるタイプですね^^
私はそんなにハマらない方なんですが色々やっているので結局結果的には結構散財していたりしますw
人を撮る場合はほとんど後ろ姿ですね。やはり言われるように個人情報でもありますし。
ただ観光地で撮っているのに前をウロウロして入ってくる人はその限りではありません。
観光地って人がたくさんいますので人を避けて撮るのは結構難しいです。
なんか妙に色っぽい石仏ですねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3631423/
hukurou爺さんってやっぱりパワーがありますね。
星を一晩中撮っていたんですか?すごいですね。
渡しの場合さいきん歳のせいかあまり夜ふかしができなくなっているので一晩中起きているのは出来ません。
しかし星が綺麗に撮れてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3632453/
書込番号:24494553
2点
今、起きました。これからまた観に行きます(笑)。
>金魚おじさんさん
お椀の元の形ってこんななんですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3632249/
>ビンボー怒りの脱出さん
>>テレビが初期不良の疑いがありサポートが見にくる予定です
日々使うモノなのでそれは大問題です。交換してもらいましょう。
>>どっぷり沼にハマるタイプですね
Do the best です!!
>>hukurou爺さんってやっぱりパワーがありますね
働いてる頃は自分のやりたい事は夜中にしかできませんでした。座布団残業もかなり
していたし、受験勉強の頃から睡眠時間が少ないのは慣れてますね。
でもさすがに一晩中は起きてないですよ。夕方陽が沈む場所を確認して戻ってから
一度寝て昨日も今頃起きて出かけて5時には戻りました。
それに今は昼寝もできます。
ようやく目が覚めてきました。そろそろ出かけます。今日こそ願い事をせねば
書込番号:24494756
3点
みなさま こんにちは
いい気になって連投失礼いたします<m(__)m>。
昨夜の方が数が多かったように思います。流れる位置も良かったです。
ワンカットで複数個写ったのは今回が初めてです。
夏観ることすらできなかったペルセウス座流星群の極大日のリベンジができました(^0^)。
でも願い事を唱えるのは今回もすっかり忘れてました(^0^)。
書込番号:24495273
2点
皆様こんばんは(^^)
フィルム、スキャン出来ました。三割くらい満足している甘い採点です(^^ゞ
ついファインダーでの見え方にボヤいてしまうタムロン151Bなのに、写りは楽しんでいるあたりも甘い♪
年末に計画していた五箇山ですが、事情があってキャンセルしました。とてもとても残念です(*_*)
事情打ち明けたら自分が楽になれそうですが、まだ話せそうにありません。。。
宿の方には、また良かったら来てくださいねと言ってもらえて、何時か行く決心もしました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
おおっ\(^o^)/♪流星群、羨ましいくらい良かったですね(^^)
まだ後半の写真はスマホでしか見ていなくて、早くパソコンで見たいと思いながら待ちきれず書き込みしてます(笑)
一時間に50個ペースとは、かなり多くて凄いですよね。願い事も忘れるくらい、見上げている時の喜び感も凄そう♪
削られる前の木も、なんとなく撮りたくなりました♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
テレビ、大丈夫でしたでしょうか?楽しみな買い物が不良だったりとか、がっかりしそう。。。
早く解決しますように願ってます(..)
12インチはテレビだと思うと小さいです(笑)フォトフレームだと思うと大きさ足りてます♪
古民家の宿は、一人だとプラス千円、広くて寂しそうです(^^)最大で10人くらい泊まれるそうです。
工房は、おっしゃる通り貴重な体験でした。運も良かったです。
体験用(?)ではない現場が見れたのも、なんとも良かったです(^^)
書込番号:24497835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
年末の前に来ちゃいました。
(*´ω`*)
土日は新調したスマホで色々と撮影してこようと思ってたのに・・
大寒波に警戒しています。
♪
hukurou爺さん
オンライン会議で使っていた簡易照明があるので、
これを撮影に転用してみます。
>「善光寺のご開帳」と「諏訪の御柱祭」
仰るとおり、狙ってたんですよ!
今年も帰省を諦めました。
色々なイベントがまた自粛になるかもですね。
。゚(゚´Д`゚)゚。
♪
金魚おじさんさん
お体の具合が良くなってなによりです。
お宿に行けなくなったことは残念でしたね。
気持ちの整理がつかれたら、そのときにでも。
本スレの題意と込められた想い。
分かります。(^o^)/
書込番号:24498397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんばんは
今朝風呂掃除中に姿勢が良くなかったのか「魔女の一撃」を食らってしまいました(>_<)。
午前中は全く動けなかったのですが湿布を貼って大人しくしていたら午後になってどうにか
動くことはできるようになりました。痛みには強いけれど2、3日はこのままですね。
>金魚おじさんさん
五箇山は残念です。いつか良き日がきますように。
微妙な感じはフィルムならでは。やはりソフトでは◯◯風にしかならないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633288/
光芒が素敵です。デジタルだと手前の紅葉は潰れてしまいますね。ソフトで持ち上げた場合と
違って自然な感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633289/
まだF5に11カット残っているんです。無理して撮りきる必要もないんですが以前撮影した中に
見たいカットがあるので被写体が少ないですがなんとか年末までには現像に出したいです。
>Tio Platoさん
>>今年も帰省を諦めました
待っている方へのTio Platoさんの思いやりですね。こちらも良き日がきますように。
>>石原さとみさんが出演されているCMで話題のカレー
食べてみたいと思っているんですがいつも座ると「中盛り」を注文してしまいます(笑)。
来年もどうなるか分かりませんが落ち着いていたら是非信州へお越しください。
今、雪がしんしんと降っています。里はこの冬初めての積雪です。
ん!!短時間でだいぶ積もりました。
書込番号:24499182
3点
皆様こんにちは(^^)
昨晩はゴーゴーとすごい風の音(>_<)
冬本番を感じます。外見ると雪雲の端が見えます。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633377/
スマホで見た時、トナカイの写真に来ちゃいましたのセリフが付いているように見えました(^^♪
いらっしゃい〜(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633375/
祝\(^o^)/ニュースマホ♪チキンの豪華さも目が惹かれます(笑)正直言いまして写りの綺麗さに目が行きます。レビュー楽しみです(^^)
帰省見合わせるのですね。本当に難しい時代になってしまいました(*_*)
どうしたら会いに行けるかとか、悩ましいですよね。。。
お心遣い痛み入ります(..)
私にはこちらのスレで楽しんでいるのも、ありがたいものです♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
やっとパソコン画面で見れました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3632747/
おー♪♪オリオン座バックというのも良いです♪なんといっても明るい、マイナス等級ありそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633521/
流星メインだと、これくらい背景暗い、コントラスト強い方が好みです。
二個入ると輻射点も想像できますね♪
腰ブロゥクン(*_*)魔女の一撃、怖い呼び名ですよね(>_<)寒いとなりやすいです。
あたためて大事にされてくださいませ(..)
フィルムが残るのも、夏と違って冬は寒くて急がなくてもいいかなとか思っちゃいます(^^ゞ
気分的にというかなんとなくですけど、月またぎしても年またぎしたくないような??
撮影結果見たいと尚更。。。ムズムズしてしまいそうです。
書込番号:24500013
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
雪は期待?していたほどは積もらず、腰痛を我慢して雪かきをせずに済みました。
その腰痛の方は夜になってまた激痛が走って起き上がれず、今はまた落ち着いていて
緩慢な動作ながら普通にしていられます。毎回タイヤ交換の時食らうことが多いのですが
今回は油断していました。トホホ...。
「きたかるいざわ」?駅?...?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633681/
調べたら軽井沢〜草津に電車が走っていたのですね。知らなかった〜!!
で、駅舎も残っているのですね!!さらにビックリです。
ところでフィルムのお話です。
星撮に使うつもりのポートラは入手できましたが、春の桜用に試したくて頼んだエクターは
1ヶ月近く経っても音沙汰なしで「納期未定」になったままです。
やっぱりフィルムはやや入手困難で、すぐ欲しい場合はネットで注文するしかないですね。
しかも10本単位が多い。そんなには入らないですが送料を考えたらそうなっちゃいますね。
となると使わずに残っているフィルムのお話です
>>フィルムが残るのも、夏と違って冬は寒くて急がなくてもいい
30年前...フィルムは冷蔵ケースで販売されていましたが、今は普通の棚に置いてありますね。
カメラに装填したモノはともかく家での保管は冷蔵庫の方がよいのでしょうか?
今朝今季初の−10℃を下回りました。このまま寒さが続くとこの冬はここ何年も見られない
「氷柱」や「ダイヤモンドダスト」が見られるかもしれないです。
もしかして夜痛みがぶり返したのは「くるみの木」を撮りに行ったからか?
書込番号:24501387
3点
こんばんわ
ゲーミングチェアというものを買いました。
ゲームをやるためでなくテレビで映画を見るためにリクライニングが出来るものをと。
安いものでしたがとてもいいです。
hukurou爺さん 金魚おじさん
テレビは返品の運びとなりました。
今回買ったのはハイセンスでしたがまた同じ症状がでるのも面倒なので返品してくれと頼みました。
明日、業者がテレビを引き取りに来ます。
返品手続きが終わったあとになりますが別メーカーのテレビにする予定です。
SONYにする予定ですがあくまで予定なのでどうなるかまだ分かりませんが^^
hukurou爺さん
私ももともと若い頃から夜ふかしする方なのでなれていると思っていたのですが50過ぎてから早く眠くなるようになってあまり夜ふかしができなくなりました。
まぁでももともとの生まれつきの体質もあるのでしょうね。
腰を痛めたということで今はとても冷えますのでお気をつけて星空をとってください。
こういうところで見る星空はとてもきれいで良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633521/
金魚おじさん
やっぱりああいう宿は家族連れ友人連れ大勢で泊まるところなのでしょうね^^
私はビジネスホテルが多いのですが普通の旅館にも泊まるようにもうすこしステップアップしたいと考えています^^
私はああいう田舎はテレビでよく拝見してますが地元の工芸品とか作っている所も結構あるようですね。
キャンセルで残念でしたが五箇山、とても良さそうなところですね。
https://www.gokayama.jp/
いずれ私もいってみたいですね^^
書込番号:24502226
2点
みなさま おはようございます
いよいよ押し迫ってきました。今年も残りあと一週間!!
>ビンボー怒りの脱出さん
ゲーミングチェア...腰に良さそうです。ほとんど椅子を使わない生活なので座椅子でも買おうかな。
テレビ返品できて良かったですね。長く使うモノなので気になると交換や修理はいやですね。
腰の方は大人しくしていたのでずいぶん良くなりました。でもまだ重い感じがするのでフィルムの追加
撮影はもう2、3日は出かけられそうもないです。
ふたご座流星群の撮影が割とうまくできたのでその後は腰痛もあって家で来年の桜や星撮りの撮影地を
考えながらのんびりまったりしています。お忙しいみなさまには申し訳ないm(_ _)m。
今まで暖かだった分この所の冷え込みは堪えますね。
書込番号:24508920
3点
皆様こんにちは(^^)
ご無沙汰しております(..)先日、私の家族に不幸がありまして、
お話すると私がラクになるものでお伝えしたかったのです。
こちらで脱線な話を、すみません(..)今しばらくがんばりますっ。
写真はまだ多めにストックがあります(^^ゞ
春に花桃などで訪れた秩父方面の山村集落、やっぱり好みな雰囲気でした♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
私が間が空いて、気を遣って書き込みしてもらえたように思いまして、ありがとうございます(^^)
私もそろそろ書き込みしたいところでしたので、有難かったです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3635792/
雪のツリー、良いです(^^♪大きいですね♪
うちもこんな時でもクリスマスは、意地でもやりますよ。こっそり画策してます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3634060/
くるみの木情景、雪も良いです♪この場所に立ってみたくなります。
腰の痛め方が深かったのですね(>_<)腰痛と付き合っていくのは難しいですよね。。。
私が数回ぎっくり腰やった経験では、そりゃやるだろうなという状況で壊した場合もありますし、
今何が!?と負荷がわからない時に不意に襲われたこともあります。
回復されますように、祈っています(..)
北軽井沢駅の感じも良くて、でも人が少なくなってしまったような、感じが少し寂しいです。
旧草軽電鉄の跡を、何処かを通って知らずに目にすることがあります。気付くと立ち寄りたくなるのです(^^)
エクターは、今はポートラと同じくらいのお値段しているんですよね。安かった頃に使ってました(..ゞ
キヤノンのスキャナの、ふだん使っている粒状感低減機能を、エクターだけは無しでもと思えるくらい、
粒子細かかった覚えが有ります。
ついフィルム購入すると冷蔵庫に入れてしまうのです。ダメにしてしまう心配する貧乏気質です(笑)
うちの近場の店ですと、在庫の動きが少なそうなキタムラで常温、逆にヨドバシでは冷蔵だったと思います。
日陰なら思った以上に大丈夫だと思いますが。。。、やっぱり冷蔵庫、使用前日か撮影は遠目の場所に行く(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3634273/
そのまま車で使えそう(^^)カッコいいです♪
なんだかほんとに使えそう、違うのはシートベルトの穴をクッションが塞いでいるくらい?!(笑)
テレビは無事返品になったとのこと、ホッとしましたね(^^)
ハイセンスというのはメーカー名でしょうか、私の素人イメージだとやっぱりソニーの方が、気がします(..ゞ
五箇山のリンクを見てみました。いいホームページがあるのですね。こちらの菅沼集落、宿泊が快適そう(^^)
五箇山には、私のまたいつか行くぞっと気合いれている相倉集落と、大きく二つの主となる集落があります。
ちなみに白川郷は、一つの大きな集落だと思います。
書込番号:24509310
2点
皆様おはようございます。
クリスマスです。ケーキ死ぬほど食べたい気分(笑)。
今回はクリスマスっぽく、イルミネーション撮影してみました。
移動中に通ったので寄って撮影です。
レンズは星ボケで有名なインダスター61です。
星ボケがメインになりがちですが
かなりシャープな写りのするレンズです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3632250/
作業している感じが伝わります凄く。良いです。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633683/
鳥居がステンレス・・・錆びませんね多分(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3632747/
相変わらずのすばらしさ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3631426/
良い感じです。好きな感じです。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633377/
メリークリスマス!
今頃ですが、撮影ライトは特別な物は無いです。室内光です。
ただ、この頃自作で簡易な撮影BOXみたいの作りました。
>ビンボー怒りの脱出さん
TVは返品できたのです。良かったです。
今回はあえてピント外して星ボケ&丸ボケ写真もあります。
絵に描いたように出てます。恐るべしインダスター(笑)。
今年も残り一週間を過ぎました。
皆様、お体には十分気を付けてお過ごしください。
また、顔出します。
書込番号:24510672
3点
こんばんはー
金土と仕事(テレワーク)になって、
Xmasモードはどこ行ったんじゃ?とブチ切れてます。
Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
♪
金魚おじさんさん
気持ちを吐き出せて良かったです。
金魚さんのペースで宜しくお願いします。
今、テレビ番組「アド街ック天国 浅草2022」を見ていて、
久しぶりに浅草へ行きたくなりました!
♪
hukurou爺さん
そちらはもう雪景色ですね。
寒いけど雪の風情もありますよね。
(ちょい吹雪のなか桜を撮りに行ったら、手がしもやけになりそうでした。)
♪
ペンスガさん
ごぶ沙汰しております。
そちらも年末に向けて忙しそうですね。
仕事終わりの一杯。
寒い日は特にぽっかぽかになります。
(^o^)/
-----
出社業務を終えて後は帰るだけだからとか、
後はテレワークだからとか、
そんなこと言って一杯やってるのはどこのどいつだ?
(*´ω`*)
書込番号:24511702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま おはようございます
さらに押し迫ってきましたね。あと今日を入れても5日!!
クリスマスから暮れそして正月と怒濤の2週間だった名残でリタイアした今でもこの時期は落ち着きません。
>金魚おじさんさん
大体2日空くと書き込みたくなります(笑)。
1枚目見たら樹木なのかなと思ったら石垣の間に根を張っている小さな花なんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3635837/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3635838/
エクターきました。ポートラ同様高いフィルムなので春の桜まで大切に残しておくつもりです。
粒状が細かいのですね。やはり花向きかな?あと新緑。
天の川と桜...ほぼ同じ時期に見頃がスタートするのでどちらを入れるか悩みどころです。
>ペンスガさん
古レンズな Merry christmasも併せて拝見いたしました。
開放の丸ボケ美しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636182/
そして、f/5.6の不思議な星ボケ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636196/
さらに素敵なキラキラ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636170/
>Tio Platoさん
お仕事お疲れ様です。癒やしの一杯!それにしてもおいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636396/
ネタも尽き、やっと腰痛も落ち着いたので今日はフィルムの残り8カットを撮るべく幸先詣でを兼ねて
撮影に出かけてきます。
ネタがないので行くと必ず撮ってしまう仁王像。年内またお邪魔します。
書込番号:24513822
3点
みなさんこんばんわ
今年も残すところ僅かになってきました。
私は盆正月休みってなく仕事なので関係ないのですが^^
hukurou爺さん 金魚おじさん ペンスガさん
ありがとうございます^^
テレビは返品してまたSONYのテレビを一旦注文したのです今回は諸事情があり買わないことにしました。
まあもう少し上のテレビを狙いたいのでもう少し貯金してから買うことにします^^
hukurou爺さん
は床に座る?方なんですね。
少し古い方だと畳の上に座る生活が当たり前でしたね。
私が子供の頃はもう勉強机を買ってもらい椅子に座る生活が当たり前でしたので畳の上で正座するのが苦手な世代です(^^ゞ
正座は腰に結構良いということは聞いたことがあります。
hukurou爺さんは胡座をかくほうなんですか?
腰のほうが注意して下さい、私も腰を痛めた時に医者に言われましたが若いうちにしっかり直しておかないと歳をとってから大変だからと。しっかり治さないと歳をとってから歩けなくなり車椅子生活になったお年寄りもいるそうです。
まあ腰の痛め具合にもよるのだと思いますが。
星撮りの夜は冷えるでしょうから特に無理は禁物なように思います^^
金魚おじさん
ご家族にご不幸、大変でしたね。ご冥福をお祈りいたします。
ゲームチェア、安物なのでそれなりですけどね。
リクライニングができるところがいいです^^
倒しながらテレビで映画を見ています^^
五箇山また行ったら写真見せていただけたらと思います。
ホント良さそうなところですね^^
ペンスガさん
イルミネーションきれいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636173/
私も撮ってみたいと思うのですがどうも寒い冬が苦手なもので冬は家で猫はこたつで丸くなる派なんですよ^^
私は盆正月ナシでいつも同じパターンの仕事なのでお正月も仕事に出ます^^
書込番号:24516601
2点
みなさま こんばんは
>ビンボー怒りの脱出さん
お仕事ご苦労様です。
>>hukurou爺さんは床に座る?方なんですね
娘に明け渡した「かっての自分の部屋」以外は全て和室です。
正座半分、胡座半分ぐらいです。
腰痛と右膝痛はどちらも若い頃からの長い付き合いです。
>>星撮りの夜は冷えるでしょうから特に無理は禁物なように思います
お気遣いありがとうございます。次の星の撮影は1/4のしぶんぎ座流星群です。
年末寒波でかなり寒そうですね。でも一年に一度しかないチャンスなので
どうしようかな。
やっとフィルムを撮りきって現像が上がってきました。今回使ったフィルムは
割と普通な感じです。でもISO400は昼間の撮影には使いにくかったです。
書込番号:24518016
3点
続きますm(_ _)m。
みなさま今年一年お付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
みなさま良いお年をお迎えください。
書込番号:24518106
2点
>金魚おじさんさん
落ち着きましたか?
皆様こんばんは。
今年最後のご挨拶でした。
金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさん
皆様、良いお年をお迎えください。
今年も一年ありがとうございました。
何だかんだと写真は撮ってますが
集中してなかなか撮れずにいました。
来年こそは何とか忙しい所抜けたいですね。
ブログも何とか続けてました。
紹介レンズも135本ぐらい行ってます。
引き伸ばしレンズ入れたら150本・・・(笑)。
来年は目指せ200本狙えるかなって感じでした。
では、2022年皆様に幸があります様に。
今回はビビター28mm2.5です。
TXマウント交換式。トキナー製です。
では来年!
書込番号:24519783
3点
皆様こんばんは(^^)
本年も、ありがとうございました(..)まだワタワタしそうですが、無事見送れたかなと思います。
実家で古い写真を見ながら、やっぱり私定番の(笑)つぶやきです(..ゞ
カメラが趣味で写真はついででも、写真のおかげで思い出すことができて、
来年も写真撮ります(^^♪カメラ遊びするでしょう(^^)
そして、来年の皆さまの幸せとカメラ付き合いの幸せを、お祈りしています(^^)
おじゃまする写真が順番飛びますが、今年最後のお出掛けの写真も一枚、
調布飛行場にあるプロペラカフェという場所です。良い気晴らしになりました♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ケーキ、私は夜中のコンビニでギリギリ間に合いました。半額(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636182/
美しい♪ボケだけでこんなに綺麗だなんて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636199/
星ボケで有名というのも納得の写り(^^)不思議な雰囲気も良いです(^^)
ステンレスの鳥居ってあまり撮らないんですが、これは撮りたい雰囲気になりました。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
うちの近年恒例のファミチキにも間に合わず(>_<)忙しくて。。。、
それでもクリスマスってやりたくなります(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636393/
さすが新型♪な写り、それにカメラのように撮りたい気持ちを上げてくれる、構図見て感じました(^^)
一杯やるのも、今でしょ(笑)
浅草行きたくなりますよね。
余談ですが、古い友人に久しぶりに会って、次は浅草でカメラ遊びしようと言って二年経ちました(*_*)
コロナめっ
自分のペースですね。
ここしばらく、平常運転を装いたくてカメラ遊びも強引だったような、ペース落とします♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
流星群も、年末年始と大きなのが二つ続くんですよね。恥ずかしながら見に行ったことがありません(>_<ゞ
今時のあったかグッズを色々知って、これなら行けるかもと思い始めてます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636890/
ピント面がシャープで、すぐボケはじめるのが被写体の像にはまってます。
これがf1.2の楽しさでしょうか(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3637760/
スマホ画面で見ても、フィルムの味が感じました。
何故かフィルムだと、露出オーバーやアンダーでも、雰囲気気に入ることが多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3637777/
青白晴天ゴースト良いです♪特にゴーストが好みです(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3637434/
星野監督の記念館があるのを初めて知って、無くなってしまうとは寂しい。。。
楽天の印象もありますし、思い出すのは2003年の日本シリーズ、
私はホークスファンですけど星野さんは大好きでした。
余談が長くなってしまってすみません(..)
書込番号:24520088
2点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
やっと仕事納めとなりました。
ガストさんがサンキューキャンペーンを実施中なので、
寄って帰ろうかと思いましたが、
たぶんキャンペーンメニューを制覇しそうなので帰ってきました!笑
スイーツは絶対に全部注文すると思います。
(´▽`*)
♪
hukurou爺さん
少し弄ってみました 1
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633521/
星降る夜ってこんな感じなんでしょうね。
メリークリスマス!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3635792/
天然のホワイトクリスマス&クリスマスツリー☆
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636892/
良いですね〜、「あいや、待たれよ」というセリフが聞こえてきそうです。
「食べ過ぎ、飲み過ぎに注意されたし」と諭されてるような気が…笑
阿寺ブルー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3637759/
とってもきれいなので、どこやろかぁと思って調べてみました。
長野県大桑村にある阿寺渓谷とのこと。
マイナスイオンに包まれてトレッキングしてみたいです!
でか提灯
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3637767/
自信ないですが信濃国分寺さんかなぁ??
♪
ペンスガさん
無駄に迫力がある(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3638167/
こういう企画? テイスト? 大好物です。
(・´з`・)
>今頃ですが、撮影ライトは特別な物は無いです。室内光です。
ただ、この頃自作で簡易な撮影BOXみたいの作りました。
室内光だったんですね!
やっぱり撮影に光は重要だと最近特に感じます。
今年は仕事でクリスマスモードが吹っ飛んでしまったので、
キラキライルミネーションのお写真を拝見してクリスマスを味わっておりました。
星ボケシリーズのお写真はほんま凄いと思います、
♪
金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633289/
朝日でしょうか・・
稜線とそこに映える陽の光、素敵な光景ですね。
159+タムロン151Bにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633290/
こちらは雲の流れが加わり、いっそうの没入感があります。
TVSデジタルにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3629547/
凄く絵画的で、朽ち行く?もなお大木?の生命力を感じます。
屋根瓦からの光を受けて神々しくも見えます!!
開店前
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628111/
室外機の上にもお友達♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628112/
にゃんこ〜♪
開店後(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3629550/
(*´ω`)和む〜
今すぐ一緒に遊んでもらいたいです。
-----
本年もお世話になりましてありがとうございました!
書込番号:24520095
3点
金魚おじさん みなさま
今年もありがとうございました。
来年もよろしくおねがいたします。
書込番号:24521520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金魚おじさんさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさん
>ペンスガさん
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
例年通り元日から撮影(初日に出&初月の出)に出かけてきました。
今朝の外気温-13℃。月の出5:10 日の出7:05。残念ながら月の出は山の端が曇っていて
撮れませんでした。代わりに年末に加えて初富士を!!
書込番号:24521926
3点
>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさん
新年あけましておめでとうございます。
お正月のご挨拶でした。
今年もよろしくお願いします。
こちらの地域は初日の出はダメでした。
朝の9時頃から太陽が出てきました。
神様の軽いいじわるって所ですね(笑)。
今日撮った浅間山です。
この時間でこの場所-7でした。風も強く
顔が痛かったです(笑)。
レンズは、ついに登場オリンパスレンズ。
あきらめてたのですがアダプター見つけました。
無限遠もちゃんと出ます。
では今年一年皆様にとって幸せな一年でありますよう
お祈りいたします。では、また顔出します。
書込番号:24522184
3点
皆様こんばんは(^^)
ことよろ〜♪
新年初撮影はまだでして、昨年末の金魚達の写真をおじゃまします(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
スイーツ食べたいっ(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3638307/
なんて幸せなお店なんでしょう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3638321/
なんて行儀のいい。。。♪こちらこそ〜(^^♪
阿寺ブルーを調べていただいて感謝でした。見たくなります♪
馬籠でのネコ写真は、ちょうど坂道の中腹くらい、
店の名前を覚えておけば良かったんですけど。。。行くときっと会えると思います(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
うー温度の数字見るだけでも寒いっ(>_<)冷えますね。。。
初日の出どころか月まで、カメラも楽しめる元旦だったのですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3638890/
あっ、この距離感の富士山、過去の長野お出掛けで見れたことがあります。
なんともイイ感じです。感謝(^^)
しぶんぎ座流星群に見に行かれてる頃でしょうか、
私は朝、起きれないかな。。。(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらの数字も、寒そうなっ(>_<)
あ、うちの車の温度計も、なにげにマイナス3℃になってました(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3638976/
ほわっっと添えるくらいのゴーストも、良いですね。
浅間山の冷えっぷり、眼福に感謝です♪
初日の出、残念でした(..)
ちなみに私も、仕事シフトが早番で通勤前は夜明け前、働いているうちに元旦だったのでしょう(笑)
OMアダプター、あったのですね。無限遠は補正レンズかと想像しますが、
補正レンズはずせればマクロも楽しそうだと妄想してました(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3639028/
豪快な日の出写真、ありがとうございます♪年賀状にぴったり(^^)
うちは準備していた虎の像の写真はお休みいただいて、金魚達の寒中見舞いを作るつもりです(^^ゞ
それでは皆様、今年もよろしくお願い致します〜(..♪
書込番号:24526392
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
見事に横一列に並んでますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640019/
例年だと元日の朝は初日の出、夕方初月の出なんですが今年は月の出が早かったです。
そのまま近くにある小さな祠で初詣してます。
>>しぶんぎ座流星群に見に行かれてる頃でしょうか
行動読まれてますね(笑)。残念ながら絶好の条件といわれた今回は小雪が舞う空模様で
いくつかは見ることはできましたが撮影にはいたりませんでした(>_<)。
毎年しぶんぎ座流星群はこんな感じです。
この冬は寒いです(>_<)。雪は大して積もってはいませんが毎日小雪が舞う時間帯があります。
今朝は-7℃だったので比較的暖かい朝です。
先日-14℃の朝、早起きしたら何年かぶりでダイヤモンドダストが見られました。
-10℃以下の快晴で風のない朝、雪とは違って板状の小さな氷がヒラヒラと舞い降りてきます。
子供の頃はひと冬に何回も見られたのに最近はほとんど見ることがなくなってしまいました。
書込番号:24526500
2点
>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。ちょっと息抜き(笑)。
>hukurou爺さん
毎日寒いですね。こちらの地域も
同じような感じの寒さが続いています。
お遊びな一枚です。
題して「助けて室外機」(笑)。
貼り逃げです。
では、また顔出します。
書込番号:24526936
2点
皆様こんばんは(^^)
ふと気付いたのですが、金魚ってイメージは夏ですね(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今朝5時に起きれました♪10分くらい眺めていて流れ星二個♪
撮影は空が明るくて多分撃沈です。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640056/
踏まれてない雪は気持ち良いですよね〜〜転げまわりたい(^^♪
ダイヤモンドダスト、過去にこれがそうかな?と見たことがあるかもしれないです。
写真探して見つかりましたら、ジャッジお願いします(..)
あと思いましたのが、諏訪湖の御神渡りは、近年見れたことはあるのでしょうか?
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640114/
助けてあげたい(笑)むしろこれで作動するのか心配です?!
書込番号:24527613
3点
みなさま こんばんは
>ペンスガさん
これ思いっきりマズイんじゃないですか?助けてあげてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640114/
たぶん我が家の辺りより積雪も多そうだし寒そうですね。
>金魚おじさんさん
もしかして大掃除中?上からでも絵になる子達ですね(^0^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640251/
すっかりキレイになって快適!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640252/
極大日も過ぎたので全く期待せずに出かけたのですが写ってます...流星が!!
あまり明るくはないですがよ〜く見ると6個も!!放射点は低い位置なのでたぶん流星です。
書込番号:24530866
2点
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
めちゃくちゃ寒いです。
(TдT) スマホでさえ撮影する余力が無く、泣きそうです。
オミクロンの影響もあって、
来週からまたテレワークになりました。
今年初のデジイチ撮影がまた遠のいてしまった・・
週末にじっくりと拝見しま〜す!
書込番号:24530889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは。
東京、雪結構降ったみたいですね。
電話で言ってました。私の所は毎度の事なので
あまり気になりませんが、東京だと大変そうですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640253/
並んでる所がカワイイです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640882/
おぉぉ。素晴らしい。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640890/
おめでとうございます。たこ焼き考えた人天才だと思う。
私はオリンパスの続きでした。
少し時間があったので、八ッ場ダム通りかかったので、
撮ってきました。アダプター良いのですが
少し周辺が荒れると言うかなんといってよいのか
乱れる感じがします。中央は良い感じにシャープです。
ほぼF5.6で撮影していたと思います。
次はニコンレンズ狙ってます。
ではまた顔出します。
※室外機救出しました(笑)。
書込番号:24531878
2点
つづきAおまけ画像。
一枚目。ミノルタTVズーム
イメージサークルが小さく丸くケラレます。
K-1でクロップ撮影。TVレンズには珍しくM42マウント。
書込番号:24531906
2点
皆さまこんばんは(^^)
近所に雪降りました(^^)や、喜んでられない雪で。。。
ベタ雪が陽が落ちてやんで、そのまま放射冷却で凍り水かけた状況でツルツルっ
トゥインゴーが、横滑り防止装置はどうしただっ!?くらいにお尻ふってました(>_<)
初撮影は星でした♪これでもかってくらいRAWいじりました(笑)
一枚目と二枚目、上下は真ん中くらいの左右はやや右寄りに、点が一つ増えているのです。
これは流星の飛び始め?この時目視はしてませんでした(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640882/
この一瞬は流星雨のようですね(^^♪これは保存版ですね(^^)
掃除中がばれてしまいました(>_<ゞ
上見の美しさは、金魚仙人のおじいさんの作られた金魚の血統です。横見の顔で選ぶのは我が家の好みです(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640890/
スマホで見た時は、花束かのように見えたくらい綺麗です(^^)
ニュースマホ活躍してますね♪
オミクロンは恐いことになってるし、寒さは同上です(*_*)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
救出お疲れ様です(^^♪
八ッ場ダムに雪が無いのが意外でした。たまたまスポット的に雪が無いのでしょうかね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641079/
これは面白いことになりますね。創作意欲を飛び越えて?撮った結果は運次第かのような、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641083/
アンバランスさと、M42アダプター使用で見えるマウント面とか、妙に好みです(^^)
関東は雪に弱いのも、慣れていないのも夏タイヤで走る車が多いせいもありますが、
スタッドレスでも笑っちゃうくらい滑ってました。普通の雪で走りたいです。。。
書込番号:24533751
2点
私の元の写真の順に戻ります(^^ゞ
鬼石の冬桜〜、秋まで戻ってました(..)
それでは今晩は、これにてドロンです。。。(^^)
書込番号:24533762
2点
金魚おじさんさん、御元気ですか?すっかり御無沙汰してしまいました。
関東で雪が積もったようですが、今冬の道南は雪が多く自分のブログにも書きましたが、正面衝突の可能性が有った状況が起きた為、バイアスロンを付けっぱなしにしています。
ちなみにタイヤはブリジストンのVRX2で、今年の11月にVRX3に買い替えます。
ところで、AX様は全然使ってません。昨年は撮影自体やってないもので。
風景撮影が苦手な私は写真を撮りに行く気になれません。
北海道のド田舎に住んでいる今は、帝都在住の頃のようにモデル撮影が出来ないので写真から離れてしまっています。
とは言え、たまには使わないと駄目に成ってしまうので桜が咲いたら撮りに行こうかと思っています。
では、御元気で御過ごし下さいませ。(^^)
maiami-vice-007のブログ
http://ameblo.jp/maiami-vice-007
書込番号:24533819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま おはようございます
>Tio Platoさん
大提灯は「信濃国分寺」で正解です!!
猫グッズ写真にコメントしてなかったです。私はお皿が欲しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3638308/
そしてふと豪徳寺に行きたくなりました。でも今年もまた行けそうもないです。
ここまでするともはや「たこ焼き」ではなく立派な一品料理。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640890/
>>来週からまたテレワークになりました
ご苦労様です。長野県も昨日111人と一気に100人越えで驚いています。お気を付けて。
>ペンスガさん
独り者の頃足繁く「野反湖」に通っていた頃盛んに造っていました。子供達が生まれて
そちらに重きをおくようになってから行ってないです。見下ろすとちょっと怖い(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641073/
>>イメージサークルが小さく丸くケラレます。
フードでケラレるのと違って良い感じです。このレンズならではの表現ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641076/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641079/
>金魚おじさんさん
あと二秒長かったら?!流れるのって1〜2秒なんで充分可能性ありますね。
先日のは目視はできないけれど写ってたというパターンでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641513/
>>こんなに大きくなりました(^^)
生き物は成長が楽しみですね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641517/
寒の入りですが例年だとこの時期はまだ雪が少ない頃で積雪もないんですがこの冬は
寒く、解けずに残っています。
書込番号:24534516
2点
皆様こんばんは。
ってまだ仕事中。またちょっと息抜き(笑)。
今日は少し暖かかったですね。
普段が激寒ですのでちょっとでも
暖かく感じてしまう・・・(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641507/
素晴らしい!星空撮影。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641524/
良い雰囲気ですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641695/
毎日寒いっす。
それでは!助けてシリーズ(笑)
題して「助けて竹ぼうき」
無駄にキレイに撮れてるので
トリミングもしてみました。
オリンパスの50mm1.8使用。
今回竹ぼうきは助けれません(笑)とけるの待ちです。
では、また顔出します。
書込番号:24535726
2点
皆様こんにちは(^^)
ほんと、昨日は暖かかったのですね。気のせいではなかった(^^ゞ
今日はどうかな。。。
昨年に川越カメラ散歩の写真おじゃまします(..)
二枚目、まちかんというお店、刃物屋さんです。
理由は話すと長くなりますので省略しまして(..ゞ刃物が苦手なのを克服しようと調べていたら、見つけたお店です。
カメラ遊びをしたかったので川越、なのもあります(^^)
>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
お久しぶりです(^^)年賀状もありがとうございました(..)これから寒中見舞い出します(..)
こちらでも久しぶりの雪降りました。こんな偶にでも、スタッドレスは有難いものです。
北海道だと、スタッドレスは夏タイヤよりも重要なのでしょうね。
うちのAXは、二代目が快調に遊びに付き合ってくれています(^^♪
そちらの春も、綺麗なのでしょうね。。。(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
今年の冬は、例年より寒いのですね。
考えてみるとまだ冬長いですよね(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641695/
凍ってるっっ。でも、冬の陽射しっていいですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641696/
これも助けてあげたり。。。出来ませんよね(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641960/
たたきつけて割ったら気持ち良さそう(^^ゞ描写綺麗ですね。
溶ける春も待ちつつ、冬もそこそこ楽しんで。。。、ですね(^^)
書込番号:24536536
2点
皆様こんにちは(^^)
今年の春の花シーズンの始まりに、福寿草を撮りたいと思い、AXにアングルファインダーを欲しいと探しはじめました。
コンタックス用は出物も少なくお値段高い、なのでニコン用のDR-3か4が使えないかと調べていました。
ら、ネットで古カメラの面白い情報が出てきまして、
https://photo.site-j.net/tubuyaki/vol069.html
一部抜粋しますが、
ミノルタのアングルファインダーはコンタックスの丸窓以外の全機種(RTSIII,AX,ST以外の全機種)にも装着可能という情報を、両方を持たれている方から頂きました。
とのこと。
ということは139と159には使えそうです。私が買った時は、二百円だか五百円だったか、
もし同じくらいのお値段で見掛けたら、もう一つ欲しいくらいです(笑)
写真は川越散歩の続きです♪
落ち着いたら、かみさんと喜多院へ行こうと話しています(^^)
書込番号:24541288
2点
少々写真続きをおじゃまします。。。
一枚目、チキン一番はあのお店、と言っているのがツボにはまりました(^^)
しかしS95の前ボケがお世辞にも褒められたものではないなと、少なからずショックでした(>_<)
では今晩は、これにてドロンです。。。(..)
書込番号:24541318
2点
みなさま こんばんは
年末年始があり油断もあったかもしれませんが恐るべしオミクロン!!
長野県も過去最高...ノーマスクだとスキー場など屋外でも感染するようです。気を付けましょう。
>ペンスガさん
思わぬ自然の造形美!!竹箒には可哀想ですがもったいないので春まで楽しみましょう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641962/
>金魚おじさんさん
川越は魅力は多いと思うのですが旧軽井沢並に人出が多いので喜多院以外は行ったことがありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3642119/
でも風習というか季節の行事を大切にされているんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3642118/
地球より太陽に近い金星や水星は見えている時間が短いんです。特に水星は自宅からは見えません。
高い所からなら見えるかと思い出かけてきました。山の端に沈む前に何とか撮れました。
書込番号:24541387
2点
>金魚おじさんさん、今晩は。
此方は例年より雪が多く、降らない日は気温が上がって融けて、深夜に凍るという事を繰り返しているので、雪の下は氷です。という訳でまだバイアスロンを付けっぱなしにしています。
そう言えば楽天市場等で安いチェーンが売られていますが、どれも一般財団法人日本自動車交通安全用品協会(JASAA)による厳しい安全性能基準を満たしていない事を知っている人は少ないですね。
粗悪品を買うと事故に繋がるのですが…。
其れは兎も角、もしかしたら今春は残雪の中に咲く桜が撮れるかもしれません。
そういう状況に成ったらAX様を持って撮りに行きますが、タムロンの高倍率ズームは使いません。
便利なので今までAXに付けて使ってきましたが、何度撮っても立体感に欠けます。
どうしてもカールツァイス レンズのような綺麗な色と立体感が出ません。
そういう訳でVS80ー200mmを使おうと思いますが、グリスが硬く成っているので修理に出さなければ成りません。(>_<)
もしかしたらN1に標準ズームの組み合わせに成るかも!?(^^;
書込番号:24544120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは。
昨日は雪な一日。寒かったので
サラサラな雪でした。スキーにはよさそう。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3642120/
これは?侵入防止?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643037/
何か良い感じで好きです。八ッ場ダム周辺はあまり雪ないですね。
もう少し山に近づくと雪が一気に深くなります。草津や万座など。
フライドチキンのNo1はやはり・・・
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643050/
おおぉ。凄いっす。
私は寒そうなところを
オリンパス50mm1.8です。なかなか良いレンズです。
おまけでアングルファインダーとマグニファイヤーです。
ペンタックスME用で昔買ってました。
では、また顔出します。
書込番号:24544187
2点
みなさま おはようございます
昨日は5pほどですがまた積もりました。60過ぎても雪が積もるとウレシクなってしまう困った性格です。
かみさんには「雪が積もって喜ぶのは犬と子供とあなたぐらいだ」と言われております。
雪が積もると朝5時に起きて雪かき&車3台(自分・かみさん・息子)の雪下ろしをして撮りに出かけます。
>金魚おじさんさん
路地裏は良いですね。今度川越に行けることがあったら立ち寄ってみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643036/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643037/
>ペンスガさん
凄い!!地元にも◯◯の氷柱みたいな所があるので行ってみたくなりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643514/
>>おまけのおまけ(笑)。ゴミ捨てれない(笑)。
寒暖の差も大きいのですね。コメントにピッタリ過ぎていて大爆笑!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643517/
雪が積もったら良い感じだろうなぁと思っていた場所に行ってきました。10pぐらい
積もるともう少し良い感じだと思うのでまた積もったら出かけてみます。
全てDxO FilmPack 6で加工してあります。新旧84種類のフィルムを再現できると謳ってます。
どこまで再現できているかはさておいて結構オモシロイです。
書込番号:24545072
2点
皆様こんにちは(^^)
昨年末に遠出を中止にした代わりに、近場にお出掛けしてきました♪
まずは府中の大國魂神社へ、私は初です。
意中の御朱印がお持ち帰りだけで断念したので、またゆっくり行くでしょう(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
オミクロン、あまりニュースも見れてなくてどれほどかわかりませんが、広がっているのですね(*_*)
重症化が少ないらしいですが、また変異する元が広がっていると思うと怖さは変わらないと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643050/
山のギリのギリが水星でしょうか、見ることさえ難しくて、撮るのはもっと難しいでしょう。
川越は喜多院の他は行かれていないとのこと、特にメインの通りは混むようになりましたし納得です(>_<)
私も目的地に行くか周りの散歩か、そんな感じですね(^^ゞ
フィルムシュミレーション、案外と忠実にというかリアルにというか、再現されるのではと思います。
思い出した余談ですが、昔の雑誌に、フィルムごとの比較記事なんてありました。
後からプリントするネガフィルムでも、案外参考にしてました(^^)
>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
残雪に桜、いい絵が楽しみですね♪今年は春が遅そうでしょうか。
昨年が何処も春から季節が早くて、今年はゆっくりめに楽しみたいです。
タムロンのズームは私も使っていました。調べましたら、たぶん71Aというモデルでした。
たしかに、写りに良い印象が残っていませんね。。。
N1とNレンズ、期待してもいいですか?(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
雪がスキーに質良さそうですかー(^^)滑りに行きたくなります。もう何年行ってないか、
それこそ雪質良いゲレンデなんてとんと滑ってません(笑)
余談ですが、トゥインゴを試乗した時、良い雪でスキーした感覚でした。上手くなった気がする(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643508/
実際に寒い中で、更に寒そうに写されているような。。。(笑)
フライドチキンのbPはやはり。。。(^^ゞでも私はファミチキも好きです(^^♪
侵入防止策?は昔風にしても危なっかしい存在感でした(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643515/
おおっ、ペンタックスアングルファインダー♪
正直いいまして、私はつい出番が少なくなってまして(..ゞ今年は使ってあげようと思います(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643516/
フードが純正にしては寂しい?なぜでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643517/
ミミックがあらわれたっ!な感じ(^^♪
書込番号:24547458
2点
>金魚おじさんさん、
今晩は。梅の花と雪の組み合わせはよく有りますが、残雪に咲く桜は珍しいと思います。
数年前の大雪の時に一度だけ見た事が有り、写真を撮らなかった事を後悔したので、今度は撮るぞと思いながら雪の少ない年が続いたので今年に期待しています。
AXに成るかN1に成るかまだ分かりませんが、69判は持って行きます。やっぱり圧倒的な高画質を手軽に楽しむなら富士フイルムの69判です。形も良いですし。
形の良さで大好きな写真機と言ったらキヤノンのAー1も大好きですが、写真を撮らなく成った今と成っては今後も買う予定は有りません。
そう言えばヤフオクで出品者「dame_oyaji007jp さん」が、A−1の修理 6,000円コース (6) AE調整+シャッター鳴き修理 又は AE調整+プリズム分解清掃を
即決価格 6,000円 (税0円)で、請負(サービス)の出品をしています。
修理専門店他で使われている測定器を使用しているので、サービスセンターに出すより安上がりだと思います。
では、御元気で。
書込番号:24549477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは。
この頃、息抜き投稿が多い気がしますが
ちょっと息抜き。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644189/
良い構図です。正月らしい。しっかり撮れてますね。
ミミックは笑いました。確かにミミック。
オリンパスのレンズ意外とコストダウン
しっかりやってる部分多いですね。格安提供の為なのだと
思います。意外とフードしょぼいです。28mmはもっとしょぼい(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643731/
たまにこの様な加工やると楽しいですよね。雰囲気大。
・・・・私も真似ます(笑)。
で、私もフイルムっぽい一枚と上手く撮れたので
暗くなってからのつららです。外灯バックにしてたので
上手く撮れました。緑色はコーディングの色が出たのだと思います。
まだまだ仕事です。頑張っちゃいます。
では、また顔出します。
書込番号:24549764
2点
皆様こんばんは(^^)
写真は、移動中に見えた冬の入道雲、か〜ら〜のー、
調布飛行場にあるプロペラカフェというお店です♪以前行ってから二十年経ってまして、懐かしの場所です(^^)
一応アクセス下調べしてから行きましたが、記憶が古くて入り口見つからずに迷う迷う。
困って飛行場ゲートの警備員の人に聞きましたら、ゲートで一筆書いてからゲートを開けてもらうとのこと。
特別感あって気分が上がりました(笑)
ゲート入ってからは撮影不可で、店に入れば撮っていいそうで、外観の写真は撮らずに。。。
外で飛行機の写真撮るのも我慢しました(^^ゞ
>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
私もこれからの春に向けて、機材選び中です(^^♪今でも選ぶ気分はタイムボカンな感じです(^^)
ヤフオクのキヤノンカメラ修理、昨年利用したのです。不動だったT90が治り、A-1も快調になりました♪
流石はマイアミバイス007さんから受け継いだA-1、もっと上の金額のコースを予定していましたが、
シャッター鳴き修理以外は必要無しでした(^^)
私も、そういえばな話です(^^ゞT2をはじめ、近年の高級コンパクトの相場ってわからないもんですね、でした。
個人的に要因を推測しまして、コンタックスの修理がリペア諏訪さんになってから、な気がします。
京セラコンタックスが末期に修理出来なかったT2、T3、TVSなどが修理可能になって、相場が上がりました。
お値段高くなると、価値アリと見た人々が他高級コンパクトの相場も上げた、な気がします。
あくまで気がするで、カッコ良くて持つ喜びがありますものね(^^)
ちなみに、私の持っているTVSデジタルとついでにGR1Vも、修理不可です(笑)
書込番号:24549865
2点
みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
私も神社に行くとご神木を必ず撮りますね。木肌が良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644190/
冬の入道雲...桜の木?にあたる冬の午後の日差しが印象的です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644730/
>ペンスガさん
たしかに1970年風!!懐かしい色合いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644694/
なんと印象的なグリーン!!丸ボケも美しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644696/
ペンスガさんの真似をして氷柱を撮りに行ってきました。高さ1〜2mほど長さは50mぐらいあります。
観光地でもなんでもないので駐車スペースさえなくて息子に送り迎えしてもらいました(笑)。
書込番号:24549984
2点
>金魚おじさんさん、今晩は。Aー1を大事に御使い下さいまして有り難う御座います。御譲りして良かったです。(^^)
ところで、数年振りにフィルムの値段を調べて驚きました。
コダックのエクター100 120 5本パックが、約1万2千円。
富士フイルムのPRO400H 36枚撮りは1本7、8千円で売られていたので、買ってられないと思いました。あ〜益々撮影から遠退きそう…(^^;
書込番号:24551149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんにちは(^^)
写真はこれで昨年分を全力尽くしました!?次からは今年分になります(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
入れ違いで書き込みありがとうございます(^^ゞ
息抜きしていってくださいませ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644696/
美しいっ(^^)撮影時の説明もありがたいです。なるほどーそれにしても綺麗。。。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644695/
ミノルタで、形は同じようなメタルフードを使っていました。たしか28mmだったと思います。
花形の前は多い形だったのですかね。これがカッコイイ♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
木肌を撮ったのは、かみさんだったり(..ゞ私が撮ったのは人物付き(^^)
木を見ると、年月を感じるんですよね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644776/
これは天然ものですよね?!凄い〜寒そう。。。でも見たい。。。(^^ゞ
余談です(^^ゞ近くで、芦ヶ久保に氷柱があると聞いたのを思い出して調べてみました。
ネットで調べてみましたら、何かのランキングで関東一位となってました。
人多そうで、オミクロンは恐いので自粛します(..)
>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
フィルムが高くなって、贅沢な遊びになってしまいました。
以前に愛用していたエクターは大幅値上げで、ベルビアよりも高く、現像代含めて同じくらいです(大雑把?)
カメラ達すべてにフィルム通すのが難しくなってきました。。。
でも、相場が上がるだろうと思っていましたが、逆にまだ残っていることに感謝です(^^)
書込番号:24553601
3点
皆様・・・もうこんばんはで良いですよね(笑)。
寒いですね。合言葉のように毎日寒いって
言ってる気がします。今年はホント厳しい寒さ。
ブログのアップもあったので冬の滝を
撮りに行きました。けっこう近づいて撮影。
寒さ全開に仕上がってます(笑)。
いっぱい撮りましたが少しの作例で。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645403/
良いですね。かなり雰囲気が良いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644774/
名所じゃない所がいいです。私もそのうちパクリます(笑)。
今回のレンズはシムコ24mm2.8です。レアな部類に入ると思います。
東京光学(トプコン)の下請け会社。トプコン撤退ののち
シマ光学立ち上げ。のちにシィーマ。
なかなか良い写りします。好きですね、このレンズ。
まもなく200ですね。素晴らしいと思います。
では、また顔出します。
書込番号:24555570
2点
金魚おじさん みなさん こんばんわ
少しご無沙汰してました^^
撮影は快適な春先と秋くらいが一番集中していて寒い冬と暑い夏にはあまり撮影には行かないもので紹介する写真が殆どありません。
hukurou爺さんとペンスガさんはこの寒いのによく撮影に行きますね^^;
豊川稲荷に初詣に行きました。
1月くらいだと平日でも結構初詣の参拝者がいるものですがやはりコロナの影響のためか人がほとんどいません。
金魚おじさん
金魚ちゃんかわいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640253/
プロペラカフェなんてところがあるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644732/
私がぜひ行きたかったところは那須PSガレージというスーパーカーとか映画に出ていた車両などが展示してあった店ですがレストランもやっていたようですが今は閉店してしまったようです。
これもコロナの影響もあるようです。
コロナっていろんな店に影響を与えているようでホント腹が立ちます。
書込番号:24555795
4点
皆様こんにちは(^^)
突然ですが余談です(^^ゞ
昔、走り屋と言われることが幾度がありましたが、違います♪
私の思う走り屋さんは山に通い詰めるほど走っている人であって、自分は恥ずかしくて走り屋なんて名乗れない。。。
そんな私が、気に入って走りに行っていた場所があります(^^)多い頃で年五回くらい。
写真の子ノ権現という場所です。今は福寿草を見に行く場所になりました(^^♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
やっぱり寒いですよね。。。うちの近所はまだマシでも寒いです(>_<)
寒いらしい写真も、撮れてない(笑ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645723/
雪、つもってる。。。サム(>_<)24mmとは寄ってますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645724/
初耳なレンズです。菱形のマークも好印象です(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
コロナ、ほんと困りますよね(*_*)収まってほしいです。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645777/
立派な建物ですね。不思議なくらい人が少ないのも、コロナだからでしょうか。
書込番号:24556554
3点
皆様こんにちは(^^)
2枚目、ショベルカーの先っぽ?がせき止めた土の上に、福寿草がさきはじめています。
今スレも、最後までお付き合いいただきありがとうございました(..)
次スレのネタが準備出来ましたら、また続きたいと思います(^^)宜しくお願い致します♪
書込番号:24556971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
なかなかにしんどい日々が続きますね。。。
AXの中にはフィルム残ってます。撮りに行きたい、それと現像出しついでにカメラ屋さんにも行きたい(..ゞ
少しづつでも日常が戻ってくれるように願うばかりです。
おじゃましました写真は、秩父市から山奥へ、栃本関跡という場所です。良い場所でした♪
最近噂話を見ます、EOSR3、視線入力が復活すると聞き興味津々です(^^)買えませんけども(>_<ゞ
私のもう一つ復活して欲しい機能といえば、バックフォーカスAF。今の技術だとどんなことになったでしょう。。。?
アダプターだとあるのでしょうか、ボディに入れるには難しいのかなとか、
つい妄想がつぶやきになってしまいますが、もし古いフィルム機がデジカメへ改造出来るとしたら、
AXを一台デジカメにして一台はフィルムのままで、。。。、夢ですね(^^ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
6点
こんにちは、
デジタル社会でヤシコン難民化した私には、いくつもの銀塩機とお別れしました.
銀塩のチタン外装TVSも愛用していました。T2プラチナは観賞用でした。手元に残ったのは原点CONTAX T.
ヤシカ・コンタックス画像 :
https://yashikon21.exblog.jp/i18/
書込番号:24155974
5点
皆様こんにちは。
>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。
天気が良い日に限って・・・みたいな感じです。
写真も撮れてるような、撮れてないような。
カメラ、ちょいちょい持ち出してるんですけどね
今回はご挨拶で
私の持ってる一番古い製造年のカメラ
コニカT型です。後期型。1950年販売開始。
今から70年前。ちなみにちゃんと使えます。
F2.8の明るいレンズ。S500秒まであります。
レンズ沈胴式。レンズシャッター。
次はちゃんと写真載せます(笑)。
またまた今回も宜しくお願い致します。
書込番号:24156060
6点
>金魚おじさんさん
新スレ立ち上げありがとうございます<m(__)m>。
ほとんど出歩かないのでほとんど撮れ高がありません(笑々)。
書込番号:24156104
4点
>金魚おじさんさん
薄曇りで厳しい条件でした。ISO8000でf5.6 1/4秒露光
ISO落としてもう少し露光時間を長くした方が良かったか?
取り敢えず写ってはいます。これもハイテク?
書込番号:24156654
5点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
>hukurou爺さん
何とか撮ったのですね。流石です。
こちらの地域はダメでした。それも全然。
昨日でも十分大きな満月だったので
撮ってたら良かったと、ちょっと後悔(笑)。
明日は雨予報・・・悲しい。
おまけの写真載せさせて下さい。
うちの娘の子供時代(笑)。トイレで寝てる(笑)。
では、では、では。
書込番号:24156700
5点
こんばんわ
みなさん怪奇月食撮られましたか?
私は寝てしまいましたw
久しぶりに写真を撮りに行きました。
一億800万画素のRedmi Note 10 Proで撮ってきましたがここでは画像が縮小されてしまうので分かりません(^^ゞ
そのままのデーターはラルゴさんの書き込みに載せてありますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/ImageID=3555102/
金魚おじさん
EOSR3、視線入力が気になっているようですね^^
トゥインゴくんを下に出して・・・・ と言うわけにはいきませんねw^^
hukurou爺さん
皆既月食撮られたんですね^^
子供の頃かまきりの卵をとってきて玄関に放置しておいたら大変なことになりました^^
ペンスガ さん
かわいいワンちゃんですね^^
皆既月食駄目でしたか。
私は寝ちゃって見ませんでしたが天気も余り良くなかったので出ていたかどうか???
そういえば同じ絨毯使っていますね(二枚目のワンちゃんの写真)w
まあ私のは親が使っていた物をそのまま使っているだけなんですが。
書込番号:24156885
4点
皆様こんにちは(^^)
写真は栃本関跡の続きです。
スキャンを、古くから使っているフラットヘッドスキャナと、ES-1を使ってデジタイズと両方試しています。
初めてフィルムスキャナを使った時の、その後のゴミ取り作業の手間の苦労から、ゴミ取り機能は必須と思っていましたが、
現像してから、すぐにブロアを使えば気になるほどゴミは入らないかなと、今更思ってます(^^ゞ
近年発売されているフィルムスキャナは、十年前から何か進化しているのかな。。。?
ハイテク今昔と、無理くりこじつけて思った疑問です(..ゞ
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
はい、こちらです(笑)フィルムEOSへの愛情は、似てます(^^ゞ魔改造に失敗したEOS-3、復活させてあげなくちゃ。。。(>_<)
A-1は今は無き、でしょうか(>_<)久しぶりに使ってみても好きなカメラです♪
ボディがお休みでも、きっとレンズは使われているのでしょうね(^^)レンズ品番は見えませんが、花形フードは広角寄り?
アダプタでデジタル使用でも、カッコ良いでしょうね(^^)
今スレでもスーパーバイザーな参加お待ちしてます(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
月食は、仕事中に窓の外を見ましたら、曇り。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555246/
一億画素の威力♪
画素数自体は大きくしてなんぼであっても、ハイテクの進みは凄い。。。
普段は大きくてA4までの私でも、突然ポスター作りたくなるかもですし(^^ゞ
R3が気になっても、もしAXと交換と言われても断る程度です(^^)
トゥインゴーを下取り?!ジェットストリームナイナイ♪
また宜しくお願い致しますー(..)
>写画楽さん
こんにちは(^^)
コンタックスフィルムコンパクトの他にも、プラナー85mmf1.4もお使いだったのですね。同じく好きなレンズです♪
今も愛用(^^)
ヤシコン難民(>_<)私も後から言葉を聞いても、正しく意味がわかっていなくても、
京セラがマウント変更、デジタル移行、メーカー撤退、なんどか味わってきた寂しさでしょうか。。。
当スレ、私が一番好きなのがAXというだけで、皆様好きなカメラでお話楽しんでます。
良かったらまたお越しください(..)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
雨の日も綺麗な被写体が待っていても、機材を濡らしたくないのはありますよね。
私もしばらく出掛けられていません(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555035/
ほんとにカッコいい、そして綺麗な。これまた大事にされてそう。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555038/
これもイイ♪こんなに小さい姿を見てしまうと、K-1Uに着けた姿も見てみたいです(笑)
何故かヤシコンーM42アダプターを持ってまして、おそらくペンタックスとフランジバックが同じなのでしょう。面がツライチです。
KPに着いているお姿は、接点見えているのも恐いながらもカッコ良く感じます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555207/
撮りたくなる気持ちになります(笑)
風にヒィィな飛ばされそうな写真を思い出しました(^^)
こちらこそ、今回も宜しくお願い致します(..)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555040/
寒冷紗、初めて知りました。まるで舞台のよう。そういえばカマキリ、いつからか見ていないです。バッタとかは見るのに?
高感度も、ハイテクですよね。新しいカメラの、一番羨ましいのが感度性能です。
月食見れたのですね♪来年もあると教えていただいて、次回は見るぞと誓いました(^^ゞ
前スレで、撮れ高、との言葉?を見て、上手い言葉だと思っていました(^^)
今年の春は良かったです♪新しく行って見ようと選んだ場所も良く、
出掛けた目的地が通行止めで変更した場所も良かったですし(^^♪
>hukurou爺さんのお話にあった254沿い、ホタルスナップに行きたい欲望が湧いてきました。
またこれからも、よろしくお願い致しますですー(..)
書込番号:24157754
4点
>金魚おじさんさん
確かこの頃A-1に付けてたのはNFD24f2.8かと…
A-1と24mm、135mm、50mmは知り合いに譲って今はもう…
書込番号:24158060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんばんは
Windyという気象アプリを使っていて、そちらだとずっと雲がかかっている予報だったのですが、地元ローカル局の
見れますの予報を信じて月の出から撮ろうと夕食用のサンドウィッチとからあげクン、コーラを買ってスタンバイして
ました。諦めて帰ろうかと思っていたら雲間に淡ぼんやりと欠けた月が...。
急に見えたので星撮りの延長でISOを上げることしか頭に浮かびませんでした(>_<)。冷静さが必要ですね。
>ペンスガさん
本当に心からかっこいいです!!ピカピカ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555035/
そして寝顔に心から癒やされます!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555207/
>ビンボー怒りの脱出さん
1億万画素ですか!!レンズの解像度が解決されればカメラは不必要になりますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555246/
>>子供の頃かまきりの卵をとってきて玄関に放置しておいたら大変なことになりました^^
あるあるですね(^0^)。私も机の引き出しに数個入れておいたのをそのままにしていて、春になって
部屋中に大出現したことがあります。
>Jennifer Chenさん
私もA-1所有してました。当時かなり先進的なカメラだったように思います。他にもFTbとかEFとか何台か
所有してましたがF-1とレンズを残して手放してしまいました。ここまで写真にハマるなら残しておいても
良かったかもしれません。
>金魚おじさんさん
こちらこそよろしくお願いいたします。昼間天気が良いと畑仕事をしています。「裏ノ畑ニ居マス」的な感じです。
意外にやることがあって出かけずにいます。火曜日まではまずまずの天気らしいです。ただ作物がまだひ弱で
雨が降らないと水やりをせねばなりません。生き物は手がかかります。
今日は雨だったので思いたって写真ネタを兼ねてだし巻きたまごを焼いてました。写真は撮れましたが、食べたら
そこそこ美味いけれどめんつゆだと出汁感が今一つだったので明日リベンジするべく今夜本格的に水出汁から
取ってます。たまごなんか焼いてないで撮りに行け!!と言われそうですが...。
書込番号:24158327
4点
>hukurou爺さん
アタシも今になって置いて於きゃよかったなぁ〜
と…
特にレンズ…
此処まで古いレンズに嵌るとは思ってなかったので(´;ω;`)ウッ…
在りし日のNFD24f2.8で撮った写真を…
書込番号:24159654
3点
皆様こんばんは(^^)
、とんとカメラ遊びがお休み状態です(>_<ゞ
栃本関跡での写真、まだもうちょっとあります(..ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
おおぅレンズも手放されてましたか、思い出させてしまってすみません(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555863/
抜け殻が哀愁の背中のようです(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
水やりっ、今年こそ盆栽枯らさないようにしなければ(>_<)
裏の畑にいます♪なんだか訪問する気分というか、なりますね。
たまご大事です(笑)撮りに行ってない私から撮りに行けなんて言えません(^^ゞ
それにしても作ってしまうですか。出汁から、うまそう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555596/
ぼーっと感がイイ(^^)お月見お酒無しの楽しみ方みたい(笑)
2012年の日食の時、晴天の場所まで見に出掛けた私の写真は、ごくフツーのリングで、
友人が近所で撮った写真は、雲間から見えてるのが良くて、
そんなことを思い出しました(^^)
F-1を残されていたのも、何かの導きだったのでしょうか。
こちらも嬉しくなる出来事です(^^♪
書込番号:24161901
5点
皆様こんにちは。
連日天気が良いのですが
全然・・・写真が・・・撮れない(笑)。
呪いがかかってるレベルの
タイミングの悪さ(笑)。
今日はこの後、時間が作れそうなので
撮りに行きたいです。風は少し強めですが。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555476/
なかなかの雰囲気。構図が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3556503/
古民家良いですね。窓に映る空が良いです。
>hukurou爺さん
卵焼き!食べたい!(笑)。私は甘い卵焼き派です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555042/
カマキリは私も良く撮りますね。あまり動かないのでいいです。
>ビンボー怒りの脱出さん
一億画素って凄いですよね。フジの中盤デジタル並みです。
>Jennifer Chenさん
コンチワです。
ダメで廃棄したレンズから
ちゃんと部品取りしておけばよかったって
思う時は多々あります(笑)。
ゴメンナサイ、今回もお遊び写真でした。
K-1Uのクロップ機能使ってみました。
レンズはあえてキットレンズ
18-135mmです。ただこのレンズ超万能レンズ
写りも悪くないです。もう少し話題になっても
良いと思います。クロップ使うと
画素数は半分ぐらいまで落ちるそうです。
それでも十分キレイに写ってます。
ご近所スナップでした。
ちゃんと撮ったらまた載せさせていただきます。
当たり前ですがAF楽です(笑)ハイテクです(笑)では。
書込番号:24162915
5点
>金魚おじさんさん
hahaha…
あの頃はオールドレンズがここまで流行るとは思って無かったので致し方ないと思ってます・・・
でも中古棚とジャンク籠見るたびに手ごろなお値段で転がってないか探しちゃうときがありますが…
>ペンスガさん
修理できる人は善いにゃ|д゚)
書込番号:24163665
5点
皆様こんばんは(^^)
スキャン方法は、もう隠してもバレそうですので。。。答え合わせはイグジフにて(^^)
この一年以上のツケがたまったか体に不便がきまして、今度は右手首が痛いのです(*_*)
仕事はガマンして働いても、カメラはお休み涙
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3556784/
散らされたフレアの玉?美しい♪
私も呪われている気がします。貧乏暇なし(苦笑)
しばしお休み状態ですが、それでも遊び行きたくなるのです(^^ゞ
便利ズームが写りの良い時代に、なりましたよね。
たまにはハイテクラクですもイイですよ(^^♪
余談ですが、私がキヤノンでフルサイズ行かなかったのはクロップ出来ないから、もあります。
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
銀リングのFD、NMDズーム、やっぱりカッコよいです。
流行る前は、こんなに相場が上がるのは想像しなかったです(>_<)
バリゾナ28-85は勢いで買っておいて良かった(^^ゞ
同じく今でもジャンク棚は見ます(笑)
書込番号:24165306
3点
皆様こんばんは。
ネタがあるような、無いような(笑)。
5月最終のご挨拶でした。
6月も宜しくお願いします。
今回はこの頃撮った色んな写真の「ボツ」シリーズ(笑)。
意外とちゃんと写ってるのですか
何故か今一つ??って勝手に思った写真です(笑)。
>金魚おじさんさん
私も貧乏暇なし&運もなしです(笑)。
とにかくタイミングが悪いです。うまく撮れてません。
では、また顔出します。
書込番号:24165412
4点
>金魚おじさんさん
そーなんですよ…
NFD24f2.8なんて状態善ければ1.3諭吉っす・・・
4-5年前は数千円だったはず(´;ω;`)ウッ…
Vario Sonnar28-85なんて高くて買えません…
ここ2-3年で倍くらい上がっちゃって古レンズとしては手が出ません(;^ω^)
書込番号:24165444
4点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
>>今度は右手首が痛いのです(*_*)
大丈夫ですか?病院へ...とは言っても最近は行きにくいですね。
お大事にしてください。
この形の赤ポスト。意外に見かけることも多いのですが、良き里のシンボルみたいでつい撮りたくなっちゃいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557401/
>>それにしても作ってしまうですか。出汁から、うまそう
だし巻きは前から作ってみたかったので...。自分で作るとおいしいですよ。
水だしはガラス瓶に昆布の切れ端と出汁パックを入れて冷蔵庫に一晩入れておくだけで簡単に作れます。
煮出すと沸騰させてしまって失敗することがありますが、この方法だと少量作れるし、失敗しません。
>ペンスガさん
光芒すごくいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3556784/
どれも良いじゃないですか。ボツというより掲載先送りだった?この花の形オモシロイです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557455/
>Jennifer Chenさん
Fマウントとの別れの時がきました。順次Zレンズに入れ替えていくつもりです。でもDタイプのレンズは
手放す気になれません。古レンズと言って良いか分かりませんが、絞り環のあるDタイプやAi-sレンズは
眺めているだけで思わずニンマリしてしまいます。
去年Zマウントに移行を決めた後、敢えて14mm f/2.8Dと50mm f/1.4D&1.2Sの3本を導入しました。
夜、久々にスッキリ晴れたので、天の川を撮りに行ってきました。これから新月まで月夜回りがだんだん
良くなっていきます。雨だと畑の野菜が喜びます。降らないで星が見えると爺さんがウレシイ。
適度に降って適度に晴れて欲しいものです(笑々)。みなさま6月もよろしくお願いいたします。
書込番号:24166054
4点
皆様こんばんは(^^)
もう六月だったのですね。早いなぁ。。。
水無月と呼ばれる所以が気になりました(..ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
私も、ボツ理由がわからないに一票です(^^)それにしても、MFのレンズでピントきっちり合わせますよね。
私はピンボケと手振れはボツ理由の筆頭です(>_<ゞ
まずはカメラお出掛け運が欲しいですよね(^^)
のんべんくったら運を待とうと思います♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
そんなに上がっていたのですかっ。四、五年前でも相場上がっていたと思ってました。
安かった頃を見ているだけに、手出ししたくなくなりますね。。。(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557461/
あらためて撮り手と被写体が大事だなと思わせてくれます。レンズも喜びそうです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今回は観念して病院に行ってきました。再来週にワクチンの予定だったので、それまで耐えたいところでした(*_*)
カメラも持てそうになかったもので(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557638/
中身が出汁とはとても思えない、ビンですね。。。(^^)
鹿♪良く撮られましたね。鹿好きです(^^)また思い出話です(..)
車夜遊びしてた頃、鹿に会うと緊張が切れてペース落としたら、道が崩落していたことがありました。
罠にかかった鹿を助けられなかったなんてことも、ありました。。。山に鹿はつきものですよね(^^)
雨でも星空でも、どちらかが喜ぶ(^^)
思い出した質問があるのですが、夜露対策にカイロは使われてますか?
まだ話題に上がったことが無かったように思いまして。
書込番号:24167087
3点
>hukurou爺さん
アタシは10年前にCANON EOS からSONYαAマウントに移行、5年位前にSONY αEマウントに移行したはずなのに、何故かEFレンズもMINOLTAレンズも手放せずにいます…
Eマウント移行したのが始まりでAFレンズだろうがMFレンズだろうがアダプターで付けれちゃうのがあだとなりレンズを手放せなくなっております…
底なしの沼に嵌り込み始めちゃいました(^-^;
>金魚おじさんさん
手放すと買い直したくなった時のショックは心折れそうにになります"(-""-)"
書込番号:24167190
3点
皆様こんばんは。
6月スタートしました。
今月も平和な平凡な1ヶ月と
なってほしいです。
今日も良い天気でした。
この頃は梅雨入り間近って感じはしませんね。
>金魚おじさんさん
何故かボツです。データー残してますが
ボツなのです自分の中では(笑)
褒めて頂きありがたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557856/
良い構図、良い雰囲気。好きな写真です。
>hukurou爺さん
何故かボツ(しつこく)なのですよねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557640/
素晴らしいです。私も撮りたいっ!!
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557032/
レンズの沼は深いです(笑)。このFD欲しい。
では今回もボツ写真で行きます。
この頃の色々です。レンズも色々。
シャープに結構撮れてますが・・・ボツです(笑)。
多分、何を撮りたかったか良く分からない写真が
ボツになってるのと、似たような写真
沢山撮ってるのでボツになるのかなと。
いっぱいありますボツ写真(笑)。
6月も宜しくです。では。
書込番号:24167389
4点
>金魚おじさんさん
病院行かれたのですね。ひとまずは安心....お大事に。
>>夜露対策にカイロは使われてますか?
冬の間はレンズにカイロを2個付けて使ってました。暖かくなってからは湿度が高くて結露するような時は
退散してます。
>Jennifer Chenさん
私はFDマウントが変わった時に一気に萎えてしまい、それからは暗黒の時代。
気を取り直して不滅?のFマウントを使い始めて10年チョット...またマウント変更。
一時Dfを入手しようとしていた時期があってもし持っていたら沼にハマっていたかもしれないです。
書込番号:24167422
3点
>ペンスガさん こんにちは
>>何故かボツ(しつこく)なのですよねぇ
4枚しかアップできないのでお蔵入りは多くなりますね。でも質の高いお蔵入りだと思います。
「何を撮りたかったの?」シリーズ良いですね。私の写真も仲間に入れてください
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557946/
私は全てRAWで撮っているので現像もせずにお蔵入りというのも多いです。
星撮りの方は練習の甲斐があってだいぶ手際よく撮れるようになってきました(^0^)。
書込番号:24167995
3点
皆様こんにちは。
今日は天気が微妙な日です。
>hukurou爺さん
何を撮りたかったのシリーズ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3558125/
良い雰囲気が出てます。好きですね。
ボツって自分の中の話なんですよね(笑)。
他の人が見ると多分、受ける印象が違うんですよね(笑)。
2枚目好きですし、4枚目かなりシャープですよね。
これって面白いです。
シリーズ化させたい・・・(笑)。(迷惑ですね)
たまに載せます。たまに(笑)。
で、せっかくなので写真も貼ります。
アンダーですが好きな感じです。
多分すべて開放です。
ヤシノンDX50mmF2です。
シルバーがKPに似合います。
これも多分富岡製。
ヤシカはこの頃もう富岡傘下に入れていたと思います。
では、また顔出します。
書込番号:24168338
4点
皆様こんばんは(^^)
シリーズ化祝\(^o^)/♪私はまだ先にボツしない写真おじゃまします(..ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
経歴を読みまして(^^)ふと、EOSからαAに移ったのは何故だろう?とか思いました。
>手放すと買い直したくなった時のショックは心折れそうにになります"(-""-)"
まったくです。。。今だと買い直すと前より高かったりして(+o+)
お蔵入り写真供養スレ(笑)はいココです??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559137/
ETの指がのびてくる、とか(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ムイハチームミーラ、だったかな(byファントム無頼)。私も平和を祈ってます(^^ゞ
がんばるぞー
はっきりボツは消去でも、ややボツは残している、感じでしょうかね。。。
不思議と緑の写真がボツラインを行き来する(^^?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557946/
これがボツはもったいなく日の目を見れて良かったです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3558189/
ちょっと見掛けない、特別なカッコよさですね。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
カイロはこれからの季節は使われてないのですね。気付けばもう本番二ヵ月前、
私はぶっつけ本番になりそう。。。(^^ゞ
暗黒の時代から戻って来たもの同士として、良かったなと思います♪
私が戻ってきたのはAXが残っていたから(^^♪今おかげで充実してます。
書込番号:24173877
4点
皆様おはようございます。
昨日は晴れましたが今日は曇りです。
少し肌寒い日ですね。
>金魚おじさんさん
ボツ祭りシリーズ化するのですか(笑)?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559545/
良いですね。とても。
キャノン50mm1.2さすがにボケが凄いですね。
色もはっきり出ますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559547/
色飽和せずに撮れてますね。ボケ感もいいですね。
>Jennifer Chenさん
ボツ供養・・・針供養・・・(笑)。
で私は前回のヤシノンとテレコン載せます。
テレコンはマクロコンバーターMC7です。
等倍マクロにまでなる面白テレコン。
マクロ環でマクロ変えられます。通常もOK。
元の写真にあまり影響がない優秀なテレコン。
流石に等倍まではつかってません。
すべてF2.8で撮ってます。M50mm1.7使用。
後、見た目がカッコいい(笑)。
ではまた顔出します。
書込番号:24174831
4点
>金魚おじさんさん
元々はずっとCANONだったのですが…
時は正に世紀末(1999年)…
MINOLTAレンズの発色とボケにショックを受けサブ機にMINOLTAα807iとMINOLTA AF24-85f3.5-4.5とAF100-400APOを導入…
っていうか友人がCANONに寝返ったのを機に譲って頂きました(*_*;
時は立って2011年秋…
一眼もデジタル化しようと思った時にデジタルをメインにする気は無く、メインはEOS-3以外は認めんぞという事でSONYα77初代導入…
であれよあれよの内にデジタルにどっぷりと…
CANONのデジタルレフ機20Dを導入するもメインに戻ることなくSONYに帰化しちゃいました…
>ペンスガさん
マクロコンバーターMC7…
内にもFD用がありますにゃ…
余り使ってませんが(´;ω;`)ウゥゥ
書込番号:24174870
4点
あれアイコンが…
怒ってません…
御免なさい…
書込番号:24174874
4点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
T90+50mm f/1.2の写真良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559544/
ボケがたまらん!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559545/
>ペンスガさん
「マクロな写り」シリーズも良いですね!!
シャープですね。ボケも良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559825/
>>元の写真にあまり影響がない優秀なテレコン。
クセのない滑らかなボケが凄い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559831/
>Jennifer Chenさん
NFD35-70f3.5-4.5、当時欲しかったなぁ。あと200mm f/2.8。マウント変更で買えなくなってしまいました(>_<)。
中古でも良いと続けていたらCanon党だったかもしれません。そしてたぶん暗室作ってモノクロ現像&プリントを
続けていたと思います。今でもやろうと思えばできるのでしょうか?
今はマウント変更でZの沼にハマってFの断捨離中。ZMC105mm f/2.8Sが出るので入替予定。現行レンズ+1本
ドナドナするので防湿庫がまたスッキリします。
>金魚おじさんさん 再び
>>私はぶっつけ本番になりそう。。。(^^ゞ
私はできればまだ確認しておきたいことがいくつかあります。フィルムでも星撮影してみようかと...。
現状デジタルでISO3200 f2.8 20secだとするとISO400 f2.8 だと赤道儀を使って長時間露光すれば写るのかな?
久々に撮り歩いてたくさんネタを仕込んできました。花(ミヤコワスレ)を撮りに行ったのですがまずはにゃんこPart1です。
書込番号:24177888
4点
皆様こんにちは(^^)
ボツ祭りの前にボケ祭り写真おじゃまします。前スレの余韻。。。(..)
私も明日はカメラ遊びの予定♪フィルムなのでまたおじゃまするのはゆっくりですが(>_<ゞ
少し春写真がまだ残ってたりもします(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559825/
私もhukurou爺さんと挙げるのは同じ写真♪シャープさにびっくりです。
マクロ機能の有るテレコン、知らなかったです。今欲しいと思ってもレアなのでしょうね。
しかもカッコよい(^^♪
ボツ祭りシリーズ化、スポット的に(^^)
私はリアルな断捨離は苦手なくせに、写真の断捨離はバッサリなのです(笑)
これから蔵からボツ探しするのが楽しみです(^^♪
NFD50mmのf1.2は、Lと非Lでレンズ構成もだいぶ違っていたような。
今となっては、少し荒れたボケ具合も、Lにしなかった後悔どころか気に入ってます。
ちょこっとカビさせてしまってますが(>_<)
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
熱く語る顔アイコンだと思ってました(笑)
α7の新旧撮り比べ、二台持ち歩くのに丁度良さそうな感じがしました。
それにしても激動の変換歴だったのですね(^^)デジタル前にも、その時歴史は動。。。(..)
私もα900とα9000には未練があったりします(^^ゞ
マクロテレコン、お二方お持ちだったなんて。。。いいなぁ♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
ああラブリィ♪なんてカワイイ猫にゃんたち(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3560604/
パソコン画面で大きくする前、サッカーボールに見えました(^^)それにしてもかわいい。。。
Zで発売されるレンズは移行してFならではのレンズは残されるのですね。
まんべんなく使用するシステムに思えまして、良さそうです。フィルムも良い機種使われてるのも(^^)
私の過渡期は(^^ゞ85mmf1.2Lが高くて手が出ず、プラナーが安かった時に移っていきました。
200mm180mmクラスは、タムロン63Bに愛用愛情で、FDでもゾナー180mmにも替えられなかったです。
出来る限りの整備でレンズ清掃とグリスアップもして、これとAXは私の一生ものです(笑)
子供の頃に、実家に引き伸ばし機だったのか、置いてあった記憶があります。
暗室で使われる道具とかも売られてましたし、今でも売れているのでしょうか?
買物再開したら、ヨドバシで見る楽しみが一つ増えました(^^)
ポータブル赤道儀が欲しくなります(^^ゞ
写真を見せていただいていて、星景写真に憧れると同時に、
あの辺りには色綺麗な星雲もあるのを思い浮かべてました。
フィルムで長時間露光も楽しそうですね。カラーの写りも面白そうで、
撮る時のケーブルレリーズに団扇(うちわ)で開閉する儀式な気分も、楽しそうです(^^)
書込番号:24178157
5点
>hukurou爺さん
白黒フィルムの現像は今でも出来るみたいですよ('◇')ゞ
某SNSで御友達なってる方が始めたみたいッス(^^)/
FD200f2.8Lは持ってませんがFL200f3.5なら出てきました|д゚)
>金魚おじさんさん
その後CANON教の知り合いからは一時期邪教に落ちた奴扱いされましたけどヾ(≧▽≦)ノ
今はCANONやNikon以外の機種使いの方から戻らないように監視の目が…
EOS R3発表でアタシがCANON戻るんじゃないかと考えてるみたいで|д゚)
買えないのでご心配なく(V)o¥o(V)
NFD100-300f5.6にMicroテレコン付けた写真載せて置きます…
某SNSに冗談みたいな写真用に撮影したので汚らしくて申し訳ないっす|д゚)
書込番号:24178855
4点
皆様こんにちは(^^)
写真の四枚目は、昨日のデジカメ撮影の一枚がまじってます(^^ゞ
そんなことで、昨日はカメラ遊びしてくることが出来ました(^^)暑くても天気ヨシで(^^)
吾野宿近くを散策してきました。写真はまたのちに。。。(..)
今回誘ってもらった友人は、一回り年上なのですが、とてもアクティブな人で私よりも元気(笑)
普段は私が率先して運転していますが、今回はケガ人だったので運転もまかせてしまって、感謝でした。
思いましたのが、助手席も見える景色が違って良いですね♪
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
やっぱりNFD100-300、かっこよい(^^♪
なんでか私がフードの見た目も気にするもので、トータルでのカッコよさもポイント高しです。
邪教落ち(笑)R3で戻ろうたって帰るお値段ではなさそうですよね(^^ゞ
私のまわりはキヤノンはキヤノン、ニコンはニコンのまま。ペンタはペンタのまま(^^)
まわりに偶然古くからミノルタ使いが四人いたうち、最後のαユーザーだった人もフジへ移行していました。
なんとなく、人それぞれ使っているカメラは好み+、運命巡りあわせなのかな。。。、と思いました(^^)
書込番号:24181580
4点
皆様こんにちは。
3日連続夏みたいです。それも真夏(笑)。
まだ6月前半ですから
暖かいどころじゃないです。
昨年は7月一ヶ月ほぼ雨だったの
思い出しちゃいました(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3561507/
すべてがうまく収まってます。良いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3560601/
いやぁ良い顔してます。
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559843/
カメラ持ちだすと確実に雲撮っちゃいます。
今回はテフノンでした。70-210mmマクロです。
意外と大きなレンズですが、そこまで重くないです。
発色よくシャープな写りします。
キャノンの下請けからのオリジナルで製造販売。
小堀製作所、今でもありますね会社。
テフノン意外とレンズ持ってます。
600mmも登場させてました(笑)。
また、顔出します。
書込番号:24183014
4点
みなさま こんにちは
今日も暑いですね!!畑の野菜もそろそろひと雨欲しい感じで4回目に定植したトウモロコシには
朝晩2回の水やりが欠かせません。一週間から10日ほどずらしているので初回のものはもう50p
近くあるのに植えたばかりのものはまだ5pほど。畝ごとに高さが違ってオモシロイ光景です。
あと2回定植と種蒔きをして9月末まで収穫時期をずらす作戦です(笑)。
>Jennifer Chenさん
FD・NewFDレンズ、特に銀リングを見るとあの頃が思い出されます。カメラ屋に行くと空パトローネが
ごっそり入った段ボール箱がおいてあって、それを貰ってきて30Ftのモノクロフィルムを自分で巻いて
使ってました。焼付けた印画紙を現像液が入ったバットに入れた時にふわ〜っと浮かび上がってくる
画像...。今でもやろうと思えば出来るのですね。おっと危ないまた別の沼の入口がっ......。
>金魚おじさんさん
右手まだ不自由ですか?早く良くなるといいですね。吾野宿...調べてみました。飯能市ですね。
秩父街道も良い所がいっぱいありますね。今の感染状況はとても危険な香りがします。紅葉の頃には
比較的治まってきそうなのでその頃に紅葉狩りと柿を買いに秩父巡りに行きたいと思います。
>ペンスガさん
「カンボク」というのですね。私も「ヤマアジサイ」だと思ってました。シャープで絶妙な被写界深度です。
暑い日に涼しげな一枚ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3561871/
今日は修那羅峠安宮神社のミヤコワスレです。金魚おじさんさんが行かれた沓掛温泉から松本方面へ
30分ほどの場所です。雨にあたると薄紫色が抜けてしまうので咲き始め〜長雨前限定の花風景です。
カメラマンには人気ですが、観光客はほとんど来られない所で平日なのもあって出かけてきました。
いつ行ってもほとんど寝ていることが多い3匹の猫がいる神社です。
書込番号:24183066
4点
皆様こんばんは(^^)
暑いですね。。。そういえば梅雨がまだでした(>_<)夏本番になったらどうなるやら?!
私の体もどうなるやらと思っていましたら、職場から休みもらえることになりました。
コロナは恐いですが病院に通って、後はおとなしく寝ています(..ゞ遊びはガマンです(苦笑)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
富士山(^^♪色に惹かれて。。。外見に惹かれて。。。、
EFのアダプターが出た時はまじめに後悔してました(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3561583/
NMD24-35いいですね。。。♪楽しいレンズだからかなと、スナップから感じます。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
昨年は雨続きだったでしたか、怖いくらい記憶力が乏しくて思い出せず(+o+)
カンボク、というのですね。見た目おんなじように見えてしまいます(>_<ゞ
ヤマボウシ、聞き覚えのある名前と見覚えのある姿、一致しました(^^)
小堀製作所、ちらっとホームページを見てみました。さすがに昔のレンズ紹介は無く、ですけど、
テフノンレンズ、フードは植毛でしょうか、印字のカラー?も丁寧にな感じで、
下町の良いモノ作りな、そんな思いがしました。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3561884/
心なごむ一枚です(^^)ありがたや。。。♪
ミヤコワスレ、名前を思い出して姿を思い出して、一致しました(^^ゞ
いつも寝ている三匹のネコ、会いに行きたい(^^)コロナ早くおさまってほしいですね。
身体は首が良くならないのです(*_*)休みを自分からは言い出せなかったのが反省です。
右手首は、痛くない動かし方がわかってきました(^^)しばらく大人しくしてます(..)
フィルムを巻くところは、経験してません。でも楽しそうに思い浮かべます♪
少しだけ暗室のことを覚えています。
ぼんやり暗い部屋で、ラジオが流れていたなぁ。。。(^^)
書込番号:24185127
4点
>金魚おじさんさん こんばんは
>>身体は首が良くならないのです(*_*)
>>私の体もどうなるやらと思っていましたら、職場から休みもらえることになりました
>>病院に通って、後はおとなしく寝ています
厳しいですね。普段でも大変なお仕事なのにコロナも重なって余計大変だったのですね。
でもお休みが貰えるようなので安静にしていましょう。時に、戦士にも休日は必要です。
いよいよ長雨と曇り空が続くようになるらしいです。
体調を崩しがちな季節でもあるのでくれぐれもご自愛ください。
標高約1500m。佐久穂町(旧八千穂村)の八千穂レイクと白樺群生林の中に咲くレンゲツツジです
書込番号:24185687
3点
皆様こんにちは。
今は止んでますが雨ですね。
>金魚おじさんさん
大丈夫ですか?無理はせずって感じですが
動ける範囲で、何か楽しんでください。
元気を出してください。
この頃使ったレンズの写真
多めに貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:24186257
4点
>hukurou爺さん
パトローネ…
懐かしい響きです…
最近フイルム使っても自分で巻いたり、カメラに装填するときもEOSやα807ばかり使ってるので機械式だと出来るか不安です(´;ω;`)ウゥゥ
>ペンスガさん
空撮りは基本になっちゃいましたね(^^♪
ヤッパリPENTAX機のグリーンは綺麗っす(^^)/
>金魚おじさんさん
ヤッパリMINOLTAの写りは好きっすヽ(^o^)丿
CANONはボディの使い勝手は最高だったんですけどね|д゚)
レンズの造はコストカットが年々以下略…
書込番号:24186593
4点
みなさま おはようございます
梅雨入りが発表になったようですが今日は朝から晴れています。夕方雷雨のようですが相変わらずちぐはぐです。
>金魚おじさんさん
特にこれといった特別な画はありませんが見てやってください。
やっと長時間露光で星が点に写せるようになりました。極軸を合わせるときに北極星近くの別の星に合わせていた
というのがオチです(>_<)。
>ペンスガさん
逆光&光芒大好物です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562896/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562923/
スッキリした青空に木々の綺麗な緑ありがとうございます。こんな感じには中々ならないです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562912/
>Jennifer Chenさん
海いいですね。今はジッと我慢です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3563032/
最近はフィルムは若い方のほうが使っているのが多いらしいです。
書込番号:24189325
4点
皆様こんばんは(^^)
梅雨入りしたら陽射し暑い日でした。アルアルです(^^)
しばし休息の間に、写真も書き込みも嬉しく感謝ですっ(..♪体、特に首が昨日からだいぶ良くなりました(^^)
おじゃまする写真も、春の最後の場所になりそうです。
栃本関跡でフィルム撮りきった後、秩父湖に寄りました。似たような湖がいくつかあって紛らわしいです(>_<)
昔の記憶では、トンネル内に交差点のあるややこしい仕組みだったような。。。変わったのかな?
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
戦士(^^ゞコロナにかかりでもしないと、休めないような状況雰囲気ではあったけども。。。
休めたおかげで楽になりました♪年齢なりに、完全回復は難しそうです(苦笑)
新緑ですね〜(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562730/
写真拡大する前、あの御射鹿池かと思いました(^^)
完全鏡といかなくても、少しゆれてるのも好みです♪実像と反射と光度差が少ないのは、良い時に逢いましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3563784/
空は夏、足元には梅雨時の癒しな情景ですね。。。(^^)
キュウリの花ももう咲くのですか♪トウモロコシ畑も、見れるのが楽しみです(^^ゞ
赤道儀を使われてないと思っていましたが、極軸を合わせる何かあるのでしょうか?
もし変な質問でしたら、スルーしてくださいませ(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
雨が降ってから晴れると、緑も他の色も映えますよね(^^)
基本寝ているとラクなので漫画読んだり、たまには動いた方がいいようで這い出してます(笑)
出来る楽しみをと、久しぶりに写真を紙で楽しもうと思い立ち、アルバムを見たら。。。、
6〜7年、間開いてました(>_<)プリンターが動くかどうか??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562896/
ギリ階調も収まっているのに、このスポットの強烈さも凄いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562897/
同じレンズと思えないくらいフレア♪
このソフトな出方、大好きです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562906/
水滴〜ボケ〜美しい〜〜(^^♪
私は以前は、より大きくとかボケ具合とか求めてましたが、何時の頃からかそうでもなくなってました。
うまく言えませんが。。。年とって派手さを求めなくなった(笑?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562909/
ギャーっっ(>_<)でも、いつか綺麗な蝶々になるのでしょうね(^^)
ブッルー♪♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562911/
白飛びそうなのと青さが絶妙、イイ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562923/
フレアゴーストだけでも眼福って、中々ないです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562923/
今度はヤマボウシたくさん(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562939/
子供の頃に実家にあったカメラがペッタックスSPでした。
なんとなくこんなピントリングで、もう少し金属感多め?で、面白そう。
私はもうレンズ増やすのも限界に近いので、見て聞いて楽しませてもらってます(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
久しぶりにフィルム使う時の不安、ありました♪でも思い出すものでした(^^♪
少しでもギリギリに入れて38枚撮るぞっ、とか(^^ゞ
ペンタックスの手巻き機種は、仕組みがなんとも違ったような。。。?
先週のカメラ遊びで、あっ(>_<)空向けない。。。(+o+)空撮りたくなりますよね(^^)
もうすぐ、撮れるくらい治りそうです。
>CANONはボディの使い勝手は最高だったんですけどね|д゚)
レンズの造はコストカットが年々以下略
(笑)
キヤノンのレンズの造り、外見、今はコストカットしてもそれなりに見た目意識してはいそう。。。
大雑把に三十年くらい前、見た目もどうしたんだなレンズが以下略
今見ると愛着持って見れなくもない(^^)
書込番号:24190492
4点
皆様こんにちは。
連日微妙な天気ですね。
雨も降ったり止んだり・・・。
>金魚おじさんさん
体調どうですか?体調はすぐれないと
どうしてもふさぎ込んでしまうので
上手くリセットしてくださいね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3563784/
ナイスなシチュエーション(笑)。そうめったに出くわさないかなと思います。
前回の続きでヘリオスです。
このレンズ好きなレンズの一つです。
では、また顔出します。
書込番号:24191394
4点
みなさま こんばんは
雨が適度に降って湿度が高いし、陽が射せば暑いし...ホモサピエンスには厳しい季節です。
が、おかげさまで畑の野菜は順調に育ってます(笑)。
>金魚おじさんさん
そんなこと言わずに全快まで体調回復に努めてください。駄作、力作?含めて時々写真をアップ
するので気晴らしになるかどうか分かりませんが見てください。
1枚目は我が家の畑のトウモロコシです。初回分は50pを越えました。2回目が30pぐらい
あとはドングリの背比べで収穫時期が重なってしまうかもしれません。最終回はこの時は
なにもありませんが、直播きしたものが今日発芽を確認しました。9月の終わり頃収穫予定です。
順調に収穫できれば全部で100本以上!こんなに作って食べきれるでしょうかね?
2,3枚目は修那羅峠の石仏です。ミヤコワスレが目的だったのですが撮らずに帰るのは
もったいないので、またいくつか撮ってきました。今後オマケの1枚で時々アップします。
なにせ700体ぐらいあるらしいので撮りきれないしアップしきれないです。
喜多院に行きたくなります。
>>赤道儀を使われてないと思っていましたが、極軸を合わせる何かあるのでしょうか?
そうなんです。赤道儀使っているのに星が点にならないので四苦八苦していたのです(>_<)。
北極星に合わせているつもりだったのですが、近くの別の星に合わせていたのでした。
やっと点に写るようになって長時間露光や焦点距離が長いレンズ、f値の暗いレンズが
使えるようになりました。
昨夜久しぶりにスッキリ星が見えたので慌てて出かけてきました。満を持してZ50mm f/1.2Sで
撮ってきました。全然違いますね。撮影手順は理解できたので後処理のサンプル撮りと練習を
続けるつもりです。
>ペンスガさん
「モスラ」を思わせますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564193/
今のところ今年の梅雨は陽性みたいですね。降れば土砂降りは勘弁して欲しいです。
ではみなさま良き週末を...。
書込番号:24194950
4点
皆様こんばんは(^^)
春の写真が最後ですー。
初夏、近所はあまり梅雨らしくない天気です(笑)
なんというか、昔の夏くらいの暑さで、昔の夕立くらいの雨降り、そんな感じです。
遊びに行きたそうな天気ですが、ケガでの休みで遊び我慢出来るかが問題でしたが、案外寝てヒマを苦にしてません(^^ゞ
これで緊急事態宣言も終わったら遊びに出掛けます♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564189/
咲きはじめって、このようなのですね。自分でも好きな花で、撮っているつもりだったのに目に留めなかったなんて(>_<)
お気遣いありがとうございます(..)
私、人の写真見ると行きたくなるタイプでしたが、今回のことで見てるだけでも楽しめるのを実感しました(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ホモサピエンスにも厳しく、カメラにも厳しい(>_<)畑には良いのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564864/
忍者が飛びそうです♪
石仏群、見たかったです。。。(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564869/
光の状況がわからないくらい、印象的な。。。
喜多院行きたいですね。秋頃には行けるようになってますように。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564872/
星が多くて星座がわからないくらい綺麗(^^ゞ
赤道儀で、今度のZの新型中望遠マクロ、楽しみにしてもいいですか?(..)
私は何て書き込んだだろうと読み返しまして、紛らわしい書き方で申し訳ありません(..)
身体を治すのを諦めてはいませんで、会社からもらった休みの間には治りきらないかなと思っているのです。
どうやら首はムチウチなのか、後から後頭部を強打していたのを思い出しました(>_<)
手首はレントゲンで痛みやすい形になってしまっている説明で、なるべく痛まない使い方もわかってきました。
職場の皆もがんばってくれてますので、仕事しながらでも治るようにがんばります(^^♪
書込番号:24195479
4点
皆様こんにちは(^^)
今日は梅雨らしい天気です。梅雨らしく過ごしたり?!
ボツ写真シリーズ化(^^)ボツ断捨離が得意なせいで、後から探すとなかなか難しいです(笑)
似たような写真だったり、記憶が頼りない写真だったり(^^ゞ思い出すのも楽しいかも。
書込番号:24196781
4点
皆様こんにちは。
スキっと晴れてはいませんが
雨も止み良い天気です。
上手く写真撮れてません。
天気と時間がうまくかみ合ってません・・・悲しい。
朝などちょいちょいでした。
>金魚おじさんさん
元気になっての作例待ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564999/
春爛漫って感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565322/
失礼ですが、何となくボツの気持ちが分かります(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564872/
キレイです。私もチャレンジしたい。
で私はと言いますと
ペンタコン50mm1.8です。
このレンズとても良いレンズです。
発色良く、開放がいいです。
絞ってもシャープです。
では、また顔出します。
書込番号:24198100
4点
出来立てほやほやの失敗作っす|д゚)
此処に越せようとしてワザとやってる訳では無いっす(*_ _)
供養の程宜しくっす"(-""-)"
書込番号:24198404
3点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
なり逃げレベルっす(笑)。
>Jennifer Chenさん
私もボツ写真。見たときは
こんな感じではなかったのですが
伝わらない写真がありすぎて困ります(笑)。
では、では!!
書込番号:24198752
3点
みなさま おはようございます
意図せず撮影したモノでないとボツになりやすいです。
最近出かけないのでレス用に庭で撮ったのだけれど何で?って...。
あと撃沈した星撮りの帰りの雲海もボツになることが多いです。
書込番号:24199082
3点
昨夜も雲の上に雲(>_<)。この下の雲の下がわが里です。この状態だと里は霧の中で全く何も見えません。
見たいと思って出かけてもみられないこの風景、最近見る機会が多くなってきました(>_<)。
星が見られずがっかりしているのに、結局毎回車を停めて日が昇るまで見入ってしまいます。
なので今回はお蔵入りさせず公開します。今、私が撮りたいのはお星様です(>_<)。なんという我が儘。
>金魚おじさんさん
私は逆に撮影データは2007年から14年分全てファイル名付けて整理された状態で残ってます。
その中に現像すらしてない膨大なボツデータが....。
>ペンスガさん
この写真私も好きです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565607/
>Jennifer Chenさん
良いボケ具合です。でも芯ははしっかりありますね。ツツジ?淡紅。この色って珍しくないですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565713/
これから10日間ほどお月様が天の川と一緒に動くので晴れてもな〜んにも見えません(>_<)。
書込番号:24199188
4点
皆様こんにちは(^^)
吾野近く散歩写真の、デジカメ分をおじゃまします。フィルムはまだかかりそうなので(..ゞ
民泊もやっているという古民家、カが少ない季節に泊まってみたいです♪
86、エイティシックス、終わっちゃいましたね。見てる方が多そうだったので、後から追っかけて見てました(^^ゞ
作中の、彼岸花のような花畑が散るというくだり、
実際の彼岸花は散るというより枯れるなので、散るという情景を思い浮かべたい。。。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565610/
古レンズ的にとか、いろんな意味でも良いレンズですね。
f5の比較のボケも綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565600/
水玉もバブル玉も美しい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565607/
フワっと感と主役の引き立て感?に惹かれました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565608/
イイ♪カメラという道具ならではと思いました。
ファインダー見るまで、見て撮る喜びというか、うまく言えません(..ゞ
ぬぅ。。。供養ですっっ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565853/
すきな写真とても(笑)と、ボツかどうかは主役の差でしょうか??なんとなくです(^^)
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
ほやほや♪供養ですっっ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565712/
でも、花もボケ方も見れて良かったような。。。(..ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
ぬぅ。。。供養ですっっ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565964/
きっと違いますが、川の中の水草を撮った時にちょっと似た写真が撮れました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565991/
雲海至福♪見たくてもなかなか見れないです(^^)
この雲海の下の濃霧、危険なくらい見えなそうですね(>_<)
撮影データが全て残してあるとなると、かなりな容量でしょうか。
私は写真をデジタルで始めた頃に、他のメディアに保存とかわからなくて、
ひたすら容量減らすのに断捨離していた気がします(*_*)
書込番号:24199803
4点
皆様こんばんは。
雨が降ったり止んだりと
写真を撮るのが厳しい季節。
梅雨入りですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566087/
キレイな赤。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566088/
シャープに撮れてます。素晴らしい。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565992/
素敵な風景です。素晴らしい。
ペンタコンのつづきです。良いレンズです。とても。
ではまた顔出します。
書込番号:24203169
4点
皆様こんばんは(^^)
明日から仕事復帰なんです。だいぶ良くなったので、あとは身体がどれくらい動くかかな。
そんなことよりも(^^ゞ緊急事態宣言も終わったし、自主規制終了♪遊びたい(^^)
今日の天気は、雨、晴れ、雨でした。
外出掛ける時には雨にあたらず、普通ならその方が良いのですが、
トゥインゴーのワイパーを交換した後で試したかったりして。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
天気があわただしい?ですね。
少しこちらでも冷えるように感じてます。これが普通の梅雨のようにも思います(^^)
それにしてもボケも好ましいレンズですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566786/
豆っぽい姿?!花と姿が結びつかないです(>_<)
書込番号:24203253
4点
続きまして。。。ボツカットです(..ゞ
群馬の時に、葉も無い主の桜の存在感が強過ぎたのが理由のような、
いつもならアリの写真もボツに(笑)
余談をおひとつ(..)
新谷かおるさんの画集を買いました♪知る人ぞ知る漫画家さんです。
思ったほど知っている作品が少なかったんですが、見ていたマンガの絵には鳥肌ものでした(^^)
エリア88、はちじゅうはちと読むそうです(^^)、憶えているエピソードで、
戦場カメラマンのフィルムを炎天下に放り出して売りつける、そんな話を思い出しました。
こんなこと私がやられたら泣いちゃう(笑)
書込番号:24203310
4点
Nikon大好き新谷せんせー
書込番号:24203320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんばんは いや おはようございます?
いよいよ本格的な梅雨らしい季節になってきました。10日間ほど天の川は撮れないので
例年通り機材を全て防湿庫に待避しました。Fマウントの断捨離が進んだのでスッキリ
収まりました。
日本ってこんな国だったんだと思うことばかりで、自分が日本人であることも厭になってきて
何処かで隠遁生活を送りたい気分です。
「何処かいかねば」と思うのですが、昼間は全く出歩く気になれません。既に「隠遁生活」か?
引きこもりの前兆?そんなことはないから大丈夫です(笑々)。
>ペンスガさん
「まだあげそめし前髪の...」という一文を思い浮かべました。清楚な感じがいい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566788/
私も「あら?豆?」と思って調べたらルピナス(のぼりふじ)ってマメ科の仲間だったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566786/
>金魚おじさんさん
回復傾向なのですね。「ホントヨカッタ!!」。「祝!お仕事復帰!!」でもこれからが大事ですよ。
負荷は少しずつ、適当に息抜きをしつつ、頑張りすぎないで頑張る...なんてね。
この色の感じ良いなぁ。最初はフィルムだからと思っていたのですがデジタルでも...
金魚おじさんさん独特の色合いなんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566795/
先が見えない道大好きです。何があるんだろうって思う...。桜並木なのも良いです!
この写真絶対ボツにはなり得ないです。隠し持ってる写真まだあるんじゃないですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566804/
供養して貰った写真。実は自分の意思でシャッター切ってないんです......(恐)。
肩にかけていたのですが、電源切り忘れていて...というネタでした(笑)。
>Jennifer Chenさん
新谷せんせーってNikon党?!
書込番号:24203572
4点
皆様こんにちは。
今日は今の所雨降ってないです。
時間が作れてので少し写真撮ってました。
金魚おじさんさんのルピナス思い出して一枚。
この花です。沢山咲いてる場所でもあれば
絵になりそうな花ですが
収まりづらいというかなんというか
上手く撮れない花です(笑)。
シグマ28mmで撮ってました。純正フード付き。
このレンズ物凄く寄れます。最短0.22m。マクロ並み(笑)。
Jennifer Chenさんの版で
フードの話が出てましたが
基本買った時から付いていたレンズは
フード使いますが、基本あまり使わない気がします。
あった方が良いと思う時は結構ありますが(笑)。
純正欲しいので、下手するとレンズより高い(笑)。
そのせいもありますね。
では、また顔出します。
書込番号:24205845
4点
>hukurou爺さん
下のサイトのズーーと下の方…
2003年の処(一番下)に新谷かおる先生のinterview記事のPDFが…
数年前迄はネット上で見えたのですが今はpdfになってるみたいっす(^^;
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/talk/
書込番号:24205862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚おじさん、みなさまご無沙汰してました。
今月初めに母親が亡くなり暫く喪に服してましたのでお返事せずに失礼しました(^^ゞ
気分も落ち着いてきたのでまた書き込みをさせていただきます。
母が亡くなる直前にアストロトレーサーのO-GPS1を買いました。
KPの後継機種が出てから買おうかと思ったのですがGPS2の発売で販売終了となるということで慌てて買いました。
まあ母のことでバタバタしてましたのでまだ全然試してませんがまた暇を見て行きたいかと。
hukurou爺さん >ペンスガさん
サクラも終わり初夏で緑もキレイな時期ですね。
金魚おじさん
エリア88は漫画もアニメも見ていました。
https://gyao.yahoo.co.jp/store/episode/A031001001999H01
新谷かおるの傑作ですね。あとファントム無頼も好きです。
本光寺あじさいを撮ってきました。まあ気晴らしで撮りに行ったのですが。
書込番号:24206366
6点
>金魚おじさんさん
ふたり鷹…
クレオパトラD.C.
シリーズ1/1000sec…
書込番号:24207806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんばんは
>ペンスガさん
紫は梅雨の時期に似合いますね。花は知ってましたが後で豆になるのは今回初めて知りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3567427/
>Jennifer Chenさん
NikonのHP確認しました。新谷せんせー筋金入りのNikon党員ですね(^0^)。
他にも沢山の方々が...時間をかけてそれぞれのNikon愛読まさせていただきます。
>ビンボー怒りの脱出さん
お久しぶりです。
ペンタックスのアストロトレーサーにとても興味があります。赤道儀は極軸合わせとか
結構難解でどんくさい私はやっと理解して使えるようになってきました。
写真撮ったら是非魅せてくださいm(_ _)m。
紫陽花綺麗ですね。当地のはまだもう少し先になりますが、見に行きたくなってしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3567546/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3567547/
ということで上田市塩田平「あじさい小道」見に行っちゃいました。まだほとんど咲いてません。
見頃はまだまだあと半月先です。
書込番号:24211956
3点
皆様こんばんは(^^)
しばらくカキコミ出来ませんでしたが元気です(..ゞ
久しぶりに越県お出掛けしたり、レンズの買物下見もしてました(^^)
写真取り込み前に、お返事を先に。。。(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
1/1000!
何かカメラの漫画もあったと思い、でも画集では見つからず。。。読み飛ばしてしまったのかも?
もっと詳しい大事な情報もありがとうございます(^^)
左のオクロック。。。若いっていいなぁとか感慨深くなったりとか。。。♪
すみません、思いの外時間無かったです(>_<)
また書き込みさせてくださいませ(..)
書込番号:24212265
4点
>hukurou爺さん
ありがとうございます^^
hukurou爺さんのところはアジサイはまだなんですね^^
そういえば今年はもうすぐ七月になるのに夜はマだ寒いですね。
山の方は更に寒い?からアジサイが遅いのかな。
アストロトレーサーまた試してみたいと思いますが夏はちょっと蚊が多いのでちょっと考えています^^
hukurou爺さんのように蚊が余りいない春先か秋口がいいのか?とちょっと考えています。
書込番号:24213905
5点
皆様こんばんは(^^)
まとまった時間が取れないんですが書き込みしたくて(>_<ゞ返信を少しづつ。。。(..)
写真も少し、お出掛けで土産に買ってしまったミヤマクワガタ(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
まったく私は学がないもので、厭、漢字調べたりして(..ゞ
日本、私も好きなこともあり嫌なところも多かったりします。苦手な感じを避けてたら。。。、
今の性格になりました。書き込みと実際に差も有ります(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566873/
雰囲気、空気感、広大さ、見せていただいて感謝です。いいなぁ。。。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566876/
落ちた瞬間ですか?!
あたたかい言葉ありがとうございます(..)思ったより働けています♪
不思議なのが、今回のお出掛けで覚悟の上で運転してました。のべ十時間以上なるでしょうか。
運転後は首の具合がかなり良いのです。仕事一発で重くなってしまうんですけど(苦笑)
書くのが遅くて時間切れです(^^ゞ
またおじゃまします。。。(..)
書込番号:24214317
4点
皆様こんばんは。
梅雨はやはり厄介です。
写真も撮れてるような撮れてないような(笑)。
>金魚おじさんさん
少しづつでも調子が良くなり良かったですね。
クワガタ買ったのですね。LEDが多くなり
街灯下に虫が集まらなくなりましたね。山の中なので
結構見ますね。野生の奴(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3568961/
光の当たり方が良いですね。当方もアジサイはもう少しですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3569317/
お久しぶりです。シャープな写り。アジサイって良いですよね。
K-1UはGPS内蔵なんですよね。私も星撮りチャレンジしなければ(笑)。
で、今回は違うレンズを付けていたつもりで
持ち出してしまったレンズ(笑)。せっかくなので撮影(笑)。
GHINEX28mmです。なんて読むのすら分からないレンズ(笑)。
Kマウントなんですが絞り連動レバーが干渉して
正常作動しないという厄介なレンズ。(レバー外してます)
おまけに韓国製と珍しい。名前違いで複数確認はしてますが
詳細など一切不明(笑)。Kマウントですが
ペンタックスカメラに付いてるのは見たことないです(笑)。
文章長くなりましたがお遊び気分で見て下さい。
カスタムイメージをリバーサルフィルムにして
撮影してます。コントラスト、発色が独特になります。
(他機種では何て言うのでしょう?仕上がりが違います)
では、また顔出します。
書込番号:24215722
4点
>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。
7月のご挨拶でした。ついでに
一枚貼っておきます。
ヤシノンDX50mm1.7です。
朝少し雨が止んだので
瞬間で撮りました。今は降ってます。
早くも今年の半分が終了。
早いですねホント。
では、また顔出します。
書込番号:24216679
4点
みなさま こんばんは
遠出はどうでも良くなってますが、もうすぐ七夕なので星撮りに行きたいですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
元々昼夜の寒暖の差が大きいのでこんなものかな?朝の最低気温は14〜15℃ぐらいです。
先日ローカルのTVで紫陽花のあるお寺の中継をしていたので場所によってはそろそろ見頃です。
蚊対策は昔は蚊取り線香でしたが、今は防虫スプレー&携帯の蚊取り器も良いモノがあります。
蚊以上に光りに集まってくる蛾の方がうっとおしいです。
>金魚おじさんさん
出かけられるようになって良かったですね(^0^)。
>>仕事一発で重くなってしまうんですけど
金魚おじさんさんの人柄だと頑張っちゃいそうなので...頑張らないでとは言い難いです。
今は勝手に漢字に変換してくれるので書き込むときにはあまり考えずに入力してしまいます。
もちろん私も読めない字は都度確認してます。
「そば畑」は霧の中なので広く感じられるのですね(^0^)。花は他スレで蜘蛛の糸でぶら下がって
いる写真があってこれはオモシロイ!!と思ったので同じシチュエーションを見つけてパチリ(^0^)。
おっ「ハコショイ」!!いるんだろうと思いますが、虫を追いかけて野山を駆けまわることがなくなって
ン、十年この辺りでは元々希少種なので最近は全く見ないですね。
>ペンスガさん
私の近所もクリの花が満開です。香りが苦手です(>_<)。
書込番号:24217293
4点
…
……
………
梅雨でムシムシ…
爽やかそうなのをと思い探したけど…
余り無くて…
取敢ずアガパンサス…
花言葉「恋の訪れ」「love letter」
書込番号:24217337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
もう何度目か、コロナは心配な波がまた来ているようで。。。(*_*)
一旦は緊急事態宣言終わって、何処か越県お出掛けしようと選んだのが東京都(^^ゞでも山で、奥多摩の奥のお宿へ。はまやらわさん
http://www.hamayarawa.jp/
七、八年くらい前までかな、少しくつろぎたい時の定番の宿でした。
近年は、少しでは足りずドーンと連休取るようになってしまい(>_<)久しぶりの来訪♪変わらずイイ宿でした(^^)
写真はカミングスーン?(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
TVSデジタルの色、一言で言って謎?です。
独特さが気に入ることが多いですが、なんじゃこれはなおかしな色が偶に出て、ボツになることもあります(>_<)
桜並木、反対側の豆桜の存在感が大きすぎてボツになりました。
それでもシャッター切りたい雰囲気だったと思います(^^)
落花の写真、被写体ブレがないと思いましたら蜘蛛の糸だったなんて、ひっかかりました(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
雨降りで外暗いですが、おはようございますの時間ですね(^^ゞあと少しだけ。。。
シグマのレンズ、写りヨシ寄れて外見いけててフードもカッコ良い(^^)
私はシグマのレンズを、ZEN仕上げと呼ばれていた頃以降で、
もっと古い頃の方が作り良いですね♪
フィルター着けない派?なもので、レンズ保護にはその大半をフード着けてます。見映え最重要です(^^ゞ
>Jennifer Chenさんとのやり取りで、中古純正フードのお店だとお値段高くて悩ましいのですが、
不思議と私の中古フード運があるのか、ジャンク価格お安く買ってます(^^♪
体調に励ましの言葉、ありがとうございます(..)
また少し痛めてしまいまして(>_<)仕事を頑張らないように、遊びがんばります(^^ゞ
今日は夜勤明け、写真パソコン取り込みしたいと思ってます。頑張ります(^^♪
書込番号:24219526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ビンボー怒りの脱出さん
東海地方は雨が凄いそうですが大丈夫ですか?
書込番号:24220393
4点
みなさま こんにちは
今日はとても暑かったです。風もないし...今も変に暑いです。
出かけないので家の近所だけだと本当に撮るものがなくなってきました。
なので50mmしか持たずに撮りに行ってみることにしました。
何の変哲もない風景だし、f 5.6で撮ったのでなんの特徴もありません。
普通だとボツ候補ですが...。
書込番号:24220623
4点
こんにちわ
金魚おじさん
すいません、先月に母が脳梗塞になって入院してまた退院で元いた病院に私が運んでとと思ったら亡くなってしまって其方に気を取られて、なかなか此方の話を見てなかったのですが身体の調子が悪かったのですね。
気がつかずすいませんでした(^^ゞ
事故の後遺症?なのでしょうか、お体大事にしてください。
ミヤマクワガタいいですね^^
欲しくなってしまう気持ち分からないでもないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3569426/
今田舎に住んでいますが明かりに釣られてカブトムシやクワガタもたまに飛んできます。
子供の頃はなかなか捕まらなかったですが欲しいと思わないと向こうかな飛んできてくれる?ちょっと遊んでから逃がしてあげます。
ペンスガさん
ありがとうございます^^
Pentaxってアジサイと相性が良いのかなかなか良い色で撮れるのでいいですね。
K-1UはGPS内臓はペンタックスで最後なのかな?
今回のK-3VはGPSは内蔵されませんでしたしUはあったのに。
社外品のレンズって面白いですよね、レンズによって写りが全然違いますし
Amazonとかでも外国製のレンズとか売ってますが安すぎてちょっと不気味な感じもしますがw私も興味があるんですがノンビリした人なのでなかなか其方まで手が回りませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3569725/
hukurou爺さん
お気遣いありがとうございます。
土砂災害警報は出ていましたが特に被害はありませんでした。
まあ私の住んでいる家はちょっと雨漏りがありましたがw
やはり山の方はまだ気温が低いようでそうするとアジサイの時期もずれるんですね。
実を言うと星は撮りに行きたいんですが夜の山って恐いんですよw
ほんと冗談無しのはなし。
いちど海もいいと言われたのですが風が強すぎて三脚が飛んでいってしまいました。
良い星空だったんですけどね
余り恐くない撮影場所ってないんでしょうか?
多少遠くても良いですので(^^ゞ
まあ動作テストもやらないといけないので(一年保証の間に)夏の間に一度は行ってみたいと思ってはいるんですけどね。
蚊が多くてもカメラのセットアップだけしてクルマの中で待てば良いかな^^
しかし私はちょうど連休が続いたのにここのところ雨ばかりでどこにも行けませんでした(^^ゞ
書込番号:24220738
5点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
今作のテーマは「ハイテク今昔」
氷川神社で撮影した桜の写真はもう季節外れやし・・
カワセミで行くか、にゃんこで行くか悩み中です、
( ̄〜 ̄;)
♪
チェンさん
前作で金魚さんも投稿されていた可愛らしい書体の「Canon」ですね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3554980_f.jpg
♪
ペンスガさん
Welcome to 18-135 World!!
取り回しが良くて便利ですー
-----
コロナ禍2年目でテレワークにも馴れてきて、
プライベートのノートPCを新調しました!
めちゃくちゃ便利で速いです。
PCの調査は終わったので、今はスマホの新調に向けて動いています。
(^o^;) 新旧ネタになったかな??
ゆっくりと読み進めております〜
書込番号:24220823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)
レンズ買いました(^^ゞ明日明後日には届く予定、タムロンA034という機種です♪
https://kakaku.com/item/K0001035509/?lid=myp_favprd_itemview
私には珍しく、外見をまったく選択要素に入れていません(笑)そのスペックやいかに?!
写真はお宿の看板犬ちゃんです(^^)
歓迎っぷりが凄くて、人と一緒かブレブレのカットばかりで、その中から厳選しました(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
お悔やみ申し上げます。
こちらには楽しみたい時にどうぞいらしてくださいませ(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3567546/
こちらの写真がいいなぁと気になったのですが、機種が何かも気になりました。
それにしてもやっぱり良い場所へ行かれてますね♪
アストロトレーサー(^^♪祝\(^o^)/
なんとなく仕組みを理解していても、使うとどうなのか知りたくて興味津々です(^^ゞ
蚊は。。。(>_<)それでも夜遊びは楽しい(^^)
エリア88のアニメ?見たいっ
未だにネットで漫画とかアニメとか見るのに抵抗ありまして、悩ましいです(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
七夕に天の川を見る、もしかすると見たことないかもしれません。
また一つ、見たいものことが増えました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3568959/
美しい♪咲き初めの雰囲気がとても良いです♪
アジサイこれからなのですね。
余談ですが、私の年上の友人が、Z5をとても悩んでます(^^)もっと買いやすい値段のレンズが増えたらと思います。
私も苦手な夏の虫を思い出しましたよ(>_<ゞ
ブヨとか目の前に小さな虫が飛ばれるのが嫌で嫌で。なんでかしつこいんですよね。
はこしょい(^^)昨年に呼び名をhukurou爺さんに教わったのでした(^^)
奥多摩がミヤマ採りの名所だったのが以外で、今からもう一つ趣味を増やしたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570770/
面白いバス停と背景が、良いです。
別々の写真でどれが一番かと比べたら、私は一枚目が好きです♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3569735/
そんな謎多きとは思えないほどカッコ良いレンズですね(^^)そんな不思議なレンズと出逢えるのがKマウント(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3569725/
レンズ性能は特長はあまりない?アジサイの花が目を惹きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3569941/
マイナーなレンズ同士でも(失礼)見映えって違うものですね(..)
クワガタ野生の奴きますか(笑)
昨年うちにもノコギリが飛んできまして、ふつふつと再燃していたみたいです(^^)
LEDの灯かりに変わって、光に来るのは減ってしまったのですね。
そうすると素人には採るのが難しくなりました(>_<)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570077/
文字がα900に見えてしまいました(>_<)揚げ足とりかのような書き込みすみません(..)
私も古標準ズームをAPSCを好んで使います。
画角がちょっと望遠ズームなのも寄れる効果にもなるのが、楽しいです(^^)
とか言いながら、最近レデューサーも楽しいですが(^^ゞ
書込番号:24220894
4点
皆様こんばんは。
今日は梅雨も一休みって感じでしたが
…とても暑い日でした(笑)極端ですよね。ホント。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570837/
お犬様。程よく楽しんでください。作例も待ってます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570773/
なかなかの風景。静けさが伝わります。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570783/
良い場所ですね。ここの地域は後少しで咲きそうです。
>Tio Platoさん
お久しぶりです。作例ガンガン行っちゃってください。
前回と同じレンズDXって書いてましたがDSの間違い(笑)
DS50mm1.7です。良いレンズですよ。
では、また顔出します。
書込番号:24221030
4点
みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
私は人がいると気を使ってしまうので誰もいない風の音しか聞こえないような場所が好きです。
夜の山...怖いもの...動物?...会えるとラッキーですが、熊だけは絶対×。
もののけ?...いつもご挨拶して結界を張ってから撮影をはじめます(^O^)。
冗談はこれぐらいにして、ひと気がないのが厭ならば有名な星空スポットはどうでしょう?
花桃の里のある阿智村は日本一の星空スポットとして星見会みたいなこともやってます。
>Tio Platoさん
おひさしぶりです。お元気でしたか?カワセミ、にゃんこどちらでも待ってます!!
>金魚おじさんさん
看板犬ですね。でもちょっと不安そうかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570837/
七夕の星空...梅雨の真っ最中なのでほぼ絶望的。でも天の川が一番綺麗に見える時期なので
旧暦の七夕までにはなんとか。
>ペンスガさん
昨日は暑かったのに今日は寒いくらいです。この時期はやっぱり紫陽花と蓮に花ですね。
また見に行きたくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570872/
ネタ切れです(^0^)。でもレスはしたい。夜、晴れたらまだ試したいこともあるのだけれど...
書込番号:24222002
4点
脱出さん
ご母堂様のご逝去の報に接し、
謹んでお悔やみ申し上げますとともに、
心からご冥福をお祈りいたします。
書込番号:24223132
4点
こんばんはー
アニフェスを見終わって都議選の投票に行ってました!
返信が遅れてすみません。
♪
ペンスガさん
カッコいいですよね(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555035/
レトロモダン!
やっぱりお手入れが行き届いていて素晴らしいです。愛情を感じます。
コニカの文字。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555036/
(*^▽^*)可愛いですね。今こそこういう書体が欲しいです。
PENTAXさん、「PENTAX STATEMENT」第2弾でどうでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555207/
(´ω`*)わんこも座布団?も可愛いです。
♪
hukurou爺さん
卵焼いてみました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555599/
お見事な出汁巻き卵です!
熱の入れ方も、巻き方も素晴らしいですよ。
>たまごなんか焼いてないで撮りに行け!!と言われそうですが...。
(・´з`・)もっと焼きましょう!!
にゃんこのお写真がい〜っぱい☆素晴らしいです。
後日に改めて拝見します。
♪
金魚おじさんさん
TVSデジタルにて、吾野宿民泊の古民家の屋根の下(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3561508/
親鳥の帰りを待つ燕のヒナちゃんたち。
久しぶりにみました。(*^^*)良い風景ですね。見守りたくなります。
書込番号:24223148
4点
皆様こんばんは(^^)
写真は、埼玉から雁坂トンネルを抜けて山梨側へ回って立ち寄った温泉です。混んでて湯につかるのは諦めました(>_<)
レンズ来ました(^^♪新品との値段差が大きくて中古にしたもので、箱開けるまでドキドキ。。。、
あら、キレイ♪これなら中古にしておいて良かったです。先々はどうなることやら(笑)
使うのが楽しみです。
今回のお宿、多摩川の源流で峠の東側なので東京都だとばかり思っていましたら、住所は山梨県。県境はどこなんでしょ?
関連して一つテレビネタを(^^ゞ池の水抜く番組が好きで、見てましたら多摩川を河口から源流まで釣りをする内容でした。
源流でイワナとか釣っているのを見て、いいなぁとか思うんですけど趣味これ以上増やせません(>_<ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3571642_f.jpg
ひこばえ?寄生?!スマホだと不思議な感じです。パソコン画面で見たら正体わかるかな?
アガパンサス、何かの曲名であった気がしたのですが思い出せず。。。
花言葉もなんとも素敵ですね♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
いえいえ、皆様にご心配かけてしまっているんです。ただでさえ書き込み遅いのに更に遅くなってしまって(>_<)
事故ではないんですが、後から後頭部が痛いのに気付き、仕事中にぶつけたのを思い出しました。このせいのような。。。
クワガタ楽しいです♪買ったお店の主人の話を聞いていましたら、いい大人が嬉々として採っているそうで(^^)
私も嬉々としたい(^^ゞ
ペンタックスとアジサイの相性の良さ、なんとなく納得です(^^)
見事なアジサイの数々です。
夜が苦手とは意外でした?(..)
天文台がある場所がおすすめかもと思いましたが、埼玉にある天文台は人気がなかったです(>_<)
展望台がいいかもしれませんね。シャッター開いてる時に車来たりしたらガッカリしそうですが。。。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
お待ちしてました♪ハイテク今昔のテーマに投稿もありがとうございます(^^)
駅のホームの二重の扉、慣れないハイテクです。まじめに(..)
自動改札が凄いと思っていたのに、スイカを入れたら駅員さんに怒られるし、
たいがいのハイテクはついていくのが大変です(笑)
猫にゃぁいいですねぇ(^^)やり取りな組み写真もまた良いです。
しかし。。。微笑ましい♪猫目さんの雰囲気も、案外受け入れてくれているような気がします(^^)
パソコンのレビュー、拝見しました。
うちのパソコンが不具合でトラブっていたところで、思わず欲しくなってしまいました。
まだ三年で今回は修理にしますが、次回の参考になります(..)
写真、私も遅くなると気が引けてしまう気持ち、わかります。
こちらでは私をはじめ大丈夫そうです(^^)載せちゃってくださいませ(^^♪
花言葉いいな。。。花言葉アプリなんてあったら、私も参加できそうな(..ゞ
>hukurou爺さん
おはようございます(^^ゞ
ふて寝ネコ(^^)ふてっているような気がします。かわいい♪
そちらはそんな青空の日があるのですね♪日差しが強烈そうです。
星空再会も楽しみですよね(^^)あと試されたいこと、どんなことなのでしょう。。。
看板犬ちゃんは、ひとしきり構ってくれて満足したようです(^^)私も満足しました(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
書き込みしているうちに明るくなってきました(^^ゞ
アジサイがいよいよですね。
数輪咲いたのも見せていただいているうちに良いものだと思うようになったのと、
梅雨が明けてからが凄い満開になるのかなと思ってます♪
愛娘ちゃん、ほんとにダイエットいるんですかぁ?(笑)なんて、カメラがわかっているような写りっぷり(^^)
書込番号:24225285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちわ
金魚おじさん Tio Platoさん
お悔やみのお言葉ありがとうございます<(_ _)>
ここのところ天気も悪くて撮影に行きたくてもいけませんね。
しかし今年の夏は余り暑くない?夜も涼しいですし扇風機を付けると寒いです。
金魚おじさん
この間かった一億画素のRedmi Note 10 Proです。
でも思ったより写りが悪かったのでたぶん撮った場所が薄暗かったというのもあるのかも。
高感度に強くなったとは言えやはりスマホはスマホですねぇ(^_^;
アストロトレーサーはそのうち試したいと思います。
しかしなんか最近天気が芳しくなくなかなか撮りに行けません^^
ネット動画に抵抗があるんですね^^
何百円か払えば見放題ですしハマるとレンタルで借りるのがバカらしくなります。
ただエリア88に関しては配信しているサイトがすくないのでレンタルで借りるしかないようです。
>後から後頭部が痛いのに気付き、仕事中にぶつけたのを思い出しました。このせいのような
よほど強くぶつけたんですね、頭の場合は内出血もありえるのでお気を付けください。
クワガタは子供の頃満足に取れなかった人が大人になってからというのがあるんでしょうね。
まあ子供の頃に買えなかったものを大人になってから大人買いしたりする人も結構いるようです。
実を言うと私も子供の頃買えなかったマイキットというものをこの間買いました。
中古なんですけど復刻版が出ていたのを知らなかった物で気がついた頃には中古しかありませんでした。
夜は良いんですが夜の山が苦手なんですね^^
展望台も一つの選択肢の一つでしょうね、でも展望台って大体街の夜景を見る所もおおそうなので光害がスゴそうです^^
被写体によってメーカーの向き不向きって結構あるように思います。
ペンタックスってもともと動体撮影は得意ではないメーカーの為か風景写真が得意な感じもします。
Tio Platoさん
ねこちゃんかわいいですね^^
なんかちょっと顔がワイルドな猫ちゃんですがそれはそれでかわいいです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3571365/
ペンスガさん
本光寺というところです。境内中にアジサイが咲き誇っていて良い所です。
実はこの周辺何回も調べている筈ですが何故今まで引っかからなかったのか不思議です。
今年は気持ち遅かったのでもう少し早めに行ってみたいと思います。
Pentaxだとアジサイはやはり良い色がでますね。DS50mm1.7なかなかシャープに移りますし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570872/
ちなみに群馬県だとアジサイの名所(おすすめ)なんてどこなんでしょうか?
アジサイは期間が長いのでもし其方に行くことがあれば旅行中の撮影も良いかなと思う物で。
hukurou爺さん
やっぱり星空は良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3571075/
最近は街の方は光害が多くなったので(大気汚染もあるのかな?)天の川ってよく見えなくなりましたが昔は母親の田舎の在所に行くと目視でも天の川がキレイに見えた物です。
ふて寝した猫ちゃんもかわいい。何となく年季の入った猫、結構お歳なのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3571077/
実を言うと昔(若い頃)は普通に夜に山頂とかにクルマで行って夜景を楽しんでいた時期がありました。
ちょっと恐い思いをして其れからいけなくなったんですよね。
私の地元の本宮山という所ですが整備された山頂の方ではなく未整備の山頂で夜景が楽しめる場所があるのですが自衛隊の同期二人と夜景を見に行ったんですよね。
夜景を見ていたら登ってきた方の薄暗い道から人が歩いてきて『こんな真夜中に歩きで来るなんて物好きな人だな』と同期と話していて見ていたら暗がりに入ったと思ったら消えたんですよ。
周りに隠れる所もありませんし、二人も見ていたので「おいもしかして!」と驚いて急いでクルマに乗って逃げてきたのですが其れからどうも真っ暗な山に入っていくことが苦手になってしまいました(^^ゞ
行くにしても近くに人家がある所の方が良さそうな気がします。
>花桃の里のある阿智村は日本一の星空スポット
ここですね、ありがとうございます^^https://rtrp.jp/articles/3896/#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E6%98%9F%E7%A9%BA%E3%81%A3,%E9%98%BF%E6%99%BA%E6%9D%91%E3%81%AB%E9%9B%86%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
とても良さそうな所ですね。
人家も近くにありますし、一度検討してみたいと思います。
書込番号:24227770
4点
皆様こんばんは(^^)
買ったレンズも使ってない、現像出したフィルムも取りに行ってない、ないないづくしです(+o+)
色々と気力がわかない今日この頃なのと、突然話し飛んで、ワクチン二回目打ちました。
結構しんどいです。明日が休みで遊びたい気持ちがわいていたところに。。。(>_<)
宿くつろぎ写真です(^^)お風呂が惜しいかな温泉ではないですが、雰囲気で満足です♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
うちのまわりの天気は、昔の肌寒い梅雨がこんなだったかな、と思い出す感じです。
日本全体だと豪雨災害が酷くなってきてますし、不安が増えますね。。。
マイキットというのが何かなと思いまして、製品名でしょうか、学研の文字も見えますね。
想像したのが少年か男趣味の道具っぽい?!楽しそうですね(^^)
展望台は町灯かりが。。。、おっしゃる通りです(..ゞ
それにしても過去の体験をお聞きすると、人気の無い場所はほんとにダメそうですし、
それこそ克服するのも難しそうで(>_<)
私は最近ネットで山の一軒宿を探してます。ただ星を見るだけなら秩父方面の暗い山を目指しますが、
ペルセウス流星群がお盆の頃となると、一泊温泉かなぁって(^^ゞ
書込番号:24228573
3点
みなさま おはようございます
ペルセウス座流星群の影に隠れてますが、7月下旬はみずがめ座δ流星群&やぎ座流星群が極大を迎えます。
8月の本番に向けて少しずつ流星の数が増えてきます。来週の中頃になれば星撮りが再開できそうかなと考えています。
>Jennifer Chenさん
この〜木なんの木...♪
>ビンボー怒りの脱出さん
南信州は星が綺麗に見られる場所が多いらしく、こんな所もあります。
https://shirabiso-amanogawa.com/
学研のマイキット買われたのですね。大人になってから買えるモノってありますね。
バンダイのスペースワープって知ってますか?5000と10000があって社会人になって何年目かに
両方一度に買えた時、大人っていいなぁとつくづく思いました。今は爺さんっていいなぁと思ってます。
>金魚おじさんさん
新兵器おめでとうございます。温泉は体調回復にも良さそうなので写真遊びと合わせてお出かけしましょう。
ペルセウス座流星群の極大日は8/13AM4:00頃です。12日は夜9:00にはお月様が沈むので明け方まで
充分楽しめます。あとはお天気です!!
以前結露の話をされたことがありましたが、湿度が高いこの時期は真冬のレンズの曇り以上に厄介なのが
分かってきました。結露対策は使い捨てカイロを使うつもりです。適度に風があれば大丈夫なんですが。
あと流星は長時間露光するより、ISOを上げて露光時間は短くした方が良いことが分かってきたので
流星が増えてくるこの時期にその辺りのさじ加減を再確認しておきたいのです。あと当日慌てないための
手順の確認です。....仕事みたいですね(笑)。
日本海側に前線が停滞するようになってきたので梅雨もいよいよ終盤です。この時期が一番水害が多く
なるのでみなさん災害情報には注意しましょう。
あと、コロナが最拡大中です。デルタ株に加えてラムダ株なんてのもあるらしいです。みなさん気を付けましょう。
ガクアジサイとハスの花が綺麗な季節になったのですが、残念なことにどちらも花の数が少ないです(>_<)。
書込番号:24229117
3点
皆様こんにちは。
昨日は奇跡の晴れでした。
急に晴れたので暑い暑いって感じでした。
雨の降ってる所は大変な場所
結構あるみたいでね。なかなか丁度いいって
難しいですね。沢山降っても、降らなくても
困っちゃいますから。
>金魚おじさんさん
調子よくなって来たみたいですね。
リハビリがてら無理せず写真撮ってください。
気持ちのリセットも大事です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572598/
色良いですね。おまけに超シャープ。
>ビンボー怒りの脱出さん
マイキット懐かしい。回路実験ですよね確か?
群馬のアジサイ名所って私は微妙に知りません(笑)。
荻窪公園は一度行った事あります。ここは凄かったですよ。
>Tio Platoさん
ねぇこぉって感じ。ボス感たっぷりですね。
家の娘の(笑)子供の時の写真です。隣がベットで
寝ている所はトイレです(笑)。なぜかよく寝てました・・・トイレで(笑)。
で、今回はついに手を出してしまった
中判カメラ用ペンタックス67レンズの撮影でした。
200mmF4です。大きいですが長くないので
安定感はあります。重いですが(笑)。
結構前に格安でアダプターは入手出来ていたのですが
なかなかレンズ購入まで行きませんでした
このレンズは安かったので試しに購入。
他の焦点距離はかなり高いので購入できない気がします(笑)。
(2〜5万は余裕でします)とりあえず探してます。
35mm換算だと100mmの中望遠になります。
最短2.5mと寄れません。
シャープに写ります。色はペンタックスですね。
後、カッコいいです(笑)。
文章長くなりましたが、ではまた顔出します。
書込番号:24229225
4点
ほぼゴミ的なレンズとコンデジが沢山ありますが一括してしまうためこんな物を買いました(写真)
今すんでいる所は湿度も高いので除湿機も買いました。
金魚おじさん
かわいいワンちゃんですね^^
でもコッチはちょっと恐いかな^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572459/
わらび餅も美味しそうですね。
金魚おじさんはほんと温泉が好きですね^^
でもこういうヒノキ風呂?は雰囲気も良く入りたい気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572462/
マイキットは知りませんか?電子ブロックも知りませんか?
金魚おじさんの方が私よりちょっと世代が若いのかな?
ペルセウス流星群をみるために温泉ですかぁ。
秩父方面も星を見るのも良さそうですね^^
hukurou爺さん
もう蓮が咲く時期なんですね。
私も撮りに行きます^^
しらびそ高原、良さそうな所ですね。
距離的にもそう遠くなさそうですね。
取りあえず家の前(周り)も暗い所なので其処で十分練習してから行ってみたいですね。
暗い山は苦手ですけど(^^ゞ
心霊話には余り興味はなさそうですね。ホントの話なんですがw
まあ信用するしないは自由ですが・・・w
>バンダイのスペースワープ
物は知ってます。
まあ結構新しい物なんですね。
さしずめhukurou爺さんの場合、結婚生活と子育てにお金が掛かって買えなかったと言う所でしょうか?
実はラジコン飛行機にも結構興味あるんですが操縦も難しそうですしちょっと敷居が高いかな?とも。
ペンスガさん
アジサイも見頃になってきましたね。
とてもきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572620/
>マイキット懐かしい。回路実験ですよね確か?
そうですね。子供の頃欲しかったというのもありますが簡単な電子回路の実験が出来、勉強にもなるので。
仕事場で電気的なこともやるので基礎からやりなそうかと。
まあ電気技師みたいな資格がいるほど高度なことをやるわけではないのですが。
書込番号:24232125
4点
ペンスガさん
すいません。
アジサイの情報ありがとうございました^^
荻窪公園、ちょっと見ましたがメチャ良さそうですね^^
https://gunma-dc.net/tourism/768/
またアジサイの時期に群馬に行く事があり忘れてなければいってみたいと思います^^
まあ最近忘れっぽいので忘れていてもご勘弁を(^^ゞ
書込番号:24232131
4点
>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
>>心霊話には余り興味はなさそうですね。ホントの話なんですがw
しても大丈夫かなと少し思ったので自粛してました...
全面的に120%信用しますよ!!絶対「居られる」と思ってます。だから必ず現地に着いたら「来ました」
「写真撮らせていただきます。今日もお願いします」とご挨拶してから始めます。
帰るときは、お礼を言って、「また来ます」と言って一礼してから帰ります。
子供の頃、親父と一年の最初と最後に地元の山に入るときは必ず御神酒と米を持って行きました。
親父が亡くなって自分が行くようになってからもそれは続けています。でもマタギではありませんよ。
子供の頃から「居られる」ことは感じています。お会いしてみたいけれど一度もお会いすることは叶いません。
畏怖はありますが恐怖はありません。居られると言っても見えないので信用して貰えないか怖がられてしまいます。
でも、いつも会う鹿が出ないとか今日はマズイって感じる日があります。そんな日はサッサと帰ります。
学生時代は丹沢、奥多摩、秩父の山にご来光を見るため何回も深夜登ってました。感覚が研ぎ澄まされて何かの
気配を感じるゾワゾワするあの感覚は楽しい。機会があったら一緒に行きましょう。
>Tio Platoさん コメント忘れてましたm(_ _)m。
ボス感たっぷりですね!!ヒトがいても威風堂々という感じが伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3571365/
>ペンスガさん
このガクアジサイ、ピンクの縁が素敵ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572620/
>>色良いですね。おまけに超シャープ
このレンズ広角端と望遠端は甘いのですが、中間は!!!な時があります。
>金魚おじさんさん
このお風呂露天風呂じゃないのに凄く良い感じ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572620/
海が見たくなってきました(>_<)。来週中頃には星撮りに行けるかな。引きこもっているのでネタがない(>_<)。
書込番号:24232386
4点
金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。
湿度100%からの快晴夏日MAXは体に堪えますね。
(^o^;) 早朝の写真撮影はマスク着用もあって体が悲鳴をあげました。
今日は洗濯機がフル稼働。笑
久々に布団も干せて「新」鮮な気持ちです。v(o´ з`o)
-----
にゃんこだけじゃなく、わんこもい〜っぱい!
( ̄▽ ̄;) 今日は洗濯と掃除で疲れたのでアイス食べながら録画番組を・・
明日にはじっくりと拝見しますね。
書込番号:24233032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
hukurou爺さん こんばんわ
すいません、なんか話を強要したようで(^^ゞ
山の神様にご挨拶されるんですね。
神様は信じている方ですが其れはやったことはありません。
やったほうが良さそうな気がしますね。
山の神様を感じるなんて凄いのかも知れませんね^^
一緒に行ったらぞわぞわする感覚に出会えるのかな?
鹿は神様のお使いなのでしょうか?
山に行くと鹿はよく出会いますね。
確か今年の春先に花桃の里の帰り道で少し暗くなってきていたのですがカーブでかなりでかい鹿がいてぶつかりそうになりました。
あれって奈良の大人の鹿より一回り以上大きかったです。
角も立派なものでしたのでもしかして山の主だったのか?と思ってます。
クルマが目の前に来ていても微動だしなかったので此方でそろりそろりと避けて行きました。
そういえばhukurou爺さんは星空の写真を編集するときには何をお使いなのでしょうか?
私の場合JPEGオンリーですが星撮りにはさすがにRAWで撮らないとダメだろうと思いますが編集ソフトって何を使っているのだろうといろいろ調べています。
山と街明かりと星空のコラボがキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573213/
Tio Platoさん
カレー美味しそうですね^^
カレーには目が無い方ですが最近レトルトしか食べてません^^
書込番号:24235171
6点
皆様こんにちは(^^)
あちち。そろそろ梅雨明け宣言も出るのでしょうか。
これからの熱さも豪雨も心配は多いですが、今は少し陽射し浴びたい気分になってます(^^)
写真は、宿を出てから重伝建の塩山市上条集落という場所を訪れました。どちらかというとひっそり残されている感じです。
近くを何度も通っていたのに初めて訪れました。今までh通っていた国道の坂が急で通り過ぎてました(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573213/
星景またいいですね♪夜景と明るさのバランスって難しそうなのに、色とか雰囲気とか絶妙です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573214/
この一瞬だけを切り取る、見事です。何気にレンズは新型マクロ\(^o^)/♪
余談を思い出しましたのは、今でこそカメラ遊びでレンズ一本勝負しますが、昔はどれか一本という時にタムキュー選ぶこともありました。
夏の流星群って多いのですね。
子供の頃の記憶で流れ星は夏の印象なのは、理由は夏休みだったからばかりではなさそう(^^ゞ
露光時間が短い方が良さそうというのが、読んで始めは流星は一瞬の光、星空は時間かけた分明るくなる、
短い方が流星が目立つという理由かと思ったのですが、ちゃんと読むとそうというわけでもなさそうな?奥が深そう(..)
温泉と星はワンセットで楽しみます(^^♪夜露は。。。カイロを選んでいる時間は無さそうなので、露おりたら見るだけにしておきます(^^ゞ
心霊と宇宙人は信じている方です。なんとなく、信じていないと自分の存在が信じられなくなりそうで?
しかも怖がりで、夜の山はドキドキ緊張します(笑)事故とか何があるかわからないですしね。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572620/
このアジサイが見たくなりました♪うちの近くには無さそうな、高度がある場所だと多かったりしますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572621/
ほんとかっこいい(^^)K-1のサイズ感がKPみたい!?
余談ですが以前、ペンタ67のレンズをAXに着けて見せてもらったことがあって、カッコ良かったです(笑)
うっ(>_<)無理してでも写真撮りに行く気になってました。自重自重、リハビリリハビリ。。。(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573958/
見事なおさまり具合ですね(^^)かわいい♪目つきはやっぱり少し撮らせてね、な感じ(笑)
私は人生五十年ほぼ世間知らず?、世の中の話題からズレがちな感じですが、
こちらで皆様とのやり取りしていて、一回りくらい若いような感じしています。
ティオさんは更に二回り若い感じします(^^)
わらび餅、旨しです♪
宿は現在コロナ禍で一泊一組限定ですが、通常も二、三組しか泊まれそうにないです、部屋数見ますと。
わらび餅がこちらの稼ぎ頭、かもしれません。
流星群見るのも、温泉なら天気悪くても諦めつくかなと(^^ゞ
秩父は星綺麗な場所が多いです。関東平野の街明かりが邪魔になりそうでも、下が見えなければ意外なほど見えます♪
星見にお気に入りな、マイナーな場所がいくつかありますが、一昨年の台風災害で上がれなくなってしまっていて、
それなら流星も静養も遠出してしまおうと(^^)
山で鹿、多いですよね。たまにイノシシも。。。
遭遇するとその日一日は、ゆっくり走ります(^^♪
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573370/
野菜カレーの横にエビフリャァ、トッピング前の一枚でしょうか、合いそう(^^)
余談ですが、子供の頃に食べていたのは今思えば野菜カレー、もう長いこと野菜カレーを食べていない気がします。
カレーはどれ食べても美味しいのですけども(^^♪
仕事中のマスク着用も、夏になるとよりキツイ(苦笑)写真撮影でマスク着用。。。、よくぞご無事で(^^)
書込番号:24236440
4点
皆様こんばんは。
今日は天気よかったです。
もう夏ですね。梅雨明けてませんが(笑)。
>金魚おじさんさん
かる〜くご近所スナップからですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574190/
雰囲気良く撮られてますね。緑が良い色出してます。構図もいい。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573214/
良い感じ。好きな雰囲気ですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573958/
収まり方がいいです。猫可愛い。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573370/
カレー食べたい(笑)。エビフライも(笑)。
今回はヤシノンDS-M50mm1.7です。
このレンズはマルチコーテイング化しているのですが
この後から販売するフィルム一眼レフでは
このレンズ登場しません。DSが標準化されます。
DSは単層コーテイングと、何故かマルチ化仕様は
登場しません。(ヤシコンになってからはマルチ)
謎多き部分です。マルチ化したのなら
ずっとマルチって感じがするのですが
ヤシカ単体ではこのレンズ群だけです。
このレンズとてつもなく良い写りします。
かなり好きなレンズの一つです。
ヤシコンツアイスには勝てそうもありませんが
でも不遇の名レンズです。
では、また顔出します。
書込番号:24236720
4点
更に!更に!反省してます。
※キノコ、焦点距離の入力間違えてます。
ゴメンナサイ貼りすぎました。
書込番号:24236763
2点
みなさま こんばんは
昨夜は見上げたら久々の満天の星で...もちろん喜び勇んで出かけてきました。星空を待ち焦がれていたのは
私ばかりではないようで他にも来ている方がいました。昨夜はシカとキツネ、イタチ(テン?)に出会いましたよ。
>Tio Platoさん
カレーのトッピングに揚げ物は旧態依然ではなく鉄板です!!おいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573370/
>ビンボー怒りの脱出さん
田舎なので人家の近くに墓地もあります。近くの広場で暗くなる頃まで普通に遊んでましたからお墓も怖いところでは
なくてごご先祖様が見守ってくれている安心できる場所だったんだと思います。
山も神様というよりは里の人間に色々な恵みをもたらしてくれるので感謝の気持ちを忘れるなという意味があったと
思います。関わりが気迫になって動物が里に出没してしまうようになったので邪魔にせず共存するしかないですね。
そのうち「もののけ」も出没するようになるかも(^0^)。私は会いたい(^0^)。そうなったら気兼ねなく夜の山に行けますよ。
この場所お気に入りなんですね。邪魔すんな顔がよいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573958/
>金魚おじさんさん
>>心霊と宇宙人は信じている方です。なんとなく、信じていないと自分の存在が信じられなくなりそうで?
その通りかも?なんか良いお言葉です。
清少納言さまも「夏は夜、月の頃はさらなり...」と書かれています。夏の夜空は良いですね。でもお月様があると
星は見られませんね(>_<)。霧ヶ峰まで登ると普段でも1〜2個は流星が見られます。
昨夜も火球クラスの明るい流れ星がゆっくり流れていきました。なんと!タイミング良く写ってました\(^O^)/。
ひなびた感じがよいですね。8/12何処に撮りにいくか悩んでます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574190/
>ペンスガさん
6×7のレンズが付けられるのですね。イメージサークルの美味しいところを使う感じになるのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572621/
DS-M50mm1.7はかなり寄れるのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574228/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574229/
書込番号:24236869
2点
連投失礼します
>ビンボー怒りの脱出さん
私100%RAWで撮影してます。現像ソフトはいくつか持ってますが、使っているのはNikon純正の
「NX Studio」です。
明るめに撮って後で落とす方が良い結果になることが多いです。
書込番号:24237072
3点
皆様こんばんは(^^)
スマホからの書き込みで、リンク張り付けが難儀なもので今晩は文面だけですみません(..)
アニメなネタが二つ。
あの花のテレビ版再放送が7/17からあります(^^)録画します(^^ゞ
すみません、今はチャンネルと時間が確認出来ません(>_<)
スーパーカブが終わってしまいました。鹿児島まで行くって凄い(^^)私的には、
琵琶湖畔から敦賀へ抜けるのを見て、たぶん同じとこを走ったんだろなぁと。そして若いっていいなぁと(笑)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
食事中の写真、たぶん拡大しても大丈夫です(^^ゞ
マタタビがあるんですね。これでネコと遊びたいです(ダメ?)
ヤシコンツァイスも今時のレンズに写りは劣っても、レンズの性能以外の部分に惹かれること、多分にあります(^^)
コーティングの進化の過渡期とでも言う頃なのでしょうかね。マルチと単層がお値段に差があったりとか。
レンズのコーティングの反射を見るのも、好きだったりします(^^ゞ
ラッキョウのツボミの形っておもしろいですよね。愛嬌があって(^^)
花青空の写真も、拡大して見るのが楽しみです♪
シフトノブなキノコ、ジュラコン白玉ノブのよう(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星に良い頃、到来ですね♪火球も飛びましたか、写真楽しみです(^^)
シカキツネイタチ、みんな夜が楽しいのでしょうね(^^)私は内地ではキツネ見たことないかもしれません。
北海道ではキタキツネをたくさん会いましたよ♪
春に墓守桜を見た時、真下まで入れるようになってましたが、入らずに木の下で手をあわせてました。
これもなんとなくなんですけど、信心深くなくても祈り捧げたくなる場所や時が、あります(^^)
そんな時は澄んだような気分です。
口径が大きくなると基本解像力も大きくなると考えると、同じ大きさの月を撮り比べたらより小さいクレーターが写るんだったような。
星雲とか惑星とか67のレンズで撮りたいとか妄想しましたが、今時のレンズの方が無難ですかね(>_<)
書込番号:24237391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん こんにちわ
森川花はす田と船頭平河川公園に行ってきましたが今年は蓮の旬が過ぎるのが早い気がします。
金魚おじさん
これ上に写っていたお犬様ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574189/
顔がひょうきんな狛犬ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574420/
猫ちゃんは定期的に参拝しにいく豊川稲荷の猫ちゃんです^^
ホント何時も思いますが金魚おじさんは良い雰囲気の場所を見つける天才ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574190/
山の中の旅館だと旅館によっては人が多いとは言えないでしょうからコロナで規制している今だと更に大変なのでしょうね。
まあ人件費以外の維持費は安そうですけどね^^
たしかプロフィールに50代と書いてありますので私と一回りということはないかも知れません^^
興味の対象は人それぞれですので同じ世代の人と話していても微妙に話がずれるってことは結構あることですよね^^
秩父はやはり星が綺麗ですか。
そう言われると行ってみたくなりますね^^
スーパーカブは私も見てました^^
今時の女子がオヤジ臭いカブなんて乗るのだろうか?と思ってましたがカブに乗っている女子もいるんですね。
ペンスガさん
ねこちゃん豊川稲荷にいる住人みたいですね^^
ペンタックスブルーとお花がとてもきれいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574230/
私も花はよく撮りますが風景写真を撮る人が多い為かペンタックスって花が綺麗に撮れるように思います。
雨が多いせいか私の家の周りにもキノコがよく生えています。
食べれるかどうか分かりませんが(^^ゞ
hukurou爺さん
猫ちゃんは何時も同じ場所のと頃いいます。
稲荷さんなので参拝客も多い為か人になれている感じで近づいても逃げようとしません^^
わたしも子供の頃、田舎のお墓って恐いとは思いませんでした。
お盆になると普通に火の玉が飛んでいてよく追っかけていました。
火の玉というと信用してくれないんですが昔テレビとか映画に出てくる火の玉と同じだったので其処は驚きました。
不思議な現象を見なくなったのは最近周りが違う世界のことを信用しなくなった為もあるのかも知れませんね。
田舎の人は今もそうですが自然を大事にしますが其れが神様への信仰繋がっているのかも知れません。
ありがとうございます^^
明るく撮って落とす方がやりやすいのですね。
覚えておきます。
RAWは純正を使っておられるんですね。
メーカーによって使いやすさに差がありますがニコンは使いやすいですか?
今までペンタックスとSONYは使ってましたがペンタックスはとても使いやすかったですがSONYはとても使いにくかったです。
書込番号:24241013
4点
皆様こんにちは(^^)
上条集落でのスナップもおじゃまします。ここまでで写真、ネタ切れです(..)
そろそろ関東も梅雨明けでしょうか、ニュースも見ずにまずカキコミ書きはじめてます(^^ゞ
それと、オリンピックが始まりますね。世の中に心配と不安がありますが。。。、
自転車のロードレース競技を見に行く予定です。やっぱり不安と悩みとある中、
新しく買ったレンズがぶっつけ本番になりそう、なんて個人的にささやかな悩みがあります(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575207/
めでたさ面白さたくさん!!いいですね(^^)
それにしても別カットで使われているDMC-FZ1000、やっぱりいい仕事しますね♪
>これ上に写っていたお犬様ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574189/
そうです♪まず門にて猛烈な歓迎を受けます(^^)
狛犬も、普段は新しいものにはあまり惹かれないのですが、これはかわいくて、
足元のふんずけられてるのも、どこか気持ち良さそうで(笑)
今回の宿はもう二十年になります。まだネットでクチコミとか見てなかった頃でしょうか。
近年の宿は、事前にだいたいの評判とか情報得られるおかげかな、半分くらいは当りの宿に逢えます。
当たりの宿は、こちらで紹介写真付き♪(^^ゞ
秩父の星が綺麗な場所、ネットとかで情報あるかどうか、夜景スポットは多く見つかるのですが。
星に良い場所って、やっぱりひっそりしてます(>_<)
書込番号:24242594
2点
みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
ハスの花見事ですね。上田国分寺の蓮も一週間ぐらい開花が早いように思います。
花の数が例年より少し少ないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575204/
Nikonの現像ソフトは使いやすいか?と聞かれると作業できる項目が絞られているので感覚で使えます。
あと軽いのが良いです。最新のNX StudioはCapture NX-Dより使いやすくはなっていると思います。
Lightroom、DxO PhotoLab 4はできることは多いですが私の非力なPC環境では重くて使いにくいです。
>>お盆になると普通に火の玉が飛んでいてよく追っかけていました
小さい頃母方の実家の隣が墓地だったのであの青白い炎の記憶はあるのですが、小学生になってから
もう一度見たいと思って何回も出かけましたが結局見られませんでした。あれは何だったんだろう?
>金魚おじさんさん
私もひょうきん!!だと思いました。目が中央に寄っているからか?シシ丸?あれも犬ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574420/
里といえばその後「余里の里」へ何回か足を運びました。畑も休耕地が多くて期待していた生活感はあまりなく
春の花桃の季節だけなのかなぁと思います。
ニュースやワイドショーを見るのが精神衛生上よくないのが分かってきたのであまり見ないことにしました。
朝ドラとMLB、大相撲だけを見ていると心穏やかに過ごせます。あと音楽でも聴いているのが一番ですね。
世の中なんてもうどうでもいいや!(暴言ですね)。おかげさまで少し昼間も出歩く気になってきました。
佐久市貞祥寺です。当地は空梅雨気味で苔の回復が今一つですが、この時期ならではの風景です。
書込番号:24242976
3点
もう少しお邪魔しますm(_ _)m。
春の桜のネガフィルムが10カット程残っていたので、現像するために同じ佐久市の貞祥寺で撮ってきたものを
貼らせていただきます。さすがにZ50mm f/1.2Sとの比較は酷ですが、良い味出てます。
おもしろそうなのでILFORDのISO400のC-41処理のモノクロフィルムを買ってきました。
さて次は何を撮ろうかな?なんかオススメ、リクエストありますか?
佐久市 貞祥寺にて Canon NewF-1 with FD50mm f/1.4 S.S.C
書込番号:24242993
3点
皆様こんばんは。
3連休ですね。もちろん仕事です(笑)。
天気も良いみたいで。
写真撮れるかなぁ。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574420/
意外とカワイイお顔。シャープですね。トキナーいいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575570/
ナイスな一枚ですね。ヤシカ普通に寄れます。APS-Cだと
少し寄り気味になります。後アップになりそうな被写体探します。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575205/
良い写りしてますね。当地区蓮の花咲かないです。
私はオールドコシナ。50mm1.8です。
あまり目にしないレンズかな?
線が細く発色も良いです。
象徴的な一枚貼っておきます。
では、では。
書込番号:24243526
2点
みなさん、おはようございます。
♪
ペンスガさん
>3連休ですね。もちろん仕事です(笑)。
お疲れ様です!!
私、3連休のことをすっかり忘れてました!
昨年は23,24日と連休やったのに・・
何の祝日なんやろか??
ほんで、カレーライスの件。
どこか笑いの要素がありましたでしょうか?
(´・ω・`)?
♪
フクロウさん
>カレーのトッピングに揚げ物は旧態依然ではなく鉄板です!!
えっと・・ あの・・
旧態依然とした代わり映えのないカレーライスに、
海老フライをトッピングして新食感。
ということで今昔ネタに仕上げたんです。
(´_`。)゙ ハイテクやなくてローテクやけど。
お寺さんでの風景写真をスマホサイトから拝見しています。
心境の変化が窺える素敵なお写真ですね。
後程にPCサイトから拝みます。
♪
脱出さんもお寺さんのお写真が素敵ですね。
1点だけ? 6,000円台の商品が気になる〜。( ^ω^ )
♪
金魚さん
本スレッド参加者の年齢に関する話題が過去何度も出てますので、
改めて感想を述べられると今までの会話なんやったん?ってなります。
(ノ_・、)
金魚さん ⇔ 脱出さん、脱出さん ⇔ フクロウさん
このような間柄でやり取りが・・
「芸能人が偽名でフォトコンに応募したら賞金ゲット出来るか?」が趣旨の番組についてコメントしたら、
吉岡里帆さんの愛用機種を脱出さんが教えて下さったのは懐かしい思い出です。
確かこのシリーズスレッドの過去作で登場した話題のはず。
吉岡里帆さんと私は同い年で、私もPENTAXデビューしましたー。
ということで温泉に行きたいです。( ^ω^ )
書込番号:24243825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さまこんにちは(^^)
身近なスナップにコンデジ遊び、ミヤちゃん夫婦のスナップです。だったのですが。。。
とりあえずの住まいが小さい入れ物だったので、大きめの入れ物買ってきてお引越し。
ストレスがかかっただろうからと三日目にエサを入れ替えようとしたら、メスを死なせてしまってました。悲しい。。。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
コケが京都で見たのを思い出しました。綺麗です♪我が家の盆栽のコケも今年は生き生きして見えます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575574/
雰囲気なのかな、やっぱり好みです(^^)フィルムの面白さを楽しまれてる感じがして、刺激になります(^^ゞ
ミラーレスとフィルム、求めているものと言いますか?別方向ですが、両方楽しみたくなります。
RAWソフトはDPP4と旧DPPを主に使っています。
旧DPPが使い慣れているのと、DPP4は重くって(>_<)パソコンの差って、気になります(..ゞ
シシ丸(笑)ちくわをくわえさせたい(^^)
余里の里、使われてない畑を想像しまして、寂しそうですね。。。上の方、奥の方だと畑が少なそうでしたが、似た感じでしょうか。
桃の種がたくさん落ちていたのを見て、実が落ちている季節があるのも想像してました(^^ゞ
フィルム機、私は使って楽しむことが目的になってしまってますが、何を撮ろうか考えるのも良いですよね。
花やスナップが楽しみ易くて、ついそればかり。。。私も考えてみます(..)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574225/
お互いみないふりしてそうな(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574230/
画像大きくして見ましたら、色だけでなくてボケのも美しい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575702/
シャープさとボケの対比も際立ちますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575703/
レンズがちっちゃく見えます(^^)ボディマウント面の金属部分が見えてそうなのも、カッコよいです♪
三連休、同じく仕事です(^^♪
うちのカレンダーが古い?のか、23日24日が連休なのかわかりません(>_<)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575767/
宇宙人的なタヌキ?!ショーウインドーのスナップは楽しいと思い見ていましたら、
心情がこんな感じとのこと。。。(..)
すみません、年齢を話題にしてしまうこと多かったです。
今までのやり取りで、だいたいこれくらいかと感じれば、それで良さそうなのにです(..)
自分の知らない物事が、世代なのか知らなかっただけなのか聞くと同時に、自分の年齢を発信したがったと思います。
これから気を付けますね(..)
温泉行きたい欲望で、来週行く計画立てました♪カメラ遊びも(^^)
書込番号:24244647
3点
みなさま こんばんは
なんか夏の間に数日あるか?というような雲ひとつない青空でした。8/12もこんなだと良いな♪
昨夜から星撮りを再開しました。今夜も出動です...いや梅雨明け5日...5連勤の?予定です。
>ペンスガさん
アジサイは好きな花のひとつです。必ず毎年数回は撮りたい。いい青出てますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575702/
>Tio Platoさん
>>旧態依然とした代わり映えのないカレーライス...そっちですか!!失礼しました。
大抵は市販のルゥを使うのでアレンジしてもなかなか思うようにおいしくなりません。
いつも定番のルゥで定番のカレーを作ってます。
>金魚おじさんさん
年期はいった「苔」ですね!!盆栽は枯れても良い味出てるような
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575921/
フィルムは撮ってる緊張感が違います。現像が上がってくるまで分からないのもよいですね。
1カットごと構図(大したもんではないです)、ピント位置、絞りなどいろいろ考えながら大事に撮ります。
もう解像感はデジタルには敵いませんが独特のやわらかさが良いですね。階調の豊かさはデジタルに
勝るように思います。
で、今のマウント変更が落ち着いたらレンズ資産を活かすべく、中古のFM2を導入しようと考えてます。
それまではF-1で再修行。
星撮りも写ってはいるのですがなかなか思うようには撮れませんね。あと昨夜はカメラマンが10人ぐらい
いました。たぶん8/12は何処も凄いことになってそうです。さて何処で撮るか?
ところで今年19日は休日ではありません。22日が海の日の振替、23日がスポーツの日の振替で来週末が
4連休になります。そのため今年は10月のスポーツの日はありません。
書込番号:24244853
3点
みなさん、おはようございます。
( ̄▽ ̄;) 連日暑過ぎです。
♪
金魚さん
クワガタムシを久しぶりに見ました!
良いお写真ですね。
♪
フクロウさん
教えて下さってありがとうございます!!
オリンピックの影響で祝日が移動されていたのですね。
全然知らんかった・・
どうりで連続休暇を取られている人が多い訳だ!笑
[出典] 首相官邸
2021年の祝日移動について
令和2年12月21日
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/tokyo2020/shukujitsu.html
書込番号:24247469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様おはようございます。
いきなりの真夏日!
少し前まで毎日雨だったのに・・・。
体がついて行ってません。暑いぃ。
>金魚おじさんさん
ネタ切れの時はご近所スナップに限ります。
古レンズはルーツを探るのも面白いです。
ヤシカDS-Mの話ですが
やはり会社の経営が厳しい部分もあって
低コストで作って出せるレンズでマルチ化されなかった
(憶測の部分も多いみたいですが。)とかみたいに
面白い部分もありますね。ただ、まるっきり分からないのも
いっぱいあります。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575574/
私もこれ推します。良いですね。明るさの感じや色がとても。
>Tio Platoさん
カレーの(笑)は深い意味無いです。笑顔でってぐらいの意味です。
気にされたのならゴメンナサイ。
私は今回、オールドつながりで
オールドリコーです。
このレンズも良く写ります。
富岡?って噂も少しありますが
どうなんでしょうか?造りは富岡製っぽいですが。
意外と深度が浅めに写ります。
暑いですが頑張りましょう。ではでは。
書込番号:24247621
4点
皆様こんにちは(^^)
新しいレンズを、やっとカメラにつけることが出来ました。夜勤中の空き時間に(^^ゞ
ほぼ初の手振れ補正、やっぱり有難いハイテク♪後は本番で流し撮りなんて出来るのか?(笑)
それにしてもこの熱さ、マラソンは北海道になりましたが、自転車もかなりきつそう、
選手の人達は大丈夫かな。。。
夜勤明けにノコギリクワガタを拾いました(^^)なかなかのカッコよさでした(^^♪
昼間は飛べない気がしたので、仮の宿を提供しました。夜に放って、どこかへ飛んでいったかな?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575944/
やっちまったのが何かわかりませんが、地上や雲の感じもいいですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575945/
超広角、周辺はつらそうですね。特徴あるだけに、難しそうです。
8/12の天気も期待したいですよね。たしかに、混雑もありそうな。。。
うちは野反湖の手前に宿をとりまして、宿から眺めることにしました。
FM2、聞いただけで楽しみです(^^♪
Zへ移行してからも残すレンズともなると好きなレンズを残されるでしょうから、フィルムで使うのも楽しそう。
装着写真もかっこよさそう(^^)
まさかの休日移動?だったとは(>_<)
十月に体育の日が無いのが不思議な気がします。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3576571/
私も行くとしたら、たどり着くのに苦労しそうです(>_<)
それにしても、スナップを撮るのにスマホは自然なのが良さそうに思います(^^)
祝日移動、発表が昨年末だったのですね。紙のカレンダーが間に合わないわけです(苦笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3576601/
浅いですね(^^)前から後ろまでボケのフワトロ感が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3576602/
質感高そうなレンズですね。
私はあまり多くのレンズを知りませんが、リコーのレンズというと、28mmくらいのパンケーキレンズを思い出しました。
見た目の話ですが、作りの違いが時代によるのかなと思います。
古いルーツの話は、本の読み物で見たくらいです(..ゞ
富岡の謎とか噂とか、深そうです。
深そうなところが、好きになると楽しいのかな(^^)
書込番号:24249227
4点
みなさま こんばんは
無職の爺さんは毎晩せっせと星撮りに出かけております。この空だと今夜も行けそうです。
霧ヶ峰はあまりのカメラマンの多さに懲りたので近くの丘に通っています。
誰一人いないので気兼ねなくNHKのラヂオ深夜便を聴きながら星空を満喫しています。
火球クラスがひときわ明るく光りながらス〜ッとゆっくり流れてゆくのを見られるのは至福の一時です。
水やりが大変です(>_<)。キュウリ、ナス、ピーマンそして花盛りのエダマメこの子達には水やりが欠かせません。
毎日朝夕2回、両手にバケツを持って畑と家の間の50mを4往復してます(>_<)。
スイカとカボチャは逆にこういう天気が大好きなので喜んでます(笑々)。
>ビンボー怒りの脱出さん
ラヂオ以外は風の音と虫とウシガエルのボーっという声しか聞こえません。出ておいでよと言っても何も出てきません。
8/12前後は天気が良ければ何処も密だと思います。
>Tio Platoさん
>>今話題の・・
私は基礎疾患アリなのですが、副反応もアリ(インフルエンザの予防接種で高熱)なので基本的にはやらない予定です。
>ペンスガさん
これでF5.6 です。雰囲気出てます!!アジサイに加えてこの光線状況大好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3576600/
>金魚おじさんさん
六合村ですか?野反湖キャンプ場が第一候補だったのですが混んでそうです(>_<)。
霧ヶ峰はさらに混んでそうなのでパス。スッキリ晴れるのを願って地元の丘かな?
「やっちまった(>_<)」のはまた北極星に合っていませんでした(>_<)。等倍で見ると点になってない(>_<)。
一夜の宿(^^)。優しいですね。私もハコショイを拾いましたよ。庭の樹に放しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3576923/
書込番号:24249755
4点
こんばんわ
金魚おじさん
私はネタ切れの方が多いですw^^
クワガタかっこいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3576923/
FZ1000は暫く使ってない時期がありましたが改めて使い始めたら使いやすいなぁとw
見た目は大きいですが中身のないモックのデジ一みたいで軽いですし
猛烈な歓迎私も受けてみたいですね^^
狛犬で変わった物と言えば光前寺というわんこ寺があり狛犬というか犬そのままという感じ。
ゆるキャン△というドラマ(とアニメ)で紹介された物ですがもしかしたら金魚おじさん知っているかも知れませんが。
http://goshuinroad.blog.fc2.com/blog-entry-116.html
たしかにネットの力は凄いですね。
ただ最近はサクラも多いので其処が悩みどころなんですが(^^ゞ
金魚おじさんの夜景(星)も見てみたいですね^^
hukurou爺さん
霧ヶ峰と言われるとまっさきにエアコンが頭にうかびますw
この時期の新緑?の寺社も雰囲気はなかなかいいものですね。
結構好きな方です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575577/
何か失敗でも?十分キレイだとおもうのですが、地平線の雲海がいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575944/
このクワガタあまり見たことがないです、なかなか渋い色のクワガタですね、種類わ???
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3577038/
私はペンタックスのRAWは結構使いやすいと思ってます。
星景・天体写真も結構やりやすそうですね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/mailmagazine/squarereport/189/
どのみちペンタックスのカメラを使うつもりなので此方で試してみたいと思ってます。
墓石の中で光る、青い光は実際に見たことはあります。
若い頃に友達と肝試しかわりに墓場に行ったら墓石の下が青く光っておりとてもキレイな光でした。
あれって骨の中のリンが燃えているという話ですがまず其れで間違いないと思います。
人魂は全然違いますね^^
ただ火の玉は子供の時以来見ていないんですよね^^
hukurou爺さんのおっしゃるとおり風の音くらいしか・・・
ペンスガさん
ありがとうございます^^
ペンスガさんの所にはハスってないんですね。
実を言うと私の住んでいる地区にもハスというのはなく名古屋方面の方までいかないとないんですよ^^
あじさいもほぼ見頃のようですね、とてもキレイです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575702/
Tio Platoさん
吉岡里帆さんと同じ歳なんですね。
確かに女性に歳を聞くのは?とおもいますが私からみればまだまだ若いです。
もし私が20代で結婚していたらTio Platoさんくらいの娘がいたのかもしれません。
書込番号:24250024
4点
おはようございます。
ナイスのポチリだけで失礼致します。
4連休にじっくり拝読しますね。
ペンスガさん、金魚おじさんさん
コメントありがとうございます!
テレワークが長引いていて、チャットで「ん?」と思ったことは都度確認するようにしていたもので・・
(^o^;)
-----
昨日の早朝に『Nikon D5600 Wズームキット(望遠レンズ)』で撮り歩いてきました。
( ̄ロ ̄|||) 暑過ぎて猫が1匹もおらん!笑
トンボが飛びまくってたのでいっぱい撮ってきました。
カワセミも撮れたので4連休で成果を確認します。
(^o^)/
書込番号:24250418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま こんばんは
暑いですね。でも今日は最高気温32.1℃なので昨日よりは涼しい?
雨雲レーダーを確認して期待していたけれど結局私の頭の上だけポッカリ青空で
全く降らず...朝夕毎日の水やりは結構辛いです(>_<)。
昼間は暑いので何処にも行かず、夜起きている日々...夜行性...まさにhukurou...。
みなさま暑中お見舞い申し上げます。そしてお体に気を付けてお過ごしください。
書込番号:24252863
3点
皆様こんにちは。
連日の猛暑日!暑すぎます!
>金魚おじさんさん
調子はどうですか?暑いのでお気を付けを。
>hukurou爺さん
良いですねぇカブトムシ。綱渡りしちゃってますね。ナイスな一枚。
私はちょっとレアレンズ
キロン70-210mmF4でした。
このレンズはニコンにも供給していたレンズ。
Eシリーズにありますね。それより
ニコンにOMEなんてあったんですね。
そちらの方が驚きです。
とても良いズームです。シャープさ
発色等などとても侮れないレンズ。
マクロ付いているので寄れます。
オリンピック開催ですね。私個人としては
素直に応援しましょうって感じです。
では、また顔出します。
書込番号:24254138
3点
みなさん、こんにちは。
この連休にしか出来ない試みをしておりまして、
撮影を優先していました。
(カワセミをばっちり取れましたので後日にでも)
♪
hukurou爺さん
まずはご挨拶
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3560600/
鼻クンクンしてますねー
眠そう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3560601/
(´▽`*) 寝姿も鼻も肉球も素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565993/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565994/
雲海でしょうか? 現地で体感してみたいです。
♪
ペンスガさん
ヤシノン、テフノン、フランス語由来なのかと思ってしまいました。
(;^ω^) ノンノン
水滴と開放。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565600/
このシリーズ写真良いですね。描写と雰囲気が好きです。
♪
金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564997/
ダム〜、地元におった頃は時々連れて行ってもらってました。
眺めが圧巻です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565321/
スマホサイトからだと良く分からなったのでPCサイトから改めて拝見しましたら、
お地蔵さん?だったのですね。
阿鼻叫喚?? 口の中に百円玉?が入ってるような??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565322/
以前、私が上野で撮影した写真に頂いたコメントを思い出しました。
上野にある東叡山 寛永寺さんの護符です。
↓
〜疫病退散!角大師のご利益〜
http://kaneiji.jp/archives/news/4月のおはなし%E3%80%80〜疫病退散!角大師のご利益〜
なんと! 川越大師 喜多院さんにもあるんですね!
↓
門札(角大師)
https://www.kawagoe.com/kitain/invocation/gofu/
♪
脱出さん
値札が6千円の件、改めて確認致しますー
---
「撮れちゃった!」
『PENTAX K-70 18-135レンズ』じゃトンボの飛翔を補足出来ないので、
『NIKON D5600キットレンズ(望遠)』で挑んでみました。
初回にしてはあっさりと撮影成功…
D5600キットレンズ(望遠)凄過ぎ〜
食事が済んだらまた参りますね。
書込番号:24255692
4点
こんにちは。
連日暑過ぎや…
東京都の明日は雨らしいので今朝も撮ってきました!
(整理整頓待ちの写真がどんどん増え…)\( ̄∀ ̄*)
♪
Jennifer Chenさん
今年も帰省出来そうにありません。
いつになったら瀬戸内海を拝めるんじゃ〜。
(´・ω・`)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3563033/
松山港に停泊している博洋丸ですかね??
書込番号:24257246
3点
ビンボー怒りの脱出さん
6000千円台は写ってませんでした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3577120/
あのあの、こちらのスレッドに投稿されたこちらなんですが…
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575207/
左上隅に¥6600あるやんかw
¥7700もあったw
右上隅にあるのは¥8800やね。
仕事柄、めっちゃ気になるので…
細かい点で恐縮ですが…
>1点だけ? 6,000円台の商品が気になる〜。( ^ω^ )
これがどうしてこうなんのよ?
↓
6000千円台
600万円になっちゃうよーw
書込番号:24257266
4点
ペンスガさん
気分は・・・風神
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566784/
・・・雷神(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566785/
(・´з`・)素晴らしい発想♪
あかん、関西人の血が騒ぐ。
-----
ペンスガさん、金魚さん
すみません。便乗して調子に乗ってしまいました。
書込番号:24257297
4点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578769/
凄い!!よく見つけましたね
風神・雷神号(爆笑しました)
クレーンの会社もひねりがあっていいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578756/
強そうな猫さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578750/
マネしました。
オリンピックも盛り上がってきましたね。
毎日暑いですが皆様お体にはお気お付けを。
では、では。
書込番号:24257967
4点
皆様こんばんは(^^)
自分の中ではだいぶ久しぶりになった気がしてます(..)
オリンピック自転車ロードレース、見に行ってきました。悩んで見に行った甲斐がありました♪
湯治してきたのも良かったし、シャッター押しまくったのも良かったです(^^ゞ
今晩はコメントだけ。。。(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ハコショイ(^^)立派なのが遊びにきましたね。
うちの子も、お出掛けから帰ってきて元気な姿を見てホッとしました(^^)
きゅうりが曲がっているのは美味しいのとばかり思っていました。水不足だったなんて(>_<)
夏の星見の季節になってきましたね♪
昨日一昨日は月が煌々としてましたが、次に月が暗くなるころには、もうペルセウスですね。
ふだんなら星が綺麗な場所も、こんな時は人が多く上がってくるかもと思うと、場所も悩ましかったです。
良いのが見れるといいな(^^♪
ワクチンは打たないでいるのですね。
私もインフルのワクチンで良くないことが多くて、強制でない限り避けていましたが、
今回は事情もあり接種しました(>_<)
ウィルスもだんだんと悪くなってきているようで、悩ましいですよね。。。
北極星が合っていない、ということは追尾されていたのでしたか。
地上がズレているのも気付きませんでした(>_<ゞ景色を絡めて星も追尾する、そんなことも出来るなんて。
夜行性まさにフクロウ(^^)夏はより夜に寄りますね(^^
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
ゆるキャンというのはキャンプする話ですよね?間違ってたらごめんなさい。
どっかで何かで、見たんですよ。。。何だったかなー
私の星写真は、まさにぶっつけ本番です(笑)
宿には星見に夜外に出ていいと電話で確認とりました♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
調子よく行って参りました(^^)帰りが遅くなったので、温泉宿にしておいて良かったです(^^ゞ
余談ですが、競技場で途中の映像を見て、応援している人が見えて良かったです。いなかったら寂しいと思っていたので。。。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
あっつくなりましたものね(>_<)ネコも隠れて。。。木陰かな♪
のんべんくったらなネコなら撮りやすそうな時に、カワセミにトンボと飛びものとは難しそうな。
大きい画面で見るのも楽しみです(^^)
風神雷神っ。クレーンに貼っているのも凄いけど見つけるのも凄いような。
よくぞ撮ってくれました(^^)
新宿区の再開発地区というと、辺りが取り壊される前に撮影に行ったことを思い出しました。
撮り歩いたのも一部ですが、変わっていくのも感慨深いです。。。
書込番号:24258533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま おはようございます
やっと水やりから開放されました\(^O^)/。そして今日は涼しい\(^O^)/。
>ペンスガさん
これ直進ズームでしょうか?HPも拝見しましたがシャープです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578032/
>>オリンピック開催ですね。私個人としては素直に応援しましょうって感じです
その境地にはなれませんが、始まっちゃったものは仕方ないので静かに応援してます。
あくまでも小さな声で「ガンバレ!」って...。
反対してる人達...あんなに集まって、密だしあんなにでかい声出したらダメでしょう。
>Tio Platoさん
トンボ撮れちゃったって凄い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578292/
風神&雷神...このアングル良いですねぇ。迫力あります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578771/
>金魚おじさんさん
>>オリンピック自転車ロードレース、見に行ってきました。悩んで見に行った甲斐がありました♪
だいぶ体調が戻られたようで良かったですね(^0^)。
場所が本当に悩ましいです。もののけしかいないような場所が理想ですが、ないなぁ。
近くの丘も当日はかなり混みそうだし...どうせ混むなら霧ヶ峰でもとも思うし...
やっぱりいっそのことソロキャンプか?いずれにせよ明るいうちに場所取りをせねば。
>ビンボー怒りの脱出さん
>>霧ヶ峰と言われるとまっさきにエアコンが頭にうかびますw
霧ヶ峰〜っ♪ってやつですね。
地元ローカルでニッコウキスゲが見頃だというので行ってきましたが...シカの食害が酷い。
電気柵の中だけで咲いているという惨状。もうわざわざ見に行く場所ではないです。
書込番号:24260313
3点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんはー
カワセミ撮ったど〜!
♪
ペンスガさん
爆笑頂きました。
(・´з`・)無上の喜びに存じます。
♪
hukurou爺さん
霧ヶ峰〜っ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579446/
良いですね〜、旅行したいです! 馬に乗って駆け巡りたいです!
十六夜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579450/
とっても綺麗でくっきり鮮やかに写ってますね。
(´▽`*)8月に行うオンライン家庭教師の教材に使わせてもらいたいです。
♪
金魚おじさんさん
お帰りなさいませ。
リフレッシュされましたか?
オリンピックの各種競技が盛り上がってますね!
選手のみなさんは暑さや台風で大変でしょうけど…
映像で見ていても、誠実で美しく、粘り強いプレーに感動します。
(時間の都合上、卓球、ソフトボール、スケートボードしか見てないけれど)
-----
「ゆるキャン」
https://yurucamp.jp/first/
出典より
山梨県を舞台に女子高校生たちがキャンプをしたり日常生活を送る様子をゆるやかに描く人気作。
アニメです。
書込番号:24261312
3点
>Tio Platoさん こんばんは
カワセミ...近くにもいるらしいのですが...見られるだけでも羨ましいです
拙作で良ければどうぞお使いください
書込番号:24261329
3点
hukurou爺さん
ありがとうございます!
理科の夏期講習用に拝借します。
憧れの情を募らせるようで恐縮ですが…
先程に投稿した写真が間違ってました。カワセミ写ってへんやんけー!
投稿前の確認画面でも気付かなかった失態です。
申し訳ございません。
------
こちらは4連休毎朝、カワセミさんに出会えております。
ある日は夕方に行ってみたところ、おりました。
コロナ禍でウォーキングやランニング、バードウオッチングなどを行う人が減っているので、
もしかしたらカワセミさんが活動しやすくなってるのかなぁなんて考えています。
なんと、つがいを3ペア発見しております。
hukurou爺さんの参考になりましたら幸甚に存じます。
書込番号:24261553
4点
朝日、夕日、お好みでロケーション選択を。
(^O^)/
虫との接触リスクが高まるので出来れば遠くから撮影したかったかったけれど、
はっきりくっきりと写真に収めたかったので近付いて撮影しています。
初速度は早いですが、直線運動なので、燕の飛翔を撮影する方が難しい印象です。
もう少し修練を積んでみます!
書込番号:24261582
4点
>Tio Platoさん
おおっ!!ハッキリ&クッキリ写ってますね。凄いです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579703/
書込番号:24261840
4点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。毎日暑いですね。
昨日は台風の影響か?比較的涼しい日でした。
今日は元通りに。暑いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579450/
シャープに撮れてます。凄い!私も撮ろうと思い・・・撮れませんでした(笑)。
キロン直進ズームです。ズームロックあるので使いやすいです。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579710/
カワセミ良いですね。シャープに撮れてます。当方カワセミ見ないです。
高感度耐性良いですね。2800とは思えません。
私はヘリオス44-2でした。良く写るレンズです。
オリンピック盛り上がってますね。メダルラッシュ凄いです!!!
では、ではまた。
書込番号:24262803
4点
皆様こんにちは(^^)
オリンピック見物のお出掛けは、前泊にしておいて正解でした。というのも出発の日に大寝坊(>_<)
寝坊したならブルーインパルスを待とうかとも思いましたが、時間がはっきりしなくて諦めました。
写真は、重伝建の山梨県早川町赤沢地区という場所になります。ここだけは行きたくて。。。、
素敵な場所でした♪時間足りなくて、桜か紅葉か、また行きたいです。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
作物が陽射し喜んで、水やりにいい雨がふってくれたらちょうどいいですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3577040/
縞が無いですけど、これは件のスイカでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3577717/
月にシルエット、ワンポイントがなお良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3577721/
この長時間露光が、なんとも言えない雰囲気出してますね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3577871/
夜のうちに家へ帰れなくて、必死にしがみついてるみたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579447/
食害無ければもっと凄いのですね。うーん喰われちまいますか。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579747/
爽快っ♪
星撮りには街明かりは害になってしまいますが、それでも綺麗そうです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3577038/
これがミヤマクワガタです♪
はさまれたらとっても痛そうです(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
飛びものは、ペンタックスで難しかったのがニコンの方が良いとのこと、両ユーザーならではで参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579701/
言われる通りまっすぐ飛ぶといえ、飛びもの撮るのに憧れます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565321/
口に賽銭は、あまり良くない気はしましたが撮っちゃいました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578750/
ギンヤンマ、でしょうか?緑の光沢美しい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578753/
あるやんけ感がはまってます(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578756/
こんな見つめ合ってたら照れてしまいそう。。。、至福。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578768/
クレーンにつけている名前なのか、カッコイイです♪撮るのにも気持ち良さそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579710/
あっ、ツガイっ。これはカメラ遊びに楽しいでしょう(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578034/
ズームロックがとても使い易そう。レンズの程度もとても良さそうな。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579942/
蜂のしょった花粉まで繊細な、写りの良さを感じます。
書込番号:24265116
4点
金魚おじさんさん、みなさん
デルタ株の猛威が凄まじ過ぎます!!!
この数日で東京都の感染者は3万人を超えました。
そうとう危険な状況です。
そんな中、スマホとデジカメで気分転換の撮影。
昨日は久しぶりの出社とお客様先への訪問。
PENTAX K-70でいっぱい撮影してきました!
(PCで確認後、後日に投稿あるかもです。)
添付写真のコンセプトは、美味しそうなものを見つけるも、
完売のため買えなかったでござる、の巻き。
書込番号:24265252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)
身近な友人のお話ですが、Z5レンズキットを買うとのことだったので、うーらやましーとか思いながら調べていました。
ら、こんな記事がありまして。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1328943.html
AXとやり方は同じのAFアダプターで、まさにハイテク今昔、
これで出来が良かったら欲しくなってしまいます。買えなくても(>_<ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
デルタ株、恐ろしいですよね。。。ワクチン打っていても、まだ都内に出る勇気はありません。。。
カメラ趣味のおかげで、蜜でない遊びで楽しめて助かってます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3580410/
かわいい♪食べちゃうの?!もったいないけど見た目も美味しそうで食べたい(^^)
食べれなかったでござるか(>_<)
書込番号:24265746
4点
写真の続きおじゃまします(..)
重伝建の町並みのメインの通りしか見れませんでしたが、当時からの宿の建物が多く、
今でも泊まれる宿もあるのかもしれません。
もう少し写真続けます♪
書込番号:24265761
4点
こんばんわ
最近は写真は撮ってません。
昼間は暑いですからなかなか出る気になれませんw
写真とは関係ない話ですがChromebookというものを買いました。
Googleが出しているChromeOS搭載のノートPCなんですが分かりやすく言えば皆さんがよく使っているAndroidのスマホのパソコン版といったらいいんでしょうか、Androidスマホを大きくしたような物です。
お値段も2万円台からあるのでWindowsのノートPCより安く買えます。
Androidスマホを使っている人なら全然問題無く使えます。
Tio Platoさん
すいません、説明が足りなかったですね。
値札は写っているんですけど商品(商品の全体が)が写ってない物で。
値段によって大きさが違うだけでほぼ同じような物だとは思うんですけどね。
猫と言えばこの間、家の前で子猫が亡くなっていました。
夜出かけようと思って玄関先の道路(端)になにかあるもので懐中電灯で照らしてみたら・・・
身体に欠損とかはなかったのですがクルマにひかれたのではないかと。
朝になるとカラスの格好の餌になるでしょうから箱をかぶせて重しを載せて翌日にお役所の人に引き取って貰いました。
可愛そうでしたが野良猫にとってやっぱり自然の中を生きていくって厳しいのでしょうね。
離れたところに白い猫が此方を見ていましたがたぶん親だったのかもしれません。
風神雷神って魔除けの意味もあるんでは無いでしょうか?私はそう思いました。
こういう高所の作業では風も強く雨が降ってくれば雷が落ちることもあるでしょうから。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578767/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578768/
カワセミ撮ったんですね。凄いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579707/
私もチョット探しているのですが全くいませんw
金魚おじさん
自転車のロードレースって静岡あたりでやっていたみたいですが?
其処に見に行かれたのですか?
星撮りの写真また楽しみにしています^^
私はもう少し涼しくなってからと考えています。
ゆるキャン△という女子高生達がキャンプをするお話なんですがたまたまテレビを付けたらやっていたので見ていたら結構面白かった物で。キャンプブームという事もありけっこう人気らしいですよ。実写版もあるようです。
https://yurucamp.jp/first/
>はさまれたらとっても痛そうです(^^)
これほど立派なクワガタって子供の時以来弄ったことがないですが刺激しなければハサミでやたらに挟んだりとかはしないんですかね?
hukurou爺さん
エアコンでは無く実際の霧ヶ峰は良い風景ですねぇ。一度冗談無しに行ってみたくなるところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579446/
ニッコウキスゲはユリの一種なんですね。鹿ってなんても食べますね。https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579447/
鹿の被害があちこちありますが鹿の数を調整する為にオオカミをまた増やしても良いような気がします。
ペンスガさん
この花ってムクゲっていうんですね。前住んでいた家の周りのよく咲いていたもので名前は初めてしりました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579941/
書込番号:24268984
2点
みなさま おはようございます
暑いですねぇ。この一週間は暑さで何もやる気がおきずほぼほぼ「たれぱんだ」状態でした(>_<)。
>ペンスガさん
ムクゲが満開の季節になりましたか...まさに盛夏ですが暑い(>_<)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579941/
>金魚おじさんさん
赤いポストと消火栓撮りたくなりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3580354/
褪せた木札の感じが良いですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3580356/
立体感があってこの写真迫力を感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3580502/
>Tio Platoさん
猫パンもおいしそうですが、私はこちらが気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3580410/
>ビンボー怒りの脱出さん
もう2度目の子育てが終わる時期、もうすぐ巣立ち?ちょこんと並んで親を待つ姿はカワイイですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581321/
ILFORDのISO400のC-41処理のモノクロフィルムで「海野宿」他を撮ってきました。
意外なのは階調が白黒ハッキリしていてカラーネガに比べると少ない感じです。
ランニングコストが高いので一枚一枚大切に撮ってます。すごい贅沢をしている感覚ですね。
書込番号:24269256
1点
皆様こんばんは。
今日は最大級に暑かったですね。
流石に少ししんどかったっす(笑)。
>金魚おじさんさん
良い感じの場所ですね。
どれも雰囲気のある写真がいいです。
>hukurou爺さん
各写真良い感じです。シャープさもあり
雰囲気もあり。私も撮るかな?フイルム。
>ビンボー怒りの脱出さん
毎回撮りたいと思ってなかなか撮れない
ツバメの巣(笑)。
>Tio Platoさん
可愛いお菓子。
今回私はペトリレンズ。
ペトリの会社自体が終焉にさしかかった
頃のTL1000の標準レンズです。
他の二つは使えないレンズ(近接撮影用)
ペトリ独特のマウントなので
上手くいきません。この様な時は
やはりミラーレスはいいですね。
各レンズ写りは同じ感じです。
物凄く良く写ります。ビックリなぐらい(笑)。
毎日暑いですが、お体にはお気を付けください。
では、では。
書込番号:24272935
2点
調子に乗って!(笑)。おまけ画像。
修理中。
低速シャッターの不調。
モルト交換。メーターはちゃんと動くので直したい。
傷もなくかなりキレイなカメラです。
FT1000は海外輸出専用のカメラ。
意外とレアな部類です。
書込番号:24272954
3点
皆様こんにちは(^^)
お出掛けの一日目に寝坊したせいで、宿での写真はちょびっとです(>_<)
特別おすすめな宿でもなかったのですが、朝食を早くお願いして対応してもらえて大感謝だったのです。
https://jyumaiso-onsen.com/
イノシシと鹿肉と泉質が良かったです♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
私もこのところめっきりカメラに触れず、遊べる時にまとめて遊んでます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581321/
ボーズの上(^^)もう巣立ちの頃なんですね。
私はパソコン疎いですが(何度言ってるやら)新しいパソコンいいなぁ。
うちのパソコンが調子悪くて、>Tio Platoさんの購入報告聞いた時も、新しいパソコン考えたくなり、
ほんとは修理と思っていても、まだ手続きをすすめていません(>_<ゞ
山梨近辺を走っていて、ゆるキャンのポスターを見ていたんだと思うのですが、どこの何だったのかな。。。
思い出せなくて悔しいです(*_*)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581377/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581378/
高原の爽快な写真も現場は暑いのですね(^^)
フィルムになると、懐かしい雰囲気がなんとも別の感じもいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581379/
凄く繊細に描写されていますね。まだまだフィルム楽しくなるような、刺激になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581382/
フィルムに凄く似合ってます。ならではとも思えます(^^)
やっぱりフィルムは贅沢ですよ。
フィルム代現像代が少しづつかかるのも、懐が(苦笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3580502/
この写真、テレ端での撮影で、もちろんTVSデジタルは低倍率ズームですから、これは期待以上に撮れてくれました♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
標準域の単焦点、たーくさんあって、色々遊ぶのも楽しいでしょうね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582050/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582051/
可憐だ。。。♪高地の花、普段は見れないのもあって惹かれます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582057/
バラされてる(^^♪
私も一度だけ、SRTスーパーをネット情報頼りにバラしたことがありました。
汚れ気味な個体だったのが、モールやプリズムが綺麗になるのは気持ち良かったですね(^^)
余談ですが、かみさんがまだX700を使っていた頃で、綺麗になったSRTスーパーを贈ろうとしたら重量で却下でした(*_*)
書込番号:24273998
3点
写真もう少々おじゃまします(..)
富士スピードウェイへ、とても遠くのトヨタの駐車場からバスで向かいました。
遠さは不便でしたが、今度トヨタが街づくりをするというのがこの辺りなのかなと、興味持って外眺めてました。
車内からのブレ写真をお許しくださいませ(..ゞ
書込番号:24274015
3点
皆様こんばんは(^^)
お出掛けのメインディッシュだった、レース観戦です(^^)
サーキットに選手たちがくる時間が少ないので、どう過ごそうかなと思いつつ。。。、
思ったより楽しめましたが、次があったらもっと楽しめるのにと思ったり(>_<)
撮影車両や方法も色々やられていて、映像も楽しめる大会でした。さすがハイテク(^^)
書込番号:24274678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんにちは
今日も枕詞は「暑いっ!!」。家中の窓という窓を全開にしてますが効果なし(>_<)。
エアコンの偉大さを痛感しております。
>ペンスガさん
自分で直しちゃうんですか?凄い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582057/
>金魚おじさんさん
一部地域を除いて休売してたみたいですね。我が地元のローカルスーパーにはあったので愛飲しておりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582218/
最近我が家の食卓は家庭菜園の野菜のフルコースでタンパク質が不足しております。焼肉食べたい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582219/
だいぶ流星の数が増えて1時間に1〜2個は確認できるようになってきました。明るいのもチラホラ。
目視できてもここで流れたら格好いいなぁというアングルで撮影しているので写っていればラッキー
ぐらいに考えることにしました。
お天気が少し心配ですね。雲間からでも観られればいいですね。逆に台風一過で絶好調の可能性もあります。
ただまだ何処へ行くか決めかねています(>_<)。
書込番号:24275270
2点
皆様こんにちは(^^)
枕詞(^^)今日は、エアコンにしようかなぁと思うと雲が出て、なんとなく使わず過ごし。。。、つければ良かった(>_<)
ひとつ触れたいお話を(..)昨日のリレーに熱くなりました。
勝つ為により上を目指してでの結果に胸が熱くなりました。その気持ちを見習い頑張りたくなります。
若い頃ならジャッキーチェンの映画を見た後のように突然運動しそう(^^)今なら頑張れるのは、カメラかな(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
野菜たくさん(^^♪私も肉が好きですけど、野菜摂るのってなかなかに難しくて、身近に美味しい野菜に恵まれるのは羨ましいです。
がんばって育てたならではですね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3582489_f.jpg
いい星空の中に、明るいのが流れていいですねぇ。。。♪
もう少しづつ増えはじめてますか♪楽しみが近づいてきてますよね。
撮影地は、いくつか候補をあげられてかと思いますが、どちらになるのでしょう(^^)いや、笑い事ではない?
私も自分の星見お気に入りの場所がダメで、悩みましたし。。。良い結果を祈るばかりです。
抹茶オレ、美味しかったです(^^♪想像した以上に(^^)ずっと売っててほしいです(^^ゞ
書込番号:24277139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さまこんにちは(^^)
レースのゴールは近くに見に行きましたが、運悪く人垣の後ろ(*_*)望遠で撮影は諦めて、
TVSデジタルで連写っ。秒間約1コマでノーファインダー、こんな結果でした(^^ゞ
12日の週間天気予報、怪しい感じになってきまして。。。
でも当日まで諦めないです♪
書込番号:24280410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金魚おじさんさん こんにちは
ライヴ感伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3583468/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3583469/
オリンピックやっと終わりましたね。応援はしてましたが、こんな事やってる状況ではないと
腹が立ってしまうのでライブでは見てません。でも、選手は本当によく頑張った!!
祭りの後の負担が大変です。長野オリンピックの後、長野県の財政は大変なことになりました。
今回の債務も開催都市である都税負担が原則になるでしょうけど我々他県の者もそれなりの
負担を求められるでしょう。充分楽しめたのでみんなで頑張って返済しましょう!!
>>12日の週間天気予報、怪しい感じになってきまして
曇り一時雨(降水確率60%、信頼度B)ですね。本州は丁度太平洋高気圧の縁になって早くも
秋霖の様相を呈してますね。まぁなんとかなるでしょう...楽観的過ぎますか?
でも昨夜みたいに曇り予報が一転3時間ほどですが快晴になることもあるので期待しましょう!!
夜9時頃から朝の3時頃まで時間はたっぷりあります。撮れなくても良いので観たいですねぇ。
明日かなり暑くなるようです(最高気温 熊谷市予想 40℃ 東京都区内 37℃)。
みなさま熱中症にご注意くださいm(_ _)m。
書込番号:24280652
2点
皆様こんばんは。
オリンピックも終了しましたね。
コロナなければ最高のオリンピック
だったのではないのでしょうかって思っちゃいます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582861/
しっかり撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582864/
見てみたかったですね。
現実オリンピック、日本での開催は生きてるうちに
無いと思ってるので、何の競技でも良かったので
見てみたかったですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3583517/
良い写真ですね。静けさが伝わります。
長野冬季オリンピックあったんですよね。
で、私はあまりうまく写真が撮れない日々・・・。
タイミングも悪いのですが
たまに写真撮れなくなる時ってないですか?
なんか乗らない日々・・・(笑)。
レンズはトキナー25-50mmでした。
運よく格安で購入。(私の格安は3000\しないです)
このレンズは意外と見ないレンズですね。
状態の良いのも少ないレンズ。写りはかなり良いです。
ズームじゃないみたい(笑)。
後、ペトリ単体で載せているレンズは
近接撮影専用でした。ペトリレンズ欲しいですが
マウントがかなり厄介ですね。
それとトプコンも。これのアダプター見つけたんですが
とてつもなく高いので今の所購入は見送ってます。
後、>Jennifer Chenさんの所にも載せてましたが
MY自転車載せておきます。カスタムしまくり!見た目重視!(笑)。
5年ぐらい前に購入。当時どうしても痩せなきゃならなくて
気合で乗ってました(笑)。
後、ペトリ直りました。スローガバナ―注油で動くように。
只今オブジェとなっております(笑)。
毎日暑いですね。お体には十分お気を付けください。
では、では。
※文章が長くなってしまった・・・スイマセン。
書込番号:24281040
4点
>金魚おじさんさん
>ペンスガさん
こんばんは
今夜も星を観に来ています。ただ今夜はカメラを
出さないで星を観るのを楽しもうと思います。
空の半分くらいは雲ですね。
書込番号:24281173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ペンスガさん
>気合で乗ってました(笑)。
過去形(^^;
カメラ持ってポタリング…
しませんか…
書込番号:24281185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さまこんばんは(^^)
今日の暑さも凄かったです。。。ためしに外に出てみたら、熱風っ(*_*)
これはおとなしくしてるしかなかったです(^^ゞ
自宅のパソコンを修理に出すもので、しばらくはスマホからしかクチコミも見れません。。。
写真を見るのも小さな画面で物足りないです(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
昨晩の星はいかがでしたか?カメラ無しで星を見るのも気持ちいいもので。。。
雲がズカっと晴れて、見える星空も最高ですね(^^)
私は楽観的なのかな、天気は運任せです(^^ゞ星は予報見て移動することもありますが、今回は宿で移動しないでおきます。
何年か前に、家族旅行で飛騨高山の祭りを見に行った時も、予報は前日の夜まで雨だったのが、
当日は晴れて祭り見れたなんてこともありました。そろそろそんな運に、期待。
長野オリンピックの後にそんなことがあったのですね。今回のオリンピックも、このあとにどんなことになるのやら。。。
どこの誰だか開催強行した輩よりも、他の多くの人達に苦労がかかりそうなのが悲しいです。
選手の人達とボランティアの人達には、感謝とお疲れ様ですの思いです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
トキナーの24-35、私もMF広角を探していた時の候補でいくつか見ていましたが、外見が今時のトキナー?っぽかったです。
こちらの昔の外見も良いですね。むしろペンタックスには、より似合います(^^)
オリンピックを1つでも見れるとなり、悩みましたが見れてその場にいられたのは、幸せだったと思ってます。
これだけ日本人に苦労させて再延期もせずに開催させたのだから、次回のパリで日本人特典でもやってもらいたいですわ。
なんて、パリに行っていいよとなってもフランス語も英語もわからない私は行けません(..ゞ
自転車乗られてる方が思いの外多い♪実際の私の周りでは、ごく一部ですけど(笑)
自転車にもオシャレと愛着、感じます(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
ポタリングカメラ(^^♪
私もだいぶ体回復してきてますので、そろそろ再開したいと思ってます(^^)
書込番号:24282585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま こんばんは
今夜あたりから流星の数が倍増するはずなんですが(>_<)。淡い期待を捨てずに明晩を待とうと思います(^0^)。
>ペンスガさん
解像感もボケも良いですね。水滴が更に良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3583598/
>>たまに写真撮れなくなる時ってないですか?なんか乗らない日々・・・(笑)。
あります。あります。毎年、桜の季節が終わるとなんか撮らなきゃと思っても撮れない。
いろいろ計画して出かけても撮れない...これで夏の流星が終わると間違いなく流星ロスが待ってます。
>Jennifer Chenさん
私も車にダホンが常に乗ってるんですが、遠出できないので開店休業中です(>_<)。
>金魚おじさんさん
観るより撮るが先行すると今ひとつ楽しめなくなりますね。夜半過ぎると放射点が高くなるのか見える数が
増えてきますね。26日ぐらいまでは見えるらしいので条件の良い夜はせっせと出かけます。
というより昼間は暑くて出かける気になりません(>_<)。
昨夜は一転して撮る方に集中してみましたがそれほどは写っていません。
書込番号:24284539
4点
>hukurou爺さん
コロナのせいでと言うか諸々のせいでと言うか…
早く遠出出来る世になりますように(-人-)
書込番号:24285984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さまこんにちは(^^)
この数日の雨がすごいことになってます。流星群は見れないと思っていましたが、それ以上に心配です。
皆様、ご無事で。。。
写真は、宴の後にお世話になりましたお宿、晴山荘さんと隣の神社にて。
宴の後、バスがあまりに来なくてチェックインに間に合わなかったのに嫌な顔ひとつせず、
しかも入浴時間過ぎてからお風呂どうぞと言ってもらえたり。。。
おもてなしが有り難かった、人が大事だなとあらためて思った宿でした(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3584242_f.jpg
スマホの小さい画面でもわかります♪ずいぶん明るく流れたのでは?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3584244_f.jpg
オマケと言うにはもったいないくらい贅沢な眼福(^^)やっぱりスマホだとイグジフが見れなくて、パソコン直ったら大きな画面で見るのが楽しみです。
大きい車にダホン、出番待ちも邪魔にならなそうでいいですね♪
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
諸々のせい、私も(>_<ゞ
またカメラ持って自転車散歩、そんな時間がくるといいなぁ(^^♪
書込番号:24288365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。
コロナに大雨に変なやつ多し。笑
東京都も大変です。
♪
hukurou爺さん
面白い虹の写真ですね。
天体撮影もされてるようで羨ましい。
こちらは周りの光が強過ぎて天体撮影無理〜
。・(つд`。)・。
貴重な景色を拝見しています。
♪
金魚おじさんさん
遠征されてたんですね。
自転車のスピード速そう。
−−−−−
6月も業務が忙しかったけれど今月もきついです。
余力あったらPCからまた参ります!
書込番号:24291231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは。
雨凄かったですね。当方も
丸2日間降りました。それも物凄く。
被害自体はありませんでした。
皆様の地域はどうですか?心配ですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3584960/
良い感じです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3584242/
いつも素晴らしいです。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3585497/
スイカロールなんてあるのですね。
で、雨上がりのワンショット。開放です。
マミヤ50mmF2です。これも多分富岡製。
富岡製は詳しい資料が残ってないらしく
やはり謎の部分が多いみたいですね。
ヤシカは富岡傘下に入れていたので
ほぼ富岡製ですね。
では、また顔出します。
書込番号:24291741
3点
皆様こんばんは(^^)
雨、激しい。。。
星見のお出掛けの帰りも、あまりに雨が強くて寄り道もせずに帰りました(*_*)
その後も西日本や山よりは雨続いている様子、心配です。
オリンピック見物写真、最後は余韻です。。。♪
帰りにコースを出来るだけ通って帰ろうと思っていたのですが、その日は女子ロードレースの日、盲点だったぁぁ
行けるところまで行こうと思いましたら、レーススターとが思いの外遅くて、だいたい見れました(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
忙しそうですね(>_<)カメラで遊んで気晴らし出来るくらい時間が欲しいですね。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3585496_f.jpg
スイカっ(^^)原料に、すいか加工品とあるのも、味が気になります(^^ゞ
種のスイカっぽさもかわいい♪
遠征してました(^^ゞ日常の憂さ晴らし的な(笑)
生で見る自転車は速くて、撮っている時の必死感も表れてます(>_<ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3585607_f.jpg
雨に濡れてる艶感と言いますか、暗めにとても合ってます。この後も降っちゃったんですかね。。。
私が山方面に出掛けている間の雨も怖いくらい強くて、普段なら好んで通る狭い道を避けていきました。
渋滞覚悟で軽井沢を通りましたが、渋滞の安心感?
マミヤのレンズもKマウントでしょうか。
Kマウントっておいしいなぁと何度でも思ってしまいます(^^)
書込番号:24294948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま おはようございます
降りましたね...まだ降るみたいですが、長野県でも思わぬ場所で犠牲者が出てしまいました。 合掌
昨夜は久しぶりに星空が...月齢10の上弦の月が沈んでから薄明までの2時間ほど観ることができました。
午前3:00...夏の間は夜明前には見えることがなかったオリオン座が昇っています。季節はもう秋ですね。
>Jennifer Chenさん
秋にはと思ってましたが、デルタ株が猛威をふるう中、最凶ラムダ株の侵入も抑えられそうもないので先行きは
暗いですね。いつになるやら...トホホ(>_<)。
>金魚おじさんさん
何故ここに最高金賞「越後桜」?!。気になります(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3584956/
>Tio Platoさん
>>( ^ω^ ) この発想はなかった!笑...おいしいということですね。味の想像がつきません。https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3585497/
>ペンスガさん
このレンズの描写凄いですね。このレンズを活かすK-1とペンスガさんの腕も凄い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3585607/
毎回同じような写真ばかりで申し訳ないです。
書込番号:24297264
3点
皆様こんばんは(^^)
パソコンの修理にしばらくかかる間、おじゃまする写真を蔵探ししています(^^)見た写真が出てきましたらお許しください(..)
デジイチを始めた頃、広角ズーム以外はレンズを買えず、ヤシコンのアダプターを使っていたものでした(^^ゞ
花火のカットはプラナ-だったと思います。記憶が頼りないです(>_<)
と、カキコミしている間にゲリラ花火が上がりました♪たまや〜♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
昨日はこちらでも星が見えそうな天気で、外を見ましたら明るい月が煌々としてました。
明け方にはオリオンが見える季節なのですね。冬の星座はわかりやすいです(^^ゞ
賽銭箱が埋まっているのが珍しいと思ってましたら、金賞のお酒が?!
私が置きそうですが、今回は違います(笑)
書込番号:24298054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんこんばんわ
しばらくご無沙汰してました^^
なんかのんびりムードに甘えてしまって書き込みが滞っていましたがすいません(^^ゞ
新兵器を買いました。ほとんど衝動買いですが。
ほんとはTX2が前から欲しかったのですが値段がなかなか下がらずたまたまキタムラに行ったらTX1が在庫限りの10%引きなんとほぼ4万円、価格COMでは確か今は5万円ですが買うときには47000円くらいだったので破格の値段だったのでつい買ってしまいました(^^ゞ
TX2が欲しかったのはファインダーがTX1より良くなっていたからです。
ただそれだけです。望遠が伸びたことにはあまり興味はなく画質もそれほど変わらないのでTX1でも良かったのですし最近のデジカメは液晶モニターもよく見えるようになったのでファインダーへのこだわりも少なくなったというのもありました。
さっそく撮影へと思いましたがこの長雨、早く晴れないかなぁ〜と思います。
また別の新兵器を買う予定ではありますがもう少し先の話になりそうです。
hukurou爺さん
モノクロフィルムだとなにか味が出ますねぇ。
またフィルムの現像代も上がっているでしょうから気軽にパチパチというわけにはいきませんよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581380/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581382/
ツバメの巣はコンビニ結構ありますね。
店によっては不衛生だということで取り除いてしまう所もありますが。
ペンスガさん
ツバメの巣は結構人の集まるところに作るそうです。
金魚おじさんさん
オリンピックに行かれたんですね。人は結構いましたか?
パソコンは引っ越したのを機にデスクトップとノートを新調しました。
両方安物ですが最近のパソコンは安物でも性能はそこそこあるようで普段使いには全く問題がありません。
古いものは両方とも10年以上選手で完全に壊れてはいませんでしたがなんか調子が悪くなっていたというのもあります。
やはり新しいものはいいものです。金魚おじさんも思い切って買いましょうw
書込番号:24300152
3点
皆様こんにちは。
ちょっと晴れたかなって思ったんですが
やはり毎日微妙な天気。雨もよく降ります。
梅雨時期みたい。更に暑さもすっかり和らいで
このまま秋に突入しそうな勢い(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3586801/
花火ぃぃって感じ(笑)。花火はしばらく見に行ってないですね。
マミヤはM42マウントです。このシリーズだけですねM42マウント。
マミヤって5回ぐらいマウント変更してるんですよね。
ペンタックスとM42マウントの愛称は最高ではないでしょうか。
フランジが同じなので。ヤシコンも同じ。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3586676/
相変わらず素晴らしいです。流れ星。
>ビンボー怒りの脱出さん
新兵器おめでとうございます(笑)。試し撮りしたいですね。
私は花の名前の由来が面白いので
ワンショット載せておきます。ママコノシリヌグイ
名前知らないでいたのですが
ウィキ先生によると
「この草の棘だらけの茎や葉から、憎い継子の尻をこの草で拭くという想像から来ている。」
こんな由来があったの?って感じの名前です。
可愛い花なんですけど。
レンズはヤシノンDS28mmです。
50mmはよく見ますが28mmはレアな部類です。
では、また顔出します。
書込番号:24301003
4点
>ペンスガさん
どうもありがとうございます^^
モノクロですがその辺の物を撮ってみました。
ママコノシリヌグイ
しかし誰が付けたのか知りませんが冗談見たいな名前ですね^^
もしかして継子の尻拭いって書くのかなw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3587481/
ペンタックスブルー鮮やかな青空ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3587483/
しかしKPの後継機種が出ませんねぇ。K-70で妥協するか?w
書込番号:24301605
2点
みなさま こんばんは
星観生活を続けたせいで深夜に目が覚めるとしばらく寝られなくなっています(笑)。
>金魚おじさんさん
謎の最高金賞「越後桜」はお供えだったのですね。納得です
>ビンボー怒りの脱出さん
新兵器ご購入おめでとうございます。モノクロの画像良いですね。これ好きです(センス良いです。羨ましい)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3587640/
>ペンスガさん
いつも通りの美しいブルーに魅せられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3587483/
私もコンビニで見つけたので早速買いました。まさに「抹茶アイスな味」でした。
日中は素敵な入道雲が観られたのですがコロナが恐ろしいので密を避けて夕景と思って出かけました。
でも天気がイマイチです。これはこれでオモシロイとは思いますが単調でフォトジェニックではないですね(>_<)。
書込番号:24301980
3点
hukurou爺さん
ありがとうございます。
なんかモノクロにすると結構よく見えますね^^
入道雲は撮ったことないですけど雲ばかり撮っている人がいて写真を見たことがありますが雲も撮り方次第では結構画になるものなんだなぁと思いました^^
書込番号:24303709
3点
皆様こんばんは(^^)
もしや抹茶ブーム♪ボスも飲みたい(^^♪
ミヤちゃんのオスが亡くなってしまいました。寂しいのと、一夏我が家で付き合ってくれてありがとうな気持ちです。
残ったミヤちゃんのメスと、次世代を残したいので頑張ります(..)
写真はまだしばらくは蔵出し。。。(..ゞ古い猫みゃあの写真、場所は金魚の養魚場です。
いてはまずいのでは。。。?と思いましたが、主かのようでした(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
祝\(^o^)/♪LX9と同時期でしたか、かっこいいですよね♪やっぱりカメラは外見も大事(^^)
お買得と会ったら買っちゃう気持ち、わかります(^^ゞ
昔はレンズ性能が画質の大きな要因でしたが、近年の高倍率ズームは写りも良いのですね。
オリンピック、人結構いました(>_<)バスに乗る時は不安に思うくらいでした。
会場の富士スピードウェイは想像以上に広くて、人口密度が減って?良かったです♪
パソコンはまだ買って3年なんです(*_*)
メーカーの対応に不満もあったので買い換えも頭をよぎりましたが、今回は我慢です。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
落ち着かない天気が多くて、これからまた予報で暑くなるとか聞くとげんなりします(>_<)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3587482_f.jpg
愛機写真の雰囲気が違いますね(^^)前玉がより見映え良くなってるような♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3587481_f.jpg
名前とトゲと、この花の雰囲気、色も良い感じです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3587483_f.jpg
白と青の対比が濃い♪木が吹いているかのように見えます。
28mmって、古レンズ単焦点のレア度の境目?のよう
に思います。
これより広角になるとグッと減りますよね。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星見逆転(^^)ほんの一日二日夜更かししただけでもずれますし、
畑のお世話も他のこともあれば、睡眠不足になってしまいそうです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3587738_f.jpg
色が色々なのも美しくて、さらに私の好みは水面の鏡(^^ゞ
見させてもらえて、ありがたやです♪
書込番号:24305154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)
蔵出し写真です(..)レンズがシグマ300of4HSMだったと思います。
買った時ですでに古いレンズでしたが、いまだにご愛用です♪
それにしても落ち着かない天気です。これから残暑ざんしょ。
涼しくしたいんですけどねぇ(..ゞ失礼しました(^^)
書込番号:24306798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚おじさん
金魚おじさんのところのネコちゃんですか?
猫と犬は人間ほど長生きではないので致し方ないですね。
でも人間と一緒の環境に暮らすようになってからかなり寿命が延びたと聞きます。
しかし人間と同じような健康被害も・・・・
ネコちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。
LX9と同時期のカメラですね。
しかし新しいTX2と画質自体は余り変わらないようで。
少し高感度は強くなったのかな?
RX100M6とTX2と迷いに迷ってRX100M6を買いましたがT結局TX1ですが買ってしましましたがw
P950も前から欲しくてそろそろ買おうかと思って聞いてみたら納期が4ヶ月とか?
ほんとに4ヶ月掛かるのかニコンに直接聞いてみましたが返事はまだです。
オリンピック無観客と言ってましたが来ているところには来ているんですね。
まぁコロナの感染者が増えても致し方ないように思います。
パソコンはまだ3年ですか、それではまだちょっと早いかもですね^^
40Dっていまだにいい絵をだしてくれますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3588761/
hukurou爺さん
今日も暑いですねぇ(^_^;
スイッチオンにしたら涼しい風が吹いて欲しいですね。
書込番号:24308937
3点
皆様こんばんは。
いやぁぁぁ暑い!!
残暑なんて感じじゃなく
夏に逆戻りって感じです。真夏より暑い(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3588763/
今でも現役が納得できます。良い写りしてます。
パソコン早く直ると良いですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3587738/
キレイですね。素敵な写真。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3587639/
モノクロもなかなか。
私はhukurou爺さんのナイスな「スイッチオン」のパクリ(笑)。
こんな感じのフレア出たの初めてなので
(ファインダー覗いた時点で出てました)これは
パクるしかないって撮りました(笑)。もろコーディングの
青い丸いフレア。レンズはトキナーATX28-85です。MFです。
私もスイッチ押しましたので良い事あるかな?って感じです(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:24310602
3点
皆様こんばんは(^^)
何度か既出の写真をおじゃまします(..)シグマ300mmf4HSMを使っています(^^ゞ
後から何かで見た話ですが、ウソが桜の芽を好んでついばむとかなんとか。そうするとこの木は、咲く花が少なかったのかも。
ぼやきも1つ(>_<)
私の勝手な思い付きで、レフ機の価格が下がると思っていました。ら、
どうやら値上がり傾向のようです。半分残念、半分納得、です(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3589112_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3589116_f.jpg
う〜んお二方とも、不思議。。。すごい。。。(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
すみません(..)猫でなくミヤマクワガタのミヤちゃんなんです。
虫一匹のことですが、子供の頃よりも今の方が寂しく感じる気がします。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3589123_f.jpg
スマホの小さい画面で、良さそうな雰囲気。大きな画面でも見たいです(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3589434_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3589435_f.jpg
凄くイイ(^^)オーン♪パクれるのも凄い♪
MFトキナー、あらためて今見てもカッコよいなぁ。
パソコン、早よ帰ってきてほしいです。たいした枚数撮ってない写真も待ち遠しくなります(^^ゞ
書込番号:24312630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Tio Platoさん
其れは大きな勘違いですよ。
Tio PlatoさんがK-70をもっておられることとは全く関係ありませんので。
むしろそこで反応しているTio Platoさんに私は驚いています(苦笑)
K-70はkー70で良いカメラだとは思っていますので。
とにかくTio Platoさんに対して発信した言葉ではないので誤解なきようお願いします。
書込番号:24313956
2点
金魚おじさんさん、みなさん、こんばんは。
♪
金魚おじさんさん
>忙しそうですね(>_<)カメラで遊んで気晴らし出来るくらい時間が欲しいですね。。。
もう1か月撮影出来ていません。
大雨過ぎたら暑過ぎ。
コロナ感染者増え過ぎ。もはや感染列島です。
TVSデジタルにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3586141/
自転車競技の旗があるんですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3586799/
昨年に続いて今年も花火大会の撮影が叶いませんでした。
わりと色々な撮影を続けてきましたが、
イベントがないと撮影出来ないため難しいですね。
悲しいです。
花火大会の写真を拝めて幸せ気分です。
♪
hukurou爺さん
>味の想像がつきません。
スイカ臭さはなくスイカの味がほんのりあるかなって味でした。
スイカの甘みよりもちょい酸味が鼻に抜けます。
美味しく頂きましたー。
スイッチON!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589116/
素晴らしい発想!
コロナ撲滅スイッチに致しましょう!!
♪
ペンスガさん
このレンズでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3587482/
隅々までお手入れされていて、やっぱり素晴らしいです。
(´ω`*)
書込番号:24313963
3点
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3588431/
白にゃんこが近付いてますね。
一緒に遊んでみたいです。
書込番号:24313984
3点
皆様こんばんは。
今日も暑かったっす(笑)。
明日も暑いみたい・・・やれやれ。
肝心のATXのちゃんとした写真貼ってなかったので
載せさせていただきます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589882/
良い感じに撮られてます。雪の中。雰囲気あります。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3590143/
少しづつ接近しているのが伝わります。猫さん可愛い。
また、顔出します。
書込番号:24314268
3点
みなさま こんばんは
夏の流星の季節は終わりましたが相変わらず毎日空ばかり見上げています。
「なんか変わったモノが観られないかなぁ」といった所です。
先日のは「ハロ(日暈)」で、天気が下り坂の時によく観られる現象です。
蔵出しで2枚貼ります。「環水平アーク&月暈」です。
>ビンボー怒りの脱出さん
秋ですね。こういうのどかで長閑な風景は大好きです。いいなぁ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589123/
母親はだいぶ前に、今回はかみさんが2回目のワクチン接種が終わりました。息子と娘も来月の
予約が取れて接種予定です。私は打ちたくても打てない方が沢山いるのなら世の中の皆さんが
済んでから一番最後で良いと考えてます。
>ペンスガさん
素敵なフレアですね。ブルーなのも良いです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589434/
また暑さが戻ってきてしまいました。でももう少し夏であって欲しいです。
>金魚おじさんさん
この写真がなんとも可愛くて良いです!!暑いので雪景色も一気に涼しげでありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589882/
パソコン早く直ると良いですね。私も今使っている非力なノートPCを何とかしたいのですが
Windows11になりそうなので現Windowsの最終モデルが格安になるのを狙っております。
世界的な半導体不足で医療機器の製造もままならなくなっているようなのでレフ機も含めて機械モノの
価格は当分下がらないように思います。
>Tio Platoさん
後からそ〜っとという感じですね。でも耳は感知してますね。楽しそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3590143/
感染列島ですか。旨いこと言いますね。ここまでくると「コロナ拡大=人災」に思えて仕方ないのです。
書込番号:24314481
2点
皆様こんばんは(^^)
コロナ恐ろしいことになってますね。。。
職場でクラスターにやられた時もしんどかったですが、今は周りの状況も不安ですね。
なんにもネタが無く、今日あった出来事でも(..ゞ
家の中にて、エアコンが凄ぉい音をたてはじめて、今度はエアコンが壊れたかいなと思いましたら、
外の豪雨の音でした(^^ゞ本当にびっくりするくらいの音だったんですよ。
雨がやんだ後は、窓開けて涼しいです♪
まだ蔵出し写真です(..)
雷鳥おしりカットは、シグマ300mmf4HSMです。またまたです(^^)
もう一枚はフィルム、159+テッサ-パンケーキの組み合わせ。
プロカメラマンの撮影会だったので、フィルムカメラは一番小さい組み合わせにしたんだったと思います。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
私もこのところ、イベントが無いとカメラから遠ざかり気味で。。。
もう少し遊ぶ暇が欲しいなー。あと元気(>_<ゞ
今年の花火でなくて恐縮です(..)見れない日が長くて、より見たくなっていたところに突然のゲリラ花火、
久しぶりに撮りたくなってカメラを取ってきたら終わってしまったですよ(*_*)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3590128_f.jpg
組み写真が好きなもので、猫にゃぁいいですね♪首の動きもリアル感じられて良いです(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3590216_f.jpg
フワっとボケ感が素敵な、これでズームとは。
そして毎回のように外見にも惹かれてしまうのです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3590281_f.jpg
天気現象、美しくて面白くて、しかもカメラ持ってて良かったと思う一つ(^^)
うちの近くでは綺麗な空なんて稀で、見せてもらう待ちが楽しみです。
前回パソコン購入で、かなり吟味しましたがハズレを引いてしまいました(*_*)
高画素機が欲しくなるような良いパソコンが欲しいです(^^)
書込番号:24317173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんこんにちわ
ペンスガさん
この青い丸ってフィルターみたいなものでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589434/
金魚おじさん
とっても可愛い小鳥ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589881/
雷鳥なんて見たことないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3590767/
どのくらいの山で見れるんでしょうか?
人に対してあまり警戒心ってないのですね?
でも良くこんな寒いところに撮影に行きますね^^
私は寒いところ苦手なので余り撮りに行くことはないのですが。
雪景色って嫌いじゃないんですけどねw
ミヤマクワガタのミヤちゃんでしたか^^
ネコののミャーでミヤちゃんだと思っていました。
そういえば玄関にクワガタの死骸が蟻が中身を食べてしまったようですが外身(殻)は食べないんですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3589123_f.jpg
これは確か40Dで撮ったものです。
画像の元データーが見つからくてこの小さい画像しか残ってないんですよ^^
たぶんどこかのDVDに保存してあると思うのですが・・・・
hukurou爺さん
空ばかり眺めているともしかしてUFOも観れるかもしれませんよw
下ばかり見ているとたまにお金が落ちていますw
この長閑な風景はヒガンバナを撮りに行ってたまたま隣にあった田んぼでしたが中々こういう風景ってありそうでないですね。
行くところに行けばあるとは思うのですが。
私も予約しようと思ったらクーポン券をどこかに無くして再発行して貰うことにしました。明日には取りに行く予定です。
たぶん今から予約をとっても秋口になりそうですが。
書込番号:24318021
3点
皆様こんにちは(^^)
涼しくなってきました♪そろそろ秋の花。。。、思い当たるのは彼岸花とコスモスくらい(^^ゞ
古い写真をおじゃまします。三枚はフィルム、一枚デジ、だったはず(..)
悲しいかな、近場の彼岸花の名所は今年も刈ってしまうとの情報が。。。(*_*)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3590966_f.jpg
おおっ、アストロトレーサー参戦でしょうか♪スマホでイグジフ見れなくて残念。。。
濃く(?)撮れるのですね(^^)星空の状態も良さそうな。
書込番号:24323239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
金魚おじさん
こんばんわ
彼岸花綺麗ですねぇ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3591827/
そろそろ彼岸花の時期ですね。
しかしコロナの影響で名所では彼岸花を刈ってしまい人が集まらないようにしているところもあるようですが。
すいません、これ合成写真なんです^^
最近では簡単に合成できてしまうソフトもでていますので。
アストロトレーサーについては涼しくなってきた秋口に試そうかと思ってます。
K-70も買いましたし又余計な物も買いましたしなんかTX1も・・・最近衝動買いラッシュですw
最近は雨も多く撮る間もないですし今時期はやはり蚊も多いです。
一度撮ろうかと思ったんですけど虫除けスプレーを付けたにもかかわらずわさわさ集まってくるので鬱陶しくてやめましたw
書込番号:24324899
3点
金魚おじさん
すいません、おはようございます、でした。
なにせ昨日早めに寝てしまい真夜中に目が覚めて今まで起きていましたのでなんかまだ夜と勘違いしてました(^^ゞ
書込番号:24324930
3点
皆様こんにちは(^^)
パソコンの修理が今月出来そうにないとの知らせが(*_*)あんまり長いと不便です。
写真はしばらく蔵出しに(..)浅草散歩だったと思います。また遊べるようになってほしい。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
アストロトレーサーではなかったでしたか(..ゞ
タイムラプスとかコンポジットとか用語を聞いても、何だか分かっていません(>_<)
まずは星撮影に行きたいところでございます。。。
買い物しちゃいますよね(笑)今のコロナに我慢させられている世の中では。
私の買い物の多くはトゥインゴーにいっちやってます(^^ゞ
書込番号:24325829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは。
9月に入り・・・連日雨(笑)。
おまけにかなり涼しくなりました。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3591827/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3591831/
良い雰囲気です。光源うまく扱ってますね。素晴らしい!
>ビンボー怒りの脱出さん
K70購入おめでとうございます。
高感度耐性も強く、手振れ補正も強いです。
レベルは上級機です。完全に。
どうですか?オールドレンズ。楽しいですよぉ(笑)。
で私はレンズの写真です。購入してレストアしてなかったレンズ。
汚いですが、私が購入する象徴的なレンズです。
本体の傷などないレンズ。レンズにカビはありますが(笑)。
細かく写真撮るととんでもない数になるので
ビフォーアフターって感じです。
レンズはAUTO ROKKOR 55mmF2です。
話変わりますがコロナワクチン2回目終わりました。
何とも言えないだるさが1日つづきました。
2日目からはほぼ通常でした。
では、また顔出します。
書込番号:24326287
2点
皆様こんばんは(^^)
レンズがバリゾナ28-85だったように思います。記憶がさだかでなくてすみません(..)
昔の憧れが安くなって購入したレンズも、もう十年近く。数年前に値上がりしていたのが、少し下がったような。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ワクチンお疲れさまでした。
私は一回目の方がしんどかったです。二度目は腕痛いくらいでした。
世の中おさまって、どーんと遊びに行きたいです♪
ビフォーアフター(^^)中も綺麗に出来るって羨ましいです♪私は外しか綺麗にできない。。。、あ、
メンテサボり気味(>_<)いかんっ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3592497_f.jpg
KマウントMDアダプターもあるのですね。補正レンズ無しの製品なのでしょうか?
今持っているレンズも、ピント合わせがしんどくなってきましてAXで使いたいなーなんて(^^ゞ
書込番号:24328216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
金魚おじさん
コレは何の魚でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3592377/
ビルに写っているのはスカイツリー?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3592380/
スカイツリーと言えば一度行ってみたいと思ってますが一度も行ってません。
まぁコロナで東京に近づくのはチョット恐いのでとてもいけませんけどね(^^ゞ
私の住んでいる田舎だとそうは思わないのですが。
タイムラプスとかコンポジット
私も何となく理解している程度です^^
まあ秋には星撮りやるつもりですので期待せずにお待ちください^^
なにせほんと何をやるにしてものんびり屋なのでかなり経ってからやるなんてしょっちゅうです。
若い頃はクルマにお金をよく掛けていた物ですが最近はノーマルのままですね
まぁ最近のクルマってノーマルでもよく出来てますので。
ペンスガさん
どうもありがとうございます^^
妥協なんていって誤解を与えてしまいましたがKPの良さが目立ちすぎていますがK-70も隠れた名機だと思っています。
あくまで本命はKPだったのでそう言う意味での妥協という意味でK-70はK-70で良いカメラだと思ってます。
まあカメラのデザインだけで言ったらK-70の方が好きなんですけどね。
高感度も12800まではKPと殆ど差はないという話ですし実際には使うのは12800以下で12800以上って余り使いませんしね^^
オールドレンズも大変興味があるんですけどね。
いろいろ欲しいものが多すぎて手が回らないというのが実情ですw
まあ大したレンズではないのですが一本だけもっているんですけどね
ワクチンは現状では予約がどこも一杯で暫くは無理そうです。
東京では若い人も打っているというのに50代の私が打てないとは・・・・
書込番号:24328296
2点
みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
新兵器購入おめでとうございます\(^O^)/。P950いよいよ導入ですね...もうすぐ冬鳥が渡って来ます。
夏の星撮影は蚊や蛾との戦いで、私は蚊取り線香4個で結界を張ってました。
>金魚おじさんさん
巾着田はこの秋も刈ってしまうらしいですね(>_<)。去年ビンボー怒りの脱出さんとニアミスした南信州に行くか
悩んでます。行くならば再来週辺りなんですがどうしようかな?
そうそう余里の里のロケハンに行ってみました。花桃の葉が少しだけ色づいてきて秋は盛夏よりは良い感じに
なりそうです。あと数日で信広寺の大サルスベリが満開になりそうなのでこの週末もう一度出かけてみます。
>ペンスガさん
ビフォー&アフター凄いです。ここまでやれるとハマりますね。
先日群馬方面の空が真っ黒になってましたがお天気大丈夫でしたか?
とりあえず「生存確認」ということで...
書込番号:24330674
3点
皆様こんばんは(^^)
蔵出し写真が続きます(..)戦艦三笠を見に行った写真です。
コンタックス2台持っていっていたと思うのですが、レンズが思い出せません(..)
私の楽しみにしていた、ラリージャパンの中止が発表されました(*_*)残念無念。。。
仕方ないと思いつつ、選手や関係者の人達が外を出歩けるような、そんな時にまた出来たら良いなと。
ただ、サインをもらいたいと願っていたお気に入りのドライバーが、今年で引退を宣言しているのです。
それが叶わなかったのは心残り。。。
今年も紅葉見物だけ、行こうかな(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3593417_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3593418_f.jpg
ああイイですね棚田。。。そば畑。。。
余談ですが、昨年に群馬県(元)六合村赤岩の棚田を、
私だけが見てないんです(>_<)ちょくちょく寄るものだから、かみさんは飽き気味で。
もう見れないかなと思っていたところに、良いのを見せてもらえました(^^)
南信州、いいですね(^^うちの初秋は、また群馬湯治の予定です(^^ゞ
自分への言い訳です(..)
先月に湯治で泊まった宿に、行く前に問い合わせの電話を入れたのです。雰囲気は来て欲しい気配。
宿へ行ってみると、うち以外はキャンセルで貸しきりになっていて、やっぱり営業しているのは来て欲しいようです。
難しいところです。
花桃の紅葉とは、聞くと想像してしまいます。秋も綺麗でしょうね。。。♪
最近引きこもっていたもので、私も外に出たくなってきました(^^ゞ
書込番号:24331937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんこんにちわ
P950試写に行きましたがあてにしていた彼岸花はまだ全然咲いておらず花っぽい物も全然ありませんでした。
フラワーパークも非常事態宣言で休館でしたし・・・
K-70も持っていきましたが出すほどのものもありませんでした。
hukurou爺さん
ありがとうございます^^
ほかにもK-70も買いましたので涼しくなってきて蚊も出なくなったら星撮り試しにやってみたいと思います^^
まぁ余り寒くなるとレンズの結露とかもあるようなので程々に暖かいうちにw
そば畑の風景良いですねぇ。こういう風景は大好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3593418/
花桃の紅葉と言われると行ってみたくなりますね。
まぁ田舎の場合それほど密になる訳ではないので行ってみても良いのでは?
と思います。
金魚おじさん
戦艦三笠良いですねぇ。一度見に行ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3593647/
実を言うと戦艦って好きなんですが余り見に行く機会がなかったというのもありますが殆ど見たことはありません^^
ラリージャパンが中止って残念ですよねぇ。
私の所からも遠くないので機会があれば見に行きたいなぁと思ってましたので。
来年あれば良いんですけどねぇ、何時落ち着くかも分からないコロナ、来年あるのかなぁと?思います。
書込番号:24332310
3点
皆様こんばんは(^^)
パソコンが一時帰宅しました。バッテリーが膨張して交換したかったのですが、入荷未定とのことで(*_*)
少し最近の写真が増えました(^^ゞ近々お目見えします♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
寺社の写真を見せてもらって、行きたくなります。
夏の終わりになって、カメラ遊びにも行きそびれてしまって。。。
そろそろ少し自分にゆとりが出来てきたような?秋にはカメラと出掛けたいです(^^)
たぶん浅草に、ドジョウ屋がありました。美味しかったと思うんですけど、見た目が気が引けます(>_<)
戦艦三笠を見に行った時に、時間無くて横須賀巡り出来なかったのが心残りで。
他の船もゆっくり見てみたいです♪
ラリージャパンの中止は覚悟していましたが、
他のスケジュールはだいたい予定通り、オリンピックはやった、そんな中で自分に甘い期待があって。。。
今年残念な分も、来年に期待です(^^)
書込番号:24335124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚おじさんさん
戦艦三笠かっこいいですよね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3594306/
中の作りも渋い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3594305/
三笠は作ったことないんですけど小学生から中学生の時に戦艦とか空母とか第二次世界大戦どきの零戦とかドイツ軍の戦車とかプラモデルで色々作ってました。
戦艦大和とか赤城とかベタなところも作ってましたがやっぱり第二次世界大戦の時の戦艦や空母ってかっこよかったです。
戦艦大和のプラモデルと作ったときにちょうど宇宙戦艦ヤマトが始まりもろにハマってしまいましたがw
今では戦艦三笠ってGoogleで見学が出来るんですねぇ。
艦内凄い綺麗ですし結構広いですね。
戦艦というより豪華客船みたいです
https://www.google.com/maps/@35.2860349,139.6746854,3a,75y,197.15h,98.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sAF1QipNOuXb9tnu4lLAieldNbEm5jUTJiV68Ay5r9Eur!2e10!7i8000!8i4000
横須賀は途中で寄った程度でじっくり回ったことはないのですが良いところが多いですよね。私もそのうち行ってみたいです
金魚おじさんも寺社好きですよねぇ^^
私もコロナで最近自粛中で余り行ってませんが好きです。
こっそり少しだけ足をのばそうかw
まだワクチンが予約できず打ってないんですけどw
なるべく人がいないところに行こうw
やっぱりどじょうだったんですね。
ドジョウの躍り食いだったんでしょうか?
マグロの目玉なんてうっているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3594307/
なんか目玉のおやじみたいです^^
ラリージャパン来年は開催できると良いんですけどね。
開催されたら私も見に行こうかと考えてます。
ただとんでもない人出だったらどうしようとかとw
そういえば彼岸花ソロソロだと思いますが私の周りはまだ全然ですね。
書込番号:24339748
3点
皆様こんばんは。
この頃は決まって天気の良い日が
とぉ〜っても忙しい(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3594306/
戦艦三笠カッコいいに私も一票。見てみたい(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595398/
構図がいいです。水平もしっかり撮れてますね。良い写真。
この前の丸いフレアの説明してませんでしたね。
あれは少ない光がうまくレンズのコーティングに反応して
青いフレアになったのだと思います。
私はこの前のレストアレンズの写真です。
ミノルタとても良いレンズです。
では、また顔出します。
※付いてるフードはこのレンズ用じゃないです。
レンジファインダーハイマッチク7用らしいです。
実用は別にしてカッコいいです(笑)。
書込番号:24340526
2点
みなさま おはようございます
この秋は本当に晴天が続きませんね。そんな中こんどは台風14号がやってくるようです。
みなさまくれぐれもお気を付けてお過ごしください。
今回も「生存確認&貼り逃げ」にて失礼いたします。
もうすぐ満スレ!!次スレもよろしくお願いいたします<m(__)m>。
書込番号:24341099
2点
皆様こんにちは(^^)
秋晴れとか秋雨とか。。。、女心と秋の空とか。この季節なんだなぁと実感です。
来週には久しぶりにカメラ遊び、彼岸花を見る計画を企んで、出撃カメラを検討中(^^)
パソコンが一時帰宅して、気付けば5月のフィルム写真が残ってました(^^ゞ明川の豆桜を再度見に行った時です。
見たかった桜は、葉桜になっているのを見て生きているのを確認(^^♪
肝心の写真は、測光スイッチが中央スポットになってるのを気付かずにアンダー写真を量産してました(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
三笠の中は、艦長室とか会議室的なのとか、入れる場所が広いところが多いのかもです。
気をつけてても頭ぶつけそうな、多かった気がします。
グーグル見学っ。こんな風に見れるなんてびっくりです。
まさに私が見た時と同じような天気(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595396/
寺社好きです♪
それにしても、後ろにあるのは、似合わなそうで妙にはまっている?ような。。。
ラリージャパンがコロナ禍がおさまっていたら、人が賑わうような会場にも行きたいです♪
もし昨年と同じコースでしたら、ラリー見物によくある、コース傍の応援しているような、
そんな場所も目星つけてます(^^)
近所の彼岸花の目安になるような場所が、ちらほら咲いてまして、
そろそろやる気が出てきました♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
私もなかなかに忙しいです(>_<)天気の良い休みもあった気がしますが、のんべんくったらしていたような(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595562/
感じ良い花ですね。写りのバランスも素敵です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595563/
レンズ外見重要です(^^)アダプターあるのですね。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
まったくはっきりしない天気が続けますね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595673/
ピーカンからのこの色(^^)いいなあ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595674/
惹かれる色ですね。
たまたま昔の写真をおじゃました雷鳥撮影会の時に、プロの方に、これは彩雲になるかもと言われて撮ったことがあります。
その時の結果は見れなかったです。どんなだったか。。。
次スレもぼちぼちです(^^)宜しくお願い致します(..)
書込番号:24341802
1点
皆様こんにちは(^^)
今スレも最後になります(..)お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
最後の写真が、使用カメラがAXになったのはたまたまです(^^ゞこの木も昔の銘木のようでした。(古い札がついてました)
なんとなく、古い物事が好きな私には、細々でも生き残っているのが嬉しい〜♪
それでは、また次スレにて。。。
書込番号:24345167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
色々ボケを楽しみたいですが、色々なツッコミもボケてない写真も楽しみたいですよ(^^ゞ
趣味として、私の場合は写真よりもカメラ好きに比重が寄ってますが、
機材に寄っている者としてもレンズのボケというのは、色々と楽しいものです。
ボケを楽しむ上でAXというカメラ、10mmの中間リングが入っている効果が得られる分、よりボケ向き♪
このカメラがそのままデジタルになってくれたらなぁと、妄想はずっと持っています(..ゞ
おじゃましました写真の一枚目ですが、\(^o^)/♪
キューマル君が治って帰ってきました(嬉し涙)今年の春は楽しみが増えました(^^)
自分では、こんな購入報告を出来るのはもうそうは無いつもり、です。
ほんとだろか?!
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
5点
>金魚おじさんさん こんばんは
新スレ立ち上げありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
A-1&T90帰還おめでとうございます\(^O^)/。
A-1のシャッターボタンの金色がまぶしい!!
>ビンボー怒りの脱出さん
>あめ湯って生姜が入っているという事でしょうか?
飲んだことはないのですが「生姜湯」のようなモノだと思います。
書込番号:23999057
6点
金魚おじさん
新スレ立ち上げおめでとうございます。
>書き込むのがトロいもので
私も本来もの凄いのんびり屋なので金魚おじさんのペースが一番自分には合ってます。
A-1とT90、修理から帰ってきたようで良かったですね。
しかし金魚おじさん綺麗に使われていますね。
金魚おじさんみたいに古い物を大事に使う人がいるからこそ昔の物が後世に残っていくのでしょうね。
hukurou爺さん
変わった仁王像ですね。
作り方がちょっと素人っぽい気もしますがこれ仏師の方が作られた物なんですかね?
魚のフライにしたらとても美味しそうですね^^
写真に手を伸ばして食べてみたい気分です^^
あめ湯って飲むものなんですね。入る物だと思ってました(^^ゞ
書込番号:23999592
4点
皆様こんばんは。
3月のご挨拶で顔出しました。
今月も宜しくお願いします。
>金魚おじさんさん
カメラ無事帰還、良かったですね。
たまたま立ち寄った池です。
珍しくここでもAFレンズ(笑)
古いFズーム70-210mmで撮ってます。
では、また顔出します。
書込番号:24000609
3点
みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
>変わった仁王像ですね。
後日確認に言ってきました。未完成のようです。詳細は1枚目に。
>あめ湯って飲むものなんですね。入る物だと思ってました(^^ゞ
こりゃお題に併せての一発ですか?座布団1枚進呈です。「飴湯」と書くべきだったか?
>ペンスガさん
マガモでしょうか?もうすぐ北帰行でいなくなっちゃいますね。
この春はいつもより早いお帰りのようです。
>金魚おじさんさん
やっとマンサクが咲いているのを見つけました。福寿草は絶好調です!!
梅は咲いても寒さにやられて今ひとつ(>_<)。
庭のはまだ咲かないですが一輪差にした馬酔木は満開です。
書込番号:24005157
3点
皆様こんにちは(^^)
春が進んできて、桜もぼちぼち。。。まだこれといって見たい桜は先なのですが、
その前にあと一度くらいカメラ持ち出したくて、モンモンとしてます(^^ゞ
タイムボカン気分なカメラ選び中(笑)
またケーキ食べてます♪食べたい気持ちが先走って、周りのいらない物を写したくなくて、ピンボケです(>_<)
つぶれてほしくないケーキ屋三軒まわって、まずは残っていてくれてホッとしました。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
Z7U祝\(^o^)/♪思い立ってから早いですね(^^)レンズ35mmからなのもまた良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3513529/
開放の味、雰囲気、良いですね(^^)製品ページを見て、大きいレンズらしからぬ?と思いました(..)
40cmっ。釣りがいがありそうです。そして美味しくいただく(^^)
釣りはやってみたくて手が出ない趣味の一つです(^^ゞ羨ましい♪
鉄人的な、表現にドンピシャリな(笑)なんといいますか、それでも歴史を感じる。。。と思っていましたが、
言い伝えになりそうなくらい昔のことだったのですね。ツルの恩返し風(^^)
A-1のボタン、細かいところに気付いてもらいました(笑ゞこれ純正品なんです。
使っててハゲたのも、気に入ってます(^^)A-1はシャッターフィールが良くなりました♪もしかしたらF-1にも良いかもです。
余談ですが、当時に買いだめしておけば良かったと思っていましたら、今は洒落た汎用品が売られているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517403/
馬酔木と書いて、なんという花なのでしょう?
どこかで、見た覚えがあるのです。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
高倍率ズーム、結構撮れますね♪
鳥撮りの人も、大きいカメラレンズ向ける前に便利に使えると聞きました。双眼鏡代わりにも使えそうです。
カメラ達、昔の荒っぽさが嘘のように今では大事に使っています(..ゞ
これからも大事に。。。使ってあげなくちゃ(>_<)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
カモ、消える(笑)
ペンタックス古AFズーム時代、こんな外装を思い出しました(^^)
写り良しなのがペンタ君なのですね♪
>ティオさん
こんにちは(^^)前スレのコメント書き込みますね(^^ゞ
カモ、にらむ(笑)
写っている大きさ角度から、少々ケンカ売られてると思われたカモ(^^)
個人的には、カモとか水鳥を撮る時の、波の感じが好きなんです。
○○NTAXと言えば、コンタックスかペンタックス(^^ゞ
数字のおじさん、元気してますように♪
馴れ初め?をお話したことがあったでしょうか、初めは古いカメラのカタログおじさんからの付き合いでした。
正統派なKCヤマモトさん、元気されてるかな。。。
何かと昔を懐かしむ年になってしまいましたが、少し前のことも懐かしく思うようになってしまいました(..ゞ
書込番号:24005378
4点
>金魚おじさんさん こんばんは
花がないので、今日は何処にも出かけず価格のスレ見たり、音楽を聴いたりボ〜ッとしていました。
どれも味のある良い写真ですね!!
良い写真を魅せていただいたので明日は撮りに出かけたいと思います。
ついでにどこかでケーキも買ってこようかと...。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3515955/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3515956/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517465/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517467/
>思い立ってから早いですね(^^)レンズ35mmからなのもまた良いです
いやいや実はリタイアした去年の9月からずっと迷っていたのです。導入するか否か?
導入するとしたらどれを残してどれを手放すか?ボディ2台、レンズ7本が手元から去って行きました。
35&50mmはどちらも私の写真の原点なのでないと淋しい。
迷った時には古いBodyにどちらか1本だけ付けて撮りに行きます。
>A-1のシャッターボタン
必需品ですよね。レリーズケーブルを使った時によくなくしたのでどこかに予備が1個仕舞ってあります。
使い込んで金ピカになってるのがスゴイ!!カメラ愛感じます!!
「馬酔木」は「アセビ」です。英語だと「Japanese andromeda(日本のアンドロメダ)」です(チョットかっこいい)。
漢字の「馬酔木」は馬が食べると酔ったようにふらついてしまうことにちなみます。
我が家の庭で春に最初に咲く花の一つでさっき見たら開花まであと少し。
書込番号:24005791
4点
皆様こんばんは。
昨日、今日と暖かい日でした。
明日からまた、少し寒くなるみたいです。
>金魚おじさんさん
なかなか雰囲気がある写真です。良いですね。
>hukurou爺さん
季節が進み春が良い感じになってきてますね。
今回も古いAFレンズ
F35-70mmです。夕日って感じで。
好きなレンズ、良いレンズです。
ケーキ食べたい・・・(笑)
子供の頃は、誕生日とクリスマスぐらいしか
ケーキ食べれなかった様な記憶が。
今じゃ年中、おいしいケーキが食べれますね。
食べちゃダメなんですけど
禁を破ってデザート系はこっそり食べちゃいます。
幸せと罪悪感とともに(笑)(笑)
また顔出します。
書込番号:24006023
3点
皆様こんばんは(^^)
フクロウ爺さんの写真の花を見まして、思い出して蔵出し写真をおじゃまします(..)
人様の庭先の花だったような、こんな時にボカシまくりのレンズは有り難いです(^^ゞ
余談ですが、蔵出し写真のデータを探すのに過去スレから探しました。
今までデータ残してこなかったのを反省し、今後は残し、今までのデータも過去スレを見て回ろうと思ってます(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
私は休日、ボーっ としてるか飲んでるかの日ばかりになってしまいました(>_<)せっかくの春、もう少し動きます(..)
今回の撮影で、雰囲気、味、が濃い?のはフィルムがネガ使っているのもありそうなのと、
タムロン151B、黄変かクモリか絶妙なレンズ状態になっていそうです(笑ゞ
実は長いこと悩まれていたのですね(^^)
機材変更の動きが大きくて、慎重かつ大胆に決断されていたのだなと感じます。
ついやっぱり、35mmをはずさないところに好感を持ってしまいます(^^ゞ
余談なのですが、私が自分では単焦点35mmを持っていない気になっていましたが、
EFS24とEFM22のパンケーキ2本が、換算ほぼ35mmでした。好きなレンズなのに度忘れです(..ゞ
あっ、ボタン付き(^^)気付かずに語ってしまいました(^^ゞ
あると押し易くなりますよね♪
今でこそ機材を大事にするようになって傷モノにすることも減りましたが、自分で着けたキズに愛着持ってしまいます。。。
アセビ、馬が酔う木、カッコいい。。。教えていただいてありがとうございます(..)
アンドロメダ、星雲な感じも良い♪余談で、最近ヤマトの再放送見てます(^^ゞ
星写真の憧れも実現したいです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
スマホ画面で見ても、夕の陽の色と空の色が美しい。
またファインダー越しも、至福そう。。。♪
ボディーも小さくてレンズも小さいですね(^^)
今回撮影の場所ですが、そろそろ桜が始まっている名所のようです。
まだ桜前の人の来る前の寒 そげなのが、カメラ持ち歩いていて自分に浸れました(^^ゞ
幸せと罪悪感と(^^)
良くないと思っていても。。。、ケーキ、デザートは魔物です(笑)
書込番号:24006545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさま おはようございます
>ペンスガさん
なかなか思うように春は来ないですね。でも木々に映る夕陽が素敵です。
冬枯れの中でもハナのある写真は撮れますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517638/
花はもちろんですが木々に緑が戻って来るのが待ち遠しいです。
結局この冬は雪が少なくやや暖冬だったという見解のようですがホント?!。
「春に三日の晴れなし」と言われますが今日から木曜日まで晴れて暖かくなるようです。
これでやっと少し春に進みそうです。
>金魚おじさんさん
ピントの芯はしっかりあるのに描写がやわらかい。こんな月並みな表現だと申し訳ない
ような写真ですね。まさに眼福!!キタ〜!って感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517799/
ツァイスの選択肢もありました。この歳になっても物欲はおさまらないのでこの半年は
楽しく悩んでいました。
パンケーキレンズ欲しい!!厚さ4cmで35〜40mmの焦点距離であれば絶対売れると
思うんだけど作るの難しいんでしょうか?
あとうちの奥さん食べる方のパンケーキじゃありませんよ(>_<)。
書込番号:24010889
4点
皆様こんばんは(^^)
フィルムの取り込みを、今までのキヤノンのフラットヘッドスキャナと、続いてマクロレンズの複写もやってみました。
とてもインドアな時間です(笑)
ポジは露出が合っていると大きな差というほどでもなく、ただ、
フィルムっぽさ、味わいさ、そんな見方なら今までのフラットヘッドスキャナの方が向いている感じがします(>_<)
春らしさも進んできましたね。。。♪
今年(今シーズン)の冬は12月の印象が強くて寒い気がしていましたが、どうやらその後が暖かかったようです。
聞くと納得しつつ、そうなると今年の桜の開花が早そうですね。
うちの近場の桜の大半は三月いっぱいのような、個人的には三月の休みが難しく。。。(*_*)
昨年のような四月の雪なんてあったら。。。、なんて期待は可能性低いですし、四月に遠征したいです(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
祝\(^o^)/♪ぞくぞくとレンズが、ある意味必須なところをおさえたというか(^^)
大ボケも好きですが、私はチョイボケややボケも好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517530/
ストレートに主題が引き立つ背景ややボケ、好みです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3518850/
ふきのとうが良い感じです。大三元ズームも生きますね♪
レンズ性能を少し見ましたが、寄れるズーム、使い手良さそうです。
ツバキの写真は、自分でもファインダー覗いた時にびっくりだったと思います。
ツァイスの選択肢というのはソニーでしょうか?悩んでいる時間も楽しい。。。、
私でもメーカーの好みで選んでいたと思います♪
奥様のパンケーキ(^^)
Zのパンケーキがあったら、単価が安くなりそうなレンズも作ってもらいたいような。。。
そう思うとKマウントには美味しそうなレンズがいくつか♪あまり売りに出ていない気もします。
余談な笑い話です。カメラな友人が、私がパンケーキレンズのフードで悩んでいた時に、
フードなんて着けたらパンケーキがデコレーションケーキになっちゃうよ、と言っていました(^^)
選んだフジツボフードなら、パンケーキかなと(..ゞ
書込番号:24012446
3点
こんにちわ
この間野鳥を撮りに東三河ふるさと公園に行ってきましたが全くいませんでした。
野鳥撮りって意外と根気のいる物だと思いました^^
hukurou爺さん
一輪差の馬酔木とてもキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517403/
この花は直接は見たことは無いですが馬酔木は知ってます。
どうもわざわざありがとうございました<(_ _)>
津金寺って相当古い(702年)お寺なんですね。
しかし信長って比叡山だけかと思ったら他の天台の寺(津金寺のこと)も焼き払っていたんですね。
信長のこの行為には許せない気もしますが天台宗(比叡山延暦寺)の堕落も良くなかったかと。
この仁王像、九頭龍権現という方が作ったのかと思ったら、よく考えてみれば九頭龍権現って竜の化身(神様)じゃないですかw
まあ話半分にしてもこの仁王像が未完成なのは何か訳ありなのは確かでしょうね。
もしかしたら仏師を通して九頭龍権現が作らせて途中で見られたのでやめたというのは有りそうです。
しかしもし仏師が作っていたのならそのまま完成させることも出来たのかもしれませんが九頭龍権現の言われたとおりそのまま作るのは中止したのかも知れません(私の想像ですが^^)
しかし長野には良いお寺さんが多いですね、私も近いうちにいろいろな寺を巡ってみたいと思ってます^^
>座布団1枚進呈です。「飴湯」と書くべきだったか?
すいません私の勘違いです(^^ゞ
そういえばZ7U買われていたんですね、おめでとうございます。
写真ばかり見ていて機種の方を見てませんでした(^^ゞ
金魚おじさんさん
お昼は大分暖かくなってきましたがまだ夜は寒いですね^^
この間ケーキを見たのですが結構高いものですね、何時も買ってきてもらったものでw
SX60HSメチャぶれて撮れにくいです^^
焦点距離が長いというのもありますがFZ1000のほうが手ぶれ補正の効きが強いのかブレが殆ど無いです^^
はやくP950が欲しいですね^^
古いカメラは大事に使わないともの自体がないですからね^^
そういえば古いコンパクトカメラシャッターがおりなくなったのですが修理って幾ら位かかる物なのでしょう?
まあもちろん修理にもよって違うとは思いますが、カメラはフィルムカメラのOLYMPUSPenです。
この手だったら其れほど高くないから買った方が早いのかな?
書込番号:24014770
4点
皆様こんにちは。
ここ数日、急に暖かくなってきました。
日中は二桁気温行きますね。
朝晩はまだまだ寒いです。
小さい秋ではないですが(笑)
小さい春見つけたので貼っておきます。
この頃のマイブーム(笑)
Fレンズ、35-105mmで撮ってます。
マクロも付いているので寄れます。
なかなか侮れない写りします。
発色、コントラスト、良い感じですね。
少し古い感じで写るのもいいです。
Aレンズっぽいって思います。
一緒に映ってるのはペンタックスの
AFフイルムカメラ、SFXNです。
今はオブジェ化してますが
ちゃんと使えます。
1988年発売。30年以上前ですね。
自分の物で30年間持ってた物って
あるかな?なんて考えたりもしました。
では、また顔出します。
書込番号:24016930
3点
>ペンスガさん こんにちは
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3520079/
葉っぱに毛があるし、下の方の花の茎部分がそれらしいのでイヌナズナだと思います。
でもあまり自信はありません。
茎がもう少し伸びてくるとナズナらしくなって確認しやすくなるのですが...。
昨日我慢しきれずに碓氷峠を越えて妙義方面へ出かけてきました。
もう梅は満開でした!ビックリ!!お目当てのロウバイ撮ってきたのでまたお邪魔します。
書込番号:24016985
3点
みなさま こんばんは
信州(私の近く)はまだ花が少ない。我慢できなくなって碓氷峠を越えて妙義まで行ってきました。
山一つ越えた先は別世界!!梅は満開!!木蓮にロウバイも...。
今回はそのロウバイが本命。散りかけていましたが何とかギリギリセーフ!!
>ビンボー怒りの脱出さん
津金寺は家から30分以内と近いのでお気遣いなく。この時期だと木蓮、サンシュユの様子も確認
したいので頻繁に出かけて見ているのですがまだまだです。4月中旬頃にはカタクリが咲きます。
信州の寺巡りだと塩田平(上田市&青木村)がおすすめです。牡丹や紫陽花の時期が良いです。
カイツブリでしょうか?鳥の撮影は確かに根気がいりますね。冬鳥はもう居なくなりますがそろそろ
南から夏鳥がやってきます。葉が茂る時期までがハイシーズンになるんでしょうか?望遠と三脚を
担いで野山を歩く元気と根性はもうないです。
>金魚おじさんさん
今回のお題いいですね。開放ばかりで撮れば良いという訳ではないのでこれから迎える花の季節を前に
良い修行になります。今回ロウバイを撮ってきたのですがもう少し絞れば良かったです。その辺りの塩梅が
難しいです。そうそう撮影から帰って来たら我が家の庭の馬酔木がだいぶ咲いていました。
YotubeでCP+を見ていて「パンケーキ欲しいなぁ」とつぶやいたら隣でかみさんが「今度焼こうか?」って
>ペンスガさん
妙義神社近くの道の駅はめちゃくちゃ混んでました。河津桜は満開でもう葉桜になりかけていました。
下仁田へ抜けて254号〜内山峠越えで戻ってきました。このルートの農村や山村ののどかな風景が
好きです。
書込番号:24017256
2点
皆様こんばんは。またまた登場。
連投珍しい(笑)
>hukurou爺さん
こちらの地域もまだ花は全然咲いてません。
実際雑草ちょろっとって感じです。
やはり花はいいですね。良い感じで撮られてると。
少し前に滝に行った写真貼っておきます。
仕事の移動中強引に行きました(笑)。
何となく場所は理解してたんですが
行った事なかったので・・・
着いて向かったのですが・・・もう歩く、歩く、歩く(笑)。
1Kmくらい歩いて到着。予想外でした。
「時間ないぃ」って感じです。
軽井沢、千ヶ滝でした。ここの場所秋がよさそうです。
今回はM28mm2.8でした。評価が分かれるレンズ。
私は好きです。どうでしょう?
もう、そんなに寒くないです。楽に撮影(笑)。
つづきます。
書込番号:24017353
3点
つづきです。
暗めなのでコントラスト強く感じます。
>金魚おじさんさん
フイルム撮ってみようかなんて
この頃思ってます。
では、また顔出します。
書込番号:24017365
4点
>金魚おじさんさん
お邪魔します|д゚)
>ペンスガさん
30年…
うちに32年鎮座増しますEOS630QDと言うカメラがΣ(・ω・ノ)ノ!
1989年(平成元年)4月発売で1989年9月購入…
たまには使えよと睨みを利かしております(^^ゞ
アタシが初めて買ったカメラでもありんす(*´ω`*)
書込番号:24017439
3点
>Jennifer Chenさん
おぉぉって感じ(笑)。
今は古いレンズ買ってますが
その当時使っいて必要の無くなったもの
すぐ処分しちゃいます。悪い癖かなぁ〜。
たぶん自分の持ってる物で、古い物は時計かな。
書込番号:24017482
3点
皆様こんばんは(^^)
どーしても春遊びがしたくて、夜勤前に遊んできました♪フィルムが残ってしまって見れるのは先です(..ゞ
向かったのが奥武蔵、秩父の手前、目的地には通行止めで辿り着けなくて時間大幅にロス(*_*)
もう一昨年になりますが、嵐の爪痕が残っているようです。。。
そして今日は春の嵐。
古いモノ(^^)
二十年前というとポツポツ思いつきますが、三十年となると途端に少なくなりますね。
私の場合はスキー板が三十年、何時壊れるやら。。。(笑)
ネタに証拠写真を撮りたかったのですが、雨激しくて断念(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
鳥撮り、憧れです。私には気合と根性と財力が足りませんでした(^^ゞ
デジタル一眼を手にして、40Dで始めようとした頃が懐かしいです。運良く出逢うと嬉しさひとしおです(^^)
ケーキ、何時ごろかを境に途端に値上がりしてしまったように思います。感覚的には倍くらい?
お値段高くて美味しいのは当たり前として、安目で美味しいケーキ屋を探し求めています(^^♪
古いフィルムカメラの修理、結構調べたのですが、実感したのがお店によって出来る機種がまちまちに思います。
お値段の方はといえば、個人の修理屋さんとか儲けにこだわってないのか、一万円台二万円くらいまでがほとんどでした。
ちなみに、私が修理に出したカメラで二万を超えているのはAXだけです(笑)
愛着具合で治しちゃいます(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
基本はまだこれです冬枯れ(^^)それでもだいぶ春濃くなってきましたね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3520200/
暗い雰囲気が冬っぽいですけど。。。、春気分な散歩だったのですね(^^)息上がるのはほどほどで(..ゞ
花の写真、アプリを導入して調べようかと思いましたら、流石のhukurou爺さんさんからのお答えが(^^♪
余談ですが、写真撮ってると、人に花の名前を聞かれることがままあって。。。
答えられるのはごく一部の花だけです。。。お恥ずかしい(>_<)
SFX、ありました♪どたまが特長な機種の頃ですね。
ストラップがまた、シャレているような(笑)
フィルムカメラ、考えてみれば古レンズの延長みたいなものですし、持ち歩く幸せはいっぱいありますが。。。
私がフィルム代現像代に悩んでなければオススメしてまわりたいです(>_<)
当時使っていて使わなくなったら処分しちゃう、そうだと思います。
私の場合はレンズです。不思議と?レンズだと容赦なくドナドナな。。。
ボディーはずっと微増中です(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
妙義神社近くの道の駅、一回行ったことがあります。
登山案内の看板を見て、登るのを想像するだけで無理だと思ったものでした(笑)
その分なのかな、写真撮りたくなるような、いい場所ですよね♪
254の長野へは内山峠というのですね。通ったのが夜だったのか、数回通っていますが覚えていないです(..ゞ
余談すみません(..)好きだった峠は、その南になるぶどう峠と、小さな道で下仁田と上野村をつないだ塩野沢峠、
どちらも通っていたのは愛機がAXだった頃、懐かしい。。。(^^)
ボケ、楽しむだけなら面白くて仕方ないですが、狙いがあって目的があると難しくなるんですよね。
レフ機だと絞り込みボタン押して暗くなって、見辛くなってしまうのがボケ具合の確認をサボりがちにしていました(>_<)
ミラーレス機だと絞ったままを明るい状態で見えるので、ありがたいです(^^ゞ
ふと思ったのですが、ミラーレスで古MFレンズ以外だと、どう見えるのでしょう??
パンケーキ欲しいなぁと聞いて、99%以上の人が食べる方を思い浮かべるでしょう(笑♪
聞いて、焼こうかと言ってもらえるのは割合上がっても幸せな少数派(^^)うちだと、500円とか言われるかもアセ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3520220/
うぉっ、シぶい撮り方がカッコいいですね♪
発売すぐ買われて今もあるなんて、凄いコト、いいコトのような(^^)
それにしても、EOSってそんな前からなんですね。私が初めてのカメラでA-1買ったのは、もう少し後です(^^)
書込番号:24019423
3点
皆様こんばんは(^^)
今日のポンム(笑)今年何回目のケーキでしょう?(>_<)
気晴らしの方法。カメラ、カカクコム、ケーキ(^^ゞ
おじゃましたいフィルム写真がまだありますが、一休さん。。。(..ゞ
最近出撃コンビ、どちらもフィルム残っていまして、次はレンズ入れ替えようかと思っていました。でも、
AXのマクロ遊び、してなかったような。。。?
明日の夜勤前に行きたい♪春の楽しみは、休みでなくても身体ムチ打ちたくなります(^^)
書込番号:24021830
4点
こんばんわ
今日は写真はありません。
これから暖かくなってくるので写真を撮るための出かける回数も増えると思います。
hukurou爺さん
群馬県に近いっていうのも良いですね。
私の所だとちょっと遠いのでなかなか足が向かないのですが(^^ゞ
hukurou爺さんは津金寺の近くなんですね。
木蓮、サンシュユは見たことありますがよく見かけるほど周りにないもので^^
自然が多いと花で季節を知るというのも良い物ですね^^
>信州の寺巡りだと塩田平
このあたりでしょうか?
https://4travel.jp/travelogue/11534066
確かに良さそうなお寺さんが多いですね^^
機会を見て良い時期に行ってみたいです。
忘れないうちにお気に入りに登録しておきました。
どうも最近歳のせいかせっかく良いところを教えてもらっても忘れてしまっている事が多いので(^^ゞ
>カイツブリでしょうか?
そうですカイツブリです。どうも名前が出てこなくて(^^ゞ
野鳥は寒いときは余りいないのかな?皆さん当たり前のように野鳥を撮ってくるのでw
もう少し暖かくなってからの方が良さそうですね。
私も望遠と三脚と担いでというのはなかなか(^^ゞ
ただ望遠で野鳥を撮る場合やはり三脚があるとブレないので良いのは分かっているのですが。
金魚おじさん
私も気合いと根性もありません。もちろん財力も無いのですがw
なのでお気軽超望遠コンデジでなんとか野鳥が撮れないかとw
自分でケーキを買ったことないので分かりませんが確かに昔はもっと安かったように思います。
イチゴのショートケーキでも100円台で買えていたような?
この間見たら一個500円とか、えっ?もうちょっと安くなかったっけ?とか思いました。
金魚おじさんは自分で治しちゃうんですね^^
修理には1〜2万掛かるんですね。
此方の手の物ですが買っちゃった方が早そうです^^
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/OLYMPUS+PEN/565059/
高校生くらいの時に人にもらったもので今まで何の問題も無く使えていて2〜3年前に出した時も使えていたのでフィルムを入れて撮ってみようかと思って引っ越しの前に出して使ってみたらシャッターがおりなくなっていたもので。
書込番号:24021893
2点
皆様こんばんは(^^)
フィルムも現像も、溜め込みがちになってきました(^^ゞフラットヘッドスキャナとマクロ複写で時間がかかるようになりました(^^)
どちらも、ポジは色に関してはパソコンでの手は加えていないです。私が忘れていなければ(>_<)
ところでタムロン151B、味は美味しいレンズなんですが、ファインダーを見る喜びはどうなんだろうと思ったりするのです。
おそらくレンズの劣化、変化も面白みですが、ファインダーはすっきりしたら良さそうに思えるのです。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
教えてもらった情報をお気に入りに登録、しますね(^^)
私も、以前ビンボー怒りの脱出さんに教えていただいた京都駐車場情報、保管してあります♪
カメラの修理を自分ではやってません(>_<ゞ
治したい愛着があるカメラは修理屋さんにお願いしています。
私の場合ですが、売られているフィルムカメラの状態はわからないので、
買うとしたら正常作動しない場合の値段も考えてしまいます。
書込番号:24025280
3点
連投おじゃまします(^^)
埼玉県、高麗神社の奥に枝垂桜があります。
11日と15日に立ち寄りました。11日はフィルムだけで撮りまして(>_<)15日の分だけ咲き具合の状況です。
写真は分かり辛くてスミマセン(..)比較で見れないと意味半分ですみません(..)
びっくりするくらい開花進んでいましたのです。
今年は、例年というより近年に比べても早すぎそうで、読み切れそうになく。。。
私事な仕事で呆れることもありまして、自分の縛りをゆるめて臨機応変に、いきます(^^)
書込番号:24025308
3点
みなさま おはようございます
春の訪れが遅い信州にも桜前線がやっときました。遠山郷の河津桜がやっと満開に!!
秋山郷、川上郷と並ぶ信州の三秘郷の一つでこの時期一度行ってみたかった場所です。
片道200km超、約3時間かかるので同じ県内ですが東京に行くより大変です。
>金魚おじさんさん
「春遊び」っていい響きですね。遠山川に沿って約1kmほど河津桜が植えられています。
一本桜の満開まであと2週間程。今年はここからいよいよ春の桜撮影ツアーがスタートです。
今回F-1も持ち出して何枚か撮ってあります。現像は撮りきった後なのでもう少し先になります。
どんな風に撮れているのか?さっぱり撮れていないのか?分かりませんがお楽しみに。
あと桜の開花ですが東京は去年と同じで観測史上最速タイでしたが、去年は開花後に花冷えが
続き雪が降った日がありましたね。今年は暖かい日が続く予想です。桜前線の北上は記録的に
早くなると踏んでいます。私はこちらを見てお目当ての桜の情報を確認&予想しています。
https://weathernews.jp/s/sakura/
>ビンボー怒りの脱出さん
その道の達人は関係ないようですが野鳥は葉が茂らないこの時期の方が撮り易いように思います。
声は聞こえても姿が見えないパターンが多くなります。でもこれから繁殖期になると行動が大胆になる
ということもありますね。
書込番号:24025577
4点
皆様こんばんは。
連日暖かいですね。一気に春って感じです。
が、まだ梅もほぼ咲いてません。
桜なんか・・・GW前、4月後半ですから(笑)。
まだ朝はマイナス気温。
それでも今年は桜早そうな気がします。何となく(笑)。
昨年は梅が少し遅めで、桜と一緒に咲いてましたから(笑)。
で、今回は
>hukurou爺さん、かぶってます・・・
真楽寺です。初めて行きました。
ナビあるのに道に迷ってしまって・・・情けない。
良い場所ですね。もう少し春が進んだら
また来てみたいです。
>金魚おじさんさん
フイルム良いですね。加工などして
似たような雰囲気は作れても、一発撮りで
そのような写真はデジタルでは
やはり無理です。フイルム楽しそう・・・(笑)。
今回はMズーム40-80mmで撮ってます。
ほぼ話題にも上がらない、日陰レンズの代表(笑)。
良く写りますよ。マクロ付き。プラス格安(ここは大事です)
では、また顔出します。
後、焦点距離の入力間違えてます。スイマセン。
書込番号:24028702
4点
みなさま おはようございます
>ペンスガさん
>まだ梅もほぼ咲いてません。
当地は梅はだいぶ咲き進んできているのでこちらの方が少しだけ暖かいのでしょうか?
>ナビあるのに道に迷ってしまって・・・情けない
今は広域農道側の入口が通行止めになっているので旧道からだと分かりにくいです。
花が何種類か植えられているのでこれからの花が咲く季節が楽しみなお寺ですね。
境内のしだれ桜の古木と駐車場の桜が咲く時期(4月中旬〜下旬)に行こうかな。
あとシャクナゲや紫陽花の頃も良さそうです。
>金魚おじさんさん
高麗神社には境内のエドヒガン(樹齢300年)と高麗家住宅のエドヒガンの枝垂れ(樹齢400年)の
2本の古木があるそうです。写真は枝垂れ桜なので風情がある茅葺きは住宅なのですね。
埼玉県は荒川の桜堤(熊谷市)や元荒川の桜堤(越谷市)が有名ですが喜多院(川越市)や玉蔵院
(さいたま市浦和)など古刹の古木もあって娘がそちらにいる間に行きたいと思っていたのですが行
けませんでした。
今は行って観たいけれど行けないので高麗神社のしだれ桜楽しみにさせていただきます。
無理をなさらず今年とは言わないので来年、再来年でも良いので魅せてくださいm(_ _)m。
今週末ってもう明後日ですが娘の引っ越しでまたそちらに行くので雨が降ってなければ玉蔵院と
調神社へ寄ってみようと思ってます。
さて、桜ツアースタートと書き込みましたが古木の方はもう少し先なのでしばらくは開花情報と
睨めっこです。
遠山郷の河津桜。対岸にはソメイヨシノが植えられているので満開の頃再訪したくなりました。
書込番号:24029357
3点
皆様こんばんは(^^)
ウズウズウズウズ。。。、と仕事中に外を見ても仕事前にパソコン画面見ていても出掛けたくなる(^^ゞ
夫婦でお出掛け計画を練っています♪一泊近県で何処か(^^)ちなみに私一人お出掛けでしたら行き当たりばったりです♪
しかし、憧れだった法師温泉という宿を第一候補に考えていましたが、話し合う時間も少なく
一日悩んでたら満室に(*_*)調べているうちに群馬の桜も気になってしまい(笑)
脳内で長野県と群馬県の二択になりました(^^)決めなくちゃ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
200キロ超(^^)流石は長野県、広いです。うちから上田近辺が同じくらいのようです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3522211/
50mmf1.2の威力ですね(^^)まるで今回のスレタイトルに合わせていただいて(^^ゞ
標準レンズでこの距離でボカせられるのはf1.2ならではですね♪ニコングレーさんのスレの写真も見てます(^^♪
対岸がソメイヨシノとのこと。一本桜巡りと時期が近いですか?
今年とは言わず楽しみにさせてくださいませ(..)
F-1\(^o^)/♪楽しみにしています(^^ゞ
余談ですが、私のフィルム事情?ですと、気に入る率(笑)が状況にもよりますが三割近くになるようになりました。
フィルム再開した頃は、一割いったかどうか(苦笑)
この待っている醍醐味楽しみがフィルムならではですよね(^^)その為の出費は少なからず痛いです、
でも遊びたいカメラの誘惑です。
春遊び(^^)ふと思いましたのが、子供の頃から教育されがちなのが遊ぶというのは悪いコトのような。
今は遊ぶのは大事なことだと思っています(^^♪ほどほどで。。。(>_<ゞ
https://weathernews.jp/s/sakura/
ありがとうございます(^^ゞ助かります(..)
自分でも調べるのですが、パソコン向かっている間に頭がパンクしそうになってました(+o+)
お陰様で計画成功率が上がりそうです♪
昨年の桜は、こちらでも雪が降って、思っていたより沢山シャッター切りました(^^)
今年もそう上手くいくとは思わずに、大事に春遊びたいと思います。
高麗神社の説明も正直助かります(..ゞ
そうなんです、境内にも惹かれる桜があるのですが、時期がずれているのです。大雑把な感じで一週間。
今年にもう一回行くかもしれません。実家に行く用事が出来そうで、それなら立ち寄りたくなるのです(^^)
桜も見たいー
書込番号:24030181
3点
連投失礼します(^^)
ポジのフラットヘッドスキャナとマクロ複写もまだ少しあるのですが、一つ先にネガでの比較もおじゃまします。
ネガですと、色いじりまくってます。反転する前の乳剤の色なのか、違い過ぎるのです。
こうして考えてみると、スキャナで色補正の類をOFFにしても、まちまちなのに納得のような。。。(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3522893/
なりますなります(笑)やっぱり撮りたくなるので、余程魅力的な時以外はガマンするようになって(^^ゞ
これはまた惹かれ三角ですね、色もイイですし。時間を見ましたら夕方でしょうか、
良い♪
寒さも少し残っているのですね(>_<)梅と桜が同時に咲くのを、想像しています。
梅の花一つのカットを、選んでみました(^^)
フィルムにかかった時間が埼玉と長野の時間差のようです(笑)
40-80、ペンタックスらしい♪他メーカーが35-70が多かった頃でしょうか。
勝手に私の好みですが、APSCで使う28mmからのズームが好きなのです。ちょうど同じくらい(^^ゞ
気になっているのですが、レンズの焦点距離の入力は、手振れ補正に影響あるのでしょうか?
私にとっては、EOSMがこのまま終焉してしまうと、ボディ内手振れ補正は縁無さそうですけど。。。(..)
書込番号:24030228
4点
皆様おはようございます。
今日は微妙な天気。明日は雨みたいですね。
>金魚おじさんさん
三角やはり撮りたくなりますよね(笑)。
後、私はベンチ、木の表面、岩とコケ、雲・・・
撮るのですがボツ写真多いです。なぜか撮りたくなる(笑)。
>hukurou爺さん
また、花の咲くころ行きたいです。
で、私も梅の花。少しだけ咲いてます。
他はあまり見ないですね。まだ。
40-80mmでした。たぶんマクロ域使ってたと思います。
以外とシャープに写ります。背景のボケもうるさくないです。
ここの地域も春が加速しています。
私は仕事ですが、皆様良い休日を。
書込番号:24031489
3点
皆様こんばんは(^^)
少し冷えるなと感じる日が続きました。桜の開きもゆっくりになったようですが、でもこれからも気温が上がりそう。。。
気は焦ります(..ゞ
来月半ばの泊まりお出掛けを、余里一里花桃の里から沓掛温泉(読み方分かってないです(>_<ゞ)へ回ることにしました♪
花桃の里は、数年前に訪れて多く散ってしまっていて、リベンジの気持ちも有ります。
楽しみです(^^)
せっかく手に入れたムター(テレコン2X標準タイプ)の初出撃を、プラナー135mmf2と併せてみました。
正直、テレコン画質劣化がどんなものか気にはなったり。。。(>_<)
撮り終わって気付きましたら、せっかく寄れるのに寄ったカットが少なかったです(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
埼玉事情に詳しいのは理由があったのですね(^^)
そうなると、埼玉にお越しになることが減ってしまうのかなと、寂しくも思ったり。。。(..)
三月になってから春らしからぬ嵐が多かったですが、遭いませんでしたでしょうか。
余談ですが、うちが十数年前までは浦和区の隅っこに住んでしました。
その頃の浦和が再開発などで近づくには不便で、浦和散策は出来ず仕舞いだったのです。
コロナが治まったら、近場で行きたい筆頭です♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
写真の梅の花、寒さを感じてなりません(^^)
きっとこれから加速度的に春も進んで、暖かい写真が増えていくのでしょうね♪
余談なんですが。。。(..)
今年はスタッドレス履かずじまいでした。ジャッキを新調していたのに出番無し(苦笑)
書込番号:24037372
3点
みなさま こんにちは
近場の桜の「満開」や「けっこう咲いた」のコメントに浮き足立つ毎日なのに
緊急事態宣言が解除になったので自分の体調と満開のタイミングが合えば
岐阜根尾谷の彼女と福島三春の彼女に会いに行くのもありかとつい考えて
しまいます。
神代桜も満開間近、わに塚の桜もけっこう咲いたとなると金曜日あたりには
見頃になるかもしれません。南信州の一本桜も咲き始めているので今年は
記録的に早かった去年よりさらに3日程早いペースで私が考えていた当初の
予想から1週間以上早い。このまま順調に春が進むなら今年はパッと咲いて
アッという間に満開になってサッサと散ってしまうように思います。
この春の2回目は身延山久遠寺です。お目当ては境内に立つ樹齢400年の
エドヒガンの枝垂れ桜。満開情報が3/19だったのですでに少し散り始め。
身延町に着いた時点で急に雨が降り始めたけれど雨中の桜もまた良し。
書込番号:24037812
3点
こんにちわ
桜を撮りに行こうかと思っていたのですが染井吉野は思ったより開花が遅いようです。
金魚おじさん
私も人に教えて貰ったお気に入り情報保管はしているんですが多すぎてグチャグチャになっています(^^ゞ
たしかに個人だと状態が分からないので心配ですね。
中古のフィルムカメラだとやはりカメラ屋で買った方が良さそうですね。
hukurou爺さん
鳥撮りといってもなかなか難しいものですね。
そういえば家の周りにはいつもウグイスの鳴き声がしているのですがhukurou爺さんも仰っているように声はすれど姿は無し。
かなり近くで聞こえているのは確かなんですけどね、周りの木々を見ても全くいません。
身延山久遠寺の雨の桜はまた違った雰囲気があって良い物ですね。
しだれ桜は所々満開ですが染井吉野はちょっと遅いですね。
書込番号:24037858
4点
皆様こんばんは(^^)
返信を後にしてしまってすみません(..)今日撮った写真が嬉しくてお知らせしたく。。。
高麗神社の桜を、そろって見れたのは初めてなのです。今年の開花が急だからかも?と思ってます。
とにかく>hukurou爺さん、感謝です(^^)すすめられてなかったらサボっていたところでした(^^ゞ
シダレが散り始め、ヒガンが満開、ソメイヨシノが五分から七分と開いてました♪
またゆっくり書き込める時に、おじゃまします。。。(..)
書込番号:24040762
3点
皆様こんにちは(^^)
フィルム写真の続きも再開です(..ゞ
思えば梅を撮り始めたのは二月。。。、花もあっという間に駆け抜けていきますね。。。♪
つい、タムロン151Bの逆光が楽しくてイジメてしまいます。ゴーストっぷりも楽しいです(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
△、撮りたくなりますね(^^♪
しかし自分ではかなり目が肥えたつもりでいたのですが、皆様の撮る三角は、見事(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525090/
雨。。。美しい。ローキーな意図も合っていると言いますか、素敵です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525095/
私は、こんな写真大好きです♪見に行きたくさせてくれますね。。。♪
思いました余談です、
ドローンも面白そうですけども、違うのですっ。求めるのはその場に立ちたくなる今回のような写真っ(^^♪
長野の桜もそんなに早そうなのですね。予報も正確になりましたし(>_<)
咲いている時間も短そうで、今年は見れる桜の数?も少なそうです。
グチ込み?!の余談です(..)私の例年の楽しみで、埼玉県のある金魚祭りが、四月の第一週と11/3にあります。
どうしても春は桜を楽しみたいので金魚祭りを休んでいましたが、今年は中止(*_*)
桜も近くは終わっていそうで、何処か日帰り遠出になるかな。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
桜の並びに赤の並び。。。♪流石です(^^)
早いと思っていたより、すこし遅めでしょうか。良い花楽しめますように(^^)
昨日もウグイスが良く鳴いてました♪
昨日は姿見れませんでしたが、見れる時はたいがい低い位置の暗め、地味でわかりづらいような。
私の買ったフィルムカメラの場合は外装は綺麗で安いモノ、
診てもらえそうなお店をいくつか目星つけています。
カメラ屋さんでも、保証が無いと高いのは恐くて選べないですよね。
書込番号:24041445
3点
連投おじゃまします(..♪
高麗神社も人はまばらで、春の良き日の感じ?♪
昨日の出撃のお供は、M3にタムロン151Bと40DにEFS35mmマクロ、スーパーサブにLX3でした(^^)
長野に泊まりお出掛けはかみさんと一緒、一緒の時はデジカメなので、その前の機材確認も兼ねてました。
高麗神社を見ましてから、埼玉県の小川町へ。
小川町は和紙が特産でして、後日買いたいので下見ついでにカタクリを見に行きましたら最盛期(^^♪
道中に通っていた里山で目にとまった桜でも一休憩して、
気になる桜の咲き具合を見ながら実家へ行ってくる、そんな一日でした。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
先の一枚目へのコメントに書き込み漏れしました(>_<)
いい感じに人物が入っていて、しかもうまいこと顔が写っていないのですね。
私はスナップも好きで人物も、でも載せる時に顔消すのには寂しさも感じ。。。
タムロン151Bで撮った写真は解像感が低いというかピンボケ感というか、これなら顔わからくて大丈夫かなと(^^ゞ
書込番号:24041491
4点
おはようございます!
やっと落ち着いて拝読出来ました!!
♪
金魚おじさんさん
LX3にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3515949/
左側の機種の「Canon」書体は今と全然違っていたのですね!
>カモ、にらむ(笑)
>写っている大きさ角度から、少々ケンカ売られてると思われたカモ(^^)
>個人的には、カモとか水鳥を撮る時の、波の感じが好きなんです。
ほのぼのとリラックスして泳いでいたので、めっちゃ近付いて撮影してしまいました。
恐怖心を与えていたのかなぁ・・(´・ω・`)
こういう写真でしたらなんぼでもあります。
鳩が寝ている面前で撮影した写真もあります。
デジイチで撮っているのに(シャッター音してるのに)全然起きません!笑
チェンさんのオールドレンズスレでコメントを頂き、ありがとうございます。
こちらでも「かくれんぼ」の写真を。
(/・ω・)/
♪
hukurou爺さん
前作の終盤で温かいコメントを頂き、ありがとうございます。
過密だった年度末を無事に乗り越えました!!!
一輪差の馬酔木
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517403/
スマホサイトからは拝見していました。
PCサイトから改めて拝見しても素敵なお写真ですね。
これはレフ版を使用されていらっしゃるのでしょうか?
もしくはスタジオや展覧会場での撮影とかでしょうか?
♪
ビンボー怒りの脱出さん
>私も本来もの凄いのんびり屋なので金魚おじさんのペースが一番自分には合ってます。
私の場合は土日メインという事もあって遅刻常習・・
1か月遅れなんてしょっちゅうで、今では数か月遅れも。
>金魚おじさんみたいに古い物を大事に使う人がいるからこそ昔の物が後世に残っていくのでしょうね。
同感です☆
♪
ペンスガさん
ずーと登りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3520195/
新型コロナウイルスや、寒暖差が大き過ぎ、ゲリラ豪雨&台風やんかー、みたいな天候の変化が大きくて、
屋外で運動らしいことが何ひとつ出来ていません。
トレッキングに出掛けたいです!
鳥さんと歌ったり遊んだり、いっぱい撮影したいです。
書込番号:24044764
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
高麗神社の桜見られて良かったですね!!文面から喜びが伝わってきます(^0^)。
勤めているとタイミング良く見られないですね。さらに天気までとなるとほぼ奇跡?
茅葺屋根の隣の枝垂桜とても良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525966/
根尾谷淡墨桜(3/29満開予想)と三春滝桜(4/7満開予想)に突撃するか?
と、思っていたら山梨の実相寺神代桜、わに塚の桜が満開!!そしてなんと
南信州飯田の桜まで何本も満開?!
昨日急遽飯田まで回ってきましたが撮り残しが多い。週末の雨で褪せてしまいそう(>_<)。
>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
ウグイスは鳴いているのはオスで縄張りを主張しています。口笛でホーホケキョと
やるとライバルが来たと勘違いして近くにやって来ることがありますよ。
鳥居に桜!!映えます!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525112/
>Tio Platoさん おはようございます
おひさしぶりです!!ようやく年度末終わりましたね。お疲れさまでした。
観ていただけている空気感は伝わっていました。
>これはレフ版を使用されていらっしゃるのでしょうか?
鋭い!!確かにレフ板を使用しております。ただスタジオではなくコタツの上です。
丁度蛍光灯がトップで当たるのでこんな感じで撮れます<m(__)m>。
風が強い中よく撮れてますね!!メジロも風をよけて避難中?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3526698/
>金魚おじさんさん 再びです
余里一里花桃の里に来られるのですね。桜も花桃も例年早い時期に咲く地域です。
毎年桜を追いかけていて見過ごしてしまっています。たぶん今年も(>_<)。
沓掛(くつかけ)温泉だと塩田平のお寺も見られるし、青木村の古刹も観られますね。
少し足を伸ばせば修那羅峠の石仏群とかもあります。タチアカネの蕎麦もおすすめです。
昨日忙しく古木を11本撮ってきました。とりあえず山梨編を貼ります。南信州編は後日に
書込番号:24044801
3点
連投失礼いたします
南信州飯田編。現像が終わったので貼らせていただきます。
何回も書き込んでいますが、今春は本当に早い!!
情報が追いついていってない感じで出かけてみたら既に満開に
近い桜ばかりで最後の石塚桜は夜桜になってしまいました。
余りに残念&無念なので越県を諦めて、月曜日にもう一度飯田の
桜を撮りに行くことにしました。やっぱり昼間の桜が観たい!!
来週には地元の桜が咲き始めて、千曲市更埴の杏の花が満開に
なります。そして地元の桜が満開になって散り始める頃には花桃
桃、りんごなど果樹の花が競うように咲いていきます。
春は駆け足で進み、いよいよ信州は花の季節です!!
書込番号:24046632
3点
皆様こんにちは(^^)
今日は速報のみ、です(..)
最近写真の順番バラバラにおじゃましてますと、慌ててしまってわからなくなりそうです(>_<)
昨日は仕事前に花見、一昨日は夜勤明けに花見(下見)と、休日を待ってられません(^^ゞ
石戸カバ桜という樹を見てきました。時々近くを通る場所だったのに知らなくて、
知ったら居てもたってもいられない、でした。
こんな慌ただしさだったら楽しいです(^^♪
書込番号:24047327
1点
>金魚おじさんさん おはようございます
「北本蒲さくら」私のネタ元にもありました!!!樹齢800年とも...
こうやって貴地の古木を魅せていただけると来年の励みにもなります。
以前から見たい桜も多かったので」来年コロナがおさまっていたら春の
桜ツアーは埼玉スタートにしようと思いました。
まず、今年は南信州飯田。今日もう一度行ってみます。
では今日も良き一日を...。
書込番号:24048837
1点
こんにちわ
わたしもようよう犬山城に桜を見に行ってきました。
金魚おじさん
ありがとうございます。
稲荷神社の桜はホントキレイで是非行って貰いたい場所です。
フィルムカメラというのは中古しかないので故障もあるので思ったより管理が難しそうですね。フィルムカメラというと知らない間に敷居の高い物になってしまったようです。
金魚おじさんの撮った桜の写真もなかなか雰囲気の良い所で良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525966/
茅葺屋根に桜一度見てみたいですね。
Tio Platoさん
お久しぶりです。
Tio Platoさんは仕事が忙しそうなので書き込む時間も中々とれないのでしょうね。
私も最近少しだけ鳥撮りに行ってますが鳥って撮るのはかなり難易度が高いように思います。その前に鳥が中々いないのですがw
hukurou爺さん
ようやく犬山城の桜を見てきました(^^ゞ
しかしhukurou爺さんの行動力には舌を巻きますね(;^_^A
私は1〜2本見たら疲れてすぐに帰ってきそうです
いずれも見事な桜ばかりで2000年の桜って凄いですね。
弥生時代からあるってことですか???
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3526710/
開発が殆ど無い田舎だから残っているのでしょうが東京みたいに開発の多い場所だととっくの昔に無くなっていたことでしょうね。
うぐいす家の周りでメチャ鳴いているので探すのですが其れでも姿は見えず。
なんかおちょくられているように感じますw
hukurou爺さんご紹介の桜も近いうちに見に行ってみたいですがこう言うのって桜の開花状況を見ながらしっかり計画を立てていかないと行き当たりばったりだと殆ど見れないでということもあり得ますので(実は過去に何度かあったのでw)
hukurou爺さんだともう慣れている感じがします。
書込番号:24049120
2点
皆様こんにちは(^^)
とびますとびます♪ああっ、とばないでっっ。今年の桜を見てるとそんな感じです(>_<ゞ
時間巻き戻して写真おじゃまします(..)まだこの頃は、寒かったのに、です(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
お帰りなさい(^^)よくぞ、年度末乗り越えてこられましたね(..)お疲れ様です♪
また面白いネタ、ばかりでなく真面目な?ネタも楽しみにしてます(^^♪
メジロ撮り(^^)組写真な面白さが良いですね♪>ペンスガさんの動いてる。。。シリーズ?も好きで、
感性なのか、楽しいです(^^)
前ボケを狙うと、AFピントが手前にひっぱられそうで難しそうですね。難しくてもボケを狙いたい気持ち、共感です(^^)
図太いハト(笑)思い出せば、一人暮らしのお供だった猫ニャアが、鳩がくると窓に飛びついて追っ払ってくれたなぁ(^^)
人間の殺気くらいだと1メートル切っても動じないですしね(>_<)
キヤノンのロゴとは嬉しいところに気付いてくれました(^^ゞ
CANON、EOS(AF)になってから変わったかと思いきや、T90もMFカメラなのです。
思いましたら、ロゴのデザインの新旧はカメラのデザインに合っている気がします(^^)
古いモノを大事に(..ゞ今の過保護振りがウソのように、昔は扱い荒く。。。AXの頭はハゲるはA-1のシャッターボタンもハゲるわ。
荒っぽくやっちゃいるが雑にやっちゃいないよ、byファントム無頼より神田鉄雄語録(笑)
一度言ってみたいセリフです。そんな感じです♪
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A0%E7%84%A1%E9%A0%BC
いー天気で、外で遊びたいですね(^^)
うっ、運動もしなきゃ。。。コロナを言い訳にサボってました(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3526709/
おまけまで美し過ぎます(^^♪中心が別角度の神代桜でしょうか?まわりの樹も立派なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3527264/
巡り歩いて夜まで♪その甲斐あったでしょう(^^)時期も盛りで、月も♪
越県計画も、開花の進みがこうも速いと追いつけなくなりますよね。福島から新潟も見たくなります(^^)
沓掛(くつかけ)温泉と読むのですね(..)長野も一泊程度ではもったいないのですが、魅力的な場所情報ばかりで悩ましい。。。(>_<ゞ
茂田井間の宿を通って花桃を見て温泉へ向かって。。。、お疲れ様な慰安を忘れずに(^^ゞそれから風次第で何処か行きます♪
以前に、かみさん方の親兄弟と飛騨の祭を見て、私には珍しく電車で帰ったのですが、
松本から長野への車窓が綺麗だった記憶が、杏、桃、林檎。。。ウツラウツラかもですが(^^ゞ
長野、綺麗な季節がより映えそうですね。。。♪
埼玉に来られるのを、楽しみにしています♪オススメで思いつくのは、名所くらいですが(>_<ゞ
石戸蒲桜、見た目の樹の大きさや美しさだと、なるほどそれほど混雑でもないのが納得な?でも、
でもその野性味と感じる姿が惹かれました。
どうやら山桜の血も入っているようです。下見の夕陽頃だったのもあって、浸ってました(^^)
今日は暑くなるようで、熱くなるではない季節(笑)行くなら今でしょ(^^)
良いカメラ行を。。。♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
犬山城(^^)行かれたのですね♪大好きな城です。子供の頃に行っただけですが、なんとも魅力があります。
△、からのツノ?もいいですね(^^)
フィルムカメラの管理、使うことが一番のメンテといってもそれが一番難しい?(^^ゞもちろん使うのも真面目な話ですが、
電池の抜き忘れ、一番やってはいけないこれで、痛い目見ています(>_<)
古民家の枝垂れ桜、移設で広場が多くとってあるのに、実は写真写っていない人が周りに結構いました。
立ち入り禁止ではなく気が引けるのでしょうね(笑)私が真下で写真撮った後にも、まばらに樹に近づく人いました(^^)
書込番号:24049241
3点
皆様こんばんは。
今日の暖かさは異常でした。
なんと日中22度ありました。この時期では
ホント異常です。(前日は雨で9度)
急に暖かかったので、暑いって思っちゃいました(笑)。
>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさん
すっかり皆様の地域は桜ですね。
当方はまだまだですね。咲いてません(笑)。
ただ、今日みたい日が続くと一気に咲きそう。
ボケの比較写真撮ってみました。
オートタクマ―55mmF2です。半自動絞り。
開放とF2.8です。撮影したレンズは前期です。
後期と変わらないような気がしますが
開放はこちらの前期の方が柔らかい気がします。
銘板の文字など違います。F5ぐらいまで絞ると
めちゃくちゃシャープになります。
桜咲かないかな早く(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:24050126
3点
>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
犬山城って残っている天守閣が一番古いお城だったような?
私は仕事だったのでかみさんと子供達だけで出かけて私は行ってない(>_<)。
お城と桜のコラボは最強です!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528051/
>しかしhukurou爺さんの行動力には舌を巻きますね
ジッとしていられるような性格ではないので...若い頃からこんなんです(^0^)。
基本的にやらないで後悔するのが一番イヤです。常に全力疾走?
そして無理がたたって3年前クラッシュしましたが余計やっとかなきゃという想いが
強くなってますね。この歳になると無理した後の疲れは二日後あたりにきます。
>hukurou爺さんだともう慣れている感じがします
本格的に追っかけを初めて3年なのでまだ結構な確率で外しますよ。
1月の下旬あたりから作戦を考え始めます(この頃はまだ妄想&机上の空論)。
前年の撮影日、厳冬期の気温、立春からの平均気温の積算、開花後の気温。
信頼できる開花情報(更新が多いウェザーニューズや市町村のHPがおすすめ)
https://weathernews.jp/s/sakura/
これらを元に本格的に撮影地、撮影日、行程などを決めます。今年は開花から
満開、散り始めまでがメチャクチャ速いです。
昨日もう何年も一本桜を撮り歩いているという私より年上のお姉さんとお話をして
いろいろ情報を貰いました。こういう会話も楽しいし、撮影のネタになります。
ところで古木はデカイ盆栽みたいな感じですね。
書込番号:24050692
2点
>金魚おじさんさん こんにちは
盆栽系の樹形。まさに古木らしい桜ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3527488/
地面に映る木漏れ日がやさしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3527491/
こういう雰囲気が出ているか分かりませんが、昨日フィルム1本撮りきったので
街のキタムラさんに現像に出してきました。ちゃんと映っているかどうか楽しみ
です?
>茂田井間の宿を通って花桃を見て温泉へ向かって
茂田井間の宿は旧道のさらに旧道なので道が狭いです。めぼしい駐車場もないので
私はいつも送り迎えをして貰って歩くか自転車です。
車で通過するだけならば所々によけ違いできる幅の場所があるので問題ないです。
今回地元の方とだいぶお話をさせていただいてこんなに早い時期にまとまって咲く
のは珍しいと言ってました。
書込番号:24051213
3点
3連投ご容赦くださいm(_ _)m。
>ペンスガさん こんばんは
ほどよい解像感ですね。オオイヌノフグリの間の小さな小さな白い花の名前はなんというのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528248/
※「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」なんて...。
>桜咲かないかな早く
私もそんな想いを抑えきれず、桜を求めて南へ約150kmほど遠征してきました。
当地の桜はまだまだ先です。と、書こうと思っていたら「関所破りの桜(佐久市浅科)」と
「古町の枝垂桜(立科町芦田古町)」がどちらも数輪開花していました。
今週末から来週早々には見頃になってしまいそうです。変な陽気です。
フィルムの現像が上がってきました。店舗に機械があるので1時間でOKということで
現像代は792円。今回遠征疲れのため、お試しと手抜きでCDに焼いて貰ったので
+550円でした。合計1,342円結構かかりますね。デジカメ持ってるので贅沢です。
さて問題は仕上がりです。ご評価はみなさまに委ねますが私的には意外にやるなという感じです。
アンシャープマスクをかけて露出は0.5〜1.5段ほどマイナスに弄ってあります。
娘に部屋の明け渡すため大掃除をしていたらオートボーイがほぼ無傷で出てきました(^0^)。
電池を入れたら完動品だったので仲間に入れます。老後の楽しみがまたひとつ増えました。
今回のレンズはNewFD 35mm f/2 ED50mm f/1.4 S.S.Cです。
書込番号:24052134
2点
皆様こんにちは。
連日良い天気ですね。
おまけに暖かいです。この調子なら
桜も咲きそうです。(まだ咲いてません)
>金魚おじさんさん
135mmよいですね。個人的に好きな焦点距離。
写真の感じも良いです。
>hukurou爺さん
桜凄いですね。地区で探そうと思うと
そのような桜は無いので、凄いと思います。
撮りたいですね。桜。後、小さな白い花はたぶんハコベだと思います。
今回はM200mmF4です。望遠ですが
単焦点なので結構切り取った感じの
使い方しちゃいます。良く写ります。
最初の2枚は桜のつぼみ。
私もフイルムカメラで撮りたくなってきた(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:24052819
4点
皆様こんにちは(^^)
おじゃましました写真ですが、中心が石戸蒲桜です。
ほんの数日前でしたが、昨日見た月はだいぶ丸くなってました。時間経つの早いなぁ。。。
昨日は近場を午前中に散歩、散っていく桜が綺麗。。。(^^)
お供はT90、初出撃してきました(^^♪動きました\(^o^)/♪写っているかは神の味噌汁です(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
やはり今年の桜は、かなり期間集中していますか。
桜とカメラで遊ぶのには、どんな天気でも、晴れでも雨でも雪でも楽しめてしまう。。。、
それにしても天気に恵まれているように見えます♪おかげ様で私も楽しませてもらっています(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528129/
これだけ見事な桜に、他人が写っていないのは凄いことに思えます。
思い出の余談です(..ゞ数年前に松本で、たまたま綺麗な桜に気が付いて立ち寄りました。
綺麗さにも驚き、こんなに綺麗なのに何故他に人がいない?!のにも驚いたのです。
後日に葉桜の頃にも立ち寄りましたら、駐車場にも桜が張り出していて、
何時かまた花の頃に愛車で来たいと思いつつ。。。
連れてきたいと思っていたデミオーはもういません(>_<)トゥインゴーを連れて行きたいです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528820/
F-1\(^o^)/♪フィルム写真復活にコメントするつもりでしたが、見せていただいた写真自体も良いです(^^)
なにがどう素晴らしいか説明できないほど美しい。。。♪
それとフィルムへの返信も少し(..)
キタムラでもデータ化のサービスやっているのですね。ヨドバシだと確か外注でした。
料金やプランで?何種類かあったような。。。?
いつも情報感謝です(..)茂田井間の宿、道が狭いのですね。
酒屋に駐車場があるのを期待して、停められたら歩いてみようと思います(^^)
オートボーイ祝\(^o^)/♪(^^ゞ
憶えてはいないのですが、キヤノンでしたでしょうか。。。
フィルムコンパクト、私は手にするまでいらないくらいに思っていましたら、手にしたら使いたい気持ち抑えるのが大変です(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今年の暖かさは、本当に何度も口に出てしまいます。お近くの花も増えてきましたか♪
昨日は暑くて車の中では寝てられなかったです(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528250/
好きな感じ、同じく好きですこの感じ♪
また面白そうなレンズですね(^^)絞りリングの位置、この位置関係はズイコーの印象が強いです。
何故かM42アダプターを持っていまして、使わないように自粛しています(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528979/
装着ボディがKP、小ささが伝わりました(^^)ほんと小さい。
135mmのf2.8の小さいのと同じくらいでしょうか。
今回のプラナー135mmf2にはムター使用で焦点距離は300mm、
でも、135mmが好きなのは同じくなのです。
それまで85mm(90mm)と180mm(200mm)を使ってきて、何かしら135mmが欲しいと思っていましたら、
出逢ってしまったプラナーを無理矢理買ったのです(^^ゞ
フィルムカメラ、楽しい(^^)
書込番号:24054670
3点
みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
今日もとても良い天気なのですが、昨日も千曲市森と長野市松代東条の杏を
撮りに出かけてかなり歩いたので筋肉痛で動けません。情けなし(>_<)。
音楽でも聴きながら写真の荒選りと現像をして安静にしています(>_<)。
>酒屋に駐車場があるのを期待して、停められたら歩いてみようと思います
公共の駐車場はないようですが、町の観光課に確認したところ
大澤酒造さん(TEL0267-53-3100)の駐車場が利用できそうです。
>やはり今年の桜は、かなり期間集中していますか。
牛丼のような感じでしょうか?早い!速い!でも綺麗!!
いよいよ地元の一本桜も咲き始め、撮り逃したくないので日々、夜討ち朝駈けで
確認しに行きます。
>これだけ見事な桜に、他人が写っていないのは凄いことに思えます。
吉永小百合の「母べぇ」のロケ地になった所なので沢山人がいました。
そして多くのカメラマンがぐるっと回りを囲んで撮影してました。
観光客の方々は近くに行って写真を撮ったりしてますが、その間カメラマンは
談笑しながら待ってます。人が途切れたらシャッターを切る。近くで撮りたい人は
サッと行って撮ってまた戻るみたいな感じでした。いろいろ情報交換はできたし
次の桜でまた会ったりして結構楽しかったです。日本人のマナーは最高ですね。
中々どいてくれないときは満面の笑顔で「写っちゃっても平気ですか?」と聞くと
大抵の方はやっぱり笑顔でどいてくれます。髭面で突拍子もない格好してますが
決して睨んだりはしてません(^0^)。
>ペンスガさん
お花の名前ありがとうございます。
>この調子なら桜も咲きそうです。(まだ咲いてません)
沼田の御殿桜はもう満開らしいので間に合いませんが、同じ沼田市の発知という所に
私好みの撮りたい桜の古木が2本あるらしいのですがまだ間に合いそうですね。
地元の桜の合間に行けそうならば今期に行ってみたいと思います。
しかし、この状態だと2,3日はまともに動けそうもないです...ホントに情けなし(>_<)。
書込番号:24054835
1点
皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
トキナー、色の感じ良いですね。自分好み。
>hukurou爺さん
一枚目の飛行機雲がにくいです。
桜遠征したいですね、私も。なかなか時間を作れないですが。
金魚おじさんさんの写真見て真似でした。
明るいうちに見える月です。
M35-70mmでした。連投でした。珍しい。
では、また顔出します。
書込番号:24055290
2点
皆様こんばんは(^^)
ひこうき雲いいですよね♪私も、あっ、と思った時に偶に撮れると嬉しくなります。
その後に雲が伸びるのを期待して眺めるのですが、伸びる飛行機雲に出逢えることは中々ないような、
何故でしょう。。。
あの日見た飛行機雲にまた逢いたい。。。(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
あの花、映画版しか見てなくてテレビ版が見たいです(^^)
いつか龍勢を見てみたいですが、混雑が半端ないと聞くと躊躇してしまいます。
この時の他は、何度か通ると空いているので立ち寄ってます。居心地いい神社です(^^♪
筋肉痛(>_<)動けないともどかしいでしょうね。。。お大事になさってください(..)
つい余談が頭よぎってすみません(..)
年とると筋肉痛が遅れてやってくるというのは、半分以上間違いだそうです。
正しくは少ない運動でも筋肉痛になるようになって痛みが遅くなり、大きい運動だとすぐ筋肉痛になる、だとかなんとか。
すぐくる筋肉痛ということは、かなりな運動だったのでしょうね?(^^)
私は最近は覚えのない筋肉痛ばかりです(苦笑)
桜の写真に人が写っていないのは、多くの人の心遣いだったなんて(^^)良い話を聞きました。
私の思い出話は、長野は桜の見所が多くて人が散るから、なんて思いこみでした(^^ゞ
今度の長野お出掛けでも、ゆっくり見れそうな気がしてきました♪
駐車場を問い合わせてまでいただいて、大感謝です(..)
牛丼のような桜(^^)となると、長野お出掛けの時は直前まで桜計画吟味します(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
おおっ、月だっ(^^)ほんとに青、綺麗ですよね。。。♪
ペンスガさんは長野の人のような気がしていました(>_<)
なんとなくなぜなんだか、草津や八ッ場ダムの写真も遠出されているように思っていて。。。何故でしょう?(..ゞ
法師温泉行が中止になるまで群馬桜情報を調べていましたら、同じく気になったのが発知の桜です。
ん〜見に行きたいですっ(^^)
書込番号:24056258
3点
皆様おはようございます(こんにちは)
今日は天気が良くない日です。
日差しがないと意外と寒い(笑)。
この頃、暖かかったので余計に思います。
今回はしつこく投稿(笑)してます。
で、今回は飛行機雲のマネでした(笑)。
>金魚おじさんさん
2枚目、飛行機雲もしっかり。写りもシャープ。
桜は柔らかい感じがいいですね。
今回はM135mm3.5でした。このレンズも
良く写る&コンパクト&軽い&価格も安い(しつこい)
良いレンズです。では、皆様お仕事頑張って下さい。
書込番号:24056397
2点
こんにちわ
金魚おじさん
実は私も犬山城って初めてなんです。
近くはしょっちゅう行っているのですが何故行かなかったのか?と特に理由は無いんですがタイミングと気分の問題かもw
とても良かったので機会があればまた行ってみたいかと。
桜の下に人がいない?というのはコロナの関係もあるのでしょうか?
高麗神社のヒガンザクラも綺麗に咲いてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529804/
金魚おじさんは埼玉の人ですが中部寄りの方にもよく来るようなので最初の頃は中部地方の人かと思ってました^^
まあよく見ていれば分かることなんですがプロフィールも見ないですし人の話もよく見てないところがあるのでもしかしたら勘違いによる失礼もあるかも知れませんがその時は人の話を聞いてないんだなと思ってくださいw
ペンスガさん
桜はもう咲きましたか?
私もペンタックス使いですがK-3mark3は買われますか?
hukurou爺さん
私も最初の頃は桜だけ撮っていたのですがどうも構図がマンネリ化してしまうので途中で古い建物とかをバックに入れて撮ることが多くなりましたがやはり桜には城がよく似合います^^
しかしhukurou爺さんの撮った一本桜もとてもキレイで余計な添え物はいらない迫力がありますね。
hukurou爺さんの一本桜の写真には大変魅せられたので私も来年あたりちょっと行ってみようかと考えています。
その頃には車も新車(といっても程度の良い中古なんですがw)になっている予定ですが今から楽しみです。
>前年の撮影日、厳冬期の気温、立春からの平均気温の積算、開花後の気温。
>信頼できる開花情報(更新が多いウェザーニューズや市町村のHPがおすすめ
私も極力いろんな情報を集めてから行くようにしてますがやはり最後の決め手はTwitterやInstagramなどのSNSやブログなど当日に撮った写真を元に行くことも多く最近多くの人がスマホでパチパチ撮ってあげてくれるので開花状態もある程度把握できます。
犬山城も少しマダ早いかなぁと思ったのですが私が行く日にはほぼ満開ではと予想はしてましたが開花は八割程度でしたのでもしかしたらという不安の方が的中しました。
もちろん満開の桜も多かったので問題は無かったのですが犬山城の前に咲いている桜がまだ開花してない桜がちらほらあったので撮る角度(構図)はいいんだけど肝心の桜がつぼみだったりとかありました。
>古木はデカイ盆栽みたいな感じですね。
そう言われてみればそうですねw
ところで筋肉痛になったそうで頑張りすぎましたか?
確かに私でも撮影旅行に行くと帰ってきた後に疲れが2〜3日抜けませんし歩く場所が山みたいな所だと筋肉痛になることもあります。ただ毎日ストレッチをしているおかげで最近は其れほど筋肉痛にならずにすんではいますが。
まあいずれにしてもお気を付けください^^
ところで一番左のエドヒガン?ですか円山公園の物になんとなく似ていますね。
今の円山公園のエドヒガンはカラスの被害で悲惨な姿になっていますが私が2003年頃に撮った時はまだ良い状態でした。
その後も何度か円山公園のエドヒガンは見に行ってましたがカラスが多いなぁと思ってましたがまさか今の無残な姿になる原因だとは思ってもいませんでした。
既に3代目も育てているそうです。
私の場合は人がいなくなるまで待ちます。其れが不可能な場合は写らないように上っかわを撮るようにしてますが^^
書込番号:24056498
4点
みなさま こんばんは
ご心配をおかけしております。基本的には冬の間身体をほとんど動かさなかったツケが回ってきていて
長時間運転での腰痛と更埴杏の里と松代東条の村内をそれぞれ一周したふくらはぎの筋肉痛です。
桜満開の情報で半快してまた出かけるので一日行って翌日休み、また翌日出かけて...てな感じです。
出かけても動いていると大丈夫なんですが帰って来てひと休みするとダメなんです。
性懲りもなく今日も出かけてしまったので明日は一日安静か近くを一回りするかになりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529799/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529826/
青い空に飛行機雲良いですよね。つい見つけると撮ってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529836/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529804/
花の後景をこうやってうまくぼかせません。たまにハマる時もあるのですが常に試行錯誤しています。
みなさまはどうされているのでしょう?何処にピンを置くか?F値は?開放が良いとは限りませんよね。
エドヒガンの樹形ですが樹に勢いがあって主幹が残っている場合同じような形ですね。
あと枝垂れと遠くから観るとキノコみたいな形の樹があるように思います。
先日あんずの花を撮りに出かけて集合体の花を撮る難しさを実感しました。これから咲く花は一本では
ないものが多くなります(>_<)。こういう時はいつもドローンが欲しいではなく空を飛べたら!!と思います。
書込番号:24057038
2点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
おおぉって感じで連投です。超連投。
>ビンボー怒りの脱出さん
桜はまだなんです。全然咲いてません。
後一週間はかかる気がする(笑)。
ですが・・・咲いてたんですよ・・・桜。
住んでる所の近くに植樹した桜の木あったんですが
そこの2本だけ、小さな木ですが咲いてました。
思わずパチリでした。まだM135mmです。
他は全然です。つぼみは大きくなりました。
もうすぐって気もしますが。
>hukurou爺さん
いつも良い花の写真ばかりで凄いです。飛行機雲は
遭遇するとほぼ100%の確率で撮ってますね(笑)。
ではまた顔出します。
書込番号:24057180
3点
皆様こんにちは(^^)
昨日は久しぶりの丸一日何もない休みでした♪散っていく、近場では桜見る最後でした。
一人でしたので、おはようからおやすみまでカメラ遊び(^^)何処に行ったのか解説は、写真お邪魔する時に(..)
今回の写真の解説です(..ゞ
GR-vは本来の使い方っぽい、サブでしばらく持ち歩いていたもので撮りきるまで時間かかってました。
それと、カメラの仕組みで撮った順番が逆になってしまうもので、写真整理するのにわからなくなってしまい??(>_<)
出来るだけ順番間違わないように写真おじゃまします(^^ゞ
アンモナイトの写真は、159とプラナー135mm+ムターで梅撮りに出掛けたのと一緒です。
長いレンズで撮るほどでもなかったので♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
桜咲きはじめたのですね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3530021/
良いレンズ(^^)枝のボケ具合にも、素性の良さを感じます。
>2枚目、飛行機雲もしっかり。写りもシャープ。
最後のEFSレンズになるんだろうなと。。。、
そう思うと、少し無理してでも買っておいて良かったなと思います♪他に優先して欲しいレンズが二本ほどありますが(笑)
飛行機雲を撮る、私も(^^)
速射性に劣るMFレンズでも、無限遠ならAFに負けない(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529838/
S50っ。私はパワーショットシリーズはS90より後になりますけど、S50も良いカメラなようですね♪
もしお聞きしてもよければ、犬山城で使われている機材が気になります、
特にボケが気になりまして(..ゞ
>桜の下に人がいない?というのはコロナの関係もあるのでしょうか?
私も思うのは、>hukurou爺さんの他人の写らない桜写真、同じ理由かなと思ってます。
私もアップ撮ろうとしたら一撃離脱、しましたし(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
杏。。。見た記憶では、一つ一つの花は小さいですよね。
桃源郷のピンクがそのまま真っ白になったような、また青空に合いますね(^^)
ドローンは、楽しそうでやってみたいと思いましたが、実際に真上を飛んでいたことがありまして、
恐かったので手出し出来そうにないです。。。(*_*)
運転の腰痛、きますね(>_<)
昔と比べて純正のシートも良くなってきていますが、シート専門メーカーのイスは別物です。とオススメしてみます(..ゞ
私も昔から腰痛持ちで、シートは車四代に渡って受け継いでます♪一度張り替えてます(^^ゞ
ボケを狙いたい写真、私は何も考えていないようで考えて撮っていることもあります(^^ゞ
絞りは大半が開放か、習慣で?ちょい絞りで撮ってます。
被写界深度を稼ぎたいと絞り込みボタンも使いますが、ファインダーが暗くなるので、結局大雑把になりがちです。
その点、ミラーレスで古レンズは、ファインダーが絞った状態で見れるのが有難いです(^^)
あと気にするとしたら背景くらいでしょうか。。。自分ではもっと考えて写真撮りたいと思い(>_<ゞ楽しみが先走りがちです♪
書込番号:24061055
3点
みなさま こんばんは
>ペンスガさん
祝!桜開花!!今年はここからが早いですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3530022/
>金魚おじさんさん
のどかですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531217/
期待を込めて待ってた地元の桜。例年とのあまりの違いに戸惑いますね。
遠征もひとまず一区切りなのでケーキでも食べて作戦の練り直しです。
書込番号:24061730
3点
皆様こんばんは(^^)
食べ物(パン)スレに行ってました(^^ゞ
イチゴは、以前に知り合った新潟の農家さんから取り寄せてます。
何時かはまた現地で食べたいっ♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
蔵出しでネコにゃあの写真おじゃましました(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531410/
桜が、密度濃いっ(^^)14mmが威力発揮して、惹かれます。イイもの見てこられてますね♪
私の長野お出掛けあと一週間、4月の11、12になりそうです。イイの見れるかどうか(^^?
抹茶ラテ、うまそー(^^♪
明日の仕事帰りはスーパーに寄る、決定(^^ゞ
ちなみに出社前にはキタムラに寄る予定です(笑)
書込番号:24061865
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
>私の長野お出掛けあと一週間、4月の11、12になりそうです。イイの見れるかどうか
一昨日周辺の桜を撮りに回っていました。1〜2枚目が武石の信広寺の桜です。
例年ここの桜が一番最初に咲き揃うので地元の桜の基準木のうちの一本です。
その足で同じ武石なので余里の里にも興味があったので回ってみました。
地元(我が家からは30〜40分)なのに全くノーチェックでした。渋き、良きところをご存じですね。
数年前のリベンジだと書かれていたので、花の状況だけ。この日程なら花桃は丁度見頃になりそうです。
運がよければ里の桜も。そしてお天気もまずまずの予想!!きっとイイの見れます。では良き旅を
書込番号:24061978
2点
>金魚おじさんさん
ネコのコメント忘れてましたm(_ _)m。
この子なかなか思うようにトモダチになれません。いつも顔を見ると逃げます。近づきもしません。
でも最近はよく来るようになってます。
昨日は陽だまりの藁の上で寝ててレンズを向けた時に顔を上げたけれど逃げませんでした。
我が家では「ブチャ」と呼んでます。今はこれぐらいの距離感です。そのうちトモダチになります。
よく似てますね!!ご親戚かも
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531468/
書込番号:24061988
3点
皆様こんばんは。
本日は良い天気ですね。
少し風は冷たいです。
>金魚おじさんさん
化石凄い!撮ってじゃなく取ってきました?(笑)。
いつも花の写真、雰囲気大ですね。
>hukurou爺さん
おしゃる通りで、この2日間天気が悪かったのですが
桜進んでました。地域の大きな木にも花が咲きだしました。
今年も不思議なコラボ
梅と桜が一緒に咲く時期来そうです。
今梅満開。水仙絶好調。コブシも満開近く。
花の季節はいいですね。気持ちも和やかに。
後、被写体に悩まなくていい(笑)(笑)。
桜は、今日確定申告に行く途中に撮影。
距離にして30Kmくらい離れた場所。
名所でも何でもない桜の木です。
結構大きな木です。
では、また顔出します。
書込番号:24063335
2点
つづきです。
使用したレンズは
オートタクマ―55mm2で撮ってます。
>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
猫さんカワイイ。
では。
書込番号:24063347
2点
>ペンスガさん こんばんは
いよいよ桜フィーバー始まりましたね。というかこの春は正に百花繚乱!!
桜だけでなく色々な花が待ちきれずに一斉に咲き始めた感がありますね。
いつもながらのペンスガブルー!いいですね。この青好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531750/
シデコブシの鮮やかな紫?目立ちます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531743/
地元の桜はベストの一瞬を撮りたいので毎日1回巡回しています。
春はあけぼの。明日は早暁の一枚を狙って早起きします。夜明け前そろそろ天の川も見られる
季節になってきました。
1枚目の関所破りの桜は今日が今年一番の見頃。2枚目の小諸市の彌美登里神社の枝垂桜は
樹形、樹高で地区NO.1の桜だと思います(鎮守の杉や軽トラと比べてみてください)。
この2本は何があっても必ず毎年満開の姿を見たい桜です。
書込番号:24063635
2点
こんにちわ
hukurou爺さん
お返事が遅く申し訳ありません。
あんずの花畑もいいですね。
阿智村「花桃の里」などはいったことはあります。
桜にしてもそうですが山里には探せば色々な花のスポットがあるものですね。
今まで有名観光地ばかり回ってましたがいろいろと開拓しがいがありそうです。
すいません接写などはあまり得意な方では無くたまに上手くハマった物を乗せているだけなので余り参考になる意見はありません。
花ならめしべか手前の花びらにピントを合わせてぼかしたいのなら開放よりという感じで基本に忠実に撮っているだけです。
写真についてはFZ1000で撮っておりこのときはオートで撮っちゃってます。
まあデーターが載っている写真を載せておきます。
余り参考にならない意見で申し訳ありません(^^ゞ
ドローンは山の方でも規制が煩いのでしょうか?
ペンスガさん
北海道の方は桜の開花は此れからなんですね。
あれでも現住所は群馬県なんですね。
でもKPなら晴れた日に撮ればかなり良い色がでそうですね。
桜も開花されたようでとても綺麗に撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/#24063635
金魚おじさん
ほんとはS45が欲しかったのですがS50になってしまい。
S50はレンズが良かったようでかなり晴れた日に撮るとかなり高解像度(当時としては)撮れたのでかなり気に入っていた機種であります^^
>犬山城で使われている機材が気になります、
すいません、紛らわしかったですね。
hukurou爺さんの所にも書きましたがexifが載ってない写真を掲載してしまい申し訳ありません。使っている編集ソフトに編集すると写真の情報が消えてしまう物があるもので(^^ゞ
撮った機種はFZ1000です。
書込番号:24064453
3点
>金魚おじさんさん こんばんは
赤倉崖下の桜がなかなか咲き進まない和田宿撮影の帰りによった
余里の花桃 開花状況第1報です。
今朝はかなり冷え込みましたが今の所週末には咲き揃いそうですね。
桜も花吹雪の中、今週末までは結構残りそうです。
また報告画像アップします。
書込番号:24065145
2点
みなさま おはようございます
桜前線は秋田まで北上してきたようです。標高差がある長野県の桜も開花が進んでいます。
昨日南信州での今年最後の桜撮影に行ってきました。阿智村の「黒船桜」と「駒つなぎの桜」の2本。
>ビンボー怒りの脱出さん
>阿智村「花桃の里」などはいったことはあります。
ここ3年、観に行きたくて仕方がない所なんですがコロナ禍もあって行けてなかったので今年こそと
思っています。「駒つなぎの桜」はそのすぐ近くにあるので花桃も期待していたのですがまだでした。
桜も少し早かったので最後と言いつつ腰の状態が良ければもう一度行こうとは思ってます。
花のボケ難しいです。まずは数をこなすしかなさそうですね。
ドローンは申し訳ないけれど煩わしいですね。画面に入れたくないし、良いタイミングで撮りたいのは
みんな一緒なので今後一般のカメラマンとのトラブルになりかねないように思います。
サンライズとかサンセットの写真撮ってる時に画面内を飛んでたら怒ってしまうかもしれないです。
>金魚おじさんさん
お出かけに向けて今はお仕事の方が佳境ですね。大きなお世話かも?と思いつつ業務連絡のみ
桜は意外なことに週末までなんとか持ちこたえそうです。逆に花桃の開花はあまり進んでいません。
ここにきて最低気温が低くて日中の最高気温も15℃前後であまり高くないのが理由です。
寒さに耐性がないようならウィンドブレーカーやライトダウンなど風よけ&防寒ができるもの、晴れた
日中は気温が上がるので調整できる服装で来られることをおすすめします。ちなみに予想気温は
立科町は11日 最低−6℃ 最高12℃ 12日 最低-1℃ 最高13℃
青木村は11日 最低−2℃ 最高15℃ 12日 最低2℃ 最高16℃
これ位が普通なんですが、戻って間もない娘は、慣れてないので「寒い!」を連発してます(笑)。
書込番号:24067989
3点
皆様こんにちは(^^)
春はやっぱり移動するのも気持ちよく、運転中もよそ見注意になります(^^ゞ
気になる桜を見掛けたら、つい戻ってしまうこともしばしば(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
体調は復活されたような?元気そうに見えて良かったです(違ってたらゴメンナサイ)
余談を思い出しましたが(..ゞ私は過去に、疲れがいき過ぎたのか肉離れになったことがあります(>_<)
無事帰れるように楽しみたいと気を付けます(^^ゞ
おおおぉ近況報告ありがとうございます(^^)開かんばかりのツボミ、あわよくば吹雪も見れるかもなのですね。
後はなにごとも無く、当日行けるのを願うばかりでございます(^^♪イイのが見れそう(..♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531483/
どんな品種の桜も好きですが、その中でも山桜は格別に惹かれます。この桜もイイです(^^)中々見れないもののような♪
関所破りの桜は日を空けて訪れているのですね。見たくなる、樹(^^)
私も今年は高麗神社の桜を三度見に行ってますので、きっと同じような気持ちです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531486/
ブチャ(^^♪ほんと、見た顔だと思ってしまいました(笑)顔も好みですが前後のチョイボケも好みです。
少しづつ仲良くなるの、いいなぁ(^^)
ペンスガブルー(^^)私も、そう思います(^^ゞ
余里の里は、きっかけは美ヶ原高原に行こう!からでした。
カーナビに頼るようになってからも地図を見るのですが、地図を見ていたら寄り道決定でした(^^)
ちなみにアンモナイトも地図上たまたま気付き、発見したのも運でした(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
花の季節\(^o^)/♪梅桜コブシ、同時期に見れるなんて豪気な(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531744/
小さい花、好みです。だから山桜も好みなのかなです(笑)
アンモナイトは人様の家の駐車場に埋まってまして、発掘作業出来なかったです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531753/
KP装着でこの小ささ感、まるでK-1に着いているみたいです(^^)
大きいレンズもカッコよく見えるのですが、小さいレンズもカッコよく見えるのですよね。。。(..ゞ
花の季節、被写体に悩まなくていい(^^)
最近のカメラ遊びで、フィルムでないからと好き放題撮っていたら電池切れました。
カメラだけ持って車から離れてしまっていて、予備電池無し(苦笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3532007/
流石、絡めるのが上手い(^^)源平の色もの感じも、上手いなぁ♪
FZ1000、そしてスタイラスもこれだけ写るとは、ボケ楽しめますね。
高倍率コンデジ侮りがたし(^^)
TVSやLX3ですと、ボケ意識したいとなるとどうしても接写になってしまいます(^^ゞ
書込番号:24068025
4点
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
返信したいので、ついでにフィルム写真もおじゃまします(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3532725/
水面に写る姿なんて大の大好きです(^^♪
ビタっと鏡のように見える時も、そうでない時も、イイんですよねぇ。。。(^^)
ドローンは興味あるのですが、嫌な思いをすると躊躇してしまいます。
余談です(..)昔、私の好みを知っているような親しい人からは、何故パジェロにしないのかバイクをオフ車乗らないのかと、
言われることが多かったです。
もっと昔、山で歩いていたら上からバイクが降ってきた記憶がありまして、それ以来、
車で入るのは舗装路までと決めていました。今ならヤンチャなことはしなさそうですけども(>_<ゞ
実は、仕事はコロナの頃に比べたらそうでもなく(^^)今は私事の心配も、何時かお話するかもしれません(..)
少し冷えて進みがゆっくりになった様子、桜もどれか一本くらい目星調べてみます♪
寒そうですね。。。一応ダウンしまわないでおきまして、持って行く決心がつきました(^^ゞ
娘様には寒いのですね(笑)うちのかみさんは寒いところには住めないと言っています(笑)
書込番号:24068118
4点
皆様こんばんは。
ここ数日・・・寒い(笑)。
朝晩結構冷え込みます。(暖房+冬の上着)
桜も足踏み状態に。(咲きそうですが)
>金魚おじさんさん
テッサー45mm良いボケしますね。
遠征写真楽しみにしてます。
>hukurou爺さん
見事な桜の数々。凄いと思います。真面目に(笑)。
確かに花達が一斉にって感じはありますね。
>ビンボー怒りの脱出さん
桜と鯉のぼり。このぼりって見なくなりましたね。
褒められたので(笑)青空写真を。
私の青じゃなくペンタックスの青ですね(笑)(笑)。
レンズは色々です。では、また顔出します。
書込番号:24069090
4点
みなさま こんにちは
>ペンスガさん
>見事な桜の数々。凄いと思います。真面目に
ありがとうございます。桜がいいんですよ。気合いは入れて撮ってるのだけれど自分では
今一つだと思ってます。特に今年は良い条件の日に行けているのに...。
試行錯誤しながら年々少しずつ良くなってはいます。
今日真楽寺に事前確認に行ってきました。咲き始めで見頃は来週末アタリでしょうか。
南佐久佐久穂町ある「の枝垂桜」「星野家の墓守桜」の2本の古木。なかなか気難
しい桜で開花してからの満開の時期がうまく読めません。咲き始めていたので満開まで
通う事になりそうです。
>金魚おじさんさん
今日も余里の里回ってきました。本当に良い所ですね。観に行くのが楽しみになってます。
さてさて、数本ある枝垂れ桜はなんと今日満開です!!ご期待の花桃の方も開花が進んで
ますがバラツキがあります。県外NO.の車が結構来てます。市の職員の方が臨時駐車場の
立看板を用意してました。
どんなコースを通られるのか興味津々です(笑)。上田の長谷寺(ちょうこくじ)の桜の確認も
したかったので余里から塩田平を抜けて行ってみました。ちなみにここの桜も菅平の麓に
なるのでなかなか気難しい桜です。
塩田平は桜もまだ残っているし、花桃など里の花はほぼ満開。田んぼの土手も緑が戻って
麦畑は緑の絨毯でした。明日と明後日の朝の冷え込みが少なく風も強く吹かなければとても
良い条件です!!日曜日午前中に佐久穂の桜を見たらコッソリそちらも回ってみようかな?
もしトゥインゴーとすれ違ったら手を振りますね(^O^)/~~。
一本桜はこのところの冷え込みでひと休みです。で、こんな写真も撮ってます。
書込番号:24070790
3点
皆様こんばんは(^^)
撮影日時を順番変わりまして、ネタのアイデアをもらって最近の遠出写真の中から♪
最近の寒さには、情けないことに近所程度でも縮こまってます(>_<ゞ
明日、行きます長野っ(^^♪
行けるか行けないかの悩みの日々でも楽しみで楽しみで下調べたくさんしました(^^ゞ計画は、
龍岡城五稜郭展望台、龍岡城、茂田井間の宿、の順番で周ろうと考えています。
余里花桃の里は、当日の時間次第で、明日の最後か明後日に、後になるほど花が進むかなと思いまして(^^)
うちは時間に追われるパターンが多くて(>_<)桜は寄れたらと目星をつけていますのが、無量寺の桜と岩屋堂観音の桜です。
一人の時のようなイイ桜見掛けて戻ることはなかろうと思いつつ、耐えられなくて戻っちゃうかも(笑)
道中の眺めを見ているだけでも綺麗なんでしょうね♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
そんなことで行ってきてしまいます(^^)良いのが撮れたらおじゃまします♪
今年も少しづつ山方面にもお出掛けしていましたが、初の場所に行くのは今年初めてで楽しみなのです。
空の綺麗さだけでなく、ペンタックスならではの青さ、ありますね。。。(^^)
ペンスガブルーと聞いて、ここならではの響きと言いますか、うん納得と思ってました(^^ゞ
テッサー45mmパンケーキは、AXのフィルム面前後可動が10mmで、このくらいが丁度よいように感じます。
効果に味をしめて、中間リングセットをヤシコン用とミノルタMD用を買ってしまいました(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
なんとも、味のある、面白みのある、撮りたくなるバス停だなと見ていましたら。。。、?!
バス停が茂田井♪
色々情報、とてもありがとうございます(..)
コロナも心配で、宿に行ってもいいですかと電話を入れましたら、嫌がられてはいなさそうでした。ホッ。
逆に客がうち一組だけで大丈夫ですよと、気をつかってくれました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3533308/
カメラ持ちに、早起きのご褒美は嬉しいですね(^^)
惹かれる場所が多くて、上田(高速道路)の南側に地域を絞って走ろうと思っています。
見掛けたら手を振ってくださいね♪対向車が気になって、そっちばかり見てしまいそう(笑)
ヒントで。。。お車の色なんて聞いて良かったら。。。(..ゞ
書込番号:24072736
5点
金魚おじさんさん、長野県へ行ってらっしゃいませ。
先日に氷川神社(さいたま市大宮区)で桜を撮影してきました!
JR大宮駅から歩いて向かいましたー
良い運動になりました!!笑
ヽ(;▽;)ノ 暫くテレビ三昧になるので写真の投稿は後日ですみません。
書込番号:24072808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>金魚おじさんさん こんばんは
龍岡城五稜郭展望台、龍岡城、岩屋堂観音?この辺りの桜はノーチェックです<m(__)m>。
茂田井の無量寺はそろそろ終わりです。(どこも色は抜けてきてます)
余里の里の入口の信広禅寺の桜は色は褪せましたがまだ散ってないです。
かのバス亭は佐久方面から来ると間の宿の出口にあります。
>ヒントで。。。お車の色なんて聞いて良かったら。。。
白です.....車種はナイショです。荷物は沢山積めますが、いつも停める場所に苦労してます(笑)。
もうすぐ走行距離35万kmになります。前後のショックアブソーバーを2回など諸々交換してます。
先日はマフラーを交換しました。代わりの車種が考えつかないし、気に入っているので乗り換える
つもりは全くありません...。そんな車に乗っております。
余里の里は桜はできるだけ早く、花桃はできれば先にみたいな感じです。私は花より里の空気感に
魅せられました。花が終わっても季節ごとに何回か通うつもりです。明日から撮影解禁です(笑)。
では良き旅を...。
>Tio Platoさん こんばんは
築地から届く新鮮なネタ!!!超おいしそうですが???
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3533862/
氷川神社の桜お待ちしてます。
書込番号:24073240
5点
皆様こんにちは。
桜が咲き始めて来ました。
後2〜3日で満開になりそうです。
日当たりなど良い場所は結構咲いてます。
なので報告で今の状況を。
>金魚おじさんさん
もう長野ですかね?
私も明日は軽井沢行きそうですので
すれ違ったら私も手を振ります(笑)(笑)。
写真楽しみにしてます。
>hukurou爺さん
当地区もやっと満開になりそうです。
ただ、この頃風強いですよね。
桜を撮る時、風って厄介じゃないですか?
>Tio Platoさん
お久しぶりです。お元気でしたか?
桜の写真お待ちしてます。
M50mm1.4で撮ってます。
大きなレンズですが、フリンジとか
あまり出ない優秀なレンズ。
では、また顔出します。
書込番号:24074167
5点
みなさま こんばんは
>ペンスガさん
>桜を撮る時、風って厄介じゃないですか?
特に枝垂桜を撮る時に厄介ですね。望遠ではなく広角を使ってなるべく近くで撮るようにしてます。
あとは絞りを開けてシャッタースピードを稼ぐぐらいしかないです。
>金魚おじさんさん
龍岡城、茂田井間の宿、無量寺、岩屋堂観音はいかがでしたか?
余里の里で200カットほど撮ってきました。花桃は多少咲き進みましたが満開はまだ先です。
しっかり咲いている樹もあるのでよき樹を選んで撮影してください。桜は満開です。
笠取峠で1台トゥインゴーとすれ違ったけれどカーブだったので手を振れませんでした。
時間は午後4時頃です。違うかな?
以前「ここからが早いです。」と書きましたが、このところの冷え込みでゆっくりになりましたね。
いつもの気難しい桜が咲き進まず留まってます。今朝も巡回してきましたがまだまだで暫く
一本桜はひと休みです。
今日は食べ物ネタです(笑)。
畑のニラが収穫できるようになったのと娘が帰って来て作り手が増えたので本日我が家は
餃子パーティーでした。
春ニラは柔らかくてクセも少ないので旨い餃子が作れます。田舎モンならではの贅沢です。
一人前20個でおかわり有り!!全部食べられちゃうのが不思議です。
書込番号:24075320
4点
皆様おはようございます(^^)
来ました長野っ(^^)写真無しでおじゃまします(..ゞ
捜査報告と、返信が少しづつだけさせてくださいませ(..)
速報です♪
龍岡城五稜郭、満開。花筏というのですか、撮りたかったですが散りはまばら(>_<)
岩谷堂観音義仲桜、散り始めてますがまだ綺麗です。昨日は日が陰ってからになってしまいました(>_<ゞ
それと、テレビで沼田発知桜が満開の映像流れてました(^^)
今日は、宿の近くの国宝の寺、義仲桜にもう一回、余里花桃の里を回りたいです(^^)
>Tio Platoさん
おはようございます(^^)
いつも見送りのお言葉もらえて、ありがとうございます(^^ゞ気を付けて行ってきます♪
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
ナビまかせにしましたら笠取峠の隣の道?走っていた気がします。他にトゥインゴがいると聞くとなぜか嬉しかったり(^^ゞ
五稜郭で、ニコンのミラーレスを持っている方
を見まして、まじまじ見てしまいました(笑)
>ペンスガさん
おはようございます(^^)
軽井沢♪手を振ってくれる人探す楽しみが増えました(^^)
写真が昨日撮ったのは物足りないです(>_<ゞお見せしたくなるようなの、撮りたい(笑)
それでは、心の静養してきます(^^♪
書込番号:24075676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>金魚おじさんさん おはようございます
金魚おじさんさんが来るのを待ってたような良い天気です。
雨の心配は全くありません。日中は平年並みのほどよい陽気
信州を満喫して気をつけておかえりください(^0^)。
書込番号:24075718
4点
皆様こんにちは。
>金魚おじさんさん
どうでしたか?長野。
昨日はホント暖かい日でした。
天気も良く最高だったのではないでしょうか?
写真、沢山貼って下さいね。
>hukurou爺さん
餃子・・・おいしそう&上手に作ってますね。
軽井沢は花あまり咲いてませんでした。
桜遅そうな気がします。
せっかくなので写1枚貼っておきます。
フィルターかけたみたいになました。
加工などはしていません。
何となく好きな雰囲気です。
レンズは前回と一緒です。
では、また顔出します。
書込番号:24078017
4点
皆様こんにちは(^^)
長野から無事帰ってまいりました。ほんとに、天気に恵まれて色々イイ思いできました♪
せっかくの長野だしと何本かレンズ持って行きましたが、駆け抜けるように見て回り、レンズ交換は無し。。。(笑)
写真は、名残惜しく帰りの高速に乗ろうとした時の、佐久平パーキングからの眺めです(^^)
そんなところで、返信タイム(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
大宮氷川神社(^^)近いです♪近いのにまだ行ったことなかったりします(>_<)
意外なことに、写真とかでも見ることがほとんどなく、どんなところなのか楽しみに気になってます。
テレビ三昧満喫したら、写真宜しくお願いします(^^)
海鮮丼っ。これも氷川神社でしょうか?店の名前ぜひ。。。(^^ゞ
情報交換?近くに地ビールの美味しい店があります。店の名前わかったら載せますね♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
長野、凄かったです(^^)道々気持ちいいし♪通り過ぎて後ろ髪引かれる桜がそこかしこに(笑)
茂田井宿のバス停見れました♪かみさんがおやすみでしたもので、撮らずに見ただけでした(..ゞ
花桃の里、山里っぽさ、同意です(^^)写真は難しかったりしました。
里の上の方の蕎麦屋さんや露天屋?さんがやってなくて残念ん。。。
代わりに楽しめる機会ありましたら、見せてくださいまし(^^ゞ
35万キロっ、びっくりです。愛ですね(^^)
白くて荷物載ると言えばあの車かな、もしかしたら大穴でトラックかな、など想像を楽しんでました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3534008/
同じ情景を見た気がします。
車の話で書き込みましたのは、ドラレコをつけてたら、後からわかったかも?と思いまして。
春ニラ(^^)いいなぁ。。。♪タラの芽はこれからでしょうか。
餃子、私も偶に駆り出されるのですが、こんなに上手く出来ません(>_<)食べる量も違う様子(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
満開近いとのこと♪楽しみです(^^)
軽井沢もそろそろとなると、桜も最後が近づいてきます。。。今年は早いのですね。
軽井沢も近くに行くとアウトレット寄ること多いのですが、今回は自粛しました(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3535457/
構図、密集具合、ボケ、そして色具合、好みな感じ不思議な良い感じです(^^)
絞り開放でしょうか、眼福ですね。。。
書込番号:24079877
4点
みなさま こんばんは
ここ二日間は金魚おじさんさんがお日様を連れて帰っちゃったような天気です(笑)。
>ペンスガさん
やっぱりブルーですね。幻想的なブルー!私も好きな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3535457/
軽井沢は標高1000mを越えているのでこの辺りだと一番遅い開花になります。普通だと4月下旬から
5月上旬のGWですね。この時期は道路が渋滞するのであまり近づきたくありません。今年GW前に
咲くのを期待しています。今年は4月中に桜終わっちゃいます。淋しいなぁ(>_<)。
我が家は餃子の時は餃子が主食です(笑)。
>金魚おじさんさん
>長野、凄かったです(^^)
そんな凄いところに住んでいる?とはあまり思ってませんが、この時期としては考えられない天気
でしたね。ちょっと冷え込んじゃいましたが、私が大好きなGW明けから梅雨入りまでの天気に似た
空気感がありました。ホントに良き日にお越しになられました。
山に緑が少しずつ戻ってきてます。「山笑う!」まであとちょっと、「信州の初夏は天国のひとかけら」
山紫水明という言葉がピッタリの季節です。もしまたおいでになる機会があったら5月の中旬に是非。
私の余里の里の第一弾は「桜」で。敢えて色を抑えてみました。風景もモノクロとかいろいろ弄って
みてます。花桃はフィルムの2本目が15カットほど残っているのでそちらで撮ってみようと思います。
書込番号:24080496
4点
皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
おかえりなさいませ。長野での旅
良かったみたいですね。ホント天気が良く
暖かいと言うか暑いくらいでしたからね。
日頃の行いが良い証です(笑)(笑)。
>hukurou爺さん
今年はコロナの関係もあり
軽井沢、少し寂しい気がしますので
良い感じで撮れるかな?って気もしてます。
今回は300mm一本勝負。
ペンタックス300mmF4です。
ブログの関係でこのレンズで撮ってました。
月曜日の陽気で桜が一気に咲きました。
が、あいにくの2日連続・・・雨・・・(悲)。
晴れ間をみて撮影です。
ここからが桜早そう。
今年の春は慌ただしい気がして
桜、一気に終わりそうな予感が大。
うまく撮っていきたいですね。
では、また顔出します。
書込番号:24080812
5点
こんばんわ
今年は桜が散るのが早いですね。
正直コロナの事も気にはなりますが反面どうでも良くなっているのもありますので思い切って遠出してしまおうかとも考えていました。
高遠に行こうかと思いましたが既に散り始めで京都の御室桜も既にほぼ散ってしまっているとか。
仁和寺の御室桜は4月半ばに行っても余裕で咲いているのですが今年はやけに早いです。
hukurou爺さん
>阿智村「花桃の里」
既に見頃は迎えつつあるようです。
http://hirugamionsen.jp/activity/hanamomo/hanamomofesta#access
そういえばhukurou爺さんを桜を見て思い出しましたが以前(といってもかなり前)に中山道の写真集で桜(一本桜も含む)の写真も多く掲載されてましたね。
hukurou爺さんが撮っている写真はいずれ自分が撮ってみたい写真で撮りに行きたいと思っていました。
山の方だと気温が低いようでまだ桜が咲いているところもあるんですね。
ボケは難しいですね。特にフルサイズはボケすぎてどこのピントを合わせて良い物かと。
私の場合バックがある程度分かる方がいいのでそこそこのボケがあればいいかと思う方なのでやはりセンサーは小さい方が良い方ですね。
ドローンは誰もいないところなら良いですが確かに他のカメラマンがいるところでは迷惑になることもあるでしょうね。
其処までは考えていませんでした(^^ゞ
金魚おじさん
どうもありがとうございます(^^ゞ
長野の方はまだ桜が咲いているんですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3535920/
FZ1000はとても使いやすいですね。
でかいのが玉にきずですが此を使っているとデジイチいらないんじゃ無いかと思う方です。
高倍率ズームはP900を考えているのですがDSC-RX10M4もいいかなぁと思い始めています^^
ペンスガさん
ペンタックスブルーというんでしょうか。
ペンタックスのブルーは私もとても好きですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3532907/
書込番号:24081075
5点
>ペンスガさん
真楽寺桜開花情報です。エドヒガン(ソメイヨシノではないと思いますが...)満開です。
枝垂れ桜は何故か1本だけ満開であとはまだまだの感じ。
境内の古木の枝垂れ桜「砂ずり枝垂れ桜」は気配もほとんどなしです。
書込番号:24082771
4点
>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。
>hukurou爺さん
行きたいですね。何とか時間作りたい。
>ビンボー怒りの脱出さん
2枚目の写真いいですね。
空の青、花のピンク、木々の緑
しっかり色が出てますね。素晴らしい。
構図もいいですね。
昨日撮った桜です。一気に満開まで行きました。
今日は天気が悪いです。明日は1日雨の予報・・・。
まずいですよね、このパターン。桜一気に終わりそう(笑)。
今回のレンズはタムロン28-70mm59Aです。
載せたい写真も沢山ありますがこれぐらいで。
青空がいいです。定番ですね。
今回の撮った写真はブログにも載せていたので
良かったらそちらも覗いてみて下さい。
では、また顔出します。
書込番号:24083701
4点
皆様こんばんは(^^)
昨日は、もう行くしかないかのような良い天気♪残り少ないフィルムを詰め込んで行ってきました(笑)
県内は桜見えるのも最後かなと思いつつ。。。、余談になってしまうのですが、目指しましたのが大陽寺というシャクナゲの名所。
ここも、過去に時期外した場所です(^^ゞ今回は通行止めで辿り着けず(*_*)
地元の人に聞きましたら、二年前の水害のせいとのこと、
長野でも工事中の場所見ましたし。。。近年の災害は酷くなってきているように思います。
と、行き場を失いナビ地図を見ていましたら、関所跡のあるらしい山村があり目指しました。
イイとこでしたよ(^^)思った以上にカメラ楽しくなるような♪
フィルムを使い切ってしまって、続きをTVSデジタルにバトンタッチ(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
クスクスこちらも帰ってきてから天気が崩れてました。帰ってこなくてよかったのにと言われてそうな(笑)
>「信州の初夏は天国のひとかけら」、
素敵な響きな。。。♪
今回のお出掛け、初夏の一端も見れた気になっています(^^)モミジとケヤキが花咲いてました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536026/
ここはっ!私も寄りました♪居心地いい場所で。。。運転疲れもあって、のんびりしてました、
蕎麦屋さんがお休みだったので代わりの休憩に(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
日頃の行いは嵐でも出撃します(笑)
一日目も二日目も暑かったですが、夜の冷え込みは覚悟していたのにびっくりでした。
満開!満開!!満開!!!ときてからのレンズ紹介(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536694/
寄り選んだ花がまたいいですね♪レンズの接写も優れているのですね。
今時の標準ズームは接写に強いものも多いですが、当時はマクロレンズ以外には中々無さそうな。
300mmf4、KPに装着してこのサイズ感だと、だいぶコンパクトでしょうか。
200mmクラスのf2.8レンズくらいに見えます。使い勝手良さそうです。
300mm持ち歩いてると鳥探したくなります(^^)
ブログ、しばらく覗いてませんでした(>_<)
開いた桜、雨を耐えて楽しませてくれますように。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
ペンタックスQ、楽しそうですね。
時代が合わなかったのか運が悪かったのか、残って欲しかったシステムです。
http://hirugamionsen.jp/activity/hanamomo/hanamomofesta#access
ネットで、長野、花桃で検索するとこちらが先に出ますし、想像ですが見栄えも良いかも?
余里は、>hukurou爺さんの言われる、里山っぷり。この良さに共感なのです(^^)こちらもおすすめです♪
書込番号:24084220
4点
みなさま おはようございます
この春の桜の撮影も一段落したのと、今日は雨なのでこの1ヶ月お世話になった機材を手入れして
毎回の儀式の所定の設定をして一旦全て防湿庫に納めました。
前回の設定のまま撮ってしまう戒めとして大掃除の時は設定をしなおしてからしまうようにしています。
憑きモノがついたように撮り歩いて少々疲れたので良い休みです。これでしばらくは目の色を変えて
撮り歩くものもありません。22日こと座流星群の極大日なので天気が良ければ練習に...?。
>ビンボー怒りの脱出さん
「花桃の里」は花がさいている時に訪れたことはないけれど樹の数は凄いですね。県歌「信濃の国」に
詠われている「訪ねまほしき園原や〜」の彼の地がそこで、この春もう一度行く元気があれば行って
みたいと思いますが、たぶん余地の花桃の里で済ますと思います。
>金魚おじさんさん
その余地の里の花桃は、今の所全体でまだ五分咲きくらいです。このところ寒暖の差が大きいので足踏み
しているようです。
>ペンスガさん
>行きたいですね。何とか時間作りたい。
働いてるとき晴れて天気が良いのが大抵仕事の日で、空を見上げてため息ついてました。枝垂れ桜は
まだまだツボミだったので咲き揃う前に情報を上げますね。今満開の桜と入れ替わって来週末あたりかな?
最後の一本「白馬 野平の一本桜」はまだ当分先になりそうです。一度はロケハンには行く予定です。
でもこの木はライブカメラがあって日々確認できるのでまず外すことがないのでありがたいです。
書込番号:24085057
4点
皆様こんにちは(^^)
写真の時間を戻そうかと思ったのですが、記憶が残っているうちに長野での写真おじゃまします(..ゞ
龍岡城五稜郭展望台、ネットで情報見ながら行きまして、激しい山道(>_<)
登った甲斐ありました♪
40Dはかみさんに託してまして、自分で撮った写真の方が良さげなカットが、人物入りばかり(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
機材の手入れ(^^)私ももう少し、まわってからです。
天気と元気の次第で、明川桜の里という場所に行けたらなと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537005/
最後の桜がこの絵。。。、シメに相応しい♪今年はどんな姿に逢えるでしょうね(^^)
三枚がボケを楽しむ見本のようですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537006/
余里の里、この写真も素敵です(^^)歩くほどに楽しそうな。
私は今回あまり歩いてなくて(>_<)また歩きたくなります♪
のんびり書き込んでたら、仕事の時間(*_*)
それではまた。。。(..)
書込番号:24085475
4点
皆様こんばんは(^^)
写真連チャンさせてくださいませ(..)茂田井宿です。
酒屋さんの駐車場に停めて、お店の方の一言を私の解釈の仕方が悪かったのか、
見学の間は駐車しても良いですよというのを、酒蔵の見学の間だけかなと思いまして。。。
結局、外の見学は少しだけでした(>_<)
先におじゃました写真の説明で、まぎらわしいジャロな表現がありました(..)
展望台への激しい道というのは、車で入るのは大変な道で、歩くには距離ありますが難しくは無いと思います(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
足りなかった返信書き込みを。。。
後から気付きました(>_<)木瓜という花木があったのですね。
すみません取り違えてました(..)
ライブカメラがあるとっ、それは強い味方ですね(^^)
花を見るのって、運試しな面白さもあるかもですが、やっぱり会えた方がいいですものね(^^)
こと座流星群、日付シフト見まして。。。、
夜勤。。。涙
書込番号:24087160
3点
続けて失礼します(..)
正直言いますと、お酒酔ったまま書き込みしています(..ゞ
酒蔵さんのおススメで買いましたお酒、美味しいです(^^♪後日に写真撮って紹介します(^^)
義仲桜は、一日目の日陰の中で撮りましたカットです。
こんな綺麗な立派な桜があと一日は見れそうなら、慌ててクチコミ書き込んでみたのです(^^ゞ
もっと見栄え良かった日向は、また後日。。。
EFS24パンケーキにレデューサーの組み合わせ、基本的にはアスペクト比1対1で撮っています。
縦か横か幅が欲しい時だけ、通常の3対2で撮りました。
ぎりぎりケラレていない程度、状況によって使ってみたものの、アリなレベルかどうか(>_<ゞ
それでは、今晩はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:24087180
3点
こんばんは。
写真のアップロードにめっちゃ時間が掛かっています。
そろそろモバイルルータ(SIMフリー)の買い替えの良い機会かも?
ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさんは仕事が忙しそうなので書き込む時間も中々とれないのでしょうね。
通勤していた頃は電車の待ち時間とか電車で運良く座れたときに、
新製品ニュースや価格.COMマガジンとかレビューを読んでいたんですが、
ずーっとテレワークしているとデジタル機器から早く解放されたいってなります。
( ̄▽ ̄) どうもPCやその類の機器に囲まれるのが苦手だということが分かりました!
眼も疲れるので仕事が終わったら音楽を聴いたりラジオを聞いたりしています。
でも、音楽や動物の番組・アニメは別腹で 笑
この春季は土曜日の22時からアニメ三昧!
流石にジョブチューンを見てからの、
リアル視聴と録画番組(アニメ)の4時間コースはきついですね・・
(;^ω^)
------
鳥さんの撮影は鳩なら簡単に撮影出来ると思います。
特に人間を警戒しない鳩なら、どの角度からも撮り放題です。
コロナ収束後にもし東京都へいらっしゃる機会がありましたら、
新宿区はオススメです!
(^○^)/
書込番号:24087230
4点
写真のアップロードにめっちゃ時間が掛かっています。
(/ω\)
♪
hukurou爺さん
>風が強い中よく撮れてますね!!メジロも風をよけて避難中?
はい!ジッとおとなしくしている隙を狙っております。
貞祥寺にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517530/
スマホサイトから拝見していたものの、
PCサイトでの再確認がとっても遅くなってしまいました!
一石彫りかな??
苔の生え具合も風情があります。
Σ(・□・;)Nikon さんのZ機種も使われてるー!!
凄いです。
♪
ペンスガさん
絵葉書みたいな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3522888/
(*´ω`)その場で光や空気を感じたいです。
この、三角の部分撮りたくなりませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3522893/
(^O^)/ はい!とっても分かります。
♪
金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3521315/
(〃▽〃)深夜に見てはいけないお写真でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3521313/
これがMINOLTAさんのカメラなんですね。
M3マクロ複写
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3523229/
鼻デカの狛犬さん
『Canon R3』にちょっと興味あります。
R1はヨーグルトかお笑いグランプリみたいって思ったのは私だけじゃないはず!
(/・ω・)/
>また面白いネタ、ばかりでなく真面目な?ネタも楽しみにしてます(^^♪
<(_ _)> 笑いに振り過ぎてしまっていることを見透かされています。
狛犬さんでのボケネタを用意しておりますー
書込番号:24087234
4点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
龍岡城五稜郭展望台...良く登りましたね(驚)。でも上からじゃないとあの星形見えないですね。
中に田口小学校があります。函館とここにしかないので卒業生は自慢してます。
茂田井間の宿は観光地ではなく、インフラが行き届いていないので車だと行きにくいですね。
田舎の生活道路なのでご容赦くださいm(_ _)m。私は宿場フリークで乗せて行ってもらってでも
歩きますが印象はどうでしたか?写真は視線の記録。自分以外の方が同じ風景を共有している
ことはあまりないので興味津々で見させていただいています。
木瓜はこのお題のスレを立てていただいた日に「撮らなきゃ!」と思い、行く先々で目に付いたら
撮ってます。その心は「色々な木瓜のボケを楽しみたい」。お後がよろしいようで...。
佐久には酒蔵が多くあります。茂田井には並ぶように2つ酒蔵があってどちらも歴史があって
評価の高い銘柄です。とは言っても私は若い頃一生分飲み尽くしたので今は飲みませんけど。
>Tio Platoさん
>鳩なら簡単に撮影出来ると思います
不規則に前後左右せわしなく動き回るのでかえって撮りにくくないですか?あと何羽もいて
とっかえひっかえしているのでどれを撮っていたか分からなくなる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537658/
この子だって右足がぶれてるので結構動き回っていたのではないかと...。
ただ生き物って眼が合った瞬間一瞬固まる時がありますね。こちらに気がついてフッと
止まった瞬間に間が合ってパシャって撮れてる事が多いですね。
書込番号:24087343
4点
皆様おはようございます。
天気が回復したのは良いのですが
物凄く強風・・・キョウフウ(笑)。
桜が撮れないレベル。
あっという間に咲いたのですが
この感じ・・・速攻で終わりそうです。
桜じゃないですが
朝採れ(撮れ)ご報告写真
山の雪ほとんど無くなってたのですが
おもいっきり真っ白。思わずパチリ。
昨日一日雨でしたがそこまで寒くなっかったので
まさか真っ白になるとは(笑)。すぐ溶けちゃいますが。
タムロン80-210mm103Aで撮りました。
>金魚おじさんさん
パンケーキレンズ、色調、シャープさ良いレンズですね。
>Tio Platoさん
鳩良く撮れてます。生き物撮るの難しいです。
>hukurou爺さん
プッチンプリン・・・(笑)。長野遠征したい。
娘、おまけで貼らせて下さい。コンデジです。
皆様良い週末を!私は仕事を!
書込番号:24087634
3点
皆様こんばんは(^^)
お世話になったお宿の紹介です。満山荘さん♪
先にマイナス面を言ってしまいますと、私好みの味わいある建物でもなく、かといって真新しくもなく。
宿の方も、やりたいこだわりに手が回らないのかなと感じました。
しかしマイナス面をすべて吹き飛ばす美味しい食事(^^)プラス温泉(^^♪
金継ぎというのを近年しりまして、食器に施されているキンツギを見て雰囲気いいなぁと。
何故か置いているイスが、座り心地良いシャレた感じのイス達が。これもこだわりのような、座り比べしてました(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ハト♪写真で見ると、この無心な目がカワイイ(^^)
実はベランダで悪さされるのが苦手でした(>_<)昨年ネット張って、冷静な目で見れるようになって良かった(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537661/
榊の木、でしたか?この点描な、スナップな感じ好みです♪
https://hikawa-brewery.com/
地ビールのお店、持ち帰りだけでまだ行ったことないんです。併せて、行きたいです(^^)
ミノルタのカメラも、いいですよ(^^♪年代的に、この頃のカメラは好きです。
ペンタックスのカメラは、この頃の良き雰囲気が残っている感じがして、いいなぁと思ってます。
R1ヨーグルト。。。(^^)R3、ヨーグルトっぽさから離れてホッ(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537702/
お後がよろしいようで。。。(^^)木瓜の花、盆栽で見ていても、何の花か知らずにいました。
盆栽祭りで気に掛けて見ようと思っていましたら、今年も中止になってしまいまして(*_*)
ゆっくり見れる時間が戻ってほしいですね。。。
茂田井宿、酒蔵さんの近くしか歩かなかったのが本当にもったいなくて。
つい細い路地入ったりしてしまいまして、トゥインゴーが地元の人の迷惑にならなくて良かったです(>_<ゞ
お酒は、すみません(..)まだ大好きなもので、すぐ酔います(..ゞ
五稜郭の卒業生、それは自慢したくなりますね(^^)外から見ただけでも素敵な学校です。
思い出しましたのが、近くの峠越えの道で、ヤギと園児が遊んでいる幼稚園を見ました。
こんな場所に住みたい(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
娘様が吹きすさぶ風の中に(>_<)
この風は桜短くなってしまいそう。。。耐えられたでしょうか?
コンデジはフジなのですね。カッコいいですし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537776/
昨年は平地に雪が降ったのも驚きましたが、また綺麗に積もりましたね♪
すぐ融けてしまうのですね。。。
パンケーキレンズ、つい好きで、昔のも今時のも(^^)
今時のは、性能面も優秀♪(笑)
書込番号:24090041
2点
みなさま こんばんは
今週はかなり暖かくなるようです。これで花はかなり進みますね。
>ペンスガさん
浅間山すっかり白くなりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537776/
>金魚おじさんさん
今時の旅館の食卓ってこんな感じなのですね!!凄い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538469/
この時期の積雪は雪線がしっかり見えるので見応えがあります。今日一日桃の花に合わせて
浅間山の追っかけをしてました。
書込番号:24090344
3点
皆様こんばんは(^^)
暖かくなりそうですね♪あと一回、今年最後の桜見に行きたいですが。。。
温泉近所散歩、薬師堂がありました。良い日のはじまりでした(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
気温が上がって、お近くでは桜と新緑、良い季節でしょうか(^^♪
どの写真もイイ♪素晴らしい組み合わせ、良いですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538544/
菜の花も良いですけど、タンポポなのがまたイイ感じ。気持ち良さそう。。。(^^)
宿の食事は、たしかに旅館風ぽくないですね(笑)
ペンションな感じの中に和の味アリ、うまく表現出来ず。。。味って難しい〜
書込番号:24090500
3点
時間あと少しありました、写真あと少しおじゃまします(^^)
こちらも温泉近所散歩、足湯のように見えて、違いました(^^)
足入れたら怒られるのでしょうか。洗車二百円に思わずパチリ。
ちなみに立ち寄り湯も二百円でした(笑)あ、入ってません(>_<)
今晩はこれにてドロン、です。。。(..)
書込番号:24090520
3点
>ペンスガさん
真楽寺の枝垂れ桜はようやく見頃になりました。
まだ蕾も多いので満開は今週末あたりだと思い
ます。今週は気温が高い予報なので咲き進むと
思います。
書込番号:24091452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんばんは
今日はまた暑かったですね。午前中は私用があったので出かけられず
午後手が空いたので余里の里〜真楽寺へ
>ペンスガさん
速報を出しましたが境内の古木はやっぱりまだまだです。
思わず樹を見上げてひと言「こんなんで咲くのかな?」
すぐ隣に浅間しゃくなげ園なるものがあるようで良き季節に
なったらまた一報を入れます。
>金魚おじさんさん
信州は温泉以外にも湧き水の共同洗い場があったりします。でも洗車?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538611/
余里の里にて...花桃というのはなかなか咲き揃わないものですね。
早い時期に咲いた樹は散り始めてるのにまだ蕾の樹もあります。
唐松が芽吹き始めました。うっすら緑に...信州の初夏をお届けします。
書込番号:24091836
3点
皆様こんばんは。
今日は暖かかったですね。
最高気温が本日19℃。この時期にしては
かなり暖かいです。いや暑いくらい(笑)。
>金魚おじさんさん
長野、楽しそうな感じが言葉から
写真から伝わります。
共同洗い場。田舎では見たことありますが
洗車って・・・。軽トラでも洗うのかな?(笑)。
TVSデジタル良いですね。欲しくなってしまう(笑)。
>hukurou爺さん
良い写真ですね。季節が強く伝わります。
真楽寺行きたいっす。何とかして。
まだ何とか持ちこたえてますが
桜終わりそうな勢い。週末の雨が痛い。
後、連日強風。うまくいかないものですね。
前回のタムロンで撮ってました。
もう少し桜撮れそうです。
また、顔出します。
書込番号:24091900
4点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。連投でした。
お遊びスナップって感じです。
相変わらずの桜撮ってました。
珍しくAFレンズ&K30です。
DAリミテット15mmでした。
独創的な写りしてます。色もいいです。
ではまた顔出します。
書込番号:24093816
4点
皆様こんばんは(^^)
暑くなりましたね。予報も数日暑い様子、
寒暖がしんどいのはガマンするとして、週末の桜がどうなっているか気掛かりです(>_<)
長野写真続きます(^^ゞ
宿を出てから一つ目に、国宝大法寺三重塔を目指しました♪
行きの参道で嬉しいお出迎えが(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
長野県は三重塔も多いのですね。山奥に似合うから、そんな理由ではないですよね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538866/
写ってます(^^♪綺麗な。。。
綺麗さを引き立てる写真、切り取りが上手くて勉強になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538868/
目がいく、共感です(^^)晴れた春の気持ち良さ、ありがとうございます(^^♪
花桃の里はだいぶ上に上がったでしょうか?
咲く時期が広いのですね。里の中に咲く花桃も、カメラ歩き楽しそうですね。。。続きの季節も待ってます(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538885/
密集振りが伝わります(^^)満開、また一気にいったものですね。
この満開振り、早く散ってしまいそうな天気は残念ですが、散る姿も凄そうな。。。逃したくないでしょう♪
TVSデジタル、良いです(^^♪せっかくなのでコンタックスのネタ話をおじゃまします(..)
フィルムコンパクトの値上がりに釣られてのような、相場が上がってしまって、もう一台欲しいと思っても手が出ません。
コンタックスの修理が、京セラの撤退でリペア諏訪さんに移ってから、
京セラ末期に修理出来なかったカメラが、T2など修理対応出来る部分が増えました。でも、TVSデジタルは対応出来ないとのこと。
修理対応していたら、もう一台探していたかもです(^^ゞ
hukurou爺さん、ペンスガさん、お二方に返信もらいました洗車への返信を一緒に(^^ゞ
かみさんが水に触って、あったかいっ、と聞いた時に、冬の洗車にいいなぁと思いましたら、
冬はダメと記載が(>_<)凍結危険ですね。。。
書込番号:24093857
4点
写真連チャンおじゃまします(..)
大法寺三重塔、桜は惜しいかな盛り過ぎていましたが、塔が、凄いです。うまく言い表せません(>_<)
今まで何処かしらで見た他の三重塔と比べても、凄いような。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
書き込んでいる間にも返信あって嬉しいです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539284/
AFレンズが珍しい(笑)ペンタックスの、カメラの古き良き頃の外見が感じる中でも珍しいような、
思い出したのはMZ-Sというカメラありましたよね。やっぱりペンタックス、イイです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539280/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539282/
それに描写、それと表現方法と言いますか、これも勉強になると言うか。。。見事な。
桜って、色んな楽しみをくれてありがたいものだと、あらためて思いました(^^)
書込番号:24093937
3点
写真3連チャンです(..ゞ
三重塔を見た後の駐車場、気になった無人販売所は無料販売所でした(^^)
さて、お次は。。。
それでは、一旦晩御飯買い出しに、いて参ります〜
書込番号:24093963
4点
みなさま おはようございます
寝過ごして目が覚めたら既に薄明の時刻!!しまったと思いましたが極大日22日は
今晩でした。ヨカッタナ〜(^0^)。今日は昼間は活動せず夜を待ちます。
せっかく起きたので早起きは三文の得と言うことで夜明けの写真を...。
>ペンスガさん
まさに超満開!!迫力も伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538887/
そして降り注ぐ桜!!合間に見えるお約束のブルー!!良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539280/
真楽寺は咲きに咲いた桜が散り始めて上も下も春爛漫な感じでした。
>金魚おじさんさん
本当に楽しんでいただけたようで何よりです。青木村は修那羅峠の石仏群と秋のタチアカネのそば畑を
撮りに行きます。
こりゃ羅漢様ですね。ミヤコワスレの時期になったら修那羅峠と合わせて大法寺に出かけてみようと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539297/
三重の塔はたしかに多く残ってますね。廃仏毀釈の時に移築したなんてのもあったりします。
屋根の反りが独特で美しいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539334/
では今朝撮れたての写真を...近くの桜はこれが最後?百年後が楽しみな樹です。今夜は絶対出撃します!!
書込番号:24094453
3点
皆様こんにちは(^^)
日の当たる義仲桜は、より綺麗でした(^^)
EFS24パンケーキにレデューサーの組み合わせ、被写体によっては四隅の光量落ちは厳しいです。
私にパソコンでの修正技術や知識があったら、使ってみたいのですが。。。
現状は正方形を主に楽しみます(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
メールで返信新着お知らせがきますと、出だしが読めます。
出だしを読んだ時に、今朝だったら起きれば良かったかなと思いましたら、極大日は今晩なのですね。
一昨日くらいに半月が見えたので、見るのは夜明け前、そのまま日の出も良さそう(^^)
出撃お気をつけて〜、良い星見になりますように♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539451/
早朝ならではの色に水面♪気持ち良かったでしょうね。。。(^^)見せてもらえて感謝です♪
百年後。。。素敵な思い。
書込番号:24095089
3点
写真続きます(..)
今回のお出掛けのきっかけ、余里花桃の里です♪まず出迎えてくれた桜の下で。
私の撮ったカットは人物入りばかり(..ゞ良い過ぎる場所で興奮していた様子(>_<)
勢いで花桃の里を連投させてくださいませ(..)
書込番号:24095110
3点
>金魚おじさんさん こんばんは
余里の里...沢山撮られましたね。花も楽しめたようで良かったです。
我が家は今週末連れて行ってみようと思ってます。
私はこの里に花以外のモノに魅力を感じています。もうすぐ田んぼに
水が引かれます。その風景も楽しみ。まだ「もののけ」がいそうな里。
撮り歩いている間に福寿草の群落があること、何故かイチョウの木が
多いことが分かりました。夏の蛍や秋の稲のはぜかけ、紅葉などなど
地元の方に迷惑がかからないようにしながら通ってみようと思ってます。
地元ローカルTVでも「こと座流星群」今夜がベストって言ってます。
今晩一晩付き合うつもりで出かけます。良い時間は実質30分程ですね。
1時間に5〜10程度らしいのでほとんど見られないと思います。
本命は冬の間見られなかった「天の川」です。
次は5/6のみずがめ座η(エータ)流星群です。この日は月明かりも心配
なく見られるようです。本命8/13のペルセウス座流星群に向けての練習です。
書込番号:24095423
3点
皆様おはようございます(^^)
長野からの最後、佐久で寄ったピザ屋さん(^^)美味しかったので、後ほど調べて載せねば♪
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
きっと、何処かで天の川を見てこられたのでしょうね♪イイの見れたのを期待して。。。(^^)
里に、福寿草、紅葉、水をひいて。。。、なんとも情景が浮かびます。
ホタルも、見に行きたいものです。想像は膨らむ(^^ゞ
書込番号:24096136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさま おはようございます
月齢10.4の半月は結構強力で月の入りまで全く見えないので車中で仮眠してました。
こんなことならシュラフを積んどけばよかったと後悔しました。
でも雲もほとんどなく星見日和で月が沈んでからはバッチリ見えました(^0^)/。
肉眼で確認できたのは2個。写っていたのは1個は?もう1個はバッチリ写ってます。
1時間当たり5〜10個にしては高確率でした。
>金魚おじさんさん
お帰りは佐久平スマートIからですか?だとするともしかしてピザ屋さんは「ジンガラ」?
事前に調べて行かれたのですか?流石です!!街から外れてますがここは旨い!!
天の川もバッチリ撮れて、秋から冬に露出データ取ってた甲斐がありました。
次行くときは暖かくなってくるのでテーブルと椅子も持って行って珈琲でも飲みながら
じっくり撮ります。
書込番号:24096204
4点
皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
長野の旅、満喫されたようで。
楽しさが伝わって、長野に行きたくなります。
>hukurou爺さん
素晴らしい流星と星空。凄いです。感動。
とりあえず私は、マクロレンズもってふらふら(笑)。
Mマクロ50mmF4です。ハーフマクロレンズ。
さすがマクロって感じの写りします。
連日良い天気ですね。写真撮りたくなります。
まだ、桜も何とか持ちこたえる所あります。
撮影出来たらアップさせて頂きます。
では皆様良い週末を!相変わらず私は仕事を!(笑)!!
書込番号:24097549
3点
皆様こんばんは(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
バッチリ天の川の中に流星ヒットっ、きましたね♪撮るのがより楽しくなりそう(^^)
コーヒー飲みながらじっくりと。。。、至福な時間(^^)
ジンガラさん、美味しかったです。調べるより早く、ありがとうございます(笑)
かみさんナビが食事場所を案内してくれました(^^)トゥインゴーナビで自宅案内とだいたい道が一緒で、
一枚目の佐久平スマートICの桜を最後に見て、長野で最後まで良い思い出来ました(^^♪
書込番号:24097568
3点
みなさま おはようございます
>ペンスガさん
これから花の季節「マクロ大活躍!」ですね。花の名前?花に柄(え)がないので桜ではないのは
分かりますがその先は??時期的にはヤマナシとかプラムの時期、我が家の庭にも?似たような
花が咲いてます。実がなると食べられるのですが未だに??。
>金魚おじさんさん
ジンガラさんは土日はいつも混んでます。軽井沢の別荘の方もよく来られるようでリーズナブルで
接客も良いと評判のお店です。
夜中に起きたら丁度良い時刻で南東方向もポッカリ雲間があったので性懲りもなく出かけてみました。
人工衛星か飛行機か?はたまた運良く流星か?写っているのは飛行機や人工衛星ばかりで流星が
写ってるかどうかは運任せです。
流星は航跡が短くて航跡の後方が細く先が太い感じで、飛行機は三本線、人工衛星は一本線で
どちらも航跡が一定で長く、大抵前後の2、3カットにも写ってます。
桜が終わってしまったので条件の良い日は飽きるまで出かけます。でも27日が満月なのでこれから
しばらくの間は何にも見えません(>_<)。
最近、時々「火球」がニュースに出ますが、高校2年生の時に一度だけ遭遇したことがあります。
夕方バスを待っている時北東の空をデカイ火の玉がス〜っと流れていきました。当時「宇宙戦ヤマト」が
流行っていたので「遊星爆弾?」かと...。友人何人かと一緒に目撃したんですが、与太者ばかりで
「スゲ〜」で終わってしまったのでちゃんと感動していれば天文学者になっていたかも知れません(笑)。
書込番号:24098047
5点
こんにちわ
話していた花桃の里に行ってきました。
花も若干散り始めていて花の色も悪くなってきていました。
あと2〜3日早くいったほうが良かったようです。
人は結構いましたがコロナの影響で何時もよりかは少ない感じでした。
ナンバーを見るとやはり東海三県あたりから来ている人が多かったように感じます。
今回は流石に都心のナンバーは見ませんでした(が私が見なかっただけでいたかもしれません)
金魚おじさん
金魚おじさんもkhukurou爺さんと同じで行動的ですね(^^ゞ
ペンタックスQ今も持ってます^^
良いカメラですよね、会社自体に残す体力がなかったのでしょうけど何とか残して欲しかった一つです。
余里も良さそうなところですね^^
金魚おじさんもいかれたんですね。
4月12日上がりでまだ見事なしだれ桜が咲いているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539618/
hukurou爺さんほんと良い所を沢山知ってますね^^
行ってみたいと思うところが沢山あります。
hukurou爺さん
天の川とてもキレイですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539867/
というかかなり遅い時間ですが真夜中にまで撮影に行くとはどこまで体力があるのかと思います(^^ゞ
花桃の里はぜひ行ってみてください。花桃がアレだけ咲いていると壮観です。
山の方を走っているとまだ桜が残っているところがありますね。
ほとんどがしだれ桜ですけど散ってはなくても流石に色がもう悪くなっている物が多かったです。
余里も来年タイミングが合えば行ってみたいですね。
Tio Platoさん
テレワークで仕事をしてまたPCやスマホを見るのも確かに疲れますよね(^^ゞ
確かに目にも良くはないですし。
ちなみにどんなアニメを見られるのですか?
書込番号:24098375
5点
>ビンボー怒りの脱出さん
花桃の里良いですね!!本数が半端ないですもんね。いつもこれ咲いたら凄いだろうと思っているのですが
行けてないです。今年も流石に南信に4回行く元気は残ってなかったです(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540327/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540328/
体力などあろうはずもないですよ(笑)。還暦過ぎているので若い頃みたいなことはとてもできません。
夜中に星撮りに行っても一晩中起きてる訳ではなくてタイマーをセットして後はカメラ任せにして仮眠してるし
遠出しても道の駅やSAでしっかり昼寝してます。老眼で膝痛&腰痛持ちの普通の爺さんです(笑笑)。
書込番号:24098662
2点
金魚おじさんさん、みなさん
おはようございまーす。
東京都は3度目の緊急事態宣言が発令されます。
上司と呑んできました!笑
久しぶりに上司と対面で過ごしました。
上司のお宅に訪れ、お子さんたちとのふれあいや、わんことも遊んで満喫しておりました。
もちろん屋外で!
鳥さんの撮影も出来て、久しぶりに心温かくなりました。
やっぱり在宅続きでみんなすさんでたんやなぁ・・
♪
フクロウさん
脱出さんが吐露されたお気持ちに寄り添ってコメントしております。
↓
>この一羽しか撮れませんでしたw
>野鳥撮りって意外と根気のいる物だと思いました^^
>野鳥は寒いときは余りいないのかな?皆さん当たり前のように野鳥を撮ってくるのでw
>私も最近少しだけ鳥撮りに行ってますが鳥って撮るのはかなり難易度が高いように思います。その前に鳥が中々いないのですがw
「鳩なら簡単だよー」があらぬ解釈を招いたのかもしれません。
鳩さんは広めの公園ならどこにでもおりますし、
コロナ禍とは言え人が集うところには間違いなくおります。
こちらでは駅や百貨店にさえ、JR新宿駅なら構内にもおるー。笑
鳩の質問については別の投稿で回答しますね。
♪
金魚さん
>また面白いネタ、ばかりでなく真面目な?ネタも楽しみにしてます(^^♪
脱出さんがフクロウさんへ返信されたコメントの引用です。
>開発が殆ど無い田舎だから残っているのでしょうが東京みたいに開発の多い場所だととっくの昔に無くなっていたことでしょうね。
たぶんレベルで恐縮です。
関東大震災の影響があると思います。
太平洋戦争末期は日本各地が空襲を受けています。
このような災害や戦禍を経ても、
春になると心踊るように咲き誇る桜に見とれています。
折しもコロナ禍2年目。
昨年とはまるで違う情趣を味わっています。
♪
ペンスガさん
>今日の暖かさは異常でした。
なんと日中22度ありました。この時期では
ホント異常です。(前日は雨で9度)
急に暖かかったので、暑いって思っちゃいました(笑)。
ほんま3月下旬は変な天候が続いてました。
昨日は仰った気温となり過ごしやすくなってきました。
それでも日中は日差しが強く、
この1年間運動らしいことをほとんど出来なかったので、
基礎体力どころか関節の柔らかさまで衰えていて愕然としました。
御仕事お疲れ様です!
♪
脱出さん
>ちなみにどんなアニメを見られるのですか?
昨夜22時からのアニメタイム(4時間コース)なんですが・・
見ながら眠ってしまいました。
ちなみに東京MXで放送されています。
お気に入りはこちらです。
↓
東離剣遊記 3、スライム倒して300年、22/7(ななぶんのにじゅうに)、86(エイティーシックス)、シャドーハウス、破滅フラグのお嬢様 確かこんなタイトルだったような。
録画予約してなかったのでやってしまいました〜
録画予約してるのは、「ましろのおと」、「スーバーかブ」、他にもあるんですがタイトルを思い出せません。
(*´ω`*)
書込番号:24099768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。
今日は天気があいにくの曇りです。
>Tio Platoさん
私も見ました86エイティーシックス。今後が楽しそう。
桜一気に終了しました。ここ3日ぐらい
最高気温20℃ありましたので、ホント一気に終了(笑)。
他の花達も一気に終わりそう。今年は
花が皆、一気にって感じが強いです。
マクロレンズで撮ってたつづきですが
この桜、21日に撮った写真です。
土曜には終了してました(笑)。
今年最後の桜です。マクロレンズ、スナップも良いです。
では、また顔出します。
書込番号:24100207
3点
皆様こんばんは(^^)
明川桜の里に行ってきました♪
緊急事態宣言出て悩みましたが、これを我慢したら私のストレス爆発です(大袈裟?!)
植えられた樹はまだ若く、雪深いからか折れている枝もあったり、ローカルな感じ?
ですが、昔からある主たる豆桜という樹が、咲く気配が無さそうなのに来た甲斐を感じさせてくれました(^^)
満足です♪反射な写真でまとめてみました(..ゞ
計画していた天王桜とお土産と立ち寄り温泉を自粛して家路へつきました(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
入れ違いで書き込みしてもらっていて、ありがとうございます(^^)
レンズにフィルター着けているのは珍しくないですか?もし寄って花とか触れる為でしたら、私も同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540116/
春リンドウというのですか、野性味な感じが好きな気がします♪
ボケの条件が厳しそうでもボケ方が素直な綺麗さというか。。。素性の良いレンズのような。
花の名前、わかりませんすみません(..)背景ボケの玉の感じが、花桃を撮った時と似ている感じがしますが、
花桃だったら>hukurou爺さんから教えてもらえそうですし。
私は昔から、カメラ持っているからでしょう他人に花の名前を聞かれても、まるで答えられません(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540882/
二匹というのがまたカワイサ倍(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
この〜樹何の樹気になる樹♪失礼しました(..ゞ
長野は花の樹の種類も多そうですものね。多彩な樹の景観も、カメラで楽しそうです(^^)
ジンガラさんの人気に納得です。接客が素晴らしく驚きました。閉店間際に飛び込んだのに気配りも良く♪
と、お値段にも驚いてました(^^ゞ
近くにこんなお店があって良いですね(^^)これから長野寄るなら佐久平インターを使うようにします。
火球見れるのは特別のことのように思います♪私も三度あるのです。
そのうちの二つは大したものでなく、ネットの時代になって、日付と火球で検索して見間違いでなかった程度、
もう一つは、流星本体が見覚え無いくらいの明るさでした。しし座流星群のニュースが外れた時だったはず(^^ゞ
私も。。。天文学者、憧れたものでした(^^)動物のお医者さんも花屋さんも、憧れても成らず(笑)
寝袋の話をしてもらえたおかげさまで、長野行きで降ろした寝袋を積んで行きました。
星も見えず日の出も見えなそうな天気でしたが、一時間仮眠出来ました(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
おおお花桃の里♪また良い日に行かれたもので(^^)
花桃の色も木の数も濃いですね(^^)壮観。。。凄いですね♪
ペンタQ、今の技術だったらどうだったろうと思いたくなるカメラです。
余談ですが、EOSR3の視線入力に興味津々です。買えないのに〜(>_<ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ぴえん??なんじゃろ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540750/
アルコールと読めそうな、そうすると目に入ったら、ぴえんどころではないような怖さ(+o+)
関東は震災でもありそうですね。空襲でも城などは集中して狙われましたし。。。
金沢は、原爆の目標として残されていたとか、そんな話も聞きました。
考えてしまうと辛くなりますが。。。(>_<)
懐かしくなるノリの脱線なお話♪(^^ゞ
スーパーカブ、内容知らずにカブが好きで録画予約しましたら、予約かぶっていて三話くらい録れてない涙
途中から見るか再放送を待つか、どうしよう。。。
書込番号:24100900
1点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんはー
追い桜シリーズの投稿前に、鳥さん撮ったど〜シリーズ参ります!
1.ダイサギ撮ったど〜
優美な着地と飛翔に魅入ってしまいました!
♪
hukurou爺さん
>不規則に前後左右せわしなく動き回るのでかえって撮りにくくないですか?
みなそれぞれ表情がありますし、鳴き声も微妙に違うのでそんなことはないです。
既に歩いているときは鳩さんのテンポに合わせています。
>あと何羽もいてとっかえひっかえしているのでどれを撮っていたか分からなくなる。
(´・ω・`) 一斉に飛びおりて来たときや、飛び立ったときは難しいです。
特に誰かが餌付けているとき(餌をやってるとき)、鳩はがっつきモードになってるので、
鳩同士でバトルってこともあります。
撮影する気が失せていきます・・
>https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537658/
>この子だって右足がぶれてるので結構動き回っていたのではないかと...
動き出した瞬間や、飛翔とか動いてるときを写真に収めることを至高と考えられている方には、
物足りない写真家と思いますが、
鳥さんと遊べてお互い気分上々?
写真はおまけみたいなもんと考えている私は、
ストレスを与えないよう尾行して鳩さんの表情を優先して撮影しています。
-----
もう桜は終わりですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537703/
(*´ω`) 素敵ですね。
コロナ渦の中ですけれど、人々の往来はどんな感じだったのか想像しちゃいました。
買ってきました(^0^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537705/
猫に見立てたプッチンプリンですね。
素晴らしいです☆
ほんまもんのにゃんこもおるーって、今興奮しています。
テレビ番組を見終わったら堪能させてもらいまっす。(^○^)/
♪
ペンスガさん、金魚おじさんさん
>鳩良く撮れてます。生き物撮るの難しいです。
>ハト♪写真で見ると、この無心な目がカワイイ(^^)
(*´ω`) フォロー頂きありがとうございます。
>実はベランダで悪さされるのが苦手でした(>_<)昨年ネット張って、冷静な目で見れるようになって良かった(^^ゞ
分かります。フンが困りますもんね。クルーポッポー合唱は煩いですし。
書込番号:24100945
3点
金魚おじさんさん
>海鮮丼っ。これも氷川神社でしょうか?店の名前ぜひ。。。(^^ゞ
仕事の楊枝が終わって商店街を歩いていたら、ふと見つけたお店です。
あと30分でランチタイム終わっちゃうよ〜と思っていたので、
見つけたときはラッキーでした。
(*´ω`*) しかも、このランチの提供時間が11時〜17時
すみませ〜ん! どこだっけ状態でして調査しておりました。
分かりましたよー、こちらです!!
↓
すし松 大宮店さん
「土日限定 お得なランチ」
日替り海鮮丼を注文しました。あら汁付きでした。(^○^)/
https://www.matsuyafoods.co.jp/shop/sushimatsu/omiya.html
先日の投稿写真での添え文に誤りがありましたので訂正致します。
[正]
豊洲市場から届く新鮮なネタ
[誤]
築地から届く新鮮なネタ
>情報交換?近くに地ビールの美味しい店があります。店の名前わかったら載せますいですし。
>https://hikawa-brewery.com/
>地ビールのお店、持ち帰りだけでまだ行ったことないんです。併せて、行きたいです(^^)
ありがとうございます。
全く気が付かなかったです。さくらエールに興味津々。
https://hikawa-brewery.com/topics/5012.html
-----
追い桜シリーズの投稿前に、鳥さん撮ったど〜シリーズ参ります!
2.つばめ撮ったど〜
ふと空を見ていたら、あっ、あの形は・・
何年ぶりかに見ました!
銀座で巣を作っているという噂を聞くんですが見たことが無く、
昨日に見たときは「郊外にはおるんやぁ」としみじみ。
書込番号:24101420
3点
ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525112/
良いですねーこの光景☆
PENTAXで撮影なさっていたんですね!
スマホサイトからだとEXIFが見れないから分からなかったです。
この鳥居をくぐってみたいです。
♪
hukurou爺さん
杵原学校の枝垂桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528129/
凄い!!
児童や教諭のみなさんがうらやましいです。
木造校舎も素敵にも興味があります。
増泉寺の天蓋枝垂れ桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528566/
コロナが終息したら是非とも参りたいです!!!
-----
追い桜シリーズの投稿前に、鳥さん撮ったど〜シリーズ参ります!
3.カワセミ撮ったど〜
鳴き声で見つけました。
PENTAX K-70 18-135WRキットでは無理があるやろ〜と思いながらも、
めったにない機会なので撮影してみました!
マスクをしていると鼻が使えないので、
気温や湿度の移ろい、風の向きや強さが捉えにくくて、一層難しかったです。
でも、何か月か前に初めて発見したときよりも姿を追うことが出来て良かったー
おしまい
書込番号:24101457
3点
>Tio Platoさん こんにちは
大抵の野鳥は自ら人に近づいてくることはないけれどデデポッポは近づいてきますね。
身近にいるので探し回る必要もないのでいつでも会えますね。でも私にはムズいです。
そういう意味だと私の場合比較的楽に撮れるのは「カラス」かなぁ。何処にでもいるし
たくさんいます。近づいてはきませんが逃げもしない。賢いので気が向けばモデルにも
なってくれます。私が自分を撮ってるのが分かってますね。ポーズとってくれてます。
ほぼ同じレベルなのは「ツグミ」ですかね。やはり近づいてはきませんが逃げもしない。
ソーシャルディスタンスが比較的短いんでしょうね。
私の場合「一瞬で良いから止まってちょうだい!!」で止まってくれる鳥さんが撮りやすい
になるんだと思います。あと大抵の場合撮れてるときは目が合ってますね。
今度デデポッポさんに会ったら見つめてみよう!!
これはお見事です!!相手の動きが読めるTio Platoさんならではの写真ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541244/
見事な着地10点満点!!まさに体操の着地
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541068/
私はまだカワちゃんに出会ったことがありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541268/
桜も終わったし、コロナで遠出もできないのでこの夏はまた鳥さんにも遊んでもらってみます。
書込番号:24102411
3点
みなさま こんばんは
>ペンスガさん
桜。・・・桜。桜。・・・桜。桜。桜。桜一気に終了しました。ここ3日ぐらい
>金魚おじさんさん
明川桜の里に行ってきました♪
いよいよ春の桜シーズンも大詰めですね。
〆の桜を撮りに行ってきました。白馬村野平集落の入口の丘に立つ一本のオオヤマザクラ。
白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)を背にしているので超人気の桜です。
1時半起きで3時半には着いたのですが既に駐車場には先客が...そして既に場所取りまで。
大阪、浜松、横浜...結構遠くから来ていただいてます。
白馬村も里の桜はもうほとんど終わってます。信州でも最終盤に咲く最後の一本桜。
今年の春の桜ツアーはこれで本当にオシマイ。名残惜しいなぁ...でも既に来年が始まってます。
書込番号:24102795
2点
hukurou爺さん
まあhukurou爺さんの場合桜の時期からかなりあちこち行かれていますから南信にいけなくても致し方ないように思います^^
たぶん私だとこれだけ回れませんw
お歳の割(といっても分かりませんが)には体力はあるように思えます(^^ゞ
タブン私の場合仮眠で寝ちゃうとタイマーかけてもそのまま朝まで寝ちゃうように思いますw
まあ腰痛にはお気を付けてください^^
話は違いますがこの道祖神の写真見逃してましたが写真集でも見た覚えがありますが確認したら違う場所の道祖神みたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3533309/
Tio Platoさん
サギを撮られたんですね。
ツバメも凄い、動きがかなり速いですがよく撮れましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541244/
カワちゃんも撮ったんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541267/
私も近所でカワセミがいるんじゃないかと思われるところ3カ所いきましたが全くいる気配がありませんでした(^^ゞ
写真は京都の竹中稲荷神社です。
京都では穴場中の穴場の桜のスポットです。
もし桜の時期に京都に行く機会があれば是非オススメします^^
人も殆どいませんし桜キレイですよ〜。
私もまた行ってみたいです^^
>鳩なら簡単だよー」があらぬ解釈を招いたのかもしれません。
其れは失礼しました。
鳩のお話は読みました。
東京に行くのでしたらまず東京の交通機関を覚えないと(^^ゞ
東京って色々撮ってみたい物があるんですがマイカーでは中々行けない所なので躊躇しています(^^ゞ
しかしこの鳩は綺麗に撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537658/
アニメは世代が違うとみる物も違うみたいですね。
ただスーパーカブは知ってますよ。
というか最近知ったのですが漫画もアニメも見ています。
まあ鬼滅の刃は全世代のアニメかも知れません。
ペンスガさん
ようやく桜が満開になったんですね。
私の所に比べたら一ヶ月近く遅いんですね。
やはりペンタックスで撮る桜と青空鮮やかでキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540874/
金魚おじさん
金魚おじさんでもストレスたまるんですね^^
>明川桜の里に行ってきました
明川桜の里って良さそうなところですね、行ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541058/
>花桃の色も木の数も濃いですね
花の咲いている期間も長いので是非一度行ってみてください^^
ペンQは一インチかフォーサーズで復活して欲しいですね^^
会社の体力を考えるととても無理でしょうけど。
EOSR3の視線入力、私も興味あります、同じく買えませんけどw
hukurou爺さん
カラスもみるとなかなか精悍な顔つきしてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541459/
鳥ってホント目が良いですね。
かなり遠くから撮っていても鳥にガン見されていることが多いです^^
書込番号:24103113
4点
皆様こんにちは(^^)
水上の写真を、記憶が新しいうちにおじゃまします(..ゞ
明川の豆桜、写真の見た感じでも咲きそうな感じがしていないように見えます。。。
近くに寄って見ても、私は老眼バリバリでも視力は結構良いですが、芽のようなものは少しあるようなないような?
緊急事態宣言が伸びなければ、緊急事態終了直後にもう一度訪れたいです。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
鳥さん撮ったど〜シリーズ♪テレビの池の水全部抜くが好きで、つい思い浮かびました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541067/
ふわっと感、感じます(^^)ふわふわ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541073/
飛ぶ鳥の影をテーマに、
夕方で、陽が射して、低空を飛んで、条件揃うだけでも難しそうですが、面白そうなハマりたくなるテーマなのでは♪
テーマの一言で表現合ってるかわかりません(>_<)でもテーマがあると良いなと思います。
ざっくり私の場合、花も古い町並みスナップもテーマなのかな、更に狭めると消火栓が好みなんです(^^ゞ
ああっ上手くまとまらない。。。(..)
ちなみに機材のテーマは古レンズ古ボディに偏ってます。オールドまでは行けず(笑)
一昨日に仮眠に立ち寄りました道の駅、目的はトイレ(失礼)
まだ暗いのに、ツチクチャムシクチャとツバメの喋る声がして、
トイレの入り口にはツバメが入らないように閉めてと張り紙がありました(^^)
ツバメは季節になれば何処にでも見るように思ってました。都内だと見ないのですね。
やっぱり土が無いと巣作りが難しいとか、あるのかもしれません。飛ぶのが上手いし、天敵の少ない東京に拘り無く(^^)
カワセミの飛んでいる時の鳴き声だったか、ピーーーーッという声を聞いた覚えがあります。
止まっている時の鳴き声は聞けました?
すし松 大宮店さん、ですね♪地図を見ましたら近所に寿司やさんがたくさん、
これは調べないとわからなそう。。。ありがとうございます(..)
なるほど、市場が変わっている(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
カラス大好きです♪最近のアド街で、カラス飼っている人が出ていて、憧れたり。。。(^^)
厳密には野鳥となると、届け出無いと罰則かもですが、許してあげたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541471/
ガン見、凄く(笑)
キジって近づかせてくれない印象があります。走り去ってしまって追いつけない。。。
デデポッポさん(^^♪
昔友達とは、キジバトの鳴き声を、ブーブースッポンポン♪と言ってました(^^ゞ
子供の頃は、パンの耳をエサ取るのを下手な子めがけて投げていたのを思い出しました。
あの子供は何処に行ってしまったのやら。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541588/
ついに。。。今年最後の桜なのですね。
夜明け前から美しい。。。♪いえ、私には夜明け前の色が一番好みです(^^)
眼福に感謝です(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541718/
やっぱり流石、と言ってしまいます(^^)鯉のぼりバックが映えてます。
高倍率コンデジ、カメラの性能としてのボケは、優れているとは言えないでしょう、
ボケがどうなるかは、被写体見る目次第な、良い手本です(^^)
竹中稲荷神社、お気に入りに保存しました♪
困ったことにストレスたまりまくってます(>_<)
せっかく発散してもたまるのが早くて難儀です。。。コロナさえ収まれば、解消されそうに思ってます(^^)
書込番号:24104001
3点
写真続きます(..♪
この日は曇り、この前後は晴れだったのも残念な。。。、
どうも、かみさんを置き去りにしたお出掛けだと天気冴えないような(*_*)
少し射しただけでも日差しが有難かったです(^^)
書込番号:24104014
2点
カメラは四台持って行ってました。使いましたのは三台。
だいぶ歩きましたもので、こんな時はついTVSデジタル。。。(..ゞ
もう一本の古木がありまして、藤左衛門桜と読めます。この桜も咲くのかどうか?でも存在感あります♪
書込番号:24104027
2点
どうしても行けなかったとなると調べてしまうのです、天王桜。
4/25は満開だったようです。行かなくて正解だったような、惜しかったような。。。(>_<)
でも私ももう一カ所、別の桜を見てきました。水上宝台樹にある雷電神社のオオヤマザクラ。
咲いている花は少なく、樹は小振りなのに雰囲気のある桜でした(^^)
また何時か〜
書込番号:24104049
3点
皆様こんにちは。
連日ホント良い天気です。
昨日と本日は少し朝寒かったですが
日中がとにかく暖かい。
4月も終盤ですね。早いです一ヶ月。
>金魚おじさんさん
咲かない主役・・・雰囲気良いですね。
フィルターよく気が付きましたね。
マクロレンズなので言っていた通りです。
何故かはわかりませんが、普段はほぼ使いません。
ただ、古レンズ購入時に付いていたの、家にいっぱいあります(笑)。
>hukurou爺さん
>Tio Platoさん
鳥を撮るって私的にかなり難しい。
意外とピン外すんですよね。
よほどジッとしているのは別として(笑)。
hukurou爺さん
最後の桜凄いです。
Tio Platoさん
撮影楽しんでいるのが分かります。
>ビンボー怒りの脱出さん
見事な発色ですね。素晴らしい。
桜終わってますが、昨日少し動いて
残りの桜撮りました。前回最終って言ってましたが
今回が最終(笑)。この天気だと
もたないです。桜。
今年の桜は風に悩まされました。
連日、結構強い風吹いてたと思います。
あっ、レンズはコシナ28mmです。
意外と良いレンズ。逆光なども強いです。
発色も良いです。では、また顔出します。
書込番号:24104060
4点
>Tio Platoさん おはようございます
すごくたくさんうれしいコメントをいただいたので1回ではお返事しきれない。
耳と尻尾だけ見えて面白し!と思ったのですがプリンがBigだったので分かりにくい写真なのに
猫皿にお気づきいただけてありがとうございます(^0^)。
杵原学校は廃校になっています。でもこうやってキチンと管理しつつ残しているのは地域の
方々の母校を愛する心を感じます。南信州はこの学校のように旧校舎を残している所が多い
です。旧校舎巡りもアリかもしれないです。地域の行事などで今でも使われている?
年度末から新年度と怒濤の忙しさが続いた後に緊急事態宣言でまたテレワークで大変ですね。
文面からはお元気そうな様子が伺えますがGWはお休みできるのでしょうか?
コロナ禍で出かけまくる訳にもいかないでしょうが、お休みが取れるようなら充分鋭気を養って
ください。
書込番号:24105035
3点
>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
>>まあ腰痛にはお気を付けてください^^
お気遣いありがとうございます。腰痛と古傷の右膝痛には充分気を付けてはいますが
桜の季節だけに限らず撮りたいとなるとつい遠出してしまうので後で大変な時があります。
まぁこれで海が見たいという発作が起きなければしばらくは近所をウロウロするだけに
なるので大丈夫です(笑)。
花桃の里はやっぱり圧巻です!!ますます行きたくなりました。
さりげなく背景に鯉のぼり。私も良いなぁと思います。季節感をさらに感じさせますね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541718/
ビンボー怒りの脱出さんとTio Platoさんからエネルギーを貰ってまた鳥撮りに行きたく
なりました。月夜回りが悪くて星撮りに行けないときは右膝と相談しながら歩いてみたいと
思います。
またまた古い写真ですが載せさせていただきます。再掲もあるかもしれませんがご容赦を。
あとかなりトリミングしてます。
書込番号:24105044
2点
>金魚おじさんさん おはようございます
>>明川桜の里に行ってきました♪
水上の先。結構遠いんじゃないですか?でも良きところですね。
私が以前行きたいと書き込んだ南信州の売木村がこんな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541903/
曇天だったみたいですが、村の雰囲気にトーンが合っていて良き感じです。
もう既に来年の桜ツアーは始まっていて水上の先/明川桜の里/2021年4月下旬開花と
記録させていただきました。来年は埼玉&群馬の桜を撮り歩くつもりです。
咲かない主役を周りが励ましているような。この樹は来年絶対撮りたいですね。こちらも記録しておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541900/
塚の上、石碑がありますね。墓守桜でしょうか?
>>困ったことにストレスたまりまくってます(>_<)
上手く発散されているみたいですがチョット心配ですね。
>>せっかく発散してもたまるのが早くて難儀です
こんなアドバイスをしても良いモノか分かりませんが少しでも時間が取れたら中途半端に休むよりは
やりたいことをやった方が良い結果がでます。やりまくると言うのとは違うので誤解のなきよう。
後は美味しいモノを食べて爆睡するしかないです。
私は出勤前か帰りに少し寄り道して数枚写真を撮ってました。同じようなカットが沢山写ってる時期が
あります(笑)。
なんのことはない地元の農業用の貯水池(ため池)です。家から10分少々。春夏秋冬、何回立ち寄った事やら
今や私のお気に入りの場所です。360°見渡せて朝陽も夕陽も美しい。星もここに撮りにきます。
書込番号:24105208
2点
>ペンスガさん おはようございます
浅間山を挟んで丁度反対側にお住まいなのでしょうか?季節のうつろいが同じくらいですね。
最後の桜。キレイです。私の回りはもうほとんど散ってしまって...。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541915/
少しだけこちらの方が早いのか?あとは標高と浅間山からの吹き下ろしでしょうか?
来年はそちらに撮りに行きます。沼田はペンスガさんの所から遠いですか?発知の桜が
とても気になっています。あと横川から妙義の麓を下仁田方面へ抜ける道沿いの集落も
懐かしい風景なので初夏にまた行ってみたいと思っています。
また来年。このモノトーンの写真も好きです。惜別の想い、名残惜しさがたまらんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541922/
冬から春へのブルー堪能させていただきました。初夏から盛夏、梅雨晴れのブルーも
とても楽しみにしています。
>>最後の桜凄いです
ホントに大人気でビックリしました。大阪からこの地まで午前3時半までには着いている!!
県外NO.が半分以上でした。
真楽寺の桜もそろそろ終わりです。隣のシャクナゲ園はだいぶ咲き揃ってきました。
藤はもう少し先になりそうです。これからしばらくはどれかしら花が楽しめそうです。
白馬からの帰り道少し遠回りして安曇野を抜けてかえってきました。あちらはもう
初夏の風情。私の地元はまさに今「山笑う」季節です。
それではみなさま良きGWを...。
書込番号:24105260
2点
皆様こんばんは(^^)
遊び行きたい症候群も、コロナ禍もありますし一休み。機材のお手入れでもしたいところです(^^)
写真を遡っていると、今年の春は早かったなぁとしみじみ。。。
埼玉県飯能市から少し山へ向かい、竹寺という場所になります。
近くを通ってはいたけれど行きそびれていた、私に有りがちなパターン(^^ゞ
梅の季節で良き場所でした♪
一つ付け足したいコメントです(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541908/
オオヤマザクラの紹介のつもりで撮りました案内図ですが、他にも知らない花の名前とか、気になる花がたくさん(^^)
今回温泉も入り損ねましたし、行く気まんまんになってます(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
最後 の 桜。 でした。 (^^)
本当に駆け抜けていく春でした。この散る時も素敵な絵になりそうな桜、
もしカメラに収められてたら、見せてもらいたい気持ち(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541922/
桜花の最後が、こんなに絵になるなんて♪脱帽です。
咲かない主役。。。咲く姿に出逢いたくさせてくれました。
>古レンズ購入時に付いていたの、家にいっぱいあります(笑)。
あ、これも同じくです(笑)なんでかとっておいてしまうんですよねー
私のぶつかりそうでフィルターを着けているレンズは、EFS24とEFM22の二本のパンケーキです。かなり寄ってしまうんです♪
どちらも逆光耐性に優れたレンズでして、むしろフィルターでフレア出してくださいな感じです(^^ゞ
コシナ、28mmも良いですね。
今となってはツァイスコシナ、高品質路線。でも当時のコシナも結構好きです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
猫皿に気付かなかったくやしー(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542183/
イイ(^^)夢に見て懐かしくなるような、雰囲気ありますね♪
私も今年訪れた場所で、一つ廃校がありました。追っておじゃまします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542200/
オオバン追っかけてますね(^^)カメラマンもよく追っかけたものです(^^)
一番の狙い所にピン当てていて、これは難しいのでは。。。
水上の先、余談です(..)
昔から高速代をケチるもので(..ゞ以前は埼玉から下道でバイパスを北上して、前橋高崎を逃げて赤城山麓の農道を通ってました。
久しぶりに走りましたら、ナビが道なき道を走ってバイパスが沼田まで抜けていました。
予想四時間が三時間ちょいで着いて、仮眠時間が出来ました(^^)
私も来年は群馬の桜撮りに行きたいです(^^♪
明川桜の里は、4/25時点で散り始めている桜は少なく、むしろツボミの木が多く目につきました。
豆桜はもっと遅い?墓守桜というのですね、石碑が点々としているのも雰囲気ありまして、
根元まで見た感じ近づけそうでしたが、畏れ多い気がして枝の下から挨拶してました(^^)
お心遣いに感謝です(..)
公私ともにコロナの悪影響がありまして、落ち着いたら世間話にでもなってくれたら。
ストレス発散遊びを許してくれるかみさんと、お供のカメラ達にも感謝です(^^ゞ
余談になってしまいますが、金魚祭りと盆栽祭りが二年続けて中止になって、痛いです(>_<)
横川、下仁田というと国道254を抜けていくでしょうか。たまに近くを通ると、上野村側から抜けていたので盲点でした。
>hukurou爺さんの好まれると聴きますと俄然興味でますね(^^)
https://sunnytomorrow.wixsite.com/gunkoku
こちらに行きたいと思っていまして、その時には併せて行きたいです♪
書込番号:24106326
2点
皆様おはようございます&こんにちは。
今日はあいにく一日雨みたいです。
今月の終わりのご挨拶。
>金魚おじさんさん
4枚とも雰囲気の良い素敵な写真ですね。
来年は群馬で桜!良いですよ。
>hukurou爺さん
今住んでる所は
そうですね、あまり遠くはないと思います。
でも、近くもないです。きっと(笑)。
真楽寺、何とか行けるって思いましたが
今の所無理っぽいです。シャクナゲ園もあるのですね。
行きたいですね。真面目に行きたい(笑)。
せっかく今月最後なので面白い?写真で。
27日は満月だったので撮ってみました。
ブログもこの写真です。被ってますがお許しを。
レンズが面白い。テフノン120-600mmで撮ってます。
超巨大砲(笑)。笑って見てくれると嬉しいです(笑)。
今月も色々楽しんで見させてもらいました。来月も宜しくです。
では、また顔出します。
書込番号:24107332
3点
金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。追い桜シリーズ参ります。
本日はこの投稿のみで終わります。
(写真のアップロードに時間が掛かっております。)
♪
hukurou爺さん
良いですね〜、ずっと見ていられますー
チョイとひと休みにゃ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531409/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531399/
桜と鳥さんのお写真はゴールデンウィークでい〜っぱい拝見しますね。
(^○^)/
♪
金魚おじさんさん
TVSデジタルにて、似てません?(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531468/
似とる〜!! ちょびヒゲなしにゃんこ 笑
ありがとうございます。ドアップ大好物です。
(*´ω`*)
こちらも大好物です☆
S95にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531465/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531466/
いつも美味しい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531467/
(`・ω・´) 果物もケーキも大好きで、食べたくなりました!笑
♪
ペンスガさん
珍しく野鳥撮影。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536076/
一瞬、ヤマセミかと思いました。
コゲラっぽいですね。
>撮影楽しんでいるのが分かります。
ありがとうございます。
PCを持ち出してお客さんのところに行くときは、
「めっちゃ思いやんけー」とボヤキながらも、
天気が良いときや余力があるときはK-70も連れて撮影するようにしています。
基礎体力の向上は振り出しに戻ってしまいましたが、
またコツコツと頑張りまっす! (^○^)/
健康診断の結果が届きました。
テレワークの影響でしょうか、視力が1.2に下がっていてショック!!
♪
ビンボー怒りの脱出さん
>ツバメも凄い、動きがかなり速いですがよく撮れましたね。
急旋回でなければK-70でも撮影出来ることが分かって良かったです。
カワセミとの遭遇は2回目でしたが、やはり18-135キットレンズでは限界がありますね。
そろそろレンズの購入を視野に入れようかと考えております。
ゴールデンウィークにK-3 Mark Vの確認に行こうかと予定してたんですが、
緊急事態宣言の中、東京都の新規感染者が本日1,000人超えとなりました。
今後もPCを持ち歩いての仕事もあるので、
マイクロフォーサーズのデジカメ購入を考え出しています。
>其れは失礼しました。
いえいえ、脱出さんは何も謝ることはありません!
私がコメントの引用を怠ってしまったので・・
>まあ鬼滅の刃は全世代のアニメかも知れません。
(´・ω・`)見てないです。
鬼が登場するアニメなら「約束のネバーランド」が好みでした。
でも、第二期のエンディングは、これはないやろ〜という性急な展開? 手抜き? でした!笑
(*´ω`*)穴場の桜のスポットを教えて下さってありがとうございます☆
竹中稲荷神社は吉田神社内にあるのですね!
勉強になります。(●´ω`●)
書込番号:24107956
3点
皆様こんばんは(^^)
写真は竹寺の続きをおじゃまします♪
まだ葉の落ちている寒い頃で、モミジの種がついている木に会いました。
今まで私はこんな状態を見た覚えはないのです。こういうものなんでしょうかね?!
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542872/
いくらボディがKPとはいえ、デカイっ。それにしてもKマウントには楽しそうなレンズが多いですね(^^)
月の画像を見ても、性能の良さもうかがえます。
写真の雰囲気、撮影場所の雰囲気がネガフィルムに合っていたようです♪
被写体の好みがフィルム向きなのかなぁと。イイ加減(^^)
群馬の桜、行きますっ♪行くならもちろん湯治もあわせて(^^ゞ
送信する前に久しぶりにブログ覗かせていただきました(..)
この花芽は何だろうとの写真がありましたが、その余談です(..ゞ
盆栽の一つに花が咲きました。写真を撮ろうと思って、二、三日後、花は葉に埋もれてわからなくなっており。。。
桜どころではない花の早さでした。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
氷川神社の写真、ありがとうございます。
大きい神社なのだろうと思ってはいても、近くに住んでいるとこんな森を想像出来てなかったです。
見ると、行きたい気持ちになります(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542972/
レンズはキットズームでしたでしょうか。枝のようなボケ具合は苦手な様子ですが、玉ボケが綺麗♪
レンズを増やしたい頃のようですし(^^)長いレンズで楽しみ増えますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531409/
>hukurou爺さんの写真を見た時、本気で長野の記憶を探りました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536076/
でしゃばってすみません、ヒヨドリさんぽいような(>_<)
マイクロフォーサーズと言えば、私が思い浮かぶのはレンズの多さ多様さです。
お持ちのニコンやKマウントもそうですが、レンズが好きになったら深さが面白そうです(^^)
書込番号:24108795
3点
続けておじゃまさせてくださいませ(..)
写真は、埼玉県の吾野宿という場所になります。あまり、宿、というカットではなくてすみません(..ゞ
超広角17mmで、宿っぽい建物写真と撮るのが難しかったようです。。。
書込番号:24108823
2点
今回のもう一台、AXの方がこの場所っぽい気に入った写真が多く撮れました(^^)
ここで人気のあの花も(^^)普通のレンズで寄れるのも、AXの良いところです(^^♪
書込番号:24108851
2点
吾野宿は、国道299を飯能から秩父へ抜ける道、
現在はバイパスが通っていて、宿は静かな、観光で人が集まるほどの感じではないです。
なんとなく寂しいくらいが私の好み。。。、
旧道が通っていた頃は夜の車遊びでしたが、今の楽しみ方は想像もしておらず。。。(^^ゞ
連チャン失礼しました(..)今晩はこれにてドロンです。。。
書込番号:24108878
2点
みなさま おはようございます
>ペンスガさん
解像感ありますね!!お月様にはこれぐらいカッチリ写って欲しい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542870/
3kg越えですか?三脚まで入れると...こりゃ笑うしかないですね。特に膝が!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542872/
今年の4月は季節の展開が早くて1ヶ月であっという間に芽吹きまで進んでしまいました。
さて5月はどんな感じになるのでしょうか?
>Tio Platoさん
ドンと存在感のある「一本桜」も良いけれど枝先に咲く花も良いですね。一本桜を効率的に
追いかけていくのだけれど時には立ち止まって近づいて撮りたくなる魅力がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542972/
大宮氷川神社は日本一長い参道で有名ですね。旧中山道を行くとかなり離れた所に一の鳥居が
あります。境内も広いので同居してる神社も立派ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542974/
>金魚おじさんさん
飯能市の竹寺。これはまた良い雰囲気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543280/
こんな穏やかなお地蔵様があるのですね。逆光なのも良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543279/
吾野宿。ググってみました。なるほどあまり観光地化されていない場所は大好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543283/
田舎の生活感が残っている場所はのどかで良いですね。
佐久〜秩父連山の東側の麓や八高線、秩父鉄道、西武秩父線沿線にまだ行ってなくて
楽しそうなところが沢山ありそうですね。また行きたい所が増えてしまいました。
鳥の撮影も再開するとなると冬の間怠けていた分また鍛えなおさないとダメだぁ!!。
書込番号:24109116
2点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
やっと業務が終了しました。
(。-`ω-) 21時からテレビ放送された「るろうに剣心」は見たかった・・
♪
金魚おじさんさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536076/
>でしゃばってすみません、ヒヨドリさんぽいような(>_<)
いえいえ、とんでもないです。
ヒヨドリさんなのかな??
困った。鳴き声聞きた〜い!!
X700+タムロン151Bにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543279/
光の当たり方も良いですね〜。
三千院(京都市)にある「こども地蔵」を思い出しました。
>レンズはキットズームでしたでしょうか。
はい! 18-135のキットレンズしか持っておりません。
なんでEXIF出ないんでしょうね??
♪
hukurou爺さん
>耳と尻尾だけ見えて面白し!と思ったのですがプリンがBigだったので分かりにくい写真なのに
猫皿にお気づきいただけてありがとうございます(^0^)。
ポンデリング風にしてライオンを表現されたのかと思いましたが、
にゃんこだと分かりました。
(●´ω`●)にゃんこ好きなものでつい〜
書込番号:24110773
3点
皆様こんばんは(^^)
やっと、宿っぽい写真をおじゃまします(^^ゞ
バイパスのおかげで宿の通りは車も少なくて、建物もじっくり見れるのが有難いです。
おやすみ地蔵さんの写真、気付かなければ気付かないくらい、
見つけてのんびり出来て良かったです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
田舎らしい景色。。。、に共感です(^^♪拡大する前は、フィルムの描写のように見えてました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543346/
背景ボケから伝わってくる情景、良いです♪この条件でボケが楽しめるのは、大口径単焦点ならではだと思います。
大宮氷川神社の参道、入り口は頻繁に通っています♪最寄りのヨドバシの近くなので(^^ゞ
以前は参道の車で通れる区間が長くて、やっぱり感じが良いので好んで通っていました。
いつ頃からだったか、歩行者専用が増えてしまって残念でもありますが、今でも通れる短い距離を楽しんでいます(^^)
動きたくなることが増えて、鍛えて健康になって良い循環ですよね♪
秩父連山から東側となると私の好みで通っていた地域です。今年は新しい場所を楽しめました(^^)
何気に近場を楽しんでいます。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ネッコがゆく〜ネッコがゆく〜♪、谷山浩子さんの歌が思い浮かびました(^^♪
私より年上と思われるので年配なシンガーさんかと思いますが、お時間あったら聞いてみてくださいませ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543684/
どんな苦いのを?み潰してしまったのやら??(>_<)顔も良いけど背景ボケも良い(^^)
大原三千院(^^)お札をもらった時に寄りました。
もしもう一度京都に行けたとしても、もう一度行きたい場所です。地蔵さんにも♪
イグジフ、なぜなんでしょうね?私もこのあたりの事情はわかりませんが、
出るレンズ出ないレンズは、何かしらの決まり事があるのかもですね。
書込番号:24110833
3点
みなさま こんにちは
>Tio Platoさん
かみさんや娘にこごとを言われるとこんな顔してるかも?特に娘には絶対勝てない!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543684/
で、その後こんな風に考え込んでるかも?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543691/
決して虐げられているわけではないので大丈夫です(笑)。
るろうに剣心。後半だけ見ました...録画したので後日しっかり見ます。
敵役ながら吉川晃司かっこいい!!このシリーズはどれも敵役が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536076/
う〜ん。ヒヨちゃんではないかと思うけどもう少し横顔が見れれば。ヒヨちゃんも貼っておきます。
>金魚おじさんさん
確かに宿っていう感じです。旧街道だと「武州街道」ですね。下仁田街道のすぐ南。何を運んでいたんだろう?
十石峠は一昨年の台風19号の災害でまだ通行止めになっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543720/
コーラの古〜い看板や自販機?が良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543723/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543725/
>>ネッコがゆく〜ネッコがゆく〜♪、谷山浩子さんの歌が思い浮かびました(^^♪
YouTubeで見ました(笑)。猫の森には帰れない〜♪は、知ってますが、この歌知らなかった〜!!
あと、いつもおはようございますの帽子屋さん〜♪とか...私よりも年上(大して変わりませんが)
中学時代に深夜放送のコッキーポップでよく聴いた懐かしい歌声!!
林檎の花が咲き始めました\(^O^)/。でも果樹園の農道は狭い!!元々停める場所もほぼない!!
なのに我が愛車はデカイし、目立つし、風景になじまない(>_<)。
よ〜く考えたら農作業の時に使う2シーター、5速MTの小型スーパーカーがあるじゃないか!4駆なので林道でも平気。
チョットしたスペースがあれば停められるし、農村の風景の中でも全く目立たない!!
今までなんで気づかなかった?!ということで地元で撮影に行くときは「軽トラ」で回ることにしました。
書込番号:24111810
3点
こんばんわ
金魚おじさん
最近ペース速いですねw(^^ゞ
話しについて行けませんw
>トイレの入り口にはツバメが入らないように閉めてと張り紙がありました(^^)
其処の自治体?の考え方の違いでしょうか?
ツバメが巣を作っている道の駅では保護(というより放置?)していると所は見たことあります。
一つは静岡県にあった道の駅ですがトイレの天井に巣を作っており糞が落ちてこないように傘を吊ってあります^^
もう一つは長野?の方ですが比較的大きめの道の駅ですが建物の屋根のひさし?の所にツバメの巣が一杯あります。
田舎ですので放置状態なのでしょうか?w
まあ撮る被写体にもよるのですがボケはそこそこあれば良いと思う方です。
フルサイズほどのボケはいらないと思う方です。
もっとも花のマクロ撮影なんかはフルサイズ並みのボケが欲しいと思うことはたまにあります^^
>竹中稲荷神社、お気に入りに保存しました
ありがとうございます、埼玉県からはかなり遠いですが一度行ってみてください。
竹中稲荷神社周辺も桜がかなり咲いているので散策しながら撮影するには良い場所かと思います。
コロナは中々収束しそうにもありませんね。
やはりワクチンの確保と接種の遅れでしょうね。
感染者数が日本より何倍も多いアメリカなんかはワクチン接種もすすんでいるようですし既に収束にむかっており景気も上向き方向のようですが何故か日本だけ悪い方向に進んでいるだけのようにしか見えません。
やはり自国でのワクチン開発の遅れが響いていますね。
TVで言ってましたが本来ワクチン開発では世界的にも進んでいるはずの日本の筈ですが予算が無い為なのかと思ってしまいます。国がケチらずにもっと支援すればと思うのですが。
山の方にはマだ結構桜が咲いているんですね。
これは竹寺っていうんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542548/
じつは同じ写真を写真集でみたことありドコの寺か記載が無かったので探していたんですよね^^
https://photos.app.goo.gl/hpm4WfFRxeoTuHon9
ペンスガさん
ありがとうございます^^
コシナ28mm良い発色ですね。
桜と青空の色のバランスがとても良いように感じます。
北海道だとこれからどんな花とかがさくのでしょうか。
hukurou爺さん
余りいったことはないのですがこういう古い校舎というのもいいですね。
まあ私が小学生の時は鉄筋の建物でしたが従兄弟の田舎の学校は木造の古い校舎だったので夏休みに遊びに行ったときに古い校舎でよく遊んだ記憶があります。
hukurou爺さん発作がよく起こるようですね^^
まあカメラ撮影はけっこう歩きますので腰とか足にはかなり負担がかかりますね。
花桃の里は前半は昼神温泉郷と後半は月川温泉郷と咲き期間は長いので十分行く余裕はあると思います。
私は何時も行くのが遅いので後半の月川温泉郷の方になってしまうのですが昼神温泉郷の方にも一度行ってみたいと思っています。
鳥撮りは大変ですね。私はちょっとしか遣ってませんが鳥を探す為に結構歩くのでそれだけで疲れます^^
Tio Platoさん
宗像神社なかなか雰囲気の良さそうな神社ですね。
実は神社って意外と好きな方なんですよね。
余り鳥は撮らない方なんですが鳥を撮っている人を見ると最低400mm(APSで600mm)は欲しい感じはしますね。
>K-3 Mark Vの確認に行こうかと予定してたんですが
もしかして狙ってますか?w
私はバリアングルがないので見送りになりましたがカメラの出来は中々良さそうです。
是非買って見て欲しい機種です^^
マイクロフォーサーズは本体もですがレンズもコンパクトなので持ち運びには荷物になりません。
個人的にはミラーレスタイプの物も良いんですけどOM-Dシリーズがオススメです。
「E-M5」と「E-M10」は見た目のイメージとは違い持ってみるとかなりコンパクトです。
性能だとE-M1シリーズで一回り大きくなりますが通常のAPSデジイチに比べたら十分コンパクトだとは思います。
>鬼が登場するアニメなら「約束のネバーランド」が好みでした。
約束のネバーランドは見たことはないですが漫画自体は知ってました。
今Amazon Prime Videoで見ていますが結構面白いですね^^
猫ちゃん可愛いですね^^
私も猫ちゃんは大好きなので猫ちゃんがいるとずっと見ていますw
書込番号:24112871
3点
皆様こんばんは(^^)
私の写真の順番を止めまして、脱線っ(^^♪アニメな話です♪
スーパーカブ、第四話観れました(^^)あら、山梨らしい(^^)カブがリアルでのどかで良かったです。
そんなわけでカブの写真を蔵探ししましたが、古い写真で二十年前、
それが今でも走っているんじゃないかと思っちゃうのがスーパーカブのように思います(^^)
るろうに剣心やってましたか。。。見逃しました。。。(>_<)
私の聞いている音楽が2000年より前が九割、古いアニメのも見たいっ。
鬼滅の刃はまだ見れてないです。
映画の紹介を見たら、先にテレビ連載?を勧めているのを読みまして、
まとめて見たい、なんて思ってると見逃しそう(*_*)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
十石峠、通ったことは無いかもしれません、酷道と呼ばれていたでしょうか?
ぶどう峠を好んで通っていました。西遊記のような眺めを楽しんでいたのだったか。もう十年以上通ってないです。
一昨年の水害は、秩父の東側に出掛ける先々で、いまだに通行止めに遭うことが多いです。
通行止め写真を撮るのに飽きてしまいました(*_*)
懐かしい歌声が伝わって嬉しさ至極(^^)私にとって影響が大きかった歌といえば、谷山浩子さんと村下孝蔵さんです♪
今でもてんぷらさんらいずとかSORAMIMIなんて口ずさんでしまいますね(^^ゞ
2シーター5MTAWD、なんて理想的な。。。♪
今までカメラ遊びに使っていなかったなんて意外な(笑)うちのトゥインゴーと勝手が似てますね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543921/
この場面に逢えるなら、軽トラ効果絶大(^^)
書込番号:24112877
4点
皆様こんにちは。
GWですが仕事です(笑)。
少しもゴールデンじゃない。
>金魚おじさんさん
45mmパンケーキ良いですね。
雰囲気良く撮れてます。良い感じのレトロ感。
この感じを出せるって凄いです。
>hukurou爺さん
2シーターいいなぁ(笑)(笑)。
私の三脚って凄くデカいんです。合わせると
多分5キロは余裕(笑)。いつか三脚の話します。
田舎の風景、構図がいいです。雰囲気も良いです。
>Tio Platoさん
そろそろオールドレンズどうですか?
桜の写真、丸ボケきれいに出てますね。
鳥居もシャープな感じが良いですね。
ねこぉぉって感じ(笑)。
犬を飼ってますが(女の子2歳になります)猫も飼いたい。
>ビンボー怒りの脱出さん
2枚目よいですね。構図もかなり良いです。
しっかり色も出てますが破綻せず良い感じです。
ご報告の投稿でした。
実は・・・K-1U買っちゃいました(笑)。
K-1貯金してたんですよ(笑)。
2年かかりました。(子供レベル)
K-3Vじゃないんですよね・・・これが(笑)。
KPがかなり良いカメラですので
今の所、購入予定はないです。
なのでK-1U。
フルサイズ欲しかったです(笑)。
天気が悪く写真が撮れません。
更に風がとんでもなく強いです。
強引に少し撮りました。
唯一咲いてる桜の木見つけました。
スーパータクマ―55mm1.8です。
柔らかい感じがいいです。開放です。
そのうちちゃんと撮って投稿します。
少し長くなりましたが
では、また顔出します・・・・この桜、なんて種類です?
書込番号:24113762
3点
皆様こんばんは(^^)
アド街に先を越されてしまったので(私がトロいだけ)追っかけ写真おじゃまします(..)
埼玉県小川町にある、廃校になった小学校分校です。
先におじゃましましたアンモナイトの写真辺りからが小川町でして、里山の印象で行きたくなったのです。
あくまで下見という名目で、面白そうな建物の方はまだ見ていません(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
入れ違いで書き込みもらいまして、ありがとうございます♪
私は来てもらえる方が増えて嬉しくて、来れたらゆっくりでもお越しくださいませ(^^)
ツバメのトイレ(笑)は、中に入る扉を閉めてください、な状況でした。そとで賑やかなのは自由で、
トイレの中で飛んでたら落ち着かなそうです(>_<)
あら、竹寺の写真(^^)たしかに山奥にしては大きな寺社でした。
なんともいえない独特感が面白く、カメラ遊び向きでした(^^♪
>ペンスガさん
おはようございますですね(^^)
私も仕事だったりします。。。仲間〜(^^)
そして、祝\(^o^)/♪きましたねペンタックスフルサイズ(^^♪
こつこつお金貯められてたのも、喜びひとしおでしょう。広角Kマウントレンズの楽しみ増しますね(^^)
いつか良かったら、KPと並んだお写真も、見たいです(笑ゞ
レトロ感、使ったフィルムがコダックの100のネガフィルムでして、このおかげかと。
不思議とヨドバシとかでは取り扱い無くアマゾンで買っていますが、年に1、2回くらい値上げしてるので、そろそろ買っておかねば(^^ゞ
書込番号:24114955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ビンボー怒りの脱出さん こんにちは
>>hukurou爺さん発作がよく起こるようですね^^
そうなんですよ。桜、星なんかは比較的計画して動くのですが、特に「海」はある日突然行きたくなる!!
その他皆さんの写真を見て発作的に行きたくなるときがあります(笑)。
今は、コロナさえなければいつでも何処でも行けます。
花桃の里は昼神温泉より月川温泉の方が樹も多いし、良い感じがします。いつも南信州に桜を撮りに行くと
最終盤で昼神温泉の方が咲いています。キレイだけどまた来たいとは?来年は前半の桜は撮りに行かない
ので終盤の桜と一緒に観に行きます。
慣れてないと言いながら構図も背景も良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3544240/
>>鳥撮りは大変ですね。私はちょっとしか遣ってませんが鳥を探す為に結構歩くのでそれだけで疲れます^
私は探すより鳥の声がいっぱいするところに三脚をセットして待っていることが多かったです。どちらにしても「忍耐」?
あと公園みたいな所の方が良かったりします。鳥が人慣れしているように感じます。
200-500mm+APS-C のBodyだけで約3gあります。それにφ32mの三脚を使うと8kg近い...修行でしかない!!
私は鳥撮りにはCoolPix950か1000をお勧めします。
無事農作業(芋蒔き、とうもろこし&かぼちゃの播種)が終わったので午後鳥を撮りに行ってみます。
無事撮れたらぱたアップします。ではでは〜
書込番号:24115436
2点
皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
お仲間ですね。なんかうれしい(笑)。
昨日の続きです。K-1U試し撮りです。
今朝撮りました。あまり風もなく
上手くいきました。その後からは
相変わらずの強風。マニュアルで風って
厄介ですよね。後雨も。
スーパータクマ―でした。
気分はアートな感じ(笑)。
ブログの関係で(自分の撮り方も)
普段レンズの紹介の写真撮りが多く
レンズの素性伝えたくて、なるべく
素直な写真心がけてます。あんまり
この様に撮らない所もあります。
たまには良いですよね(笑)。
では、また顔出します。
※二枚目開放じゃないです。たぶんF4。
書込番号:24116526
3点
みなさま こんにちは
昨日の午後は午前中がウソのように風が強くなって撮影どころではなくなってしまいました(>_<)。
>ペンスガさん
>>買っちゃいました
祝!!フルサイズデビュー!!
2枚目福寿草?
どれも落ち着いた素直なボケですね。開放こそレンズの素性の良さが伝わるように思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545197/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545198/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545199/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545201/
>金魚おじさんさん
>>今までカメラ遊びに使っていなかったなんて意外な
我が家の2シーター5MT4WDは走行距離33,000kmながら20年オーバーの老車です。
ノーエアコンなのでこれからの季節はチョット辛いです。ラヂヲも壊れていて鳴りません。音楽が聴けない
のは淋しいので、今回安物のBluetoothスピーカーを付けてスマホを音源に聴けるようにしました。
エンジン音もロードノイズもうるさいので快適とは言えないけれど聴けるようにはなりました。
本日、佐久バルーンフェスティバル2日目。去年はコロナで中止でしたが今年は無観客で開催。
案の定みんな路駐で観てます。これじゃぁ無観客じゃない。それにしてもカメラマン多いです!!
書込番号:24117536
2点
皆様こんにちは(^^)
小川町シリーズ?(^^ゞカメラを数台持って、越生町も行き来していたので、順番前後します(..)
西光寺というお寺さんです。カタクリが綺麗との情報で訪れましたが、何故か持って降りたカメラはLX3のみ。
一台でもそこそこ撮れるのがこのカメラの強み(^^ゞ
ちなみに、石戸蒲桜のあるお寺さんが東光寺といいます。関係は?(..)
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
南信州は、私の脳内では諏訪を越えると遠いように思っていました。
昨年の岐阜行きで思っていたより近く感じたのと、うちのかみさんが南信州に興味あるようで、
季節は問わずで行きたい場所候補に上がるようになりました(^^♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
桜の花、私が見てもわかるまいと思いつつパソコン画面で見ました(>_<)
以前に盆栽で買った桜に似ています。売られていた時は源平桜と名がついていたような。。。
それと葉っぱも(^^ゞはじめ福寿草の葉とか思い浮かべましたが、花がこれからですものね。マリーゴールド?
花が咲いたら、答え合わせ待ってます♪
K-1Uのダイヤルにある、SvとTAvというのが気になりました。ペンタックスならではのものなのか私が知らないだけなのか(..ゞ
やっぱりカッコいいですよ♪Dfやα900にも憧れるのも、EOSには無い何か。。。(>_<)
それと、背面液晶の動き方が独特だったのもおぼろげに憶えています(^^)
書込番号:24117587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんにちは
本日がバルーンフェスティバル最終日。今日はランディング直前の低空飛行が撮りたくて少し遅めの出動。
去年はできなかったけれど今年は見られてヨカッタナァ!!来年こそフル開催で!!
お祭りはいつもそうだけど...終わった後の寂寥感が。最後の一機が降りるのをみんななごり惜しそうに
見守ってました。
書込番号:24119936
2点
皆様こんにちは(^^)
西光寺さんに行く前に、カタクリとニリンソウの里という場所へも行きました。
どうやら歩いて回れるくらいで(私は車移動しました)カタクリの群生が隣同士にあるようです。
カタクリと桜が同時期に楽しめます(^^♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
入れ違いに書き込みありがとうございます(^^)皆さんと立て続けになってしまいまして(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545459/
この情景は佐久だったのですね。。。♪青空も良く、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546198/
バックが里山から山へ、この望遠効果の上手さも、良いです(^^)
最後の一台が降りる時の気持ち、味わってみたいです。見に行きたくさせてくれますね(^^)
>我が家の2シーター5MT4WDは走行距離33,000kmながら20年オーバーの老車です
二十年っ!夏の暑さも、窓開けるのが似合いそう(^^)
自然の音もエンジン音も良いですが、自分の音も欲しくなります♪
今の時代はオーディオレスでも、ブルートゥーススピーカー、便利になりましたね。
私は聞くのはたまにですが、ラジオのアプリ入れてます。
昔はハガキだったリクエストが今はツイッター??仕組みは変化しているようでわからないこともアリ(^^ゞ
書込番号:24121552
2点
写真今しばしおじゃまします(..)
四枚ともフィルムのようで前二枚はデジタルです(笑)
前二枚の撮影場所、埼玉県吉見町の桜堤公園といいます。五年以上前からお気に入りでした。
気付くと年々に菜の花が寂しくなってしまって、一昨年は護岸工事されてました。
工事が終わったら以前のように咲くのを期待して、昨年の工事後の菜の花は寂しく、
今年こそはと訪れましたが。。。残念(+o+)なるべく綺麗に見えるように撮りました(..ゞ
後ろ二枚、T90デビュー戦(^^♪レンズは扱い難しいのを知っててタムロン28A(^^ゞ
場所は埼玉県越生町の、山桜遠望ポイント。
レンズ性能うんぬん抜きにしても、咲き方は冴えず。。。なかなかイイ時に当たりません(*_*)
書込番号:24121582
2点
山桜の一本には歩道があって近づくことが出来ます。
今回登ってみるつもりで早くに家出ましたが通行止めでした(*_*)一昨年の水害の後、多いです。
初めのうちは通行止め看板に遭うと撮ってましたが、もうあきちゃいました(>_<)
山桜遠望ポイントは運次第でネコポイント(^^)
気持ちの良い場所なんですが、ほんの100Mくらいかの範囲に数件の家だけ、
住んでいる人に気になって、あまり長居しないように。。。
書込番号:24121634
2点
もう少しT90の写真をおじゃまします(..)
この時の撮影フィルムの現像は、キタムラさんに出してみました。
キタムラさんだと、インデックスプリントというのですか?サービスで付いてきます。
そうするとおそらく、撮ったまんまの色だと思われるのですが、スキャナで取り込んだ色はだいぶ違うのです。
やっぱりスキャン時に何かされているような。。。(>_<)
先月の群馬お出掛けの後は、撮影には出ていません。
写真整理遊びと、そろそろカメラお手入れ遊びに入ろうかと思います(^^)
今日も長らくお付き合いありがとうございました♪
書込番号:24121658
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
今回圧巻ですね!!どの写真も良い!一度にレスしきれないです。
「こんにちは」で書き込み始めたのに「こんばんは」になってしまいました(笑)。
雑木林に長い影が伸び、カタクリの群生。望遠じゃなくて正解じゃないでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546689/
そしてカタクリがどーん!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546694/
まだ3月の下旬のせいか午後もまだ早い時刻なのに光りの感じも良いですね。
>>今年こそはと訪れましたが。。。残念(+o+)なるべく綺麗に見えるように撮りました(..ゞ
見つけた場所もタイミングもバッチリ!!自転車良いですね。人が写ると生命感を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546695/
>>咲き方は冴えず。。。なかなかイイ時に当たりません
この日だからこそ撮れた一枚なのでは?撮りたかったのはもっと明るいイメージ?
私が夜桜撮って凹んでいたのと一緒でしょうか?でもこの写真好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546697/
桜越しの風景良いですね。フィルムだからこその色も良い、そして超満開なのも良い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546698/
>>こんな比較のようなこともやってみたかった
まだ朝の早い時刻ですね。私は真ん中が好みです。で、TVSデジタルですか!!
この会社はコンデジでも手を抜かないんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546701/
と、今日はここまででご容赦を...。
サギの撮影中に視線を感じて目を向けたら「猫!!」。しばしこちらを見た後、逃げずに悠々と
最短撮影距離の中に入って、目の前をフン!と横切って行きました。オマケの一枚です。
みずがめ座η流星群の極大日です(ホントは今日の未明だった)。今夜は出撃しますよ!!
暖かくなってきたので曇らなければじっくり撮れます。
書込番号:24122174
3点
皆様こんにちは。
昨日はもう夏レベルの暑さ!
びっくりしました。ここでも25℃ありましたから。
一言、「夏過ぎる春!」
>金魚おじさんさん
いやぁ味のある写真の数々。
各カメラの雰囲気が伝わります。T90良いですね。
>hukurou爺さん
サギ、しっかり撮れてます。素晴らしい。
私の腕ではまだまだ動き物は難しい。
それと、猫の目が印象的。
佐久でそのようなイベントやってるのですね。
見てみたい。行ってみたい(笑)。
春を探して色々とです。
今回はフジノン55mmF1.8です。
このレンズ物凄く良いですよ。
では、また顔出します。
書込番号:24123622
3点
奇跡の3連続(笑)。しつこくてスイマセン。
では、では。
※3枚目焦点距離間違ってます。
書込番号:24123640
2点
皆様こんばんは(^^)
T90の状況写真を撮ってました♪手前入れないように、電線を入れないように、手前桜のボケを入れようと、
三脚いっぱい伸ばしてエレベーターも伸ばして微妙な状態(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
写真のコメントたくさんありがとうございます(^^)
つい春は撮りためてました(..ゞ
サギの子育てなんて初めて見ました。こんな水上に立派な巣作りをするんですね♪
帰ってきたお父さんと物語な組み写真、良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546862/
ちょっとしゃなりとしたちょっとかしこまった感、かわいい。望遠の前ボケ後ろボケに飾られているのもイイ写真ですね。
星果(言葉作ってみました♪)はどうでしたでしょう?
自分の中で知らずに諦めてしまっていたのか、憧れの星撮り、刺激のおかげでやりたくなってます(^^)
hukurou爺さんの夜桜に満足出来なかった気持ち、なんだか自分の気持ちもわかりました。
私の物足りなかったのは、山桜ポイントが、一番良い時に当たると倍くらい咲いていたような記憶なのです。
足りなかった分は撮り方を頑張ろうとしてました(^^ゞ
TVSデジタル、良いです(^^♪
比較写真が逆光具合で参考には向かなかったかもです(..)コンタックスの撤退は、今でも残念です。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
や、暑くなるの早いですよね。
一週間後の週末に、状況によって明川の豆桜を見に行きたくなってます。葉桜と田んぼの水張りを見てみたいのです。
K-1、レンズ性能を隅まで楽しむのもイイですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547246/
f1.8のレンズの割に大柄でしょうか?KPで装着しているのを、大きさ感の差が(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547243/
逆行の強さは、古レンズと思えないくらい優秀に見えます。
カメラボディー側やセンサーの性能の良さも、あるんでしょうね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547245/
これはまた綺麗素敵な。。。
絵としても素敵なんですけど、この撮影情況がコンスタントに得られるなら、他のレンズでも色々見たくなりそうです。
書込番号:24124390
2点
周りのソメイヨシノも大きく、いくつかの大きな切り株もありました。
蒲桜を中心に長い歴史続いているのかな、イイ場所です(^^)
今晩はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:24124431
2点
みなさま おはようございます
一昨日の夜は曇天で思い切り空振り(>_<)。ただ一晩車中泊で野宿は満喫してきました(^0^)。
昨晩は夕方晴れたので出撃!!夜半に濃霧だったので移動して撮影してきました。
月夜回りが良いので黄砂が問題なければ今晩も出撃予定です。
>金魚おじさんさん
ひとまず先日の続きを...。
トコトコとやってきて立ち止まってカメラを見上げて困惑している様子がオモシロイです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546707/
そして「今日はやめとくか」みたいにトボトボと肩を落として戻っていくのも可笑しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546708/
露出補正しているとは思いますが逆光でも良い感じに幹の部分が潰れてない。
やっぱりネガフィルムはダイナミックレンジが広いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546711/
一言を添えるべくもない凄く良い光景!!色合いも良いですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546714/
>>やっぱりスキャン時に何かされているような。。。(>_<)
基本弄らないと言ってましたが、キタムラさんにCDに焼いて貰うとき露出とカラーバランスは
弄らないでそのまま焼いてねと一言添えました。でも自動補正とかやってそうです。
さてまずは先日の鳥撮りですが、小鳥はほとんどうまく取れなかったのでアオサギで
なんとか写真を確保しました。小鳥でなんとか撮れたのはカワラヒワのみです(>_<)。
サギは一昨年の台風のせいで浮島が岸に近くなったので撮りやすくなりました。
気にしてはいないようですが、あまり刺激しないように三脚を立ててから少し離れて双眼鏡で
確認しつつリモートで撮影しました。
書込番号:24124690
2点
>ペンスガさん おはようございます
早速K-1Uで撮り歩かれてますね。レンズはフジノン55mmF1.8おっしゃられる通り凄く良い感じに
撮れてますね。
こういう構図の時ピンを置く場所悩みます。背景の枝がうるさくないほどよさが上手いですね。
あといつもながらの空の青。PLとか使っているのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547227/
輪郭で蜂と分かるボケが良い感じです。シャクナゲのピンクと空の青のバランスも良いですね。
青空を意識してということはホワイトバランスはどうされているのでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547229/
5.6まで絞るとかなりシャキッとしますね。でも背景のボケも良い感じ。一番おいしいのが
このあたりでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547236/
いつもの場所が濃霧だったので思い切って霧ヶ峰まで行ってみました。ここまで昇ると見える星の数が
全く違います。風は強かったけれど6℃で結露の心配もない。これぐらいならば充分耐えられます。
やはり星見は高地に限ります。ペルセウス座流星群は野反湖にしようと考えてしまいますね。
1個盛大な流星が見られたのですがその時カメラは別の方向を向いてました(>_<)。
あと10日ほど月夜回りが良い日が続きます。密も避けられるのでしばらくはYOASOBIです。
書込番号:24124786
2点
こんにちわ
ペンスガさん
K-1U購入おめでとうございます^^
良いですねぇ、私もフルサイズって一台は欲しいなぁと思っているのですが実を言うとK-1も良いなぁと思っているのですがやはり高い物なので中々決めれません(^^ゞ
いまのところSONYのα7cは買う予定にはなっております^^
K-3Vモカなり良さそうですね。私はバリアングルが付いてないので見送りになりましたが。
はやくKPの後継機種が出て欲しいです^^
やはりフルサイズってボケがいいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547226/
きんぎょおじさん
猫ちゃんには振られちゃいましたね^^
私も猫が好きですが野良ちゃんに会って逃げられると結構ショックなんですよね(^^ゞ
>トイレの中で飛んでたら落ち着かなそうです(>_<)
其れは分かる気がします。
道の駅でトイレにツバメが自由に出入りしている所は糞が落ちてこないように傘がつるしてあるんですが大便トイレに入って用を足していると傘以外の外にとまって此方をみているので糞を落とされないか気になりました(^^ゞ
この写真も写真集で見たことありますが西光寺っていうんですね。
写真集に載るくらいですから有名なんでしょうね。
https://photos.app.goo.gl/hpm4WfFRxeoTuHon9
南信州も良い所が多いですよね。
金魚おじさんが信州に来られるのが分かる気がします。
hukurou爺さん
>その他皆さんの写真を見て発作的に行きたくなるときがあります(笑)。
その気持ちよく分かります(^^ゞ
他の人もそうだと思いますが私もそうですねw
まあ今は引っ越したばかりでもろもろどの程度出費があるか分からないのでちょっと控えているというのもありますがそのうち機械を見てあちこち行ってみたいと妄想していますw
>花桃の里は昼神温泉より月川温泉の方が樹も多いし
そうなんですね^^ 何回もいっているのに調べが足りませんでした(^^ゞ
結局いつも月川温泉の方になるのは昼神温泉郷のほうが咲く頃には桜の時と重なることが多いんですよね。
ちょっと桜の撮影をしていて昼神温泉郷の方に行く余裕が無いというのもあります。
桜の撮影をしたら一息つきたいというのもありますし(^^ゞ
>構図も背景も良い感じです
どうもありがとうございます。
野鳥が良い所にちょうど止まってくれたので偶然なんですけどね。
ただ木陰になっており鳥の顔あたりがアンダーになってしまったのは残念です。
hukurou爺さんの仰るとおり鳥撮りは忍耐ですよね(^^ゞ
余り我慢できない方なので鳥撮りは向いてないのか?と思ったりもします。
まあでもその割には同じ所に平気で1〜2時間もいることもあるので自分でもよく分からないのですがw
気球も良いですよね。これって佐久バルーンフェスティバルですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546200/
書込番号:24125181
3点
皆様こんばんは(^^)
小川町の廃校に、二度目の♪
桜満開だけあって人多く、まずは周りから。。。(^^)
地元らしき人と話していましたら、ソメイヨシノだけど百年くらいになる老木が多いそうです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547501/
カワラヒワ、隠れている尻尾の先が黄色でしたっけ?
子供の頃は、鳴き声とともに見掛けた記憶があります。最近見ていない気がします。。。
ポジでコダックのフォトCDを焼いてもらったことがありまして、修正とか入って無さそうでした。
段階露出はちゃんと段で、露出ミスは暗〜い写真が(笑)
あっ、流星(^^)
YOASOBIいいなぁ。ペルセウス、イイの見たいですよね♪
うちも見たいと話していますが、もうバンガローに泊まるには年とってしんどいと(>_<)
温泉宿で妥協してしまいそうです(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
猫ちゃんにフラれるのも慣れてますので(^^)
やっぱり望遠が良い(笑)
https://photos.app.goo.gl/hpm4WfFRxeoTuHon9
あら、知らずに立ち寄ってました。
知らずに寄ったら後から良いとこだと知って嬉しいパターン♪以前の飛騨古川がそうでしたが、
何処か出掛けると、地図で気になる寄り道するのに味しめてます(^^)
書込番号:24126227
1点
この桜が咲いたら凄かろうと思っていましたら、見ることが出来て(^^♪
S95での写真は、後から調べましたら大聖寺というようです。
廃校をあとにして帰り道、里山の先に見えて寄り道しました。
四枚目の、通ったであろう道を見降ろす展望も気持ち良かったです(^^)
書込番号:24126250
1点
大聖寺さんでTVSデジタルでも(^^ゞ
きっと普段から立派なお寺なのでしょうけども、桜があるとよりカメラが楽しい♪
春は撮る枚数が増えるわけです。
お休みカメラ達のお手入れしてあげなくちゃです(^^)
書込番号:24126266
1点
皆様おはようございます。
晴れですが空はもやっとしてます。
今日も暖かい日ですね。
>金魚おじさんさん
TVS良いですね。色調が豊と言うか
味があります。優しい感じもありますが
意外と線もしっかり出すんですよね。凄い。
優秀なカメラ、付いてるレンズも良いのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547429/
構図が良いです。雰囲気もいい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547434/
これも好き。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547894/
寂しげな感じ。良く撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547902/
絵葉書&ポスターみたいに(笑)しっかり撮れてます。構図がいいです。
>hukurou爺さん
PLフィルター使いません。
基本見たまま、撮ったままです。
古レンズ紹介ブログの事もあるので
そのレンズの雰囲気伝えたいので。
なので、記録写真みたいに結構なっちゃいます(笑)。
星撮影、凄い上手ですね。K-1UGPS内蔵ですから
星撮影できるんですよね。チャレンジしなければ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547515/
木星撮りたい(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
ペンタックスK-1U、フルサイズ一眼レフとしては
かなりコスパ良いと思います。ボディで20万しないですから。
α7Cは私も欲しい(笑)。実際ミラーレスの方が
オールドレンズ遊びには最適ですし。
それで私はお遊び写真。
ボディ内で加工できるので遊んでみました(笑)。
色変えてます。個人的に面白い。
テフノン35-70mmでした。小堀製作所。
昔キャノンの子会社でレンズ作っていたみたい。
KPに付いてるレンズです。
文章長めでした。では、素敵な日曜日を。
書込番号:24126787
2点
みなさま こんばんは
昨夜は結局雲が取れずに撃沈!!またもや車中泊(>_<)。しっかり爆睡して明るくなってから帰りました(^0^)。
もう少し暖かくなったら星撮りに合うキャンプ場でテント泊するつもりです。私何処でも爆睡できるので大丈夫!!
>金魚おじさんさん
夕方の光線の感じが好きです。撮影者の思った通りの画が出ているんじゃないでしょうか
https://bbs.kakaku.coAm/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547429/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547430/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547431/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547434/
>ビンボー怒りの脱出さん
>>これって佐久バルーンフェスティバルですか?
そうです。去年はコロナで中止で、今年は意味の良く分からない「無観客」で開催でした。
指定駐車場がないせいかターゲット近くは例年以上に路駐が多くて大混雑してました。
>ペンスガさん
>>ボディ内で加工できるので遊んでみました
処理が自然でどれが元画像か分からないです。当てずっぽうでピンクに1票。
>>星撮影、凄い上手ですね
ありがとうございます。実のところ去年から始めたばかりでまだ適正露出も掴みきれてないんです。
それで8月の本番までに何回でも良いので撮りに行って少しでもなんとかしておきたいです。
天候を読むのも含めて桜以上に敷居が高いのが楽しくてしょうがないです。
月夜回りの良い22日までは星撮りです。
後処理で前回の画像より少し明るくしてホワイトバランスではなくカラーバランスを弄ってみました。
書込番号:24127564
2点
みなさま こんにちは
8日の反省を踏まえて霧ヶ峰〜♪へ行ってきました。真冬でも滅多にないようなスッキリとした星空でした。
ペルセウス座流星群の時も昨夜ぐらいスッキリ晴れてるといいなぁと思いつつ、天の川が昇り始める時刻から
終演の「夜明け」まで1,000カット程撮ってきました。何カットか荒選りして現像してみました。露出のほうも何とか
掴めてきたようです。
書込番号:24128678
2点
皆様こんにちは(^^)
凄く久しぶりになってしまった気がします(..ゞ撮影には出れてませんが、おじゃましたい写真は沢山あるのに(^^)
季節が早くも夏らしさを感じる中で、数日前は雹を浴びました。。。トゥインゴーの中で(*_*)
やっと洗車もしまして、どうやら無事だtったように見えます。しかし、ヒョウって凄い音がするんですね。
写真の日付は4/3、かみさんと花見に行くつもりの休みでしたが置き去りに(>_<)冴えない天気でした(笑)
場所が、あの花に出てきます椋神社といいます。この巨大ロケット花火が飛ぶのを見てみたいものです♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
返信が遅くなりました(..)
ボディ内で色の加工、まったく自然ですね。さっぱりわからず。。。見た目ではわからないので、無難そうな一枚目(..ゞ
二、三年前にツバキ園を見た時に、色の多さに驚いたものでしたが、同じくらい色違いますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3548066/
あえて遠近感の誇張でK-1を手前にしない(^^)それでもこのサイズ感、KPがいかに小さいかですね。
K-1U星写真、いっちゃいましょう♪(笑)
TVSデジタル面白いカメラです。2003年発売、この後五年くらいの画質の進化は大きかったのを感じます。
古いなりの弱点もあるんですけど、出てくる画の特長も楽しんでます(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
返信遅くなりました(..)星の天気は難しそうで。。。どこでも寝られるのは強みですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547434/
今時のカメラにはHDRというのでしょうか、普通にあるのですかね。
黒は黒でつぶれるのも個人的には好んでます♪コントラストが強過ぎるように感じることも多いですが。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3548565/
夏の銀河の登り始めは、水平線に近い角度から上がってくるんですね。知りませんでした。
地上の明るさの難しさも、使い方で良い感じになってます。上手いです(^^)
八月の本番、天気にハラハラドキドキしませんか?私は結構します(^^ゞ
今度の週末に初練習を企んでいましたが、どうやら天気には恵まれ無さそうです。
ちなみに、自動で撮ってくれるケーブル?のような製品は、M3には調べた限り無さそうです(>_<)
キヤノンに問い合わせてみようかな。。。
書込番号:24134920
3点
みなさん こんばんわ
最近職場のトラブルが続きどうも写真を撮りにいくゆとりがありません(^^ゞ
夏前の花が咲き誇る一番いい時期だと思うのですが。
そのかわりスマホを買って気を紛らわせています(^^ゞ
Redmi Note 10 ProをMNP(乗り換え)の割引でIIJmioで買いました。
一億万画素のセンサーを積んでいてiPhone並みの写りという事ですがまだよく分かりませんw
近所おじさん
寄ったところが名所だったって意外と結構ありますね^^
実は私もあります。
前に写真を載せた滋賀の八幡堀って選んでいった訳ではありません。
滋賀に一泊してさてどこに行こうかと走っていたら神社の中に沢山のクルマが入っていくので釣られて入っていたら八幡堀だったという事でした^^
ちょうど桜も満開でとてもいい時期にいったと思ってます。
古い学校ってとても雰囲気が良くていいですね。
とても好きなジャンルの写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547891/
桜も満開のようで古い校舎と桜ってよく合いますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547902/
トゥインゴーくんは災難でしたね。雹で傷は付かなかったですか?
ペンスガさん
ペンタックスK-1Uいいかもしれませんね。
実を言うとデジタル一眼レフカメラで欲しいと思えるのはペンタックス以外なく其れ意外はミラーレスでもいいかと思ってます。
というかペンタックスにはデジ一しかないんですがw
ボディ内加工って余りやったことないですが面白そうですね^^
どれが正解か分かりませんがピンク色が自然ぽい気がしますが外れかなw
他のも見ると其れっぽく見えますのでw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3548064/
hukurou爺さん
天の川がとてもキレイに撮れてますね。
1000枚も撮ったのですか?星撮りも結構根気がいりそうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3548567/
バルーンフェスティバルに限らず無観客ってカメラマンにとっては最大のチャンスなのかもしれません。
ただバルーンフェスティバルは結構撮りに来ている人はいたんですね。
書込番号:24135618
3点
皆様おはようございます。
今日は天気が良くないですね。
雨もパラついてます。
最初に、花はピンクが正解です(笑)。
青は無いよなって感じですが
加工自然ですよね。面白いです(笑)。
>金魚おじさんさん
ステキな場所での撮影ですね。桜も見事!
K1星撮りできるんですよね、ホント。チャレンジですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
K-1Uいいですよ。すべてがランクアップ
画像が豊に表現されますね。AFレンズが悩みどころ。
クロップ使うとAPS-C用のレンズも問題ないですが
フルサイズ用買うと高いです(笑)。予算無し(笑)。
今回もお遊び写真。ヒヨドリたまたま撮影です。
あえて、トリミングしてみました。
K-1で撮影。レンズはコシノンT135mmです。
では、皆様良い週末を。
書込番号:24136038
2点
皆様こんばんは(^^)
はて、晴れ間が見えているのは今日までか、明日の予報を見るも曇りか雨の様子。。。
元気次第で出撃します(^^ゞ
椋神社の後に向かったのは、秩父市沢戸という地域になります。
数年前に福寿草の見れる場所へ行った時に、看板を見て気になっていたのです。
昨年初めて桜の時期に訪れたら、雪(笑)雪も綺麗でしたがどんな場所かはよくわからず(苦笑)
今回ぜひ紹介したいのです(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
買物は、イイですよね(^^)
一億画素ってどういうこと?!スマホの性能進化、恐るべしです。それだけ人に求められているから、進化も早く大きいとか。
スマホのお値段って、通信の絡み?がなかったらお値段何倍くらいするのか、
そう考えると今が買い時な製品なのでしょうかね♪
トゥインゴーは無事っぽいです(..)
それにしても恐ろしい音の中で、やめてくれぃぃぃぇぇと心で叫んでましたから。
その時は渋滞で、進行方向が晴れているのが見えていたのですよ。後から渋滞理由を横目に見て、何かの店渋滞、
殺意が芽生えました(笑)無事っぽかったので笑えますが♪
ペンタックスは一眼レフの一番だと思います(^^)
ごめんねキヤノン(..)マウント変えたのはキヤノンだから、許してくれるよね(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
わーいハズレ(^^ゞハズレて悔いないくらい自然です(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3550346/
トリミングに強いのはボディの画素や性能もありますが、レンズの性能もありますし、
このレンズ、とても良く見えます。
そして黒ボディーにも似合ってカッコよいです(^^♪
フルサイズレンズ、お高そう。。。
私も一本企んでいるレンズがあります。買えたら報告、にします(..ゞ
桜の木は、かなり立派でした。通り過ぎるのがもったいないくらい。
通り過ぎてから目的地の神社が近かったので、歩いて見に行きました♪ちなみに神社には意外なくらい桜無くて。。。
珍しく週末休みです(^^ゞ良い週末にしてみます。
皆様も良い週末を(^^)
書込番号:24136920
2点
みなさま こんばんは
ここにきて遅霜の心配がなくなったと思ったら早梅雨入りしそうな勢いなのでこの一週間は畑仕事(家庭菜園)に
勤しんでおりました。リタイアして手をかけられる様になった事もあって約20種類ほど野菜を育て始めました。
100坪ちょっとの畑ですが畝立てしたり播種、定植、きゅうりやトマトの棚作りなど意外にやることはあります。
おかげで日焼けで真っ黒。どこかのリゾートに行ってきたような風貌です(笑)。
写真の方は桜が終わったら夏の花を撮り歩こうと考えてた割にほとんど出かけることもなく、星撮りも天気次第で
連日出かけられる訳でもなく、機材は例年通り、一旦全て掃除して防湿庫に収まっています。
>金魚おじさんさん
「龍勢」ですね。こういうイベントやお祭りが普通にできるようになると良いですね。
現役で働いている皆さんは感染予防に気を使ったりテレワークだったりで大変ですね。改めて「今、普通にできて
いること」に感謝する日々です。
前述の通り「お天気が今一つ」なので星撮りに出かけられていません。リモートケーブルがあると良いですね。
Z7Uは10Pターミナルがなくてリモートケーブルが使えないので痛い出費だったのですがワイヤレスリモコンを導入
しました。でも長時間露光とインターバル撮影を両立できないので少し凹みました(>_<)。
8月の本番の天気は気になりますね。今からてるてる坊主をぶら下げておこうかと思ってます。月齢も4で21時には
月が沈むので条件的にはまたとないチャンスです。
それまでにいくつか潰しておきたいことがあるので、梅雨に入ってしまいそうですが数日練習に行ければ良いなぁ。
>ビンボー怒りの脱出さん
お仕事ご苦労様です。出かけられないとモノに走るのは私も一緒です。でもモノを導入するとそれを持って出かけ
たくなるのが難点です(笑)。
スマホのカメラはかなり寄れますね。そしてキレイに撮れてます。なんか不思議な感じのお花ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3550212/
>>前に写真を載せた滋賀の八幡堀って選んでいった訳ではありません
そうだったのですね。私はコロナが治まったら絶対行きたい場所のひとつです。もし別カットがあったら魅せてください。
>>天の川がとてもキレイに撮れてますね
ありがとうございます。励みになりますm(_ _)m。まだ後処理でごまかしている部分があって、いくつか潰しておきたい
ことがあるのです。まぁ何でもそうですが、これでオールOKではないのが良い所です。
>>1000枚も撮ったのですか?星撮りも結構根気がいりそうです^^
ピントを合わせて露出時間を決めて、日周運動で少しずつ昇っていく分時々アングルを修正するぐらいであとはカメラ
任せで横着できます。さらに赤道儀があればその作業もいらないのでセッティングしたあとは朝まで車から出てこない
ベテランさんもいます。鳥さんほど忍耐はいらないと思います。
>ペンスガさん
>>K-1Uいいですよ。すべてがランクアップ
新しい機材、俄然写欲が湧いてきますね!!これから一雨ごとに緑の濃さが増していきます。K-1Uで撮った梅雨の
合間の青空。是非魅せてください。
私的には反対なのですがオリンピックは是が非でもやりたい様子。頑張っている選手を想うとやらせて上げたい
気持ちもあってステイホーム以外協力出来ないので8月の星撮りまでは地元から出ないことにしました。
なのでしばらくは身の回りの写真が続くかも知れませんがご容赦をm(_ _)m。
書込番号:24137588
2点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
またしてもやってしまいました〜。
土曜日22時からのアニメ番組三昧(4時間コース)
21時からの「世界ふしぎ発見!」を見ながら眠っておりましたー!笑
もう内容が分からなくなってます・・
(;^ω^)
♪
金魚おじさんさん
M3+タムロン151B+レデューサーにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525960/
ランドセルを背負った子どもたちがしゃがみ込んで何してるんやろぉ〜
って気になりました。
(^○^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525966/
庵の傍で咲き誇る桜も存在感がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529799/
高麗神社はこういう感じなんですね。
参りたくなりました!
空に飛行機雲を入れられて?の古代と近代の対比表現?にも感動です。
アンモナイト発見♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531223/
スマホサイトからだと良く分からなかったので、
PCサイトで改めて拝見しました。
凄い、凄いよ〜!! 大発見だよー (/・ω・)/
♪
ペンスガさん
スズラン。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528978/
優しい心持で撮影されたのかな?
と感じました。
好きな雰囲気。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3530022/
(*´ω`*) 分かります。
『PENTAX K-1U』のご購入、おめでとうございます☆
♪
脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529837/
DSC-RX100M6って物凄い望遠性能ですね!!
2003年に撮った円山公園のエドヒガン
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529838/
北海道ではなくて京都の円山公園ですね??
♪
hukurou爺さん
やっぱり改めて拝見しても凄い!
増泉寺の天蓋枝垂れ桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528566/
専照寺の枝垂れ桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528558/
杵原学校の枝垂桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528129/
麻績の里舞台桜(飯田市座光寺)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3527263/
お寺さんの光の当て方も上手なのでしょうが、
撮り手による切り取り方(捉え方)も巧いですね。
書込番号:24139572
3点
皆様こんばんは(^^)
昨日は、星撮影は厳しそうな天気予報でしたので、お供にしたのはフィルム機から選びました♪
目指しましたのは明川の豆桜。明るくなってからの撮影でいいかなと夜中の三時ころ出発して、途中で夜が明けてきて、
あれー綺麗な朝焼けだぞー??!近づくにつれ雲が増えているような、
樹が見えた時は朝陽をあびる姿が見れました(^^)到着するわずかの間に陰ってしまい、写真には撮れませんでした(>_<)
曇り空にはなってしまいましたが、豆桜を見ると部分的にですが葉がある(^^)
生きているのが見れて良かったです♪また来年。。。
帰りに埼玉に戻ってからカメラ遊びの企みでしたが、急用で家へ直帰(+o+)フィルムの残りは、しばしお休みです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
なんて健康的な真っ黒(^^♪私は何かの失敗で痛い日焼けをすることはあっても、たいがい貧弱な白肌なもので、羨ましい(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3550764/
面白写真シリーズ(^^)何故望遠とか思うのも、今回スレのテーマのボケに合致ですね(^^)
>これはな〜んだ?
もしやと当てに行く気になってます♪スイカっ食べたいっ
「龍勢」、人出がもの凄いと聞くと逃げ腰になっていたのですが、こんなコロナ禍の世の中になると、
見れる時が来たら見たい、そんな思いになる場所がたくさんあります。
リモコン関連は、ニコンでも不便されているのですね(>_<)
そう聞きますと諦める気にもなれたような、まずは地道にセルフタイマーでポチポチ押してみます(^^ゞ
それと余談です(..)月食があるのを忘れていて仕事入れてしまっていました(*_*)これは諦めるのはちょっと。。。涙
八月の本番は必ず休む決意っ!
うっ(..)同じような気持ちなのですね。
私は、仕事に出るのが危険な分、発散する人に会わない遊びの方が安全というのも難しく感じてます。
やっぱり同じく、しばらく近所写真になるのと、蔵出しをおじゃますると思います(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
四時間コース見逃し!?録画はされてない?!
うちは録画がたまってきています(>_<)録画も、どこかで見逃したりしちゃったりします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551371/
この絵、好きですね(^^)私が桜の花びらを撮るのが上手くいかなくて、感性が羨ましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551375/
ナイスボケ具合です、ナックファイブスタジアムがわかりました(^^♪
大宮球場は数回行ったのですが、ナックファイブスタジアムはまだなのです(>_<ゞ
ランドセルをしょった子供たち、このレンズなら何をしているかわかりませんよね。
持っていたもう一本のレンズなら、くっきりはっきりだったかも?
こちらのスレで飛行機雲が旬になったおかげで、空を見ることが増えました♪
アンモナイト発見のカキコミにナイスを入れていただいて、この時のカキコミを読み返すことが出来ました。
書き込んだ日の撮影でのことを、後から説明しようとしていたのを気付きました。感謝です(..)
ちょうど紹介したかった写真、皆様にも知ってもらいたい場所なのです。がんばって書きたい(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528566/
>hukurou爺さんのこの写真、凄いですよね。広角使われていて、手前の門が大きく写っているはずなのに、
望遠の圧縮効果のような、桜の大きさと圧力。見たくなります(^^♪
書込番号:24141375
2点
皆様こんにちは(^^)
秩父市沢戸の続きをおじゃまします(..)
昨年は雪につつまれていた花が、こんなだったのかと驚き喜び山を登ってみました。息きれぎれ(>_<ゞ
歩く道はここでいいのかな?と心配になる部分もありましたが、クモの巣糸が無いので、人が通っているようです。
植樹を始めて十年くらいとのことで、かなりな急斜面で手入れするのも大変なことかと思います。
これから先も続いてほしい、楽しみな場所です(^^)
書込番号:24141958
2点
しばし写真続けさせてくださいませ(..)
かなり登ってきて、見えるモノは気持ち良し♪
しかし帰りが心配になる、この高さ!?はてさて。。。
書込番号:24141970
2点
私にとっては登山道くらいな道を登りきると、車道がっ?!車で来れたのか〜と思いましたが、
後から歩いて登った価値アリ、そう思えました(^^ゞ
車道の行き止まりが展望良さそうになってましたが、駐車は手前にある神社にしてくださいと書いてあったような。。。
でも、気兼ねく行けそうなのはジムニーか軽トラくらいかと。>hukurou爺さんのケットラなら行けそう、
でも2シーターはふもとまでの移動がしんどそうな。。。(>_<)
トゥインゴーでも一度、行ってみます♪今度は天気の良い時に。。。(^^ゞ
書込番号:24141993
2点
秩父市沢戸の写真は、これで最後です(..)ボケ狙いな花の写真を〆に(^^ゞ
帰りの車道は膝もラクで(^^ゞ写真ももっと撮りたかったのですが、M3が電池切れに(*_*)
ファインダー見て時間かけて撮らない、撮り手の使い方が要因かと思われます(..ゞ
今日もお付き合いありがとうございました♪
書込番号:24142011
2点
みなさま こんにちは
気がつけば190を越えて最終盤じゃないですか!!
>Tio Platoさん
八重どころか花びらが重なってボリューム感があってまさに薔薇!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551359/
左の余白が良いですね。右側から春風が吹いてきたら飛んでしまいそうな...。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551374/
本当に南信州の桜は凄いです!!一日では回りきれず夜桜になってしまいました。
さらにまだ見ていない古木が20本近くあります。
>金魚おじさんさん
正解!!「スイカ」です。毎年植えているのですがなかなかおいしい実がなりません。今年はメロンも植えたので
少し楽しみです。
5/26はスーパームーン&皆既月食だったのですね。満月で「星撮りには行けないなぁ」ぐらいに考えていました。
天気は厳しそうですね。てるてる坊主を追加しておきます。
「龍勢」で思い出しましたが5/23(日)「あの花...(劇場版)」を夜7時からBSテレ東で放送するようです。
このスレで度々話題になっていたので録画せねば。
さて、またまた圧巻!!じっくり見ねばレスできません。
このカット春らしくて花の色も贅沢にいくつもあって、色の重なりも山の重なりも好きです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551901/
かなり登りましたね!!そう言えば以前空撮より登って見える景色が良いと書かれてましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551902/
こういう建物を見ると撮りたくなるのは分かります。水仙の背景でボケているのが良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551906/
良い里ですね。確かに軽トラならば躊躇なく入って行けそうですが軽トラで遠出はチョット...(>_<)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551914/
鬱期ですかね?行きたい発作が起きません(笑)。
今日午前中晴れ間があったけれど出かける気にもならず畑仕事をしつつ合間に古い映画音楽などを
聴いてボーッとしていました。
本当に緑が濃くなりました。にわか雨が降って家の前の山に霧がかかってます。西の空が晴れて日が
射せば虹が見えるところなのですが、今日はチョット無理そうです。
書込番号:24142404
2点
皆様こんにちは(^^)
秩父市沢戸の後、北上して土坂峠というところを目指しました。
地図に千本桜とあった気がして行くもそれらしき感じはわからず、後から地図を見ても何処だったのやら?
結局神流川まで下り、時間はそろそろ帰り頃、右か左かどちらかだけ見ようと選んだのは。。。、左♪
どちらも正解だったのかもしれません(^^)イイ桜が見れて気分ヨカです(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
そうなんですよ〜もう終わり間近、さすが春♪それと、
楽しい話を書き込んでもらえる皆々様のおかげ様、はげみになります(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551993/
緑や花と身近にいられる生活、憧れです。ヤマボウシというのでしょうか、
名前も聞いたことがあるような、花の姿も見覚えあるような、花の季節は短いのでしょうか。
長く咲いているのはサルスベリくらいですかね(^^)
地図を眺めていたら南信州から岐阜にかけて、気になる桜がそこかしこに(^^)ほんとに多いですよね。
見せていただいた写真を憧れに、巡ってみたいものです、何時か♪
スイカ当たり\(^o^)/中学生の時に、好きな苗を買ってきて植えなさい、とかで育てたのがスイカだったのです。
その記憶を頼りに、過去に勤めていた老人ホームでスイカを育てまして、苗に見覚えあったのです(^^ゞ
実が大きくなるのが楽しみなんですよね(^^)
あの花映画版、これからなのですね。見逃したと思ってました(>_<ゞ
コロナが落ち着いたら、テレビシリーズをレンタルしたいと思っていたので、おさらいで見ておきたい(^^)
もう仕事に行く時間に(+o+)
またおじゃまします。。。
書込番号:24143654
2点
皆様こんにちは(^^)
同じ場所で、S95に続いてTVSデジタルでも撮影していました。使いわけていた理由が自分でもわかりません(..)
桜の花のアップは、露出がかなりアンダーだったのをパソコンで持ち上げていまして、画質が劣化しています。
古いカメラの残念なところですが、コンデジでもボケるぞっと見てもらいたくて捨てられませんでした(^^ゞ
小話も1つ(..ゞ
買うまで秘密と思っているレンズ(^^ゞですが、買い物自粛している間に値上げしてしまいました(>_<)しかも中古まで。
購入報告、出来る日が来るのかな。。。(..?
書込番号:24146028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
曇りの日桜遊びの最後になります。
かみさんを置き去りで遊んでいただけあって、お土産を買おうと立ち寄った直売所、
コロナのせいで営業時間の短縮になっていて、店じまいしていました(*_*)外の露店で天ぷら屋さんは間に合いまして、一応形だけゲット(^^)
駐車場脇に池と桜が見えて、見に行くと好みの光景が♪
その日のイイシメになりました(^^)
ではまた、別の日の写真おじゃましに次回。。。(..)
書込番号:24146051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんばんは。
連日の雨で写真がうまく撮れません。
ホント梅雨入りしたみたい。
>金魚おじさんさん
28-85のレンズ良いですね。シャープさもあり
良い感じで撮られてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551891/
好きな雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551906/
これも好きですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551914/
良い構図ですね。私の地区にもこんな風景いっぱい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552273/
この構図もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552655/
あら、素敵ですね。
>hukurou爺さん
スイカだったのですね。全然分かりませんでした(笑)。
トマトぐらいに思ってました・・・(恥ずかしい)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3550763/
この写真、なんか凄い!
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551371/
上手く撮られてます。良い感じですね。
あまり良い写真ではないです。何とか撮ってました。
今回はレアレンズ、マキノン28mmでした。
輸出メインの商社だったらしく
国内ではほぼ販売していなかったみたいです。
海外などでは良く目にするレンズみたいです。
自分の事で申し訳ございませんが
ブログでレンズの紹介100本目行きました。
良ければ覗いてみて下さい。
では、また顔出します。
書込番号:24146610
3点
こんばんわ
ペンスガさん
実はフルサイズって買ったことないんですw
APSのデジイチばかりです。
なのでボディだけでなくレンズも買わないといけませんがやはりソコソコのものとなると結構いいお値段の物が多いですね。
なんかレンズキットのレンズだけで暫くだましだまし使いそうですw
ヒヨドリって可愛い名前なので最初は小ぶりの小鳥かと思っていたら結構ごつい鳥ですね^^
金魚おじさん
秩父市沢戸ってほぼ農村ですね^^
こういう田舎って自然があり穏やかなんですが住民も穏やかかといえばそうばかりではないように思います。
睨まれることもたまにありますので観光名所みたいなものがあるところでないとあまり行かないですね。
こういうところで咲いている桜ってきれいですね。
>通信の絡み?がなかったらお値段何倍くらいするのか、
35000円くらいです。やすいでしょうw
MNP乗り換え値引きで19800円で買いました。
このお値段でiPhone12並の写りならかなりお買い得です^^
まだろくに撮ってませんけどw
トゥインゴーくんは無事で良かったですね^^
しかし大きい雹だと車に穴が空くこともあるとか。おそろしい・・・
>ごめんねキヤノン
私ももともとキヤノン党でしたが色々と不満もあり他メーカーに乗り換えた経緯があります。
といっても今も嫌いではないメーカーです。
hukurou爺さん
>モノを導入するとそれを持って出かけたくなるのが難点です(笑)。
私もそうです^^
ただ最近なんかカメラに対する写欲がなくなって来てしまったのかスグに撮りに行きたいという気持ちにはならないことも多くなりました。
歳か?w それを思うとhukurou爺さんはお元気です^^
>不思議な感じのお花ですね。
よく家の庭に咲いている小さい花なんですが名前が分かりません(^^ゞ
星撮りはセッティングしてしまえば楽そうですが思ったような結果にするには結構手間取りそうな感じはしますね^^
八幡堀の写真はどこへしまったのか探しています^^
画質は悪いですがとりあえずスマホの写真でご勘弁を(^^ゞ
Tio Platoさん
DSC-RX100M6はコンパクトで200mmまでの望遠があるので便利ですよ^^
かばんに忍ばせる事もできますのでお仕事のおかえりに気軽に撮影することも簡単です。
今ならRX100M7のほうがおすすめですね^^
北海道にも円山公園ってあったんですね。
そちらのほうが驚きました。
書込番号:24147151
2点
みなさま こんにちは
曇天で毎日雨が降りますが梅雨入りの発表はまだです。最近決断力がないというか?敢えて責任を取りたくないのか?
ハッキリものを言わない風潮が気に入らない爺さんです。まぁ発表などなくても溝を掘ったり、雨よけをかけたり自分で
判断して対応しているので大丈夫ですけど...。
>金魚おじさんさん
本当に良い場所を知ってますね。そして今年の春は撮れ高良かったようですね。
花曇りの中、満開の桜とやわらかなトーンが良い雰囲気です。https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552272/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552274/
良い場所見つけましたね!切り取り方も上手いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552654/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552655/
>ペンスガさん
ブログ拝見しました。100本達成凄いですね古レンズ愛感じます!!
雫良い感じです。雨は厄介ですが私も写真撮りに行こう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552760/
>ビンボー怒りの脱出さん
八幡堀の写真ありがとうございます。充分キレイに撮れています。来年の春は行きたいですね。
ご自分の車ですか?凄い&恐ろしい!!普通リアガラスに穴があきますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552868/
>>睨まれることもたまにありますので観光名所みたいなものがあるところでないとあまり行かないですね
人見知りというか閉鎖的なところはありますね。でも話をすると丁寧に道を教えてくれたりして親切ですよ。
最近はコロナもあって他県NO.だと身構えられますね。
>>歳か?w それを思うとhukurou爺さんはお元気です^^
若い内はやらなければならないことも多いし、無理せずどっしり構えてやれば良いと思いますよ。
私はまだ60代前半ですけど膝も腰も痛いし、老眼で細かい字も読めないし...。あと持病があって先はそう
長くなさそうなので、やっとかないで後悔しないようにやりたいことをやってる感じです(笑)。
我が家で一番元気なのは御年89歳になる私の母親です。いつ死んでもいいと言いながら根気よく電話して
ワクチン接種の予約を取り、既に1回目接種済みです。昭和一桁生まれは凄い!!
軽トラでご近所をウロウロしてきました。藤棚もキライではないけれどやはり山藤に魅力を感じます。
遅霜があったので花の数が少なく、葉が茂るのが早いせいか今年の山藤は今一つですね。
先日、せっかく猛禽に出会ったのにこういう時に限ってZ7U+200mmしか持ってませんでした(>_<)。君は一体誰?
書込番号:24147758
3点
金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。
♪
ペンスガさん
>そろそろオールドレンズどうですか?
『K-3 markV』の実物を見てきました!
PENTAXで望遠とマクロのレンズを揃えるか、
『Nikon D780』を追加しフルサイズのレンズを揃えるか、
結構悩んでいます。
PENTAX 新機種 第2弾の続報まだ〜?って心境です。
♪
脱出さん
円山公園は大阪府吹田市にもあるんですが、
こっちじゃないないなと思いました。
私もスマホの買い替えを検討してまして、
『XPERIA 1 V』と『SHARP R6』が候補だけど、
前者は15万台?で後者は10万円台!!
\(◎o◎)/ 良いノートPC買える〜
テレワークが長引いてるのでスマホじゃなくてもいっか〜なんて、
堂々巡りで悩んでます。
♪
フクロウさん
烏との波長が合う? 相性が合う? のかもしれないですね。
私は鳥さんだとカモメと波長が合いやすいです。
先日はにゃんこの朝巡回に遭遇し、
お互い挨拶を交わしてきましたー。(^o^)/
♪
金魚さん
アニメ「スーパーカブ」は作り込みの良さが随所に現れています。
ほんまもんのスーパーカブのお写真をありがとうございます。
「NACK5スタジアム」に気付いて下さってうれしいです。
木の葉の間に「NACK5」を忍び込ませてみました。
こちらのシリーズはフィルムや各メーカーの機種で撮影された写真で彩られ、
歴史を感じますし興味深いです。(^o^)/
登場してないメーカーって、富士フィルムさんとPanasonicかな?
私のコンデジはLeicaなのかPanasonicなのか、
どっちやねん笑
書込番号:24149450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちわ^^
hukurou爺さん
ありがとうございます
八幡堀はやはり桜の時期が一番いいように思います。
まあこの間は偶然桜が満開のときに行けたので良かったですがなかなかバッチリ満開のときって難しいですね^^
八幡堀の神社のところが駐車場になっていますが早く行かれたほうが余裕で止めれますよ。
もうお昼ころになると一杯一杯になってしまいますので。
わたしが休憩のために車に乗ると出るのかと思って待っている人もいますが気の毒ですが手を振って出ないことを知らせます。
八幡堀は一日おれます。
コロナの間はあまり他県の人と接しないほうがいいでしょうね。
余計睨まれますのでw
まあ中には気のいい人もいるんですけどね。
人の良さそうな顔をしてへそ曲がりの人もいますからw
60再前半、まだまだ若いですね。
わたしと一回りほどは違わないですね。
老眼はわたしも入ってきましたが毎日10回ほど遠近法で遠くを見たり近くを見たりしていると老眼の進みが遅くなります。
まあ完全には止めることはできませんがなんとか老眼鏡はかけなくても見えてます。
ただあまりやりすぎると目が痛くなって逆効果ですので。
山藤は山に行くとたまに見かけますが色の良いものがないように思います。
まあわたしが見るものはほとんど自然に生えているものばかりですので。
車の穴はわたしのではなく他所から借りてきたものですw
Tio Platoさん
いのねこのかぶっているイノシシの被り物って鬼滅の刃の伊之助みたいですね。
たしかに円山公園は北海道にもありますね。
結構歴史も古いようで。
https://maruyamapark.jp/?page_id=1566
ただここを知っているってすごいですね。
XPERIA 1 Vはわたしも色々と調べましたがカメラだけで言えばXPERIA 5Uのほうがはっきりくっきりで写りが良いように感じました。
わたしが買うとしたらXPERIA 5U(V)でいいかなと。
10万以下で買えますしね。
最後は金魚おじさんしめてください^^
書込番号:24151194
4点
皆様こんにちは(^^)
今スレ、シメ書き込ませていただきます(^^)
栃本関跡という場所へ行ってきました。日付を確認すると4/15になってます。
どのような場所だったかの写真は、次スレにおじゃまします(^^ゞ
一つ小さないいことがありました♪
そろそろフィルムを買い足そうとアマゾンを見ていましたら、コダックISO100のネガフィルム五本セットの値段が少し安くなってました。
即注文(^^♪
こんな感じにフィルムが買える時間が、続いてほしいな。。。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552760/
きっと何か名の有るような葉の形、散っている水滴、
重なる前後の葉のボケもイイです。開放、ではないのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552761/
開放のふっくら感がイイ(^^)あまり良いレンズではないとのことですが、開放の味は美味しそうです♪
マキノンというのですね。たしかに初めて見ました。
外見カッコよいです(^^ゞ色の部分の使い方も良い感じで、背景ボケなキャップの雰囲気も良く(笑)
ほめてもらえて気に入ってもらえた写真がこんなに♪喜びです(^^)
住まわれている近くが似たような風景とは、羨ましい(^^ゞ
私は住んでいる場所が住むにはラクで、田舎暮らしへの憧れも、一歩踏み出せないのです。。。
ブログ見ちゃいました(^^ゞ100本、凄いです♪
こうなると100本揃った写真も見たい、だなんて。。。(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
ヒョウっ、恐ろしい。。。私にはホラーを見るくらいの心情です(>_<)
新旧スマホの画質の差、画質に鈍い私でもなんとなく感じます(>_<ゞ
と言っても、画質の比較には写真が良いと参考には向いてませんか(^^)
ヒヨドリは単独だとかわいいのですけど、餌台を置くと独占するくらい気が強いように見えます。
実家のエサ台には、ヒヨドリが入れない網をはったエリアが作ってありました(苦笑)
山奥のような人の少ない里とかで、昔は望まれない客のような雰囲気を感じたのを覚えています。
それを思い出すと、近年は疎外される雰囲気のようなものは減った気がします。自分から挨拶するからかも?
先日群馬に行った時、地元の人と他県から来ているのを伝えて後、
向こうから近づいてきてから、ごめんない少し離れますねと言われてそうしましょうと答えて、談笑してました。
心配なくお話楽しめる日が来て欲しいです。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
山藤に魅力を感じる、とっっても同じくです(^^♪葉が多い中にあるのもまた良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552949/
藤棚とは違う、また好きな感じのボケです(^^)
猛禽、胸躍りますね(^^)中々そんな時に長いレンズを持ち歩いていることも、難しい(>_<)
誰でしょう?私もわかりません(..ゞ
こちらもはっきりしない天気です(>_<)梅雨入り明け宣言も決まりごともあるでしょうけれど、面白いと思いましたのが、
後になってから入ってましたーとか明けてましたーとか、そんなに申し訳なさそうにしなくてよいのにと思ったり(^^)
余談です(..)だいぶ前ですが、八月にツーリングの計画して、その年は梅雨が明けなかったんだったような、
一日目が晴れたので出発してしまい、後数日間雨の中を走ったのも、良い思い出です(笑)
そして更に思い出しましたのが、このツーリングの時に栃本関跡、たぶん通ってます。通っただけ(..ゞ
元気なお母さま!素敵です。家族みんなで元気を盛り上げそう♪
なんとなく私のこともお話したような、二十代三十代がわからない病気で未来無い不安だったのも、
今は後遺症も少なく元気にできるのを有難く、楽しみは色々あります(^^)
今はコロナが去るのを願うばかり。。。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3553311/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3553310/
この子とこの子は、おんなじ子でしょうか??さすがにイノシシ柄のヘルメットでは無いのかな(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3553312/
豪華さからして昼飯抜きの早めのディナーと読みました(>_<)
K-3V見てきましたかっ。ちなみにどちらででしょう。。。?
まだ都内には出掛けられませんが、どこで触れるかは気になります(..ゞ
ニコンはクロップでAPSCレンズが使えるんですよね。ニコン事情に疎くて間違っていたらすみません(..)
フルサイズボディを手に入れて、というのもアリですね。
それに比べてキヤノンは。。。ブツブツ(*_*)
そうすると動画は専用機で別検討とか、
一つEFMシステムを使っていて先明るい話題が、動画強化して存続する噂も聞いたのです。
私地震は動画やりませんが、かみさんが最近Goプロを使っていたのをみて、ちょっとだけ興味アリです(^^)
こちらのスレで、主題?がAXという古いカメラから色々見たいと話が続いていると、本当に色々見れていて楽しいです(^^)
もしも、これが新しいカメラからだと、古い機種には広がりづらそうだったかも?
>Tio Platoさんのコンデジは、ライカ。赤いバッヂは大事です(^^)
逆のお話で私の使っているLX3、実はパナも今スレに登場♪ライカと絡めたのも、パナの進化に一役あったかもですし、
古い機種の話ですとXD-s、当時のライカとOEMの機種でもあったそうで、
そのおかげか、質感も上々です(^^♪
そんなこんなで。。。、
遊びにきてくださった皆様に感謝です(^^)
私の主役機がAXの間は、こちらでスレ立てしていきたいなと思っています♪
宜しくお願い致します。。。(..)
書込番号:24151544
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































