京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信41

お気に入りに追加

標準

CONTAX & Carl Zeiss for DIGITAL

2009/11/07 01:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

前スレが100レスを超えて、少々読み辛くなって参りましたので僭越ですが私Insomnia+が新スレを立てさせていただきます。スレタイはセンスが無くてスミマセン、いい加減です(^_^;

 趣旨は前スレと変わりませんが、もうちょっと情報交換の範囲を勝手ながら広げさせていただければと思います。
CONTAX 645(フィルム、デジタル)はもとより、CONTAXやHasselbladやZeissさえ入ればOKぐらいの感じでカキコしていただければお互いにまた新しい発見や作例などの情報交換がより広くできると考えました。

 これ以上新製品が出ることのないCONTAXではありますが、その普遍的価値を支えているのはやはり優秀な
Carl Zeissレンズ群であり、そしてそのレンズ群はデジタルバックなどの高画素に耐えうる性能を有していることは
各デジタルバックメーカが6,000万画素を超えるCONTAXマウントのバックを市場に供給しているという事実によって
裏付けられていると思っております。

 前置きが長くなりましたが、これから中判を始めようとされている方、まだまだフィルムでという方、中判デジタルバックをご検討中の方、それぞれの特徴をお互いに情報交換できる場になればと思います。

 それでは皆さま、カキコよろしくお願いいたします。尚、スレ主はいい加減な性格なのでフォローもよろしくです。
楽しいスレッドにしましょう!

書込番号:10434323

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


スレ主 Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/11/14 21:55(1年以上前)

11弦ギターのボツ写真です(涙)

Sketch shotさん、キジポッポさん、こんじじさん、わかてっちりさん、golfkiddsさん、皆さんこんばんは。

暫定スレ主Insomnia+でございます。明日は天気が良さそうなので、体調次第ではありますがSonnar 2.8/140、4/210を持って散歩に行く予定です。あとImage Gatewayが2GBになったので、またちょっとずつアップしましょう。5Dを売り飛ばした身としては、ちょっと罪悪感がありますがプリンタがあるから許してねキヤノンさん!

Sketch shotさん、
>心から写真を楽しまれているのがとても伝わってきます。
  ・・・(中略)・・・
こちらに来てやっと居場所を得た感じです(笑)<
そう言っていただけると何よりです。私が先に「偏愛度」などと書いてしまいましたが、皆さん色んなカメラを使ってきて辿り着いたのがCONTAX、Carl Zeissであることは言うまでもありません。他スレに行くと「勝っただ負けただ」うるさいですが、ここはのんびりしておりますので、どうぞ気楽にカキコ下さい(*^^)v
Biogon 8/110ですか!見てみたいですね〜♪ 大判は未体験なので…いゃ見ない方がいいです(笑)


キジポッポさん、
Leica S2の絵見ました。意外と高感度も強くて、無理のない素直な絵に好感を持ちました。あれでβ機のテストショットとなると製品版ではさらにブラッシュアップされて、素晴らしいシステムになりますね。特に赤に好感が持てました。色々な赤を描き分けているのはサスガって感じです。


こんじじさん、
最近…ここ3ヶ月ぐらいですかね、CONTAX 645関連の値段が下がっているように思います。状態が良いモノならポチリそうで怖いです。まずはMac ProとCG243とEpson PX-5002を狙います。それまではガマンガマン。それどころか金策に走らねば…宝くじっすかね!


添付の絵は特に意味はありません。私は良いと思ったのですが、ギタリストに却下されました(泣)背景が良くないんですよね〜。ウチの玄関先で撮ったので…Manfrottoの背景セットも欲しいです。
また、物欲を垂れ流してしまった。スミマセン

書込番号:10476500

ナイスクチコミ!0


スレ主 Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/11/14 22:15(1年以上前)

あ、間違えました。BiogonではなくてHologonでした。Biogon 4.5/38が欲しいんです(まだ物欲を垂れ流すか!)
スミマセン

書込番号:10476618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/14 23:56(1年以上前)

 Sketch shotさんはじめまして。
 この板の末席をけがす「わかてっちり」と申します。以後よろしくお願いします。
とにかくここの住人はみなただ者ではありません。Insomnia+さん、こんじじさん、キジポッポさん、知識量が圧倒的に多く、素敵な写真を例に教えられることたびたびです。さらに人格的にもやさしく親切で安心しておつきあいできる方々です。私も本当にいい場所を見つけたと思っています。
 Zeiss Hologon 110mmF8(プロトタイプ)って、周辺光量補正のプロペラがついているやつではないのですか?雑誌でそのようなレンズみたことあるのですけど。

 Insomnia+さん
おそレスすみません。
高松の写真はいまいち色がでず、相当彩度を上げました。いつもですと晴れた日の順光ならそのまま、曇った日や逆光だと彩度を20くらい上げてやっと印象色になる感じです。高松の写真は30以上彩度を上げています。邪道ですね。価格comにアップした時の差は前に書いた時の様な感じですが、それを想定して調整しても思ったようにはなりません。
気持ちの中で「彩度、コントラスト高め」とつぶやきながら作業してなんとかというところです。

 こんじじさん
失礼な言い方すみませんでした。
こんじじさんの写真がすごくよかったのでつい興奮してしまいました。

 キジポッポさん

私も英語苦手です。よくわかりません。が、画像を見る限りキャノン、ニコン、ソニーなどのフルサイズの絵とは違う画質をライカの新しいデジタルは見せている感じもします。

書込番号:10477426

ナイスクチコミ!1


スレ主 Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/11/18 16:53(1年以上前)

CONTAX 645+P25初動

Sketch shotさん、キジポッポさん、こんじじさん、わかてっちりさん、golfkiddsさん、皆さんこんにちは。

 しばらく間が空いてしまいましてすみません。思いっきり体調を崩しまして全く起き上がれませんでした(涙)

お隣「Nデジ」のスレではVS24-85驚愕の描写で盛り上がっていますね。「Nデジ」というのは先見性が過ぎたシステムだったというのが良くわかります。かえすがえすも、「現像ソフトーRAW DATA DEVELOPER KIT」が残念なソフトでしたね。CONTAXは645やTvs Digital等も含めて、「来るべき将来」を見据えたシステムであるのでしょう。ユーザにもっと訴えることができなかったのかな〜(かく言う私もNデジを新品購入しなかったので無責任ですが…でも、一時本当に購入を考えて悩んだんですよ)。いや、ユーザが受け入れるには、やはり「早すぎた」システムだったのでしょうね...。今更何を言っても遅いのですが、この素晴らしいシステムを大切に使っていきたいと改めて思いました。

ところで、ナショナルフォートさんのHPに「Leica S2」のバナーが用意されました。いよいよですね!まだ、クリックはできませんが。やっぱり売れるんだろうな〜という気がします。閉塞感の強いニッポンのデジタル一眼システムですが、「Leica S2」にはこれらにはないモノがあるような気がします。問題は値段ですかね?


早いもので私の645+P25も購入から2年が経とうとしています。すっかり私のメインシステムになりました。私の身体の回復には少なからず、いや大きく貢献してくれています。そして、皆さまとのお話が何よりの薬となっています。
今後ともよろしくお願いいたします。




書込番号:10495599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/18 21:17(1年以上前)

f=8, 1/500 f=11まで絞れば良かった?

f=8, 1/500 手もかじかむ寒さです

皆さん、こんばんは。

わかてっちりさん、
闘争本能を目覚めさせたなんて、こんじじには嬉しすぎます。最高のお褒めをいただいてお恥ずかしい。
あの場所は毎年行って撮影している所なのですが、今年はちょっと遅かったらしくて、ダケカンバは落葉していました。いつもは黄色い葉をつけて私を待ってくれているのですが....ダケカンバの白い幹ってちょっとエロっぽくないですか?あ、こんな妄想するのはジジだけですね。

Insomnia+さん、
645+P25がお体の調子の回復に役立っているとのこと、嬉しい限りです。写真って良いですね。
Insomnia+さんがおっしゃるように、私もこの板で楽しいおしゃべりが出来て幸せです。しかもお相手の方々がプロをもしのぐ(プロの方もいらっしゃいますよね)そうそうたる面々なのに、万年初心者のじじを相手にして頂けるなんて、考えても見ませんでしたよ。ありがたいことです。
ところでInsomnia+さん、今度はLeica S2行くんですか。私はP25を下取りにしてP45+を狙っています。お借りしていたP45+の色合いが、お気に入りのKodak 645 ProBakと少し似通っていて好ましかったので。Leica S2はかなり高価(レンズとの標準セットで400諭吉ぐらいですかね)のようなので、私にはまるで無理です。命短いじじにはクレジットだってウンと云ってくらませんからね。

今日は天気が非常に良かったので645+P25もって蔵王の方へドライブ(というよりは撮影)に行って参りました。
1枚目は途中のたんぼ道から眺めた南蔵王です。P2/80で撮っています。相変わらず、色調とピントの良さ、ボケの美しさではダントツのレンズですね。喜び勇んで峠まで来て見るとこな、な、な、ぬあ〜んと、山は雪雲に覆われ、小雪がちらちら、こっちはまだノーマルタイヤだったので慌てて逃げ帰りました。それでもS2.8/140つけてシャッターを数枚切っていました。PCでみてみると二度びっくり、山裾のコナラの木、一本一本数えられるほど解像しているではありませんか。あんな悪条件なのに.....やっぱり単焦点ゾナー(ベルテレさんの凸凹凸のゾナーに最も近い、凸凹凹凸)ですね。

書込番号:10496836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 21:58(1年以上前)

 なんともおおらかで広がりのある写真でしょう!

 こんじじさんの写真を見ていると自分が恥ずかしくなってきます。プロカメラマンのはしくれである(売れないプロ)このわかてっちりが考えさせられる写真です。写真って何だろう?撮るということは何だろう?とかく構図やカメラ技術にたよった写真を撮ってしまう。そんなこと一旦おぼえてしまえば誰でもできるんです。結局写真はカメラの奥にいる人間そのものなんですね。いつも求心的な写真を撮る Insomnia+さん、女性写真の素敵なキジポッポさん、教えられてばかりです。
 明日からまた頑張ります。

書込番号:10497146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 23:56(1年以上前)

 Insomnia+さん、こんじじさん、わかてっちりさん、Sketch shotさん、golfkiddsさん、皆さんこんばんは。

 Insomnia+さん、「CONTAX 645+P25初動」、こんな素敵なお写真未だあったんですね!それにしても「勝負だ!中判デジ」からはや2年も経とうとしているのですか…まるで昨日の事のようです。これからも素敵なお写真撮り続けてくださいね。

 こんじじさん、P45+を狙ってるんですね。仰るとおり色がProBackと少し似通っている気がします。最近撮った旅撮りの写真をimage gatewayに二枚だけupしておきます。Capture Oneで現像したフィルムスタンダードの色は高い解像度と相まって美しい色合いを出します。

 ダケカンバの話、この板で初めて知りました。カメラのことだけに限らず色々なお話が聞けて嬉しいです。やっぱりSonnarは風景向きですかね。今度「あぽまくろぷらなぁ」も手に入れましたので、やっとContax645でポトレを究極のApoレンズで撮ることが出来る環境が整い、感無量です。

 わかてっちりさん、プロカメラマンだったのですね。道理でどの作品も素晴らしく説得力があると思いました。「結局写真はカメラの奥にいる人間そのもの」という言葉に心を打たれました。人を感動させる為にはまず自分が感動する場面に出会わなければならない。その瞬間を求めてカメラを携えこれからも頑張っていこうと思います。

書込番号:10498058

ナイスクチコミ!2


スレ主 Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/11/19 01:30(1年以上前)

C1でフルサイズで現像後、PSで縮小

C1で幅1,024Pix、品質100で出力

皆さま、こんばんは。

わかてっちりさん、キジポッポさん、過分な言葉頂戴しまして恐縮しております。私は褒めていただけると図に乗るタイプですので、暴走するかも知れませんが御容赦をお願いいたします。
またまた、懲りずに実験くんです。まさに「CONTAX 645+P25初動」の際に掲載してキジポッポさんに「作品」と言っていただいた写真です。この2枚で差が出ればkakakuでかなりイメージに近い画像をアップできます。
また同じに見えるかも知れませんので御容赦下さい。

今のところ、サムネイルでスゴイ差がでております。

それでは、アップさせていただきます。

書込番号:10498585

ナイスクチコミ!1


スレ主 Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/11/19 21:35(1年以上前)

皆さまこんばんは。

 昨日アップした画像の検証をさせていただきます。アップ前に眠剤を服用したため、アップ後眠くて何も出来ませんでした(恥)。

結論から申し上げますと、CaptuerOneで長辺1,024pixで品質100で出力してkakakuに貼るのがベストのようです。
上の画像の左側は正確にはCaptureOneでフルサイズ出力、PSでJPEG圧縮率を下げて、4MB以下にしてアップした物です。画像の再現性から考えますと、kakaku側で再現像するときにピクセル数の変更による画像の劣化の方がファイルサイズの変更による画像の劣化より大きいようです。
 同様に考えますと、Photoshopで出力する際にも「長辺1,024pix」がキモになりそうですね。
上の画像の右側の物は「まぁ、ほぼいいんじゃない」という位、褪色が少ないです。JPEGの圧縮理論を知っていればすぐ分かることであったのかな…不勉強なモノで。

ただ、上の画像…褪色している方が雰囲気が良かったりして…なんて思ったりもして、複雑な心境です(笑)
今後のご参考までに。


こんじじさん、やはりP45+に行かれるのですね!私もできればそうしたいのですが、こればっかりは先立つものがないし、P25でも私には十分すぎる性能があるので、P25と連れ添います。間違ってもLeica S2には行けません(笑)
当面は出力環境を整えることに注力するつもりです。


 

書込番号:10501614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 22:45(1年以上前)

Insomnia+さん、皆さんこんばんは。
2枚のお写真ですが、絵としては2番目の方が色気が良いようですね。特に空の色が、少なくとも私の好みの青です。1番目はおそらく記憶色と思いますが、自然な色ですね。プリントするとすれば2番目の方の絵が映えるように思いますが、どっちを撮るかは個人の好みとその場、その時の気分のような気がします。
それからP45+はまだまだ先の話です。何せ先立つものが.....それにあと半年もすればP45+はもっともっと安くなっているはずですから。Leicaは良いカメラと思いますが、世界的に(特に日本では)闇カルテルで価格をつり上げる傾向にあり、それだけの投資をして手に入れるほどの価値があるかどうか、写真を撮るのが好きな(けっしてカメラ好きではありません)じじはそそられません。それだけの投資をするならもっともっと別のカメラの楽しみ方がありそうです。

キジポッポさん、あぽまくろぷらなぁ(AMP)、良いですね。絵の隅々まで均一な解像度とコントラスト、プラナーの中でもアポがつくだけあってただ者ではないですね。そのうちAMPで風景撮ってみます。AMPというとじじには何となく近接撮影がメインという妄想があるもので、風景まで手が回りませんでしたが、この板のおかげで風景でも良いかな、なんて思うようになりました。皆様に感謝です。

わかてっちりさん、恐れ入ります。やっぱりプロの方だったんですね。大変失礼致しました。これからもよろしくお願い致します。プロの方はどの分野でもものの見方がシロトとは違いますので、たいへん参考になります。叱咤激励をお願い致します。

皆さん、今週末はどうなさいますか。私は連れと一緒に飛騨高山と金沢へ行って参ります。今回は帰りだけ空の旅ですので、フィルムを持って行きます。カメラは645とNX(28-80)です。もしそこら辺で645とNXを持ってうろうろしているジジを見かけましたら気軽にお声がけなどお願い致します。フィルムは帰路の飛行機に乗る前にクール宅急便で送る予定です。(^_^;)

書込番号:10502152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 23:25(1年以上前)

Apo-Makro-Planar T* 120mm

 Insomnia+さん、こんじじさん、わかてっちりさん、Sketch shotさん、golfkiddsさん、皆さんこんばんは。

 本日はApo-Makro-Planar T* 120mm F4の初実戦投入の日でした。結果はやはりContax645純正レンズらしいニュートラルかつKodakセンサー特有の濃厚な発色の出来映えに満足しております。現像は例の如くCapture Oneで行ないました。そのうちHasselblad F110mm F2辺りと写りの比較をしていきたいと思います。

 Insomnia+さん:
 興味深い検証結果をありがとうございました。早速、今回のテスト結果もご指定のピクセル数で出力してみました。果たしてどうなることやら…Insomnia+さんの作例検証結果でも明らかに幅1,024Pixの方が本来の発色と思われますね。

 わかてっちりさん:
 プロの方にシロートの意見など僭越至極なのですが、仰るとおりLeica S2の画作りは今までのものと異質の方向性を打ち出している感じがします。少なくとも最新光学設計の「Sレンズ」は従来と次元の違う解像度のようにも思われます。ただ、Zeissの自然な色合いを見慣れてきた自分には、やっぱりZeissが好きかなぁ、と思ったりしています。

書込番号:10523203

ナイスクチコミ!2


スレ主 Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/11/24 00:14(1年以上前)

つつじ、D3.5/55開放です

キジポッポさん、こんじじさん、Sketch shotさん、わかてっちりさん、golfkiddsさん、皆さんこんばんは。


キジポッポさん、AMPのお写真スゴイ発色ですね。にもかかわらず階調が保持されているのは、やっぱりCONTAX645&P45+の面目躍如と言ったところでしょうか(^o^)
「長辺1,024」出力の感想を是非お願いします。
私の方は今ちょっと写真を撮りに行けない状態ですので、昔の写真を再現像というか再アップロードになります。
先レスでもアップしましたが、紫や空の色は2枚目の方が撮影した直後はスゴイ色が出て、まさに「美しい嘘をつく」でした。今回アップする「つつじ」も本物は区役所の道路整備課には申し訳ないのですが、実物はほんと「枯れそうでしょぼい色」だったんですが、いざCaptureOneで現像しますと、雰囲気はなんとも切ないのですが、キレイな色がでて、ビックリした記憶があります。「美しい嘘をつく」を身にしみて感じた次第です(^◇^)

自画自賛ですがアップさせていただきます。

書込番号:10523578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 22:58(1年以上前)

 Insomnia+さん、皆さんこんばんは。

 Insomnia+さん:
 せっかくkakaku掲示板の退色解決案として「長辺1024Pix」をご提案いただいたのですが、やはり感覚的にはオリジナルから2割ほど退色している感じです。オリジナルのKodakセンサーの色はもっと鮮烈ですよ。参考までにupしたものと同じ画像を置いてみますので参考にしてみてください。

書込番号:10527836

ナイスクチコミ!1


スレ主 Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/11/25 00:22(1年以上前)

キジポッポさん、皆さんこんばんは。

キジポッポさん:
 おぉ〜っ!確かにkakakuの褪色がキツイというか、元絵の色が鮮烈ですね!元のお写真凄すぎです!やっぱり元絵には敵わないですね。並べてみたら判りました…
何か振り出しに戻ったか…でもまだマシってぐらいですかね…「2割引き」…私にも判りますです。やっぱダメかぁ〜
Image Gatewayしかないですね。しかし、他の板でこの話が出ないのが不思議だ(謎)

話は変わりますが「プリンタ欲しい病」に罹患いたしました。毎日PX-5002の価格を見ています。良さ気です〜♪
というか選択肢が無いですね。また沼にハマリそうです。それともラムダか?ラムダの光沢、結構イイ値段ですね。
「ライフサイクルコスト」計算してみます。
こんじじさんや皆さんが仰るとおり「写真」はプリントしてナンボですね。しかもおっきくプリントしたいです。
ただ、その前に防湿庫を買わなきゃ…先日手に入れた「645標準セット」が完全にはみ出しております。

書込番号:10528516

ナイスクチコミ!1


スレ主 Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/11/26 20:39(1年以上前)

19世紀製作のギター

キジポッポさん、こんじじさん、Sketch shotさん、わかてっちりさん、golfkiddsさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん、お帰りなさい。飛騨高山、金沢のお写真楽しみにしています。

以前撮影したポジを整理していたら、良さ気なのが出てきました。駄作ですが懐かしいので貼らせていただきます。
ギターなんですが、19世紀に製作されたギターで、この写真では判りませんがボディは小さめですが、とても透明感のある音がする楽器です。もちろん私のモノではないですが…。
たしかAXのMakro機構を使ってPlanar1.7/50で撮影した記憶があります---恐ろしいモノでもう10年以上前に撮った
写真なのに、撮影機材まで覚えておりました!
この頃はホワイトバランスなんてものは考えもせず、思いっきりタングステンっぽく撮っちゃえっ!なんてやっておりました。タングステンフィルムで撮影したモノも出てきましたが、こちらの方が暖かみがあって、私の好みです。

スミマセン、独り言です。

書込番号:10537096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/26 22:12(1年以上前)

Insomnia+さん、キジポッポさん、CONTAXファンの皆様今晩は。

昨夜遅く金沢から帰ってきました。
飛騨高山、白川郷、金沢とJRで移動して疲れました。車でないので、あの重い機材は年寄りにこたえます。645本体、フィルムマガジンそして使うか使わないか分からない重めの三脚、ウエイストレベルファインダー、レンズ3本(55,80,140の軽量セットです)、そしてサブにNX+28-80。総重量ウンキログラムをザックとウエイストパウチに分けて持って歩くんですから、腰と肩が痛くなりました。
でも一番まいったのはフィルムの詰め替えです。デジになれきった右手ひとさし指はのぞいた瞬間シャッターを押してしまいます。スペアのフィルムマガジンを持って行かなかったためもあり、フィルム交換をしょっちゅうしなければなりませんでした。それに、道にしゃがみ込んでフィルムをつめ換えていると、道行く人々が「なにしてんの?」てな顔でのぞき込んで行きます。デジカメが誕生し普及してからかれこれ10年は経っていますから、フィルムを知らない人種がいても不思議ありませんし、まして645(セミ版)のフィルムをつめるなんてのはほとんど見た事がない(もちろんやったこともない)でしょうから、道行く人の視線が???なのは当然でしょうね。やっぱりデジの方がラクです。
でも、これからラボに持って行ってあがってくるまでの楽しい(心配な)時間、スキャナーでスキャンしてPSで色をつけ、気に入った絵をプリントするという、デジにはない一連の楽しみが待っています。∈^0^∋ですよね。

何時も思うんですが、外国の観光地に比べると、日本の観光地や名勝はちょっとがっかりです。景観に配慮が足りません。町おこしだの何だのと云って人を誘っておいて、行ってみると本当に肝心なところがダメですね。たとえば空に張り巡らされた蜘蛛の巣のような電線、写真を撮ろうと思って構えると、電柱、乾版、道路標識、そして要りもしない注意書き(全く人をバカにした、◎◎するべからずの連続)などが乱雑に入ってしまって興をそぎます。かの有名な合掌造りの白川郷でも、家に引き込む電線のビニールテープが青だったりしてがっかりです。本当に配慮が足りません。旅館にしても、折角のんびりとして朝寝を楽しもうと思って寝ていると、番頭さんに布団を上げるから食事に行けと云われて部屋を追い出されてしまいます。自分らの都合で早起きさせられるんですからたまりませんね。
あ、これ、この板と関係ありませんね。でもせめて観光地や名勝からはあの邪魔者を取り去って欲しいです。この辺は外国の観光地、特にヨーロッパの歴史地区に見習って欲しいですね。

あ、また長々とぼやきですみません。

アンダルシアの写真、少しずつImage Gatewayに載せています。

書込番号:10537695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/27 20:54(1年以上前)

Nデジタル P1.4/50mm f-8 1/60

連投ですみません。
昨夜、スタンリー・キューブリックのバリー・リンドンをBSで見ました。前々から見たいと思っていた映画でしたが、その画像の美しさに感激しました。ろうそくの光で撮ったPlanar F=0.7の何とも云えないボケ具合、あんな写真を撮ってみたいと思いました。
それからもう一つ感じたのですが、屋外の風景ですが、Nデジのあの空の色(少し紫がかった)かと思えるような色が出ていましたよ。
皆さんはどう感じられますか。

書込番号:10542099

ナイスクチコミ!2


スレ主 Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/11/27 21:17(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんはっ!

チンタラ書いていましたら、先にこんじじさんのレスを頂きました。

こんじじさん、
>でもせめて観光地や名勝からはあの邪魔者を取り去って欲しいです。この辺は外国の観光地、特にヨーロッパの歴史地区に見習って欲しいですね。<

私も全く同感です!酷すぎます日本の看板、説明書き、注意書き等々は…。
今日近所の新しくできた公園に行ってきました。元々そこは大変なお屋敷があった所で、鬱蒼と植物が生い茂る広いお庭があったのです。一部が道路拡幅の予定地となり、地主さんが丸ごと区に土地を売ったのです。区はその土地の処理に困ったのか、緑地公園として何やら怪しげな工事をしておりました。出来上がったので見に行ったら、お庭は跡形もなくいじくられ、池には井戸ポンプをつけて無理矢理水を流す始末。飛び石を歩いていると、小さな「飛び石の段差注意」の立て看板…一体区役所は何をやっているんだ〜っ!結局写真を撮るどころではなく、頭に血が昇って帰って参りました!
....済みません、興奮しすぎました。


キューブリック、良いですね。私も大好きです。「Planar F=0.7」…夢のレンズですね。

最近Nデジを使っていないので、こんじじさんのお写真、すごく新鮮です。Nデジいいですね。明日使います!
Nデジ板の新人さん、大変そう(笑)がんばれっ!

書込番号:10542233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/28 22:52(1年以上前)

皆さんこんばんは。

Inasomnia+さん、
Nデジの写真、お褒めにあずかり恐れ入ります。Nデジって大人のカメラですね。今頃になってその良さに惚れ直している次第です。画素数追求のトーバイ族には分からない良さがありますね。

やっと時間がとれるようになったので、いまスペインの写真を少しずつ整理しています。URLは
http://www.imagegateway.net/p?p=CiMyjfUKSzA
です。
最初の日のGranadaはあまり天気が良くなくて、お昼頃、雨が5粒ほど645にあたり、あわててカバーをかけたくらいです。色もあまりよく出ませんでした。ただ、サブに持って行ったNikon 700D+24-120VRは、暗い屋内や夕暮れでもISO=3200までほとんどノイズなしに撮れていたのには驚きです。フラッシュが使えない所では大変重宝しました。

南イタリア紀行も新に数枚画像を追加して完成です。

明日は寒いけど天気が良さそうなので、こんどこそNデジ持って遊んできます。

書込番号:10548458

ナイスクチコミ!2


スレ主 Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/12/01 21:29(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

 一身上の都合により、このスレッド一旦閉じさせていただきます。

書込番号:10563323

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Aria購入しましたー^^

2009/11/07 01:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 RE050さん
クチコミ投稿数:13件

最近、新品同様のAriaを購入しましたー。
長年憧れてたカメラをやっとこさ入手です。
持ってるだけでも満足です^^

ってここに書いてもだれも見ないね。
まぁ、でものこしとこっと(笑

書込番号:10434283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/07 07:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
修理は、2014年12月まで可能なようです。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

書込番号:10434763

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/07 11:30(1年以上前)

銀塩板、「すべて」からヒットしてますんで、一応見てますよ・・・・
(書き込み数、少ないし)

じじかめさん、詳しいですね。

コンタックスのアリアは人気が高いと見えて、ほとんど見かけませんね。

書込番号:10435659

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 CONTAX Aria ボディのオーナーCONTAX Aria ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2009/11/07 12:00(1年以上前)

うちも現役で使ってますよ。

プラナーのために残したのが、アリアです。

使いやすいカメラです。

ただプラナーだとちょっとバランスが悪いかなと思い

テッサーも残しています。

ツイアスは、フィルムでこそ醍醐味があるって個人的に思っています^^

書込番号:10435781

ナイスクチコミ!0


スレ主 RE050さん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/08 14:18(1年以上前)

じじかめさん

レス・情報ありがとうございます。
僕も購入時に店員から聞いて驚きました。
もうすでに終わってるものだと思ってましたので。
しばらくは安心して使えそうです。


ssdkfzさん

レスありがとうございます。
なるほど、そういうことでしたか^^;
余計に目立ったりするわけですね・・・


SEIZ_1999さん

レスありがとうございます。
Aria所有されてるんですね^^
今は余裕がないですが、少しずつレンズを増やして行きたいと思います。
ツァイス沼ってどんなだろう・・・(笑

書込番号:10442101

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 CONTAX Aria ボディのオーナーCONTAX Aria ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2009/11/08 23:18(1年以上前)

アリア プラナー50mmF1.4

フィルムもメインは、ペンタックスに移行してしまい
ツアイスは、T2とプラナー50mmF1.4、テッサー45mmF2.8のみとなりました。

プラナーは、良いレンズだと思います。

この頃ちょっとご無沙汰してるのですが、また引っ張り出して使ってやろうと思います。

書込番号:10445227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディーの色について

2009/10/21 08:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

クチコミ投稿数:11件

ブラックのボディーってG2にあるのでしょうか?

書込番号:10343795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/10/21 10:38(1年以上前)

ありますよ♪

書込番号:10344086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/21 11:08(1年以上前)

テクマルさんはじめまして
ご返事ありがとうございます
ブラックは見かけないのですが、出回っているのでしょうか?

書込番号:10344175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/10/21 12:03(1年以上前)

G2のブラックボディですが、確かにあることはありますが非常にタマ数が少なく、以前何処かで一度だけ見掛けたのは20数万円のタグがぶら下がってました (^^;

で、ご質問の件ですが、『滅多に出廻ることは無い』と云うのが回答になるかと......
或る意味『コレクターズアイテム』と云って良いのでは?と思います (^^;
 
 

書込番号:10344330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/21 12:49(1年以上前)

でぢおぢさんはじめまして
ご返信ありがとうございます
そうですか〜
やはりあまり出回ってなく、高価なんですね…

書込番号:10344490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/21 15:17(1年以上前)

価格コムの中古検索でも、ブラックは出てきませんね。

http://kakaku.com/used/camera/ca=0050/ma=67/s1=3/dt=1/

私が、シルバーを買った春にはブラックボディも10万円チョイであったと思いますが・・・

書込番号:10344902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/21 17:56(1年以上前)

じじかめさんはじめまして
ご返事ありがとうございます
ちょっと高くてもブラックにしようと思ったのですが、あまりなさそうですね
シルバー購入しようと思います
また購入したら報告させてください

書込番号:10345407

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/21 23:14(1年以上前)

こんばんは!

今ヤフオクに出てますが、高すぎますね‥

74,800円よりですが。

書込番号:10347304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/22 10:55(1年以上前)

nikorrさんはじめまして
ご返事ありがとうございます
ヤフオク調べてまでいただいてありがとうございます
高いですね〜
相場はだいたいシルバーだとやはり4〜6万円くらいですか?

書込番号:10349030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX G2 ボディの満足度5

2009/10/22 12:18(1年以上前)

こんにちは。

中野のフジヤカメラさんで、シルバー5諭吉弱ぐらいでしょうか。
ブラックで8諭吉前後かな。
ボディの価格より、レンズの価格の方が異常のような気がします。
35−70を除いて、シルバーの3倍くらいの値段がついています。

良いカメラですが・・・

書込番号:10349290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/22 18:36(1年以上前)

まっちゃん1号さんはじめまして
ご返事ありがとうございます
本当にシルバーとブラックでこんなに違うんですね
ビックリです

書込番号:10350452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/31 17:46(1年以上前)

G2ブラックセット新同品を245000円で購入しました。ゼロハリバートンの特製アタッシュケース付きです。

書込番号:15961855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ167

返信103

お気に入りに追加

標準

デジタルで甦る中判の世界

2009/08/17 23:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:323件


 京セラ・コンタックス事業終了、そしてサポートが2015年迄となった今日でも、CONTAX 645とその優れたCarl Zeissレンズ群を愛用して続けておられるユーザーは数多いと思います。また、中古市場がこなれた今日、いつかは手にしてみたいと思われている方の潜在的需要も未だ相当数あるものと推察します。

 本スレの主旨は、それら眠らせてしまうには余りにも惜しいCONTAX645のボディとレンズ資産、はたまた、昨今値落ちしてきた645用デジタルバックを幸運にもgetした方々…少数ながらもユーザー間で貴重な情報を交換し合いませんか?もちろん、某スレを追われたPhase One,CFVなどのデジタルバック難民の方々も大歓迎です。

 余談ですが、当方先日、愛用していたKodak DCS ProBack 645Cを今後も末永く愛用していく為に、Kodakサポートに点検に出してみたところ、何と!ラインエフェクト1本、ピクセルディフェクト(画素欠損)が89箇所が見つかりました。

 既にサポートは切れていますが、今後も出来得る限りサポートしていくとの姿勢に頭が下がる思いです。メンテの値段も毎回かなりの金額ですが、もともと「Kodak Professional」は言わばプロ向けサービス…致し方無いと思っております。

書込番号:10013073

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に83件の返信があります。


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/28 21:51(1年以上前)

調整前の2枚

調整

調整

こんじじさん

ここのメンバーの実力を見誤りました。とっくにこのレベルの話を卒業しているようです。失礼しました。
色々教えてくださいね。

キジポッポさん

なるほど、価格comを通すとそれなりの画像劣化が起きる。そちらの様子を把握しないとということですよね。
理解しました。
原因の方はわかりませんがどのくらい変化しているか?ということはわかります。
価格にアップした画像と元画像を同じモニター上で開いて見比べる。もちろん元画像の方がはりがあって奇麗なのですが、さて、どのくらい違うのか?元画像をフォトショップCS3で調整劣化させて価格の画像と同じくらいに見えるようにしてみました。
調整レイヤーで明るさを+26コントラストを-22、彩度を-5でだいたい同じくらいの印象かな?というところですか。あまり参考になりませんかね。

Insomnia+さん

薔薇の写真、たしかにあまり変わりませんね。価格comを2回通した画像の方が落ちるかと思いました。
ますますわからなくなってきました。

書込番号:10383564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 23:17(1年以上前)

皆さんこんばんは。

わかてっちりさん、
こんじじに関しては全くの万年初心者です。マニュアル読むのが大嫌い、何でも失敗しながら暴走するアホジジです。他の方と一緒にされたら、他の方が怒りますよ。
ところでkakakuの絵の件ですが、自分的には劣化が起こって当然と思っています。もともとjpegに変換した段階で劣化が起こるわけですから、PS→jpeg(しかもリサイズ)→kakakuと2段階の劣化が起こります。kakakuの絵をダウンロードしてPSで開いてcommand+Lで見てみるとまるで櫛の歯みたいにぎざぎざになっていますから、他のエレメントも抜けているに違いありません。そのうちkakakuも何か方法を考えて下さるでしょう。まあ、Insomnia+さんと同じく、のっけていただけるだけでもありがたいです。
それに私のような不出来もんを平等に?扱って下さる皆様に感謝しています。これからもよろしくお願い致します。

Insomnia+さん、
バラの花の絵、私にはさっぱり分かりません。どっちも同じに見えます(;。;)。自分の目も不毛です。

キジポッポさん、
色温度の件、ご指摘の通りです。前にも述べましたが、こんじじのデジカメの設定は5,500°K、f=8、1/250、ISO=100のドピーカン設定です。今回もキウイフルーツ(_キューイではありません、すみません)をとるときに、シャッターはストロボでしたのでXに変更したのは良いのですが、色温度はそのままでした。アホですねえ。Kodakの方も同じですが、さすがはKodak、ストロボの他にタングステン電球が輝いているのをきちんと教えてくれています。

今日は天気が良かったので、紅葉を見に行ってきました。P45+に一昨日手に入れたD3.5/55をつけてとったのですが、アホジジはシャッターをAvに戻すのを忘れて、1/90固定、f=5.6または8でとってきてしまいました。PSで少し補正してあります。今度のD3.5/55は何時も持って歩いているものよりピンが甘いような気(前ピン?)がします。レンズにも個体差があるのでしょうか。色気はよいようですが。

書込番号:10384264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 23:20(1年以上前)

紅葉がパステルカラーになっている。トホホ。フルカラー(24ビット)でなくて256カラーじゃないのコレ(;。;)

書込番号:10384291

ナイスクチコミ!2


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/10/29 00:02(1年以上前)

キジポッポさん、わかてっちりさん、こんじじさん、皆さんこんばんは♪

今日は天気が良く、以前桜を撮りに行った九品仏というお寺に行こうと張り切っていたのですが、身体が許してくれませんでした(涙) 明日は天気が曇りのようなので延期します。

わかてっちりさん:
>調整レイヤーで明るさを+26コントラストを-22、彩度を-5でだいたい同じくらいの印象かな?というところですか。あまり参考になりませんかね。<
おぉ〜凄いです!どうしてもkakakuで色の確認をするときにはこの情報を元にアップさせていただきます。ただあれですね、kakakuのために元画像をいじるというのも本末転倒な気もしてきました。やっぱり、kakakuカラーでOKにしましょうね。
しかし、他スレを見ていてもこの手の話にならないのが不思議です…


こんじじさん:
>紅葉がパステルカラーになっている。トホホ。フルカラー(24ビット)でなくて256カラーじゃないのコレ(;。;)<
ホントですね(笑) kakakuでは、特に紅葉なんかは一番苦手な写真かも知れませんね…でも解像度の凄まじさはわかります。いいなぁ〜紅葉♪
あ、あと「薔薇の写真」は皆さん2枚とも同じに見えていると思いますよ。ご安心を。単なる実験ですので深追いは止めます。


ところで、Capture One 5.0をダウンロードしました!滅茶苦茶混んでて1時間ぐらいかかりました(汗)これからインストールです。「5.0」というのが危険な香りを醸し出しています。しばらく様子見した方が良いかしらん…「5.1」ぐらいの方が安心ですね…でもインストールしてみます。人柱魂がうずくんです(笑)

書込番号:10384610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/29 20:39(1年以上前)

ご使用前

ご使用後

皆さんこんばんは。

わかてっちりさん、
>調整レイヤーで明るさを+26コントラストを-22、彩度を-5でだいたい同じくらいの印象かな?というところですか。あまり参考になりませんかね。
大いになります。と言うことは、調整レーヤーで逆のことをやって(調整レイヤーで明るさを-26コントラストを+22、彩度を+5)、jpegに保存してのっけてみればよいわけですね。やってみましょう。PSで現像して、Web用に保存(jpeg中画質)です。興味津々ですね。
う〜ん、ご使用後はかなりごつい感じになりましたね。

Insomnia+さん、
まだ体調が完調でないご様子で、心配です。Capture One ver. 5ですか。私のは4.6.1ですが、コレからはアップグレードが可能なのでしょうか。確かこれはP25を購入したときについてきたもので、3回アップグレイ土が可能とお聞きしましたが、今でも可能なのでしょうか。ただ、私はもう年ですので、新しいソフトウエアを使いこなすのはとても無理、今手元にはCapture Oneに似ているAppleのAperture V2.0がありますが、ほとんど使っていません。なので私は新しいVersionには手をつけない方がよいと思いますが、何となく興味もあります。4.6.1からアップグレードが可能なようでしたらご教示下さい。暇を見て除いてみます。

書込番号:10388226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/29 21:05(1年以上前)

連投すみません。
今アップした画像を見ましたら、たしかに元画像に色気は似てきましたが、ちょっと品がないですね。

それから、私のハッセルブラード503CWDですが、衝撃でCCDとIRフィルターが傾いてしまったための故障で、本国送りだそうです。予算は2シュリロ(1シュリロ=5.25諭吉、消費税込み)前後とのこと。トホホ.....。この不景気な世の中に、とりたい放題、もうハッセルなんか買うものか。ぶつけたり落としたりした覚えはないし、カメラバッグの中に入れて移動してますし、考えられるのは車の振動ぐらい。飛行機には乗せてません。車の振動が衝撃になるようなでは、とうていプロには使えないですよね。P25やKodak DSC Proback 645cは503CWDより遙かに酷使しているけど、こんな事は起こっていませんよ。やっぱりアマをだまして買わせたんですか。今度故障したらいさぎよく廃棄します。不愉快ですよ。プロ用のカメラを自負する会社がこんなもの作るなんて(-.-#)
そう言えば503CWDは買ったときに日付の表示が何度セットしても、次の日には2000年に戻ってしまって、毎日毎日使う度に日時を合わせてました。修理に出したら正常だとのことで戻ってきましたが、納得が行かないのでもう一度修理に出した今度は日付バックアップ用の電池の不良だったそうで、直してもらったらきちんと日付を表示するようになりました。修理検証は二度とも本国送りでしたが、今時のハッセルブラードの製品ってこんなもんなんですかね。オソマツも良いところ。Hシステムにはまだ興味がないけど、そのうちVシステムはめぼしいレンズを残して全部売りぱらい、日本製(?)のHシステムに鞍替えしようかななんて頭の片隅に出ています。
Vはフィルムで使うか、レンズだけマウントアダプターでCTX645で使っちゃうから.....と血圧を上げているこんじじでした。

これ、削除かな。だけど本当だもの仕方がないですよ。皆さんに教えてあげなきゃ。

書込番号:10388406

ナイスクチコミ!2


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/10/29 21:20(1年以上前)

皆さん、こんばんは♪

こんじじさん:
ご心配をお掛けして申し訳ありません。この手の病は長期戦でアップ・ダウンを繰り返して治って行くようなので、長い目で見てやってください。少々Rapid Cycler気味なんです。

とつまらない話は置いておいて。
>私のは4.6.1ですが、コレからはアップグレードが可能なのでしょうか。確かこれはP25を購入したときについてきたもので、3回アップグレイ土が可能とお聞きしましたが、今でも可能なのでしょうか。<
大丈夫ですよ〜♪アップグレードは可能です。全く問題ありません。一応一通り見てみましたが大きなバグは無さそうです。インストール時に「アクティベーション」の確認がありますので、登録してあるアクティベーションキーを選択するだけで、あとは問題なくアップグレードはできます。4.6.1とは見た目もあまり変わりませんし、使い勝手は同じですよ。使いこなしていない私が言うのもおこがましいのですが…。私の方は、Mac mini & Mac Book Proの両方ともアップグレードしちゃいました!

あぁ〜Mac ProとAdobe RGB対応ディスプレイが欲しい! 結局こうなっちゃうんですよね〜(-。-;)

>今アップした画像を見ましたら、たしかに元画像に色気は似てきましたが、ちょっと品がないですね。<
やはり一筋縄ではいかないようですね。

>日本製(?)のHシステムに鞍替えしようかななんて頭の片隅に出ています。<
これ確か製造終了ですよ…Fuji GX645ですよね…NPさんのWebに出てました。
私のCFV IIもすぐ壊れるのだろうか。2シュリロですか…バックが壊れたら、私のは☆印無しですから、もっとかかりそうですね…ボディだけ売り飛ばして、レンズだけ楽しむ事になりそうな予感です。

書込番号:10388516

ナイスクチコミ!2


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/10/29 22:07(1年以上前)

済みません、自己レスです。

>これ確か製造終了ですよ…Fuji GX645ですよね…NPさんのWebに出てました。<
Fujiがやめるだけで、Hasselblad本家のHシステムは無くなりませんね。ということはニッポン中判デジタルではMamiya(完全にPhaseの支配下ですが…)と未定のPENTAXだけということになりますか…。
PhaseはレンズでもSchneider謹製の新レンズが出てますし、何か独壇場みたいな感じになってきましたね。
PhaseはZeissレンズも狙っているような気がします…完全に私感です…根拠無しです。それともHasselにZeissレンズ復活か?…

日の丸デジタルSLRは35mm版だけ…動画なんか付けてる場合か?気を悪くされた方、ゴメンナサイ。

書込番号:10388857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/29 22:32(1年以上前)

Insomnia+さん、
どうかお体を大切に。気長にのんびりやって下さい。一度もお会いしたことがないのに、本当に幼なじみ、親友.....そんな気持ちが私にはあります。この板にレスして下さる人達に対して。

それからアップグレードのこと、たいへん参考になりました。
フジはもうやめたのですか。Hのレンズは確かフジノンでしたよね。フジがやめたらレンズはどこが供給するんでしょうね。やっぱりZeissかなあ。ZeissがHシステムをサポートしたら面白いかも.....でも今の私の心はハッセルブラードはフィルムで行こうという。

そうそうハッセルブラードのデジバックCFは我らがCTX645にもつきますよね。やっぱりCTX64ってすごいですよね。京セラが撤退した今でもプロがちゃーんと使って、デジバックがサポートしているんですからね。645の4台目、極さんに程度の良いのを頼んじまって.....
レンズは少なくとも各々3台が欲しいです。コレクション(新品又は新同品で眺めて触るだけ.....や〜らしいね)、普段持ち歩き、バックアップ用と。ゼイタクですね。でもそれだけの価値がありますよ、写真が好きな私にとってはね。

書込番号:10389094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件

2009/10/31 23:29(1年以上前)

 Insomnia+さん、こんじじさん、わかてっちりさん、皆さまこんばんは♪

 え〜、スレ主の癖に相変わらず返事をしない不義理が続いております(-。-;)

 わかてっちりさん:
 興味深い検証、誠にありがとうございます☆(ο_ _ )ο 私の場合、撮った画像をアップロードする直前に、小さなサムネイル画像が出るのですが、それを元画像と比較して明るさだけを調整しておりました。Nデジの場合、Lightroomで絞り1.5程度kakakuの方が明るくなっていたのを記憶しております。但し、色の復元だけは「自然な彩度」や「コントラスト」等試してみましたが、回復は無理のようでした。また、何か妙案があったら教えてください。

 こんじじさん:
 503CWD、災難でしたね。CONTAXといいハッセルといい良いものは壊れ易いですね。それだけに愛おしいのですよね。
 それにしてもハッセルブラードのデジバックがCTX645にも付けられるという話には驚きです。勿論ボディ加工前提ですよね?可能ならば是非将来持っておきたいです。センサーとボディが一体というのは聞こえは良いのですが、結局毎回撮って出て来る色に飽きてしまうのですよね。その結果、浮気心→他社物色→買い替えの悪循環に陥ってしまいます。まぁ、メーカーにとってはその方が都合が良いのでしょうが。それにソフトで色を加工するというのも限度がありますしね。あ、それと是非Capture Oneトライしてみて下さいませ。私もこれといったマニュアルは読んで無いのですが、マウスポインター翳すとヒントは出てきますし、アイコンで何となく分かる簡単なものです。慣れるとよくまとまってるソフトと思います。

 今日は「Kodakの赤」を思い起こしに紅葉を撮りに行ってきました。もともと赤や黄色はKodakの専売特許だったと記憶しております。開花は去年と比べて全然パッとしませんでした。kakakuにupしようとしたらサムネイルを見て驚愕しました。こんじじさんと同じく退色が凄まじかったからです(こんじじさんの作品はオリジナルだと相当素晴らしい景色だと思います。つくづく残念です)。

 で…私も色々考えた挙句、別鯖にしました。これだとフルサイズのオリジナル・カラーが出ていると思いますので。
 それとそろそろ、100レスも近いのでご希望の方がおられましたら別スレを立てて頂くのも一考かと思っているのですが、皆さま如何でしょうか?

書込番号:10400492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/01 17:58(1年以上前)

キジポッポさん、Insomnia+さん、わかてっちりさん、皆さまこんばんは」

キジポッポさん、
ハッセルブラードのデジバックの件ですが、これはCF-22およびCF-39といって、ハッセルブラードばかりでなく、CTX645、Mamaiya 645、Rollei 600などなど、いろんな中判カメラにつけられますが、専用デジバックですので、たとえばCTX645のものはハッセルブラードVにはつきません。誤解を招くレスですみません_(._.)_。どこ製のCCDなんでしょうね。
でも一つ欲しいですよね。ハッセルブラードのCFV(デジバック)は結構色気も良いですから。
そうそう、Kodakの赤と云えば今はなきAgfaの渋い赤と対称的に底抜けに彩度が高いきれいな赤ですよね。紅葉の頃はKodakのVやGを持って歩き回りましたっけ。DCS Probackがこれを受け継いでいるようですね。どちらも甲乙つけがたいですね。

紅葉のお写真、拝見させていただきました。良い色ですね。特に紅葉の前のコスモスの紫が印象的です。やっぱりP45+ですね。圧倒的な解像度とコントラストが素晴らしいです。実物(もちろん写真ですよ)はもっと素晴らしいんでしょうね。CTX645の写真は、見るとプリントしてみたくなります。また無い物ねだりですが、A3(できればA2)の昇華型プリンタが欲しいです。ラボに頼むのも良いですが、最終的には自分の思想が入らないので、結局気にいらなくて部屋に飾りたくありません。国産のデジイチが画素競争やビデオなどの目くらましを遣っているうちはダメでしょうね。

書込番号:10404644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/01 22:01(1年以上前)

秋の味覚 この木は野生かな?誰もとらないで放置

ロックヒルダム P45+にゴミがついている お掃除しなきゃ

吊り橋の柵がきちんと数えられるほどの解像度です。モーレツ!!!

こっちは葉脈が浮き出ている。kakakuの絵では立体感が出ないので残念。

キジポッポさん、申し訳ありません。CF-22(と多分CF-39も)は仕様書をよく読んでみたら、4本のネジでアダプターが替えられるので、中判のカメラのどれにでもつけられると書いてありました。もっとも私の場合にはCTX645しか使いませんからあまり関係ありませんが.....

今日は天気があまり良くありませんでしたが、暇を見つけて近くの谷川に645+P45+を持って行きました。レンズはD 3.5/55とC Planar 3.5/100T*(例の山岳プラナー)です。
最初の2枚はP、後の2枚はDです。山岳プラナーもDistagonも相変わらずコントラストと解像度が素晴らしいです。P45+で等倍に拡大してもビクともしません。ちなみに噴水の写真は手前のダム(ロックヒルダムです)の岩の模様まで、アンダーをものともせず写し取っています。Dでとった紅葉した葉は、その葉脈までくっきりです。いやはや.....
山岳プラナーなんかは西ドイツ製ですから(シャッターはシンクロコンパーMXV付きです)、少なくとも30年ものです。さすがはZeissですね。

相変わらずkakakuのえはさえないので、頭の中で再構成をお願いします。

書込番号:10406113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件

2009/11/01 22:40(1年以上前)

 こんじじさん、こんばんは♪

 素晴らしい環境にお住まいのようで羨ましい限りです。
 赤色をwebで表現するって難しいですね。今回、いつもの通りLightroomでflashギャラリーを作り始めたのですが、紅葉の色はLightroomでも正しく再現出来なかったので、仕方なくimagegatewayさんをお借りした次第です。こんじじさんの素晴らしい作例、脳内補正しました。Kodakセンサーの「油絵の具をひっくり返したような」濃厚な発色です。それにしてもkakakuの色ももう少し正しく再現してもらえるなら、投稿が弾むのでしょうけどね…まるでレギューションでウエイトハンディ負わされて戦ってるF1マシンの気分です(^。^;)

 Agfaのフィルム、地味な色で記憶に残っています。フィルムの販売やめると聞いて店に買い溜めに行ったのがつい昨日の事のようです。ハッセルブラードのCFは、CFVの方ばかり関心が行ってて気が付きませんでした。ハッセルの製品って自社ブランドの誇りが強いので、他社製向けを作ってるなんて想定外でした。それにしても安くなってきましたし穴場ですね。ハッセルのバックが良い色を出す事は今でこそ、こんじじさんやInsomnia+さんの掲示板での作例で知る事が出来ますが、他のネットでは誰も教えてはくれませんからね。やはり価格コムの掲示板は有り難い、感謝です。

書込番号:10406429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/02 22:56(1年以上前)

 Insomnia+さん、こんじじさん、キジポッポさん、皆さまこんばんは

 3日間ほど田舎に帰っていました。
コンタックス645とディスタゴン45mm、P25の組み合わせで撮り歩き。プラナーもっていけばよかったと後悔しました。風景にはいいのですけどね。
 私はどうも逆光で撮る癖があるようで、みなさんのように色の濃い風景が撮れません。ここでアップする写真は基本的には彩度を上げないことにしているので冴えない写真になってしまいます。
 それでも故郷の風景はいいですね。いろいろ思い出が蘇ってきます。
 

書込番号:10411961

ナイスクチコミ!3


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/11/02 23:33(1年以上前)

キジポッポさん、わかてっちりさん、こんじじさん、中判ファンの皆さんこんばんは♪

 今夜は東京もサブいっす。皆さまお風邪などひかぬようお気を付け下さい。


キジポッポさん:
 「紅葉」ごちそうさまでした。最初のフルサイズのデータで見せていただきました!凄い色でした。さすがP45+とVS45-90の組み合わせとキジポッポさんの腕…紅葉いいなぁ…ホント堪能させていただきました(*^_^*)
 PENTAX板でもいよいよ中判デジのお話しが始まりましたね。何となく「ガンバレ、PENTAX」と感じてしまいました。しかし、肝心のセンサーがMade in Japanでないのがちょっと残念…Kodak & Philipsで完全に抑えられているんですね。


こんじじさん:
 「吊り橋」のお写真、素晴らしいです。構図も大好きです。モノクロにしても好きです!あぁ〜写真撮りてぇ〜♪
ここのところは私は昔撮った写真を見直してPSでモノクロにしたりちょっといじってみたりしています。写真って寝かしておくとまた印象が変わるもんですね。2年位前のNデジの写真みて、「実はこれイイじゃん」なんて自画自賛しております(^_^;)


わかてっちりさん:
 仁王像迫力ありますね!私も皆さんと同じく彩度を上げたりするのは殆どしません(というか面倒くさい)ので、
kakakuでは色落ちが気になりますが、それでもわかてっちりさんが微妙な色合いを作品で捉えられているのは、
目腐れInsomnia+でもわかりますよ〜♪そう言えばCapture One 5.0インストールしました?私にはえぇ感じですわ。


 ちょっとモノクロとか良いのが出たら、そのうちアップさせていただきます。


書込番号:10412250

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/11/03 11:38(1年以上前)

M8、アポズミクロン90MM

EPSON F-3200

EPSON F-3200

いつも興味深くこのスレッドを拝見させていただいております。645は2台所有してもっぱらポジフイルムで撮影しております。皆さんのお持ちのデジタルバックうらやましい限りです。ライカR、M、CTXN1、CTX645と投資してきており、レンズ沼に陥ってしまっています。中でもCTX645レンズが一番好きです。ライカではRとMのアポズミクロンがお気に入りです。前置きが長くなってしまいましたが、CTX645用の魚眼レンズ入手いたしましたのでアップさせてください。最初の物撮り写真は、M8とアポズミクロンM90mmを使用。2枚目と3枚目はフォルティアポジをエプソンのスキャナーで読み取ったものです。フィッシュアイレンズはブロニカゼンザノン645用のフィッシュアイレンズETRSi PE30mmF3.5で無改造です。これにCTX用の改造アダプターがセットになったものを銀座レモン社にて購入。無改造なのでアダプターを外せばブロニカでも使用できます。また、ご覧の通りほぼ新品同様で写りも問題なしです。写真の車は近くを散歩中に発見したフェアレディ2000です。ナンバープレートも20ー00でなんとJAFバッジには東京オリンピックのマークがあります。

書込番号:10414440

ナイスクチコミ!3


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2009/11/03 23:59(1年以上前)

フィッシュアイの勇姿

元箱…ほんまかいな!

妙な作例です。全く魚眼の使い方がわかっていません(笑)

golfkiddsさん、こんばんは。

 フィッシュアイご購入おめでとうございます。何を隠そうこのInsomnia+もフィッシュアイを所有しております。
当方のは遙かウクライナ産、HartbleiのMC Arsat 3.5/35です。eBayで新品で購入しました。確か3諭吉ぐらいでしたか…P6マウントなのでアダプタを含めても3.5諭吉ぐらいでした。写りの方はこれがなかなか優秀だとおもいますが、
何せ使いこなしが出来ないっす(泣)。まだ1回しか使ってません。とりあえず取り付けた勇姿と元箱(発泡スチロールモノコック)です。色乗りは結構良かったです。この季節の紅葉を天に向かって撮ると、きっとええ感じの絵になる
と思います。
 とりあえずご紹介まで。但しHasselbladマウントのMC Arsat 3.5/35もありましたのでこちらにしておけば良かった…そうすればHasselbladとCONTAX645両方で使えたのに。この辺が間抜けです。

golfkiddsさん、デジタル、フィルム問わず数少ない中判カメラのユーザのためのスレッドにしたいですね。
これからもカキコして下さいね。


書込番号:10418645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/04 21:38(1年以上前)

すっかり葉の落ちた唐松

五色沼と初冠雪の磐梯山

五色沼のかの有名なもみじ

飯豊山遠望

キジポッポさん、わかてっちりさん、Insomnia+さん、golfkiddsさん、そして皆さん、今晩は。

今日は天気が良かったので、裏磐梯方面へ足を伸ばしてきました。一昨日、東北の山々は季節外れ?の雪(1週間ほど早いらしいです)に見舞われて冷え込んだので、紅葉もさぞかしと思って期待して出かけたのですが、山は残念ながらすっかり枯れ木になっていました。あ〜あ、今年の紅葉は終わってしまいました。峠道にはまだ雪が残っていましたが、霞がかった空が突然晴れ上がり、なんなんなあ〜んとイタリアも真っ青の青空(こんな表現しかできないこんじじの語学センスをお笑い下さい)、待ってましたとばかり空と雪山とダケカンバをとりまくりました。さすがはZeissの青と自画自賛でお恥ずかしいのですが、PSCS4で現像して、自動補正してjpegに落としただけなのに、かなりきれいな色が出ているように思います。キジポッポさんのおっしゃるように、kakakuの色はかなり減色してしまいますが、それにも懲りずアップしておきます。どんな色に変わるかはアップしてみないと分かりませんが、それもまた楽しからずやです。

わかてっちりさん、
仁王さんの絵、迫力がありますね。国宝の運慶の仁王さんですか。もうかれこれ45年ぐらい前、たしか大和路のさえないお寺さんでお見かけしたように覚えていますが、たしか金網が張ってあったように思われるので.....違ったらごめんなさい。多分違いますよね(^_^;) 良いですね。彫刻のこういうお姿が大好きです。

Insomnia+さん、
私もモノクロが大好きです。でもフィルムも印画紙もモノクロが極端に種類が少なくなり、さりとてインクジェットプリンターではどうもうまく表現できないしで、最近はモノクロから離れてしまっています。以前は現像液さえ自分で色々調合して自分の好みの絵を確立していたはずなのに。モノクロ独特のあの雰囲気が大好きなんですが、いざやろうとすると現実はきびしいものがありますよね。

golfkiddsさん、
最後になりましたが、Nの板でお見かけしていたと思います。
M8+Aposummicron90ですか。私はG Sonnar 2.8/90をL mountに解像してもらって使っていますが、そのうち銘玉Aposummicron 90を手に入れて撮り比べたいです。あ、こんな事を考えているとついついレンズ沼にはまって足が抜けなくなる〜、いや、もうどっぷりつかって息が出来なくなっています。Fish eyeは使い方が難しそうなので、まだ持っていません。以前、ヤシコンの16ミリを手に入れそうになったのですが、あまりの画角の広さに目がくらんでしまい、とうとうパスしました。Fairlady 2000のお写真、51の二桁ですから、希望ナンバーがない時代なので大変苦労してお取りになったんでしょうね。いいなあ。
そういえばArsatのHasselblad版もあるのですか。はじめて知りました。

あ〜あ、また駄レスをしてしまいました。自己嫌悪に陥ってしまいます。ま、いいか。

書込番号:10422632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/04 21:50(1年以上前)

飯豊山遠望

すいません。画像を入れ間違いました。

書込番号:10422735

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/11/11 06:07(1年以上前)

Insomnia+さん、こんじじさん、今日は。急な主張が入りしばらく返信できませんでした。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:10456610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 困っています。教えてください!

2009/08/14 23:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

クチコミ投稿数:115件

やっと手にいれたG2で、探して探して、どうにかフィルターも手に入れました。ところがキズはないのですが、かなり汚れています。指紋、クスミ、ホコリなどです。どうやって除去するのが良いのでしょうか? クリーニングキット、お勧めのクロスなどありましたら、教えていただけませんでしょうか・

書込番号:9999172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 CONTAX G2 ボディの満足度5

2009/08/15 07:51(1年以上前)

どの程度の汚れか分かりませんのでなんともいえないのですが
私の場合ですが
まずはブロアで埃を飛ばしましょう。
埃が付いたまま拭くとフィルター面に傷が付きます。
その後クリーニングペーパーに液をつけて円を描くように拭いていきます。
その後乾いた新しいクリーニングペーパーでもう一度ムラをとるように乾拭きします。

使用しているペーパーはハクバでクリーニング液はコダックです。

でも、レンズ用のモノであればメーカーはあまり気になさらない方がよいでしょう。
クロスは使っていくうちに汚れてくるのでレンズやフィルターを直接拭くのはおすすめいたしません(といいつつ使ってますが)
特にレンズの後玉は注意が必要です。前玉は少々の汚れがあっても影響ありませんが
後玉はフィルムに一番近い、光の出口ですのでキズや汚れは即写りに影響します。

近くに中古を取り扱うカメラ屋さんがあればフィルターもわりと見つかることが多いです。
私はよくキタムラに見に行きますが、レンズフードやメタルキャップなどはキタムラで手に入れました。
フィルターも結構ありましたがお店によっても違うでしょうから
行動範囲内でお気に入りのカメラ屋さんを見つけておくとよいでしょう。
新品とは違う、中古カメラとのつきあいもなかなか面白いですよ。
せっかく手に入れたカールツァイスです。長くつきあっていきましょう(^^)

書込番号:10000226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/15 09:51(1年以上前)

ブロアーで吹いて、トレシーで拭いても取れなければ、レンズペンがいいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

書込番号:10000576

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/16 12:55(1年以上前)

レンズクリナーなるものは、
よく販売されてますが、無水のものはないので薬屋さんで、無水アルコールを買ってきて
少量、綿生地のウエスに付けて拭き取ります。

あとは、乾いた綿生地で拭き取り仕上げは東レのトレシーで磨きます。




書込番号:10005896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

G2のカバーについて

2009/08/13 12:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

クチコミ投稿数:6件

デジタル一眼レフから本格的にカメラを始めましたが、
義父がカメラを趣味にしていて、その縁から、G2を譲り受け、
それでフィルムカメラ熱が最近上がってきています。

カバーつきで譲っていただいたのですが、
カバーが熱で溶け(暑いところに置いたのではなく、夏の暑さで自然とそうなってきました)、
ファインダーやボディにそれが付着してしまいます。

やっぱりカバーあってこそ、だと思うのですが、
大事なG2が汚れていくのも嫌なので、今はカバーをはずして持ち歩き等していますが、
長く使っていきたいので、皆さんはどうされているかお伺いできたらと思います。

既出の質問でしたらすみません。よろしくお願いします。

書込番号:9992187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2009/08/13 12:40(1年以上前)

あれ?

どうでもいい事かもしれませんが、 一眼レフ だっけ?

たぶん柔らかくなっているのは加水分解だと思います。

書込番号:9992280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 CONTAX G2 ボディの満足度5

2009/08/13 12:58(1年以上前)

カバーというと速写ケースのことでしょうか?

私はストラップ以外その手のものは使っておりません。
大切に使いたいのであればオークションなどで
程度のいいケースを手に入れれば良いかもしれませんね。

ヒトそれぞれだと思いますが、ケースやカバーを使うと
操作性が犠牲になることが多いので
私は所有するほとんどのカメラをストラップのみで使っています。

速写ケースをつけて持ち歩くより、カメラバッグを使った方が良いかと思います。
交換レンズ・予備のフィルム・ブロア・フィルターなども一緒に持ち歩くときは便利。
すぐに取り出せる機能性の高いカメラバッグを探してみてはいかがでしょう?

書込番号:9992322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX G2 ボディの満足度5

2009/08/13 14:23(1年以上前)

こんにちは。

ボクは、小型カメラバッグに装備一式(G2×2、レンズ×4本、ストロボ×1)を入れて運搬しますが、場合によってエツミのクッションポーチなどを併用しています。
撮影中は、レンズ交換やフィルム交換のじゃまになりそうなので、ケースの装着は考えていません。

中古ですが、先日おじゃました極楽堂さんに置いてあったと思います。
http://zeiss.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:9992617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/13 15:27(1年以上前)

アドバイスいただき、ありがとうございました。

ひろ君ひろ君さん>
加水分解というのですね・・・知りませんでした。
ありがとうございます。

浪速の写楽亭さん>
確かに、撮るときにカバーをいちいち取り外していては、機能性が失われていたので、そう考えると、カバーはカバーで保存して、G2はカメラバッグに入れて持ち歩いたほうが効率がいいですね。
ありがとうございます。

まっちゃん1号さん>
デジ一を持ち歩くときに、私もエツミのクッションポーチを利用しています。なので、その要領でG2も持ち歩き出来るようにしてしまえばOKということですね。
極楽堂さんのHP拝見しました。参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9992810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/13 15:47(1年以上前)

わたしもカメラバッグで持ち出しています。

書込番号:9992871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/13 20:35(1年以上前)

D80を入れた場合

あれ!? 画像が載ってませんね?

書込番号:9993839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/14 09:21(1年以上前)

じじかめさん>
やっぱり皆さん、そうやって工夫して持ち歩きされているんですね。
画像、大変参考になりました!

書込番号:9995994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る