京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 natsu hanaさん
クチコミ投稿数:23件

透明感を表現される写真家に憧れローライフレックスを購入。プラナーに手が届かずクセナー3.5にしたせいか描写が地味です。
そこで、ariaとプラナーの組み合わせを考えています。

@ariaとプラナーの組み合わせは、クセナーより明るいですか?

A逆光写真を好みますがariaは逆光には強いですか?
この方の逆光が好みです。
http://instagram.com/wagnus

Bom1 ズイコー50/1.8を持っていますが描写はどう違いますか?

Com-Dでは深みが足りず手放そうと考えています。

口頭では難しいと思いますし、質問も言葉足らずですがよろしくお願いします。

書込番号:18784092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/05/17 08:46(1年以上前)

大切なコトなので二度書きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510049/SortID=18784059/

三度は止めましょうね♪。

書込番号:18784111

ナイスクチコミ!1


スレ主 natsu hanaさん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/17 08:47(1年以上前)

二重投稿してしまいました。すみません。こちらをイキでお願い致します。

書込番号:18784114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/17 09:47(1年以上前)

6×6から35ミリサイズに変更はレンズの味以前に、表現方法が根本的に変わってしまいますがその事についてはどうお考えですか?

書込番号:18784267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 natsu hanaさん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/17 10:13(1年以上前)

ももいろske様ありがとうございます!
市橋織江さんや川内倫子さんがハッセルやローライ(プラナー)を使用されていると知り、手ごろなクセナーを購入しました。
確かに技術も雲泥の差があることは自覚していますがそれとは、別にクセナーはアンティークな地味さを持っているような気がしています。

当方、まだ小な子ども連れなので二眼はなかなか持ち出せず、技術の向上には持ち出しやすい35oでも致し方ないかと感じています。

書込番号:18784341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsu hanaさん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/17 10:20(1年以上前)

ちなみに真四角より長方形構図が好きです。

書込番号:18784356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2015/05/17 11:08(1年以上前)

CONTAX AX+TAMRON 01A+Lomo400

CONTAX AX+TAMRON 01A+Lomo400

FED-1g+FED50/3.5+SUPERIA PREMIUM 400

SMENA 8M

@ariaとプラナーの組み合わせは、クセナーより明るいですか?

 明るいって、どういう意味でしょう(。´・ω・)?
 F値がですか?

A逆光写真を好みますがariaは逆光には強いですか?

 逆光に強いカメラ、弱いカメラってあるのでしょうか(。´・ω・)?
 

書込番号:18784476

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2015/05/17 11:14(1年以上前)

Praktica Super TL レンズはなんでしょう。。リサゴンかな。。

Praktica Super TL レンズはなんでしょう。。リサゴンかな。。2

あらら、解決済みでしたね(;´・ω・)

とりあえず、逆光を。。

書込番号:18784492

ナイスクチコミ!3


スレ主 natsu hanaさん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/17 11:37(1年以上前)

MA★RS様、ありがとうございます!
解決済は間違いです。慣れないものですみません。

明るい とはF値ではなく、クセナーの「地味」の反対を意味します。

逆光、素敵です!
ローライで撮ると絞ってもだいぶ真っ白になってしまいスキャンすると荒れ荒れになります。

書込番号:18784544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2015/05/18 00:24(1年以上前)

ISO100 F4 SS1/1000

Retina3c(Type021) クセナー

Retina3c(Type021) クセナー

SONY HX30V

http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=17357
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=17425

V型のトリオター75mmF3.5とクセナー75mmF3.5
2.8Fのプラナーとクセノタール
の撮り比べのようです。

このケースではプラナーの方が暗い雰囲気に見えますが。。


クセナーはRetinaしか持ってませんが、特に暗いとか
アンティークな地味さは感じた事ないです(;´・ω・)



>ローライで撮ると絞ってもだいぶ真っ白になってしまいスキャンすると荒れ荒れになります。
露出が適正ではないのでは、という気もします。

私はISO400が多いですが、昼間ならISO100の方が良いかもですね。
露出は、露出計も持ってますが、面倒なので、コンデジで
試し撮りして決めたりしてます。
絞りとSSが表示される機種じゃないと使えないですが(;^ω^)

コンデジで露出補正しながら露出を決めて、その値で
フィルムで撮ると、ほぼ同じ感じで撮れると思います。

ISO100 F4 SS1/1000だと私はISO400のフィルム使ってるので、
ISO400 F8 SS1/1000だと同じように撮れるかな。。とか。
HX30Vは絞りが2段階にしか動かないので、細かい値は
でませんが(;^ω^)

書込番号:18786602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 Planar T*80mm F2付

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

コンタックス645プラナー80mmF2.0以下同じ

その2

その3

コンタックス645レンズはどれも良いレンズです。
なかでも標準80mmはプラナーでF値は他の中判がF2.8なのにこれはF2.0と明るく気合の入ったレンズです。
コンタックス645レンズのプラナーは標準のP80とアポマクロ120mmの2本ですが、どちらも相当気合の入った良いレンズです。

京セラのアフタサービスは2015年4月で終了してしまい、母艦のコンタックス645もいつまで使えるかわからない、、、
ということで、清水の舞台からという気持ちで、中古ライカS2と純正電子アダプターを購入し、コンタックス645レンズ軍団を
ライカS2で使用しております。
ライカS純正電子アダプターは優れもので、コンタックス645レンズのフル機能がライカS2で使用できます。

ライカS2&純正電子アダプター経由P80の画像をアップしておきますのでご参考ください。
下手な作例はご容赦のほどを。
オートフォーカスなんてコンタ645より早くて正確です。
玉に瑕なのはフルサイズデジ一眼新品が余裕で買えてしまうお値段でありますが。。。

書込番号:18751624

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1324

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

ここ在庫から(梅の香ほのかに、、、)

これは夏に撮影したもの

これは忘年オフ会の日の撮影会

早くお里(独逸)から戻っておいで我が愛機

きゃそこんさん、自由広場23あと3コマになりましたね、ほんとうにご苦労様でした。
このこまでは東京忘年オフ会と京都オフ会という2回のイベントも行われました。まさにきゃそこん名幹事さんのおかげであります。
さて、自由広場24ですがあと3こま残っている自由ひろな23が終了してからアップお願いいたします。
ルールは今まで通りでよろしくお願いいたしますね。マナー遵守でお願いいたします。

参考のため、以前書き込みをした過去自由広場の推移を再度コペピしておきます。
自由広場は2010年7月にわかてっちり師匠の前身板である「Contax645VSFujiGX680)」からスタート
自由広場な名前を最初に付けたのはkomutaさんで2011年4月ちゃんと引き継ぎしてますね
自由広場7にてきゃそこんさんが伊尼までの通しナンバーを整理、ということで自由広場4、5、6が欠番に
その後、2ヶ月から3ヶ月ごとに新板に引き継がれています。
X番号(10番と20番)は、長老でありますこんじじさんがめでたく板長になられております。
ということで自由広場30も今次持参で決まりですね?
あとナイス最高値は自由広場23insomunia+さんの1390ナイスが最高でした。
みなさん、今年も頑張って自由広場をもり立てましょうね!ナイスのぽちもお忘れなくね!!!

以下にいままでの自由広場を列挙します。
1、 Contax645VSFujiGX680)/わかてっちりさん/890ナイス/2010年7月24日開始
2、真の高画質を求めて(Contax645VSFujiGX680より引き継いで)/わかてっちりさん/890ナイス/2011年2月10日開始
3、自由広場 /真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/581ナイス/2011年4月14日開始
4、自由広場2/真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/864ナイス/2011年6月29日開始
5、帰って来た自由広場/            /わかてっちりさん/966ナイス/2011年8月15日開始
6、自由広場3/帰って来た自由広場を引き継いで/komutaさん/1081ナイス/2011年6月29日開始
7、自由広場7/真の高画質を求めて/きゃそこんさん/1125ナイス/2011年10月19日開始
8、自由広場8/真の高画質と撮影の楽しみを求めて/golfkiddsさん/1310ナイス/2011年12月04日開始
9、自由広場9/真の高画質を求めて。精進編/きゃそこんさん/1104ナイス/2012年1月25日開始
10、自由広場 X(ten) 美しい写真を撮ろう!/こんじじさん/1018ナイス/2012年3月28日開始
11、 自由広場XI(eleven)/         /golfkiddsさん/977ナイス/2012年5月13日開始
12、自由広場12/            /golfkiddsさん/885ナイス/2012年6月26日開始
13、 自由広場13/カメラへの愛は永遠に  /わかてっちりさん/10108ナイス/2012年8月28日開始
14、 自由広場(14)/          /komutaさん/1226ナイス/2012年10月20日開始
15、自由広場(15)/         /komutaさん/1203ナイス/2012年12月6日開始
16、 自由広場16/カメラ好き、レンズ好き、写真好きみんな集合/golfkiddsさん/1174ナイス/2013年2月13日開始
17、自由広場17/高画質を求めて…更に精進編/きゃそこんさん/868ナイス/20013年5月9日開始
18、自由広場18/初心に戻ろう!/わかてっちりさん/968ナイス/2013年8月12日開始
19、自由広場19/写真、カメラ、機材が好きな人集まれ/きゃそこんさん/815ナイス/2014年11月3日開始
20、 自由広場XX(20)/楽しいカメラのお話/こんじじさん/1155ナイス/2014年2月4日開始
21、自由広場21/645といろいろなカメラの話/insomunia+さん/1390ナイス/2014年5月12日開始
22、 自由広場22/645といろいろなカメラの話/komutaさん/1353ナイス/2014年7月23日開始
23、自由広場23/高画質を求めて…更に更に精進編は197書き込みであと3こまですがナイスは1350です。

書込番号:18706422

ナイスクチコミ!12


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件

2015/11/24 03:09(1年以上前)

肖像権は、彼女の帰属する事務所及び彼女自身に帰属します。 無断転載は遠慮ください

   皆様 こんばんは 

連休は楽しめましたか?


>golfkiddsさん

こんばんは。今後ともよろしくお願いします

自分はGoifkiddsさんの多種多彩なカメラやレンズが羨ましいです。いやはや、万年金欠病には目に毒です、笑
ポートレートも良いですね。ライカS2ですか、PhaseOneより高感度は良さそうですね、羨ましいです。


>わかてっちりさん

こんばんは。
ライブビュー、確かに使いたいです。本当にピントは散々苦労してます。AFもハズレが多くMFで使ってるのが現状です。
Capture Oneを通してでしかライブビューが出来ないのが辛いんです。ノートパソコンとか持ってないので・・・
なにか良い方法ってないんですかね、自分も模索してます。

ポートレートの、膝にグラスを置いた写真、凄いですね!ポージングとか どのようにしてるんですか?



>きゃそこんさん

こんばんは。
自分の場合、モノクロフィルムで暗室がスタートだったので、写真=モノクロという意識が強いんだと思います。
色を捨てるという感覚の前に、色を足すという贅沢がもったいなくて・・・笑




今回の写真は、ポートレートです。対抗した訳ではありません・・・
いま撮ってるメインがポートレートなんです。とりあえず掲載許可が取れたのでUPさせて頂きました。


書込番号:19346570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/25 09:43(1年以上前)






みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう。


そめちんさん

 やや、なかなか雰囲気のあるイメージポートレート。いいですね。しかしプラナー80mmでF2、しかも画面サイドにモデルを立たせてピントを持ってくるとは見事!
>ポートレートの、膝にグラスを置いた写真、凄いですね!ポージングとか どのようにしてるんですか?
 モデルさんは劇団で舞台に立ったり声優として活躍したりしている女優さんです。何も言わなくても場面にあった演技をしてくれます。楽ですよ。

 >今回の写真は、ポートレートです。対抗した訳ではありません・・・

 これはそんな風に思わなくてもいいんじゃないですか?お互い意識してレベルアップ。切磋琢磨ですよ。それにこの板の大義である機材の可能性も見て取れます。参考になりますよ。



 golfkiddsさん


 この前の撮影で三脚の威力を感じたようですね。中判は画質優先ですから。撮影のあとのビールもうまかった。次回も一緒に楽しみましょう!



 こんじじさん


 IQ180、威力炸裂ですね。8000万画素の世界。私の所有するP25では表現できない透明感を感じます。そろそろ上位機種も考えないとね。
えっ!ゴルフさんが銀座の高級倶楽部へ招待してくれるのですか?(あおりまくり)




 今回またまたα99の写真ですみません。強いて言えば高感度撮影画像でもなんとかなるというところでお許しを(比較画像として)。





書込番号:19349735

ナイスクチコミ!8


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/28 20:56(1年以上前)

川崎生田緑地の「もみじ」、今年は暖冬でもうちょっとですかね

でも所々色づいてきてます、もみち

逆光の陽にかざすと明るさが増しますね。

でも暖冬のせいでまだまだこんなに青いのが多いのですね。残念

みなさま、こんばんは。
三日坊主のゴルフ、三日断酒に挑戦してみました。
わかてっちり師匠の撮影会でワインを飲んだ後、三日坊主だったら三日間の断酒はできるのではないかとチャレンジ。
いやー、できましたね、24、25、26日と1滴も飲まなかったんですね。
私にとっては正にチェレンジでありました。
27日金曜日は飲み会の予定が入っており、そのおかげで安心して断酒ができたのではと思っております。
本日28日と明日29日は再度断酒にチャレンジです。あははは。

そめちんさん、モノクロのトーンよく出てますね。
構図もさすがという感じで素晴らしいですね。
まだまだ素晴らしいお写真たくさんありそうですね、是非見てみたいです。

わかてっちり師匠
>この前の撮影で三脚の威力を感じたようですね。中判は画質優先ですから。
はい、三脚のありがたみを痛感いたしましたです。
>えっ!ゴルフさんが銀座の高級倶楽部へ招待してくれるのですか?(あおりまくり)
師匠もよくご存知のように高級クラブは私興味ありません。私は日本酒とちょっとしたおつまみさえあれは満足でして、、、
ということで、行ったこともない銀座のクラブではなく横浜野毛の大衆酒場当たりでしたら喜んでご一緒したいですね。
お酒も質より量、、、とまではいきませんが辛口のお酒とうまい塩辛やこんじじさんから紹介していただいた「燻りがっこ」(燻製沢庵)があれば
最高であります。
あーーーーよだれが出ますね。師匠、再断酒を先ほど決意したばかりなのに、、、月曜日はまたまた飲み会でありますが、、、

こんじじさん、キャソのんさん、komutaさん、insomunia+ご夫妻、あゆコンタさん、マイアミバイスさん、コンタックスおたくさん、他の皆様
どんどん画像アップしてくださいね。
そろそろというかやっとこの板も終わりが見えてきました。
どなたか新しい板を準備いただければ嬉しいのですが。
よろしくおながいいたします。板長と言っても大したことするわけでもなし、みなさん協力してくれるので大丈夫ですよ。


書込番号:19359447

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2015/12/01 23:16(1年以上前)

芸のない花とりです。

無農薬だそうです。

柑橘系、何でしょうか?

>golfkiddsさん
あまり参加できていないですが、お世話になりました。板長おつかれさまです。
なんと Leica S2 欲しいなと目を光らせておりましたが、縁無く中古の 5dsr に手を出してしまいました。
芸の無い、jpeg とってだしです。Nゾナーということでお許しを。。

書込番号:19368590

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/02 11:43(1年以上前)




   ちょっと宣伝を。

 トルコと日本の合作映画「海難1890」というのが5日から封切られます。
泣けますよお。ぜひご覧になってください。舞台になった和歌山ではこれを機会に県のイメージアップを考えているようです。
私も行ってきました。晴れるといいですね。気持ちのいいところです。


 golfkiddsさん


 銀座の高級倶楽部へ行きたければ身銭をきって勝手にいけって。あはは。そりゃもっともな話です。銀座貯金でもしますかね。
断酒は頑張ってくださいませ。3日の次は5日、7日と伸ばしましょう。他人事はなんとでも言えます。
24まで続いた自由広場、考えないとね。


 komutaさん

 いやいやいやいや、フルサイズ5000万画素に行きましたか。
私の自説として撮像素子の面積を拡大せず、むやみに画素数を増やすのはいかがなものかと言っていましたが、技術の進歩は大変なもの。色深度をさして落とさず、画素を増やしたものが出てきました。みなさまご存知のように撮像素子はベイヤー配列が基本です。グラデーションの再現は補間でで成り立っています。ということは同面積内で画素を増やすということはグラデの質の向上にもつながるのです。最近気づきました。シャープネスのアップだけではありません。
 高画素カメラかかあ。



 写真は南紀、串本、周参見のものです。望遠はゾナー135mmF1.8。



書込番号:19369567

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2015/12/04 00:45(1年以上前)

肖像権は、彼女の帰属する事務所及び彼女自身に帰属します。 無断転載は遠慮ください

 すっかり空気が冬の装いになってきましたね。皆様、ご自愛ください。 こんばんは。


私事ですが、先日にちょっと早いけど今年の 撮り納め でした。

依頼されてたライブの撮影でした。
久々に135判で駆けずり回る撮影を満喫してまいりました。
(これから現像という名の地獄が待ってますが・・・汗)

で、機材はSONYのα7(無印)がメインカメラでしたが、
やっぱり使い易いなぁ〜と実感しました。
描写云々だと645の方が好きなのですが、機動性重視の撮影ではやっぱり135判の方が楽だし、狙い易い。
適材適所なんだと改めて思った次第です。
中判デジタルも、もうちょっと機動性があるともっと普及するのかと思うし、そんなカメラが出て来ればもっと面白いとおもうんですけどね〜
SONYさん辺りには頑張って欲しいものです。


 撮り納めでしたが、ちょいちょいココには書き込みします〜
で、写真はココでは初めてのカラー写真!笑  ちょっと照れ臭いですが!笑

書込番号:19374353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/12/04 00:57(1年以上前)

連投すいません

上の書き込みの確認をとったら、
なんか色の出方がおかしいですね・・・なんでなんでしょ?
すいません、カカク自体も素人なんで原因が分からないのですが、
なにかミスしたかな〜?

書込番号:19374376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/05 18:42(1年以上前)





  みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。


そめちんさん

>なんか色の出方がおかしいですね・・・なんでなんでしょ?

 価格の色はストレートには出ないですよ。パソコンモニターごとの色の問題もあるのかもしれませんが、
私の見た感じだと白はマゼンタにころび、黒がつぶれる。現物は美しいディテールが見せ所なのだとお察しします。
このままでも十分美しいですが。しかし、写真うまいですね。寄りが上手な人はいるが引きでもうまい。
さすがです。



 さて私の方も先日撮った劇団の女優さんをもう一度撮らせてもらいました。ちょっとしたニュアンスを出すのがうまい方です。
カメラレンズは645ではありませんが。もっと軽快な撮影ができる中判デジタルはやはりライカSシリーズでしょうね。その次がペンタ645Z,Dあたりでしょう。




書込番号:19378559

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2015/12/05 22:01(1年以上前)

レンズはVS45−90mmです。

壊れたエンジンの一部でしょうか?

若いお父さんとお子たちが、元気に遊んでいました。

>golfkiddsさん、お世話になります。皆様今晩は。

>そめちんさん
素晴らしい人物写真、お手本のような写真ありがとうございました。うーん、素晴らしいです。

>わかてっちりさん
本当に、猫の目の様にいろいろな表情をされる方ですね。
お誘いいただいたのに。。返す返すも残念でした。

今日は仕事が終わって、海岸を15分かけて、美味しいケーキの店に行ってきました。お持ち帰り不可でした。。
その道すがらの瀬戸内海です。

書込番号:19379141

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/07 04:03(1年以上前)

室内撮影、鏡を使った撮影は難しいであります。

室内撮影2

屋上写真1、写ってないですが富士山が見えてました。

軽量Gの70−300ミリズームの望遠で撮影

>こんじじさん、わかてっちりさん、きゃそこんさん、ken-sanさん、komutaさん、マイアミバイス007さん、コンタックスオタクさん、あゆ コンタさん、
そめちんさん、insomunia+さん、その他の皆様もおはようございます。

ゴルフは先週末2泊1ラウンドの飲めや歌え忘年会に参加し、その帰りにわかてっちり師匠主催の撮影会に参加、
ここでもワインを飲み過ぎてしまいました。師匠すいませんでした。

ということで日曜日はお休みと思いきや(朝寝坊で出発が遅れたものの)多摩川サイクリングロードを北上して約40キロ地点の
立川、昭島方面までとうでしてきました。往復で80キロコースでした。

行きは午前中ギリギリで日差しも少しあったのですが、帰りは薄曇りで向かい風、体感温度も寒くなっておりたいへんでした。
曰く、「行きはヨイヨイ帰りは怖い、、、、」でありました。

>師匠
海難1890日本臣民としては必須の映画ですね。
『1890年9月、オスマン帝国最初の親善訪日使節団を載せた軍艦「エルトゥールル号」は、その帰路の途中、和歌山県串本町沖で海難事故を起こし座礁、
大破。乗組員618人が暴風雨の吹き荒れる大海原に投げ出され、500名以上の犠牲者を出してしまう。
しかし、この大惨事の中、地元住民による献身的な救助活動が行われた。言葉の通じない中、避難した小学校では村中の医師が集まり応急手当を行い、台風の影響で残りわずかな蓄えにもかかわらず、食糧や衣類を提供。
そのおかげで69名の命が救われ、無事トルコへ帰還する事が出来たのだ。この出来事によりこの地で結ばれた絆は、トルコの人々の心に深く刻まれていった。』

以上のことはトルコ国民は100%の方がご存知であります。

坂の上の雲の主人公の一人であるであります海兵17期生の秋山真之らが乗り組んだ比叡と金剛(いずれも先先代コルベット艦)が遭難事故の20日後の
10月5日に、東京の品川湾から出航、神戸で生存乗員を分乗させ、翌年の1891年1月2日にオスマン帝国の首都・イスタンブルに送り届けております。

現在、和歌山県串本町とトルコのヤカケント町、メルスィン市は姉妹都市で、樫野崎灯台そばには、エルトゥールル号殉難将士慰霊碑およびトルコ記念館が
建っており、町と在日本トルコ大使館の共催による慰霊祭が5年ごとに行われております。

>そめちんさん
撮り納めの写真素晴らしいであります。特に3枚目、水溜りに反射させての撮影綺麗で素晴らしいであります。
>中判デジタルも、もうちょっと機動性があるともっと普及するのかと思うし、そんなカメラが出て来ればもっと面白いとおもうんですけどね〜
SONYさん辺りには頑張って欲しいものです。
ソニーさんはまだ中判開発継続していることを祈ります。A99後継機もお願いしたいであります。

>komutaさん
5DsRなかなか良い色出しますね。ところで5Dマーク3君ヤキモチ焼いてないですか???
まだまだたくさん写真ありそうですね、是非出し惜しみしないで見せてくださいね。

>きゃそこんさん
きゃそこんさん今年の紅葉はちょと期待はずれでしたね。
でもきゃそこんさんのことだから良い写真キープできてると思います。
アップ宜しくお願い致します。

insomunia+ご夫妻、猛烈にお忙しそうですが体調大丈夫ですか?
たまには気晴らしでカメラ持って散歩でもすると気分転換になりますよ。
もちろんそのあとの画像アップもお忘れなく。あははは

こんじじさん、IQ180の画像は本当に目の保養(毒)になりました。
まだまだたくさんあると思いますので是非よろしくです。(シチリアの写真もよろしくです)

>マイアミバイス007さん
HPにアップされていた「謎が謎を呼ぶフィルム」ご使用は明年ですか。どんな写りするんですかね。
でも値段も1500円と良い値段しますね。

>ken-sanさん
私も電動アシストですが月に2回程度チャリしてます。
この季節寒い中乗っていると指先が凍えていたくなるので困っておりました。
電熱ヒータ付きを購入しようとしましたが、いろいろネットで検索するとモンベルのネオプレーンパドルグローブが
良いとのことで購入してみました。
早速、昨日使用してみましたが長時間使用すると中に汗を掻くこと、ゴムの匂いがつくことが欠点ですが、肝心の防寒性はバッチリのようです。


書込番号:19383132

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/07 04:15(1年以上前)

屋外写真、逆光が綺麗ですね。

秋の日の長い影を入れました「秋の日のビヨロンの、、、」

師匠のご自宅スタジオは日本屈指の高級住宅街、銀杏並木が素晴らしい

黄色い銀杏をバックに萌えるような紅葉があったのでパチリ

女優モデル撮影会の写真連投させてください。師匠、今回も課題提出はこれでお願いいたします。
使用した機材はα99にP135F1.8及びG70-300ズームでした。

前日までの飲めや歌えや大宴会でバッテリーとメモリーを相当消耗しておりまして大変でした。
バッテリーは4個、メモリーは32GBを2枚挿していたので大丈夫と踏んでいたのですが、
α99くんは電気飯大食らい野郎な事再認識しました。
いつものライS2と違いパシャパシャパシャパシャの連写設定にしてたのでメモリーもすぐに一杯になり
とつうで中断しいらない画像を消し、設定を1コマ撮影に変更したりと難儀いたしました。

予備バッテリーと予備メモリーはたくさん持っていきましょうね。あはははは

書込番号:19383141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/09 20:10(1年以上前)

ペンタ67用135mmF4以下同じ、コンタックス645にて





  みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。


 7日8日と大阪に出張していました。8日の朝、仕事の現場に4人でタクシーで乗り付けたのですが、大阪のおっちゃんのタクシーって面白いですね。まず、ナビも無いのに地図もみない。「だいたいあの辺だろうと思いますわ」ですませる。助手席に乗った私が一生懸命調べて誘導する。道の反対側でおりて横断歩道をわたり間に合わせた。皮肉を言っても通じない。降ろしたあとみんなに手を振って笑顔でタクシーは行ってしまった。あれで仕事になるんだから平和なものだと思う。


 golfkiddsさん


 映画「海難1890」ですが、東京近辺の方なら「テアトル蒲田」がおすすめです。B1が肉のハナマサ、1Fが薬品スーパー、2階が100均、その4階にあります。私はもっぱら平日に行くのですが、3人以上入っているのを見た事がありません。私一人になったらどうしようというような不安もありますが。
 次の板ですが、私流のメッセージをこめたものでよければお引き受けします。195で立ち上げますよ。
大変な時期の板長ご苦労様でした。ありがとうございました。



 komutaさん


 瀬戸内海はいいですね。湖のようにおだやかでほんわかしています。
機会があったらまたお会いしましょう。キャノン5Dsrも見たいし。



 先月コンタックス645?ペンタ67アダプターを作ってもらってはじめて67のレンズをつけて風景を撮ってみました。夕焼けです。








 

書込番号:19390228

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2015/12/11 07:40(1年以上前)

立神岩の落日。

神宮外苑イチョウ並木。

下鴨神社の銀杏落葉。

鴨の河原の都鳥。

みなさま、おはようございます。
Goifkiddsさん、おじゃまします。またまた長〜ぃことサボっておりました(すんません…)。

Golfkiddsさん、おはようございます。
“セッション24“も残りあとわずか…板長お疲れ様でした。楽しい写真ライフを送らせて頂き大変ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
“女優モデル撮影会”…良〜ぃですね。なかなかチャーミング…!まだまだ見せてくださいね。
“銀座のクラブ”…私も行きたい…あはは。

こんじじさん、おはようございます。
“蔵王は初冠雪”ですか。こんじじさんの大好きな雪の季節到来ですね。
“シチリア紀行”…私もたいへん楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

そめちんさん、おはようございます。
“ライブ撮影”良〜ぃですね。斬新な感性が素晴らしい…!構図が素敵…!モデルもイイ…!まだまだ見せてくださいね。

Komutaさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。“5Dsr+V45?90”近頃最強…垂涎の機材ですね。うらやましい限りです。久しぶりのコムタカラー…まだまだ見せてくださいね。

わかてっちりさん、おはようございます。
“ペンタックス67→コンタックス645アダプター“なんか良さげですね。詳細をお知らせ下さい。よろしくお願いいたします。
“セッション25”も…よろしくお願いいたします(すんません…)。

私はなかなか撮りに行けなくて腐っております…。板違いの駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:19394032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/12 11:08(1年以上前)



  みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう。


 昨夜、007最新作スペクターを観てきました。映画館が六本木だったのでブレザーを着てマフラーをまき黒い革靴で出かけました。右手にはカメラを。本人はボンドになったつもりです。ヒルズノ高いところからガーデンに集まる人々を。まるでスナイパーのように。

 なり切っとるな

 映画のテーマは情報戦。情報を制するものは世界を制する。スペクターはグーグルをイメージしているのかあるいは中国か?ダニエルグレイグ扮するボンドの挑戦。ボンドガールの一人は50過ぎの女性だとか。先進国共通高齢化の影響か?


 きゃそこんさん

 お写真を拝見するに、どうも東京にはちょくちょく来られているようですね。お忙しいとは存じますが2、3時間あけてくださいませ。連絡頂ければはせさんじます。
 ペンタックス67→コンタックス645アダプターはノクトさんで作ってもらいました。材料はこっちで用意。コンタックス645ーペンタコン6アダプターを潰し、ペンタ67中間リングと合わせ作ってもらいました。材料費がないので2諭吉代で作っていただけました。直接とりにいったのですが最初は無限がでておらずその場の調整で完成です。行ってよかった。かなりがっちりしていて使えそうです。

 この掲示板の継続ですが、どうなんでしょうね?発売から16年。製造中止からも10年。
どういう形で繋いでいこうか迷っています。実際コンタックス645で撮った画像のアップ率は低く、中判デジということでも半分くらいではないでしょうか?書き込みを支えているのも数人にすぎず。板長に頼りっぱなしというのもどうかと思っています。
 はてさて。



 ハッセルHシステムはレンズシャッターなのでミラーアップさえすればショックが大変少ないシステムでぶれには有利にできています。昨日も手持ち、電柱すり寄りの術でしのぎました。




書込番号:19396982

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/14 06:28(1年以上前)

金曜日の強風で葉っぱは全滅

暖冬のせいで今年の紅葉はがっかりでしたね

色もまだらで残念、萌えるようなモミジを来年期待 

生田緑地のモミジ穴場ですが、行くのが1W遅かったです泣泣

みなさんお早うございますおざいます。

わかてっちり師匠
>東京近辺の方なら「テアトル蒲田」がおすすめです。
 了解です。東京テアトル系ですね。一度行ってみます。
>次の板ですが、私流のメッセージをこめたものでよければお引き受けします。195で立ち上げますよ。
 うるうる涙涙、、、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。まずは御礼。
>ハッセルHシステムはレンズシャッターなのでミラーアップさえすればショックが大変少ないシステムでぶれには有利
 なるほどなるほど、、、ライカSレンズにもレンズシャッタータイプがあるんですがお値段も高くなってます。
 H?S電子アダプター経由でHCレンズ使えばHCレンズのレンズシャッター一応使えました。

きゃそこんさん
師匠もおっしゃっておりますが東京に来られる時は連絡していただき2、3時間でも歓談したいであります。
立神岩の落日良いですね。EXIFみたらAPO350F3.5ですね。よくこんな重いレンズ持ち出しましたね。
ネットで立神岩調べたら全国いろんなところにありますね、唐津、枕崎、与那国島、姫路沼島、屋久島、、、
このお写真はどこのでありましょうか???

komutaさん
5DsRいかがでしょうか?5Dマーク3との比較ではどんな感じですか?
輪っかで645レンズですが、以前から645レンズを35で「645と同じ画角」で使用可能な輪っかが出たらと思っておりました。
kiponから出たんですね。645と同じ画角にするためにレンズが入っており、F値も明るくなるとのことです。
metabonesあたりからも出そうな感じですね。

http://stkb.co.jp/info/?p=2679
KIPONは、世界初の中判レンズ用のフォーカルレデューサーマウントアダプター BAVEYES HB-S/E 0.7xを海外発表。
発売は2016年2月、価格は415米ドル。
BAVEYES HS-S/E 0.7xはハッセルブラッドVシステム中判レンズ(C シリーズ・F シリーズ・CF シリーズレンズ)をソニーEマウントフルサイズカメラに装着、
フォーカルレデューサー(焦点距離を短縮する) レンズ入りのマウントアダプター。
中判カメラに中判レンズを装着した時とほぼ同等の画角を実現した。また、フォーカルレデューサーレンズの集光効果により、約1段分明るく撮影できる。
BAVEYESシリーズはKIPONと独IB/E OPTICSが共同開発した。「BAVEYES」は、”ドイツバイエルン(Bavaria)の目”が由来となっています。

そめちんさん
ポートレイトの写真非常に参考になりました。真似してみたいのですが難しいであります。

ken-sanさん
ブログ拝見いたしました。Zeiss,Jena社のTessar 10cm f2.8 珍しいですね。これって80年前のレンズなんですね。


こんじじさん、insomunia+さん、お忙しそうですが息抜きがてらご降臨よろしくであります。
マイアミバイス007さん、北海道は雪景色になってるんでしょうね。

他の皆様もよろしくです。

書込番号:19402618

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/14 22:03(1年以上前)

みなさま今晩は>師匠曰く<実際コンタックス645で撮った画像のアップ率は低く、中判デジということでも半分くらいではないでしょうか?

猛反省せにゃあきまへんな!われら。でもさすがに京セラのサポートもすでになく、いわれた師匠もすでにハッセルHCに移行済み。
まだコンタ645一筋はキャソコンさんのみのようです。
でもわてはまだこんた645とリーフ君を短においてまっせ、でも置物状態ですが。すんませんです。

ということで、またまた機材ネタであります。
ソニーアルファ噂話にてSR5レベル(最高レベル)の警戒警報が発令されまいた。
ソニーα99の後継機の噂、でもSR5ということはほぼ間違いないですね。
さあさあどうしましょうかね。ソニーさんプラス中判デジタルも出してくれたらいいのですがね。
さあさみなさまどうしましょうか?

以下参照
Two more sources confirmed the next Sony High End Camera is the Sony A99 successor. It is yet not 100% confirmed if it will be announced at CES or at CP+. I have no info and specs about the A99 successor. So it’s not clear if it’s a High Megapixel camera or an A-mount camera without pellicle mirror or whatever. I do hope to get some info about the camera before the announcement comes. Let’s hope Sony will add some exciting features on the camera!

Reminder: Sony will have a press event on January 5th at the CES in Las Vegas. The US market is still very DSLR-centric and it certainly makes sense to announce a new A-mount High End Camera on that event.

書込番号:19404735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/15 05:03(1年以上前)

H3D2、5000万画素以下同じ




  みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう。


 ソニーのα99、CP+でお目見えですが。
実は昨日、ソニーの忘年会に行ってきました。
意見交換があるとかないとかで期待していたのですが、オープン早々昔の知り合いに合って話し込み、ソニー側の話を何も聞かず帰ってきました。
残念。その彼は今、動画を中心にやっていて「待っていてはダメだ。市場は自分で開発しないといけない」と申しておりました。

 動画ねえ。


 H3D2の画像を貼らしていただきます。シャープネスはさすが。







書込番号:19405485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/12/17 13:34(1年以上前)

皆様、今日は。

今月は「スターウォーズ」と「007」の最新作が公開です。
どちらも、物凄く観たいのですが、函館市まで日帰り旅行しないと観れません。しかも1館しかない上に時間によって作品が変わります。更に事前に希望日時の券を窓口で購入し、当日窓口で入場券と引き換えなければ成りません。
こんな不便なのに全席自由席だなんて「ふざけんな!!」と思いました。
しかも田舎だからスクリーンは小さいし(-_-)
と言う訳で此方では映画館には行きません。
帝都に住んでいた時は有楽町界隈の大スクリーンで、指定席で観ていたので小さい映画館にはあまり行きたくありません。
そんな私なので今夏公開された「ターミネーター」と「ミッションインポッシブル」の最新作はDVDを買って観ました。
えっ?テレビ画面は小さすぎるだろうって?まぁ、そうなんですが函館市まで行く事に比べたら、問題では有りません。(^^;


ところで、近頃の画像はコンタックス645の物が少ないので、「カメラ > デジタル一眼カメラ >デジタル一眼カメラなんでも掲示板のクチコミ」の方でスレ立てし、デジタル中判の魅力を語り合う方が良いのかもしれませんね。(^^;

書込番号:19412252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/19 09:45(1年以上前)

H3D2、5000万画素 300mm以下同じ



おはよう御座います。


 マイアミバイス007さん

 私の好きな蒲田の映画館はいつも3人くらいしか入っていません。どうやって経営しているのでしょう。シネマコンプラックス(複合上映)以外の劇場はいづれ淘汰されるかもしれません。DVD用にテレビの画面を大きくするのも手ですね。
 「カメラ > デジタル一眼カメラ >デジタル一眼カメラなんでも掲示板のクチコミ」こういうのがあるんですね。自由広場の形式を続けるのなら移動も候補の一つに考えなければいけません。
 ま、もう一つ次をここで立ち上げました。おつき合い下さい。





 ゴルフさん199です。

 最後のお言葉を!






書込番号:19417239

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/21 05:05(1年以上前)

再生する赤レンガのミニ花火、音楽と連動してます。

その他
赤レンガのミニ花火、音楽と連動してます。

まずはみなとみらいの全景

赤レンガ倉庫もこんな具合でした

大桟橋のお船もクリスマス

おまけであります。

皆さっんおはようございます。

わかてっちりさん、こんじじさん、きゃそこんさん、komutaさん、そめちんさん、コンタックスオタクさん、ken-sanさん。insomunia+さん
ほかのみなさまも大変お世話になりました。

わかてっちりさん、新しい板前途多難かもしれませんがよろしくお願いします。
私も初心に戻り参加させていただきます。

さて気がつけば世の中はクリスマス一色になってますね。
横浜もしかりということで夜景を撮影してきました。
今回動画もアップします。
それではみなさま良いクリスマスをお迎えくださいね。

書込番号:19422216

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2015/04/10 14:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 yuyu203さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
随分前のことになりますが
Aria購入時にはたくさんのアドバイスをありがとうございました!
今回は望遠レンズのことについてお聞きしたいのですが

@Ariaにつけることができる望遠レンズはどんなものがありますでしょうか?
50mm/1.4しか持っておらず、動物園などに行くとかなり無理があるのですー。
135か200で探しています

A「コンタックス(CONTAX) RTSゾナー 135/2.8 MM(J)」はAriaにつけることはできますでしょうか?

お手数をお掛けしますが教えていただけると有難いです。よろしくお願いします*゜

書込番号:18667358

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2015/04/10 14:45(1年以上前)

出来ます
球数も多いのでお勧めです

書込番号:18667362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/04/10 14:51(1年以上前)

yuyu203さん こんにちは

>ゾナー 135/2.8 MM(J)

問題なく使える事が出来ます。

でも自分の場合 コンタックス ゾナー180/2.8の方を使っていますが 描写いいですよ。

後は F4と少し暗いですが バリオゾナー80-200mmF4も面白い描写しますよ。

書込番号:18667381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yuyu203さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/10 15:08(1年以上前)

>> gda_hisashiさん

さっそくのお返事ありがとうございます!
使えるとのことでよかったですー♪

>> もとラボマン 2さん

丁寧なお返事、ありがとうございます!
ゾナー180/2.8とバリオゾナー80-200mmF4、というのもあるんですね
参考にさせていただきますね♪

------------------------------------------------------------------
あとすみません、追加で質問なのですが

「MM」は、AEレンズの機能に加えプログラムAE・シャッター速度優先AE対応
「AE」は絞り優先AEとマニュア露出対応
と、以前のどなたかの質問の答えに書いてあったのですが、
わたしは絞り優先モードで撮っているのですが、どちらを選んでも問題はないのでしょうか?

書込番号:18667423

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/10 15:13(1年以上前)

タムロンのMFレンズならレンズ側のマウントを変えて付けられます(アダフトール)
コンタックス用は中古屋ですぐ見つかると思います。
ただコンタックスを使う意味が無くなるけど・・・・

今欲しいのはタムロンSP 300mm f2.8

書込番号:18667435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/10 15:18(1年以上前)

絞り羽根の形状がAEの方が、少し絞っても良かったと記憶しています。
ただ、そういう部分に神経質にならなければ、どちらでも魅力的ですよ。

あと、300ミリF4は…めちゃくちゃ好いのですが…筐体がたわみやすく、ピントリングがめちゃくちゃ重くなるのが泣き所。

書込番号:18667448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2015/04/10 15:31(1年以上前)

80-200MM
300MM
使ってます( ´ ▽ ` )ノ

動物ならズームの方が良いかもですよ。
タムロンだと望遠ズームは安いかも。
SP60-300とか好きです。

あとM42も使えるかと。
イエナの135/2.8とか手頃かも。

書込番号:18667470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2015/04/10 16:16(1年以上前)

どちらを使ってもOKです

書込番号:18667563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/04/10 16:41(1年以上前)

yuyu203さん 返信ありがとうございます

>わたしは絞り優先モードで撮っているのですが、どちらを選んでも問題はないのでしょうか?

MMレンズは プログラムモードとシャッター優先の時は必要ですが 絞り優先ですとどちらでも問題ないと思います。

後 AEの方は 絞り羽根が少し短く絞った時の 点光源のボケの形が違いますが 撮影には問題なく 自分もAE MM両方使っています。

書込番号:18667607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/10 16:41(1年以上前)

>コンタックス(CONTAX) RTSゾナー 135/2.8 MM

このレンズは名玉です、絞り開放から安心して使えます。画面周辺まで均一な画質で、スナップで常用してました。フード内蔵してますし、フィルター55mmですから、プラナーT*50mmF1.4と共用可能です。手持ち撮影も気楽に出来ます。最短撮影距離が1.6mなのが少し残念でが、ゾナーらしい質感描写は秀逸です。

書込番号:18667609

ナイスクチコミ!2


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 CONTAX Aria ボディの満足度5

2015/04/10 22:48(1年以上前)

Sonnar135mmF2.8MMはPlanar50mmF1.4MMとともに初めて買ったZeissレンズです。今でも持っています。いいレンズですね。1年以上使っていませんが。
200mmといえばあとは、Tele-Tesser200mmF3.5AEかTele-Tesser200mmF4MMですね、ちょっと前(と言っても10年くらい前)は良く見たんですが、最近はどうでしょう。
あと135mm+MutarIIIという手もあるかも。

書込番号:18668796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/11 00:47(1年以上前)

テレテッサー200oF4MMJなら、むしろバリオゾナー80-200mmF4の方が使いやすいかもしれませんね。
写りもかなりいいですし。
135oの範囲もカバーできますから。

でも、ゾナー135oF2.8もお勧めレンズなんですよねぇ(笑)。ひと絞り明るいし。

考え方の問題でもあって、いまどき、フィルムカメラで屋内撮影をすることが多いか、と考えると、比較的条件が整ったところ(屋外中心。天気も曇り以上)で撮影をするのなら、F4でも十分なので、バリオゾナー押し、かな?

300oは、もう、手持ちでMFでピント合わせをする自信がないです。200oが限界(笑)。

タムロンの望遠ズーム系、中古を扱うカメラ屋さんのジャンクボックスによく入ってますから(笑)、試しに買ってみて、試すのもありかも。SP70-210ズーム、意外とバカにできない写りをしますよ?
マウントは別に手に入れる必要があるかもしれませんが。

書込番号:18669145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/04/11 07:39(1年以上前)

★コンタックス・ヤシカマウント(C/Yと中古店では表記されてます)なら使用出来ます。
他社レンズであっても大丈夫です。
例えばアダプトール式のタムロン製レンズ。(私は28-200mmをコンタックスAXに付ける時が有ります)

★絞り優先AEならMM、AEどちらでも使用出来ます。

★VS(バリオゾナー)80-200mmF4が安価で程度の良い物を買う事が出来ます。曇りや埃が有っても分解掃除を頼めば良い事です。
因みに京セラ・サービスセンターは今月で営業が終了しますが、今後は日研テクノが引き継ぎます。サービスセンターに問い合わせれば日研テクノを紹介してくれます。或いはネットで検索しても…。(^^)

★「コンタックス一眼レフのすべて―初代RTSから645・Nシリーズ・RXIIまで (エイムック―マニュアルカメラシリーズ

アマゾン 中古\1,092より

商品の説明
コンタックス一眼レフのフラッグシップ機RTS、2002年10月に再登場したマニュアル機RXU、新Nシステム「NX」までの35mm判コンタックス一眼レフカメラの系譜を網羅。
エディション: ムック
出版日: 2003/04
ISBN-10: 4870998580
ISBN-13: 978-4870998582」を1冊買われても良いのでは?
レンズも紹介されているので役に立ちます。

書込番号:18669557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu203さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/13 15:18(1年以上前)

>> 橘 屋さん
>> 松永弾正さん
>> MA★RSさん
>> gda_hisashiさん
>> もとラボマン 2さん
>> 猫の名前はシロちゃんさん
>> holorinさん
>> KCYamamotoさん
>> マイアミバイス007さん

まとめてのお返事になってしまいすみません、
丁寧に教えてくださってありがとうございました!
「MM」と「AE」は絞り優先ならどちらでもだいじょうぶとのこと、よかったですー。
望遠レンズは、みなさまのアドバイスを参考に
ゾナー 135/2.8かバリオゾナー 80-200/4のどちらかにしようかなと考えています。
いくつかの動物園に行って、それぞれ動物との距離がばらばらなことと
CONTAXではないのですが妹が200/4を持っていて、でも135くらいのもほしくなると言っていたことから
バリオゾナーのほうにかなり心が傾いていますが…(笑)ゆっくり考えて決めたいと思います。
みなさま、お忙しい中本当にどうもありがとうございました*゜

書込番号:18677818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

aria 黒つぶれ?

2015/02/05 11:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 i1419さん
クチコミ投稿数:2件

下部が黒く映っていました

同じく一部が黒く

ariaのボディとcarl zeiss 50mm F1.4を手に入れたのでフィルム写真を撮っているのですが
2点気になっている事があるので質問させてください。

1,
1できあがった写真のなかで黒潰れ?のように映っているものが数枚ありました。
写真をのせておきます。

それぞれマニュアルで適正露出で撮っています。
一枚目の写真はAvモードでのぞくとf2.8の1/4000で適正、
マニュアルでのぞくと適正はとf3.0の1/4000だったのでそのまま撮りました。
測光モードはどれも評価測光です。

ビルの下は真っ黒で編集でいじっても完全につぶれてしまっていました。
ちなみにピントはビルの縦線にて合わせました。

青空の写真も同じくです。晴天だったのに黒くうつるのはなぜでしょうか?

2,
あとはネガの写真のように、晴天や明るい外での写真において
ネガに真っ白?というかなにも映っていない物がいくつか出きてしまいます。

写真はどれも適正を狙っているのですが、、、
思い返すと晴天の外で明るい日差しの時のものが思いあたります。

そこで晴れて明るいときに庭の梅を撮ったのですが、測光モードを3種類全てで撮影したところ
映っていたのは評価測光でとったもののみでした。
この場合は測光モードが関係しているのでしょうか?

測光モードの使い分けもわかっていないのでいつも評価測光で撮っていたのですが
何も映っていない事があるので故障なのかと不安になっています。

それ以外は希望通りに映っていてとても気に入ってるので不安を解消したいです。

*購入当初からミラーアップ?の症状はたまにあります。
最初はびっくりしたのですが、調べるとアリアにはよくあるそうで、、、
電池を交換すれば戻ってくれるので気にせず電池に気を使い使用しているのですが
これは関係ないですよね、、、

書込番号:18441036

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/02/05 12:07(1年以上前)

i1419さん こんにちは

未露光部が出るのは カメラ見てみないと解りませんが 

下が黒くなる現象 ”購入当初からミラーアップ?の症状はたまにあります” ということですが 撮影中ミラーが途中で止まっているという事はないでしょうか?

下が黒い場合 ネガ上では上になりますのでミラーが上がりきっていない時 シャッターが切れると ミラーが影になり黒くなるな合いもあります。

1度 フィルム出した状態で レンズ外して シャッターを切ったときのミラーの動き見てみるのも良いと思いますし コンタックスの場合 ミラーズレが起き レンズとミラーが干渉しミラーの動きが悪くなることがあります。

書込番号:18441094

ナイスクチコミ!1


スレ主 i1419さん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/05 12:21(1年以上前)

この二枚の写真を撮った際はミラーアップの
現象はなにもなかったです!

ただ購入してから何回かミラーアップを起こすことがあったのでそのせいでなにか異常がでてしまうこともあるんですね…
よくあるとかいてあったので気にしないでいましたがどちらにしろ修理に出したほうがいいですね。

いまシャッターをきってみましたがミラーはしっかり上まであがってると思います。

書込番号:18441133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/05 12:26(1年以上前)

メーカーのサービスセンター『http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical』に電話で問い合わせては如何ですか?
今年の春に営業終了なので早い方が良いですね。
以下抜粋

修理 サービスセンター
●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。

京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。

〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1

TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00

FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業

*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください
★『補修サービスを終了した商品であっても修理できる場合もありますので、弊社サービス部門にお問合せください。』




書込番号:18441156

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/02/05 12:32(1年以上前)

i1419さん 返信ありがとうございます

未露光部の方ですが ネガを見るとコマ送りは問題なさそうですので 後はシャッター幕が正常に動かない場合も考えられますので 修理がいいとは思いますが 下のサイトを見ると 修理期限が切れています。

でも切れたばかりですので 一応はお店やメーカーに相談されるといいと思いますよ。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

書込番号:18441178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/05 12:44(1年以上前)

何処のメーカーでもサポート終了と成っていても、部品に依っては残っている物が有り、故障状態により受け付けてくれる事も有るので、先ずは相談する事です。
場合に依っては日研テクノを紹介されますが、兎に角、京セラ・サービスセンターに連絡して下さい。
カメラ屋に持って行くと、時間が掛かる上に、店に依っては手数料500円位取る所も有るので、サービスセンターに直接連絡するのが時間と金の節約に成ります。

書込番号:18441224

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/02/05 15:13(1年以上前)

こんにちは。

シャッター幕のトラブルのような気がします。

書込番号:18441557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2015/02/06 01:57(1年以上前)

>2,
>あとはネガの写真のように、晴天や明るい外での写真において
>ネガに真っ白?というかなにも映っていない物がいくつか出きてしまいます。

>写真はどれも適正を狙っているのですが、、、
>思い返すと晴天の外で明るい日差しの時のものが思いあたります。

これは逆だと思います。
真っ白なネガ⇒真っ黒なポジで何も映ってなく真っ黒な状態では。

http://www.dowjow.com/monthly/learn/2009/11/post-5.php

添付のネガの写真ですが、コマ間と色が同じということは、
真っ黒で、光が全く当たってない状態、となります。

高速シャッターで、シャッターが開かない。。という現象は
あるようですので、シャッターが怪しいかな。。という気は
します。

裏蓋をあけて、レンズを外して、電気に向かって、
低速から高速に徐々にシャッター速度をあげながら、
シャッター切るとどんな感じでしょう?
向こうの光が見えますか?

書込番号:18443605

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/02/07 10:53(1年以上前)

不良コマの次のコマで正常なのは別のカメラに入れ替えたためです。

不良コマの画

シャッターの作動不良のように思われます。
ariaの修理可能なところで診てもらうしかなさそうな。

ニコンF5の同じような例を・・・

F5の場合はシャッターのモニタリング機能があるためダメとなったら、カメラ側で作動を停止します。

書込番号:18447983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 アリアのピントずれ

2015/01/11 07:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

コンタックスアリアを初めてのフィルム一眼として大事に使っています。レンズはCarl Zeiss 50mm F1.4のみです。

引っかかることがあり、今まで5〜6本ほどのフィルムを撮ったのですが、被写体が遠い場合、特に風景やその風景の中の人物にピントを合わせて撮った写真がほぼピントずれをしているんです。
最初はf1.4のレンズのぼけ楽しんでいたので気づかず、また新しいピント合わせの合わせ方にも慣れていなかったのでしょうがないかなと思っていました。

しかし最近それを意識して、一本なるべくピントは今まで以上に注意をして被写体も遠い写真を多く取ってみたところ、やはりピントずれしていてぼやけていました。風景などの場合シャープなくっきりとしたうつりにしたいのですが…
わたしは目が悪くコンタクトをいれて1.0程度です。これは被写体が遠いことによる視力の問題でしょうか?
また、初歩的なことですが風景の中の人物で被写体が遠い場合、f値は1.4のままではピントはぼけてしまうのは当然ですよね?どこまでf値は上げればシャープなうつりになるのでしょうか。

ちょうど今月末で保証期間ぎ切れるので、ここまでピントボケばかりしてしまうので一回修理でみてもらうか考え今回勇気を出して質問させていただきました。

書込番号:18357719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/11 13:06(1年以上前)

写真までつけてわかりやすくありがとうございます!

立てのものがありピントがあわせやすい場合などはうまく撮れていることがあるのですが、そういうものが見当たらない場合は難しいですかね、ピント合わせの腕でしょうか…

それならばそれで修理が必要ないと安心できるのですが

NikonのF3を方眼マットに交換してるもののファインダーをみたことがあるのですがとても見やすく、同じようになるのなら交換も考えたいと思います。

書込番号:18358633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/11 13:08(1年以上前)

それもかんがえられますよね!

ただ同じフィルムで遠い風景などの写真のみ荒くすきゃんされてしまうということもありますかね?ほかの手前に被写体の背景ぼけ、のような写真は綺麗にデータにでているのですが…

その場合データ化はご自分でされていますか??

書込番号:18358646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/11 13:10(1年以上前)

縦のもので上下のズレがわかりやすいようなところを探してます。

ピントが、というよりも風景+人の場合人にピントを合わせても全体的に風景も人もぼやーーっとした印象の写真になってしまいます。

ただ4mくらいの場合f4くらいまでしか開放してなかったかもしれません、、、

書込番号:18358652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2015/01/11 13:16(1年以上前)

方眼マットは目に自信ある人用かも。。
ヤフオクにFU-6:方眼マットが何個か出てますね(;^ω^)

中央以外でもピント合わせられる。。のはメリットですが、
プリズムみたいに、ずれ量ととして分からないので、
慣れるまではピンボケ量産するかも。。です。

私はフィルムはスプリットプリズムが多いです。
167MTは中古で買ったらFU-6の方眼マットだったので、
FU-4のプリズムに交換しました('◇')ゞ


>立てのものがありピントがあわせやすい場合などはうまく撮れていることがあるのですが

100枚とって100枚ピンボケなら故障の疑いありですが、
ケースバイケースなら設定と腕かも。。(;´・ω・)

風景でF1.4は手前も後ろもシャープにとはいかないので、
意図がなければ使わない設定かも。。

書込番号:18358667

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2015/01/11 14:04(1年以上前)

こういう花+背景ボケは撮れるんですよね(。´・ω・)?

>手前に被写体の背景ぼけ、のような写真は綺麗にデータにでているのですが…

カメラの精度としては、近距離の方がシビアだと
思います(;^ω^)
近距離でピントあうなら、カメラボディに
ピント関連の不具合はないと思いますよ。

もし可能なら、近くの被写体+ボケで綺麗に
撮れてる写真と、景色のもわーっとした写真を
アップしてみては。。

書込番号:18358828

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/11 14:17(1年以上前)

このレンズは絞りを1.2段階かえるだけでもシャープなうつりになるというのをネットで見たので風景のときもf2.8やf4あたりだったのですがその写真が1枚目の写真です!

花の写真のようなピントを合わせたところと同じシャープさを風景写真でだすのは難しいのでしょうか…

マップカメラで電話した際は、お持ちのパソコンや携帯の方が画像解像度はおそらく上なのでそう見えるのでは、、、とわれてしまい

ただ他の方の作例をみると風景でもシャープなうつりになので違いはなんだろうとかんがえてました(;_;)

書込番号:18358875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/11 14:25(1年以上前)

なんか ハレーションというか 曇ってませんか?
レンズがあやしいのかな?
あと オーバー気味な気もします。

書込番号:18358904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/11 14:32(1年以上前)

あと フィルムは何を使ったのでしょう?

キレがある写真って、結構 低感度のリバーサル使っていたりします。
高感度のネガは ザラっとします。

書込番号:18358928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/01/11 14:55(1年以上前)

ポジからスキャン

ネガからスキャン

sa.ayaさん 写真ありがとうございます

写真を見ると カラーバランスが崩れているように見えますので 露出オーバーでの撮影になっていませんでしょうか?

オーバーの場合 スキャナーの光量不足で滲むような描写になる場合があります。

>その場合データ化はご自分でされていますか??

自分の場合は 自宅で スキャナー使いネガ・ポジともスキャニングしていますが ネガからとポジからスキャンした写真 貼っておきます。

書込番号:18358986

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2015/01/11 15:29(1年以上前)

ZEISS IKON NETTER 6x6 パンフォーカス

50mm F2.0か2.8 中央奥にピント

私もレンズと露出かな。。と。
右の花は問題ないので、ピントに関してボディは問題ないと思います。

右の風景の方ですが、
トンネルの奥?はピント来てるようですし、描写もしっかり
してるように見えます。

つまり一番奥にピントが合って、手前がボケてる状態
で、それはそれでありがちだとは思いますが、
こんな感じに写るのか。。というと自信ないですね(;^ω^)

因みにこの状況で、手前も後ろもピントを合わせたい。。
という場合、パンフォーカスにします。
良いサンプルがないですが、その辺にあったIKONTAを
みると、100mmで10数mにピントを合わせて、F13位
のようです。(昔のZEISSのカメラはパンフォーカス
位置に赤丸がついてます)


>ただ他の方の作例をみると風景でもシャープなうつりになので違いはなんだろうとかんがえてました(;_;)

山だけとかならF5.6位でもいけるかと。。
手前に物がある場合、手前に合わせる必要があります。
手前と奥に合わせる場合、被写界深度にはまる絞りにする必要があります。


シミュレーションできます。
http://keisan.casio.jp/exec/system/1378344145
50mmF4で100m位置にピント合わせると、ピントが
あって見える前側は82mになります。
つまり、手前から82mはピンボケになります。
奥は∞まであいます。

50mmF4で20m位置にピントを合わせると、ピントが
あって見える範囲は5m〜100mの範囲になります。


書込番号:18359095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/11 15:42(1年以上前)

風景写真の撮り方を勉強された方が良いですね。
作例に絞りやシャッター速度が出ているでしょうから参考にされては?
ところで、壊れているかどうかは別にしてサービスセンターに点検に出した方が良いと思います。
営業しているうちに…。

書込番号:18359134

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/11 15:47(1年以上前)

この時はコダックのgold400を使っていました。

どちらかといえば問題があるとしたらレンズでしょうか。どちらにしろボディと両方点検に出してみようと思います。

ありがとうございます!

書込番号:18359149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/11 15:49(1年以上前)

オーバー気味の場合スキャナーの作業にも影響がでるのですね!知りませんでした…

いまアリアにまだ撮り終えていないフィルムがあるのでその残りで今回ご指摘いただいた点を気をつけて撮りきってから点検に出そうと思います。

いろいろ親切にありがとうございます!

書込番号:18359155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/11 15:51(1年以上前)

400で 晴天で F5.6より開けると 適正露出でSS上限を超えませんか?
やはりオーバーすぎかも。
ネガが濃いか如何か?

書込番号:18359162

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.ayaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/11 16:03(1年以上前)

シュミレーションができるのですね!とても参考になります、ありがとうございます!

残りのフィルムをパンフォーカスでなるべく絞り込んで風景などいくつか撮ってみてから、点検に出そうと思います。いろいろ教えていただき感謝してます、ありがとうございます。

ちなみに、最後にもう一つよろしいですか?初歩的な質問だと思うのですが…

風景を撮ろうとファインダーを覗いた際、フォーカスリングを回しきったところがいちばんピントが合ってるように見えるのですが、これは正しいのでしょうか?フォーカスリングを回すと、上下のズレが生じてくるので回しきったところでシャッターを押すことがおおいのですがそれでぼやーっもしてしまうのかと

書込番号:18359203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/11 16:08(1年以上前)

●遠くにピント合わせれば、∞マーク(無限)位置に成るのは道理ですが…。


●下記のような本が有ります。
「風景の写し方入門 (日本カメラmook)((単行本))
斎藤 友覧 (著) 価格: \1,728
★商品の説明
ピント、画面構成、光線状態、アングル、ポジション、露出、レンズ効果など、風景撮影に必要な知識が作品を楽しみながら覚えられる。
出版社: 日本カメラ社
ISBN-10: 4817942339
ISBN-13: 978-4817942333」

書込番号:18359217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/01/11 16:49(1年以上前)

>フォーカスリングを回しきったところがいちばんピントが合ってるように見えるのですが

最近のAFレンズは ∞より先に回りますが フィルム時代のMFレンズは 基本ピントリング回しきった所が∞になります。

でも 高性能 望遠レンズなどは 金属の熱膨張などを考え ∞以上に回るレンズも一部には有ります。

書込番号:18359355

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2015/01/11 16:55(1年以上前)

>フォーカスリングを回しきったところがいちばんピントが合ってるように見えるのですが

これが曲者で(;^ω^)
遠景を撮ろうとすると遠くを見ちゃうので∞で一番
綺麗に見えるかもです。

広角とかだとピント1mでも∞でもあってるように
見えちゃいます。。私はですけど(;^ω^)
なのでMFのフィルムカメラだと私はスプリットプリズムが
欲しくなります。

100mm以上の望遠とかだと割とピント合わせはしやすいですが。

ピン山つかめてない状態で、全面マットとか方眼マット
使うとピントあわせできなくなっちゃうかもですよ(;^ω^)


>上下のズレが生じてくるので
これはその位置(もの)ではピントが合ってない。。という事ですね。

もし遠くに鉄塔とか高層ビルがあれば、試してみては。
1kmとか離れてれば、回し切ったところでピントがあって
見えて、縦線も上下ずれずに見えると思います。

その状態で、目の前ののものは上下はずれてます。

因みに被写界深度と、この上下のずれは別物ですよ。
ピントがあう位置は一か所しかないです。
∞に合わせたら、∞がピント位置です。

絞れば前後もピントが合ってるようにみえますが、
プリズムの上下は前後ではずれて見えます。


>それでぼやーっもしてしまうのかと
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510049/SortID=18357719/ImageID=2119733/
この写真のぼやーっはピント位置だけじゃないと
思います。

露出をきっちり合わせるというのも必要だと
思います。って私がいうのもあれですが('◇')ゞ
アンダーもオーバーもカラーバランス崩れますし。
ネガフィルムは多少のずれはカバーできますが、
度を過ぎると汚くなります。

一応、CDサービスのスキャンは適正に近づけようと
補正して取り込んでますが、限界があります。

あと私もGOLD400メインで使ってますが、フジの
CDサービスだとあまり綺麗ではないです。
フジのフィルムをフジに出すと綺麗なのに(;´・ω・)
一時間仕上げはフジが多いかな。。
ビックカメラはフジかコダックか選べます。

書込番号:18359375

ナイスクチコミ!2


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/12 23:44(1年以上前)

皆さんの会話から感じた事を書かせて頂きます。
ピントを合わせる場合ですが、基本形はファインダー内中央点のみです。
中央点のみがピントが合いますから、此の状態でのファインダー内の周辺部ではピントが合っていない状態です。(どんなMFカメラでも。)
撮影時に絞り込んでパーンフォーカスにするか、それ以外を「ぼかす」かは撮影者の判断によります。

ピントが合う事を「ピントの山が合う」と言い「山が見えた。」とも言います。
そこから何処に山が有るかが重要なてきますから、「やまの位置、見えてるか。」と教え込まれました。(皆さん、そうです。)
山が有るのは「ファインダー内中央点」のみで、ココが合えば総てがピントが合った訳ではありません。
中央点に有る物体だけにしか「ピントが合ってません。」
後は、絞りを調整して「被写界深度内」でピントを調整していきます。
なんでもかんでも、絞り開放が言い訳ではありません。

花の写真を拝見しましたが「どの花弁にピントの山が有るか解りますか?。」
風景写真は、一番奥にピントの山が有ると思います。
風景写真を例えると、中央点(一番奥にピントを合わせた。)
(此の場合は、一番奥だけにピントの山が来ただけです。)
次ぎに、ピントを合わせたい一番近くの物のピントを計ります。
(レンズの距離計を見る。)
次ぎに被写界深度スケールを使って、一番奥のピント位置と、手前のピント位置との中間の距離をレンズのピント位置に置き、奥と手前のピントが合う絞り値を読み取り(多めに読み取る)、レンズの絞りをセットします。
再びファインダーを覗いてシャッターを切れば、希望する範囲でピントが合う写真が出来上がります。
今は、被写界深度スケールが無いレンズが多いんですが。(笑)

オートフォーカスカメラの場合はどうしているかというと、距離を測定して距離が遠くなら「風景」と判断して絞り込んで撮影しています。
(だいたい、不満のない写真ができます。笑)

書込番号:18364809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件 CONTAX Aria ボディの満足度5

2015/01/16 17:57(1年以上前)

スプリットやマイクロプリズムは開放から2-3段絞り込んだピント精度しかありません。 MFはマット面で完璧にフォーカシングできるベテランでないと使いこなしは無理でしょう。 35mmフィルムの場合、10倍ガラスレンズルーペとライトボックスは必需品です。

書込番号:18376154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る