京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1297

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

すみません、まだ借物の LEICA です。

わかてっちりさん、板長及び叱咤激励ありがとうございました。
再度、CX645で挑戦したいと思います。
なお、削除されそうな書き込みは ゴルフさんが立ち上げて下さった
新・自由広場
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/#354-525
にどうぞ!!

書込番号:20120410

ナイスクチコミ!7


この間に180件の返信があります。


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2017/11/12 10:30(1年以上前)

紅葉を期待して行った生田緑地だが、早すぎたようです。

秋はススキ、ススキのかんざしって歌詞もありましたね。

これは南天ではなく何でしょうか、万両、千両、七竈?

岡本太郎記念館近くの喫茶

みなさんおはようございます。
komutaさんお邪魔いたします。

上海ライカさん、パンテレキラー300mm f4とは珍しいレンズ手に入れましたね。
この会社調べてみたら1971年にレンズから撤退してますが、アポレンズたくさん生産してますね。
TAT350(この板の方々は大抵一本ご所有のようですが)と比べるのはちょと酷かもしれませんが
おっしゃる通りモノクロだと良い味が出るかもしれませんね。

私もTAT350所有してるのですがあまりの重さにほとんど持ち出せてませんです。
コンタNのapo400F4.0も同様にもちだせてませんえね。
唯一結構持ち出してるのがペンタ67の300mmF4EDで、これはなぜか持ちやすく感じあまり重さを感じません。

ところで上海ライカさんは都内にお住まいなのですか?
都内であれば時々わかてっちり師匠と飲み会(飲むのはほぼ私だけ)やってるのですが都合合えば参加できますかね???

みなさん、久々にオフ会したいですね。どぎゃんでしょうか???

書込番号:21351711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2017/11/12 11:52(1年以上前)

イチョウ

>golfkiddsさん
おはようございます。
お問い合わせの件ですが、自宅は兵庫県なのですが老体にムチ打って都内に単身赴任しており、行ったり来たりの生活です。
皆様方のように、超マニアックにカメラに入れ込んでるわけではありませんが、それでよければお誘いください(笑)

そういえば、私もなんだかアポゾナーの200mmが欲しくなってきました。大阪の某店に在庫があるのも確認し、来週に帰省時に見に行ってしまいそう‥‥。111mmのフィルターもFujiの業務用シネレンズで設定がある様子で、知り合いのテレビ制作会社に『手に入るんか!』って調べさせてます。(海外で$800とかですから、恐ろしい価格になりそう)

今朝も近所の散歩でしたが、イチョウは色付き始めた頃で、まだまだでした。


書込番号:21351915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/12 18:17(1年以上前)

我が家の柿 甘くておいしいです(^0^)

ほぼ枯葉状態

山は初冬 山頂は降雪

もうすぐ雪です

皆さんこんばんは。komutaさんお邪魔します。

上海ライカさん。
キルフィット社、パンテレキラーという名前ははじめて聞きました。勉強不足ですみません。何となくCONTAXのTATに似ていますね。いつ頃の年代なのでしょうか。ピント合わせがラックアンドピニオンとは、まるで昔の車のステアリングみたいな構造ですね。それにしても時代物にしては大変きれいですね。前所有者がかなり丁寧に使っていたのでしょうね。モノクロのお写真をぜひ見せて下さい。

golfkiddsさん、
GF110mmの写りは素晴らしいですね。デジタルに特化したレンズ設計とコーティング、それにしてもFujiはフィルムやさんだけあって、良い色を出してくれますね。1670万色というデジタルの制限が恨めしいです。
都内で飲み会とか.....良いですね。土曜日なら何とか参加できるかも知れません。
それからオフ会をしましょう。盛大に! 冬なら暖かい鹿児島が良いかも知れませんね。でも噴火が怖いかな(^0^)

東北はもうほぼ初冬です。紅かった葉も枯葉になり、山は降雪です。今日は割と天気が良かったので、近くの山麓に枯葉を見に行ってきました。Cameraは久しぶりにCTX645+Kodak ProBack645です。自分にはこのデジタルバックの色が一番のお気に入りです。ヘボな絵ですみません。

書込番号:21352825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2017/11/12 20:08(1年以上前)

マクロ時。指標もマニアック。

ノーマル時

天体望遠鏡を思い出す。

絞りは‥写りませんでした。

>こんじじさん
>golfkiddsさん
私の衝動買いに、興味を示していただき、ありがとうございます。
ただ、年齢を考えて断捨離中の身(今年も3本もあったズミクロン8枚玉を処分しました。デジタル非対応のレンズには絶対に手を出さないように誓ってました)として、ふらふらとカメラ店に入ったことを反省しております。

しかしこのPan tele kilarのレンズは、あまりにもマニアック。
望遠なのにビヨーンと伸びて170cmまで寄れます。(誤使用しないようにヘリコイドとラックピニオンを分けたのかな)
そしてなんと完全円形16枚絞り??。作りも1950年代製とは思えぬ丁寧さで全ての操作はスムーズです。レンズはAPO‥。

でも、こんなに無駄に金をかけてたら商売としてはどうかと‥マニアのおっさんの所業です。

因みにウイーンのライカショップでEURO860にて販売中です。

書込番号:21353102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/15 21:17(1年以上前)

紅葉1

紅葉2

お庭

紅葉3

皆さんこんばんは。
北の方から雪の頼り、寒くなりましたね。広島さんや鹿児島さんが羨ましいです。

上海ライカさん、
断捨離ですか。身のつまされる思いですね。人生八十路を越えなんとしてもなおかつ物欲から離れられないものにとって、痛いお言葉です。自分が気に入って、なけなしの金で購入したものを手放すとなると、なかなか決心がつかないですよね。私のところに昔からあるJenaのSonnar 2.8/85(Nマウントに改造してあります)なんか、何時も下取りに出そうと思っているのですが、やっぱり手放しづらくて、まだ自分のショーケースに入っています。うればせいぜい3?4諭吉なんでしょうしね。今度こそ.....なかなかうまく行かないですね。

golfkiddsさん、
あれ?Golfさん、断酒したんではないんですか? 
+TAT350やTAT400は自分には重すぎて、もうただ眺めているだけです。自分的には撮る道具から撮られる道具にヘンシンです。でも大きなレンズって眺めているだけでも楽しくなりますね。上記のJenaのSonnarなんかその部類かな。

ところで皆さんの今年の秋の収穫はいかがでしたか。美しい紅葉に出会ったでしょうか。
実は今日、近くのお寺さんでの紅葉がまっさかりだという話でしたので行って参りました。初めてでしたが、京都のお寺さんに負けないような紅葉に出会いました。今まで知りませんでした。灯台もと暗しですね。
Leica T+Vario-Elmar 17-55と我らがCONTAX 645(P180付き)+Planar 2/80を持って行ったのですが、コンタちゃんの方は電池切れ、それにスペアの電池はP25用でしたので使い物になら頭でした(T-T)。Vario-Elmarが健闘してくれました。LeicaのTシステム、自分的には結構気に入って旅行などに持って歩いているのですが、赤の色がきれいです。

残念ながらkakakuの色はフルカラーから減色しているように見えるのですが、皆さんどう感じられますか。

書込番号:21360558

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/16 13:44(1年以上前)

Mac画面を切り取り CG221





 みなさま今日は。
ずいぶんご無沙汰しています。
先月末から今月頭にかけて地獄のような忙しさで、やっと楽になったと思ったら発熱、2、3日前から落ち着いたのですがなぜか声が出ません。
音階でいうとドとレは出るのですがミから上がかすれて出ません。昨日の撮影はジェスチャーで指示(意地悪な編集者は「その方がよく伝わる」と・)言われました。



 こんじじさん

 今回 GFXを買うにあたり、貧乏な私は断捨離をせざるを得ませんでした。今までは飽きたものや今必要のないものをドナドナしていたのですが、今回は考え方を変えて「今、自分にとって何が大事か?」とか「持っていてときめくか?」というところを基準として整理しました。値段も楽しませてもらったのだから投資額の半分返ってくればいいくらいに考えました。機材での投資太りはいけません。高い値がつかなくても誰かがまた楽しんでくれればいいじゃないですか。
 それから kakakuの色ですが私はそんなに落ちているとは思いません。こんじじさんのアップした画像も綺麗に見えていますよ。強いて言えばハイライトに若干マゼンタが浮くように思います。以前 kakakuにアップした画像とそのままの原板をマック上で開いてみました。こんな感じです。



 golfkiddsさん

 家のことは落ち着きましたか?フリンガーまだ返していませんね。すみません。200 mmを見せてもらうついでにと思いましたが、こちらが体調をくずしてしまいました。アポゾナーいかがですか?独特の色調ですね。私のアポズミ180と描写がまったく違う。ぜひ同じ被写体で共演したいものです。それから中国の中一光学が135 mmのF1.4を出してきましたね。GFXまでフォローしているらしいですよ。逝ってみませんか?


 きゃそこんさん


 西に東、撮影旅行大活躍ですね。私は体力ありません。




 komutaさん


 ゴルフさんもオススメのように、そろそろ一度どこかで顔を合わせてもいいかもしれませんね。皆さんの機材もだいぶ変わっている様子。




 上海ライカさん


 キルフィット懐かしいです。以前、コンタックス645用に400 mmF5.6と300 mmF4を買ったことがあります。描写が自然で色が美しい、立体感に溢れる写りだったと記憶しています。欠点は周辺部がもう一つなのと、絞った方がよりよいというところでした。うまく使うと他のレンズに無い描写をしてくれました。
 中国の方に教わったのですが「小三」という言葉があるそうです。日本でいう「3号さん」に当たるそうです。では「小二」とか「小両」という言葉は無いのかと聞きなおしたところ「金持ちの男なら2人目は当たり前でしょ」と言われました。だからそんな言い方も無いそうです。本当かなあ?



R.K1986さん

GFXでのワイド研究進んでますか?また見せてください。






書込番号:21362162

ナイスクチコミ!5


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/11/16 22:19(1年以上前)

GFX×シグマ35art

GFX×シグマ35art

GFX×Nikon70ー200 2.8VR2

皆様こんばんは、私は今シフト、ティルト撮影に興味がわきまして、Canonのtseレンズを使用する事に興味があります。

新型の50(38mm)、90マクロ(68mm)、135マクロ(105mm)をGFXに装着した所、ケラレ無く普通の単焦点として使えました(^^)

勿論現行の17(13mm).も使えます!

新型はまだ発売されていませんが、手に入れたいです。

皆様の沢山の研究、とてもワクワクしています!

先週、出張で山梨へ行きましたので、少し遊んできました!

書込番号:21363397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/17 10:34(1年以上前)





 あれあれあれ、びっくり!

 R.K1986さん、シグマの35 mmF1.4がいけるんですか?
アップした画像はトリミング無しですよね。
GFXに35フルサイズレンズでいけるのはワイドの場合、シフトとズームの長い方を使った場合だけだと思っていました。
シグマ35がいけるとなると揃えるレンズ構成も変わってくるかもしれません。
ミタコンから GFX用に65 mmF1.4が計画されています。それから135 mmF1.4の予約を始めました。シグマの35が問題なく使えればワイド、標準、望遠の F1.4トリオが完成しますね。かつて若い頃、ヤシコンにおいて発売された35 mmF1.4、50 mmF1.4、85 mmF1.4トリオに憧れたものです。思い出しますね。
 R.K1986さん、もし差し支えなければシグマ35の GFXにおける使い勝手をお教え下さい。本来のイメージサークルを超えた部分の画質はどうでしょう?開放でもなんとか不自然にならない程度に写りますか?




書込番号:21364369

ナイスクチコミ!5


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/11/17 11:52(1年以上前)

わかてっちりさん

私の使用したレンズはNikonマウントでしたので、私の使用したアダプターでは絞りが正確に分からないので、ここは不便と感じました。

この問題は、新しいアダプターを待つか、EFマウントに変更して現行の電子接点付きのアダプターで解消されると考えられます。

一枚目の画像は周辺減光が確認出来ましたので、編集で四隅の明るさを持ち上げています。

ですが、二枚目の森の中での写真では、周辺減光が全く見られませんでした。

この事から、その時のシーンによりケラレが発生しやすい所、出ない場所があるという事が確認出来ました。

ですので、後処理編集する方、周辺減光、ケラレも味だと考える方は楽しめると思います。

ですが、周辺減光、ケラレは許されない方にはオススメ出来ません。

レンズフードをつけると更にケラレます。

開放での写真は私も気になる所です!次の休みにでも試してみたいと思います!

書込番号:21364484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/18 15:25(1年以上前)

GFX45mm

Distagon 45mm

GFX45mm

Distagon 45mm

皆さんこんばんは。komutaさんお邪魔します。

わかてっちり師匠、
地獄のような忙しさ、良いじゃないですか。暇すぎて何をしようかというより、身体や頭を使う方がよっぽど大切ですよね。ただ、忙しすぎて体調を崩しては何にもなりませんが。風邪は万病の元、気をつけ下さい。自分は昨年10月に忙しすぎて肺炎になり2週間休みました。

さて、おっしゃるように断捨離も大切ですよね。ただ、自分は気に入って買ったものをドナドナすると悲しくなります。昔のCONTAX時代のレンズやボディやハッセル、トプコンなども全部引き出しや戸棚の中にしまってあり、暇なときに取り出して触ったり眺めたりです。今まで下取りに出したのはEpson RD-1、Pentax 645D&Zなどですが、時々、とっておけば良かったと思うことがあります。未練がましいですが。

さて、CONTAX難民として、避難先はデジカメではどうやらGFXになりそうです。Fringerのアダプターがあるので、気に入っているCTX645のレンズが全部使えるのもうれしいですね。GFXはまだこれからですが、210mm、140mm、80mmがないので当分はCONTAX 645のレンズで補って行けそうです。TAT350もありますしね(^0^)

ところで、昨日、GFXの45mmを引き取ってきました。Leica版だと35mmに相当しますから、アウトドア、インドアを問わず、万能レンズになりそうです。軽くて、使い心地もなかなかよろしいです。このレンズ、本来なら明るい日光の元で使い初めをしたかったのですが、昨日も今日も天気が思わしくなく、やむなく屋内でテストとなりました。明日は雪がちらつくらしいので、当分はf=8.0 SS=1/250 ISO=100の標準設定は出来そうもありません。出来上がった絵を見ると、Distagon 45mmの方がコントラストがやや低めで、優しい写りに思えます。自分の感じでは、Distagonはきりっとした写りのように思っていたのですが。Distagon 2.8/21などはその代表選手と思いますが、やはりFujiの絵作りなんでしょうね。

書込番号:21367349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/19 09:04(1年以上前)

皆さん、お早うございます。休日になると早起きが出来るTadです。

連投をお許し下さい。

やっと天気が良くなったので、Fuji 45mmとCTX 45mm (Fringer)でテストドライブです。
どちらも良い絵が出てきますが、解像感ではFujiの勝ちです。ただし、フジのjpeg撮って出しはかなりカメラ内で手を加えているようで、コントラストがひどく高いので、アウトドアには向いていますが、人肌はどうかなと良い生感じです。皆さんはどう感じられますか。
後は個人の好みの問題ですね。

そのうち、皆さんで一杯行きませんか。

それから、この板ももうすぐ終わりですね。Golfkidsさん、よろしくお願いします。

書込番号:21369242

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2017/11/21 05:35(1年以上前)

α7RM3を銀座ソニープラザで試写してきました

これも同じ

有楽町の東京国際フォーラム

東京駅

皆様おはようございます。
komutaさん、この自由広場26回もあろ8コマになりました。
今までご苦労様、あとちょっとですのでよろしくです。

こんじじさん>それから、この板ももうすぐ終わりですね。Golfkidsさん、よろしくお願いします。

はいはい、先ほど第27回自由広場用意いたしました。
書き込みはkomutaさんのこの板が完了あとでお願いしますね。

ところで、昨日午後年休をとり飲み会に行ってきたのですが、場所が秋葉原だったので
飲み会の前に銀座ソニーへいきα7RM3を試写してきました。
私の持っているα7RM2に比べファインダーが明るく見やすい!!!のが印象です。
それとオートフォーカスがすぐに合い、連射もバチバチですごいこと。
予約殺到もわかりますね。でも私は買えません、こんじじさん行ってくださいね。

お散歩カメラはたくさんあり使ってあげないとかわいそうなのでね
あははは

書込番号:21373792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2017/11/22 03:25(1年以上前)

二十曲峠から。

河口湖…駅前の紅葉。

河口湖…モミジの回廊。

雨でも大混雑の東福寺(京都)。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
当板も残りあと僅か…板長ほんとにご苦労様でした。Komutaさんのお陰で充実した写真ライフを送ることができました。ありがとうございました。

Golfkiddsさん、こんばんは。
時期板長…よろしくお願いいたします。また存分に楽しませて頂きます。GFXとは無縁の私ですが…いろいろ教えて下さいね。

こんじじさん、こんばんは。
45mmの比較写真…ありがとうございます。こんじじさんのお眼鏡にかかったになら本物ですね。まだまだ見せてくださいね。

今年の紅葉も後半戦…皆様はどちらにお出かけですか?紅葉情報…よろしくお願いいたします。
私は…ネタが無いので河口湖の残務整理から…駄作の数々、お目汚しは平にご容赦下さいね。

書込番号:21376050

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2017/11/22 13:42(1年以上前)

皆様こんにちは、名ばかりの板長のkomuta です。
皆様の支えのおかげ様をもちましてこの板もやっと終焉を迎えることができるようになりました。
1年以上かかるとはまさか、という感じですが なかなか進めることができずに本当にご迷惑をおかけいたしました。
今後ともよろしくお願いいたしますは次の板を golfkiddsさんがご用意くださいました・
皆様の活発な楽しい議論を期待いたしております。
2200万画素の中判トリオで終わるはずでしたが、終わりと決めてHD-40買ったはずが、悪魔(ごめんなさい!ゴルフさん)の誘いに乗せられて 気が付けばLEICA S006 を手にし、レンズはコンタックス645 とHassel HD100 28 があるからもう大丈夫と言い聞かせておりましたが、、、気絶して目が覚めたら、Sumarrit 120 を 更には 70mm を手にしている始末。そんなものを手に入れてしまい、HD100 F2.2. が機嫌悪くなり修理へ。。そちらに気を取られていたら、Sumarit 120 がAF壊れて 2か月西ドイツに里帰り、、バタバタしておりました。

ふと板に目をやれば、FUJI GFX-50S、FUJI GFX-50S が増殖を始めており。。。
わかてっちりさん師匠までが手にお入れになられたとのこと。。まるで浦島太郎、もとい 羨ましいたろうです。

日曜に晴れており、ふいに赤穂城後に行って参りました。

書込番号:21376871

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2017/11/22 13:52(1年以上前)

連投失礼いたします。
golfkiddsさん、本当によろしくお願いいたします。
皆様にぜひお会いしたいですが、、、東京は運が良ければ合流いたします。ということでお許しください。

赤穂のついでに 美味しい水餃子食べていこう、ついでに予約の取れない牛窓の辺のイタ飯屋さんも見ていこうと足を伸ばしました。

書込番号:21376884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/22 17:48(1年以上前)

甘くておいしい我が家の柿

冬の花

山はもう雪

これ、なんだか分かりますか? 藤の実です

皆さんこんばんは。komutaさん、お邪魔します。

Golfkiddsさん、
α-7R Mk3ですか。まあ、次から次へと新しいデジカメが出てきますね。新しいのはそれなりに良いのでしょうが、メーカーの策略に乗ってお付き合いしていると、こっちは破産しますよ。断捨離しても無理ですね。以前、デジカメは3年で産廃になるという話をしたと思いますが、最近ではサイクルがもっと短くなってきましたね。自分はムービーには全く興味がありませんし、のんびりアウトドアですし、ポスターを作るわけではありませんから、35mm版ならフルフレームで1,000〜2,000万画素ぐらいで満足です。となると新しいα-セブンには全く興味無しです。すみません。人柱はGolfkiddsさんにお願いしたいです。今狙って居るのはLeica Mです。このカメラ、だいぶ前にカメラ屋さんに頼んでいるのですが、なかなかこっちに回ってきません。Leica M(2401)を下取りにお願いしている以上、他のカメラ屋さんにはお願いできなくて.....というわけです。そろそろこの辺で自分のカメラ変歴も終わりにしたいです。また、フィルムに戻ろうかななんて考えています。最後にCONTAX 645を使ったのはもう10年以上も前になりますね。数年前に買ったEktachrome (E200)やVelviaがまだ残っています(T-T)カメラ屋さんに聞いたら、保存状態が良ければ大丈夫と行っていますが.....

きゃそこんさん、
相変わらず東奔西走のご活動ですね。京都のお寺さんは、以前、オフ会で行って以来、行っておりません。今年は上高地へ行って来ましたが、とにかく、昔と違って、どこへ行っても人、人、人、さらに、外国人が多くなったのには驚きです。京都はだいぶ荒れているという噂が伝わってきているので二の足を踏んでいます。九州の方はいかがですか。これから冬になりますが、雪景色などはいかがですか。東北は良いですよ。

komutaさん、
最後になってすみません。また皆さんで集まりたいですね。暖かい九州が良いかもです。うちの背後霊様は安芸の宮島へ行ったことがないとのたまわっておりますが.....
あ、それから、背後霊様ばかりでなく、カメラも色々焼き餅を焼くのでしょうか(^0^) 
板長さん、お疲れ様でした。これからもよろしくお願い致します。

雑文、ヘボな絵をお許し下さい。

書込番号:21377284

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/22 20:23(1年以上前)

我が家の2代目ネコ。あっという間に大きくなりました。






 みなさまこんばんは。

本当に終わるのかと心配しましたが、無事終了。
なんとなく板を続けるのもどうかと思い前の板で終了を提案してみましたが、何のことはない私自身が寂しくなり戻ってきてしまいました。他の板でああやこうやとやってみたのですが、一部ですが人間としてのマナーができていない人が書き込みをしていたりしてほとほと困ってしまいました。自分と意見が違っても他人の意見は尊重しなければいけません。簡単なことなんですが。

カメラのことでいうと私は今GFXー50sにくびったけでして、このカメラ実によくできているんです。このことは次の板でゴルフさんやこんじじさんとまた話さなければいけませんね。

こんじじさんサヤエンドウみたいなのがぶら下がっていますが何でしょう?また次の板でもよろしくね。ゴルフさん次の板長よろしくお願いします。あ、それからフリンガー今日送りました。ありがとうございました。きゃそこんさん活発な活動ご苦労さんです。またお会いしたいですね。komutaさんご苦労様でした。機材もだんだんと広がっていますね。R.K1986さん、上海ライカさんまた新しい情報お寄せください。


ではkomutaさん本当にありがとうございました。





書込番号:21377589

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2017/11/23 11:22(1年以上前)

今年も紅葉はいまいちでした、川崎生田緑地にて

以下同じく川崎生田緑地にて、M240&アポズミ50F2

おまけ、川崎民家園の軒先にあったつるし柿の黄色が眩しい

みなさんお早うございます。
komutaさん、あと少しですね。今まで大変ご苦労様でした。

次の掲示板は、私がスレ板を作りましたが、誰が作っても良いとのかるーーーい気持ちで作りました。
ということで皆様のご協力をよろしくです。
それと、もうひとつお願いですが、ここの住人というか人口が少ないのでリクルートもよろしくです。

わかてっちりさん>
フリンガー電子アダプターいかがでしたか?
AFはあるだけましのようですが次期GFX50でセンサーが位相差方式のAFになると劇的にAFが改善すると
フリンガーのファウンダーであるZhaoさんは言ってます。

こんじじさん>
α7RM3はご興味なしですか、残念であります。
でもライカM10もうすぐとのこと、都内では在庫が出てきてるのでもうちょっとですね。
私の方はアダプターなどに資金を使いすぎて、それとお風呂で使用していたPCとiPAD調子悪くなり
買い換えたりしたので貧乏状態であります。宝くじ当たらんからいかんのじゃ!と喚いても仕方ないし、とほほ

きゃそこんさん>
いつも素晴らしい作例というか作品でため息仕切りであります。
特に「二十曲峠から」の富士山まるで額縁の中の絵みたいですんばらしいいであります。
場所の選択がとても見事、しかも撮影時間見ると8:42、現地についてもさらに場所選び微調整などの作業があるので
早朝夜が明けないうちからの出動ですね、しかも11月5日の早朝山の中は凍えるほど寒かったのでしょうね。
私には真似できませんです。はい。

R.K1986さん、上海ライカさん、新しい板になってもぜひ投稿応援お願いいたしますね。
焦点工房の電子アダプター売り切れだったのですがeBAYに出てましたので早速発注しました。
SYOUTENブランドで中国からの発想で12月5日から25日くらいまでに到着予定とありました。
手ぶれ補正があるタムロンSP85mmF1.8やシグマArt85mmF1.4や50mmF1.4などのEOSマウントレンズもありますし、
ライカRや京セラコンタックスレンズはスペインLeitaxマウント変換アダプターでEOSマウント化していますので
楽しみです。

あゆ コンタさん、マイアミバイス007さん、S-Planarさん、このスレ板見程られる他の方々も
新板含めよろしくご支援のほどお願い申し上げます。





書込番号:21378914

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2017/11/23 17:33(1年以上前)

川崎市生田緑地の最後の紅葉かな

バリアングルビューファインダーをいつもつけてるので役に立ったです。

ご声援に答えて低位置からもう一枚アップ

最後は民家園の干し柿、富士純正ズーム軽くて使いやすいですね。

Komuta板長、長い間ご苦労様でした。

あとはお気楽マン板長の酔っ払いゴルフにお任せあれ。(嘘です皆様よろしくご支援のほどをお願いしますね)
でもkomutaさん本当にご苦労様でした、パチパチパシの大拍手。

ということで、皆様もよろしいですね。異議なし

はい、それでは最後の一コマ書き込みをkomutaさんよろしくお願いいたします。

最後の一コマをkomutaさんが投稿したら新掲示板への投稿よろしくお願いいたします。
それではkomutaさん、

イヨーーーー大統領、お出ましーーーーーkomutaさん

書込番号:21379610

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2017/11/23 21:17(1年以上前)

H4Dの写真ですが、どこで撮ったものか、季節外れだし。。。

皆様、今晩は、本当に情けない板長で本当にご迷惑をかけいたしました。そして皆さまのご協力の元、板を閉じることができました。
ほんとうにありがとうございました。
なんと1年半以上もかかってしまいました。本当にすみませんでした。
golfkiddsさん、わかてっちりさん、こんじじさん、きゃそこんさん、R.K1986さん、上海ライカさん、あゆ コンタさん、S-Planarさん、マイアミバイス007さん
本当にお世話になりました。
>こんじじさん
九州での会もよろしいですねえ。ご内儀が宮島をご所望とのこと、実は近隣におりながら、長じてから尋ねたことが無いので、もしどうしてもということであれば、勉強の時間をください。
>golfkiddsさん
最後まで手取り足取り、有難うございました。介護して貰っていたみたいですね。
次期板長、本当に有難うございます。

皆さま、これからもよろしくお願い申し上げます。
これにてこの板終了でございます。
本当に有難うございました。さあみんなで次の板にレッツゴー!!!  ああ、古っ。

書込番号:21380186

ナイスクチコミ!9


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ456

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

パンケーキでパンケーキ撮りました(^^ゞ

皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、前スレからの引用すみません(..)

こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、
もし続けることが出来たならパンケーキレンズを取り上げたかったのです。。。
自分的には、全長より外径が大きければパンケーキレンズと呼んでよいかな、と思っています。
私が所有するのは、テッサー45mmf2.8、NMD45mmf2、EFS24mmSTMです♪
パンケーキレンズの共通点かと思うのは、質感良くかわいらしい外見と、
中古相場が比較的高いように思います。
写りの性能が特別でなくても、レンズの満足感はそれだけでは無いのだなと感じさせてくれます。
これからも永く使っていきたいです(^^ゞ

すみません、第一回から脱線を。。。(..ゞ
琴奨菊優勝めでたいっ\(^o^)/
相撲をよくしらないのに琴奨菊だけは応援していた私としては、周りの人の喜ぶ姿が嬉しかったです(^^)
自分でも喜び過ぎてサイフがゆるくなり、中古レンズを一本買いに行こうとしたのですが、
行こうとした休みの日にそのレンズは売れてしまっていました(+o+)
他にもサイフのヒモがゆるんでレンズ買った人がいたりして?


KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

そんなわけで、お題は標準レンズになりませんでした(..ゞでもある意味近い?
20mmや28mmといった広角パンケーキレンズにも憧れあります(^^ゞ
フォクトレンダーもカッコよい。。。

しかしフィーバーしている中古屋さんですね\(^o^)/
私は見る眼もない技術もないで、最近中古屋巡りが少なくなってしまうのですが、
お聴きするからに楽しそうですね♪
ビバ大阪っ(^^)




書込番号:19537105

ナイスクチコミ!6


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/12/09 11:33(1年以上前)

40D+EF50mmf1.8STMにて

皆様おはようございます(^^)

岩戸から次の宿へは時間にゆとりがありました。
棚田や風景に気をよくしてのんびり流していましたら、「なんじゃぁありゃあぁ」との声がとなりから
(実際はそんなに図太い声ではない)
谷にかかっている鉄橋に乗っている面白そうな車両に逢うことができました。
その後高千穂を目指していましたら駅の看板を見掛けまして、その流れで寄ってみました。
これもまた、なんともいい感じがする場所でした♪

書込番号:20467713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/12/11 06:22(1年以上前)

皆様おはようございます(^^)

結局、買ってしまいました。。。(>_<)
トキナー11-20 f2 .8♪
シグマの外見が気に入っていただけに悩ましかったですが、デジタル使用が大半だと思うと写りの良さを重要視しました。
それでもこれから使うのが楽しみです(^_^ゞ


先日の九州写真で、見晴台という駅に立ち寄った写真を載させてもらったのですが、
最近なんとなく見ていたCMで、あっ、、と思ったらその駅でした。
ステキなCM(^^)
単なる無人駅でしたが、なんとも感じがイイとこだったなぁ。。。

書込番号:20473065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/12/12 14:45(1年以上前)

40D+EF50mmf1.8STMにて

TVSデジタルにて

皆様こんにちは(^^)

先日載せました駅のCM、阿蘇噴火の後に撮ったものだそうです。
女の子もかわイイ、イイCMだと思います(^^)やるなキリン♪

http://www.vill.minamiaso.lg.jp/soshiki/2/kiringogocm.html


高千穂から熊本へ抜ける途中で寄り道しまして、椎葉村というところに寄りました。
観光地として見ると小さいのでしょうけども、私には好みでした(^^)

書込番号:20476994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/12/21 18:11(1年以上前)

40D+トキナー11-20f2.8にて

皆様こんばんは(^^)

九州の写真があと一回おじゃましたいと思いつつ、
進まない間にトキナー11-20f2.8初出撃の写真をお先にきます(>_<)

思えば、今年はよく遊びました(^^)
理由の一つが、仕事にやる気失くしたからです。。。
私は元々そんなに仕事に意欲持つ方ではないですが、それにしても、やる気出さな過ぎて反省。。。(..)
来年は、勤めている施設に住んでいる方達に少しだけでも居心地良い気持ちになってもらえるように、
がんばります(..)

そんなわけで(?)物欲も多い年でしたが、初トキナーです♪
細かいところは、なんだかよくわからんっ♪、という私でも喜びの画質です(^^ゞ
ドナドナしてしまったシグマ12-24(旧)が外見の好みで持っていたレンズですし、トキナーの写りに気に入らないと困るわけですが(>_<)
何故かフードがやや斜めにはまるのは気になります(+o+)
ズームリングの動きも使い始めとはいえ堅く感じるのもありまして、しばし使ってから診てもらおうと思います。



書込番号:20502549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2016/12/22 22:07(1年以上前)

>金魚おじさんさん
>KCYamamotoさん

ご無沙汰してます。

返信が遅れて申し訳ございません。


リケノン4/28〜100ズームが八百富さんで有ったのですが、大林さんで、綺麗なsmcペンタックスA1.4/85と1.8/135を買ったのでここは我慢我慢です(涙)LXに付けて何を撮ろうかな…
ペンタックスはニコンより優しさにあふれた製品群なので、気持ちが穏やかになりますね。LXのシュー無しトンガリ屋根の交換ファインダーを探していますがなかなか出会わないです(涙)

Kー1が24MPなら良かったですけどね。

書込番号:20505640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2016/12/23 23:27(1年以上前)

皆様今晩は。

F3チタンシルバーの綺麗なモデルが出品されていたので、ポチってしまいました。
明日か明後日に配送されるので、楽しみです。

皆様良いクリスマスをお過ごし下さい。

書込番号:20508676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/25 21:39(1年以上前)

スレの皆さま

私は今回、クリスマスやってもーたでNikonの新しい105mmF1.4を買ってしまいました(笑)
オールドレンズも考えたんですけど、デジタルSLRのレンズをレンズを充実させる方に走ってしまいました(笑)。
いや実はDistagon35mmF1.4を買いそうになったんですけど(笑)
最後までSIGMAの85mmArtと悩んだんですが、85mmのレンズ、いっぱいあるしなぁ、というのが選択の理由です(笑)。

でも、NikonでもSONYでも使え、実写も非常によかったです。

書込番号:20514130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/12/27 19:10(1年以上前)

まあ♪お二方供にニコンなお買い物を。しかもお高そうな\(^o^)/
羨ましがっているそんな私も、金貯めたいと思っている間にちょこっとですが、
一時的にですが、友人から譲ってもらい機材が増えました(^^)
一つは40D、
もう一つは、コニカミノルタのデジタル現場監督です。

http://kakaku.com/item/00501110778/

初めはメディアがSDのカメラなら職場で使えるので欲しいです、と返事していたのですが、
聞いていた品番で調べてこのカメラだと知ると、仕事で使うのがもったいなく。。。(>_<)
かと言って、私には他に欲しいカメラを増やすにも難儀している状況です。
そんなことで、別のミノルタ好きの友人に話持ちかけたところ、目をキラキラしてもらってくれました♪
と、今日の朝夜勤明け帰りに、外装極美品にEEEエラーなT90が、8,640円。。。
寝不足で頭がまわらず手出しせずに帰りましたが、次行くまでに無くなっていてくれと思うあまのじゃくな私(笑)


>帝国光学]さん
こんばんは(^^)

祝\(^o^)/♪今頃ナデナデされている頃でしょうか?
見て愛でるだけでも楽しそうなのに、レンズにも相当お持ちでしょうから、使って更に楽しそうですね(^^)


>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

\(^o^)/祝♪
自分にもクリスマスプレゼント、満足な一品ですね♪
85mmアートも同じく気が魅かれますが、数字のスペックが唯一無二なところが更に魅かれたのでしょう。
見せてもらえるのを楽しみにしています(^^ゞ

書込番号:20518637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/12/30 23:13(1年以上前)

京セラトルクにて

皆様こんばんは(^^)

今年最後のカメラお出掛けに来ています♪
松本から奥飛騨に入りまして、
飛騨高山、飛騨古川、白川郷、金沢と抜けて参りました。
明日まで楽しんで帰りたいと思います(^.^)

今年最後に挨拶だけ、失礼します(..)
皆様、よいお年を。。。

書込番号:20526727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2017/01/02 05:00(1年以上前)

TVS デジタルにて

あけましておめでとうございます(^.^)今年も宜しくお願い致します(..)

九州の写真が最後になります(..)
昨年は我ながら遊んだなと、他にも見てもらいたい写真もありますが、つくづく思うのです。
写真って、遊んだ記憶を残すことが出来る。そうでもなければ、思い出など忘れていく一方です(+_+)
カメラを使いたいが為に遊ぶとい逆も多々ありますが(>_<)

年末お出掛けの写真も、何時おじゃまできるかわかりませんが、聞いてもらいたいところだけでも書き込ませてください(..)
まずは奥飛騨を目指すのに長野方面から上がりつつ、白鳥飛来地を楽しみにしていたのですが、
悲しいことに鳥インフルで立ち入り禁止になってました(*_*)大丈夫なのでしょうか。。。
二年続けての奥飛騨でしたが、雪の少なさに驚き。。。運転する者としては助かりますが、温暖化も心配です。
飛騨高山、観光客の多さにややげんなりしつつでした。メインの通りは春の祭りよりも多いのではないかと思うほどです(+_+)
あとは、撮影禁止の店が増えてました。以前は普通に撮っていた店も禁止になっていたりです。
こちらも気にかけてはいるのですが、撮り始めてから店員に声掛けられ、
ナンちゃんを探せばりの張り紙で更にげんなり。
裏手に回るとだいぶんゆっくり見て回れました。
飛騨古川、かみさんが行ってみたいと言うので、少しはいいかもと思い寄ってみました。
正解でした♪雰囲気を楽しむのは断然こちらでした(^^)カメラも喜ぶ??♪も
閉店セールの雑貨屋さんでおいしい買い物も出来ましたし(^_^ゞ
白川郷が。。。、大渋滞。幸い避けた道が当たりであまり待つことなく見学できましたが、
人の多さに、私では写真を撮るのが難しかったです。
金沢は、前回訪れたのが新幹線開通前でしたので、だいたい想像通りの賑わいでしたが、
足を先まで伸ばしまして、砂浜を車で走れる場所に行ってきました。
悔しいかな、雨降りでシャッターは一枚だけ。。。

書いてみたら長々となってしまいました(..)
別に大事な話もあるのですが、それはまた次回。。。

書込番号:20531936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2017/01/06 23:04(1年以上前)

TVSデジタルにて

40D+トキナー11-20f2.8にて

皆様こんばんは(^^)

トキナー11-20f2.8、かなり楽しんでます♪
そういえば私は元々、広角ズーム好きでした(>_<)
シグマ12-24(T)は歪みが少ない長所と外見が気に入っていたので、出番が多くてもよさそうなものでしたが、
写りの結果に、知らずに出番減っていたのかもしれません。

T90がっ、年明けても残っていました。。。(+o+)で、買って帰ると(笑)
壊れたまま飾りにしたくありませんので、治してくれるお店を本腰入れて探さねば♪
それにしてもA-1とは対極の見た目で、二台持ってお出掛けしたい(^^ゞ

書込番号:20545592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2017/01/07 23:05(1年以上前)

皆様
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

富士フィルムXpro2グラファイトが発表になりましたね。かなりカッコいい!
デジカメも趣味性に拘らなければならないくらいに成熟期に突入したのですね。
個人的には、究極の道楽カメラはやはりニコンF2チタンだと思います。

コダックがエクタクロームを発表したのも驚きです!



書込番号:20548897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2017/01/08 04:41(1年以上前)

>帝国光学]さん
あらためまして、あけましておめでとうございます(^.^)今年も宜しくお願い致します(..)

Xプロ2グラファイト、そそられますね。。。(>_<)
デジカメに趣味性強い外観、やはり見た目の好みを最重要視する私も同感です。


エクタクローム再びっ♪
いや、ニュース記事を読んでも、まだ夢かと信じられない自分がいます(^.^)
あとはひたすら願うばかりです。。。

書込番号:20549380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2017/01/09 23:25(1年以上前)

皆様、今晩は。

T90を買われたんですね。EOSシリーズの原型みたいな形ですよね。(^^)
個人的にはキヤノンカメラ修理専門店の株式会社ヒガサカメラサービスをお勧めします。
キヤノン公認で、キヤノンの初期の頃のレンジファインダーカメラの修理でさえ、受け付けてますからね。
サービスセンターが忙しい時は下請けもする代行店だそうです。
www.higasacamera.com/

ところで15日早朝に大沼国定公園に撮影に行く予定です。
けど大事なコンタックスのカメラ様方にはお休み頂きます。(^^;

書込番号:20555762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2017/01/10 23:36(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

そんな情報を待っていたのです\(^o^)/ありがとうございます♪
アムド〜さんからも紹介されているのですが、キヤノン修理に強いお店なのですね。
先に一つ、タムロン63Bでお世話になったヒサナガ光機さんに問い合わせするつもりですが、
そこはT90、ここぞというお店が探してもなかなか見つからないもので。。。

カメラお出掛け♪寒いことかと思いますが、楽しまれますように(^^)
ここは、NewF-1の出番でしょうか(^^♪

書込番号:20558404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2017/01/11 01:30(1年以上前)

>金魚おじさんさん
T90行っちゃったんですね(笑)。
ジャンク品を1回分解したことがありますが(治りませんでした)、よほどでない限り、素人が何とかできそうなものではなかったです。
たぶん電源回路だけなんだろうけどなぁ…

キャノンMFはA-1で我慢します。3台あるし(笑)。
でも、ヒガサさん、Tシリーズはたぶん要相談です。シャッター固着程度ならできる(EEEエラーのやつですね)とは思いますが、電子部品は難しいんじゃないかなぁ。
個人的にはVTdeluxの修理をお願いしようか悩み中(笑)

>帝国光学]さん
エクタクローム復活、うれしい話題ですね!日本ではいつ発売になるか楽しみです。
15年位前までは、フィルムプリンターでプレゼンスライドを作るのにも使ってました。
コダクロームは無理なんだろうなぁ・・・(現像できないし・笑)

私は今週末は息子のサッカー大会です、
この冬一番の寒波来襲のなか、吹きっさらしで頑張ってきます。
出動予定は、α7R2+Nikkor105mmF1.4EとD800+70-200mmF2.8の2台(プラス50mmか35mm)の予定です。

書込番号:20558647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2017/01/13 12:18(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんにちは(^^)

美ヶ原高原です。初めて訪れましたが、なんとなく勝手がわかりました。
次回はじっくり攻めてみよう♪
しかし思い返すに、昨年は遊び過ぎました。仕事や体調と理由は思い当たりますが。。。(.。ゞ
今年は意識的に泊まりなどお金がかかるお出掛けを自粛しようと考えてまして、
代わりに近場でお手軽に、カメラ持ち歩いて遊びたいです(^^ゞ


>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

T90いってしまいました(苦笑)
シャッター固着のEEEエラー、これだけであることを願っています。
使っていても二、三回なんじゃないかと思うくらい使用感の無い状態で、中身が無事であればよいのですが。。。
しばらく修理代金を貯める時間もかかりますので、お店さんもいくつか目星つけてみます。
私としても、FDマウントを二台持ちして出撃出来るように、と一つの目的であればA-1をもう一台が現実的だったのですが、
同じ機種二台持ちは極力避けたかったのです。ジャンクを含めれば唯一二台所有しているカメラでもありますし(>_<)
T90には、外見、過去の憧れ、1/4000シャッター、この三つが大きな理由です♪
シャッタースピードには目つむってNewF-1も探索してはいましたが。。。(..ゞ

コダックのニュースの続きにびっくりです。
私はよくわかっていないのですが、設備や現像から、どうすればコダクロームが復活できるのか想像できません。
もし復活したのなら、ご祝儀のつもりで一回使ってみようかな。いや、高そうなので。。。
万一、一本千円以下に抑えられるなら、常用です(笑)

週末、寒くなる予報ですね。。。でも楽しめますように♪
α7にニッコール105mmf1.4の組み合わせ、気になってしまいます(>_<ゞ
もし人物無しで拝見してもいい写真も撮られましたら、載せていただけると嬉しい。。。(..)


書込番号:20564961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2017/01/13 13:13(1年以上前)

皆様、今日は。

金魚おじさんさん、遊びにも金が掛かりますよね。
私はゴールデンウィークに襟裳岬に行く計画を立ててますが、高速代やガソリン代を考えるとタムロンの新品望遠ズームが買えるなぁと思ってしまいます。(^^;
けど一度は行ってみたいので頑張ってお金を貯めます。
ところでヒガサカメラサービスでは問い合わせフォームで無料見積りが出来るので、問い合わせてみては如何でしょうか?
修理出来るかどうかはっきりした方が、精神衛生上良いと思います。(^^)

書込番号:20565097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2017/01/14 05:09(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

襟裳岬、名前は聞いたことあります。よい場所なのでしょうね♪
遊びに出掛ける予算で、機材のお値段と比べて考えてしまう。。。、とてもお気持ちわかりますっ(^_^ゞ
ここで自分の欲望(?)のバランス取るのも、カメラ好きである宿命みたいなものでしょうか?

無料見積もりフォームですか。
まだ旅立たせる算段もつかずに問い合わせるのが気が引けていましたが、それなら気兼ね無くできそうです♪
では早速。。。(..)

書込番号:20566913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2017/01/20 03:41(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)
こちらも約一年になりますが、まっとうできることになりました♪
付き合っていただいた皆様、ありがとうございました(..)
多くのことを教えてもらえたのと、購入報告・物欲告白は楽しいものですね(^.^)

最後にふと思いましたことです。
私はパンケーキレンズが好きなのですが、ついでにフード好きなのです。
パンケーキは小さいのが利点ですが、そうするとフードで見映えを優先したくなると、かさばってしまうことが利点をつぶしてしまうと。
その点、フジツボフードは最小限で見た目も好みに合い、愛用することになりました(^^ゞ
そしてものの今悩んでいるのが、MD45mmf2です。新調してあげたものか、使い回したものか(>_<)

また次のスレを、地道に楽しみたいと思います♪
宜しくお願い致します(..)
予告、T90お披露目(^^ゞ

書込番号:20585024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1597

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:1304件

今度新しく加わったH3D2-50です。よろしく!

中判デジはとうとう4つに

新入りの描写

同じ縮尺でもデータが重い




 コンタックス645発売から16年。京セラ突然のカメラ部門閉鎖。それから10年。今年の春に修理受付も終わってしまいました。長らく対応してくれていたフェーズワンデジバックも最新作は対象外に。徐々に幻のカメラとなりつつあります。それでもたくさんのファンは残っていて部品の続く限り修理を引き受けてくれる場所もあるようです。何故こんなに人気を保っているのか?それは基本設計、コンセプトが良かったからでしょう。なぜ生産を終えてしまったのか?それは採算だけを考えた会社の都合でしょう。ソニーのアイボに似ていますね。日本の社会自体が先行きの理念を持たず、先代から引き継がれた技術力をむさぼり浪費し金儲けだけに走ったからではないでしょうか。
その責任の一端はわれわれ一人一人にもあります。
 かくいう私もコンタックス645の使用頻度は落ちて中判デジの主力はハッセルHシステムに移ってしまいました。偉そうなことは言えません。理由はオートフォーカスシステムの優越です。ピントが正確で早い。じゃあ、ちゃんと撮れたらどっちのカメラで撮ったものが好きかと聞かれればコンタックス645だと答えます。これは本当です。主にレンズの描写に起因します。コンタックス645のツアイスは今の設計からすると一時代古く、だからこそ解像力一辺倒の今風レンズには無い味を持っています。それはハッセルVレンズもそうだし、古いライカレンズもそうです。
 一方、35mmフルサイズはどうか?こちらの進歩も大したものでキャノンは5000万画素、ソニーは4200万画素、ニコン3600万画素。中判デジは必要ないのじゃないかという意見も出ます。実際中判とフルサイズα99を併用するとほとんどの場面でα99で撮った写真の方が使いやすいのです。使い勝手がよくて高感度が良くて軽い機材で手軽に撮れて。しかし原板(センサーサイズ)の大きさ故の優越というのも存在します。私も中判を見切ってフルサイズ充実を考えたことが何度もありますが。
 そこで本板においては中判デジ(もちろんフイルムでもよいが)の可能性を皆さんと語る事を柱の一つとしたいのですがいかがでしょう?

 ここは自由広場です。

 ですから中判デジはもちろん、中判大判フイルムカメラ、ツアイスレンズ、銘レンズ、35フイルムカメラ、味のある描写写真ならなんでもありとします。写真の発表とともにご意見をお寄せ下さい。板長に構わずどんどん話を進めてください。ただし、反対意見は慎重に。ネットですから意図した以上にきつく受け取られがちです。最終回としたのはみなさまに考えてもらいたかったからです。200近くになっても次の呼びかけはしません。あとはテーマごとに話し合ってもよいでしょう。この形式が良いと感じられるならどなたか引き継いでくださっても結構です。

 「最終回 コンタックス645は永遠に」これから先どうするかはこの200の書き込みを見て決めましょう。
  さあ、書き込みスタートです。思いの丈をこの書き込みに。




書込番号:19405017

ナイスクチコミ!14


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1304件

2016/07/17 21:52(1年以上前)

ズイコー28mmF3.5以下同じ 。






  みなさま今晩は。

 仕事の時は絶対に遅れないようにかなり早く出るのですが、今日は早すぎました。西武新宿線新井薬師前駅7分くらいのところに駐車場をみつけすぐ前の訪問先に。しかし、1時間20分も早く着いたのです。こんな時は時間つぶしに駅前探索をします。新井薬師ってどこにあるんだろう?よく知りませんが駅前は時間が止まったようなところで結構面白いのです。「蜜蜂」という喫茶店に入りました。本棚には漫画と一緒に名句大鑑というのがおいてありました。これで時間がつぶせるぞ。なになに「うぐいすの 泣きどころなく 地震の跡」。うまいねえ、誰の句?ちなみに「地震」は「ない」と読みます。アイスコーヒーを飲んでいると本当に地震がきました。東京都中野区は関東大震災級の地震が再びきたら一番被害の大きくなるところだそうです。それだけ古い家が多く、密集しているらしいですね。出るときマスターにお代を払うと「ごめんね」と言うんです。東京独特の言い回しですかね。


 コンタックス645と共に持ち歩くチビカメラ。今日もNEX-C3+スイコー28mmF3.5です。ピンの深い写真が撮れます。






書込番号:20046062

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/07/24 09:16(1年以上前)

おはようございます。
ご来光を見に645ZにFA33−55mmf4.5を持って富士山頂上に登ってきました。
登りは雨だったのでご来光が見えるとは思ってませんでしたがブロッケン現象まで見れてラッキーでした。
皆様も末永く中判カメラのコンタックス645を使ってください。

書込番号:20062517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2016/07/25 01:18(1年以上前)

でかい…!

正面はスマート。

渚にて…。

渚にて…その2。

みなさま、こんばんは。
わかてっちりさん、おじゃまします。相変わらずのさぼりペースですんません…。

Komutaさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
コムタさんはS2選択ですね…?やっぱりそうきましたか…羨ましい。
コムタカラーのバックしゃん…まだまだ見せてくださいね。

こんじじさん、こんばんは。
「CONTAX 645の未来」…ハッセルかS2か…はたまたFXか…迷いますねぇ。私はコンタックスで心中の体制ですが…デジタルバックの方が先にダウンしそうで…IQ2にいったもんか…悩ましい所です。多彩な選択肢があるこんじじさんにあやかりたいです…ほんと。
“涸沢の紅葉”…楽しみにしております。

わかてっちりさん、こんばんは。
「チビカメラコーナー」楽しく拝読しております。“ズイコー28mmF3.5”…大のお気に入りですね…!次は何が出てくるんでしょう…?まだまだ見せてくださいね。

Ken-sanさん、こんばんは。
“ご来光と雲海”…良〜ぃですね。…まだまだ見せてくださいね。

護衛艦「いずも」が停泊していたので早速撮りに…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:20064935

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2016/07/26 06:30(1年以上前)

翼下に富士山が見えますね。(帰りの写真ですが)

今治城、海城でお堀には海水で海と川の魚が同居

もう一枚今治城アップ

こちらは松山城

皆さんおはようございます。
ご無沙汰いたしておりますがいかがお過ごしですか?
私は先週末に四国、九州といってまいりました。
komutaさんに電話しようかなとも思いましたが、
スマホ替えたため電話番号が消えてしまっており連絡できませんでした。あはは

>こんじじさん
ミラーレスシグマsdの使い心地はいかがですか。
ネットの書き込みによれば、従来に比べればかなり使いやすくなっているとか。
でも比較の対象を他のメーカーのものとは比べるとどうなんですかね、やはり比べても仕方なさそうですね。
ハッセルミラーレス中版も秋には出るみたいですね。フジはいつ発表するのでしょうかね。

>わかてっちり師匠
お忙しそうで(ご商売繁盛のようで)何よりです。
コンタ645のサブCX3なかなか好評ですね。。
それにオールドレンズも。
まだまだ見せてくださいね。

>きゃそこんさん
「護衛艦」いずも、ウーーーーン、どう見ても空母にしか見えませんね。
こんなのが見れるっていいですね。
錦江湾ですよね、潜水艦の訓練も確かやっているはずですよね。

>ken-sanさん
富士山登頂ですか、すごいです。
ここにも645ZにFA33−55mmf4.5持参ですか、さすがですね。
荷物は他のと合わせて何キロになるんでしょうか、、、脱帽であります。

書込番号:20067424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2016/07/27 22:55(1年以上前)

NNEX-C3とスナップショットスコパー25mmF4、後ろはハッセルH

スナップショットスコパー25mm、ニッコールのような描写

25mm、暗部はつぶれ気味なので持ち上げて

25mm、開放から周辺まで問題なし







みなさま今晩は。
東京は比較的涼しい気候が続き過ごしやすいです。梅雨が明ければ猛暑でしょうね。


ken-sanさん

このところ私のコンタックス645は防湿庫に入ったままです。出番がありませんね。645を使う時はもっぱらハッセルHです。シャープネスがすごくて、ここだけ捕らえればコンタックス645ツアイスもかないません。しかし重いんですよね。ken-sanさんは富士山頂まで中判を持って行かれたのですね。感心感心。私なんぞはなんとかAPS-Cですまそうと格闘しています。




きゃそこんさん


先日桜島が爆発したそうですが、いかがでした?撮れましたか?
どう見ても空母の「いずも」はいいですね。横須賀で2度ほどみたことがあります。



golfkiddsさん



ゴルフさんRX-1持ってましたっけ?色々あるんですね。話は変わりますが、先日原宿のハッセルジャパンへ行ってきました。あの小さいやつ、X1Dが置いてありました。質感は高いですね。それで考えたのですが、今の時代、レンズシャッターだからといって他の中判レンズが付かない訳じゃない。シャッターは?そう、電子シャッターという手があるじゃないですか。もうすでに特殊カメラでは電子シャッターのみというのもできているそうです。となると、この小さなミラーレス中判にコンタックス645レンズやハッセル、ライカレンズをつけて撮影できる可能性もあるということでは????




 コンタックス645とともに持ち歩くチビカメラ、ズイコー28mmF3.5が抜群によくて気に入っていたのですが、使い勝手はあまり良くないんです。それでコシナーのスナップショットスコパー25mmF4を買ってみました。シルバーのNEX-C3(私は3台持っている)に付けると妙に馴染むんですね。大きさ的にもちょうど良い。非常に使いやすい。描写は「まじめ」。暗部がつぶれすぎるが描写していない訳ではない。現像で暗部を持ち上げれば十分使える。昔のニコンのような描写です。最短は70センチですがスクリューマウントなのでマウントゆるめれば40センチくらいまで寄れる。色々撮ってみますが、チビカメラこれで卒業かもしれません。











書込番号:20071826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件

2016/07/28 19:47(1年以上前)

NEX-C3+スナップショットスコパ-25mmF4以下同じ

描写は昔のニッコールに似ている

中判と違ってかまえても怪しまれない

ほとんど目測でようが足りる






  みなさま今晩は。
関東もとうとう梅雨が明けしましたね。

 今日は銀座へ行ってきました。しかし修理って高いんですね。簡単な部品交換でも26000円もします。換えなくても使える程度の部品ですが。ソニーは修理で儲けようとしているのでしょうか?それともカメラを使い捨てにしろと言っているのでしょうか?ちなみに一緒に持って行ったチビカメラ、NEX-C3の十字キーがちょっと接触不良気味なので聞いてみました。もし、この部分を直すといくらかかりますか?部品代と技術料でだいたい16000円だそうです。ヤフオクでNEX-C3は程度の良いものでも9000円出せば買えるんですけど。どう考えればいいのでしょうか。

 銀座に行ったついでにスナップショットスコパーで写真を撮ってみました。カメラが小さいと怪しまれません。かつての「ライカ写真術」ですね。






書込番号:20073713

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/07/29 00:18(1年以上前)

おー!銀座だ!懐かしい…。
わかてっちりさん、有り難う御座いました。
此方には帝都に数ヶ所有る、名前だけの銀座さえ有りません。(^^;
ところで此方は紫陽花が見頃を迎えております。
来月4日には松前城の近くで「松前あじさい祭」が行われるそうです。
北海道の夏は短いので紫陽花の見頃は駆け足で去って行きます。
来週から25度以上の夏日が続いて暑くなるそうですが、1ヶ月後の今頃は早くも秋めいて肌寒く成ります。

さて「夏」をテーマに写真を撮らねば!

書込番号:20074536

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件

2016/07/31 06:59(1年以上前)

スナップショットスコパー25mm、以下同じ







みなさまおはよう御座います。


マイアミバイス007さん


北海道も短い夏がやってきましたか。「夏」テーマの写真、面白そうですね。期待していますよ。




 スイカを買うのと映画「シンゴジラ」を観るために蒲田へ行ってきました。スイカは1/8を家の近くで買うと500円くらいします。それで物価の安い蒲田でまるごと1個を車で買いに行くのです。7、8キロのものが大体1500円から2000円です。映画の方はゴジラシリーズの最新作です。いつも4、5人しか入っていないテアトル蒲田はなんと24人も入っていました。カップルが3組、女性2人が2組、あとはおっさんばかりです。子供連れはいません。女性2人の中にはおばあさん2人というのもいました。
 「シンゴジラ」は今までのゴジラとかなり違います。国のありかたとか意思決定のあいまいさに重点をおいて描かれた社会派ゴジラです。シールズと思われる団体が国会前で「ゴジラを殺せ、ゴジラを殺せ」とリズムよく連呼していました。東日本大震災を念頭にできたものでしょうね。


 さて、8キロもあるスイカを車まで運ばなければいけません。こういう時はチビカメラが便利です。コンタックス645よ出番はいつでしょう?








書込番号:20079625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2016/07/31 21:12(1年以上前)

スナップショットスコパー25mm、以下同じ

小池さん、この電線もなくしてくれるのだろうか?





みなさま今晩は。
東京都知事選挙、投票締め切りの8時になったとたん「小池ゆりこ」の当選確実が出ました。
なんなのこれ?って感じです。
小池さんの公約に都内の電柱をなくそうという項目があります。これは昔、石原さんが都知事になってすぐ提案があったのですが、たしか議会であえなく却下されたと記憶しています。こんどこそです。あとは当たり前のことしか言っていないのでコメントしません。

私も暑いのに行ってきましたよ。






さてこの板も最終版にかかりました
今回のテーマのひとつにデジタル時代における中判の意義を問うたつもりです。いまでも白ホリのスタジオでモデル撮影すれば目に見えて中判の方が有利です。しかし一般撮影においてどうでしょう?ハウススタジオモデル撮影、外ロケモデル撮影、遠景風景撮影、花などの撮影。中判がどの場面でアドバンテージを発揮できるか。私はあえてAPS-Cカメラに良いレンズをつけてスナップをしてみました。まあ、ここで発表する限りAPS-C、中判、差がつきません。スナップにおいては中判を使う必然性が見いだせません。これはあくまで私一人の感想です。みなさんはどう判断されるでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。






書込番号:20081401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2016/08/02 10:43(1年以上前)

テッサー35mmF3.5以下同じ

なんともトーンが柔らかい

スコパーとは大違い





  みなさまおはよう御座います。

写真はレンズで決まる!というのは本当で、同じカメラで撮ってもレンズを変えるとニュアンスが大きく変わってしまいます。このところ私がひいきに使っているAPS-c、ソニーのNEX-C3も同じです。昨日は梅雨明けの東京をテッサー35mmF3.5で撮ってみました。スコパーの25mmとは描写が大きく違って写ります。写真って面白いですね。


さて、ここの板の今回のテーマのひとつである中判とフルサイズ、あるいはAPS-c、フォーサーズ、1インチ、の画質の違いに付いてコメントを募集します。デジタルで中判を使われる方はたいていフルサイズも持っておられます。昨今は小サイズのセンサーでも2000万画素に達しています。ならば、中判の2200万画素あたりは意味が無いのか?この辺りを議論したいです。
この日本に男児と生まれたからには世のため人のため(古い?)、中判使いとなった幸せをノウハウ提供によりはたそうではありませんか。

ぜひぜひコメントをいただきたい!









書込番号:20084782

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/04 22:37(1年以上前)

CONTAX 645

SDQ

皆さんこんばんは。わかてっちり師匠、お邪魔します。

もうすぐこの板も終わり、そして自由広場も今回で打ち止めですね。またまたCONTAX難民になってしまうのかなと心配です。やはりCONTAX 645を中心とした板が欲しいです。645は35mm(いまさらLeica版という?)に比べて絵も大きくて気持ちが良いし、少しごつい手の人にも取り回しが甚だよろしい。それに余計な機能が付いていない。少なくとも自分にとってはシャッタースピード、FストップとISO(必要なら)が設定できればあとはとりまくるだけです。AFもありがたいし、他に何か必要かなと考えて、あえてセルフタイマー位かなと思っています。たしかに645は大きいし、デジタルバックをつけた日には体力勝負、登山などにはとても無理ですね。それにお値段をかんがえると、岩場でぶつけて壊したり、雨に濡れたら大泣きしますものね。
そんなわけで、普段のスナップには35mm、根性が入っているときには645と決めておりますので、迷いはありません。その間あっちこっちに浮気(つまみ食い?)はしますが、結局、CONTAX 645に戻ってしまいます。フィルムの方は最近、またこりずにVelviaを買ってきました。
そういえば4*5(しのご)のカラーフィルムが製造中止になったようですね。あ、これ関係ないですね。

CONTAX 645のデジバックを用意してくれていたPhaseOneもとうとうIQ3がわれらがCONRAX 645をサポートしなくなりました。実に寂しい限りです。

それからセンサーサイズですが、645なら3,000万画素あたりが丁度良いように思います。この辺は645で色々試して見た結果です。自分の持っていいるIQ180は8,000万画素ですが、カラーのつながりが何となく?マークという感じの時があります。35mmフルサイズなら1,000画素あたりでしょうか。Leica Mがそれに相当します。Leicaが1,000万画素にこだわっているのは、自分には、きっとこの辺のセンサーサイズが最適と考えているように思うのですがいかがでしょうか。余談になりますが、たった600万画素のCONTAX N Digitalは4切までなら圧倒的な色気を出してくれます。もっともこれは今は無き昇華型プリンター(富士フイルム製)でプリントした絵の話ですが。色のつながりが実にスムーズで、云われなければポジフィルムからのプリントと見まごう出来です。

話は変わりますが、最近手に入れたSigmaのSDQですが、まだアウトドアでは使っていませんが、室内ではなかなか良いように思います。決まったときには645も顔負けの感じですが、いかんせん、AFが遅い、低感度番長、暗いところではAFが合いにくい〜合わない、シャッターを押してからコンマ数秒後にシャッターが落ちる、などなど、まあ普通の人には使いもにならないでしょうね。スタジオなぞでじっくりとる人には良いかも知れません。皆さんはいかがですか。

645とSDQの画像をのっけてみます。kakakuの板では分からないかも知れませんが、Appleの27インチのディスプレイではやはり645の勝ちです。色のつながりが645では非常ににスムーズです。

大きいことは良いことだ; 大昔の森永チョコのコマーシャルを思い出します(^0^)

書込番号:20091288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2016/08/07 12:54(1年以上前)






  みなさま今日は。4年に一度のオリンピックが始まりました。
早速三宅選手が銅メダル、ご立派。萩野は金メダルです。日本人であることをを意識する瞬間ですね。


こんじじさん


>645は35mm(いまさらLeica版という?)に比べて絵も大きくて気持ちが良いし、少しごつい手の人にも取り回しが甚だよろしい。それに余計な機能が付いていない。


 この辺りのことなんです。35フルサイズと中判の違い。35は標準が50 mm、中判は70から80 mm。同じ絵を撮るのに焦点距離が長くなる。必然的に長焦点の方がピントとボケの分離がいい。一番いい例が8×10で標準が300 mmです。できた写真は一見普通の標準写真に見える。しかし細かく見ると300 mmで撮っているからピント面はほんのわずかでゆっくり形を残しながらやさしくボケていく。これが上品さ高級感につながるのです。要するに写真の「品」を決めるのは焦点距離で、長い程よい。その長い焦点距離を受け止めるのが大面積のフイルム、センサーということになります。
 もちろん面積が小さくても画素数が大きいセンサーはなめらかになりますが、先ほど申しました長焦点の利とは別次元の話です。将来、高性能ローノイズセンサーが現れてレンジも広く色深度も深くなったとしても長焦点の利は変わりません。高性能な APS-Cが現れても8×10のような絵にはなりません。
 一方、デジタルで高画素化していくとどんな問題が起こるか?センサーの進歩もあるので一概には言えないのですが、だいたい同じ面積のセンサーで画素数が増すとシャープネスがアップします。それからトーンも概ねなめらかになります。フイルム時代に低感度微粒子フイルムを使うのと同じ結果です。違うのは色の深度でこれはどうひいき目にみても低画素数のものの方がよく見えます。ソニーのα7、7s、7 Rの作例をご覧になるとお分かりでしょう。

 自分で聞いておいて自分で答えることになってしまいますが、
2200万画素しかない P25付きのコンタックス645に果たして優越性があるのか?もはや5000万画素に達する35フルサイズに勝る部分は色深度と長焦点を使うことによる分離の良さに行き着くのではないでしょうか?簡単に言えば中判の方が色がきれいでピントが浮き立つということです。



  さて板の継続のことですが、この場所にいるかぎり他からの入植者はほとんどいないし(保護されている感じはありますが)ガラパゴスのままで良いのかという疑問も残ります。私が最終回と申したのは(それと、私にそんなこと決める権限はない)みなさまに考えて欲しかったからです。
自分で動かないと先は切りひらけませんから。




 先日、生まれて初めて宝塚なるもの観てきました。独特の世界ですが舞台芸術としては高度に高められたものです。びっくりしました。
カメラは NEX-C3レンズはズイコー28 mmF3.5です。











書込番号:20097568

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2016/08/09 04:55(1年以上前)

昨日の朝焼け。

琵琶湖大橋(蔵出し)。

みなさま、おはようございます。
わかてっちりさん、おじゃまします。相変わらずのさぼりペースですんません…。

わかてっちりさん、おはようございます。板長…お役目ご苦労様です。
「自由広場最終回(ですか?)」…なんか感慨深いものがあります。私が中判デジタルを始めるきっかけとなったのは…偶然目にしたこんじじさんの「南イタリア紀行4」でした。CONTAX645+D55mm+P25で撮影した“アマルフィ海岸”に釘付けとなったのを今でも覚えています。画質が…発色が…と言う前にただただ感動したんですね…!
手ぶれ補正もゴミ取りもなし。低ISOで機材もデータも重いし使いやすいとはお世辞にもいえない中判ですが…撮ってて楽しいのは確かです。
興味のある方は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか…?やはり発信し続ける事は意味のある事だと思いますが…いかがでしょう?(投稿もしないですんません…)。

こんじじさん、おはようございます。
久しぶりにIQ180…拝見しました。良〜ぃですね。でも、SDQ…負けてないですね…!まだまだ見せて下さいね。
“セルフタイマー“…2秒と10秒が付いております…。

Golfkiddsさん、おはようございます。お久しぶりです。
“今治城”…良〜ぃですね。RX1…ライカに負けてないですね…!まだまだ見せて下さいね。

昨日の朝焼けにびっくりして撮りました。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:20101543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2016/08/13 07:47(1年以上前)

新幹線ホームで見つけました。

ズーム16−50の16がわ、RAWで。

同じところをスーパーワイドへリアー15mmで。






みなさまおはよう御座います。


 昨日、長野まで行ってきました。日帰りです。長野駅からタクシーで訪問先へ。住所番地を伝えても目的地まで連れて行ってくれませんね。変なところで降ろさせて迷っていました。結局、先方様が車で迎えに来てくれました。何やってるんだろう?



きゃそこんさん


>興味のある方は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか…?やはり発信し続ける事は意味のある事だと思いますが…いかがでしょう?(投稿もしないですんません…)。


 板をこのまま継続することは不可能ではありませんが、歴代板長の負担と、板のパフォーマンスが見合わなくなっているように思えます。例えば新しい中判、それも手の届く価格のものが各社開発合戦になるとか、あるいは中判使用者が増えて情報を求める人が増えるとか。そうなれば板の意義もグンと増します。今、新しくこの板を探そうと思っても容易にたどり着くことができません。我々はブックマークをたどれば行き着きますが、偶然ここにたどり着く人は希ではないでしょうか?
 さて、きゃそこんさんの朝焼けいいですね。こんなにも赤くなるのですね。火山活動とか影響あるのでしょうか?





 最近ソニーのAPS-Cに凝っていて、ズームの一番小さいものを買ってみました。16?50、まずまず小さいのですが、RAWで撮ってみてビックリしました。16mmの方は魚眼のような写り方です。自動補正で歪曲を直すことを前提に設計されているものが「現代的設計のレンズ」のようです。









書込番号:20111075

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2016/08/14 09:59(1年以上前)

ルイビトンの展示会

これもです、昔こんなので配達していたそうで、、、

確か加賀のお殿様のお茶セットだったけ???

はい、最後のおまけ撮影はすべてM240

みなさん大変ご無沙汰しております。
師匠お邪魔いたします。

この板を最終回と銘打って最後の板長を引き受けていただいたのは
私を含め参加している皆さんに今後どうすべきか考えてくださいということだったですね。

確かに、師匠の言われる通り既に10年以上も前にで椅子コンになったコンタックス645では
新たな訪問者はほぼ期待できなくパフォーマンスは悪くなっています。
それに加え、価格コムの制限(当該機種に無関係の書き込みはやめろ、オフ会の書き込みもやめろ)が
ありますので、自由広場と銘打っていますがちょっとも「自由」でははありませんでした。

一方、この自由広場シリーズで紹介された書き込みは「宝物」でありまして、他のどこにも
こんな貴重で豊富で具体的な情報は紹介されていません。
まさに日本の宝です。(世界になるのは英語を含めた言語化が必要ですので)

ということでゴルフは試験的に古い縁側・「オールドレンズを使ってみよう」をリニューアル・リネームし
「新・自由広場」に変更してみました。
みなさん、一度試してみませんか、お試しですが結果が良ければ恒久化もそのうち考えます。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/#354-525

書込番号:20113742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2016/08/16 11:24(1年以上前)

久しぶり、コンタックス645+プラナー80mmF2以下同じ

台湾の方は親日家が多い

零戦52型

参拝の列はそう長くはなかった





    みなさまおはよう御座います。


 昨日8月15日、久しぶりに靖国神社へ行ってきました。年々軍服を着たような人は少なくなってきていますが、それでも政治色の強い団体はいます。軍歌ばかり歌っている団体、台湾の団体、中国糾弾の団体、などなど。それから日本の国旗を掲げてデモ行進をする団体もいました。この板の最後はやはりコンタックス645を使って撮影したものをアップします。コンタックス645はこれ独特のリズムのようなものがあって気持ちいいです。


 一句

 靖国や 参拝前に かき氷


          おそまつ



 golfkiddsさん


>価格コムの制限(当該機種に無関係の書き込みはやめろ、オフ会の書き込みもやめろ)が
ありますので、自由広場と銘打っていますがちょっとも「自由」でははありませんでした。

 これは価格comの意思というより、個人の嫉妬心がなせる技です。なにやら面白そうにやっているコンタックス645の板に、規約をたてに価格comに通報し、クレーム対処として内容の功罪をあまり考えずにやっていることと認識しています。現に、非常に有用な情報や写真を含んでいても「規約に抵触するかも」という一文を含んでいることでまるまる消されたりします。要するに正当性なんか大してないのです。

 

 「自由広場」は書き込み内容を本来の板の目的から拡大解釈し、自由に思ったことを発言できる。さらに板長は持ち回りで、特別誰に世話になっていると言うこともなく、みんな(常連書き込み者?)の自由意志によって成り立っていました。ですから「お世話になっています」という言葉もあまり適当ではないように思います。自分たちで自主的にやっているのですから。もちろん礼儀として言っているのだとは思いますが、板長に負担をかけるようでは自由広場ではありません。理想を言えば誰かが毎日日記のように交代で自分の写真生活を語れば良いのです。楽しそうに交代で書き込みしていればそれを見た誰かが「私も輪に入れてくれ」と広がって行く。
 これが私の理想です。
 もちろん違う意見があってもかまいません。個人の開いた板にみんなで集うというやり方も有りかもしれません。



  追伸

 零戦はやはり美しいです。21型に至っては重量が1700キロしかなく、これは普通自動車の少し重めのものくらいです。2万7千CCのエンジンを積んでいるのですから驚異的に軽いです。






書込番号:20118995

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2016/08/16 21:22(1年以上前)

尾道は晴れでした。

わかてっちりさん 難しいそして皆避けていた現実に立ち向かわれ 問題を提起戴きました。
こんじじさんが やはりCONTAX 645を中心とした板が欲しいです。と書かれているのも事実、golfkiddsさんが、縁側でお世話を申し出てくれています。きゃそこんさんが 興味のある方は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか…?やはり発信し続ける事は意味のある事だと思いますが…いかがでしょう?この板に参加させて頂き、励ましていただき、育てていただいた恩義があります。
不肖 komuta がごるふさんと共に、ダブル板になりご不便をおかけいたしますが、次板を立ち上げたいと思います。
かりものの LEICA S2 です。golfkiddsさん、本当にありがとうございました。

書込番号:20120349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2016/08/17 01:58(1年以上前)

HC300mmF4.5以下同じ





 komutaさん


 新しいご提案ありがとうございます。問題が解決した訳ではありませんが、ひとつ切り開いたことは確かです。お断り申し上げまするに、私はけっしてこの板を疎んじているのではありません。初期の頃のようにわくわくした気持ちにさせてくれる要素が数として少なくなっています。それは一つには各社の中判デジタルへの流れが滞っていることもあり、また中判の優越性が薄れていることもあります。きゃそこんさんも例に挙げられていますが、こんじじさんの「イタリア紀行」コンタックス645+ディスタゴン55mmF3.5+フェーズワンP25この組み合わせの圧倒的画質があります。35フルサイズの進化した今、中判でそれだけ差がつくでしょうか?今もし、6×7サイズのセンサーを持ったカメラができるとか、すべての中判レンズが付く645ミラーレスが発売になればみんな注目するでしょう。しかし今の状況では35一眼が時代の先端です。ですから必然的にこの板の求心力が落ちるのは仕方の無いところです。
 もう一つ「自由広場」はカメラ好き写真好きが集い、勝手気ままに話せるという要素もあります。しかしゴルフさんもご指摘のとおり、「通報者」が邪魔をしてそして書き込みする方もそれを意識してか、のびのびとした書き込みができなくなってしまいました。そのように板の求心力が低下した今、書き込みのスピードが落ちるのは必然です。そして板長に負担が増すという連鎖をおこしています。

 さて、どうしましょう?

 最初の645デジタル発展不足は仕方ないとして(もしかしてこれ以後、革命的な中判デジの発売が無くはない、か?)、こんじじさんもおっしゃるように板の存続意義を重視するなら、今ある問題も少しは解決しなければいけません。この場所でいいかどうか少しおいておいて、板長の負担軽減はどうするのか?

 例えばですが200の書き込みを分担するというのはどうでしょう?第一板長が20書き込みをすると第二板長に交代。板長選任は前板長の指名による。頑張ればいいのは書き込み20個分です。その間に他の人も書き込みするので実質50か60で第二板長期に突入する。こんじじさん、きゃそこんさん、komutaさん、golfkiddsさん、それにわかてっちり。最初はこのくらいで。次期指名は断れない。

 こんなルールはいかがでしょう?




 さて、昨日横浜方面(たぶん鶴見)で花火が上がっていました。家のベランダから300mmで撮ってみました。カメラはハッセルH3Dマーク2?50です。きゃそこんさんの様にはいきませんがそれとなく。









書込番号:20121033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2016/08/18 06:09(1年以上前)

コンタックス645+プラナー80mmF2+P25以下同じ

20mm機関砲、後期のもの

パール判事の像には国会議員の松原仁さんの献花がありました。

特攻隊員の像






   おはよう御座います。


 ピークを過ぎたといえまだまだ暑い日が続きます。みなさまいかがお過ごしですか。
と、言ったものの カーテンを引き窓を開けてみると外はくもり、少し涼しい風が入ってきました。雨も降ったようですね。


 さて、これからの板の進行はkomutaさん、golfkiddsさんにお任せします。
この板もラス前になりました。最終回と銘打って第25回自由広場も199、昨年12月から始めてリオオリンピック中に終了することになりました。
みなさまの濃密なコメントと写真を詰め込んで最後を迎えます。



 コンタックス645を連れて行った靖国神社、写真を貼らせていただきます。このカメラは中判としては小さめで標準をつけて行く限りさして負担にはなりません。といってもAPS-Cとは違いまして、ついでに鞄に入れて行くというのではありませんね。「今日は撮るぞ」という気にさせてくれます。わたしもとりあえず予備ボディーを1台持っていまして、当分は困りません。が、これから先何年使えるのだろうと考えてしまいます。まあ、私も年ですのでちょうどいいところでしょうか。








書込番号:20123722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2016/08/20 10:47(1年以上前)






  みなさまお早う御座います。

 コンタックス645自由広場25の、とりの写真は何にしようか考えていました。このカメラで撮った写真でも良かったのですが、カメラ自身を撮ってみることにしました。さらにどうせなら実験も一つ加えることにしました。私の持っているミノルタ50mmF3.5マクロはF32があります。デジタルは回析に弱いと言われますのではたしてどのくらいの画質低下がおこるのか、確かめました。結果はご覧になって判断してください。けっこういけるのではないでしょうか?


さて、最後の挨拶に入らせていただきます。


 最終回と勝手に言い出して自由広場25を始めましたが、私にそんなことを決める権限はなく、みなさまにもご意見を求めました。色々出ましたが総合してみると「このまま」というところでしょうかね。ここにみなさまが集まるのはコンタックス645というカメラが優れているからであり、さらに短命で終わった名残惜しさがあるからかもしれません。できるなら京セラにはカメラ部門撤退ではなく、コンタックス645マーク2を発売してほしかったです。そして唯一大きな欠点であったオートフォーカスの精度スピードを高めデジタル対応に踏み込んでほしかったです。企業にとっては利潤追求のアイテム、使う方は一つの文化となってしまっています。ソニーのアイボにも同じことがいえます。不採算を理由に切り捨て、時代が再びロボットを求めるようになって「どうしてやめてしまったのだろう」と考えているのではないでしょうかね?現実におこったことは代えられませんので仕方ありません。フェーズワンのIQシリーズもコンタックス対応をやめたそうですね。なるようにしかならないです。
 さて自由広場ですがkomutaさんゴルフさんに後はおまかせします。

 ご協力いただいたみなさまありがとうございました。コンタックス645バンザイ!


 最後に一句


夏五輪 朝刊三日 前の記事

          おそまつ







書込番号:20128897

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G2のAFについて

2015/09/30 10:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

皆さん、初めまして。
今月、G2ブラックボディーと、プラナー45mm、ビオゴン28mmを中古で購入しました!

早速、複数の街でスナップ写真を撮りましたが、描写が素晴らしいですねー。
惚れ惚れしました。(カラーネガ4本、ポジ1本、モノクロ2本撮影)

いい買い物をしたと満足しています。

ところでお聞きしたいのは、AFについてです。
前々から噂は聞いていたのですが、AFが合焦しない場合が多々見られます。

そのため、シャッターチャンスを逃がしたことも何度かありました。
まあ、絞りをかなり絞って被写界深度を深くしてますので、極端なピンボケは少ないのですが。

キヤノンのEOS−1Nも持っていますが、そちらのAFはびしっと決まってくれるのですが、
それに比べればかなりAFが迷います。

こんなものなのでしょうか?

皆さんのご意見をお待ちしています。

この点を除けば大満足なカメラです。

書込番号:19186874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/30 15:46(1年以上前)

G1よりは合焦率は高く成ってますが、どうなんでしょう?
済みません、答に成ってなくて(^^;

ところでリペアサービス諏訪と言う所が京セラ・コンタックスの部品を総て引き継いでいますので、点検又は修理の際は相談してみて下さい。
http://www.repairservice-suwa.com/ripeasabisu_zou_fang/toppupeji.html

書込番号:19187462

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/09/30 16:04(1年以上前)

ダウンヒラー13さん こんにちは

G2のAF部分は 一眼レフのようにレンズから入ってくる画像に対してではなく ファインダー部分で距離を測り レンズ側を駆動する方式で中心部のみの為 遠近感の強い場所の場合 後にピント行く場合もあるので AFシステムの違いで 一眼レフとは精度変わってくる可能性あります。

実際 自分もG2使っていますが ライカMシリーズのレンジファインダーより ピント外す事多いです。

書込番号:19187486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/09/30 16:10(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
早速のご返信ありがとうございます!
私の質問も曖昧だったかもしれませんのでご容赦ください。

私は、G1は持っていないので、比較のしようがないのですが、
G2のAFは、街中で無作為に(建物等の)被写体に向けた時に
10回に3・4回は合焦しない感じです。

リペアサービス諏訪のご紹介ありがとうございます。
よく検討して、場合によっては点検に出そうかと思います。

それにしても、Gシリーズのレンズは素晴らしいですね!
今までFDやEFのレンズを使ってきて、確かに優等生的な写りでいいのですが、
それプラス、抜けの良さや色乗りが段違いで、何というか大人な感じがします。

大事に使って行こうと思います。
早くもレンズ沼にはまりそうで、次はビオゴン21mm・F2.8を買いたくて
うずうずしている毎日です!(財布と相談ですが・・・)

書込番号:19187495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2015/09/30 16:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは!
ご返信ありがとうございます。

G2のAFの仕組みのご説明ありがとうございます。
今までレンズのピント絞りでのマニュアル合焦や、一眼レフのAFに慣れていたので、
G2の合焦の迷い(の多さ)にあれっと思って(ちょっとイライラの気分も交じって)、
質問した次第です。

貴殿のG2もピントを外すことがあるとのこと。
これも、このカメラの味だと思って可愛がっていきたいと思います。

何せ画質は目を見張るものがありますものね!

書込番号:19187518

ナイスクチコミ!3


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 CONTAX G2 ボディのオーナーCONTAX G2 ボディの満足度4

2015/09/30 19:19(1年以上前)

G2のAFは赤外線アクティブとパッシブのハイブリッドですね。たしかアクティブでだいたいの測距をして、パッシブで追い込むというような感じだったと思います。

迷うというとどういうことでしょう。シングルAFなら、ピントが合ってる合ってないはともかく、AF動作そのものは止まりますが、そういうことではなくて?

コンティニュアスAFなんかもついていますが、基本はじっくり撮るカメラでスナップ向きではないように思っています。
ファインダーで大雑把な距離メーターを確認する程度で、正確なピントは確認できませんので、被写体によっては厳しいかもしれません。経験的にはプラナーやビオゴンでそんなに困ったことはありませんが(もちろん外すときもあります)。

書込番号:19187898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/09/30 20:07(1年以上前)

>holorinさん
ご返信ありがとうございます!

AFが「迷う」ことについては、私の言葉足らずでしたね。
大変失礼しました。

私が意図するところの「迷う」の意味は、
(SAFモードで、止まっている被写体に対して)
@例えば、明らかに1−2mの距離の被写体なのに5m−無限のところにピント表示が来る。
AAFが得意そうな被写体でオートフォーカシングしても、一旦「合焦できず」というサインが出る。
そうしてもう一度AFすると正しそうな距離を表示してくれる。

上の二つが、10回のAFの内、3・4回は出る、と言う意味です。

もしかして、「迷う」現象は私のG2の個体特有のものなのでしょうか?
経年劣化でも起きているのでしょうか?

何かヒントになる情報を頂ければ幸甚です(^^)

書込番号:19188015

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 CONTAX G2 ボディのオーナーCONTAX G2 ボディの満足度4

2015/09/30 21:48(1年以上前)

2年ぶりくらいに電池を入れてみました。

G2のAFは縦線検出なので、横線や斜め線はにがてかもしれません。
ちなみに1mぐらいの被写体と4mぐらいの被写体を交互に10回くらい測距してみましたが、それぞれずれることはありませんでした。

状況はよく解りませんが、確認してもらったほうがいいかもしれません。とはいっても、リペアサービス諏訪でしか対応できないかもしれませんが(わたしも今月の日カメで知りました)。

書込番号:19188386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/09/30 22:15(1年以上前)

>holorinさん
電池まで入れて、確認して頂いたのですね。
ありがとうございます!

斜め線や横線は弱いかもしれないですか・・・
私の方でも色々と試してみます。

リペアサービス諏訪に点検してもらう事も検討してみます。

それにしても、この掲示板に投稿するのは初めてなのですが、
皆さん、ご親切/丁寧にアドバイスくださって、嬉しい限りです。

投稿してみて良かったです!

書込番号:19188495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/09/30 22:42(1年以上前)

ダウンヒラー13さん 返信ありがとうございます

今の時代だと AFの不良など色々言いますが この頃のカメラですと ピントは人間が合わすもので 今ほどシビアに考えていなかったので ピントヌケが合ったり ピントが迷う場合 AF性能は こんな物かで済ましていた気がしますし 今ほどカメラを信じていなかったような気がします。

後 今28mmと45mmお使いのようですが この2本と90mmは同じような描写で使い易いのですが 35mmは 45mmより柔らかく ピントもシビアに感じますし 21mmの方は シャープでスッキリ描写で 45mmのコッテリ系と比べると イメージ変わるかもしれません。

書込番号:19188602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/09/30 23:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

なるほど、そうですね。
私も最近のデジカメや、前に述べたキヤノンEOS−1Nの、ビシバシ決まるAFに慣れ切ってしまって
ある種のおおらかさを忘れていたかも知れません。

折角の銀塩写真趣味なのに、あまり細かい事に拘って
撮影が楽しめないのは、本末転倒ですものね。

35mmや21mmを使うと、印象が変わりますかー??
それは楽しみでもあり、悩み事でもありますねー。 欲しいレンズがどんどん増えてしまう・・・

とにかく、銀塩はキヤノンだけ使ってきたのですが、コンタックスの
良さに触れて、より一層銀塩写真にのめり込みそうです。

色々とアドバイス、本当にありがとうございます。

書込番号:19188724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/09/30 23:27(1年以上前)

そうそう、折角なのでG2で撮ったスナップ写真をUPしておきますね。
(この青を見て私はやられてしまいました)

書込番号:19188779

ナイスクチコミ!4


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2015/10/03 23:52(1年以上前)

レンジファインダー系のAFは、一眼レフの相位差検出方式と根本的に違います。
レンジファインダーの窓から角度を測り、大体の距離を算出してからレンズを駆動させますが、レンズの距離に対する駆動位置は一眼レフの様な無作為で止まるのではなく、止まる位置が初めから決まっているステップ方式なので、近似値でしかピントを合わせられません。
レンズの被写界深度内でピントが合えば、十分という考え方です。
従って、一眼レフと比較して仕舞うと不満が残ります。
出来れば、取説を読んでステップ位置を把握して於いた方が良いです。
レス主さんが掲示した写真の様な、壁(一面フラット)の場合も、AFが迷う可能性が高いです。
AFは、中央一点のみですが、経年劣化で一点の位置がずれてる可能性が有ります。
(中古)レンジファインダーカメラは、どうしても個体差が大きく出てしまう傾向が高いので、熟知した上で使用した方が良いですよ。
写真を見る限り、レンズや露出計に問題なさそうなので、AFの癖をしっかり身につけられた方が近道かと。

書込番号:19197058

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/10/05 18:57(1年以上前)

>夏蝉さん
こんにちは!
ご返信ありがとうございます。

>レンズの被写界深度内でピントが合えば、十分という考え方です。
>従って、一眼レフと比較して仕舞うと不満が残ります。

なるほど、承知しました。

>出来れば、取説を読んでステップ位置を把握して於いた方が良いです。

これ(被写界深度表)は私も頭に入れておいた方が良いなと思い、
一所懸命、取説の数値を頭に入れている最中です。

>写真を見る限り、レンズや露出計に問題なさそうなので、AFの癖をしっかり身につけられた方が近道かと。

これも今、あちこちにカメラを向けてはAFの癖を掴もうと練習しています。

丁寧なご返信ありがとうございます!
納得です。 勉強になりますねー。

先日、ポジの現像が上がって来ました。
デジタル化していないのでここにアップできませんが、
露出もバッチリで、何とも言えない味わいの写真でした!

やっぱり、このカメラとレンズはいいですね! 改めて実感しました。

書込番号:19201857

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ159

返信19

お気に入りに追加

標準

十数年ぶりに復活♪

2015/07/09 02:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ

汚いぼろいwww

めちゃ綺麗♪ 不動だけどwww

CONTAX167MTなんだが…

底面の蓋を無くして単三電池で使い出したのが十年以上前のこと…
まあ、でかくなるけど使えるからいっかあ♪としているうちに
背面のラバー紛失…

てことで美品の167MT(外見のみw)をゲットして部品を移植してみるつもり♪

書込番号:18949225

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:114件

2015/07/09 02:14(1年以上前)

価格掲示板は個人のブログではありません。
ブログを開設し、そちらでお願いします。
あまりにも酷いと思いましたので、レスしました。

書込番号:18949235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件

2015/07/09 02:16(1年以上前)

ツッコミさせていただきますさんがあまりに酷いってことでしょ?
www

ご苦労様です♪

書込番号:18949237

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/09 02:21(1年以上前)

れっきとした製品情報だと思う。
有益なスレですよ。

書込番号:18949242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30161件

2015/07/09 02:27(1年以上前)

>baikinman@E39さん

ありがとうございます

フィルム機は暴落しているので部品取り探すと面白いです
この167MTも1000円でした

もしかしたら動くかも?という淡い期待はみごとに打ち砕かれましたが(笑)
まあ、僕のもぼろくて汚いだけで機関は良好なので無問題です♪

書込番号:18949245

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/09 06:40(1年以上前)

僕の167は露出補正ダイアルのラバーがきれてます。
そうか…1000円かぁo(^o^)o

書込番号:18949388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/09 07:48(1年以上前)

CONTAX憧れやったなぁ~(*´ω`*)

書込番号:18949491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/07/09 08:12(1年以上前)

167MTって…たしか、メイン操作はスライドボタンでしたよね

私の憧れは、137MAですね〜♪
なんでSSダイヤル(´-ω-`)軍幹部の左側やねん!?
そんな個性的なレイアウトが、異彩を放ちます

書込番号:18949527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件

2015/07/09 08:35(1年以上前)

>松永弾正さん

もう一台あったよ♪
東京、中野だけどwww


>ぽんぽんちーさん

僕も憧れだったので
フィルム時代末期に買い揃えました(笑)


>MWU3さん

167MTは操作性悪いです
だけども性能のわりにめちゃ安いので(笑)

ほんとは159MMと139Qの手巻上げペアがよかった…

そして最後にRTSU♪

書込番号:18949582

ナイスクチコミ!9


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2971件

2015/07/09 09:13(1年以上前)

大変そうな二個一改造になりそうですねf^_^;)

書込番号:18949660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件

2015/07/09 09:16(1年以上前)

いや
裏蓋も底蓋もワンタッチで外れるので…
30秒くらいで完了する(笑)

書込番号:18949662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2971件

2015/07/09 11:58(1年以上前)

そこだけですかf^_^;)

綺麗なほうに、機関を移植するのかと思った。

書込番号:18949997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/07/09 12:53(1年以上前)

あった〜 10数年ぶりに、世田谷方面で復活したんでしょうか

http://www.paleo-science.co.jp/details/PSA-A001-0005.html

書込番号:18950142

ナイスクチコミ!4


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/09 12:59(1年以上前)

こんにちわ。

全然関係無い話ですが、あふろべなと〜るさんと松永弾正さんをたまに見間違えてしまいます。

書込番号:18950148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/09 18:42(1年以上前)

じゃ…これにしようかなo(^o^)o

イヤやぁ〜(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18950735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件

2015/07/09 20:23(1年以上前)

CONTAXの革のストラップが欲しくて、オークションで買って
違うメーカのデジカメに取り付けています。
CONTAXの名前でデジカメ復活したら買いたいですけど、無理か…(笑)

書込番号:18951040

ナイスクチコミ!3


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/09 20:29(1年以上前)



そのおじいちゃんの笑顔アイコン…








… 好き。

書込番号:18951064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/09 20:52(1年以上前)

一気に老けましたね。弾正さん、…

書込番号:18951147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/07/10 21:49(1年以上前)

オールドカメラの共食い整備はある意味仕方のない話なのでしょうね。

うちにも動くけどシャッター幕に歪みがある167MTと、シャッターその他はきれいだけど不動の167MTの2台があります。
ニコイチ予定で1500円で買いましたが、シャッター移植までばらすとなるとかなり大変そうなので、悩んだまま絶賛放置プレー中(笑)。

コンタボディは、137MD&MA、139Q、159MM、RTS1&2とRXにAXもあるので、あまり困ってません(笑)。

書込番号:18954236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/11 08:09(1年以上前)

>あまりにも酷いと思いましたので、レスしました。

価格のクチコミしか楽しみがないので
勘弁してやってくださいm(_ _)m

書込番号:18955266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ755

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

タムロンSP180mmf2.5

皆様こんばんは(^^)

こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)

ネタを探しまして、お気に入りのレンズの写真を一枚載させてください(..)
AXといえばプラナー85mmf1.4の印象が強いのですが、それ以上に出撃率が高いです♪
私には、ちょっと大口径レンズの定義?がさだかではないのですが、
f2.8より明るいレンズのことを指すのでしょうか?
単に口径が大きいレンズであってもよいのでしょうか、かもかも。。。
前玉が大きいレンズを見るとそそられるのです。。。(ジュルゥリ)


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

前スレの書き込みへのお返事です(..ゞ
リッター28キロって、すごくないですか!?
ほとんどカタログ数値いっているのでは。。。?

書込番号:18861985

ナイスクチコミ!10


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/09 23:22(1年以上前)

エレクトロ35GXとMC です。

2013年5月 コブハクチョウ エレクトロ35GX ProfotoXL100

2013年5月 木陰で一休み エレクトロ35GX ProfotoXL100

2014年4月 桜川春景 エレクトロ35MC C200

金魚おじさんさん、ヤシコンファン、AXファンの皆さん、こんばんは。

現在ヤシコン機もAXも持ってませんが、嘗ては熱烈なヤシコンフリークだったと言うだけ
で、金魚おじさんさんのスレにずっと張り付いて影参加させていただいておりますm(_ _)m
その影参加も少しサボっておりました(^_^;)

本日は、エレクトロ35GXの話題が上がっておりましたので、スポットで実参加させていた
だこうかとお邪魔致しました。

私のGXは、LR44を並べて、隙間にアルミ箔を詰めただけの安直電池ですが、ネガで使う限り
露出も安定しているようです。※エレクトロ35MCは格安4LR44の10個パックを買って詰めて
います。

KCYamamotoさんとは、幾つかのスレでお会いしておりましたが、隠れファンで御座います。
素性の良いジャンクカメラを見つけては、喜々として直しておられる所など、まさにお仲間
で御座います!Σ(^o^;) アヘッ

銀塩コンパクト機を除いた、正常動作する銀塩一眼機だけで100機超えたみたいです。最近
は特にキヤノン機が集まって来て、EOS-1Nは正常に動く部品取り用を入れて5機になりました。
最近キヤノン機の中で良く連れ出すのは、A-1、EOS-1N、EOS-3です。A-1もEOS-3も2機
あります(^.^)♪

書込番号:19476298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/10 13:44(1年以上前)

>アムド〜さん
ありがとうございます。
私自身、写真を撮影するよりも(いやそれも好きなんですが、下手です・笑)、カメラいじりの方が楽しいくちなので、ジャンクコレクションが増殖中です。
特に80年代MFSLRが中心で、AF時代以前・AEが進んできた時代のものが大半です。
それ以降の時代のものになると、素人ではいじれない電子制御が中心になってしまいますから…

しかも基本、ジャンクあるいはジャンク扱いのものばかりです。

幸い老眼は進行中なものの、ピント合わせは何とかなっているので、MFでも楽しめています。

もちろん、ニコンやキャノンのAFフィルム機も持っていますが、最近あまり使ってません(;^ω^)
15年位前のAFフィルム全盛期はEOS55>EOS3>EOS1nRSに一気に進んでいきました。ニコンはそのあとにF100>F90XS>F4と戻りました(笑)
最近、ジャンクで完動のEOS-RT(^^;)、200円で完動のF90Xなんかが加わったりしています。

MFで手元に多いのは、やっぱりコンタックスとニコンですね。FAなんてなぜか5台もある(笑)。
オリンパスもOM10とOM2が5〜6台づつありますが、OM10はプリズム移植目的なのに、500〜1000円のジャンクのほとんどがちゃんと動くので、もったいないですね〜。
まあ、ばらして遊ぶのが趣味なので、治らなくてもくじけません(笑)

いま悩んでいるのが、NikonF2PhotomicA
シャッターの先幕のタイミングが遅いのか、後幕のタイミングが早いのか、1/1000以上で光が入ってません(たぶんそれ以下でも、設定速度以上のSSになってしまっていると思われます)
これの調節の仕方がわからないんです。

最近若干コレクションの収拾がつかなくなってきてます(特にレンズ)ので、再整理が必要ですね。
50oなんて新旧各メーカー合わせて50本以上ありますから…(笑)

これからもよろしくお願いします。

書込番号:19477724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/11 00:29(1年以上前)

金魚おじさんさん、ヤシコンファン、AXファンの皆さん、こんばんは。

●KCYamamotoさん
ご丁寧なお返事有り難う御座いますm(_ _)m

>特に80年代MFSLRが中心で、AF時代以前・AEが進んできた時代のものが大半です。
>それ以降の時代のものになると、素人ではいじれない電子制御が中心になってしまいますから…
私も当初は80年代までのものが多かったんですが、目がかなりヤラレているので、ついつい
AF機の方が多くなって参りました(^_^;)

電子制御の基盤やチップばかりの構造になると私も全く手が出ないんですが、ことEOS一桁機
に関しては、他は問題無いのにbcエラーだけでシャッターが切れずにジャンク扱いになって
たりしてる"ブツ"が多く、これは簡単に蘇ってしまうので癖になります。

とは言え、この簡単な修復も結構知られる処となり、bcエラーのジャンクは良品の半額程度
で売られたり落札されてたりする現実も...Σ(^o^;) アヘッ

>最近、ジャンクで完動のEOS-RT(^^;)、200円で完動のF90Xなんかが加わったりしています。
F90系は裏蓋の加水分解のベタベタの酷いのが多いですね(^_^;)
ウチのF90XSや90Xは、どちらも背中のベタベタが完全に拭ってあるのでツルスベです(^_^;)

>MFで手元に多いのは、やっぱりコンタックスとニコンですね。FAなんてなぜか5台もある(笑)。
以前はヤシコンヲタクでしたが、現在は一機もありません。昔の恋人との想い出の中に封印
しました(〃´o`)=3 フゥ

>>MFで手元に多いのは、やっぱりコンタックスとニコンですね。FAなんてなぜか5台もある(笑)。
ニコンは私も結構ありますが、FAはブラック1機しかありません。NewFM2、FE2、FE、F2など
は2機づつ確保しました。。他のニコン機は、F3HPが2機、F3が1機、FG-20が2機、F100が2機
F80sが2機、80Dが2機、他少々です。

幾つくらい異なるマウントをお使いなんでしょうか?橘屋さんなどは楽に10マウント超え
だったと思いますが、私は現在の所8マウントです。

KCYamamotoさんはオリンパスも沢山お持ちなんですね。私はオリンパス機は一つもありません。
今まで出会ったオリンパス機は、外観が綺麗なのにプリズムの腐食が剥がれがある個体としか
出会う事が無く、今まで縁が無いままです。※レンズだけ50mmF1.8があります。セルフOHした
ので美品です(^_^;)

>50oなんて新旧各メーカー合わせて50本以上ありますから…(笑)
これは凄い!私など足下にも及びません!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
私が持ってる50〜58mmの標準域レンズは、全マウント合わせて30本位だと思います(^_^;)

書込番号:19479736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/01/11 13:03(1年以上前)

>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

一昨年に京都に行ったのですが、
かみさんが建物として興味魅かれたようで、京都プリンスに泊まったのですが、
こんな庭があったなんて知らなかったです。。。見ておけばよかった。。。
三枚目の写真、えらく味が濃そうな?レンズですね。面白そうです。
四枚目の写真は、被写体が好みなものでそちらに目が行ってしまいます(^^ゞ

我が159さんの時も、えらい時間掛かりました。。。
きっと感動品になって戻ってくることうけあいです(>_<)
奥様の目が恐くなってしまいますが、どこでバランスをとったものか、
どこかで貢物でもします?


>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

ナイスが入れられなくなっただけなんですね。了解です(..ゝ
最悪書き込み出来なくなったでなくて良かった(>_<)


>アムド〜さん
こんにちは(^^)

お久しぶりです待ってました(^^ゞ
ヤシカエレクトロの写真、カッコよくて欲しくなる。。。いけません、
私は自分を抑えねばいけません(>_<ゞ

EOS-3の板で楽しそうな書き込み見まして、お邪魔したいと思っていました(..ゞ
旅に出られたEOS達は戻られましたか?
私にとっては最後に手出ししたい、T90、
いやいやガマンガマン。。。
アムド〜さんの代わりに、ヤシコン機に愛をそそいでいきますね(^^ゞ


書込番号:19481130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/11 18:52(1年以上前)

金魚おじさんさん、ヤシコンファン、AXファンの皆さん、こんばんは。
スポット参加と申しながら、連日お邪魔致しまして恐縮ですm(_ _)m

●金魚おじさんさん
>ヤシカエレクトロの写真、カッコよくて欲しくなる。。。いけません
暫くエレクトロ35GXもMCも使ってなかったんですが、昨日久しぶりにMCにX-TRA400を食わせて
あげました(^_^;)

いつも公園でお会いするカメラすきだっぺさんが、ローライ35(ゾナーだったかテッサーだった
か覚えてなくて済みません)をお持ちなんですが、MCを見て、「これは小さいね。重さはローライ
35よりちょっと軽いかな。」と仰いました。

私的にも、エレクトロ35MCは日本のローライ35と自負しています!<(`^´)>エヘン!...(^u^;)ハァハァ

>EOS-3の板で楽しそうな書き込み見まして、お邪魔したいと思っていました(..ゞ
あちらの板も金魚おじさんさんや他の方もまだ見て下さる方がいらっしゃるようで感謝して
おります。金魚おじさんさんも是非実参加して下さい!o(^-^)oワクワク♪

>旅に出られたEOS達は戻られましたか?
1V、EOS-3一号、EOS7sは送り出して2週間位で戻って来ました。
その後、EOS-3は二号機と三号機が加わりました。視度補正の無いEOS-3には、全部+0.5の視度
補正レンズを入れています。こちらも何れ点検とファンダー光学系のクリーニングに送り出そう
と思っています。

>私にとっては最後に手出ししたい、T90、
>いやいやガマンガマン。。。
我慢は体に良くないですよ。ズバッと行っちゃって下さい!T90が発売された頃、旧F-1後期を
使っていましたので、T90は凄い電気仕掛けカメラだ!と、当時かなり驚きました。

私にとって初一眼であるKXを得た1975年から3年後に発売されたA-1は、私が初めて見た真の
電気仕掛けカメラかもしれません。一昨年まで修理不能になったA-1が1機ありましたが、昨年
美品と並品を1機づづ購入しました。

美品は操作も快適で軽く、音もスムーズですが、ペンタリズム上方に回り込んだ微細ゴミが
あるのが玉に瑕です。並品は、ペンタリズム下とスクリーンに付いたゴミだったので、自分で
綺麗にしました。シャッター鳴きもありましたが、これもマウント穴からの注油で鳴きも収まり
ました。

>アムド〜さんの代わりに、ヤシコン機に愛をそそいでいきますね(^^ゞ
私の元恋人達をどうぞ可愛がってあげて下さいm(_ _)m←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

書込番号:19482179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/12 00:16(1年以上前)

皆様こんばんわ

幸いうちのEOSは、出動頻度が低いせいかBCエラーにも見舞われず、一応元気です。
最初に買った55(15年ほど前に新品購入。幸い後期で、シャッター対策済)、EOS3(これも新品購入。EOSにはまった時期)、EOS1nRS(いきおいあまって中古購入)、最近入手のRT、いずれもちゃんと動きます。
むしろジャンクT90の復活が…BCエラーすら出ません。

ニコンは昔からF3HPを使ってて、EMを手に入れたり(これも露出の怪しいやつが多いですが、ほとんどがAiレバーの摺動抵抗のトラブルが多し)、FG20やFM20を手に入れてましたが、10年ほど前にF3AFをゲット(80o、200oにTC-16Sまでそろえるのに3年かかった)、さらに電池蓋がないという理由だけでジャンク1000円のFM2、動作が怪しいですよという注釈つきジャンク2000円のFA(清掃で安定したが、シャッター鳴きあり。持病ですね。これ)を手に入れ、あれよあれよとFAが合計4台になりましたが、なぜかFE/FE2は今のところ手に入りません(安いジャンクがないというべきか)。最近、FM3Aは使わなくなった知り合いから譲り受けました。

カメラ側からマウントを考えると、NikonF(非Ai、Ai、Ai-s、AiAF、AiAFD、AiAFG、AiAFG/DX全部ある。あ、さすがにIXはないです)、キャノンL39、R、FD、EF(一応EF-Sも)、オリンパスOM、フォーサーズ(マイクロフォーサーズはなし。レンズだけならPenも)、ペンタックスM49、K、KA(AFシリーズはないです)、ミノルタSR(MC、MD、NMDあり。でも、αのボディは持ってません)、ヤシカコンタックス、ライカM(つってもライツミノルタCLです)、ハッセルブラッド。忘れちゃいけないTOPCONもありました。

マウントだけなら13種類?
レンズ側をみると、さらにコニカARやPETRI(マウントアダプタが入手できてないです)のレンズもあったりします。
興味はあるけど手を出してないのが、コンタックスGとコンタックスAF、ニコンSです。
手を出す気がないのがm3/4。そこまではお腹いっぱい(笑)

とにかく、α7(SONY)に手を出して以来、レンズを買い、それに合うボディを買い、あるいはボディ付きでレンズを買ったりで、すごく増殖してます。

実は本日もTOPCORの50mmF3.5(レオタックス用の沈胴じゃない方)を買ってしまいました。

書込番号:19483517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/01/13 14:50(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

年末に録画した大和の番組を見てまして、カメラと絡めて思ったことが二点ほど。
性能が優れているものは姿も美しい。うむうむ。。。
46p砲をよくコンパクトにつめこんだ技術の凄さ。
AXのオートマチックバックフォーカスでしたか?あれもよく収めたものです。
いや、どちらも好きなもので絡めたかっただけなんですけども(^^ゞ


>アムド〜さん
こんにちは(^^)

スポット参加だけに、集中参加で(>_<ゞ

京都に行った時に、なんとなくこじゃれたカフェかなにかに置かれたレンジファインダーカメラ、
絵になるのぅと、カッコよいなぁ。。。我慢しますよ♪
撮影遊びで会えるカメラ仲間、いいですね(^^)

別れた恋人を想ってヤシコンをお使いでないのは存じてましたが、
OMをお持ちでないのは意外でした(・・)
これもそそられましたが、うちの近場の中古屋さんはお値段上がり過ぎのを見ると、
ちょうどよく熱冷ましてます(..ゞ

またEOS-3板におじゃまさせてくださいませませ♪
書くの遅いですが。。。(..)


>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

コンタックスAFはNですか?
もちろん同じくNシステムには憧れがあり、
EOSに戻ってきた時に、レンズ改造で使いたいと強く思ったものです。
ヤシコンとはまた作り違いますが、EFよりも上質感なレンズ、使ってみたいです。。。

Gは、レンズばかりお値段高過ぎです。。。
相場もろくに知らないのに、お高いであろうことだけは容易に想像できます(+o+)
いつかフジのミラーレスでレンズ遊び、やってみたい(^^ゞ


書込番号:19487894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/15 00:06(1年以上前)

EOS-3 三兄弟

金魚おじさんさん、ヤシコンファン、AXファンの皆さん、こんばんは。

●KCYamamotoさん
>幸いうちのEOSは、出動頻度が低いせいかBCエラーにも見舞われず、一応元気です。

bcエラーは、長い事シャッターを切らないで放置されていた個体に多く見られるよう
で、頻繁に使われていた使用状況ではあまり発生しないようです。なので同じ機種で
数台あるEOS機では、実用機以外のカメラも一ヶ月に一度はシャッターを切るように
しています(^.^)♪

>動作が怪しいですよという注釈つきジャンク2000円のFA(清掃で安定したが、
>シャッター鳴きあり。持病ですね。これ)
私のFAは、ミラーの戻りが少し緩慢なせいもあり、"シャリン"のような雑味の残る
シャッター音がします。この事で猪苗代カメラ工房さんに伺った事がありますが、
確実に直るとの事でした。

>カメラ側からマウントを考えると、NikonF・・・
Fマウントも、機構の違いで世代分けすると、こんなにあるんだな〜と改めて思い
知らされました(^_^;)

私の全マウントは、ニコンF・キヤノンEF・FD、ペンタックスM42・K、ミノルタα
コニカAR、ペトリスピゴット)、パナM4/3の9マウントです。ボディーが無いのに
レンズだけあるのも入れると、オリOMと4/3、ペンタ67があります。

>あ、さすがにIXはないです
女房用にPronea600i ダブルズームキットを買ったもので、今も持ってます。でも
レンズは標準ズーム一本しか無くて、望遠ズームは何処にあるか分からなくなって
しまいました(^u^;)

>ペンタックスM49、K、KA(AFシリーズはないです)
私はAFシリーズの方が少し多いです。そうは言っても、MFと合わせても大した数
はありませんけど(^_^;)

つい先日、軽度のカビが生えたPentax-M 5014をセルフOHしました。少しカビ痕が
残りましたが、かなり綺麗になりました(^.^)♪

●金魚おじさんさん
>京都に行った時に、なんとなくこじゃれたカフェかなにかに置かれたレンジファインダー
>カメラ、絵になるのぅと、カッコよいなぁ。。。我慢しますよ♪
先日お話したカメラすきっぺさん、一番良くお持ちになってらっしゃるのがライカ
IIIfなんですが、これが撮ってる時もかっこいいし、ベンチに置いててもとても
絵になるお姿で、神々しい輝きを放ってるんですよぉ〜(´- `*)♪

>これもそそられましたが、うちの近場の中古屋さんはお値段上がり過ぎのを見ると、
>ちょうどよく熱冷ましてます(..ゞ
特にOM-4Tiとかの美品になると、すごくお高いですよねぇ〜(^u^;)ハァハァゼェゼェ
私のOMは、2年位前にジャンクで買った瑞光5018だけです。カビは無く、意外にバラす
のが簡単で、かなりの美品に仕上がりました(^o^)♪

>またEOS-3板におじゃまさせてくださいませませ♪
スレ主の カメラと写真がダイスキさんも、きっと喜ばれるますよ!私もお待ちして
おります!o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

私のEOS-3の一号機は使うのが勿体ない位綺麗になりましたが、スクリーンを外して
ファインダーを光源に向けて覗くと、二号機は極々僅かな塵が。三号機は、2号機より
少し多い塵がありますので、今月中にヒガサカメラさんに送り出す予定
です。

EOS-3は、スクリーンとペンタプリズムの下側の間に、もう一枚コンデンサーレンズ
があるので、ペンタプリズム上方にまで塵が回り込む確率は、コンデンサーレンズが
無い一般の一眼よりも少なくなりますので、一号機の清掃同様、お安く済むかなと
皮算用しています(^_^;)

書込番号:19492250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/01/15 20:49(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

AXの残ったフィルムを使いに、ロウバイ見に行ってきました♪
撮り切った後、あ、一枚切りたい場面が。。。(>_<)
昔からついやってしまうんです。。。成長しません(*_*)


>アムド〜さん
こんばんは(^^)

しかし綺麗なEOS-3三兄弟ですね。。。(^^)
清掃だけというのもあるのでしょうか?
その分安くできるようでしたらありがたいですね。
ちなみに、おいくらでしょうか?(..ゞ

空シャッターを月に一度切るというのも、お持ちの台数からして大変なのではっ!?
考えてみると私はたいした数もないのに、約年に一度の使用以外はシャッター切ってません。。。
もう少しシャッター切ってあげた方がいいですものね、反省。。。(..)




書込番号:19494215

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/01/16 03:51(1年以上前)

金魚おじさんさん、皆様、
お久しぶりぶり、ご無沙汰してますm(__)m
最近は欲しい物が無く(安くて良い機材が無いと言うことで・・・)購入を控えている今日この頃・・・・

アムド〜さん、KCYamamotoさんの使用マウントが話題に、
自分の使用マウントは多分25種28マウントです、M42はメーカーが勝手に進化?させたのでペンタ、オリンパス、フジ、ペトリなど微妙に違い(レンズロックピンや絞りピンなど)困り者です。
ヤシコン、ニコンF,S、キヤノンFD,EF、ペンタK,67,645,M42、オリンパスOM,Pen,4/3,m4/3,M42、フジM42、コニカAR、ミノルタMD,α、ソニーE、コンタレックス、
ペトリ、ミランダ、ハッセルV、コーワ、エキザクタ(別途トプコンも有り)L39、プラクチカバョネット・・・

デジタル機(α7、NEX-5、ニコン、4/3)でも使っているのがヤシコン、ニコンF、キヤノンFD、コニカAR、ミノルタMD、M42、エキザクタ、オリンパスOM、コンタレックス、ペトリ、ペンタK,67,645、ハッセルVです、
ペトリスピゴットのEマウントアダプターはeBayで見つけた手作り品の様な品物。
フイルム機と共用するために購入しましたが、ペトリのレンズはあまりお薦めしません(28/3.5,50/1.8,55/1.8,58/1.4,135/3.5在りますが)、
一時ミランダEマウントアダプターも見たのですが・・・・最近は?
あと、ボディキヤップをくりぬいてマウントアダプターを作っている方もおられますね。

さてさて今年は何に手を出すのかσ(^_^;)?

書込番号:19495213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/16 19:41(1年以上前)

皆様、明けましておめでとうございます。
正月三が日飲んだくれた後、仕事に忙しく中々こちらにお邪魔する時間がとれないでおりました。
今年も愚痴やその他、勝手にこちらで吐いちゃうので、お付きあい頂ける方、どうぞ引き続き宜しくお願い致します。

さてさて。。。

マウントの話が出ましたが、新たにマイクロフォーサーズを導入致しました。今日レンズ(OLYMPUS 12-50 EZ)を確保したのですが、その母艦が今年の買い初めと相成りました。
で、その導入資金を確保するため、フルフレーム貯金を切り崩してしまいまして。。。
春発売のペンタックスフルフレームは見送りとなりました((T_T))

これからマイクロフォーサーズのレンズを5本、三脚に色々買い揃えないといけません。出費が。。。大変なことに。。。((T_T))

書込番号:19497078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/17 22:08(1年以上前)

>nekopenさん
ペンタフル、みおくりですか〜!
しかしいきなりm3/4とは。
確かに小型で、レンズを含めたシステムの携帯性がいいので、時々ぐらっときますが、今のところこらえてます。
やっぱり、センサーサイズが小さいせいで、高画質化に向いてないような気がして…
フォーサーズはE300/E510/パナL1を持ってるんですが、E300はなぜか色調がどういじっても安定せず(真っ昼間に撮っても、なぜか夕方の写真のようにアンバーに写る。メーカー送りにしても治らず)、E510は露出が安定しない(白とび、黒つぶれが…)、L1はそれなりに気に入ってましたが、いかんせん、AFがいまいちで、ファインダーも見難かったので、当時急速に進化していったニコンに完全に移行してしまいました。(D700のインパクトは強すぎました)
それ以来、3/4、m3/4から縁が切れてしまいました。

しかし、やっぱり小型軽量を、と望んでニコンと別に使い始めたSONY Nexが、C3>6まではよかったんですが、α7になったとたんにボディはともかくレンズシステムはやっぱりでかくなってしまってます(笑)。まあ、MFのレンズならそう大きくはなりませんが。

まあ、フィルム機をいまだに大事に使っている身としては、広角好きで、レンズを同じ感覚で使えるフルサイズはありがたいです。

ペンタもニコンと同様、Kマウントを進化させてきていて、オールドのKマウントも一応使える、というのはいい話ですよね。

書込番号:19500921

ナイスクチコミ!2


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/18 22:07(1年以上前)

>KCYamamotoさん

どうもです〜。

マイクロフォーサーズ、これから仕事でど〜〜〜うしても(笑)必要になってくるのと、フルフレーム貯金もありましたので、ちょうど良いタイミングだと思い導入に踏み切りました。ペンタックス、いや、リコーさん。。。いやいや、ペンタックスは客を待たせすぎm(_ _)m

私もマイクロフォーサーズに色々思う事はあるのですが、今回導入したのはスチルカメラでは無く、ビデオカメラなんです。
最後までEマウントと迷ったのですが、Kowaの8.5mmを使いたいが為にマイクロフォーサーズにしました。
マウント部の写真だけ載せちゃいます。スマホの写真なのでアレですが、ご了承ください((*_*))
これで機種名が分かったら、相当なカメラマニアかも?(笑)

と、いう事で当分写真はフィルムで撮る事になりました。まだまだこちらにお世話になると思うので、ご指導の程、宜しくお願い致しますm(_ _)m(笑)

書込番号:19503658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/18 23:06(1年以上前)

金魚おじさんさん、ヤシコンファン、AXファンの皆さん、こんばんは。

●金魚おじさんさん
EOS-3の板にご参加下さい、スレ主様に代わりお礼申し上げますぅ〜m(_ _)m
明日辺りお邪魔させていただきますぅ〜(^.^)♪

>清掃だけというのもあるのでしょうか?
スクリーンを外して、エアでシュポシュポ。その上のペンタプリズム下は細いノズル
が付いた吸引器でゴミを吸いあげ。粘着したゴミは小さな窓ふきのようなもので拭いた
後、吸引です。

ニコンF100のようにペンタプリズム下とスクリーンの間にもう一枚Si表示板を挟んで
あったり、EOS-3のようにコンデンサーレンズを挟んであるタイプでは、Si表示板や
コンデンサーを外し、これもスクリーンのようにシュポシュポして掃除です。

この一連の掃除作業ですが、F100やEOS-3の一手間余計に掛かるものでも、昨年両SCで
お願いした時は、ニコンは500円でキヤノンは1000円でした。

>空シャッターを月に一度切るというのも、お持ちの台数からして大変なのではっ!?
今日は空シャッターの日と決めて、"一軍機の棚"から始め、二軍機の棚、三軍機の棚
と進めて行くんですが、意外とあっと言う間に終わります。ただ、一軍機や二軍機の
途中までは電池を入れたままなんですが、他は電池が入ってないので、一々一軍機や
二軍機から電池をチョイ借りるのが面倒です(^_^;)

因みに、5機あるEOS-1Nと3機あるEOS-3の計8機の中で、3機はbcエラーからの修理機です。
ブースターPD-E1が3機、バッテリーパックBP-E1が3機あり、適当に組み合わせて使って
います。

●橘 屋さん
>自分の使用マウントは多分25種28マウントです
ゲゲ(゜_゜;)!(°O° ;) オドロキ!橘 屋さんの分類だとこんな数になるんですか!
私は気に入った機種を複数機買って所蔵機の数が100機超えしましたが、橘 屋さんは
ありとあらゆる異種マウント機を網羅されてて本当に凄い!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

●KCYamamotoさん
>やっぱり、センサーサイズが小さいせいで、高画質化に向いてないような気がして…
一番先にテレセントリック性能に関して、研究開発を進めて行ったのが4/3やM4/3で
あったと言うイメージがあります。

勿論そのセンサーサイズから、APS-Cやフルフレームに匹敵するボケ感や立体感とは
行きませんが、深井戸の底に光を効率よく運ぶシステムには以前から注目していま
した。

でも初期の4/3の頃は、ファインダーを覗くと、あまりに見づらくてがっかりした事
がありましたですね。なので、初めて買ったM4/3はパナのGF2でしたが、白昼の液晶
の見づらさから、純正ファインダーを買い足しました。昨年は小さくて可愛いGM1Sが
仲間に加わりました(^.^)♪

●nekopenさん
>私もマイクロフォーサーズに色々思う事はあるのですが、今回導入したのはスチル
>カメラでは無く、ビデオカメラなんです。

写真を拝見して、一発で分かっちゃいました!ビクターJVCのGY-LS300ですね!これ
相当お高いですよね。アサペンのフルフレーム機のボディー価格はまだ分かりません
が、その予想価格よりずっとお高いんじゃないですか?

>最後までEマウントと迷ったのですが、Kowaの8.5mmを使いたいが為にマイクロ
>フォーサーズにしました。
コーワのプロミナー8528も9万位しますし、諭吉さんの大量放出ですね!スゴッ!
&裏山C...(゜-、゜)ジュル

書込番号:19503910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/18 23:41(1年以上前)

>nekopenさん

マイクロフォーサーズマウントのレンズ交換式4Kビデオカメラと言えば、JVCですね。本家パナソニックはあまり
レンズ交換式を重視してませんから。

私はビデオ撮影はほとんどしませんが、それ故にむしろ、スチルメインのカメラで4K撮影ができるα7R2の方が
興味津々です。現状ではビデオ向きのレンズがまだまだ少ないですけど、SONYもα7シリーズでのビデオ撮影ソリューションを
アピールしてますし。まあ、プロ用機材としてはまた評価が別なのかもしれませんが。

書込番号:19504064

ナイスクチコミ!3


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/19 19:03(1年以上前)

いやはや、皆様恐れ入りました。さすがとしかm(_ _)m(笑)
ありがたい事にお仕事を頂けているので、投資できるうちにしてしまおうと思い立ちました。

ざっくりお話しすると、今まではパナソニックのAG-AF105をレンタルして使っていたのですが、レンタル代も馬鹿にならんし、後継も出る気配ないわでJVCを導入しました。
FS5も機材好き(笑)としては魅力に感じたのですが、やはり使い慣れたマイクロフォーサーズを選んでしまいました。
機材もコンパクトで済みますし。私の場合は機動力重視なので。。。

AF105も良かったんですけどね。。。最後はやっぱりカメラ好きが出てしまいました(笑)

JVC、素直なんだかそうじゃないんだか、パナに慣れ切っていたのでまだまだ慣れるまで時間がかかりそうです。
金魚おじさんさんとのお出かけに持って行けたらいいなあ。

α7の評価はやはり現場によりけりですかね。シャローフォーカスを生かす様な現場だとEOSと並んでジンバルについたα7sも結構見かけますヨ。
(そういやJVCって見たことねえや(笑))

結局最後は人の好みですかね。趣味と一緒です(笑)

書込番号:19505977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/19 23:22(1年以上前)

セレナ―50mm、もちろん純正フードあり、キャップあり

Super Acall135o。今回入手はフードのみ。

>nekopenさん

私は映像・写真に関しては、全くのアマチュアなので、自分で使ってみたい機材を好きに選択できる(ただし、お金も自己責任(^_^;))立場なので、場合によっては実用性を完全に無視することもできます(いつも場合によってるような)。

今日も新たな獲物をゲットしました(笑)

50年代のキャノンIV。カメラ自体はかなり怪しいですが、結構きれいなセレナ―50mmF1.8がついてたので購入。
実は銘だけが違うキャノン50mmF1.8も持ってるんですが、レンズの傷が結構多く、今回のは、汚れや小カビはあるもののレンズ自体は綺麗そうなので、買ってみました。
レンジファインダー用なので、絞りがほぼ円形絞りなんですが、ちょっと油が浮いてます。開放測光などではないので、絞りが動けば機能的に差支えないのですが、キャノンのこの時代のレンズ、ほっとくと、この油がレンズのクモリの原因になるので、要メンテナンスですね。

もう一つのお宝は、協栄光学のSuper Acall 135mmF3.5用のフード。
まさか手に入るとは、というくらいレアなはずです。レンズ自体もたいがいレアなのに、専用フードが手に入るとは。
ただし、レンズ自体もあまりにマイナーすぎるせいか、ジャンク箱から救出して入手(ちょっと縁にクモリあり)、たしか500円程度。
フードも、適合レンズがマイナーなので、300円でした。もちろん全く別のお店です(つか、レンズ持ってると言ったらびっくりされた・笑)。
さすがに純正レンズキャップはありません。

レンジファインダー用のレンズ、絞りがきれいなので、結構楽しいですよ〜

書込番号:19506935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/01/20 13:49(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

こちらも終わりに近づいてきましたが、始める時は、
どこかでプラナー85mmf1.4の写真や、手持ちの少ない大口径レンズを紹介しようなどと思っていたのですが。。。
ま、スレヌシが何でも楽しみたいくちなもので、いいかな(>_<ゞ
マニアックな奥の深いお話、情報、何でも、楽しみにしています(^^ゞ


>橘 屋さん
こんにちわんわんお久しぶりです♪

お持ちのレンズマウントのラインナップ拝見するだけでも、私には勉強になります(..)
しかし出だしの、最近は欲しい物が無く、を読んだ時にはかなり驚いてしまいました(.。ゞ
そんなわきゃないですよね♪これからも愛機を求めますよね♪
私のような素人?には、ニコン、ペンタK、スクリュー、興味があっても手出しできず。。。
ボディキャップからアダプターを作るっ!?上には上がいるのですね。。。。驚きです♪


>nekopenさん
こんにちは(^^)

そうきましたかぁ、おめでとうございます\(^o^)/
ペンタフルが後回しになったのは苦しかったかもしれませんが、
仕事、というのは男の機材を奮発するいいきっかけかと(女性も?)
私のAXも仕事がきっかけだったりします(笑)
わかってしまう流石の皆様には恐れ入ります、
わからなかった私を見捨てないで(..)

8.5だと、換算でも超広角、
先日EOS-3で試した広角ズームも刺激になりましたか?(^^)
以前に鳥のイベントで、コーワの超望遠レンズを触らせてもらったのですが、
ファインダー覗くだけで良さを感じるレンズでした。
質感はまぁまぁくらいでしたが、ピントリングが二つだったか、
扱い易くて感心した覚えがあります。


>アムド〜さん
こんにちは(^^)

私もEOS-3の板におじゃまします(..ゞ

清掃メニュー、バラすのは恐々な私にとってはとてもありがたいです。しかも1,000円っ♪
これがコンタックスにもあったらなぁ。。。

シャッターの日、なんかイイですね♪
それほど大変でない様子ですが、電池を借りるのは面倒そう。
空シャッターメンテ用の電池を別に用意しておくのはどうでしょう?

カメラにかっこよさやハクのでかさを求めていますが、
なぜかかわいいカメラにも魅かれてしまうのは何故でしょう。。。私もです(^^ゞ


>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

いつも場合によって実用性完全無視、微笑ましいです(^^)
持っているレンズをカメラ屋に驚かれる、何故だか誇らしい気分になれそうです(^^)
α7、魔性のカメラのようですね。。。(^^)





書込番号:19508270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4390件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/01/24 12:33(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

>nekopenさんとカメラ持ってお出掛けの企みをしています(^^)
二月後半か三月頭に、梅と福寿草を撮りに行きたいと思っています。
他に参加者の方なければ火曜か水曜の平日で考えていますが、
ためしにイっちゃるでぇっ!という方いましたら、楽しみに待ってます♪


ここしばらく悩んでいます。。。EOSの広角ズームを買い替えるか。。。
一度はトキナー11-20f2.8にだいぶ傾いていました。
店にも見に行きました。うむ、かなり良い。
写りの良し悪しは眼の甘い私にはわからぬとも、評判は良い。
その気になってきて、でもふとシグマ12-24を手に取ると。。。、
こちらの方がカッコよいんですよ、好みなんです(>_<)あああああ
と、つぶやいてみました(..ゞ
シグマかタムロンから新型が出るまで、気長に待ってみます♪





書込番号:19519934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/24 21:47(1年以上前)

皆様こんばんわ

そろそろ最後かな?

相変わらず場合によってばかりのKCYamamotoです。

近くのカメラのナニワのワゴンジャンクがフィーバーしてます(笑)
オリンパスペン用のF.Zuiko 38mmF1.8、100mmf3.5、キャノンFD50mmF1.4SCC、Nikkor S Auto50mmf1.4に35mmF2.8、Auto Takumar55mmF2、SMC Pentax(K)50mmf1.4、Hexanon135mmF3.5、MC-Rokkor 35mmF2.5と大漁でした。
ただ、オリンパスペン用の2本はいずれもお約束の後玉クモリ(いわゆるズイコーくもりというやつですね)が、ペンタックス50mmF1.4はバルサム剥がれによるくもり&トリウムレンズの黄染と、この二つのメーカーのオールドレンズはやっぱりめんどくさいですね…
キャノン、ニコン、ミノルタの3本はクリーニングで取れないクモリってほとんどないんですけどねぇ…
ただ、ニコンの50mmはヘリコイドがスカスカなので、要完全OH、タクマー55mmは絞りの動きが渋いんで、こちらもOH要です。
いずれも

でも7本まとめて1万円程度(笑)。新品の標準50mmレンズ1本にも足らない額で、これだけ買えました。
もっとあったんですけど、まあ、吉本新喜劇的「こんくらいにしといたらぁ」というやつですね。

というわけで、次のお題は、標準レンズ、にしませんか?

書込番号:19521855

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る